JP2859204B2 - 移動無線ネットワークシステム - Google Patents

移動無線ネットワークシステム

Info

Publication number
JP2859204B2
JP2859204B2 JP8096696A JP9669696A JP2859204B2 JP 2859204 B2 JP2859204 B2 JP 2859204B2 JP 8096696 A JP8096696 A JP 8096696A JP 9669696 A JP9669696 A JP 9669696A JP 2859204 B2 JP2859204 B2 JP 2859204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
line
server
base station
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8096696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09284211A (ja
Inventor
庸之 菊地
英博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14171941&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2859204(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP8096696A priority Critical patent/JP2859204B2/ja
Priority to CA002202565A priority patent/CA2202565C/en
Priority to US08/840,797 priority patent/US6173184B1/en
Priority to EP97302635A priority patent/EP0802691A3/en
Priority to AU18941/97A priority patent/AU731118B2/en
Publication of JPH09284211A publication Critical patent/JPH09284211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859204B2 publication Critical patent/JP2859204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/302Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to low signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動無線端末から
公衆用無線基地局もしくは構内用無線基地局を介してネ
ットワークに接続し、ネットワークを構成するサーバー
機とデータ通信を行う移動無線ネットワークシステムに
関し、特に移動無線端末と上記無線基地局間でスロット
エラーや電界強度の劣化が生じた際でもデータの欠落を
防ぐための移動無線ネットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動無線ネットワークシステム
は、図14に示されるように、通信網56を介して接続
する回線を選択する無線接続装置55と、複数の単位無
線区域の各々に設けられた無線基地局と、移動しながら
無線基地局と無線回線を確立する移動無線端末(以下、
PSと記す)48とから構成されている。PS48は、
回線切り替え時にデータを一時保管するためのバッファ
メモリ(以下、BMと記す)50と、データ機器51
と、データ処理装置49と、通信制御装置52とを有す
る構成をとっている。
【0003】このようなシステムにおけるデータ伝送方
式として、特開昭59-212040公報に開示されている方式
がある。
【0004】すなわち、PS48と無線基地局(1)5
3との通信中に、無線基地局(1)53が回線切り替え
を行う必要があると判断すると、無線接続装置55に対
し回線切り替え通報を行い、データ処理装置49に対し
通信中断通知を行う。データ処理装置49は通知を受け
取ると了解信号を無線接続装置55に対し送信し、それ
まで直接送信していた通信データをBM50に蓄積し始
める。無線接続装置55が信号を受信した時点で両者の
通信は中断し、データ処理装置49が通信データを蓄積
している間に、回線の切り替え処理を行う。無線接続装
置55は切り替え先の無線基地局(2)54が決定する
と、切り替え元の無線基地局(1)53及び切り替え先
の無線基地局(2)54に切り替え指示を行い、切り替
え元の無線基地局(1)53は指示を受け取ると通信制
御装置52に切り替え指示を行う。これらが完了する
と、通信が再開される。通信が再開されると、データ処
理装置49は、この間にBM50に蓄積したデータを取
り出して通信制御装置52を介し送信し、BM50の中
のデータを全て取り出し終わると、BM50を介さずに
行う元の直接通信に戻る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のデータ
伝送方式においては、下記に示す問題点がある。
【0006】第1の問題点は、通信網外にあると予想さ
れるサ−バ−機とPS間のデータ伝送において、PSと
データを送受信するサーバー機にデータを保存するBM
を用意していないことである。このため、サーバー機か
らPSに対してデータを送信している時に回線が瞬断す
るとデータが欠落してしまう。
【0007】第2の問題点は、スロットエラーや電界強
度の劣化が連続し、回線の切断を余儀なくされた場合を
考慮していないことである。このため、回線切断時にデ
ータが欠落してしまう。
【0008】第3の問題点は、無線基地局が、回線を確
立しているPSの受信状態を監視し、回線の切り換え指
示を与えることである。このため、回線の切り替え処理
が複雑になり、速度が低下してしまう。
【0009】本発明の目的は、上記の問題を解決し、P
Sから公衆用無線基地局(以下、公衆用CSと記す)も
しくは構内用無線基地局(以下、構内用CSと記す)に
接続し、ネットワークを構成するサーバー機とデータ通
信を行うシステムにおいて、PSと上記CS間でスロッ
トエラーや電界強度の劣化が生じた際でもデータの欠落
を無くし、高信頼度のデータ伝送が可能なシステムを提
供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の移動無線ネット
ワークシステムは、サーバー機とクライアント機からな
るネットワークと、通信網に接続された無線接続装置
と、無線区域内に設けられた公衆用CSと、移動しなが
ら前記公衆用CSと無線回線を確立するPSとから構成
され、サーバー機とPS間でデータ通信を行う移動無線
ネットワークシステム(以下、公衆用CSを使用する移
動無線ネットワークシステムと記す)であって、サーバ
ー機とPSとは各々データを保持するBMと補助記憶装
置とを有し、PSは、スロットエラーや電界の劣化を監
視する電界強度監視部と、この電界強度監視部でスロッ
トエラーまたは電界劣化が回線切り替え閾値以上にな
り、且つサーバー機に対するデータ送信中に、データを
BMに蓄積し、サーバー機に対して回線の切り替えを通
知し、公衆用CSに対して回線の切り替えを要求し、公
衆用CSから回線の切り替えを終えた旨の応答があると
BMに蓄積したデータから送信を開始することを特徴と
する。
【0011】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、公衆用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切り替え閾値以上になり、且つサーバー機
からのデータ受信中に、PSはサーバー機に対してデー
タをBMに蓄積するよう命令し、公衆用CSに対して回
線の切り替えを要求し、公衆用CSから回線の切り替え
を終えた旨の応答があるとサーバー機に回線の切り替え
終了を通知し、サーバー機は、BMに蓄積したデータか
ら送信を開始することを特徴とする。
【0012】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、公衆用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサーバー機から
のデータ受信中に、PSはサーバー機に回線切断準備中
を通知し、タイマーを起動し、切断判定時間内に電界強
度が回復した場合にサーバー機に電界強度の回復を通知
し、サーバー機はPSから回線切断準備中であることを
通知されるとデータをBMに蓄積し、電界強度が回復し
たことを通知されると、BMに蓄積していたデータから
送信を開始することを特徴とする。
【0013】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、公衆用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサーバー機に対
するデータ送信中に、PSは、データをBMに蓄積し、
タイマーを起動し、予め設定した切断判定時間内に電界
強度が回復した場合にBMに蓄積していたデータから送
信を開始することを特徴とする。
【0014】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、公衆用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切り替え閾値以上になり、切断判定時間内
に電界強度が回復しない場合に、PSは公衆用CSに対
して回線切断を要求し、回線切断後のPSの電源offに
備えた終了処理を行うことを特徴とする。
【0015】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、無線管理サーバーとサーバー機とクライアント機か
らなる構内ネットワークと、無線区域内に設けられた構
内用CSと、移動しながら前記構内用CSと無線回線を
確立するPSとから構成され、サーバー機とPS間でデ
ータ通信を行う移動無線ネットワークシステム(以下、
構内用CSを使用する移動無線ネットワークシステムと
記す)であって、サーバー機とPSとは各々データを保
持するBMと補助記憶装置とを有し、PSは、スロット
エラーや電界の劣化を監視する電界強度監視部と、上記
電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
切り替え閾値以上になり、且つサーバー機に対するデー
タ送信中に、データをBMに蓄積し、サーバー機に対し
て回線の切り替えを通知し、構内用CSに対して回線の
切り替えを要求し、構内用CSから回線の切り替えを終
えた旨の応答があるとBMに蓄積したデータから送信を
開始することを特徴とする。
【0016】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、構内用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切り替え閾値以上になり、且つサーバー機
からのデータ受信中に、PSはサーバー機に対して、デ
ータをBMに蓄積するよう命令し、構内用CSに対して
回線の切り替えを要求し、構内用CSから回線の切り替
えを終えた旨の応答があるとサーバー機に回線の切り替
え終了を通知し、サーバー機は、BMに蓄積したデータ
の構内用CS宛先IDを回線切り替え後の構内用CS宛
先IDに変更し、蓄積したデータから送信を開始するこ
とを特徴とする。
【0017】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、構内用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサーバー機から
のデータ受信中に、PSはサーバー機に回線切断準備中
を通知し、タイマーを起動し、切断判定時間内に電界強
度が回復した場合に、サーバー機に電界強度の回復を通
知し、サーバー機はPSから回線切断準備中であること
を通知されるとデータをBMに蓄積し、電界強度が回復
したことを通知されるとBMに蓄積していたデータから
送信を開始することを特徴とする。
【0018】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、構内用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサーバー機に対
するデータ送信中に、PSは、データをBMに蓄積し、
タイマーを起動し、予め設定した切断判定時間内に電界
強度が回復した場合にBMに蓄積していたデータから送
信を開始することを特徴とする。
【0019】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、構内用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムであって、電界強度監視部でスロットエラーまたは電
界劣化が回線切り替え閾値以上になり、切断判定時間内
に電界強度が回復しない場合に、PSは構内用CSに対
して回線切断を要求し、回線切断後のPSの電源offに
備えた終了処理を行うことを特徴とする。
【0020】本発明の移動無線ネットワークシステム
は、公衆用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムと構内用CSを使用する移動無線ネットワークシステ
ムの両方を備えた移動無線ネットワークシステムであっ
て、PSは公衆用CSまたは構内用CSとの接続を切り
替えることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0022】図1は、本発明の第1のシステムの構成図
であり、例えば、外出先からISDN回線のような高速
回線網や、電話回線のような公衆網を介して、社内LA
Nのようなネットワークに接続されているサーバー機と
の間でデータを送受信する広域情報サービス等におい
て、PSと公衆用CS間で、スロットエラ−または電界
の劣化が発生したときの移動無線ネットワークシステム
について以下に説明する。 第1のシステムは、サーバ
ー機15とクライアント機20から構成されるネットワ
ーク21と、ネットワーク21がディジタル回線インタ
ーフェース部14および高速回線網11、もしくは、ア
ナログ回線インタフェース部13,公衆回線網12およ
び高速回線網11を介して接続される回線交換機9と、
公衆用CS(1)6もしくは公衆用CS(2)7による
PS位置登録要求に基づき位置情報を作成する無線接続
装置8と、上記位置情報を記録する無線サービス制御局
10と、単位無線区域の集合体から構成され、各単位無
線区域は公衆用CS(1)6もしくは公衆用CS(2)
7と、移動しながら単位無線区域内の公衆用CS(1)
6もしくは公衆用CS(2)7と回線を確立するPS1
とから構成されている。
【0023】上記システムにおいて、PS1は、公衆用
CS(1)6に対して回線の切り替えと切断を要求する
手段を有し、データを送受信するデータ送受信部2と、
スロットエラーや電界の劣化を監視する電界強度監視部
3と、通信するデータを一時保管するためのBM4と、
データを退避する補助記憶装置5とを含む。 サーバー
機15は、PS1の要求を解析し、必要なデータを取り
扱うデータ処理部17と、データを送受信するデータ送
受信部16と、通信するデータを一時蓄積するためのB
M18と、補助記憶装置19とを含む。ディジタル回線
インターフェース部14は高速回線網11とサーバー機
15、アナログ回線インタフェース部13は公衆回線網
12とサーバー機15とのインターフェースを取るため
のものであり、従来例として、ディジタル回線インター
フェース部14は、ターミナルアダプタと回線制御装置
とISDNボードとを組み合わせたものを、アナログ回
線インタフェース部13は、モデムを挙げることが出来
る。なお、上記インタフェース部は、回線の通信速度の
向上に合わせて、インタフェース可能な機器との取り替
えが可能なものとする。
【0024】ここで、スロットとは、例として無線通信
のマルチアクセス技術である4チャネル多重マルチキャ
リアTDMA(Time Division Multiple Access)/T
DD(Time Division Duplex)方式において、1つの電
波キャリア上のディジタル信号を5ms毎のフレームに分
割し、さらに1フレームを送受信用に8つに分割したもの
とし、スロットエラーとは、自局の送信に対し相手局で
受信できない状態とする。
【0025】また、回線切り替えの閾値と回線切断の閾
値は予め、PSと無線基地局間で規定しておくものと
し、スロットエラーを監視する代わりに電界強度の劣化
を監視しても、スロットエラーと電界強度の劣化の監視
を組み合わせても、上記閾値と比較することが可能であ
るものとする。この、スロットエラーと電界強度の劣化
の監視方法は無線通信方式において周知の技術であり、
本発明の構成部分ではないので説明を省略する。
【0026】以上の構成で、第1の実施の形態として、
スロットエラーまたは電界劣化が回線切り替えの閾値以
上になり、且つサーバー機に対してデータを送信する場
合の、PS−公衆用CS−サーバー機間の処理手順につ
いて、図2を用いて説明する。
【0027】PS1、は電界強度監視部3においてスロ
ットエラーまたは電界劣化が、回線切り替えの閾値以上
であることを確認すると、データ送受信部2が、送信を
一時停止し、送信不能となったデータをBM4に蓄積
し、サーバー機15に対して回線切り替えを通知し、サ
ーバー機15から了解されると、公衆用CS(1)6に
対して回線の切り替え要求を行う。
【0028】公衆用CS(1)6から回線の切り替え指
示が与えられると、指示をもとに公衆用CS(2)7に
対して、無線基地局とPS間の接続に必要な情報を転送
する回線を確立するための要求(以下、リンク回線確立
要求と記す)を行い、リンク回線が確立すると、公衆用
CS(2)7に対して、デ−タを送受信するために使用
する回線を確立するための要求(以下、サービス回線の
確立要求と記す)を行う。公衆用CS(2)7は、要求
があると無線接続装置8に位置登録信号を送り、同信号
は回線接続装置8、回線交換機9を介して、無線サービ
ス制御局10に登録される。PS1は公衆用CS(2)
7から回線の切り替えを終えた旨の応答があると、サー
バー機15に対して回線の切り替え終了を通知し、サー
バー機15から了解されると、BM4に蓄積していたデ
ータから送信を開始する。
【0029】第2の実施の形態として、スロットエラー
または電界劣化が回線切り替えの閾値以上になり、且つ
サーバー機からデータを受信する場合のPS−公衆用C
S−サーバー機間の処理手順について、図3を用いて説
明する。
【0030】PS1は、電界強度監視部3においてスロ
ットエラーまたは電界劣化が、回線切り替えの閾値以上
であることを確認すると、サーバー機15に対して回線
切り替えを通知する。サーバー機15は、データ送受信
部16において、送信を一時停止し、送信不能となった
データをBM18に蓄積し、PS1に対して回線切り替
えの了解を通知する。PS1は、了解通知を受け取る
と、公衆用CS(1)6に対して回線の切り替え要求を
行う。
【0031】公衆用CS(1)6から回線の切り替え指
示が与えられると、指示をもとに公衆用CS(2)7に
対してリンク回線確立要求を行い、リンク回線が確立す
ると、公衆用CS(2)7に対してサービス回線の確立
要求を行う。公衆用CS(2)7は要求があると無線接
続装置8に位置登録信号を送り、同信号は無線接続装置
8、回線交換機9を介して、無線サービス制御局10に
登録される。PS1は、公衆用CS(2)7から回線の
切り替えを終えた旨の応答があると、サーバー機15に
対して回線の切り替えが終了した旨を通知する。サーバ
ー機15は、PS1に対し了解し、BM8に蓄積してい
たデータから送信を開始する。
【0032】第3の実施の形態について、スロットエラ
ーまたは電界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサー
バー機からデータ受信する場合のPS−公衆用CS−サ
ーバー機間の処理手順について、図4を用いて説明す
る。
【0033】PS1は、電界強度監視部でスロットエラ
ーまたは電界劣化が回線切断閾値以上であることを確認
すると、サーバー機15に対して回線切断準備を通知す
る。サーバー機15は、データ送受信部16において、
送信を一時停止し、送信不能となったデータをBM18
に蓄積し、PS1に対して了解した旨を通知する。PS
1は、了解通知を受け取ると、タイマーを起動し、予め
設定した切断判定時間まで、電界劣化が回復するかどう
かを判定し、切断判定時間内に電界強度が回復した場
合、サーバー機15に対して回線切断が不要である旨を
通知する。サーバー機15はPS1に対し了解し、BM
18に蓄積していたデータから送信を開始する。第4の
実施の形態について、スロットエラーまたは電界劣化が
回線切断閾値以上になり、且つサーバー機に対してデー
タを送信する場合のPS−公衆用CS−サーバー機間の
処理手順について、図5を用いて説明する。
【0034】PS1は、電界強度監視部3でスロットエ
ラーまたは電界劣化が回線切断閾値以上であることを確
認すると、データ送受信部2が、送信を一時停止し、送
信不能となったデータをBM4に蓄積し、サーバー機1
5に対して回線切断準備を通知する。次に、PS1はサ
ーバー機15から了解されるとタイマーを起動し、予め
設定した切断判定時間まで、電界劣化が回復するかどう
かを判定する。PS1は、切断判定時間内に電界強度が
回復した場合、サーバー機15に対して回線切断が不要
である旨を通知し、サーバー機15から了解されると、
BM4に蓄積していたデータから送信を開始する。
【0035】第5の実施の形態について、第4の実施の
形態において、切断判定時間内に電界強度が回復しない
場合のPS−公衆用CS−サーバー機間の処理手順につ
いて、図6を用いて説明する。
【0036】切断判定時間内に電界強度が回復しない場
合、BM4に蓄積されたデ−タと現在の動作状態を補助
記憶装置5に退避し、PS1は、公衆用CS(1)6に
対して回線切断要求を行い、公衆用CS(1)6から回
線の切断指示が与えられると、回線を切断し、公衆用C
S(1)6に対して回線を切断した旨を通知し、自身の
電源を切る。次に、電源を入れることにより補助記憶装
置5に退避されていた動作状態に戻り、電界強度が回復
している場合、補助記憶装置5に退避されていたデ−タ
を再送信する。
【0037】図7は、本発明の第2のシステムの構成図
であり、例えば、遊園地などの施設で、回線を介さずに
施設内にあるネットワークに接続されているサーバー機
との間でデータを送受信するローカル情報サービスシス
テム等において、PSと構内用CS間で、スロットエラ
−または電界の劣化が発生したときの移動無線ネットワ
ークシステムについて以下に説明する。
【0038】第2のシステムは、無線管理サーバーA2
6と、単位無線区域の集合体と、サーバー機A27とク
ライアント機(1)29から構成されるネットワークA
23と、ルーター(1)30を介して、無線管理サーバ
ーB32と、単位無線区域の集合体と、サーバー機B3
3とクライアント機(2)34から構成されるネットワ
ークB31から構成されている。各単位無線区域は、構
内用CS(1)24,CS(2)25またはCS(3)
36,CS(4)37と、移動しながら単位無線区域内
の構内用CSと回線を確立するPS(1)22またはP
S(2)38から構成されている。
【0039】PS(1)22およびPS(2)38は、
構内用CSに対して回線の切り替えと切断を要求する手
段を有し、データを送受信するデータ送受信部2と、干
渉によるスロットエラーや電界の劣化を監視する電界強
度監視部3と、通信するデータを一時保管するためのB
M4と、データを退避する補助記憶装置5とを含み、サ
ーバー機A27、サーバー機B33は、PS(1)2
2、PS(2)38の要求を解析し、必要なデータを取
り扱うデータ処理部17と、データを送受信するデータ
送受信部16と、通信するデータを一時蓄積するための
BM18と、補助記憶装置19と、BM18もしくは補
助記憶装置19に蓄積していたデータの宛先を変更する
ID変更部28を含む。
【0040】上記のシステムにおいては、予め、PSの
アドレスを無線管理サーバーに登録しておくこととし、
無線管理サーバーは上記のアドレスをもとにデータの宛
先を変更することにより、PSに対してデータを送信す
ることができるものとする。
【0041】以上の構成で、第1の実施の形態として、
スロットエラーまたは電界劣化が回線切り替えの閾値以
上になり、且つサーバー機に対してデータを送信する場
合の、PS−構内用CS−サーバー機間の処理手順につ
いて、図8を用いて説明する。
【0042】PS(1)22は、電界強度監視部3にお
いてスロットエラーまたは電界劣化が、回線切り替えの
閾値以上であることを確認すると、データ送受信部2
が、送信を一時停止し、送信不能となったデータをBM
4に蓄積し、サーバー機A27に対して回線切り替えを
通知し、サーバー機A27から了解されると、構内用C
S(1)24に対して回線の切り替え要求を行う。
【0043】構内用CS(1)24から回線の切り替え
指示が与えられると、指示をもとに構内用CS(2)2
5に対してリンク回線確立要求を行い、リンク回線が確
立すると、構内用CS(2)25に対してサービス回線
の確立要求を行う。構内用CS(2)25は、要求を受
け取ると無線管理サーバーA26にPS(1)22のI
D変更要求を行う。無線管理サーバーA26は、要求を
受け取るとPS(1)22のIDを変更し、IDを保持
すると同時に、サーバー機A27にIDの変更通知を行
う。PS(1)22は、構内用CS(2)25から回線
の切り替えを終えた旨の応答があると、サーバー機A2
7に対して回線の切り替え終了を通知し、サーバー機A
27から了解されると、BM4に蓄積していたデータか
ら送信を開始する。
【0044】第2の実施の形態として、スロットエラー
または電界劣化が回線切り替えの閾値以上になり、且つ
サーバー機からデータ受信する場合のPS−構内用CS
−サーバー機間の処理手順について、図9を用いて説明
する。
【0045】PS(1)22は、電界強度監視部3にお
いてスロットエラーまたは電界劣化が、回線切り替えの
閾値以上であることを確認すると、サーバー機A27に
対して回線切り替えを通知する。サーバー機A27は、
データ送受信部16において、送信を一時停止し、送信
不能となったデータをBM18に蓄積し、PS(1)2
2に対して回線切り替えの了解を通知する。
【0046】PS(1)22は、了解通知を受け取る
と、構内用CS(1)24に対して回線の切り替え要求
を行い、構内用CS(1)24から回線の切り替え指示
が与えられると、指示をもとに構内用CS(2)25に
対してリンク回線確立要求を行い、リンク回線が確立す
ると、構内用CS(2)25に対してサービス回線の確
立要求を行う。
【0047】構内用CS(2)25は、要求を受け取る
と、無線管理サーバーA26にPS(1)22のID変
更要求を行う。無線管理サーバーA26は、要求を受け
取ると、PS(1)22のIDを変更し、IDを保持す
ると同時に、サーバー機A27にIDの変更通知を行
う。PS(1)22は、構内用CS(2)25から回線
の切り替えを終えた旨の応答があると、サーバー機A2
7に対して回線の切り替えが終了した旨を通知する。サ
ーバー機A27は、PS(1)22に対し了解し、ID
変更部28において、BM18に蓄積していたデータの
宛先を変更し、送信を開始する。
【0048】第3の実施の形態について、スロットエラ
ーまたは電界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサー
バー機からデータ受信する場合のPS−構内用CS−サ
ーバー機間の処理手順について、図10を用いて説明す
る。
【0049】PS(1)は、電界強度監視部3でスロッ
トエラーまたは電界劣化が回線切断閾値以上であること
を確認すると、サーバー機A27に対して回線切断準備
を通知する。サーバー機A27は、データ送受信部16
において、送信を一時停止し、送信不能となったデータ
をBM18に蓄積し、PS(1)22に対して了解した
旨を通知する。PS(1)22は、了解通知を受け取る
と、タイマーを起動し、予め設定した切断判定時間ま
で、電界劣化が回復するかどうかを判定し、切断判定時
間内に電界強度が回復した場合、サーバー機A27に対
して回線切断が不要である旨を通知する。サーバー機A
27は、PS(1)22に対し了解し、BM18に蓄積
していたデータから送信を開始する。
【0050】第4の実施の形態について、スロットエラ
ーまたは電界劣化が回線切断閾値以上になり、且つサー
バー機に対してデータを送信する場合のPS−構内用C
S−サーバー機間の処理手順について、図11を用いて
説明する。
【0051】PS(1)22は、電界強度監視部3でス
ロットエラーまたは電界劣化が回線切断閾値以上である
ことを確認すると、データ送受信部2が、送信を一時停
止し、送信不能となったデータをBM4に蓄積し、サー
バー機A27に対して回線切断準備を通知する。次に、
PS(1)22は、サーバー機A27から了解されると
タイマーを起動し、予め設定した切断判定時間まで、電
界劣化が回復するかどうかを判定する。PS(1)22
は、切断判定時間内に電界強度が回復した場合、サーバ
ー機A27に対して回線切断が不要である旨を通知し、
サーバー機A27から了解されると、BM4に蓄積して
いたデータから送信を開始する。
【0052】第5の実施の形態について、第4の実施の
形態において、切断判定時間内に電界強度が回復しない
場合のPS−構内用CS−サーバー機間の処理手順につ
いて、図12を用いて説明する。
【0053】切断判定時間内に電界強度が回復しない場
合、BM4に蓄積されたデ−タと現在の動作状態を補助
記憶装置5に退避し、PS(1)22は、構内用CS
(1)24に対して回線切断要求を行い、構内用CS
(1)24から回線の切断指示が与えられると、回線を
切断し、構内用CS(1)24に対して回線を切断した
旨を通知し、自身の電源を切る。次に、電源を入れるこ
とにより補助記憶装置5に退避されていた動作状態に戻
り、電界強度が回復している場合、補助記憶装置5に退
避されていたデ−タを再送信する。
【0054】図13は、本発明の第3のシステムの構成
図である。
【0055】第3のシステムは、サーバー機15とクラ
イアント機47からなるネットワーク46がデイジタル
回線インタ−フェ−ス部14および高速回線網11、も
しくは、アナログ回線インタ−フェ−ス部13,公衆回
線網12および高速回線網11を介して接続される回線
交換機9と、公衆用CS39によるPS位置登録要求に
基づき位置情報を作成する無線接続装置8と、前記位置
情報を登録する無線サ−ビス制御局10と、移動しなが
ら公衆用CS39と回線を確立するPS1および公衆用
CS39からなる単位無線区域の集合体とから構成され
る第1のシステムと、無線管理サーバー42とサーバー
機43とクライアント機44からなるネットワーク40
と、移動しながら構内用CS41と回線を確立するPS
1および構内用CS41からなる単位無線区域の集合体
とから構成される第2のシステムとから構成されてい
る。
【0056】このようなシステムにおいて、PS1は、
電源を入れたときは、例えば、単位無線区域内にある第
2のシステムの構内用CS41との間で回線を接続する
こととし、公衆局ボタンのような、利用者に通信網を利
用することを認識させるスイッチを操作することによ
り、PS1のデ−タ送受信部2で公衆用CSへの起動を
検出し、単位無線区域内にある第1のシステムの公衆用
CS39との間で回線を接続する。このように、第2の
システムの構内用CS41または第1のシステムの公衆
用CS39を選択することにより、通信網を介さずに、
同じ施設内にあるネットワークに接続されているサーバ
ー機43との間でデータを送受信したり、通信網を介し
て、社内の他施設にあるLANのようなネットワークに
接続されているサーバー機15との間でデータを送受信
することができる。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、PSから無線基地局に
接続し、ネットワークを構成するサーバー機とデータ通
信を行うシステムにおいて、PSと無線基地局間でスロ
ットエラーや電界強度の劣化が生じた際でもデータの欠
落を無くし、高信頼度のデータ伝送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1のシステムの構成図である。
【図2】本発明の第1のシステムの、第1の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図3】本発明の第1のシステムの、第2の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図4】本発明の第1のシステムの、第3の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図5】本発明の第1のシステムの、第4の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図6】本発明の第1のシステムの、第5の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図7】本発明の第2のシステムの構成図である。
【図8】本発明の第2のシステムの、第1の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図9】本発明の第2のシステムの、第2の実施の形態
における処理手順を示す図である。
【図10】本発明の第2のシステムの、第3の実施の形
態における処理手順を示す図である。
【図11】本発明の第2のシステムの、第4の実施の形
態における処理手順を示す図である。
【図12】本発明の第2のシステムの、第5の実施の形
態における処理手順を示す図である。
【図13】本発明の第3のシステムの構成図である。
【図14】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 PS 2 データ送受信部 3 電界強度監視部 4 バッファメモリ 5 補助記憶装置 6 公衆用CS(1) 7 公衆用CS(2) 8 無線接続装置 9 回線交換機 10 無線サービス制御局 11 高速回線網 12 公衆回線網 13 アナログ回線インタ−フェ−ス部 14 ディジタル回線インタ−フェ−ス部 15 サーバー機 16 データ送受信部 17 データ処理部 18 バッファメモリ 19 補助記憶装置 20 クライアント機 21 ネットワーク 22 PS(1) 23 ネットワークA 24 構内用CS(1) 25 構内用CS(2) 26 無線管理サーバーA 27 サーバー機A 28 ID変更部 29 クライアント機(1) 30 ルーター(1) 31 ネットワークB 32 無線管理サーバーB 33 サーバー機B 34 クライアント機(2) 35 ルーター(2) 36 構内用CS(3) 37 構内用CS(4) 38 PS(2) 39 公衆用CS 40 ネットワーク 41 構内用CS 42 無線管理サーバー 43 サーバー機 44 クライアント機 45 ルーター 46 ネットワーク 47 クライアント機 48 PS 49 デ−タ処理装置 50 バッファメモリ 51 デ−タ機器 52 通信制御装置 53 無線基地局(1) 54 無線基地局(2) 55 無線接続装置 56 通信網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−23463(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 102 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サーバー機とクライアント機からなるネ
    ットワークと、通信網に接続された無線接続装置と、無
    線区域内に設けられた公衆用無線基地局と、移動しなが
    ら前記公衆用無線基地局と無線回線を確立する移動無線
    端末とから構成され、前記サーバー機と前記移動無線端
    末間でデータ通信を行う移動無線ネットワークシステム
    であって、 前記サーバー機と前記移動無線端末とは各々データを保
    持するバッファメモリと補助記憶装置とを有し、前記移
    動無線端末は、スロットエラーや電界の劣化を監視する
    電界強度監視部と、この電界強度監視部でスロットエラ
    ーまたは電界劣化が回線切り替え閾値以上になり、且つ
    前記サーバー機に対するデータ送信中に、データを前記
    バッファメモリに蓄積する手段と、前記サーバー機に対
    して回線の切り替えを通知する手段と、前記公衆用無線
    基地局に対して回線の切り替えを要求する手段と、前記
    公衆用無線基地局から回線の切り替えを終えた旨の応答
    があると前記バッファメモリに蓄積したデータから送信
    を開始する手段とを有する移動無線ネットワークシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 サーバー機とクライアント機からなるネ
    ットワークと、通信網に接続された無線接続装置と、無
    線区域内に設けられた公衆用無線基地局と、移動しなが
    ら前記公衆用無線基地局と無線回線を確立する移動無線
    端末とから構成され、前記サーバー機と前記移動無線端
    末間でデータ通信を行う移動無線ネットワークシステム
    であって、 電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
    切り替え閾値以上になり、且つ前記サーバー機からのデ
    ータ受信中に、前記移動無線端末は前記サーバー機に対
    して、データをバッファメモリに蓄積するよう命令する
    手段と、前記公衆用無線基地局に対して回線の切り替え
    を要求する手段と、前記公衆用無線基地局から回線の切
    り替えを終えた旨の応答があると前記サーバー機に回線
    の切り替え終了を通知する手段とを有し、前記サーバー
    機は、前記バッファメモリに蓄積したデータから送信を
    開始する手段を有する移動無線ネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 サーバー機とクライアント機からなるネ
    ットワークと、通信網に接続された無線接続装置と、無
    線区域内に設けられた公衆用無線基地局と、移動しなが
    ら前記公衆用無線基地局と無線回線を確立する移動無線
    端末とから構成され、前記サーバー機と前記移動無線端
    末間でデータ通信を行う移動無線ネットワークシステム
    であって、 電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
    切断閾値以上になり、且つ前記サーバー機からのデータ
    受信中に、前記移動無線端末は前記サーバー機に回線切
    断準備中を通知する手段と、タイマーを起動する手段
    と、切断判定時間内に電界強度が回復した場合に前記サ
    ーバー機に電界強度の回復を通知する手段と、前記サー
    バー機は前記移動無線端末から回線切断準備中であるこ
    とを通知されるとデータをバッファメモリに蓄積する手
    段と、電界強度が回復したことを通知されると前記バッ
    ファメモリに蓄積していたデータから送信を開始する手
    段とを有する移動無線ネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 サーバー機とクライアント機からなるネ
    ットワークと、通信網に接続された無線接続装置と、無
    線区域内に設けられた公衆用無線基地局と、移動しなが
    ら前記公衆用無線基地局と無線回線を確立する移動無線
    端末とから構成され、前記サーバー機と前記移動無線端
    末間でデータ通信を行う移動無線ネットワークシステム
    であって、 電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
    切断閾値以上になり、且つ前記サーバー機に対するデー
    タ送信中に、前記移動無線端末は、データをバッファメ
    モリに蓄積する手段と、タイマーを起動する手段と、予
    め設定した切断判定時間内に電界強度が回復した場合に
    前記バッファメモリに蓄積していたデータから送信を開
    始する手段とを有する移動無線ネットワークシステム。
  5. 【請求項5】 前記切断判定時間内に電界強度が回復し
    ない場合に、前記移動無線端末は前記公衆用無線基地局
    に対して回線切断要求を出す手段と、回線切断後の前記
    移動無線端末の電源offに備えた終了処理を行う手段と
    を有する請求項4記載の移動無線ネットワークシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 無線管理サーバーとサーバー機とクライ
    アント機からなる構内ネットワークと、無線区域内に設
    けられた構内用無線基地局と、移動しながら前記構内用
    無線基地局と無線回線を確立する移動無線端末とから構
    成され、前記サーバー機と前記移動無線端末間でデータ
    通信を行う移動無線ネットワークシステムであって、 前記サーバー機と前記移動無線端末とは各々データを保
    持するバッファメモリと補助記憶装置とを有し、前記移
    動無線端末は、スロットエラーや電界の劣化を監視する
    電界強度監視部と、この電界強度監視部でスロットエラ
    ーまたは電界劣化が回線切り替え閾値以上になり、且つ
    前記サーバー機に対するデータ送信中に、データを前記
    バッファメモリに蓄積する手段と、前記サーバー機に対
    して回線の切り替えを通知する手段と、前記構内用無線
    基地局に対して回線の切り替えを要求する手段と、前記
    構内用無線基地局から回線の切り替えを終えた旨の応答
    があると前記バッファメモリに蓄積したデータから送信
    を開始する手段とを有する移動無線ネットワークシステ
    ム。
  7. 【請求項7】 無線管理サーバーとサーバー機とクライ
    アント機からなる構内ネットワークと、無線区域内に設
    けられた構内用無線基地局と、移動しながら前記構内用
    無線基地局と無線回線を確立する移動無線端末とから構
    成され、前記サーバー機と前記移動無線端末間でデータ
    通信を行う移動無線ネットワークシステムであって、 電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
    切り替え閾値以上になり、且つ前記サーバー機からのデ
    ータ受信中に、前記移動無線端末は前記サーバー機に対
    して、データをバッファメモリに蓄積するよう命令する
    手段と、前記構内用無線基地局に対して回線の切り替え
    を要求する手段と、前記構内用無線基地局から回線の切
    り替えを終えた旨の応答があると前記サーバー機に回線
    の切り替え終了を通知する手段とを有し、前記サーバー
    機は、前記バッファメモリに蓄積したデータの構内用無
    線基地局宛先IDを回線切り替え後の構内用無線基地局
    宛先IDに変更する手段と、蓄積したデータから送信を
    開始する手段とを有する移動無線ネットワークシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 無線管理サーバーとサーバー機とクライ
    アント機からなる構内ネットワークと、無線区域内に設
    けられた構内用無線基地局と、移動しながら前記構内用
    無線基地局と無線回線を確立する移動無線端末とから構
    成され、前記サーバー機と前記移動無線端末間でデータ
    通信を行う移動無線ネットワークシステムであって、 電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
    切断閾値以上になり、且つ前記サーバー機からのデータ
    受信中に、前記移動無線端末は前記サーバー機に回線切
    断準備中を通知する手段と、タイマーを起動する手段
    と、切断判定時間内に電界強度が回復した場合に前記サ
    ーバー機に電界強度の回復を通知する手段とを有し、前
    記サーバー機は前記移動無線端末から回線切断準備中で
    あることを通知されるとデータをバッファメモリに蓄積
    する手段と、電界強度が回復したことを通知されると前
    記バッファメモリに蓄積していたデータから送信を開始
    する手段とを有する移動無線ネットワークシステム。
  9. 【請求項9】 無線管理サーバーとサーバー機とクライ
    アント機からなる構内ネットワークと、無線区域内に設
    けられた構内用無線基地局と、移動しながら前記構内用
    無線基地局と無線回線を確立する移動無線端末とから構
    成され、前記サーバー機と前記移動無線端末間でデータ
    通信を行う移動無線ネットワークシステムであって、 電界強度監視部でスロットエラーまたは電界劣化が回線
    切断閾値以上になり、且つ前記サーバー機に対するデー
    タ送信中に、前記移動無線端末は、データをバッファメ
    モリに蓄積する手段と、タイマーを起動する手段と、予
    め設定した切断判定時間内に電界強度が回復した場合に
    前記バッファメモリに蓄積していたデータから送信を開
    始する手段とを有する移動無線ネットワークシステム。
  10. 【請求項10】 前記切断判定時間内に電界強度が回復
    しない場合に、前記移動無線端末は前記構内用無線基地
    局に対して回線切断要求を出す手段と、回線切断後の前
    記移動無線端末の電源offに備えた終了処理を行う手段
    とを有する請求項9記載の移動無線ネットワークシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 サーバー機とクライアント機からなる
    ネットワークと、通信網に接続された無線接続装置と、
    無線区域内に設けられた公衆用無線基地局と、移動しな
    がら前記公衆用無線基地局と無線回線を確立する移動無
    線端末とから構成される第1のシステムと、無線管理サ
    ーバーとサーバー機とクライアント機からなる構内ネッ
    トワークと、無線区域内に設けられた構内用無線基地局
    と、移動しながら前記構内用無線基地局と無線回線を確
    立する移動無線端末とから構成される第2のシステムの
    両方を備えた移動無線ネットワークシステムであって、 前記移動無線端末は前記第1のシステムの公衆用無線基
    地局または前記第2のシステムの構内用無線基地局との
    接続を切り替える手段を有する移動無線ネットワークシ
    ステム。
JP8096696A 1996-04-18 1996-04-18 移動無線ネットワークシステム Expired - Fee Related JP2859204B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096696A JP2859204B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 移動無線ネットワークシステム
CA002202565A CA2202565C (en) 1996-04-18 1997-04-14 Network system for mobile radio communication with line switching
US08/840,797 US6173184B1 (en) 1996-04-18 1997-04-16 Network system for mobile radio communication with line switching
EP97302635A EP0802691A3 (en) 1996-04-18 1997-04-17 Network system for mobile radio communication
AU18941/97A AU731118B2 (en) 1996-04-18 1997-04-17 Network system for mobile radio communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8096696A JP2859204B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 移動無線ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09284211A JPH09284211A (ja) 1997-10-31
JP2859204B2 true JP2859204B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=14171941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8096696A Expired - Fee Related JP2859204B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 移動無線ネットワークシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6173184B1 (ja)
EP (1) EP0802691A3 (ja)
JP (1) JP2859204B2 (ja)
AU (1) AU731118B2 (ja)
CA (1) CA2202565C (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3468115B2 (ja) 1997-11-25 2003-11-17 三菱電機株式会社 データ切換装置
JPH11275110A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Nec Corp 無線データ通信方法および装置
JP3107041B2 (ja) * 1998-04-28 2000-11-06 日本電気株式会社 無線データ通信方法及び装置
JP3620010B2 (ja) 1998-05-22 2005-02-16 富士通株式会社 無線通信システムで用いられる装置とプログラム記録媒体
DE19845796C2 (de) * 1998-09-21 2002-01-17 Mannesmann Ag Kanalzuweisung eines Kanals für Datencalls mit anderem Nutz-/Störsignal (N/S)-Verhältnis als bei Kanälen für Sprach-Calls in Mobilfunknetzen
US7310529B1 (en) * 2000-01-24 2007-12-18 Nortel Networks Limited Packet data traffic control for cellular wireless networks
JP2001285508A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備通信システム
DE50209086D1 (de) * 2001-08-08 2007-02-08 Siemens Ag Verfahren und anordnung für effektive handover in einem datenübertragungssystem bei datenübertragungen in abwärtsrichtung
EP1283649A1 (de) * 2001-08-08 2003-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung für effektive Handover in einem Datenübertragungssystem bei Datenübertragungen in Abwärtsrichtung
KR100611032B1 (ko) 2002-03-13 2006-08-10 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동 노드, 이동 통신 시스템 및 통신 제어 프로그램
JP3801526B2 (ja) 2002-04-30 2006-07-26 松下電器産業株式会社 無線送信装置及び無線受信装置
KR100727398B1 (ko) * 2006-04-18 2007-06-12 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 핸드오버 중 단문 메시지의 전송을제어하기 위한 방법
KR20100118146A (ko) * 2008-03-27 2010-11-04 쿄세라 코포레이션 무선 통신 장치 및 통신 장치
US8254905B2 (en) * 2008-07-07 2012-08-28 Cisco Technology, Inc. Service monitoring and disconnection notification in a wireless gateway device
JP5441113B2 (ja) * 2009-11-06 2014-03-12 シャープ株式会社 シンクライアントシステム
US9100885B2 (en) * 2010-01-11 2015-08-04 Mediatek Inc. Wireless messaging method and mobile station

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683134B2 (ja) 1983-05-18 1994-10-19 株式会社日立製作所 移動無線通信方法
DE3886967T2 (de) * 1987-03-20 1994-07-07 Hitachi Ltd Tragbares schnurloses Kommunikationssystem und Verfahren.
US4887265A (en) * 1988-03-18 1989-12-12 Motorola, Inc. Packet-switched cellular telephone system
US5367558A (en) * 1988-09-23 1994-11-22 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
US4912756A (en) * 1989-04-07 1990-03-27 Unilink Corporation Method and apparatus for error-free digital data transmission during cellular telephone handoff, etc.
US5159592A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 International Business Machines Corporation Network address management for a wired network supporting wireless communication to a plurality of mobile users
JP3252487B2 (ja) * 1992-10-23 2002-02-04 松下電器産業株式会社 セルラ無線電話システム
AU7205594A (en) * 1993-07-02 1995-01-24 Motorola, Inc. Transferring a radio telephone call
DE4330704A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Sel Alcatel Ag Telepoint-System
US5446736A (en) * 1993-10-07 1995-08-29 Ast Research, Inc. Method and apparatus for connecting a node to a wireless network using a standard protocol
US5794141A (en) * 1994-02-24 1998-08-11 Gte Mobile Comm Servinc Multi-mode communication network with handset-assisted cordless base station activation
US5594951A (en) * 1994-10-07 1997-01-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for saving power in a radiotelephone
DE69531066D1 (de) * 1994-12-30 2003-07-17 Ericsson Telefon Ab L M System und verfahren für zellulare kommunikation
US5850517A (en) * 1995-08-31 1998-12-15 Oracle Corporation Communication link for client-server having agent which sends plurality of requests independent of client and receives information from the server independent of the server
US5809415A (en) * 1995-12-11 1998-09-15 Unwired Planet, Inc. Method and architecture for an interactive two-way data communication network
DE69730994T2 (de) * 1996-10-09 2006-02-23 Alcatel USA Sourcing, L.P., Plano Rufverwaltung in einem schnurlosen übertragungssystem
US5966663A (en) * 1997-01-14 1999-10-12 Ericsson Messaging Systems Inc. Data communications protocol for facilitating communications between a message entry device and a messaging center

Also Published As

Publication number Publication date
US6173184B1 (en) 2001-01-09
AU1894197A (en) 1997-10-23
EP0802691A2 (en) 1997-10-22
CA2202565A1 (en) 1997-10-18
JPH09284211A (ja) 1997-10-31
AU731118B2 (en) 2001-03-22
EP0802691A3 (en) 2003-11-12
CA2202565C (en) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859204B2 (ja) 移動無線ネットワークシステム
RU2183908C2 (ru) Способ повторного соединения вызова
US6310859B1 (en) Packet communications network
RU2178240C2 (ru) Способ передачи данных в системе мобильной связи
JP3250129B2 (ja) パケットサービス無中断ハンドオーバ方法
WO2021169748A1 (zh) 一种基于网络的dect资源协调方法和系统
JP4247763B2 (ja) チャネルおよびデータリンクの自動回復
WO1998035528A1 (en) Method and apparatus for virtual circuit rerouting in an atm mobile system
JP3037261B2 (ja) 携帯電話通信切替方式
JPH0946496A (ja) 移動体通信システムにおけるfax通信制御方法
JPH09326810A (ja) 障害時のコネクション切り替え方法
JPH11164359A (ja) 移動体通信システム
US20020126665A1 (en) Wireless lan system and method for the same
EP1239631B1 (en) Wireless LAN system and method for seamless communications of a mobile terminal
JP4242487B2 (ja) 移動無線端末
JP3127100B2 (ja) 移動通信網
JP2002165247A (ja) 移動端末のハンドオーバ方法
JP2972222B2 (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JPH11275143A (ja) 無線データ通信方法及び無線データ通信装置
JP4125496B2 (ja) 基地局システム
JP2000224641A (ja) 移動体通信システム
JP2960349B2 (ja) 移動体通信網
JP3016458B2 (ja) 通信システムにおける着信端末状態制御方法
JP2812767B2 (ja) パケット端末装置および通信システム
JP2900721B2 (ja) 無線基地局の群制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees