JP2774703B2 - CAD equipment - Google Patents

CAD equipment

Info

Publication number
JP2774703B2
JP2774703B2 JP3086898A JP8689891A JP2774703B2 JP 2774703 B2 JP2774703 B2 JP 2774703B2 JP 3086898 A JP3086898 A JP 3086898A JP 8689891 A JP8689891 A JP 8689891A JP 2774703 B2 JP2774703 B2 JP 2774703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
display
screen
display screen
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3086898A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04319775A (en
Inventor
かずみ 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3086898A priority Critical patent/JP2774703B2/en
Publication of JPH04319775A publication Critical patent/JPH04319775A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2774703B2 publication Critical patent/JP2774703B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[発明の目的][Object of the Invention]

【0002】[0002]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータにより図
形や文字等のデータを作成、検索するCAD装置に関す
るものであり、特に、表示画面に作業命令表示部を有す
るタブレットを表示するオンスクリーンタブレット表示
処理を行うCAD装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CAD apparatus for creating and retrieving data such as figures and characters by a computer, and more particularly to an on-screen tablet display for displaying a tablet having a work instruction display section on a display screen. The present invention relates to a CAD apparatus that performs processing.

【0003】[0003]

【従来の技術】近年、コンピュータによる図形や文字等
のデータの作成手段、検索手段としてCAD装置が開発
され、広く用いられている。このCAD装置は基本的
に、表示画面を有してこの表示画面にデータを表示する
表示手段や、表示画面上の図形及び文字等の位置指定及
び作図の為の作業命令を入力する入力手段等が接続され
て構成されている。
2. Description of the Related Art In recent years, CAD apparatuses have been developed and widely used as means for creating and retrieving data such as figures and characters by a computer. The CAD apparatus basically has a display screen and a display means for displaying data on the display screen, an input means for inputting a work command for designating positions of graphics and characters on the display screen and drawing. Are connected and configured.

【0004】この様なCAD装置においては、組立図、
配置図等を作成する際、入力手段によって他の図形デー
タあるいは類似の図形データから一部の図形データを抽
出し、これらのデータを表示手段の表示画面上にて適宜
組合わせて表示することにより所望の組立図、配置図等
を容易に作成することができる。
In such a CAD apparatus, an assembly drawing,
When creating a layout drawing or the like, the input means extracts some graphic data from other graphic data or similar graphic data, and displays these data in an appropriate combination on the display screen of the display means. Desired assembly drawings, layout drawings, and the like can be easily created.

【0005】更に、最近のCAD装置では、一般にオン
スクリーンタブレット表示処理と呼ばれる表示処理が行
われている。オンスクリーンタブレット表示とは、表示
画面上に、作業命令表示部(以下、アイコン部と呼ぶ)
を長方形等のボード上に示したタブレットを表示処理す
ることである。この処理を行うことによって、入力手段
の一つであるマウス等からなる座標指示装置を操作し、
タブレットのアイコン部を指定して、簡単に作業命令を
CAD装置に入力することができる。
Further, in recent CAD apparatuses, display processing generally called on-screen tablet display processing is performed. The on-screen tablet display means a work instruction display section (hereinafter referred to as an icon section) on a display screen.
Is displayed on a rectangular board. By performing this processing, the user operates a coordinate pointing device, such as a mouse, which is one of the input means,
By designating the icon portion of the tablet, a work command can be easily input to the CAD device.

【0006】ここで、従来のCAD装置におけるオンス
クリーンタブレット表示処理について、図5を参照して
具体的に説明する。
Here, an on-screen tablet display process in a conventional CAD device will be specifically described with reference to FIG.

【0007】図のCAD装置には、表示画面上に図形及
び文字等のデータを表示する表示手段10と、ボード1
4上にアイコン部13を備えたタブレット12を表示す
るオンスクリーンタブレット表示手段9と、表示画面上
に表示されているデータをクリアするクリア手段15と
が接続されている。尚、図中のA1,B1,Cは、表示
画面に表示されるデータの各処理段階ごとの状態を示し
ている。
The CAD apparatus shown in FIG. 1 includes a display unit 10 for displaying data such as figures and characters on a display screen, and a board 1.
An on-screen tablet display unit 9 for displaying a tablet 12 having an icon unit 13 on the display unit 4 and a clear unit 15 for clearing data displayed on the display screen are connected. A1, B1, and C in the figure indicate states of data displayed on the display screen at each processing stage.

【0008】まず、表示手段10が図形データ11を1
要素ずつ表示する(データAの状態)。そして、オンス
クリーンタブレット表示処理を行う場合、オンスクリー
ンタブレット表示手段9が表示画面上にオンスクリーン
タブレット12を表示する(データB1の状態)。
First, the display means 10 displays the graphic data 11 by one.
Each element is displayed (state of data A). Then, when performing the on-screen tablet display processing, the on-screen tablet display means 9 displays the on-screen tablet 12 on the display screen (the state of the data B1).

【0009】また、タブレット12が表示された表示画
面からタブレット12表示前の作図中の表示画面に戻す
場合は、まず、クリア手段15が、図形11及びオンス
クリーンタブレット12が表示されている表示画面を全
て消去する(データCの状態)。その後、表示画面が完
全にクリアされた時点で、再度、図形表示手段10が表
示画面Aに図形11を1要素ずつ表示する(データAの
状態)。
When returning from the display screen on which the tablet 12 is displayed to the display screen during drawing before the tablet 12 is displayed, first, the clearing means 15 sets the display screen on which the graphic 11 and the on-screen tablet 12 are displayed. Are all erased (the state of data C). Thereafter, when the display screen is completely cleared, the graphic display means 10 again displays the graphic 11 on the display screen A one element at a time (state of data A).

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、CAD装置
のデータの入出力処理においては、一定の応答スピード
を維持し、作業者の思考を妨げない工夫を施す必要があ
る。しかし、上記のようなオンスクリーンタブレット表
示処理を行うCAD装置には、従来より、次のような問
題点があった。
By the way, in the data input / output processing of the CAD device, it is necessary to maintain a constant response speed and take measures to prevent the thinking of the operator. However, the CAD apparatus that performs the above-described on-screen tablet display processing has conventionally had the following problems.

【0011】すなわち、オンスクリーンタブレット表示
処理を行った後、タブレットを表示した画面からタブレ
ット表示前の作図画面に戻す場合に、一旦、表示画面全
体を全てクリアした後で、再度、作図中の図形を表示し
ていた。
That is, when returning from the screen displaying the tablet to the drawing screen before the tablet is displayed after performing the on-screen tablet display processing, once the entire display screen is completely cleared, the figure under drawing is again displayed. Was displayed.

【0012】その為、画面切り替えにかかる所要時間が
長く、待ち時間が生じた。従って、作業者の思考が中断
される場合があった。また、画面切り替え中に他の作業
を行うこともできず、時間的なロスが大きかった。
Therefore, the time required for screen switching is long, and a waiting time is generated. Therefore, the thinking of the worker was interrupted in some cases. In addition, other operations cannot be performed during the screen switching, resulting in a large time loss.

【0013】更に、表示画面上にタブレットを表示する
ために、タブレット表示前の画面の作図全体を把握する
ことが困難であった。従って、タブレットのアイコン部
を適確に指定することが難しく、作図作業の障害となっ
ていた。
Further, since the tablet is displayed on the display screen, it is difficult to grasp the entire drawing of the screen before displaying the tablet. Therefore, it is difficult to accurately specify the icon portion of the tablet, which has been an obstacle to drawing work.

【0014】以上のように、従来のCAD装置におい
て、オンスクリーンタブレット表示処理を行う場合、タ
ブレット表示画面からタブレット表示前の画面への切り
替え時間が長く、更にタブレット表示画面ではタブレッ
ト表示前の画面全体を把握し難いため、操作性及び作業
性が極めて悪く、問題となっていた。
As described above, in the case of performing the on-screen tablet display processing in the conventional CAD apparatus, the switching time from the tablet display screen to the screen before the tablet display is long, and further, the entire screen before the tablet display is displayed on the tablet display screen. Therefore, the operability and workability are extremely poor, which has been a problem.

【0015】本発明は、上記の様な従来技術の欠点を解
決するために提案されたものであり、その目的は、タブ
レット表示画面からタブレット表示前の画面への切り替
え時間を短縮してオンスクリーンタブレット表示処理時
間の高速化を図ると共に、タブレットを表示しても元の
画面全体を明確に把握して、操作性及び作業性の向上を
図るCAD装置を提供することにある。
The present invention has been proposed to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, and an object of the present invention is to reduce the time required for switching from a tablet display screen to a screen before tablet display by reducing on-screen display time. It is an object of the present invention to provide a CAD apparatus that speeds up tablet display processing time, clearly grasps the entire original screen even when a tablet is displayed, and improves operability and workability.

【0016】[発明の構成][Structure of the Invention]

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】以上の目的を達成する為
に、本発明は、表示画面を有して該表示画面に図形及び
文字等のデータを表示する表示手段と、前記表示画面上
のデータの位置指定及び作図の為の作業命令を入力する
入力手段と、作業命令表示部を有するタブレットを前記
表示画面上に表示するオンスクリーンタブレット表示手
段とを備えるCAD装置において、前記オンスクリーン
タブレット表示手段による前記タブレット表示前の表示
画面上のデータを保存する表示画面保存手段と、前記表
示画面保存手段に保存されたデータを表示した画面と、
前記オンスクリーンタブレット表示手段によって前記タ
ブレットを表示した画面とを切り替えて前記表示画面に
表示する表示画面切り替え手段とを備え、前記タブレッ
トがボード部と、このボード部上に分散配置されたアイ
コン部とを有し、前記オンスクリーンタブレット表示手
段が、前記タブレットの前記ボード部は前記タブレット
表示前の表示画面に表示されたデータが見えるように表
示し、前記アイコン部は不透明に表示すること、を特徴
とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a display device having a display screen for displaying data such as figures and characters on the display screen, A CAD device comprising: input means for inputting a work command for data position designation and drawing; and on-screen tablet display means for displaying a tablet having a work command display unit on the display screen. Display screen saving means for saving data on the display screen before displaying the tablet by means, a screen displaying the data saved in the display screen saving means,
Display screen switching means for switching between a screen displaying the tablet by the on-screen tablet display means and displaying the screen on the display screen, wherein the tablet has a board portion, and an icon portion which is distributed and arranged on the board portion. Wherein the on-screen tablet display means displays the board portion of the tablet so that data displayed on a display screen before displaying the tablet is visible, and the icon portion is opaquely displayed. And

【0018】[0018]

【作用】以上のような構成を有する本発明のCAD装置
において、作業者がオンスクリーンタブレット表示処理
を使おうとする場合、まず、表示画面保存手段がタブレ
ット表示前の表示画面のデータを保存する。次にオンス
クリーンタブレット表示手段が表示画面にタブレットが
表示する。そして、タブレット表示画面にて入力手段が
動作してタブレット上の作業命令表示部を指定し、デー
タの入力作業を行う。
When the operator intends to use the on-screen tablet display processing in the CAD apparatus of the present invention having the above-described configuration, first, the display screen storage means stores the data of the display screen before the tablet is displayed. Next, the on-screen tablet display means displays the tablet on the display screen. Then, the input means operates on the tablet display screen to specify a work instruction display section on the tablet, and perform data input work.

【0019】タブレット表示画面におけるデータ入力作
業が終了すると、表示画面切り替え手段がタブレット表
示画面から表示画面保存手段に保存されたデータを表示
した画面に切り替えて表示画面に表示する。表示画面保
存手段はタブレット表示前の表示画面のデータを保存し
ているので、瞬時にして表示画面をタブレット表示前の
表示画面に戻すことができる。従って、画面切り替えに
かかる時間は極めて短く、次の操作に移行するまでの待
ち時間が無い。
When the data input operation on the tablet display screen is completed, the display screen switching means switches from the tablet display screen to the screen displaying the data stored in the display screen storage means and displays the data on the display screen. Since the display screen storing means stores the data of the display screen before displaying the tablet, the display screen can be instantaneously returned to the display screen before displaying the tablet. Therefore, the time required for screen switching is extremely short, and there is no waiting time until the next operation is performed.

【0020】また、タブレットがボード部とその上に分
散配置されたアイコン部とからなるため、タブレット部
の地(背景)となるボード部上にアイコン部が適当な間
隔を置いて配置される。そして、オンスクリーンタブレ
ット表示手段によって分散配置されたアイコン部のみが
不透明で、ボード部はタブレット表示前の表示画面に表
示されたデータが透けて見えるように表示される。よっ
て、タブレットを表示しても、作図中の画面全体を把握
でき、タブレット表示が作図作業を妨害することがな
い。
Further, since the tablet is composed of the board portion and the icon portions distributed on the board portion, the icon portions are arranged at appropriate intervals on the board portion serving as the ground (background) of the tablet portion. Then, only the icon portions that are dispersed and arranged by the on-screen tablet display means are opaque, and the board portion is displayed so that the data displayed on the display screen before the tablet is displayed can be seen through. Therefore, even when the tablet is displayed, the entire screen during drawing can be grasped, and the tablet display does not disturb the drawing operation.

【0021】[0021]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図4に基
づいて具体的に説明する。なお、従来例と同一のものに
関しては同符号を付し、説明は省略する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to FIGS. The same components as those in the conventional example are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0022】図1は本実施例の構成を示すブロック図で
ある。図に示す様に、本実施例のCAD装置には、装置
全体の制御を行うCPU1が設けられている。このCP
U1には図形及び文字等のデータの表示手段10として
表示制御部3が接続されている。この表示制御部3には
表示画面であるCRTディスプレー2が接続されてい
る。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of this embodiment. As shown in the figure, the CAD apparatus of this embodiment is provided with a CPU 1 for controlling the entire apparatus. This CP
A display control unit 3 is connected to U1 as a display unit 10 for displaying data such as figures and characters. The display controller 3 is connected to a CRT display 2 which is a display screen.

【0023】また、CPU1には図形や文字等のデータ
の入力手段として、作図の為の作業命令を入力するキー
ボード4及びこのキーボード4より入力されるデータの
座標指定を行うマウス等から成る座標指示装置5が接続
されている。
The CPU 1 also includes, as input means for data such as figures and characters, a keyboard 4 for inputting a work command for drawing and a mouse for specifying coordinates of data input from the keyboard 4. Device 5 is connected.

【0024】更に、CPU1には表示画面記憶部6、表
示画面保存手段7、表示画面切り替え手段8、オンスク
リーンタブレット表示手段9が接続されている。このう
ち、表示画面保存手段7はCRTディスプレー2に表示
されたデータを一時的に表示画面記憶部6に保存する。
一方、表示画面切り替え手段8は表示画面記憶部6に保
存されたデータを呼び出して、このデータをCRTディ
スプレー2に表示する。また、オンスクリーンタブレッ
ト表示手段9はタブレット12をCRTディスプレー2
に表示する。
Further, the CPU 1 is connected to a display screen storage unit 6, a display screen storage unit 7, a display screen switching unit 8, and an on-screen tablet display unit 9. Among them, the display screen storage unit 7 temporarily stores the data displayed on the CRT display 2 in the display screen storage unit 6.
On the other hand, the display screen switching means 8 calls the data stored in the display screen storage unit 6 and displays the data on the CRT display 2. The on-screen tablet display means 9 displays the tablet 12 on the CRT display 2.
To be displayed.

【0025】次に、以上の様な構成を有する本実施例に
おけるオンスクリーンタブレット表示処理を概念的に説
明する。なお、図中のA及びB2は、図1のCRTディ
スプレー2に表示されるデータであり、Dは表示画面記
憶部6に保存されるデータである。
Next, the on-screen tablet display processing in this embodiment having the above-described configuration will be conceptually described. Note that A and B2 in the figure are data displayed on the CRT display 2 in FIG. 1, and D is data stored in the display screen storage unit 6.

【0026】図2に示すように、まず、表示手段10が
図形データ11を1要素ずつ表示する(データAの状
態)。そして、オンスクリーンタブレット表示処理が行
われる前に、表示画面保存手段7が表示画面Aを元の画
面のデータDとして保存する。この後、オンスクリーン
タブレット表示手段9によってデータA上にタブレット
12を表示する(データB2の状態)。オンスクリーン
タブレット表示画面での入力作業終了後、表示画面切り
替え手段8によって保存されていた元の画面のデータD
を呼び出し、これをCRTディスプレー2上に表示する
(データAの状態)。
As shown in FIG. 2, first, the display means 10 displays the graphic data 11 element by element (state of data A). Then, before the on-screen tablet display processing is performed, the display screen storage unit 7 stores the display screen A as the original screen data D. Thereafter, the tablet 12 is displayed on the data A by the on-screen tablet display means 9 (the state of the data B2). After the input operation on the on-screen tablet display screen is completed, the data D of the original screen stored by the display screen switching means 8
Is displayed on the CRT display 2 (state of data A).

【0027】ところで、図3は、図2のデータB2のタ
ブレット12の一部拡大図である。図に示すように、オ
ンスクリーンタブレット表示手段9によって表示された
タブレット12のボード部14は、1ビット行毎に飛ば
してCRTディスプレー2に表示される。その為、タブ
レット12表示前の図形データ11は、アイコン部13
と重なる部分は隠れるもののCRTディスプレー2上で
1ビット行毎に飛ばされた図形データ11aとして表示
される。
FIG. 3 is a partially enlarged view of the tablet 12 of the data B2 in FIG. As shown in the figure, the board section 14 of the tablet 12 displayed by the on-screen tablet display means 9 is skipped for each bit line and displayed on the CRT display 2. Therefore, the graphic data 11 before displaying the tablet 12 is stored in the icon section 13.
Although the part overlapping with is hidden, it is displayed on the CRT display 2 as graphic data 11a skipped for each bit line.

【0028】進んで以上の様なオンスクリーンタブレッ
ト表示処理の動作を図4のフローチャートに従って、説
明する。
The operation of the above on-screen tablet display processing will now be described with reference to the flowchart of FIG.

【0029】まず、本実施例では、オンスクリーンタブ
レット表示処理を行う場合には、予めメニューファイル
の選択を行い、表示希望を設定する。そして、キーボー
ド4によりオンスクリーンタブレット表示処理を指示す
ると、S(以下、Sと略す)0にて表示画面保存手段7
によって現在CRTディスプレー2に表示されているデ
ータAを、データDとして一時的に表示画面記憶部6に
保存する。
First, in this embodiment, when performing the on-screen tablet display processing, a menu file is selected in advance, and the display request is set. Then, when the on-screen tablet display processing is instructed by the keyboard 4, the display screen storage means 7 is displayed in S (hereinafter abbreviated as S) 0
Thus, the data A currently displayed on the CRT display 2 is temporarily stored in the display screen storage unit 6 as data D.

【0030】次に、ステップ1にてオンスクリーンタブ
レット表示が希望されているか否か等の設定状態の判断
を行い、S2で設定状態に合ったメニューファイルをオ
ープンする。
Next, in step 1, a determination is made as to whether or not a setting for on-screen tablet display is desired, and a menu file corresponding to the setting is opened in step S2.

【0031】そして、S3にてオンスクリーンタブレッ
ト表示手段9がCRTディスプレー2上にボード部14
を1ビット行毎に飛ばして表示する。更にS4でボード
部14上にアイコン部13の表示を行う。この時、アイ
コン部13と重なるデータ11aの領域は見えなくな
る。
At S3, the on-screen tablet display means 9 displays the board unit 14 on the CRT display 2.
Is skipped for each bit line and displayed. Further, the icon section 13 is displayed on the board section 14 in S4. At this time, the area of the data 11a that overlaps the icon section 13 becomes invisible.

【0032】次に、S5にてCRTディスプレー2上に
表示されたタブレット12の表示領域を記憶しておく。
更にS6ではキーボード4のキー入力があるか否かを判
断し、キー入力があった場合はオンスクリーンタブレッ
ト表示を終了する。一方、キー入力が無かった場合は座
標指示装置5による座標の指定入力待ちになる。
Next, the display area of the tablet 12 displayed on the CRT display 2 in S5 is stored.
Further, in S6, it is determined whether or not there is a key input of the keyboard 4, and if there is a key input, the on-screen tablet display is terminated. On the other hand, if there is no key input, the process waits for the coordinate designation input by the coordinate pointing device 5.

【0033】座標指示装置5による座標の指定入力があ
るとS8にて、先のS5で記憶しているタブレットの表
示領域からアイコン部13を求める。指定されたアイコ
ン部13の処理が終了すると、S9でメニューファイル
をクローズする。
When the coordinates are designated by the coordinate pointing device 5, in S8, the icon portion 13 is obtained from the display area of the tablet stored in S5. When the processing of the designated icon section 13 is completed, the menu file is closed in S9.

【0034】最後に、S10で表示画面切り替え手段8
を動作させて先のS2にて表示画面記憶部6に保存して
おいたデータDを呼び出し、タブレット12表示前のデ
ータAをCRTディスプレー2に表示する。
Finally, at S10, the display screen switching means 8
Is operated to call the data D stored in the display screen storage unit 6 in S2, and the data A before displaying the tablet 12 is displayed on the CRT display 2.

【0035】以上の様なオンスクリーンタブレット表示
処理を行う本実施例によれば、タブレットが表示された
画面を一瞬にしてタブレット表示前の表示画面に戻すこ
とができる。従って、次の操作に移行するまでの待ち時
間が無く、作業者の思考が中断されるようなことがな
い。また、時間的なロスもなく、操作性が向上した。
According to the present embodiment for performing the above-described on-screen tablet display processing, the screen on which the tablet is displayed can be instantaneously returned to the display screen before the tablet is displayed. Therefore, there is no waiting time until the next operation is performed, and the thinking of the worker is not interrupted. In addition, operability was improved without any time loss.

【0036】更に、本実施例のオンスクリーンタブレッ
ト表示手段9は、CRTディスプレー2上にボード部1
4を1ビット行毎に飛ばして表示する為、ボード部14
の隙間から1ビット行毎の図形データ11aが見える。
従って、作業者はタブレット12表示前の図形データ1
1が表示する作図全体を把握することができ、優れた作
業効率を発揮することができる。
Further, the on-screen tablet display means 9 of this embodiment is provided with the board unit 1 on the CRT display 2.
4 is skipped for each bit row and displayed.
The figure data 11a for each 1-bit row can be seen from the gap.
Therefore, the operator can read the graphic data 1 before displaying the tablet 12.
1 can grasp the whole drawing displayed, and can exhibit excellent work efficiency.

【0037】なお、本発明は上記のような実施例に限定
されるものではなく、タブレットの形状や色調等は適宜
変更可能であり、タブレットが表示されても作図全体が
把握し易い実施例として、タブレットのアイコン部だけ
を表示してタブレット表示前のデータが隠れないように
する実施例を提案することができる。また、表示画面が
カラー表示を行う場合、タブレットのボード部の色をデ
ータの色と対照的に目立たない色に設定する方が効果的
である。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the shape and color tone of the tablet can be appropriately changed, and the whole drawing can be easily grasped even when the tablet is displayed. It is possible to propose an embodiment in which only the icon portion of the tablet is displayed so that the data before displaying the tablet is not hidden. When the display screen performs color display, it is more effective to set the color of the board portion of the tablet to a color that is inconspicuous in contrast to the data color.

【0038】また、表示されるタブレットにより見えな
くなるデータ領域のみを保存する表示画面保存手段を備
えるという実施例によれば、表示画面をタブレット表示
前の表示画面に戻す時間を更に短縮することができ、オ
ンスクリーンタブレット表示処理の操作性が一層高ま
る。
Further, according to the embodiment in which the display screen storing means for storing only the data area invisible by the displayed tablet is provided, the time required to return the display screen to the display screen before displaying the tablet can be further reduced. Therefore, the operability of the on-screen tablet display processing is further enhanced.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上述べた通り、本発明によれば、タブ
レット表示前の表示画面上のデータを保存する表示画面
保存手段と、この表示画面保存手段に保存されたデータ
を表示した画面と、タブレットを表示した画面とを切り
替える表示画面切り替え手段とを備え、タブレットがボ
ード部と、このボード上に分散配置されたアイコン部と
を有し、オンスクリーンタブレット表示手段が、タブレ
ットのボード部はタブレット表示前の表示画面に表示さ
れたデータが見えるように表示し、アイコン部は不透明
に表示するという構成することによって、タブレット表
示画面からタブレット表示前の画面への切り換え時間を
短縮してオンスクリーンタブレット表示処理時間の高速
化を図ると共に、タブレットを表示しても元の画面全体
を明確に把握することができ、これにより操作性及び作
業性の向上を図ることができる。
As described above, according to the present invention, a display screen storing means for storing data on a display screen before displaying a tablet, a screen displaying data stored in the display screen storing means, Display screen switching means for switching between a screen on which the tablet is displayed, the tablet having a board portion, and an icon portion distributed on the board, and the on-screen tablet display means, the board portion of the tablet being a tablet By displaying the data displayed on the display screen before display so that it can be seen, the icon part is opaquely displayed, so that the switching time from the tablet display screen to the screen before tablet display is shortened and the on-screen tablet Speed up display processing time and clearly grasp the entire original screen even when displaying a tablet Bets can be, thereby making it possible to improve the operability and workability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のCAD装置に係る一実施例を示すブロ
ック図
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a CAD apparatus according to the present invention.

【図2】本発明のCAD装置に係る一実施例のオンスク
リーンタブレット表示処理を概念的に表した説明図
FIG. 2 is an explanatory view conceptually showing an on-screen tablet display process of an embodiment according to the CAD apparatus of the present invention.

【図3】本発明のCAD装置に係る一実施例の表示画面
の一部拡大正面図
FIG. 3 is a partially enlarged front view of a display screen of an embodiment according to the CAD apparatus of the present invention.

【図4】本発明のCAD装置に係る一実施例のフローチ
ャート
FIG. 4 is a flowchart of an embodiment according to the CAD apparatus of the present invention.

【図5】従来のCAD装置のオンスクリーンタブレット
表示処理を概念的に表した説明図
FIG. 5 is an explanatory view conceptually showing on-screen tablet display processing of a conventional CAD device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU 2…CRTディスプレー 3 表示制御部 4 キーボード 5 座標指示装置 6 表示画面記憶部 7 表示画面保存手段 8 表示画面切り替え手段 9 オンスクリーンタブレット表示手段 11,11a 図形データ 12 タブレット 13 アイコン部 14 ボード部 A,B1,B2,C,D, データ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU 2 ... CRT display 3 Display control part 4 Keyboard 5 Coordinate pointing device 6 Display screen storage part 7 Display screen storage means 8 Display screen switching means 9 On-screen tablet display means 11, 11a Graphic data 12 Tablet 13 Icon part 14 Board Part A, B1, B2, C, D, data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 17/50 G06F 3/037 370──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G06F 17/50 G06F 3/037 370

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 表示画面を有して該表示画面に図形及び
文字等のデータを表示する表示手段と、前記表示画面上
のデータの位置指定及び作図の為の作業命令を入力する
入力手段と、作業命令表示部を有するタブレットを前記
表示画面上に表示するオンスクリーンタブレット表示手
段とを備えるCAD装置において、 前記オンスクリーンタブレット表示手段による前記タブ
レット表示前の表示画面上のデータを保存する表示画面
保存手段と、 前記表示画面保存手段に保存されたデータを表示した画
面と、前記オンスクリーンタブレット表示手段によって
前記タブレットを表示した画面とを切り替えて前記表示
画面に表示する表示画面切り替え手段とを備え、 前記タブレットがボード部と、このボード上に分散配置
されたアイコン部とを有し、 前記オンスクリーンタブレット表示手段が、前記タブレ
ットの前記ボード部は前記タブレット表示前の表示画面
に表示されたデータが見えるように表示し、前記アイコ
ン部は不透明に表示すること、 を特徴とするCAD装置。
1. Display means having a display screen and displaying data such as figures and characters on the display screen, and input means for inputting a work instruction for designating a position of data on the display screen and drawing. And a on-screen tablet display means for displaying a tablet having a work instruction display unit on the display screen, wherein the display screen saves data on the display screen before the tablet is displayed by the on-screen tablet display means. Storage means; display screen switching means for switching between a screen displaying data stored in the display screen storage means and a screen displaying the tablet by the on-screen tablet display means and displaying the screen on the display screen. The tablet has a board portion and an icon portion distributed on the board portion, The on-screen tablet display means displays the board portion of the tablet so that data displayed on a display screen before the tablet is displayed, and the icon portion is opaquely displayed. .
JP3086898A 1991-04-18 1991-04-18 CAD equipment Expired - Lifetime JP2774703B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086898A JP2774703B2 (en) 1991-04-18 1991-04-18 CAD equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086898A JP2774703B2 (en) 1991-04-18 1991-04-18 CAD equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04319775A JPH04319775A (en) 1992-11-10
JP2774703B2 true JP2774703B2 (en) 1998-07-09

Family

ID=13899658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086898A Expired - Lifetime JP2774703B2 (en) 1991-04-18 1991-04-18 CAD equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774703B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255445A (en) * 2006-06-30 2006-09-28 Sankyo Kk Game machine
JP2006280980A (en) * 2006-07-26 2006-10-19 Sankyo Kk Game machine
JP2006280982A (en) * 2006-07-26 2006-10-19 Sankyo Kk Game machine
JP2006314829A (en) * 2006-07-26 2006-11-24 Sankyo Kk Game machine
JP2006280981A (en) * 2006-07-26 2006-10-19 Sankyo Kk Game machine
JP4334586B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-30 株式会社三共 Game machine
JP4401404B2 (en) * 2007-08-09 2010-01-20 株式会社三共 Game machine
JP4334587B2 (en) * 2007-08-09 2009-09-30 株式会社三共 Game machine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63188227A (en) * 1987-01-31 1988-08-03 Toshiba Corp Display system for pull-down menu
JPS6465627A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Toshiba Corp Multiwindow display system
JPH01197826A (en) * 1988-02-02 1989-08-09 Mitsubishi Electric Corp Screen display method for computer system
JPH0224713A (en) * 1988-07-14 1990-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Control information management device for multiwindow
JPH02114319A (en) * 1988-10-25 1990-04-26 Fujitsu Ltd Method for displaying window in window system
JPH0352020A (en) * 1989-07-20 1991-03-06 Nec Software Ltd Function menu display selection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04319775A (en) 1992-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082093B2 (en) Method and apparatus for controlling computer display using two-dimensional selection
US4683468A (en) Method for manipulation of graphic sub-objects in an interactive draw graphic system
JPH042964B2 (en)
JPS61194577A (en) Editing of graphic object
JP2506120B2 (en) Image display method
JP2774703B2 (en) CAD equipment
JP3391852B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3015264B2 (en) Information processing apparatus and method
JP3239511B2 (en) Display device
JP3050281B2 (en) Map information retrieval device
JPH0425574B2 (en)
JP3163627B2 (en) Display device for OHP projector with editing function
JP2535324B2 (en) Display controller
JP2738851B2 (en) Input data processing display method using multiple cursors
JPH04163592A (en) Method of window display
JPH06202838A (en) Window processor
JPH0793574A (en) Data processor and display controlling method
JPH01191269A (en) Image controller
JPH056254A (en) Display position control system for window
JPH0962451A (en) Character input method
JPH07319513A (en) Programming device for programmable controller and sequence program preparing method for the same
JP2981563B2 (en) Electronics
JP2523472B2 (en) Display screen control method
JP2944826B2 (en) Document processing device
JPH05101044A (en) Document processor