JP2782895B2 - 移動機呼返し方式 - Google Patents

移動機呼返し方式

Info

Publication number
JP2782895B2
JP2782895B2 JP2031810A JP3181090A JP2782895B2 JP 2782895 B2 JP2782895 B2 JP 2782895B2 JP 2031810 A JP2031810 A JP 2031810A JP 3181090 A JP3181090 A JP 3181090A JP 2782895 B2 JP2782895 B2 JP 2782895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
telephone
mobile
mobile telephone
mss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2031810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03235563A (ja
Inventor
正人 橘田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2031810A priority Critical patent/JP2782895B2/ja
Publication of JPH03235563A publication Critical patent/JPH03235563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2782895B2 publication Critical patent/JP2782895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 移動体通信網における移動機呼返し方式に関し、 着信した移動機が無応答状態にあった場合にも、発呼
者が多大の労力を費やすこと無く通話を可能とすること
を目的とし、 移動体通信網から通信不能状態にある移動機に呼が着
信した場合に、呼返し通話を希望する発呼者が送出する
自己の電話番号と、呼返しサービス対象呼であることを
示す情報とを登録する呼返し登録手段と、移動機から送
信される信号を検出した場合に呼返し登録手段を参照
し、呼返しサービス対象呼であることを示す情報が登録
されていることを検出すると、該情報と共に登録されて
いる発呼者の電話番号を抽出し、発呼者および移動機を
呼出して呼を設定する呼返し呼出手段とを、移動体通信
網に設ける様に構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、移動体通信網における移動機呼返し方式に
関する。
自動車等の移動体に設置した電話機(移動機)は、例
えば移動体が移動通信用の電波の届かぬ場所に移動し、
通信不能状態にある場合等に着信しても、応答出来なく
なる。
〔従来の技術〕
第5図は従来ある自動車電話網の一例を示す図であ
り、第6図は第5図における着信過程の一例を示す図で
ある。
第5図および第6図において、自動車電話網1に加入
する自動車電話機(MSS)2が、自動車電話交換機10の
通信圏内に存在する状態で、電話網(TN)3に収容され
る一般電話機4が自動車電話機(MSS)2に対して発呼
し、自動車電話機(MSS)2の電話番号DN2を送出する
と、電話網(TN)3は一般電話機4から受信した電話番
号DN2を自動車電話交換機10に転送し、一般電話機4を
自動車電話交換機10の入トランク(ICT)13に接続す
る。
自動車電話交換機10においては、中央処理系装置(CP
U)12が電話網(TN)3から転送される電話番号DN2を入
トランク(ICT)13を介して受信すると、被呼自動車電
話機(MSS)2の存在する通信圏を、自動車電話機(MS
S)2の加入者データ(SDB)621を保有するホームメモ
リ局6に、共通信号線5を経由して問合わせ、ホームメ
モリ局6の中央処理系装置(CPU)61がホームメモリ(H
M)62に蓄積されている加入者データ(SDB)621を参照
し、被呼自動車電話機(MSS)2が自動車電話交換機10
の通信圏内に存在することを識別すると、共通信号線5
を経由して自動車電話交換機10にその旨通知する。
被呼自動車電話機(MSS)2が自局通信圏内に存在す
ることを通知された自動車電話交換機10の中央処理系装
置(CPU)12は、一斉呼出制御部(PGC)121を起動し、
呼出制御線7を経由して被呼自動車電話機(MSS)2に
対する一斉呼出を実行する(第6図状態ST1)。
この時、自動車電話機(MSS)2が通信不能地域にい
るとすると、自動車電話機(MSS)2は一斉呼出に対し
て応答出来ない。
一切呼出制御部(PGC)121は、被呼自動車電話機(MS
S)2に対する一斉呼出を開始してから、予め定められ
た時間が経過しても、被呼自動車電話機(MSS)2が応
答しなかった場合には、自動車電話機(MSS)2に対す
る一斉呼出を中止し、無応答通知トランク(NAT)14を
ネットワーク(NW)11を介して入トランク(ICT)13に
接続する(状態ST2)。
その結果発呼者は、無応答通知トランク(NAT)14が
発生する無応答通知メッセージ(例えば『只今、通話不
能地域にいる為、電話が掛かりません。』)を聴取し、
一旦発呼を切断した後、後刻改めて自動車電話機(MS
S)2に対して発呼する。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上の説明から明らかな如く、従来ある自動車電話網
1においては、被呼自動車電話機(MSS)2が通信不能
地域にいる等の為に、一斉呼出に対して応答できぬ場合
には、発呼者に対して無応答通知を行うのみである為、
発呼者は自動車電話機(MSS)2が応答する迄、繰返し
電話を掛け直す必要があり、発呼者に対して多大の労力
を費やさせる問題があった。
本発明は、移動機への発呼者が、着信した移動機の無
応答状態に遭遇した場合にも、所望により呼返し通話を
可能とすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理を示す図である。
第1図において、100は移動体通信網、200は移動体通
信網100に収容される移動機、300は移動機200に対する
発呼者である。
400は、本発明により移動体通信網100に設けられた呼
返し登録手段である。
500は、本発明により移動体通信網100に設けられた呼
返し呼出手段である。
〔作用〕
呼返し登録手段400は、移動体通信網100から通信不能
状態にある移動機200に呼が着信した場合に、呼返し通
話を希望する発呼者300が送出する自己の電話番号と、
呼返しサービス対象呼であることを示す情報とを登録す
る。
呼返し呼出手段500は、移動機200から送信される信号
を検出した場合に呼返し登録手段400を参照し、呼返し
サービス対象呼であることを示す情報が登録されている
ことを検出すると、該情報と共に登録されている発呼者
300の電話番号を抽出し、発呼者300および移動機200を
呼出して呼を設定する。
従って、発呼者は、着信移動機が無応答状態であった
場合にも、自電話番号の登録操作を実行するのみで呼返
しサービスに登録可能となり、移動機が通話可能となっ
た場合に、自動的に呼出されて通話可能となり、被呼移
動機に対して繰返し発呼を繰返す必要が無くなり、発呼
者に対する利便性が大幅に向上する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。第2
図は本発明の一実施例による自動車電話網を示す図であ
り、第3図は第2図における呼返し登録過程の一例を示
す図であり、第4図は第2図における呼返し過程の一例
を示す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一対
象物を示す。
第2図においては、第1図における移動体通信網100
として自動車電話網1が示され、また第1図における移
動機200として自動車電話機(MSS)2が示され、また第
1図における発呼者300として電話網(TN)3に収容さ
れる一般電話機4が示され、また第1図における呼返し
登録手段400として呼返し登録要求部(CBQ)122が自動
車電話交換機10内に、また呼返し登録部(CBM)611がホ
ームメモリ局6内に設けられ、また第1図における呼返
し呼出手段500として呼返し制御部(CBC)123が自動車
電話交換機10内に設けられている。
第2図乃至第4図において、自動車電話網1に加入す
る自動車電話機(MSS)2が、自動車電話交換機10の通
信圏内に存在する状態で、電話網(TN)3に収容される
一般電話機4が自動車電話機(MSS)2に対して発呼
し、自動車電話機(MSS)2の電話番号DN2を送出する
と、電話網(TN)3は一般電話機4から受信した電話番
号DN2を自動車電話交換機10に転送し、一般電話機4を
自動車電話交換機10の入トランク(ICT)13に接続す
る。
自動車電話交換機10においては、中央処理系装置(CP
U)12が電話網(TN)3から転送される電話番号DN2を入
トランク(ICT)13を介して受信すると、前述と同様
に、被呼自動車電話機(MSS)2の存在する通信圏をホ
ームメモリ局6に問合わせ、自局通信圏内に存在するこ
とを通知されると、前述と同様に一斉呼出制御部(PG
C)121を起動し、呼出制御線7を経由して被呼自動車電
話機(MSS)2に対する一斉呼出を実行する(第3図状
態ST11)。
この時、自動車電話機(MSS)2が通信不能地域にい
るとすると、自動車電話機(MSS)2は一斉呼出に対し
て応答出来ない。
一斉呼出制御部(PGC)121は、前述と同様に、被呼自
動車電話機(MSS)2に対する一斉呼出を開始してか
ら、予め定められた時間が経過しても、着信自動車電話
機(MSS)2が応答しなかった場合には、自動車電話機
(MSS)2に対する一斉呼出を中止し、自動応答トラン
ク(ART)16をネットワーク(NW)11を介して入トラン
ク(ICT)13に接続すると共に、PB受信器(PBR)17との
接続を準備する。
自動応答トランク(ART)16は、予め録音されている
呼返しサービスを提供可能であることを通知するサービ
ス案内メッセージ(例えば『只今、通話が不可能な状態
です。通話可能となり次第、こちらからお知らせ致しま
す。貴方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さ
い。』)を再生し、ネットワーク(NW)11、入トランク
(ICT)13および電話網(TN)3を経由して一般電話機
4に返送する(状態ST12)。
中央処理系装置(CPU)12は、自動応答トランク(AR
T)16がサービス案内メッセージを再生し終わると、呼
返し登録要求部(CBQ)122を起動し、入トランク(IC
T)13と自動応答トランク(ART)16との接続を解放する
と共に、入トランク(ICT)13とPB受信器(PBR)17とを
ネットワーク(NW)11を介して接続し、一般電話機4か
ら送出される数字を受信可能とする(状態ST13)。
サービス案内メッセージを聴取した発呼者が、一般電
話機4に付与された電話番号DN4を、図示されぬ押しボ
タンダイヤルを操作して局番からダイヤルすると、一般
電話機4は電話番号DN4を、押しボタンダイヤル信号(P
B信号)により送出する。
自動車電話交換機10においては、PB受信器(PBR)17
が一般電話機4から送出された電話番号DN4を、電話網
(TN)3、入トランク(ICT)13およびネットワーク(N
W)11を経由して受信し終わると、呼返し登録要求部(C
BQ)122はPB受信器(PBR)17が受信した電話番号DN
4と、自動車電話機(MSS)2に対する呼返しサービスの
登録を要求する呼返し登録情報CBIとを、共通信号線5
を経由してホームメモリ局6に転送する。
ホームメモリ局6においては、電話番号DN4および呼
返し登録情報CBIを受信した中央処理系装置(CPU)61が
呼返し登録部(CBM)611を起動し、ホームメモリ(HM)
62内に設けられている自動車電話機(MSS)2の加入者
データ(SDB)621に、受信した電話番号DN4および呼返
し登録情報CBIを登録した後、自動車電話機(MSS)2に
対する呼返しサービスの登録完了通知を、共通信号線5
を経由して自動車電話交換機10に返送する。
自動車電話交換機10においては、呼返し登録要求部
(CBQ)122がホームメモリ局6から返送される呼返しサ
ービスの登録完了通知を受信すると、入トランク(IC
T)13とPB受信器(PBR)17との接続を解放し、入トラン
ク(ICT)13と信号音発生器(TNS)18とをネットワーク
(NW)11を介して接続し、信号音発生器(TNS)18が発
生する呼返しサービス登録完了を示す信号音を、ネット
ワーク(NW)11、入トランク(ICT)13および電話網(T
N)3を経由して一般電話機4に返送する(状態ST1
4)。
発呼者は、信号音発生器(TNS)18から返送される信
号音を聴取した後、自動車電話機(MSS)2に対する発
呼を切断し、呼返しを待機する。
やがて自動車電話機(MSS)2が再び自動車電話交換
機10の通信圏内の通信可能な地域に戻り、呼出制御線7
を経由して自動車電話交換機10に位置登録要求信号を送
信すると、自動車電話交換機10の中央処理系装置(CP
U)12は、ホームメモリ局6に対して自動車電話機(MS
S)2が自局通信圏内に存在することを登録する位置登
録要求情報を、共通信号線5を経由してホームメモリ局
6に転送する。
ホームメモリ局6においては、中央処理系装置(CP
U)61が自動車電話機(MSS)2に対応する加入者データ
(SDB)621を参照し、自動車電話機(MSS)2が自動車
電話交換機10の通信圏内に存在する旨の位置登録を実行
すると共に、加入者データ(SDB)621内に呼返し登録情
報CBIおよび電話番号DN4が登録されていることを識別す
ると、呼返し登録情報CBIおよび電話番号DN4を抽出し、
共通信号線5を経由して自動車電話交換機10に返送す
る。
自動車電話交換機10においては、中央処理系装置(CP
U)12がホームメモリ局6から返送された呼返し登録情
報CBIおよび電話番号DN4を受信すると、呼返し制御部
(CBC)123を起動する(第4図状態ST21)。
起動された呼返し制御部(CBC)123は、一斉呼出制御
部(PGC)121を起動し、自動車電話機(MSS)2に対す
る一斉呼出を実行させると共に(状態ST22)、電話番号
DN4により一般電話機4を呼出す為の出トランク(OGT)
19を確保して自動車電話機(MSS)2に対する通話路8
が設定されるのを待機し(状態ST23)、通話路8が設定
された段階で自動車電話機(MSS)2に対して呼出信号
を送出すと共に、出トランク(OGT)19から一般電話機
4に対して発呼し、電話番号DN4を電話網(TN)3に送
信し、一般電話機4を呼出すと共に、通話路8に対応す
る自動車電話トランク(MBT)15と出トランク(OGT)19
とをネットワーク(NW)11を介して接続する(状態ST2
4)。
呼出信号を受信した自動車電話機(MSS)2が先に応
答すると、呼返し制御部(CBC)123は自動車電話トラン
ク(MBT)15を一旦出トランク(OGT)19から切離して自
動車電話トランク(MBT)15と自動応答トランク(ART)
16とをネットワーク(NW)11を介して接続し、自動応答
トランク(ART)16が発生する呼返しサービスによる呼
出である旨を通知する呼返し案内メッセージ(例えば
『呼返しサービスを行います。相手が出るまでお待ち下
さい。』)を、ネットワーク(NW)11、自動車電話トラ
ンク(MBT)15および通信路8を経由した自動車電話機
(MSS)2に返送し(状態ST25)、また呼出信号を受信
した一般電話機4が先に応答すると、呼返し制御部(CB
C)123は出トランク(OGT)19を一旦自動車電話トラン
ク(MBT)15から切離して出トランク(OGT)19と自動応
答トランク(ART)16とをネットワーク(NW)11を介し
て接続し、自動応答トランク(ART)16が発生する前記
呼返し案内メッセージを、ネットワーク(NW)11、出ト
ランク(OGT)19および電話網(TN)3を経由して一般
電話機4に返送する(状態ST26)。
やがて一般電話機4または自動車電話機(MSS)2が
後から応答すると、呼返し制御部(CBC)123は自動車電
話トランク(MBT)15または出トランク(OGT)19と自動
応答トランク(ART)16との接続を解放し、自動車電話
トランク(MBT)15と出トランク(OGT)19とを再びネッ
トワーク(NW)11を介して接続し、一般電話機4と自動
車電話機(MSS)2との間に呼返し呼の設定を完了する
(状態ST27)。
以後発呼一般電話機4は、被呼自動車電話機(MSS)
2と通信が可能となる。
通話が終了すると、自動車電話交換機10における中央
処理系装置(CPU)12が一般電話機4と自動車電話機(M
SS)2との間の呼を解放すると共に、呼返し登録要求部
(CBQ)122を起動し、自動車電話機(MSS)2に対して
登録済みの呼返し登録情報CBIおよび電話番号DN4の登録
解除要求を、共通信号線5を経由してホームメモリ局6
に転送する。
ホームメモリ局6においては、中央処理系装置(CP
U)61が呼返し登録部(CBM)611を起動し、自動車電話
交換機10から転送された登録解除要求に基づき、自動車
電話機(MSS)2に対応する加入差データ(SDB)621を
参照し、登録されている電話番号DN4および呼返し登録
情報CBIを削除する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、一
般電話機4から自動車電話機(MSS)2に着信した際、
自動車電話機(MSS)2が通信不可能な地域にいる為に
応答出来なかった場合にも、一般電話機4は自己の電話
番号DN4をダイヤルするのみで呼返しを待機しておれ
ば、自動車電話機(MSS)2が再び通信可能地域に戻
り、位置登録を要求した場合に、自動車電話交換機10が
一般電話機4と自動車電話機(MSS)2とを自動的に呼
返し、通信可能とする為、発呼者は自動車電話機(MS
S)2が応答する迄、繰返し発呼する必要が無くなる。
なお、第2図乃至第4図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば自動車電話機(MSS)2が存在する通信
圏を有する自動車電話交換機10は電話網(TN)3と直接
接続されるものに限定されることは無く、他に幾多の変
形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わ
らない。また自動車電話機(MSS)2は、自動車電話交
換機10の通信圏内に位置登録された状態で通信不能とな
った後、再び自動車電話交換機10の通信圏内の通信可能
地域に戻るものに限定されることは無く、他の自動車電
話交換機の通信圏に移動する等、他に幾多の変形が考慮
されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらない。
また自動車電話機(MSS)2は通信不可能な地域に移動
して応答不能となるものに限定されることは無く、利用
者が自動車電話機(MSS)2の電源を切断することによ
り応答不能となることも考慮されるが、かかる場合に
は、再度電源を投入した後、自動車電話機(MSS)2が
発着信を行ったことを自動車電話交換機10が識別した段
階で、ホームメモリ局6に照会し、呼返しサービスを開
始する等、他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合
にも本発明の効果は変わらない。更に本発明の対象とな
る移動体通信網100および移動機200は、図示される自動
車電話網1および自動車電話機(MSS)2に限定されぬ
ことは言う迄も無い。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、前記移動体通信網において、
発呼者は、着信移動機が無応答状態であった場合にも、
自電話番号の登録操作を実行するのみで呼返しサービス
に登録可能となり、移動機が通信可能となった場合に、
自動的に呼出されて通話可能となり、被呼移動機に対し
て繰返し発呼を繰返す必要が無くなり、発呼者に対する
利便性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明の一実
施例による自動車電話網を示す図、第3図は第2図にお
ける呼返し登録過程の一例を示す図、第4図は第2図に
おける呼返し過程の一例を示す図、第5図は従来ある自
動車電話網の一例を示す図、第6図は第5図における着
信過程の一例を示す図である。 図において、1は自動車電話網、2は自動車電話機(MS
S)、3は電話網(TN)、4は一般電話機、5は共通信
号線、6はホームメモリ局、7は呼出制御線、8は通話
路、10は自動車電話交換機、11はネットワーク(NW)、
12および61は中央処理系装置(CPU)、13は入トランク
(ICT)、14は無応答通知トランク(NAT)、15は自動車
電話トランク(MBT)、16は自動応答トランク(ART)、
17はPB受信器(PBR)、18は信号音発生器(TNS)、19は
出トランク(OGT)、62はホームメモリ(HM)、100は移
動体通信網、121は一斉呼出制御部(PGC)、122は呼返
し登録要求部(CBQ)、123は呼返し制御部(CBC)、200
は移動器、300は発呼者、400は呼返し登録手段、500は
呼返し呼出手段、611は呼返し登録部(CBM)、621は加
入者データ(SDB)、を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動体通信網(100)から通信不能状態に
    ある移動機(200)に呼が着信した場合に、呼返し通話
    を希望する発呼者(300)が送出する自己の電話番号
    と、前記移動体通信網(100)が生成する呼返しサービ
    ス対象呼であることを示す情報とを登録する呼返し登録
    手段(400)と、 前記移動機(200)から送信される信号を検出した場合
    に前記呼返し登録手段(400)を参照し、前記呼返しサ
    ービス対象呼であることを示す情報が登録されているこ
    とを検出すると、該情報と共に登録されている前記発呼
    者(300)の電話番号を抽出し、前記発呼者(300)およ
    び移動機(200)を呼出して呼を設定する呼返し呼出手
    段(500)とを、前記移動体通信網(100)に設けること
    を特徴とする移動機呼返し方式。
JP2031810A 1990-02-13 1990-02-13 移動機呼返し方式 Expired - Fee Related JP2782895B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031810A JP2782895B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 移動機呼返し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031810A JP2782895B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 移動機呼返し方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03235563A JPH03235563A (ja) 1991-10-21
JP2782895B2 true JP2782895B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12341453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031810A Expired - Fee Related JP2782895B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 移動機呼返し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2782895B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344052A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コードレスボタン電話装置
SE470578B (sv) * 1993-02-05 1994-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att fullborda ett telefonsamtal i ett telesystem
JPH0730967A (ja) * 1993-06-25 1995-01-31 Nec Corp 移動無線電話方式
JPH0998218A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Nec Corp 移動体通信網における呼び返しサービス方式
DE19824250B4 (de) 1998-05-29 2012-05-03 Bosch Rexroth Mechatronics Gmbh Wälzkörperkette
US6804509B1 (en) 1999-06-18 2004-10-12 Shmuel Okon Method and system for notifying a caller that a cellular phone destination is available
US8401159B2 (en) 2005-11-30 2013-03-19 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Data provision to a virtual personal assistant for handling calls in a communication system
US7974398B2 (en) 2005-11-30 2011-07-05 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Virtual personal assistant for handling calls in a communication system
US7957521B2 (en) 2005-11-30 2011-06-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for user prioritization within telecommunication services and in particular within call completion services

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836065A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Nec Corp 不応答呼処理方式
JPS62217758A (ja) * 1986-03-19 1987-09-25 Fujitsu Ltd キヤンプオン制御方式
JPH01143457A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Nec Corp 自動車電話システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03235563A (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782895B2 (ja) 移動機呼返し方式
JPH04319899A (ja) 自動車電話付属回路
JP2739497B2 (ja) 電話転送設定機
JP3010510B2 (ja) 無線電話装置
JP2584212B2 (ja) 着信方法
JP3431748B2 (ja) コードレス電話交換システムの着信制御方式
JP2536441B2 (ja) 移動電話交換方法およびそのシステム
JPS63128854A (ja) 応答保留呼呼返し方式
KR0138389B1 (ko) 키폰 전화기의 다중통화 방법
JP3046754B2 (ja) 無線呼出交換機
JPH11215239A (ja) 電話通信システム、交換システム及び電話転送方法
JPH05236128A (ja) 不在転送方式
JPH0832682A (ja) 使用者識別電話交換システム及びその通話中着信 制御方法
JPH09284854A (ja) コードレス電話装置
JP3162469B2 (ja) 電話転送装置
KR20020022337A (ko) 이동통신 시스템에 있어서의 착신전환 방법
JPH01137855A (ja) 転送電話機
JPH07147609A (ja) 移動機呼返し方法及びシステム
JPS6246095B2 (ja)
JPH0583400A (ja) 不在転送方式
JPH0998218A (ja) 移動体通信網における呼び返しサービス方式
JPH06244953A (ja) 自動不在登録方法及び装置
JPH04230152A (ja) 公衆網における話中不在時ヘルプサービス方式
JPH0581106B2 (ja)
JPH06268756A (ja) 着信者応答方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees