JP2827619B2 - 光中継伝送方式および方法 - Google Patents

光中継伝送方式および方法

Info

Publication number
JP2827619B2
JP2827619B2 JP3271617A JP27161791A JP2827619B2 JP 2827619 B2 JP2827619 B2 JP 2827619B2 JP 3271617 A JP3271617 A JP 3271617A JP 27161791 A JP27161791 A JP 27161791A JP 2827619 B2 JP2827619 B2 JP 2827619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
wavelength
transmission line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3271617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05110517A (ja
Inventor
楓和久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3271617A priority Critical patent/JP2827619B2/ja
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to EP01202898A priority patent/EP1156606A3/en
Priority to US07/964,398 priority patent/US5392147A/en
Priority to EP01202897A priority patent/EP1156605A3/en
Priority to DE69232475T priority patent/DE69232475T2/de
Priority to EP92309601A priority patent/EP0539177B1/en
Publication of JPH05110517A publication Critical patent/JPH05110517A/ja
Priority to US08/322,786 priority patent/US5467213A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2827619B2 publication Critical patent/JP2827619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/254Distortion or dispersion compensation before the transmission line, i.e. pre-compensation

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光信号のまま中継伝送
を行う光中継伝送方式とそれに用いる光中継回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、光中継伝送を行う場合、ケイ・ナ
カガワ(K.Nakagawa)他による「トランク
アンド ディストリビューション ネットワークアプリ
ケーション オブ エルビウム・ドプート ファイバー
アンプリファイヤ(Trunk and distr
ibution network applicati
on of Erbium−doped fiber
amplifier)」と題する1991年の2月に発
行されたIEEEのジャーナル・オブ・ライトウエーブ
・テクノロジー(Journal of lightw
ave technology)誌の第9巻、第2号の
第198頁から第208頁に記載の論文にあるように、
各中継区間が分散限界の場合は各中継区間毎に3R(等
化増幅(reshaping)、リタイミング(ret
iming)、識別再生(regeneratin
g))を行う再生中継を、また、各中継区間が損失限界
の場合は分散限界、或いは、光増幅器雑音の蓄積による
雑音限界の手前まで光増幅器による波長一括増幅1R
(等化増幅(reshaping))中継を数中継段行
った後、3R再生中継を行うのが一般的であり、N波
(Nは正の整数)の波長多重信号の光中継伝送を行う場
合も各中継地点で分波した後、各波長毎に上記のいずれ
かの中継を行い、再び各波長を多重して光伝送路に送出
するという光中継伝送が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のように
各光中継器でN波の各波長毎に分波して、各々の波長毎
に3Rの再生中継を行う光中継伝送方式では、光中継器
毎にN波の送信用光源が必要であり、しかも、各光中継
器の出入口や受信端の光多重回路や光分波回路の各チャ
ンネルの波長に一致させる必要があるため、極めて高い
精度でそれぞれのチャンネルの波長に合致する送信用光
源を選択する必要があり、かつ、それらの波長の温度変
化や経時変化に対しても極めて高い安定度が求められる
と言う問題があった。また、その様な制御を行うには当
然制御回路が必要であり、それを含む光中継器の大きさ
は高精度な波長制御を必要としない従来の単一波長の光
中継器に比べて、単に波長数倍(N倍)になるにとどま
らず、更に大きな光中継器となってしまうと言う問題も
あった。
【0004】一方、各光中継器で再生中継を行なわず
に、各波長の光信号の光パワーレベルのみを光増幅器で
一括して増幅する1R中継伝送も行われているが、この
光中継伝送では最大伝送距離が分散限界で制限され、十
分な伝送距離が得られないと言う問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の光送信
装置の各々が異なる波長の光源を有し、異なる波長毎に
伝送する光伝送路での波長分散特性に対応する位相偏移
を与える分散予等化を施し、前記複数の光送信装置から
の送信信号光が第1の光多重回路で多重されて光伝送路
に送出され、受信端に至る光伝送路の途中の少なくとも
1カ所以上で光伝送路に送出された光多重信号を光分波
回路で前記複数の光送信装置の各光波長に対応する複数
の波長の光信号に分波し、それぞれの波長の光信号に対
して光増幅及び後段の光伝送路の波長分散特性に対応す
る位相偏移を与える分散予等化が行われたのち第2の光
多重回路で多重されて再び光伝送路に送出される光中継
回路を経由して受信端まで伝送され、受信端で再度各光
波長に対応する複数の波長の光信号に分波され、各波長
毎に光受信装置で光信号が受信されることを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明によれば、波長の絶対値を高精度に選別
し、しかも高精度の波長制御を施した波長の異なる複数
の送信光源は送信端にさえあればあとは受信端に至る迄
その様な光源を必要としない。即ち、途中の光中継器で
は分散予等化を行い、かつ、光増幅器により光のままで
信号を増幅するので、一旦電気信号に変換すること無
く、多段中継での長距離中継伝送が可能である。そのた
め、複雑かつ高精度な波長制御は送信端で一元的に管理
が可能であり、また、送信光源の劣化などにより送信波
長がずれてしまった場合には送信端の光源だけを取り替
えるだけでよい。また、従来のように各光中継器で再生
中継を行う光中継伝送方式の場合には、各波長毎の複数
の送信光源が各光中継器毎に必要であり、送信光源の障
害などに対処するにもかなりの困難さを伴ったが、本発
明の光中継伝送方式では送信光源は送信端だけにあれば
良いことから、複数のそれも数十から数百に及ぶ送信光
源が必要であっても、予備系光源を備えることが容易に
できたり、あるいは、送信光源を修理する場合でも短期
間で送信光源に直接アクセスすることが可能であったり
すること等によって、異なる波長の複数の送信光源の不
測の事態にも容易に対処することが可能である。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0008】図1は本発明の請求項1の実施例の構成
図、図2、図3、図4は請求項1の実施例の構成の一部
を詳細に示す詳細構成図である。
【0009】図1において各光送信装置101〜104
からそれぞれ出力された波長λ1から波長λ4の送信信
号光は光多重回路105で波長多重されて、零分散波長
が1.55μmの光ファイバからなる光伝送路106に
送出される。ここで各波長はλ1=1.555、λ2=
1.560、λ3=1.565、λ4=1.570であ
り、各波長の光伝送路106への送信信号光出力はいず
れも+3dBmである。
【0010】ここで、光送信装置101〜104の構成
について、光送信装置104を例にとって図2を用いて
説明する。光送信装置101〜103については送信光
源の波長と分散等化回路で与える分散等化量が異なるの
みで、あとは全く同様である。
【0011】さて、図2において、送信光源である分布
帰還型半導体レーザ201から出力された波長λ4のD
C光は、変調信号入力端子202及びクロック入力端子
203にそれぞれ入力された10Gb/sのRZ(リタ
ーン・トゥ・ゼロ:Return−to−zero)変
調のデータ信号、および、クロック信号にしたがって光
外部変調器駆動回路204で駆動された光外部変調器2
05でデータ信号に対応した光強度変調が加えられる。
さらに、その後段に接続された分散予等化回路206で
いわゆるプリチャープをかけて波長分散に対する予等化
を行う。分散予等化を施した光信号は光増幅器207で
+6dBmまで光増幅されて図1の光多重回路105に
送出される。ここで、光多重回路105の挿入損失は約
4dBであることから、上述のように、各波長の光信号
の光伝送路106への光送出パワーレベルは+2dBm
となる。
【0012】ここで、分散予等化回路206について更
に説明する。図3は分散予等化回路206の構成図であ
る。分散予等化回路206に入力したλ4の光信号は光
分岐器301を通って大半(約99%)が光位相変調器
302に入力されるが、その一部(約1%)は光分岐器
301で分岐され、受光回路303で光信号から電気信
号に変換される。クロック抽出回路304では受光回路
303から出力される10Gb/sの電気信号から10
GHzのクロック信号を抽出して出力する。ここで、ク
ロック抽出回路の構成についてはピー・アール・トリス
チタ(P.R.Trischitta)他による「ジッ
タ・イン・デジタル・トランスミッション・システム
(Jitter in digital transm
issionsystem)」と題するアーテク・ハウ
ス(Artech House)から出版された198
9年刊の本に記載の論文に詳しい。さて、位相変調器駆
動回路306ではクロック信号を所定の電圧に増幅する
と共に、その位相が所定の位相になるように位相検出回
路305からの信号を元に調整を行って光位相変調器3
02へ駆動信号を出力する。ここでは半波長電圧が約1
0Vの位相変調器を用いているので、ピーク−ピーク値
で約π/6[red]の位相偏移を与えるため、ピーク
−ピーク値が約2.0Vの正弦波状駆動信号を出力して
いる。この駆動信号により光位相変調器302に入力し
た光信号はピーク−ピーク値で約π/6[red]の位
相変移を受け、その結果、10Gb/s光信号のキャリ
ヤ周波数が変調され、光パルスの前端でキャリヤ中心周
波数から低い方に偏移し、光パルスの後端でキャリヤ中
心周波数から高い方に偏移する。ここで光信号に与えた
位相変調は約720ps/nmの波長分散に対応するも
のであり、波長1.57μmでの平均波長分散値を約3
ps/nm・kmとして、約240kmの予等化伝送を
行っている。なお、波長λ1、λ2、λ3に対する光位
相変調器での位相偏移量はそれぞれπ/24、π/1
2、π/8であり、それぞれの波長で約240kmの波
長分散に対する分散予等化を与える。
【0013】さて、再び図1に戻って、光伝送路106
に送出されたλ1〜λ4の各光信号は80km毎に設置
された光増幅器107,108で光増幅されながら24
0km伝送され、分散予等化および光増幅を行う分散予
等化光中継器110に入力する。ここで光伝送路である
光ファイバの伝送損失は各波長とも約0.25dB/k
mであり、光増幅器107,108への各波長の光信号
の入力レベルは−18dBm、光増幅器の各波長の光信
号に対する利得は20dB、光増幅器からの各波長の光
信号の出力レベルは+2dBmである。したがって、分
散予等化光中継器110への各波長の光信号の入力レベ
ルは−18dBmである。この分散予等化光中継器では
各波長の光信号に対して分散予等化を行うと共に、各波
長の光信号レベルを+2dBmまで光増幅して再び光伝
送路106に送出する。この分散予等化中継器の構成と
機能について図4を用いて説明する。
【0014】図4は分散予等化光中継器の構成を示す構
成図である。光伝送路106を伝送されてきた各波長の
光信号は各光信号パワーレベルが−18dBmで光増幅
器401に入力し、それぞれ10dBの利得を得て、各
波長とも−8dBmの光パワーレベルで出力される。波
長多重されている光信号は波長分波回路402で分波さ
れて、λ1からλ4の各波長はそれぞれ第1から第4の
分散予等化回路403〜406に入力する。これらの分
散予等化回路は光送信装置と同様に図3の回路で構成さ
れている。分散予等化された各波長の光信号は各波長の
光伝送装置101〜104にて伝送距離240kmに対
して各波長に応じた分散予等化が施されているので、各
分散予等化回路403〜406へは光送信装置101〜
104(図1)の出力波形をほぼ再現して入力する。こ
れらの光入力信号に対して、各波長毎に光送信装置の分
散予等化回路と同様の分散予等化を与える。この分散予
等化を行った後、分散予等化回路の挿入損失と後段の光
多重回路の挿入損失を補償するため各波長毎に光位相変
調器の後に接続した第1から第4の光増幅器407〜4
10で光増幅を行い、22dBの利得を与える。分散予
等化及び光増幅された各波長の光信号は光多重回路41
1で波長多重されて光伝送路106に再び送出される。
ここで、波長分波回路402の損失が4dB、分散予等
化回路403〜406の損失が4dB、光多重回路41
1の損失が4dBであるので、光多重回路411から光
伝送路106への出力レベルは+2dBmである。
【0015】分散予等化光中継器110から各波長の光
受信装置114〜117の前段の波長分波回路113ま
での光伝送は、光伝送路106への光送出パワーレベ
ル、伝送距離、光伝送路となる光ファイバの特性、伝送
路途中に設けた2台の光増幅器の利得、光受光パワーレ
ベルなどの伝送条件が光送信装置101〜104の後段
の光多重回路105の出力端から分散予等化光中継器1
10までの光伝送におけるそれらの伝送条件とほぼ同じ
に設定してあるので、光送信装置101〜104から分
散予等化光中継器110までとほぼ同様の伝送特性が得
られて、各波長の光受信装置114〜117の前段の波
長分波回路113へ入力する各波長の光信号レベルが−
18dBm、光受信装置への光信号レベルが−22dB
m(つまり、波長分波回路113の挿入損失は4dB)
で、かつ、受信波形もほぼ送信波形をほぼ再現して各波
長の光信号が光受信装置114〜117で受信される。
なお、光受信装置の最小受信感度は約−27dBmであ
り、約5dBのマージンがある。
【0016】以上、本発明の実施例について説明した。
本実施例においては波長数を4としたがこれに限定され
ない。また、分散予等化を行う分散予等化光中継器の段
数を1段としたが、多段接続が可能なことは明かであ
る。NRZ変調信号に対しても同様の分散予等化光中継
伝送が可能である。また、各光送信装置の分散予等化回
路にクロック抽出回路を含む構成としたが、データ信号
と共に供給されるクロック信号を直接用いても良い。こ
のときはクロック抽出回路を省略する事が出来る。さら
に、受信端に最も近い光増幅器と受信端との間の距離を
80kmとしたが、光受信装置内に光前置増幅器として
の光増幅器を用いれば最小受信感度を更に10dB以上
向上させることが可能であることから、この区間につい
ては120kmとすることも可能である。但し、光中継
器での分散予等化を240kmに対する分散量ではなく
280kmに対する分散量に対応した分散予等化を行う
ことになる。また、光源の波長を1.55μm帯とした
が、これに限定されず、例えば波長1.3μm帯でも良
い。また、波長帯域を零分散波長よりも長波長帯側とし
たがこれに限定されない。但し、零分散波長の長波長側
と短波長側とではチャーピングをかける方向(位相変化
の符号)が逆になる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、波長の絶対値を高精度
に選別し、しかも高精度の波長制御を施した波長の異な
る複数の送信光源は送信端にさえあればあとは受信端に
至る迄その様な光源を必要としないため、複雑かつ高精
度な波長制御を必要とする送信光源の送信端で一元的に
管理が可能である。また、そのため、高い波長精度を要
求される極めて多数の異なる波長の光源を各光中継器に
用いた場合には障害等が発生する確率が単一波長伝送の
場合に比べて高くならざるを得ないが、本発明の光中継
伝送方式ではその保守管理も容易に行うことが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の実施例の構成図
【図2】図1に示す光送信装置の詳細構成図
【図3】図2および図4に示す分散予等化回路の詳細構
成図
【図4】図1に示す分散予等化光中継器の詳細構成図
【符号の説明】
101〜104 光送信装置(光源波長λ1〜λ4) 105 光多重回路 106 光伝送路 107、108 光増幅器 110 分散予等化光中継器 111、112 光増幅器 113 波長分波回路 114〜117 光受信装置(受信波長λ1〜λ4) 201 送信光源(波長λ4) 202 変調信号入力端子 203 クロック端子 204 光外部変調器駆動回路 205 光外部変調器 206 分散予等化回路 207 光増幅器 301 光分岐器 302 光位相変調器 303 受光回路 304 クロック抽出回路 305 位相検出回路 306 位相変調器駆動回路 307a、307b、307c 光ファイバ 401 光増幅器 402 波長分波回路 403〜406 分散予等化回路(分散予等化波長λ1
〜λ4) 407〜410 光増幅器 411 光多重回路

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる波長の光源を備えた複数の光送信
    装置と、 それぞれの光送信装置から出力される異なる波長の光信
    号を光多重して光伝送路に出力する光多重回路と、 この光多重回路で多重された光多重信号を伝送する光伝
    送路と、 光伝送路に1カ所以上設けられ光多重信号を光増幅する
    光増幅中継回路と、 受信端に設けられ受信した光信号をそれぞれの波長の信
    号光に分波する光分波回路と、 この分波されたそれぞれの波長の信号光を受信する複数
    の光受信装置とを備えた光伝送方式において、 前記光送信装置は、異なる波長ごとに前記光伝送路の波
    長分散特性に対応する位相偏移を与える予等化を施す分
    散予等化回路を備え、 前記光伝送路で伝送される光多重信号をそれぞれの波長
    の光信号に分波する光分波回路と、この光分波回路の出
    力するそれぞれの波長の光信号に対して後段の光伝送路
    の波長分散特性に対応する位相偏移を与える分散予等化
    回路と、分散予等化された光信号を多重化して光伝送路
    に送出する第2の光多重回路とを含む分散予等化光中継
    器が光伝送路の途中に少なくとも1カ所以上設けられた
    ことを特徴とする光中継伝送方式。
  2. 【請求項2】 複数の光送信装置の各々が異なる波長の
    光源を有し、異なる波長毎に伝送する光伝送路での波長
    分散特性に対応する位相偏移を与える分散予等化を施
    し、前記複数の光送信装置からの送信信号光が第1の光
    多重回路で多重されて光伝送路に送出され、受信端に至
    る光伝送路の途中の少なくとも1カ所以上で光伝送路に
    送出された光多重信号を光分波回路で前記複数の光送信
    装置の各光波長に対応する複数の波長の光信号に分波
    し、それぞれの波長の光信号に対して光増幅及び後段の
    光伝送路の波長分散特性に対応する位相偏移を与える
    散予等化が行われたのち第2の光多重回路で多重されて
    再び光伝送路に送出される光中継回路を経由して受信端
    まで伝送され、受信端で再度各光波長に対応する複数の
    波長の光信号に分波され、各波長毎に光受信装置で光信
    号が受信されることを特徴とする光中継伝送方法
JP3271617A 1991-10-21 1991-10-21 光中継伝送方式および方法 Expired - Lifetime JP2827619B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271617A JP2827619B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 光中継伝送方式および方法
US07/964,398 US5392147A (en) 1991-10-21 1992-10-21 Optical trunk transmission system and an optical repeater circuit
EP01202897A EP1156605A3 (en) 1991-10-21 1992-10-21 An optical transmission system
DE69232475T DE69232475T2 (de) 1991-10-21 1992-10-21 Optisches Übertragungssystem
EP01202898A EP1156606A3 (en) 1991-10-21 1992-10-21 An optical transmission system
EP92309601A EP0539177B1 (en) 1991-10-21 1992-10-21 An optical transmission system
US08/322,786 US5467213A (en) 1991-10-21 1994-10-13 Optical trunk transmission system and an optical repeater circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3271617A JP2827619B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 光中継伝送方式および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05110517A JPH05110517A (ja) 1993-04-30
JP2827619B2 true JP2827619B2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=17502571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3271617A Expired - Lifetime JP2827619B2 (ja) 1991-10-21 1991-10-21 光中継伝送方式および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2827619B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846918B2 (ja) * 1994-08-02 2006-11-15 富士通株式会社 光伝送システム、光多重伝送システム及びその周辺技術
JPH0946318A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Fujitsu Ltd 波長多重光伝送システム及び該伝送システムに用いる光送信装置
FR2755332B1 (fr) * 1996-10-31 1998-11-27 Alsthom Cge Alcatel Dispositif d'adaptation pour reseau de communication optique
US7003226B2 (en) 1997-02-14 2006-02-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wavelength division multiplex optical transmission system
JPH10242909A (ja) 1997-02-27 1998-09-11 Fujitsu Ltd 光伝送システム
JP3050299B2 (ja) 1997-11-17 2000-06-12 日本電気株式会社 波長多重伝送装置
JP4588234B2 (ja) * 2001-03-15 2010-11-24 富士通株式会社 光デバイス及びこれを用いる波長多重通信システム
JP4741118B2 (ja) * 2001-08-20 2011-08-03 株式会社日立製作所 光伝送システム、波長多重器、および、波長多重伝送システムの分散補償方法
WO2004088922A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Fujitsu Limited ネットワーク設計装置
US7558284B2 (en) 2003-03-31 2009-07-07 Fujitsu Limited Network design device
JP4760636B2 (ja) * 2006-09-15 2011-08-31 Kddi株式会社 光伝送システム及び光終端装置
JP4855298B2 (ja) * 2007-02-26 2012-01-18 三菱電機株式会社 分散予等化光通信システム
JP6102073B2 (ja) * 2012-03-28 2017-03-29 日本電気株式会社 光送信装置及び光送信方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6043929A (ja) * 1983-08-22 1985-03-08 Nec Corp 光分散補償方式
JPS6481482A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Nec Corp Level monitoring equipment for catv

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05110517A (ja) 1993-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392147A (en) Optical trunk transmission system and an optical repeater circuit
KR100437750B1 (ko) 광섬유통신시스템및방법
JP3288023B2 (ja) 光伝送システム
JP2827619B2 (ja) 光中継伝送方式および方法
US7912370B2 (en) Optical power measurement apparatus and optical power measurement method
US6661973B1 (en) Optical transmission systems, apparatuses, and methods
US7693425B2 (en) Method and system for compensating for optical dispersion in an optical signal in a hybrid optical network
US20090022499A1 (en) Optical signal to noise ratio system
JP3352570B2 (ja) 波長多重伝送方式の雑音抑圧方法
US6768872B1 (en) Optical transmission system, optical transmission line and optical transmitter
JP2001251250A (ja) 光伝送装置および光伝送システム
JP2001228336A (ja) 伝送区間の修理方法及び光通信システム
JP3771830B2 (ja) 自動分散補償回路付き光波長多重伝送システム
EP1011217A2 (en) Optical repeater
JP2001333016A (ja) 光波長多重伝送システム
US7123835B2 (en) Method and system for increasing the capacity and spectral efficiency of optical transmission
KR100533600B1 (ko) 파장분할다중방식 메트로 광통신 장치
JPH1194701A (ja) 光伝送路監視装置
JP3596403B2 (ja) 光波長分割多重送信装置及び光波長分割多重受信装置及び光中継装置及び光波長分割多重伝送システム
JP3529983B2 (ja) 光増幅中継伝送システム
JP3297325B2 (ja) 光通信装置
JP3727520B2 (ja) 波長多重伝送システム
JP2658678B2 (ja) 光中継回路
US6577424B1 (en) Chromatic dispersion compensator providing dispersion compensation to select channels of a wavelength division multiplexed signal
US20040141749A1 (en) Optical receiver and optical add/drop apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100918

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110918

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 14