JP2779796B2 - Numerical control unit - Google Patents

Numerical control unit

Info

Publication number
JP2779796B2
JP2779796B2 JP61195640A JP19564086A JP2779796B2 JP 2779796 B2 JP2779796 B2 JP 2779796B2 JP 61195640 A JP61195640 A JP 61195640A JP 19564086 A JP19564086 A JP 19564086A JP 2779796 B2 JP2779796 B2 JP 2779796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
unit
program
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61195640A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6353606A (en
Inventor
昭彦 冨士本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61195640A priority Critical patent/JP2779796B2/en
Priority to US07/069,336 priority patent/US4862379A/en
Priority to KR1019870007064A priority patent/KR910002317B1/en
Priority to DE19873722084 priority patent/DE3722084A1/en
Publication of JPS6353606A publication Critical patent/JPS6353606A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2779796B2 publication Critical patent/JP2779796B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、数値制御装置にかかるものであり、特に、
複数の被制御軸の制御を行う数値制御装置に関するもの
である。 [従来の技術] 工作物に対する工具の位置を数値情報で指令する数値
制御装置は、生産性の向上、省力化、管理の徹底などの
利点があるため、各種の工作機械に適用され、広く利用
されている。 第2図には、従来の数値制御装置の一例が示されてい
る。この図において、制御部(50)には、中央処理装置
(以下、「CPU」という。)(52)が含まれており、ま
た、データ入出力部(54)、信号入出力部(56)が各々
接続されている。 制御部(50)には、更に、演算部(58)、記憶部(6
0)、駆動部(62)が各々接続されており、駆動部(6
2)には、サーボモータ群(64)が接続されている。 これらのうち、データ入出力部(54)は、図示しない
外部データ入出力装置との間で加工データ、特に加工プ
ログラムの入出力を行うためのものであり、信号入出力
部(56)は、起動、停止などの制御データの入出力を行
うためのものである。 次に、記憶部(60)には、データエリア(60A)とプ
ログラムエリア(60B)とが設けられている。データ入
出力部(54)から入力された加工データ及び加工プログ
ラムは、データエリア(60A)に格納され、信号入出力
部(56)から入力された制御データは、プログラムエリ
ア(60B)に格納されるようになっている。 次に、演算部(58)は、サーボモータ群(64)及び主
軸の制御に必要な演算を行うものであり、例えば、駆動
指令がベクトル速度で与えられたときに、その座標軸方
向の分解速度から所定時間の移動距離を求める補間など
の演算処理が行われる。 次に、駆動部(62)は、サーボモータ群(64)が、サ
ーボモータ(64A)、サーボモータ(64B)、サーボモー
タ(64C)の三個のサーボモータから構成されているこ
とに対応して、三個の駆動回路(62A)、(62B)、(62
C)から構成されている。 なお、サーボモータ群(64)は、実際には、旋盤やボ
ール盤等の工作機械の三軸の駆動部分のサーボモータに
対応するものである。 次に、上記装置の動作について説明する。加工制御を
行うために必要なデータは、データ入出力部(54)、信
号入出力部(56)によって外部装置から入力される。こ
れらのデータは、制御部(50)によって記憶部(60)の
データエリア(60A)、プログラムエリア(60B)に各々
格納される。 次に、制御部(50)は、プログラムエリア記憶部(60
B)に格納されたプログラムやデータに基づき、データ
エリア(60A)に格納されたデータやプログラムから演
算部(58)により上述した補間などの演算を行って、駆
動部(62)に必要な駆動指令を行う。これにより、サー
ボモータ群(64)が駆動され、入力データに従って所要
の加工が実行される。 以上のように、サーボモータ群(64)のサーボモータ
(64A)、サーボモータ(64B)及びサーボモータ(64
C)は、独立して駆動されるのではなく、全体が一体に
なって駆動される。 [発明が解決しようとする問題点] ところで、以上のような従来の数値制御装置では、全
体が記憶部(60)のプログラムエリア(60B)に格納さ
れた制御用のプログラムで動作し、駆動部(62)に接続
されたサーボモータ(64A)、サーボモータ(64B)、及
びサーボモータ(64C)を独立に駆動させることができ
ない。 例えば、サーボモータ(64A)をボール盤のドリル移
動に使用し、サーボモータ(64B)とサーボモータ(64
C)を旋盤に使用するというようなことができない。 このため、各機械ごとに第2図に示すような数値制御
装置を設ける必要がある。従って、多数の機械の数値制
御を行う場合には、多大の設備装置が必要となり、コス
ト的にも好ましくないという不都合がある。 本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、複
数の機械を効率的に数値制御できるとともに、各機械の
制御プログラムにおける制御対象の軸名称を共通に認定
可能であり、コスト的にも有利な数値制御装置を提供す
ることを、その目的とするものである。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、信号入出力部から入力された制御データ
と、記憶部に格納された制御プログラムおよび加工プロ
グラムとに基づいて、演算部で必要な演算を行い、制御
部により制御対象の駆動部に必要な制御指令を与える数
値制御装置において、加工データ及び加工プログラムを
入出力するデータ入出力部と、各々独立して制御データ
の入出力の可能な複数の信号入出力部と、各々独立して
制御対象の駆動の可能な複数の駆動部と、各々独立して
実行可能な複数の制御プログラムとを、一台の数値制御
装置に設けるとともに、前記加工データと前記制御デー
タと前記複数の制御プログラムとを参照することによ
り、前記複数の信号入出力部と、前記複数の駆動部と、
前記複数の制御プログラムとを、任意に組合せて任意の
軸数の系統を形成する前記記憶部に格納された系統制御
手段と、前記制御プログラムにおける制御対象の軸名称
を任意に設定する前記記憶部に格納された名称設定手段
とを設け、前記制御部が、前記任意の軸数の系統毎の前
記制御プログラムに基づいて制御を行うことを特徴とす
るものである。 [作用] 本発明では、データ入出力部と、信号入出力部と、駆
動部と、制御プログラムと、系統制御手段と、名称設定
手段とから主に構成されている。 ここで、信号入出力部と、駆動部と、制御プログラム
とは、一台の数値制御装置に各々複数設けられている。 そして、信号入出力部は、各々独立して制御データの
入出力が可能である。駆動部は、各々独立して制御対象
の駆動が可能である。制御プログラムは、各々独立して
実行が可能である。 系統制御手段は、記憶部に格納されたプログラムであ
り、加工データと制御データと複数の制御プログラムと
を参照することにより、前記複数の信号入出力部、駆動
部、制御プログラムを、任意に組み合わせて任意の軸数
の系統を形成する。 即ち、本発明では、一台の数値制御装置に、信号入出
力部、駆動部、制御プログラムが、それぞれ複数設けら
れるとともに、これら各部が系統制御手段によって前記
各部を少なくとも1つ備えた任意の軸数の系統にグルー
プ分けされる。 また、系統制御手段は、記憶部に格納されたプログラ
ムであるため、ハードウェアの構成により系統数が制限
されることはない。言い換えれば、系統制御手段のプロ
グラムの処理内容を変更することによって、系統数の増
減が可能となる。 また、制御部は、グループ分けされた各系統毎の制御
プログラムに基づいて制御を行う。即ち、制御部は、グ
ループ分けされた各系統毎の制御プログラムに基づい
て、制御対象を駆動するための駆動部に必要な制御指令
を与えるが、このとき、制御部では各系統毎の制御プロ
グラムを同時に実行することはできず、いわゆるタスク
制御により各系統の中のいずれか一つの制御プログラム
が指定された系統順に実行されるため、各系統毎の制御
データの演算には時間的なズレが生じる。そこで、数値
制御装置の制御軸の同期性を保持するため、上記各系統
毎に演算されたデータは一括して別のタスクで出力及び
実行される。このようにして、制御部では、系統毎の各
制御プログラムを異なる入力条件で実行することが可能
になり、多系統の制御を実現することができる。 従って、各グループ毎に構成される任意の軸数の系統
毎で、それぞれ統合された制御が行われる。 名称設定手段は、制御プログラムにおける制御対象の
軸名称を、外部から手動で入力した任意の名称に設定し
て対応づけるものである。 従来の数値制御装置では、系統制御手段が設けられて
なく、被制御機械の軸も予め定められているため、被制
御機械の軸名称にはシステムで固定されたものを用いれ
ばよく、軸名称を任意に設定し変更する必要はない。例
えば、2軸旋盤を制御する場合には、X軸とZ軸の固定
の軸に対応した数値制御装置で制御するため、軸名称を
システムに組み込まれたものをそのまま使用し、変更す
る必要はない。 しかし、本願発明の数値制御装置では、系統制御手段
によって制御対象の機械を任意の系統数に系統立てて制
御をするため、系統の変更や、被制御機械の変更により
軸名称が異なってくる。このため、システムに組み込ま
れた軸名称を固定したまま用いると、加工プログラムも
固定された軸名称を用いて作成しなければならず、系統
立てられた被制御機械の動作を事前に把握しながらプロ
グラム作成を行うことが困難となる。また、装置の稼働
中に被制御機械の各軸の位置を表示させる場合には、被
制御機械の軸名称と装置に組み込まれた軸名称との対応
が取れていないため、機械の動作確認を誤るおそれもあ
る。 本願発明の名称設定手段によれば、系統立てを変更す
るごとに軸名称を機械の被制御軸の名称に任意に変更で
きるため、加工プログラムも基本型の被制御機械の軸名
称に合わせて作成でき、プログラム作成時に機械の正し
い動作を把握することができる。このため、軸名称の混
乱によるプログラムの作成誤りを防止することができ
る。また、各軸の現在位置を表示装置等に表示する場合
には、名称設定手段により設定された被制御機械軸の名
称を被制御機械ごとに表示できるため、機械の軸との対
応を正しく認識でき、機械の動作確認を容易に判断でき
る。 ここで、制御プログラムとは、加工プログラムを解析
して実行するためのプログラムをいい、例えば、C言
語、アセンブラ言語等のコンピュータ言語で記述された
もの、またはこれらをCPU上で実行可能な形式にしたも
のである。加工プログラムとは、被加工物を加工するた
めのプログラムをいい、いわゆるNCプログラム言語で記
述されている。 尚、演算部は、前記系統制御手段によって系統に組み
合わされた制御対象間で、補間の演算を行う。即ち、演
算部は、任意のグループ内の制御対象間で、補間の演算
を行うことになる。 [実施例] 以下、本発明の実施例を、添付図面を参照しながら詳
細に説明する。 第1図には、本発明にかかる数値制御装置の一実施例
が示されている。この図において、CPU(10)を含む制
御部(12)には、まずデータ入出力部(14)が接続され
ている。このデータ入出力部(14)は、第2図のデータ
入出力部(54)に対応し、加工プログラムその他の加工
データを外部データ入出力装置(図示せず)との間で授
受するものである。 次に、制御部(12)には、信号入出力装置(16)が接
続されている。この信号入出力装置(16)は、各々独立
して制御用データの入出力の可能な信号入出力部(16
A)、(16B)、(16C)によって構成されている。すな
わち、信号入出力部(16A)、(16B)、(16C)は、各
々が第2図の信号入出力部(56)と同様の機能を有す
る。 次に、制御部(12)には、演算部(18)が接続されて
いる。この演算部(18)は、上述したような補間その他
の演算を行うものである。 次に、制御部(12)には、記憶部(20)が接続されて
いる。この記憶部(20)は、プログラムエリア(20
A)、(20B)、(20C)を有している。これらのプログ
ラムエリア(20A)、(20B)、(20C)には、各々独立
して作動可能な制御プログラムが格納されている。すな
わち、プログラムエリア(20A)、(20B)、(20C)に
格納されている制御プログラムは、各々が第2図のプロ
グラムエリア(60B)に格納されているプログラムと同
様の機能を有し、各々独立して実行可能である。 次に、記憶部(20)には、データエリア(20D)が設
けられている。このデータエリア(20D)は、第2図の
データエリア(60A)と同様、加工データ及び加工プロ
グラムを格納するものであるが、その他に、後述する系
統制御手段がプログラミングされて格納されている。 次に、記憶部(20)には、データエリア(20E)が設
けられている。このデータエリア(20E)は、上述した
プログラムエリア(20A)、(20B)、(20C)に各々格
納されている制御プログラムにおける制御対象の軸名称
を、各プログラムにおいて任意に設定し、必要があれば
各プログラムで共通に設定するための名称設定手段がプ
ログラミングされて格納されている。 次に、制御部(12)には、駆動部(22)、(24)、
(26)が各々接続されている。これらの駆動部(22)、
(24)、(26)は、各々独立して動作可能であり、第2
図の駆動部(62)と同様の機能を各々有する。但し、制
御できるのは、各々一軸である。 次に、駆動部(22)、(24)、(26)には、サーボモ
ータ(28)、(30)、(32)が各々接続されている。サ
ーボモータ(28)、(30)、(32)は、必ずしも同一の
機械のものとは限らず、二台以上の機械のものでもよ
く、独立して動作可能である。 次に、上述したデータエリア(20D)に格納されてい
る系統制御手段について説明する。この系統制御手段の
実行は、制御部(12)で行われる。 第3図に示すように、まず、データ入出力部(14)お
よび信号入出力部(16)から入力されたデータと、プロ
グラムエリア(20A)ないし(20C)に格納されている制
御プログラムを参照して、いずれの制御プログラムを動
作させるかを決定する(ステップSA、SB、SC参照)。 次に、動作させる制御プログラムと、それに使用され
る制御データの入出力が行われる信号入出力部(16A)
ないし(16C)との対応を決定する(ステップSD参
照)。更に、該制御プログラムと、動作対象となる駆動
部(22)ないし(26)との対応を決定する(ステップSE
参照)。 このように、系統制御手段は、要求される制御動作の
内容に従って、信号入出力部(16A)ないし(16C)、プ
ログラムエリア(20A)ないし(20C)、駆動部(22)な
いし(26)をそれぞれ少なくとも1つ備えた任意の軸数
の任意のグループに分ける機能を有するものである。 次に、上記実施例の全体的動作について、種々の場合
を例にとって説明する。 まず、第4図を参照しながら、一軸の機械(34)、
(36)、(38)を各々独立して制御する場合について説
明する。なお、信号入出力部(16A)では、機械(34)
の制御データD(34)が入出力され、信号入出力部(16
B)では、機械(36)の制御データD(36)が入出力さ
れ、信号入出力部(16C)では、機械(38)の制御デー
タD(38)が入出力されるものとする。 そして、プログラムエリア(20A)ないし(20C)に、
機械(34)ないし(38)の制御プログラムが各々格納さ
れているものとする。 この場合には、上述したデータエリア(20D)の系統
制御手段により、信号入出力部(16A)と、プログラム
エリア(20A)と、駆動部(22)とが系統づけられ、信
号入出力部(16B)と、プログラムエリア(20B)と、駆
動部(24)とが系統づけられ、信号入出力部(16C)
と、プログラムエリア(20C)と、駆動部(26)とが系
統づけられる。 機械(34)ないし(38)は、信号入出力部(16A)な
いし(16C)から各々入力された制御データと、プログ
ラムエリア(20A)ないし(20C)に各々格納された制御
プログラムとに基づいて、各々独立して制御される。す
なわち、独立して、起動動作や停止動作などが行われ
る。このとき、制御部(12)では、いわゆるタスク制御
が行われる。つまり、制御部(12)では、プログラムエ
リア(20A)、(20B)、(20C)内に格納されている制
御プログラムを系統づけられた各軸における異なる条件
で、すなわち各軸が起動状態にある場合や、停止状態に
ある場合のときに実行される。しかも、実行される制御
プログラムは、現実には一つであり、各軸は時間的に独
立した状態になっている。具体的には、プログラムエリ
ア(20A)内に格納された制御プログラムに基づくも
の、プログラムエリア(20B)内に格納された制御プロ
グラムに基づくもの、プログラムエリア(20C)内に格
納された制御プログラムに基づくものが、それぞれ異な
る時間に実行され、制御データが演算される。そして、
全制御データの演算が終了すると一括して制御データを
出力及び実行するのである。従って、各軸は独立した動
作を行うことができるのである。 以上のように、この例では、装置全体が三系統の独立
した数値制御装置として機能する。 ところで、上述した一軸の機械(34)、(36)、(3
8)が、例えばすべてボール盤であるような場合には、
軸名称を各々X、Y、Zとするよりは、共通にXならX
としたほうが取扱いに都合がよい。そこで、オペレータ
は、プログラムエリア(20E)に格納されている名称設
定手段を利用して各制御プログラムの軸名称を、「X」
と設定する。 次に、第5図を参照しながら、二つのサーボモータを
有する機械(40)と、一つのサーボモータを有する機械
(42)とを、各々独立して制御する場合について説明す
る。 第5図において、信号入出力部(16A)では、機械(4
0)に対する制御データD(40)の入出力が行われ、信
号入出力部(16C)では、機械(42)に対する制御デー
タ(42)の入出力が行われるものとし、プログラムエリ
ア(20B)には、機械(40)を動作させる制御プログラ
ムが格納され、プログラムエリア(20C)には、機械(4
2)に動作させる制御プログラムが格納されているもの
とする。 この場合には、データエリア(20D)の系統制御手段
により、第5図に示すように、信号入出力部(16A)
と、プログラムエリア(20B)と、駆動部(22)及び(2
4)とが系統づけられ、信号入出力部(16C)と、プログ
ラムエリア(20C)と、駆動部(26)とが系統づけられ
る。 機械(40)は、プログラムエリア(20B)に格納され
た制御プログラムにより制御され、機械(42)は、プロ
グラムエリア20C)に格納された制御プログラムにより
制御される。尚、機械(40)の制御においては、二つの
サーボモータが対象であるから、演算部(18)では、補
間の演算が行われる。 以上のように、この例では、全体が二系統の独立した
数値制御装置として動作する。 この例では、機械(40)が二軸を有するので、機械
(40)、(42)の軸名称を、全て異なるように付しても
よいし、共通するように付してもよい。例えば、機械
(40)の軸名称を「X、Z」とし、機械(42)の軸名称
を「Z」とするように、プログラムエリア(20E)の名
称設定手段で設定処理を行う。 次に、第6図を参照しながら、本実施例の更に他の動
作態様について説明する。 同図には、機械(44)が、三つのサーボモータを有す
る場合の例が示されている。この場合には、制御データ
D(44)の入出力が行われる信号入出力部(16B)と、
制御プログラムが格納されているプログラムエリア(20
A)と、駆動部(22)ないし(26)とが系統化されてい
る。この例では、第2図に示した装置と同様の一系統の
制御が行われる。 そして、各制御軸の名称は、同一の機械であるから、
異なったものとする必要があり、例えば「X、Y、Z」
と付される。しかし、いずれの軸にいずれの名称を付す
るかは任意であり、プログラムエリア(20E)の名称設
定手段で適宜設定される。 尚、本発明は、何ら上記実施例に限定されるものでは
ない。例えば、上記実施例では、最大三つの独立した系
統を構築することができるが、二系統でもよいし、それ
以上の系統を構築できるようにしてもよい。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、系統制御手段
が、一台の数値制御装置に設けられた複数の信号入出力
部と、複数の駆動部と、複数の制御プログラムとを、任
意に組合せて任意の軸数の系統を形成し、制御部が、前
記任意の軸数の系統毎の制御プログラムと加工プログラ
ムとに基づいてタスク制御を実行するため、複数の各部
を効率的に数値制御できるとともに、制御対象の軸名称
を任意に設定でき、コスト的にも有利になるという効果
がある。 また、系統制御手段がプログラムであり、プログラム
の変更により、系統数を増減することができるため、装
置が複雑化せず、保守も容易になるという効果がある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a numerical control device,
The present invention relates to a numerical control device that controls a plurality of controlled axes. [Prior art] Numerical control devices that instruct the position of a tool with respect to a workpiece by numerical information have advantages such as improved productivity, labor saving, and thorough management, and are applied to various machine tools and widely used. Have been. FIG. 2 shows an example of a conventional numerical controller. In this figure, the control unit (50) includes a central processing unit (hereinafter, referred to as “CPU”) (52), and further includes a data input / output unit (54) and a signal input / output unit (56). Are connected to each other. The control unit (50) further includes an arithmetic unit (58) and a storage unit (6
0) and the drive unit (62) are connected to each other, and the drive unit (6
2), a servo motor group (64) is connected. Of these, the data input / output unit (54) is for inputting / outputting processing data, particularly a processing program, from / to an external data input / output device (not shown), and the signal input / output unit (56) This is for inputting and outputting control data such as start and stop. Next, the storage unit (60) is provided with a data area (60A) and a program area (60B). The processing data and the processing program input from the data input / output unit (54) are stored in the data area (60A), and the control data input from the signal input / output unit (56) is stored in the program area (60B). It has become so. Next, the calculation section (58) performs calculations necessary for controlling the servomotor group (64) and the spindle. For example, when a drive command is given at a vector speed, the decomposition speed in the coordinate axis direction is given. , An arithmetic process such as interpolation for obtaining a moving distance for a predetermined time is performed. Next, the drive unit (62) corresponds to the fact that the servo motor group (64) is composed of three servo motors, a servo motor (64A), a servo motor (64B), and a servo motor (64C). And three drive circuits (62A), (62B), (62
C). Note that the servo motor group (64) actually corresponds to a servo motor of a three-axis driving portion of a machine tool such as a lathe or a drilling machine. Next, the operation of the above device will be described. Data necessary for performing processing control is input from an external device by a data input / output unit (54) and a signal input / output unit (56). These data are stored in the data area (60A) and the program area (60B) of the storage unit (60) by the control unit (50). Next, the control unit (50) sets the program area storage unit (60
Based on the programs and data stored in B), the calculation unit (58) performs the above-described interpolation and other calculations from the data and programs stored in the data area (60A), and drives the drive unit (62). Make a command. As a result, the servo motor group (64) is driven, and required processing is executed according to the input data. As described above, the servo motors (64A), the servo motors (64B), and the servo motors (64
C) is not driven independently but driven as a whole. [Problems to be Solved by the Invention] By the way, in the above-described conventional numerical control device, the whole is operated by the control program stored in the program area (60B) of the storage unit (60), and the driving unit The servo motor (64A), servo motor (64B), and servo motor (64C) connected to (62) cannot be driven independently. For example, a servo motor (64A) is used for drill movement of a drilling machine, and a servo motor (64B) and a servo motor (64A) are used.
C) cannot be used for lathes. Therefore, it is necessary to provide a numerical controller as shown in FIG. 2 for each machine. Therefore, when numerical control of many machines is performed, a large amount of equipment is required, which is disadvantageous in terms of cost. The present invention has been made in view of such a point, and can numerically control a plurality of machines efficiently, and can commonly identify the axis name of a control target in a control program of each machine, and also in terms of cost. It is an object to provide an advantageous numerical control device. [Means for Solving the Problems] According to the present invention, a necessary calculation is performed by a calculation unit based on control data input from a signal input / output unit and a control program and a machining program stored in a storage unit. In a numerical control device that provides a control command necessary for a drive unit to be controlled by a control unit, a data input / output unit that inputs and outputs machining data and a machining program, and a plurality of data input / output units that can independently input and output control data. A single numerical control device is provided with a signal input / output unit, a plurality of drive units each capable of independently driving a control target, and a plurality of control programs each independently executable, and the machining data And by referring to the control data and the plurality of control programs, the plurality of signal input / output units, the plurality of driving units,
A system control unit stored in the storage unit that forms a system with an arbitrary number of axes by arbitrarily combining the plurality of control programs, and the storage unit that arbitrarily sets an axis name to be controlled in the control program And a name setting means stored in the control unit, wherein the control unit performs control based on the control program for each system of the arbitrary number of axes. [Operation] The present invention mainly includes a data input / output unit, a signal input / output unit, a drive unit, a control program, a system control unit, and a name setting unit. Here, a plurality of signal input / output units, driving units, and control programs are provided in one numerical control device. The signal input / output units can independently input and output control data. The driving units can independently drive the control target. The control programs can be executed independently of each other. The system control unit is a program stored in the storage unit, and refers to the processing data, the control data, and the plurality of control programs to arbitrarily combine the plurality of signal input / output units, the driving unit, and the control program. To form a system with an arbitrary number of axes. That is, in the present invention, a single numerical control device is provided with a plurality of signal input / output units, drive units, and control programs, respectively, and these units are each provided with at least one of the above-described units by a system control unit. It is divided into several groups. Further, since the system control means is a program stored in the storage unit, the number of systems is not limited by the hardware configuration. In other words, the number of systems can be increased or decreased by changing the processing contents of the program of the system control means. Further, the control unit performs control based on a control program for each grouped system. That is, the control unit gives necessary control commands to the drive unit for driving the control target based on the control program for each grouped system, and at this time, the control unit Cannot be executed at the same time, and one of the control programs in each system is executed in the order of the specified system by so-called task control.Therefore, there is a time lag in calculating control data for each system. Occurs. Therefore, in order to maintain the synchronization of the control axes of the numerical controller, the data calculated for each system is output and executed collectively by another task. In this way, the control unit can execute each control program for each system under different input conditions, thereby realizing control of multiple systems. Therefore, integrated control is performed for each system having an arbitrary number of axes configured for each group. The name setting means sets the name of the axis to be controlled in the control program to an arbitrary name manually input from the outside and associates it. In the conventional numerical control device, since the system control means is not provided and the axis of the controlled machine is also predetermined, the axis name of the controlled machine may be the one fixed in the system, and the axis name may be used. Need not be set and changed. For example, when controlling a two-axis lathe, it is necessary to change the axis name as it is, since it is controlled by a numerical controller corresponding to the fixed X and Z axes. Absent. However, in the numerical controller according to the present invention, since the system to be controlled is systematically controlled by the system control means into an arbitrary number of systems, the axis name differs depending on the system change or the controlled machine. For this reason, if the axis names incorporated in the system are used while being fixed, the machining program must be created using the fixed axis names, and the operation of the systematic controlled machine is grasped in advance. It becomes difficult to create a program. In addition, when displaying the position of each axis of the controlled machine during operation of the device, the operation of the machine must be confirmed because there is no correspondence between the axis name of the controlled machine and the axis name incorporated in the device. There is a risk of making a mistake. According to the name setting means of the present invention, the axis name can be arbitrarily changed to the name of the controlled axis of the machine every time the system setting is changed. Therefore, the machining program is also created according to the axis name of the basic type controlled machine. It is possible to understand the correct operation of the machine when creating a program. Therefore, it is possible to prevent a program from being erroneously created due to confusion of the axis name. When the current position of each axis is displayed on a display device or the like, the name of the controlled machine axis set by the name setting means can be displayed for each controlled machine, so that the correspondence with the machine axis can be correctly recognized. It is possible to easily determine the operation check of the machine. Here, the control program refers to a program for analyzing and executing a machining program, for example, a program written in a computer language such as C language or assembler language, or a program that can be executed on a CPU. It was done. The machining program refers to a program for machining a workpiece, and is described in a so-called NC program language. The calculation unit performs an interpolation calculation between the control targets combined with the system by the system control unit. That is, the calculation unit performs the interpolation calculation between the control targets in an arbitrary group. Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows an embodiment of a numerical controller according to the present invention. In the figure, a data input / output unit (14) is connected to a control unit (12) including a CPU (10). The data input / output unit (14) corresponds to the data input / output unit (54) in FIG. 2 and exchanges a machining program and other machining data with an external data input / output device (not shown). is there. Next, a signal input / output device (16) is connected to the control unit (12). This signal input / output device (16) has a signal input / output unit (16
A), (16B) and (16C). That is, each of the signal input / output units (16A), (16B), and (16C) has the same function as the signal input / output unit (56) of FIG. Next, an arithmetic unit (18) is connected to the control unit (12). The calculation unit (18) performs the above-described interpolation and other calculations. Next, the storage unit (20) is connected to the control unit (12). This storage unit (20) stores the program area (20
A), (20B) and (20C). These program areas (20A), (20B), and (20C) store control programs that can be operated independently. That is, the control programs stored in the program areas (20A), (20B), and (20C) have the same functions as the programs stored in the program area (60B) in FIG. Can be run independently. Next, a data area (20D) is provided in the storage unit (20). This data area (20D) stores processing data and a processing program similarly to the data area (60A) in FIG. 2, but also stores system control means, which will be described later, programmed. Next, a data area (20E) is provided in the storage unit (20). In this data area (20E), the names of axes to be controlled in the control programs stored in the program areas (20A), (20B), and (20C) described above can be set arbitrarily in each program. For example, a name setting means for setting commonly for each program is programmed and stored. Next, the control unit (12) includes the drive units (22), (24),
(26) are connected to each other. These drives (22),
(24) and (26) can operate independently, and the second
Each has the same function as that of the driving section (62) in the figure. However, only one axis can be controlled. Next, servo motors (28), (30), and (32) are connected to the driving units (22), (24), and (26), respectively. The servomotors (28), (30), and (32) are not necessarily of the same machine, but may be of two or more machines, and can operate independently. Next, the system control means stored in the data area (20D) will be described. The execution of the system control means is performed by the control unit (12). As shown in FIG. 3, first, refer to the data input from the data input / output unit (14) and the signal input / output unit (16), and the control programs stored in the program areas (20A) to (20C). Then, which control program is to be operated is determined (see steps SA, SB and SC). Next, a control program to be operated and a signal input / output unit (16A) for inputting and outputting control data used for the control program
Or (16C) is determined (see step SD). Further, the correspondence between the control program and the drive units (22) to (26) to be operated is determined (step SE).
reference). As described above, the system control unit controls the signal input / output units (16A) to (16C), the program areas (20A) to (20C), and the drive units (22) to (26) according to the content of the required control operation. It has a function of dividing into any group with an arbitrary number of axes provided with at least one each. Next, the overall operation of the above embodiment will be described by taking various cases as examples. First, referring to FIG. 4, a one-axis machine (34),
A case where (36) and (38) are controlled independently will be described. In the signal input / output section (16A), the machine (34)
Control data D (34) is input / output, and the signal input / output unit (16
In B), the control data D (36) of the machine (36) is input / output, and the control data D (38) of the machine (38) is input / output in the signal input / output unit (16C). Then, in the program area (20A) or (20C),
It is assumed that control programs for the machines (34) to (38) are stored respectively. In this case, the signal input / output section (16A), the program area (20A), and the drive section (22) are systematized by the above-described system control means for the data area (20D), and the signal input / output section ( 16B), a program area (20B), and a drive section (24) are systematized, and a signal input / output section (16C)
, A program area (20C) and a drive unit (26). The machines (34) to (38) are based on the control data respectively input from the signal input / output units (16A) to (16C) and the control programs stored in the program areas (20A) to (20C). Are controlled independently. That is, a start operation, a stop operation, and the like are performed independently. At this time, the control unit (12) performs so-called task control. That is, in the control unit (12), the control programs stored in the program areas (20A), (20B), and (20C) are operated under different conditions in each axis, ie, each axis is in an activated state. It is executed when the system is stopped or when the system is in a stopped state. In addition, in reality, only one control program is executed, and each axis is temporally independent. Specifically, the control program stored in the program area (20A), the control program stored in the program area (20B), and the control program stored in the program area (20C) are used. Are executed at different times, and control data is calculated. And
When the calculation of all the control data is completed, the control data is output and executed collectively. Therefore, each axis can perform an independent operation. As described above, in this example, the entire device functions as three independent numerical control devices. By the way, the single-axis machines (34), (36), (3
8) If, for example, all are drilling machines,
Rather than using X, Y, and Z for the axis names,
It is more convenient to handle. Therefore, the operator uses the name setting means stored in the program area (20E) to change the axis name of each control program to “X”.
Set as Next, a case where the machine (40) having two servomotors and the machine (42) having one servomotor are controlled independently will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the signal input / output unit (16A)
0), the control data D (40) is input / output to / from the signal input / output unit (16C), and the control data (42) to the machine (42) is input / output to / from the program area (20B). Stores a control program for operating the machine (40). The program area (20C) stores the control program
It is assumed that the control program to be operated in 2) is stored. In this case, as shown in FIG. 5, the signal input / output unit (16A) is controlled by the system control means of the data area (20D).
And the program area (20B), the drive units (22) and (2
4), and a signal input / output unit (16C), a program area (20C), and a drive unit (26) are systematized. The machine (40) is controlled by a control program stored in the program area (20B), and the machine (42) is controlled by a control program stored in the program area 20C). In the control of the machine (40), since two servomotors are targets, the calculation unit (18) performs an interpolation calculation. As described above, in this example, the whole operates as two independent numerical control devices. In this example, since the machine (40) has two axes, the axis names of the machines (40) and (42) may be different from each other or may be common. For example, setting processing is performed by the name setting means of the program area (20E) so that the axis name of the machine (40) is "X, Z" and the axis name of the machine (42) is "Z". Next, still another operation mode of the present embodiment will be described with reference to FIG. The figure shows an example in which the machine (44) has three servomotors. In this case, a signal input / output unit (16B) through which control data D (44) is input / output,
The program area (20
A) and the drive units (22) to (26) are systematized. In this example, one system control similar to that of the apparatus shown in FIG. 2 is performed. And since the name of each control axis is the same machine,
Must be different, eg "X, Y, Z"
Is attached. However, which axis is given which name is arbitrary, and is appropriately set by the name setting means of the program area (20E). Note that the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, up to three independent systems can be constructed. However, two systems may be constructed, or more systems may be constructed. [Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the system control unit includes a plurality of signal input / output units provided in one numerical control device, a plurality of drive units, and a plurality of control programs. To form a system with an arbitrary number of axes by arbitrarily combining, and the control unit executes a task control based on a control program and a machining program for each system with the arbitrary number of axes. The numerical control can be performed efficiently, and the axis name to be controlled can be set arbitrarily, which is advantageous in terms of cost. Further, the system control means is a program, and the number of systems can be increased or decreased by changing the program. Therefore, there is an effect that the apparatus is not complicated and maintenance is easy.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す回路ブロック図、第2
図は従来の数値制御装置を示す回路ブロック図、第3図
は系統制御手段の機能を説明する説明図、第4図ないし
第6図は第1図の実施例の動作態様を示す説明図であ
る。 図において、(12)は制御部、(16)は信号入出力装
置、(18)は演算部、(20)は記憶部、(20A),(20
B),(20C),(20E)はプログラムエリア、(20D)は
データエリア、(22)、(24)、(26)は駆動部、(2
8)、(30)、(32)はサーボモータである。 なお、各図中同一符号は、同一又は相当部分を示すもの
とする。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a circuit block diagram showing one embodiment of the present invention, and FIG.
FIG. 1 is a circuit block diagram showing a conventional numerical control device, FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the function of a system control means, and FIGS. 4 to 6 are explanatory diagrams showing an operation mode of the embodiment of FIG. is there. In the figure, (12) is a control unit, (16) is a signal input / output device, (18) is an arithmetic unit, (20) is a storage unit, (20A), (20
(B), (20C) and (20E) are the program area, (20D) is the data area, (22), (24) and (26) are the drive units, (2
8), (30) and (32) are servo motors. Note that the same reference numerals in each drawing indicate the same or corresponding parts.

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−131105(JP,A) 特開 昭59−81706(JP,A) 特開 昭60−3006(JP,A) 特開 昭57−60407(JP,A) 特開 昭60−204008(JP,A) 実公 昭56−321(JP,Y1)Continuation of front page       (56) References JP-A-61-131105 (JP, A)                 JP-A-59-81706 (JP, A)                 JP-A-60-3006 (JP, A)                 JP-A-57-60407 (JP, A)                 JP-A-60-204008 (JP, A)                 Jiko 56-321 (JP, Y1)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 1.信号入出力部から入力された制御データと、記憶部
に格納された制御プログラムおよび加工プログラムとに
基づいて、演算部で必要な演算を行い、制御部により制
御対象の駆動部に必要な制御指令を与える数値制御装置
において、 加工データ及び加工プログラムを入出力するデータ入出
力部と、各々独立して制御データの入出力の可能な複数
の信号入出力部と、各々独立して制御対象の駆動の可能
な複数の駆動部と、各々独立して実行可能な複数の制御
プログラムとを、一台の数値制御装置に設けるととも
に、 前記加工データと前記制御データと前記複数の制御プロ
グラムとを参照することにより、前記複数の信号入出力
部と、前記複数の駆動部と、前記複数の制御プログラム
とを、任意に組合せて任意の軸数の系統を形成する前記
記憶部に格納された系統制御手段と、 前記制御プログラムにおける制御対象の軸名称を任意に
設定する前記記憶部に格納された名称設定手段とを設
け、 前記制御部が、前記任意の軸数の系統毎の前記制御プロ
グラムに基づいて制御を行うことを特徴とする数値制御
装置。 2.前記演算部は、前記系統制御手段によって組み合わ
された制御対象間で、補間の演算を行う特許請求の範囲
第1項に記載の数値制御装置。
(57) [Claims] Based on the control data input from the signal input / output unit and the control program and machining program stored in the storage unit, the calculation unit performs necessary calculations, and the control unit issues control commands to the drive unit to be controlled. A data input / output unit for inputting / outputting processing data and a processing program, a plurality of signal input / output units capable of inputting / outputting control data independently, and independently driving a control target. A plurality of drive units and a plurality of independently executable control programs are provided in one numerical control device, and the machining data, the control data, and the plurality of control programs are referred to. The storage unit that forms a system having an arbitrary number of axes by arbitrarily combining the plurality of signal input / output units, the plurality of driving units, and the plurality of control programs. A stored system control unit, and a name setting unit stored in the storage unit for arbitrarily setting an axis name of a control target in the control program, wherein the control unit is provided for each system of the arbitrary number of axes. A numerical control device for performing control based on the control program. 2. 2. The numerical control device according to claim 1, wherein the calculation unit performs an interpolation calculation between control targets combined by the system control unit.
JP61195640A 1986-07-04 1986-08-22 Numerical control unit Expired - Fee Related JP2779796B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195640A JP2779796B2 (en) 1986-08-22 1986-08-22 Numerical control unit
US07/069,336 US4862379A (en) 1986-07-04 1987-07-02 Numerical control machine
KR1019870007064A KR910002317B1 (en) 1986-07-04 1987-07-02 Numerical control device
DE19873722084 DE3722084A1 (en) 1986-07-04 1987-07-03 NUMERICALLY CONTROLLED FACILITY

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61195640A JP2779796B2 (en) 1986-08-22 1986-08-22 Numerical control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353606A JPS6353606A (en) 1988-03-07
JP2779796B2 true JP2779796B2 (en) 1998-07-23

Family

ID=16344528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61195640A Expired - Fee Related JP2779796B2 (en) 1986-07-04 1986-08-22 Numerical control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2779796B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006251969A (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Electric Corp Numerical controller and numerical control machine tool

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514814A (en) * 1982-09-07 1985-04-30 General Electric Company Multi-processor axis control
JPS61131105A (en) * 1984-11-30 1986-06-18 Fanuc Ltd Control system of lathe having two tool boxes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353606A (en) 1988-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8190287B2 (en) Tool vector display apparatus for a machine tool with rotational axes
EP0357778A1 (en) Method of speed control for servomotor
KR910002317B1 (en) Numerical control device
JP2762788B2 (en) Moving body operation display device and display method thereof
JPH03196310A (en) Display system for numerical controller
US6999844B2 (en) Numerical controller
JP2779796B2 (en) Numerical control unit
JP2694639B2 (en) Numerical control unit
JP2779797B2 (en) Numerical control unit
JP2687119B2 (en) Numerical control unit
JPS6249503A (en) Numerical controller
JP2694638B2 (en) Numerical control unit
JPS6354605A (en) Numerical controller
JP2687120B2 (en) Numerical control unit
JPS60101606A (en) Automatic robot operation system
WO2023199408A1 (en) Numerical control device, and computer-readable storage medium
WO2022107822A9 (en) Controller
JPH04155405A (en) Controller
JPS6354608A (en) Numerical controller
JP3534845B2 (en) Multi-axis positioning controller
WO2023203724A1 (en) Display device, and computer-readable storage medium
WO2022107818A1 (en) Control device
JPH02151909A (en) Control device for industrial machine
JPH05346811A (en) Cell controller
JPH06230817A (en) Method for shifting working position rotating program

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees