JP2782443B2 - 抗エイズウィルス剤 - Google Patents

抗エイズウィルス剤

Info

Publication number
JP2782443B2
JP2782443B2 JP63328483A JP32848388A JP2782443B2 JP 2782443 B2 JP2782443 B2 JP 2782443B2 JP 63328483 A JP63328483 A JP 63328483A JP 32848388 A JP32848388 A JP 32848388A JP 2782443 B2 JP2782443 B2 JP 2782443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
cells
aids virus
present
hiv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63328483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02172922A (ja
Inventor
將純 吉原
直樹 山本
先和 運天
Original Assignee
將純 吉原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 將純 吉原 filed Critical 將純 吉原
Priority to JP63328483A priority Critical patent/JP2782443B2/ja
Priority to CA002006119A priority patent/CA2006119C/en
Priority to DE3942638A priority patent/DE3942638C2/de
Priority to AU47289/89A priority patent/AU644351B2/en
Publication of JPH02172922A publication Critical patent/JPH02172922A/ja
Priority to US08/714,495 priority patent/US5882648A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2782443B2 publication Critical patent/JP2782443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/52Juglandaceae (Walnut family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) この発明は、木の実、主として被子植物クルミ科クル
ミ属ないしペカン属に属する落葉喬木の果実の殻から抽
出した多糖類を含む抽出物を有効成分とする抗エイズウ
イルス剤に関するものである。 (従来の技術) 現在、抗エイズウイルス剤としていろいろな化合物が
提案され、医薬品として開発されているが、未だ効果、
副作用等の点から決定的なものは得られていないのが現
状である。 ところで、本発明者らは、松の実の殻から抽出した物
質にきわめて生理活性の高い物質が含まれていることを
知見した。 とくに、その抽出物に含まれる多糖類は血液中に含ま
れる白血球における顆粒球の活性化能を有し、動物実験
等により大腸菌をはじめヘルペスウイルスその他各種ウ
イルス性感染症に対し抗体としての機能を有する物質で
あることを実証的に確認した。 そこで、本発明者らはさらに各種の天然果実の殻から
エキスの抽出を試み、その結果、被子植物クルミ科クル
ミ属ないしペカン属に属する果実の殻から抽出したエキ
スにも、前記松の実の殻より抽出した物質と同様な多糖
類が含まれていることが分った。そして、その多糖類は
ウイルス性感染症に対する抗体としての機能、すなわち
ウイルスの増殖抑制効果を有するものであることを確認
した。 この発明は、上記被子植物クルミ科クルミ属ないしペ
カン属に属する果実の殻から抽出した多糖類を有効成分
とする抗エイズウイルス剤を提供することを目的とする
ものである。 (目的を達成するための手段) 上記目的を達成する手段として、本発明では、まず被
子植物クルミ科クルミ属ないしペカン属に属する果実の
殻(乾燥されたもの)を粉砕機等にかけて細かく破砕し
た。ついで、その破砕した殻をアルカリ水溶液に浸漬し
てアルカリ水による抽出処理を施した。 次に抽出して得られた液に酢酸等の適当な酸を加えて
中和し、しかるのち透析、膜分離等を施して塩を除去す
るとともに、遠心分離機等にかけて抽出物を沈殿させ、
それを濾過処理して濃縮した。濃縮して得られた固形物
を凍結乾燥処理し、粉末状の抽出物を回収した。 (抽出処理の実施例) 実施例では、ペカン属に属する実の殻を粉砕機で粉砕
し、その粉砕物1kgに対して、0.85%アンモニア水101を
加え、40℃にて5時間攪拌した。 次にその液を濾過処理し、濾液(9.51)に酢酸を加え
pH6.5に中和し、透析膜で透析したのち回収物を凍結乾
燥法により乾燥処理した。その結果粉末状の淡褐色を呈
する抽出物を得ることができた。収量は粉砕物1kgに対
し40gであった。 1.抽出物による抗エイズウイルス試験 上記抽出物をHIVキャリヤー細胞に属する、MT−4細
胞を用いて、セルフリーウイルス感染系における抽出物
の抗HIV効果(細胞の増殖、細胞の生存率、IFによるHIV
抗原陽性率)およびHIV未感染MT−4細胞についての細
胞毒性試験を下記要領で行った。 注 HIV…エイズウイルス IF…免疫螢光法 (1) 試験用細胞 試験用細胞としては、RPMI−1640培地の中で培養した
MT−4細胞に10%の仔牛血清を添加し、細胞密度を60×
104細胞/mlに調整したのち遠心分離し、これに新鮮な培
地を加えて等分し、一方をウイルス感染試験用に一方を
細胞毒性試験用とした。 (2) 試験に供したウイルス 細胞密度3.4×105PFU/mlのHIV(Human Immunodeficie
ncy Virus) (3) 試験方法 ウイルスの感染法 前記(1)で用意した試験用細胞に、(2)のHIV試
料をm.o.i=0.002になるように感染させ、37℃のもとで
1時間保持して吸着させてから、もう一度遠心分離し、
その表面に浮いているものの中からウイルスに未感染の
細胞を除去し、同時にRPMI−1640培地(培養液)を添加
して、感染細胞部分と未感染細胞部分のそれぞれの細胞
密度が60×104(最終30×104)細胞/mlになるよう調整
した。 細胞の配分法 24の穴を有する多孔培養盤の穴の1つ1つに、上記
の方法で用意した0.5mlの感染および未感染細胞を注入
した。 抽出物(薬剤)希釈と添加法 PBS(燐酸塩緩衝塩類液)で濃度が5mg/mlになるまで
溶解させた本発明抽出物溶液(薬剤)を細孔サイズ0.22
μmの濾過器で濾過して滅菌した。しかし実際には完全
に溶解しないで、若干の残渣が残ったので、細孔サイズ
が0.8、0.45および0.22μmの濾過器を用いて順序に濾
過した。この濾過した本発明抽出物溶液(薬剤)から採
取したそれぞれの溶液濃度を、RPMI−1640培地でカッコ
内の濃度になるように調整した。 2048(調整1024)、1024(512)、512(256)、256
(128)、128(64)、64(32)、32(16)、16(8)、
8(4)、4(2)、2(1)0(照査基準) これらの各濃度の液からそれぞれ採取した0.5mlを、
前記の方法で配分し感染、未感染MT−4細胞がすでに
注入されている多孔培養盤における24の穴へ添加して、
その最小細胞密度が30×104/mlになるようにした。 2.HIVが誘発させる細胞毒性効果と本発明抽出物が誘発
させる細胞毒性についての試験法 3日目と6日目に生細胞数の計数と生残率の監視を行
った。また3日目と6日目に間接免疫螢光法を用いてHI
V特異的抗原発見の試験を行った。 次の第1表および第2表は、その結果を示すものであ
る。 (3) HIVに対する試験結果 細胞増殖は3日目において、本発明抽出物(薬剤)添
加群(1−256μg/ml)と無添加群はほぼ同等であっ
た。(第1図A参照)。 このことにより、本発明抽出物(薬剤)の細胞毒性は
非常に低いと思われる。培養後6日目において無添加細
胞群のHIV感染細胞は、ほとんど死滅したが、本発明抽
出物(薬剤)添加群(64〜512μg/ml)においては大部
分が生存していた(非感染細胞の60%〜90%生存してい
た)(第2図A、B参照)。又、培養後6日目におい
て、ウイルス感染率は非添加群の細胞では90%抗体陽性
であったが、本発明抽出物(薬剤)添加群(128μg/ml
以上)ではほとんど陰性であった(0.2%以下)(第2
図C参照)。以上の試験結果から、本発明による抽出物
を薬剤としてPBSで希釈し、濃度64−512μg/mlで用いる
と、抗HIV効果があることが立証された。
【発明の効果】
本発明の被子植物クルミ科クルミ属ないしペカン属に
属する果実の殻からアルカリ水により抽出した多糖類を
含む抽出物を有効成分とする薬剤は、細胞毒性が非常に
低く、かつ優れた抗エイズウイルス効果を発揮し、抗エ
イズウイルス剤として極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本発明による抽出物の抗エイズ
ウイルス剤としての細胞増殖抑制効果と細胞毒性に関す
る結果をグラフで示したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 35/78 C A61K 31/715

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被子植物クルミ科クルミ属ないしペカン属
    に属する果実の殻からアルカリ水により抽出した多糖類
    を含む抽出物を有効成分とする抗エイズウイルス剤。
JP63328483A 1988-12-26 1988-12-26 抗エイズウィルス剤 Expired - Lifetime JP2782443B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328483A JP2782443B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 抗エイズウィルス剤
CA002006119A CA2006119C (en) 1988-12-26 1989-12-20 Anti-aids viral agents and anticancer action
DE3942638A DE3942638C2 (de) 1988-12-26 1989-12-22 Anti-Aidsviralagenzien
AU47289/89A AU644351B2 (en) 1988-12-26 1989-12-28 Anti-aids viral agent and anticancer action
US08/714,495 US5882648A (en) 1988-12-26 1996-09-16 Methods of disease inhibition using acid polysaccharides extracted from nutshells

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63328483A JP2782443B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 抗エイズウィルス剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02172922A JPH02172922A (ja) 1990-07-04
JP2782443B2 true JP2782443B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=18210778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63328483A Expired - Lifetime JP2782443B2 (ja) 1988-12-26 1988-12-26 抗エイズウィルス剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5882648A (ja)
JP (1) JP2782443B2 (ja)
AU (1) AU644351B2 (ja)
CA (1) CA2006119C (ja)
DE (1) DE3942638C2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4120296A1 (de) * 1991-06-28 1992-03-19 Regina Tilgner Rein pflanzliches kombinationspraeparat - gegen aids
JP2788166B2 (ja) * 1993-08-30 1998-08-20 ポーラ化成工業株式会社 活性酸素消去用の組成物
JP2738908B2 (ja) * 1994-01-20 1998-04-08 保芦 将人 抗ウイルス粉末素材と抗ウイルスエキス
US6267993B1 (en) 1994-01-20 2001-07-31 Masahito Hoashi Plant-derived powder and an extract of the same
JP3793593B2 (ja) * 1995-07-31 2006-07-05 中野 昌俊 抗ウィルス剤の製造方法
DE19836339B4 (de) * 1998-08-11 2011-12-22 N.V. Nutricia Kohlenhydratmischung
JP4167849B2 (ja) * 2002-04-15 2008-10-22 大鵬 李 植物の果実から抽出した果実油、その抽出方法、医薬組成物およびその用途
US20060110516A1 (en) * 2002-08-30 2006-05-25 Holtus Maria F Foaming ingredient and products containing the ingredient
EP1597978A1 (en) 2004-05-17 2005-11-23 Nutricia N.V. Synergism of GOS and polyfructose
US8252769B2 (en) * 2004-06-22 2012-08-28 N. V. Nutricia Intestinal barrier integrity
EP1723951A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-22 N.V. Nutricia Nutritional supplement with oligosaccharides for a category of HIV patients
CN1972604B (zh) * 2004-06-22 2010-06-02 努特里希亚公司 Hiv患者中屏障完整性的提高
EP1721611A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-15 N.V. Nutricia Nutritional supplement with oligosaccharides for a category of HIV patients
ES2401390T3 (es) * 2004-08-06 2013-04-19 Innovus Pharmaceuticals, Inc. Proceso de preparación de una fracción anti-microbiana a partir de Juglans regia
WO2006060582A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Redox Chemicals, Inc. Nematicides from juglandaceae and methods of use thereof
NZ562462A (en) * 2005-04-21 2011-04-29 Nutricia Nv Nutritional supplement for HIV patients comprising acid and neutral oligosaccharides.
US9877994B2 (en) 2007-06-14 2018-01-30 Jef Gazley Methods and compositions for treatment of ADD/ADHD, depression, memory problems and other conditions
US20080317869A1 (en) 2007-06-14 2008-12-25 Jef Gazley Method and compositions for treatment of ADD/ADHD, depression, memory problems and other conditions
WO2009096772A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 N.V. Nutricia Composition for stimulating natural killer cell activity
CN104725520B (zh) * 2015-03-13 2017-01-18 凤庆县裕泽谷核桃专业合作社 一种分心木酸性多糖及其制备和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US95209A (en) * 1869-09-28 Improved medical extract
US3928584A (en) * 1969-06-30 1975-12-23 Us Health Education & Welfare Extracts from active tree saps for treating P388 mouse leukemia
JPS5244217A (en) * 1975-09-30 1977-04-07 Ono Pharmaceut Co Ltd Method of manufacturing tumor-inhibitory substance
JPS536412A (en) * 1976-07-07 1978-01-20 Kureha Chem Ind Co Ltd Preparation of n-containing polysaccharides
US4148873A (en) * 1976-11-05 1979-04-10 S. S. Steiner, Inc. Method for treating the skin with extracts of hops
JPS5936889B2 (ja) * 1977-05-10 1984-09-06 悦男 伊藤 抗腫瘍性物質の製造法
DE2856577C2 (de) * 1978-12-22 1983-04-14 Steiner & Co Deutsche Arzneimittel Gesellschaft, 1000 Berlin Verfahren zur Gewinnung der Benzophenanthridin-Alkaloide Chelidonin, Chelerythrin und Sanguinarin aus pulverisiertem Pflanzenmaterial
JPS55167226A (en) * 1979-06-14 1980-12-26 Osaka Chem Lab Analgesic and antinflammatory agent, and its preparation
US4767861A (en) * 1986-01-28 1988-08-30 Vipont Laboratories Recovery of benzo-c-phenanthridine alkaloids
US4769452A (en) * 1986-02-07 1988-09-06 Vipont Laboratories, Inc. Production of purity benzo-c-phenanthridine alkaloid salts
US4789545A (en) * 1986-03-31 1988-12-06 New York Blood Center, Inc. Removal of lipid soluble process chemicals from biological materials by extraction with naturally occurring oils or synthetic substitutes thereof
JPS63203625A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 Kao Corp 5α−リダクタ−ゼ阻害剤
JP2522674B2 (ja) * 1987-09-17 1996-08-07 將純 ▲吉▼原 松の実の殻から生理活性物質を抽出する方法と、その抽出物を主原料とする抗感染症剤
US5241091A (en) * 1987-09-17 1993-08-31 Masazumi Yoshihara Method of extracting a physiological active substance from the husks of pine nuts and anti-contagion medicine made of said extract as principal raw material
CH676909A5 (ja) * 1988-12-23 1991-03-28 Nestle Sa

Also Published As

Publication number Publication date
US5882648A (en) 1999-03-16
JPH02172922A (ja) 1990-07-04
DE3942638A1 (de) 1990-07-12
CA2006119C (en) 1999-09-07
CA2006119A1 (en) 1990-06-26
DE3942638C2 (de) 1999-04-01
AU644351B2 (en) 1993-12-09
AU4728989A (en) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2782443B2 (ja) 抗エイズウィルス剤
US5585365A (en) Antiviral polysaccharide
US5055296A (en) Method of treating chronic fatigue syndrome
DK145505B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et nitrogenholdigt polysaccharid
CN1352563A (zh) 用叶下珠定向刺激免疫系统
JP2002068988A (ja) ウイルス感染抑制剤及びそれを含有する飲食品
JP3793593B2 (ja) 抗ウィルス剤の製造方法
JP2923660B2 (ja) ウイルス感染防止剤
EP0395757B1 (en) Process for extracting physiologically active substance from pine seed shells and antiinfectant prepared mainly from the extract
JP3290834B2 (ja) 抗ウィルス剤並びにその製造方法
US6630179B1 (en) Oxihumic acid and its use in the treatment of various conditions
JPH11228602A (ja) 免疫力強化剤及び免疫力強化食品
WO1989005657A1 (en) Lymphokine activation of cells for adoptive immunotherapy, e.g. of hiv infection
EP0573627A1 (en) Antiviral activity of extract of cactus
JPH0643330B2 (ja) 麦類青汁系血糖降下剤
JPH01238532A (ja) 抗感染症剤
JP3002700B2 (ja) 抗エイズウイルス剤
RU2526799C2 (ru) Фармацевтическая композиция и способ получения противовирусных фракций (антивирус-с)
JP2005515266A (ja) 免疫刺激剤として活性である植物抽出物
JP4121957B2 (ja) 藍調製物、ならびにそのヒト免疫不全ウイルスの感染予防または治療における用途
AU635553B2 (en) Extracts of the acanthospermum hispidum plant
RU2005475C1 (ru) Противовирусное средство
JP2905911B2 (ja) Aidsにおけるヘルパーt細胞数の減少抑制若しくは増加剤
RU2072865C1 (ru) Способ получения вещества, обладающего противовирусной и иммуностимулирующей активностью
JP2599205B2 (ja) 抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

Year of fee payment: 11