JP2821090B2 - Man-machine equipment for plant monitoring - Google Patents

Man-machine equipment for plant monitoring

Info

Publication number
JP2821090B2
JP2821090B2 JP6202611A JP20261194A JP2821090B2 JP 2821090 B2 JP2821090 B2 JP 2821090B2 JP 6202611 A JP6202611 A JP 6202611A JP 20261194 A JP20261194 A JP 20261194A JP 2821090 B2 JP2821090 B2 JP 2821090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
processing task
output
processing
event
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6202611A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0869317A (en
Inventor
隆昭 前川
隆 豊島
和宏 久山
誠治 近藤
卓也 石岡
健治 平井
信実 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP6202611A priority Critical patent/JP2821090B2/en
Publication of JPH0869317A publication Critical patent/JPH0869317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2821090B2 publication Critical patent/JP2821090B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、発電プラントまたは
工業プラント等のプラントの運転状態を監視し、その状
態をオペレータに出力すると共に、オペレータからの操
作に応じて表示やデータ送信等の処理をするプラント監
視制御用マンマシン装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention monitors the operating state of a plant such as a power plant or an industrial plant, outputs the state to an operator, and performs processing such as display and data transmission according to the operation by the operator. The present invention relates to a man-machine device for plant monitoring and control.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来このようなマンマシン装置として、
例えば特開昭60−191389号公報あるいは特開昭
61−105698号公報に記載されているプラント運
転状態監視装置があった。図38はこれらの装置のブロ
ック図を示している。同図において、901は入力端子
901aから901nを有する電子計算機で、複数のキ
ーボード902aから902n、複数のCRT表示器9
03aから903n、および、警報を表示する表示ラン
プ904aから904nに接続されている。従来の発明
の構成上の特徴は図39に示すように、異常状態と表示
内容を関連づけた対応テーブル910と、プラント9か
らの計測信号等を入力し、CRTディスプレイに対し表
示を行う異常検出・表示手段911を備えていることで
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as such a man-machine device,
For example, there is a plant operating state monitoring device described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-191389 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-105698. FIG. 38 shows a block diagram of these devices. In the figure, reference numeral 901 denotes an electronic computer having input terminals 901a to 901n, a plurality of keyboards 902a to 902n, and a plurality of CRT displays 9
03a to 903n and display lamps 904a to 904n for displaying an alarm. As shown in FIG. 39, the structural features of the conventional invention are, as shown in FIG. 39, a correspondence table 910 in which an abnormal state and display contents are associated with each other, a measurement signal from the plant 9, and the like. The display device 911 is provided.

【0003】次に動作について説明する。プラントにお
ける計測器等からの信号は入力端子901aから901
nを介して電子計算機901に入力される。電子計算機
901では、異常検出・表示手段において、計測器から
送られてきた信号を処理してプラントに異常状態が起こ
らないか監視している。図40に示すあらかじめ定義さ
れた対応テーブル910は、異常状態と画像921、そ
の画像を表示するCRTを定義しており、異常が起こっ
た場合、このテーブル910から表示先のCRTと表示
する画像を特定し、異常の種類に応じて適切なCRTに
適切な画像が表示されるようになっている。
Next, the operation will be described. Signals from measuring instruments and the like in the plant are input terminals 901a to 901a.
n is input to the computer 901. In the electronic computer 901, the abnormality detection / display means processes the signal sent from the measuring instrument and monitors whether an abnormal state occurs in the plant. The predefined correspondence table 910 shown in FIG. 40 defines an abnormal state, an image 921, and a CRT for displaying the image. If an abnormality occurs, the CRT of the display destination and the image to be displayed are displayed from the table 910. An appropriate image is displayed on an appropriate CRT according to the type of the specified abnormality.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の装置は上記のよ
うに、対応テーブルにより、異常の状態と表示すべきC
RTおよび画像の対応づけを柔軟性をもって設定できる
が、以下に示す課題がある。 課題1.異常状態の検出等プラントからの入力イベント
に対しての処理や、オペレータからの操作に対応した処
理は、電子計算機901のあらかじめプログラミングさ
れたプログラムの中にロジックとして実装されている。
従って、仕様を変更してこの処理を変えるには、システ
ムを停止して再度プログラミングを行わねばならず、仕
様変更への柔軟性に欠けている。 課題2.プラントの状態を表示したり、画面上から入力
したりするための描画処理についても、電子計算機90
1のあらかじめプログラミングされたプログラムの中に
ロジックとして実装されているため、仕様変更への柔軟
さに欠ける。 課題3.異常状態と表示内容の対応づけして処理する場
合以外は、処理の内容はプログラムとして実装され、す
べての機能が一つのシステムとしてブラックボックス化
されているため、個々の機能を選択的に取り出してシス
テムを構築することができない。
As described above, in the conventional apparatus, as described above, the C to be displayed as an abnormal state by the correspondence table is used.
Although the correspondence between the RT and the image can be set with flexibility, there are the following problems. Assignment 1. Processing for an input event from the plant, such as detection of an abnormal state, and processing corresponding to an operation by an operator are implemented as logic in a program programmed in advance in the computer 901.
Therefore, in order to change this process by changing the specification, the system must be stopped and programming must be performed again, and the flexibility in changing the specification is lacking. Task 2. The drawing process for displaying the state of the plant and inputting from the screen is also performed by the computer 90.
Since it is implemented as logic in one pre-programmed program, it lacks flexibility in changing specifications. Issue 3. Unless processing is performed by associating abnormal conditions with display contents, the processing contents are implemented as programs and all functions are black-boxed as a single system. System cannot be built.

【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、プラントからの入力イベントや
オペレータからの操作に対応した処理の仕様に変更が生
じても、柔軟性をもって対応できると共に、描画等の出
力処理についても、仕様変更に柔軟性をもって対応でき
ることを目的としている。また、あらかじめモジュール
化されて用意された機能を選択しこれらを組み合わせて
システム構築が行えるようにすることにより、システム
の開発コストを下げると共に開発期間を短縮することも
目的としている。
The present invention has been made to solve the above problems, and can flexibly cope with a change in the specification of a process corresponding to an input event from a plant or an operation by an operator. In addition, an object of the present invention is to be able to flexibly cope with a change in specifications in output processing such as drawing. It is another object of the present invention to reduce the development cost of the system and shorten the development period by selecting functions prepared in advance as modules and combining them so that the system can be constructed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明に係わるプラン
ト監視用マンマシン装置は、CRTディスプレイ、タッ
チパネル、キーボード、スピーカー、マイクロフォン等
のオペレータ入出力機器と、このオペレータ入出力機器
を介してオペレータからの入力イベントを受けとりその
イベントを出力すると共に、入力されたオペレータ出力
を上記オペレータ入出力機器へ出力するオペレータ入出
力手段と、このオペレータ入出力手段からの入力イベン
トまたはプラントからの入力イベントに対応した指令イ
ベントおよび/またはオペレータ出力命令を所定の配送
先へ配送する情報を保持するイベント入力配送情報、こ
のイベント入力配送情報を参照して、入力イベントに応
じて指令イベントおよび/またはオペレータ出力命令
を、所定の送り先へ配送するイベント入力配送手段と、
イベント入力配送手段からの指令イベントに対応した所
定の処理タスク起動命令を出力する情報を保持する処理
タスク起動情報と、この処理タスク起動情報を参照し
て、指令イベントに応じて処理タスク起動命令を出力す
る処理タスク起動手段と、この処理タスク起動手段から
の処理タスク起動命令に対応した処理タスクと、上記処
理タスク起動手段からの処理タスク起動命令に応じて上
記処理タスクを起動し実行させる処理タスク実行手段
と、この処理タスク実行手段で実行される処理タスクに
応じたオペレータ出力命令、または、イベント入力配送
手段からイベントの内容に応じたオペレータ出力命令を
入力とし、この入力に応じてオペレータへの通報・指示
を行う処理を実行し、この実行結果を上記オペレータ入
出力手段を通して上記オペレータ入出力機器に出力する
よう指示するオペレータ出力処理手段を備えたものであ
る。
According to the present invention, there is provided a man-machine apparatus for plant monitoring according to the present invention, which includes operator input / output devices such as a CRT display, a touch panel, a keyboard, a speaker, a microphone, and the like. An operator input / output means for receiving an input event and outputting the event, and outputting the input operator output to the operator input / output device; and a command corresponding to the input event from the operator input / output means or the input event from the plant. Event input / delivery information holding information for delivering an event and / or an operator output instruction to a predetermined delivery destination. With reference to the event input / delivery information, a command event and / or an operator output instruction are determined according to an input event. To the destination And event input delivery means for feeding,
A processing task activation information holding information for outputting a predetermined processing task activation instruction corresponding to a command event from the event input / delivery means, and a processing task activation instruction in response to the command event with reference to the processing task activation information. A processing task activating means for outputting, a processing task corresponding to the processing task activating instruction from the processing task activating means, and a processing task for activating and executing the processing task in response to the processing task activating instruction from the processing task activating means An execution means and an operator output instruction corresponding to the processing task executed by the processing task execution means or an operator output instruction corresponding to the content of the event from the event input / delivery means. Executes a process of issuing a report / instruction, and transmits the execution result through the operator input / output unit. An instruction to output to the Operator input devices are those having the operator output processing means.

【0007】また、オペレータ出力命令に対応した機能
部品で構成したオペレータ出力部品を設け、オペレータ
出力処理手段は、イベント入力配送手段または処理タス
ク実行手段からのオペレータ出力命令に応じて、上記オ
ペレータ出力部品を用いてオペレータ出力処理を実行
し、この実行結果をオペレータ入出力手段を通してオペ
レータ入出力機器に出力するよう指示する手段としたも
のである。
An operator output component comprising functional components corresponding to the operator output command is provided, and the operator output processing means responds to the operator output command from the event input / delivery means or the processing task execution means. Is used to execute an operator output process and instruct the operator to output the execution result to the operator input / output device through the operator input / output device.

【0008】また、オペレータ出力部品を描画部品とす
ると共に、オペレータ出力処理手段を描画処理手段と
し、この描画処理手段はオペレータ出力命令に応じた上
記描画部品を用いて、オペレータ入出力機器のディスプ
レイへの表示出力を送出する手段としたものである。
In addition, the operator output component is a drawing component, and the operator output processing means is a drawing processing means. The drawing processing means uses the drawing component according to the operator output command to a display of an operator input / output device. Means for transmitting the display output of

【0009】また、描画部品は基本的な描画処理を実行
する基本部品とし、描画処理手段はこの基本部品を組み
合わせて構成される複合部品を生成する手段としたもの
である。
The drawing part is a basic part for executing a basic drawing process, and the drawing processing means is a means for generating a composite part formed by combining the basic parts.

【0010】また、描画部品は基本部品と、この基本部
品を合成した複合部品を有する描画部品としたこもので
ある。
The drawing component is a drawing component having a basic component and a composite component obtained by combining the basic component.

【0011】また、オペレータ出力部品は、表示先の画
面を識別する表示領域IDと表示内容を識別する表示内
容IDとを結合する描画リンクIDを有する描画リンク
情報とこの情報に対応する描画部品とを有し、処理タス
ク実行手段は処理タスクを実行すると共に、この処理タ
スクに応じた描画リンクIDを出力する手段とし、描画
処理手段は、上記オペレータ出力部品から上記出力され
た描画リンクIDから上記描画リンク情報の表示領域I
Dと上記表示内容IDに対応した描画部品を出力しオペ
レータ入出力機器のディスプレイ上に表示させる手段と
したものである。
The operator output component includes drawing link information having a drawing link ID for connecting a display area ID for identifying a display destination screen and a display content ID for identifying display content, and a drawing component corresponding to this information. The processing task executing means executes the processing task, and outputs a drawing link ID corresponding to the processing task. The drawing processing means outputs the drawing link ID from the operator output component based on the drawing link ID. Display area I of drawing link information
This is a means for outputting a drawing component corresponding to D and the above-mentioned display content ID and displaying it on the display of the operator input / output device.

【0012】また、描画リンク情報内の表示領域ID
は、複数のディスプレイを識別するディスプレイ識別I
Dと、一つのディスプレイ上の画面位置を識別する画面
識別IDの組み合わせから成るIDとしたものである。
A display area ID in the drawing link information
Is a display identification I that identifies a plurality of displays.
The ID is a combination of D and a screen identification ID for identifying a screen position on one display.

【0013】また、描画リンク情報を内容の変更可能な
テーブルとしたものである。
The drawing link information is a table whose contents can be changed.

【0014】また、イベント入力配送情報および処理タ
スク起動情報の少なくともいずれか一方を、内容の変更
可能なテーブルとしたものである。
[0014] At least one of the event input delivery information and the processing task activation information is a table whose contents can be changed.

【0015】また、イベント入力配送手段は、その入力
部に優先度付きキュー(待ち行列)を設け、この優先度
付きキューに入力されたイベントの優先度に応じてイベ
ント入力配送処理をする手段としたものである。
The event input / delivery means is provided with a priority queue (queue) at its input portion, and performs an event input / delivery process in accordance with the priority of the event input to the priority queue. It was done.

【0016】また、処理タスク起動手段は、その入力部
に優先度付きキュー(待ち行列)を設け、この優先度付
きキューに入力された指令イベントの優先度に応じて処
理タスク起動処理をする手段としたものである。
The processing task activating means is provided with a priority queue (queue) at its input section, and performs processing task activation processing in accordance with the priority of the command event input to the priority queue. It is what it was.

【0017】また、処理タスク起動手段の出力部または
処理タスク実行手段の入力部に優先度付きのキューおよ
び上書き可能なポートを設け、入力される処理タスク起
動命令に応じて、上記優先度付きキューまたは上書き可
能なポート上に処理タスク起動命令を保持し、上記処理
タスク実行手段は上記優先度付きキューに保持された処
理タスク起動命令の優先度に応じて処理タスクを実行す
ると共に、上記上書き可能なポートに保持された処理タ
スク起動命令に応じた処理タスクを実行する手段とした
ものである。
A priority queue and an overwritable port are provided at an output section of the processing task activating means or an input section of the processing task executing means, and the priority queue is provided in response to an input processing task activating instruction. Alternatively, a processing task start instruction is held on an overwritable port, and the processing task execution means executes the processing task in accordance with the priority of the processing task start instruction held in the priority queue, and the processing task execution instruction is overwritten. This is a means for executing a processing task in accordance with a processing task activation instruction held in a proper port.

【0018】また、処理タスク起動手段および処理タス
ク実行手段を統合し、一つの処理タスク起動実行手段と
たものである。
The processing task starting means and the processing task executing means are integrated into one processing task starting and executing means.

【0019】また、オペレータ入出力機器とオペーレー
タ入出力手段とを端末とすると共に、この端末以外で構
成される部分を集中監視部とし、この両者をネットワー
クを介して接続するようにしたものである。
The operator input / output device and the operator input / output means are used as terminals, and the parts other than these terminals are used as a centralized monitoring unit, which are connected via a network. .

【0020】また、処理タスク実行手段および処理タス
クを集中処理部とすると共に、この集中処理部以外で構
成される部分を分散監視部とし、この両者をネットワー
クを介して接続するようにしたものである。
Further, the processing task execution means and the processing task are defined as a centralized processing unit, and a portion other than the centralized processing unit is defined as a distributed monitoring unit, and these are connected via a network. is there.

【0021】[0021]

【作用】この発明によるプラント監視用マンマシン装置
は、オペレータ入出力手段でオペレータからの入力やオ
ペレータへの出力を実行し、イベント入力配送手段で変
更容易なイベント入力配送情報に基づいてオペレータや
プラントからの入力イベントの配送を行い、処理タスク
起動手段で変更容易な処理タスク起動情報に基づいて処
理タスク起動命令を発行し、処理タスク実行手段で処理
タスクを処理タスク起動命令に基づいて選択実行し、オ
ペレータ出力処理手段でオペレータ出力部品を利用して
オペレータへの出力処理を実行する。
The plant monitoring man-machine device according to the present invention executes input and output to the operator by the operator input / output means and the operator and the plant based on the event input / delivery information which can be easily changed by the event input / delivery means. The processing task launching unit issues a processing task start instruction based on the easily changeable processing task start information, and the processing task executing unit selects and executes the processing task based on the processing task start instruction. The operator output processing means executes output processing to the operator using the operator output parts.

【0022】また、オペレータ出力処理手段は、イベン
ト入力配送手段または処理タスク実行手段からのオペレ
ータ出力命令に応じて、上記オペレータ出力部品を用い
てオペレータ出力処理を実行し、この実行結果をオペレ
ータ入出力手段を通してオペレータ入出力機器に出力す
る。
The operator output processing means executes operator output processing using the operator output parts in response to an operator output command from the event input delivery means or the processing task executing means, and outputs the execution result to the operator input / output. Output to the operator input / output device through the means.

【0023】また、オペレータ出力部品を描画部品とす
ると共に、オペレータ出力処理手段を描画処理手段と
し、この描画処理手段はオペレータ出力命令に応じた上
記描画部品を用いて、オペレータ入出力機器のディスプ
レイへの表示出力を送出する。
Further, the operator output part is a drawing part, and the operator output processing means is a drawing processing means. The drawing processing means uses the drawing part according to the operator output command to display the display of the operator input / output device. Send out the display output of

【0024】また、描画部品は基本的な描画処理を実行
する基本部品とし、描画処理手段はこの基本部品を組み
合わせて構成される複合部品を生成する。
The drawing part is a basic part for executing a basic drawing process, and the drawing processing means generates a composite part formed by combining the basic parts.

【0025】また、描画部品は基本部品と、この基本部
品を合成した複合部品を有する描画部品とする。
The drawing component is a drawing component having a basic component and a composite component obtained by synthesizing the basic component.

【0026】また、オペレータ出力部品は、表示先の画
面を識別する表示領域IDと表示内容を識別する表示内
容IDとを結合する描画リンクIDを有する描画リンク
情報とし、処理タスク実行手段は処理タスクを実行する
と共に、この処理タスクに応じた描画リンクIDを出力
する。また、描画処理手段は、出力された描画リンクI
Dに応じた上記描画リンク情報の表示領域IDと上記表
示内容IDとを出力しディスプレイ上に表示させる。
The operator output component is drawing link information having a drawing link ID for connecting a display area ID for identifying a display destination screen and a display content ID for identifying display content. And outputs a drawing link ID corresponding to this processing task. The drawing processing means outputs the drawn drawing link I.
The display area ID of the drawing link information corresponding to D and the display content ID are output and displayed on the display.

【0027】また、描画リンク情報内の表示領域ID
は、複数のディスプレイを識別するディスプレイ識別I
Dと、一つのディスプレイ上の画面位置を識別する画面
識別IDの組み合わせから成るIDとする。
The display area ID in the drawing link information
Is a display identification I that identifies a plurality of displays.
The ID is a combination of D and a screen identification ID for identifying a screen position on one display.

【0028】また、描画リンク情報を内容の変更可能な
テーブルとする。
The drawing link information is a table whose contents can be changed.

【0029】また、イベント入力配送情報および処理タ
スク起動情報の少なくともいずれか一方を、内容の変更
可能なテーブルとする。
At least one of the event input delivery information and the processing task activation information is a table whose contents can be changed.

【0030】また、イベント入力配送手段は、その入力
部に優先度付きキュー(待ち行列)を設け、この優先度
付きキューに入力されたイベントの優先度に応じてイベ
ント入力配送処理をする。
The event input / delivery means is provided with a priority queue (queue) in its input section, and performs an event input / delivery process in accordance with the priority of the event input to the priority queue.

【0031】また、処理タスク起動手段は、その入力部
に優先度付きキュー(待ち行列)を設け、この優先度付
きキューに入力された指令イベントの優先度に応じて処
理タスク起動処理をする。
The processing task activating means is provided with a priority queue (queue) at its input section, and performs the processing task activating process in accordance with the priority of the command event input to the priority queue.

【0032】また、処理タスク起動手段の出力部または
処理タスク実行手段の入力部に優先度付きのキューおよ
び上書き可能なポートを設け、入力される処理タスク起
動命令に応じて、上記優先度付きキューまたは上書き可
能なポート上に処理タスク起動命令を保持し、上記処理
タスク実行手段は上記優先度付きキューに保持された処
理タスク起動命令の優先度に応じて処理タスクを実行す
ると共に、上記上書き可能なポートに保持された処理タ
スク起動命令に応じた処理タスクを実行する。
A priority queue and an overwritable port are provided at the output section of the processing task starting means or the input section of the processing task executing means, and the priority queue is provided in accordance with the input processing task starting command. Alternatively, a processing task start instruction is held on an overwritable port, and the processing task execution means executes the processing task in accordance with the priority of the processing task start instruction held in the priority queue, and the processing task execution instruction is overwritten. And executes a processing task corresponding to the processing task start instruction held in the appropriate port.

【0033】また、処理タスク起動手段および処理タス
ク実行手段を統合し、一つの処理タスク起動実行手段と
する。
The processing task starting means and the processing task executing means are integrated into one processing task starting and executing means.

【0034】また、オペレータ入出力機器とオペーレー
タ入出力手段とを端末とすると共に、この端末以外で構
成される部分を集中監視部とし、この両者をネットワー
クを介して接続する。
Further, the operator input / output device and the operator input / output means are used as terminals, and a portion other than the terminals is used as a centralized monitoring unit, which is connected via a network.

【0035】また、処理タスク実行手段および処理タス
クを集中処理部とすると共に、この集中処理部以外で構
成される部分を分散監視部とし、この両者をネットワー
クを介して接続する。
Further, the processing task execution means and the processing task are defined as a centralized processing unit, and a portion other than the centralized processing unit is defined as a distributed monitoring unit, and these are connected via a network.

【0036】[0036]

【実施例】【Example】

実施例1.図1はこの発明の実施例1を示す装置構成図
であり、図において、1はCRTディスプレイ11、タ
ッチパネル12、キーボード13、スピーカー14、マ
イク15等のオペレータ入出力機器100との入出力を
行うオペレータ入力手段、2はプラント9やオペレータ
入出力手段1からのイベントを入力し、指令イベントま
たはオペレータ出力命令(OP出力命令)を出力し、イ
ベント入力配送情報21を参照するイベント入力配送手
段、3は指令イベントを入力し、起動命令を出力し、処
理タスク起動情報31を参照する処理タスク起動手段、
4は起動命令を入力し、モジュール化された処理タスク
41を起動実行させ、その実行出力をOP出力命令とし
て出力する処理タスク実行手段、5はOP出力命令を入
力し、OP出力を出力し、モジュール化されたOP出力
部品51を参照するオペレータ出力(OP出力)処理手
段である。
Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is an apparatus configuration diagram showing a first embodiment of the present invention. In the figure, 1 performs input / output with an operator input / output device 100 such as a CRT display 11, a touch panel 12, a keyboard 13, a speaker 14, and a microphone 15. The operator input means 2 receives an event from the plant 9 or the operator input / output means 1, outputs a command event or an operator output instruction (OP output instruction), and refers to the event input / delivery information 21 as an event input / delivery means. Is a processing task starting means for inputting a command event, outputting a starting instruction, and referring to the processing task starting information 31;
4 is a processing task executing means for inputting a start instruction, starting and executing the modularized processing task 41, and outputting its execution output as an OP output instruction, 5 inputting an OP output instruction and outputting an OP output, This is an operator output (OP output) processing unit that refers to the modularized OP output component 51.

【0037】ここでOP出力部品とは、後述する描画部
品やその組み合わせた部品を用いる他に、音声を部品化
したもの、映像或いは、文字列(テキスト)による表
示、即ち、文章表示等でオペレータに対する出力となる
メディアをモジュール化した部品である。このプラント
監視用としては、音声であれば警報や警告の音声を予め
一つのパターンとして、ソフトウエア的な部品としてお
き、プラントの状態に応じて出力するものである。更
に、音声に加えて文字(文章)表示で警報・警告を行っ
たり、また、映像等で火災の発生を告げたりするもので
ある。即ち、描画部品とその組み合わせ部品を用いた
り、音声や映像など他のマルチメディア、更にそれらを
融合したマルチメディアを部品化して、必要に応じて呼
び出すようにするものである。
Here, the OP output component means, in addition to using a later-described drawing component or a combination thereof, an audio component, a video or a character string (text) display, that is, a text display or the like. This is a component in which the media that is output to is modularized. For this plant monitoring, if it is a voice, an alarm or a warning voice is set as one pattern in advance as a software component, and is output according to the state of the plant. Furthermore, in addition to the sound, a warning (warning) is displayed by displaying characters (texts), and the occurrence of a fire is notified by a video or the like. That is, a drawing component and its combination component are used, and other multimedia such as audio and video, and further, a multimedia obtained by fusing them are made into components and called as needed.

【0038】次に動作を説明する。この実施例ではプラ
ント内に装備されたセンサからの出力を基に実行される
処理を例にあげ、図2に示す処理の流れを表すフローチ
ャートを参照しながら説明する。まず、タッチパネル1
2、キーボード13、マイク15等のオペレータ入出力
機器100からオペレータの要求がオペレータ入出力手
段1を通して、イベントとしてイベント入力配送手段2
へ入力される。また、プラント9からの計測データがイ
ベントとしてイベント入力配送手段2へ入力される。こ
こでは、「プラント9内のセンサAの出力データが15
であった」というイベントが入力されたことを想定する
(S1)。
Next, the operation will be described. In this embodiment, a process executed based on an output from a sensor installed in a plant will be described as an example, and a description will be given with reference to a flowchart showing a process flow shown in FIG. First, touch panel 1
2, an operator's request from an operator input / output device 100 such as a keyboard 13 and a microphone 15 is passed through the operator input / output unit 1 as an event input / delivery unit 2 as an event.
Is input to The measurement data from the plant 9 is input to the event input / delivery means 2 as an event. Here, “output data of sensor A in plant 9 is 15
It is assumed that an event "was" was input (S1).

【0039】イベント入力配送手段2では入力されたイ
ベントに応じて、イベント入力配送情報21を参照して
出力を決定する(S2)。そしてイベントの種類によっ
て、出力先を決め、処理タスク起動手段3には指令イベ
ント、またOP出力処理手段5にはOP出力命令を出力
する(S4,S8)。ここでは図3に示すようなイベン
ト入力配送情報が与えられたとする。このとき、「セン
サAの値入力」なるイベントには、配送先として処理タ
スク起動手段3が割り当てられ、指令イベントとして
「センサ判定処理1起動」なる指令イベントが出力され
る(S4)。
The event input / delivery means 2 determines the output according to the input event by referring to the event input / delivery information 21 (S2). The output destination is determined according to the type of the event, and a command event is output to the processing task activation means 3 and an OP output instruction is output to the OP output processing means 5 (S4, S8). Here, it is assumed that event input delivery information as shown in FIG. 3 has been given. At this time, the processing task activation means 3 is assigned to the event "input of the value of the sensor A" as the delivery destination, and a command event "activation of the sensor determination process 1" is output as the command event (S4).

【0040】処理タスク起動手段4は指令イベントに応
じて、処理タスク起動情報31を参照して(S5)、処
理タスク実行手段4へ起動命令を送信する(S6)。処
理タスク実行手段4では起動命令に応じた処理タスクを
実行し(S7)、その出力OP出力命令がOP出力処理
手段5へ出力される(S8)。
In response to the command event, the processing task activation means 4 refers to the processing task activation information 31 (S5), and transmits an activation instruction to the processing task execution means 4 (S6). The processing task executing means 4 executes the processing task according to the start instruction (S7), and the output OP output instruction is output to the OP output processing means 5 (S8).

【0041】ここでは、センサ判定処理1は図4に示す
フローチャートで表される。現在のセンサAの値を15
とすると、Xに代入して判定し、異常となるので(T
1,T2)、異常のOP出力命令をOP出力処理手段5
へ出力する(T3)。OP出力命令を受けたOP処理手
段5は、OP出力が必要であれば、モジュール化された
OP出力部品51を使用して、OP出力をオペレータ入
出力手段1を通してオペレータ入出力機器100に出力
され、オペレータに提示する(S9,S10)。また、
OP出力の必要がなければ終了する。この例では、異常
を示すOP出力処理(例えば警報を鳴らす、あるいは表
示画面に異常状態のメッセージを表示する等)を実行す
る。
Here, the sensor determination processing 1 is represented by a flowchart shown in FIG. Set the current value of sensor A to 15
Then, it is determined by substituting into X, and it becomes abnormal because (T
1, T2), and outputs an abnormal OP output instruction to the OP output processing means 5.
(T3). The OP processing means 5 having received the OP output instruction outputs the OP output to the operator input / output device 100 through the operator input / output means 1 using the modularized OP output component 51 if the OP output is required. Is presented to the operator (S9, S10). Also,
If there is no need for OP output, the process ends. In this example, an OP output process indicating an abnormality (for example, sounding an alarm or displaying a message indicating an abnormal state on a display screen) is executed.

【0042】さて、ここでプラントの設備に変更があ
り、センサAがより感度の高いものに取り替えられたと
想定する。このとき従来であれば、システムを停止し、
センサAに係わるプログラムを変更する必要があった。
しかし、本発明によるマンマシン装置では、図5に示す
ようにプログラムとは別に存在するイベント入力配送情
報21を書き換えて、新しいセンサに応じたセンサ判定
処理2を起動する指令イベントに対応付けさせる。セン
サ判定処理2は図6に示すように判定規準値が20とな
り、例えば、センサAの値が15ならば正常と判断され
(U1,U2)、正常のOP出力命令がOP出力処理手
段5へ出力される(U4)。
Now, it is assumed that the equipment of the plant has been changed and the sensor A has been replaced with a sensor having higher sensitivity. At this time, if it was conventional, the system was stopped,
It was necessary to change the program related to the sensor A.
However, in the man-machine device according to the present invention, as shown in FIG. 5, the event input / delivery information 21 existing separately from the program is rewritten so as to be associated with the command event for starting the sensor determination process 2 corresponding to the new sensor. In the sensor determination process 2, as shown in FIG. 6, the determination reference value becomes 20, for example, if the value of the sensor A is 15, it is determined that the sensor is normal (U1, U2), and the normal OP output instruction is sent to the OP output processing means 5. It is output (U4).

【0043】また、別のイベント入力配送情報の持ち方
として、図7に示すようにセンサ判定処理10の指令イ
ベントにパラメータ(P1=20)を付加するようにし
てもよい。このときのセンサ判定処理10の処理フロー
は、図8に示すようにパラメータP1の値をセンサに応
じて設定し、その設定に基づいて判定できる(V1〜V
4)。
As another way of holding the event input / delivery information, a parameter (P1 = 20) may be added to the command event of the sensor determination processing 10 as shown in FIG. At this time, the processing flow of the sensor determination processing 10 can set the value of the parameter P1 according to the sensor as shown in FIG. 8 and determine based on the setting (V1 to V
4).

【0044】このようなパラメータを設定しない図3や
図5のイベント入力配送情報では、あらかじめ必要な処
理タスクをすべて用意しておかねばならないが、図7の
ようにパラメータ化すれば、機能の類似した処理タスク
をまとめて汎用的な一つの処理タスクとして用意するだ
けでよい。
In the event input / delivery information shown in FIGS. 3 and 5 in which such parameters are not set, all necessary processing tasks must be prepared in advance, but if they are parameterized as shown in FIG. It is only necessary to collect the prepared processing tasks as one general-purpose processing task.

【0045】いずれの場合も以上のように、イベント入
力配送情報により入力イベントに対応した指令イベント
を柔軟に設定することができ、システムの仕様変更が生
じても、システムを停止させずに対処することができ
る。以上の効果は、処理タスク起動情報についても同様
に発揮することができ、同じ指令イベントに対して処理
タスクを動的に変更することが可能になる。
In any case, as described above, the command event corresponding to the input event can be set flexibly by the event input / delivery information, and even if the specification of the system is changed, the system can be dealt with without stopping the system. be able to. The above effects can be similarly exerted for the processing task activation information, and the processing task can be dynamically changed for the same command event.

【0046】また、本発明によれば、システムの各機能
はイベント入力配送情報や処理タスク起動情報の組み合
わせで自由に選択でき、さらに処理タスクやOP出力部
品もモジュール化されているため、処理内容の選択も可
能となる。従って、これらの既存の機能やモジュールを
組み合わせてシステムの構築が行えるため、開発コスト
や開発期間の削減が可能になる。
Further, according to the present invention, each function of the system can be freely selected by a combination of event input delivery information and processing task activation information. Further, since processing tasks and OP output parts are modularized, processing contents Can also be selected. Therefore, since a system can be constructed by combining these existing functions and modules, the development cost and the development period can be reduced.

【0047】実施例2.図9はこの発明の実施例2を示
す装置の構成図である。図において、105は処理タス
ク実行手段4またはイベント入力配送手段2からの描画
命令を入力し、表示出力を出力し、モジュール化された
描画部品151を参照する描画処理手段である。他の構
成要素は実施例1で示した図1と同様である。
Embodiment 2 FIG. FIG. 9 is a configuration diagram of an apparatus showing a second embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 105 denotes a drawing processing unit which inputs a drawing command from the processing task execution unit 4 or the event input / delivery unit 2, outputs a display output, and refers to the modularized drawing component 151. Other components are the same as those in FIG. 1 shown in the first embodiment.

【0048】次に処理動作を、オペレータによる画面タ
ッチの操作を例にあげ、図10に示す処理の流れを表す
フローチャートを参照しながら説明する。画面タッチの
操作とは図11に示すように、表示画面XのボタンAを
タッチしたとき表示画面がYに変わり、のボタンBをタ
ッチしたとき表示画面がZに変わるという操作である。
Next, the processing operation will be described with reference to a flow chart showing the flow of processing shown in FIG. As shown in FIG. 11, the screen touch operation is an operation in which the display screen changes to Y when button A on display screen X is touched, and the display screen changes to Z when button B is touched.

【0049】処理の基本的な流れは実施例1と同様であ
るので(図10のS1〜S7は図2のS1〜S7と同
一)、ここでは画面タッチの操作の実現方法を説明す
る。画面タッチの操作を実現するのは、図12に示した
イベント入力配送情報であり、オペレータからの入力イ
ベント(ボタンAをタッチ、ボタンBをタッチ等)に対
応して、描画処理手段105へ配送する指令イベント
(表示画面Yを表示、表示画面Zを表示等)が定められ
てある。イベント入力配送手段2はこのイベント入力配
送情報21を参照し、タッチの種類に応じて描画処理手
段105において表示すべき画面を自由に設定し、表示
させることができる(S11〜S13)。
Since the basic flow of the process is the same as that of the first embodiment (S1 to S7 in FIG. 10 are the same as S1 to S7 in FIG. 2), a method of realizing a screen touch operation will be described here. The screen input operation is realized by the event input / delivery information shown in FIG. 12, which is delivered to the drawing processing unit 105 in response to an input event from the operator (touching button A, touching button B, etc.). Command events (displaying the display screen Y, displaying the display screen Z, etc.) are defined. The event input / delivery means 2 can refer to the event input / delivery information 21 and freely set and display a screen to be displayed by the drawing processing means 105 according to the type of touch (S11 to S13).

【0050】以上のように、イベント入力配送情報を備
えたイベント入力配送手段と描画処理手段により、タッ
チ操作に伴う描画処理なども仕様変更に柔軟に対応でき
る。即ち、例えば、ボタンAをタッチしたとき表示画面
Zを表示するように仕様が変更されても、図12のイベ
ント入力配送情報を書き換えれば簡単に対処できる。
As described above, the event input delivery means provided with the event input delivery information and the drawing processing means can flexibly cope with a change in specifications, such as drawing processing accompanying a touch operation. That is, for example, even if the specification is changed so that the display screen Z is displayed when the button A is touched, it can be easily dealt with by rewriting the event input delivery information in FIG.

【0051】実施例3.図13はこの発明の実施例3を
示す装置の構成図である。図において、2はイベントを
入力し、指令イベントまたはOP出力命令からなる指令
イベントを出力するイベント入力配送手段、121はイ
ベント入力配送手段2が参照する内容変更容易なイベン
ト配送参照テーブルで、その内容は例えば、図3に示す
内容をテーブル化したものである。
Embodiment 3 FIG. FIG. 13 is a configuration diagram of an apparatus showing a third embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 2 denotes an event input delivery means for inputting an event and outputting a command event or a command event comprising an OP output command; 121, an event delivery reference table which is referred to by the event input delivery means 2 and whose contents can be easily changed; Is a table of the contents shown in FIG. 3, for example.

【0052】なお、実施例1のイベント配送情報は、テ
ーブル化したもの以外の、例えば、画面上で簡単にプロ
グラム修正ができるようにしたもの、予めROMやハー
ドウエアロジックなどに情報を蓄えておく方法等もあ
る。
The event delivery information according to the first embodiment is not stored in a table, but is, for example, a program that can be easily modified on a screen, and is stored in advance in a ROM or hardware logic. There are also methods.

【0053】次に上記実施例3の動作を図14を参照し
ながら説明する。図14はイベント入力配送手段の処理
の流れを示すフローチャートである。まずイベント入力
配送手段2に、プラントまたはオペレータ入出力手段か
らイベントが入力される(W1)。イベント入力配送手
段2では、入力イベントを基にイベント配送参照テーブ
ルを検索して(W2)、入力イベントに対応したイベン
ト配送先と指令イベントの組を得る。そして、イベント
配送先に指令イベントを出力する(W3)。このように
イベント入力配送情報をテーブルとして持つことによ
り、実装が単純になり検索もしやすくなる。
Next, the operation of the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing the flow of processing of the event input delivery means. First, an event is input to the event input / delivery means 2 from a plant or an operator input / output means (W1). The event input delivery means 2 searches the event delivery reference table based on the input event (W2) to obtain a set of an event delivery destination and a command event corresponding to the input event. Then, a command event is output to the event delivery destination (W3). By having the event input delivery information as a table in this way, the implementation is simple and the search is easy.

【0054】実施例4.図15はこの発明の実施例4を
示す装置の構成図である。図において、3は指令イベン
トを入力し、起動命令を出力する処理タスク起動手段、
131は処理タスク起動手段2が参照する内容変更容易
な処理タスク起動参照テーブルで、その内容は指令イベ
ントに対応した処理タスクをテーブル化したものであ
る。ある。図16に処理タスク起動手段の処理の流れを
示すフローチャートを示すが、動作と効果は、対象が変
わっただけで実施例3とほとんど同じなので説明を省略
する。
Embodiment 4 FIG. FIG. 15 is a configuration diagram of an apparatus showing a fourth embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 3 denotes a processing task starting means for inputting a command event and outputting a start instruction;
Reference numeral 131 denotes a processing task activation reference table which is referred to by the processing task activation means 2 and whose contents can be easily changed. The contents are tables of processing tasks corresponding to the command events. is there. FIG. 16 is a flowchart showing the flow of the processing of the processing task activation means. The operation and effect are almost the same as those of the third embodiment except that the target is changed, and the description is omitted.

【0055】実施例5.図17はこの発明の実施例5を
示す装置の構成図である。図において、201はイベン
トをメッセージとして出力するプラントまたはオペレー
タ入出力手段、22はメッセージ(イベント)の種類に
よって格納する領域を複数もつ優先度付きキュー(待ち
行列)、23は優先度付きキューに到着したメッセージ
を優先度に応じて取り出し、イベント入力配送情報21
を参照して所定の指令イベントやOP出力命令を出力す
る配送処理部であり、イベント配送手段2は優先度付き
キュー22と配送処理部23とを内蔵している。
Embodiment 5 FIG. FIG. 17 is a configuration diagram of an apparatus showing a fifth embodiment of the present invention. In the figure, 201 is a plant or operator input / output means for outputting an event as a message, 22 is a priority queue (queue) having a plurality of areas for storing messages (events), and 23 is a priority queue. The extracted message is taken out according to the priority, and the event input delivery information 21
, And outputs a predetermined command event or an OP output command. The event delivery unit 2 has a built-in priority queue 22 and a delivery processing unit 23.

【0056】ここで優先度付きキュー22を説明する
と、優先度の高い順にランクを設けQ1,Q2,Q3と
し、Q1は異常時の警報や緊急処置、または、プラント
の制御に係る処理等で、Q2はプラントの通常監視デー
タ等、Q3はオペレータの手動入力に係る処理等であ
る。この優先度Q1,Q2,Q3に応じてそれぞれイベン
トが格納されている。このように構成すると例えば、Q
3にイベントが何件か格納されていても、Q1またはQ2
のイベントが入力されるとそのイベントを優先して処理
する。なお、優先度付きキューのQ1,Q2,Q3のそれ
ぞれの処理は、通常、FIFO(first in firit out)
で行われる。
Here, the priority-added queue 22 will be described. Ranks are provided in the order of higher priority, and they are referred to as Q1, Q2, and Q3, where Q1 is an alarm or emergency action at the time of abnormality, or a process related to plant control. Q2 is the normal monitoring data of the plant, etc., and Q3 is the processing related to the manual input by the operator. Events are stored according to the priorities Q1, Q2, and Q3, respectively. With this configuration, for example, Q
Even if some events are stored in 3, Q1 or Q2
When an event is input, the event is processed with priority. The processing of each of the priority queues Q1, Q2 and Q3 is usually performed by FIFO (first in firit out).
Done in

【0057】次に処理動作を図18を参照しながら説明
する。図18(a)はプラントまたはオペレータ入出力
手段201側の処理の流れを示すフローチャートであ
り、図18(b)はイベント入力配送手段2側の処理の
流れを示すフローチャートである。まずプラントまたは
オペレータ入出力手段201側でイベントが発生する
(Y1)。そしてイベントに応じた優先度付きのキュー
22へ、そのイベントを送信する(Y2)。以上の流れ
をイベントが発生するごとに繰り返す。また、イベント
入力配送手段側2では、優先度付きキュー22にメッセ
ージ(イベント)の蓄積があるか否かを調べ(Y3)、
蓄積が無ければメッセージが到着するまで待ち、蓄積が
有れば、優先度順にキューを検索し(Y4)、そのメッ
セージを取り出すことによってイベントが受信される
(Y5)。受信されたイベントは配送処理部23で実施
例1と同様の配送処理がなされる。以上の処理を繰り返
す。
Next, the processing operation will be described with reference to FIG. FIG. 18A is a flowchart showing the flow of processing on the plant or operator input / output means 201 side, and FIG. 18B is a flowchart showing the processing flow on the event input / delivery means 2 side. First, an event occurs on the plant or operator input / output means 201 side (Y1). Then, the event is transmitted to the queue 22 with the priority according to the event (Y2). The above flow is repeated every time an event occurs. Further, the event input / delivery means 2 checks whether or not the message (event) is stored in the priority queue 22 (Y3).
If there is no accumulation, the process waits until the message arrives. If there is accumulation, the queue is searched in order of priority (Y4), and the event is received by extracting the message (Y5). The received event is subjected to the same delivery processing as in the first embodiment by the delivery processing unit 23. The above processing is repeated.

【0058】以上のように優先度付きキューを備えるこ
とにより、次々送られてくるイベントを取りこぼすこと
なくイベント入力配送手段に入力することができ、ま
た、優先度を設けたことにより、プラントの異常などの
緊急性の高いイベントを優先的に処理することができ
る。
By providing a queue with priority as described above, it is possible to input an event to be sent one after another to the event input / delivery means without dropping it. Highly urgent events such as abnormalities can be processed with priority.

【0059】実施例6.図19はこの発明の実施例6を
示す装置の構成図である。図において、2は指令イベン
トをメッセージとして出力するイベント入力配送手段、
32はメッセージの種類によって格納する領域を複数も
つ優先度付きキュー、33は優先度付きキュー32に到
着したメッセージを優先度に応じて取り出し、処理タス
ク起動情報31を参照して起動命令を出力する処理タス
ク起動処理部であり、処理タスク起動手段3は優先度付
きキュー32と処理タスク起動処理部33を内蔵してい
る。
Embodiment 6 FIG. FIG. 19 is a configuration diagram of an apparatus showing a sixth embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 2 denotes an event input delivery means for outputting a command event as a message,
Reference numeral 32 denotes a priority queue having a plurality of areas to be stored according to types of messages. Reference numeral 33 fetches a message arriving at the priority queue 32 according to the priority, and outputs a start instruction by referring to the processing task start information 31. This is a processing task activation processing unit, and the processing task activation means 3 includes a priority queue 32 and a processing task activation processing unit 33.

【0060】図20(a)にイベント入力配送手段2側
の処理の流れを示すフローチャートで、図20(b)に
処理タスク起動手段3側の処理の流れを示すフローチャ
ートを示す。図20(a)で指令イベントが発生すると
(Z1)、優先度に応じたQへ送信する(Z2)。図2
0(b)で、イベントがあると(Z3)、優先度の順に
Qを検索し(Z4)、検索した指令イベントを受信する
(Z5)。
FIG. 20A is a flow chart showing the flow of processing on the event input / delivery means 2 side, and FIG. 20B is a flow chart showing the flow of processing on the processing task activation means 3 side. When a command event occurs in FIG. 20A (Z1), it is transmitted to Q according to the priority (Z2). FIG.
At 0 (b), if there is an event (Z3), Q is searched in order of priority (Z4), and the searched command event is received (Z5).

【0061】以上のように優先度付きのキューを備える
ことにより、次々送られてくる指令イベントを取りこぼ
すことなく処理タスク起動手段に入力することができ、
また、優先度を設けたことにより、プラントの異常など
の緊急性の高いイベントを優先的に処理することができ
る。なお、この実施例6に、実施例5のイベント入力配
送手段の入力部に優先度付きキューを設けるようにして
もよい。
By providing a queue with a priority as described above, command events sent one after another can be input to the processing task starting means without dropping.
Further, by setting the priority, it is possible to preferentially process an event of high urgency such as a plant abnormality. In the sixth embodiment, a queue with priority may be provided in the input unit of the event input / delivery means of the fifth embodiment.

【0062】実施例7.図21はこの発明の実施例7を
示す装置構成図である。図において、3は起動命令をメ
ッセージとして出力する処理タスク起動手段、33は指
令イベント入力に基づいて、処理タスク起動情報31を
参照して起動命令を出力する処理タスク起動処理部、3
4は選択手段で、起動命令により優先度付きキュー35
か上書き可能ポート36か選択する。35はメッセージ
の種類によって格納する領域を複数もつ優先度付きキュ
ー、36はメモリ上に割り当てられた上書き可能ポー
ト、4は優先度付きキュー35または上書き可能なポー
ト36に到着したメッセージを優先度に応じて取り出す
処理タスク実行手段である。
Embodiment 7 FIG. FIG. 21 is an apparatus configuration diagram showing Embodiment 7 of the present invention. In the figure, reference numeral 3 denotes a processing task start means for outputting a start instruction as a message; 33, a processing task start processing unit for outputting a start instruction by referring to the processing task start information 31 based on a command event input;
Reference numeral 4 denotes a selection means, and a queue 35 with a priority according to an activation instruction
Or the overwritable port 36 is selected. 35 is a priority queue having a plurality of areas for storing messages according to the types of messages, 36 is an overwritable port allocated on the memory, and 4 is a message that has arrived at the priority queue 35 or overwritable port 36 as a priority. This is a processing task executing means to be taken out in response.

【0063】ここで上書き可能ポート43は、図22の
ような構成になっていて、図22(a)のようにID・
フラグ・処理内容からなり、IDの区別に応じて内容を
書き込み、その時フラッグを立てる(1を入力する)。
そして処理すれば、フラグを0にする。プラントの瞬時
値のデータ等はそのデータを書き込めばフラグを立て、
このデータを出力するとフラグを0にする。また、図2
2(b)のように、所定の間隔でプラントの瞬時値のデ
ータ等はそのデータをフラグを設けずに書き込み、その
データを出力し、次の瞬時値データがくれば、上書きす
るようにしてもよい。この上書き可能ポート43は、プ
ラントの刻々変化する各種データで最新の値のみあれば
よい場合に適用でき、上書きすればよいのでメモリが少
なくて済み、前のデータを残さないのでデータの扱いも
簡単になる。
Here, the overwritable port 43 has a configuration as shown in FIG. 22, and as shown in FIG.
It consists of a flag and a processing content. The content is written according to the distinction of the ID, and a flag is set at that time (1 is input).
After the processing, the flag is set to 0. If the data of the instantaneous value of the plant is written, the flag is set,
When this data is output, the flag is set to 0. FIG.
As shown in 2 (b), the data of the instantaneous value of the plant is written at predetermined intervals without providing a flag, the data is output, and when the next instantaneous value data comes, it is overwritten. Is also good. This overwritable port 43 can be applied when only the latest value is required for various data of the plant that changes every moment. Only the overwriting is necessary, so the memory is small and the previous data is not retained, so the handling of data is easy. become.

【0064】次に処理動作を図23を参照しながら説明
する。図23(a)は処理タスク起動手段側の処理の流
れを示すフローチャートであり、図23(b)は処理タ
スク実行手段側の処理の流れを示すフローチャートであ
る。このフローチャートには図示しないが、図21にお
いて、指令イベント入力により起動処理タスク処理部3
3は処理タスク起動情報31を参照して、指令イベント
入力に対応した起動命令を出力する。この処理は実施例
1と同様である。
Next, the processing operation will be described with reference to FIG. FIG. 23A is a flowchart showing the flow of processing on the processing task starting means side, and FIG. 23B is a flowchart showing the processing flow on the processing task executing means side. Although not shown in this flowchart, in FIG.
Reference numeral 3 refers to the processing task activation information 31 and outputs a startup instruction corresponding to the command event input. This processing is the same as in the first embodiment.

【0065】起動命令が選択手段34に入力されて(A
1)、この起動命令は優先度付きキュー35か上書き可
能ポート6か選択される(A2)。そしてこの起動命令
をメッセージにして選択した優先度付きキュー35また
は上書き可能ポート36へ送信する(A3,A4)。以
上の流れを起動命令が発生するごとに繰り返す。
When a start command is input to the selection means 34 (A
1) This activation command selects either the priority queue 35 or the overwritable port 6 (A2). Then, this activation command is transmitted as a message to the selected priority queue 35 or overwritable port 36 (A3, A4). The above flow is repeated every time a start command is issued.

【0066】また、処理タスク実行手段4側では、優先
度付きキュー35と上書き可能なポート36にメッセー
ジの蓄積があるか否かを調べ、蓄積が無ければメッセー
ジが到着するまで待ち(A5)、メッセージの蓄積が有
れば、優先度付きキュー35と上書き可能ポート36を
検索し(A6)、そのメッセージを取り出す。この時、
優先度付きキュー35と上書き可能ポート36に蓄積さ
れている最も優先度の高いメッセージ(起動命令)が取
り出される(A7)。以上の処理を繰り返す。
Further, the processing task executing means 4 checks whether or not the message is stored in the priority queue 35 and the overwritable port 36, and if there is no message, waits until the message arrives (A5). If the message is stored, the queue 35 with priority and the overwritable port 36 are searched (A6), and the message is taken out. At this time,
The message with the highest priority (start instruction) stored in the priority queue 35 and the overwritable port 36 is extracted (A7). The above processing is repeated.

【0067】優先度付きキュー35と上書き可能ポート
36との処理の優先度は、通常は優先度付きキューの3
5の優先度Q1,Q2,Q3、次に上書き可能ポート36
の順にするが、プラントによっては、例えば、優先度Q
1,Q2、の次に上書き可能ポート36、最後に優先度Q
3のメッセージとしてもよい。
The priority of the processing between the priority queue 35 and the overwritable port 36 is usually 3 for the priority queue.
5 priority Q1, Q2, Q3, then overwriteable port 36
In some plants, for example, priority Q
1, Q2, next overwritable port 36, and finally priority Q
It may be a message of 3.

【0068】以上のように優先度付きキューと上書き可
能ポートを使い分けることにより、取りこぼしてはなら
ないイベントと、最新のものさえあればよいイベントを
双方とも取り込むことができる。なお、この実施例で
は、優先度付きキュー35と上書き可能ポート36は、
処理タスク起動手段3の出力側に設けたが、処理タスク
実行手段4の入力側に設けてもよい。また、この実施例
7に、実施例5のイベント入力配送手段の入力部に優先
度付きキューを設けるようにしてもよく、また、実施例
6の処理タスク起動手段の入力部に優先度付きキューを
設けるようにしてもよく、更に、この実施例と実施例5
と実施例6とを組み合わせてもよい。
As described above, by selectively using the priority queue and the overwritable port, it is possible to capture both events that should not be missed and events that only need to be the latest one. In this embodiment, the priority queue 35 and the overwritable port 36 are
Although provided on the output side of the processing task activation means 3, it may be provided on the input side of the processing task execution means 4. In the seventh embodiment, a priority queue may be provided at the input unit of the event input / delivery unit of the fifth embodiment. This embodiment and the fifth embodiment
And Embodiment 6 may be combined.

【0069】実施例8.図24はこの発明の実施例8を
示す装置の構成図である。図において、6は実施例1の
プラント監視用マンマシン装置の処理タスク起動手段と
処理タスク実行手段の機能を統括した処理タスク起動実
行手段6である。
Embodiment 8 FIG. FIG. 24 is a configuration diagram of an apparatus showing an eighth embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 6 denotes a processing task activation executing means 6 which integrates the functions of the processing task activation means and the processing task executing means of the plant monitoring man-machine device of the first embodiment.

【0070】処理タスク起動手段と処理タスク実行手段
を一つにすることにより、これらの間で行われていた通
信量を減らすことができると共に、装置が簡素になる。
例えば、プロセス間通信をする場合、通信するためのプ
ロコトルが必要であるが、一つにすると通信の必要がな
く、プログラム上の処理で対応することができる。ま
た、一つの指令イベントに対し一つの起動命令が対応
(1対1で対応)しているので、処理タスク起動手段と
処理タスク実行手段を一つにすることが容易にできる。
By using one processing task starting means and one processing task executing means, the amount of communication performed between them can be reduced and the apparatus can be simplified.
For example, in the case of inter-process communication, a protocol for communication is required. However, if one is used, there is no need for communication, and it can be dealt with by processing on a program. Also, since one start instruction corresponds to one command event (one-to-one correspondence), it is easy to integrate the processing task starting means and the processing task executing means into one.

【0071】実施例9.図25はこの発明の実施例9に
よる描画複合部品の部品構成図である。図において、2
01〜206は基本部品1〜6、207、208は複合
部品1、2である。
Embodiment 9 FIG. FIG. 25 is a component configuration diagram of a drawing composite component according to Embodiment 9 of the present invention. In the figure, 2
01 to 206 are basic parts 1 to 6, and 207 and 208 are composite parts 1 and 2.

【0072】次に機能を図26および図27を参照しな
がら説明する。図26は複合部品の部品構成であり、図
27は部品の内部構造を示すデータ構造図である。図2
5、図26のように、描画部品は階層構造をもち、階層
構造の上位部品を複合部品、下位の部品を基本部品と
し、複合部品は基本部品の組み合わせとして実現でき
る。即ち、図25のように、基本描画部品1から4を組
み合わせることによって複合部品1は構成され、また、
複合部品2は基本部品3から6を組み合わせて構成され
る。図27のように、複合部品のデータ構造において
は、複合部品1と基本部品1から4とがリンクで結ばれ
て、複合部品2と基本部品3から6がリンクされてい
る。また、複合部品を組み合わせて新たな複合部品を定
義することもできる。
Next, the function will be described with reference to FIGS. 26 and 27. FIG. 26 shows the component configuration of the composite component, and FIG. 27 is a data structure diagram showing the internal structure of the component. FIG.
5. As shown in FIG. 26, the drawing part has a hierarchical structure, the upper part of the hierarchical structure is a composite part, the lower part is a basic part, and the composite part can be realized as a combination of the basic parts. That is, as shown in FIG. 25, the composite part 1 is configured by combining the basic drawing parts 1 to 4, and
The composite component 2 is configured by combining the basic components 3 to 6. As shown in FIG. 27, in the data structure of the composite part, the composite part 1 and the basic parts 1 to 4 are linked by a link, and the composite part 2 and the basic parts 3 to 6 are linked. Also, a new composite component can be defined by combining the composite components.

【0073】この描画処理は、図9において、基本部品
を描画部品151に格納し、複合部品は描画命令に応じ
て描画処理手段105で合成する。また、別の処理とし
て、基本部品とこの基本部品を組み合わせた複合部品を
前もって描画処理手段105(または、外部コンピュー
タ等)で作成して描画部品151に格納しておき、描画
処理手段105は描画部品151を用いて描画命令に応
じた基本部品または複合部品を表示するよう出力する。
In this drawing processing, in FIG. 9, the basic parts are stored in the drawing parts 151, and the composite parts are synthesized by the drawing processing means 105 in accordance with the drawing command. Further, as another process, a drawing part 105 (or an external computer or the like) creates a basic part and a composite part combining the basic part in advance and stores it in the drawing part 151. An output is performed to display a basic component or a composite component according to the drawing command using the component 151.

【0074】このように描画部品を基本部品と複合部品
から構成することにより、より複雑な描画処理も複数の
部品を組み合わせることにより比較的平易に実現でき、
また描画部品も汎用的なものは再利用ができる。
As described above, by forming the drawing parts from the basic parts and the composite parts, more complicated drawing processing can be relatively easily realized by combining a plurality of parts.
Also, general-purpose drawing components can be reused.

【0075】実施例10.図28はこの発明の実施例1
0を示す装置の構成図である。図28(a)のように、
集中監視部400と端末401〜403で構成し、ネッ
トワーク7で接続されている。集中監視部400と端末
401〜403内の構成は、図28(b)に示すように
構成している。この構成している各装置は実施例1(図
1)と同じであるが、オペレータ入出力手段1とイベン
ト入力配送手段2の間、また、オペレータ入出力手段1
とOP出力処理手段5との間にネットワーク7を介して
いる。
Embodiment 10 FIG. FIG. 28 shows Embodiment 1 of the present invention.
It is a block diagram of the apparatus which shows 0. As shown in FIG.
It comprises a centralized monitoring unit 400 and terminals 401 to 403 and is connected by a network 7. The configuration of the centralized monitoring unit 400 and the terminals 401 to 403 is configured as shown in FIG. Each of the constituent devices is the same as that of the first embodiment (FIG. 1), but between the operator input / output means 1 and the event input / delivery means 2, and between the operator input / output means 1
And an OP output processing means 5 via a network 7.

【0076】次に動作を説明する。オペレータ入出力機
器100を介してオペレータ入出力手段1でイベントが
発生すると、イベントをネットワーク通信のプロトコル
に沿って、集中監視部400に実装したイベント入力配
送手段2へネットワーク7を介して送信する。またOP
出力処理5でOP出力が発生すると、OP出力をネット
ワーク通信のプロトコルに沿って、端末401に実装し
たオペレータ入出力手段1へネットワーク7を介して送
信する。
Next, the operation will be described. When an event occurs in the operator input / output unit 1 via the operator input / output device 100, the event is transmitted via the network 7 to the event input / delivery unit 2 mounted on the centralized monitoring unit 400 according to a network communication protocol. Also OP
When the OP output is generated in the output processing 5, the OP output is transmitted to the operator input / output means 1 mounted on the terminal 401 via the network 7 in accordance with the network communication protocol.

【0077】このようにネットワーク接続をすることに
より、複数の端末のオペレータ入出力手段がイベント入
力配送手段やOP出力手段を共有したり、また、端末だ
けを別の部屋に設置したりすることができ、より柔軟な
システム構成することができる。また、安価な端末を複
数台設けて中央に集中監視部をホストとして共有するこ
とができるので経済的なシステムを構成することができ
る。
By making a network connection in this way, it is possible for the operator input / output means of a plurality of terminals to share the event input / delivery means and the OP output means, or to install only the terminals in another room. And a more flexible system configuration can be achieved. In addition, since a plurality of inexpensive terminals can be provided and a centralized monitoring unit can be shared as a host at the center, an economical system can be configured.

【0078】実施例11.図29はこの発明の実施例1
1を示す装置の構成図である。図において、集中処理部
部500と分散監視部501で構成している。各装置は
実施例1と同じであるが、処理タスク起動手段3と処理
タスク実行手段4、OP出力処理手段5と処理タスク実
行手段4との間にネットワーク7を介している。
Embodiment 11 FIG. FIG. 29 shows Embodiment 1 of the present invention.
FIG. In the figure, a central processing unit 500 and a distribution monitoring unit 501 are configured. Each device is the same as that of the first embodiment, but a network 7 is interposed between the processing task starting means 3 and the processing task executing means 4 and between the OP output processing means 5 and the processing task executing means 4.

【0079】次に上記実施例の動作を説明する。分散監
視部501の処理タスク起動手段3で起動命令が発生す
ると、起動命令をネットワーク通信のプロトコルに沿っ
て、集中処理部500に実装した処理タスク実行手段4
へネットワーク7を介して送信する。また集中処理部5
00の処理タスク実行手段4でOP出力命令が発生する
と、OP出力命令をネットワーク通信のプロトコルに沿
って、分散監視部501に実装したOP出力処理手段5
へネットワーク7を介して送信する。
Next, the operation of the above embodiment will be described. When a start command is generated by the processing task start unit 3 of the distribution monitoring unit 501, the start command is sent to the central processing unit 500 according to the network communication protocol.
Via the network 7. Central processing unit 5
When the OP output instruction is generated by the processing task execution means 4 of 00, the OP output instruction is transmitted to the OP output processing means 5 mounted on the distribution monitoring unit 501 in accordance with the network communication protocol.
Via the network 7.

【0080】この効果も実施例10と同様、柔軟性のあ
るシステム構成ができ、また、端末はワークステーショ
ンクラスの機器を用いることができるので、安価にシス
テムを構成することができる。また、実際の処理動作で
は、処理タスク実行手段4での処理が一番処理量が多
く、そのCPUに負担がかかるので、処理タスク実行手
段4と処理タスク41以外は各分散監視部に分散するこ
とが負荷分担上好ましい構成となる。
As with the tenth embodiment, a flexible system configuration can be achieved, and a workstation-class device can be used as a terminal, so that the system can be configured at low cost. Further, in the actual processing operation, the processing by the processing task executing means 4 has the largest processing amount and puts a heavy load on the CPU, so that the parts other than the processing task executing means 4 and the processing task 41 are distributed to each distribution monitoring unit. This is a preferable configuration in terms of load sharing.

【0081】また、図29の処理タスク実行手段4のみ
集中処理部500に実装してもよいし、また、集中処理
部500と分散監視部501との各構成回路(手段)の
配分を、システムの構成上の必要に応じて構成するよう
にしてもよい。
Further, only the processing task executing means 4 of FIG. 29 may be mounted on the centralized processing unit 500, or the distribution of each constituent circuit (means) between the centralized processing unit 500 and the distributed monitoring unit 501 may be determined by the system. May be configured as necessary for the configuration.

【0082】実施例12.図30はこの発明の実施例1
2を示す装置の構成図である。図において、集中処理部
600と中間監視部601および端末611のように三
つに分割構成している。集中処理部600はホストとし
て機能し、この集中処理部600は複数台の中間監視部
601にネットワーク7を介して接続され、また、中間
監視部601は幾つかの端末611とネットワーク7を
介して接続されている。このように構成することにより
柔軟なシステムを構成することができる。
Embodiment 12 FIG. FIG. 30 shows Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of an apparatus showing No. 2; In the figure, the central processing unit 600, the intermediate monitoring unit 601 and the terminal 611 are divided into three parts. The centralized processing unit 600 functions as a host. The centralized processing unit 600 is connected to a plurality of intermediate monitoring units 601 via the network 7, and the intermediate monitoring unit 601 is connected to some terminals 611 via the network 7. It is connected. With this configuration, a flexible system can be configured.

【0083】実施例13.図31はこの発明の実施例1
3を示す装置の構成図である。図において、11はCR
Tディスプレイ、8は描画リンク情報81を参照とする
描画処理手段、4は描画命令と描画リンクIDを描画処
理手段へ出力する処理タスク実行手段である。
Embodiment 13 FIG. FIG. 31 shows Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of an apparatus showing No. 3; In the figure, 11 is CR
The T display 8 is a drawing processing unit that refers to the drawing link information 81, and the processing task execution unit 4 outputs a drawing command and a drawing link ID to the drawing processing unit.

【0084】次に処理動作を図32を参照しながら説明
する。図32は描画リンク情報を使った描画処理の流れ
を示すフローチャートである。まず処理タスク実行手段
4から描画データと共に1個以上の描画リンクIDが送
信され(B1)、描画処理手段8において、1つの描画
リンクIDを認識する(B2)。そしてこの描画リンク
IDに対応する描画リンク情報を描画リンク情報81か
ら抽出して、この描画リンク情報に基づいて描画を行う
(B3)。この描画処理の流れを全ての描画リンクID
に対して繰り返す(B4)。
Next, the processing operation will be described with reference to FIG. FIG. 32 is a flowchart showing the flow of the drawing process using the drawing link information. First, one or more drawing link IDs are transmitted together with the drawing data from the processing task executing means 4 (B1), and the drawing processing means 8 recognizes one drawing link ID (B2). Then, drawing link information corresponding to the drawing link ID is extracted from the drawing link information 81, and drawing is performed based on the drawing link information (B3). This drawing process flow is described for all drawing link IDs.
(B4).

【0085】表示画面を識別する表示領域IDと、表示
内容に対応する表示内容IDの間に、これらを結合する
描画リンクIDを用いた例を図33に示す。図33のよ
うに2つの表示領域と4つの表示内容があるとき、描画
リンクテーブル(描画リンク情報81内のテーブル)を
導入することによって、表示領域Yの中のEには表示内
容dを、表示領域Xの中のA〜Dには表示内容a〜dを
表示できる。なお、表示領域XとYとは切り換え表示す
る。
FIG. 33 shows an example in which a display link ID for connecting a display area ID for identifying a display screen and a display content ID corresponding to display content is used. When there are two display areas and four display contents as shown in FIG. 33, by introducing a drawing link table (table in the drawing link information 81), display contents d are displayed in E in the display area Y, Display contents a to d can be displayed in A to D in the display area X. The display areas X and Y are switched and displayed.

【0086】このように、変更容易な描画リンク情報を
備えるようにしたので、表示内容と表示領域を柔軟に対
応づけできる。更に、処理タスクとの通信は描画リンク
IDのみなので、描画処理手段と処理タスクとの間の通
信量を減らすことができ、処理速度の向上が図れる。
As described above, since the drawing link information which can be easily changed is provided, the display content and the display area can be flexibly associated. Further, since the communication with the processing task is only the drawing link ID, the communication amount between the drawing processing means and the processing task can be reduced, and the processing speed can be improved.

【0087】実施例14.図34はこの発明の実施例を
示す装置の構成図であり、図35は描画リンクテーブル
を使った描画処理の流れを示すフローチャートである。
この実施例は、実施例13において、描画処理手段が保
持している描画リンク情報を内容変更容易なテーブルと
して実現したものである。
Embodiment 14 FIG. FIG. 34 is a block diagram of an apparatus showing an embodiment of the present invention, and FIG. 35 is a flowchart showing a flow of a drawing process using a drawing link table.
In this embodiment, in the thirteenth embodiment, the drawing link information held by the drawing processing means is realized as a table whose contents can be easily changed.

【0088】図35のフローチャートは実施例13の図
32のフローチャートとステップB1〜B4は同一処理
であり、B2aの描画リンクテーブルを参照する点が異
なる。表示画面を識別する表示領域IDと、表示内容に
対応する表示内容IDの間に、これらを結合する描画リ
ンクIDを用いる例を図36に示す。図36のように2
つの表示領域(X,Y)と4つの表示内容(a,b,
c,d)があるとき、描画リンク(L1,L2,L3,
L4,L5)を導入することによって、表示領域YのE
には表示内容dを、表示領域XのA〜Dには表示内容a
〜dを表示できる。このように描画リンク情報をテーブ
ルとして持つことにより、実装が簡単で検索もしやすく
なる。
The flowchart of FIG. 35 differs from the flowchart of FIG. 32 of the thirteenth embodiment in that steps B1 to B4 are the same as those of the flowchart of FIG. FIG. 36 shows an example in which a drawing link ID for connecting the display area ID for identifying the display screen and the display content ID corresponding to the display content is used. As shown in FIG.
Display areas (X, Y) and four display contents (a, b,
c, d), the drawing links (L1, L2, L3,
L4, L5), the E of the display area Y
Display content d, and display content a in the display areas A to D.
~ D can be displayed. By having the drawing link information as a table in this manner, the implementation is simple and the search is easy.

【0089】実施例15.図37はこの発明の実施例1
5を示す描画処理の図である。図において、301〜3
04は表示内容aからd、305は画面識別ID、30
6、307はCRTディスプレイ1、2である。ここ
で、複数のCRTディスプレイの表示領域IDを、複数
のCRTディスプレイを識別するCRT識別番(1,
2)と、一つのCRTディスプレイ上の複数画面を識別
する画面識別ID(A,B,C,D,E)の組み合わせ
と定義する。
Embodiment 15 FIG. FIG. 37 shows Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 6 is a drawing processing diagram showing No. 5; In FIG.
04 is the display contents a to d, 305 is the screen identification ID, 30
Reference numerals 6 and 307 denote CRT displays 1 and 2, respectively. Here, the display area IDs of the plurality of CRT displays are changed to CRT identification numbers (1, 1) for identifying the plurality of CRT displays.
2) and a combination of screen identification IDs (A, B, C, D, E) for identifying a plurality of screens on one CRT display.

【0090】ここでCRT1には4画面表示を行い、C
RT2には通常の全画面表示を行わせようとすることを
想定する。表示領域を示す表示領域IDでは、CRT1
は4画面表示の画面識別ID(A,B,C,D)とCR
T識別ID(1)の組み合わせからなり、CRT2は全
画面表示の画面識別ID(E)とCRT識別ID(2)
の組み合わせからなる。どちらも表示領域IDは一つ
で、描画処理自体は描画リンクID(L1,L2,L
3,L4)で結ばれた表示内容に従って表示される。こ
のとき複数のCRTディスプレイへの出力は、図のテー
ブルのように表示領域IDから自動的にたどれるように
なっている。このように複数のCRTが存在しても、表
示領域IDを工夫することにより、処理自体はCRTデ
ィスプレイの個数や識別番号を意識しなくてすむ。
Here, a four-screen display is performed on the CRT 1,
It is assumed that RT2 is to perform normal full-screen display. In the display area ID indicating the display area, CRT1
Is the screen identification ID (A, B, C, D) and CR of the four-screen display
The CRT 2 is composed of a combination of a T identification ID (1) and a screen identification ID (E) for full screen display and a CRT identification ID (2).
Combination of In both cases, the display area ID is one, and the drawing process itself is performed by using the drawing link ID (L1, L2,
3, L4) are displayed in accordance with the display contents. At this time, the output to the plurality of CRT displays is automatically traced from the display area ID as shown in the table in FIG. Thus, even if there are a plurality of CRTs, the processing itself does not need to be aware of the number or identification number of the CRT display by devising the display area ID.

【0091】[0091]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、変更容
易なイベント入力配送情報と処理タスク起動情報を備え
たので、複雑な処理も柔軟性をもって実行できると共
に、仕様の変更に対してもプログラムの変更を殆ど行わ
ず、システム稼働中でも変更に対応できる。
As described above, according to the present invention, the event input / delivery information and the processing task activation information which can be easily changed are provided, so that complicated processing can be executed with flexibility and the specification can be changed. The program is hardly changed, and can be changed even while the system is operating.

【0092】また、変更容易なオペレータ出力部品を備
えたので、複雑な出力処理も柔軟性をもって実行できる
と共に、仕様の変更に対してもプログラムの変更をほと
んど行わず、システム稼働中でも変更に対応できる。
Further, since an operator output component which can be easily changed is provided, complicated output processing can be flexibly executed, and even if the specification is changed, the program is hardly changed, and the change can be dealt with even during the operation of the system. .

【0093】また、描画部品を備えたのでオペレータの
操作などに応じて描画処理を柔軟に構成でき、仕様変更
が生じてもシステムを停止することなく対応することが
できる。
Further, since the drawing component is provided, the drawing process can be flexibly configured according to the operation of the operator, and even if the specification is changed, the system can be dealt with without stopping the system.

【0094】また、描画部品を基本部品と複合部品から
構成したので、より複雑な描画処理も複数の基本部品を
組み合わせることにより比較的平易に実現できる。
Further, since the drawing parts are composed of the basic parts and the composite parts, more complicated drawing processing can be realized relatively easily by combining a plurality of basic parts.

【0095】また、変更容易な描画リンク情報を備えた
ので、表示内容と表示領域を柔軟に対応づけできる。
Further, since the drawing link information which can be easily changed is provided, the display contents and the display area can be flexibly associated.

【0096】また、複数のディスプレイを識別するディ
スプレイ識別IDと、ディスプレイ上の画面位置を識別
する画面識別IDの組み合わせとしたので、表示内容と
表示領域を柔軟に対応づけできる。
Further, since a display ID for identifying a plurality of displays and a screen ID for identifying a screen position on a display are combined, display contents and display areas can be flexibly associated.

【0097】また、描画リンク情報をテーブルとして持
つようにしたので、実装が単純で検索もしやすくなる。
Further, since the drawing link information is provided as a table, the implementation is simple and the retrieval is easy.

【0098】また、イベント入力配送情報や処理タスク
起動情報をテーブルとして持つようにしたので、実装が
単純で検索もしやすくなる。
Further, since the event input delivery information and the processing task activation information are provided as a table, the implementation is simple and the search is easy.

【0099】また、イベント入力配送手段に優先度付き
キューを設けたので、プラントの異常などの緊急性の高
いイベントを優先的に処理することができる。
Further, since a queue with priority is provided in the event input / delivery means, highly urgent events such as plant abnormalities can be processed preferentially.

【0100】また、処理タスク起動手段に優先度付きキ
ューを設けたので、プラントの異常などの緊急性の高い
イベントを優先的に処理することができる。
Further, since the priority queue is provided in the processing task activation means, highly urgent events such as plant abnormalities can be processed preferentially.

【0101】また、優先度付きキューおよび上書き可能
ポートを備えたので、優先度に応じたイベントと最新の
ものさえあればよいイベントを双方とも取り込むことが
でき、処理タスク実行の処理の柔軟性を実現できる。
Further, since a queue with a priority and an overwritable port are provided, it is possible to capture both an event according to the priority and an event that only needs to be the latest one, thereby increasing the flexibility of the processing task execution processing. realizable.

【0102】また、処理タスク起動手段と処理タスク実
行手段とを統合して処理タスク起動実行手段としたの
で、これらの間で行われていた通信量を減らすことがで
きると共に、装置が簡素になる。
Further, since the processing task activating means and the processing task executing means are integrated into a processing task activating means, it is possible to reduce the amount of communication performed between them and to simplify the apparatus. .

【0103】また、集中監視部と端末とで構成したの
で、集中監視部が共有でき、また、端末を必要箇所に設
置することができ、より柔軟なシステム構成とすること
ができる。
Further, since the centralized monitoring unit and the terminal are configured, the centralized monitoring unit can be shared, and the terminal can be installed at a necessary place, so that a more flexible system configuration can be achieved.

【0104】また、集中処理部と分散監視部とで構成し
たので、集中処理部が共用でき、また、分散監視部を必
要箇所に設置することができ、より柔軟なシステム構成
とすることができる。
Further, since the central processing unit and the distributed monitoring unit are configured, the centralized processing unit can be shared, and the distributed monitoring unit can be installed at a necessary place, so that a more flexible system configuration can be achieved. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施例1によるプラント監視用マ
ンマシン装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a plant monitoring man-machine device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施例1によるプラント監視用マ
ンマシン装置の処理フロー図である。
FIG. 2 is a process flowchart of the plant monitoring man-machine device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 この発明の実施例1によるイベント入力配送
情報内の入出力イベント対応図である。
FIG. 3 is an input / output event correspondence diagram in event input / delivery information according to the first embodiment of the present invention.

【図4】 この発明の実施例1によるセンサ判定処理の
処理フロー図である。
FIG. 4 is a process flowchart of a sensor determination process according to the first embodiment of the present invention.

【図5】 この発明の実施例1によるイベント入力配送
情報内の入出力イベント対応図である。
FIG. 5 is an input / output event correspondence diagram in event input / delivery information according to the first embodiment of the present invention.

【図6】 この発明の実施例1によるセンサ判定処理の
処理フロー図である。
FIG. 6 is a process flowchart of a sensor determination process according to the first embodiment of the present invention.

【図7】 この発明の実施例1によるイベント入力配送
情報内の入出力イベント対応表である。
FIG. 7 is an input / output event correspondence table in event input delivery information according to the first embodiment of the present invention.

【図8】 この発明の実施例1によるセンサ判定処理の
処理フロー図である。
FIG. 8 is a process flowchart of a sensor determination process according to the first embodiment of the present invention.

【図9】 この発明の実施例2によるプラント監視用マ
ンマシン装置の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a plant monitoring man-machine device according to Embodiment 2 of the present invention.

【図10】 この発明の実施例2によるプラント監視用
マンマシン装置の処理フロー図である。
FIG. 10 is a processing flowchart of a plant monitoring man-machine device according to Embodiment 2 of the present invention.

【図11】 この発明の実施例2による画面タッチ操作
を示す画面図である。
FIG. 11 is a screen diagram showing a screen touch operation according to Embodiment 2 of the present invention.

【図12】 この発明の実施例2によるイベント入力配
送情報内の入出力イベント対応図である。
FIG. 12 is an input / output event correspondence diagram in event input / delivery information according to the second embodiment of the present invention.

【図13】 この発明の実施例3によるイベント入力配
送手段の構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of an event input delivery unit according to a third embodiment of the present invention.

【図14】 この発明の実施例3によるイベント入力配
送手段の処理フロー図である。
FIG. 14 is a processing flowchart of an event input / delivery unit according to a third embodiment of the present invention.

【図15】 この発明の実施例4による処理タスク起動
手段の構成図である。
FIG. 15 is a configuration diagram of a processing task activation unit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】 この発明の実施例4による処理タスク起動
手段の処理フロー図である。
FIG. 16 is a processing flowchart of processing task activation means according to Embodiment 4 of the present invention.

【図17】 この発明の実施例5によるイベント入力配
送手段の構成図である。
FIG. 17 is a configuration diagram of an event input delivery unit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図18】 この発明の実施例5によるイベント入力配
送手段の処理フロー図である。
FIG. 18 is a processing flowchart of an event input / delivery unit according to a fifth embodiment of the present invention.

【図19】 この発明の実施例6による処理タスク起動
手段の構成図である。
FIG. 19 is a configuration diagram of a processing task activation unit according to Embodiment 6 of the present invention.

【図20】 この発明の実施例6による処理タスク起動
手段の処理フロー図である。
FIG. 20 is a processing flowchart of processing task activation means according to Embodiment 6 of the present invention.

【図21】 この発明の実施例7による処理タスク起動
手段の構成図である。
FIG. 21 is a configuration diagram of a processing task activation unit according to Embodiment 7 of the present invention.

【図22】 この発明の実施例7による上書き可能ポー
トの構成図である。
FIG. 22 is a configuration diagram of an overwritable port according to a seventh embodiment of the present invention.

【図23】 この発明の実施例7による処理タスク起動
手段の処理フロー図である。
FIG. 23 is a processing flowchart of processing task activation means according to Embodiment 7 of the present invention.

【図24】 この発明の実施例8によるプラント監視用
マンマシン装置の構成図である。
FIG. 24 is a configuration diagram of a plant monitoring man-machine device according to Embodiment 8 of the present invention.

【図25】 この発明の実施例9による描画複合部品の
部品構成図である。
FIG. 25 is a component configuration diagram of a drawing composite component according to Embodiment 9 of the present invention;

【図26】 この発明の実施例9による描画複合部品の
部品構成図である。
FIG. 26 is a component configuration diagram of a drawing composite component according to Embodiment 9 of the present invention;

【図27】 この発明の実施例9による描画部品のデー
タ構造図である。
FIG. 27 is a data structure diagram of a drawing component according to Embodiment 9 of the present invention.

【図28】 この発明の実施例10によるネットワーク
を使ったプラント監視用マンマシン装置の構成図であ
る。
FIG. 28 is a configuration diagram of a man-machine device for plant monitoring using a network according to a tenth embodiment of the present invention.

【図29】 この発明の実施例11によるネットワーク
を使ったプラント監視用マンマシン装置の構成図であ
る。
FIG. 29 is a configuration diagram of a man-machine device for plant monitoring using a network according to Embodiment 11 of the present invention.

【図30】 この発明の実施例12によるネットワーク
を使ったプラント監視用マンマシン装置の構成図であ
る。
FIG. 30 is a configuration diagram of a plant monitoring man-machine device using a network according to a twelfth embodiment of the present invention.

【図31】 この発明の実施例13による描画処理の構
成図である。
FIG. 31 is a configuration diagram of a drawing process according to Embodiment 13 of the present invention.

【図32】 この発明の実施例13による描画処理の処
理フロー図である。
FIG. 32 is a processing flowchart of a drawing process according to Embodiment 13 of the present invention;

【図33】 この発明の実施例13による描画処理の図
である。
FIG. 33 is a diagram of a drawing process according to Embodiment 13 of the present invention;

【図34】 この発明の実施例14によるプラント監視
用マンマシン装置の描画処理の構成図である。
FIG. 34 is a configuration diagram of a drawing process of the man-machine device for plant monitoring according to Embodiment 14 of the present invention.

【図35】 この発明の実施例14によるプラント監視
用マンマシン装置描画処理の処理フロー図である。
FIG. 35 is a processing flowchart of a plant monitoring man-machine apparatus drawing processing according to Embodiment 14 of the present invention;

【図36】 この発明の実施例14による描画処理の図
である。
FIG. 36 is a diagram of a drawing process according to Embodiment 14 of the present invention;

【図37】 この発明の実施例15による描画処理の図
である。
FIG. 37 is a diagram of a drawing process according to Embodiment 15 of the present invention;

【図38】 従来のプラント監視用マンマシン装置の構
成図である。
FIG. 38 is a configuration diagram of a conventional plant monitoring man-machine device.

【図39】 従来のプラント監視用マンマシン装置の構
成図である。
FIG. 39 is a configuration diagram of a conventional man-machine device for plant monitoring.

【図40】 従来のプラント監視用マンマシン装置の異
常処理動作図である。
FIG. 40 is a diagram showing an abnormality processing operation of a conventional man-machine device for plant monitoring.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オペレータ入出力手段、2 イベント入力配送手
段、3 処理タスク起動手段、4 処理タスク実行手
段、5 OP出力処理手段、6 処理タスク起動実行手
段、7 ネットワーク、8 描画処理手段、9 プラン
ト、11 CRTディスプレイ、12 タッチパネル、
13 キーボード、14 スピーカー、15 マイク、
21 イベント入力配送情報、22 優先度付きキュ
ー、23 配送処理部、31 処理タスク起動情報、3
2 優先度付きキュー、33 処理タスク起動処理部、
34 選択手段、35 優先度付きキュー、36 上書
き可能ポート、41 処理タスク、51 OP出力部
品、81 描画リンク情報、100 オペレータ入出力
機器、105 描画処理手段、121 イベント配送参
照テーブル、131 処理タスク参照テーブル、151
描画部品、201 基本部品1、202 基本部品
2、203 基本部品3、204 基本部品4、205
基本部品5、206 基本部品6、207 複合部品
1、208 複合部品2、301 表示内容a、302
表示内容b、303 表示内容c、304 表示内容
d、305 画面識別ID、306 CRTディスプレ
イ1、307 CRTディスプレイ2、400 集中監
視部、401,402,403,611 端末、500
集中処理部部、501 分散かと監視部、600 集
中処理部、601 中間監視部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Operator input / output means, 2 event input delivery means, 3 processing task starting means, 4 processing task executing means, 5 OP output processing means, 6 processing task starting executing means, 7 network, 8 drawing processing means, 9 plant, 11 CRT Display, 12 touch panel,
13 keyboards, 14 speakers, 15 microphones,
21 event input delivery information, 22 priority queue, 23 delivery processing unit, 31 processing task activation information, 3
2 Queue with priority, 33 processing task activation processing unit,
34 selection means, 35 priority queue, 36 overwriteable port, 41 processing task, 51 OP output component, 81 drawing link information, 100 operator input / output device, 105 drawing processing means, 121 event delivery reference table, 131 processing task reference Table, 151
Drawing parts, 201 basic parts 1, 202 basic parts 2, 203 basic parts 3, 204 basic parts 4, 205
Basic part 5, 206 Basic part 6, 207 Composite part 1, 208 Composite part 2, 301 Display contents a, 302
Display contents b, 303 Display contents c, 304 Display contents d, 305 Screen ID, 306 CRT display 1, 307 CRT display 2, 400 Centralized monitoring unit, 401, 402, 403, 611 Terminal, 500
Centralized processing unit, 501 Distributed monitoring unit, 600 Centralized processing unit, 601 Intermediate monitoring unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 誠治 神戸市兵庫区和田崎町1丁目1番2号 三菱電機株式会社 制御製作所内 (72)発明者 石岡 卓也 尼崎市塚口本町八丁目1番1号 三菱電 機株式会社 産業システム研究所内 (72)発明者 平井 健治 尼崎市塚口本町八丁目1番1号 三菱電 機株式会社 産業システム研究所内 (72)発明者 西内 信実 尼崎市塚口本町八丁目1番1号 三菱電 機株式会社 産業システム研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G05B 23/02 G06F 3/14 320 G08B 23/00 510 G09G 5/00 510 G21C 17/00──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Seiji Kondo 1-1-2 Wadazakicho, Hyogo-ku, Kobe Mitsubishi Electric Corporation Control Company (72) Inventor Takuya Ishioka 8-1-1 Tsukaguchi Honcho Amagasaki-shi No. Mitsubishi Electric Corporation, Industrial Systems Research Laboratories (72) Inventor Kenji Hirai 1-1-1, Tsukaguchi Honcho, Amagasaki City Mitsubishi Electric Corporation Industrial Systems Research Laboratory (72) Inventor Nobumi Nishiuchi, Tsukaguchi Honcho Amagasaki City No. 1 Mitsubishi Electric Corporation Industrial Systems Research Laboratories (58) Field surveyed (Int. Cl. 6 , DB name) G05B 23/02 G06F 3/14 320 G08B 23/00 510 G09G 5/00 510 G21C 17 / 00

Claims (15)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 CRTディスプレイ、タッチパネル、キ
ーボード、スピーカー、マイクロフォン等のオペレータ
入出力機器と、このオペレータ入出力機器を介してオペ
レータからの入力イベントを受けとりそのイベントを出
力すると共に、入力されたオペレータ出力を上記オペレ
ータ入出力機器へ出力するオペレータ入出力手段と、こ
のオペレータ入出力手段からの入力イベントまたはプラ
ントからの入力イベントに対応した指令イベントおよび
/またはオペレータ出力命令を所定の配送先へ配送する
情報を保持するイベント入力配送情報、このイベント入
力配送情報を参照して、入力イベントに応じて指令イベ
ントおよび/またはオペレータ出力命令を、所定の送り
先へ配送するイベント入力配送手段と、イベント入力配
送手段からの指令イベントに対応した所定の処理タスク
起動命令を出力する情報を保持する処理タスク起動情報
と、この処理タスク起動情報を参照して、指令イベント
に応じて処理タスク起動命令を出力する処理タスク起動
手段と、この処理タスク起動手段からの処理タスク起動
命令に対応した処理タスクと、上記処理タスク起動手段
からの処理タスク起動命令に応じて上記処理タスクを起
動し実行させる処理タスク実行手段と、この処理タスク
実行手段で実行される処理タスクに応じたオペレータ出
力命令、または、イベント入力配送手段からイベントの
内容に応じたオペレータ出力命令を入力とし、この入力
に応じてオペレータへの通報・指示を行う処理を実行
し、この実行結果を上記オペレータ入出力手段を通して
上記オペレータ入出力機器に出力するよう指示するオペ
レータ出力処理手段を備えたことを特徴とするプラント
監視用マンマシン装置。
1. An operator input / output device such as a CRT display, a touch panel, a keyboard, a speaker, a microphone, and the like, an input event from an operator is received via the operator input / output device, and the event is output. Input / output means for outputting a command event and / or an operator output instruction corresponding to an input event from the operator input / output means or an input event from a plant to a predetermined destination. Event input / delivery means for delivering a command event and / or an operator output command to a predetermined destination in accordance with an input event by referring to the event input / delivery information holding the event input / delivery information; Directive a Processing task activation information holding information for outputting a predetermined processing task activation instruction corresponding to the event; processing task activation means for outputting the processing task activation instruction in response to a command event with reference to the processing task activation information; A processing task corresponding to a processing task activation instruction from the processing task activation means, a processing task execution means for activating and executing the processing task in response to the processing task activation instruction from the processing task activation means, A process of receiving an operator output instruction corresponding to a processing task executed by the execution means or an operator output instruction corresponding to the content of an event from the event input / delivery means, and issuing a notification / instruction to the operator according to the input. And outputs the execution result to the operator input / output device through the operator input / output means. Instruction plant monitoring man-machine device which comprising the operator output processing means for.
【請求項2】 請求項1において、オペレータ出力命令
に対応した機能部品で構成したオペレータ出力部品を設
け、オペレータ出力処理手段は、イベント入力配送手段
または処理タスク実行手段からのオペレータ出力命令に
応じて、上記オペレータ出力部品を用いてオペレータ出
力処理を実行し、この実行結果をオペレータ入出力手段
を通してオペレータ入出力機器に出力するよう指示する
手段としたことを特徴とするプラント監視用マンマシン
装置。
2. An apparatus according to claim 1, further comprising an operator output component comprising functional components corresponding to the operator output instruction, wherein the operator output processing means responds to the operator output instruction from the event input delivery means or the processing task execution means. And a means for executing an operator output process using the operator output component and instructing the execution result to be output to an operator input / output device through an operator input / output device.
【請求項3】 請求項2において、オペレータ出力部品
を描画部品とすると共に、オペレータ出力処理手段を描
画処理手段とし、この描画処理手段はオペレータ出力命
令に応じた上記描画部品を用いて、オペレータ入出力機
器のディスプレイへの表示出力を送出する手段としたこ
とを特徴とするプラント監視用マンマシン装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the operator output component is a drawing component, the operator output processing means is a drawing processing means, and the drawing processing means uses the drawing component corresponding to the operator output command to input an operator input component. A plant-monitoring man-machine device comprising means for sending a display output to a display of an output device.
【請求項4】 請求項3において、描画部品は基本的な
描画処理を実行する基本部品とし、描画処理手段はこの
基本部品を組み合わせて構成される複合部品を生成する
手段としたことを特徴とするプラント監視用マンマシン
装置。
4. A drawing part according to claim 3, wherein said drawing part is a basic part for executing a basic drawing process, and said drawing processing means is means for generating a composite part formed by combining said basic parts. Plant monitoring man-machine device.
【請求項5】 請求項3において、描画部品は基本部品
と、この基本部品を合成した複合部品を有する描画部品
としたことを特徴とするプラント監視用マンマシン装
置。
5. The man-machine apparatus for plant monitoring according to claim 3, wherein the drawing component is a drawing component having a basic component and a composite component obtained by synthesizing the basic component.
【請求項6】 請求項2において、オペレータ出力部品
は、表示先の画面を識別する表示領域IDと表示内容を
識別する表示内容IDとを結合する描画リンクIDを有
する描画リンク情報とこの情報に対応する描画部品とを
有し、処理タスク実行手段は処理タスクを実行すると共
に、この処理タスクに応じた描画リンクIDを出力する
手段とし、描画処理手段は、上記オペレータ出力部品か
ら上記出力された描画リンクIDから上記描画リンク情
報の表示領域IDと上記表示内容IDに対応した描画部
品を出力しオペレータ入出力機器のディスプレイ上に表
示させる手段としたことを特徴とするプラント監視用マ
ンマシン装置。
6. The drawing link information having a drawing link ID for combining a display area ID for identifying a display destination screen and a display content ID for identifying display content, and the operator output component includes: The processing task executing means executes the processing task and outputs a drawing link ID corresponding to the processing task, and the drawing processing means outputs the output from the operator output component. A plant monitoring man-machine device comprising means for outputting a drawing part corresponding to the display area ID of the drawing link information and the display content ID from the drawing link ID and displaying the drawing part on a display of an operator input / output device.
【請求項7】 請求項6において、描画リンク情報内の
表示領域IDは、複数のディスプレイを識別するディス
プレイ識別IDと、一つのディスプレイ上の画面位置を
識別する画面識別IDの組み合わせから成るIDとした
ことを特徴とするプラント監視用マンマシン装置。
7. The display area ID in the drawing link information according to claim 6, wherein the display area ID includes a combination of a display identification ID for identifying a plurality of displays and a screen identification ID for identifying a screen position on one display. A man-machine device for plant monitoring, characterized in that:
【請求項8】 請求項6または7において、描画リンク
情報を内容の変更可能なテーブルとしたことを特徴とす
るプラント監視用マンマシン装置。
8. The man-machine apparatus for plant monitoring according to claim 6, wherein the drawing link information is a table whose contents can be changed.
【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項において、
イベント入力配送情報および処理タスク起動情報の少な
くともいずれか一方を、内容の変更可能なテーブルとし
たことを特徴とするプラント監視用マンマシン装置。
9. The method according to claim 1, wherein:
A plant monitoring man-machine device, wherein at least one of the event input delivery information and the processing task activation information is a table whose contents can be changed.
【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項におい
て、イベント入力配送手段は、その入力部に優先度付き
キュー(待ち行列)を設け、この優先度付きキューに入
力されたイベントの優先度に応じてイベント入力配送処
理をする手段としたことを特徴とするプラント監視用マ
ンマシン装置。
10. The event input / delivery means according to claim 1, wherein said event input / delivery means includes a priority queue (queue) at an input portion thereof, and said event input / delivery means has a priority of an event input to said priority queue. A plant-monitoring man-machine device comprising means for performing an event input / delivery process according to a degree.
【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項におい
て、処理タスク起動手段は、その入力部に優先度付きキ
ュー(待ち行列)を設け、この優先度付きキューに入力
された指令イベントの優先度に応じて処理タスク起動処
理をする手段としたことを特徴とするプラント監視用マ
ンマシン装置。
11. The processing task activating means according to claim 1, wherein a priority queue (queue) is provided at an input portion thereof, and a processing of the command event input to the priority queue is performed. A plant monitoring man-machine device, characterized in that it is means for performing a processing task activation process according to a priority.
【請求項12】 請求項1〜11のいずれか1項におい
て、処理タスク起動手段の出力部または処理タスク実行
手段の入力部に優先度付きのキューおよび上書き可能な
ポートを設け、入力される処理タスク起動命令に応じ
て、上記優先度付きキューまたは上書き可能なポート上
に処理タスク起動命令を保持し、上記処理タスク実行手
段は上記優先度付きキューに保持された処理タスク起動
命令の優先度に応じて処理タスクを実行すると共に、上
記上書き可能なポートに保持された処理タスク起動命令
に応じた処理タスクを実行する手段としたことを特徴と
するプラント監視用マンマシン装置。
12. The processing according to claim 1, wherein a queue with a priority and a port capable of overwriting are provided in an output section of the processing task starting means or an input section of the processing task executing means, and the input processing is performed. In response to the task activation instruction, the processing task activation instruction is held on the priority queue or overwritable port, and the processing task execution means determines the priority of the processing task activation instruction held in the priority queue. And a means for executing a processing task in response to the processing task start instruction held in the overwritable port.
【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1項におい
て、処理タスク起動手段および処理タスク実行手段を統
合し、一つの処理タスク起動実行手段とたことを特徴と
するプラント監視用マンマシン装置。
13. A man-machine device for plant monitoring according to claim 1, wherein the processing task starting means and the processing task executing means are integrated into one processing task starting and executing means. .
【請求項14】 請求項1〜13のいずれか1項におい
て、オペレータ入出力機器とオペーレータ入出力手段と
を端末とすると共に、この端末以外で構成される部分を
集中監視部とし、この両者をネットワークを介して接続
するようにしたことを特徴とするプラント監視用マンマ
シン装置。
14. The terminal according to claim 1, wherein the operator input / output device and the operator input / output means are terminals, and a portion other than the terminals is a centralized monitoring unit. A plant monitoring man-machine device connected via a network.
【請求項15】 請求項1〜13のいずれか1項におい
て、処理タスク実行手段および処理タスクを集中処理部
とすると共に、この集中処理部以外で構成される部分を
分散監視部とし、この両者をネットワークを介して接続
するようにしたことを特徴とするプラント監視用マンマ
シン装置。
15. A processing task execution means and a processing task according to any one of claims 1 to 13, wherein the processing task executing means and the processing task are a centralized processing unit, and a portion other than the centralized processing unit is a distributed monitoring unit. Is connected via a network.
JP6202611A 1994-08-26 1994-08-26 Man-machine equipment for plant monitoring Expired - Lifetime JP2821090B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202611A JP2821090B2 (en) 1994-08-26 1994-08-26 Man-machine equipment for plant monitoring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202611A JP2821090B2 (en) 1994-08-26 1994-08-26 Man-machine equipment for plant monitoring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0869317A JPH0869317A (en) 1996-03-12
JP2821090B2 true JP2821090B2 (en) 1998-11-05

Family

ID=16460280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202611A Expired - Lifetime JP2821090B2 (en) 1994-08-26 1994-08-26 Man-machine equipment for plant monitoring

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2821090B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6711620B1 (en) * 1999-04-14 2004-03-23 Matsushita Electric Industrial Co. Event control device and digital broadcasting system
WO2005045677A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data collection device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0869317A (en) 1996-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075675A (en) Method and apparatus for dynamic promotion of background window displays in multi-tasking computer systems
JP6194252B2 (en) Process control system
US8601371B2 (en) System and method for event-based rendering of visual effects
US5315711A (en) Method and apparatus for remotely and centrally controlling a plurality of host processors
US6518983B1 (en) Display of messages from a plurality of processes running in parallel
EP0508633A2 (en) Dynamic user panels
EP0568386A2 (en) Console simulator, multi-console management system, and console management distribution system
JP2014116027A5 (en)
JP2012084162A5 (en)
US9058187B2 (en) Displaying current task lists on graphical user interfaces of processing machine control
JP2002503363A (en) Apparatus and method for monitoring event queue operation with pluggable event queue
CN112764563A (en) Multi-screen control method, device and system, electronic equipment and storage medium
JP2821090B2 (en) Man-machine equipment for plant monitoring
JP2001195124A (en) Plant monitor and control equipment
JP2007011936A (en) Programmable display unit
JP2000089818A (en) Monitoring device
JP3390569B2 (en) Plant monitoring and control equipment
CN114071032A (en) Large screen control method, device, equipment and storage medium
JPH0540891A (en) Load controller
JPH10271142A (en) Data transmitter
WO2021145670A1 (en) Electronic device, method, and computer-readable recording medium for deactivating chat room of messenger application
JPH08335153A (en) Man-machine device for supervisory and control
JP3770660B2 (en) Multitask operating system queue display method and debugging apparatus
JP2000075921A (en) Alarm display system
JPH0512585A (en) Plant monitoring device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term