JP2801798B2 - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2801798B2
JP2801798B2 JP17005691A JP17005691A JP2801798B2 JP 2801798 B2 JP2801798 B2 JP 2801798B2 JP 17005691 A JP17005691 A JP 17005691A JP 17005691 A JP17005691 A JP 17005691A JP 2801798 B2 JP2801798 B2 JP 2801798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
color
day
night
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17005691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518767A (ja
Inventor
和博 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP17005691A priority Critical patent/JP2801798B2/ja
Publication of JPH0518767A publication Critical patent/JPH0518767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801798B2 publication Critical patent/JP2801798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はナビゲーションシステム
に係り、特にGPS(Global Positioning System )装
置を有する車載用ナビゲーション(Navigatioin )シス
テムのディスプレイ制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車載用のナビゲーションシステ
ムとしてGPS装置を有するナビゲーションシステムが
知られている。ナビゲーションシステムは自己の現在位
置を地図データと共に画像表示するためのディスプレイ
を備えている。ナビゲーションシステムは昼夜の区別な
く使用されるが、表示内容を見易くするためには周囲の
明るさに応じてディスプレイ画面の明るさ(輝度)調整
が必要であり、かつ、その明るさ調整も自動的に行われ
るものが好ましい。
【0003】従来では、夜間にのみ点灯される車内のい
ずれかのイルミネーションランプへの印加電圧を検出す
る電圧検出装置を設け、このイルミネーションランプへ
の電圧の印加時点をもって昼夜の判別を行い昼間は高輝
度とし、夜間は低輝度とする等の自動輝度調整を行うよ
うになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の自動輝度調整装置によれば、昼夜を判別するために
電圧検出装置を設ける必要があり、かつ、この装置の設
置のための配線をしなければならず、設置に手間がかか
るという不具合があった。
【0005】そこで、本発明の目的は、GPSデータを
有効に利用して、格別な付加装置を設ける必要もなく、
ディスプレイ画面の明るさを自動的に調整することがで
きるナビゲーションシステムを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1に第1の発明の原理
説明図を示す。ナビゲーションシステム100Aは、
図データおよびGPS衛星からの測位用電波に基づいて
生成された自己の現在位置データをディスプレイDの画
面上に表示するためのディスプレイ表示制御装置101
Aを含み、ディスプレイ表示制御装置101Aは、前記
測位用電波に含まれるGPSデータから得られた時刻デ
ータに基づいて昼間または夜間であるかを判別して判別
信号を出力する判別手段102と、前記判別信号に基づ
いてディスプレイDの画面の明るさを調整する調整信号
を前記ディスプレイDに出力する明るさ調整手段103
と、を備えて構成する。
【0007】図2に第2の発明の原理説明図を示す。ナ
ビゲーションシステムは、地図データおよびGPS衛星
からの測位用電波に基づいて生成された自己の現在位置
をディスプレイDの画面上に表示するためのディスプレ
イ表示装置101Bを含み、ディスプレイ表示制御装置
101Bは前記測位用電波に含まれるGPSデータから
得られた時刻データに基づいて昼間または夜間であるか
を判別して判別信号を出力する判別手段102と、ディ
スプレイDの画面上に表示される画像を表示するための
少なくとも昼間用および夜間用に設定されたカラーデー
タがあらかじめ格納されたカラーパレット手段104
と、前記判別信号に応じてカラーパレット手段104か
ら出力される前記カラーデータを昼間用または夜間用カ
ラーデータに変更するカラーデータ変更手段105と、
前記カラーデータを表示信号に変換して前記ディスプレ
イに出力する信号変換手段106と、を備えて構成す
る。
【0008】図3に第3の発明の原理説明図を示す。ナ
ビゲーションシステム100Cは、地図データおよびG
PS衛星からの測位用電波に基づいて生成された自己の
現在位置データをディスプレイDの画面上に表示するた
めのディスプレイ表示制御装置101Cを含み、ディス
プレイ表示制御装置101Cは、前記測位用電波に含ま
れるGPSデータから得られた時刻データに基づいて昼
間または夜間であるかを判別して判別信号を出力する判
別手段102と、前記判別信号に基づいてディスプレイ
Dの画面の色調を調整する調整信号を前記ディスプレイ
Dに出力する色調調整手段107と、を備えて構成す
る。
【0009】
【作用】第1の発明によれば、判別手段102は、前記
測位用電波に含まれるGPSデータに基づいて昼間また
は夜間であるかを判別して判別信号を出力する。明るさ
調整手段103は、前記判別信号に基づいてディスプレ
イDの画面の明るさを調整する調整信号をディスプレイ
Dに出力する。したがって、明るさ調整手段は、昼間か
夜間かによって自動的にディスプレイの画面の明るさ調
整を行うことができる。
【0010】第2の発明によれば、判別手段102は、
前記測位用電波に含まれるGPSデータに基づいて昼間
または夜間であるかを判別して判別信号を出力する。カ
ラーパレット手段104は、ディスプレイDの画面上に
表示される画像を表示するための少なくとも昼間用およ
び夜間用に設定されたカラーデータをあらかじめ格納す
る。カラーデータ変更手段105は、前記判別信号に応
じてカラーパレット手段104から出力される前記カラ
ーデータを昼間用または夜間用カラーデータに変更す
る。信号変換手段106は、前記カラーデータを表示信
号に変換して前記ディスプレイに出力する。
【0011】したがって、カラーデータ変更手段は、昼
間か夜間かによって自動的にディスプレイに表示するた
めのカラーデータを変更するので、昼間か夜間かによっ
て、自動的にディスプレイDの画面の色調、明るさ等を
調整することができる。
【0012】第3の発明によれば、判別手段102は、
前記測位用電波に含まれるGPSデータに基づいて昼間
または夜間であるかを判別して判別信号を出力する。色
調調整手段107は、前記判別信号に基づいてディスプ
レイDの画面の色調を調整する調整信号をディスプレイ
Dに出力する。
【0013】したがって、色調調整手段は、昼間か夜間
かによって自動的にディスプレイの画面の色調調整を行
うことができる。
【0014】
【実施例】図4乃至図6を参照して本発明の実施例を説
明する。図4にGPS装置を用いた車載用ナビゲーショ
ン装置の構成図を示す。
【0015】ナビゲーション装置1は、GPS衛星から
の電波を受信するGPSアンテナ2、このGPSアンテ
ナ2の出力信号により受信動作を行って緯度データ、経
度データ、高度データ、現在時刻データ、日付データ等
を含むGPSデータP1 を出力するGPSレシーバ3
と、地図情報などを記憶している図示しないCD−RO
M(Compact Disk-Read Only Memory )の情報を読みと
って地図データMとして出力するCD−ROMドライブ
4と、GPSデータP1 とCD−ROMからの地図デー
タMとをマップマッチングを行ってディスプレイに当該
車両位置を地図上に表示させるための制御データDc
よび後述のカラーパレットを制御するためのカラーパレ
ット制御データDcpを出力するマイクロコンピュータ5
と、表示データを格納するVRAM6と、VRAMに格
納された表示データに基づいて表示制御を行うための表
示制御データDD を出力する画像コントローラ7と、マ
イクロコンピュータからのカラーパレット制御データD
cpおよび表示制御データDD に基づいてR、G、B毎に
実際の表示カラーデータDR 、DG 、DB を出力するカ
ラーパレット8と、信号変換手段として機能しR、G、
B毎の表示カラーデータをD/A(Digital/Analog)変
換する3個のD/Aコンバータ9R 、9G 、9 B と、D
/Aコンバータ9R 、9G 、9B の出力に基づいてカラ
ー表示を行うカラーディスプレイ10と、を備えて構成
されている。
【0016】この場合において、マイクロコンピュータ
5、画像コントローラ7、カラーパレット8およびD/
Aコンバータ9R 、9G 、9B はディスプレイ表示制御
装置として機能する。
【0017】カラーパレット8は、入力データをnビッ
トとし、出力データをR、G、Bそれぞれmビットとす
れば、23m色中2n 色を同時表示が可能に構成されてい
る。例えば、入力データが4ビット、出力データがそれ
ぞれ4ビットとすれば、4096(=23x4 )色中16
(=24 )色同時表示が可能となる。
【0018】マイクロコンピュータ5は、記憶手段とし
て機能する図示しないメモリを有しており、日付デー
タ、緯度データおよび経度データに対応する日の出時刻
データおよび日の入り時刻データを記憶している。
【0019】ここで、図5を参照してGPSレシーバ3
について説明する。GPSレシーバ3は、GPSアンテ
ナ2がプリアンプ31と帯域フィルター32を介してG
PS受信部40に接続され、装置全体のタイミング制御
信号である基準周波数信号を出力する水晶発振器35
と、基準周波数信号に基づいてクロック信号を生成する
クロック発振回路36と、クロック信号を動作タイミン
グ信号として各種信号処理を行う信号処理部37と、信
号処理部37の出力信号に基づいてGPSデータP1
生成し出力する演算部12と、を備えて構成されてい
る。
【0020】GPS受信部40は、基準周波数信号に基
づいてGPS衛星の信号搬送波、GPS衛星の位置およ
びGPS衛星内の時計の状態に関するデータと同じパタ
ーンの信号を作り出す周波数合成回路41と、クロック
信号に基づいてGPS衛星からの測距信号と同じパター
ンを有するコード信号を生成し出力するコード発生回路
42と、周波数合成回路41とコード発生回路42の出
力信号に基づいてGPS衛星内の時計とGPS衛星の軌
道に関するデータおよび搬送波を相関検波するためのデ
ータおよび搬送波検波器43と、コード信号により測距
信号を相関検波するためのコードロック検波器44と、
を備えている。
【0021】図6の動作フローチャートを参照して本発
明の動作について説明する。マイクロコンピュータ5
は、GPSレシーバからGPSデータP1 を受取り、現
在位置データ(緯度データ、経度データ)並びに現在の
月日および時刻を示す現在時刻データ得る(ステップS
1)。
【0022】次に、マイクロコンピュータ5は判別手段
として機能し、現在時刻データにより示される月日およ
び図示しないメモリの日の出時刻データおよび日の入り
時刻データから、現在位置データに対応する現在位置に
おける日の出、日の入り時刻を求める(ステップS
2)。
【0023】続いて、マイクロコンピュータ5は、現在
時刻が日の入り後であるか否かを判別する(ステップS
3)。 日の入り後である場合には、マイクロコンピュータ5は
カラーデータ変更手段として機能し、夜間用の表示を行
わせるためのカラーパレット制御データDcpを出力し、
カラーパレット8は、夜間用のカラー表示データを出力
することとなる。これによりカラーディスプレイ10は
夜間用表示を行うこととなる(ステップS4)。より具
体的には、カラーディスプレイ10の画面上に“白”を
表示させる場合に、昼間であればカラーパレット8から
出力されるカラーデータがRGBで“FFF”(16進
数表示)だとすれば、夜間にはカラーパレット8から出
力されるカラーデータをRGBで“999”とすること
により、明るい白から暗い白になるようにする。
【0024】日の入り後では無い場合には、マイクロコ
ンピュータ5は、現在時刻が日の出後であるか否かを判
別する(ステップS5)。 日の出後では無い場合には、ステップS4の処理に移行
し、上述したように夜間用の表示を行わせるようにす
る。
【0025】日の出後である場合には、昼間用の表示を
行わせ(ステップS6)、上述の例の場合には、カラー
ディスプレイ10の画面上に“白”を表示させる場合
に、カラーパレットから出力されるカラーデータがRG
Bで“FFF”となるようにする。
【0026】このように、現在位置における日の出時刻
および日の入り時刻を用いて、ディスプレイの制御を行
うことにより、地球上のいずれの場所であっても、GP
S衛星の電波を受信可能な場所であれば、何ら調整をせ
ずに正しいディスプレイの制御を行うことが可能とな
る。
【0027】以上の実施例においては、カラーパレット
を用いて輝度調整を昼間と夜間で異なるように構成して
いたが、カラーパレットを有しない装置においても、あ
らかじめカラーディスプレイ10の図示しない輝度調整
回路に昼間と夜間で輝度を異ならせるための切換スイッ
チを設けておき、マイクロコンピュータからの指令によ
りこの切換スイッチを切り替えるように構成することも
可能である。
【0028】また、以上の実施例においては、輝度調整
を行う場合についてのみ説明したが、昼間と夜間でディ
スプレイの色調(コントラスト、彩度、明度等)を異な
るように構成することも可能である。例えば、カラーパ
レットを有する装置において色調を変更する場合におい
ては、夜間にはある色成分、例えばRGBのデータのう
ち、G(緑)のデータについては強調するデータを出力
し、他の色成分についてはそのままのデータを出力する
ことにより、より緑がかった表示にするようなことも可
能である。より具体的には、カラーパレット8から出力
されるカラーデータを昼間にはRGBで“999”とす
るところを“9B9”等のようにする。同様にあらかじ
め所定の色調を得られるように色信号出力回路に切換ス
イッチを設けておき、マイクロコンピュータからの指令
によりこの切換スイッチを切り替えるように構成するこ
とも可能である。
【0029】さらに以上の実施例においては、昼間と夜
間で表示を切り替えるように構成していたが、より表示
の見づらい夕方など任意の時間帯の表示を切り替えるよ
うに構成することも可能である。
【0030】また、以上の実施例においては、ディスプ
レイとしてカラーディスプレイを用いた場合についての
み説明したが、白黒ディスプレイに本発明を適用するこ
とも可能である。この場合にはディスプレイ調整装置は
主としてコントラスト調整を行うこととなる。さらにデ
ィスプレイとして、液晶ディスプレイ、プラズマディス
プレイ等を用いることも可能である。さらにまたバック
ライトタイプの液晶ディスプレイ等を用いる場合には、
バックライトの輝度を昼間と夜間で異なるように調整す
るように構成することも可能である。
【0031】
【発明の効果】第1の発明によれば、明るさ調整手段
は、GPSデータを有効に利用して昼夜を判別し、ディ
スプレイの明るさをその周囲の明るさに応じて自動的に
調整することができる。その結果、格別な付加装置を設
ける必要がなく、視認性の高い表示を容易に行わせるこ
とができるという効果を奏する。
【0032】第2の発明によれば、カラーデータ変更手
段は、GPSデータを有効に利用して昼夜を判別し、カ
ラーパレットが出力するカラーデータを昼夜に対応させ
て自動的に変更することができる。その結果、新たに制
御用の回路を設けることなく、既存のシステムに設定さ
れたソフトウェアを変更するだけでディスプレイの明る
さ、色調などを調整することができ、より好適な表示を
行うことができるという効果を奏する。
【0033】第3の発明によれば、色調調整手段は、G
PSデータを有効に利用して昼夜を判別し、ディスプレ
イの明るさをその周囲の明るさに応じて自動的に調整す
ることができる。その結果、格別な付加装置を設ける必
要がなく、視認性の高い表示を容易に行わせることがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の原理説明図である。
【図2】第2の発明の原理説明図である。
【図3】第3の発明の原理説明図である。
【図4】ナビゲーション装置の基本構成図である。
【図5】GPSレシーバの基本構成図である。
【図6】本発明の動作フローチャートである。
【符号の説明】
1…ナビゲーション装置 2…GPSアンテナ 3…GPSレシーバ 4…CD−ROMドライブ 5…マイクロコンピュータ 6…VRAM 7…画像コントローラ 8…カラーパレット 9R 、9G 、9B …D/Aコンバータ 10…カラーディスプレイ 12…演算部 31…プリアンプ 32…帯域フィルタ 35…水晶発振器 36…クロック発振回路 37…信号処理部 40…GPS受信部 41…周波数合成回路 42…コード発生回路 43…データおよび搬送波検波器 44…コードロック検波器 100A、100B、100C…ナビゲーション装置 101A、101B、101C…ディスプレイ表示制御
装置 102…判別手段 103…明るさ調整手段 104…カラーパレット 105…カラーデータ変更手段 106…信号変換手段 107…色調調整手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01C 21/00 G01S 5/14

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データおよびGPS衛星からの測位
    用電波に基づいて生成された自己の現在位置データを
    ィスプレイの画面上に表示するためのディスプレイ制御
    装置を含むナビゲーションシステムにおいて、 前記ディスプレイ制御装置は、前記測位用電波に含まれ
    データに基づいて前記ディスプレイ画面の明るさを調
    整する明るさ調整手段を備えたことを特徴とするナビゲ
    ーションシステム。
  2. 【請求項2】 前記ディスプレイ制御装置は、前記測位
    用電波に含まれる時刻データに基づいて昼間であるか夜
    間であるかを判別する昼夜判別手段を有し、 前記昼夜判別手段の判別信号に応じて前記ディスプレイ
    画面の明るさを調整する明るさ調整手段を備えたことを
    特徴とする請求項1記載のナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 地図データおよびGPS衛星からの測位
    用電波に基づいて生成された自己の現在位置データを
    ィスプレイの画面上に表示するためのディスプレイ制御
    装置を含むナビゲーションシステムにおいて、 前記ディスプレイ制御装置は、前記測位用電波に含まれ
    時刻データに基づいて昼間であるか夜間であるかを判
    別する昼夜判別手段を有し、 前記ディスプレイの画面上に表示される画像を表示させ
    るための少なくとも昼間用および夜間用に設定されたカ
    ラーデータが予め格納されたカラーパレット手段と、前記昼夜判別手段からの判別信号に応じて 前記カラーパ
    レット手段から出力される前記カラーデータを昼間用ま
    たは夜間用カラーデータに変更するカラーデータ変更手
    段と、 前記カラーデータを表示信号に変換して前記ディスプレ
    イに出力する信号変換手段と、を備えたことを特徴とす
    るナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 地図データおよびGPS衛星からの測位
    用電波に基づいて生成された自己の現在位置データを
    ィスプレイの画面上に表示するためのディスプレイ制御
    装置を含むナビゲーションシステムにおいて、 前記ディスプレイ制御装置は、前記測位用電波に含まれ
    データに基づいて前 記ディスプレイ画面の色調を調整
    する色調調整手段を備えたことを特徴とするナビゲーシ
    ョンシステム。
  5. 【請求項5】 前記ディスプレイ制御装置は、前記測位
    用電波に含まれる時刻データに基づいて昼間であるか夜
    間であるかを判別する昼夜判別手段を有し、 前記昼夜判
    別手段の判別信号に応じて前記ディスプレイ画面の色調
    を調整する色調調整手段を備えたことを特徴とする請求
    項4記載のナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】 前記昼夜判別手段は前記測位用電波に含
    まれる現在の月日および現在の時刻を示すデータに基づ
    いて昼間であるか夜間であるかを判別することを特徴と
    する請求項2、3、5記載のナビゲーションシステム。
JP17005691A 1991-07-10 1991-07-10 ナビゲーションシステム Expired - Lifetime JP2801798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17005691A JP2801798B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17005691A JP2801798B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 ナビゲーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518767A JPH0518767A (ja) 1993-01-26
JP2801798B2 true JP2801798B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=15897810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17005691A Expired - Lifetime JP2801798B2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801798B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047694A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Komatsu Ltd 建設機械の表示装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3234904B2 (ja) * 1995-01-24 2001-12-04 松下電器産業株式会社 車載用ナビゲーション装置
US6611753B1 (en) * 1998-04-17 2003-08-26 Magellan Dis, Inc. 3-dimensional intersection display for vehicle navigation system
JP4443660B2 (ja) * 1999-02-26 2010-03-31 パナソニック株式会社 情報処理装置
JP2003087361A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Denso Corp 移動通信端末装置
CN2687613Y (zh) 2002-08-09 2005-03-23 爱信艾达株式会社 地图显示装置
CN101389926B (zh) 2006-04-26 2011-11-09 三菱电机株式会社 导航装置
JP5135990B2 (ja) 2006-11-27 2013-02-06 株式会社デンソー 車両用表示装置
DE102008017787A1 (de) 2007-04-10 2008-10-16 Denso Corp., Kariya-shi Fahrzeuganzeigevorrichtung
US8350834B2 (en) * 2007-11-15 2013-01-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Ambient light dependent themes
US10607520B2 (en) 2015-05-14 2020-03-31 Manufacturing Resources International, Inc. Method for environmental adaptation of display characteristics based on location
US10593255B2 (en) 2015-05-14 2020-03-17 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display with environmental adaptation of display characteristics based on location
US9924583B2 (en) * 2015-05-14 2018-03-20 Mnaufacturing Resources International, Inc. Display brightness control based on location data
WO2017031237A1 (en) * 2015-08-17 2017-02-23 Manufacturing Resources International, Inc. Electronic display with environmental adaptation of display characteristics based on location
US10578658B2 (en) 2018-05-07 2020-03-03 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for measuring power consumption of an electronic display assembly
WO2019241546A1 (en) 2018-06-14 2019-12-19 Manufacturing Resources International, Inc. System and method for detecting gas recirculation or airway occlusion
US11526044B2 (en) 2020-03-27 2022-12-13 Manufacturing Resources International, Inc. Display unit with orientation based operation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047694A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Komatsu Ltd 建設機械の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518767A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801798B2 (ja) ナビゲーションシステム
US6954696B2 (en) Navigation device, map displaying method and image display device
US7734413B2 (en) Electronic device and program for displaying map
US8954263B2 (en) Portable navigation device
US5396431A (en) Navigation system with position measuring device and aerial photographic storage capability
US4965574A (en) Variable-brightness display for use in a navigation system for a vehicle
EP0747670B1 (en) Navigation system
WO2007101712A2 (en) Method for automatically adjusting the visibility of a portable navigation device display
US6304212B1 (en) Position data display/control apparatus and methods
JPH08201078A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11316566A (ja) 情報表示装置
JPH09265271A (ja) ディスプレイ装置
RU2431802C2 (ru) Портативное навигационное устройство
JP2004317222A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置におけるランドマークの表示方法
AU597035B2 (en) Mobile receiver unit having function for providing information of electric field intensity
JP2006227332A (ja) 表示装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2004070221A (ja) 地図表示装置及び地図表示用プログラム
JPH08145702A (ja) 地図表示装置
JPH02248812A (ja) 移動体用ナビゲーシヨン装置
JP2003329470A (ja) ナビゲーションシステム
JP3461044B2 (ja) 地図画像の縮尺変更方法
JP2910413B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003014471A (ja) 地図表示装置
JPH06309429A (ja) 地図表示装置
KR950016384A (ko) 지피에스(gps)위성 수신장치의 화면 자동밝기 조절장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710

EXPY Cancellation because of completion of term