JP2894443B2 - Mobile packet routing system - Google Patents

Mobile packet routing system

Info

Publication number
JP2894443B2
JP2894443B2 JP22901297A JP22901297A JP2894443B2 JP 2894443 B2 JP2894443 B2 JP 2894443B2 JP 22901297 A JP22901297 A JP 22901297A JP 22901297 A JP22901297 A JP 22901297A JP 2894443 B2 JP2894443 B2 JP 2894443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atm
address
host
fixed
home agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22901297A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1168780A (en
Inventor
桂一 清水
晃 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22901297A priority Critical patent/JP2894443B2/en
Publication of JPH1168780A publication Critical patent/JPH1168780A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2894443B2 publication Critical patent/JP2894443B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ATM(Asy
nchronous Transfer Mode)L
AN(Local Area Network)上で端
末の移動を実現する移動パケットルーチングシステムに
関するものである。
The present invention relates to an ATM (Asy)
nchronous Transfer Mode) L
The present invention relates to a mobile packet routing system for realizing the movement of a terminal on an AN (Local Area Network).

【0002】[0002]

【従来の技術】イーサネット(登録商標)によって構築
されるLAN上で、IP(Internet Prot
ocol)アドレスを持った端末がサブネットを跨って
移動した場合の通信を保証するために、IETF(In
ternet Engineering Task F
orce)においてMOBILE IP(RFC200
2、RFC:Request For Commen
t)が提案されている。
2. Description of the Related Art On a LAN constructed by Ethernet (registered trademark), an Internet Protocol (IP) is used.
ocol) in order to guarantee communication when a terminal having an address moves across subnets.
ternet Engineering Task F
orce) at MOBILE IP (RFC200
2. RFC: Request For Comment
t) has been proposed.

【0003】MOBILE IPでは、移動端末に対し
て、移動に関らず一定不変の固定IPアドレス(ホーム
アドレス)と、サブネット間での移動時にネットワーク
によって割り当てられる可変IPアドレス(気付けアド
レス)の二つを割り当て、この双方のアドレスの対応を
ホームのサブネットに存在するホームエージェントが管
理する。他の端末から上記移動端末へ固定IPアドレス
を指定してIPパケットを送信すると、当該IPパケッ
トは上記ホームエージェントを経由して上記宛先となる
移動端末まで配送される。
[0003] In MOBILE IP, there are two types of mobile terminals: a fixed IP address (home address) that is constant regardless of movement, and a variable IP address (care-of address) assigned by the network when moving between subnets. And the home agent existing in the home subnet manages the correspondence between the two addresses. When an IP packet is transmitted from another terminal to the mobile terminal by designating a fixed IP address, the IP packet is delivered to the destination mobile terminal via the home agent.

【0004】このMOBILE IPをATM LAN
上で実現するためには、まずATMLAN上でイーサネ
ットのMAC(Media Access Contr
ol)サブレイヤ以下の通信をエミュレートするLAN
E(LAN EMULATION)を動作させ、このL
ANEの上でMOBILE IPを動作させればよい。
[0004] This MOBILE IP is transferred to an ATM LAN.
In order to realize the above, first, a MAC (Media Access Controller) of Ethernet over ATMLAN is used.
ol) LAN that emulates communication below the sublayer
E (LAN EMULATION) is activated and this L
The MOBILE IP may be operated on the ANE.

【0005】しかし、上位のアプリケーションは従来の
LANで用いられていたものをそのまま使用し、しかも
LANEとこの上位アプリケーションとの間のインタフ
ェースは既存LANのインタフェースと同じであること
を前提にするため、このLANEの仕様に起因して、A
TM特有のQoS(Quality of Servi
ce)の保証機能(このQoSの保証機能を使用する場
合には上記既存LANのインタフェースとは異なるイン
タフェースが必要である)が一切見えなくなるという問
題があった。
However, the upper application uses the same one used in the conventional LAN as it is, and furthermore, it is assumed that the interface between LANE and this higher application is the same as the interface of the existing LAN. Due to this LANE specification, A
TM-specific QoS (Quality of Service)
ce) (the use of this QoS guarantee function requires an interface different from the existing LAN interface).

【0006】また、MOBILE IPをATM LA
N上で実現する別の方法であり、IP層以下の通信をA
TM環境上でエミュレートするIP over ATM
では、サブネット間を跨るデータ転送時には、IP o
ver ATMの仕様上、ルータを介することは必要不
可欠であるが、このルータを介するとIPアドレスの解
析などの処理による遅延が発生するという問題点があっ
た。
[0006] In addition, MOBILE IP is transferred to ATM LA.
N is another method for realizing communication on the IP layer and below.
IP over ATM emulating on TM environment
Then, when transferring data across subnets, IP o
According to the specification of the ver ATM, it is indispensable to pass through a router, but there is a problem in that passing through this router causes a delay due to processing such as analysis of an IP address.

【0007】また、MOBILE IPの仕様では、他
の端末から移動端末へのパケット転送は直接行われるの
ではなく、必ずホームエージェントを中継することにな
っていたため、パケットは冗長なパスを通過しなければ
ならず、その分通信遅延が増大するという冗長パスの問
題があった。
In the MOBILE IP specification, packet transfer from another terminal to a mobile terminal is not performed directly, but is always relayed through a home agent. Therefore, a packet must pass through a redundant path. Therefore, there is a problem of a redundant path that increases the communication delay.

【0008】これに対して、インターネットドラフトで
あるSupport for Mobile NHRP
Device in ATM Network(dr
aft−horikawa−mobile−nhrp−
00.txt)は、上記ATM特有のQoSの保証の問
題とルータによる処理遅延の問題を解消するためにNH
RP(Next Hop Resolution Pr
otocol)を採用し、かつこのNHRPの仕様を拡
張してATMホストの移動をサポートしている。このN
HRPはサブネット間を跨る通信において、ルータを介
することなくエンド・ツー・エンドATMコネクション
での通信を可能にさせる機能である。
[0008] On the other hand, the Internet draft Support for Mobile NHRP
Device in ATM Network (dr
aft-horikawa-mobile-nhrp-
00. txt) is used to solve the problem of the QoS guarantee specific to the ATM and the problem of the processing delay by the router.
RP (Next Hop Resolution Pr)
, and extends the NHRP specification to support the movement of ATM hosts. This N
HRP is a function that enables communication over an end-to-end ATM connection without passing through a router in communication across subnets.

【0009】図18はこの従来のMobile NHR
P Deviceが適用されるネットワーク例を示すA
TMネットワーク構成図である。図18において、1は
複数のIPサブネット(以下、LISという)からなる
ATMネットワーク、14はNHRPのクライアントで
あるNHC(Next Hop Client)を実装
した移動端末(以下、移動ATMホストという)、91
〜93はIPサブネット対応に用意されたNHS(Ne
xt Hop Server)である。
FIG. 18 shows a conventional Mobile NHR.
A showing an example of a network to which P Device is applied
FIG. 2 is a configuration diagram of a TM network. In FIG. 18, reference numeral 1 denotes an ATM network including a plurality of IP subnets (hereinafter, referred to as LIS); 14, a mobile terminal (hereinafter, referred to as a mobile ATM host) on which an NHC (Next Hop Client), which is an NHRP client, is mounted;
To 93 are NHS (Ne) prepared for the IP subnet.
xt Hop Server).

【0010】次に、図18に示す従来のMobile
NHRP Deviceを適用したATMネットワーク
の動作について説明する。図18に示すように、ATM
ホスト14がホームのLISから異なるLISへ移動し
た場合、ATMホスト14は、ATMネットワークによ
り自動的に(ハードウェアによって)割り当てられるA
TMアドレスと自身の固定IPアドレスを対応させて自
身が存在するLISのNHS(図の例ではNHS93)
に、登録しようとする。
Next, a conventional Mobile shown in FIG.
The operation of the ATM network to which NHRP Device is applied will be described. As shown in FIG.
If the host 14 moves from the home LIS to a different LIS, the ATM host 14 will automatically assign (by hardware) an A
The NHS of the LIS in which it is located by associating the TM address with its own fixed IP address (NHS 93 in the example in the figure)
Attempt to register.

【0011】NHS93はこの固定IPアドレスが自分
の管理の対象外である場合、通常のルーチング情報を使
用して登録情報を当該IPアドレス担当のNHS91
(異なるLISに存在する)に転送する。これにより、
NHS91に上記ATMホスト14のATMアドレスと
固定IPアドレスとの対応情報が登録される。
If the fixed IP address is out of the control of the NHS 93, the NHS 93 uses ordinary routing information to transfer the registration information to the NHS 91 in charge of the IP address.
(Located in a different LIS). This allows
The correspondence information between the ATM address of the ATM host 14 and the fixed IP address is registered in the NHS 91.

【0012】上記の構成により、他のATMホストがA
TMホスト14のATMアドレスを求めたい場合には、
上記他のATMホストは、上記固定IPアドレスのIP
サブネットに存在するNHS91に常に上記ATMホス
ト14の固定IPアドレスを指定して問い合わせればよ
く、上記他のATMホストはこの問い合わせによって解
決されたATMアドレスを得ることができ、このATM
アドレスを使用して目的とするATMホスト14までI
Pパケットを送ることができる。
According to the above configuration, the other ATM host has the A
To obtain the ATM address of the TM host 14,
The other ATM host uses the IP address of the fixed IP address.
It is sufficient to always inquire the NHS 91 existing in the subnet by designating the fixed IP address of the ATM host 14, and the other ATM host can obtain the ATM address resolved by this inquiry.
Using the address to the target ATM host 14
P packets can be sent.

【0013】このSupport for Mobil
e NHRP Device inATM Netwo
rk(draft−horikawa−mobile−
nhrp−00.txt)は前提としてMOBILE
IPを使用せず、ただ一つの固定IPアドレスを持って
ATMホストが移動することを想定している。そして、
サブネットを跨る通信の場合には、相手先のATMアド
レスを取得するために、近い方のサブネットのサーバか
ら順番に聞き回る方式を採用している。
[0013] This Support for Mobile
e NHRP Device in ATM Network
rk (draft-horikawa-mobile-
nhrp-00. txt) is assumed to be MOBILE
It is assumed that an ATM host moves with only one fixed IP address without using IP. And
In the case of communication across subnets, in order to obtain the ATM address of the other party, a method of sequentially listening around from the server on the closer subnet is adopted.

【0014】このSupport for Mobil
e NHRP Device inATM Netwo
rk(draft−horikawa−mobile−
nhrp−00.txt)ではシステム内にルータが介
在することを許さない。移動ATMホストが移動先で通
信する場合、通信相手との間にルータが入ると、ルータ
が管理する移動先のネットワーク番号と矛盾するネット
ワーク番号を含むIPアドレスを上記移動ATMホスト
がもつというサブネット違反が生じるからである。この
ため、NHRPの機構によってルータを必ずショートカ
ットし、ATMアドレスのみによって通信することが必
須条件となっている。
[0014] This Support for Mobile
e NHRP Device in ATM Network
rk (draft-horikawa-mobile-
nhrp-00. txt) does not allow a router to intervene in the system. When a mobile ATM host communicates at a destination, when a router enters the communication partner, a subnet violation that the mobile ATM host has an IP address including a network number inconsistent with a destination network number managed by the router. Is caused. For this reason, it is an essential condition that the router is always short-cut by the NHRP mechanism and communication is performed using only the ATM address.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、LA
NE上でMOBILE IPを動作させる場合、LAN
Eの仕様に起因してATM特有のQoSが一切見えなく
なるという問題があった。また、IP over AT
M上でMOBILE IPを動作させる場合、ルータを
介することによる処理遅延という問題があった。
SUMMARY OF THE INVENTION As described above, LA
When operating MOBILE IP on NE, LAN
There is a problem that the QoS specific to ATM becomes completely invisible due to the specification of E. In addition, IP over AT
When MOBILE IP is operated on M, there is a problem of processing delay due to passing through a router.

【0016】また、MOBILE IPの仕様に起因し
て、ホームエージェント中継を行うことによる冗長パス
の問題があった。
Also, due to the specification of MOBILE IP, there is a problem of a redundant path due to home agent relay.

【0017】また、Support for Mobi
le NHRP Device in ATM Net
workに示されている案では、ATMネットワーク内
にルータを設け、このルータを介して通信を行うような
ことは許されない。ところが、ネットワークの運用上、
セキュリティなどの要求からルータの介在は必須である
ケースが多く、よってこの案は現実のネットワークに対
応できないという問題点があった。またMOBILE
IPを使用していないため、通信中の移動など完全な移
動透過性はサポートできないという問題点もあった。
[0017] Support for Mobile
le NHRP Device in ATM Net
In the plan shown in the work, it is not allowed to provide a router in the ATM network and perform communication via the router. However, due to the operation of the network,
In many cases, routers are indispensable due to security requirements and the like, and there is a problem that this scheme cannot cope with an actual network. MOBILE
Since IP is not used, there is also a problem that complete mobility transparency such as movement during communication cannot be supported.

【0018】この発明は上記の問題点を解決するために
なされたもので、ルータが介在する現実のネットワーク
においても、ATMホストの移動をサポートするととも
に、ATM特有のQoSの保証もアプリケーションから
制御可能な移動パケットルーチングシステムを実現する
ことを目的としている。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems. In an actual network in which a router is interposed, it is possible to support the movement of an ATM host and control the QoS guarantee specific to the ATM from an application. It is intended to realize a simple mobile packet routing system.

【0019】また、ATM特有のQoSの保証を生かし
たまま、ルータおよびホームエージェントをショートカ
ットして、冗長パスの発生を防ぎ、処理遅延を最小にで
きる移動パケットルーチングシステムを実現することを
目的としている。
It is another object of the present invention to realize a mobile packet routing system in which a router and a home agent are short-circuited while preventing the occurrence of redundant paths and the processing delay can be minimized while guaranteeing QoS specific to ATM. .

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係わる移動
パケットルーチングシステムは、ATMネットワーク
が、ATMスイッチと、サブネット間に設けられたAT
Mルータと、サブネットを跨って移動する移動端末であ
るATMホストと、IPアドレスに基づいて宛先ATM
ホストのATMアドレスを解決して出力するATM A
RPサーバと、上記ATMホストのホームのサブネット
に存在するホームエージェントと、から構成され、IP
over ATMの仕様に基づき、上記サブネット毎
に用意されたATMARPサーバが該サブネットに存在
する上記ATMルータや上記ATMホストのATMアド
レスとIPアドレスとの対応関係を管理し、MOBIL
E IP(RFC2002)の仕様に基づき、サブネッ
ト毎に用意されたホームエージェントがこのサブネット
をホームとするATMホストの固定IPアドレスとサブ
ネット間の移動時に割り当てられる可変IPアドレスと
の対応関係を管理するシステム構成に設けられ、ATM
ホストがサブネット間を跨って移動した際に、新たに取
得したIPアドレスと自身の固定IPアドレスとの対応
を上記ホームエージェントに登録(/解除)した場合
に、上記ホームエージェントがこの固定IPアドレスと
自身のATMアドレスとの対応づけを上記ATM AR
Pサーバに登録(/解除)する機能を具備し、上記AT
Mホストがホーム以外のサブネットに移動した際、上記
ATMホストの固定IPアドレスを示したIPパケット
が上記ホームエージェント経由で上記ATMホストまで
転送されるものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a mobile packet routing system, wherein an ATM network comprises an ATM switch provided between an ATM switch and a subnet.
M router, an ATM host which is a mobile terminal moving across subnets, and a destination ATM based on an IP address.
ATM A that resolves and outputs the ATM address of the host
An RP server, and a home agent existing in the subnet of the home of the ATM host.
Based on the specifications of the over ATM, an ATMARP server prepared for each of the subnets manages the correspondence between the ATM address and the IP address of the ATM router or the ATM host existing in the subnet, and
A system in which a home agent prepared for each subnet manages the correspondence between a fixed IP address of an ATM host homed on this subnet and a variable IP address assigned when moving between subnets, based on the specification of EIP (RFC2002). Configuration, ATM
When the host moves between subnets and registers (/ cancels) the correspondence between the newly acquired IP address and its own fixed IP address in the home agent, the home agent sets the fixed IP address and The above-mentioned ATM AR is used for association with its own ATM address.
A function for registering (/ cancelling) with the P server is provided.
When the M host moves to a subnet other than the home, an IP packet indicating the fixed IP address of the ATM host is transferred to the ATM host via the home agent.

【0021】また、第2の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、ATM ARPサーバに固定IP
アドレスが登録された時点、もしくは登録が解除された
時点で、ATM ARPサーバが同一のサブネット上に
存在する全てのATMホストに対し、キャッシュ内に存
在する当該固定IPアドレスとそのATMアドレスとの
対応表をクリアするよう要求するものである。
Further, the mobile packet routing system according to the second aspect of the present invention provides an ATM ARP server with a fixed IP address.
When an address is registered or unregistered, the ATM ARP server associates all the ATM hosts on the same subnet with the fixed IP address in the cache and the corresponding ATM address. Request that the table be cleared.

【0022】また、第3の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、ATM ARPサーバに固定IP
アドレスが登録された時点で、ATM ARPサーバが
同一のサブネット上に存在する全てのATMホストに対
し、キャッシュ内に存在する当該固定IPアドレスに対
応するATMアドレスをホームエージェントのものに更
新するよう要求するものである。
Further, the mobile packet routing system according to the third aspect of the present invention provides an ATM ARP server with a fixed IP address.
At the time the address is registered, the ATM ARP server requests all ATM hosts on the same subnet to update the ATM address corresponding to the fixed IP address in the cache to that of the home agent. Is what you do.

【0023】また、第4の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、ATM ARPサーバがブロード
キャストサーバ機能を具備することで、ATM ARP
サーバが管理する全ATMホストに対し、キャッシュの
クリアもしくは更新の要求を一斉に通知するものであ
る。
Further, the mobile packet routing system according to the fourth invention is characterized in that the ATM ARP server has a broadcast server function so that the ATM ARP server has a broadcast server function.
A request to clear or update the cache is sent to all ATM hosts managed by the server at the same time.

【0024】また、第5の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、MARSの仕様に従い、MCSを
ATMネットワーク内に具備し、ATM ARPサーバ
が管理する全ATMホストに対し、標準のMCS経由で
キャッシュのクリアもしくは更新の要求を一斉に通知す
るものである。
Further, the mobile packet routing system according to the fifth invention has an MCS in an ATM network in accordance with the MARS specification, and provides a cache via a standard MCS to all ATM hosts managed by an ATM ARP server. The clear or update request is notified all at once.

【0025】また、第6の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、ATMネットワークが、ATMス
イッチ、サブネット間に設けられたATMルータ、サブ
ネットを跨って移動する移動端末であるATMホスト、
NHS、上記ATMホストのホームのサブネットに存在
するホームエージェントから構成され、NHRP(Ne
xt Hop Resolution Protoco
l)の仕様に基づき、サブネット毎に用意されたNHS
がサブネットに存在するATMルータやATMホストの
ATMアドレスとIPアドレスの対応関係を管理し、M
OBILE IPの仕様に基づき、サブネット毎に用意
されたホームエージェントがこのサブネットをホームと
するATMホストの固定IPアドレスとサブネット間の
移動時に割り当てられる可変IPアドレスとの対応関係
を管理する移動パケットルーチングシステムにおいて、
ATMホストがサブネット間を跨って移動し、新たに取
得したIPアドレスと自身の固定IPアドレスとの対応
をホームエージェントに登録(/解除)した際、ホーム
エージェントがこの固定IPアドレスと自身のATMア
ドレスとの対応づけをNHSに登録(/解除)する機能
を具備し、ATMホストがホーム以外のサブネットに移
動した際、ATMホストの固定IPアドレスを示したI
Pパケットがホームエージェント経由で、かつATMル
ータを介さずにATMホストまで転送されるものであ
る。
Further, the mobile packet routing system according to the sixth invention is characterized in that the ATM network is an ATM switch, an ATM router provided between subnets, an ATM host which is a mobile terminal moving across subnets,
The NHS is composed of a home agent existing in the subnet of the home of the ATM host, and the NHRP (Ne)
xt Hop Resolution Protocol
NHS prepared for each subnet based on the specification of l)
Manages the correspondence between ATM addresses and IP addresses of ATM routers and ATM hosts existing in the subnet,
A mobile packet routing system in which a home agent prepared for each subnet manages a correspondence relationship between a fixed IP address of an ATM host having the subnet as a home and a variable IP address assigned when moving between subnets, based on the specification of OBILE IP. At
When the ATM host moves across subnets and registers (or releases) the correspondence between the newly acquired IP address and its own fixed IP address in the home agent, the home agent and the fixed IP address and its own ATM address With the function of registering (or canceling) the association with the NHS, and indicating the fixed IP address of the ATM host when the ATM host moves to a subnet other than the home.
The P packet is transferred to the ATM host via the home agent and not via the ATM router.

【0026】また、第7の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、NHSに固定IPアドレスが登録
された時点、もしくは登録解除された時点で、NHSが
ATMネットワーク上に存在する全てのATMホストお
よび他NHSに対し、キャッシュ内に存在する当該固定
IPアドレスとそのATMアドレスとの対応表をクリア
するよう要求するものである。
Further, the mobile packet routing system according to the seventh aspect of the present invention is characterized in that when a fixed IP address is registered in the NHS or when the registration is released, the NHS and all other ATM hosts existing on the ATM network and other It requests the NHS to clear the correspondence table between the fixed IP address existing in the cache and the ATM address.

【0027】また、第8の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、NHSに固定IPアドレスが登録
された時点で、NHSがATMネットワーク上に存在す
る全てのATMホストおよび他NHSに対し、キャッシ
ュ内に存在する当該固定IPアドレスに対応するATM
アドレスをホームエージェントのものに更新するよう要
求するものである。
In the mobile packet routing system according to the eighth invention, when the fixed IP address is registered in the NHS, the NHS is stored in the cache with respect to all ATM hosts and other NHSs existing on the ATM network. ATM corresponding to the existing fixed IP address
Requests that the address be updated to that of the home agent.

【0028】また、第9の発明に係わる移動パケットル
ーチングシステムは、ATMネットワークが、ATMス
イッチ、サブネット間に設けられたATMルータ、サブ
ネットを跨って移動する移動端末であるATMホスト、
NHS、上記ATMホストのホームのサブネットに存在
するホームエージェントから構成され、NHRPの仕様
に基づき、サブネット毎に用意されたNHSがサブネッ
トに存在するATMルータやATMホストのATMアド
レスとIPアドレスの対応関係を管理し、MOBILE
IPの仕様に基づき、サブネット毎に用意された上記
ホームエージェントがこのサブネットをホームとするA
TMホストの固定IPアドレスとサブネット間の移動時
に割り当てられる可変IPアドレスとの対応関係を管理
する移動パケットルーチングシステムにおいて、上記ホ
ームエージェントが登録された固定IPアドレスを可変
IPアドレスに変換するアドレス解決機能と、ATMホ
ストからの固定・可変IPアドレスの登録(/解除)受
信時に、このアドレス変換要求を行う(/行わない)よ
うNHSに指示するトリガー設定機能を具備するととも
に、上記NHSがアドレス解決要求を受信した際、ター
ゲットが上記ホームエージェントからトリガー設定され
た固定IPアドレスである場合、上記NHSが固定IP
アドレスの変換をホームエージェントに依頼し、変換さ
れた可変IPアドレス取得後これをターゲットに上記N
HRPのアドレス解決手順を継続する機能を具備し、上
記ATMホストがホーム以外のサブネットに移動した
際、上記ATMホストの固定IPアドレスを示したIP
パケットが上記ホームエージェントかつ上記ATMルー
タを介さずに、上記ATMホストまで直接転送されるも
のである。
Further, the mobile packet routing system according to the ninth invention is characterized in that the ATM network is an ATM switch, an ATM router provided between subnets, an ATM host which is a mobile terminal moving across subnets,
The correspondence between the ATM address and the IP address of an ATM router or an ATM host, which is composed of an NHS and a home agent existing on the subnet of the home of the ATM host and has an NHS prepared for each subnet based on the NHRP specification. MOBILE
Based on the IP specification, the home agent prepared for each subnet has the home agent A
In a mobile packet routing system for managing the correspondence between a fixed IP address of a TM host and a variable IP address assigned when moving between subnets, an address resolution function for converting the fixed IP address registered by the home agent into a variable IP address. And a trigger setting function for instructing the NHS to make (or not make) this address translation request upon receipt of registration (/ cancellation) of a fixed / variable IP address from the ATM host. , When the target is a fixed IP address triggered by the home agent, the NHS is
Requests the home agent to convert the address, obtains the converted variable IP address, and targets
An IP address indicating a fixed IP address of the ATM host when the ATM host moves to a subnet other than the home when the ATM host moves to a subnet other than the home.
The packet is transferred directly to the ATM host without passing through the home agent and the ATM router.

【0029】また、第10の発明に係わる移動パケット
ルーチングシステムは、NHSとホームエージェントを
一体化することでアドレス解決のためのフローを一部省
略するものである。
In the mobile packet routing system according to the tenth aspect, a flow for address resolution is partially omitted by integrating the NHS and the home agent.

【0030】また、第11の発明に係わる移動パケット
ルーチングシステムは、NHSにホームエージェントか
ら固定IPアドレスに関するトリガー設定が要求された
時点、または、トリガー設定が解除された時点で、NH
SがATMネットワーク上に存在する全てのATMホス
トおよび他NHSに対し、キャッシュ内に存在する当該
固定IPアドレスとそのATMアドレスとの対応表をク
リアするよう要求するものである。
Further, the mobile packet routing system according to the eleventh aspect of the present invention provides a mobile packet routing system in which the NHS requests the home agent to set a trigger for a fixed IP address, or releases the trigger setting.
S requests all ATM hosts and other NHSs existing on the ATM network to clear the correspondence table between the fixed IP address existing in the cache and the ATM address.

【0031】また、第12の発明に係わる移動パケット
ルーチングシステムは、NHSにホームエージェントか
ら固定IPアドレスに関するトリガー設定が要求された
時点、またはトリガー設定が解除された時点で、NHS
がATMネットワーク上に存在する全てのATMホスト
および他NHSに対し、キャッシュ内に存在する当該固
定IPアドレスに対応するATMアドレスをATMホス
トのものに更新するものである。
Further, the mobile packet routing system according to the twelfth aspect of the present invention provides a mobile packet routing system in which the NHS requests the home agent to set a trigger on a fixed IP address, or releases the trigger setting.
Is to update the ATM address corresponding to the fixed IP address existing in the cache to that of the ATM host for all ATM hosts and other NHSs existing on the ATM network.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.図1はこの発明に係る移動パケットルー
チングシステムの一実施の形態を示すネットワーク構成
図である。図1において、1は複数のIPサブネット
(LIS)からなるATMネットワーク、2はIPサブ
ネット間を接続するATMルータ、3はIP over
ATMのクライアントであるATM ARP(Add
ress Resolution Protocol)
クライアントおよびMOBILE IPクライアントを
実装した移動ATMホスト、41、42はIPサブネッ
ト対応に用意されたATM ARPサーバである。
Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a network configuration diagram showing an embodiment of a mobile packet routing system according to the present invention. In FIG. 1, 1 is an ATM network composed of a plurality of IP subnets (LIS), 2 is an ATM router connecting the IP subnets, and 3 is an IP over.
ATM ARP (Add
less Resolution Protocol)
A mobile ATM host on which a client and a MOBILE IP client are mounted, and 41 and 42 are ATM ARP servers prepared for IP subnets.

【0033】また、5は移動ATMホスト3の固定IP
アドレスと可変IPアドレスとの対応を管理するホーム
エージェントである。このホームエージェント5はIP
アドレスの登録要求受信時、指定された固定IPアドレ
スを自身のATMアドレスと対応づけてホームのATM
ARPサーバ41に登録する機能を具備している。ま
た、6は固定ATMホストである。
Reference numeral 5 denotes a fixed IP address of the mobile ATM host 3.
A home agent that manages the correspondence between addresses and variable IP addresses. This home agent 5 is IP
At the time of receiving the address registration request, the designated fixed IP address is associated with its own ATM address, and the home ATM
It has a function of registering in the ARP server 41. Reference numeral 6 denotes a fixed ATM host.

【0034】また、図2は図1に示すネットワーク構成
において、移動ATMホスト3がホーム以外のIPサブ
ネットに移動した場合の登録手順、および固定ATMホ
スト6と通信する場合の動作シーケンスを示すシーケン
ス図である。次に、図1に示す移動パケットルーチング
システムの動作を図2を用いて説明する。ATMホスト
3がホームのサブネットLIS−Aからホーム以外のI
PサブネットLIS−Bに移動すると、まずATMホス
ト3にはATMネットワーク標準の機能によってLIS
−BでのATMアドレスが自動的に割り当てられ、さら
にDHCP(Dynamic Host Config
uration Protocol)などの機能によっ
て(可変)IPアドレス(図の例ではLIS−BでのI
Pアドレス)が割り当てられる。
FIG. 2 is a sequence diagram showing a registration procedure when the mobile ATM host 3 moves to an IP subnet other than the home and an operation sequence when communicating with the fixed ATM host 6 in the network configuration shown in FIG. It is. Next, the operation of the mobile packet routing system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. When the ATM host 3 receives a packet from the home subnet LIS-A,
Upon moving to the P subnet LIS-B, the ATM host 3 first sends the LIS to the ATM
-B is automatically assigned, and furthermore, DHCP (Dynamic Host Config) is used.
(variable protocol) by a function such as a protocol (uration protocol).
P address).

【0035】次に、ATMホスト3に実装されているA
TM ARPクライアントが、IPover ATMの
手順でATMホスト3の可変IPアドレス(この図の例
ではLIS−BでのIPアドレス)とATMアドレス
(この図の例ではLIS−BでのATMアドレス)との
対応をATM ARPサーバ42に登録する。また、A
TMホスト3に実装されているMOBILE IPクラ
イアントが、MOBILE IPの手順で、可変IPア
ドレス(この図の例ではLIS−BでのIPアドレス)
と、ATMホスト3が予め保有している固定IPアドレ
ス(この図の例ではLIS−AでのIPアドレス)と、
の対応をホームのサブネットLIS−Aに存在するホー
ムエージェント5に登録する。ここまではIP ove
r ATMおよびMOBILE IPのプロトコルその
ものを利用している。
Next, the A implemented in the ATM host 3
The TM ARP client transmits the variable IP address (the IP address in LIS-B in the example of this figure) and the ATM address (the ATM address in LIS-B in the example of this figure) of the ATM host 3 in the procedure of IPover ATM. The correspondence is registered in the ATM ARP server 42. Also, A
The MOBILE IP client mounted on the TM host 3 uses the MOBILE IP procedure to change the variable IP address (in this example, the IP address in LIS-B).
And a fixed IP address (IP address in LIS-A in the example of this figure) previously held by the ATM host 3;
Is registered in the home agent 5 existing in the home subnet LIS-A. Until here, IP ove
r It uses the ATM and MOBILE IP protocols themselves.

【0036】登録要求を受信したLIS−Aのホームエ
ージェント5は、指示されたATMホスト3の固定IP
アドレス(この図の例ではLIS−AでのIPアドレ
ス)と自分のATMアドレス(この図の例ではLIS−
AでのATMアドレス)とを対応づけてLIS−AのA
TM ARPサーバ41に登録する。この登録はMOB
ILE IPの規定外であるが、登録プロトコルはIP
over ATMの規定そのものを利用する。この時
点で、ATM ARPサーバ41およびホームエージェ
ント5に図3および図4に示すデータが蓄積される。
The LIS-A home agent 5 having received the registration request sends the fixed IP address of the designated ATM host 3.
Address (IP address in LIS-A in the example of this figure) and own ATM address (LIS-A in the example of this figure).
ATM address in A) and LIS-A A
Register in the TM ARP server 41. This registration is MOB
Although it is outside the rules of ILE IP, the registration protocol is IP
Over The ATM itself is used. At this point, the data shown in FIGS. 3 and 4 is stored in the ATM ARP server 41 and the home agent 5.

【0037】移動ATMホスト3が固定ATMホスト6
へIPパケットを送信する場合、まずATMホスト3は
ATMホスト6のIPアドレスを指定してATMホスト
6のATMアドレスを移動先であるLIS−BのATM
ARPサーバ42に問い合わせる。次に、ATMホス
ト3は、ARPサーバ42から解決されたATMホスト
6のATMアドレスを受信すると、このATMホスト6
のATMアドレスを使用してATMホスト6に対してA
TMコネクションを設定する。そして、このコネクショ
ンを使用して、ATMホスト6へIPパケットを送信す
る。
The mobile ATM host 3 is a fixed ATM host 6
When transmitting an IP packet to the ATM, the ATM host 3 first specifies the IP address of the ATM host 6 and changes the ATM address of the ATM host 6 to the ATM of the LIS-B to which the ATM has moved.
The ARP server 42 is inquired. Next, when the ATM host 3 receives the resolved ATM address of the ATM host 6 from the ARP server 42, the ATM host 6
To the ATM host 6 using the ATM address of
Set the TM connection. Then, an IP packet is transmitted to the ATM host 6 using this connection.

【0038】固定ATMホスト6が移動ATMホスト3
へIPパケットを送信する場合、ATMホスト3の固定
IPアドレスが別サブネット(この例ではLIS−A)
のものであることから、固定ATMホスト6はまず自分
のLISであるATM ARPサーバ42を使用してA
TMルータ2のATMアドレスを解決し、得られたAT
Mルータ2のATMアドレスを利用してATMルータ2
との間でATMコネクションを設定する。
The fixed ATM host 6 is replaced by the mobile ATM host 3.
When sending an IP packet to the ATM host 3, the fixed IP address of the ATM host 3 is set to a different subnet (LIS-A in this example).
Therefore, the fixed ATM host 6 first uses its own AIS, the ATM ARP server 42, to send the A
The ATM address obtained by resolving the ATM address of the TM router 2
ATM router 2 using the ATM address of M router 2
An ATM connection is set up between this and.

【0039】次に、IPパケットが固定ATMホスト6
からATMルータ2まで転送された時点で、ATMルー
タ2がATMホスト3の固定IPアドレス(この例では
LIS−AでのIPアドレス)をキーとしてATM A
RPサーバ41を使用してATMアドレス(この例では
LIS−AでのATMアドレス)を解決する。この場
合、図3に示したデータからホームエージェント5のA
TMアドレス(この例ではLIS−AでのATMアドレ
ス)がATMルータ2に返り、ATMルータ2はこのホ
ームエージェント5のATMアドレスを使用してホーム
エージェント5とATMコネクションを設定する。
Next, the IP packet is transferred to the fixed ATM host 6.
Is transferred from the ATM router 2 to the ATM router 2, the ATM router 2 uses the fixed IP address of the ATM host 3 (in this example, the IP address in LIS-A) as a key to perform the ATM A
The RP server 41 is used to resolve the ATM address (in this example, the ATM address in LIS-A). In this case, from the data shown in FIG.
The TM address (in this example, the ATM address in LIS-A) is returned to the ATM router 2, and the ATM router 2 sets up an ATM connection with the home agent 5 using the ATM address of the home agent 5.

【0040】そして、IPパケットがATMルータ2か
らホームエージェント5まで転送されると、MOBIL
E IPの規定に従い、図4に示したデータに基づいて
ATMホスト3の可変IPアドレスにアドレス情報が付
け替えられ、再度このアドレス宛に送信が始まる。この
IPパケットは同様のアドレス解決手順を使って、ホー
ムエージェント5からATMルータ2経由でATMホス
ト3まで転送される。
When the IP packet is transferred from the ATM router 2 to the home agent 5, MOBIL
In accordance with the rules of the EIP, the address information is replaced with the variable IP address of the ATM host 3 based on the data shown in FIG. 4, and transmission to this address starts again. This IP packet is transferred from the home agent 5 to the ATM host 3 via the ATM router 2 using a similar address resolution procedure.

【0041】この実施の形態によれば、この移動パケッ
トルーチング装置はIP overATMとMOBIL
E IPを連携動作させることにより、サブネットを跨
るATMホストの移動が実現できるとともに、ATM特
有のQoS制御もアプリケーションから可能になるとい
う効果を奏する。
According to the present embodiment, the mobile packet routing apparatus uses IP over ATM and MOBIL
The cooperative operation of the EIP has an effect that the movement of the ATM host across the subnet can be realized, and the QoS control specific to the ATM can be performed from the application.

【0042】実施の形態2.ATM ARPサーバ4
1、42が管理するデータはATMホスト3の移動に伴
ってオンタイムで変化する。また、一般にATM AR
Pサーバ41、42の中のデータはATM ARPクラ
イアントにキャッシングされており、このデータはAT
Mホスト3の移動時にオンタイムで更新されない。この
情報はIP over ATMの規格により数分おきに
チェックされ、古いデータは自動的に消滅する。従っ
て、この周期の間にATMホストが移動した場合、キャ
ッシング内容とATM ARPサーバ41、42のデー
タが矛盾する可能性がある。これによって、 他の一旦
キャッシュを行ったATM ARPクライアントは上記
移動を行ったATMホストと通信できなくなるという不
具合が生じる問題がある。
Embodiment 2 ATM ARP server 4
The data managed by 1 and 42 changes on-time as the ATM host 3 moves. In general, ATM AR
The data in the P servers 41 and 42 is cached in the ATM ARP client, and this data is
It is not updated on-time when the M host 3 moves. This information is checked every few minutes according to the IP over ATM standard, and old data is automatically deleted. Therefore, if the ATM host moves during this period, the contents of the caching and the data of the ATM ARP servers 41 and 42 may be inconsistent. This causes a problem that another ATM ARP client that has once cached cannot communicate with the ATM host that has moved.

【0043】この問題を解消するために、ATM AR
Pサーバ41、42はデータ内容が更新されたとき、自
分が管理している全ATMホストにキャッシュクリアメ
ッセージをブロードキャストするようにする。図5はこ
の発明の別の実施の形態におけるATMホストの移動の
際のキャッシュクリア動作を示すシーケンス図である。
次に、ATM ARPサーバによるキャッシュクリアの
動作を図5を用いて説明する。ATMホスト3の移動時
に、ホームエージェント5がATM ARPサーバ41
にATMホスト3の固定IPアドレスと、ホームエージ
ェント自身のATMアドレスとを登録する。
To solve this problem, the ATM AR
When the data contents are updated, the P servers 41 and 42 broadcast a cache clear message to all ATM hosts managed by themselves. FIG. 5 is a sequence diagram showing a cache clear operation when an ATM host is moved according to another embodiment of the present invention.
Next, a cache clear operation by the ATM ARP server will be described with reference to FIG. When the ATM host 3 moves, the home agent 5 sends the ATM ARP server 41
, The fixed IP address of the ATM host 3 and the ATM address of the home agent itself are registered.

【0044】このとき、ATM ARPサーバ41があ
るIPアドレスに関するデータの更新を認識すると、管
理している全ATMホストに対してキャッシュクリアメ
ッセージをブロードキャストする。このメッセージを受
信したATMホストは当該IPアドレスのデータをクリ
アする。
At this time, when the ATM ARP server 41 recognizes the update of data related to a certain IP address, it broadcasts a cache clear message to all the managed ATM hosts. The ATM host receiving this message clears the data of the IP address.

【0045】図6にキャッシュクリアメッセージのフォ
ーマット例を示す。これはIP over ATMで規
定されたATM ARP Requestメッセージの
フォーマットと同一であるが、その意味を拡張してい
る。すなわち、ATM ARPクライアントが、IPア
ドレスフィールド(Target protocola
ddress)が特定され、ATMアドレス(Targ
et ATM number & Subaddres
s)がヌルのATM ARP Requestメッセー
ジを受信した場合、このIPアドレスのATMアドレス
キャッシュを無効にするという意味を持たせるものであ
る。
FIG. 6 shows a format example of the cache clear message. This is the same as the format of the ATM ARP Request message specified by IP over ATM, but extends its meaning. That is, the ATM ARP client sends the IP address field (Target protocol)
address) and an ATM address (Targ)
et ATM number & Subaddres
If s) receives a null ATM ARP Request message, it means to invalidate the ATM address cache of this IP address.

【0046】また、ATMホストが移動先のATMホス
トと通信したい場合、ATMホスト自身のキャッシュに
IPアドレスとATMアドレスの対応表がないことを認
識すると、ATM ARPサーバから通信相手のATM
ホストのATMアドレスを取得する。
When the ATM host wants to communicate with the destination ATM host, it recognizes that there is no correspondence table between the IP address and the ATM address in the cache of the ATM host itself, and the ATM ARP server sends the ATM host of the communication partner.
Get the ATM address of the host.

【0047】この実施の形態によれば、ATMホスト移
動時に他ホストのローカルキャッシュをクリアすること
により、キャッシュをクリアされたATMホストは移動
した他ホストのATMアドレスをATM ARPサーバ
から必ず取得することになる。このため、誤りのない通
信を確保することができるという効果を奏する。
According to this embodiment, when the ATM host moves, the local cache of the other host is cleared, so that the ATM host whose cache has been cleared always obtains the ATM address of the moved other host from the ATM ARP server. become. For this reason, there is an effect that error-free communication can be secured.

【0048】実施の形態3.図7は、この発明に係る移
動パケットルーチングシステムの別の実施の形態を示す
ネットワーク構成図であり、実施の形態1で示した移動
パケットルーチングシステムの応用形態を示すネットワ
ーク、およびATMホスト3の移動時の振る舞いを示し
たものである。図7において、図1と同符号は同一また
は相当部分を示す。7はMARS(Multi Cas
t Address Resolution Serv
er)仕様のマルチキャスト機能を持つMCS(Mul
tiCast Server)である。なお、MARS
についてはInternetDraft:Suport
for Multicast over UNI3.
1 based ATM Networksに記載され
ている。
Embodiment 3 FIG. 7 is a network configuration diagram showing another embodiment of the mobile packet routing system according to the present invention. The network shows an application of the mobile packet routing system shown in the first embodiment, and the movement of the ATM host 3. It shows the behavior of time. 7, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts. 7 is MARS (Multi Cas)
t Address Resolution Serv
er) MCS (Mul) with multicast function
tiCast Server). In addition, MARS
About InternetDraft: Support
for Multicast over UNI3.
1 based ATM Networks.

【0049】実施の形態2ではキャッシュクリアメッセ
ージをブロードキャストするのをATM ARPサーバ
41、42の機能としたため、ブロードキャストは個々
のATMホストに対して並列ではなく、シーケンシャル
に行われるが、この実施の形態3ではMCS7の並列処
理型のブロードキャスト機能をATM ARPサーバ4
1、42が利用するものである。この場合、ATM A
RPサーバ41がキャッシュクリアメッセージをMCS
7に転送すると、MCS7の責任でこのメッセージがこ
のサブネットの全ATMホストへブロードキャストされ
る。この機構およびプロトコルはMARSの仕様そのも
のを利用すればよい。
In the second embodiment, the function of broadcasting the cache clear message is a function of the ATM ARP servers 41 and 42. Therefore, the broadcasting is performed not on each ATM host in parallel but on a sequential basis. In 3, the parallel processing type broadcast function of the MCS 7 is added to the ATM ARP server 4.
1, 42 are used. In this case, ATM A
The RP server 41 sends the cache clear message to the MCS.
7, the message is broadcast to all ATM hosts on this subnet, under the responsibility of MCS7. This mechanism and protocol may use the MARS specification itself.

【0050】この実施の形態によれば、ブロードキャス
ト専用のMARS仕様を利用するので、ブロードキャス
トの高速化を図ることができるという効果を奏する。
According to this embodiment, since the MARS specification dedicated to broadcast is used, there is an effect that the speed of broadcast can be increased.

【0051】実施の形態4.この実施の形態4では、A
TM ARPサーバがIPアドレスに関するATMアド
レスの更新を認識するタイミングで、図5、図7と同一
のシステムを用いてキャッシュが正しい値になるようキ
ャッシュ更新メッセージをブロードキャストする。この
メッセージを受信したATMホストは当該IPアドレス
に対応するATMアドレスを更新する。
Embodiment 4 FIG. In the fourth embodiment, A
At the timing when the TM ARP server recognizes the update of the ATM address related to the IP address, a cache update message is broadcast using the same system as in FIGS. 5 and 7 so that the cache has a correct value. The ATM host receiving this message updates the ATM address corresponding to the IP address.

【0052】キャッシュ更新メッセージのフォーマット
例としては図6と同一のものを使用する。ただし、AT
M ARPクライアントが、IPアドレスフィールド
(Target protocol address)
およびATMアドレス(Target ATM num
ber & Subaddress)が特定されたAT
M ARP Requestメッセージを受信した場
合、このIPアドレスのATMアドレスキャッシュを更
新するという意味を持たせるものである。
The same format example as that of FIG. 6 is used as the format example of the cache update message. However, AT
The MARP client checks the IP address field (Target protocol address).
And ATM address (Target ATM num
AT where ber & Subaddress is specified
When the M ARP Request message is received, it means to update the ATM address cache of this IP address.

【0053】この実施の形態によれば、ATMホスト移
動時に他ホストのローカルキャッシュを新しい情報で更
新することにより、移動端末との新たな通信時に行うI
Pアドレス解決を省略し、通信が確立するまでの時間を
短縮できるという効果を奏する。
According to this embodiment, when the ATM host moves, the local cache of another host is updated with the new information, so that the I-communication performed at the time of new communication with the mobile terminal is performed.
This has the effect of omitting P address resolution and shortening the time until communication is established.

【0054】実施の形態5.実施の形態5はルータのシ
ョートカットを実現するために、NHRPとMOBIL
E IPとを連携動作させるものである。図8はこの発
明に係る移動パケットルーチングシステムの別の実施の
形態におけるATMネットワーク構成を示すATMネッ
トワーク構成図である。図8において、図1と同符号は
同一または相当部分を示す。8はNHRPのクライアン
トであるNHCおよびMOBILEIPクライアントを
実装した移動ATMホスト、91、92はIPサブネッ
ト対応に用意されたNHRPのサーバNHSである。
Embodiment 5 FIG. In the fifth embodiment, NHRP and MOBIL are used in order to implement a router shortcut.
This is to operate in cooperation with the EIP. FIG. 8 is an ATM network configuration diagram showing an ATM network configuration in another embodiment of the mobile packet routing system according to the present invention. 8, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts. Reference numeral 8 denotes a mobile ATM host mounted with NHC and MOBILEIP clients, which are NHRP clients. Reference numerals 91 and 92 denote NHRP servers NHS prepared for IP subnets.

【0055】このNHSは実施の形態2のようにデータ
内容が更新されたとき、管理している全ATMホストお
よび隣接のNHSにキャッシュクリアメッセージをブロ
ードキャストする機能を具備している。10はホームエ
ージェントであり、IPアドレスの登録要求受信時に、
指定された固定IPアドレスを自身のATMアドレスと
対応づけてNHS91に登録する機能を具備している。
この他は図1と完全に同一である。
This NHS has a function of broadcasting a cache clear message to all ATM hosts under management and adjacent NHSs when data contents are updated as in the second embodiment. Reference numeral 10 denotes a home agent, which receives a registration request for an IP address,
It has a function of registering the designated fixed IP address in the NHS 91 in association with its own ATM address.
Otherwise, it is completely the same as FIG.

【0056】図9は図8に示す移動パケットルーチング
システムにおいて、移動ATMホスト8が自分のホーム
以外のIPサブネットに移動した場合の登録手順、およ
び固定ATMホスト6と通信する場合のシーケンスを示
すシーケンス図である。ATMホスト8がホーム以外の
IPサブネットに移動すると、まずATMホスト8には
実施の形態1と同じくATMアドレスと可変IPアドレ
スが割り当てられる。次にATMホスト8のNHCが、
NHRPの手順で可変IPアドレスとATMアドレスと
の対応をNHS92に登録する。またATMホスト8の
MOBILEIPクライアントが、可変IPアドレスと
ATMホストの固定IPアドレスとの対応をホームエー
ジェント10に登録する。ここまではNHRPおよびM
OBILE IPのプロトコルそのものである。
FIG. 9 is a sequence diagram showing a registration procedure when the mobile ATM host 8 moves to an IP subnet other than its own home and a sequence when communicating with the fixed ATM host 6 in the mobile packet routing system shown in FIG. FIG. When the ATM host 8 moves to an IP subnet other than the home, first, the ATM host 8 is assigned an ATM address and a variable IP address as in the first embodiment. Next, the NHC of the ATM host 8 is
The correspondence between the variable IP address and the ATM address is registered in the NHS 92 in the NHRP procedure. Further, the MOBILE IP client of the ATM host 8 registers the correspondence between the variable IP address and the fixed IP address of the ATM host in the home agent 10. Up to this point, NHRP and M
It is the protocol of OBILE IP itself.

【0057】登録要求を受信したホームエージェント1
0は、指示された固定IPアドレスと自分のATMアド
レスとを対応づけてNHS91に登録する。この登録は
MOBILE IPの規定外であるが、登録プロトコル
はNHRPの規定そのものを利用する。この時点でNH
S91、92に図10、11に示すデータが蓄積され
る。ホームエージェント10のデータは図4と同一であ
る。
Home agent 1 that has received the registration request
0 associates the designated fixed IP address with its own ATM address and registers it in the NHS 91. This registration is out of the specification of MOBILE IP, but the registration protocol uses the NHRP specification itself. At this point, NH
In S91 and S92, the data shown in FIGS. The data of the home agent 10 is the same as in FIG.

【0058】また、このとき、NHS91があるIPア
ドレスに関するデータの更新を認識すると、管理してい
る全ATMホストおよび隣接NHSに対してキャッシュ
クリアメッセージをブロードキャストする。このメッセ
ージを受信したATMホストおよびNHSは当該のIP
アドレスのデータをクリアする。この機構はNHRPの
標準で定義されており、NHRP Purge Req
uestメッセージを使用する。
At this time, when the NHS 91 recognizes the update of the data related to a certain IP address, it broadcasts a cache clear message to all the managed ATM hosts and adjacent NHSs. The ATM host and the NHS receiving this message send the IP
Clear the data at the address. This mechanism is defined in the NHRP standard, and the NHRP Purge Req
west message.

【0059】ATMホスト8がATMホスト6へIPパ
ケットを送信する場合、まずATMホスト8はATMホ
スト6のIPアドレスをNHS92に問い合わせ、この
ATMアドレスを使用してATMコネクションを設定す
る。そしてこのコネクションを使用してATMホスト6
へIPパケットを送信する。ATMホスト6がATMホ
スト8へIPパケットを送信する場合、NHS92に問
い合わせを行うが、ここにはATMホスト8の固定IP
アドレスの登録がなされておらず、通常のNHRPの手
順でNHS91まで問い合わせメッセージが転送され、
ここからATMアドレスが返る。
When the ATM host 8 sends an IP packet to the ATM host 6, the ATM host 8 first queries the NHS 92 for the IP address of the ATM host 6, and sets up an ATM connection using this ATM address. Then, using this connection, the ATM host 6
To send an IP packet. When the ATM host 6 transmits an IP packet to the ATM host 8, the ATM host 6 makes an inquiry to the NHS 92.
The address has not been registered, and the inquiry message is transferred to the NHS 91 in the normal NHRP procedure.
From here, the ATM address is returned.

【0060】ただし、このATMアドレスは図10から
ホームエージェント10のものであり、ホームエージェ
ント10とのATMコネクションがルータを介さずにシ
ョートカットで設定される。そしてIPパケットがホー
ムエージェント10まで転送されると、MOBILE
IPの規定に従い図4のデータからATMホスト8の可
変IPアドレスにアドレス情報が付け替えられ再度この
アドレス宛に送信が始まる。このIPパケットはNHR
Pのアドレス解決手順を使ってATMホスト8までショ
ートカットで転送される。
However, this ATM address is that of the home agent 10 from FIG. 10, and the ATM connection with the home agent 10 is set by a shortcut without going through a router. When the IP packet is transferred to the home agent 10, MOBILE
The address information is replaced from the data of FIG. 4 to the variable IP address of the ATM host 8 according to the rules of IP, and transmission to this address starts again. This IP packet is NHR
It is transferred to the ATM host 8 by a shortcut using the P address resolution procedure.

【0061】この機構はNHRPを使用することで、ア
プリケーションにATM特有のQoS制御を開放するこ
とができ、またルータを介さないショートカットパスを
張ることができる。ただし、エンド・ツー・エンドでシ
ョートカットパスを張るか否かはネットワーク管理者の
ポリシイに依存し、間にルータを介すケースもある。
This mechanism can release the ATM-specific QoS control to the application by using the NHRP, and can establish a short-cut path without passing through a router. However, whether or not to establish a shortcut path end-to-end depends on the policy of the network administrator, and in some cases, a router is interposed.

【0062】この実施の形態によれば、NHRPとMO
BILE IPを連携動作させることで、サブネットを
跨るATMホストの移動が実現できるとともに、ATM
特有のQoS制御もアプリケーションから可能になり、
またルータを介することによる処理遅延がなくなるとい
う効果を奏する。
According to this embodiment, NHRP and MO
By operating BILE IP in cooperation, ATM hosts can be moved across subnets, and ATM
Specific QoS control is also possible from the application,
In addition, there is an effect that processing delay due to passing through a router is eliminated.

【0063】実施の形態6.この実施の形態6ではキャ
ッシュクリアメッセージをブロードキャストする代わり
に、キャッシュ更新メッセージをブロードキャストす
る。とくにNHSがIPアドレスに関するATMアドレ
スの更新を認識するタイミングで、キャッシュ更新メッ
セージをブロードキャストする。このメッセージを受信
したATMホストは当該IPアドレスに対応するATM
アドレスを更新する。キャッシュ更新メッセージのフォ
ーマット例を図12に示す。
Embodiment 6 FIG. In the sixth embodiment, instead of broadcasting a cache clear message, a cache update message is broadcast. In particular, at the timing when the NHS recognizes the update of the ATM address related to the IP address, it broadcasts the cache update message. The ATM host receiving this message sends the ATM corresponding to the IP address.
Update the address. FIG. 12 shows a format example of the cache update message.

【0064】これはNHRPで規定されたNHRP R
egistration Requestメッセージの
フォーマットと同一であるがその意味を拡張している。
NHCおよびNHSが、IPアドレスフィールド(Cl
ient ProtocolAddress)およびA
TMアドレス(Client NBMA Addres
s & Subaddress)が特定されたNHRP
AddressRegistration Requ
estメッセージを受信した場合、このIPアドレスの
ATMアドレスキャッシュを更新するという意味を持た
せるものである。
This is the NHRP R defined by NHRP.
The format is the same as that of the registration request message, but its meaning is extended.
The NHC and NHS are in the IP address field (Cl
ient ProtocolAddress) and A
TM address (Client NBMA Addresses)
s & Subaddress) specified NHRP
AddressRegistration Req
When an est message is received, it means to update the ATM address cache of this IP address.

【0065】この実施の形態によれば、ATMホスト移
動時に他ホストのローカルキャッシュを新しい情報で更
新することで、移動端末との新たな通信時に行うIPア
ドレス解決を省略し、通信を確立するまでの時間を短縮
できるという効果を奏する。
According to this embodiment, when the ATM host moves, the local cache of the other host is updated with the new information, so that the IP address resolution performed at the time of new communication with the mobile terminal is omitted, and until the communication is established. This has the effect of shortening the time for

【0066】実施の形態7.実施の形態7はルータおよ
びホームエージェントのショートカットを実現するため
にMOBILE IPのホームエージェントの位置づけ
をアドレス解決サーバの位置づけに拡張し、NHRPと
連携動作させるものである。図13はこの発明に係る移
動パケットルーチングシステムの別の実施の形態におけ
るATMネットワーク構成を示すネットワーク構成図で
ある。図13において、図1と同符号は同一または相当
部分を示す。11はNHCおよびMOBILE IP拡
張クライアントを実装した移動ATMホストであり、M
OBILE IPクライアントからIPデカプセリング
機能を除去し、アドレス登録機能のみが機能するように
したものである。121、122はIPサブネット対応
に用意されたNHSである。
Embodiment 7 In the seventh embodiment, in order to realize a shortcut between a router and a home agent, the position of the MOBILE IP home agent is extended to the position of an address resolution server, and is operated in cooperation with NHRP. FIG. 13 is a network configuration diagram showing an ATM network configuration in another embodiment of the mobile packet routing system according to the present invention. 13, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts. Reference numeral 11 denotes a mobile ATM host on which an NHC and a MOBILE IP extended client are mounted.
The OBILE IP client has the IP decapsulation function removed, and only the address registration function functions. Reference numerals 121 and 122 denote NHSs prepared for IP subnets.

【0067】このNHSは指定されたIPアドレスに関
するアドレス解決要求受信時、ホームエージェント13
にIPアドレスの変換を要求する機能を具備するととも
に、実施の形態2のようにデータ内容が更新されたと
き、管理している全ATMホストおよび隣接のNHSに
キャッシュクリアメッセージをブロードキャストする機
能を具備している。ホームエージェント13はIPアド
レスの登録要求受信時、指定された固定IPアドレスに
関してアドレス変換要求を送信するようNHS121に
要求する機能を具備している。
When the NHS receives the address resolution request for the designated IP address, the home agent 13
And a function of broadcasting a cache clear message to all ATM hosts and adjacent NHSs when data contents are updated as in the second embodiment. doing. The home agent 13 has a function of requesting the NHS 121 to transmit an address conversion request for a specified fixed IP address when receiving an IP address registration request.

【0068】また、図14は図13に示す移動パケット
ルーチングシステムにおいて、移動ATMホスト11が
自分のホーム以外のIPサブネットに移動した場合の登
録手順、および固定ATMホスト6と通信する場合のシ
ーケンスを示すシーケンス図である。次に、この実施の
形態の動作を図13、図14を用いて説明する。ATM
ホスト11がホーム以外のIPサブネットに移動する
と、まずATMホスト11には実施の形態1と同じくA
TMアドレスと可変IPアドレスが割り当てられる。
FIG. 14 shows a registration procedure when the mobile ATM host 11 moves to an IP subnet other than its own home and a sequence when communicating with the fixed ATM host 6 in the mobile packet routing system shown in FIG. It is a sequence diagram shown. Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. ATM
When the host 11 moves to an IP subnet other than the home, first, the ATM host 11
A TM address and a variable IP address are assigned.

【0069】次に、ATMホスト11に実装されたNH
Cが、NHRPの手順で可変IPアドレスとATMアド
レスとの対応をNHS122に登録する。またATMホ
スト11のMOBILE IPクライアントが、可変I
PアドレスとATMホストの固定IPアドレスとの対応
をホームエージェント13に登録する。ここまではNH
RPおよびMOBILE IPのプロトコルそのもので
ある。
Next, the NH installed in the ATM host 11 is
C registers the correspondence between the variable IP address and the ATM address in the NHS 122 in the NHRP procedure. Also, the MOBILE IP client of the ATM host 11 is
The correspondence between the P address and the fixed IP address of the ATM host is registered in the home agent 13. Up to this point NH
It is the protocol of RP and MOBILE IP itself.

【0070】登録要求を受信したホームエージェント1
3は、指示された固定IPアドレスのアドレス解決を受
信した際に、問い合わせて欲しい旨をNHS121に通
知する。このトリガ設定要求はこの発明において完全に
独自のものであり、図15にトリガ設定要求メッセージ
の例を記述する(Destination Proto
col AddressおよびClient Prot
ocol AddressにターゲットIPアドレスが
設定される)。
Home agent 1 receiving the registration request
3 receives the address solution of the specified fixed IP address, and notifies the NHS 121 that it wants to make an inquiry. This trigger setting request is completely unique in the present invention, and FIG. 15 shows an example of a trigger setting request message (Destination Proto).
col Address and Client Prot
ocol Address is set to the target IP address).

【0071】この時点でNHS121に図16に示すデ
ータが蓄積される。ホームエージェント13のデータは
図4と同一である。NHS121はIPアドレスとAT
Mアドレスの対応とともに、これがホームエージェント
13から指示されたIPアドレスであるということを記
憶している。
At this point, the data shown in FIG. 16 is stored in the NHS 121. The data of the home agent 13 is the same as in FIG. NHS121 is IP address and AT
The correspondence between the M address and the fact that this is the IP address specified by the home agent 13 is stored.

【0072】また、このとき、NHS121は管理して
いる全ATMホストおよび隣接NHSに対してキャッシ
ュクリアメッセージをブロードキャストする。このメッ
セージを受信したATMホストおよびNHSは当該のI
Pアドレスのデータをクリアする。この機構はNHRP
の標準で定義されており、NHRP Purge Re
questメッセージを使用する。
At this time, the NHS 121 broadcasts a cache clear message to all managed ATM hosts and adjacent NHSs. The ATM host and the NHS receiving this message send the I
Clear the data at the P address. This mechanism is NHRP
NHRP Purge Re
Use the quest message.

【0073】ATMホスト11がATMホスト6へIP
パケットを送信する場合、まずATMホスト11はAT
Mホスト6のIPアドレスをNHS122に問い合わ
せ、このATMアドレス使用してATMコネクションを
設定する。そしてこのコネクションを使用してATMホ
スト6へのIPパケットを送信する。
The ATM host 11 sends an IP address to the ATM host 6.
When transmitting a packet, the ATM host 11
The IP address of the M host 6 is inquired to the NHS 122, and an ATM connection is set up using this ATM address. Then, an IP packet to the ATM host 6 is transmitted using this connection.

【0074】ATMホスト6がATMホスト11へIP
パケットを送信する場合、NHS122に問い合わせを
行うが、ここにはATMホスト11の固定IPアドレス
の登録がなされておらず、通常のNHRPの手順でNH
S121まで問い合わせメッセージが転送される。
The ATM host 6 sends an IP address to the ATM host 11
When transmitting a packet, an inquiry is made to the NHS 122, but the fixed IP address of the ATM host 11 is not registered here, and the NHS 122 is registered in the normal NHRP procedure.
The inquiry message is transferred until S121.

【0075】ここでNHS121は図16のデータから
この固定IPアドレスがホームエージェント13から指
定されたものであることを知り、固定IPアドレスの変
換をホームエージェント13に要求する。ホームエージ
ェント13は図4からATMホスト11の可変IPアド
レスを返し、NHS121はこのIPアドレスをターゲ
ットにアドレス解決を継続する。その結果、問い合わせ
メッセージがNHS122まで転送され、NHS122
によってATMホスト11のATMアドレスが解決され
る。
Here, NHS 121 knows from the data of FIG. 16 that this fixed IP address is specified by home agent 13 and requests home agent 13 to convert the fixed IP address. The home agent 13 returns the variable IP address of the ATM host 11 from FIG. 4, and the NHS 121 continues address resolution using this IP address as a target. As a result, the inquiry message is transferred to the NHS 122, and the NHS 122
Thus, the ATM address of the ATM host 11 is resolved.

【0076】その結果、ATMホスト6はATMホスト
11との間で、ルータおよびホームエージェントを介さ
ない最短のショートカットパスが設定され、IPパケッ
トが転送される。図17は以上に説明したNHSの振る
舞いを示すフローチャートである。
As a result, the shortest shortcut path is established between the ATM host 6 and the ATM host 11 without passing through the router and the home agent, and the IP packet is transferred. FIG. 17 is a flowchart showing the behavior of the NHS described above.

【0077】この実施の形態によれば、MOBILE
IPのホームエージェントをIPアドレス解決サーバと
みなし、かつNHRPとMOBILE IPを連携動作
させることにより、サブネットを跨るATMホストの移
動が実現できるとともに、ATM特有のQoS制御もア
プリケーションから可能になり、またルータを介するこ
とによる処理遅延およびホームエージェントによる折り
返しによる処理遅延がなくなるという効果を奏する。
According to this embodiment, MOBILE
By considering the IP home agent as an IP address resolution server and operating NHRP and MOBILE IP in coordination, the movement of the ATM host across subnets can be realized, and the ATM-specific QoS control becomes possible from the application. This eliminates the processing delay caused by the intermediary and the processing delay caused by the return by the home agent.

【0078】実施の形態8.実施の形態8ではキャッシ
ュクリアメッセージをブロードキャストする代わりに、
キャッシュ更新メッセージをブロードキャストする。と
くにNHSがIPアドレスに関するトリガ設定要求を受
信したタイミングで、キャッシュ更新メッセージをブロ
ードキャストする。キャッシュ更新メッセージに設定さ
れるATMアドレスはATMホスト11のものである必
要があり、これはホームエージェント13が送信するト
リガ設定要求でIPアドレスとともに通知される(Cl
ient NBMA Address & Subad
dressに設定される)。
Embodiment 8 FIG. In the eighth embodiment, instead of broadcasting the cache clear message,
Broadcast a cache update message. In particular, when the NHS receives the trigger setting request for the IP address, it broadcasts a cache update message. The ATM address set in the cache update message needs to be that of the ATM host 11, and this is notified together with the IP address in the trigger setting request transmitted by the home agent 13 (Cl
event NBMA Address & Subad
address).

【0079】ホームエージェント13へは、MOBIL
E IPクライアントが二つのIPアドレス登録時にあ
わせてATMホスト11のATMアドレスを通知するも
のとする。このメッセージを受信したATMホストは当
該のIPアドレスに対応するATMアドレスを更新す
る。キャッシュ更新メッセージのフォーマットおよびそ
の使用方法は図12と完全に同一である。
MOBIL is sent to home agent 13.
It is assumed that the E IP client notifies the ATM address of the ATM host 11 at the time of registration of two IP addresses. The ATM host receiving this message updates the ATM address corresponding to the IP address. The format of the cache update message and its usage are completely the same as in FIG.

【0080】この実施の形態によれば、ATMホスト移
動に伴うトリガー変更時に他ATMホストのローカルキ
ャッシュを新しい情報で更新するので、移動端末との新
たな通信時に行うIPアドレス解決を省略し、通信を確
立するまでの時間を短縮できるという効果を奏する。
According to this embodiment, the local cache of the other ATM host is updated with the new information when the trigger is changed due to the movement of the ATM host. Therefore, the IP address resolution performed at the time of new communication with the mobile terminal is omitted, and the communication is performed. This has the effect of shortening the time required to establish

【0081】実施の形態9.実施の形態9はNHS12
1とホームエージェント13を同一装置にすることでア
ドレス解決のためのフローを一部省略するものである。
このとき図14におけるNHS121とホームエージェ
ント13間のシーケンスは同一装置内部の最適化された
フローになり外部メッセージとしては現れない。
Embodiment 9 FIG. Embodiment 9 is based on NHS12.
By using the same device as the home agent 13 and the home agent 13, a part of the flow for address resolution is omitted.
At this time, the sequence between the NHS 121 and the home agent 13 in FIG. 14 becomes an optimized flow inside the same device and does not appear as an external message.

【0082】ところで、実施の形態1から9は全て移動
するATMホストは固定端末のように図示したが、これ
は無線を利用する装置であったもかまわない。また移動
時にATMホストはDHCPを使用して自らIPアドレ
スを取得するケースを想定したが、これはMOBILE
IPの規定に従いFOREIGN AGENTを使用し
てIPアドレスを割り当ててもかまわない。また実施の
形態4から9ではブロードキャストを行うためにATM
ARPサーバもしくはNHSの機能拡張を行うことを
想定していたが、これは実施の形態3のようにMCSを
利用しても良い。
In the first to ninth embodiments, the moving ATM host is illustrated as a fixed terminal. However, the ATM host may be a device using wireless communication. In addition, it is assumed that the ATM host obtains its own IP address using DHCP when moving,
An IP address may be assigned using FOREIGN AGENT in accordance with IP regulations. In the fourth to ninth embodiments, the ATM is used to perform the broadcast.
Although it is assumed that the function of the ARP server or the NHS is extended, the MCS may be used as in the third embodiment.

【0083】この実施の形態によれば、NHSとホーム
エージェントを一体化し、アドレス解決のためのフロー
を一部省略することにより、システムの処理能力が向上
できるという効果を奏する。
According to this embodiment, the NHS and the home agent are integrated, and a part of the flow for address resolution is omitted, so that the processing capacity of the system can be improved.

【0084】[0084]

【発明の効果】第1の発明によれば、この移動パケット
ルーチングシステムはIP overATMとMOBI
LE IPを連携動作させることにより、サブネットを
跨るATMホストの移動が実現できるとともに、ATM
特有のQoS制御もアプリケーションから可能になると
いう効果を奏する。
According to the first aspect of the present invention, the mobile packet routing system comprises IP over ATM and MOBI.
By operating the LE IP in cooperation, the movement of the ATM host across subnets can be realized, and the ATM
There is an effect that unique QoS control can be performed from the application.

【0085】また、第2の発明によれば、この移動パケ
ットルーチングシステムにおいて、ATMホスト移動時
に他ホストのローカルキャッシュをクリアすることによ
り、ローカルキャッシュがエイジングされるまでの間、
新たな位置に移動した端末との通信が不能になるという
問題が解決できるという効果を奏する。
According to the second invention, in this mobile packet routing system, the local cache of another host is cleared when the ATM host is moved, so that the local cache is aged until it is aged.
This has the effect of solving the problem that communication with the terminal that has moved to a new position becomes impossible.

【0086】また、第3の発明によれば、ATMホスト
移動時に他ホストのローカルキャッシュを新しい情報で
更新することにより、移動端末との新たな通信時に行う
IPアドレス解決を省略し、通信が確立するまでの時間
を短縮できるという効果を奏する。
According to the third aspect of the present invention, when the ATM host moves, the local cache of the other host is updated with new information, so that IP address resolution performed at the time of new communication with the mobile terminal is omitted, and communication is established. This has the effect of reducing the time it takes to complete.

【0087】また、第4の発明によれば、ATM AR
Pサーバがブロードキャストサーバ機能を具備するの
で、ローカルキャッシュのクリアもしくは更新を一括し
て全端末に通知することが可能になり、ATM ARP
サーバが各々の端末に対して一つ一つメッセージを送る
のに比べ、より性能が向上するという効果を奏する。
According to the fourth invention, the ATM AR
Since the P server has a broadcast server function, it is possible to notify all terminals of the clearing or updating of the local cache to all terminals collectively, and the ATM ARP
The effect is that the performance is improved as compared with the case where the server sends a message to each terminal one by one.

【0088】また、第5の発明によれば、MCSの持つ
ブロードキャスト機能をATM ARPサーバが利用す
ることにより、負荷分散が可能になり、システムの性能
が向上するという効果を奏する。
Further, according to the fifth aspect of the present invention, the use of the broadcast function of the MCS by the ATM ARP server makes it possible to distribute the load and improve the performance of the system.

【0089】また、第6の発明によれば、NHRPとM
OBILE IPを連携動作させることで、サブネット
を跨るATMホストの移動が実現できるとともに、AT
M特有のQoS制御もアプリケーションから可能にな
り、またルータを介することによる処理遅延がなくなる
という効果を奏する。
According to the sixth invention, NHRP and M
By operating the OBILE IP in cooperation, the movement of the ATM host across subnets can be realized, and the AT
The application also enables the QoS control specific to M to be performed from the application, and eliminates the processing delay caused by passing through the router.

【0090】また、第7の発明によれば、ATMホスト
移動時に他ATMホストのローカルキャッシュをクリア
することで、ローカルキャッシュがエイジングされるま
での間、新たな位置に移動した移動端末との通信が不能
になるという問題が解決できるという効果を奏する。
According to the seventh aspect of the present invention, by clearing the local cache of another ATM host when the ATM host moves, communication with the mobile terminal moved to a new position until the local cache is aged. This has the effect of solving the problem that is impossible.

【0091】また、第8の発明によれば、ATMホスト
移動時に他ホストのローカルキャッシュを新しい情報で
更新することで、移動端末との新たな通信時に行うIP
アドレス解決を省略し、通信を確立するまでの時間を短
縮できるという効果を奏する。
According to the eighth aspect of the present invention, when the ATM host moves, the local cache of another host is updated with the new information, so that the IP performed at the time of new communication with the mobile terminal is updated.
This has the effect of omitting address resolution and shortening the time until communication is established.

【0092】また、第9の発明によれば、MOBILE
IPのホームエージェントをIPアドレス解決サーバ
とみなし、かつNHRPとMOBILE IPを連携動
作させることにより、サブネットを跨るATMホストの
移動が実現できるとともに、ATM特有のQoS制御も
アプリケーションから可能になり、またルータを介する
ことによる処理遅延およびホームエージェントによる折
り返しによる処理遅延がなくなるという効果を奏する。
Further, according to the ninth aspect, MOBILE
By regarding the IP home agent as an IP address resolution server and operating NHRP and MOBILE IP in cooperation, the movement of the ATM host across subnets can be realized, and the QoS control specific to the ATM can be performed by the application. This eliminates the processing delay caused by the intermediary and the processing delay caused by the return by the home agent.

【0093】また、第10発明によれば、NHSとホー
ムエージェントを一体化し、アドレス解決のためのフロ
ーを一部省略することにより、システムの処理能力が向
上できるという効果を奏する。
According to the tenth aspect of the present invention, the NHS and the home agent are integrated, and a part of the flow for address resolution is omitted, so that the processing capacity of the system can be improved.

【0094】また、第11発明によれば、ATMホスト
移動に伴うトリガー変更時に他ATMホストのローカル
キャッシュをクリアするので、ローカルキャッシュがエ
イジングされるまでの間、新たな位置に移動した移動端
末との通信が不能になるという問題が解決できるという
効果を奏する。
According to the eleventh aspect of the present invention, the local cache of another ATM host is cleared when the trigger is changed upon the movement of the ATM host, so that the mobile terminal that has moved to a new position until the local cache is aged. This makes it possible to solve the problem that the communication becomes impossible.

【0095】また、第12発明によれば、ATMホスト
移動に伴うトリガー変更時に他ATMホストのローカル
キャッシュを新しい情報で更新するので、移動端末との
新たな通信時に行うIPアドレス解決を省略し、通信を
確立するまでの時間を短縮できるという効果を奏する。
Further, according to the twelfth aspect, when the trigger is changed due to the movement of the ATM host, the local cache of another ATM host is updated with the new information, so that the IP address resolution performed at the time of new communication with the mobile terminal is omitted. This has the effect of shortening the time until communication is established.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係る移動パケットルーチングシス
テムの一実施の形態を示すネットワーク構成図である。
FIG. 1 is a network configuration diagram showing an embodiment of a mobile packet routing system according to the present invention.

【図2】 図1に示すネットワーク構成において、移動
ATMホスト3がホーム以外のIPサブネットに移動し
た場合の登録手順、および固定ATMホスト6と通信す
る場合の動作シーケンスを示すシーケンス図である。
FIG. 2 is a sequence diagram showing a registration procedure when the mobile ATM host 3 moves to an IP subnet other than home in the network configuration shown in FIG. 1, and an operation sequence when communicating with the fixed ATM host 6.

【図3】 この発明の実施の形態1におけるATM A
RPサーバ内のデータを示す。
FIG. 3 is a diagram showing ATM A according to Embodiment 1 of the present invention;
This shows data in the RP server.

【図4】 この発明の実施の形態1におけるホームエー
ジェント内のデータを示す。
FIG. 4 shows data in a home agent according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の別の実施の形態におけるATMホ
ストの移動の際のキャッシュクリア動作を示すシーケン
ス図である。
FIG. 5 is a sequence diagram showing a cache clear operation when an ATM host is moved according to another embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施の形態2におけるキャッシュ
クリアメッセージのフォーマット例である。
FIG. 6 is a format example of a cache clear message according to the second embodiment of the present invention.

【図7】 この発明に係る移動パケットルーチングシス
テムの別の実施の形態を示すネットワーク構成図であ
る。
FIG. 7 is a network configuration diagram showing another embodiment of the mobile packet routing system according to the present invention.

【図8】 この発明に係る移動パケットルーチングシス
テムの別の実施の形態におけるATMネットワーク構成
を示すATMネットワーク構成図である。
FIG. 8 is an ATM network configuration diagram showing an ATM network configuration in another embodiment of the mobile packet routing system according to the present invention.

【図9】 図8に示す移動パケットルーチングシステム
において、移動ATMホスト8が自分のホーム以外のI
Pサブネットに移動した場合の登録手順、および固定A
TMホスト6と通信する場合のシーケンスを示すシーケ
ンス図である。
FIG. 9 shows a mobile packet routing system shown in FIG.
Registration procedure when moving to P subnet, and fixed A
FIG. 4 is a sequence diagram showing a sequence when communicating with a TM host 6.

【図10】 この発明の実施の形態5におけるNHS9
1内のデータを示す。
FIG. 10 shows NHS9 in Embodiment 5 of the present invention.
The data in 1 is shown.

【図11】 この発明の実施の形態5におけるNHS9
2内のデータを示す。
FIG. 11 shows NHS9 according to Embodiment 5 of the present invention.
2 shows the data in FIG.

【図12】 この発明の実施の形態6におけるキャッシ
ュ更新メッセージのフォーマット例である。
FIG. 12 is a format example of a cache update message according to the sixth embodiment of the present invention.

【図13】 この発明に係る移動パケットルーチングシ
ステムの別の実施の形態におけるATMネットワーク構
成を示すネットワーク構成図である。
FIG. 13 is a network configuration diagram showing an ATM network configuration in another embodiment of the mobile packet routing system according to the present invention.

【図14】 図13に示す移動パケットルーチングシス
テムにおいて、移動ATMホスト11が自分のホーム以
外のIPサブネットに移動した場合の登録手順、および
固定ATMホスト6と通信する場合のシーケンスを示す
シーケンス図である。
14 is a sequence diagram showing a registration procedure when the mobile ATM host 11 moves to an IP subnet other than its own home and a sequence when communicating with the fixed ATM host 6 in the mobile packet routing system shown in FIG. is there.

【図15】 この発明の実施の形態7におけるトリガ設
定要求メッセージのフォーマット例である。
FIG. 15 is a format example of a trigger setting request message according to the seventh embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施の形態7におけるNHS内
のデータを示す。
FIG. 16 shows data in the NHS according to the seventh embodiment of the present invention.

【図17】 この発明の実施の形態7におけるNHSの
振る舞いを示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing NHS behavior in Embodiment 7 of the present invention.

【図18】 従来のMobile NHRP Devi
ceが適用されるネットワーク例を示すATMネットワ
ーク構成図である。
FIG. 18 shows a conventional Mobile NHRP Devi.
FIG. 2 is an ATM network configuration diagram showing a network example to which ce is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ATMネットワーク 2 ATMルータ 3 ATM ARPおよびMOBILE IPのクライア
ントを実装した移動ATMホスト 5 41と連携動作するホームエージェント 91と連携動作するホームエージェント 6 固定ATMホスト 11 NHCおよびMOBILE IP拡張クライアン
トを実装した移動ATMホスト 13 121と連携動作するホームエージェント 14 NHCを実装した移動ATMホスト 41〜42 ATM ARPサーバ 121〜122 拡張NHS
Reference Signs List 1 ATM network 2 ATM router 3 Mobile ATM host equipped with ATM ARP and MOBILE IP client 5 Home agent operated in cooperation with home agent 91 cooperating with 41 6 Fixed ATM host 11 Mobile equipped with NHC and MOBILE IP extended client Home agent 14 that cooperates with ATM host 13 121 14 Mobile ATM host with NHC 41-42 ATM ARP server 121-122 Extended NHS

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−233085(JP,A) 特開 平9−149036(JP,A) 特開 平6−104926(JP,A) 特開 平6−337824(JP,A) 特開 平9−130405(JP,A) 特開 平10−32610(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 12/28 H04L 12/46 H04L 12/66 H04Q 7/38 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-9-233085 (JP, A) JP-A 9-149036 (JP, A) JP-A-6-104926 (JP, A) JP-A-6-104926 337824 (JP, A) JP-A-9-130405 (JP, A) JP-A-10-32610 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H04L 12/28 H04L 12 / 46 H04L 12/66 H04Q 7/38

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ATMネットワークが、ATM(Asy
nchronousTransfer Mode)スイ
ッチと、サブネット間に設けられたATMルータと、サ
ブネットを跨って移動する移動端末であるATMホスト
と、IPアドレスに基づいて宛先のATMアドレスを解
決して出力するATM ARP(Address Re
solution Protocol)サーバと、上記
ATMホストのホームのサブネットに存在するホームエ
ージェントと、から構成され、IP over ATM
の仕様に基づき、上記サブネット毎に用意されたATM
ARPサーバが該サブネットに存在する上記ATMルー
タや上記ATMホストのATMアドレスとIPアドレス
との対応関係を管理し、MOBILE IP(RFC2
002、RFC:Request For Comme
nt)の仕様に基づき、サブネット毎に用意されたホー
ムエージェントがこのサブネットをホームとするATM
ホストの固定IPアドレスとサブネット間の移動時に割
り当てられる可変IPアドレスとの対応関係を管理する
システム構成に設けられ、ATMホストがサブネット間
を跨って移動した際に、新たに取得したIPアドレスと
自身の固定IPアドレスとの対応を上記ホームエージェ
ントに登録(/解除)した場合に、上記ホームエージェ
ントがこの固定IPアドレスと自身のATMアドレスと
の対応づけを上記ATM ARPサーバに登録(/解
除)する機能を具備し、上記ATMホストがホーム以外
のサブネットに移動した際、上記ATMホストの固定I
Pアドレスを示したIPパケットが上記ホームエージェ
ント経由で上記ATMホストまで転送されることを特徴
とする移動パケットルーチングシステム。
An ATM network is an ATM (Asy)
An ATM Transfer Mode (NAT) switch, an ATM router provided between subnets, an ATM host that is a mobile terminal that moves across subnets, and an ATM ARP (Address Res.) that resolves and outputs a destination ATM address based on an IP address.
solution ATM) and a home agent existing in the home subnet of the ATM host, and an IP over ATM.
ATM prepared for each of the above subnets based on the specifications of
The ARP server manages the correspondence between the ATM address and the IP address of the ATM router or the ATM host existing in the subnet and manages the MOBILE IP (RFC2
002, RFC: Request For Comme
home agent prepared for each subnet based on the specification of
The system is provided in a system configuration for managing the correspondence between a fixed IP address of a host and a variable IP address assigned when moving between subnets. When an ATM host moves across subnets, a newly acquired IP address and its own When the home agent registers (/ cancels) the correspondence with the fixed IP address in the home agent, the home agent registers (/ cancels) the association between the fixed IP address and its own ATM address in the ATM ARP server. The ATM host has a fixed I / O function when the ATM host moves to a subnet other than the home.
A mobile packet routing system, wherein an IP packet indicating a P address is transferred to the ATM host via the home agent.
【請求項2】 ATM ARPサーバに固定IPアドレ
スが登録された時点、もしくは登録が解除された時点
で、ATM ARPサーバが同一のサブネット上に存在
する全てのATMホストに対し、キャッシュ内に存在す
る当該固定IPアドレスとそのATMアドレスとの対応
表をクリアするよう要求することを特徴とする請求項1
記載の移動パケットルーチングシステム。
2. When a fixed IP address is registered in the ATM ARP server or when registration is canceled, the ATM ARP server exists in the cache for all ATM hosts existing on the same subnet. 2. A request for clearing a correspondence table between the fixed IP address and the ATM address.
A mobile packet routing system as described.
【請求項3】 ATM ARPサーバに固定IPアドレ
スが登録された時点で、ATM ARPサーバが同一の
サブネット上に存在する全てのATMホストに対し、キ
ャッシュ内に存在する当該固定IPアドレスに対応する
ATMアドレスをホームエージェントのものに更新する
よう要求することを特徴とする請求項1記載の移動パケ
ットルーチングシステム。
3. When the fixed IP address is registered in the ATM ARP server, the ATM ARP server instructs all ATM hosts existing on the same subnet to the ATM corresponding to the fixed IP address existing in the cache. The mobile packet routing system according to claim 1, wherein a request is made to update the address to that of the home agent.
【請求項4】 ATM ARPサーバがブロードキャス
トサーバ機能を具備することで、ATM ARPサーバ
が管理する全ATMホストに対し、キャッシュのクリア
もしくは更新の要求を一斉に通知することを特徴とする
請求項2または3に記載の移動パケットルーチングシス
テム。
4. The ATM ARP server has a broadcast server function, so that all ATM hosts managed by the ATM ARP server are notified of a request for clearing or updating the cache at the same time. Or the mobile packet routing system according to 3.
【請求項5】 MARS(Multicast Add
ress Resolution Server)の仕
様に従い、MCS(Multi CastServe
r)をATMネットワーク内に具備し、ATM ARP
サーバが管理する全ATMホストに対し、標準のMCS
経由でキャッシュのクリアもしくは更新の要求を一斉に
通知することを特徴とする請求項2または3に記載の移
動パケットルーチングシステム。
5. MARS (Multicast Add)
MCS (Multi Cast Server) in accordance with the specification of the Resolution Solution Server.
r) in an ATM network and the ATM ARP
Standard MCS for all ATM hosts managed by the server
4. The mobile packet routing system according to claim 2, wherein requests for clearing or updating the cache are notified at the same time via a router.
【請求項6】 ATMネットワークが、ATMスイッ
チ、サブネット間に設けられたATMルータ、サブネッ
トを跨って移動する移動端末であるATMホスト、NH
S、上記ATMホストのホームのサブネットに存在する
ホームエージェントから構成され、NHRP(Next
Hop Resolution Protocol)
の仕様に基づき、サブネット毎に用意されたNHSがサ
ブネットに存在するATMルータやATMホストのAT
MアドレスとIPアドレスの対応関係を管理し、MOB
ILE IPの仕様に基づき、サブネット毎に用意され
たホームエージェントがこのサブネットをホームとする
ATMホストの固定IPアドレスとサブネット間の移動
時に割り当てられる可変IPアドレスとの対応関係を管
理する移動パケットルーチングシステムにおいて、AT
Mホストがサブネット間を跨って移動し、新たに取得し
たIPアドレスと自身の固定IPアドレスとの対応をホ
ームエージェントに登録(/解除)した際、ホームエー
ジェントがこの固定IPアドレスと自身のATMアドレ
スとの対応づけをNHSに登録(/解除)する機能を具
備し、ATMホストがホーム以外のサブネットに移動し
た際、ATMホストの固定IPアドレスを示したIPパ
ケットがホームエージェント経由で、かつATMルータ
を介さずにATMホストまで転送されることを特徴とす
る移動パケットルーチングシステム
6. An ATM network comprising: an ATM switch; an ATM router provided between subnets; an ATM host which is a mobile terminal moving across subnets;
S, a home agent existing in the subnet of the home of the ATM host, and an NHRP (Next)
Hop Resolution Protocol)
ATM routers and ATM hosts that have NHSs prepared for each subnet based on the specifications
Manages the correspondence between M addresses and IP addresses, and
A mobile packet routing system in which a home agent prepared for each subnet manages a correspondence relationship between a fixed IP address of an ATM host homed on the subnet and a variable IP address assigned when moving between subnets, based on the specification of ILE IP. In, AT
When the M host moves across subnets and registers (or releases) the correspondence between the newly acquired IP address and its own fixed IP address in the home agent, the home agent and the fixed IP address and its own ATM address Has a function to register (/ cancel) the association with the NHS, and when the ATM host moves to a subnet other than the home, an IP packet indicating the fixed IP address of the ATM host is transmitted via the home agent and the ATM router. Mobile packet routing system, wherein data is transferred to an ATM host without going through an ATM
【請求項7】 NHSに固定IPアドレスが登録された
時点、もしくは登録解除された時点で、NHSがATM
ネットワーク上に存在する全てのATMホストおよび他
NHSに対し、キャッシュ内に存在する当該固定IPア
ドレスとそのATMアドレスとの対応表をクリアするよ
う要求することを特徴とする請求項6記載の移動パケッ
トルーチングシステム。
7. When the fixed IP address is registered in the NHS or when the registration is released, the NHS is set to the ATM.
7. The mobile packet according to claim 6, wherein all ATM hosts and other NHSs existing on the network are requested to clear a correspondence table between the fixed IP address existing in the cache and the ATM address. Routing system.
【請求項8】 NHSに固定IPアドレスが登録された
時点で、NHSがATMネットワーク上に存在する全て
のATMホストおよび他NHSに対し、キャッシュ内に
存在する当該固定IPアドレスに対応するATMアドレ
スをホームエージェントのものに更新するよう要求する
ことを特徴とする請求項6記載の移動パケットルーチン
グシステム。
8. When the fixed IP address is registered in the NHS, the NHS sends an ATM address corresponding to the fixed IP address existing in the cache to all ATM hosts existing on the ATM network and other NHSs. 7. The mobile packet routing system according to claim 6, wherein a request is made to update to a home agent.
【請求項9】 ATMネットワークが、ATMスイッ
チ、サブネット間に設けられたATMルータ、サブネッ
トを跨って移動する移動端末であるATMホスト、NH
S、上記ATMホストのホームのサブネットに存在する
ホームエージェントから構成され、NHRPの仕様に基
づき、サブネット毎に用意されたNHSがサブネットに
存在するATMルータやATMホストのATMアドレス
とIPアドレスの対応関係を管理し、MOBILE I
Pの仕様に基づき、サブネット毎に用意された上記ホー
ムエージェントがこのサブネットをホームとするATM
ホストの固定IPアドレスとサブネット間の移動時に割
り当てられる可変IPアドレスとの対応関係を管理する
移動パケットルーチングシステムにおいて、上記ホーム
エージェントが登録された固定IPアドレスを可変IP
アドレスに変換するアドレス解決機能と、ATMホスト
からの固定・可変IPアドレスの登録(/解除)受信時
に、このアドレス変換要求を行う(/行わない)ようN
HSに指示するトリガー設定機能を具備するとともに、
上記NHSがアドレス解決要求を受信した際、ターゲッ
トが上記ホームエージェントからトリガー設定された固
定IPアドレスである場合、上記NHSが固定IPアド
レスの変換をホームエージェントに依頼し、変換された
可変IPアドレス取得後これをターゲットに上記NHR
Pのアドレス解決手順を継続する機能を具備し、上記A
TMホストがホーム以外のサブネットに移動した際、上
記ATMホストの固定IPアドレスを示したIPパケッ
トが上記ホームエージェントかつ上記ATMルータを介
さずに、上記ATMホストまで直接転送されることを特
徴とする移動パケットルーチングシステム。
9. An ATM network comprising: an ATM switch; an ATM router provided between subnets; an ATM host which is a mobile terminal moving across subnets;
S, which is composed of a home agent existing in the subnet of the home of the ATM host described above, and based on the NHRP specification, the correspondence between the ATM address and the IP address of the ATM router or ATM host in which the NHS exists in the subnet prepared for each subnet. MOBILE I
Based on the specifications of P, the home agent prepared for each subnet is an ATM whose home is this subnet.
In a mobile packet routing system for managing the correspondence between a fixed IP address of a host and a variable IP address assigned when moving between subnets, a fixed IP address in which the home agent is registered is changed to a variable IP address.
An address resolution function for converting to an address, and an address conversion request is made (or not made) at the time of reception (registration / release) of a fixed / variable IP address from an ATM host.
It has a trigger setting function to instruct the HS,
When the NHS receives the address resolution request and the target is a fixed IP address triggered by the home agent, the NHS requests the home agent to convert the fixed IP address and obtains the converted variable IP address. Later, using this as a target
A function to continue the address resolution procedure of P
When the TM host moves to a subnet other than the home, an IP packet indicating the fixed IP address of the ATM host is directly transferred to the ATM host without passing through the home agent and the ATM router. Mobile packet routing system.
【請求項10】 NHSとホームエージェントを一体化
することでアドレス解決のためのフローを一部省略する
ことを特徴とする請求項9記載の移動パケットルーチン
グシステム。
10. The mobile packet routing system according to claim 9, wherein a flow for address resolution is partially omitted by integrating the NHS and the home agent.
【請求項11】 NHSにホームエージェントから固定
IPアドレスに関するトリガー設定が要求された時点、
または、トリガー設定が解除された時点で、NHSがA
TMネットワーク上に存在する全てのATMホストおよ
び他NHSに対し、キャッシュ内に存在する当該固定I
PアドレスとそのATMアドレスとの対応表をクリアす
るよう要求することを特徴とする請求項9記載の移動パ
ケットルーチングシステム。
11. When a home agent sets a trigger for a fixed IP address to the NHS,
Alternatively, when the trigger setting is released, NHS
For all ATM hosts and other NHSs on the TM network, the fixed I
10. The mobile packet routing system according to claim 9, wherein a request is made to clear a correspondence table between the P address and its ATM address.
【請求項12】 NHSにホームエージェントから固定
IPアドレスに関するトリガー設定が要求された時点、
またはトリガー設定が解除された時点で、NHSがAT
Mネットワーク上に存在する全てのATMホストおよび
他NHSに対し、キャッシュ内に存在する当該固定IP
アドレスに対応するATMアドレスをATMホストのも
のに更新することを特徴とする請求項9記載の移動パケ
ットルーチングシステム。
12. When a trigger setting for a fixed IP address is requested from the home agent to the NHS,
Or, when the trigger setting is released, NHS
For all ATM hosts and other NHSs present on the M network, the fixed IP present in the cache
The mobile packet routing system according to claim 9, wherein the ATM address corresponding to the address is updated to that of the ATM host.
JP22901297A 1997-08-26 1997-08-26 Mobile packet routing system Expired - Fee Related JP2894443B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22901297A JP2894443B2 (en) 1997-08-26 1997-08-26 Mobile packet routing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22901297A JP2894443B2 (en) 1997-08-26 1997-08-26 Mobile packet routing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1168780A JPH1168780A (en) 1999-03-09
JP2894443B2 true JP2894443B2 (en) 1999-05-24

Family

ID=16885383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22901297A Expired - Fee Related JP2894443B2 (en) 1997-08-26 1997-08-26 Mobile packet routing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894443B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE256944T1 (en) * 1999-10-22 2004-01-15 Lucent Technologies Inc PARTICIPANT REGISTRATION AND RESIDENCY MANAGEMENT FOR MOBILE TELECOMMUNICATIONS SYSTEMS

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1168780A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5506934B2 (en) Network and backbone network and network components based on ID / locator separation architecture
EP1011241B1 (en) Wireless access to packet-based networks
EP1134991B1 (en) Load balancing in telecommunications system supporting mobile IP
CN1829196B (en) Method and apparatus for providing mobility within a network
EP1011243B1 (en) Single phase local mobility scheme for wireless access to packet-based networks
US6763007B1 (en) Two phase local mobility scheme for wireless access to packet based networks
US7016328B2 (en) Method for allowing a client to access a wireless system
CA2249863C (en) Optimum routing system
CA2249862C (en) Registration scheme for network
CA2249817C (en) Message and communication system in network
CA2249837C (en) An efficient mobility management scheme for a wireless internet access system
US7616615B2 (en) Packet forwarding apparatus for connecting mobile terminal to ISP network
Bhagwat et al. A Mobile Networking System Based on Internet Protocol (IP).
JP2000032032A (en) System integrating radio telecommunication network and local area network
EP1009134A2 (en) Packet tunneling optimization to wireless devices accessing packet-based wired networks
JP4522035B2 (en) Communication system and method
JP2000004255A (en) Communication system device and data packet transfer method
CA2249831A1 (en) Mobility management system
JP4007690B2 (en) End device and router
JPH1065734A (en) Address resolving device
JP3693230B2 (en) Packet communication system
WO2007135844A1 (en) Mobile communication control system
JP2894443B2 (en) Mobile packet routing system
JP3155926B2 (en) Wireless packet transmission equipment
US20020154613A1 (en) Method and system for a low-overhead mobility management protocol in the internet protocol layer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees