JP2767661B2 - Disk controller - Google Patents

Disk controller

Info

Publication number
JP2767661B2
JP2767661B2 JP3550192A JP3550192A JP2767661B2 JP 2767661 B2 JP2767661 B2 JP 2767661B2 JP 3550192 A JP3550192 A JP 3550192A JP 3550192 A JP3550192 A JP 3550192A JP 2767661 B2 JP2767661 B2 JP 2767661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
record
channel
key
srk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3550192A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05233156A (en
Inventor
広美 菅原
英樹 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3550192A priority Critical patent/JP2767661B2/en
Publication of JPH05233156A publication Critical patent/JPH05233156A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2767661B2 publication Critical patent/JP2767661B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は上位装置とディスク装置
との間のデータ転送を非同期で行うディスク制御装置に
係り、特に上位装置が送出するキーデータにより、レコ
ードを選択する際の処理効率低下と、メモリの使用効率
低下及びリカバリ能力の低下を防止するディスク制御装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk controller for asynchronously transferring data between a higher-level device and a disk device, and more particularly to a reduction in processing efficiency when selecting a record by means of key data sent from the higher-level device. And a disk control device for preventing a decrease in memory use efficiency and a decrease in recovery capability.

【0002】計算機システムの外部記憶装置として使用
されるディスク装置は、通常ディスク制御装置によって
制御され、チャネルとの間でデータ転送を行っている。
そして、このディスク制御装置の中には、チャネルとデ
ィスク装置との間のデータ転送を内部に設けたメモリを
介して非同期で行うものがあり、且つ、カウント部とキ
ー部とデータ部から構成されるレコードを選択する場
合、キー部のデータを用いるものがある。
2. Description of the Related Art A disk device used as an external storage device of a computer system is normally controlled by a disk controller, and performs data transfer with a channel.
Some disk controllers asynchronously transfer data between a channel and a disk device via an internally provided memory, and include a count unit, a key unit, and a data unit. When selecting a record to be used, there is a method that uses data of a key part.

【0003】このキー部のデータを用いてレコードを選
択する際に、チャネルから与えられる前記キー部のデー
タと照合されるサーチキーデータがディスク制御装置に
記憶されていない場合は、処理効率が低下する。
When a record is selected using the data of the key portion, if the search key data to be collated with the data of the key portion provided from the channel is not stored in the disk control device, the processing efficiency is reduced. I do.

【0004】又、チャネルから与えられるキー部のデー
タを内部メモリに格納する場合は、メモリ境界によって
区分される単位当たりのメモリ容量の大きさにより、内
部メモリの使用効率が低下し、更に、キャッシュ動作時
には内部メモリに記憶させた前記サーチキーデータが消
滅することで、リカバリ能力が低下するが、このような
状態は防止されることが必要である。
In the case where the data of the key portion given from the channel is stored in the internal memory, the use efficiency of the internal memory is reduced due to the size of the memory capacity per unit divided by the memory boundary. During operation, the recovery capability is reduced by the disappearance of the search key data stored in the internal memory. However, such a state needs to be prevented.

【0005】[0005]

【従来の技術】図5は従来技術の一例を説明するブロッ
ク図で、図6は各機能単位の詳細ブロック図である。
2. Description of the Related Art FIG. 5 is a block diagram for explaining an example of the prior art, and FIG. 6 is a detailed block diagram of each functional unit.

【0006】ディスク制御装置2は、複数の機能単位で
構成されており、チャネルアダプタ4と5は、図6(A)
に示す如き構成で、プロセッサ13は制御記憶14に格
納されたプログラムを読出して動作し、インタフェース
回路11を経て、チャネル1からのチャネルコマンド語
(CCW)の受領と、チャネル1との間のデータ転送を
行うと共に、共通バス制御回路12を制御して、共通バ
ス10を経て他の機能単位との間のデータ転送を行う。
[0006] The disk control device 2 is composed of a plurality of functional units, and the channel adapters 4 and 5 are arranged as shown in FIG.
The processor 13 reads out the program stored in the control memory 14 and operates, receives the channel command word (CCW) from the channel 1 via the interface circuit 11, and operates the data between the channel 1 and the channel 1 through the interface circuit 11. In addition to performing the transfer, the common bus control circuit 12 is controlled to transfer data to and from other functional units via the common bus 10.

【0007】デバイスアダプタ6と7は、図6(A) に示
す如き構成で、プロセッサ13は制御記憶14に格納さ
れたプログラムを読出して動作し、インタフェース回路
11を経て、ディスク装置3に命令を送出し、ディスク
装置3との間のデータ転送を行うと共に、共通バス制御
回路12を制御して、共通バス10を経て他の機能単位
との間のデータ転送を行う。
The device adapters 6 and 7 are configured as shown in FIG. 6A. The processor 13 reads out a program stored in the control memory 14 and operates, and sends an instruction to the disk device 3 via the interface circuit 11. The common bus control circuit 12 controls the common bus control circuit 12 to perform data transfer with the other functional units via the common bus 10.

【0008】リソースマネージャ8は、図6(B) に示す
如き構成で、プロセッサ16は制御記憶15に格納され
ているプログラムを読出して動作し、共通バス制御回路
17を制御して共通バス10を経由し、チャネル1から
の総てのCCWを受領してRAM18に格納し、このC
CWを集中管理すると共に、各CCW毎に、チャネルア
ダプタ4,5とデバイスアダプタ6,7にデータ転送処
理の指示を行う。
The resource manager 8 has a configuration as shown in FIG. 6 (B). The processor 16 operates by reading a program stored in the control memory 15 and controls the common bus control circuit 17 to control the common bus 10. All CCWs from channel 1 are received and stored in RAM 18 via
In addition to centrally managing the CWs, it instructs the channel adapters 4 and 5 and the device adapters 6 and 7 to perform data transfer processing for each CCW.

【0009】又、受領した全CCW毎の制御情報や、チ
ャネル経路毎の制御情報、ディスク装置3の制御情報を
RAM18に格納し、他の機能単位がRAMアクセス制
御回路19を経て、このRAM18をアクセスし、上記
情報を読出すことを可能として、この情報を集中管理す
る。
The received control information for all CCWs, control information for each channel path, and control information for the disk device 3 are stored in the RAM 18, and other functional units are transferred to the RAM 18 via the RAM access control circuit 19. It is possible to access and read out the information, and the information is centrally managed.

【0010】例えば、チャネル1がチャネルアダプタ4
に対し、データの読出しを指示する場合には、次のCC
Wをチェインして送出する。即ち、読出し又は書込み動
作を定義するDX(Define extent) と、読出し又は書込
み動作開始位置を示すLR(Locate record) と、キーデ
ータの比較を指示するSrKE(Search key equal)と、
データの読出しを指示するRD(Read data) の各CCW
をチェインして送出する。
For example, if channel 1 is channel adapter 4
To instruct data read, the next CC
W is chained and transmitted. That is, DX (Define extent) that defines a read or write operation, LR (Locate record) that indicates a read or write operation start position, and SrKE (Search key equal) that instructs comparison of key data,
Each CCW of RD (Read data) instructing data reading
And send them out.

【0011】図7はディスク装置のトラックフォーマッ
トを説明する図で、図8は図5の動作を説明する図であ
る。ディスク装置3のトラックは、図7(A) に示す如
く、複数のレコード(0) 〜(5) に分割されており、各レ
コード(0) 〜(5) は図7(B) に示す如く、レコードを索
引するための索引情報が記録されたカウント部と、チャ
ネル1が送出するサーチキーデータと比較して、チャネ
ル1が指定するレコードを索引する時使用されるキーデ
ータが記録されたキー部と、ユーザデータを記録するデ
ータ部から構成される。
FIG. 7 is a diagram for explaining the track format of the disk device, and FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of FIG. The track of the disk device 3 is divided into a plurality of records (0) to (5) as shown in FIG. 7 (A), and each record (0) to (5) is divided as shown in FIG. 7 (B). A key in which key data used for indexing a record designated by channel 1 is compared with a count section in which index information for indexing a record is recorded and search key data transmitted by channel 1. And a data section for recording user data.

【0012】図8のに示す如く、チャネル1からDX
と、その定義情報とを受信したディスク制御装置2のチ
ャネルアダプタ4は、正常に受信されると、正常受領を
チャネル1に報告する。
[0012] As shown in FIG.
The channel adapter 4 of the disk control device 2 that has received the definition information and the definition information reports the normal reception to the channel 1 when it is normally received.

【0013】チャネル1は図8のに示す如く、正常受
領を報告されると、次にLRと、シリンダアドレス、ヘ
ッドアドレス、レコードアドレスからなる位置情報とを
ディスク制御装置2に送出し、チャネルアダプタ4は、
正常に受信されると、正常受領をチャネル1に報告す
る。
As shown in FIG. 8, when the channel 1 is notified of normal reception, the channel 1 sends the LR and the position information including the cylinder address, the head address, and the record address to the disk control device 2 and the channel adapter. 4 is
Upon successful reception, it reports successful receipt to channel 1.

【0014】そして、チャネルアダプタ4は、リソース
マネージャ8に共通バス10の使用を要求し、許可され
るとデバイスアダプタ6のアドレスを送出して、デバイ
スアダプタ6と結合する。
The channel adapter 4 requests the resource manager 8 to use the common bus 10, and when permitted, sends out the address of the device adapter 6 and connects with the device adapter 6.

【0015】そして、チャネルアダプタ4は、デバイス
アダプタ6に受信した位置情報を送出して、ディスク装
置3を制御させ、図8の位置付けに示す如く、指定さ
れたレコード、例えば、レコード(1) にヘッドを位置付
けさせる。
Then, the channel adapter 4 sends the received position information to the device adapter 6 to control the disk device 3, and as shown in the position of FIG. 8, a designated record, for example, record (1) Position the head.

【0016】即ち、デバイスアダプタ6は、ディスク装
置3を制御して、図7(A) に示すレコード(0) のカウン
ト部の索引情報を読出させると、指定されたレコードで
あるか調べ、指定された位置情報と一致しないため、図
8のリードカウントに示す如く、次にレコード(1) の
カウント部の索引情報を読出させ、図8ののレコード
(1) カウントに示す如く、レコード(1) のカウント部の
索引情報を受信して、図8のID比較に示す如く、指
定されたレコードであるか調べ、一致するとチャネルア
ダプタ4を経てチャネル1に一致を報告する。
That is, when the device adapter 6 controls the disk device 3 to read out the index information of the count part of the record (0) shown in FIG. Since the position information does not match the index information, the index information of the count part of the record (1) is read out next as shown in the read count of FIG.
(1) As shown in the count, the index information of the count part of the record (1) is received, and as shown in the ID comparison of FIG. 8, it is checked whether the record is the designated record. Report a match to.

【0017】チャネルアダプタ4から指定したレコード
(1) が検出されたことを報告されたチャネル1は、図8
ののSrKEに示す如く、ディスク制御装置2のチャ
ネルアダプタ4に、SrKEを送出する。
Record specified from channel adapter 4
Channel 1 reported that (1) was detected is shown in FIG.
The SrKE is sent to the channel adapter 4 of the disk controller 2 as shown in the SrKE of FIG.

【0018】従って、チャネルアダプタ4はデバイスア
ダプタ6に指示して、ディスク装置3を制御させ、図8
のリードキーに示す如く、レコード(1) のキー部のデ
ータを読出させる。
Accordingly, the channel adapter 4 instructs the device adapter 6 to control the disk device 3, and
As shown by the read key, the data in the key part of the record (1) is read.

【0019】この時、チャネル1からレコード(5) のキ
ー部のデータと一致するサーチキーデータ、即ち、Sr
Kデータが送出されているものとすると、図8のキー
比較に示す如く、チャネル1が送出したSrKデータ
と、リード(1) キーで示すレコード(1) のキー部から読
出されたキーデータとの比較は一致しない。従って、デ
ィスク制御装置2からチャネル1には、図8の不一致
に示す如く、不一致が報告される。
At this time, the search key data matching the data of the key portion of the record (5) from the channel 1, ie, Sr
Assuming that the K data has been transmitted, as shown in the key comparison of FIG. 8, the SrK data transmitted by the channel 1 and the key data read from the key portion of the record (1) indicated by the read (1) key Comparisons do not match. Therefore, as shown in FIG. 8, the discrepancy is reported to the channel 1 from the disk controller 2.

【0020】チャネル1は、この不一致報告により、図
8ののSrKEに示す如く、又、SrKEを送出す
る。そして、SrKデータとレコード(2) のキーデータ
とが比較され、図8ののキー比較に示す如く、チャネ
ル1が送出したSrKデータと、リード(2) キーで示す
レコード(2) のキー部から読出されたキーデータが比較
されるが、この比較は一致せず、図8の不一致に示す
如く、ディスク制御装置2からチャネル1に不一致が報
告される。
In response to this mismatch report, the channel 1 sends out SrKE as shown by SrKE in FIG. Then, the SrK data is compared with the key data of the record (2), and as shown in the key comparison of FIG. 8, the SrK data transmitted by the channel 1 and the key part of the record (2) indicated by the read (2) key. Are compared, the comparison does not match, and the disc controller 2 reports a mismatch to channel 1 as shown by the mismatch in FIG.

【0021】同様に、次のレコード(3) と(4) とについ
ては、図8の,に示す如く、ディスク制御装置2か
らチャネル1に不一致が報告され、図8のにおいて、
ディスク制御装置2からチャネル1に一致が報告され
る。
Similarly, for the next records (3) and (4), as shown in FIG. 8, a discordance is reported from the disk controller 2 to channel 1, and in FIG.
The disk controller 2 reports a match to channel 1.

【0022】一致が報告されると、チャネル1は図8の
に示す如く、RDをチャネルアダプタ4に送出するた
め、チャネルアダプタ4はデバイスアダプタ6に指示し
て、ディスク装置3を制御させ、レコード(5) のデータ
部に格納されているユーザデータを読出させて、共用メ
モリ9に格納させる。
When a match is reported, the channel 1 sends an RD to the channel adapter 4 as shown in FIG. 8, and the channel adapter 4 instructs the device adapter 6 to control the disk device 3 and The user data stored in the data section of (5) is read and stored in the shared memory 9.

【0023】共用メモリ9にユーザデータが格納される
と、チャネルアダプタ4は、このユーザデータを読出
し、チャネル1に転送する。上記は、チャネル1とディ
スク装置3の間のデータ転送をチャネルアダプタ4とデ
バイスアダプタ6が実行する場合について説明したが、
チャネルアダプタ5とデバイスアダプタ7とによって実
行する場合も同様である。
When user data is stored in shared memory 9, channel adapter 4 reads the user data and transfers it to channel 1. In the above description, the case where the channel adapter 4 and the device adapter 6 execute data transfer between the channel 1 and the disk device 3 has been described.
The same applies to the case where the processing is executed by the channel adapter 5 and the device adapter 7.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】上記の如く、従来はチ
ャネル1が指定するレコード(1) が検出された後、チャ
ネル1が指定するSrKデータと一致するキー部のデー
タが記憶されているレコード(5) が検出されるまでの
間、チャネルアダプタ4とチャネル1との間で、SrK
EとSrKデータ及び不一致の通知等、命令やデータの
授受があるため、チャネル1とチャネルアダプタ4との
間の結合が解除されない。
As described above, conventionally, after the record (1) specified by the channel 1 is detected, the record in which the data of the key portion that matches the SrK data specified by the channel 1 is stored. Until (5) is detected, SrK is applied between the channel adapter 4 and the channel 1.
Since there is transmission and reception of commands and data such as notification of E and SrK data and mismatch, the connection between the channel 1 and the channel adapter 4 is not released.

【0025】従って、この間はディスク制御装置2が他
のジョブ(CCWのチェイン)を受けることが出来ず、
処理効率が低下するという問題がある。この問題点を解
決するため、SrKEを受信したら、共用メモリ9にS
rKデータを記憶しておき、SrKデータとキーデータ
との不一致はチャネル1に通知せず、SrKデータとキ
ーデータとの一致が取れるまで、一旦チャネル1とチャ
ネルアダプタ4又は5の間の結合を解除すれば良い。し
かし、このようにしても、下記の如き問題点が存在す
る。
Therefore, during this time, the disk controller 2 cannot receive another job (CCW chain),
There is a problem that processing efficiency is reduced. To solve this problem, when SrKE is received, the shared memory 9
The rK data is stored, and the inconsistency between the SrK data and the key data is not notified to the channel 1, and the connection between the channel 1 and the channel adapter 4 or 5 is temporarily established until the SrK data and the key data match. You only need to release it. However, even in this case, the following problems exist.

【0026】図9は共用メモリの記憶領域割当てを説明
する図である。上記の如く、SrKデータを共用メモリ
9に記憶させる場合、個々のジョブ毎にSrKデータを
記憶させる領域を確保する必要がある。
FIG. 9 is a diagram for explaining the storage area allocation of the shared memory. When the SrK data is stored in the shared memory 9 as described above, it is necessary to secure an area for storing the SrK data for each job.

【0027】従って、チャネル1とチャネルアダプタ4
又は5の間の結合を、一旦解除することにより、例え
ば、3つのジョブを受信して平行して処理するような場
合、図9のジョブ〜に示す如く、例えば、ユーザデ
ータに続いてKで示す領域を確保し、SrKデータを記
憶させる。
Therefore, channel 1 and channel adapter 4
Or, when the connection between 5 is once released, for example, when three jobs are received and processed in parallel, for example, as shown in jobs 1 to 9 in FIG. The area shown is secured, and the SrK data is stored.

【0028】ところで、共用メモリ9の如く、大容量メ
モリの管理では、データの格納領域の割付けの際に、メ
モリ境界が存在し、或る一定のメモリ容量を単位とし
て、この単位毎にしかデータ格納領域の増減が行えな
い。
By the way, in the management of a large-capacity memory such as the shared memory 9, a memory boundary exists at the time of allocating a data storage area, and the data is stored only in units of a certain memory capacity. The storage area cannot be increased or decreased.

【0029】現状のディスク制御装置2においては、こ
のメモリ境界は16Kバイトという大きな値をもってお
り、一つのジョブ毎にSrKデータの格納領域を確保す
ると、ユーザデータの格納領域との関係から、例えば、
図9のジョブやのKで示すSrKデータの格納領域
の如く、一つのメモリ境界を越え、次のメモリ境界内に
格納する必要が発生する。
In the current disk controller 2, this memory boundary has a large value of 16 Kbytes, and if a storage area for SrK data is secured for each job, for example, from the relationship with the storage area for user data, for example,
As in the storage area of SrK data indicated by K in FIG. 9 or the like, it is necessary to cross one memory boundary and store it in the next memory boundary.

【0030】即ち、ジョブでは4つ分の単位メモリ容
量が必要であり、ジョブでは5つの単位メモリ容量が
必要となり、で示す空白部分は他のジョブに利用させ
ることが出来ないため、未使用のメモリ領域が多くなっ
て、メモリの使用効率が低下するという問題がある。
That is, a job requires four unit memory capacities, a job requires five unit memory capacities, and a blank portion shown by cannot be used by another job. There is a problem that the memory area is increased and the memory use efficiency is reduced.

【0031】そして、この共用メモリ9は、キャッシュ
メモリとしても使用されているが、未使用のメモリ領域
が増えることによって、キャッシュメモリ用に割当てら
れるメモリ領域が減少することとなるため、キャッシュ
効果の低減をも生じさせるという問題がある。
The shared memory 9 is also used as a cache memory. However, an increase in the unused memory area decreases the memory area allocated for the cache memory. There is a problem that reduction also occurs.

【0032】又、一つのジョブ毎にSrKデータの格納
領域を確保すると、図9に示す如く、SrKデータは読
出し又は書込みされるユーザデータと同一に割付けられ
た共用メモリ9上に存在する。
When a storage area for SrK data is secured for each job, as shown in FIG. 9, the SrK data exists on the shared memory 9 allocated in the same manner as the user data to be read or written.

【0033】ところで、或るジョブの対象となるディス
ク装置3がキャッシュ動作の対象であり、このジョブが
読出し動作を指示するものであると、このジョブの動作
でステージング動作が必要となる。即ち、ディスク装置
3から読出されたデータを共用メモリ9のキャッシュ領
域に格納する動作が必要となる。
By the way, if the disk device 3 which is a target of a certain job is a target of a cache operation, and if the job instructs a read operation, a staging operation is required in the operation of the job. That is, an operation of storing data read from the disk device 3 in the cache area of the shared memory 9 is required.

【0034】このステージング動作は、キャッシュ効果
を高めるため、サーチ動作で不一致となったレコード、
例えば、図7に示すレコード(1) 〜(4) に関してもキャ
ッシュ領域に格納して行くが、このため、共用メモリ9
に格納したSrKデータが、キーデータとの一致を検出
される前に消去されることとなる。
In this staging operation, in order to enhance the cache effect, the records which have become unmatched in the search operation,
For example, the records (1) to (4) shown in FIG. 7 are also stored in the cache area.
Will be erased before a match with the key data is detected.

【0035】即ち、図8のに示す時点で、SrKデー
タが送出されて共用メモリ9に格納されるが、この後読
出されたレコード(1) 〜(4) のデータが共用メモリ9に
格納される。
That is, at the time shown in FIG. 8, the SrK data is sent out and stored in the shared memory 9. Thereafter, the data of the records (1) to (4) read out is stored in the shared memory 9. You.

【0036】キャッシュデータは、ディスク装置3から
読出されたデータと一致していることが必要であるた
め、先に共用メモリ9に格納されたSrKデータを、こ
のキャッシュデータの中に存在させることが出来ない。
Since the cache data needs to match the data read from the disk device 3, the SrK data previously stored in the shared memory 9 may exist in the cache data. Can not.

【0037】従って、SrKデータ格納領域が無視され
て、キャッシュ領域が割付けられるため、後から格納さ
れるレコードのデータによって、共用メモリ9上のSr
Kデータは消去されることとなる。
Therefore, since the SrK data storage area is ignored and the cache area is allocated, the SrK data in the shared
The K data will be erased.

【0038】ここで、例えば、デバイスアダプタ6とデ
ィスク装置3が結合してSrKデータとキーデータの一
致を検出するための動作中に、障害が発生すると、デバ
イスアダプタ7とディスク装置3を結合させて、この動
作を継続させるリカバリ動作が行われる。
Here, for example, if a failure occurs during the operation for detecting the coincidence between the SrK data and the key data by connecting the device adapter 6 and the disk device 3, the device adapter 7 and the disk device 3 are connected. Thus, a recovery operation for continuing this operation is performed.

【0039】しかし、デバイスアダプタ7はデバイスア
ダプタ6の内部情報を直接得ることが出来ないため、デ
バイスアダプタ6の内部レジスタに記憶されているSr
Kデータを直接得ることが出来ない。
However, since the device adapter 7 cannot directly obtain the internal information of the device adapter 6, the Sr stored in the internal register of the device adapter 6 cannot be obtained.
K data cannot be obtained directly.

【0040】従って、デバイスアダプタ7は、共用メモ
リ9からSrKデータを読出す動作を行うが、この時前
記の如く、共用メモリ9上のSrKデータは消去されて
いるため、SrKデータとキーデータとの一致を検出し
て動作を継続するリカバリ動作が行えず、リカバリ能力
が低下するという問題がある。
Therefore, the device adapter 7 performs an operation of reading the SrK data from the shared memory 9. At this time, since the SrK data on the shared memory 9 has been erased as described above, the SrK data and the key data are not read. However, there is a problem that a recovery operation that continues the operation by detecting the coincidence of the data cannot be performed, and the recovery capability is reduced.

【0041】本発明はこのような問題点に鑑み、SrK
Eを受信したら、共用メモリ9の特定領域内に複数のS
rKデータを集中して記憶させて管理することにより、
SrKデータの消滅を防止し、SrKデータとキーデー
タとの不一致はチャネル1に通知せず、SrKデータと
キーデータとの一致が取れるまで、一旦チャネル1とチ
ャネルアダプタ4又は5の間の結合を解除することで、
レコードを選択する際の処理効率低下と、メモリの使用
効率低下及びリカバリ能力の低下を防止することを目的
としている。
The present invention has been made in view of such a problem, and has been developed in consideration of SrK.
E, a plurality of S in the specific area of the shared memory 9.
By centrally storing and managing rK data,
The loss of the SrK data is prevented, the mismatch between the SrK data and the key data is not notified to the channel 1, and the connection between the channel 1 and the channel adapter 4 or 5 is temporarily established until the SrK data and the key data match. By canceling,
An object of the present invention is to prevent a reduction in processing efficiency when selecting a record, a reduction in memory use efficiency, and a reduction in recovery capability.

【0042】[0042]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を説
明するブロック図である。ディスク制御装置21は、カ
ウント部とキー部とデータ部から構成される複数のレコ
ードによってフォーマットされたトラックを備えたディ
スク装置3と、このカウント部に記録された索引情報に
基づき、所望のレコード群を選択させた後、前記キー部
が記録するキーデータに基づき、前記選択させたレコー
ド群の中の所望のレコードを選択させる命令を送出する
上位装置20との間に介在し、この上位装置20と結合
したインタフェース制御手段22を経て命令を受信し、
所望のレコード群の先頭レコードを検出した後、所望の
レコードを検出して、ディスク装置3と上位装置20と
の間のデータ転送を行う。
FIG. 1 is a block diagram for explaining the principle of the present invention. The disk control device 21 includes a disk device 3 having a track formatted by a plurality of records each including a count portion, a key portion, and a data portion, and a desired record group based on the index information recorded in the count portion. Is selected, and then, based on the key data recorded by the key unit, intervenes with the higher-level device 20 that sends out a command to select a desired record in the selected record group. Receiving the command via the interface control means 22 coupled with
After detecting the leading record of the desired record group, the desired record is detected, and data transfer between the disk device 3 and the host device 20 is performed.

【0043】そして、前記所望のレコードを選択させる
ために前記上位装置20が送出する複数のサーチキーデ
ータを集中して記憶する記憶手段24と、前記所望のレ
コード群の先頭レコードが検出された時、前記インタフ
ェース制御手段22の前記上位装置20との間の結合を
解除させ、記憶手段24が記憶するサーチキーデータを
用いて、前記所望のレコードが検出された時、再びイン
タフェース制御手段22が上位装置20と結合するよう
に制御する制御手段23とを設けている。
A storage means 24 for centrally storing a plurality of search key data transmitted by the higher-level device 20 to select the desired record, and a method for detecting the first record of the desired record group When the desired record is detected by using the search key data stored in the storage unit 24, the interface control unit 22 again releases the connection of the interface control unit 22 with the host device 20. Control means 23 for controlling the connection with the device 20 is provided.

【0044】そして、前記所望のレコード群の先頭レコ
ードを検出した後、前記所望のレコードが検出されるま
での間は、前記インタフェース制御手段22を何時でも
上位装置20と結合することが可能なフリー状態とす
る。
After the first record of the desired record group is detected, until the desired record is detected, the interface control means 22 can be connected to the host device 20 at any time. State.

【0045】[0045]

【作用】上記の如く構成することにより、インタフェー
ス制御手段22は、上位装置20が希望するレコード群
の先頭レコードが検出された後、このレコード群の中の
上位装置20が希望するレコードを選択するまでの間、
何時でも上位装置20と結合し得るフリー状態となるた
め、上位装置20はこの間他のジョブを遂行し得るし、
インタフェース制御手段22は他のジョブを受信して処
理させることが可能となる。
With the above configuration, the interface control means 22 selects a record desired by the higher-level device 20 from the record group after the first record of the record group desired by the higher-level device 20 is detected. Until,
Since it is in a free state that can be connected to the host device 20 at any time, the host device 20 can execute other jobs during this time,
The interface control unit 22 can receive and process another job.

【0046】又、記憶手段24はキャッシュデータの記
憶領域割付け対象とならない特定領域に、上位装置20
が送出したサーチキーデータを集中して記憶しているた
め、キャッシュ動作によっても消去されない。
Further, the storage means 24 stores a specific area which is not an object of the cache data storage area allocation,
Since the search key data sent by the is centrally stored, it is not erased even by the cache operation.

【0047】又、個々のジョブ毎にサーチキーデータの
格納領域を割付ける必要が無いため、メモリ境界によっ
て区分される単位メモリ領域を有効に利用することが可
能であり、未使用領域の発生を防止することが出来る。
Further, since it is not necessary to allocate a storage area for search key data for each job, it is possible to effectively use a unit memory area divided by a memory boundary, and to reduce the occurrence of an unused area. Can be prevented.

【0048】従って、処理効率の低下と、メモリの使用
効率低下及びリカバリ能力の低下を防止することが出来
る。
Therefore, it is possible to prevent a reduction in processing efficiency, a reduction in memory use efficiency, and a reduction in recovery capability.

【0049】[0049]

【実施例】図2は本発明の一実施例を示す回路のブロッ
ク図で、図3は図2の動作を説明する図である。
FIG. 2 is a block diagram of a circuit showing an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of FIG.

【0050】図2において、図5及び図6と同一符号は
同一機能のものを示す。図2(A) に示すリソースマネー
ジャ25は、図2(B) に示す如き構成で、図6のリソー
スマネージャ8とは制御記憶28に格納されたプログラ
ムが相違し、共用メモリ26は、図5に示す共用メモリ
9とは、SrKデータ領域27を設けたことが相違す
る。
In FIG. 2, the same reference numerals as those in FIGS. 5 and 6 indicate those having the same functions. The resource manager 25 shown in FIG. 2A has a configuration as shown in FIG. 2B, and differs from the resource manager 8 in FIG. 6 in the programs stored in the control memory 28. The difference from the shared memory 9 is that an SrK data area 27 is provided.

【0051】チャネル1は前記同様、ディスク制御装置
21のチャネルアダプタ4に対し、データの読出しを指
示する場合には、DXと、LRと、SrKEと、RDの
各CCWをチェインして送出する。
Similarly to the above, when instructing the channel adapter 4 of the disk controller 21 to read data, the channel 1, the DX, the LR, the SrKE, and the RD are chained and transmitted.

【0052】図3のに示す如く、チャネル1からDX
と、その定義情報とを受信したディスク制御装置21の
チャネルアダプタ4は、正常に受信されると、正常受領
をチャネル1に報告する。
As shown in FIG.
The channel adapter 4 of the disk controller 21 that has received the definition information and the definition information reports the normal reception to the channel 1 when it is normally received.

【0053】チャネル1は図3のに示す如く、正常受
領を報告されると、次にLRと、シリンダアドレス、ヘ
ッドアドレス、レコードアドレスからなる位置情報とを
ディスク制御装置21に送出し、チャネルアダプタ4
は、正常に受信されると、正常受領をチャネル1に報告
する。
As shown in FIG. 3, when the normal reception is reported for the channel 1, the LR and the position information including the cylinder address, the head address, and the record address are sent to the disk controller 21 and the channel adapter is sent. 4
Reports successful receipt to channel 1 upon successful receipt.

【0054】そして、チャネルアダプタ4は、リソース
マネージャ25に共通バス10の使用を要求し、許可さ
れるとデバイスアダプタ6のアドレスを送出して、デバ
イスアダプタ6と結合する。
Then, the channel adapter 4 requests the resource manager 25 to use the common bus 10, and when permitted, sends out the address of the device adapter 6 and connects with the device adapter 6.

【0055】そして、チャネルアダプタ4は、デバイス
アダプタ6に受信した位置情報を送出して、ディスク装
置3を制御させ、図3の位置付けに示す如く、指定さ
れたレコード、例えば、図7(A) に示すレコード(1) に
ヘッドを位置付けさせる。
Then, the channel adapter 4 sends the received position information to the device adapter 6 to control the disk device 3, and as shown in the positioning of FIG. 3, a designated record, for example, FIG. Position the head on record (1) shown in.

【0056】即ち、デバイスアダプタ6は、ディスク装
置3を制御して、図7(A) に示すレコード(0) のカウン
ト部の索引情報を読出させると、指定されたレコードで
あるか調べ、指定された位置情報と一致しないため、図
3のリードカウントに示す如く、次にレコード(1) の
カウント部の索引情報を読出させ、図3ののレコード
(1) カウントに示す如く、レコード(1) のカウント部の
索引情報を受信して、図3のID比較に示す如く、指
定されたレコードであるか調べ、一致するとチャネルア
ダプタ4を経てチャネル1に一致を報告する。
That is, when the device adapter 6 controls the disk device 3 to read out the index information of the count part of the record (0) shown in FIG. Since the position information does not match the index information, the index information of the count part of the record (1) is read next as shown in the read count of FIG.
(1) As shown in the count, the index information of the count part of the record (1) is received, and as shown in the ID comparison of FIG. 3, it is checked whether the record is the designated record. Report a match to.

【0057】チャネルアダプタ4から指定したレコード
(1) が検出されたことを報告されたチャネル1は、図3
ののSrKEに示す如く、ディスク制御装置21のチ
ャネルアダプタ4に、SrKEを送出する。
Record specified from channel adapter 4
Channel 1 reported that (1) was detected is shown in FIG.
The SrKE is sent to the channel adapter 4 of the disk controller 21 as shown in the SrKE of FIG.

【0058】ここで、チャネルアダプタ4はリソースマ
ネージャ25の指示により、図3のSrKデータに示
す如く、SrKEに続いて送出されるSrKデータを受
信すると、このSrKデータを共用メモリ26のSrK
データ領域27に記憶させると、図3の結合解除に示
す如く、チャネル1との間の結合を一旦解除する。
When the channel adapter 4 receives the SrK data transmitted following the SrKE as shown in the SrK data of FIG. 3 according to the instruction of the resource manager 25, the channel adapter 4 transmits the SrK data to the SrK data of the shared memory 26.
When the data is stored in the data area 27, the connection with the channel 1 is temporarily released as shown in the release of the connection in FIG.

【0059】リソースマネージャ25は、図2(B) に示
す如き構成で、制御記憶28に格納されたプログラムを
プロセッサ16が読出して動作し、上記の指示をチャネ
ルアダプタ4に送出する。
The resource manager 25 has a configuration as shown in FIG. 2B, and the processor 16 reads and operates the program stored in the control storage 28, and sends the above instruction to the channel adapter 4.

【0060】次に、リソースマネージャ25は、デバイ
スアダプタ6に指示して、図3ののリードキーに示す
如く、ディスク装置3を制御させて、ディスク装置3か
ら図3のリード(1) キーに示す如く、レコード(1) の
キー部のデータを読出させる。
Next, the resource manager 25 instructs the device adapter 6 to control the disk device 3 as shown by the read key in FIG. 3 and to switch from the disk device 3 to the read (1) key in FIG. As shown, the data of the key part of the record (1) is read.

【0061】チャネル1からはレコード(5) のキー部の
データと一致するサーチキーデータ、即ち、SrKデー
タが送出されているものとすると、図3のキー比較に
示す如く、チャネル1が送出したSrKデータと、リー
ド(1) キーで示すレコード(1) のキー部から読出された
キーデータとの比較は一致しない。
Assuming that search key data matching the data of the key portion of the record (5), that is, SrK data, is transmitted from channel 1, channel 1 transmits data as shown in the key comparison of FIG. The comparison between the SrK data and the key data read from the key portion of the record (1) indicated by the read (1) key does not match.

【0062】ディスク制御装置21は、チャネル1との
結合を解除しているため、デバイスアダプタ6が検出し
た不一致の通知をチャネル1には報告しない。デバイス
アダプタ6は、リソースマネージャ25の指示により、
続いて図3ののリードキーに示す如く、ディスク装置
3に指示して、図3のリード(2) キーに示す如く、デ
ィスク装置3からレコード(2) のキー部のデータを読出
させ、キー比較に示す如く、SrKデータ領域27に記
憶されているSrKデータと比較する。
Since the disk controller 21 has released the connection with the channel 1, the disk controller 21 does not report the mismatch detected by the device adapter 6 to the channel 1. The device adapter 6 receives an instruction from the resource manager 25,
Then, as shown by a read key in FIG. 3, the disk device 3 is instructed to read data of a key portion of the record (2) from the disk device 3 as shown by a read (2) key in FIG. As shown in the comparison, the data is compared with the SrK data stored in the SrK data area 27.

【0063】この場合も比較は不一致となるが、ディス
ク制御装置21はチャネル1に不一致を報告せず、デバ
イスアダプタ6は、リソースマネージャ25の指示によ
り、続いて図3ののリードキーに示す如く、ディスク
装置3に指示して、図3のリード(2) キーに示す如
く、ディスク装置3からレコード(2) のキー部のデータ
を読出させ、キー比較に示す如く、SrKデータ領域2
7に記憶されているSrKデータと比較する。
In this case as well, the comparison is inconsistent, but the disk control unit 21 does not report the inconsistency in the channel 1 and the device adapter 6 responds to the instruction from the resource manager 25 as shown by the read key in FIG. , And instructs the disk device 3 to read the data of the key portion of the record (2) from the disk device 3 as shown by the read (2) key in FIG.
7 is compared with the SrK data stored in.

【0064】この場合も比較は不一致となるが、ディス
ク制御装置21はチャネル1に不一致を報告せず、デバ
イスアダプタ6は、続いて図3ののリードキーに示す
如く、ディスク装置3に指示して、図3のリード(3)
キーに示す如く、ディスク装置3からレコード(3) のキ
ー部のデータを読出させ、キー比較に示す如く、SrK
データ領域27に記憶されているSrKデータと比較す
る。
In this case as well, the comparison results in a mismatch, but the disk controller 21 does not report the mismatch to the channel 1, and the device adapter 6 subsequently instructs the disk device 3 as shown by the read key in FIG. And lead (3) in FIG.
As shown by the key, the data of the key part of the record (3) is read out from the disk device 3, and the SrK
This is compared with the SrK data stored in the data area 27.

【0065】この場合も比較は不一致となるが、ディス
ク制御装置21はチャネル1に不一致を報告せず、デバ
イスアダプタ6は、続いて図3ののリードキーに示す
如く、ディスク装置3に指示して、図3のリード(4)
キーに示す如く、ディスク装置3からレコード(4) のキ
ー部のデータを読出させ、キー比較に示す如く、SrK
データ領域27に記憶されているSrKデータと比較す
る。
In this case as well, the comparison results in a mismatch, but the disk controller 21 does not report the mismatch to the channel 1 and the device adapter 6 subsequently instructs the disk device 3 as shown by the read key in FIG. And lead (4) in FIG.
As shown by the key, the data of the key portion of the record (4) is read from the disk device 3, and the SrK
This is compared with the SrK data stored in the data area 27.

【0066】この場合も比較は不一致となるが、ディス
ク制御装置21はチャネル1に不一致を報告せず、デバ
イスアダプタ6は、続いて図3ののリードキーに示す
如く、ディスク装置3に指示して、図3のリード(5)
キーに示す如く、ディスク装置3からレコード(5) のキ
ー部のデータを読出させ、キー比較に示す如く、SrK
データ領域27に記憶されているSrKデータと比較す
る。
In this case as well, the comparison results in a mismatch, but the disk controller 21 does not report the mismatch to the channel 1, and the device adapter 6 subsequently instructs the disk device 3 as shown by the read key in FIG. And lead (5) in FIG.
As shown by the key, the data of the key portion of the record (5) is read from the disk device 3, and the SrK
This is compared with the SrK data stored in the data area 27.

【0067】この場合は比較が一致するため、ディスク
制御装置21のチャネルアダプタ4は、リソースマネー
ジャ25の指示に基づき、チャネル1と再結合し、Sr
Kデータとキーデータの一致を通知する。
In this case, since the comparisons match, the channel adapter 4 of the disk controller 21 rejoins with the channel 1 based on the instruction of the resource manager 25, and
Notify that the K data matches the key data.

【0068】チャネル1に一致が報告されると、図3の
において、チャネル1はRDをチャネルアダプタ4に
送出するため、チャネルアダプタ4はデバイスアダプタ
6に指示して、ディスク装置3を制御させ、レコード
(5) のデータ部に格納されているユーザデータを読出さ
せて、共用メモリ9に格納させる。
When a match is reported to channel 1, in FIG. 3, channel 1 sends an RD to channel adapter 4, and channel adapter 4 instructs device adapter 6 to control disk device 3, record
The user data stored in the data section of (5) is read and stored in the shared memory 9.

【0069】共用メモリ9にユーザデータが格納される
と、チャネルアダプタ4は、このユーザデータを読出
し、チャネル1に転送する。図4は本発明の共用メモリ
の記憶領域割当てを説明する図である。
When user data is stored in shared memory 9, channel adapter 4 reads the user data and transfers it to channel 1. FIG. 4 is a diagram for explaining storage area allocation of the shared memory according to the present invention.

【0070】図4は共用メモリ26にSrKデータを集
中して記憶させるSrKデータ領域27を設けたもの
で、図9のKに示す如く、SrKデータを記憶させる領
域をジョブ毎に割付けるのでは無く、集中して管理する
ことが出来るように、メモリ境界で区切られた単位メモ
リ領域を割付け、図4のSrKデータ領域に示す如く、
この単位メモリ領域にジョブ〜の各SrKデータを
記憶させる。
FIG. 4 shows a case where an SrK data area 27 for storing SrK data in a centralized manner in the shared memory 26 is provided. As shown in FIG. 9K, an area for storing SrK data is allocated for each job. In order to perform centralized management, a unit memory area divided by a memory boundary is allocated, and as shown in the SrK data area of FIG.
Each SrK data of the job is stored in this unit memory area.

【0071】従って、ジョブとので示す空白のメ
モリ領域は、図9の場合と異なり、未使用領域となるこ
とが防止される。又、図4のSrKデータ領域は、キャ
ッシュデータの格納領域割付けの対象領域とはならない
ように定義することにより、キャッシュ動作でSrKデ
ータが消去されることは無い。
Therefore, unlike the case of FIG. 9, the blank memory area indicated by the job is prevented from becoming an unused area. Further, by defining the SrK data area in FIG. 4 so as not to be a target area of the cache data storage area allocation, the SrK data is not erased by the cache operation.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明した如く、本発明はチャネルア
ダプタが、チャネルの希望するレコード群の先頭レコー
ドを検出した後、このレコード群の中のチャネルが希望
するレコードを選択するまでの間、何時でもチャネルと
結合し得るフリー状態となるため、チャネルはこの間他
のジョブを遂行し得るし、チャネルアダプタは他のジョ
ブを受信して処理させることが可能となる。
As described above, according to the present invention, after the channel adapter detects the first record of the desired record group of the channel, the time between when the channel in the record group selects the desired record, However, since the channel is in a free state that can be combined with the channel, the channel can perform another job during this time, and the channel adapter can receive and process another job.

【0073】又、共用メモリはキャッシュデータの格納
領域割付け対象とならない特定領域に、チャネルが送出
したサーチキーデータを集中して記憶しているため、キ
ャッシュ動作によっても消去されない。
In the shared memory, search key data transmitted by the channel is intensively stored in a specific area which is not a cache data storage area allocation target, so that it is not erased by the cache operation.

【0074】又、個々のジョブ毎にサーチキーデータの
格納領域を割付ける必要が無いため、メモリ境界によっ
て区分される単位メモリ領域を有効に利用することが可
能であり、未使用領域の発生を防止することが出来る。
Further, since it is not necessary to allocate a search key data storage area for each job, it is possible to effectively use a unit memory area divided by a memory boundary, and to reduce the occurrence of an unused area. Can be prevented.

【0075】従って、処理効率の低下と、メモリの使用
効率低下及びリカバリ能力の低下を防止することが出来
る。
Therefore, it is possible to prevent a reduction in processing efficiency, a reduction in memory use efficiency, and a reduction in recovery capability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の原理を説明するブロック図FIG. 1 is a block diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】 本発明の一実施例を示す回路のブロック図FIG. 2 is a block diagram of a circuit showing an embodiment of the present invention.

【図3】 図2の動作を説明する図FIG. 3 is a view for explaining the operation of FIG. 2;

【図4】 本発明の共用メモリの記憶領域割当てを説明
する図
FIG. 4 is a view for explaining storage area allocation of a shared memory according to the present invention;

【図5】 従来技術の一例を説明するブロック図FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a conventional technique.

【図6】 各機能単位の詳細ブロック図FIG. 6 is a detailed block diagram of each functional unit.

【図7】 ディスク装置のトラックフォーマットを説明
する図
FIG. 7 is a diagram illustrating a track format of a disk device.

【図8】 図5の動作を説明する図FIG. 8 is a view for explaining the operation of FIG. 5;

【図9】 共用メモリの記憶領域割当てを説明する図FIG. 9 is a view for explaining storage area allocation of a shared memory;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 チャネル 2、21 ディスク制御装置 3 ディスク装置 4、5 チャネルアダプタ 6、7 デバイスアダプタ 8、25 リソースマネージャ 9、26 共用メモリ 10 バス 11、インタフェース回路 12、17 共通バス制御回路 13、16 プロセッサ 14、15、28 制御記憶 18 RAM 19 RAMアクセス制御回路 20 上位装置 22 インタフェース制御手段 23 制御手段 24 記憶手段 27 SrK データ領域 1 channel 2, 21 disk controller 3 disk device 4, 5 channel adapter 6, 7 device adapter 8, 25 resource manager 9, 26 shared memory 10 bus 11, interface circuit 12, 17 common bus control circuit 13, 16 processor 14, 15, 28 Control memory 18 RAM 19 RAM access control circuit 20 Host device 22 Interface control means 23 Control means 24 Storage means 27 SrK data area

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 カウント部とキー部とデータ部から構成
される複数のレコードによってフォーマットされたトラ
ックを備えたディスク装置(3) と、該カウント部に記録
された索引情報に基づき、所望のレコード群を選択させ
た後、該キー部が記録するキーデータに基づき、該選択
させたレコード群の中の所望のレコードを選択させる命
令を送出する上位装置(20)との間に介在し、該上位装置
(20)と結合したインタフェース制御手段(22)を経て該命
令を受信し、該所望のレコード群の先頭レコードを検出
した後、該所望のレコードを検出して、該ディスク装置
(3) と上位装置(20)との間のデータ転送を行うディスク
制御装置(21)であって、 前記所望のレコードを選択させるために前記上位装置(2
0)が送出する複数のサーチキーデータを集中して記憶す
る記憶手段(24)と、 前記所望のレコード群の先頭レコードが検出された時、
前記インタフェース制御手段(22)の前記上位装置(20)と
の間の結合を解除させ、該記憶手段(24)が記憶するサー
チキーデータを用いて、前記所望のレコードが検出され
た時、再び該インタフェース制御手段(22)が該上位装置
(20)と結合するように制御する制御手段(23)と、 を設け、該所望のレコード群の先頭レコードを検出した
後、該所望のレコードが検出されるまでの間は、該イン
タフェース制御手段(22)をフリー状態とすることを特徴
とするディスク制御装置。
1. A disk device (3) having a track formatted by a plurality of records comprising a count section, a key section and a data section, and a desired record based on index information recorded in the count section. After selecting a group, the key unit is interposed between a higher-level device (20) that sends out a command to select a desired record in the selected record group based on the key data recorded by the key unit. Host device
The command is received via the interface control means (22) coupled to (20), and after detecting the first record of the desired record group, the desired record is detected and the disk device is detected.
A disk controller (21) for performing data transfer between (3) and a higher-level device (20), wherein the higher-level device (2) is used to select the desired record.
(0) and a storage means (24) for centrally storing a plurality of search key data to be transmitted, and when the first record of the desired record group is detected,
The connection between the interface control means (22) and the higher-level device (20) is released, and when the desired record is detected by using the search key data stored in the storage means (24), again. The interface control means (22) is
(20) and control means (23) for performing control so as to combine with the interface control means after the head record of the desired record group is detected until the desired record is detected. A disk control device wherein (22) is in a free state.
JP3550192A 1992-02-24 1992-02-24 Disk controller Expired - Fee Related JP2767661B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3550192A JP2767661B2 (en) 1992-02-24 1992-02-24 Disk controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3550192A JP2767661B2 (en) 1992-02-24 1992-02-24 Disk controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05233156A JPH05233156A (en) 1993-09-10
JP2767661B2 true JP2767661B2 (en) 1998-06-18

Family

ID=12443508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3550192A Expired - Fee Related JP2767661B2 (en) 1992-02-24 1992-02-24 Disk controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2767661B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05233156A (en) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0811905B1 (en) Storage control and computer system using the same
US8028127B2 (en) Automated on-line capacity expansion method for storage device
US6216179B1 (en) System for processing an I/O request using an old program while loading a new program which upon completion used to process the I/O request
US6148367A (en) Controller limiting modification of cache based upon amount of dirty lines in the cache
JP4252139B2 (en) Storage system
US7334097B2 (en) Method for controlling storage device controller, storage device controller, and program
US8751765B2 (en) Computer system, storage system and method for saving storage area by integrating same data
US6961832B2 (en) Method and system for backing up data of data processing devices including fixed length block format data conversion to variable length block format
US6148366A (en) Storage system which transfers a command and data corresponding to said command subsequent to said command
US6697866B1 (en) Access control method for data stored in fixed-block length format in computer configurations utilizing variable length data format interfaces
JP2767661B2 (en) Disk controller
US6209057B1 (en) Storage device having data buffer
EP0729099A1 (en) Mirror storage controller
KR900007279B1 (en) Ffd control method in pabx
JPH02280222A (en) Electronic computer system
JPH10214247A (en) External storage device interface
JPH04275675A (en) Data base processing system
JP2000163277A (en) Method for data transfer between dasd controllers
JPS5920128B2 (en) input/output control device
JPH05334012A (en) Large capacity disk controller
JPH05334008A (en) Disk controller
JPH0340124A (en) Interface device
JPH11265320A (en) External storage control device having remote transfer function
JPH04241015A (en) Nonvolatile memory control system for disk controller
JPH0247028B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980303

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees