JP2885379B2 - TV camera operation device - Google Patents

TV camera operation device

Info

Publication number
JP2885379B2
JP2885379B2 JP1216333A JP21633389A JP2885379B2 JP 2885379 B2 JP2885379 B2 JP 2885379B2 JP 1216333 A JP1216333 A JP 1216333A JP 21633389 A JP21633389 A JP 21633389A JP 2885379 B2 JP2885379 B2 JP 2885379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
television camera
offset amount
camera
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1216333A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0379170A (en
Inventor
主道 土屋
信治 永島
全良 和佐田
章浩 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP1216333A priority Critical patent/JP2885379B2/en
Publication of JPH0379170A publication Critical patent/JPH0379170A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2885379B2 publication Critical patent/JP2885379B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テレビカメラの向き若しくは位置又は焦点
距離若しくはズーム値を変更する操作を行うテレビカメ
ラ操作装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a television camera operation device that performs an operation of changing the direction or position, the focal length, or the zoom value of a television camera.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、数台のテレビカメラを設置して各テレビカメラ
のフォーカシング(以下F動作と略称する)やズーミン
グ(以下Z動作と略称する)を離れた位置からリモート
コントロールしながら撮影する方法が野外中継などで行
われている。また、テレビカメラを載置する雲台のパン
ニング(以下P動作と略称する)やチルティング(以下
T動作と略称する)又は該雲台載置したテレビカメラの
位置を水平方向や垂直方向に移動させる動作をリモート
コントロールする方法も本発明の出願人自身により提案
されている(特開昭63−86194号参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, a method of installing a plurality of television cameras and remotely controlling the focusing (hereinafter, abbreviated as F operation) and zooming (hereinafter, abbreviated as Z operation) of each television camera from a remote position has been known as an outdoor relay. It is done in. Further, panning (hereinafter abbreviated as P operation) and tilting (hereinafter abbreviated as T operation) of the camera platform on which the television camera is mounted, or moving the position of the television camera on which the camera platform is mounted in the horizontal direction or the vertical direction. A method of remotely controlling the operation to be performed has also been proposed by the present applicant himself (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-86194).

このようなテレビカメラのF,Z,P,T動作や移動動作の
リモートコントロールは、調整室などに設けられたコン
トロール箱の操作つまみや操作桿(以下両者を総称して
操作手段と称する)を操作して行うのが通常である。
The remote control of the F, Z, P, T operation and the movement operation of such a television camera is performed by operating knobs and operation rods of a control box provided in a control room or the like (hereinafter, both are collectively referred to as operation means). It is usually done by operating.

ところで、前述の操作桿を用いてテレビカメラをリモ
ートコントロールしながら操作する場合に、予め一定時
間連続するシーンのF,Z,P,T等の動作を記憶させてお
き、実際の撮影時にはこの記憶値に基づいてテレビカメ
ラをコントロールする方法が前述の本出願人の発明によ
り提案されている(このような撮影形態を以下トレース
モードという)。
By the way, when the TV camera is operated while being remotely controlled using the above-mentioned operation stick, the operation of F, Z, P, T, etc. of a scene that is continuous for a certain period of time is stored in advance, and this storage is performed during actual shooting. A method of controlling a television camera based on a value has been proposed by the above-mentioned applicant's invention (such a shooting mode is hereinafter referred to as a trace mode).

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

前述したトレースモードで撮影を行う場合に、例えば
第13図に示すように、人98が階段97を登り降りするシー
ンをテレビカメラ62で撮影し、この映像信号をVTR65に
録画すると同時にテレビカメラ62のF,Z,P,T等の各動作
を記憶させておき、次に例えば富士山等の絵が書かれた
パネル99を前述したトレースモードでテレビカメラ62を
動作させながら撮影してパネルの撮影画像と前述した人
98が階段97を登り降りする撮影画像とを合成して、人98
が富士山をあたかも登山しているが如き映像にする手段
が用いられる場合がある。
When shooting in the trace mode described above, for example, as shown in FIG. 13, a scene in which a person 98 climbs up and down the stairs 97 is shot by the TV camera 62, and this video signal is recorded on the VTR 65, and simultaneously the TV camera 62 Each operation such as F, Z, P, T, etc. is stored, and then, for example, a panel 99 on which a picture such as Mt. Picture and the person mentioned above
98 combines the captured image with the image of climbing up and down stairs 97
However, there is a case where means for making an image as if climbing Mt. Fuji is used.

このような場合に、テレビカメラ62をトレースモード
で駆動するとき、パネル99を階段97があった位置に正確
に設定するのは難しく、どうしても位置のずれが生じて
しまい、したがって折角トレースモードで撮影してあっ
たとしても、合成画面の撮影時には改めてF,Z,P,Tの値
を設定し直さなければならない場合が多々あった。
In such a case, when the television camera 62 is driven in the trace mode, it is difficult to accurately set the panel 99 to the position where the stairs 97 were, and the position is inevitably shifted. Even if it does, it is often necessary to reset the values of F, Z, P, and T when photographing the composite screen.

本発明は、従来のテレビカメラ操作装置のこのような
操作し難さを解消するために成されたものであり、第13
図に示すような合成画像を作成する場合に、パネル99を
段階97とは別の位置に設定しても、最初に一度段階97と
パネル99との位置の差(以下オフセット量と称する)を
設定しさえすれば、後はテレビカメラ62をトレースモー
ドで駆動すれば完全に補正の必要がないテレビカメラ操
作装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve such a difficulty in operation of a conventional television camera operation device, and has been made in the thirteenth embodiment.
In the case of creating a composite image as shown in the figure, even if the panel 99 is set at a position different from the stage 97, the difference between the position of the stage 97 and the panel 99 (hereinafter, referred to as an offset amount) is first determined once. It is an object to provide a television camera operating device that does not need to be completely corrected if the television camera 62 is driven in the trace mode as long as it is set.

また、このような場合の他にも、例えば第14図(A)
に示すように、2台の雲台61,61′上にそれぞれテレビ
カメラ62,62′を載置し、該雲台61,61′及びテレビカメ
ラ62,62′のF,Z,P,T等の各動作を1台のコントロール箱
63で同時に操作しながら人98とパネル99を異なるテレビ
カメラでそれぞれ同時に撮影して、画像合成機能を有す
るVTR65でテレビカメラ62,62′からの映像信号を合成
し、第14図(B)に示すような合成画像の録画を作成す
るような場合に、一方のテレビカメラ及び雲台、例えば
テレビカメラ62及び雲台61に対して、他方のテレビカメ
ラ及び雲台、例えばテレビカメラ62′及び雲台61′に所
定のオフセット量を付加してトレースモードで両テレビ
カメラ62,62′及び雲台61,61′を駆動することにより、
容易にかつ確実に合成画像を作成することができる。本
発明はこのような操作もできるテレビカメラ操作装置を
提供することも目的とする。
In addition to such a case, for example, FIG.
As shown in the figure, the television cameras 62, 62 'are mounted on the two heads 61, 61', respectively, and the F, Z, P, T of the heads 61, 61 'and the television cameras 62, 62'. One control box for each operation such as
While simultaneously operating at 63, the person 98 and the panel 99 are simultaneously photographed by different television cameras, respectively, and the video signals from the television cameras 62 and 62 'are synthesized by the VTR 65 having an image synthesizing function. In the case of creating a recording of a composite image as shown, for example, one television camera and a pan head, for example, the television camera 62 and the pan head 61, and the other television camera and a pan head, for example, the television camera 62 'and the cloud By driving both TV cameras 62, 62 'and pan heads 61, 61' in trace mode by adding a predetermined offset amount to the base 61 ',
A composite image can be created easily and reliably. Another object of the present invention is to provide a television camera operation device capable of performing such operations.

さらに、例えばある特定の風景を季節を変えて同じ動
作で撮影するような場合に、テレビカメラと雲台を設定
する際にオフセット量さえ調整すれば、後は全く同一の
動作で撮影できるテレビカメラ操作装置を提供すること
も本発明の目的である。
Furthermore, for example, when shooting a certain scenery with the same operation in different seasons, if you adjust the offset amount when setting the TV camera and the pan head, the TV camera that can shoot with exactly the same operation after that It is also an object of the present invention to provide an operating device.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明のテレビカメラ操作装置は、第1図に示すよう
に、テレビカメラのフォーカシング動作若しくはズーミ
ング動作又は該テレビカメラを記載する雲台のパニング
動作若しくはチルティング動作又は該雲台の水平若しく
は垂直方向の平行移動動作を指示する少なくとも一個の
操作手段11と、該操作手段11の操作量(ポテンシオメー
タの設定値)を記憶する操作量記憶手段12と、該操作量
記憶手段12に記憶された操作量と前記操作手段11の操作
量からオフセット量を設定するオフセット量算出設定手
段13と、該オフセット量算出設定手段13で設定されたオ
フセット量を記憶するオフセット量記憶手段15と、前記
操作量記憶手段12に記憶された操作量に前記オフセット
量記憶手段15に記憶されたオフセット量を加減算する演
算手段16と、該演算手段16でオフセット量を加減算され
た操作量、若しくは前記操作量記憶手段12に記憶された
操作量、又は前記操作手段11の操作量に応じて前記テレ
ビカメラ又は前記雲台の前記各動作を制御しつつ駆動す
る駆動手段14とを備えたことを特徴とするものである。
As shown in FIG. 1, the television camera operating device of the present invention comprises a focusing operation or a zooming operation of a television camera, a panning operation or a tilting operation of a camera platform describing the television camera, or a horizontal or vertical direction of the camera platform. , At least one operation means 11 for instructing a parallel movement operation, an operation amount storage means 12 for storing an operation amount of the operation means 11 (set value of a potentiometer), and an operation stored in the operation amount storage means 12 Offset amount calculation setting means 13 for setting an offset amount from the amount and the operation amount of the operation means 11, an offset amount storage means 15 for storing the offset amount set by the offset amount calculation setting means 13, and the operation amount storage Calculating means 16 for adding / subtracting the offset amount stored in the offset amount storing means 15 to the operation amount stored in the means 12; and The operation amount obtained by adding or subtracting the offset amount, or the operation amount stored in the operation amount storage unit 12, or the operation while controlling the respective operations of the television camera or the camera platform according to the operation amount of the operation unit 11 And a driving means 14 for performing the operation.

また、第2図に示すように、テレビカメラ18と、該テ
レビカメラ18から出力される映像信号を記憶する映像信
号記憶手段19と、前記テレビカメラ18を載置し、該テレ
ビカメラ18の向き又は該テレビカメラ18本体を水平方向
又は垂直方向に移動させる雲台17と、前記テレビカメラ
18のフォーカシング動作若しくはズーミング動作又は前
記雲台17の前記各動作を指示する少なくとも一個の操作
手段11と、該操作手段11の操作量を記憶する操作量記憶
手段12と、前記テレビカメラ18又は前記雲台17の前記各
動作のオフセット量を設定する少なくとも一個のオフセ
ット量設定手段13′と、前記操作手段11の操作量又は前
記操作量記憶手段12に記憶された操作量若しくは該操作
量記憶手段12に記憶された操作量に前記オフセット量設
定手段13′によって設定されたオフセット量を付加した
操作量に応じて前記テレビカメラ18又は前記雲台17の前
記各動作を制御しつつ駆動する駆動手段14とを備えたこ
とを特徴とするものもである。
As shown in FIG. 2, a television camera 18, a video signal storage means 19 for storing a video signal output from the television camera 18, and the television camera 18 mounted thereon, and the orientation of the television camera 18 are set. Or the camera platform 17 for moving the TV camera 18 body in the horizontal or vertical direction, and the TV camera
At least one operation unit 11 for instructing a focusing operation or a zooming operation of 18 or each operation of the camera platform 17, an operation amount storage unit 12 for storing an operation amount of the operation unit 11, the TV camera 18 or the At least one offset amount setting means 13 'for setting an offset amount of each operation of the camera platform 17, an operation amount of the operation means 11 or an operation amount stored in the operation amount storage means 12 or the operation amount storage means Driving means for controlling and controlling each operation of the television camera 18 or the camera platform 17 in accordance with the operation amount obtained by adding the offset amount set by the offset amount setting means 13 'to the operation amount stored in 12 14 is also provided.

さらに、第3図に示すように、テレビカメラ18と、該
テレビカメラ18から出力される映像信号を記憶する映像
信号記憶手段19と、前記テレビカメラ18を載置し、該テ
レビカメラ18の向き又は該テレビカメラ18本体を水平方
向又は垂直方向に移動させる雲台17と、前記テレビカメ
ラ18のフォーカシング動作若しくはズーミング動作又は
前記雲台17の前記各動作を指示する少なくとも一個の操
作手段11と、該操作手段11と、該操作手段11の操作量を
記憶する操作記憶手段12と、該操作量記憶手段12に記憶
された操作量と前記操作手段11の操作量からオフセット
量を設定するオフセット量算出設定手段13と、該オフセ
ット量算出設定手段13で設定されたオフセット量を記憶
するオフセット量記憶手段15と、前記操作量記憶手段12
に記憶された操作量に前記オフセット量記憶手段15に記
憶されたオフセット量を加減算する演算手段16と、該演
算手段16でオフセット量を加減算された操作量若しくは
前記操作量記憶手段12に記憶された操作量又は前記操作
手段11の操作量に応じて前記テレビカメラ18又は前記雲
台17の前記各動作を制御しつつ駆動する駆動手段とを備
えたことを特徴とするものである。
Further, as shown in FIG. 3, a television camera 18, a video signal storage means 19 for storing a video signal output from the television camera 18, and the television camera 18 are mounted, and the orientation of the television camera 18 is set. Or, the camera platform 17 for moving the TV camera 18 body in the horizontal direction or the vertical direction, and at least one operation means 11 for instructing the focusing operation or the zooming operation of the TV camera 18 or the respective operations of the camera platform 17, The operation unit 11, an operation storage unit 12 for storing an operation amount of the operation unit 11, and an offset amount for setting an offset amount based on the operation amount stored in the operation amount storage unit 12 and the operation amount of the operation unit 11 Calculation setting means 13, offset amount storage means 15 for storing the offset amount set by the offset amount calculation setting means 13, and operation amount storage means 12
A computing unit 16 for adding / subtracting the offset amount stored in the offset amount storage unit 15 to / from the operation amount stored in the operation amount, and an operation amount obtained by adding / subtracting the offset amount by the computing unit 16 or stored in the operation amount storage unit 12. Drive means for controlling and driving each of the operations of the television camera 18 or the camera platform 17 according to the operation amount of the operation means 11 or the operation amount of the operation means 11.

〔作用〕[Action]

本発明のテレビカメラ操作装置の第一の実現形態にお
いては、テレビカメラ又は雲台の各操作を操作手段11で
操作すると、該操作手段11の操作量が操作量記憶手段12
に記憶される。また、該操作量記憶手段12に記憶された
操作量と操作手段11の操作量からオフセット量を設定す
るオフセット量算出設定手段13でオフセット量が設定さ
れ、このオフセット量演算設定手段13で設定されたオフ
セット量がオフセット量記憶手段15に記憶される。した
がって、この実現形態ではオフセット量はオフセット量
記憶手段15に記憶されているので、例えば前述の第13図
や第14図の形態で合成撮影をトレースモードで行う場合
には、パネル99の合成撮影をオフセット量は同一で、即
ちパネル99を動かさずに途中の人98の段階97の昇降動作
に合わせてトレースモード撮影時のマニュアルの微調整
を同一のオフセット量で何度も繰り返すことができ、最
上の出来映えの合成撮影を採用することが可能となる。
季節を変えて同一の場当所を撮影する場合なども同様で
ある。その他のマニュアル時の動作又はオフセット量を
付加しない単なるトレースモードでの撮影は説明を省略
する。
In the first embodiment of the television camera operation device of the present invention, when each operation of the television camera or the pan head is operated by the operation means 11, the operation amount of the operation means 11 becomes the operation amount storage means 12
Is stored. Further, an offset amount is set by an offset amount calculation setting unit 13 that sets an offset amount based on the operation amount stored in the operation amount storage unit 12 and the operation amount of the operation unit 11, and the offset amount is set by the offset amount calculation setting unit 13. The offset amount thus stored is stored in the offset amount storage means 15. Therefore, in this embodiment, since the offset amount is stored in the offset amount storage means 15, for example, when the composite imaging is performed in the trace mode in the above-described form of FIG. 13 or FIG. The offset amount is the same, that is, the fine adjustment of the manual at the time of the trace mode shooting can be repeated many times with the same offset amount according to the lifting / lowering operation of the step 97 of the person 98 on the way without moving the panel 99, This makes it possible to employ the best possible composite shooting.
The same applies to a case where the same place is photographed in different seasons. Description of other operations at the time of manual operation or photographing in a simple trace mode without adding an offset amount is omitted.

本発明のテレビカメラ操作装置の第二の実現形態にお
いては、テレビカメラ又は雲台の各動作を操作手段11で
操作すると該操作手段11の操作量が操作量記憶手段12に
記憶され、また、テレビカメラ又は雲台の各動作のオフ
セット量をオフセット量設定手段13′で設定できる。前
記各操作量に応じてテレビカメラ又は雲台の各動作を制
御しつつ駆動する駆動手段14にはテレビカメラ18及び雲
台17が接続されているので、該テレビカメラ18の出力映
像信号は映像信号記憶手段19に記憶される。このように
してテレビカメラ18で撮影した映像の映像信号は映像信
号記憶手段19に記憶されることによって画面合成が可能
となると同時に合成した映像信号が保存されることとな
るので、実時間中継以外に録画による放送が可能とな
る。
In the second embodiment of the television camera operation device of the present invention, when each operation of the television camera or the pan head is operated by the operation means 11, the operation amount of the operation means 11 is stored in the operation amount storage means 12, and The offset amount of each operation of the television camera or the camera platform can be set by the offset amount setting means 13 '. Since the TV camera 18 and the camera platform 17 are connected to the driving means 14 for controlling and driving each operation of the TV camera or the camera platform in accordance with the respective operation amounts, the output video signal of the TV camera 18 is a video signal. It is stored in the signal storage means 19. In this way, the video signal of the video captured by the television camera 18 is stored in the video signal storage means 19, so that the screen can be synthesized and the synthesized video signal is stored at the same time. Broadcasting by video recording becomes possible.

本発明の第三の実現形態は、電子的に設定されたオフ
セット量算出設定手段13のオフセット量がオフセット量
記憶手段15に記憶されるとともにテレビカメラ18の出力
映像信号が映像信号記憶手段19に記憶される点に特徴が
あり、このオフセット量記憶手段15で記憶されたオフセ
ット量に基づいて前述のトレースーモード撮影を何度も
繰り返すことが可能となる。そして、このようにして撮
影されたトレースモード撮影の画像信号は映像信号記憶
手段19に蓄えられた録画による再生が可能となる。その
他の本実現形態の動作は第一の実現形態の動作と同じで
あるのでその説明を省略する。
In the third embodiment of the present invention, the offset amount of the electronically set offset amount calculation setting unit 13 is stored in the offset amount storage unit 15 and the output video signal of the television camera 18 is stored in the video signal storage unit 19. It is characterized in that it is stored, and it is possible to repeat the above-mentioned trace mode photography many times based on the offset amount stored in the offset amount storage means 15. Then, the image signal of the trace mode photographing thus photographed can be reproduced by the recording stored in the video signal storage means 19. Other operations of the present embodiment are the same as the operations of the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

第5図は本発明のテレビカメラ操作装置の第二の実施
例の回路構成を示すブロック図である。また、第6図は
第5図のオフセット回路49の具体的回路構成例を示す回
路図であり、第7図は第6図の回路の入出力特性を示す
図である。さらに、第8図は本実施例の構成の概要を示
す図であり、第9図は第8図の実施例のコントロール箱
63の正面配置を示すパネル図、第10図は該コントロール
箱63の側面図である。また、第12図は本実施例の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of a second embodiment of the television camera operating device of the present invention. FIG. 6 is a circuit diagram showing a specific circuit configuration example of the offset circuit 49 of FIG. 5, and FIG. 7 is a diagram showing input / output characteristics of the circuit of FIG. FIG. 8 is a diagram showing an outline of the configuration of this embodiment, and FIG. 9 is a control box of the embodiment of FIG.
FIG. 10 is a side view of the control box 63. FIG. FIG. 12 is a flowchart showing the operation of this embodiment.

第8図に示すように、本実施例はテレビカメラ62及び
該テレビカメラ62のレンズ62aと、該テレビカメラ62を
載置し該テレビカメラのレンズ62aの向きを上下方向、
即ち図のT方向、又は左右方向、即ち図のP方向、に変
更駆動する雲台61と、該雲台61及び前記テレビカメラ62
をコード64を介して操作するコントロール箱63と、テレ
ビカメラ62の映像信号を記憶するVTR65とから成る。
As shown in FIG. 8, in the present embodiment, the television camera 62 and the lens 62a of the television camera 62, and the television camera 62 is mounted and the lens 62a of the television camera is oriented vertically.
That is, a camera platform 61 that is driven to change in the T direction in the figure or in the horizontal direction, that is, in the P direction in the figure, the camera platform 61 and the television camera 62
And a VTR 65 that stores the video signal of the television camera 62.

第9図及び第10図に示すように、コントロール箱63の
前面には各種スイッチ及び操作手段が配列されており、
該スイッチ類を操作することによってテレビカメラ62及
び雲台61並びにVTRを遠隔操作することが可能となる。
なお、コントロール箱63は、第11図に示すように、テレ
ビカメラ62の背面に直接配置しても良いことは言うまで
もない。
As shown in FIGS. 9 and 10, various switches and operation means are arranged on the front surface of the control box 63.
By operating the switches, the television camera 62, the camera platform 61, and the VTR can be remotely controlled.
It goes without saying that the control box 63 may be arranged directly on the back of the television camera 62 as shown in FIG.

次に第5図に参照しながら本実施例の回路構成を説明
する。フォーカスつまみ31はテレビカメラ62のレンズ62
aの焦点距離を調節するつまみであり、ズームつまみ32
は該レンズ62aのズーム比を調節するつまみである。操
作桿33は雲台61の前述のパン動作若しくはチルト動作を
指示するものである。(前述したようにこれらのフォー
カスつまみ31,ズームつまみ32及び操作桿33を総称して
操作手段と称する)。
Next, the circuit configuration of this embodiment will be described with reference to FIG. The focus knob 31 is the lens 62 of the TV camera 62
This is a knob for adjusting the focal length of a, and the zoom knob 32
Is a knob for adjusting the zoom ratio of the lens 62a. The operation stick 33 instructs the pan operation or the tilt operation of the camera platform 61 described above. (As described above, the focus knob 31, the zoom knob 32, and the operation stick 33 are collectively referred to as operation means).

フォーカスつまみ31はフォーカスポテンシオメータ34
aに連結されており、ズームつまみ32はズームポテンシ
オメータ34bに夫々連結されている。また、操作桿33は
チルトポテンシオメータ34c及びパンポテンシオメータ3
4dに連結されている。かくしてポテンシオメータ34は各
操作手段の操作量に比例した電圧値を発生させる。この
各ポテンシオメータ34の出力電圧値は夫々に対応するA/
Dコンバータ35に入力される。各A/Dコンバータ35はポテ
ンシオメータ34から入力されたアナログ電圧値をディジ
タル値に変換して制御回路36のI/Oポート37に入力す
る。
The focus knob 31 is a focus potentiometer 34
The zoom knobs 32 are connected to a zoom potentiometer 34b, respectively. The operation rod 33 is provided with a tilt potentiometer 34c and a pan potentiometer 3
Linked to 4d. Thus, the potentiometer 34 generates a voltage value proportional to the operation amount of each operation means. The output voltage value of each potentiometer 34 corresponds to the corresponding A /
Input to the D converter 35. Each A / D converter 35 converts the analog voltage value input from the potentiometer 34 into a digital value and inputs the digital value to the I / O port 37 of the control circuit 36.

制御回路36は、外部回路と信号のやりとりを行うI/O
ポート37と、該制御回路36の動作手順を記憶したリード
・オンリ・メモリ(ROM)38と、自由にデータを書き込
み又は読み出すことのできるランダム・アクセス・メモ
リ(RAM)40と、前記ROM38の制御プログラムにしたがっ
てI/Oポート37又はRAM10と自由に信号をやりとりし、各
種演算を行う中央制御ユニット(CPU)39とを備えてい
る。
The control circuit 36 is an I / O that exchanges signals with external circuits.
A port 37, a read-only memory (ROM) 38 storing an operation procedure of the control circuit 36, a random access memory (RAM) 40 in which data can be freely written or read, and control of the ROM 38 A central control unit (CPU) 39 that freely exchanges signals with the I / O port 37 or the RAM 10 according to a program and performs various operations.

S/Sスイッチ41は、本実施例の各種動作の始動又は停
止を指示するスイッチであり、プッシュタイプとなって
おり、第1回目に押圧された場合にオン状態となり、次
に押圧されると該オン状態が解除されオフ状態となる。
The S / S switch 41 is a switch for instructing start or stop of various operations according to the present embodiment, and is of a push type, and is turned on when pressed for the first time, and when pressed next time. The on state is released and the state is turned off.

WRスイッチ42はRAM40へのデータの書き込みを指示す
るスイッチであり、同じくプッシュタイプとなっていて
第1回目の押圧によって書き込みスタンバイ状態とな
る。この状態で前記S/Sスイッチ41がオンとなるとRAM40
への書き込み動作が開始される。WRスイッチ42は、次の
押圧動作により書き込みスタンバイ状態が解除される。
The WR switch 42 is a switch for instructing the writing of data to the RAM 40, and is also of a push type, and enters a write standby state by the first press. When the S / S switch 41 is turned on in this state, the RAM 40
The write operation to the is started. The WR switch 42 is released from the write standby state by the next pressing operation.

RDスイッチ43は、同じくプッシュタイプのスイッチで
あり、第1回目の押圧によりRAM40からのデータの読み
出し動作がスタンバイ状態となる。この状態でS/Sスイ
ッチ41がオン状態となるとRAM40からのデータの読み出
しが実行される。RDスイッチ43は、第2回目の押圧操作
により読み出し動作スタンバイ状態が解除される。
The RD switch 43 is also a push-type switch, and the operation of reading data from the RAM 40 is brought into a standby state by the first press. When the S / S switch 41 is turned on in this state, data is read from the RAM 40. The read operation standby state of the RD switch 43 is released by the second pressing operation.

STスイッチ44は、第9図に示すように10個のスイッチ
44a,44b,……,44jを総称したものである。このSTスイッ
チ44は各スイッチ44a,44b,……,44jの夫々が、ある連続
した1場面(1シーン)を選択するスイッチであり、各
スイッチはRAM40上の所定のアドレス領域と対応してい
る。RAM40上のアドレス領域は夫々のショット毎に20秒
間の連続したF,Z,P,T動作の上方を記憶しうる容量をも
っている。STスイッチ44は、上述した各スイッチと同様
にプッシュタイプとなっており、44a,44b,……,44jの何
れかが第1回目に押圧されると該スイッチに対応するシ
ョットが選択され、次に他のスイッチが押圧された場合
には、先行して押圧されたスイッチのショットが終了し
た後に次に押圧されたスイッチのショットが選択される
構成となっている。
The ST switch 44 has 10 switches as shown in FIG.
44a, 44b, ..., 44j are collectively referred to. The ST switch 44 is a switch in which each of the switches 44a, 44b,..., 44j selects one continuous one scene (one scene), and each switch corresponds to a predetermined address area on the RAM 40. . The address area on the RAM 40 has a capacity capable of storing the upper part of the continuous F, Z, P, T operation for 20 seconds for each shot. The ST switch 44 is a push type similarly to the above-described switches. When any one of the switches 44a, 44b,..., 44j is pressed for the first time, a shot corresponding to the switch is selected, and the next shot is selected. When another switch is pressed, the shot of the switch pressed next is selected after the shot of the switch pressed earlier is completed.

Tスイッチ45は、テレビカメラ62又は雲台61の動作を
トレースモードで行うか否かを指示するスイッチであ
る。即ち、Tスイッチ45が押圧されるとトレースモード
状態が選択され、テレビカメラ62又は雲台61はRAM40に
記憶された情報に従ってトレース動作を行う。
The T switch 45 is a switch for instructing whether the operation of the television camera 62 or the camera platform 61 is performed in the trace mode. That is, when the T switch 45 is pressed, the trace mode state is selected, and the television camera 62 or the camera platform 61 performs the trace operation according to the information stored in the RAM 40.

I/Oポート37の出力側にはF,Z,P,Tの各動作信号に対す
るD/Aコンバータ46が接続されている。D/Aコンバータ46
は、I/Oポート37から出力されるディジタル信号をアナ
ログ信号に変換し、各動作を制御するサーボアンプ47に
出力する。
On the output side of the I / O port 37, a D / A converter 46 for each operation signal of F, Z, P, T is connected. D / A converter 46
Converts a digital signal output from the I / O port 37 into an analog signal, and outputs the analog signal to a servo amplifier 47 that controls each operation.

サーボアンプ47の各出力信号は、OFSスイッチ48を介
してオフセット回路49又はF,Z,P,Tの各動作を制御する
機構50に入力される。
Each output signal of the servo amplifier 47 is input to an offset circuit 49 or a mechanism 50 for controlling each operation of F, Z, P, and T via an OFS switch 48.

OFSスイッチ48は、オフセット量を付加してテレビカ
メラ62又は雲台61を駆動するか、それともオフセット量
を付加せずに該テレビカメラ62又は雲台61を駆動するか
を選択するスイッチである。第9図に示すように、この
OFSスイッチ48もプッシュタイプとなっており、第1回
目の押圧でオン状態となってオフセット量を付加して駆
動する状態を選択し、第2回目の押圧でオフセット量の
付加が解除される。
The OFS switch 48 is a switch for selecting whether to drive the television camera 62 or the pan head 61 by adding the offset amount or to drive the television camera 62 or the pan head 61 without adding the offset amount. As shown in FIG.
The OFS switch 48 is also of a push type, and is turned on by a first press to select a state of driving by adding an offset amount, and is released by a second press to cancel the addition of the offset amount.

オフセット回路49はオフセット量を設定する回路であ
る。第9図に示すように、オフセット量の設定は、フォ
ーカスオフセットつまみ66,ズームオフセットつまみ67,
チルトオフセットつまみ68又はパンオフセットつまみ69
の操作によりなされる。
The offset circuit 49 is a circuit for setting an offset amount. As shown in FIG. 9, the setting of the offset amount includes a focus offset knob 66, a zoom offset knob 67,
Tilt offset knob 68 or pan offset knob 69
The operation is performed.

フォーカス機構50aは、テレビカメラ62のレンズ62aの
焦点距離をフォーカスサーボアンプ47aの制御信号に従
って設定する機構であり、ズーム機構50bは同じくテレ
ビレンズ62aのズーム比をズームサーボアンプ47bからの
制御信号に従って決定する機構である。チルト機構50c
は、雲台61の上下方向の向きをチルトサーボアンプ47c
からの制御信号に従って調節する機構であり、パン機構
50dは、同じく雲台61の水平方向の向きをパンサーボア
ンプ47dからの制御信号に従って調節する機構である。
The focus mechanism 50a is a mechanism that sets the focal length of the lens 62a of the television camera 62 in accordance with the control signal of the focus servo amplifier 47a, and the zoom mechanism 50b similarly sets the zoom ratio of the television lens 62a in accordance with the control signal from the zoom servo amplifier 47b. It is a mechanism to decide. Tilt mechanism 50c
The tilt servo amplifier 47c
A mechanism that adjusts according to the control signal from the
Reference numeral 50d denotes a mechanism for adjusting the horizontal direction of the camera platform 61 in accordance with a control signal from the pan servo amplifier 47d.

オフセット回路49の具体的構成の一例は、第6図に示
される。第6図において、入力端子51には入力抵抗器52
が接続され、該入力抵抗器52の反対側端子は演算増幅器
54の反対側入力端子に接続されるとともに、帰還抵抗器
53の一方の端子に接続されている。帰還抵抗器53の他方
の端子は演算増幅器54の出力端子に接続され、演算増幅
器54の出力端子はオフセット回路49の出力端子58に接続
されている。演算増幅器54の非反転側入力端子には分圧
抵抗器55,56が直列接続されている。分圧抵抗器55,56の
接続点には可変抵抗器57の振動端子が接続されている。
可変抵抗器57の両端は電源+Vcc及び−Vccに接続されて
いる。
An example of a specific configuration of the offset circuit 49 is shown in FIG. In FIG. 6, an input resistor 52 is connected to an input terminal 51.
Is connected, and the opposite terminal of the input resistor 52 is connected to an operational amplifier.
Connected to the opposite input terminal of
53 are connected to one terminal. The other terminal of the feedback resistor 53 is connected to the output terminal of the operational amplifier 54, and the output terminal of the operational amplifier 54 is connected to the output terminal 58 of the offset circuit 49. Voltage-dividing resistors 55 and 56 are connected in series to the non-inverting input terminal of the operational amplifier 54. The vibration terminal of the variable resistor 57 is connected to the connection point of the voltage dividing resistors 55 and 56.
Both ends of the variable resistor 57 are connected to power supplies + Vcc and -Vcc.

この第6図に示すオフセット回路においては、入力端
子51に印加された入力信号と、可変抵抗器57及び分圧抵
抗器55,56で設定されるオフセット電圧との差の電圧値
が反転増幅されて出力端子58から出力される。即ち、第
7図に示すように、入力端子51に印加される入力信号の
入出力特性が図の実線59の如くであったりすると、オフ
セット電圧値Vaが付加された場合には、図の破線の曲線
60の如き入出力特性となる。
In the offset circuit shown in FIG. 6, the voltage value of the difference between the input signal applied to the input terminal 51 and the offset voltage set by the variable resistor 57 and the voltage dividing resistors 55 and 56 is inverted and amplified. From the output terminal 58. That is, as shown in FIG. 7, if the input / output characteristic of the input signal applied to the input terminal 51 is as shown by a solid line 59 in the figure, and if the offset voltage value Va is added, Curve
It has input / output characteristics like 60.

以下、第12図を参照しながら本実施例の動作を説明す
る。
Hereinafter, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

本実施例の電源が投入されると、本実施例の内部の回
路が初期化される(ステップ72)。
When the power of this embodiment is turned on, the internal circuit of this embodiment is initialized (step 72).

次に、Tスイッチ45がオンか否かが判断される(ステ
ップ73)。
Next, it is determined whether or not the T switch 45 is on (step 73).

このTスイッチがオフになっていればテレビカメラ62
と雲台61はコントロール箱63の操作によりマニュアル操
作されることとなる。即ち、フォーカスつまみ31,ズー
ムつまみ32や操作桿33の操作量に対応した電圧値が各ポ
テンシオメータ34から出力され、A/Dコンバータ35でデ
ィジタル信号に変換された後に制御回路36に入力され、
制御回路36では直ちにI/Oポート37からD/Aコンバータ46
に同一信号が出力されて(ステップ74)、該D/Aコンバ
ータ46でアナログ制御信号に変換された後、サーボアン
プ47でサーボ信号となる。このとき、OFSスイッチ48が
オフの状態にあればサーボアンプ47の出力サーボ信号は
各種機構50に直接入力され、テレビカメラ62又は雲台61
の各動作がマニュアル操作されることとなる。なお、OF
Sスイッチ48がオン状態にある場合には、オフセット回
路49で設定されたオフセット量、即ち各オフセットスイ
ッチ66,67,68,69で設定されたオフセット量に対応する
オフセット量、がサーボアンプ47の出力サーボ信号に加
算されて各機構50に印加されることとなる。即ち、この
場合には、マニュアルの操作量の上にオフセットつまみ
66,67,68,69で設定されたオフセット量が加算されてマ
ニュアル操作が行われることとなるのである。
If this T switch is off, the TV camera 62
The pan head 61 is manually operated by operating the control box 63. That is, a voltage value corresponding to the operation amount of the focus knob 31, the zoom knob 32, and the operation stick 33 is output from each potentiometer 34, and is converted into a digital signal by the A / D converter 35, and then input to the control circuit 36,
In the control circuit 36, the D / A converter 46
The same signal is output to the D / A converter 46 (step 74), and is converted into an analog control signal by the D / A converter 46, and then becomes a servo signal by the servo amplifier 47. At this time, if the OFS switch 48 is in the OFF state, the output servo signal of the servo amplifier 47 is directly input to the various mechanisms 50 and the television camera 62 or the pan head 61
Are manually operated. In addition, OF
When the S switch 48 is in the ON state, the offset amount set by the offset circuit 49, that is, the offset amount corresponding to the offset amount set by each of the offset switches 66, 67, 68, 69 is the servo amplifier 47 The sum is added to the output servo signal and applied to each mechanism 50. In other words, in this case, the offset knob
The offset amounts set in 66, 67, 68, and 69 are added, and the manual operation is performed.

次に、Tスイッチ45がオン状態にある場合、即ち、ト
レースモードでテレビカメラ62又は雲台61を操作する場
合には、先ずショット選択が成されているか否か、即ち
STスイッチ44の何れかのスイッチがオン状態となってい
るか否かが判断される(ステップ75)。そして、何れの
STスイッチもオン状態にない場合には、前回の操作時の
最後のときに選択されたショットに対応するRAM40上の
アドレスが選定される(ステップ76)。即ち、この場合
には、前回操作時の最後のショットをトレースするわけ
である。
Next, when the T switch 45 is in the ON state, that is, when the television camera 62 or the camera platform 61 is operated in the trace mode, first, it is determined whether or not shot selection has been performed, that is,
It is determined whether or not any one of the ST switches 44 is on (step 75). And which of
If the ST switch is not in the ON state, the address on the RAM 40 corresponding to the shot selected at the end of the previous operation is selected (step 76). That is, in this case, the last shot of the previous operation is traced.

STスイッチ44a,44b,……,44jの何れかがオン状態とな
っている場合には、このオン状態のSTスイッチに対応す
るショットに応じたRAM40上のアドレスが選定される
(ステップ77)。
If any of the ST switches 44a, 44b,..., 44j is in the ON state, an address in the RAM 40 corresponding to the shot corresponding to the ST switch in the ON state is selected (step 77).

次に、WRスイッチ42がオンか否かが判断される(ステ
ップ78)。即ち、書き込みモードがスタンバイになって
いるか否かが判定されるのである。
Next, it is determined whether or not the WR switch 42 is on (step 78). That is, it is determined whether the write mode is in the standby mode.

WRスイッチ42がオン状態にあり、書き込みモードがス
タンバイとなっている場合には、S/Sスイッチ41の状態
が判断される(ステップ79)。即ち、書き込みスタンバ
イ状態であって、スタートスイッチが押されるか否かを
待っている訳である。S/Sスイッチ41がオンにならない
場合には、改めてSTスイッチ44の状態が判別され、何れ
かのショットが選択されるか否かが判定される。
If the WR switch 42 is on and the write mode is standby, the state of the S / S switch 41 is determined (step 79). That is, it is in the write standby state, and waits for the start switch to be pressed. If the S / S switch 41 is not turned on, the state of the ST switch 44 is determined again, and it is determined whether any shot is selected.

このスタンバイ状態からS/Sスイッチ41が押圧され動
作の開始指令が出ると、VTR65の録画開始信号が出力さ
れる(ステップ80)とともに、ポテンシオメータ34で検
出された操作手段の操作量がA/Dコンバータ35でディジ
タル信号に変換され、I/Oポート37を介してD/Aコンバー
タ46に出力される(ステップ81)。同時に、当該操作量
はCPU39に取り込まれ、選択されたショットに対応するR
AM40上の所定のアドレスに順次操作量データとして書き
込まれる(ステップ82)。D/Aコンバータ46に出力され
た信号は、該D/Aコンバータ46でアナログ信号に変換さ
れた後、サーボアンプ47に入力され、該サーボアンプ47
でサーボ信号に変換されて各機構50に出力され、テレビ
カメラ62又は雲台61のF,Z,P,T動作が制御される。
When the S / S switch 41 is pressed from this standby state and an operation start command is issued, a recording start signal of the VTR 65 is output (step 80), and the operation amount of the operation means detected by the potentiometer 34 is changed to A / A. The signal is converted into a digital signal by the D converter 35 and output to the D / A converter 46 via the I / O port 37 (step 81). At the same time, the manipulated variable is input to the CPU 39, and the R corresponding to the selected shot is
The operation amount data is sequentially written at a predetermined address on the AM 40 (step 82). The signal output to the D / A converter 46 is converted into an analog signal by the D / A converter 46 and then input to the servo amplifier 47,
Is converted into a servo signal and output to each mechanism 50, and the F, Z, P, T operations of the television camera 62 or the pan head 61 are controlled.

なお、本実施例においては、S/Sスイッチ41がオン状
態となる同時にVTR65に録画開始信号を出力するように
なっているが、VTR65を用いずにテレビカメラ62の内部
又はコントロール箱63或いは雲台61の一部にビデオRAM
を設けて映像信号を記憶せしめるようにしても良い。ま
た、VTR65は制御回路36に接続せずに、手動で操作者が
録画を開始するようにしても良い。
In the present embodiment, the recording start signal is output to the VTR 65 at the same time that the S / S switch 41 is turned on. However, the VTR 65 is not used inside the television camera 62 or the control box 63 or the cloud. Video RAM in part of the platform 61
May be provided to store the video signal. Further, the VTR 65 may not be connected to the control circuit 36, and the operator may manually start recording.

以上のようにして段階97を登り降りする人98を撮影す
る場合の最適のF,Z,P,T値がRAM40内に記憶されると同時
に、該人98の映像信号がVTR65に録画されることとな
る。
The optimal F, Z, P, T values for photographing the person 98 going up and down the stage 97 as described above are stored in the RAM 40, and at the same time, the video signal of the person 98 is recorded on the VTR 65. It will be.

このようにして、雲台61及びテレビカメラ62を操作し
ながらの撮像動作が行われていくうちにS/Sスイッチ41
が再度押圧されてオフになるか(ステップ83)、選定さ
れたショットのRAM上のアドレスの記憶領域が終了する
か(ステップ84)、又は他のショットに対応するSTスイ
ッチ44がオンとなっていないか(ステップ85)すると録
画動作が終了することとなり、制御回路36からVTR65に
録画終了信号が出力される(ステップ87)。
In this way, while the imaging operation is being performed while operating the camera platform 61 and the television camera 62, the S / S switch 41 is operated.
Is pressed again to turn it off (step 83), the storage area of the address of the selected shot on the RAM is terminated (step 84), or the ST switch 44 corresponding to another shot is on. If not (step 85), the recording operation ends, and the control circuit 36 outputs a recording end signal to the VTR 65 (step 87).

なお、他のショットに対応するSTスイッチ44がオンと
なっている場合には(ステップ85)、前のショットに対
応するRAM40上のアドレスの記憶領域が終わりしだい
(ステップ84)、選択されたショットのRAM40上のアド
レスが選定され(ステップ86)、引き続きF,Z,P,T値が
当該アドレスの記憶領域に記憶されることとなる。
If the ST switch 44 corresponding to another shot is turned on (step 85), the selected shot is terminated as soon as the storage area of the address on the RAM 40 corresponding to the previous shot ends (step 84). The address on the RAM 40 is selected (step 86), and the F, Z, P, and T values are subsequently stored in the storage area of the address.

かくしてトレースモードでの撮影をするための基とな
る映像信号と、各種撮像動作の必要データが記憶された
こととなる。
Thus, the video signal serving as the basis for shooting in the trace mode and the data necessary for various imaging operations are stored.

次に、この記憶されたデータに基づいてテレビカメラ
62又は雲台61を駆動しながら撮影をするトレースモード
の撮影動作について説明する。
Then a TV camera based on this stored data
A photographing operation in a trace mode in which photographing is performed while driving the camera platform 62 or the camera platform 61 will be described.

この場合には、トレースモードでの操作であるから、
Tスイッチ45はオンとなっており(ステップ73)、STス
イッチ44で選択されたショットのRAM40上のアドレスが
選定される(ステップ75,76,77)。
In this case, since the operation is in the trace mode,
The T switch 45 is on (step 73), and the address of the shot selected by the ST switch 44 on the RAM 40 is selected (steps 75, 76, 77).

次に、この場合は読み出しモードであるからWRスイッ
チ42はオフとなっており(ステップ78)、RDスイッチ43
がオンであるか否かが判定される(ステップ88)。
Next, in this case, since the reading mode is set, the WR switch 42 is turned off (step 78), and the RD switch 43
Is turned on (step 88).

RDスイッチ43がまだ押圧されていない間はステップ75
に戻り、STスイッチ44の状態が再度判定される。
Step 75 while the RD switch 43 is not pressed yet
And the state of the ST switch 44 is determined again.

RDスイッチ43が押圧されると読み出しスタンバイの状
態となり、S/Sスイッチ41の状態が判定される(ステッ
プ89)。
When the RD switch 43 is pressed, a read standby state is set, and the state of the S / S switch 41 is determined (step 89).

S/Sスイッチ41が押圧されない間はスタンバイの状態
が保持され、再度ステップ75に戻り、STスイッチ44の状
態が判定される。
As long as the S / S switch 41 is not pressed, the standby state is maintained, and the process returns to step 75 again to determine the state of the ST switch 44.

S/Sスイッチ41が押圧されると、VTR65の録画開始信号
が出力される(ステップ90)とともい、読み出し動作が
開始され、STスイッチ44で選定されたショットのデータ
が記憶されているRAM40上のアドレスが選定され、当該
アドレスの先頭データから順次データが読み出される
(ステップ91)。
When the S / S switch 41 is pressed, the recording start signal of the VTR 65 is output (step 90), and the reading operation is started, and the data of the shot selected by the ST switch 44 is stored in the RAM 40. Is selected, and data is sequentially read from the head data of the address (step 91).

このRAM40から読み出されたデータは、D/Aコンバータ
46にI/Oポート37を経て出力され(ステップ92)、D/Aコ
ンバータ46でアナログ信号に変換された後、サーボアン
プ47に出力され、サーボ信号に加工されて各機構50に出
力される。
The data read from this RAM 40 is a D / A converter
The signal is output to the I / O port 37 via the I / O port 37 (step 92), converted into an analog signal by the D / A converter 46, output to the servo amplifier 47, processed into a servo signal, and output to each mechanism 50. .

かくして、テレビカメラ62又は雲台61は予め記憶され
た駆動データに従ってそのF,Z,P,T動作が再現される
が、このときに同時にコントロール箱63上の各操作手段
が操作されると、この操作量はポテンシオメータ34,A/D
コンパータ35,I/Oポート37を介してCPU39に入力され、C
PU39上でRAM40から呼び出されたデータに付加されて、I
/Oポート37,D/Aコンバータ46,サーボアンプ47を介して
機構50に印加され、RAM40に記憶されたデータに加えて
手動に微調整動作が成される。
Thus, the TV camera 62 or the pan head 61 reproduces its F, Z, P, T operations according to the drive data stored in advance, but when each operation means on the control box 63 is operated at the same time, The amount of operation is potentiometer 34, A / D
Input to CPU 39 via converter 35 and I / O port 37, C
I is added to the data called from RAM40 on PU39 and I
The voltage is applied to the mechanism 50 via the / O port 37, the D / A converter 46, and the servo amplifier 47, and the fine adjustment operation is manually performed in addition to the data stored in the RAM 40.

かくして、順次選定されたショットのRAM40上のデー
タが読み出され、当該RAM40上のデータ又はそれに操作
手段の操作量を加えたデータによりF,Z,P,Tの各動作が
制御されるが、この途中でS/Sスイッチ41が押圧されオ
フになるか(ステップ93)、選定されたショットのRAM4
0上のアドレスの記憶領域が終了するか(ステップ9
4)、又は他のショットに対応するSTスイッチ44がオン
となっていないか(ステップ95)すると、テレビカメラ
62又は雲台61の制御動作は終了し、それと同時に録画終
了信号がVTR65に出力される。(ステップ87)。
Thus, the data of the shot selected in the RAM 40 is sequentially read out, and each operation of F, Z, P, and T is controlled by the data on the RAM 40 or the data obtained by adding the operation amount of the operation means to the shot. During this process, the S / S switch 41 is pressed and turned off (step 93), or the RAM 4 of the selected shot is
Whether the storage area of the address on 0 ends (Step 9
4) If the ST switch 44 corresponding to another shot is not turned on (step 95), the TV camera
The control operation of 62 or the pan head 61 ends, and at the same time, a recording end signal is output to the VTR 65. (Step 87).

なお、この場合も前述の書き込みモードのときと同様
に、他のショットに対応するSTスイッチ44がオンとなっ
ていると(ステップ95)、読み出し中のショットに対応
するRAM40上のアドレスの記憶領域が終了ししだい(ス
テップ94)、引き続き選択されたショットのRAM40上の
アドレスが選定され(ステップ96)、当該アドレスに書
き込まれたデータの読み出しが行われる。
In this case, as in the above-described write mode, if the ST switch 44 corresponding to another shot is turned on (step 95), the storage area of the address on the RAM 40 corresponding to the shot being read out. Is completed (step 94), the address of the selected shot on the RAM 40 is selected (step 96), and the data written to the address is read.

以上は、本出願人の前述した先頭発明に開示されたト
レースモードの動作である。
The above is the operation of the trace mode disclosed in the first invention of the present applicant.

このようなトレースモードでの再生をしながら第13図
に示すように、パネル99を撮影し、前述した合成画像を
作成するには、OFSスイッチ48をオンしてオフセット回
路49の動作量をサーボアンプ47の出力信号に付加すれば
良い。即ち、例えば第9図の各オフセットつまみ66,67,
68,69にそれぞれ対応する第6図に示す回路の可変抵抗
器57の摺動子を操作し、直流バイアスをサーボアンプ47
の出力信号に付加すれば、第7図に示すようなオフセッ
ト量Vaがサーボアンプ47の出力信号に付加されるので、
フォーカス機構50a,ズーム機構50b,チルト機構50c,パン
機構50d等が各オフセットつまみ66,67,68,69により設定
されたオフセット量を付加された状態で動作して、テレ
ビカメラ62又は雲台61が駆動されることとなる。
As shown in FIG. 13, while reproducing in such a trace mode, in order to photograph the panel 99 and create the above-described composite image, the OFS switch 48 is turned on and the operation amount of the offset circuit 49 is servo-controlled. What is necessary is just to add to the output signal of the amplifier 47. That is, for example, each offset knob 66, 67,
The slider of the variable resistor 57 of the circuit shown in FIG.
, The offset amount Va as shown in FIG. 7 is added to the output signal of the servo amplifier 47.
The focus mechanism 50a, the zoom mechanism 50b, the tilt mechanism 50c, the pan mechanism 50d, and the like operate in a state where the offset amounts set by the respective offset knobs 66, 67, 68, and 69 are added, and the television camera 62 or the pan head 61 Is driven.

第4図は本発明のテレビカメラ操作装置の第一の実施
例の回路構成を示すブロック図である。本図の実施例に
おいては、第5図の第二の実施例の回路構成と同一の構
成要素には同一の番号を付してその説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of the first embodiment of the television camera operating device of the present invention. In the embodiment shown in this drawing, the same components as those in the circuit configuration of the second embodiment shown in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and their description is omitted.

第4図において、,MEMOスイッチ70はオフセット量を
記憶するためのスイッチであり、OFSスイッチ48が押圧
されている状態で該MEMOスイッチ70が押圧されるとその
ときの操作手段の操作量がI/Oポート37を介してRAM40の
所定のアドレスに記憶されることとなる。
In FIG. 4, the MEMO switch 70 is a switch for storing the offset amount. When the MEMO switch 70 is pressed while the OFS switch 48 is pressed, the operation amount of the operating means at that time is I. The data is stored at a predetermined address in the RAM 40 via the / O port 37.

次に、本実施例の動作を第15図及び第16図のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

第15図はOFSスイッチ48の状態を判定するステップ
(ステップ100)を設け、OFSスイッチ48がオンのときに
はオフセット動作のサブルーチンステップ(ステップ10
1)へ移る点を除いては、第12図のトレースモードのフ
ローチャートと同一である。即ち、本実施例において
は、Tスイッチ45がオフの状態のときにはA/Dコンバー
タ35の値が直ちにI/Oポート37を介してD/Aコンバータ46
へ出力されテレビカメラ62又は雲台61が駆動されるの
で、マニュアル制御動作が成されることとなる(ステッ
プ73,74)。
FIG. 15 provides a step (step 100) for determining the state of the OFS switch 48. When the OFS switch 48 is on, a subroutine step of the offset operation (step 10)
Except for the shift to 1), it is the same as the flowchart in the trace mode in FIG. That is, in the present embodiment, when the T switch 45 is in the off state, the value of the A / D converter 35 is immediately transmitted to the D / A converter 46 via the I / O port 37.
And the television camera 62 or the pan head 61 is driven, so that a manual control operation is performed (steps 73 and 74).

次に、Tスイッチ45がオンのときには、OFSスイッチ4
8の状態が判定される(ステップ100)。そして、このOF
Sスイッチ48がオフのときには、即ちオフセット動作が
設定されていないときは、第12図に示したトレースモー
ドの動作が成されることとなるので、OFSスイッチ48が
オフの状態のときの以下のステップについてはその説明
を省略する。
Next, when the T switch 45 is on, the OFS switch 4
The state of 8 is determined (step 100). And this OF
When the S switch 48 is off, that is, when the offset operation is not set, the operation in the trace mode shown in FIG. 12 is performed. The description of the steps is omitted.

本実施例において、第13図や第14図に示す合成画像の
撮影等のためにオフセットを設定しようとする場合に
は、Tスイッチ45をオン状態となし(ステップ73)、同
時にOFSスイッチ48がオン状態となった場合(ステップ1
00)であって、この場合にはオフセット動作のサブルー
チン101へ移行する。
In the present embodiment, when an offset is to be set for photographing a composite image shown in FIGS. 13 and 14, the T switch 45 is not turned on (step 73), and at the same time, the OFS switch 48 is turned off. When it is turned on (Step 1
00), and in this case, the process proceeds to the subroutine 101 of the offset operation.

オフセット動作のサブルーチン101の動作は第16図に
示すフローチャートに示す。即ち、Tスイッチ45がオン
で(第15図のステップ73)かつOFSスイッチ48がオンの
状態にある場合(ステップ100)には、先ずオフセット
のMEMOスイッチ70が押圧されたMEMOモードであるか否か
が判定される(ステップ102)。
The operation of the offset operation subroutine 101 is shown in the flowchart of FIG. That is, when the T switch 45 is on (step 73 in FIG. 15) and the OFS switch 48 is on (step 100), first, whether or not the offset MEMO switch 70 is in the pressed MEMO mode is determined. Is determined (step 102).

MEMOモードにある場合には、更にSTスイッチ44が押圧
されたか否かを判定する(ステップ103)。そして押圧
されている場合には、次のステップ104へ移行し、選択
されたショットのRAM40上のアドレス先頭データを読み
出してD/Aコンバータ46へ出力する(ステップ104)。
If in the MEMO mode, it is further determined whether or not the ST switch 44 has been pressed (step 103). If it is depressed, the process moves to the next step 104, where the address head data of the selected shot on the RAM 40 is read and output to the D / A converter 46 (step 104).

次に操作手段で設定され、ポテンシオメータ34,各A/D
コンバータ35を介して入力される操作量がそのまま直ち
にI/Oポート37を介してD/Aコンバータ46へ出力される
(ステップ105)。
Next, it is set by the operation means, and the potentiometer 34, each A / D
The manipulated variable input via the converter 35 is immediately output to the D / A converter 46 via the I / O port 37 (step 105).

次に、ステップ105で取り込まれた現在の操作手段の
操作量の値から前述した選択されたショットのRAM40上
アドレスの先頭データを減算すると、この演算結果はオ
フセット量を表す(ステップ106)。即ち、操作者は操
作手段を操作してテレビカメラ62又は雲台61のF,Z,P,T
の値をパネル99を撮影するのに最適の状態に設定したも
のであり、これからRAM40に記憶された人98が階段97を
上がり降りするシーンの先頭データ位置を引くことは、
即ちオフセット量を設定することとなるわけである。
Next, when the leading data of the above-mentioned address of the selected shot on the RAM 40 is subtracted from the current value of the operation amount of the operation means fetched in step 105, the calculation result indicates the offset amount (step 106). That is, the operator operates the operation means to operate the F, Z, P, T of the TV camera 62 or the pan head 61.
Is set to an optimal state for photographing the panel 99, and subtracting the head data position of the scene in which the person 98 stored in the RAM 40 goes up and down the stairs 97 from now on,
That is, the offset amount is set.

この状態で、次にMEMOスイッチ70が押圧されているか
否かが判定される(ステップ107)。
In this state, it is next determined whether or not the MEMO switch 70 has been pressed (step 107).

まだMEMOスイッチ70がオフ状態のときには改めてステ
ップ105に戻る。
If the MEMO switch 70 is still off, the process returns to step 105 again.

操作者がこのオフセット量を記憶させようとする場合
にはMEMOスイッチ70を押圧操作することとなる。
When the operator attempts to store the offset amount, the MEMO switch 70 is pressed.

MEMOスイッチ70がオンとなった場合には、ステップ10
6で求められたオフセット量がRAM40のオフセット量に対
応するアドレスの記憶領域に記憶される(ステップ10
8)。同時に、オフセットMEMOモードをクリアーする
(ステップ109)。そして、改めてステップ102へ戻るこ
ととなる。
If the MEMO switch 70 is turned on, go to step 10
The offset amount obtained in step 6 is stored in the storage area of the address corresponding to the offset amount in the RAM 40 (step 10).
8). At the same time, the offset MEMO mode is cleared (step 109). Then, the process returns to step 102 again.

この場合は、MEMOモードがアクリアーされているの
で、オフセット量を付加された状態でのテレビカメラ62
又は雲台61のデータを読み出すか否かが判定される。即
ち、RDスイッチ43の状態が判定される(ステップ11
0)。RDスイッチ43がオフであれば、操作者はまだオフ
セット動作をさせる意志がないのであるからステップ10
2に戻り、この状態でスタンバイをしていることとな
る。
In this case, since the MEMO mode has been cleared, the TV camera 62 with the offset amount added is added.
Alternatively, it is determined whether or not the data of the platform 61 is to be read. That is, the state of the RD switch 43 is determined (step 11).
0). If the RD switch 43 is off, the operator does not yet have the intention to perform the offset operation, so step 10
It returns to 2 and it stands by in this state.

RDスイッチ43が操作され、読み出しモードになった場
合(ステップ110)には、次にS/Sスイッチ41の状態が判
定され(ステップ111)、操作者がオフセットモードに
よる撮影を開始する状態を待つこととなる。即ち、この
状態もスタンバイ状態であるので、前述のRDスイッチ43
の判定ステップ(ステップ110)と合わせて二重のスタ
ンバイ状態となる。
When the RD switch 43 is operated to enter the readout mode (step 110), the state of the S / S switch 41 is determined next (step 111), and the operator waits for the state to start shooting in the offset mode. It will be. That is, since this state is also the standby state, the RD switch 43 described above is used.
In addition to the determination step (step 110), the standby state is doubled.

S/Sスイッチ41が押圧されてオン状態となると、録画
開始信号がVTR65に出力される(ステップ112)。
When the S / S switch 41 is pressed and turned on, a recording start signal is output to the VTR 65 (step 112).

次に、改めてSTスイッチ44の状態が判定され(ステッ
プ113)、STスイッチ44がオフのときには、前回の操作
終了時に電源が切られたときのショットに対応するRAM4
0上のアドレスデータがCPU39に読み出され(ステップ11
4)、既にSTスイッチ44が操作され、特定のショットが
選定された場合には、選定されたショットに対応するRA
M40上のアドレスのデータがCPU39に読み出される(ステ
ップ115)。これは、オフセット量を設定した後引続き
テレビカメラ62又は雲台61を操作する場合は不要のステ
ップであるが、オフセット量を設定してから一旦電源を
落とし、時間をおいた後電源を投入してオフセットモー
ドによる撮影を行う場合があることを考慮したステップ
である。
Next, the state of the ST switch 44 is determined again (step 113). When the ST switch 44 is off, the RAM 4 corresponding to the shot when the power was turned off at the end of the previous operation.
The address data on 0 is read by the CPU 39 (step 11
4) If the ST switch 44 has already been operated and a specific shot has been selected, the RA corresponding to the selected shot
The data at the address on M40 is read by the CPU 39 (step 115). This is an unnecessary step when the TV camera 62 or the pan head 61 is operated after setting the offset amount.However, once the offset amount is set, the power is temporarily turned off, and after a while, the power is turned on. This is a step in consideration of the fact that shooting may be performed in the offset mode.

次に、選定されたショットに対応するオフセット量を
記憶したRAM40上のアドレスから、書き込まれているオ
フセット量を読み出す(ステップ116)。
Next, the written offset amount is read from the address on the RAM 40 storing the offset amount corresponding to the selected shot (step 116).

そして、ステップ114又はステップ115で読み出された
RAM40上のアドレスのデータにステップ116で読み出した
オフセット量が加減算される(ステップ117)。
And it was read in step 114 or step 115
The offset read out in step 116 is added to or subtracted from the data at the address on the RAM 40 (step 117).

次に、この演算結果をD/Aコンバータ46に出力して
(ステップ118)、テレビカメラ62又は雲台61のF,Z,P,T
動作がオフセット量を付加された形で制御されることと
なる。
Next, the calculation result is output to the D / A converter 46 (step 118), and the F, Z, P, T of the TV camera 62 or the camera platform 61 is output.
The operation is controlled with the offset amount added.

もちろん、この場合にも、操作手段の操作量はA/Dコ
ンバータ35を介してCPU39に入力され、この操作手段の
操作量が前記RAM40上のトレースモードのデータにオフ
セット量を加算したデータに更に加えられ、微調整を行
い得ることは言うまでもない。
Of course, also in this case, the operation amount of the operation unit is input to the CPU 39 via the A / D converter 35, and the operation amount of the operation unit is further added to the data obtained by adding the offset amount to the trace mode data on the RAM 40. It goes without saying that fine adjustments can be made.

このようにして、オフセット量を付加した形でパネル
99の撮影動作が終了し、S/Sスイッチ41がオフとされる
か(ステップ119)、選定されたショットのRAM40上のア
ドレスの記憶領域が終了するか(ステップ120)、又は
他のショットに対応するSTスイッチ44がオンとなってい
ないか(ステップ121)するとVTR65に録画終了信号が出
力され(ステップ122)、一連のオフセット動作が付加
した撮影が終了することとなる。なお、他のショットに
対応するSTスイッチ44がオンとなっている場合には(ス
テップ121)、オフセット量を付加して読み出し中のシ
ョットに対応するRAM40上のアドレスの記憶領域が終了
し次第(ステップ120)、引き続き選択されたショット
のRAM40上のアドレスに書き込まれたデータが読み出さ
れ(ステップ115)、当該データにオフセット量が付加
されて(ステップ116,117)、F,Z,P,Tの各動作が制御さ
れる(ステップ118)。
In this way, the panel with the offset amount added
The photographing operation of 99 is completed and the S / S switch 41 is turned off (step 119), the storage area of the address of the selected shot on the RAM 40 is terminated (step 120), or another shot is performed. If the corresponding ST switch 44 is not turned on (step 121), a recording end signal is output to the VTR 65 (step 122), and the shooting with a series of offset operations is completed. If the ST switch 44 corresponding to another shot is turned on (step 121), an offset amount is added and the storage area of the address in the RAM 40 corresponding to the shot being read is completed ( In step 120), the data written to the address of the selected shot on the RAM 40 is read out (step 115), and an offset amount is added to the data (steps 116 and 117), and the data of F, Z, P, T Each operation is controlled (step 118).

以上、説明したように本実施例は請求項1又は請求項
3に記載された発明の実現形態に対応するものであり、
格別にオフセット設定つまみ66,67,68,69を設けること
なく、フォーカスつまみ31,ズームつまみみ32又は操作
桿33の操作により、例えば第13図や第14図に示すパネル
99を撮影するのに最適な状態にテレビカメラ62又は雲台
61を設定すれば、当該操作手段の操作量がオフセット量
として設定され(MEMOスイッチ70の押圧動作による)、
一旦このようにして設定されたオフセット量はRAM40の
オフセット量用アドレスの記憶領域に記憶されるため、
第13図や第14図に示すような合成撮影を何度もやりなお
したり、或いは一旦オフセット量を設定し時間が経過し
た後あたらめて合成撮影や同一場所の撮影をすることも
可能となるものである。
As described above, this embodiment corresponds to an embodiment of the invention described in claim 1 or claim 3.
Without providing the offset setting knobs 66, 67, 68, 69, by operating the focus knob 31, the zoom knob 32, or the operation stick 33, for example, the panel shown in FIG. 13 or FIG.
Television camera 62 or pan head in optimal condition for shooting 99
If 61 is set, the operation amount of the operation means is set as the offset amount (by the pressing operation of the MEMO switch 70),
The offset amount once set in this manner is stored in the storage area of the offset amount address of the RAM 40,
It is also possible to repeat the composite shooting as shown in FIGS. 13 and 14 many times, or to set the offset amount once and after the time has elapsed, to make a composite shooting or shoot the same place It is.

なお、以上の第一及び第二の実施例においてはテレビ
カメラ又はテレビカメラの雲台の制御動作はフォーカシ
ング,ズーミング,チルティング,パンニングのみに限
って説明してきたが、テレビカメラを載置した雲台の上
下方向の移動動作又は平行方向の移動動作に適用しても
良いことは言うまでもない。
In the first and second embodiments, the control operation of the television camera or the camera platform of the television camera has been described only for focusing, zooming, tilting, and panning. It goes without saying that the present invention may be applied to a vertical movement operation or a parallel movement operation of the table.

また、以上の実施例の説明では、主にテレビカメラ62
及び雲台61を夫々1台ずつ用いて合成画像を作成する場
合について説明してきたが、同一場所の風景季節を変え
て撮影するような場合にも用いることができるし、第14
図に示すように、2台のテレビカメラ62,62′及び雲台6
1,61′を用いて合成画像を作成するような場合にも適用
できることは言うまでもない。この2台のテレビカメラ
62,62′及び雲台61,61′を用いる場合には、オフセット
量を付加しない側のテレビカメラ及び雲台には、操作量
記憶手段12からの操作量の信号を駆動手段14へ出力し、
他方のテレビカメラ及び雲台にはオフセット量を付加し
た操作量の信号を駆動手段14へ出力するようにして駆動
すれば良い。
In the above description of the embodiment, the TV camera 62
A case has been described in which a composite image is created by using one camera head and one camera platform 61, respectively.
As shown in the figure, two television cameras 62, 62 'and a pan head 6
It goes without saying that the present invention can also be applied to a case where a composite image is created using 1,61 '. These two TV cameras
When the heads 62, 62 'and the heads 61, 61' are used, a signal of the operation amount from the operation amount storage means 12 is output to the driving means 14 to the TV camera and the head on which the offset amount is not added. ,
The other TV camera and the camera platform may be driven so that a signal of the operation amount to which the offset amount is added is output to the driving unit 14.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明においては、オフセット
量を設定するオフセット量設定手段を設けてテレビカメ
ラ又はテレビカメラを載置する雲台を駆動するようにし
たので、複数の映像を別々に撮影し合成画像を作成する
ような場合に、先に撮影する映像の撮影時のテレビカメ
ラまたは雲台の制御情報を記憶しておき、次に撮影する
画像のオフセット量を前記記憶データに付加しつつテレ
ビカメラ又は雲台をトレースモードで駆動して撮影する
ことにより、容易でかつ正確な合成画像を得ることが可
能となる。
As described above, in the present invention, since the offset amount setting means for setting the offset amount is provided to drive the television camera or the camera platform on which the television camera is mounted, a plurality of images are separately captured. In the case of creating a composite image, control information of a television camera or a camera platform at the time of shooting of a video to be shot first is stored, and an offset amount of an image to be shot next is added to the storage data while adding an offset amount of the image to be shot. By driving and photographing the camera or the camera platform in the trace mode, it is possible to obtain an easy and accurate composite image.

また、2台のテレビカメラ及び雲台をトレースモード
で駆動するような場合にも、一方の側のテレビカメラ及
び雲台にオフセット量を付加して駆動することにより、
2台のテレビカメラ及び雲台の初期位置の相違にもかか
わらずそれぞれ同一の動作とさせることができ、極めて
容易かつ正確に合成画像を作成することができる。
Also, when two television cameras and a camera platform are driven in the trace mode, by driving the television camera and the camera platform on one side by adding an offset amount,
The same operation can be performed regardless of the difference between the initial positions of the two television cameras and the camera platform, and a composite image can be created extremely easily and accurately.

更に、同一の風景を異なる季節ごとに同一の動作で撮
影するような場合にも、オフセット量を設定するだけで
テレビカメラ及び雲台を毎回全く同一の動作をさせるこ
とができ、極めて正確かつ容易に同一場所の季節の移り
変わりの映像を得ることができる。
Furthermore, even when the same scene is photographed by the same operation in different seasons, the television camera and the camera platform can be operated exactly the same every time only by setting the offset amount, which is extremely accurate and easy. You can get a picture of changing seasons in the same place.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の第1の実現形態を示すクレーム対応
図、第2図は本発明の第2の実現形態を示すクレーム対
応図、第3図は本発明の第3の実現形態を示すクレーム
対応図、第4図は本発明の第一の実施例の回路構成を示
すブロック図、第5図は本発明の第二の実施例の回路構
成を示すブロック図、第6図は第5図のオフセット回路
の具体的構成を示す回路図、第7図は第6図の回路の入
出力特性を示す図、第8図は第二の実施例の構成を示す
斜視図、第9図は第二の実施例のコントロールボックス
のパネル面を示す図、第10図は第9図のコントロール箱
の側面図、第11図は第二の実施例の構成の変形例を示す
斜視図、第12図は第二の実施例の動作を示すフローチャ
ート、第13図は合成画像を作成する場合の一例を示す概
略図、第14図(A)は合成画像を作成する他の例を示す
概略図、第14図(B)は第14図(A)の方法で作成した
合成画像の例を示す図、第15図は第一の実施例の動作を
示すフローチャート、第16図は第15図のオフセット動作
のサブルーチンを示すフローチャートである。 11……操作手段、 12……操作量記憶手段、 13……オフセット量算出設定手段、 13′……オフセット量設定手段、 14……駆動手段、 15……オフセット量記憶手段、 16……演算手段、 17,61……雲台、 18,62……テレビカメラ、 19……映像信号記憶手段、 31……フォーカスつまみ、 32……ズームつまみ、 33……操作桿、 34……ポテンシオメータ、 35……A/Dコンバータ、 36……制御回路、 37……I/Oポート、 38……ROM、 39……CPU、 40……RAM、 41……S/Sスイッチ、 42……WRスイッチ、 43……RDスイッチ、 44……STスイッチ、 45……Tスイッチ、 46……D/Aコンバータ、 47……サーボアンプ、 48……OFSスイッチ、 49……オフセット回路、 50……機構、 54……演算増幅器、 57……可変抵抗器、 63……コントロール箱、 65……VTR、 66……フォーカスオフセットつまみ、 67……ズームオフセットつまみ、 68……チルトオフセットつまみ、 69……パンオフセットつまみ、 70……MEMOスイッチ、 97……階段、 98……人、 99……パネル。
FIG. 1 is a claim correspondence diagram showing a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a claim correspondence diagram showing a second embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a third embodiment of the present invention. FIG. 4 is a block diagram showing a circuit configuration of a first embodiment of the present invention, FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration of a second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 7 is a circuit diagram showing a specific configuration of the offset circuit shown in FIG. 7, FIG. 7 is a diagram showing input / output characteristics of the circuit of FIG. 6, FIG. 8 is a perspective view showing the configuration of the second embodiment, and FIG. FIG. 10 shows a panel surface of the control box of the second embodiment, FIG. 10 is a side view of the control box of FIG. 9, FIG. 11 is a perspective view showing a modification of the configuration of the second embodiment, and FIG. FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the second embodiment, FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of the case of creating a composite image, and FIG. FIG. 14 (B) is a schematic diagram showing another example of creating a composite image, FIG. 14 (B) is a diagram showing an example of a composite image created by the method of FIG. 14 (A), and FIG. 15 is an operation of the first embodiment. FIG. 16 is a flowchart showing a subroutine of the offset operation shown in FIG. 11 ... operation means, 12 ... operation amount storage means, 13 ... offset amount calculation setting means, 13 '... offset amount setting means, 14 ... driving means, 15 ... offset amount storage means, 16 ... calculation Means 17,61… Head, 18, 62… TV camera, 19… Video signal storage means, 31… Focus knob, 32… Zoom knob, 33… Operation rod, 34… Potentiometer, 35 A / D converter, 36 Control circuit, 37 I / O port, 38 ROM, 39 CPU, 40 RAM, 41 S / S switch, 42 WR switch 43, RD switch, 44, ST switch, 45, T switch, 46, D / A converter, 47, servo amplifier, 48, OFS switch, 49, offset circuit, 50, mechanism 54: Operational amplifier, 57: Variable resistor, 63: Control box, 65: VTR, 66: Focus offset knob, 6 7… Zoom offset knob, 68… Tilt offset knob, 69… Pan offset knob, 70… MEMO switch, 97… Stairs, 98… People, 99… Panel.

フロントページの続き (72)発明者 和佐田 全良 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富 士写真光機株式会社内 (72)発明者 鈴木 章浩 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富 士写真光機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−13086(JP,A) 特開 昭64−20778(JP,A) 特開 昭55−145493(JP,A)Continuing from the front page (72) Inventor Hara Wasada 1-324, Uetake-cho, Omiya-shi, Saitama Photographic Equipment Co., Ltd. (72) Inventor Akihiro Suzuki 1-324, Uetake-cho, Omiya-shi, Saitama (56) References JP-A-52-13086 (JP, A) JP-A-64-20778 (JP, A) JP-A-55-145493 (JP, A)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】テレビカメラのフォーカシング動作若しく
はズーミング動作又は該テレビカメラを載置する雲台の
パンニング動作若しくはチルティング動作又は該雲台の
水平若しくは垂直方向の平行移動動作を指示する少なく
とも一個の操作手段と、 該操作手段における前記テレビカメラ又は前記雲台の一
連の前記各動作に伴う操作量を記憶する操作量記憶手段
と、 該操作量記憶手段に記憶された操作量と前記操作手段の
操作量からオフセット量を設定するオフセット量算出設
定手段と、 該オフセット量算出設定手段で設定されたオフセット量
を記憶するオフセット量記憶手段と、 前記操作量記憶手段に記憶された操作量に前記オフセッ
ト量記憶手段に記憶されたオフセット量を加減算する演
算手段と、 該演算手段でオフセット量を加減算された操作量、若し
くは前記操作量記憶手段に記憶された操作量、又は前記
操作手段の操作量、に応じて前記テレビカメラ又は前記
雲台の前記各動作を制御しつつ駆動する駆動手段と、 を備えたことを特徴とするテレビカメラ操作装置。
At least one operation for instructing a focusing operation or a zooming operation of a television camera, a panning operation or a tilting operation of a camera platform on which the television camera is mounted, or a horizontal or vertical translation movement operation of the camera platform. Means, operation amount storage means for storing an operation amount associated with the series of each operation of the television camera or the camera platform in the operation means, operation amount stored in the operation amount storage means, and operation of the operation means Offset amount calculation setting means for setting the offset amount from the amount; offset amount storage means for storing the offset amount set by the offset amount calculation setting means; and the operation amount stored in the operation amount storage means, Calculating means for adding / subtracting the offset amount stored in the storage means; Driving means for controlling the operation of the television camera or the camera platform according to the operation amount stored in the operation amount storage means, or the operation amount of the operation means, A television camera operation device comprising:
【請求項2】テレビカメラと、 該テレビカメラから出力される映像信号を記憶する映像
信号記憶手段と、 前記テレビカメラを載置し、該テレビカメラの向き又は
該テレビカメラ本体を水平方向又は垂直方向に移動させ
る雲台と、 前記テレビカメラのフォーカシング動作若しくはズーミ
ング動作又は該テレビカメラを載置する前記雲台のパン
ニング動作若しくはチルティング動作又は該雲台の水平
若しくは垂直方向の平行移動動作を指示する少なくとも
一個の操作手段と、 該操作手段におけるテレビカメラ又は前記雲台の一連の
前記各動作に伴う操作量を記憶する操作量記憶手段と、 前記テレビカメラ又は前記雲台の一連の前記各動作のオ
フセット量を設定する少なくとも一個のオフセット量設
定手段と、 前記操作手段の操作量、又は前記操作量記憶手段に記憶
された操作量、若しくは該操作量記憶手段に記憶された
操作量に前記オフセット量設定手段によって設定された
オフセット量を付加した操作量、に応じて前記テレビカ
メラ又は前記雲台の前記各動作を制御しつつ駆動する駆
動手段と、 を備えたことを特徴とするテレビカメラ操作装置。
2. A television camera, video signal storage means for storing a video signal output from the television camera, and the television camera mounted thereon, and the direction of the television camera or the television camera body is set in a horizontal direction or a vertical direction. A pan head to be moved in the direction, a focusing operation or a zooming operation of the television camera, a panning operation or a tilting operation of the pan head on which the television camera is mounted, or a horizontal or vertical parallel movement operation of the pan head. At least one operation unit, an operation amount storage unit configured to store an operation amount associated with each of the series of operations of the television camera or the platform in the operation unit, and a series of each of the operations of the television camera or the platform. At least one offset amount setting unit that sets an offset amount of the operation amount of the operation unit, or The television camera or the cloud according to the operation amount stored in the operation amount storage unit or the operation amount obtained by adding the offset amount set by the offset amount setting unit to the operation amount stored in the operation amount storage unit. And a driving means for driving while controlling each of the operations of the table.
【請求項3】テレビカメラと、 該テレビカメラから出力される映像信号を記憶する映像
信号記憶手段と、 前記テレビカメラを載置し、該テレビカメラの向き又は
該テレビカメラ本体を水平方向又は垂直方向に移動させ
る雲台と、 前記テレビカメラのフォーカシング動作若しくはズーミ
ング動作又は前記雲台の水平若しくは垂直方向の平行移
動動作を指示する少なくとも一個の操作手段と、 該操作手段における前記テレビカメラ又は前記雲台の一
連の前記各動作に伴う操作量を記憶する操作量記憶手段
と、 該操作量記憶手段に記憶された操作量と前記操作手段の
操作量からオフセット量を設定するオフセット量算出設
定手段と、 該オフセット量算出設定手段で設定されたオフセット量
を記憶するオフセット量記憶手段と、 前記操作量記憶手段に記憶された操作量に前記オフセッ
ト量記憶手段に記憶されたオフセット量を加減算する演
算手段と、 該演算手段でオフセット量を加減算された操作量若しく
は前記操作量記憶手段に記憶された操作量又は前記操作
手段の操作量、に応じて前記テレビカメラ又は前記雲台
の前記各動作を制御しつつ駆動する駆動手段と、 を備えたことを特徴とするテレビカメラ操作装置。
3. A television camera, video signal storage means for storing a video signal output from the television camera, and the television camera mounted thereon, and the direction of the television camera or the main body of the television camera is set horizontally or vertically. A head to be moved in the direction, at least one operation means for instructing a focusing operation or a zooming operation of the television camera or a horizontal or vertical parallel movement operation of the head, and the television camera or the cloud in the operation means Operation amount storage means for storing an operation amount associated with each of the series of operations, and offset amount calculation setting means for setting an offset amount based on the operation amount stored in the operation amount storage means and the operation amount of the operation means. An offset amount storage unit that stores the offset amount set by the offset amount calculation setting unit; Calculating means for adding / subtracting the offset amount stored in the offset amount storing means to / from the operating amount stored in the stage; operating amount obtained by adding / subtracting the offset amount by the calculating means or operating amount stored in the operating amount storing means Or a driving unit that drives the television camera or the camera platform while controlling each of the operations according to an operation amount of the operation unit.
JP1216333A 1989-08-23 1989-08-23 TV camera operation device Expired - Fee Related JP2885379B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216333A JP2885379B2 (en) 1989-08-23 1989-08-23 TV camera operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216333A JP2885379B2 (en) 1989-08-23 1989-08-23 TV camera operation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379170A JPH0379170A (en) 1991-04-04
JP2885379B2 true JP2885379B2 (en) 1999-04-19

Family

ID=16686899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216333A Expired - Fee Related JP2885379B2 (en) 1989-08-23 1989-08-23 TV camera operation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885379B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555593Y2 (en) * 1991-06-14 1997-11-26 日本エー・エム・ピー株式会社 Surface mount type connector
MY124223A (en) * 1991-09-12 2006-06-30 Hitachi Global Storage Tech Netherlands B V Disk drive apparatus.
US5685726A (en) * 1992-07-17 1997-11-11 Berg Technology, Inc. Flat back card connector
JP2000251989A (en) * 1999-03-01 2000-09-14 Yazaki Corp Board connecting structure and board connecting method of connector
JP2002246085A (en) * 2001-02-15 2002-08-30 Tyco Electronics Amp Kk Bottom entry type connector

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586163B2 (en) * 1975-07-18 1983-02-03 日本放送協会 Drive device of controlled device
JPH0787546B2 (en) * 1987-07-16 1995-09-20 富士写真光機株式会社 Control box for TV lens

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379170A (en) 1991-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4045525B2 (en) Image quality selection method and digital camera
US5068735A (en) System for controlling the aiming direction, focus, zooming, and/or position of a television camera
JP3225356B2 (en) Still video camera
US20050088546A1 (en) Photographic apparatus
KR19990030882A (en) Digital still camera with adjustable focus position and its control method
JP2003107573A (en) Camera and photographing method
JP2004135029A (en) Digital camera
JP2002101329A (en) Digital camera, image reproduction device and method
JPH10282400A (en) Photographing lens system
JP2885379B2 (en) TV camera operation device
KR100564186B1 (en) Electronic camera
JP4350174B2 (en) Remote head system
JP2868087B2 (en) Operating device for TV camera
JP3413573B2 (en) TV camera remote control
JP4612813B2 (en) Imaging device
JP3496944B2 (en) TV camera remote control
JPH0388581A (en) Television camera operating device
JP3496945B2 (en) TV camera remote control
JP3251342B2 (en) TV camera remote control
JP3526882B2 (en) TV camera remote control
JP3506464B2 (en) TV camera remote control
JP2002077713A (en) Image pickup device
JP3251319B2 (en) TV camera remote control
JP4793137B2 (en) Imaging apparatus, image display method of imaging apparatus, and program
JPH0787546B2 (en) Control box for TV lens

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees