JP2902182B2 - Online handwritten character recognition device - Google Patents

Online handwritten character recognition device

Info

Publication number
JP2902182B2
JP2902182B2 JP3290123A JP29012391A JP2902182B2 JP 2902182 B2 JP2902182 B2 JP 2902182B2 JP 3290123 A JP3290123 A JP 3290123A JP 29012391 A JP29012391 A JP 29012391A JP 2902182 B2 JP2902182 B2 JP 2902182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
character string
character
hiragana
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3290123A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05128313A (en
Inventor
充宏 斗谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3290123A priority Critical patent/JP2902182B2/en
Publication of JPH05128313A publication Critical patent/JPH05128313A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2902182B2 publication Critical patent/JP2902182B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は手書き文字認識装置に
関し、特に、入力された手書き文字を即座に認識するた
めのオンライン手書き文字認識装置の、入力負荷の軽減
技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a handwritten character recognition device, and more particularly to a technique for reducing the input load of an online handwritten character recognition device for immediately recognizing input handwritten characters.

【0002】[0002]

【従来の技術】手書き文字を即座に認識するオンライン
手書き文字認識装置が普及し始めている。オンライン手
書き文字認識装置では、記入された漢字や平仮名などの
文字を、筆跡情報に基づいて逐次認識し、入力文字列と
して取込んでいく。また、平仮名のみを認識し、仮名漢
字変換技術を用いることによって漢字に変換し文章を入
力していくオンライン手書き文字認識装置も存在する。
2. Description of the Related Art Online handwritten character recognition devices for instantly recognizing handwritten characters have begun to spread. The online handwritten character recognition device sequentially recognizes written characters such as kanji and hiragana based on handwriting information and takes in the input character string. There is also an online handwritten character recognition device that recognizes only hiragana, converts it to kanji by using kana-kanji conversion technology, and inputs a sentence.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】こうしたオンライン手
書き文字認識装置で日本語を入力する場合、漢字を入力
する機能が必須である。手書きで漢字を含む文字を入力
することは、手書きで文章を作成する場合と同様に直接
的であり、使い勝手のよい方式である。しかし、この場
合すべての文字を正確に記入する必要があり、肉体的な
疲労を伴うことになる。特に漢字を入力する際には、画
数の多い文字もあり入力の効率もそれほど高くない。
When inputting Japanese using such an online handwritten character recognition device, a function of inputting Chinese characters is essential. Inputting characters including kanji by handwriting is a direct and easy-to-use method as in the case of writing sentences by handwriting. However, in this case, it is necessary to write all the characters accurately, which is accompanied by physical fatigue. In particular, when inputting Chinese characters, there are characters with a large number of strokes, and the input efficiency is not so high.

【0004】そのような問題点を解消するために、平仮
名のみを手書き入力し、仮名漢字変換技術を用いること
も試みられている。この方式では漢字を入力する必要が
ないため疲労の面では有利である。しかし、仮名漢字変
換というステップを踏むために、直接的でなく使い勝手
がやや劣るという問題点がある。
[0004] In order to solve such a problem, it has been attempted to input only hiragana by hand and use a kana-kanji conversion technique. This method is advantageous in terms of fatigue because there is no need to input kanji. However, there is a problem in that the steps are not directly performed and are somewhat inconvenient to use because of the steps of kana-kanji conversion.

【0005】また、仮名漢字変換を行なう場合にはその
ための辞書が必要であり、しかもかなりの容量を必要と
する。この容量はできるだけ小さくするべきである。特
に、カタカナ語などについては新たに使用が開始される
ものや使われなくなるものなどが多く、辞書に含ませる
ことはそれほど有益ではない。しかし、カタカナ語につ
いてもできるだけ入力が効率化されることが好ましい。
また、従来の仮名漢字変換においては、同一の読みに対
して複数個の単語の候補が存在する場合、特定のキーを
押すことによって順次候補の単語を切換表示し、所望の
単語が表示されたときに他の特定のキーを押すことによ
り選択していた。手書き文字入力装置においてこのよう
な操作は煩雑であり、その改良が望まれていた。
[0005] In addition, when performing kana-kanji conversion, a dictionary for the conversion is required, and a considerable capacity is required. This capacitance should be as small as possible. In particular, the use of Katakana and the like is newly started or stopped, and it is not very useful to include them in the dictionary. However, it is preferable that the input is made as efficient as possible for Katakana.
Also, in the conventional kana-kanji conversion, when there are a plurality of word candidates for the same reading, the candidate words are sequentially switched and displayed by pressing a specific key, and a desired word is displayed. When selecting by pressing other specific keys. Such operations are complicated in a handwritten character input device, and improvement thereof has been desired.

【0006】それゆえに請求項1に記載の発明の目的
は、漢字または漢字平仮名混じり文字列またはカタカナ
文字列を高い効率で入力することが可能なオンライン
書き文字認識装置を提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide an online handwritten character recognition capable of inputting a kanji or a character string mixed with kanji hiragana or a katakana character string with high efficiency. It is to provide a device.

【0007】請求項2に記載の発明の目的は、入力の効
率を向上させるとともに、入力のために必要な辞書の容
量を小さくすることである。
Another object of the present invention is to improve the efficiency of input and to reduce the capacity of a dictionary required for input.

【0008】[0008]

【0009】請求項に記載の発明の目的は、仮名漢字
変換を用いずに、少ない入力で漢字を含む文字を入力で
きるオンライン手書き文字認識装置を提供することであ
る。請求項4に記載の発明の目的は、漢字または漢字平
仮名混じり文字列を高い効率で入力することが可能なオ
ンライン手書き文字認識装置を提供することである。
An object of the invention described in claim 3, without using the kana-kanji conversion, and to provide an online handwritten character recognition device capable of inputting characters including Kanji with less input. An object of the invention described in claim 4 is to provide a kanji or a kanji flat.
It is possible to input characters with mixed kana with high efficiency.
An object of the present invention is to provide an online handwritten character recognition device.

【0010】請求項5に記載の発明の目的は、漢字やカ
タカナを含む文字を効率よく入力することができ、しか
も少ない入力文字数で漢字を含む文字などを入力する際
に、複数の候補のうちの1つを容易に選択することがで
きるオンライン手書き文字認識装置を提供することであ
る。
[0010] An object of the invention described in claim 5 is to efficiently input characters including kanji and katakana, and to input characters including kanji with a small number of input characters. The present invention provides an online handwritten character recognition device that can easily select one of the following.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のオンラ
イン手書き文字認識装置は、オンライン手書き文字列お
よび所定の信号を入力するための入力手段と、入力され
文字列を認識するための認識手段と、認識された文字
列が漢字または漢字平仮名混じり文字列である場合は、
認識された漢字または漢字仮名混じり文字列を仮名
文字列に変換し、変換された仮名文字列の先頭から予
め定める数の仮名文字と関連付けて、認識された漢字
または漢字平仮名混じり文字列を記憶するための漢字ま
たは漢字平仮名混じり文字列記憶手段と、認識された文
字列がカタカナ文字列である場合は、認識されたカタカ
ナ文字列の先頭から予め定める数のカタカナ文字と、認
識されたカタカナ文字列とを関連付けて記憶するための
カタカナ文字列記憶手段と、入力手段により入力された
文字が平仮名文字である場合には、入力された仮名文
字および定の信号に応答して、漢字または漢字平仮名
混じり文字列記憶手段を検索し、入力された仮名文字
と一致する仮名文字に関連付けられた漢字または漢字
仮名混じり文字列を取出すための手段と、入力手段に
より入力された文字がカタカナ文字である場合に、入力
されたカタカナ文字および所定の信号に応答して、カタ
カナ文字列記憶手段を検索し、入力されたカタカナ文字
と一致するカタカナ文字に関連付けられたカタカナ文字
列を取出すための手段と、取出された漢字仮名混じり
文字列またはカタカナ文字列を表示するための表示手段
とを含む。
An online system according to claim 1, wherein:
In handwriting recognition apparatus includes an input means for inputting an online handwritten character string and a predetermined signal is input
And recognition means for recognizing a character string, the recognized character
If the column is a Kanji or Kanji Hiragana mixed string,
Convert recognized kanji or kanji flat kana string to hiragana character string, in association with the number of hiragana characters predetermined from the head of the converted hiragana character string, the recognized kanji
Or a kanji character for storing character strings mixed with kanji
The other is the Chinese character hiragana mingled character string storage means, recognized sentence
If the string is a katakana character string, the recognized katakana
A predetermined number of Katakana characters from the beginning of the character string
For associating with a recognized katakana character string
Katakana character string storage means and input by input means
If characters are hiragana characters, in response to input hiragana characters and Jo Tokoro signal, kanji or kanji Hiragana
Character searching string storage means, the inputted hiragana characters and hiragana associated with a character or Kanji Kanji matching mixed
And means for taking out a flat kana string, to the input means
If the input characters are katakana characters,
In response to the Katakana characters
Search the kana character string storage means and input katakana characters
Katakana characters associated with katakana characters that match
And means for taking out the string, and a display means for displaying the retrieved kanji flat kana string or katakana character string.

【0012】請求項2に記載のオンライン手書き文字認
識装置は、請求項1に記載のオンライン手書き文字認識
装置であって、漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶
手段が、漢字または漢字仮名混じり文字列をそれぞれ
特定の仮名文字列と対応付けて記憶しておき、与えら
れた漢字または漢字仮名混じり文字列を、対応する
仮名文字列に変換するための辞書を含み、当該辞書の各
仮名文字列の長さの最大値は、各漢字または漢字
名混じり文字列の長さにかかわらず一定であることを特
徴とする。
[0012]-line handwritten character recognition system of claim 2, a line handwritten character recognition apparatus according to claim 1, kanji or kanji hiragana mingled character string storage means, kanji or kanji Rights kana string the stores in association with specific hiragana character string, respectively, kanji or kanji Rights kana string given include corresponding flat <br/> dictionary for converting kana character string, the Each dictionary
Maximum length of hiragana character string, characterized in that it is a constant notwithstanding the length of each Chinese character or Kanji flat temporary <br/> name mingled string.

【0013】[0013]

【0014】請求項に記載のオンライン手書き文字認
識装置は、オンライン手書き漢字または漢字仮名混じ
り文字列および所定の信号を入力するための入力手段
と、入力手段により入力された漢字または漢字仮名混
じり文字列を認識するための認識手段と、認識された
字または漢字仮名混じり文字列の単語境界を検出し
て、認識された漢字または漢字仮名混じり文字列を単
語に分解するための文字列分解手段と、文字列分解手段
の出力する各単語を対応の仮名文字列に変換し、
語を、対応の仮名文字列の先頭から予め定める数の文
字と関連付けて記憶するための単語記憶手段と、入力手
段により入力された仮名文字列および定の信号に応
答して、単語記憶手段を検索し、入力された仮名文字
列と一致する文字に関連付けられた単語を取出すための
手段と、取出された単語を表示するための表示手段とを
含む。請求項4に記載のオンライン手書き文字認識装置
は、オンライン手書き文字列および所定の信号を入力す
るための入力手段と、入力された文字列を認識するため
の認識手段と、認識された文字列が漢字または漢字平仮
名混じり文字列である場合は、認識された漢字または漢
字平仮名混じり文字列を平仮名文字列に変換し、変換さ
れた平仮名文字列の先頭から予め定める数の平仮名文字
と関連付けて、認識された漢字または漢字平仮名混じり
文字列を記憶するための漢字または漢字平仮名文字列記
憶手段と、入力手段により入力された文字が平仮名文字
である場合には、入力された平仮名文字および所定の信
号に応答して、漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶
手段を検索し、入力された平仮名文字と一致する平仮名
文字に関連付けられた漢字または漢字平仮名混じり文字
列を取出すための手段と、取出された漢字平仮名混じり
文字列を表示するための表示手段とを含む。
[0014]-line handwritten character recognition apparatus according to claim 3, line handwritten kanji or kanji flat input means for inputting a kana character string and the predetermined signal, is input by the input means kanji or kanji hiragana Recognition means for recognizing mixed character strings and recognized Chinese characters
By detecting the word boundary of the character or graphic Rights kana character string, a character string resolving means for resolving the recognized kanji or kanji Rights kana string into words, each word to be output string resolving means was converted to the corresponding hiragana character string, each single <br/> word, a word storage means for storing in association with the number of characters specified in advance from the beginning of the corresponding hiragana character string is input by the input means It was in response to the hiragana character string and Jo Tokoro signal, searches the word storage means, and means for retrieving the words associated with the characters matching the entered hiragana character string, the retrieved word Display means for displaying. The online handwritten character recognition device according to claim 4.
Input online handwritten character strings and predetermined signals
Input means for recognizing the input character string
And the recognized character string is kanji or kanji
If the character string is mixed with names, the recognized kanji or kanji
Converts a character string mixed with Hiragana into a Hiragana string,
A predetermined number of hiragana characters from the beginning of the hiragana character string
Recognized kanji or mixed with kanji hiragana
Kanji or Kanji Hiragana character string notation for storing character strings
Characters input by the input means and Hiragana characters
Is entered, the input hiragana character and the specified
Character strings stored in kanji or kanji hiragana in response to the issue
Searches for means and matches hiragana characters entered
Kanji or Kanji mixed hiragana characters associated with the character
Mixing means for extracting columns and extracted Kanji Hiragana
Display means for displaying a character string.

【0015】請求項5に記載の発明にかかるオンライン
手書き文字認識装置は、請求項1請求項4のいずれか
に記載のオンライン手書き文字認識装置であって、表示
手段は、入力手段の所定の入力領域と関連付けて、検索
された文字列または単語をウィンドウ表示するウィンド
ウ表示手段を含み、入力手段は、ウィンドウ表示された
文字列または単語のいずれかをペンタッチで選択し入力
するための手段を含む。
[0015] Online <br/> handwritten character recognition apparatus according to the invention described in claim 5 is the line handwritten character recognition apparatus according to any one of claims 1 to 4, display means, input Window display means for displaying the searched character string or word in a window in association with a predetermined input area of the means, wherein the input means selects and inputs any of the character string or word displayed in the window with a pen touch Means.

【0016】[0016]

【作用】請求項1に記載のオンライン手書き文字認識装
置においては、認識された漢字または漢字仮名混じり
文字列は仮名文字列に変換され、変換後の仮名文字
列の先頭から予め定める数の仮名文字と関連付けて
字または漢字平仮名混じり文字列記憶手段に記憶され
る。同様に認識されたカタカナ文字列は、先頭から予め
定める数のカタカナ文字と関連付けてカタカナ文字列記
憶手段に記憶される。入力手段によって仮名文字およ
定の信号が入力されると、漢字または漢字平仮名混
じり文字列記憶手段から、入力された仮名文字と一致
する仮名文字に関連付けられた漢字または漢字仮名
混じり文字列が取出され表示される。また入力手段によ
りカタカナ文字および所定の信号が入力されると、入力
されたカタカナ文字に対応付けて記憶されたカタカナ文
字列がカタカナ文字列記憶手段から取出されて表示され
る。したがって漢字もしくは漢字仮名混じり文字列
たはカタカナ文字列が、それぞれ予め定める数の仮名
文字またはカタカナ文字のみを入力することによって検
索され表示される。
[Action] In-line handwritten character recognition apparatus according to claim 1, recognized kanji or kanji Rights kana string is converted into hiragana character string, number specified in advance from the beginning of the hiragana character string after conversion Han in association with the hiragana characters
It is stored in the character string storage means mixed with characters or kanji hiragana . Similarly, the recognized katakana character string is
A katakana character string description linked with a predetermined number of katakana characters
It is stored in storage means. When hiragana characters and Jo Tokoro signal by the input means is inputted, Chinese character or Kanji Hiragana mixed
From Jiri character string storage means, kanji or kanji Rights kana string associated with the hiragana characters matching the entered hiragana characters are displayed retrieved. Also by the input means
When a Katakana character and a predetermined signal are input,
Katakana sentence stored in association with the written katakana characters
The character string is retrieved from the katakana character string storage means and displayed.
You. Therefore kanji, or Chinese characters flat kana string or
Other katakana character string is displayed is retrieved by entering only hiragana characters or katakana characters having the predetermined respectively.

【0017】請求項2に記載の発明にかかるオンライン
手書き文字認識装置においては、認識された漢字または
漢字仮名混じり文字列が、辞書によって対応する
名文字列に変換され、その先頭から予め定める数の
名文字と関連付けて漢字または漢字平仮名混じり文字列
記憶手段に記憶される。このとき、辞書によって変換さ
れる仮名文字列の長さは、入力される漢字または漢字
仮名混じり文字列の長さにかかわらず一定であり、
字または漢字仮名混じり文字列の読みの全てを該当す
仮名文字列に変換する場合と比べて辞書の容量が少
なくてすむ。入力手段によって仮名文字および定の
信号が入力されると、入力された仮名文字をキーとし
漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶手段が検索さ
れ、対応する漢字または漢字仮名混じり文字列が取出
されて表示される。
[0017] In online <br/> handwritten character recognition apparatus according to the invention of claim 2, flat provisionally recognized kanji or <br/> kanji Rights kana character string, which corresponds with dictionary <br / > name is converted to a string, is stored in the kanji or kanji hiragana mingled character string storage means in association with the flat temporary <br/> name character having the predetermined from the head. At this time, the length of the hiragana character string to be converted by the dictionary, kanji or kanji is inputted
Is constant regardless of the length of the flat kana string, Han
Requires less capacity of the dictionary are compared with the case of converting all the readings shaped or kanji Rights kana string in the appropriate hiragana character string. When hiragana characters and Jo Tokoro signal by the input means is input, the Chinese character or Kanji Hiragana mingled character string storage means is searched for the inputted hiragana characters as a key, the corresponding kanji or kanji Rights kana string Retrieved and displayed.

【0018】[0018]

【0019】請求項に記載のオンライン手書き文字認
識装置においては、認識された漢字または漢字仮名混
じり文字列はその単語境界が検出され、さらに単語に分
解される。分解された単語は、その先頭から予め定める
数の文字と関連付けて単語記憶手段に記憶される。入力
手段によって文字および定の信号が入力されると、そ
の文字に対応する単語が単語記憶手段から取出されて表
示される。請求項4に記載のオンライン手書き文字認識
装置においては、認識された漢字または漢字平仮名混じ
り文字列は平仮名文字列に変換され、変換後の平仮名文
字列の先頭から予め定める数の平仮名文字と関連付けて
漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶手段に記憶され
る。入力手段によって平仮名文字および所定の信号が入
力されると、文字列記憶手段から、入力された平仮名文
字と一致する平仮名文字に関連付けられた漢字または漢
字平仮名混じり文字列が取出され表示される。したがっ
て漢字または漢字平仮名混じり文字列が、それぞれ予め
定める数の平仮名文字のみを入力することによって検索
され表示される。
[0019] In-line handwritten character recognition apparatus according to claim 3, recognized kanji or kanji Rights kana string the word boundary is detected and further decomposed into words. The decomposed word is stored in the word storage unit in association with a predetermined number of characters from the beginning. The character and Jo Tokoro signals are input by the input means, word corresponding to the character is displayed retrieved from the word storage means. The online handwritten character recognition according to claim 4.
In the device, recognized kanji or mixed kanji hiragana
String is converted to a hiragana string, and the converted hiragana sentence
Associated with a predetermined number of hiragana characters from the beginning of the string
Kanji or Kanji Hiragana mixed character string storage means
You. Hiragana characters and predetermined signals are input by input means.
When input, the hiragana sentence input from the character string storage
Kanji or Kanji associated with the Hiragana character that matches the character
The character string mixed with Hiragana is extracted and displayed. Accordingly
Kanji or kanji hiragana mixed character strings
Search by entering only the specified number of hiragana characters
Is displayed.

【0020】請求項5に記載のオンライン手書き文字認
識装置においては、認識された漢字または漢字仮名混
じり文字列は予め定める数の文字に関連付けて漢字また
は漢字平仮名混じり文字列記憶手段または単語記憶手段
に記憶される。また請求項1または請求項2に記載の構
成要件を含むオンライン手書き文字認識装置ではさら
に、認識されたカタカナ文字列は予め定める数のカタカ
ナに関連付けてカタカナ文字列記憶手段に格納される。
入力手段によって平仮名文字またはカタカナおよび
の信号が入力されると、漢字または漢字平仮名混じり
字列記憶手段、単語記憶手段およびカタカナ文字列記憶
手段のいずれかが入力された文字をキーとして検索さ
れ、その文字に対応する漢字もしくは漢字仮名混じり
文字列もしくは単語またはカタカナ文字列が表示され
る。このとき複数の漢字もしくは漢字仮名混じり文字
列、単語、またはカタカナ文字列が存在する場合にはこ
れらはウィンドウ表示され、そのいずれかをペンタッチ
で選択することにより入力することができる。
[0020] In-line handwritten character recognition apparatus according to claim 5, recognized kanji or kanji Rights kana string Kanji also in association with the number of characters specified in advance
Is character string storage means or word storage means mixed with kanji hiragana
Is stored . The structure according to claim 1 or 2
Online handwritten character recognition devices that include
In addition, the recognized katakana character string is
Is stored in the katakana character string storage means in association with the character.
When Hiragana or Katakana and Jo Tokoro signal by the input means is input, character or Kanji Kanji Hiragana mingled statement <br/> string storage means, any of the word storage means and the katakana character string storage means is inputted the searches as a key, kanji, or Chinese characters flat kana string or words or katakana character string corresponding to the character is displayed. In this case a plurality of kanji or kanji Rights kana string, if the word or katakana character string, present these are display window can be input by selecting the one with pen touch.

【0021】[0021]

【実施例】以下この発明の一実施例の手書き文字認識装
置を、表示一体型のタブレット上の文字枠に、順次、仮
名混じりの文字を入力していく装置を一例として説明す
る。しかし、この装置はこの発明の単なる一例に過ぎ
ず、限定的に解すべきでない。たとえば入力のための文
字枠のない手書き文字入力装置に対しても適用すること
ができる。また、以下の実施例では1組の文字列が入力
された後に一括して漢字仮名変換を行なっているが、入
力された文字を1字ずつ認識するごとに逐次漢字仮名変
換の処理を行なう実施例も考えられる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A handwritten character recognition apparatus according to one embodiment of the present invention will be described below as an example of an apparatus for sequentially inputting characters mixed with kana into a character frame on a display-integrated tablet. However, this device is merely an example of the present invention and should not be taken in a limiting sense. For example, the present invention can be applied to a handwritten character input device without a character frame for input. In the following embodiment, kanji / kana conversion is performed collectively after a set of character strings is input. However, kanji / kana conversion processing is sequentially performed each time an input character is recognized one by one. Examples are possible.

【0022】図1は本発明にかかる手書き文字認識装置
の一例である手書き文字入力装置のブロック図である。
図1を参照して、この装置は、入力手段および表示手段
としての表示一体型タブレット1と、表示一体型タブレ
ット1から与えられる手書き文字情報を、所定の方式に
従って認識し、また表示一体型タブレット1から特定の
制御ボタン入力があったか否かを判定して出力するため
の手書き文字認識部2と、認識された文字や制御ボタン
になどの情報に基づき、所定の手順に従って装置全体の
制御を行なうための、所定のプログラムに従って動作す
るCPU(Central Processing Uni)3と、CPU3に
接続され、入力された文字列に含まれる単語を漢字から
仮名文字に変換するための漢字・仮名変換辞書4と、C
PU3に接続され,平仮名またはカタカナ1文字をイン
デックスとし、その平仮名またはカタカナ1文字に対応
付けられた単語を記憶し、平仮名またはカタカナ1文字
が与えられると対応する単語を検索して出力するための
仮名・単語検索テーブル5と、仮名・単語検索テーブル
5に付属し、カタカナ1文字をインデックスとして対応
するカタカナの単語を格納しておき、与えられるカタカ
ナ1文字に対応するカタカナの単語を出力するためのカ
タカナ語テーブル8と、CPU3に接続され、漢字1文
字をインデックスとして、対応する単語を格納し、与え
られる漢字1文字に対応する単語を出力するための漢字
・単語検索テーブル6と、CPU3で実行されるプログ
ラムおよび文章データ、表示データなど必要な情報を格
納するためのCPUメモリ7とを含む。
FIG. 1 is a block diagram of a handwritten character input device which is an example of a handwritten character recognition device according to the present invention.
Referring to FIG. 1, this device recognizes a display-integrated tablet 1 as input means and display means, and handwritten character information provided from display-integrated tablet 1 according to a predetermined method. 1. A handwritten character recognizing unit 2 for determining whether or not a specific control button has been input from 1 and outputting the same, and controls the entire apparatus according to a predetermined procedure based on information such as the recognized characters and control buttons. A CPU (Central Processing Uni) 3 that operates according to a predetermined program, and a kanji / kana conversion dictionary 4 that is connected to the CPU 3 and converts words contained in the input character string from kanji to kana characters. C
Connected to the PU3 for storing a word associated with one hiragana or katakana character as an index, storing a word associated with the one hiragana or katakana character, and searching for and outputting a corresponding word when given one hiragana or katakana character In order to output a katakana word corresponding to one given katakana character, storing a kana / word search table 5 and a corresponding katakana word attached to the kana / word search table 5, using one katakana character as an index A kanji / word search table 6 connected to the CPU 3 for storing a corresponding word using one kanji as an index and outputting a word corresponding to the given one kanji; CP for storing necessary information such as a program to be executed and text data and display data And a memory 7.

【0023】表示一体型タブレット1は、パネル状の座
標入力装置である。表示一体型タブレット1は、ペンア
ップ、ペンダウン、ペン座標などの情報を手書き文字認
識部に出力する。表示一体型タブレット1はまた、文章
データや筆跡データ、認識結果などをCPU3の制御に
従って表示する。
The display-integrated tablet 1 is a panel-shaped coordinate input device. The display-integrated tablet 1 outputs information such as pen-up, pen-down, and pen coordinates to the handwritten character recognition unit. The display-integrated tablet 1 also displays text data, handwriting data, recognition results, and the like under the control of the CPU 3.

【0024】手書き文字認識部2は、表示一体型タブレ
ット1から与えられるペン情報、座標情報により、漢字
や仮名文字などを認識するとともに、表示一体型タブレ
ット1の制御ボタンが押圧されたか否かについてのチェ
ックを行なう。手書き文字認識部2は、認識結果および
ボタン情報などをCPU3に与える。
The handwritten character recognition unit 2 recognizes kanji and kana characters based on pen information and coordinate information provided from the display-integrated tablet 1, and determines whether a control button of the display-integrated tablet 1 has been pressed. Check. The handwritten character recognition unit 2 provides the CPU 3 with a recognition result, button information, and the like.

【0025】仮名・仮名変換辞書4は、CPU3によっ
て、単語を漢字から仮名文字に変換する際に参照され
る。漢字・仮名変換辞書4は、図2に示されるように漢
字仮名変換辞書テーブルおよび漢字仮名変換辞書インデ
ックスとからなっている。漢字仮名変換辞書テーブル
は、図2(b)を参照して、アドレス00000から順
に記憶された単語および読みの組を含む。各単語には単
語番号00001〜が昇順に与えられている。各単語に
割り当てられている読みは、本実施例の場合には1文字
である。図2(b)においては、一例として「認め」と
いう単語がアドレスXに格納されており、その単語番号
はJであるものとする。さらに、後に参照される「認
識」という単語は「認め」の2つ後に格納されており、
その単語番号はJ+2であるものとする。
The kana / kana conversion dictionary 4 is referenced by the CPU 3 when converting words from kanji to kana characters. The kanji / kana conversion dictionary 4 includes a kanji / kana conversion dictionary table and a kanji / kana conversion dictionary index as shown in FIG. Referring to FIG. 2B, the kanji kana conversion dictionary table includes pairs of words and readings stored in order from address 000000. Word numbers 00001 to are assigned to each word in ascending order. The reading assigned to each word is one character in this embodiment. In FIG. 2B, as an example, the word “recognition” is stored at the address X, and the word number is J. Further, the word "recognition" referred later is stored two times after "acknowledgment",
It is assumed that the word number is J + 2.

【0026】漢字仮名変換辞書インデックスは、漢字仮
名変換辞書テーブルへのアクセスを高速にするためのテ
ーブルである。漢字仮名変換辞書インデックスには、図
2(a)に示されるように、ある漢字と、その漢字で始
まる単語が漢字仮名変換辞書テーブルのどのアドレスか
ら格納されているかを示す開始アドレスと、その開始ア
ドレスに格納されている単語に与えられる単語番号とか
らなる組が、各漢字について予め作成されている。この
漢字仮名変換辞書インデックスを用いることにより、あ
る漢字が与えられると、その漢字で始まる単語の開始ア
ドレスおよび単語番号を知ることができる。その開始ア
ドレスから漢字仮名変換辞書テーブルの読出を行なって
目的の単語を検索し、その単語に与えられている読みを
知ることができる。このようにして、入力された文字列
を、仮名1文字の読みに高速に変換することができる。
The Kanji Kana conversion dictionary index is a table for speeding up access to the Kanji Kana conversion dictionary table. As shown in FIG. 2A, the Kanji Kana conversion dictionary index contains a certain Kanji, a start address indicating from which address in the Kanji Kana conversion dictionary table a word starting with the Kanji is stored, and a start address indicating the start address. A set including a word number assigned to a word stored in an address is created in advance for each kanji. By using this Kanji Kana conversion dictionary index, given a certain Kanji, the start address and word number of a word starting with the Kanji can be known. The Kanji-Kana conversion dictionary table is read from the start address to search for a target word, so that the reading given to the word can be known. In this way, it is possible to convert the input character string into one-letter kana reading at high speed.

【0027】仮名・単語検索テーブルは、図8(a)に
示されるように、入力された単語の、漢字仮名変換辞書
テーブル内で与えられる単語番号と、その単語の読みの
先頭1文字からなるインデックスの組を複数個格納して
いる。このとき、カタカナ語の場合にはインデックスも
その先頭のカタカナ1文字となる。また、カタカナ語は
漢字・仮名変換辞書4には格納されておらず、したがっ
て単語番号としては漢字仮名変換辞書テーブル内での単
語番号とは異なる番号が与えられている。このカタカナ
語に与えられる単語番号がカタカナ語テーブル8上での
番号である。インデックスがカタカナであることはその
文字コードから簡単に判別することができ、したがって
該当する文字列はカタカナ語テーブル8に格納されてい
ることが容易にわかる。
The kana / word search table, as shown in FIG. 8 (a), includes the word number of the input word given in the kanji kana conversion dictionary table and the first character of the reading of the word. A plurality of index sets are stored. At this time, in the case of katakana, the index is also the first katakana character. Katakana is not stored in the Kanji / Kana conversion dictionary 4, and therefore, a word number different from the word number in the Kanji / Kana conversion dictionary table is given. The word number given to the katakana is the number on the katakana table 8. The fact that the index is katakana can be easily determined from its character code, and it is easy to see that the corresponding character string is stored in the katakana table 8.

【0028】図8(b)を参照して、カタカナ語テーブ
ル8は、カタカナからなる文字列を複数個格納すること
ができる。各文字列には0からの番号が昇順に与えられ
る。
Referring to FIG. 8B, katakana table 8 can store a plurality of character strings composed of katakana. Each character string is given a number from 0 in ascending order.

【0029】図8(c)を参照して、漢字・単語検索テ
ーブル6は、インデックスとしての漢字1文字と、その
漢字に対応付けられた単語の、漢字仮名変換辞書テーブ
ル中の単語番号との組を複数個含む。漢字・単語検索テ
ーブルのこの組の最後にはENDマークが付されてい
る。
Referring to FIG. 8 (c), the kanji / word search table 6 stores one kanji character as an index and the word number in the kanji kana conversion dictionary table of the word associated with the kanji. Includes multiple sets. An END mark is added at the end of this set of the kanji / word search table.

【0030】以下、本実施例にかかる手書き文字入力装
置の、文字の認識処理について説明する。手書き文字の
認識のための方式に何を使用するかについては、本発明
とは直接関係なく、たとえばパターニングマッチング方
式、基本ストローク方式などどのような方式を用いても
よい。
The character recognition processing of the handwritten character input device according to the present embodiment will be described below. Regarding what is used for the method for recognizing handwritten characters, there is no direct relation to the present invention, and any method such as a patterning matching method and a basic stroke method may be used.

【0031】手書き文字認識部2は、CPU3とは独立
に、表示一体型タブレット1を用いて認識処理、認識結
果の表示、候補選択などを行なう。このときの処理は図
3に示されるような表示画面を使って対話的に行なわれ
る。図3を参照して、表示一体型タブレット1の表示画
面は、入力された文章の本文が表示される本文表示画面
9と、手書き文字を1文字ずつ入力し、認識された文字
が表示される6つの文字枠10a〜10f と、「認識」
「短縮」「取消」「確定」という機能キー11とに分割
して使用される。手書き文字認識部2は、CPU3によ
って起動された後、図3に示される「確定」と「短縮」
「終了」(図示せず)の3種類のボタンを使用者がペン
で触れる(ペンタッチと称する)までは、CPU3が関
与することなく処理を行なう。
The handwritten character recognition unit 2 performs recognition processing, display of a recognition result, selection of candidates, and the like, independently of the CPU 3, using the display-integrated tablet 1. The process at this time is performed interactively using a display screen as shown in FIG. Referring to FIG. 3, the display screen of display-integrated tablet 1 includes a text display screen 9 in which the text of the input text is displayed, and handwritten characters are input one by one, and the recognized characters are displayed. Six character frames 10a to 10f and "recognition"
The function keys 11 for “shortcut”, “cancel”, and “fix” are used separately. After being activated by the CPU 3, the handwritten character recognizing unit 2 executes the “confirmation” and “shortening” shown in FIG.
Until the user touches the three types of buttons of “end” (not shown) with a pen (called pen touch), the processing is performed without involvement of the CPU 3.

【0032】機能キー11について以下に説明する。
「認識」キーは、文字枠10a〜10fのいずれかに手
書き文字を書込んだ後、その文字を認識させるときに押
すキーである。「短縮」キーは、入力文字を文字列に変
換するときに使用するキーである。文字枠10aに1文
字を入力し、短縮キーを押すことにより、その文字に関
連付けられた単語が検索され表示される。短縮キーが押
された場合、それまでに入力された最大6文字の認識結
果はCPU3に戻され、手書き文字認識部2は停止状態
となる。手書き文字認識部2の停止状態においては、表
示一体型タブレット1のタブレットデータ・表示データ
の送受がCPU3との間で行なわれる。
The function key 11 will be described below.
The “recognition” key is a key that is pressed when a handwritten character is written in any of the character frames 10a to 10f and then the character is recognized. The "shortcut" key is a key used when converting an input character into a character string. By inputting one character in the character frame 10a and pressing a shortcut key, a word associated with the character is searched for and displayed. When the shortcut key is pressed, the recognition result of up to six characters input so far is returned to the CPU 3, and the handwritten character recognition unit 2 is stopped. When the handwritten character recognition unit 2 is in a stopped state, transmission and reception of tablet data and display data of the display-integrated tablet 1 are performed with the CPU 3.

【0033】「取消」キーは、入力した文字列を取消て
入力しなおす場合に用いる。「確定」キーは、短縮キー
によって、入力された文字と対応付けられた文字列を検
索した結果候補が複数ある場合、そのうちの1つを選択
する際に用いるキーである。確定キーを押した場合に
も、短縮キーの場合と同様に認識結果がCPU3に戻さ
れ、手書き文字認識部2は停止状態となる。
The "cancel" key is used for canceling the input character string and re-entering it. The “confirm” key is a key used to select one of a plurality of candidate results obtained by searching for a character string associated with an input character by using a shortcut key. Even when the enter key is pressed, the recognition result is returned to the CPU 3 as in the case of the shortcut key, and the handwritten character recognition unit 2 is stopped.

【0034】以下、「オンライ文字認識装置における認
識方法。オンライン認識とは…」という文章を、この実
施例の手書き文字入力装置を用いて漢字仮名混じりで入
力していく場合の、操作と装置の動作について説明す
る。
In the following, when the sentence "Recognition method in online character recognition device. What is online recognition ..." is entered using the handwritten character input device of the present embodiment mixed with kanji and kana, the operation and the operation of the device will be described. The operation will be described.

【0035】(1) 図4を参照して、まず表示一体型
タブレット1に「オ/ン/ラ/イ/ン」と、文字枠10
a〜10eに1文字ずつ記入する。手書き文字認識部2
は、文字枠ごとに認識処理を行ない、認識結果を対応す
る文字枠に表示する。図3においては、「イ」までが認
識され、最後の「ン」が認識中である。
(1) Referring to FIG. 4, first, “O / N / RA / Y / N” is displayed on the display-integrated tablet 1 with the character frame 10.
Write one character at a to 10e. Handwritten character recognition unit 2
Performs a recognition process for each character frame and displays the recognition result in the corresponding character frame. In FIG. 3, up to “a” are recognized, and the last “n” is being recognized.

【0036】(2) 5文字の入力および認識が終了
し、認識結果の表示を確認した後に操作者は「確定」キ
ーをペンタッチする。これに応答して認識結果が手書き
文字認識部2からCPU3に与えられる。このとき、
「確定」キーが押されたことについての情報もCPU3
に与えられる。手書き文字認識部2は認識結果を消去
し,停止状態となる。
(2) After the input and recognition of the five characters are completed and the display of the recognition result is confirmed, the operator touches the "OK" key with a pen. In response, the recognition result is provided from the handwritten character recognition unit 2 to the CPU 3. At this time,
The information on the pressing of the "OK" key is also stored in the CPU 3.
Given to. The handwritten character recognizing unit 2 erases the recognition result and enters a stop state.

【0037】(3) CPU3は、手書き文字認識部2
から与えられる認識結果を本文中に取込み表示する。表
示の様子は図5に示されている。CPU3は、同時に認
識結果に基づき、本発明に関連する、仮名−単語検索テ
ーブルおよびカタカナのテーブルを作成する。この場合
これ以前にはカタカナ語テーブルには1つも単語が格納
されていないものとする。「オンライン」という文字
は、図6(b)に示されるように、カタカナ語テーブル
の番号0の部分に格納される。仮名・単語検索テーブル
には、図6(a)で示されるように、「オンライン」と
いう語の先頭の1文字「オ」という文字と、「オンライ
ン」という語が格納されたカタカナ語テーブルの番号
「0」とが組となって格納される。これは、カタカナ語
は辞書の効率を高めるために漢字仮名変換辞書4に格納
されておらず、漢字仮名変換辞書を検索するための情報
が得られないためである。すなわち、実際の文字列をカ
タカナ語テーブル8に格納し、仮名・単語検索テーブル
5には、インデックスと、そのインデックスに対応する
文字列の入っているカタカナ語テーブル8の番号を入れ
ることになる。カタカナ語テーブル8に格納できる文字
列の最大長は、本実施例の場合には一度に確定入力でき
る文字数が最大6文字であるため、6文字の固定長であ
る。
(3) The CPU 3 controls the handwritten character recognition unit 2
The recognition result given from is taken in the text and displayed. The appearance of the display is shown in FIG. The CPU 3 simultaneously creates a kana-word search table and a katakana table based on the recognition result. In this case, it is assumed that no word is stored in the katakana table before this. As shown in FIG. 6B, the character "online" is stored in the number 0 part of the katakana table. As shown in FIG. 6 (a), the kana / word search table stores the first letter "o" of the word "online" and the number of the katakana table in which the word "online" is stored. “0” is stored as a set. This is because katakana is not stored in the kanji / kana conversion dictionary 4 in order to increase the efficiency of the dictionary, and information for searching the kanji / kana conversion dictionary cannot be obtained. That is, the actual character string is stored in the katakana table 8, and the kana / word search table 5 contains the index and the number of the katakana table 8 containing the character string corresponding to the index. The maximum length of a character string that can be stored in the katakana table 8 is a fixed length of 6 characters in the case of the present embodiment because the maximum number of characters that can be fixedly input at a time is 6 characters.

【0038】(4) 次に、「文/字/認/識/装/
置」と各文字枠に1文字ずつ記入する。手書き文字認識
部2は、(1)におけると同様に文字枠ごとに文字の認
識処理を行ない、認識結果を表示一体型タブレット1に
表示する。操作者は、表示された6文字の認識結果を確
認し、「確定」キーをペンタッチする。これに応答して
認識結果と「確定」情報とがCPU3に渡される。
(4) Next, "sentence / character / recognition / knowledge / shoe /
And place one character in each character box. The handwritten character recognition unit 2 performs a character recognition process for each character frame as in (1), and displays the recognition result on the display-integrated tablet 1. The operator checks the displayed recognition result of the six characters, and touches the “OK” key with a pen. In response, the recognition result and the “confirmed” information are passed to the CPU 3.

【0039】(5) CPU3は認識結果を本文中に取
込む。同時にCPU3は、漢字仮名変換辞書4(図1)
を用いて、認識結果の文字列をさらに小さな単位の単語
に解析する。この場合の漢字仮名変換のための技術とし
ては、「文書構成システム」や「テキスト音声合成シス
テム」などで用いられる一般的な技術が利用される。こ
の場合「文字認識装置」は「文字」「認識」「装置」の
3つの単語に分割される。これら各単語が、漢字仮名変
換辞書4によって、対応する読みおよび単語番号に関連
付けされる。たとえば「認識」という語の読みおよび単
語番号を知るためには、まず図2(a)に示される漢字
仮名変換辞書インデックスが参照される。漢字仮名変換
辞書インデックスから、「認」という文字で始まる単語
が漢字仮名変換辞書テーブルのアドレスXから始まる領
域に格納されており、その先頭の単語に与えられた単語
番号はJであるということがわかる。得られた開始アド
レスに基づいて図2(b)に示される漢字仮名変換辞書
テーブルを参照する。この場合、アドレスXには「認
め」という語が格納されている。漢字仮名変換辞書テー
ブルをこの開始アドレスから順次調べていくことによ
り、「認め」という語の2つ後に「認識」という単語が
あることが見いだされる。したがって「認識」という語
に与えられた単語番号がJ+2であることがわかる。ま
た、漢字仮名変換辞書テーブルの「認識」という単語と
関連付けられた読みが「に」であることから、この文字
列の読みとして「に」を用いればよいことがわかる。以
上の結果をまとめると図7に示されるようになる。
(5) The CPU 3 takes in the recognition result into the text. At the same time, the CPU 3 operates the kanji / kana conversion dictionary 4 (FIG. 1).
Is used to analyze the character string of the recognition result into words in smaller units. In this case, as a technique for converting kanji to kana, a general technique used in a “document composition system” or a “text-to-speech synthesis system” is used. In this case, the “character recognition device” is divided into three words “character”, “recognition”, and “device”. Each of these words is associated with the corresponding reading and word number by the Kanji-Kana conversion dictionary 4. For example, in order to know the reading of the word "recognition" and the word number, a Kanji-Kana conversion dictionary index shown in FIG. From the Kanji Kana conversion dictionary index, it is found that a word starting with the character “A” is stored in the area starting from the address X of the Kanji Kana conversion dictionary table, and the word number given to the first word is J. Recognize. The kanji kana conversion dictionary table shown in FIG. 2B is referred to based on the obtained start address. In this case, the word "recognition" is stored in the address X. By sequentially examining the Kanji Kana conversion dictionary table from this start address, it is found that the word "recognition" is located two words after the word "recognition". Therefore, it is understood that the word number given to the word “recognition” is J + 2. In addition, since the pronunciation associated with the word “recognition” in the Kanji Kana conversion dictionary table is “Ni”, it is understood that “Ni” should be used as the reading of this character string. The above results are summarized in FIG.

【0040】(6) 図7において、「文字」という文
字列に与えられた読みは「も」であり、漢字仮名変換辞
書中の単語番号はLであることがわかる。同様に「装
置」という語の読みは「そ」であり、単語番号は「N」
である。
(6) In FIG. 7, it is found that the reading given to the character string "character" is "mo", and the word number in the kanji kana conversion dictionary is L. Similarly, the reading of the word "device" is "so", and the word number is "N".
It is.

【0041】(7) 図7に示される解析結果を用い、
CPU3は仮名・単語検索テーブル5および漢字・単語
検索テーブル6を作成する。作成結果は図8(a)〜
(c)に示されている。すなわち、「文字」「認識」
「装置」という文字列は、仮名・単語検索テーブルでは
図8(a)に示されるようにその読みと単語番号との対
として表わされ、図8(c)に表わされるように漢字・
単語検索テーブルにおいてはその先頭の文字「文」
「認」「装」という文字と各文字列の単語番号との対と
してそれぞれ表わされている。
(7) Using the analysis result shown in FIG.
The CPU 3 creates a kana / word search table 5 and a kanji / word search table 6. The creation results are shown in FIGS.
It is shown in (c). That is, "character""recognition"
The character string "apparatus" is represented in the kana / word search table as a pair of the reading and the word number as shown in FIG. 8A, and as shown in FIG.
In the word search table, the first character "sentence"
It is represented as a pair of the characters “recognition” and “sou” and the word number of each character string.

【0042】(8) 次に、「に/お/け/る」と各文
字枠に1文字ずつ記入する。手書き文字認識部2は、同
様に入力された文字を1文字ずつ認識し表示する。使用
者は表示された認識結果を確認した後「確定」をペンタ
ッチする。認識結果と「確定」キーが押されたという情
報はCPU3に渡される。CPU3は、与えられた認識
結果が仮名文字だけを含むため、本文中への取込のみを
行ない、各テーブルの作成処理は行なわない。
(8) Next, "ni / o / ke / ru" is entered one character at a time in each character frame. The handwritten character recognition unit 2 similarly recognizes and displays the input characters one by one. After confirming the displayed recognition result, the user touches “OK” with a pen. The recognition result and the information that the “confirm” key has been pressed are passed to the CPU 3. Since the given recognition result includes only the kana characters, the CPU 3 performs only the import into the text, and does not perform the processing for creating each table.

【0043】(9) 次に、「認識」という文字列を入
力するために「に」と文字枠10aに1文字記入する。
手書き文字認識部2は、入力された文字「に」を認識
し、認識結果を表示する。操作者は、表示された認識結
果を確認した後「短縮」キーをペンタッチする。手書き
文字認識部2は、認識結果「に」とともに「短縮」キー
が押されたことを示す情報をCPU3に渡し、停止状態
となる。CPU3は、「短縮」キーが押されたことに応
答して、認識結果「に」をインデックスとする単語すべ
てを、仮名・単語検索テーブル5(図1、図8参照)を
検索してすべて取出す。取出された単語のすべては表示
一体型タブレット1上に表示される。このときの表示
は、図9に示されるように、本文表示画面9内に開かれ
たウィンドウ12内に、検索結果の単語すべてを表示す
る形で行なわれる。
(9) Next, in order to input a character string "recognition", "ni" is entered in the character box 10a by one character.
The handwritten character recognition unit 2 recognizes the input character “ni” and displays a recognition result. After confirming the displayed recognition result, the operator touches the “shortcut” key with a pen. The handwritten character recognizing unit 2 passes information indicating that the “shortcut” key has been pressed together with the recognition result “ni” to the CPU 3 and enters a stop state. In response to the pressing of the "shortcut" key, the CPU 3 searches the kana / word search table 5 (see FIGS. 1 and 8) to extract all the words indexed by the recognition result "ni". . All of the extracted words are displayed on the display-integrated tablet 1. The display at this time is performed in such a manner that all the words of the search result are displayed in a window 12 opened in the text display screen 9 as shown in FIG.

【0044】仮名・単語検索テーブル5からの対応単語
の取出は次のようにして行なわれる。図8(a)を参照
して、インデックス「に」に対応する単語番号としてM
が得られる。単語番号Mが存在するアドレス範囲は、図
2(a)に示される漢字仮名変換辞書インデックスによ
って容易に知ることができる。この場合開始アドレスX
以降の所定の範囲内にこの単語番号の単語があることが
知られる。したがって図2(b)に示される漢字仮名変
換辞書テーブルの、開始アドレスX以降を検索すること
により、対応する単語番号を有する単語「認識」を得る
ことができる。
Extraction of the corresponding word from the kana / word search table 5 is performed as follows. Referring to FIG. 8A, as a word number corresponding to the index “Ni”, M
Is obtained. The address range where the word number M exists can be easily known from the Kanji Kana conversion dictionary index shown in FIG. In this case, the start address X
It is known that there is a word having this word number within a predetermined range thereafter. Therefore, the word “recognition” having the corresponding word number can be obtained by searching after the start address X in the kanji kana conversion dictionary table shown in FIG. 2B.

【0045】操作者は、表示された単語候補のうち所望
のものをペンタッチによって選択し、「確定」キーを押
す。
The operator selects a desired word candidate from the displayed word candidates by touching the pen, and presses the "OK" key.

【0046】(10) 次に、「方/法/。」を同様に
入力し、「確定」キーを押す。CPU3は、(5)〜
(7)と同様の手順で各テーブルを作成する。
(10) Next, input "Method / Method /." In the same manner and press the "Enter" key. CPU3 is (5)-
Each table is created in the same procedure as (7).

【0047】(11) 次に、再び「オンライン」を入
力する場合を考える。この文字列はすでに一度入力され
ており、対応するカタカナ語テーブルおよび仮名・単語
検索テーブルが作成されている。したがってまず操作者
は「オ」のみを記入する。手書き文字認識部2は、
「オ」を認識し、認識した結果を対応文字枠に表示す
る。操作者は表示された認識結果を確認した後「短縮」
キーを押す。認識結果「オ」と「短縮」キーが押された
旨の情報とはCPU3に渡される。手書き文字認識部2
は停止状態となる。CPU3は(9)と同様の処理を行
なう。ただし、この場合インデックスとしては「オ」
と、カタカナであるため、仮名・単語検索テーブルでは
なく図8(a)、(b)に示されるようにカタカナ語テ
ーブルの番号0の文字列を取出す。取出された文字列は
表示一体型タブレット1上に表示される。
(11) Next, consider a case where "online" is input again. This character string has already been entered once, and the corresponding katakana table and kana / word search table have been created. Therefore, the operator first enters only "o". The handwritten character recognition unit 2
Recognize "o" and display the recognized result in the corresponding character frame. After confirming the displayed recognition result, the operator “shortens”
Press the key. The recognition result “o” and information indicating that the “shortcut” key has been pressed are passed to the CPU 3. Handwritten character recognition unit 2
Is stopped. The CPU 3 performs the same processing as (9). However, in this case, the index is "O"
Therefore, instead of the kana / word search table, the character string with the number 0 of the katakana table is extracted as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b). The extracted character string is displayed on the display-integrated tablet 1.

【0048】(12) 次に、「認識」と入力する場合
を考える。この場合、仮にすでに一度「認識」という語
を入力済みであることを覚えていれば、操作者は「に」
と入力することにより(9)で述べたようにこの単語を
入力することができる。しかし、すでにこの単語を入力
したことを意識せずに「認」と記入してしまった場合、
あるいは頭の中で漢字仮名変換を行なうことによって思
考が乱されることを嫌って「認」と記入する場合などが
ある。この場合、本発明にかかる手書き文字入力装置に
おいては、漢字で1文字目を入力した後に「短縮」を入
力して、すでに入力済みの単語を入力できる。すなわ
ち、まず手書き文字認識部2は、入力された「認」とい
う語を認識し、対応する文字枠に表示する。操作者は表
示された認識結果を確認した後、「短縮」キーを押す。
手書き文字認識部2は、認識結果「認」と「短縮」キー
が押されたという情報とをCPU3に渡す。CPU3
は、「短縮」キーが押されたことに応答して、次のよう
な処理を行なう。この場合認識結果は漢字であるため、
CPU3は漢字・単語検索テーブル6(図1、図8
(c)参照)を検索し、対応する単語をすべて検索して
表示する。図8(c)に示される例で言えば、漢字
「認」に対応する単語番号Mを得て、図2に示される漢
字仮名変換辞書から単語「認識」を取出す。取出された
単語は表示一体型タブレット1上に表示される。
(12) Next, consider the case of inputting "recognition". In this case, if the operator already remembers that the word “recognition” has already been entered,
This word can be input as described in (9). However, if you do not realize that you have already typed this word,
Alternatively, there is a case where the user inputs "recognition" because he does not want to disturb his thinking by performing kanji-kana conversion in his head. In this case, in the handwritten character input device according to the present invention, a word already input can be input by inputting "shortened" after inputting the first character in kanji. That is, first, the handwritten character recognition unit 2 recognizes the input word “recognition” and displays the word in the corresponding character frame. After confirming the displayed recognition result, the operator presses the "shortcut" key.
The handwritten character recognition unit 2 passes the recognition result “recognition” and information indicating that the “shortcut” key has been pressed to the CPU 3. CPU3
Performs the following processing in response to the "shortcut" key being pressed. In this case, since the recognition result is a kanji,
The CPU 3 operates the kanji / word search table 6 (FIGS. 1 and 8).
(See (c)), and search and display all the corresponding words. In the example shown in FIG. 8C, the word number M corresponding to the kanji character "recognition" is obtained, and the word "recognition" is extracted from the kanji kana conversion dictionary shown in FIG. The extracted word is displayed on the display-integrated tablet 1.

【0049】(13) 以上のような手順で入力を繰返
して漢字仮名混じり文を手書きで入力していく。
(13) The input is repeated according to the above procedure, and the sentence mixed with the kanji kana is input by handwriting.

【0050】以上のようにこの実施例の手書き文字入力
装置においては、入力された単語から仮名・単語検索テ
ーブル、漢字・単語検索テーブル、カタカナ語テーブル
が自動的に作成される。その場合のインデックスとして
は、各単語を仮名に変換した場合の先頭の1文字、各単
語の漢字を含んだ先頭の1文字などが用いられる。した
がってすでに入力済みの単語を再び入力するときには、
その単語の読みの先頭の1文字を入力して「短縮」キー
を押すこと、あるいは先頭の漢字1文字を入力して「短
縮」キーを押すことによって、同じ単語を入力すること
ができる。したがって手書き文字の入力速度が従来と比
べて著しく向上する。この場合いわゆる仮名漢字変換を
行なうわけではなく、入力の仕方としてはより直接的な
方法であって、入力の操作性が向上する。漢字仮名変換
辞書においては、各単語に割り当てられる読みとしてそ
の単語の読みのすべてを用いるわけではなく、たとえば
先頭の1文字、あるいは2文字のみに制限している。そ
のため漢字仮名変換辞書の容量を節約することができ
る。また、検索の結果得られた単語が複数個ある場合に
はその単語がウィンドウ内にすべて表示され、ペンタッ
チするだけで所望の単語を選択することができる。した
がって候補が複数ある場合にも容易にかつ確実に文字列
を入力することができる。
As described above, in the handwritten character input device of this embodiment, a kana / word search table, a kanji / word search table, and a katakana table are automatically created from input words. As the index in this case, the first character in the case where each word is converted into a kana, the first character including the kanji of each word, and the like are used. Therefore, when reentering a word that has already been entered,
The same word can be input by inputting the first character of the word and pressing the "shortcut" key, or by inputting the first character of the kanji and pressing the "shortcut" key. Therefore, the input speed of handwritten characters is significantly improved as compared with the related art. In this case, so-called kana-kanji conversion is not performed, but the input method is a more direct method, and the input operability is improved. In the kanji kana conversion dictionary, not all of the readings of the word are used as the readings assigned to each word, but are limited to, for example, only the first character or two characters. Therefore, the capacity of the kanji-kana conversion dictionary can be saved. When there are a plurality of words obtained as a result of the search, all of the words are displayed in the window, and a desired word can be selected only by touching the pen. Therefore, even when there are a plurality of candidates, a character string can be easily and reliably input.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上のように請求項1に記載の発明によ
れば、一旦入力された漢字または漢字仮名混じり文字
列は、次回の入力の際には、先頭の予め定める数の
名文字を入力して入力手段を操作して定の信号を発生
させることにより、元の漢字または漢字仮名混じり文
字列に変換して表示・入力することができる。同様に、
一旦入力されたカタカナ文字列は、次回の入力の際に
は、先頭の予め定める数のカタカナ文字を入力して入力
手段を操作して所定の信号を発生させることにより、元
のカタカナ文字列に変換して表示・入力することができ
る。漢字もしくは漢字仮名混じり文字列またはカタカ
ナ文字列をすべて手書きで入力する必要はなくなり、入
力の効率が向上する。また、仮名漢字変換を行なう場合
と比べても入力の効率はよく、かつ変換動作も少なくて
済み、操作性が向上する。
According to the invention described in claim 1 as above, according to the present invention, once the input kanji or kanji Rights kana string, during the next input, the first pre-determined number of flat tentative by enter a <br/> name character generating operations to Jo Tokoro signal input means, it is possible to display and input is converted into the original Kanji or Chinese characters flat kana string. Similarly,
Once entered, the katakana character string will be
Enter the predetermined number of Katakana characters at the beginning
By operating the means to generate a predetermined signal,
Can be converted to katakana character strings for display and input.
You. Chinese characters, or kanji flat kana string or-type
It is not necessary to input all the character strings by hand, and the input efficiency is improved. Further, compared to the case of performing kana-kanji conversion, the input efficiency is good, the conversion operation is small, and the operability is improved.

【0052】請求項2に記載の発明によれば、一旦入力
した漢字または漢字仮名混じり文字列は、その読みの
先頭から予め定める数の仮名文字を入力することによ
り、次回からは少ない入力数で表示・入力することがで
きる。そのために漢字または漢字仮名混じり文字列と
キーとなる平仮名文字列とを対応付けて記憶するための
辞書において、仮名文字列の長さが一定の値に制限さ
れている。したがって入力の効率が向上できる上、その
ための辞書の容量を少なく抑えることができる。
[0052] According to the invention described in claim 2, kanji or kanji Rights kana character string entered once, by entering the number of hiragana characters predetermined from the beginning of the reading, less input from the next time It can be displayed and entered in numbers. In the dictionary for storing in association with the hiragana character string serving as kanji or kanji Rights kana string and key to its, length hiragana character string is limited to a constant value. Therefore, the efficiency of input can be improved, and the capacity of the dictionary for that purpose can be reduced.

【0053】[0053]

【0054】請求項に記載の発明によれば、過去に
字仮名混じり文の一部として入力したことがある単語に
ついては、その1文字目のみを入力することにより容易
に入力できる。また、漢字を入力する際にその読みを頭
の中で想起するという変換作業が不要になり、入力時の
効率が向上する。さらに、先頭の何文字かを入力した時
点で、その単語を過去に入力したことを思い出した場
合、それ以後の文字を入力せずに即座にその文字列全体
を入力することができ、入力の効率が向上する。請求項
4に記載の発明によれば、一旦入力された漢字または漢
字平仮名混じり文字列は、次回の入力の際には、先頭の
予め定める数の平仮名文字を入力して入力手段を操作し
て所定の信号を発生させることにより、元の漢字または
漢字平仮名混じり文字列に変換して表示・入力すること
ができる。漢字混じりの漢字もまたは漢字平仮名混じり
文字列をすべて手書きで入力する必要はなくなり、入力
の効率が向上する。また、仮名漢字変換を行なう場合と
比べても入力の効率はよく、かつ変換動作も少なくて済
み、操作性が向上する。
[0054] According to the invention described in claim 3, Han past
A word that has been input as a part of a sentence mixed with Japanese kana can be easily input by inputting only the first character. In addition, when inputting kanji, the conversion work of recalling the reading in the mind becomes unnecessary, and the efficiency at the time of input is improved. Furthermore, if you remember that you entered the word in the past when you entered the first few characters, you can immediately enter the entire character string without entering any subsequent characters, Efficiency is improved. Claim
According to the invention described in Item 4, the kanji or kanji once input
The next time you enter a character string
Input a predetermined number of Hiragana characters and operate the input means.
To generate the predetermined signal, the original kanji or
Convert to a character string mixed with Kanji Hiragana and display / input
Can be. Kanji mixed with Kanji or Kanji mixed with Hiragana
Eliminates the need to enter all strings by hand
Efficiency is improved. In addition, when Kana-Kanji conversion is performed,
Efficient input and less conversion required
Operability is improved.

【0055】請求項5に記載の発明によれば、一旦入力
した文字列は、その読みの先頭の何文字か、あるいは文
字列の先頭の何文字かのみを入力することによりその全
体の文字列を入力できる。したがって入力の際の効率が
向上する。さらに、入力された文字に対応する文字列が
複数個ある場合にはこれがウィンドウ内に一括して表
示され、しかもペンタッチで選択することにより容易に
所望の単語を特定することができる。したがって入力を
確実に、かつ容易に行うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention , the character string once input is input by inputting only the first few characters of the reading or the first several characters of the character string to thereby obtain the entire character string. Can be entered. Therefore, the efficiency at the time of input is improved. Furthermore, it is possible to string corresponding to the input character these in the presence of two or more displays collectively in the window, and easily identifying the desired word by selecting pen touch. Therefore, the input can be performed reliably and easily.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明の一実施例にかかる手書き文字
入力装置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a handwritten character input device according to one embodiment of the present invention.

【図2】図2は、漢字仮名変換辞書の構成を示す模式図
である。
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a configuration of a kanji kana conversion dictionary.

【図3】図3は、表示一体型タブレットの表示画面を示
す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a display screen of a display-integrated tablet.

【図4】図4は、表示一体型タブレットの表示画面を示
す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a display screen of a display-integrated tablet.

【図5】図5は、表示一体型タブレットの入力画面を示
す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an input screen of a display-integrated tablet.

【図6】図6は、仮名・単語検索テーブルおよびカタカ
ナ語テーブルを示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a kana / word search table and a katakana table;

【図7】図7は、文字列の解析結果を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an analysis result of a character string;

【図8】図8は、仮名・単語検索テーブル、カタカナ語
テーブル、漢字・単語検索テーブルの構成を示す模式図
である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a configuration of a kana / word search table, a katakana table, and a kanji / word search table.

【図9】図9は、ウィンドウ表示の態様を示す、表示一
体型タブレットの表示画面の模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram of a display screen of the display-integrated tablet, showing a window display mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示一体型タブレット 2 手書き文字認識部 3 CPU 4 漢字・仮名変換辞書 5 仮名・単語検索テーブル 6 漢字・単語検索テーブル 7 CPUメモリ 8 カタカナ語テーブル 9 本文表示画面 10a〜10f 文字枠 11 機能キー 12 ウィンドウ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display integrated tablet 2 Handwritten character recognition part 3 CPU 4 Kanji / Kana conversion dictionary 5 Kana / word search table 6 Kanji / word search table 7 CPU memory 8 Katakana table 9 Body display screen 10a-10f Character frame 11 Function key 12 window

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−253079(JP,A) 特開 昭61−292774(JP,A) 特開 昭55−87232(JP,A) 特開 昭57−166630(JP,A) 特開 昭63−95566(JP,A) 特開 昭62−209667(JP,A) 特開 昭55−59578(JP,A) 特開 昭60−7513(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06K 9/62 G06F 17/21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A 1-253079 (JP, A) JP-A 61-292774 (JP, A) JP-A 55-87232 (JP, A) JP-A 57- 166630 (JP, A) JP-A-63-95566 (JP, A) JP-A-62-209667 (JP, A) JP-A-55-59578 (JP, A) JP-A-60-7513 (JP, A) (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G06K 9/62 G06F 17/21

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 オンライン手書き文字列および所定の信
号を入力するための入力手段と、 入力された文字列を認識するための認識手段と、認識された文字列が漢字または漢字平仮名混じり文字列
である場合は、 認識された漢字または漢字仮名混じり
文字列を仮名文字列に変換し、変換された前記仮名
文字列の先頭から予め定める数の仮名文字と関連付け
て前記認識された漢字または漢字仮名混じり文字列を
記憶するための漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶
手段と、認識された文字列がカタカナ文字列である場合は、前記
認識されたカタカナ文字列の先頭から予め定める数のカ
タカナ文字と前記認識されたカタカナ文字列とを関連付
けて記憶するためのカタカナ文字列記憶手段と、 前記入力手段により入力された文字が平仮名文字である
場合には、入力された仮名文字および定の信号に応
答して、前記漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶手
段を検索し、前記入力された仮名文字と一致する
名文字に関連付けられた漢字または漢字仮名混じり文
字列を取出すための手段と、前記入力手段により入力された文字がカタカナ文字であ
る場合に、入力されたカタカナ文字および所定の信号に
応答して、前記カタカナ文字列記憶手段を検索し、前記
入力されたカタカナ文字と一致するカタカナ文字に関連
付けられたカタカナ文字列を取出すための手段と、 前記取出された漢字仮名混じり文字列またはカタカナ
文字列を表示するための表示手段とを含むオンライン
書き文字認識装置。
An input means for inputting an on- line handwritten character string and a predetermined signal, a recognition means for recognizing the input character string , a character string in which the recognized character string is mixed with kanji or kanji hiragana
If it converts the recognized kanji or kanji Rights kana string to hiragana character string, the recognized in association with converted the hiragana character number of hiragana characters predetermined from the head of the column If a kanji or kanji hiragana mingled character string storage means for storing a kanji or kanji Rights kana string, is recognized character string is a katakana character string, the
A predetermined number of characters from the beginning of the recognized katakana character string
Associating Takana characters with the recognized katakana character strings
Katakana character string storage means for storing the characters, and the characters input by the input means are hiragana characters
Case, in response to input hiragana characters and Jo Tokoro signal, searches the kanji or kanji hiragana mingled character string storage means, the flat coincides with the inputted hiragana characters provisional <br/> means for retrieving a kanji or kanji Rights kana character string associated with the name characters, characters input by said input means Katakana characters der
The input katakana characters and predetermined signals
In response, searches the katakana character string storage means,
Related to katakana characters that match the entered katakana characters
Means for taking out a katakana character string attached, the retrieved Chinese characters flat kana string or Katakana
An online handwritten character recognition device, comprising: display means for displaying a character string .
【請求項2】 前記漢字または漢字平仮名混じり文字列
記憶手段は、漢字または 漢字仮名混じり文字列をそれぞれ特定の
仮名文字列と対応付けて記憶しておき、与えられた漢字
または漢字仮名混じり文字列を、対応する仮名文字
列に変換するための辞書を含み、 前記辞書の各仮名文字列の長さの最大値は、各前記
字または漢字仮名混じり文字列の長さにかかわらず一
定であることを特徴とする、請求項1に記載のオンライ
手書き文字認識装置。
Wherein said kanji or kanji hiragana mingled character string storage means, stores kanji or kanji Rights kana character string of each particular flat <br/> in association with kana character string, given kanji
Or kanji flat kana string, including a dictionary for converting the corresponding hiragana character string, the maximum value of the length of each hiragana character string of the dictionary, each said Han
Characterized in that it is a constant regardless of the length of the character or graphic Rights kana string, online according to claim 1
Down handwritten character recognition device.
【請求項3】 オンライン手書き漢字または漢字仮名
混じり文字列および所定の信号を入力するための入力手
段と、前記入力手段により 入力された漢字または漢字仮名混
じり文字列を認識するための認識手段と、 認識された漢字または漢字仮名混じり文字列の単語境
界を検出して、前記認識された漢字または漢字仮名混
じり文字列を単語に分解するための文字列分解手段と、 前記文字列分解手段の出力する各前記単語を対応の
名文字列に変換し、各前記単語を、対応の仮名文字列
の先頭から予め定める数の文字と関連けて記憶するた
めの単語記憶手段と、 前記入力手段により入力された仮名文字列および
の信号に応答して、前記単語記憶手段を検索し、前記入
力された仮名文字列と一致する文字に関連付けられた
単語を取出すための手段と、 前記取出された単語を表示するための表示手段とを含む
オンライン手書き文字認識装置。
3. A line handwritten Kanji or Chinese characters flat kana string and a predetermined input means for inputting a signal, recognizing means for recognizing the inputted Chinese character or Kanji Rights kana character string by said input means If, by detecting the word boundary of the recognized kanji or kanji Rights kana character string, a character string decomposer for decomposing the recognized kanji or kanji Rights kana string into words, the character string decomposer converting each said word to be output means to a corresponding flat temporary <br/> name string, each said word, associates the number of characters specified in advance from the beginning of the corresponding hiragana character string for storing a word storage means, in response to hiragana character string and Jo Tokoro signal input by said input means, associated with a character that searches the word storage means, matches the input hiragana character string And means for taking out the words, and display means for displaying the retrieved words
Online handwritten character recognition device.
【請求項4】 オンライン手書き文字列および所定の信
号を入力するための入力手段と、 入力された文字列を認識するための認識手段と、 認識された文字列が漢字または漢字平仮名混じり文字列
である場合は、認識された漢字または漢字平仮名混じり
文字列を平仮名文字列に変換し、変換された前記平仮名
文字列の先頭から予め定める数の平仮名文字と関連付け
て前記認識された漢字または漢字平仮名混じり文字列を
記憶するための漢字または漢字平仮名文字列記憶手段
と、 前記入力手段により入力された文字が平仮名文字である
場合には、入力された平仮名文字および所定の信号に応
答して、前記漢字または漢字平仮名混じり文字列記憶手
段を検索し、前記入力された平仮名文字と一致する平仮
名文字に関連付けられた漢字または漢字平仮名混じり文
字列を取出すための手段と、 前記取出された漢字平仮名混じり文字列を表示するため
の表示手段とを含むオンライン手書き文字認識装置。
4. An on- line handwritten character string and a predetermined message
Input means for inputting a character, recognition means for recognizing the input character string, and a character string in which the recognized character string is mixed with kanji or kanji hiragana
If, the recognized kanji or kanji hiragana mixed
Converts a character string into a hiragana character string, and converts the converted hiragana
Associates a predetermined number of Hiragana characters from the beginning of the string
The kanji or the kanji hiragana mixed character string
Kanji or Kanji Hiragana character string storage means for storage
And the character input by the input means is a hiragana character
Responds to the input hiragana characters and predetermined signals.
Answer, the kanji or kanji hiragana mixed character string storage
Search for a column, and match the input hiragana characters
Kanji or Kanji Hiragana-mixed sentence associated with the name character
Means for extracting a character string, and displaying the extracted character string mixed with kanji hiragana
Online handwritten character recognition device including:
【請求項5】 前記表示手段は、前記入力手段上の所
定の入力領域と関連付けて前記検索された文字列または
単語をウィンドウ表示するためのウィンドウ表示手段を
含み、 前記入力手段は、前記ウィンドウ表示された文字列また
は単語のいずれかをペンタッチで選択し、入力するため
の手段を含む、請求項1請求項4のいずれかに記載の
オンライン手書き文字認識装置。
5. The display means includes window display means for displaying the searched character string or word in a window in association with a predetermined input area on the input means, wherein the input means comprises a window display. The method according to any one of claims 1 to 4, further comprising means for selecting and inputting any of the selected character strings or words with a touch of a pen.
Online handwritten character recognition device.
JP3290123A 1991-11-06 1991-11-06 Online handwritten character recognition device Expired - Fee Related JP2902182B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290123A JP2902182B2 (en) 1991-11-06 1991-11-06 Online handwritten character recognition device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290123A JP2902182B2 (en) 1991-11-06 1991-11-06 Online handwritten character recognition device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05128313A JPH05128313A (en) 1993-05-25
JP2902182B2 true JP2902182B2 (en) 1999-06-07

Family

ID=17752103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290123A Expired - Fee Related JP2902182B2 (en) 1991-11-06 1991-11-06 Online handwritten character recognition device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2902182B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07334625A (en) * 1994-06-06 1995-12-22 Nec Corp Character string input device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05128313A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7257528B1 (en) Method and apparatus for Chinese character text input
JPH06139229A (en) Kana-kanji converting method using pen-type stylus and computer
KR100298547B1 (en) Character input apparatus
JPS6349264B2 (en)
WO2000043861A1 (en) Method and apparatus for chinese character text input
JP2902182B2 (en) Online handwritten character recognition device
JPH01259448A (en) Kanji input system
JPS62209667A (en) Sentence producing device
JP3130346B2 (en) Input device
JPH07117993B2 (en) A User-Specific Prototype Set Generation Method for Handwritten Character Recognition
JP3157995B2 (en) Character processor
JPH01103787A (en) Device for recognizing handwritten character with personal dictionary preparing function
JP5984375B2 (en) Simplified character / correct character conversion device and simplified character / correct character conversion method using the device
JPH09153044A (en) Character processor and device for kana and english letter conversion
JPS63157265A (en) Document processor
JPH09259122A (en) Chinese character input device
JPH06187502A (en) On-line handwritten character recognizer
JPH06251203A (en) Handwritten character recognition device and japanese syllabary/chinese character converting method for handwritten input character
JP2007316931A (en) Handwritten character input device
JPH08335217A (en) Reading converting method and document preparation device
JPH09153038A (en) Document preparation device
JPH1027173A (en) Personal name converter
JPH0675692A (en) Information processor
JPH04205370A (en) Kanji input processor
JPH0113579B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees