JP2870019B2 - ビル群管理システム - Google Patents

ビル群管理システム

Info

Publication number
JP2870019B2
JP2870019B2 JP14745889A JP14745889A JP2870019B2 JP 2870019 B2 JP2870019 B2 JP 2870019B2 JP 14745889 A JP14745889 A JP 14745889A JP 14745889 A JP14745889 A JP 14745889A JP 2870019 B2 JP2870019 B2 JP 2870019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building group
data
line
priority reservation
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14745889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312790A (ja
Inventor
和富 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14745889A priority Critical patent/JP2870019B2/ja
Publication of JPH0312790A publication Critical patent/JPH0312790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870019B2 publication Critical patent/JP2870019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 ビル群センタ装置にて、交換機の交換回線を介して、
該交換機の交換回線に夫々接続された複数のビル群端末
装置の収集した計測値,計量値のデータをポーリングに
より収集して処理をするビル群管理システムにおける、
ビル群センタ装置のデータ収集方法に関し、 設定値を設けてあるデータが設定値を越えると、この
越えたデータの発生したビル群端末装置のデータ収集を
優先的に行うことで設定値を越えたビル群端末装置に対
する迅速処理を可能とし、合わせてビル群端末装置のデ
ータ収集回線の数を減ずることが出来るデータ収集方法
の提供を目的とし、 ビル群センタ装置を更に優先予約受付回線にて該交換
機に接続し、 又複数のビル群端末装置には、収集した計測値,計量
値が設定値以上に変化した時は、該優先予約受付回線を
介して該ビル群センタ装置を呼び出し、自端末名を示す
コードを送信する優先予約送信手段を設け、 又該ビル群センタ装置には、該優先予約受付回線より
端末名を示すコードが送られてくると該端末のデータを
優先的に収集する優先予約データ収集手段を設けた構成
とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ビル群センタ装置にて、交換機の交換回線
を介して、該交換機の交換回線に夫々接続された複数の
ビル群端末装置の収集した計測値,計量値のデータをポ
ーリングにより収集して処理をするビル群管理システム
における、ビル群センタ装置のデータ収集方法の改良に
関する。
〔従来の技術〕
第7図は従来例のビル群管理システムのブロック図で
ある。
図中10′はビル群センタ装置、1′〜6′はビル群端
末装置、40は交換機、51〜54,71〜76は回線接続部でモ
デムと網制御装置よりなっている。100〜102,121〜124
は交換回線、110は割込み回線を示す。
ビル群端末装置1′〜6′は夫々のビルに設けられ、
ビルの電力使用量,ガスの流量,水道の流量,各所の電
圧,電流,エレベータの状態,防犯用扉の状態,火災発
生の有無等のデータを収集しており、回線接続部71〜7
6,交換回線121〜126を介して交換機40に接続されてい
る。
ビル群センタ装置10′には、燃えば10個のビル群端末
装置の収集したデータをポーリングにて収集するデータ
収集部41′〜43′があり、これ等のデータ収集部41′〜
43′は、回線接続部51〜53、交換回線100〜102を介して
交換機40に接続されており、例えばデータ収集部41′は
交換回線51,交換機40,交換回線121,122を介してビル群
端末装置1′〜2′(記号は1′,2′であるがビル群端
末装置10個分)のデータを収集する。
データ収集部42′,43′も同様に、ビル群端末装置
3′〜4′(記号は3′,4′であるがビル群端末装置10
個分),ビル群端末装置5′〜6′(記号は5′,6′で
あるがビル群端末装置10個分)のデータを収集する。
又ビル群端末装置1′〜6′にて、火災発生,防犯用
扉が開いた,エレベータ故障等の緊急事態のデータを受
信すると、直ちに、自端末名のコード,緊急情報の種別
コードのデータが割込み回線110を介して、ビル群セン
タ装置10′の割込み受信部60に送信される。
割込み受信部60にて、このデータを受信すると、ビル
群センタ装置10′はこれに対応した処理を行うようにな
っている。
ビル群端末装置1′〜6′は通常10分周期でデータを
収集しており、収集しているデータの内には、例えば電
力使用量,ガスの流量,水道の流量等があり、これ等は
契約量が定まっておりこれを越えると料金が高くなる。
この為に、ビル群センタ装置10′では、ビル群端末装
置1′〜6′より1時間に1回はデータを収集してこれ
に対処して使用量を減ずる等の処理をしている。
又通常1個のビル群端末装置のデータを収集して処理
をするには6分程度はかかるので、データ収集部1個で
はビル群端末装置10個分のデータ収集処理となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、ビル群端末装置が例えば100個と多い
ビル群管理システムでは、ビル群センタ装置のデータ収
集用回線は10個必要となり、回線費用が高価となる問題
点があり、又契約量が定まっているデータ等は、例えば
契約量に近い設定値を設け、これを越えると直ぐデータ
を収集して処理をした方がよいが、これが所定の時間例
えば1時間周期にしか処理が出来ず対応が遅い問題点が
ある。
本発明は、設定値を設けてあるデータが設定値を越え
ると、この越えたデータの発生したビル群端末装置のデ
ータ収集を優先的に行うことで設定値を越えたビル群端
末装置に対する迅速処理を可能とし、合わせてビル群端
末装置のデータ収集回線の数を減ずることが出来るデー
タ収集方法の提供を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図に示す如く、ビル群センタ装置10にて、交換機
の交換回線を介して、該交換機の交換回線に夫々接続さ
れた複数のビル群端末装置1〜nの収集した計測値,計
量値のデータをポーリングにより収集して処理をするビ
ル群管理システムにおいて、該ビル群センタ装置10を更
に優先予約受付回線にて該交換機に接続し、 又該複数のビル群端末装置1〜nには、収集した計測
値,計量値が設定値以上に変化した時は、該優先予約受
付回線を介して該ビル群センタ装置10を呼び出し、自端
末名を示すコードを送信する優先予約送信手段20を設
け、 又該ビル群センタ装置10には、該優先予約受付回線よ
り端末名を示すコードが送られてくると該端末のデータ
を優先的に収集する優先予約データ収集手段30を設け
る。
〔作用〕
本発明によれば、ビル群端末装置にて収集した計測
値,計量値が設定値以上に変化した時は、優先予約送信
手段20にて優先予約回線を介してビル群センタ装置10を
呼び出し自端末名を示すコードを送信する。
すると、ビル群センタ装置10は、優先予約データ収集
手段30にて、該コードの端末のデータを優先的に収集す
る。
従って、データが設定値以上に変化したビル群端末装
置のデータ収集が早くなり、これに対する処理が迅速に
なる。又設定値の設けてありこれを越えると問題となる
データに対して迅速処理が可能となるので、データ収集
の周期を2倍程度にしても問題がなくなるのでビル群セ
ンタ装置10のデータ収集用回線の数を例えば1/2にする
ことが出来る。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例のビル群管理システムのブロ
ック図、第3図は本発明の実施例のビル群センタ装置の
ブロック図、第4図は本発明の実施例のビル群端末装置
のブロック図、第5図は本発明の実施例のビル群センタ
装置の処理プログラムのフローチャート、第6図は本発
明の実施例のビル群端末装置の処理プログラムのフロー
チャートである。
第2図にて、ビル群端末装置1〜8は、夫々のビルに
設けられ、ビルの電力使用量,ガスの流量,水道の流
量,各所の電圧,電流,エレベータの状態,防犯用扉の
状態,火災発生の有無等のデータを収集しており、回線
接続部71〜78,交換回線121〜128を介して交換機40に接
続されている。
ビル群センタ装置10には、例えば20個のビル群端末装
置の収集したデータをポーリングにて収集するデータ収
集部41,42があり、これ等のデータ収集部41,42は回線接
続部51,52,交換回線100,101を介して交換機40に接続さ
れており、例えばデータ収集部41は、回線接続部51,交
換回線100,交換機40,交換回線121〜124を介してビル群
端末装置1〜4(ビル群端末装置20個分)のデータを収
集する。
又データ収集部42も同様にしてビル群端末装置5〜8
(ビル群端末装置20個分)のデータを収集する。
又ビル群端末装置1〜8にて、火災発生,防犯用扉が
開いた,エレベータ故障等の緊急事態のデータを受信す
ると、直ちに、自端末名のコード,緊急情報の種別コー
ドのデータが割込み優先予約受付回線110を介して、ビ
ル群センタ装置10の割込み優先予約受付部50に送信され
るようになっている。
更に又、ビル群端末装置1〜8にて、例えば、契約量
より少し少ない値に設定した電力使用量,ガスの流量,
水道の流量,等が設定値を越えると、自端末名のコー
ド,予約コードよりなるデータを、割込み優先予約受付
回線110を介してビル群センタ装置10の割込み優先予約
受付部50に送信されるようになっている。
ビル群センタ装置10の割込み優先予約受付部50が、端
末名のコード、緊急情報の種別コードのデータを受信す
ると、ビル群センタ装置10はこれに対応した処理を行
う。
又端末名のコード,予約コードのデータを受信する
と、その端末のデータ収集を優先的に行うようになって
いる。
ビル群センタ装置10の構成を示すと、第3図に示す如
くで、プロセッサ80、第5図に示す処理プログラム等を
記憶しているメモリ82、アダプタ85を介してバスに接続
されている表示装置83、アダプタ84を介してバスに接続
されている磁気ディスク装置81、回線アダプタ86を介し
てバスに接続されている、割込み優先予約受付回線110
用回線接続部54、回線アダプタ87を介してバスに接続さ
れているデータ収集回線100用回線接続部51、回線アダ
プタ88を介してバスに接続されているデータ収集回線10
1用回線接続部52等により構成されている。
ビル群端末装置1〜8の構成を示すと、第4図に示す
如くで、プロセッサ90、第6図に示す処理プログラム等
及び計測値,計量値のデータ等を記憶しているメモリ9
1、アダプタ92を介してバスに接続されている表示装置9
3、回線アダプタ84を介してバスに接続されている回線
接続部71等により構成されている。
次に、第6図(A)(B)にてビル群端末装置の処理
プログラムの処理フローについて説明する。
ステップ1にて各設備のデータが入力し、ステップ2
にて機器の状態変化(火災発生、防犯用扉が開いた、エ
レベータ故障等の緊急事態)があればステップ3に進
み、割込み優先予約受付回線110を呼び出し、自端末名
のコード、緊急情報の種別コードのデータをビル群セン
タ装置10の割込み優先予約受付部50に送信し、ステップ
4に進む。
ステップ2にて、機器の状態変化がなければステップ
4に進む。
ステップ4では、計測値,計量値が設定値以上になっ
ていれば、ステップ5に進み、割込み優先予約受付回線
110を呼び出し、自端末名のコード、予約コードよりな
るデータを、ビル群センタ装置10の割込み優先予約受付
部50に送信するし、ステップ6に進む。
ステップ4にて設定値以上になっているものがなけれ
ばステップ6に進む。
ステップ6では、計測値,計量値をメモリ91に格納
し、ステップ1に返り、上記説明したことを繰り返す。
一方、ステップ7にて、ビル群センタ装置10より、ポ
ーリングによりデータ収集呼び出しが、回線接続部71,
回線アダプタ94を介して入力すると、ステップ8にてメ
モリ92に格納した計測値、計量値を返送する。
次に、第5図(A)(B)にてビル群センタ装置10の
データ収集部41,42、割込み優先予約受付部50の処理プ
ログラムの処理フローについて説明する。
データ収集部では、ステップ1にて、ポーリングにて
データを収集したビル群端末装置の番号が例えば20番目
で最終端末の番号であれば、ステップ2に進み、データ
を収集するビル群端末装置の番号を例えば1とし、ステ
ップ3にてデータ収集を行いステップ4に進む。
ステップ1にて、ポーリングにてデータを収集したビ
ル群端末装置の番号が最終端末の番号でなければステッ
プ4に進む。
ステップ4では、データを収集するビル群端末装置の
番号を、今データを収集したビル群端末装置の番号に1
を加えた番号とし、ステップ5に進み、ステップ5にて
データを収集しステップ6に進む。
ステップ6にて優先予約があれば、ステップ7に進
み、データを収集するビル群端末装置の番号を優先予約
を受け付けた端末の番号としてステップ8に進み、ステ
ップ8にて、データを収集し、ステップ9に進み、デー
タを収集するビル群端末装置の番号を優先予約受け付け
前の番号に設定し、ステップ1に返り、上記説明したこ
とを繰り返す。
又ステップ6にて、優先予約受け付けがなければステ
ップ1に返り、上記説明したことを繰り返す。
割込み優先予約受付部50では、ステップ10にて割込み
入力データの有無を見、有ればステップ11に進み、割込
みビル群端末装置に対する処理を行い、ステップ12に進
む。
ステップ10にて、割込み入力データがなければステッ
プ12に進む。
ステップ12にては、優先予約データが入力していれ
ば、ステップ13に進み、優先予約のビル群端末装置の端
末コード及び優先予約コードを、該ビル群端末装置のデ
ータを収集しているデータ収集部へ通知しステップ10に
返る。
ステップ12にて、優先予約データが入力していなけれ
ば、ステップ10に返り、上記説明したことを繰り返す。
以上説明の如く、ビル群端末装置1〜8及びビル群セ
ンタ装置10は動作するので、緊急事態に対する処理は従
来と同じく処理出来、又設定値を設けてあるデータが設
定値を越えると、この越えたデータの発生したビル群端
末装置のデータ収集を優先的に行うので、設定値を越え
た端末に対する迅速処理が可能となる。
又上記説明の如く、設定値の設けてありこれを越える
と問題となるデータに対して迅速処理が可能となるの
で、データ収集の周期を2倍程度にしても問題がなくな
るのでビル群センタ装置10のデータ収集用回線の数を例
えば1/2にすることが出来る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明せる如く本発明によれば、契約量が定
まつている等の為に、設定値を設けてあるデータが、設
定値をこえると、この越えたデータの発生したビル群端
末装置のデータの収集は優先的に行うことが出来、又こ
のことにより、ビル群センタ装置のデータ収集用の回線
の数を少なくすることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例のビル群管理システムのブロッ
ク図、 第3図は本発明の実施例のビル群センタ装置のブロック
図、 第4図は本発明の実施例のビル群端末装置のブロック
図、 第5図は本発明の実施例のビル群センタ装置の処理プロ
グラムのフローチャート、 第6図は本発明の実施例のビル群端末装置の処理プログ
ラムのフローチャート、 第7図は従来例のビル群管理システムのブロック図であ
る。 図において、 1〜n,1′〜6′はビル群端末装置、10,10′はビル群セ
ンタ装置、20は優先予約送信手段、30は優先予約データ
収集手段、40は交換機、41,42,41′〜43′はデータ収集
部、50は割込み優先予約受付部、51〜54,71〜78は回線
接続部、60は割込み受信部、100〜102,121〜128は交換
回線、110は割込み回線,優先予約受付回線を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビル群センタ装置(10)にて、交換機の交
    換回線を介して、該交換機の交換回線に夫々接続された
    複数のビル群端末装置(1〜n)の収集した計測値、計
    量値のデータをポーリングにより収集して処理をするビ
    ル群管理システムにおいて、該ビル群センタ装置(10)
    を更に優先予約受付回線にて該交換機に接続し、 又該複数のビル群端末装置(1〜n)には、収集した計
    測値、計量値が設定値以上に変化した時は、該優先予約
    受付回線を介して該ビル群センタ装置(10)を呼び出
    し、自端末名を示すコードを送信する優先予約送信手段
    (20)を設け、又該ビル群センタ装置(10)には、該優
    先予約受付回線より端末名を示すコードが送られてくる
    と該端末のデータを優先的に収集する優先予約データ収
    集手段(30)を設けたことを特徴とするビル群管理シス
    テム。
JP14745889A 1989-06-09 1989-06-09 ビル群管理システム Expired - Lifetime JP2870019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14745889A JP2870019B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 ビル群管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14745889A JP2870019B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 ビル群管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0312790A JPH0312790A (ja) 1991-01-21
JP2870019B2 true JP2870019B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=15430820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14745889A Expired - Lifetime JP2870019B2 (ja) 1989-06-09 1989-06-09 ビル群管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870019B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8957304B2 (en) 2009-05-13 2015-02-17 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Sheet for solar cell encapsulant and solar cell module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312790A (ja) 1991-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519330B2 (en) Traffic data collection technique
JP2870019B2 (ja) ビル群管理システム
JPH0217979B2 (ja)
RU2230414C2 (ru) Микропроцессорное устройство автоматической частотной разгрузки
JPH1188967A (ja) 測定局データ収集装置
JP2815568B2 (ja) 遠隔監視システム及びその監視方法
JP3075739B2 (ja) 自動販売機の管理システム
JPH0233605A (ja) 設備管理装置
JP3105974B2 (ja) 診断機能付網制御装置
JPH04329098A (ja) 遠隔監視装置
JPS5866147A (ja) テレメ−タ子局装置
JPH03250852A (ja) センタncu装置
JPS59126346A (ja) ポ−リング制御方式
JP2001156926A (ja) データ収集方法及びデータ受信装置
JPH07245787A (ja) 監視情報伝送システム
JPS6324504Y2 (ja)
JPH10126860A (ja) 遠隔監視装置のデータ収集方法
JP2649965B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP2867542B2 (ja) 通信制御装置
JPH06152798A (ja) 遠隔監視センタ装置
JPH07194029A (ja) 集中監視制御装置
JPH07101884B2 (ja) 回線接続方式
JPH01103046A (ja) 通信制御方式
JPS62207053A (ja) 複数リモ−ト局の集中アラ−ム表示方式
JPH07281705A (ja) 監視制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11