JP2833229B2 - Automatic accompaniment device for electronic musical instruments - Google Patents

Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Info

Publication number
JP2833229B2
JP2833229B2 JP3017041A JP1704191A JP2833229B2 JP 2833229 B2 JP2833229 B2 JP 2833229B2 JP 3017041 A JP3017041 A JP 3017041A JP 1704191 A JP1704191 A JP 1704191A JP 2833229 B2 JP2833229 B2 JP 2833229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
data
chord
conversion
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3017041A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04242298A (en
Inventor
勤 今泉
稔 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3017041A priority Critical patent/JP2833229B2/en
Publication of JPH04242298A publication Critical patent/JPH04242298A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2833229B2 publication Critical patent/JP2833229B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の演奏操作子から
なる鍵盤などの和音演奏手段及び和音検出手段によって
指示される和音に応じて伴奏音を自動的に発音する電子
楽器の自動伴奏装置に関する。
The present invention relates, from a plurality of performance operators
By play chords means and chord detection means such as a keyboard made
The present invention relates to an automatic accompaniment device for an electronic musical instrument that automatically generates an accompaniment sound in accordance with a designated chord.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の装置は、例えば特開平1
−179091号公報に示されているように、マーチ、
ロックなどの伴奏スタイル毎に複数組の伴奏音データ列
を所定の和音タイプ及び所定の和音根音を基準にして伴
奏音メモリに記憶しておき、前記複数組の伴奏音データ
列の一つを時間経過に従って順次読み出すとともに、同
読み出した各伴奏音データを鍵盤などの和音演奏手段に
より演奏された和音のタイプ及び根音に応じて変換し
て、前記変換された各伴奏音データに応じた伴奏音信号
を発生するようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, this type of apparatus is disclosed in, for example,
As shown in US Pat.
For each accompaniment style such as rock, a plurality of sets of accompaniment sound data strings are stored in an accompaniment sound memory on the basis of a predetermined chord type and a predetermined chord root, and one of the plurality of sets of accompaniment sound data strings is stored. The read-out accompaniment sound data is sequentially converted in accordance with the passage of time, and the read-out accompaniment sound data is converted in accordance with the type and root of the chord played by the chord playing means such as a keyboard, and the accompaniment corresponding to the converted accompaniment sound data is performed. A sound signal is generated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記のよう
に構成した従来の装置においては、伴奏音メモリに記憶
されている伴奏音データは、常に、和音演奏手段により
演奏された和音のタイプ及び根音に応じて変換されるの
で、前記伴奏音データ列による伴奏音の一連の伴奏音の
流れを維持することが全くできない。すなわち、伴奏音
データ列の中に、メロディラインに近いような一連の伴
奏音を発生させるための伴奏音データ群を用意してお
き、この伴奏音データ群による一連の伴奏音の流れを忠
実に再現したい場合もあるが、この場合でも、前記のよ
うに、伴奏音列は演奏和音のタイプにより特定音が半音
分だけ上下に変化してしまうので、前記伴奏音の流れに
乱れが生じてしまう。本発明は前記問題に対処するため
になされたもので、その目的は、伴奏音データ列中の所
望の位置に前記演奏和音のタイプによる変換を禁止する
データを挿入しておき、伴奏音データ群による一連の伴
奏音の流れを忠実に再現することを可能とした電子楽器
の自動伴奏装置を提供することにある。
However, in the conventional apparatus configured as described above, the accompaniment sound data stored in the accompaniment sound memory always includes the type and root of the chord played by the chord playing means. Since the sound is converted in accordance with the sound, the flow of a series of accompaniment sounds of the accompaniment sound based on the accompaniment sound data sequence cannot be maintained at all. That is, in the accompaniment sound data sequence, an accompaniment sound data group for generating a series of accompaniment sounds close to the melody line is prepared, and the flow of the series of accompaniment sounds based on the accompaniment sound data group is faithfully performed. Although there are cases where it is desired to reproduce, even in this case, as described above, the accompaniment sound sequence changes up and down by a semitone depending on the type of the performance chord, so that the flow of the accompaniment sound is disturbed. . SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to address the above-described problem. It is an object of the present invention to insert data for inhibiting the conversion according to the type of the performance chord at a desired position in an accompaniment sound data string, and to provide an accompaniment sound data group. To provide an automatic accompaniment device for an electronic musical instrument capable of faithfully reproducing the flow of a series of accompaniment sounds.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、前記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、所定の
和音タイプ及び所定の和音根音を基準にして伴奏音名を
表す複数の伴奏音データを時間経過に従って複数組記憶
した伴奏音メモリと、前記複数組の伴奏音データ列の一
つを時間経過に従って順次読み出す読み出し手段と、
音のタイプ及び根音を指示する和音指示手段と、前記読
み出された各伴奏音データを前記指示された和音のタイ
プ及び根音に応じて変換する変換手段と、前記変換され
た各伴奏音データに応じて伴奏音信号を発生する伴奏音
信号発生手段とを備えた電子楽器の自動伴奏装置におい
て、前記指示された和音タイプによる前記読み出した伴
奏音データの変換を禁止することを表す変換禁止データ
を前記伴奏音データ列中の一部に含ませておくととも
に、前記読み出し手段により前記変換禁止データが読み
出されたとき前記変換手段を制御し前記指示された和音
タイプによる前記読み出した伴奏音データの変換を禁止
して同指示された和音根音による変換のみを許容する変
換禁止手段を設けたことにある。また、前記請求項2に
係る発明の構成上の特徴は、前記変換禁止データとして
前記読み出した伴奏音データの変換を特定の区間に渡っ
て禁止することを表すデータで構成するとともに、変換
禁止手段を、前記変換禁止データが読み出されたとき同
変換禁止データにより表された特定の区間に渡って前記
指示された和音タイプによる変換を禁止して同指示され
た和音根音による変換のみを許容するように構成したこ
とにある。
In order to achieve the above object, the structural feature of the present invention according to claim 1 is that an accompaniment tone name is expressed based on a predetermined chord type and a predetermined chord root. and sequentially reading the read means and the plurality of sets stored accompaniment sound memory, one of said plurality of sets of accompaniment data sequence in accordance with the elapsed time with the lapse plurality of accompaniment sound data time sum
Chord designating means for designating a sound type and a root note; converting means for converting the read respective accompaniment sound data according to the designated chord type and root note; and the converted accompaniment sounds An electronic musical instrument automatic accompaniment apparatus comprising: an accompaniment sound signal generating means for generating an accompaniment sound signal in accordance with data;
Conversion prohibited data indicating that conversion of performance data is prohibited
Is included in a part of the accompaniment sound data sequence.
And controlling the conversion means when the conversion prohibition data is read by the reading means, and controlling the specified chord.
The conversion of the read-out accompaniment sound data by type is prohibited.
In addition, a conversion prohibiting means for allowing only the conversion by the designated chord root is provided. Further, in claim 2
A structural feature of the invention is that the conversion prohibition data
The conversion of the read accompaniment sound data is performed over a specific section.
Data that prohibits
Inhibit means when the conversion inhibit data is read out.
Over a specific section represented by the conversion prohibition data
The conversion is prohibited by the specified chord type and the same
Configuration to allow only the conversion by the chord root
And there.

【0005】また、前記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1又は2に係る発明の和音指示手段
を、複数の演奏操作子からなって和音を演奏するための
和音演奏手段と、前記和音演奏手段により演奏された和
音のタイプ及び根音を検出する和音検出手段とで構成し
たことにある。 また、前記請求項4に係る発明の構成上
の特徴は、前記請求項1又は2に係る発明の変換手段
を、前記指示された和音根音に対して特定の音程関係に
ある伴奏音を表す前記伴奏音データを前記指示された
音タイプに応じて半音間隔に対応した量だけ上下すると
ともに、前記伴奏音データを前記指示された和音根音と
前記伴奏音データの基準となる和音根音との間隔に対応
した量だけシフトする手段で構成したことにある。
[0005] Further , according to the third aspect of the present invention,
A feature is a chord indicating means of the invention according to claim 1 or 2.
To play chords
Chord playing means, and a chord played by the chord playing means.
And a chord detecting means for detecting the sound type and the root sound.
That is. Further, in the structure of the invention according to claim 4,
The characteristic feature of the present invention is that the conversion means of the invention according to claim 1 or 2 is adapted to convert the accompaniment sound data representing the accompaniment sound having a specific pitch relationship to the specified chord root sound into the specified sum. /> Increase or decrease by an amount corresponding to the semitone interval according to the sound type, and change the accompaniment sound data by an amount corresponding to the interval between the designated chord root and the reference chord root of the accompaniment sound data. It is constituted by means for shifting.

【0006】また、前記請求項5に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1又は2に係る発明の構成に、さら
に、前記伴奏音データ列中に前記変換禁止データと共に
同伴奏音データが基準としている和音タイプを表す和音
タイプデータを含ませておくとともに、メロディ演奏手
段にて演奏されたメロディ音の音高、前記指示された
音根音及び前記指示された和音タイプに応じて前記メロ
ディ音に対する付加音を表す付加音データを形成すると
ともに同付加音データを前記伴奏音信号発生手段に出力
して前記付加音信号の発生を制御する付加音データ発生
手段と、変換禁止手段が前記指示された和音タイプによ
る変換を禁止しているとき前記付加音データ発生手段を
制御し前記指示された和音タイプに代えて前記伴奏音デ
ータ列中の和音タイプデータにより表された和音タイプ
に応じて前記付加音データを形成させる和音タイプ置換
手段とを設けたことにある。
[0006] Further, in the structure of the invention according to claim 5,
Wherein, said the arrangement of claim 1 or 2 in accordance with the invention, furthermore, by including the chord type data representing a chord type the accompaniment sound data with the converted prohibited data in the accompaniment sound data string is a reference In addition, additional sound data representing an additional sound to the melody sound according to the pitch of the melody sound played by the melody playing means, the specified chord root sound, and the specified chord type. And an additional sound data generating means for controlling the generation of the additional sound signal by outputting the additional sound data to the accompaniment sound signal generating means, and a conversion prohibiting means for prohibiting the conversion by the specified chord type. in response to said chord type represented by chord type data in the accompaniment sound data string in place of the chord type the instructed to control the additional sound data generating means when that In providing the chord type substitution means for forming a Heating in data.

【0007】[0007]

【発明の作用及び効果】上記のように構成した請求項1
に係る発明においては、伴奏音メモリに記憶されている
複数組の伴奏音データ列中の一部に変換禁止データが含
まれており、この変換禁止データが読み出し手段により
読み出されたときには、変換禁止手段が変換手段を制御
し、変換手段は、伴奏音メモリから読み出した伴奏音デ
ータを和音指示手段により指示された和音の根音のみに
より変換する。この場合、前記変換禁止データは、例え
ば請求項2に係る発明のように、前記読み出した伴奏音
データの変換を特定の区間に渡って禁止することを表す
データで構成されており、変換禁止手段は変換禁止デー
タにより表された特定の区間に渡って前記指示された和
音タイプによる変換を禁止して同指示された和音根音に
よる変換のみを許容する。 また、和音のタイプ及び根音
の指示は、例えば請求項3に係る発明のように、和音検
出手段が和音演奏手段にて演奏された和音に基づいて和
音のタイプ及び根音を検出することにより行われる。ま
た、伴奏音データは所定の和音タイプ及び所定の和音根
音を基準にして形成されており、変換手段は、例えば
求項4に係る発明のように、前記伴奏音データを前記指
示された和音根音と前記伴奏音データの基準となる和音
根音との間隔に対応した量だけシフトするので、伴奏音
信号発生回路からは、伴奏音データに対応した伴奏音信
号を前記指示された和音の根音に応じて単にシフト(移
調)したものが発生する。また、伴奏音メモリから変換
禁止データが読み出されないときには、変換手段は、伴
奏音メモリから読み出した伴奏音データを和音指示手段
により指示された和音のタイプ及び根音に応じて変換す
る。この場合、変換手段は、例えば請求項4に係る発明
のように、前記指示された和音の根音に対して特定の音
程関係にある伴奏音を表す伴奏音データを前記指示され
和音タイプに応じて半音間隔に対応した量だけ上下す
るとともに、前述のように伴奏音データを前記指示され
和音根音に応じてシフトするので、伴奏音信号発生手
段からは、前記指示された和音のタイプ及び根音に応じ
た伴奏音信号が発生する。
According to the first aspect of the present invention, there is provided:
In the invention according to, it includes the conversion prohibition data in part of the plurality of sets of accompaniment data string stored in the accompaniment sound memory, when the conversion prohibition data is read by the reading means, converts prohibiting means controls the conversion means, converting means, the accompaniment sound data read out from the accompaniment tone memory to convert only the root of a chord designated by the chord instruction means. In this case, the conversion prohibited data is, for example,
The read accompaniment sound, for example, as in the invention according to claim 2.
Indicates that data conversion is prohibited over a specific section
The conversion prohibition means is a conversion prohibition data.
The specified sum over a specific section represented by
Forbids conversion by sound type and changes to the specified chord root
Only the conversion by Also, the chord type and root
Of the chord detection, for example, as in the invention according to claim 3,
The output means generates a chord based on the chord played by the chord playing means.
This is done by detecting the type of sound and the root note. Ma
Also, the accompaniment sound data is formed based on a predetermined chord type and a predetermined chord root, and
As in the invention according to Motomeko 4, the finger the accompaniment sound data
Since a shift by an amount corresponding to the distance between the chord root as a reference for the accompaniment sound data and chord root indicated, the accompaniment tone signal generating circuit, said direct the accompaniment tone signal corresponding to the accompaniment sound data A simple shift (transposition) occurs according to the root of the shifted chord. When the conversion prohibition data is not read from the accompaniment sound memory, the conversion means outputs the accompaniment sound data read from the accompaniment sound memory to the chord instruction means.
Is converted according to the type of chord and the root sound indicated by . In this case, conversion means, for example, as in the invention according to claim 4, the accompaniment sound data representing the accompaniment sounds in a specific interval relationship relative to root of the indicated chord being the indication
In accordance with the chord type, the pitch is raised and lowered by an amount corresponding to the semitone interval, and the accompaniment sound data is instructed as described above.
The chord is shifted according to the root chord, and the accompaniment sound signal generating means generates an accompaniment sound signal corresponding to the specified chord type and root.

【0008】その結果、前記請求項1〜4に係る発明に
よれば、伴奏音データ列の中に、メロディラインに近い
ような一連の伴奏音を発生させるための伴奏音データ群
を用意しておけば、この伴奏音データ群による一連の伴
奏音の流れを忠実に再現することができ、自動伴奏装置
に新たな機能をもたせることができる。
[0008] Consequently, the invention according to the claims 1 to 4, in the accompaniment sound data string, are prepared accompaniment sound data group for generating a series of accompaniment sounds as close to the melody line With this arrangement, the flow of a series of accompaniment sounds based on the accompaniment sound data group can be faithfully reproduced, and the automatic accompaniment apparatus can be provided with a new function.

【0009】また、上記のように構成した請求項5に
載の発明においては、さらに、前記伴奏音データ列中に
前記変換禁止データと共に同伴奏音が基準としている
音タイプを表す和音タイプデータが含まれており、変換
禁止手段が前記指示された和音タイプによる変換を禁止
しているときには、和音タイプ置換手段が付加音データ
発生手段を制御して、同付加音データ発生手段が、メロ
ディ演奏手段にて演奏されたメロディ音の音高、前記指
示された和音の根音及び前記伴奏音データ列中の和音タ
イプデータに応じて前記メロディ音に対する付加音を表
す付加音データを形成して、伴奏音信号発生手段が同付
加音データに対応した付加音信号を発生する。また、変
換禁止手段が前記指示された和音タイプによる変換を禁
止していないときには、付加音データ発生手段は、メロ
ディ演奏手段にて演奏されたメロディ音の音高、前記
示された和音の根音及びタイプに応じて前記メロディ音
に対する付加音を表す付加音データを形成して、伴奏音
信号発生手段が同付加音データに対応した付加音信号を
発生する。
Further, in the invention described in claim 5 configured as described above, further, in the accompaniment sound data string, a sum based on the accompaniment sound together with the conversion prohibition data is used. The chord type data representing the chord type is included, and when the conversion prohibition means prohibits the conversion by the specified chord type, the chord type replacement means controls the additional sound data generation means, the additional sound data generating means, of melody sound was played by the melody means the pitch, the finger
The additional sound data representing the additional sound to the melody sound is formed according to the root sound of the indicated chord and the chord type data in the accompaniment sound data string, and the accompaniment sound signal generating means corresponds to the additional sound data. Generate additional sound signal. Further, when the conversion inhibiting means does not prohibit the conversion by the indicated chord type, additional sound data generating means, the melody tone that is played by melody means pitch, the finger
An additional sound data representing an additional sound to the melody sound is formed in accordance with a root and a type of the indicated chord, and an accompaniment sound signal generating means generates an additional sound signal corresponding to the additional sound data.

【0010】その結果、前記請求項5に係る発明によれ
ば、前記請求項1〜4に係る発明の効果に加えて、メロ
ディ音に対する付加音をも、前記一連の伴奏音の流れに
忠実に対応させることができ、付加音をメロディ音及び
前記伴奏音に適したものにすることができる。
As a result, according to the fifth aspect of the present invention, in addition to the effects of the first to fourth aspects, the additional sound to the melody sound can be faithfully reproduced according to the flow of the series of accompaniment sounds. The additional sound can be made suitable for the melody sound and the accompaniment sound.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
すると、図1は本発明に係る電子楽器の全体をブロック
図により示している。この電子楽器は左鍵盤11、右鍵
盤12及び操作パネル20を備えている。左鍵盤11は
複数の鍵からなり、和音演奏のために利用される。右鍵
盤12も複数の鍵からなり、メロディ演奏のために利用
される。これらの各鍵の押離鍵は押鍵検出回路13内に
各鍵に対応して設けた複数の鍵スイッチの開閉成により
検出されるようになっている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an electronic musical instrument according to the present invention. This electronic musical instrument includes a left keyboard 11, a right keyboard 12, and an operation panel 20. The left keyboard 11 includes a plurality of keys and is used for playing a chord. The right keyboard 12 also includes a plurality of keys, and is used for melody performance. Pressing and releasing of these keys is detected by opening and closing a plurality of key switches provided for each key in the key press detection circuit 13.

【0012】操作パネル20には、複数の音色選択スイ
ッチ群21、複数の伴奏スタイルスイッチ群22、テン
ポボリューム23、ハーモニ選択スイッチ24、スター
トスイッチ25及びストップスイッチ26が設けられて
いる。
The operation panel 20 includes a plurality of tone color selection switch groups 21, a plurality of accompaniment style switch groups 22, a tempo volume 23, a harmony selection switch 24, a start switch 25, and a stop switch 26.

【0013】音色選択スイッチ群21は、バイオリン、
ギター、ピアノ等、複数の音色にそれぞれ対応してお
り、各スイッチは前記複数の音色の中からメロディ音の
ための1つの音色を指定するものである。伴奏スタイル
スイッチ群22は、マーチ、ロック等、複数の伴奏スタ
イルにそれぞれ対応しており、各スイッチは前記複数の
伴奏スタイルの1つを指定するものである。テンポボリ
ューム23は自動伴奏のテンポを設定するものである。
ハーモニ選択スイッチ24はメロディに対するハーモニ
音の付加を選択するものである。スタートスイッチ25
は自動伴奏の開始を指示し、またストップスイッチ26
は同伴奏の停止を指示するものである。これらのスイッ
チ21〜26の操作はスイッチ操作検出回路20により
検出されるようになっている。
The tone selection switch group 21 includes a violin,
Each switch corresponds to a plurality of tones such as a guitar and a piano, and each switch designates one of the plurality of tones for a melody tone. The accompaniment style switch group 22 corresponds to each of a plurality of accompaniment styles such as march and rock, and each switch designates one of the plurality of accompaniment styles. The tempo volume 23 sets the tempo of the automatic accompaniment.
The harmony selection switch 24 selects addition of a harmony sound to the melody. Start switch 25
Indicates the start of automatic accompaniment, and the stop switch 26
Indicates the stop of the accompaniment. The operation of these switches 21 to 26 is detected by the switch operation detection circuit 20.

【0014】押鍵検出回路13及びスイッチ操作検出回
路20aはバス30に接続されており、同バス30に
は、楽音信号形成回路40、マイクロコンピュータ部5
0及び伴奏データメモリ60が接続されている。楽音信
号形成回路40は複数の楽音信号形成チャンネルを備え
ており、各楽音信号形成チャンネルは、マイクロコンピ
ュータ部50からバス30を介して供給されたキーコー
ドKC、キーオン信号KON 等の制御データに基づき、ピア
ノ、クラリネット等の音高の変化するメロディ音信号、
付加音信号及び伴奏音信号を形成するとともに、ドラ
ム、シンバル等の打楽器音信号(本件では伴奏音信号の
一部として定義される)を形成して出力する。楽音信号
形成回路40の出力はアンプ41を介してスピーカ42
に接続されている。
The key press detection circuit 13 and the switch operation detection circuit 20a are connected to a bus 30. The bus 30 includes a tone signal forming circuit 40 and a microcomputer unit 5.
0 and the accompaniment data memory 60 are connected. The tone signal forming circuit 40 has a plurality of tone signal forming channels. Each tone signal forming channel is based on control data such as a key code KC and a key-on signal KON supplied from the microcomputer unit 50 via the bus 30. Melody sound signal of pitch change of piano, clarinet, etc.
In addition to forming an additional sound signal and an accompaniment sound signal, it forms and outputs a percussion instrument sound signal such as a drum and a cymbal (defined in this case as a part of the accompaniment sound signal). The output of the tone signal forming circuit 40 is supplied to a speaker 42 via an amplifier 41.
It is connected to the.

【0015】マイクロコンピュータ部50は、バス30
にそれぞれ接続されたプログラムメモリ51、テンポク
ロック発生器52、CPU53及びワーキングメモリ5
4からなる。プログラムメモリ51はROMにより構成
され、図5〜図11に示すフローチャートに対応したプ
ログラムを記憶している。テンポクロック発生器52は
可変周波数発振器で構成され、CPU53からバス30
を介して供給されるテンポ制御データに応じた周期でテ
ンポクロック信号を発生する。なお、このテンポクロッ
ク信号の周期は4分音符を24分割したタイミングに対
応している。CPU53は、電源スイッチ(図示しな
い)の投入後、図8に示すフローチャートに対応した
「メインプログラム」を実行し続けるとともに、前記テ
ンポクロック信号の到来により前記プログラムの実行を
中断して、図10に示すフローチャートに対応した「イ
ンタラプトプログラム」を割り込み実行するものであ
る。ワーキングメモリ54はRAMにより構成され、前
記プログラムの実行に必要なデータを一時的に記憶する
ものである。
The microcomputer unit 50 includes a bus 30
Memory 51, tempo clock generator 52, CPU 53 and working memory 5 connected to
Consists of four. The program memory 51 is constituted by a ROM and stores programs corresponding to the flowcharts shown in FIGS. The tempo clock generator 52 is composed of a variable frequency oscillator.
A tempo clock signal is generated at a period corresponding to the tempo control data supplied through the CPU. The cycle of the tempo clock signal corresponds to the timing at which a quarter note is divided into 24. After turning on the power switch (not shown), the CPU 53 continues to execute the “main program” corresponding to the flowchart shown in FIG. 8, and interrupts the execution of the program due to the arrival of the tempo clock signal. The interrupt program corresponding to the flowchart shown is executed by interruption. The working memory 54 is constituted by a RAM, and temporarily stores data necessary for executing the program.

【0016】伴奏データメモリ60はROMにより構成
され、ハーモニテーブルHMT 、ノート変換テーブルNCT
及び演奏データテーブルPLDTを備えるとともに、その他
の伴奏用データを記憶する領域も備えている。ハーモニ
テーブルHMT は、図2に示すように、スタイル番号STLN
により指定される伴奏スタイル毎に、和音タイプHCTP、
度数DG及び付加音の種類iに応じて読み出されるハーモ
ニデータHMT(STLN,HCTP,DG,i) を記憶している。この場
合、和音タイプHCTPは前記ハーモニデータの読み出しに
利用されるもので、メジャM、マイナm、セブンス7th
などの和音のタイプを表す。度数DGは和音の根音からの
半音間隔数を表すもので、付加音の種類iは「0」によ
り第1付加音を表すとともに「1」により第2付加音を
表す。ハーモニデータHMT(STLN,HCTP,DG,i) はメロディ
音の最高音から下方向への半音間隔数を表す。ノート変
換テーブルNCT は、図3に示すように、スタイル番号ST
LNにより指定される伴奏スタイル毎に、和音タイプCTP
及び度数DGに応じて読み出されるノート変換データNCT
(STLN,CTP,DG)を記憶している。この場合の和音タイプC
TP は左鍵盤11の押鍵操作により指定された和音のタ
イプを表しており、ノート変換データNCT(STLN,CTP,DG)
はメジャ和音の和音構成音をマイナm、セブンス7thな
どの和音タイプに応じて変換するための補正値である。
The accompaniment data memory 60 comprises a ROM, a harmonic table HMT and a note conversion table NCT.
And a performance data table PLDT, and an area for storing other accompaniment data. The harmony table HMT has a style number STLN as shown in FIG.
For each accompaniment style specified by, the chord type HCTP,
It stores the harmonic data HMT (STLN, HCTP, DG, i) read out according to the frequency DG and the type i of the additional sound. In this case, the chord type HCTP is used for reading the harmony data, and the major M, the minor m, and the seventh 7th are used.
Represents the type of chord, such as The frequency DG represents the number of semitone intervals from the root of the chord, and the type i of the additional sound indicates a first additional sound by "0" and a second additional sound by "1". The harmony data HMT (STLN, HCTP, DG, i) indicates the number of semitone intervals from the highest melody note to the bottom. The note conversion table NCT has a style number ST as shown in FIG.
Chord type CTP for each accompaniment style specified by LN
And converted note data NCT read according to frequency DG
(STLN, CTP, DG). Chord type C in this case
TP represents the type of chord specified by the key depression operation of the left keyboard 11, and the note conversion data NCT (STLN, CTP, DG)
Is a correction value for converting the chord component of the major chord according to the chord type such as minor m, seventh, etc.

【0017】演奏データテーブルPLDTは、図5(A)に示
すように、各伴奏スタイル毎の10個のトラックPLDT(S
TLN,TRKN)に分割されており、1〜6番目のトラック(TR
KN=0〜5)は和音の構成音に割り当てられ、7番目のト
ラック(TRKN=6)はベース音に割り当てられ、8〜10
番目のトラック(TRKN=7〜9)は打楽器音に割り当てられ
ている。各トラックPLDT(STLN,TRKN) には、それぞれノ
ートデータNOTE及び音色データTCからなる一連の演奏デ
ータ列すなわち伴奏パターンが時間経過に従って記憶さ
れているとともに、1番目のトラックPLDT(STLN,0)に
は非変換データNCVが所望の位置に挿入記憶されてい
る。この場合、ノートデータNOTEは、図5(B)に示すよ
うに、識別コード、イベントタイムEVT及びキーコードK
Cからなる1組のデータにより構成されている。識別コ
ードはこの1組のデータがノートデータNOTEであること
を表し、イベントタイムEVT は同データNOTEの読み出し
タイミングを各伴奏パターンの頭からの時間で表し、キ
ーコードKCは伴奏音の音高を表す(ただし、打楽器音に
関してはその種類を表す)。また、この音高を表すキー
コードKCは、通常、左鍵盤11にてCメジャの和音が演
奏されている場合を想定して、Cメジャ和音を基準にし
た伴奏音の音名を表し、特定の区間(左鍵盤11にて演
奏された和音タイプに対応した伴奏音への変換を期待し
ない区間)において、C音を基準にした固有の和音タイ
プに基づく伴奏音の音高を表している。
As shown in FIG. 5A, the performance data table PLDT includes ten tracks PLDT (S
TLN, TRKN) and the first to sixth tracks (TRN
KN = 0 to 5) are assigned to chords, and the seventh track (TRKN = 6) is assigned to bass tones 8 to 10
The third track (TRKN = 7-9) is assigned to percussion sounds. In each track PLDT (STLN, TRKN), a series of performance data strings including note data NOTE and timbre data TC, that is, accompaniment patterns are stored over time, and in the first track PLDT (STLN, 0). Indicates that non-converted data NCV is inserted and stored at a desired position. In this case, the note data NOTE includes an identification code, an event time EVT, and a key code K as shown in FIG.
It consists of a set of data consisting of C. The identification code indicates that this set of data is note data NOTE, the event time EVT indicates the read timing of the same data NOTE by the time from the beginning of each accompaniment pattern, and the key code KC indicates the pitch of the accompaniment sound. (However, the type of percussion instrument sound is indicated). The key code KC representing the pitch usually indicates the note name of an accompaniment tone based on the C major chord, assuming that a C major chord is played on the left keyboard 11. (A section in which conversion to an accompaniment tone corresponding to the chord type played on the left keyboard 11 is not expected) represents the pitch of the accompaniment tone based on the unique chord type based on the C note.

【0018】音色データTCは、図5(C)に示すように、
識別コード、イベントタイムEVT 、音色番号VOINからな
る1組のデータにより構成されている。識別コードはこ
の1組のデータが音色データTCであることを表し、イベ
ントタイムEVT は同データTCの読み出しタイミングを各
伴奏パターンの頭からの時間で表し、かつ音色番号VOIN
は伴奏音の音色を表す(ただし、打楽器音に関しては同
一音を微妙な変化を表す)。非変換データNCV は前記特
定区間を規定するもので、図5(D)に示すように、識別
コード、非変換フラグデータNCVD及び和音タイプデータ
TYPDからなる1組のデータにより構成されている。識別
コードはこの1組のデータが非変換データNCV であるこ
とを表し、非変換フラグデータNCVDは”1”により前記
区間が開始されることを表すとともに”0”により同特
定区間が終了したことを表す。また、前記和音タイプデ
ータTYPDは、前記非変換フラグデータNCVDが”1”であ
る場合に付加されているもので、前記特定区間内におけ
るノートデータNOTEの各キーコードKCが基準としている
和音タイプを表す。
The tone data TC is, as shown in FIG.
It is composed of a set of data including an identification code, an event time EVT, and a timbre number VOIN. The identification code indicates that this set of data is timbre data TC, the event time EVT indicates the read timing of the data TC by the time from the beginning of each accompaniment pattern, and the timbre number VOIN
Represents the timbre of the accompaniment sound (however, with respect to percussion sounds, the same sound represents a subtle change). The non-conversion data NCV defines the specific section. As shown in FIG. 5D, the identification code, the non-conversion flag data NCVD and the chord type data are used.
It consists of one set of data consisting of TYPD. The identification code indicates that this set of data is non-conversion data NCV, and the non-conversion flag data NCVD indicates that the section is started by “1” and that the specified section is ended by “0”. Represents Further, the chord type data TYPD is added when the non-conversion flag data NCVD is “1”, and indicates a chord type based on each key code KC of the note data NOTE in the specific section. Represent.

【0019】その他の伴奏データを記憶する領域には、
和音を検出するための和音検出テーブルが設けられてい
る。
In an area for storing other accompaniment data,
A chord detection table for detecting chords is provided.

【0020】上記実施例の動作をフローチャートを参照
しながら説明する。まず、電源スイッチ(図示しない)
が投入されると、CPU53は図5のステップ100に
てプログラムの実行を開始し、ステップ102にて楽音
信号形成回路40及びワーキングメモリ54を初期状態
に設定する。この初期設定後、CPU53はステップ1
04〜110からなる循環処理を実行し、ステップ10
4にて左鍵盤11及び右鍵盤12のいずれかの鍵の操作
を検出するとともに、ステップ108にて操作パネル2
0上のいずれかのスイッチの操作を検出する。いずれか
の鍵が操作された場合には、CPU53は、ステップ1
04における「YES」すなわちキーイベント有りとの
判定の基に、ステップ106の「キーイベントルーチ
ン」を実行する。この「キーイベントルーチン」は、図
6に詳細に示されているように、ステップ122〜13
8からなり、このルーチンにて、左鍵盤11及び右鍵盤
12の鍵操作に応じて、メロディ音及びハーモニ音の発
生が制御されるとともに演奏和音が検出される。また、
操作パネル20上のいずれかのスイッチ又はボリューム
が操作された場合には、CPU53は、ステップ108
における「YES」すなわちスイッチイベント有りとの
判定の基に、ステップ110にて「スイッチイベントル
ーチン」を実行する。この「スイッチイベントルーチ
ン」は、図8に詳細に示されているように、ステップ1
70〜196からなり、このルーチンにて、スイッチ及
びボリューム21〜26の操作に応じて、メロディ音及
びハーモニ音の音色が設定されるとともに、伴奏音の発
生のための準備がなされれる。また、前記「メインプロ
グラム」の実行中、テンポクロック発生器52がテンポ
クロック信号を発生すると、CPU53は前記「メイン
プログラム」の実行を中断して、図10の「インタラプ
トプログラム」を割り込み実行する。そして、この「イ
ンタラプトプログラム」の実行により、前記伴奏音の発
生が実際に制御される。
The operation of the above embodiment will be described with reference to a flowchart. First, a power switch (not shown)
Is input, the CPU 53 starts executing the program in step 100 of FIG. 5, and sets the tone signal forming circuit 40 and the working memory 54 to the initial state in step 102. After this initialization, the CPU 53 proceeds to step 1
A circulation process consisting of steps 04 to 110 is executed, and step 10
4 detects the operation of any key of the left keyboard 11 and the right keyboard 12, and at step 108, the operation panel 2
Operation of any switch on 0 is detected. If any key is operated, the CPU 53 proceeds to step 1
Based on “YES” in 04, that is, determination that there is a key event, the “key event routine” of step 106 is executed. This "key event routine" includes steps 122 to 13 as shown in detail in FIG.
In this routine, the generation of the melody sound and the harmony sound is controlled and the performance chord is detected in accordance with the key operation of the left keyboard 11 and the right keyboard 12. Also,
If any switch or volume on the operation panel 20 is operated, the CPU 53 proceeds to step 108
In step 110, the "switch event routine" is executed based on the determination of "YES" in the step (i.e., the presence of a switch event). This "Switch Event Routine" comprises a step 1 as shown in detail in FIG.
In this routine, the tone of the melody sound and the harmony sound are set according to the operation of the switches and the volumes 21 to 26, and the preparation for the generation of the accompaniment sound is made. When the tempo clock generator 52 generates a tempo clock signal during the execution of the "main program", the CPU 53 interrupts the execution of the "main program" and interrupts and executes the "interrupt program" of FIG. The execution of the "interrupt program" actually controls the generation of the accompaniment sound.

【0021】次に、前記メロディ音、ハーモニ音及び伴
奏音の発生について、項を分けて説明する。
Next, the generation of the melody sound, the harmony sound and the accompaniment sound will be described separately.

【0022】a.メロディ音の発生 まず、演奏者は、メロディ音及びハーモニ音の音色を決
めるために、音色選択スイッチ群21のいずれかを操作
する。CPU53は、この操作に応答して、前述のよう
に「スイッチイベントルーチン」(図8)を実行し、同
ルーチンのステップ172の判定処理に基づき、ステッ
プ174にて前記操作された音色選択スイッチ21を表
す音色番号データVOINを楽音信号形成回路40へ出力す
る。これにより、楽音信号形成回路40はメロディ音の
音色及びハーモニ音の音色を決定する。この状態で、演
奏者が右鍵盤12のいずれかの鍵を押鍵すると、CPU
53は、前記「キーイベントルーチン」(図6)のステ
ップ122,124にて共に「YES」と判定して、ス
テップ126にて操作された鍵を表す値をキーコードKC
として設定し、ステップ128にてキーオン処理を実行
する。なお、この場合、前記キーコードKCはC音を「1
2」の倍数で表し、他の音名を半音間隔毎に「1」ずつ
増加する値で表す。前記キーオン処理においては、押鍵
を表すキーオン信号KON 及び前記キーコードKCが楽音信
号形成回路40に出力され、同形成回路40は前記キー
コードKCにより表された音高であって前記設定された音
色のメロディ音信号を形成して、同信号をアンプ41を
介してスピーカ42へ出力する。
A. Generation of Melody Sound First, the player operates one of the tone color selection switch groups 21 to determine the tone color of the melody tone and the harmony tone. In response to this operation, the CPU 53 executes the “switch event routine” (FIG. 8) as described above, and based on the determination processing of step 172 of the routine, executes the operated tone color selection switch 21 in step 174. Is output to the tone signal forming circuit 40. Thus, the tone signal forming circuit 40 determines the tone color of the melody tone and the tone color of the harmony tone. In this state, when the player presses any key on the right keyboard 12, the CPU
53 determines “YES” in both steps 122 and 124 of the “key event routine” (FIG. 6), and sets the value representing the key operated in step 126 to the key code KC.
The key-on process is executed in step 128. In this case, the key code KC changes the sound C to "1".
2 ", and other note names are indicated by values which increase by" 1 "at every semitone interval. In the key-on process, a key-on signal KON representing a key press and the key code KC are output to the musical tone signal forming circuit 40, and the forming circuit 40 has the pitch indicated by the key code KC and has been set. A melody sound signal of the timbre is formed, and the melody sound signal is output to the speaker 42 via the amplifier 41.

【0023】また、演奏者が右鍵盤12のいずれかの鍵
を離鍵すると、CPU53は、前記ステップ122,1
24にてそれぞれ「YES」、「NO」と判定し、ステ
ップ134にてキーオフ処理を実行する。このキーオフ
処理においては、前記離鍵された鍵名を表すキーコード
KC及びキーオフ信号KOF が楽音信号形成回路40に出力
され、同形成回路40は前記キーコードKCにより表され
た音高のメロディ音信号の形成を停止する。このように
して、右鍵盤11,12が押離鍵操作されると、スピー
カ42からは、同操作に応じたメロディ音が発音され
る。
When the performer releases any key on the right keyboard 12, the CPU 53 proceeds to steps 122 and 1 described above.
At 24, “YES” and “NO” are determined, respectively, and a key-off process is executed at step 134. In this key-off process, a key code representing the name of the released key
The KC and the key-off signal KOF are output to the tone signal forming circuit 40, which stops the formation of the melody tone signal of the pitch represented by the key code KC. In this manner, when the right and left keys 11, 12 are pressed and released, a melody sound is generated from the speaker 42 in accordance with the operation.

【0024】b.伴奏音の発生 まず、演奏者は、伴奏音の発生準備のために、伴奏スタ
イルスイッチ群22及びテンポボリューム23を操作す
る。伴奏スタイルスイッチ群22のいずれかが操作され
た場合、CPU53は、前述のように「スイッチイベン
トルーチン」(図8)を実行し、同ルーチンのステップ
172の判定処理に基づき、ステップ176にて操作さ
れた伴奏スタイルスイッチ22を表す値をスタイル番号
STLNとして設定し、ステップ178,180の処理を実
行する。これらのステップ178,180の処理は、自
動伴奏の動作中に必要な処理であって、同伴奏の開始前
には必要ないので、詳しくは後述する。また、テンポボ
リューム23が操作された場合、CPU53は、前記ス
テップ172の判定処理に基づき、ステップ182にて
テンポ設定処理を実行する。このテンポ設定処理におい
ては、テンポボリューム23の操作位置に対応したテン
ポ制御データがテンポクロック発生器52へ出力され、
同発生器は52はこのテンポ制御データに対応した周期
でCPU53へテンポクロック信号を出力するようにな
る。なお、このテンポクロック信号の周期は4分音符を
24分割したタイミングに対応している。
B. Generation of Accompaniment Sound First, the player operates the accompaniment style switch group 22 and the tempo volume 23 in preparation for the generation of the accompaniment sound. When any of the accompaniment style switch groups 22 is operated, the CPU 53 executes the “switch event routine” (FIG. 8) as described above, and operates in step 176 based on the determination processing in step 172 of the routine. The value representing the accompaniment style switch 22
It sets as STLN and executes the processing of steps 178 and 180. The processing of these steps 178 and 180 is necessary during the operation of the automatic accompaniment, and is not required before the start of the accompaniment. When the tempo volume 23 is operated, the CPU 53 executes a tempo setting process in step 182 based on the determination process in step 172. In this tempo setting process, tempo control data corresponding to the operation position of the tempo volume 23 is output to the tempo clock generator 52,
The generator 52 outputs a tempo clock signal to the CPU 53 at a cycle corresponding to the tempo control data. The cycle of the tempo clock signal corresponds to the timing at which a quarter note is divided into 24.

【0025】このような状態で、演奏者が左鍵盤11を
演奏操作するとともに、スタートスイッチ25を操作す
ると、同鍵盤11の演奏に基づく伴奏音が自動的に発生
され始める。左鍵盤11のいずれかの鍵が押鍵又は離鍵
されると、前述のように、CPU53は前記ステップ1
22(図6)にて「NO」と判定し、ステップ136に
て和音検出処理を実行する。この処理においては、左鍵
盤11にて押鍵されている鍵の組合せに応じて伴奏デー
タメモリ60内の和音検出テーブルが参照されて、和音
が検出されるとともに、同検出和音の根音及びタイプを
表すデータが和音根音CRT 及び和音タイプCTP として記
憶される。
In this state, when the player operates the left keyboard 11 and operates the start switch 25, an accompaniment sound based on the performance of the keyboard 11 is automatically generated. When any key of the left keyboard 11 is depressed or released, the CPU 53 proceeds to step 1 as described above.
22 is determined to be “NO”, and a chord detection process is executed at step 136. In this process, the chord is detected by referring to the chord detection table in the accompaniment data memory 60 in accordance with the combination of keys pressed on the left keyboard 11, and the root and type of the detected chord are detected. Is stored as a chord root CRT and a chord type CTP.

【0026】スタートスイッチ25が操作された場合、
CPU53は、前記ステップ172(図8)の判定処理
に基づき、ステップ186にてランフラグRUN を”1”
に設定して、ステップ188にてカレントタイミングCT
IM及び非変換フラグNCVFを初期値「0」に設定する。な
お、カレントタイミングCTIMは各伴奏スタイル毎の1伴
奏パターン(10個のトラックからなる演奏データ列)
内における進行位置を4分音符を24分割したタイミン
グにより表す。また、非変換フラグNCVFは”1”により
演奏和音のタイプCTP に基づく演奏データ中のノートデ
ータNOTEの変換を禁止することを表し、”0”により同
変換を許容することを表す。前記ステップ188の処理
後、ステップ190にて、スタイル番号STLNにより指定
される各トラックPLDT(STLN,0)〜PLDT(STLN,9)のアドレ
ス指定のための10個のポインタが前記各トラックの先
頭番地に設定される。
When the start switch 25 is operated,
The CPU 53 sets the run flag RUN to “1” in step 186 based on the determination processing in step 172 (FIG. 8).
And at step 188 the current timing CT
The IM and the non-conversion flag NCVF are set to the initial value “0”. The current timing CTIM is one accompaniment pattern for each accompaniment style (a performance data string composed of ten tracks).
Is represented by the timing at which a quarter note is divided into 24. The non-conversion flag NCVF indicates that the conversion of the note data NOTE in the performance data based on the performance chord type CTP is prohibited by "1", and that the conversion is permitted by "0". After the processing in step 188, in step 190, ten pointers for specifying the addresses of the tracks PLDT (STLN, 0) to PLDT (STLN, 9) specified by the style number STLN are set at the beginning of each track. The address is set.

【0027】このような状態で、テンポクロック信号発
生器52が4分音符を24分割したタイミング毎にテン
ポクロック信号をCPU53へ出力すると、同CPU5
3はこのタイミング毎に「メインプログラム」(図5)
の実行を中断して、図10のステップ220にて「イン
タラプトプログラム」を実行し始め、ステップ222に
て前記”1”に設定されているランフラグRUN に基づい
て「YES」と判定して、ステップ224〜240の処
理を実行する。ステップ224においては、カレントタ
イミングCTIMが1パターン時間に達しているか否かが判
定され、同タイミングが1パターン時間に達していなけ
れば、同ステップ224にて「NO」と判定されて、プ
ログラムはステップ230以降へ進められる。
In such a state, when the tempo clock signal generator 52 outputs a tempo clock signal to the CPU 53 at every timing at which a quarter note is divided into 24, the CPU 5 outputs the tempo clock signal.
3 is the “main program” at each timing (Fig. 5)
Is interrupted, the "interrupt program" is started to be executed in step 220 in FIG. 10, and "YES" is determined in step 222 based on the run flag RUN set to "1". The processing of 224 to 240 is executed. In step 224, it is determined whether or not the current timing CTIM has reached one pattern time. If the current timing CTIM has not reached one pattern time, "NO" is determined in step 224, and the program proceeds to step 224. Proceed to 230 or later.

【0028】ステップ230以降の処理においては、C
PU53は、ステップ230,234,236の処理に
より、変数iを「1」ずつ「0」から「9」まで増加さ
せながら、ステップ232にて「再生ルーチン」を繰り
返し実行する。この「再生ルーチン」は、図11に詳細
に示すように、ステップ250にてその実行が開始さ
れ、ステップ252にて、スタイル番号STLN及び各トラ
ックを示す変数iにより指定される各トラックPLDT(STL
N,i)からポインタにより指示された1組の演奏データが
順次読み出されて、ステップ254以降の処理が実行さ
れる。
In the processing after step 230, C
The PU 53 repeatedly executes the “reproduction routine” in step 232 while increasing the variable i by “1” from “0” to “9” by the processing of steps 230, 234, and 236. As shown in detail in FIG. 11, this "reproduction routine" is started to be executed at step 250, and at step 252, each track PLDT (STLN) specified by the style number STLN and the variable i indicating each track.
A set of performance data pointed to by the pointer is sequentially read from N, i), and the processing of step 254 and subsequent steps is executed.

【0029】この場合、前記1組の演奏データが1番目
のトラックPLDT(STLN,0)のみに記憶されている非変換デ
ータNCV であれば、ステップ254にて「YES」と判
定され、ステップ276にて前記非変換データNCV 中の
非変換フラグデータNCVDが非変換フラグNCVFとして設定
され、ステップ278,280の処理により、この非変
換フラグNCVFが”1”であるときのみ、前記非変換デー
タNCV 中の和音タイプデータTYPDが演奏データ中から読
み出した和音タイプRCTPとして設定される。そして、ス
テップ274にてこのトラックPLDT(STLN,0)のポインタ
が進められるとともに、プログラムは再度ステップ25
2に戻されて、同一トラックの次の演奏データが読み出
される。
In this case, if the set of performance data is the non-converted data NCV stored only in the first track PLDT (STLN, 0), "YES" is determined in step 254, and step 276 is performed. The non-conversion flag data NCVD in the non-conversion data NCV is set as the non-conversion flag NCVF, and the processing of steps 278 and 280 allows the non-conversion data NCV only when this non-conversion flag NCVF is “1”. The chord type data TYPD in the middle is set as the chord type RCTP read out from the performance data. Then, in step 274, the pointer of the track PLDT (STLN, 0) is advanced, and the program is executed again in step 25.
2 and the next performance data on the same track is read.

【0030】また、前記1組の演奏データが音色データ
TCであり、かつそのイベントタイムEVT がカレントタイ
ミングCTIMに等しければ、ステップ254〜258にて
それぞれ「NO」、「YES」、「NO」と判定され、
ステップ272にて楽音信号形成回路40へ伴奏音の音
色を表す音色番号VOINが出力される。これにより、楽音
信号形成回路40は形成伴奏音信号の音色を前記音色番
号VOINにより表されたものに設定する。
The set of performance data is timbre data.
If it is TC and its event time EVT is equal to the current timing CTIM, it is determined as “NO”, “YES”, and “NO” in steps 254 to 258, respectively.
At step 272, a tone color number VOIN representing the tone color of the accompaniment tone is output to the tone signal forming circuit 40. As a result, the tone signal forming circuit 40 sets the tone color of the formed accompaniment tone signal to that represented by the tone color number VOIN.

【0031】また、前記1組の演奏データがノートデー
タNOTEであり、かつそのイベントタイムEVT がカレント
タイミングCTIMに等しければ、ステップ254〜258
にてそれぞれ「NO」、「YES」、「YES」と判定
され、ステップ260〜270の処理が実行されて楽音
の発生が制御される。今、変数iが「0」〜「6」であ
って和音構成音又はベース音に関するトラックを示して
いれば、ステップ260にて「NO」と判定されて、ス
テップ262にて前記ノートデータNOTE中のキーコード
KCを「12」で除した余りが度数DGとして設定される。
これにより、度数DGは前記キーコードKCとC音(演奏デ
ータの基準音)との半音間隔数を表すものとなる。次
に、ステップ264にて前記設定された非変換フラグNC
VFが”0”であり、かつ演奏和音のタイプCTP が「0」
であるか否かが判定される。この場合、非変換フラグNC
VFが演奏和音による変換を表す”0”であり、かつ演奏
和音がメジャを表す「0」でなければ、前記ステップ2
64にて「YES」と判定され、ステップ266にてノ
ート変換テーブルNCT(図3) が参照されるとともに、
同テーブルからスタイル番号STLN、演奏和音のタイプCT
P 及び度数DGに応じてノート変換データNCT(STLN,CTP,D
G)が読み出されて、前記キーコードKCに加算される。こ
れにより、前記読み出しキーコードKCが左鍵盤11にて
演奏されている和音のタイプCTP に応じて変更される。
また、非変換フラグNCVFが演奏和音による非変換を表
す”1”であり、又は演奏和音がメジャを表す「0」で
あれば、前記ステップ266の処理が実行されずに、プ
ログラムはステップ268に進められる。ステップ26
8においては、前記変換されたキーコードKC又は変換さ
れないキーコードKCに演奏和音の根音CRT が加算され
る。一方、変数iが「7」〜「9」であって打楽器音に
関するトラックPLDT(STLN,7)〜PLDT(STLN,9)を示してい
れば、ステップ260における「NO」との判定の基
に、プログラムは直接ステップ270へ進められる。
If the set of performance data is note data NOTE and the event time EVT is equal to the current timing CTIM, steps 254 to 258 are performed.
Are determined to be "NO", "YES", and "YES", respectively, and the processing of steps 260 to 270 is executed to control the generation of musical tones. If the variable i is "0" to "6" and indicates a track relating to a chord component sound or a bass sound, "NO" is determined in step 260, and in step 262, the note data NOTE Key code
The remainder obtained by dividing KC by “12” is set as the frequency DG.
As a result, the frequency DG indicates the number of semitone intervals between the key code KC and the C sound (reference sound of performance data). Next, at step 264, the set non-conversion flag NC
VF is “0” and the type CTP of the performance chord is “0”
Is determined. In this case, no conversion flag NC
If VF is “0” representing conversion by a performance chord and the performance chord is not “0” representing a measure, the above-mentioned step 2 is executed.
At 64, "YES" is determined, and the note conversion table NCT (FIG. 3) is referred to at step 266.
From the same table, style number STLN, performance chord type CT
Note conversion data NCT (STLN, CTP, D
G) is read out and added to the key code KC. Thus, the read key code KC is changed according to the type CTP of the chord played on the left keyboard 11.
If the non-conversion flag NCVF is "1" indicating non-conversion by a performance chord, or if the performance chord is "0" indicating a measure, the process of step 266 is not executed and the program proceeds to step 268. Can proceed. Step 26
At 8, the root CRT of the played chord is added to the converted key code KC or the unconverted key code KC. On the other hand, if the variable i is “7” to “9” and indicates the tracks PLDT (STLN, 7) to PLDT (STLN, 9) relating to the percussion instrument sound, based on the determination of “NO” in step 260, , The program proceeds directly to step 270.

【0032】ステップ270においては、前記変換され
たキーコードKC(ただし、変数iが7〜9であれば変換
されないキーコードKC)、キーオン信号KON 及び変数i
が楽音信号形成回路40へ出力される。楽音信号形成回
路40は、これらのキーコードKC、キーオン信号KON 及
び変数iに基づいて、変数iにより指定されたトラック
の伴奏音信号を形成してアンプ41を介してスピーカ4
2へ出力する。この場合、伴奏音信号の音高は前記キー
コードKCにより指定されたものであり(変数iが7〜9
の場合には、打楽器音の種類が前記キーコードKCにより
指定されたものであり)、伴奏音信号の音色は前記音色
番号VOINにより設定されものである。その結果、スピー
カ42からは、和音構成音、ベース音及び打楽器音から
なる伴奏音が発音される。
In step 270, the converted key code KC (the key code KC which is not converted if the variable i is 7 to 9), the key-on signal KON and the variable i
Is output to the tone signal forming circuit 40. The tone signal forming circuit 40 forms the accompaniment sound signal of the track specified by the variable i based on the key code KC, the key-on signal KON and the variable i, and outputs the accompaniment signal via the amplifier 41 to the speaker 4.
Output to 2. In this case, the pitch of the accompaniment sound signal is specified by the key code KC (variable i is 7 to 9).
In this case, the type of the percussion instrument sound is specified by the key code KC), and the timbre of the accompaniment sound signal is set by the timbre number VOIN. As a result, the accompaniment sound composed of the chord sound, the bass sound, and the percussion sound is emitted from the speaker 42.

【0033】これらのステップ270,272の処理後
も、ステップ274にてそのトラックのポインタが進め
られるとともに、プログラムは再度ステップ252に戻
されて、同一トラックの次の演奏データが読み出され
る。一方、前記1組の演奏データがノートデータNOTE又
は音色データTCであり、かつそれらのイベントタイムEV
T がカレントタイミングCTIMに等しくなければ、ステッ
プ254,256にて共に「NO」と判定されて、ステ
ップ282にて「再生ルーチン」が終了する。これによ
り、各トラックPLDT(STLN,0)〜PLDT(STLN,9)内の演奏デ
ータ列がポインタの指示により読み出されて、伴奏音の
発生及び同伴奏音の音色が制御されるとともに、非変換
フラグNCVF及び読み出し和音タイプRCTPが非変換データ
NCV に応じて設定される。
After the processing of steps 270 and 272, the pointer of the track is advanced in step 274, and the program returns to step 252 again to read the next performance data of the same track. On the other hand, the set of performance data is note data NOTE or timbre data TC, and their event time EV
If T is not equal to the current timing CTIM, “NO” is determined in both steps 254 and 256, and the “reproduction routine” ends in step 282. As a result, the performance data sequence in each of the tracks PLDT (STLN, 0) to PLDT (STLN, 9) is read out by the instruction of the pointer, and the generation of the accompaniment sound and the timbre of the accompaniment sound are controlled. Conversion flag NCVF and read chord type RCTP are not converted data
Set according to NCV.

【0034】ふたたび、図10の「インタラプトプログ
ラム」に戻り、前記ステップ230〜236の処理後、
ステップ238にてカレトンタイミングCTIMに「1」が
加算されて、ステップ240にて同プログラムが終了す
る。これにより、テンポクロック信号発生器52による
テンポクロック信号の発生毎に、すなわち4分音符を2
4分割したタイミング毎に、カレントタイミングCTIMは
順次「1」ずつ増加する。そして、このカレントタイミ
ングCTIMが1伴奏パターンの終了時間に等しい値になる
と、同「インタラプトプログラム」のステップ224に
て、「YES」と判定され、ステップ226,228に
て、前述したステップ188,190(図8)と同様の
処理により、カレントタイミングCTIM及び非変換フラグ
NCVFが初期値「0」に設定されるとともに、10個のポ
インタが各トラックPLDT(STLN,0)〜PLDT(STLN,9)の先頭
番地に設定し直される。そして、前記先頭番地から、各
トラックPLDT(STLN,0)〜PLDT(STLN,9)毎に演奏データが
ふたたび読み出されるようになる。
Returning again to the "interrupt program" of FIG. 10, after the processing of steps 230 to 236,
At step 238, “1” is added to the calreton timing CTIM, and at step 240, the program ends. Thereby, every time the tempo clock signal is generated by the tempo clock signal generator 52, that is, a quarter note is generated by two.
At each of the four divided timings, the current timing CTIM sequentially increases by “1”. When the current timing CTIM becomes equal to the end time of one accompaniment pattern, "YES" is determined in step 224 of the "interrupt program", and in steps 226 and 228, the above-described steps 188 and 190 are performed. By the same processing as (FIG. 8), the current timing CTIM and the non-conversion flag
NCVF is set to the initial value “0”, and ten pointers are reset to the start addresses of the tracks PLDT (STLN, 0) to PLDT (STLN, 9). Then, from the start address, the performance data is read again for each of the tracks PLDT (STLN, 0) to PLDT (STLN, 9).

【0035】以上説明したように、スタートスイッチ2
5の操作により、自動伴奏が動作し始めて、テンポクロ
ック信号発生器52がテンポクロック信号を発生する毎
(4分音符を24分割したタイミング毎)に「インタラ
プトプログラム」が実行され、同プログラムにおいて、
スタイル番号STLN及びパターン番号PTRNにより指定され
る伴奏データメモリ60内の各トラックPLDT(STLN,0)〜
PLDT(STLN,9)の演奏データが繰り返し読み出されて、伴
奏音の発音が制御される。この場合、伴奏音を表すキー
コードKCは、1番目のトラックPLDT(STLN,0)に記憶され
ている演奏データ中に含まれる非変換データNCVに基づ
いて、演奏和音のタイプCTPにより変換されたり、変換
されなかったりする。すなわち、”1”に設定されてい
る非変換フラグデータNCVDが読み出された時点から、”
0”に設定されている非変換フラグデータNCVDが読み出
されるまで、伴奏音を表すキーコードKCは演奏和音のタ
イプCTP により変換されず、それ以外のときには同キー
コードKCは同タイプCTP により変換される。その結果、
各トラックPLDT(STLN,TRKN) 毎の演奏データ中に、メロ
ディラインに近いような一連の伴奏音を発生させるため
のデータ群を特定区間に渡って記憶させておくととも
に、1番目のトラックPLDT(STLN,0)の演奏データ列中に
前記特定区間を挟むようにして”1”,”0”を表す非
変換フラグデータNCVDを含む非変換データNCV をそれぞ
れ記憶させておけば、この伴奏音データ群による一連の
伴奏音の流れを忠実に再現することができ、自動伴奏装
置に新たな機能をもたせることができる。
As described above, the start switch 2
By the operation of 5, the automatic accompaniment starts to operate, and the “interrupt program” is executed each time the tempo clock signal generator 52 generates the tempo clock signal (at the timing of dividing quarter notes into 24).
Each track PLDT (STLN, 0) in the accompaniment data memory 60 specified by the style number STLN and the pattern number PTRN
The performance data of the PLDT (STLN, 9) is repeatedly read, and the sounding of the accompaniment sound is controlled. In this case, the key code KC representing the accompaniment sound is converted by the performance chord type CTP based on the non-conversion data NCV included in the performance data stored in the first track PLDT (STLN, 0). , Not converted. That is, from the time when the non-conversion flag data NCVD set to “1” is read, “
Until the non-conversion flag data NCVD set to "0" is read, the key code KC representing the accompaniment tone is not converted by the performance chord type CTP, otherwise the key code KC is converted by the same type CTP. As a result,
In the performance data for each track PLDT (STLN, TRKN), a data group for generating a series of accompaniment sounds close to the melody line is stored over a specific section, and the first track PLDT (STLN, TRKN) is stored. If the non-conversion data NCV including the non-conversion flag data NCVD representing "1" and "0" is stored so as to sandwich the specific section in the performance data string of (STLN, 0), the accompaniment sound data group is used. The flow of a series of accompaniment sounds can be faithfully reproduced, and the automatic accompaniment device can have new functions.

【0036】また、前述のような自動伴奏の動作中、演
奏者がストップスイッチ26を操作するとと、CPU5
3は、図8のステップ152の判定処理に基づいて、ス
テップ192にてランフラグRUN を”0”に設定して、
ステップ194にて楽音信号形成回路40に対する消音
処理を実行する。これにより、自動伴奏の動作が停止す
るとともに、楽音信号形成回路40が楽音信号の発生を
停止する。
When the player operates the stop switch 26 during the operation of the automatic accompaniment as described above, the CPU 5
3 sets the run flag RUN to “0” in step 192 based on the determination processing in step 152 in FIG.
In step 194, the tone signal forming circuit 40 executes a silencing process. Thereby, the operation of the automatic accompaniment is stopped, and the tone signal forming circuit 40 stops generating the tone signal.

【0037】一方、前述のような自動伴奏の動作中、演
奏者が伴奏スタイルスイッチ群22のいずれかを操作す
ると、CPU53は、前述のように、図8のステップ1
76〜180の処理を実行する。ステップ176におい
てはスタイル番号STLNが操作されたスイッチを表す値に
設定され、ステップ178にて前記スタイル番号STLNに
より指定される各トラックPLDT(STLN,0)〜PLDT(STLN,9)
毎の10個のポインタがカレントタイミングCTIMにより
設定される。これにより、伴奏スタイルスイッチ群22
が自動伴奏の動作中に操作された場合には、自動伴奏の
以前の進行位置に対応した位置から、新たに指定された
伴奏スタイルの各トラックPLDT(STLN,0)〜PLDT(STLN,9)
内の演奏データが読み出されるようになる。また、この
ステップ178の処理後、ステップ180にて「非変換
データサーチルーチン」が実行される。
On the other hand, when the player operates any of the accompaniment style switch groups 22 during the operation of the automatic accompaniment as described above, the CPU 53 causes the CPU 1 to execute step 1 in FIG.
The processing of 76 to 180 is executed. In step 176, the style number STLN is set to a value representing the operated switch, and in step 178, each track PLDT (STLN, 0) to PLDT (STLN, 9) specified by the style number STLN
Ten pointers for each are set by the current timing CTIM. Thereby, the accompaniment style switch group 22
Is operated during the automatic accompaniment operation, the tracks PLDT (STLN, 0) to PLDT (STLN, 9) of the newly specified accompaniment style are moved from the position corresponding to the previous position of the automatic accompaniment.
Is read out. After the processing in step 178, a "non-conversion data search routine" is executed in step 180.

【0038】この「非変換データサーチルーチン」は、
図9に示すように、ステップ200〜214からなり、
ステップ202にて、ポインタを逆方向に変化させるこ
とにより、スタイル番号STLNにより指定される1番目の
トラックPLDT(STLN,0)内の演奏データを進行方向と逆方
向に順次読み出して、同データ中の非変換データNCVを
サーチして、同データNCVを最初に見つけた時点で前記
サーチを終了する。また、前記演奏データ中に非変換デ
ータNCV が存在しない場合には、同トラックPLDT(STLN,
0)の先頭番地で、前記サーチを終了する。前記サーチの
結果、非変換データNCV が見つかれば、ステップ204
にて「YES」と判定され、前述したステップ276〜
280(図11)と同様なステップ206〜212に
て、前記見つけた非変換データNCV中の非変換フラグデ
ータNCVD が変換フラグNCVFとして設定されるととも
に、同設定フラグNCVFが”1”であれば、非変換データ
NCV 中の和音タイプデータTYPDが読み出し和音タイプRC
TPとして設定される。一方、前記サーチの結果、非変換
データNCV が見つからなければ、ステップ204にて
「NO」と判定され、ステップ208にて変換フラグNC
VFが”0”に設定される。これにより、新たに切り換え
られた伴奏スタイルにおいても、変換フラグNCVF及び読
み出し和音タイプRCTPが以前から前記伴奏スタイルの演
奏データを読み出していたものと同等に扱われる。
This "non-conversion data search routine"
As shown in FIG.
In step 202, the performance data in the first track PLDT (STLN, 0) designated by the style number STLN is sequentially read in the direction opposite to the traveling direction by changing the pointer in the reverse direction, and The non-conversion data NCV is searched, and the search is terminated when the data NCV is first found. If the unconverted data NCV does not exist in the performance data, the same track PLDT (STLN,
The search is terminated at the start address of (0). As a result of the search, if the unconverted data NCV is found, step 204
Is determined to be “YES”, and the above-described steps 276 to 276 are performed.
In steps 206 to 212 similar to step 280 (FIG. 11), the non-conversion flag data NCVD in the found non-conversion data NCV is set as the conversion flag NCVF, and if the setting flag NCVF is “1”. , Unconverted data
Chord type data TYPD in NCV is read out and chord type RC
Set as TP. On the other hand, if the non-conversion data NCV is not found as a result of the search, “NO” is determined in step 204, and the conversion flag NC
VF is set to “0”. As a result, even in the newly switched accompaniment style, the conversion flag NCVF and the read chord type RCTP are treated in the same manner as those in which the performance data of the accompaniment style has been read out before.

【0039】c.ハーモニ音の発生 ハーモニ音の発音又は非発音は、ハーモニ選択スイッチ
24の操作により決定される。演奏者がハーモニ選択ス
イッチ24を操作すると、CPU53は、図8の前記ス
テップ172の判定処理に基づいて、ステップ184に
てハーモニフラグHMを反転する(”1”ならば”0”に
変更し、”0”ならば”1”に変更する)。そして、こ
のフラグHMが”0”であるときには、図6のステップ1
30にて「NO」と判定され、ステップ132の「ハー
モニルーチン」が実行されないので、付加音は発音しな
い。一方、前記ハーモニフラグHMが”1”であれば、右
鍵盤12の押鍵時に、前記ステップ130にて「YE
S」と判定され、ステップ132にて「ハーモニルーチ
ン」が実行されて、付加音が発音する。
C. Generation of the harmony sound The sounding or non-sounding of the harmony sound is determined by operating the harmony selection switch 24. When the player operates the harmony selection switch 24, the CPU 53 inverts the harmony flag HM in step 184 based on the determination processing in step 172 in FIG. If it is "0", change it to "1"). When the flag HM is "0", the flow goes to step 1 in FIG.
At 30, “NO” is determined, and the “harmony routine” of step 132 is not executed, so that no additional sound is generated. On the other hand, if the harmony flag HM is “1”, when the right keyboard 12 is depressed, “YE
S ", the" harmony routine "is executed in step 132, and an additional sound is generated.

【0040】この「ハーモニルーチン」は、図7に示す
ように、ステップ140〜162からなり、ステップ1
42にて、前記ステップ126(図6)の処理により設
定した右鍵盤12の操作鍵を表すキーコードKCに基づい
て、同鍵が右鍵盤12にて押鍵中の鍵のうちで最高鍵に
相当するか否かが判定される。この場合、前記鍵が最高
鍵でなければ、ステップ142にて「NO」と判定され
て、ステップ162にて「ハーモニルーチン」の実行が
終了するので、この押鍵操作に伴う鍵に対する付加音は
発音されない。
This "harmony routine" comprises steps 140 to 162 as shown in FIG.
At 42, based on the key code KC representing the operation key of the right keyboard 12 set by the processing of the step 126 (FIG. 6), the key becomes the highest key among the keys being pressed on the right keyboard 12. It is determined whether they correspond. In this case, if the key is not the highest key, "NO" is determined in step 142, and the execution of the "harmony routine" is terminated in step 162. Not pronounced.

【0041】一方、前記押鍵操作された鍵が最高鍵であ
れば、ステップ142における「YES」との判定の基
に、ステップ144にてランフラグRUN が”1”である
か否かが判定される。この場合、自動伴奏が停止中であ
って、ランフラグRUNが”0”であれば、前記ステップ
144にて「NO」と判定され、ステップ154にて前
記操作された鍵を表すキーコードKCを「12」で除した
余りが度数DGとして設定され、ステップ156にてハー
モニ用の和音タイプHCTPが「0」に設定される。これに
より、度数DGは前記キーコードKCとC音との半音間隔数
を表すものとなるとともに、和音タイプHCTPはメジャM
を表すものとなる。度数DGをC音を基準として設定し、
かつ和音タイプHCTPをメジャMに設定する理由は、自動
伴奏停止中は左鍵盤11で和音が演奏されていないため
である。また、自動伴奏が動作中であれば、ステップ1
44にて「YES」と判定され、ステップ146にて、
前記キーコードKCから演奏和音の根音CRT を減算した結
果( KC−CRT)を「12」で除した余りが度数DGとして
設定される。これにより、度数DGは前記キーコードKCと
演奏和音の根音CRT との半音間隔数を表すものとなる。
次に、ステップ148〜152にて、非変換フラグNCVF
が”0”であれば、ハーモニ用の和音タイプHCTPが演奏
和音のタイプCTP に設定され、非変換フラグNCVFが”
1”であれば、ハーモニ用の和音タイプHCTPが前述した
読み出し和音タイプRCTPに設定される。これらのステッ
プ150,152,156の処理後、ステップ158に
てハーモニテーブルHMT(図2) が参照されるととも
に、同テーブルからスタイル番号STLN、和音タイプHCTP
及び度数DGに応じて、第1及び第2付加音に関するハー
モニデータHMT(STLN,HCTP,DG,0),HMT(STLN,HCTP,DG,0)
が読み出されて、前記キーコードKCから読み出した各ハ
ーモニデータHMT(STLN,HCTP,DG,0),HMT(STLN,HCTP,DG,
0)を減算することにより、第1及び第2付加音データAD
(0),AD(1)がそれぞれ計算され、ステップ160にて同
データAD(0),AD(1)及びキーオン信号KON が楽音信号形
成回路40へ出力される。その結果、楽音信号形成回路
40は前記第1及び第2付加音データAD(0),AD(1)によ
り表された音高の付加音信号を形成して出力する。
On the other hand, if the key depressed is the highest key, it is determined in step 144 whether or not the run flag RUN is "1" based on the determination of "YES" in step 142. You. In this case, if the automatic accompaniment is stopped and the run flag RUN is “0”, it is determined “NO” in step 144, and the key code KC representing the operated key is changed to “NO” in step 154. The remainder after division by “12” is set as the frequency DG, and in step 156, the chord type HCTP for harmony is set to “0”. As a result, the frequency DG represents the number of semitone intervals between the key codes KC and C, and the chord type HCTP corresponds to the measure M.
Is represented. Set the frequency DG based on the sound C,
The reason why the chord type HCTP is set to the major M is that no chord is played on the left keyboard 11 during the stop of the automatic accompaniment. If the automatic accompaniment is operating, step 1
It is determined to be “YES” at 44, and at step 146,
The remainder obtained by subtracting the result (KC-CRT) of the root chord CRT of the played chord from the key code KC by "12" is set as the frequency DG. Thus, the frequency DG indicates the number of semitone intervals between the key code KC and the root CRT of the played chord.
Next, in steps 148 to 152, the non-conversion flag NCVF
Is "0", the harmonic chord type HCTP is set to the performance chord type CTP, and the non-conversion flag NCVF is set to "0".
If "1", the harmony chord type HCTP is set to the read chord type RCTP described above. Style table STLN, chord type HCTP
Harmonic data HMT (STLN, HCTP, DG, 0) and HMT (STLN, HCTP, DG, 0) for the first and second additional sounds according to the frequency and the frequency DG
Are read out, and the respective harmonic data HMT (STLN, HCTP, DG, 0) and HMT (STLN, HCTP, DG,
0), the first and second additional sound data AD
(0) and AD (1) are calculated, and the data AD (0) and AD (1) and the key-on signal KON are output to the tone signal forming circuit 40 in step 160. As a result, the tone signal forming circuit 40 forms and outputs an additional sound signal having a pitch represented by the first and second additional sound data AD (0) and AD (1).

【0042】このようにして、ハーモニ音としての第1
及び第2付加音が発音される結果、非変換フラグNCVF
が”1”である場合、すなわち各トラックPLDT(STLN,TR
KN) の演奏データ列中のキーコードKCが演奏和音のタイ
プCTP により変換されない場合、第1及び第2付加音デ
ータAD(0),AD(1)を非変換データNCV中の和音タイプデー
タTYPDを利用して形成し、それ以外のとき第1及び第2
付加音データAD(0),AD(1)を演奏和音のタイプCTP 又は
メジャMを示す和音タイプ「0」を利用して形成するよ
うにしたので、メロディ音に対する付加音をメロディ音
及び前記伴奏音に適したものにすることができる。
In this manner, the first harmonic harmony sound is obtained.
And the second additional sound is produced, resulting in the non-conversion flag NCVF
Is “1”, that is, each track PLDT (STLN, TRL
KN), the key code KC in the performance data string is not converted by the performance chord type CTP, the first and second additional tone data AD (0) and AD (1) are converted to the chord type data TYPD in the non-conversion data NCV. , And otherwise, the first and second
Since the additional sound data AD (0) and AD (1) are formed by using the performance chord type CTP or the chord type “0” indicating the major M, the additional sound for the melody sound is obtained by the melody sound and the accompaniment. It can be suitable for sound.

【0043】また、上記実施例においては、伴奏データ
メモリ60内には、予め決められた演奏データを記憶す
るようにしたが、このメモリ60をRAMで構成し、演
奏者が任意のデータを書き込めるようにしてもよいし、
磁気テープ、磁気ディスクなどの外部記録媒体から任意
のデータを書き込めるようにしてもよい。
In the above embodiment, predetermined performance data is stored in the accompaniment data memory 60. However, the memory 60 is constituted by a RAM so that a player can write arbitrary data. You can do it,
Arbitrary data may be written from an external recording medium such as a magnetic tape or a magnetic disk.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例を示す自動伴奏装置を備
えた電子楽器の全体ブロック図である。
FIG. 1 is an overall block diagram of an electronic musical instrument provided with an automatic accompaniment device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 図1の伴奏データメモリ内のハーモニテー
ブルのデータフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data format of a harmonic table in the accompaniment data memory of FIG. 1;

【図3】 図1の伴奏データメモリ内のノート変換テ
ーブルのデータフォーマットの一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a data format of a note conversion table in the accompaniment data memory of FIG. 1;

【図4】 図1の伴奏データメモリ内に記憶されてい
る演奏データのフォーマット図である。
FIG. 4 is a format diagram of performance data stored in the accompaniment data memory of FIG. 1;

【図5】 図1のマイクロコンピュータ部により実行
される「メインプログラム」のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a “main program” executed by the microcomputer unit of FIG. 1;

【図6】 図5の「キーイベントルーチン」の詳細フ
ローチャートである。
FIG. 6 is a detailed flowchart of a “key event routine” of FIG. 5;

【図7】 図6の「ハーモニルーチン」の詳細フロー
チャートである。
FIG. 7 is a detailed flowchart of a “harmony routine” of FIG. 6;

【図8】 図5の「スイッチイベントルーチン」の詳
細フローチャートである。
FIG. 8 is a detailed flowchart of a “switch event routine” in FIG. 5;

【図9】 図8の「非変換データサーチルーチン」の
詳細フローチャートである。
FIG. 9 is a detailed flowchart of a “non-conversion data search routine” in FIG. 8;

【図10】 図1のマイクロコンピュータ部により実行
される「インタラプトプログラム」のフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart of an “interrupt program” executed by the microcomputer unit of FIG. 1;

【図11】 図10の「再生ルーチン」の詳細フローチ
ャートである。
FIG. 11 is a detailed flowchart of a “reproduction routine” in FIG. 10;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…左鍵盤、12…右鍵盤、13…押鍵検出回路、1
4…鍵タッチ検出回路、20…操作パネル、22…伴奏
スタイルスイッチ群、24…ハーモニ選択スイッチ、2
5…スタートスイッチ、26…ストップスイッチ、40
…楽音信号形成回路、50…マイクロコンピュータ部、
60…伴奏データメモリ。
11 left keyboard, 12 right keyboard, 13 key press detection circuit, 1
4: Key touch detection circuit, 20: Operation panel, 22: Accompaniment style switch group, 24: Harmony selection switch, 2
5 Start switch, 26 Stop switch, 40
... tone signal forming circuit, 50 ... microcomputer unit,
60 ... accompaniment data memory.

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 所定の和音タイプ及び所定の和音根音を
基準にして伴奏音名を表す複数の伴奏音データを時間経
過に従って複数組記憶した伴奏音メモリと、前記複数組
の伴奏音データ列の一つを時間経過に従って順次読み出
す読み出し手段と、和音のタイプ及び根音を指示する和
音指示手段と、前記読み出された各伴奏音データを前記
指示された和音のタイプ及び根音に応じて変換する変換
手段と、前記変換された各伴奏音データに応じて伴奏音
信号を発生する伴奏音信号発生手段とを備えた電子楽器
の自動伴奏装置において、 前記指示された和音タイプによる前記読み出した伴奏音
データの変換を禁止することを表す変換禁止データを前
記伴奏音データ列中の一部に含ませておくとともに、 前記読み出し手段により前記変換禁止データが読み出さ
れたとき前記変換手段を制御し前記指示された和音タイ
プによる前記読み出した伴奏音データの変換を禁止して
同指示された和音根音による変換のみを許容する変換禁
止手段を設けたことを特徴とする電子楽器の自動伴奏装
置。
A predetermined chord type and a predetermined chord root;
Multiple accompaniment sound data representing the accompaniment sound name
An accompaniment sound memory storing a plurality of sets according to the
One of the accompaniment sound data strings is sequentially read out over time
Reading means and a chord indicating chord type and root note
Sound instruction means; and
Conversion that converts according to the specified chord type and root note
Means and an accompaniment sound according to each of the converted accompaniment sound data.
Electronic musical instrument having an accompaniment sound signal generating means for generating a signal
The accompaniment sound according to the designated chord type.
Before the conversion prohibited data that indicates that data conversion is prohibited
The conversion prohibition data is read by the reading means while being included in a part of the recording data string.
The conversion means controls the specified chord tie
The conversion of the read-out accompaniment sound data by the
Conversion prohibited that only allows conversion by the specified chord root
Automatic accompaniment equipment for electronic musical instruments characterized by providing stopping means
Place.
【請求項2】 所定の和音タイプ及び所定の和音根音を
基準にして伴奏音名を表す複数の伴奏音データを時間経
過に従って複数組記憶した伴奏音メモリと、前記複数組
の伴奏音データ列の一つを時間経過に従って順次読み出
す読み出し手段と、和音のタイプ及び根音を指示する和
音指示手段と、前記読み出された各伴奏音データを前記
指示された和音のタイプ及び根音に応じて変換する変換
手段と、前記変換された各伴奏音データに応じて伴奏音
信号を発生する伴奏音信号発生手段とを備えた電子楽器
の自動伴奏装置において、前記指示された和音タイプによる前記読み出した伴奏音
データの 変換を特定の区間に渡って禁止することを表す
変換禁止データを前記伴奏音データ列中に含ませておく
とともに、 前記読み出し手段により前記変換禁止データが読み出さ
れたとき同変換禁止データにより表された特定の区間に
渡って前記変換手段を制御し前記指示された和音タイプ
による前記読み出した伴奏音データの変換を禁止して同
指示された和音根音による変換のみを許容する変換禁止
手段を設けたことを特徴とする電子楽器の自動伴奏装
置。
2. An accompaniment sound memory in which a plurality of sets of a plurality of pieces of accompaniment sound data representing an accompaniment sound name are stored over time based on a predetermined chord type and a predetermined chord root, and the plurality of sets of accompaniment sound data strings. Reading means for sequentially reading one of them as time elapses, and a sum indicating a chord type and a root note
Sound instruction means; and
An automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, comprising: conversion means for converting according to the specified chord type and root note; and accompaniment sound signal generation means for generating an accompaniment sound signal in accordance with each of the converted accompaniment sound data. , The read accompaniment sound according to the indicated chord type
In addition to including, in the accompaniment sound data sequence, conversion prohibition data indicating that data conversion is prohibited over a specific section, the conversion prohibition data is read when the conversion prohibition data is read by the reading unit. the indicated chord type controls said conversion means over a specific section represented by
Conversion of the read accompaniment sound data by
An automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, further comprising a conversion prohibiting means for permitting only conversion by a designated chord root.
【請求項3】 前記請求項1又は2に記載した和音指示
手段を、 複数の演奏操作子からなって和音を演奏するための和音
演奏手段と、 前記和音演奏手段により演奏された和音のタイプ及び根
音を検出する和音検出手段とで構成した電子楽器の自動
伴奏装置。
3. A chord indication according to claim 1 or 2.
Means for playing chords with a plurality of performance operators
Playing means, and the type and root of the chord played by said chord playing means.
Automatic musical instrument composed of a chord detecting means for detecting a sound
Accompaniment device.
【請求項4】 前記請求項1又は2に記載した変換手段
を、 前記指示された和音根音に対して特定の音程関係にある
伴奏音を表す前記伴奏音データを前記指示された和音タ
イプに応じて半音間隔に対応した量だけ上下するととも
に、 前記伴奏音データを前記指示された和音根音と前記伴奏
音データの基準となる和音根音との間隔に対応した量だ
けシフトする手段で構成した電子楽器の自動伴奏装置。
Wherein the converting means described in the claim 1 or 2, the chord type the accompaniment sound data is the instruction which represents the accompaniment sounds in a specific interval relationship to said designated chord root Means for shifting the accompaniment sound data by an amount corresponding to the interval between the designated chord root and the reference chord root of the accompaniment sound data. Electronic musical instrument automatic accompaniment device.
【請求項5】 前記請求項1又は2に記載した電子楽器
の自動伴奏装置において、 前記伴奏音データ列中に前記変換禁止データと共に同伴
奏音データが基準としている和音タイプを表す和音タイ
プデータを含ませておくとともに、 メロディ演奏手段にて演奏されたメロディ音の音高、前
指示された和音根音及び前記指示された和音タイプに
応じて前記メロディ音に対する付加音を表す付加音デー
タを形成するとともに同付加音データを前記伴奏音信号
発生手段に出力して前記付加音信号の発生を制御する付
加音データ発生手段と、 前記変換禁止手段が前記指示された和音タイプによる変
換を禁止しているとき前記付加音データ発生手段を制御
し前記指示された和音タイプに代えて前記伴奏音データ
列中の和音タイプデータにより表された和音タイプに応
じて前記付加音データを形成させる和音タイプ置換手段
とを設けたことを特徴とする電子楽器の自動伴奏装置。
5. The automatic accompaniment apparatus for an electronic musical instrument according to claim 1 or 2, the chord type data representing a chord type are, as the conversion prohibiting the accompaniment sound data reference with the data in the accompaniment sound data sequence In addition to this, additional sound data representing an additional sound to the melody sound is formed according to the pitch of the melody sound played by the melody playing means, the specified chord root, and the specified chord type. The additional sound data generating means for outputting the additional sound data to the accompaniment sound signal generating means and controlling the generation of the additional sound signal; and the conversion prohibiting means prohibiting the conversion by the designated chord type. Control the additional sound data generating means to generate a chord represented by chord type data in the accompaniment sound data string in place of the designated chord type. An automatic accompaniment device for an electronic musical instrument, further comprising: a chord type replacement means for forming the additional sound data according to a sound type.
JP3017041A 1991-01-16 1991-01-16 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments Expired - Fee Related JP2833229B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017041A JP2833229B2 (en) 1991-01-16 1991-01-16 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017041A JP2833229B2 (en) 1991-01-16 1991-01-16 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04242298A JPH04242298A (en) 1992-08-28
JP2833229B2 true JP2833229B2 (en) 1998-12-09

Family

ID=11932916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3017041A Expired - Fee Related JP2833229B2 (en) 1991-01-16 1991-01-16 Automatic accompaniment device for electronic musical instruments

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2833229B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956867B2 (en) * 1992-08-31 1999-10-04 ヤマハ株式会社 Automatic accompaniment device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04242298A (en) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2576700B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH0997083A (en) Automatic accompaniment device
JPH05188956A (en) Electronic musical instrument with automatic playing function
JP2833229B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP4628725B2 (en) Tempo information output device, tempo information output method, computer program for tempo information output, touch information output device, touch information output method, and computer program for touch information output
JP2546467B2 (en) Electronic musical instrument
JP2576296B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JPH0631977B2 (en) Electronic musical instrument
JP2601039B2 (en) Electronic musical instrument
JP2586744B2 (en) Automatic accompaniment device for electronic musical instruments
JP2692539B2 (en) Automatic accompaniment device
JP2570411B2 (en) Playing equipment
JP5200368B2 (en) Arpeggio generating apparatus and program for realizing arpeggio generating method
JP2541021B2 (en) Electronic musical instrument
JP2848322B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH04257895A (en) Apparatus and method for code-step recording and automatic accompaniment system
JP2636393B2 (en) Automatic performance device
JP2513003B2 (en) Electronic musical instrument
JP3120806B2 (en) Automatic accompaniment device
JPH08335082A (en) Electronic musical instrument having automatic playing function
JP3120487B2 (en) Electronic musical instrument with automatic accompaniment function
JP3620321B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3171436B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3033393B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3791784B2 (en) Performance equipment

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071002

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees