JP2801873B2 - Electric scalpel device - Google Patents

Electric scalpel device

Info

Publication number
JP2801873B2
JP2801873B2 JP7237423A JP23742395A JP2801873B2 JP 2801873 B2 JP2801873 B2 JP 2801873B2 JP 7237423 A JP7237423 A JP 7237423A JP 23742395 A JP23742395 A JP 23742395A JP 2801873 B2 JP2801873 B2 JP 2801873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
electrosurgical
power supply
endoscope
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7237423A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0852153A (en
Inventor
昌夫 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7237423A priority Critical patent/JP2801873B2/en
Publication of JPH0852153A publication Critical patent/JPH0852153A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2801873B2 publication Critical patent/JP2801873B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、生体に対し高周波
電流によって電気メスを駆動する電気メス装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric scalpel device for driving an electric scalpel with a high-frequency current to a living body.

【0002】[0002]

【従来の技術】電気メスは、一般に高周波電流による外
科的侵襲を対象としたもので、技術上、(1) 電気凝固
(Coagulation)、(2) 電気切開((Cutting)、(3) 混合
(凝固及び切開)を行うものである。そして、これら3
つの技術モードを生体に施術したとき生体の組織変化お
よび治療経過は同一性質であって、その特徴は出血量お
よび創傷からの血液吸収が少いという利点がある。
2. Description of the Related Art An electrosurgical scalpel is generally intended for surgical invasion by high-frequency current, and technically, (1) electrocoagulation (Coagulation), (2) electrocutting ((Cutting), (3) mixing ( (Coagulation and incision).
When the two technical modes are performed on a living body, the tissue change and the treatment course of the living body are of the same nature, which is characterized in that the amount of bleeding and the absorption of blood from the wound are low.

【0003】このような電気メスは、内視鏡装置を用い
て生体の体腔内を観察しながらポリープの切除、止血な
どを実施するため、近年多用されるようになった。
[0003] Such an electric scalpel has been used in recent years, because it performs resection of a polyp, hemostasis and the like while observing the inside of a body cavity of a living body using an endoscope apparatus.

【0004】以下、この経緯を説明する。初期の内視鏡
は診断を主として用いられた。しかし最近は技術の進歩
によって、診断のみならず、診断中に発見した病巣を内
視鏡を用いて治療することが可能となった。特にポリー
プを除去、採取し、そのポリープが癌性なものか非癌性
のものかを判断することが、内視鏡検査では必須となっ
ている。この内視鏡検査においてポリープを除去するた
めに、電気メスは有用である。この電気メスでは、電気
メス用電源装置で発生した高周波電流を内視鏡スコープ
で鉗子チャネルに通したスネアに流し、このスネアによ
りポリープを灼き切ることができる。
[0004] This process will be described below. Early endoscopes were primarily used for diagnosis. However, recent advances in technology have made it possible not only to diagnose, but also to treat lesions discovered during diagnosis using an endoscope. In particular, it is essential for endoscopy to remove and collect polyps and determine whether the polyps are cancerous or non-cancerous. An electric scalpel is useful for removing polyps in this endoscopy. In this electric scalpel, a high-frequency current generated by a power supply device for an electric scalpel is caused to flow through a snare passed through a forceps channel with an endoscope, and a polyp can be cut off by the snare.

【0005】また、上述のように、近年、電子内視鏡装
置と電気メス用電源装置とを一つのユニットに組み込む
ことが提案され、内視鏡検査室が狭い場合にも設置でき
るようになった。
As described above, it has recently been proposed to incorporate an electronic endoscope device and a power supply device for an electric scalpel into one unit, and it is possible to install the electronic endoscope device even when the endoscopic examination room is small. Was.

【0006】一方、電子内視鏡装置の表示パネルには、
一般に多くのスイッチ、ダイヤル類が存在している。こ
のような表示パネル上に電気メス用電源装置のスイッ
チ、ダイヤル類をさらに設けると、表示パネル上のスイ
ッチ、ダイヤル類が更に複雑化される。また、電気メス
用電源装置のスイッチ、ダイヤル類は、電気メスの技術
のそれぞれに対応させてモード毎にそれぞれ異なる色彩
を施すことが義務づけられており、例えば切開と凝固は
それぞれ黄色と青色にJISおよびIEC規格で決めら
れている。しかしながら、上述したように電子内視鏡装
置の表示パネル上には、非常に多くのスイッチ、ダイヤ
ル類が設けられていることから、これら部材を色彩のみ
によって瞬時に、しかも確実に識別することは容易なこ
とではない。
On the other hand, the display panel of the electronic endoscope device includes:
Generally, there are many switches and dials. If the switches and dials of the power supply device for an electrosurgical knife are further provided on such a display panel, the switches and dials on the display panel are further complicated. In addition, the switches and dials of the power supply device for the electric scalpel are required to apply different colors to each mode according to each of the techniques of the electric scalpel. For example, the incision and the coagulation are yellow and blue respectively according to JIS. And IEC standards. However, as described above, since a large number of switches and dials are provided on the display panel of the electronic endoscope apparatus, it is not possible to identify these members instantaneously and surely only by color. Not easy.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述してきたように、
従来の電子内視鏡装置と電気メス用電源装置を単に一つ
のユニットに組み込んだだけでは、電子内視鏡装置の表
示パネル上に非常に多数のスイッチ、ダイヤル類が複雑
に配設されることになり、この中から術者が所望とする
電気メス用電源装置のモードを瞬時にかつ確実に識別す
ることは難しい。特に、時間経過にともなってスイッ
チ、ダイヤル類が汚損することもあり、このような場合
には、その識別の困難性が増す可能性があった。
As described above, as described above,
Simply incorporating the conventional electronic endoscope device and the power supply device for the electric scalpel into one unit would result in a complicated arrangement of a large number of switches and dials on the display panel of the electronic endoscope device. It is difficult to instantaneously and reliably identify the mode of the power supply device for the electric scalpel desired by the operator from the above. In particular, the switches and dials may become dirty with the passage of time, and in such a case, the identification difficulty may increase.

【0008】更に、電子内視鏡装置のようにテレビモニ
タを術者が観察しながら施術している状況下では、表示
パネル上のスイッチ、ダイヤル類を注意深く見ることが
できないこともあった。
[0008] Further, in a situation where an operator performs a surgical operation while observing a television monitor such as an electronic endoscope apparatus, it may not be possible to carefully look at switches and dials on the display panel.

【0009】本発明は、係る事情に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、電子内視鏡装置と電気
メス用電源装置とを一つのユニットに組み込んだ構成に
あって、電気メス用電源装置のスイッチ、ダイヤル類の
誤操作を確実に防止できる電気メス装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a configuration in which an electronic endoscope device and an electric scalpel power supply device are incorporated in one unit. An object of the present invention is to provide an electric scalpel device capable of reliably preventing erroneous operations of switches and dials of a scalpel power supply device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、術式モードに応じた高周波電流によって
電気メスを駆動する電源装置を有し内視鏡画像をカラー
モニタ上に表示する内視鏡装置とともに使用される電気
メス装置において、前記術式モードを選択するための選
択手段と、前記選択手段により選択された術式モードを
モード毎の所定の色彩にて前記カラーモニタ上に表示す
モード表示手段と、を備えたことを要旨とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention comprises a power supply device for driving an electric scalpel with a high-frequency current corresponding to an operation mode, and a color image of an endoscope.
In an electrosurgical device used together with an endoscope device to be displayed on a monitor, a selecting means for selecting the surgical mode, and a surgical mode selected by the selecting means,
Display on the color monitor in a predetermined color for each mode
And a mode display means.

【0011】上述したように、本発明の構成によれば、
スイッチ、ダイヤル類を操作している際、モード表示手
段によってカラーモニタ上にモード対応でモード表示が
なされるから、操作中のスイッチ、ダイヤル類がどのモ
ードに該当するかをカラーモニタ上で認識することがで
きる。また、このカラーモニタ上の表示は、スイッチ、
ダイヤル類を操作している間のみ表示するようにしても
良く、あるいは所望に応じて常時表示するようにしても
良い。
As described above, according to the configuration of the present invention,
When the switches and dials are operated, the mode display means displays a mode corresponding to the mode on the color monitor, so that the switch and dials being operated correspond to the corresponding mode on the color monitor. be able to. The display on this color monitor is a switch,
It may be displayed only while the dials are being operated, or may be constantly displayed as desired.

【0012】従って、電子内視鏡装置と一体のユニット
に組み込むことにより、表示パネル上のスイッチ、ダイ
ヤル類が複雑化されても、カラーモニタ上で電気メス用
電源装置のスイッチ、ダイヤル類のモードを術者が認識
できることになり、誤操作を防止できる。
Therefore, even if the switches and dials on the display panel are complicated by incorporating them into a unit integrated with the electronic endoscope device, the mode of the switches and dials of the power supply unit for the electrosurgical unit on the color monitor is improved. Can be recognized by the operator, and erroneous operation can be prevented.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に基いた電気メス
用電源装置20が適用された内視鏡装置の概略を示す構
成図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the configuration of an endoscope apparatus to which a power supply device 20 for an electric scalpel according to the present invention is applied.

【0014】この内視鏡装置は、内視鏡装置本体1に本
発明の電気メス用電源装置20が組み込まれた一つのユ
ニットとされており、また内視鏡装置本体1に接続した
内視鏡スコープ3の鉗子チャネル4を通してスネア5が
内視鏡スコープ3の先端まで導かれている。そして、ス
ネア5は電気メス用電源装置20から給電し得るよう
に、この電気メス用電源装置20に電気的に接続されて
いる。なお、6は生体Pに装着される対極板であって、
この対極板6とスネア5とにより生体Pを介在して電気
メス用電源装置20との閉回路を形成し得るものであ
る。
This endoscope apparatus is one unit in which the power supply device 20 for an electric scalpel of the present invention is incorporated in the endoscope apparatus main body 1 and an endoscope connected to the endoscope apparatus main body 1. A snare 5 is guided to the distal end of the endoscope 3 through the forceps channel 4 of the scope 3. The snare 5 is electrically connected to the electric scalpel power supply 20 so that power can be supplied from the electric scalpel power supply 20. In addition, 6 is a counter electrode plate attached to the living body P,
The return electrode plate 6 and the snare 5 can form a closed circuit with the electric scalpel power supply device 20 via the living body P.

【0015】そして、電気メス用電源装置20は、図2
に示すように電気メス信号発生部40、ドライバ42、
出力トランス44、インターフェイス46を備えてお
り、図1の内視鏡装置本体1のシステムコントローラ1
1をシステム全体の制御中枢として駆動制御される。ま
た、システムコントローラ11にはフットスイッチ12
が付加されている。
The electric scalpel power supply device 20 is shown in FIG.
As shown in the figure, the electric scalpel signal generator 40, the driver 42,
The system controller 1 of the endoscope apparatus main body 1 of FIG.
1 is driven and controlled as a control center of the whole system. The system controller 11 has a foot switch 12
Is added.

【0016】電気メス用電源装置20の各部において、
電気メス信号発生部40は、図3に示す如く、発振器1
3、第1カウンタ14、第2カウンタ15、第3カウン
タ16、第1PROM17、第2PROM18、アンド
回路19を備えている。
In each part of the power supply device 20 for the electric scalpel,
As shown in FIG. 3, the electric scalpel signal generator 40 includes an oscillator 1
3, a first counter 14, a second counter 15, a third counter 16, a first PROM 17 , a second PROM 18, and an AND circuit 19.

【0017】発振器13は、高周波発振器であって、水
晶発振器、セラミックス発振器などを適用できる。この
発振器13の出力が第1カウンタ14に加わると、第1
カウンタ14から第2カウンタ15へは図4に符号Aで
示す如く波形のカウンタ出力が送出される。第2カウン
タ15は、例えば4ビットカウンタのカウンタ構成さ
れ、その一方の出力端子が第1PROM17の例えば下
位4ビットのアドレスビットに接続され、その他方の出
力端子が第3カウンタ16へキャリィビットを送出でき
るように接続されている。
The oscillator 13 is a high-frequency oscillator, such as a crystal oscillator or a ceramic oscillator. When the output of the oscillator 13 is applied to the first counter 14, the first
A counter output having a waveform is sent from the counter 14 to the second counter 15 as shown by a symbol A in FIG. The second counter 15 is, for example, a 4-bit counter. One output terminal of the second counter 15 is connected to, for example, lower 4 address bits of the first PROM 17, and the other output terminal transmits a carry bit to the third counter 16. Connected so that you can.

【0018】ここで、第1PROM17の上位アドレス
5〜8ビットには、図2のシステムコントローラ11か
らインターフェース10を介して出力パワー設定用のパ
ワー信号が16段階の4ビットで加わるように接続され
る一方、第1PROM17上にあらかじめ図5に示すよ
うなROMデータを書き込んでおくと、図4に符号B〜
Pで示す如くのPROM出力が得られるものである。但
し、出力0は省略してあるので15種類の出力となって
いる。なお、図5においては、アドレスの下位4ビット
を横軸に、上位4ビットを縦軸に表わしており、その上
位4ビットデータは図4からも分るようにパルス幅を選
択するためのデータである。例えば、図5の縦軸の上位
アドレスで3番地が出力パワー設定用信号によって選択
されると、横軸の下位アドレスの番地00〜02まで、
第1PROM17より出力“1”が出力される。残りの
番地03〜0Fまでは出力“0”となる。即ち、この第
1PROM17からのパワー出力の波形は、図4の
“D”に相当するものである。従って、上述のように矩
形出力の幅は、出力パワー設定用パルス、換言すれば、
第1PROM17の上位4ビットのアドレスデータによ
って決定される。また、上記出力パワー設定用信号は、
16段階の4ビットとしたが、これ以外の異なるビット
数とすることもできる。
Here, the upper 5 to 8 bits of the first PROM 17 are connected so that a power signal for setting the output power is applied from the system controller 11 of FIG. On the other hand, if ROM data as shown in FIG. 5 is written in advance on the first PROM 17,
A PROM output as indicated by P is obtained. However, since output 0 is omitted, there are 15 types of outputs. In FIG. 5, the lower 4 bits of the address are shown on the horizontal axis, and the upper 4 bits are shown on the vertical axis. It is. For example, when the address 3 is selected by the output power setting signal in the upper address on the vertical axis of FIG. 5, the addresses 00 to 02 of the lower address on the horizontal axis are
The output “1” is output from the first PROM 17. The output is "0" for the remaining addresses 03 to 0F. That is, the waveform of the power output from the first PROM 17 corresponds to "D" in FIG. Therefore, as described above, the width of the rectangular output is equal to the output power setting pulse, in other words,
It is determined by the upper 4 bits of address data of the first PROM 17. The output power setting signal is
Although four bits are used in 16 steps, other numbers of bits may be used.

【0019】一方、第3カウンタ16は、ここでは例え
ば5ビットのカウンタでその出力端子が第2PROM1
8の下位5ビットのアドレスビットに接続されている。
また、第2PROM18の上位アドレスビット6−8ビ
ットに図2のシステムコントローラ11からインターフ
ェイス10を介して出力モード設定用信号が加わるよう
に接続されている。更に第2PROM18の1個の出力
端子が第3カウンタ16のリセット端子に接続されてい
る。これにより第2PROM18には図5と同じように
図6のようなROMデータをあらかじめ書き込んでおく
と、第2PROM18からは図7のような波形が得られ
る。なお、図6においては、アドレスの下位5ビットを
横軸二段に、上位3ビットを縦軸一段に表わしており、
ここで、34番地、54番地、94番地のデータが2で
あるのは出力の2ビット目で第3カウンタ16をリセッ
トするためである。
On the other hand, the third counter 16 is, for example, a 5-bit counter whose output terminal is the second PROM 1
8 low-order 5 address bits.
2 are connected so that an output mode setting signal is added from the system controller 11 of FIG. Further, one output terminal of the second PROM 18 is connected to a reset terminal of the third counter 16. Thus, if ROM data as shown in FIG. 6 is previously written in the second PROM 18 as in FIG. 5, a waveform as shown in FIG. 7 is obtained from the second PROM 18. In FIG. 6, the lower 5 bits of the address are shown in two stages on the horizontal axis, and the upper 3 bits are shown in one stage on the vertical axis.
Here, the reason why the data at addresses 34, 54 and 94 is 2 is to reset the third counter 16 at the second bit of the output.

【0020】図7は、第2PROM18の動作を示すタ
イミングチャートである。同図において、術式の一つで
ある切開および止血の両機能を有するBLEND1を選
ぶために、第2PROM18のアドレスの上位3ビット
に「001」を与える。このとき、図6のBLEND1
の項が選択され、図7のBLEND1の波形が得られ
る。この際、図6の34番地が2であるのは上記したよ
うに第3カウンタ16をリセットするためのもので、第
3カウンタ16はカウント数20となるまで計数を繰り
返す。なお、第3カウンタ16により計数するカウント
数は20以外の数でもよい。
FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the second PROM 18. In the figure, “001” is given to the upper three bits of the address of the second PROM 18 in order to select BLEND 1 having both the incision and hemostasis functions, which are one of the surgical procedures. At this time, BLEND1 in FIG.
Is selected, and the waveform of BLEND1 in FIG. 7 is obtained. At this time, the address 2 in FIG. 6 is 2 for resetting the third counter 16 as described above, and the third counter 16 repeats counting until the count number reaches 20. Note that the number counted by the third counter 16 may be a number other than 20.

【0021】このようなことから、第1PROM17の
出力と第2PROM18の出力との関係は図7のクロッ
ク1個につき、図4のクロック16個が相当する。そし
て、この第1PROM17及び第2PROM18の各出
アンド回路19に送出される一方、図2に示したフ
ットスイッチ12などによる入力操作がなされたとき、
図2のシステムコントローラ11からインターフェイス
10を介して手術ON用のパワーオン信号がアンド回路
19へ送出されるようになっている
From the above, the relationship between the output of the first PROM 17 and the output of the second PROM 18 corresponds to one clock in FIG . 7 and 16 clocks in FIG . Each output of the first PROM 17 and the second PROM 18 is sent to an AND circuit 19, and when an input operation is performed by the foot switch 12 shown in FIG.
Power-on signal surgical ON from the system controller 11 of Figure 2 via the interface 10 is adapted to be sent to the AND circuit 19.

【0022】従って、アンド回路19においてアンド成
立したとき、例えば図8に示す如くタイミングでアンド
回路19から凝固(COAG)波形出力が生じ、このア
ンド出力により図2のドライバ42が制御動作され、こ
のドライバ42により出力トランス44が電気メスの術
式に対応した電流波形で高周波電流をスネア5へ供給す
ることができる。なお、図8には図7の第2PROM1
8の出力クロックの20パルスの内の一部を拡大して表
示している。実際にドライバ42より出力されている高
周波波形はこの20パルス一組の繰り返しとなる。
Therefore, when AND is established in the AND circuit 19, a coagulation ( COAG ) waveform output is generated from the AND circuit 19 at the timing shown in FIG. 8, for example, and the driver 42 shown in FIG. The driver 42 allows the output transformer 44 to supply a high-frequency current to the snare 5 with a current waveform corresponding to an electrosurgical technique. FIG. 8 shows the second PROM 1 of FIG.
Part of 20 pulses of 8 output clocks is enlarged and displayed. The high-frequency waveform actually output from the driver 42 is a set of 20 pulses repeated.

【0023】ところが、第1PROM17及び第2PR
OM18の上位ビットが選択されないとき、換言すれば
モード等が指定されていないときは、図5及び図6の各
ROMデータから分るように出力が0となり、高周波出
力がなくなり、電気メスの誤動作の危険を無くし安全と
なっている。また第1PROM17及び第2PROM1
8の内容は図5及び図6にそれぞれ示す内容に固定され
るものではなく、種々変更し得ることは言うまでもな
い。
However, the first PROM 17 and the second PR
When the upper bit of the OM 18 is not selected, in other words, when the mode or the like is not specified, the output becomes 0 as can be seen from the ROM data of FIGS. 5 and 6, the high-frequency output disappears, and the malfunction of the electric knife occurs. It is safe because it eliminates danger. The first PROM 17 and the second PROM 1
8 is not limited to the contents shown in FIGS. 5 and 6, and can be variously changed.

【0024】前述の如く、本実施例では、第1PROM
17及び第2PROM18に書き込まれたディジタルデ
ータを適宜生み出して電気メスの術式に対応して電流波
形を種々作成し得る信号発生部7を電気メス用電源装置
20に組み込んだため、電気メス用電源装置20が小型
化された、これにより、図1に示されるように内視鏡装
置本体1に電気メス用電源装置20を一体にユニット化
することができた。
As described above, in this embodiment, the first PROM
Since the signal generator 7 capable of appropriately generating digital data written in the second PROM 18 and generating various current waveforms corresponding to the electrosurgical technique is incorporated in the electrosurgical power supply device 20, the power supply for the electrosurgical knife is provided. The size of the device 20 was reduced. As a result, as shown in FIG. 1, the power supply device 20 for the electric scalpel could be integrated into the endoscope device main body 1 as a unit.

【0025】なお、本実施例の要部をなす電気メス用信
号発生部40は、図3のブロック図で示す機能構成のも
のであるが、これを好適な回路構成例で図示すると図9
及び図10の接続関係のようになる。ここで、発振器1
3の出力周波数:6.854MHz であり、第1カウン
タ14が省略して示されている。その他の各部は、図3
と同一符号で示している。
The signal generator 40 for the electric scalpel, which is an essential part of the present embodiment, has the functional configuration shown in the block diagram of FIG. 3. If this is shown in a preferred circuit configuration example, FIG.
And the connection relationship of FIG. Here, oscillator 1
3, the output frequency is 6.854 MHz , and the first counter 14 is omitted. Other parts are shown in FIG.
Are denoted by the same reference numerals.

【0026】更に、その電気メス用信号発生部40は、
図11又は図12の各ブロック図で示す機能構成で示す
電気メス信号発生部50又は電気メス信号発生部60に
置き替えることもできる。
Further, the electric knife signal generator 40 includes
The electric knife signal generator 50 or the electric knife signal generator 60 shown in the functional configuration shown in each block diagram of FIG. 11 or FIG.

【0027】図11のブロック図で示す電気メス信号発
生部50は、2個のRAM52,54を使用した一例を
示すもので、システムコントローラ11からCPUイン
ターフェイス56を介してRAM52,54のそれぞれ
に制御用のRAMデータがセットされる一方、出力パワ
ー設定用信号を示すRAMデータがRAM52にセット
され、またモード選択信号を示すRAMデータがRAM
54にセットされる。発振器58から発振される12,
288MHz の高周波信号が、第1カウンタ59で1/
2にカウントダウンされて6,144MHz となる。こ
の第1カウンタ59の出力が第2カウンタ15に加わる
と、この第2カウンタ15の4ビットデータがRAM5
2へ送出される一方、384KHz のキャリビットが第
2カウンタ16に送出される。またシステムコントロー
ラ11からのパワーON信号がアンド回路19に加わ
る。こうした関係でRAM52,54が図3の第1PR
OM17,第2PROM18と同様に機能し、アンド回
路19の出力が図2のドライバ42へ送出される。
The electric knife signal generator 50 shown in the block diagram of FIG. 11 is an example using two RAMs 52 and 54, and is controlled by the system controller 11 to each of the RAMs 52 and 54 via the CPU interface 56. RAM data indicating an output power setting signal is set in the RAM 52, and RAM data indicating a mode selection signal is set in the RAM 52.
Set to 54. 12, oscillated from the oscillator 58,
Frequency signal 288MH z is in the first counter 59 1 /
It is counted down to 2 the 6,144MH z is. When the output of the first counter 59 is applied to the second counter 15, the 4-bit data of the second counter 15 is stored in the RAM5.
While being sent to 2, carry bit 384KH z is sent to the second counter 16. Further, a power ON signal from the system controller 11 is applied to the AND circuit 19. In such a relationship, the RAMs 52 and 54 store the first PR of FIG.
It functions in the same manner as the OM 17 and the second PROM 18, and the output of the AND circuit 19 is sent to the driver 42 in FIG.

【0028】図12のブロック図で示す電気メス信号発
生部60は、1個のPROM62を使用した一例を示す
もので、システムコントローラ11からのモード選択信
号及び出力パワー設定用信号がPROM62にROMデ
ータとしてセットされる。また、発振器58、第1カウ
ンタ59、第2カウンタ15、第3カウンタ16のそれ
ぞれが図1と同様な関係で設けてあるため、システムコ
ントローラ11からパワーON信号がアンド回路19に
加わるようにしておけば、PROM62が図3の第1P
ROM17,第2PROM18の組み合せと同様に機能
することになる。
The electric scalpel signal generator 60 shown in the block diagram of FIG. 12 shows an example in which one PROM 62 is used. A mode selection signal and an output power setting signal from the system controller 11 are stored in the PROM 62 as ROM data. Is set as Further, since the oscillator 58, the first counter 59, the second counter 15, and the third counter 16 are provided in the same relationship as in FIG. 1, the power ON signal from the system controller 11 is applied to the AND circuit 19. In other words, PROM 62 is the first P in FIG.
It functions in the same manner as the combination of the ROM 17 and the second PROM 18.

【0029】尚、上述した電気メス用信号発生部は、そ
れぞれ好適な一例を示したものに過ぎない。
The above-described signal generator for electric scalpel is only a preferred example.

【0030】図13は、本発明が適用された電子内視鏡
装置200の一実施例の機能を構成を示すブロックであ
る。
FIG. 13 is a block diagram showing the functions of an embodiment of the electronic endoscope apparatus 200 to which the present invention is applied.

【0031】この電子内視鏡装置200は、内視鏡スコ
ープ201の導中部を被検者Pの体腔内に導入した状態
で、内視鏡スコープ201から得られる映像信号を基
に、画像処理部202で観察画像を構成し、カラーモニ
タ210上にカラー表示することを、システムコントロ
ーラ240を制御中枢として行う基本構成を有する。但
し、このシステムコントローラ240は、後述の電気メ
ス用電源装置100の制御中枢としても機能する。
The electronic endoscope apparatus 200 performs image processing based on a video signal obtained from the endoscope 201 in a state where the guide portion of the endoscope 201 is introduced into the body cavity of the subject P. The basic configuration is such that the system controller 240 is used as a control center to compose an observation image by the unit 202 and display the image on the color monitor 210 in color. However, the system controller 240 also functions as a control center of the electric scalpel power supply device 100 described later.

【0032】この基本構成に、電気メス用電源装置10
0の構成各部として、スネア5と対極板6とからなる電
気メス、この電気メスに高周波電流を供給する電気メス
用電源107、この電気メス用電源107を駆動制御す
る電気メスコントローラ108、この電気メスコントロ
ーラ108を動作させるための操作を行うための表示パ
ネル109上に設けたモードスイッチ120などを付加
し、電気メス用電源装置100が電子内視鏡装置200
と一体化された一つのユニットにしている。
This basic configuration is provided with a power supply device 10 for an electric scalpel.
0, an electric scalpel comprising a snare 5 and a counter electrode plate 6, an electric scalpel power supply 107 for supplying a high-frequency current to the electric scalpel, an electric scalpel controller 108 for driving and controlling the electric scalpel power supply 107, A mode switch 120 provided on the display panel 109 for performing an operation for operating the scalpel controller 108 and the like are added, and the electric scalpel power supply device 100
And one unit.

【0033】更に、システム全体の制御中枢となるシス
テムコントローラ240には、モード表示手段110と
しての機能を持たせている。このモード表示手段110
は、モード選択スイッチ120を操作している際、この
操作状態を示す信号を電気メスコントローラ108から
受けて、モード選択スイッチ120で切開(混合)スイ
ッチ120Aあるいは凝固スイッチ120Bのいずれの
操作であるかを認識し、この認識を基に画像処理部10
3に対し、対応するモードの色彩をカラーモニタ210
上へ表示する旨の教示制御信号を送出するようになされ
ている。従って、モード選択スイッチ120のモードが
切開(混合)であれば、カラーモニタ210上に「黄
色」の色彩表示がなされ、また凝固であれば、カラーモ
ニタ210上に「青色」の色彩表示がなされる。
Further, the system controller 240, which is a control center of the entire system, has a function as the mode display means 110. This mode display means 110
When the mode selection switch 120 is operated, a signal indicating the operation state is received from the electric scalpel controller 108, and the mode selection switch 120 operates the cut (mixing) switch 120A or the coagulation switch 120B. Is recognized, and based on this recognition, the image processing unit 10
3, the color of the corresponding mode is displayed on the color monitor 210.
A teaching control signal for displaying the information is sent out. Therefore, if the mode of the mode selection switch 120 is incision (mixing), the color display of “yellow” is made on the color monitor 210, and if the mode is solidified, the color display of “blue” is made on the color monitor 210. You.

【0034】なお、本実施例の要部をなす画像処理部2
02及びモード表示手段110の組み合せを好適な回路
構成例で図示すると図14のようなブロック構成とな
る。
The image processing unit 2 which is a main part of this embodiment
FIG. 14 is a block diagram showing the combination of the mode 02 and the mode display means 110 in a preferred circuit configuration example.

【0035】そして画像処理部202において、固体撮
像素子204で得られた映像信号はプリアンプ202A
で増幅後にA/D変換器202Bに加わりディジタルの
映像信号に変換される。このディジタルの映像信号は第
1レジスタ202Cに一時記憶された後フレームメモリ
202Dに順次書き込まれる。フレームメモリ202で
読み出されたディジタルの映像信号はガンマ回路202
Eのガンマ処理を経て第2レジスタ202Fに一時記憶
された後、D/A変換器202GによりアナログのR
(赤色),G(緑色),B(青色)の三原色映像信号に
変換されてカラーモニタ210へ送出される。
In the image processing section 202, the video signal obtained by the solid-state image pickup device 204 is converted into a preamplifier 202A.
After amplification, the signal is added to the A / D converter 202B and converted into a digital video signal. This digital video signal is temporarily stored in the first register 202C and then sequentially written to the frame memory 202D. The digital video signal read by the frame memory 202 is applied to a gamma circuit 202.
After the data is temporarily stored in the second register 202F through the gamma processing of E, the analog R signal is output by the D / A converter 202G.
(Red), G (Green), and B (Blue) are converted into three primary color video signals and transmitted to the color monitor 210.

【0036】一方、モード表示手段110において、T
V同期ジェネレータ110AからHD信号が垂直アドレ
スカウンタ110Bへ送出され、また4FSC成分が水
平アドレスカウンタ110Cへ送出される。そして、垂
直アドレスカウンタ110Bからの垂直アドレスと、水
平アドレスカウンタ110Cからの水平アドレスとがキ
ャラクタコードメモリ110Dにセットされる。このキ
ャラクタコードメモリ110Dのセット内容がシステム
コントローラ240のCHR 信号による制御でキャラク
タジェネレータ110Eに読み出される。キャラクタジ
ェネレータ110Eはキャラクタコードメモリ110D
から読み出されたセット内容をカラーテーブル110F
に示すので、カラーテーブル110Fはシステムコント
ローラ240が指定したカラーデータ(Y,B)を対応
づけた画像処理部202のD/A変換器202Gに加え
ることができる。
On the other hand, in mode display means 110, T
The HD signal is sent from the V synchronization generator 110A to the vertical address counter 110B, and the 4FSC component is sent to the horizontal address counter 110C. Then, the vertical address from the vertical address counter 110B and the horizontal address from the horizontal address counter 110C are set in the character code memory 110D. This set includes the character code memory 110D are read out to the character generator 110E with control by CH R signal of the system controller 240. Character generator 110E has character code memory 110D
The set contents read out from the color table 110F
In the color table 110F, the color data (Y, B) designated by the system controller 240 can be added to the D / A converter 202G of the image processing unit 202 associated with the color table 110F.

【0037】従って、上述したように図13のモード選
択スイッチ120のモードが切開(混合)であれば、カ
ラーモニタ210上に「黄色」の色彩表示がなされ、ま
た凝固であれば、カラーモニタ210上に「青色」の色
彩表示がなされる。
Therefore, as described above, if the mode of the mode selection switch 120 shown in FIG. 13 is incision (mixing), a color display of "yellow" is displayed on the color monitor 210. A color display of “blue” is made on the top.

【0038】図15は、モード表示手段110の機能を
有するシステムコントローラ240によって画像処理部
202がコントロールされ、カラーモニタ210上に表
示される画面態様の一例を示すものである。
FIG. 15 shows an example of a screen mode displayed on the color monitor 210 by controlling the image processing section 202 by the system controller 240 having the function of the mode display means 110.

【0039】図15に示す画面態様において、画面右側
の固定領域キャラクタ部220は文字が多数表示されて
いるため、電気メスのような手術方式を表示する位置と
して適さない。
In the screen mode shown in FIG. 15, the fixed area character portion 220 on the right side of the screen displays a large number of characters, and is not suitable as a position for displaying a surgical method such as an electric scalpel.

【0040】そこで、次に示す実施例では、文字が表示
されていない任意キャラクタ部230内の画面左側上部
に術式を表示した。「切開モード」のときは図示の如く
「CUTTING」という文字を黄色で色彩表示し、ま
た図示していないが「混合モード」のときは、「BLE
ND」という文字を黄色で色彩表示し、「凝固モード」
のときは「COAUGULATION」という文字を青
色で色彩表示した。
Therefore, in the following embodiment, a surgical procedure is displayed in the upper left portion of the screen in the arbitrary character section 230 where no characters are displayed. In the case of the "cutting mode", the character "CUTTING" is displayed in yellow as shown in the figure.
The letters “ND” are displayed in yellow and “Coagulation mode”
In the case of, the characters "COAUGULATION" were displayed in blue.

【0041】このようなことから、本実施例によれば、
表示パネル109上のモードスイッチ120により指定
された電気メスの術式モードをカラーモニタ210上に
色彩文字で認識できるため、術者の誤操作を未然に防ぐ
ことができる。
Therefore, according to the present embodiment,
Since the surgical mode of the electric scalpel designated by the mode switch 120 on the display panel 109 can be recognized on the color monitor 210 by color characters, erroneous operation by the operator can be prevented.

【0042】更に、図16の表示A、表示B、表示Cの
如くモード毎に文字とともにモード波形を色彩表示する
などして、色彩文字及び色彩図形の組み合せを行うこと
もできる。また、色彩を入れなくても、各モードに応じ
てそのモードを表わす絵記号で表示しても良いことは自
明である。
Further, a combination of a color character and a color figure can be performed by, for example, displaying a mode waveform in color with a character for each mode as in a display A, a display B, and a display C in FIG. In addition, it is obvious that, without adding a color, each mode may be displayed with a pictorial symbol representing the mode.

【0043】尚、スイッチ、ダイヤル類等の選択手段を
操作している間のみ、自動的に術式モードをカラーモニ
タ上に表示するようにして、他の画像(例えば内視鏡で
得られている画像)表示の妨げになることを防止するよ
うにしてもよく、あるいはスイッチ等で「常時表示」が
選択されたときには術式モードを常時表示するようにし
てもよい。
It should be noted that the operative mode is automatically displayed on the color monitor only while the selection means such as switches and dials are being operated, so that other images (for example, those obtained by an endoscope) can be displayed. Image) may be prevented from hindering the display, or the operation mode may be always displayed when "always display" is selected by a switch or the like.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スイッチ、ダイヤル類等の選択手段を操作している際、
対応するモードを例えばカラーモニタ上に表示すること
をモード表示手段によってなし得るから、操作者が指定
モードを誤認識したまま、操作を継続してしまうことを
未然に防止できる。
As described above, according to the present invention,
When operating selection means such as switches and dials,
Since the corresponding mode can be displayed on the color monitor, for example, by the mode display means, it is possible to prevent the operator from continuing the operation while erroneously recognizing the designated mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る内視鏡装置の概略を示す構成図で
ある。
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing an endoscope apparatus according to the present invention.

【図2】電気メス用電源装置の詳細構成を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a power supply device for an electric scalpel.

【図3】電気メス用信号発生部の第1例の詳細構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a first example of a signal generator for an electric scalpel.

【図4】第1PROMの動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 4 is a timing chart showing an operation of a first PROM.

【図5】第1PROMに書き込まれたデータの一例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of data written to a first PROM.

【図6】第2PROMに書き込まれたデータの一例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of data written to a second PROM.

【図7】第2PROMの動作を示すタイミングチャート
である。
FIG. 7 is a timing chart showing the operation of the second PROM.

【図8】アンド回路の動作を示すタイミングチャードで
ある。
FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the AND circuit.

【図9】電気メス信号発生部の好適な回路構成例の一部
を示す回路図である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a part of a preferred circuit configuration example of the electric scalpel signal generation unit.

【図10】電気メス信号発生部の好適な回路構成例の他
の一部を示す回路である。
FIG. 10 is a circuit diagram illustrating another part of a preferred circuit configuration example of the electric knife signal generation unit.

【図11】電気メス信号発生部の第2例の詳細構成を示
すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a second example of the electric knife signal generation unit.

【図12】電気メス信号発生部の第3例の詳細構成を示
すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a third example of the electric knife signal generation unit.

【図13】本発明に係る電子内視鏡装置の概略を示す構
成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram schematically showing an electronic endoscope apparatus according to the present invention.

【図14】本発明の要部をなす画像処理部及びモード表
示手段の詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram showing a detailed configuration of an image processing unit and a mode display unit which are main parts of the present invention.

【図15】カラーモニタ上の表示態様の一例を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a display mode on a color monitor.

【図16】モード表示の変形例を示す図である。FIG. 16 is a diagram showing a modification of the mode display.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20 電気メス用電源装置 40 電気メス信号発生部 50 電気メス信号発生部 60 電気メス信号発生部 100 電気メス用電源装置 110 モード表示手段 Reference Signs List 20 power unit for electric knife 40 electric knife signal generating unit 50 electric knife signal generating unit 60 electric knife signal generating unit 100 power unit for electric knife 110 mode display means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 17/39──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) A61B 17/39

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 術式モードに応じた高周波電流によって
電気メスを駆動する電源装置を有し内視鏡画像をカラー
モニタ上に表示する内視鏡装置とともに使用される電気
メス装置において、 前記術式モードを選択するための選択手段と、 前記選択手段により選択された術式モードをモード毎の
所定の色彩にて前記カラーモニタ上に表示するモード表
示手段と、 を備えたことを特徴とする電気メス装置。
1. An electrosurgical device having a power supply device for driving an electrosurgical unit with a high-frequency current according to a surgical mode and used together with an endoscope device for displaying an endoscope image on a color monitor. Selection means for selecting an expression mode; and mode display means for displaying the operation mode selected by the selection means on the color monitor in a predetermined color for each mode. Electric scalpel device.
【請求項2】 前記モード表示手段は、前記選択手段に
より選択された術式モードを所定の色彩にて文字表示す
ることを特徴とする請求項1記載の電気メス装置。
2. The electrosurgical apparatus according to claim 1, wherein the mode display means displays the surgical mode selected by the selection means in a predetermined color.
【請求項3】 前記モード表示手段は、前記選択手段に
より選択された術式モードを該術式モードを象徴する波
形図として所定の色彩にて表示することを特徴とする請
求項1または請求項2記載の電気メス装置。
3. The mode display unit according to claim 1, wherein the operation mode selected by the selection unit is displayed in a predetermined color as a waveform diagram symbolizing the operation mode. 3. The electrocautery device according to 2.
【請求項4】 前記選択手段は、前記カラーモニタに近
接して設けられたパネル上に設けられたことを特徴とす
る請求項1ないし請求項3のいずれか1項記載の電気メ
ス装置。
4. The electrosurgical apparatus according to claim 1, wherein the selection unit is provided on a panel provided near the color monitor.
【請求項5】 前記複数の術式モードは、切開モード、
凝固モード、および混合モードのうちいずれかであるこ
とを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項
記載の電気メス装置。
5. The plurality of surgical modes include an incision mode,
The electrosurgical device according to any one of claims 1 to 4, wherein the electrosurgical device is in one of a coagulation mode and a mixing mode.
【請求項6】 前記モード表示手段は、前記選択手段を
操作している間のみ或いは常時、前記術式モードをモニ
タ上に表示することを特徴とする請求項1ないし請求項
4のいずれか1項記載の電気メス装置。
6. The method according to claim 1, wherein the mode display means displays the surgical mode on a monitor only while the selection means is being operated or constantly. An electrosurgical unit according to claim 1.
【請求項7】 前記内視鏡装置は本体と内視鏡スコープ
とからなり、前記本体と前記電源装置とは、1つのユニ
ットとされることを特徴とする請求項1記載の電気メス
装置。
7. The electrosurgical device according to claim 1, wherein the endoscope device includes a main body and an endoscope scope, and the main body and the power supply device are formed as one unit.
【請求項8】 前記電気メスは、前記電源装置から給電
されるスネアと生体に装着される対極板とからなり、前
記スネアは前記内視鏡スコープの鉗子チャンネルを通し
て電気的に前記電源装置と接続されることを特徴とする
請求項7記載の電気メス装置。
8. The electric knife includes a snare fed from the power supply device and a return electrode attached to a living body, and the snare is electrically connected to the power supply device through a forceps channel of the endoscope. The electrosurgical device according to claim 7, wherein the electrosurgical device is operated.
JP7237423A 1995-09-14 1995-09-14 Electric scalpel device Expired - Fee Related JP2801873B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237423A JP2801873B2 (en) 1995-09-14 1995-09-14 Electric scalpel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7237423A JP2801873B2 (en) 1995-09-14 1995-09-14 Electric scalpel device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3010146A Division JP2575953B2 (en) 1990-01-31 1991-01-30 Electric scalpel device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0852153A JPH0852153A (en) 1996-02-27
JP2801873B2 true JP2801873B2 (en) 1998-09-21

Family

ID=17015142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237423A Expired - Fee Related JP2801873B2 (en) 1995-09-14 1995-09-14 Electric scalpel device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801873B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4297525B2 (en) * 1998-05-18 2009-07-15 オリンパス株式会社 Medical system controller
JP5697546B2 (en) * 2011-05-31 2015-04-08 Hoya株式会社 Electronic endoscope system
CN105358036B (en) * 2013-06-28 2017-09-19 奥林巴斯株式会社 Endoscopic system
WO2014208107A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 オリンパス株式会社 Endoscope system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6216756A (en) * 1985-07-15 1987-01-24 オリンパス光学工業株式会社 High frequency electric knife apparatus
JPS6216755A (en) * 1985-07-15 1987-01-24 オリンパス光学工業株式会社 High frequency cauterizing apparatus
JP2575107B2 (en) * 1985-10-18 1997-01-22 オリンパス光学工業株式会社 Endoscope cautery device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0852153A (en) 1996-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575953B2 (en) Electric scalpel device
JP6834184B2 (en) Information processing device, operation method of information processing device, program and medical observation system
JP4391706B2 (en) Surgical system
US7488285B2 (en) Switch control apparatus for controlling functions of a switch by displaying information relating to the switch controlling a plurality of medical devices
JP4504332B2 (en) Surgical system and system operation information notification method
JPH11309156A (en) Smoke exhauster
JP2004105533A (en) Endoscopic surgical system
CN112601484A (en) Thermal invasion observation device, endoscope system, thermal invasion observation system, and thermal invasion observation method
JP2801873B2 (en) Electric scalpel device
JP4276747B2 (en) Endoscope device
JP4766935B2 (en) Endoscope device
JP4855588B2 (en) Medical system
JP5010778B2 (en) Endoscopic surgery system
JP2575953C (en)
JP2828817B2 (en) Surgery switching device
CN115456934A (en) Endoscope system, medical image processing apparatus, and method of operating the same
JP2575107B2 (en) Endoscope cautery device
JP4544655B2 (en) Endoscopic surgical device
JP3841619B2 (en) Endoscopic surgical system
JP2006288956A (en) Surgery system
JPH08112258A (en) Medical care system
JPH07231896A (en) System control device
JP2001238205A (en) Endoscope system
JPH07303652A (en) Medical apparatus system
JP2004313341A (en) Medical device system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees