JP2835844B2 - Magnetic tape unit - Google Patents

Magnetic tape unit

Info

Publication number
JP2835844B2
JP2835844B2 JP63247237A JP24723788A JP2835844B2 JP 2835844 B2 JP2835844 B2 JP 2835844B2 JP 63247237 A JP63247237 A JP 63247237A JP 24723788 A JP24723788 A JP 24723788A JP 2835844 B2 JP2835844 B2 JP 2835844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
write
block
buffer memory
magnetic tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63247237A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0293922A (en
Inventor
詞夫 中山
裕治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP63247237A priority Critical patent/JP2835844B2/en
Publication of JPH0293922A publication Critical patent/JPH0293922A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2835844B2 publication Critical patent/JP2835844B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、上位機種、例えばホスト・コンピュータと
の間でデータ転送が行われるインダストリ・スタンダー
ド・インタフェースのバッファ付磁気テープ装置に係
り、ライト動作において磁気テープ装置のバッファ内に
存在し、まだ磁気テープ上に書き込まれていないライト
・データ・ブロック(以下ライト・ペンディング・ブロ
ックと称す)の処理を行う磁気テープ装置に関するもの
である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a magnetic tape device with a buffer of an industry standard interface in which data transfer is performed with a higher model, for example, a host computer. The present invention relates to a magnetic tape device that processes a write data block (hereinafter, referred to as a write pending block) that exists in a buffer of the magnetic tape device and has not been written on the magnetic tape in operation.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータの外部記憶装置として用いられる磁気テ
ープ装置においては、磁気ディスク等のバックアップ用
途が増え、価格が安く、テープ走行の高速化の要求など
から、リール・モータで直接テープ走行を制御し、テー
プの1個のデータ・ブロックごとにデータ・ブロックと
隣のデータ・ブロックとの間の空白部分(IBG)での走
行停止をせずにテープを連続走行させる方式、すなわち
ストリーミング方式が普及している。
In the magnetic tape device used as an external storage device of a computer, the use of a magnetic disk or the like for backup is increasing, the price is low, and the tape running is controlled directly by a reel motor due to a demand for high speed tape running. 2. Description of the Related Art A method of continuously running a tape without stopping running in a blank portion (IBG) between a data block and an adjacent data block for each data block, that is, a streaming method has been widely used.

バッファ付ストリーミング磁気テープ装置は、磁気テ
ープ装置内にデータ・バッファを持つことにより、ホス
ト装置とのデータ転送と、磁気テープ上のデータ処理を
非同期で行うことができ、ホスト装置はテープの動作を
意識することなく命令を発行でき、また逆に、磁気テー
プ装置ではホスト装置からの命令を待つことなく継続的
に動作できるために、ストリーミング・モードの動作効
率が向上し、トータルとしての処理効率の向上が得られ
る。
A streaming magnetic tape device with a buffer has a data buffer in the magnetic tape device so that data transfer with the host device and data processing on the magnetic tape can be performed asynchronously. Instructions can be issued without being aware, and conversely, a magnetic tape device can operate continuously without waiting for an instruction from the host device, so the operating efficiency of the streaming mode is improved, and the overall processing efficiency is improved. An improvement is obtained.

磁気テープ装置のインタフェースとしては、スタート
/ストップ磁気テープ装置の時代から現在に至るまで一
般的に使用されているインダストリ・スタンダード・イ
ンタフェースがある。近年、汎用インタフェースである
SCSI(Small Computer System Interface)の磁気テー
プ装置も増加する傾向にあるが、従来からのホスト・ア
ダプタ及びドライバ・ソフトを使用できるインダストリ
・スタンダード・インタフェースの要求も多い。
As an interface of the magnetic tape device, there is an industry standard interface generally used from the start / stop magnetic tape device era to the present. In recent years, it is a general-purpose interface
Although the number of magnetic tape devices of SCSI (Small Computer System Interface) tends to increase, there is also a great demand for an industry standard interface that can use a conventional host adapter and driver software.

一般に、テープへのライト動作中に媒体の異常などに
より回復不可能なエラーが発生した場合、ホスト装置と
してはそのボリュームをクローズし、テープ上に書くこ
とができなかったデータを、他のテープに書く復旧作業
が必要となる。
Generally, when an unrecoverable error occurs due to a medium error during a write operation to a tape, the host device closes the volume and transfers data that could not be written on the tape to another tape. Write recovery work is required.

バッファ付磁気テープ装置のライト動作中に前記エラ
ーが発生した場合、データ・バッファからテープ上への
書き込みが停止してしまうため、磁気テープ装置のデー
タ・バッファ内には、ホスト装置からのデータ転送が正
常に終了していて、まだ実際にはテープ上に書かれてい
ないライト・データ・ブロック、すなわちライト・ベン
ディング・ブロックが存在する。
If the error occurs during the write operation of the buffered magnetic tape device, the writing from the data buffer to the tape stops, so the data transfer from the host device is not stored in the data buffer of the magnetic tape device. Has been completed normally, and there is a write data block that has not yet been actually written on the tape, that is, a write bending block.

インダストリ・スタンダード・インタフェースのバッ
ファ付磁気テープ装置において、このライト・ペンディ
ング・ブロックが存在する状態で前記の様な回復不可能
なエラーが発生した場合、ホスト装置からみると、イン
タフェース上ではもっと先のライト・データ・ブロック
までデータ転送が正常が終了しているために、実際にど
のライト・データ・ブロックまでテープ上に書かれてい
るのが判別ができない。
In an industry standard interface buffered magnetic tape unit, if an unrecoverable error such as described above occurs in the presence of this write pending block, the host device will look farther ahead on the interface. Since normal data transfer has been completed up to the write data block, it cannot be determined which write data block has actually been written on the tape.

ホスト装置側である程度テープ上のライト・エラー発
生位置を知ることができる方法としては、例えばインタ
フェースの命令として、ライト・ペンディング・ブロッ
クを全部テープ上に書き出す命令を使用できるようにし
た磁気テープ装置や、ライト・ファイル・マーク命令実
行時にライト・ペンディング・ブロックを全部テープ上
に書き出す機能を持った磁気テープ装置が用いられてい
た。
As a method of allowing the host device to know the write error occurrence position on the tape to some extent, for example, as a command of the interface, a magnetic tape device which can use an instruction to write all the write pending blocks onto the tape, or A magnetic tape device having a function of writing all write pending blocks onto a tape when a write file mark instruction is executed has been used.

又、従来の復旧作業としては、テープを交換してその
ボリューム処理を初めからやり直す方法、エラーの発生
したテープを最初から読出し、ブロックの状態を確認し
てから処理する方法が採られていた。
As a conventional recovery operation, there has been adopted a method of exchanging a tape and restarting the volume processing from the beginning, and a method of reading a tape in which an error has occurred from the beginning and checking the state of a block before processing.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

従来の様なホスト装置例でライト・エラー発生位置を
知ることができる方法を用いた磁気テープ装置の場合、
或る数のブロック単位ではテープ上のライト・データ・
ブロックをホスト装置は管理できるが、前述の機能を有
効に利用するためには、ホスト装置側のデータ・バッフ
ァ内に、転送し終ったデータを全部又は或る一定量残し
ておかなければならず、ホスト装置内の処理速度を低下
させないためには、ホスト装置側に余分なバッファ量が
必要となる欠点がある。この余分のバッファ量を少なく
し、又テープ上のライト・エラー発生位置をより正確に
知るためには、前述の機能を頻繁に使用すればよいが、
これでは全体としての処理速度の低下をまねき、バッフ
ァ付磁気テープ装置を使用する利点を減らすことにな
る。
In the case of a magnetic tape device using a method capable of knowing the write error occurrence position in a conventional host device example,
In a certain number of block units, the write data on the tape
The block can be managed by the host device, but in order to effectively use the above functions, all or a certain amount of the transferred data must be left in the data buffer of the host device. However, there is a disadvantage that an extra buffer amount is required on the host device side in order not to reduce the processing speed in the host device. In order to reduce this extra buffer amount and to know the write error occurrence position on the tape more accurately, the above-mentioned function may be frequently used.
This leads to a reduction in the overall processing speed and reduces the advantage of using a magnetic tape device with a buffer.

又、従来の様な復旧作業の方法を用いたインダストリ
・スタンダード・インタフェースのバッファ付磁気テー
プ装置にあっては、次のような欠点があった。すなわ
ち、ホスト装置側では同じボリュームのデータを再度準
備しなければならず、その処理時間もかかるためホスト
装置の負担が大きくなるという欠点があった。
Further, the magnetic tape device with buffer of the industry standard interface using the conventional recovery work method has the following disadvantages. In other words, the host device has to prepare data of the same volume again, and it takes a long time to process the data, so that the load on the host device is increased.

本発明は上記の欠点を解決することを目的としてお
り、正常動作時にはバッファ付磁気テープ装置として効
率良くデータの転送を行い、テープのライト動作時にお
いて回復不可能なライト・エラーが発生したときには、
磁気テープ装置側のバッファに残されているライト・ペ
ンディング・ブロック数を含むステータス情報をホスト
装置へ送出すると共に、該バッファに残されているライ
ト・ペンディング・ブロックのデータをホスト装置側へ
転送することにより、ホスト装置側で再度そのボリュー
ムのデータを準備し直したり、余分なバッファを持った
りせずに、復旧作業ができるインダストリ・スタンダー
ド・インタフェース準拠のバッファ付磁気テープ装置を
提供することを目的としている。
An object of the present invention is to solve the above-described drawbacks, and efficiently transfers data as a buffered magnetic tape device during normal operation, and when an irrecoverable write error occurs during tape write operation,
The status information including the number of write pending blocks remaining in the buffer of the magnetic tape device is sent to the host device, and the data of the write pending block remaining in the buffer is transferred to the host device. Accordingly, it is possible to provide an industry standard interface compliant buffered magnetic tape device which can perform recovery work without preparing the data of the volume again on the host device side or having an extra buffer. The purpose is.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するために、本発明の磁気テープ装置
は、インダストリ・スタンダード・インタフェースの、
バッファ・メモリを有する磁気テープ装置において、イ
ンダストリ・スタンダード・インタフェースの標準のコ
マンド・コードの他に、少なくとも予め定められた第1
及び第2のコマンド・コードを解釈し、それぞれに対応
した第1及び第2の制御信号を出力するコマンド・デコ
ード手段と、前記コマンド・デコード手段から、第1の
制御信号を受け取ったとき、前記バッファ・メモリ内の
ブロック情報を含むステータスをデータ形式で出力する
ステータス作成手段と、前記コマンド・デコード手段か
ら、第1の制御信号を受け取ったとき、前記バッファ・
メモリ内に存在しまだテープ上に書き込まれていないラ
イト・データ・ブロックの情報を前記ステータス作成手
段に出力し、かつ、前記コマンド・デコード手段から、
第2の制御信号を受け取ったとき、前記バッファ・メモ
リ内に存在しまだテープ上に書き込まれていないライト
・データ・ブロックのデータを順次ホスト・インタフェ
ース側へ出力するよう前記バッファ・メモリを制御する
ライト・ペンディング・プロック管理手段と、ライト・
データ・ブロックが前記バッファ・メモリ内に存在する
ときには、該バッファ・メモリから読み出されたライト
・データ・ブロックのデータをブロック単位でテープ上
に書き込み、該ライト・データ・ブロックのデータがテ
ープ上に正常に書き込めなかったときにはライト・エラ
ー信号を発生する磁気テープドライブ部と、該ライト・
エラー信号、前記ステータス作成手段の出力及び前記ラ
イト・ペンディング・ブロック管理手段の出力をホスト
・インタフェースのリード・データ・ラインに出力する
データ送信手段とを備えている。
In order to achieve the above object, the magnetic tape device of the present invention has an industry standard interface,
In a magnetic tape device having a buffer memory, at least a predetermined first code other than a standard command code of an industry standard interface is used.
Command decoding means for interpreting the first and second command codes and outputting first and second control signals corresponding thereto, and when receiving a first control signal from the command decoding means, Status creation means for outputting a status including block information in the buffer memory in a data format; and when receiving a first control signal from the command decoding means,
Outputs information of a write data block existing in the memory and not yet written on the tape to the status creating means, and from the command decoding means,
When receiving the second control signal, the buffer memory is controlled so as to sequentially output the data of the write data block existing in the buffer memory and not yet written on the tape to the host interface side. Light pending block management means;
When a data block exists in the buffer memory, the data of the write data block read from the buffer memory is written on the tape in block units, and the data of the write data block is written on the tape. A magnetic tape drive that generates a write error signal when writing to the
Data transmission means for outputting an error signal, the output of the status creation means and the output of the write pending block management means to a read data line of a host interface.

そして、前記ステータス作成手段が、前記バッファ・
メモリの空き領域にステータス・データを作成するよう
にしてもよい。
Then, the status creating means includes a buffer
Status data may be created in a free area of the memory.

〔作 用〕(Operation)

バッファ付磁気テープ装置でテープ上にホスト装置か
らバッファへ転送されてきたブロックのデータを書き込
めず、その回復不可能なエラーが発生したとき、ライト
・エラー発生をホスト装置へ報知する。ホスト装置は第
1及び第2のコマンドを該磁気テープ装置に送り、バッ
ファ内のステータス情報を要求すると共に、該バッファ
内のライト・ペンディング・ブロックのデータ転送を要
求する。該磁気テープ装置はホスト装置側の要求に応じ
テープ上に書き残されたバッファ内のライト・ペンディ
ング・ブロックのデータを順次転送する。従ってホスト
装置側のバッファには、磁気テープ装置側に先送りした
ライト・データ・ブロックのうち、テープ上に書き残さ
れたライト・データ・ブロック以下のデータが転送され
ることになる。
When the data of the block transferred from the host device to the buffer cannot be written on the tape by the buffered magnetic tape device and an unrecoverable error occurs, the occurrence of a write error is notified to the host device. The host device sends the first and second commands to the magnetic tape device, requests status information in the buffer, and requests data transfer of a write pending block in the buffer. The magnetic tape device sequentially transfers the data of the write pending block in the buffer left unwritten on the tape in response to a request from the host device. Therefore, of the write data blocks sent to the magnetic tape device side, data equal to or less than the write data blocks left unwritten on the tape are transferred to the buffer on the host device side.

以下図面を参照しながら本発明の一実施例を説明す
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明に係る磁気テープ装置の一実施例構
成、第2図は第1図の動作を表わす一実施例フローチャ
ート、第3図は(I)〜(IV)はバッファ・メモリのポ
インタ説明図である。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a magnetic tape device according to the present invention, FIG. 2 is a flowchart of an embodiment showing the operation of FIG. 1, and FIGS. 3 (I) to (IV) are pointers of a buffer memory. FIG.

第1図において、1はコマンド・デコード手段、2は
データ送信手段、3はバッファ制御手段、4はステータ
ス作成手段、5はライト・ペンディング・ブロック管理
手段、6はバッファ・メモリ、7は磁気テープ・ドライ
ブ部である。
In FIG. 1, 1 is a command decoding unit, 2 is a data transmission unit, 3 is a buffer control unit, 4 is a status creation unit, 5 is a write pending block management unit, 6 is a buffer memory, and 7 is a magnetic tape.・ It is a drive unit.

コマンド・デコード手段1は図示されていないホスト
装置から送られてくるインダストリ・スタンダード・イ
ンタフェースの標準コマンド・コードの他に、予め定め
られた第1及び第2のコマンド・コードを解釈し、該第
1のコマンド・コードから磁気テープ装置の内部がどの
様な状態にあるか、特にバッファ・メモリ6内のブロッ
ク情報をホスト装置へ送信する第1の制御信号、及び第
2のコマンド・コードからバッファ・メモリ6内に存在
するまだ磁気テープ装置のテープ上に書き込まれていな
いブロックのデータ、すなわちライト・ペンディング・
ブロックのデータをホスト装置側へ転送させる第2の制
御信号を発生させるようになっている。
The command decoding means 1 interprets predetermined first and second command codes in addition to industry standard interface standard command codes sent from a host device (not shown). From the first command code, the state of the inside of the magnetic tape device, particularly from the first control signal for transmitting the block information in the buffer memory 6 to the host device, and from the second command code The data of a block which has not been written on the tape of the magnetic tape device yet exists in the buffer memory 6, i.e., the write pending data.
A second control signal for transferring the data of the block to the host device is generated.

データ送信手段2は次に説明するバッファ制御手段3
からの指示により、ステータス作成手段4で作成された
バッファ・メモリ6内のブロック情報及びバッファ・メ
モリ6内に残存するライト・ペンディング・ブロックの
データをホスト装置側へ転送させる回路部である。
The data transmission means 2 is a buffer control means 3 described below.
This is a circuit unit for transferring the block information in the buffer memory 6 created by the status creating unit 4 and the data of the write pending block remaining in the buffer memory 6 to the host device in response to an instruction from the host.

バッファ制御手段3は次に説明するステータス作成手
段4及びライト・ぺンディング・ブロック管理手段5を
備えており、入力される制御信号に応じて該バッファ制
御手段3で作成されたデータやバッファ・メモリ6に格
納されているデータをデータ送信手段2へ送り、またバ
ッファ・メモリ6のメモリ管理を行っている。
The buffer control means 3 includes a status creation means 4 and a write / ending block management means 5 which will be described below. The data and buffer memory created by the buffer control means 3 in response to an input control signal. The data stored in the buffer memory 6 is sent to the data transmitting means 2 and the memory management of the buffer memory 6 is performed.

ステータス作成手段4はコマンド・デコード手段1か
ら前記第1の制御信号を受けたとき、バッファ・メモリ
6内のライト・ペンディング・ブロックがどの様な状態
で何ブロック残っているか等のブロック情報を含めたス
テータスをデータ形式で作成し、データ送信手段2によ
って図示しないホスト装置へ送信するようになってい
る。
When receiving the first control signal from the command decoding means 1, the status creation means 4 includes the block information such as the state of the write pending blocks in the buffer memory 6 and the number of remaining blocks. The status is created in a data format, and is transmitted to a host device (not shown) by the data transmission means 2.

ライト・ペンディング・ブロック管理手段5は、バッ
ファ・メモリ6に格納されているライト・データ・ブロ
ックの情報を前記第1の制御信号の到来時にステータス
作成手段4に転送すると共に、前記第2の制御信号の到
来毎にバッファ・メモリ6内のライト・ペンディング・
ブロックのデータをデータ送信手段2へ転送させる制御
を行うようになっている。
The write pending block management unit 5 transfers the information of the write data block stored in the buffer memory 6 to the status creation unit 4 when the first control signal arrives, and also executes the second control Each time a signal arrives, a write pending
Control for transferring the data of the block to the data transmitting means 2 is performed.

バッファ・メモリ6はホスト装置から送られてくるラ
イト・データ・ブロックの各データをブロック単位で格
納し、ブロック単位で読出す。このブロック単位で読出
されるライト・データ・ブロックのデータはテープ上に
書き込まれる。テープ上に書き込まれた当該ブロック単
位のデータは順次転送されてくるライト・データ・ブロ
ックのデータで更新され、消去されて行くようになって
いるので、ライト・エラーが生じテープ上にデータが書
き込めなくなったとき、先取りされたブロック単位のデ
ータが該バッファ・メモリ6内に残存することになる。
The buffer memory 6 stores each data of the write data block sent from the host device in block units, and reads out the data in block units. The data of the write data block read in units of this block is written on the tape. The data in the block unit written on the tape is updated with the data of the write data block which is sequentially transferred and erased, so that a write error occurs and the data can be written on the tape. When the data is exhausted, the prefetched block unit data remains in the buffer memory 6.

磁気テープドライブ部7は、バッファ・メモリ6から
読出されたライト・データ・ブロックの各データを単位
ブロック毎に順次そのテープ上に書き込むようになって
いる。
The magnetic tape drive unit 7 sequentially writes each data of the write data block read from the buffer memory 6 on the tape for each unit block.

次に、第2図のフローチャートと第3図のバッファ・
メモリのポインタ説明図とを用いて第1図の動作を説明
する。
Next, the flowchart of FIG. 2 and the buffer buffer of FIG.
The operation of FIG. 1 will be described with reference to an explanatory diagram of a memory pointer.

磁気テープドライブ部7はバッファ・メモリ6から読
出されたブロック単位のデータをそのテープ上に順次書
き込む。今、例えば第3図(I)図に示された様にバッ
ファ・メモリ6内に#1〜10のライト・データ・ブロッ
クがホスト装置から転送され格納されているものとする
と、ホスト装置がどのブロックまで磁気テープ装置にデ
ータを送ったかを示すホスト・ヘッド・ポインタHHが#
10ブロックの右端に来ている。バッファ・メモリ6から
読出されたブロック単位のデータが磁気テープドライブ
部7のテープ上に書き込まれると、該磁気テープドライ
ブ部7のテープ・ヘッドの該当位置を示すテープ・ヘッ
ド・ポインタTHが右側へ1ブロックづつ移動する。
The magnetic tape drive unit 7 sequentially writes the data in block units read from the buffer memory 6 on the tape. Assuming that the write data blocks # 1 to # 10 are transferred from the host device and stored in the buffer memory 6 as shown in FIG. 3 (I), for example, The host head pointer HH indicating whether data has been sent to the magnetic tape unit up to the block is #
10 blocks to the right. When the data in blocks read from the buffer memory 6 is written on the tape of the magnetic tape drive unit 7, the tape head pointer TH indicating the corresponding position of the tape head of the magnetic tape drive unit 7 moves to the right. Move one block at a time.

磁気テープ装置、すなわち磁気テープドライブ部7は
ライトするライト・データ・ブロックがバッファ・メモ
リ6内に存在するときには(ステップ1)、そのテープ
上に該バッファ・メモリ6から読出されたブロックのデ
ータをブロック単位で順次書き込む(ステップ2)。今
#4ライト・データ・ブロックが何んらかの原因でテー
プ上に正常に書き込めなかったとき、磁気テープドライ
ブ部7はテープ・ヘッドを該#4ライト・データ・ブロ
ック分戻し、再度テープ上への書き込み処理が行われ
る。この再度の書き込み処理でも#4ライト・データ・
ブロックのデータがテープ上に正常に書き込むことがで
きなかったとき(ステップ3)、第3図(II)図示の如
くテープ・ヘッド・ポインタTHが該#4ライト・データ
・ブロック分、すなわち#3ライト・データ・ブロック
の右端まで戻されると共に、ホスト装置へライト・エラ
ー発生を通報する(ステップ4)。前記再書き込みで#
4ライト・データ・ブロックのデータが正常にテープ上
に書き込めたときには(ステップ3)、#5ライト・デ
ータ・ブロック以下の書き込み処理が続行される(ステ
ップ1、2)。
When a write data block to be written exists in the buffer memory 6 (step 1), the magnetic tape device, that is, the magnetic tape drive unit 7, stores the data of the block read from the buffer memory 6 on the tape. Writing is performed sequentially in block units (step 2). When the # 4 write data block cannot be normally written on the tape for some reason, the magnetic tape drive unit 7 returns the tape head by the # 4 write data block, and then returns to the tape. Is written. In this write operation again, the # 4 write data
When the data of the block cannot be normally written on the tape (step 3), as shown in FIG. 3 (II), the tape head pointer TH is set for the # 4 write data block, that is, # 3. It returns to the right end of the write data block, and notifies the host device of the occurrence of a write error (step 4). # In the rewriting
When the data of the four write data blocks can be normally written on the tape (step 3), the write processing of the # 5 write data block and the subsequent ones is continued (steps 1 and 2).

ホスト装置は、磁気テープ装置からのライト・エラー
発生を受けたとき、該磁気テープ装置がどの様な状態に
あるのかを知るため、磁気テープ装置に対し第1のコマ
ンド・コードを送信する。該第1のコマンド・コードは
コマンド・デコード手段1で受けられ、解釈されて第1
の制御信号をバッファ制御手段3へ送信する(ステップ
5)。該バッファ制御手段3のステータス作成手段4
は、バッファ・メモリ6を管理しているライト・ペンデ
ィング・ブロック管理手段5へ、該バッファ・メモリ6
内のライト・ペンディング・ブロック数又はライト・エ
ラーが発生しているエラー・ブロックの位置、すなわち
テープ・ヘッド・ポインタTHの位置と前記ホスト・ヘッ
ド・ポインタHHの位置とを問い合せる。これらの情報か
ら現在状況におけるバッファ・メモリ6のライト・ペン
ディング・ブロックの数を含めた磁気テープ装置の状況
を示すステータスをデータ形式で作成し(ステップ
6)、データ送信手段2を介してホスト装置側へ直ちに
送信する(ステップ7)。該ステータスを送信する方法
として他に、バッファ・メモリ6の空き領域、例えば前
記第3図図示の例においては、ホスト・ヘッド・ポイン
タHHが示す#11ライト・データ・ブロック以下のブロッ
ク領域が空き領域となっているので、ステータス作成手
段4で作成されたデータ形式の磁気テープ装置の状況を
示す情報データが該空き領域に一旦格納され、適当なタ
イミング時に読出されてデータ送信手段2を介してホス
ト装置へ送信される(ステップ7)方法がある。
When receiving a write error from the magnetic tape device, the host device transmits a first command code to the magnetic tape device in order to know the state of the magnetic tape device. The first command code is received by the command decoding means 1, interpreted, and
Is transmitted to the buffer control means 3 (step 5). Status creation means 4 of the buffer control means 3
Is sent to the write pending block management means 5 which manages the buffer memory 6.
The number of write pending blocks or the position of an error block in which a write error has occurred, that is, the position of the tape head pointer TH and the position of the host head pointer HH are queried. From these information, a status indicating the status of the magnetic tape device including the number of write pending blocks in the buffer memory 6 in the current status is created in a data format (step 6), and the host device is transmitted via the data transmission means 2 to the host device. Immediately transmit to the side (step 7). As another method of transmitting the status, a free area of the buffer memory 6, for example, in the example shown in FIG. 3, a block area below the # 11 write data block indicated by the host head pointer HH is free. Since it is an area, information data indicating the status of the magnetic tape device in the data format created by the status creating means 4 is temporarily stored in the empty area, read out at an appropriate timing, and read via the data transmitting means 2. There is a method that is sent to the host device (step 7).

ホスト装置は磁気テープ装置からの前記ライト・ペン
ディング・ブロック数を含めたステータスの情報データ
を受けると、磁気テープ装置へライト・ペンディング・
ブロックとなっている先頭ブロック、すなわち#4ライ
ト・データ・ブロックを指定したライト・ペンディング
・ブロックのデータの転送要求を表わす第2のコマンド
・コードを送信する。該第2のコマンド・コードはコマ
ンド・デコード手段1で受けられ、解釈されて第2の制
御信号をバッファ制御手段3へ送信する(ステップ
8)。該バッファ制御手段3のライト・ペンディング・
ブロック管理手段5は第2の制御信号の受信に基づき、
ライト・ペンディング・ブロックの先頭ブロック、すな
わち#4ライト・データ・ブロック内の各データを読出
し、データ送信手段2を介してホスト装置側のバッファ
へ、読出された#4ライト・データ・ブロック内の各デ
ータを順に転送する(ステップ9)。
When receiving the status information data including the number of write pending blocks from the magnetic tape device, the host device writes the write pending data to the magnetic tape device.
A second command code representing a data transfer request of a write pending block designating a leading block that is a block, that is, a # 4 write data block, is transmitted. The second command code is received by the command decoding means 1, interpreted, and transmits a second control signal to the buffer control means 3 (step 8). Write pending of the buffer control means 3
The block management means 5 receives the second control signal,
Each data in the head block of the write pending block, that is, each data in the # 4 write data block is read, and the read data in the read # 4 write data block is transferred to the buffer on the host device side via the data transmission means 2. Each data is sequentially transferred (step 9).

ホスト装置は、磁気テープ装置から転送されてくるラ
イト・ペンディング・ブロックの数をカウントしてお
り、該カウント数が先に磁気テープ装置から送られて来
ているライト・エラー発生時点でのライト・ペンディン
グ・ブロック数と一致するまで、磁気テープ装置へ第2
のコマンド・コードを発行する。これによりバッファ・
メモリ6に格納されている#5ないし#10のライト・ペ
ンディング・ブロックのデータがブロック単位で順次転
送され、該バッファ・メモリ6に格納されていたライト
・ペンディング・ブロックの各データが総べてホスト装
置側のバッファへ転送される(ステップ10)。第3図
(IV)の図がこの様子を示しており、ライト・ペンディ
ング・ブロックのデータがブロック単位ごとに磁気テー
プ装置からホスト装置側へ転送される度に、テープ・ヘ
ッド・ポインタTHが1ブロックづつ右側へ移動して行
く。そして該テープ・ヘッド・ポインタTHが#10ライト
・ペンディング・ブロックの右端に至るとライト・ペン
ディング・ブロックのデータ転送が終了したことにな
る。
The host device counts the number of write pending blocks transferred from the magnetic tape device, and the counted number is the number of write / read blocks at the time of the write error previously transmitted from the magnetic tape device. Until the number of pending blocks matches, the second
Issue the command code This allows the buffer
The data of the write pending blocks # 5 to # 10 stored in the memory 6 are sequentially transferred in block units, and all the data of the write pending blocks stored in the buffer memory 6 are all transferred. The data is transferred to the buffer of the host device (step 10). FIG. 3 (IV) shows this state. Each time the data of the write pending block is transferred from the magnetic tape device to the host device side in block units, the tape head pointer TH becomes 1 Move to the right block by block. When the tape head pointer TH reaches the right end of the # 10 write pending block, the data transfer of the write pending block has been completed.

ライト・ペンディング・ブロックのデータ転送が終了
すると、ホスト装置はクローズ処理を実行する。
When the data transfer of the write pending block is completed, the host device executes a close process.

従って、該磁気テープ装置のテープを交換することに
より、ホスト装置へ戻されたライト・ぺンディング・ブ
ロックの各データを該ホスト装置は直ちに転送すること
ができ、また磁気テープ装置を換えた場合においても、
ホスト装置へ戻されたライト・ペンディング・ブロック
の各データをブロック単位で直ちに転送することができ
る。
Therefore, by exchanging the tape of the magnetic tape device, the host device can immediately transfer each data of the write binding block returned to the host device, and when the magnetic tape device is changed, Also,
Each data of the write pending block returned to the host device can be immediately transferred in block units.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明した如く、本発明によれば、ライト動作時の
ライト・ペンディング・ブロックの情報及びそのデータ
をホスト装置へ戻す構成としたので、テープへのライト
動作において回復不可能なエラーが発生したとき、ホス
ト装置側で再度そのボリューム全体のデータを準備する
必要がなくなり、また余分のバッファを持たせる必要も
なく、その復旧作業を短時間で効率良く行うことができ
る。従ってホスト装置側の全体としての処理速度の低下
を避けることが可能となる。
As described above, according to the present invention, the information of the write pending block and its data at the time of the write operation are returned to the host device, so that when an unrecoverable error occurs in the write operation to the tape, This eliminates the need for the host device to prepare the data of the entire volume again, and eliminates the need to provide an extra buffer, thereby enabling the recovery operation to be performed efficiently in a short time. Therefore, it is possible to avoid a reduction in the overall processing speed of the host device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係る磁気テープ装置の一実施例構成、
第2図は第1図の動作を表わす一実施例フローチャー
ト、第3図(I)〜(IV)はバッファ・メモリのポイン
タ説明図である。 図中、1はコマンド・デコード手段、2はデータ送信手
段、3はバッファ制御手段、4はステータス作成手段、
5はライト・ペンディング・ブロック管理手段、6はバ
ッファ・メモリ、7は磁気テープドライブ部である。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a magnetic tape device according to the present invention,
FIG. 2 is a flow chart of an embodiment showing the operation of FIG. 1, and FIGS. 3 (I) to (IV) are pointer explanatory diagrams of a buffer memory. In the figure, 1 is a command decoding means, 2 is a data transmission means, 3 is a buffer control means, 4 is a status creation means,
5 is a write pending block management means, 6 is a buffer memory, and 7 is a magnetic tape drive.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】インダストリ・スタンダード・インタフェ
ースの、バッファ・メモリ(6)を有する磁気テープ装
置において、 インダストリ・スタンダード・インタフェースの標準の
コマンド・コードの他に、少なくとも予め定められた第
1及び第2のコマンド・コードを解釈し、それぞれに対
応した第1及び第2の制御信号を出力するコマンド・デ
コード手段(1)と、 前記コマンド・デコード手段から、第1の制御信号を受
け取ったとき、前記バッファ・メモリ内のブロック情報
を含むステータスをデータ形式で出力するステータス作
成手段(4)と、 前記コマンド・デコード手段から、第1の制御信号を受
け取ったとき、前記バッファ・メモリ内に存在しまだテ
ープ上に書き込まれていないライト・データ・ブロック
の情報を前記ステータス作成手段に出力し、かつ、前記
コマンド・デコード手段から、第2の制御信号を受け取
ったとき、前記バッファ・メモリ内に存在しまだテープ
上に書き込まれていないライト・データ・ブロックのデ
ータを順次ホスト・インタフェース側へ出力するよう前
記バッファ・メモリを制御するライト・ペンディング・
ブロック管理手段(5)と、 ライト・データ・ブロックが前記バッファ・メモリ内に
存在するときには、該バッファ・メモリから読み出され
たライト・データ・ブロックのデータをブロック単位で
テープ上に書き込み、該ライト・データ・ブロックのデ
ータがテープ上に正常に書き込めなかったときにはライ
ト・エラー信号を発生する磁気テープドライブ部(7)
と、 該ライト・エラー信号、前記ステータス作成手段の出力
及び前記ライト・ペンディング・ブロック管理手段の出
力をホスト・インタフェースのリード・データ・ライン
に出力するデータ送信手段(2)とを備えたことを特徴
とする磁気テープ装置。
1. A magnetic tape device having a buffer memory (6) of an industry standard interface, wherein at least a first command code and a first command code which are predetermined in addition to a standard command code of the industry standard interface. Command decoding means (1) for interpreting a second command code and outputting corresponding first and second control signals, and when receiving a first control signal from the command decoding means Status creation means (4) for outputting a status including block information in the buffer memory in a data format; and presence in the buffer memory when a first control signal is received from the command decoding means. The write data block information that has not yet been written on the tape When the second control signal is received from the command decoding means and output from the command decoding means, the data of the write data block existing in the buffer memory and not yet written on the tape is output. A write pending controller for controlling the buffer memory so as to sequentially output to the host interface side;
When the write data block exists in the buffer memory, the block management means (5) writes the data of the write data block read from the buffer memory on a tape basis in block units, A magnetic tape drive unit that generates a write error signal when the data of the write data block cannot be normally written on the tape (7)
And data transmission means (2) for outputting the write error signal, the output of the status creation means and the output of the write pending block management means to a read data line of a host interface. Characteristic magnetic tape device.
【請求項2】前記ステータス作成手段が、前記バッファ
・メモリの空き領域にステータス・データを作成するこ
とを特徴とする請求項1記載の磁気テープ装置。
2. The magnetic tape device according to claim 1, wherein said status creating means creates status data in a free area of said buffer memory.
JP63247237A 1988-09-30 1988-09-30 Magnetic tape unit Expired - Lifetime JP2835844B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247237A JP2835844B2 (en) 1988-09-30 1988-09-30 Magnetic tape unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63247237A JP2835844B2 (en) 1988-09-30 1988-09-30 Magnetic tape unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293922A JPH0293922A (en) 1990-04-04
JP2835844B2 true JP2835844B2 (en) 1998-12-14

Family

ID=17160493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63247237A Expired - Lifetime JP2835844B2 (en) 1988-09-30 1988-09-30 Magnetic tape unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835844B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178458A (en) * 1982-04-14 1983-10-19 Toshiba Corp Backup controller of magnetic storage device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293922A (en) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827065B1 (en) Method and system for sharing storage device via mutually different interfaces
JP2855019B2 (en) External storage device data guarantee method and external storage device
US8209693B2 (en) System and method for processing series of processes in given order having processing status generation with tables storing status including beginning, end and existence segment
JPH0150928B2 (en)
US5606684A (en) On-line dumping system and disk sub-system
JPS58219660A (en) Magnetic tape driver
JPH1166730A (en) Control method for magnetic tape device
JP2835844B2 (en) Magnetic tape unit
JPS627572B2 (en)
US7039746B2 (en) Interface circuit, disc controller, disc drive apparatus and interface control method
JPS6214305A (en) Writing error processing method for magnetic tape device
US5581458A (en) Bufered intelligent digital tape controller with onboard ECC and featuring global control variables
US5359623A (en) Magneto-optical disc control system and method for avoiding the need to initialize an entire surface of a storage medium on commencement of use
JPH0793101A (en) Data backup device
JP2000235456A (en) Magnetic disk device and its disk access method
JP3121387B2 (en) Magnetic tape control device
JP3147575B2 (en) Data writing device and data block writing method
US5363253A (en) Tape drive fast seek to end-of-track
JPH05241736A (en) File control method for magnetic tape storage device
JP3080416B2 (en) Method of executing internal operation in controller and controller
JPH0684283A (en) Transfer method for magneto-optical disk data
JPS58171724A (en) Copy controller of magnetic disc tape
JPH054693B2 (en)
JP2864751B2 (en) Nonvolatile memory management method for disk controller
KR100465106B1 (en) How to Process Digital Signals from Hard Disk Drives