JP2752762B2 - ノードマッチング処理方式 - Google Patents

ノードマッチング処理方式

Info

Publication number
JP2752762B2
JP2752762B2 JP2023695A JP2369590A JP2752762B2 JP 2752762 B2 JP2752762 B2 JP 2752762B2 JP 2023695 A JP2023695 A JP 2023695A JP 2369590 A JP2369590 A JP 2369590A JP 2752762 B2 JP2752762 B2 JP 2752762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
node
speed
stored
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2023695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03228192A (ja
Inventor
正弘 渡邊
真史 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Original Assignee
NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI SOFUTOEA KK filed Critical NIPPON DENKI SOFUTOEA KK
Priority to JP2023695A priority Critical patent/JP2752762B2/ja
Publication of JPH03228192A publication Critical patent/JPH03228192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2752762B2 publication Critical patent/JP2752762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地図処理に関し、特に手入力の誤差により
未接続であるアークのノードを接続するためのノードマ
ッチング処理方式に関する。
〔従来の技術〕
地図処理において地図の線要素であるアークの始点お
よび終点であるノードを接続する場合、ディジタイザ等
により手入力されたアークのノードは、本来は同一座標
値であるにも拘らず、例を第4図に示すように、入力誤
差によって、アークA,B,C,Dのノードa,b,…,lのうち、
接続対象ノードであるaとg,bとcとe,dとjのように座
標値が異なっている。この座標値が異なるノードに対し
てノードマッチングを行う場合、許容誤差γを与え、γ
内に含まれる一番近いノードに接続する処理を行う。例
えばノードbに着目した場合、bを中心とした許容誤差
γに含まれるノードはcおよびeであり、このc,eのノ
ードのうち距離が最小のものはcであるので、まずbの
ノードがeのノードに接続される。次に、cのノードに
対してノードマッチング処理を行うと、同様にe(=
b)のノードに接続され、第5図に示すように、bおよ
びcのノードはeのノードの座標値に置換えられる。
従来、この種のノードマッチング処理方式は、ノード
をノードテーブルに格納し1ノードに対して他の全ノー
ドをサーチしてノードを接続する方式となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のノードマッチング処理方式は、ノード
テーブル内の1ノードに対して全ノードをサーチして接
続対象ノードを決定する処理方式となっているので、ノ
ードの点数が増加すると指数関数的に処理時間が増大す
るという欠点がある。
本発明の目的は、ノードの点数が増加しても処理時間
が指数関数的に増大しないノードマッチング処理方式を
提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のノードマッチング処理方式は、 接続対称のノードのX座標値が格納されたX座標テー
ブルと、該X座標テーブルに格納されているX座標値に
対応して前記ノードのY座標値が格納されたY座標テー
ブルと、各ノードのX座標値およびY座標値に対応する
シーケンス番号が格納された連番テーブルよりなるノー
ドテーブルと、 該ノードテーブル中のX座標テーブルまたはY座標テ
ーブルに格納されている座標値が昇順にソートされて格
納された高速座標テーブルと、前記ノードテーブル中の
連番テーブルに格納されているシーケンス番号が前記高
速座標テーブルに格納された座標値に対応してソートさ
れて格納された高速連番テーブルより高速検索テーブル
を作成するテーブル変換処理部と、 前記高速検索テーブル中の高速座標テーブルの接続対
象ノードの座標値から許容誤差範囲内にある座標値に対
応する高速連番テーブル中のシーケンス番号と同じ番号
の、前記ノードテーブル中の連番テーブルのシーケンス
番号に対応する前記高速座標テーブルに座標値が格納さ
れなかったY座標テーブルまたはX座標テーブルの座標
値が、前記接続対象ノードの座標値から許容誤差範囲内
にあるノードのうち、前記接続対象ノードからの距離が
許容誤差範囲内にあって最小であるノードのX座標値お
よびY座標値を検出し、該X座標値およびY座標値に前
記X座標テーブルおよびX座標テーブル上の当該接続対
象ノードの座標値をそれぞれ変更するノードマッチング
処理部とを有する。
〔作用〕
座標値が昇順にソートされて格納されている高速座標
テーブル中の接続対象ノードの座標値から許容誤差範囲
内の座標値をもち、かつ該高速座標テーブルに格納され
なかった座標テーブルの前記接続対象ノードの座標値か
ら許容誤差範囲内に座標値をもつノードをサーチして、
そのうち距離が最小であるノードの座標値に前記接続対
象ノードのX座標値,Y座標値が変更されるので、従来の
ノードテーブルに格納された1ノードに対して他の全ノ
ードをサーチして接続する方式に比して、遥かに少ない
処理時間でノードマッチング処理が行なわれ、かつノー
ドの点数が増加しても処理時間は比例的な増加はする
が、従来方式のように指数関数的に増加することがな
い。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明のノードマッチング処理方式の一実施
例のブロック図、第2図は第1図のノードテーブル1の
構成を示す図、第3図は第1図の高速検索テーブル3の
構成を示す図、第4図は第1図のノードマッチング処理
方式におけるノード接続対象アークを示す図、第5図は
第4図のアークのノードマッチング処理結果を示す図で
ある。
このノードマッチング処理方式はノードテーブル1と
テーブル変換処理部2のノードマッチング処理部4とか
ら構成されている。ノードテーブル1は、第2図に示す
ように、X座標テーブル11とY座標テーブル12と連番テ
ーブル13から構成され、X座標テーブル11には第4図に
示した地図の接続対象となる全アークA,B,C,…のノード
a,b,c,…のX座標値Xa,Xb,Xc,…が1アークごとに両端
のノードのX座標値がXi,Xk,…,Xb,Xa,…というように
対になってデータベースファイル(不図示)に格納され
ている順に続出されて格納されている。Y座標テーブル
12には、X座標テーブル11と同様にデータベースファイ
ルから読出されたノードのY座標値がYi,Xk,…,Yb,Ya,
…というように対になって格納されている。ここでX座
標値Xi,Xk,…とY座標値Yi,Yk,…は同一ノードi,k,…の
座標値でそれぞれ対応している。連番テーブル13にはX
座標テーブルの座標値Xi,Xk,…XXb,Xa、…およびY座標
テーブルの座標値Yi,Yk,…,Yb,Ya,…のそれぞれに対応
してシーケンス番号1,2,…,Sb,Sa,…が格納されてい
る。テーブル変換部2はノードテーブル1のうちX座標
テーブル11の座標値Xi,Xk,…,Xb,Xa,…を昇順にソート
して、第3図に「…,Xa,…,Xf,…]と示した順に格納さ
れた高速座標テーブル31を作成する。このとき、テーブ
ル変換部2は連番テーブル13に接地されていたシーケン
ス番号1,2,…,Sb,Sa,…を高速座標テーブル31に格納さ
れたX座標テーブル11の座標値「…,Xa,…,Xf,…」に対
応して「…,Sa,…,Sf,…」の順にソートして格納した高
速連番テーブル32を作成する。高速座標テーブル31と高
速連番テーブル32をまとめて高速検索テーブル3と呼
ぶ。ノードマッチング処理部4は、高速検索テーブル3
に座標値が格納されているノードを先頭から座標値が格
納されている順にノードマッチング処理を行う。ここ
で、アークAのノードbについての処理を例にとれば、
ノードbのX座標値はXbであり、許容誤差をγとすれば
第3図の高速座標テーブル31においてXb−γ=α,Xb
γ=βとしてαからβまでにある座標値をもつノードを
チェックすればよく、この範囲外の座標値のノードは許
容誤差範囲外に存在するので対象外となる。また、αか
らβまでの範囲にあるX座標値をもつノードのY座標値
についても許容誤差範囲内にあるかのチェックが必要で
あり、ノードbについてはYb−γからYb+γの間にある
座標値のノードがノードマッチングの対象となり得る。
いま、座標値Xhを例にとれば、Xhに対応する高速連番テ
ーブル32内のシーケンス番号はShであり、ノードテーブ
ル1中の連番テーブル13内のステータス番号Shに対応す
るY座標テーブル12の座標値Yhが許容誤差範囲、すなわ
ちYb−γからYb+γの間にあるかをチェックする。高速
座標テーブル31のα,β間の他の座標値Xe,Xj,Xcをもつ
ノードe,j,cについても同様の処理を行ない、X,Y座標値
とも許容誤差範囲内に存在するノートはノードcとeで
あり、このノードcとeのうち、距離がr以下であって
最小であるノードeを検出する。最後にノードテーブル
1内のX座標テーブル11の座標値XbとY座標テーブル12
の座標値Ybをそれぞれ連番テーブル13のシーケンス番号
Seに対応するX座標値XeとY座標値Yeに変更する。これ
によりノードbがノードeに接続されたことになる。ノ
ードマッチング処理部2は、以上の処理を高速検索テー
ブル3内の全ノードa,b,c,…について行なう。
本実施例のノードマッチング処理方式では、高速検索
テーブル3が作成され、そのうちの高速座標テーブル31
中の許容誤差範囲内のX座標値をもつノードについてY
座標値が許容誤差範囲内にあるかをチェックすればよい
ので、1ノードのチェックに地図のアーク形状と許容誤
差値の大きさにもよるが、通常10ノード程度をサーチす
ればすむ。従来の方式では1ノードに対して他の全ノー
ドのチェックが必要であったので、テーブル1項目サー
チ時間をtとすれば、ノード数1000に対する処理時間
は、 従来方式の処理時間=1000×1000×t =1000000t であるのに対して本実施例では上述したように、1ノー
ドに対するチェックを10ノードとして、 本実施例の処理時間=10×1000×t 10000t となり、本実施例による処理時間の高速化率は、 となって、従来方式の1%に処理時間が高速化される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、座標値を昇順にソート
して高速座標テーブルに格納し、該高速座標テーブル中
の接続対象ノードの座標値から許容誤差範囲内にある座
標値をもち、かつ前記高速座標テーブルに格納されなか
った座標値が格納されている座標テーブルにより前記接
続対象ノードの座標値から許容誤差範囲内にある座標値
をもつノードをサーチして、該ノードのうち、距離が最
小であるノードの座標値に、当該接続対象ノードの座標
値を変更することにより、従来の1ノードに対して他の
全ノードをサーチする方式に比して遥かに少ない処理時
間でノードマッチング処理が行なわれ、かつノード点数
が増加しても処理時間が比例的には増加するが指数関数
的に増加しないので、ノード数が膨大な数に達する地図
処理においてもに高速処理ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のノードマッチング処理方式の一実施例
のブロック図、第2図は第1図のノードテーブル1の構
成を示す図、第3図は第1図の高速検索テーブル3の構
成を示す図、第4図は第1図のノードマッチング処理方
式におけるノード接続対象アークを示す図、第5図は第
4図のアークのノードマッチング処理結果を示す図であ
る。 1……ノードテーブル、 2……テーブル変換処理部、 3……高速検索テーブル、 4……ノードマッチング処理部、 11……X座標テーブル、 12……Y座標テーブル、 13……連番テーブル、 31……高速座標テーブル、 32……高速連番テーブル。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アークのノード接続時におけるノードマッ
    チング処理方式であって、 接続対称のノードのX座標値が格納されたX座標テーブ
    ルと、該X座標テーブルに格納されているX座標値に対
    応して前記ノードのY座標値が格納されたY座標テーブ
    ルと、各ノードのX座標値およびY座標値に対応するシ
    ーケンス番号が格納された連番テーブルよりなるノード
    テーブルと、 該ノードテーブル中のX座標テーブルまたはY座標テー
    ブルに格納されている座標値が昇順にソートされて格納
    された高速座標テーブルと、前記ノードテーブル中の連
    番テーブルに格納されているシーケンス番号が前記高速
    座標テーブルに格納された座標値に対応してソートされ
    て格納された高速連番テーブルより高速検索テーブルを
    作成するテーブル変換処理部と、 前記高速検索テーブル中の高速座標テーブルの接続対象
    ノードの座標値から許容誤差範囲内にある座標値に対応
    する高速連番テーブル中のシーケンス番号と同じ番号
    の、前記ノードテーブル中の連番テーブルのシーケンス
    番号に対応する前記高速座標テーブルに座標値が格納さ
    れなかったY座標テーブルまたはX座標テーブルの座標
    値が、前記接続対象ノードの座標値から許容誤差範囲内
    にあるノードのうち、前記接続対象ノードからの距離が
    許容誤差範囲内にあって最小であるノードのX座標値お
    よびY座標値を検出し、該X座標値およびY座標値に前
    記X座標テーブルおよびX座標テーブル上の当該接続対
    象ノードの座標値をそれぞれ変更するノードマッチング
    処理部とを有するノードマッチング処理方式。
JP2023695A 1990-02-02 1990-02-02 ノードマッチング処理方式 Expired - Lifetime JP2752762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023695A JP2752762B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 ノードマッチング処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023695A JP2752762B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 ノードマッチング処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03228192A JPH03228192A (ja) 1991-10-09
JP2752762B2 true JP2752762B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12117550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023695A Expired - Lifetime JP2752762B2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02 ノードマッチング処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2752762B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3790679B2 (ja) * 2001-04-06 2006-06-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション グラフデータ視覚化装置、グラフィックス作成方法、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03228192A (ja) 1991-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752762B2 (ja) ノードマッチング処理方式
US4615012A (en) Method of generating character patterns
JP3151820B2 (ja) 相対キーを利用したカウント分類法によるソート方式
JPS59189471A (ja) 配線経路探索システム
JPH0664534B2 (ja) 単一化候補項の選択装置
JPH05246193A (ja) 図形描画装置
JPS6254377A (ja) ベクトル選出方法
JPH10171862A (ja) 経路探索方法
JPH0668202A (ja) 閉図形抽出方法
JPH05225170A (ja) 搬送制御装置、搬送ルート選択方法
JPH02146681A (ja) 等高線抽出方式
CN115514417A (zh) 匹配方法及装置、计算机可读存储介质
JP2854588B2 (ja) ラスタベクタ変換方法及び線図形入力装置
JP2893786B2 (ja) 図形選択方式
JP2790724B2 (ja) 曖昧さを持つ検索方法
JPS62126460A (ja) 解答照合装置
JPH0527912B2 (ja)
JPH06187155A (ja) 知識処理システム
JPH01187637A (ja) ルール獲得システム
JPH064645A (ja) 粒子情報計算方法
JPS59195761A (ja) 図形処理方法
JPH0227710B2 (ja)
JPS616739A (ja) パタ−ン照合装置
JPH07281871A (ja) データ交換方法
JPH01112431A (ja) 階層的知識システムの構成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees