JP2720983B2 - Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products - Google Patents

Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products

Info

Publication number
JP2720983B2
JP2720983B2 JP21648988A JP21648988A JP2720983B2 JP 2720983 B2 JP2720983 B2 JP 2720983B2 JP 21648988 A JP21648988 A JP 21648988A JP 21648988 A JP21648988 A JP 21648988A JP 2720983 B2 JP2720983 B2 JP 2720983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
information
product
ordering
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21648988A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0264863A (en
Inventor
真一 佐野
穣介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTORII KK
Original Assignee
SANTORII KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANTORII KK filed Critical SANTORII KK
Priority to JP21648988A priority Critical patent/JP2720983B2/en
Publication of JPH0264863A publication Critical patent/JPH0264863A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2720983B2 publication Critical patent/JP2720983B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、多品種商品の受発注システムに関し、特
に、例えば飲食店等の業務店を酒販店間のように日常的
に多品種商品の受発注を効率的に行い得るようにした受
発注システムに関するものである。更に、本発明は、発
注側システム端末機に内蔵される時計の時刻の自動調整
システムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention relates to a multi-kind product ordering system, and in particular, for example, a business such as a restaurant is routinely used for multi-kind products such as a liquor store. The present invention relates to an ordering system that enables efficient ordering. Further, the present invention relates to a system for automatically adjusting the time of a clock incorporated in an ordering system terminal.

[従来の技術] 酒類等の飲料の業務店と酒販店間の受発注に関して
は、相互の業務時間が相異しているため、商品の受発注
が困難なものとなっている。即ち、通常業務店の、業務
時間は深夜におよび、酒類等の飲料の在庫確認、不足商
品の補充注文、営業終了後に行われることが多いものと
なっている。通常、不足している商品の補充は翌日の開
店前に完了していることを要するため、受発注、商品配
達の迅速さが要求されるものとなる。従って、通常、こ
の種の商品の受発注は、電話を用いて行われるのが通例
となっている。
[Related Art] With respect to ordering between a business store and a liquor store for beverages such as liquor, it is difficult to order products because their business hours are different from each other. That is, the business hours of the normal business store are often late at night, and are often performed after checking the stock of beverages such as alcoholic beverages, ordering replenishment of missing goods, and after the business is over. Usually, the replenishment of the missing product needs to be completed before the opening of the store on the next day, so that quick ordering and delivery of the product are required. Therefore, it is customary to place an order for such a product using a telephone.

[発明の解決しようとする課題] 一方、酒販店は通常の業務時間となっているので、業
務店からの商品を受注するためには、酒販店の社員が時
間外勤務をして業務時間外の業務店よりの商品発注を受
注するか、若しくは留守番電話等により業務店の商品発
注内容を磁気テープに一時記録するようにしている。
[Problems to be Solved by the Invention] On the other hand, since a liquor store operates during normal business hours, in order to receive an order from a business store, an employee of the liquor store must work overtime and work overtime. The order of a product from a business store is received, or the contents of the product order at the business store are temporarily recorded on a magnetic tape by an answering machine or the like.

前者においては、酒販店の社員の超過勤務体制の確保
が困難であるばかりでなく、超過勤務手当等による人件
費の負担が大きくなり、しかも電話を通じた商品の受発
注となり相互に受発注記録が残らず、従って受発注に正
確さを欠くものとなっている。一方、後者においては磁
気テープに受注内容が一時記録されているので、前者に
比べて受発注の正確さは向上するものの、業務店の発注
時間帯が短時間に集中するため、多数の業務店からの商
品受発注を行う場合には、酒販店側電話機の話中の時間
が長くなり、業務店側ではダイヤル発信を反復しなけれ
ばならない不都合を生じる。また、通常の留守番電話機
においては、磁気テープの記録容量に制限があり、テー
プの全記録領域が記録済みとなった場合には、先頭の記
録領域にもどって、新たな記録を行うため、商品の受発
注が集中した場合には、受発注記録の一部が、消去され
てしまい受注不能となる欠点を有している。
In the former case, not only is it difficult to secure an overtime system for liquor store employees, but also the burden of labor costs due to overtime benefits, etc. increases. All of them, therefore, are inaccurate in ordering. On the other hand, in the latter case, the order contents are temporarily recorded on the magnetic tape, so the accuracy of ordering is improved compared to the former, but since the ordering time of business offices is concentrated in a short time, many business offices In order to place an order, the busy time of the telephone at the liquor store becomes longer, which causes the inconvenience of having to repeat dialing at the business store. Also, in a normal answering machine, the recording capacity of the magnetic tape is limited, and when the entire recording area of the tape is already recorded, the recording is returned to the first recording area and new recording is performed. However, when the orders are concentrated, a part of the order record is erased, and the order cannot be received.

そこで、本発明は従来のこうした多品種商品の受発注
における問題点を解消して、受発注を効率良く、しかも
正確に行い得る受発注システムを提供しようとするもの
である。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to solve the conventional problems in ordering various kinds of products, and to provide an ordering system capable of efficiently and accurately ordering.

このような受発注システムにおいて、例えばVAVシス
テムのような公衆電話回線をもちいた大規模情報処理装
置を仲介させて受注側端末機と発注側端末機間の情報伝
達を行なえば、受発注情報の大量処理等の面で有利であ
る。一方、このような大規模情報処理装置では、各シス
テムについて周期的に休止時間が設定されていることが
あり、このような休止時間内においては受発注動作が不
能となる。従って、受発注システムを用いて送信を発注
情報を送信する場合にも、大規模処理装置の休止時間に
注意を払うことが必要となっている。
In such an order receiving / ordering system, if information is transmitted between the order receiving terminal and the order receiving terminal via a large-scale information processing device using a public telephone line such as a VAV system, for example, This is advantageous in terms of mass processing and the like. On the other hand, in such a large-scale information processing apparatus, a suspension time may be set periodically for each system, and the ordering operation cannot be performed during such a suspension time. Therefore, it is necessary to pay attention to the downtime of the large-scale processing apparatus when transmitting order information using the ordering system.

そこで、本発明の目的は、多品種商品の受発注と受注
側より発注側への情報伝達を確実、かつ迅速に行い得る
ようにするとともに、発注側端末機より大規模情報処理
装置への発注情報の送信動作を自動的に大規模情報装置
の使用可能時間に送信出来るようにするものである。
Therefore, an object of the present invention is to enable reliable and prompt transmission and reception of multi-product products and transmission of information from the order receiving side to the ordering side, and to place an order from a terminal on the ordering side to a large-scale information processing device. The information transmission operation can be automatically transmitted during the usable time of the large-scale information device.

[課題を解決するための手段] 上記及び上記以外の目的を達成するために、本発明に
よれば、予め設定する複数の商品をメニュー形式で表示
する表示装置と、該表示メニュー中の商品の選択と発注
個数を入力する入力手段と時計を備えたの発注側端末通
信装置と、 前記複数の発注側端末通信装置に接続され、各発注側
端末通信装置に対して割り当てられ、対応する発注側端
末通信装置より送信される発注情報を、一時記憶するア
ドレスを持つ記憶装置とを有するとともに、所定の休止
時間帯を持つ情報処理装置と、 該情報処理装置に接続され、前記発注情報の記憶アド
レスを順次アクセスして発注情報を読み出す読み出し手
段と、読み出された発注情報を表示する表示手段と、入
力手段を備えた受注側端末通信装置とより構成され、 前記発注側端末通信装置は、前記情報処理装置の休止
時間帯を示す時間情報を記憶しており、発注情報の送信
が指示されたときに、時計の時刻情報と前記時間情報を
比較して、当該時刻が前記情報処理装置の休止時間帯外
であれば直ちに送信動作を開始し、休止時間帯内であれ
ば休止時間終了まで送信待機状態を維持し、休止時間終
了後に送信を行うようにしたことを特徴とする多品種商
品の受発注システムにおける発注システム端末機におけ
る自動送信方式が提供される。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above and other objects, according to the present invention, a display device that displays a plurality of preset products in a menu format, An ordering terminal communication device comprising input means for inputting selection and order quantity and a clock; anda plurality of ordering terminal communication devices connected to the plurality of ordering terminal communication devices, assigned to each ordering terminal communication device, and assigned to a corresponding ordering side. A storage device having an address for temporarily storing order information transmitted from the terminal communication device, and an information processing device having a predetermined pause time zone; and a storage address of the order information connected to the information processing device. And a display unit for displaying the read order information, and an order receiving terminal communication device having an input unit. The note-side terminal communication device stores time information indicating a suspension time zone of the information processing device, and when transmission of order information is instructed, compares time information of a clock with the time information, and If the time is outside the idle time zone of the information processing apparatus, the transmission operation is started immediately, and if the time is within the idle time zone, the transmission standby state is maintained until the idle time ends, and the transmission is performed after the idle time ends. An automatic transmission system is provided in an ordering system terminal in a multi-kind product ordering system characterized by the following.

[作用] 上記した本発明による受発注システムは、発注側と受
注側が相互に独立して、発注側、受注側の間に介在する
情報処理装置をアクセス出来るように構成している。即
ち、発注者は、発注側の表示装置に表示された商品メニ
ューより発注する商品を選択して、発注個数とともに情
報処理装置に、情報処理装置の休止時間外に発信し、情
報処理装置は、これを所定のアドレスの記憶領域に記憶
する。受注側では、上記の情報処理装置の所定のアドレ
スをアクセスすることによって随時発注者の発注内容を
読み出すことが出来る。
[Operation] The ordering system according to the present invention described above is configured such that the ordering side and the order receiving side can access the information processing device interposed between the ordering side and the order receiving side independently of each other. That is, the orderer selects a product to be ordered from the product menu displayed on the display device on the ordering side, sends the selected product to the information processing device together with the ordered quantity outside the suspension time of the information processing device, This is stored in a storage area at a predetermined address. The order receiving side can read out the order contents of the orderer at any time by accessing the predetermined address of the information processing device.

なお、発注側の希望する配達日時等の発注条件は、発
注情報の一部として、前記した情報処理装置を介して、
受注側に発注商品及びその個数とともに受注側に転送さ
れる。
The ordering conditions such as the delivery date and time desired by the ordering side, as a part of the ordering information, via the information processing device described above,
It is transferred to the order receiving side together with the ordered goods and the number of products.

[実 施 例] 以下に、本発明の好適実施例による多品種商品の受発
注システムおよびこの受発注システムに用いるのに適し
た多機能電話装置を、添付する図面を参照して説明す
る。
[Embodiment] Hereinafter, a multi-product merchandise ordering system according to a preferred embodiment of the present invention and a multifunctional telephone device suitable for use in the ordering system will be described with reference to the accompanying drawings.

第1図は、本発明の基本思想の概略を示しており、こ
の例において、業務店A、B、Cはバー、飲食店等の酒
類、清涼飲料等(以下、酒類等と略称する)を販売する
店舗であり、従って、この業務店よりの酒類等の商品発
注を受注する受注者Dは酒販店である。各業務店A、
B、Cには酒類等の発注を行うための発注システムa、
b、cが備えられており、これらの発注システムa、
b、cは、電話回線等の公衆回線a1、b1、c1を介して、
VAN等の大規模記憶装置Mと接続されている。一方、酒
販店D側には、商品受注システムdが備えられており、
この受注システムdは、公衆回線d1を介して大規模記憶
装置Mに接続されている。
FIG. 1 shows an outline of the basic concept of the present invention. In this example, offices A, B, and C denote liquors such as bars and restaurants, soft drinks and the like (hereinafter abbreviated as liquors and the like). It is a store that sells, and therefore, the order recipient D who receives an order for a product such as liquor from this business store is a liquor store. Each business store A,
B and C have an ordering system a for ordering alcoholic beverages, etc.
b, c, and these ordering systems a,
b and c are via public lines a 1 , b 1 and c 1 such as telephone lines,
It is connected to a large-scale storage device M such as a VAN. On the other hand, the liquor store D has a product ordering system d,
The order receiving system d is connected to a mass storage device M via a public line d 1.

各業務店A、B、Cは、それぞれに備えられた発注シ
ステムa、b、cを介して、発注情報を大規模記憶装置
Mに送る。大規模記憶装置Mは、各業務店の発注システ
ムa、b、cより受信する商品発注情報を、各発注シス
テムに割り当てられたアドレスの記憶領域に記憶する。
Each of the business offices A, B, and C sends order information to the large-scale storage device M via the order systems a, b, and c provided respectively. The large-scale storage device M stores merchandise order information received from the ordering systems a, b, and c of each business store in a storage area of an address assigned to each ordering system.

酒販店Dは、任意の時間に受注システムdを動作さ
せ、各業務店の発注システムa、b、cに割り当てられ
た大規模記憶装置Mのアドレスを順次指定して、各記憶
領域に記憶された商品は発注情報を読み出す。
The liquor store D operates the order receiving system d at an arbitrary time, sequentially specifies the addresses of the large-scale storage devices M assigned to the ordering systems a, b, and c of the respective business stores, and stores the addresses in the respective storage areas. The order information is read for the product.

本発明の好適実施例の受発注システムの構成を、第2
図以下の図面を参照して、より詳細に説明する。第2図
は、本発明の好適実施例による受発注システムの発注シ
ステムの例を示しており、この発注システムは電話回線
を用いて大規模記憶装置を構成するVANとの交信を行う
ために、第3図に示すような、多機能電話装置100に内
蔵される。
The configuration of the ordering system of the preferred embodiment of the present invention
This will be described in more detail with reference to the following drawings. FIG. 2 shows an example of an ordering system of an ordering system according to a preferred embodiment of the present invention. This ordering system communicates with a VAN constituting a large-scale storage device using a telephone line. It is built into a multi-function telephone device 100 as shown in FIG.

第2図に示すように、本実施例の発注システムはマイ
クロコンピュータ102にて構成されており、このマイク
ロコンピュータ102は、商品発注情報を手動入力するた
めの入力手段104と、商品情報及び発注制御プログラム
を記憶した記憶装置106と、商品情報、操作方法指示、
その他の情報を表示する多機能デイスプレイ108と、記
憶装置106に記憶された制御プログラムを実行して、発
注動作を制御する中央制御装置(CPU)110と、大規模記
憶装置Mを構成するVAN200(第6図参照)に電話回線11
2を介して接続された出力装置114とにて構成される。さ
らに、発注システムのCPU110は、商品発注情報を記録す
るための記録装置として機能するプリンタ116を有して
いる。発注システム100にはさらにリアルタイムのクロ
ックカウンタ124が設けられており、内蔵するクロック
発信器125のクロックパルスをカウントして時刻情報を
発生する。
As shown in FIG. 2, the ordering system of the present embodiment includes a microcomputer 102. The microcomputer 102 includes an input unit 104 for manually inputting product order information, and product information and order control. A storage device 106 storing a program, product information, operation method instructions,
A multi-function display 108 for displaying other information, a central control unit (CPU) 110 for executing a control program stored in the storage device 106 to control an ordering operation, and a VAN 200 ( (See Fig. 6)
And an output device 114 connected through the second device. Further, the CPU 110 of the ordering system has a printer 116 that functions as a recording device for recording the product ordering information. The ordering system 100 is further provided with a real-time clock counter 124, which counts clock pulses of a built-in clock generator 125 to generate time information.

記憶装置106は、前記した制御プログラム等の不変デ
ータを記憶したROM120と商品発注情報等の可変データを
記憶するRAM122とにて構成されている。RAM122には、商
品の発注情報とともに、発注システムを使用する業務店
の取り扱う酒類等の全商品を商品情報として記憶してい
る。この商品情報は各商品の商品コードにて構成されて
いる。ROM120に記憶された制御プログラムには、デイス
プレイ制御プログラムが含まれており、RAM122に記憶さ
れた商品情報の各商品コードを変換して、デイスプレイ
108のデイスプレイ画面上に商品名を表示する商品発注
入力画面(第6図a)と、配達日時等の指示を含む発注
条件入力画面(第6図b、c)の二つの発注入力画面を
切り替えて表示するように構成されている。また、本実
施例においては第6図b、cに示すように発注条件入力
画面を用いて伝言の入力も可能となっている。本実施例
において、各業務店において通常使用される伝言内容、
例えば、配達時の商品の状態(希望商品がビール、ジュ
ース類である場合に、冷えたものを希望するか否か等)
がメッセージ形式でRAMに設定され、一乃至数桁の入力
コードを用いて伝言メッセージを指定することが可能と
なっている。
The storage device 106 includes a ROM 120 storing invariable data such as the above-described control program and a RAM 122 storing variable data such as product order information. The RAM 122 stores, as product information, all the products such as alcoholic beverages handled by the business office using the ordering system, together with the product ordering information. This product information is composed of the product code of each product. The control program stored in the ROM 120 includes a display control program, and converts each product code of the product information stored in the RAM 122 to display the display.
Switching between two order input screens, a product order input screen (FIG. 6a) for displaying the product name on the display screen 108 and an order condition input screen (FIG. 6b, c) including instructions such as delivery date and time. It is configured to be displayed. Further, in this embodiment, as shown in FIGS. 6B and 6C, a message can be input using an order condition input screen. In this embodiment, the message contents normally used in each business store,
For example, the state of the product at the time of delivery (if the desired product is beer or juice, whether or not you want a cold one, etc.)
Is set in the RAM in a message format, and a message message can be specified using an input code of one to several digits.

なお、第6図b、c、dに示すように、発注条件の入
力画面は、各発注システム100について異なるものとす
ることが可能である。即ち、第6図b、cの発注条件入
力画面では発注条件と伝言の双方の入力が可能であるの
に対して、第6図dの入力画面では、伝言の入力のみが
可能となる。これらの入力画面は、発注者の通常の発注
状態に応じてデイスプレイ制御プログラムの設定を変更
することで適宜設定するものである。
As shown in FIGS. 6b, 6c and 6d, the input screen of the order condition can be different for each order system 100. That is, in the order condition input screens shown in FIGS. 6B and 6C, both the order condition and the message can be input, whereas in the input screen in FIG. 6D, only the message can be input. These input screens are set as appropriate by changing the settings of the display control program according to the normal ordering status of the orderer.

なお、以下の説明において、発注条件及び伝言を全く
入力しない、即ち発注条件入力モードを設定しない設定
を発注条件の第一の設定と呼び、第6図dの表示画面に
よって伝言のみを入力する設定を発注条件の第二の設定
と呼び、第6図b,cの入力画面を用いて発注条件と伝言
の双方を入力出来るようににした設定を発注条件の第三
の設定と呼ぶ。
In the following description, a setting in which the order condition and the message are not input at all, that is, a setting in which the order condition input mode is not set is called a first setting of the order condition, and a setting in which only the message is input on the display screen of FIG. Is referred to as a second setting of order conditions, and a setting in which both the order conditions and the message can be input using the input screens of FIGS. 6b and 6c is referred to as a third setting of order conditions.

発注者は、商品を発注する場合、まづ第6図aの商品
発注入力画面をディスプレイ108に呼び出して、商品発
注入力画面にに表示された商品リストより希望する商品
を選択するとともに、各発注商品の発注数量を入力す
る。希望する全商品の指定及び発注数量の指定が完了す
ると、デイスプレイの表示は第6図b又は第6図dの発
注条件入力の初期期画面に切り替わり、第6図bの画面
について発注条件の設定を指示した場合には、発注条件
が表示され、伝言メッセージを指定した場合には、指定
した伝言メッセージのIDコードが表示される。
When ordering a product, the orderer first calls the product order input screen shown in FIG. 6A on the display 108, selects a desired product from the product list displayed on the product order input screen, and sets each order. Enter the order quantity of the product. When the designation of all the desired products and the designation of the order quantity are completed, the display of the display is switched to the initial period screen for inputting the order condition of FIG. 6b or FIG. 6d, and the setting of the order condition for the screen of FIG. 6b is performed. Is displayed, the order condition is displayed, and when the message is specified, the ID code of the specified message is displayed.

なお、図示の実施例においては、別途供給される伝言
メッセージとIDコードの対称表等により、発注者が、希
望する伝言メッセージをIDコードを用いて指定するよう
に構成されているが、これに代えて、伝言メッセージの
欄をスクロール画面として、UP/DOWNキーの操作によっ
てRAMに記憶された伝言メッセージをデイプレイ上に順
次表示して、発注者がこの表示された伝言メッセージよ
り発注内容とともに受注者におくるメッセージを選択す
ることも可能である。
In the illustrated embodiment, the orderer is configured to specify the desired message using the ID code by a symmetrical table of the message and ID code separately supplied. Instead, the message message column is used as a scroll screen, and message messages stored in RAM are sequentially displayed on the day play by operating the UP / DOWN keys, and the orderer receives an order from the displayed message message together with the order contents. It is also possible to select a message to be sent to the person.

CPU110は、入力された発注商品とそれに対応する発注
数量及び発注条件、伝言メッセージを発注情報として、
出力装置114及び電話回線112を介して、VAN200に出力す
る。
The CPU 110 uses the input ordering product, the corresponding ordering quantity and ordering condition, and the message as ordering information.
The data is output to the VAN 200 via the output device 114 and the telephone line 112.

これと、同時に、CPU110は、プリンタ制御プログラム
を実行して、VAN200に出力された商品情報に対応する商
品の商品名、発注数量、発注条件及び伝言メッセージ
が、プリンタ116によって記録紙に記録される。
At the same time, the CPU 110 executes the printer control program, and the product name, order quantity, order condition, and message of the product corresponding to the product information output to the VAN 200 are recorded on the recording paper by the printer 116. .

なお、上記の発注システムの出力装置には、全発注商
品及び発注個数の発注情報を一時記憶する発注商品記憶
領域168が設けられている。
The output device of the ordering system is provided with an ordered item storage area 168 for temporarily storing ordering information of all ordered items and the number of ordered items.

上記の発注システムを内蔵する多機能電話装置100
は、第3図に示すように、通常の電話通信用の送受話器
124と電話機本体126を有し、電話機本体126の上面には
デイスプレイ108が設けられており、このデイスプレイ1
08にはRAM122に記憶された商品情報のほか、電話装置の
機能モード選択画面(第4図)、通常のダイヤル通信用
ダイヤル画面(第5図)、商品発注モード画面(第6図
a,b,c,d)等の種々の表示画面が切り換え表示される。
更に、図示の電話装置には、オプション機能を挿入する
ためのRAMカード128の挿入口180が設けられており、RAM
カード128に記憶された追加機能の操作指示、入力画面
等がディスプレイに表示される。これらの、表示画面の
表示、表示の選択、切り換え等は、ROM120に記憶された
ディスプレイ制御プログラムによって、制御される。
Multifunctional telephone device 100 incorporating the above ordering system
Is a handset for normal telephone communication as shown in FIG.
124 and a telephone main body 126, and a display 108 is provided on the upper surface of the telephone main body 126.
08 includes, in addition to the product information stored in the RAM 122, a function mode selection screen of the telephone device (FIG. 4), a normal dial communication dial screen (FIG. 5), and a product ordering mode screen (FIG. 6).
Various display screens such as a, b, c, d) are switched and displayed.
Further, the illustrated telephone device is provided with an insertion port 180 of a RAM card 128 for inserting an optional function,
An operation instruction for an additional function, an input screen, and the like stored in the card 128 are displayed on the display. The display of the display screen, selection and switching of the display, and the like are controlled by a display control program stored in the ROM 120.

また、第3図に示す電話装置100は、入力手段104とし
てタッチパネル132がデイスプレイ画面上にオーバーレ
イされており、このタッチパネル132は、手指の接触す
ることによりデータ入力を可能とするもので、デイスプ
レイ108上に表示された表示情報を直接手指で接触する
ことによって入力操作が行ない得るように構成されてい
る。
In the telephone device 100 shown in FIG. 3, a touch panel 132 is overlaid on a display screen as input means 104. The touch panel 132 enables data input by touching a finger. An input operation can be performed by directly touching the display information displayed above with a finger.

発注システムより出力される発注情報は、第7図に示
すように、発注システムを特定するために、各発注シス
テムに付与されたIDコードを示すデータ部分134と、発
注される商品の商品コードを示す商品コード部分136と
発注数量を示す数値データ部分138にて構成され、更
に、全入力情報の最後には、データの終端を示すENDデ
ータ部分140を有している。これらのデータ134、136、1
38、140は、電話回線を介して送受信するため、シリア
ルデータとして構成されている。
As shown in FIG. 7, the order information output from the ordering system includes a data portion 134 indicating an ID code assigned to each ordering system and a product code of the ordered product in order to specify the ordering system. It comprises a product code portion 136 and a numerical data portion 138 indicating the order quantity, and has an END data portion 140 indicating the end of the data at the end of all input information. These data 134, 136, 1
38 and 140 are configured as serial data for transmission and reception via a telephone line.

上記の実施例においては、通信データを公衆電話回線
を用いて転送するようにしているので、データの構成を
第7図に示すシリアルデータとしているが、高速専用回
線、データ通信回線、光通信回線等の大容量通信回線を
用いて通信を行う場合には、これをパラレルデータする
ことも可能である。
In the above embodiment, since communication data is transferred using a public telephone line, the configuration of the data is serial data shown in FIG. 7, but the high-speed dedicated line, data communication line, optical communication line When communication is performed using a large-capacity communication line such as this, it is also possible to convert this into parallel data.

第8図に示すように、大規模記憶装置を構成するVAN2
00には、この受発注システムの割り付けられた記憶領域
が形成されており、この記憶領域は、制御プログラム等
の不変データ記憶領域202と酒販店の取り扱う全商品の
商品名、メーカー名、商品コード等の商品情報と各業務
店のIDコードとこれに対応するアドレスを記憶したマス
タファイルの記憶領域204と、酒販店及び業務店間のメ
ッセージ交換用のメッセージ記憶領域206と、各発注側
業務店について指定されたIDコードに対応してマスタフ
ァイルに記録されたアドレスを割り付けられ発注情報記
録領域にて構成されている。
As shown in FIG. 8, VAN2 constituting a large-scale storage device
00, a storage area allocated to the ordering system is formed. The storage area includes an invariable data storage area 202 for control programs and the like, a product name, a maker name, and a product code of all products handled by the liquor store. A storage area 204 of a master file storing merchandise information such as product IDs and ID codes of respective business shops and addresses corresponding thereto, a message storage area 206 for exchanging messages between liquor stores and business shops, The address recorded in the master file is allocated in correspondence with the ID code specified for the order information, and is configured with an order information recording area.

さらに、VAN200は、クロックカウンタ209を有してお
り内蔵するクロック発信器211のクロックパルスをカウ
ントして、時刻情報を発生する。なお、VAN200のクロッ
クカウンタ209のカウントするリアルタイムの時刻情報
は、時報によって周期的に調整される。VAN200は、この
時刻情報によって操作を制御されている、所定の休止時
間をもって動作する。
Further, the VAN 200 has a clock counter 209 and counts clock pulses of a built-in clock generator 211 to generate time information. The real-time time information counted by the clock counter 209 of the VAN 200 is periodically adjusted by a time signal. The VAN 200 operates with a predetermined pause time, the operation of which is controlled by the time information.

VAN200は、電話回線112に接続された送受信装置208を
有しており、この電話回線を介して受信した発注情報
の、IDコード部分136に示されたIDコードに基づいてマ
スタファイル204のアドレスを検索し、商品情報、数量
情報を発注情報記憶領域の対応するアドレス部分に記憶
する。
The VAN 200 has a transmission / reception device 208 connected to the telephone line 112, and transmits the address of the master file 204 based on the ID code shown in the ID code portion 136 of the order information received via this telephone line. A search is performed, and merchandise information and quantity information are stored in corresponding address portions of the order information storage area.

VAN200は、時分割で動作するので、複数の発注システ
ムによって同時にアクセスすることが可能であり、従っ
て、従来の電話による受発注のように、話中によるダイ
ヤル動作を反復は不要となる。
Since the VAN 200 operates in a time-division manner, it can be accessed simultaneously by a plurality of ordering systems, so that it is not necessary to repeat the dialing operation during a call as in the conventional ordering by telephone.

酒販店側に設置される受注システム300は、第9図に
示すように、VAN200に電話回線302を介して接続された
送受信装置304と記憶装置306とCPU308と、デイスプレイ
310と、プリンタ312と、及びキーボード装置314とにて
構成されている。記憶装置306は、受注制御プログラム
等の制御プログラムを記憶したROM316と受注情報等の可
変データを記憶するRAM318とにて構成されており、この
RAM318には各業務店の取り扱い商品の取り扱い商品情報
及び各業務店よりの受注記録を記録した業務店情報ファ
イル320と、酒販店の全取り扱い商品名、メーカー名、
在庫量等の商品情報を記憶した商品情報ファイル322
と、酒販店より業務店におくるメッセージを記憶したメ
ッセージ記録部324等を有している。
As shown in FIG. 9, the order receiving system 300 installed at the liquor store includes a transmitting / receiving device 304, a storage device 306, a CPU 308 connected to a VAN 200 via a telephone line 302, and a display.
310, a printer 312, and a keyboard device 314. The storage device 306 includes a ROM 316 that stores a control program such as an order control program and a RAM 318 that stores variable data such as order information.
The RAM 318 stores a business store information file 320 which records product information of products handled by each business store and records of orders received from each business store, and all product names, maker names,
Product information file 322 that stores product information such as stock quantity
And a message recording unit 324 that stores a message sent from the liquor store to the business store.

この受注システムの動作は、キーボード314を介して
の手動入力に応じてROM316に記憶された制御プログラム
によって制御される。即ち、キーボード314を介して受
注指令が入力されると、CPU308は送受信装置304を介し
て、読み出しコマンドをVAN200に出力する。VAN200の制
御装置210は、この読み出しコマンドに応じて読み出し
動作を開始して、発注情報記憶領域の各アドレスを順次
指定して、各アドレスの記憶領域に記憶された発注情報
を読み出し、第7図に示す構造のシリアルデータとし
て、受注システム300に出力する。
The operation of the order receiving system is controlled by a control program stored in the ROM 316 in response to a manual input via the keyboard 314. That is, when an order receiving command is input via the keyboard 314, the CPU 308 outputs a read command to the VAN 200 via the transmitting / receiving device 304. The control device 210 of the VAN 200 starts a read operation in response to the read command, sequentially designates each address of the order information storage area, and reads out the order information stored in the storage area of each address. Is output to the order receiving system 300 as serial data having the structure shown in FIG.

受注システム300は、VAN200より受信した発注情報を
送受信装置の一時記憶レジスタ326に一時記憶する。受
注システム300のCPU308は、ROM316に記憶された制御プ
ログラムによって一時記憶レジスタ326に記憶された発
注情報を各業務店毎に順次読み出して、各業務店毎の発
注内容をRAM318の業務店情報ファイル320の各業務店に
ついて割り当てられた記憶領域に転送する。CPU308は、
各受注情報格納領域の各アドレスを順次指定して、発注
内容をデイスプレイに表示するとともに、プリンタ312
を動作させて、受注内容を記録紙にプリントする。
The order receiving system 300 temporarily stores the order information received from the VAN 200 in the temporary storage register 326 of the transmitting / receiving device. The CPU 308 of the order receiving system 300 sequentially reads out the order information stored in the temporary storage register 326 for each business office by the control program stored in the ROM 316, and stores the order contents for each business office in the business office information file 320 of the RAM 318. Is transferred to the storage area assigned to each business office. CPU308
Each address of each order information storage area is sequentially designated, order contents are displayed on the display, and the printer 312 is displayed.
To print the order details on the recording paper.

なお、ROM316に記憶されている制御プログラムには、
デイスプレイ制御プログラム及びプリンタ制御プログラ
ムを含んでおり、デイスプレイ制御プログラムは、コー
ド化された業務店名、商品情報等を商品名、業務店名に
変換して、デイスプレイ310上に表示するように構成す
る。一方、プリンタ制御プログラムは、業務店名、商品
名等を例えばASCIIコードのようなプリンタコードに変
換する。
The control program stored in the ROM 316 includes
The display control program includes a display control program and a printer control program. The display control program converts the coded business store name, product information, and the like into a product name and a business store name, and displays them on the display 310. On the other hand, the printer control program converts a business store name, a product name, and the like into a printer code such as an ASCII code.

なお、酒販店より各業務店へのメッセージ情報の内容
としては、新製品情報、酒販店側の休日情報等がある。
メッセージ情報は、その内容に応じて、全発注側業務店
に送信する必要があるものと、一部の特定業務店にのみ
送信する必要のある情報が含まれるので、各メッセージ
に指示コードを与えて、この指示コードによって指示さ
れた業務店にメッセージ情報を送信するように構成する
ことが望ましい。
The contents of the message information from the liquor store to each business store include new product information, holiday information on the liquor store, and the like.
The message information includes information that needs to be sent to all ordering business offices and information that needs to be sent only to some specific business offices. It is desirable that the message information be transmitted to the business store designated by the instruction code.

前述のように酒販店の業務店向けメッセージ情報は受
注システム300のメッセージ記録部324に記録されるとと
もに、VAN200のメッセージ記憶領域206に転送される。V
AN200の制御装置210は、各発注システム100から発注情
報の送信を受けた時に、メッセージ記憶領域206に記憶
されているメッセージ情報の指示コードをチェックし
て、記憶されているメッセージ情報が発注先業務店に送
信するよう指示されているか否かをチェックし、メッセ
ージの送信が指示されている場合には、送信すべきメッ
セージがあることを示すメッセージ信号を発注し、これ
を発注システム100に送信する。なお、本実施例におい
て、メッセージ信号の送信タイミングは、発注システム
100からの発注情報の転送完了直後とすることが望まし
い。
As described above, the message information for the business store of the liquor store is recorded in the message recording unit 324 of the order receiving system 300 and transferred to the message storage area 206 of the VAN 200. V
When receiving the order information from each order system 100, the control device 210 of the AN 200 checks the instruction code of the message information stored in the message storage area 206, and stores the stored message information in the order destination business. Check whether it is instructed to send to the store, and if message sending is instructed, order a message signal indicating that there is a message to be sent, and send it to ordering system 100 . In this embodiment, the transmission timing of the message signal is determined by the ordering system.
Desirably, immediately after the transfer of the order information from 100 is completed.

発注システム100は、メッセージ信号を受信すると、V
AN200にメッセージ送信要求信号を送信して、VANをトリ
ガし、メッセージを送信させる。発注システム100は、V
AN200より受信したメッセージを、プリンタ116を動作さ
せてプリントするか、又はデイスプレイ108に表示す
る。
When receiving the message signal, the ordering system 100
Sends a message transmission request signal to AN200, triggers VAN, and causes the message to be transmitted. Ordering system 100, V
The message received from the AN 200 is printed by operating the printer 116 or displayed on the display 108.

以下に、本発明によるメッセージの送受信方式を採用
した受発注動作を、第10図のフローチャートを参照しな
がら説明する。
Hereinafter, the ordering operation using the message transmission / reception method according to the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG.

第3図に示す多機能電話装置は、通常第4図の機能選
択メニューを表示しており、通常のダイヤル発信操作を
行う場合には、「ダイヤル発信」の表示部分144に手指
を接触する。これによって、デイスプレイ上には、通常
のダイヤルキー配列のテンキー146を含むダイヤル発信
モードの第5図に示す表示画面が表示される。このダイ
ヤル発信表示画面にはさらに、ダイヤル入力されたダイ
ヤル番号を表示するダイヤル番号表示部148、発信相手
先のダイヤル情報がRAM122に登録されている場合の相手
先表示部150の表示部分と短縮ダイヤル指示スイッチ部1
52、取り消しスイッチ部154、オンフックモードスンイ
ッチ部156及び発信スイッチ部158等各種の動作スイッチ
部分が併設されている。
The multi-function telephone device shown in FIG. 3 normally displays the function selection menu shown in FIG. 4, and when performing a normal dial transmission operation, a finger touches the display portion 144 of “dial transmission”. As a result, the display screen shown in FIG. 5 in the dial transmission mode including the ten keys 146 having a normal dial key arrangement is displayed on the display. The dial call display screen further includes a dial number display section 148 for displaying the dialed dialed number, a display section of the destination display section 150 when dial information of the destination is registered in the RAM 122, and a speed dial. Indication switch unit 1
52, various operation switches such as a cancel switch 154, an on-hook mode switch 156, and a transmission switch 158 are provided.

一方、商品を発注する場合には、「商品発注」表示部
160に手指を接触して、ROM120に記憶された商品発注制
御プログラムを起動する。CPU110は、これに応じて商品
発注制御プログラムを実行する。
On the other hand, when ordering a product,
By touching the finger with 160, the product order control program stored in the ROM 120 is started. CPU 110 executes the product order control program in response to this.

商品発注制御プログラムが実行されると、まず、ステ
ップ1002でROM120に記憶された商品発注入力画面が表示
される。この商品発注入力画面は、第6図に示すよう
に、数量入力用及びコード入力のテンキー部162と業務
店の取り扱う全商品又は所定数の商品名を表示する商品
表示部164とにて構成されており、各商品名表示欄に近
接して数量表示欄166が形成されている。図示の実施例
において、商品表示部164には通常の業務店にて取り扱
う全商品を一括して表示できる表示容量(例えば、30商
品分)を有している。この商品表示部164には、第6図
に示すように、RAM122に商品コードで記憶されている取
り扱い商品を、文字情報に変換した商品名が表示され
る。
When the product order control program is executed, first, in step 1002, a product order input screen stored in the ROM 120 is displayed. As shown in FIG. 6, the product order input screen includes a numeric keypad 162 for inputting a quantity and a code, and a product display unit 164 for displaying all the products handled by the business store or a predetermined number of product names. A quantity display field 166 is formed adjacent to each product name display field. In the illustrated embodiment, the product display unit 164 has a display capacity (for example, for 30 products) that can collectively display all products handled in a normal business store. In the product display section 164, as shown in FIG. 6, a product name obtained by converting a handled product stored in the RAM 122 as a product code into character information is displayed.

商品の発注入力は、ステップ1002にてデイスプレイ10
8に表示された発注入力画面を用いて行われ、所望の商
品表示欄に手指を接触することよって、対応する商品を
指定する。なお、デイスプレイ108に表示された商品
中、発注する商品が無い場合、即ち新たに取り扱い商品
として追加する商品を発注する場合には、コード入局キ
ー及びテンキーを用いて、商品コード表を用いて発注す
る商品コードを入力する。この場合、デイスプレイ108
の商品名欄には入力された商品コードが表示される。
Enter the order of the product, display 10 in step 1002
This is performed using the order input screen displayed in 8 and the user designates a corresponding product by touching a desired product display field with a finger. When there is no product to be ordered among the products displayed on the display 108, that is, when ordering a product to be newly added as a handled product, an order is placed using a product code table using a code entry key and a numeric keypad. Enter the product code to be used. In this case, display 108
The entered product code is displayed in the product name field of.

なお、本実施例においては、商品メニューに含まれな
い商品の発注はコード入力により新規取り扱い商品を指
定するように構成しているが、新規商品に関しては、電
話発注として、業務店のオペレータが、この電話発注に
応じて受注するとともに、業務店を訪問して発注システ
ムのメニュー設定を変更するようにしてもよい。また、
VAN200の記憶装置内に全商品の商品情報、例えばメーカ
ー名、商品名、価格等の情報をデータベースとして蓄積
し、新規商品発注時に発注システムにガイダンスを表示
して、発注者がこのガイダンスを参照しつつ商品指定を
行うようにすることも可能である。商品が指定される
と、CPU110は、ステップ1006にてデイスプレイ制御プロ
グラムを、割り込みにより動作させ、指定された商品を
表示する商品表示欄の表示を白黒反転させて、当該表示
欄に表示された商品が指定されたことを表示する。これ
と同時に、指定された商品の商品コードを出力装置114
の発注商品記憶領域168に書き込まれる。これに引き続
いて、ステップ1008にて指定された商品の発注数量がテ
ンキー部162を用いて入力される。入力された数量は数
量表示欄166の指定された商品に対応する部分に数値表
示される、とともに発注商品記憶領域168に商品コード
に対応して記憶される。ついで、ステップ1010にて、発
注数量の単位(「ケース」、「バラ」)を入力する。こ
の単位入力は、商品発注確認入力として機能し、数量表
示欄に数量単位を表示するとともに、当該商品の発注を
確定する。
In the present embodiment, the order of a product not included in the product menu is configured to specify a newly handled product by inputting a code. An order may be received in response to the telephone order, and a business establishment may be visited to change the menu setting of the ordering system. Also,
Store the product information of all products in the storage device of VAN200, for example, information such as manufacturer name, product name, price, etc. as a database, display guidance on the ordering system when ordering new products, and the orderer refers to this guidance. It is also possible to specify the product while doing so. When a product is designated, the CPU 110 activates the display control program in step 1006 by interruption, inverts the display of the product display column for displaying the designated product in black and white, and displays the product displayed in the display column. Indicates that has been specified. At the same time, the product code of the specified product is output to the output device 114.
Is written in the order product storage area 168. Subsequently, the order quantity of the product specified in step 1008 is input using the numeric keypad 162. The input quantity is numerically displayed in a portion corresponding to the designated product in the quantity display field 166, and is stored in the ordered product storage area 168 corresponding to the product code. Next, in step 1010, the unit of the order quantity (“case”, “rose”) is input. This unit input functions as a commodity order confirmation input, displays the quantity unit in the quantity display column, and determines the order of the commodity.

ステップ1010の処理終了後に、次の入力を待つ入力待
機状態となり、次の入力によって、ステップ1012がトリ
ガされる。ステップ1012においては、入力が次の発注商
品の指定であるか、発注入力終了を示すものであるかを
判別する。発注入力を終了する場合には、発注入力画面
のENDキー170は操作され、これに応じてENDデータが入
力される。CPU110は、入力された入力データをENDコー
ドデータと比較して、入力判別を行う。ステップ1012の
判別の結果、入力された入力データが商品指定データで
ある場合には、ステップ1004に戻って、ステップ1004乃
至1010の処理が繰り返される。
After the processing of step 1010 is completed, an input waiting state for waiting for the next input is entered, and step 1012 is triggered by the next input. In step 1012, it is determined whether the input is the designation of the next item to be ordered or indicates the end of the order entry. To end the order entry, the END key 170 on the order entry screen is operated, and END data is entered accordingly. CPU 110 compares the input data that has been input with the END code data to determine the input. If the result of determination in step 1012 is that the input data that has been input is product designation data, processing returns to step 1004 and the processing of steps 1004 through 1010 is repeated.

一方、ステップ1012にて、ENDコードの入力が検出さ
れると、このENDコードは発注情報記憶領域168に転送さ
れ、VAN200に転送されるシリアルの発注データの終端を
示すENDコードとして記憶される。一方、CPU110は、END
コードがステップ1012で検出されると、ステップ1014に
て、デイスプレイ制御プログラムを割り込みにより実行
して、デイスプレイ108の表示を発注入力表示画面から
第11図に示す発注商品確認画面を表示する。第11図に示
すように、発注商品確認画面は、発注商品記憶領域168
に格納された発注商品名、発注数量及び数量単位を表示
する。これと同時に、発注商品確認画面には、確認スイ
ッチ部172、修正スイッチ部174、カーサースイッチ部17
6とを有しており、発注商品及び数量が確認された場合
には、確認スイッチ172が操作され、一方、発注商品及
び数量に修正すべき項目がある場合には、修正スイッチ
が操作される。これに応じて、表示画面にはカーサー17
8が表示される。このカーサー178は、カーサースイッチ
部176の操作により、表示された商品名、数量、単位を
順に移動して、修正する項目を指定する。削除キー180
及び追加キー182は、カーサー178が商品名を指定してい
る状態において、操作され、発注された商品の削除、追
加を行う。即ち、商品名がカーサー178によって指定さ
れている状態で削除キー180が操作されると、発注商品
確認画面より、指定された商品が消去され、これにとも
なって、発注商品記憶領域168に格納されている商品デ
ータも削除される。一方、追加キー182が操作された場
合には、デイスプレイ108は一時的に商品発注入力画面
に戻り、新しい商品の指定及び数量の入力が行われる。
On the other hand, when the input of the END code is detected in step 1012, the END code is transferred to the order information storage area 168 and stored as an END code indicating the end of the serial order data transferred to the VAN 200. On the other hand, CPU 110
When the code is detected in step 1012, in step 1014, the display control program is executed by interruption, and the display of the display 108 is displayed from the order input display screen to the ordered product confirmation screen shown in FIG. As shown in FIG. 11, the ordered product confirmation screen includes an ordered product storage area 168.
The order name, the order quantity, and the unit of quantity, which are stored in the table, are displayed. At the same time, a confirmation switch section 172, a correction switch section 174, a cursor switch section 17
When the order product and the quantity are confirmed, the confirmation switch 172 is operated. On the other hand, when the order product and the quantity have items to be corrected, the correction switch is operated. . In response, the display screen shows cursor 17
8 is displayed. The cursor 178 operates the cursor switch unit 176 to sequentially move the displayed product name, quantity, and unit to designate an item to be corrected. Delete key 180
The add key 182 is operated while the cursor 178 is specifying the product name, and deletes and adds the ordered product. That is, when the delete key 180 is operated in a state where the product name is specified by the cursor 178, the specified product is deleted from the order product confirmation screen, and accordingly, the specified product is stored in the order product storage area 168. Product data is also deleted. On the other hand, when the additional key 182 is operated, the display 108 temporarily returns to the product order input screen, where a new product is specified and the quantity is input.

一方、ステップ1014にて、確認スイッチ172の操作が
検出されると、ステップ1016で、発注条件入力ルーチン
(第12図)を実行する。
On the other hand, if the operation of the confirmation switch 172 is detected in step 1014, an order condition input routine (FIG. 12) is executed in step 1016.

発注条件入力ルーチンにおいては、まづステップ1102
で、発注システムについて発注条件の設定レベルをチェ
ックする。本実施例においては、発注条件の設定をしめ
すために、発注システムのフラグレジスタ123に設定さ
れる設定レベル識別フラグのフラグ値をチェックして、
発注システムに関して設定された発注条件の設定レベル
を判定する。即ち、上記の認識フラグのフラグ値が“0"
に設定されている場合には、発注条件の入力設定が第一
の設定となっていることが認識され、認識フラグのフラ
グ値が“1"に設定されている場合には、発注条件の入力
設定が第二の設定となっていることが認識され、認識フ
ラグのフラグ値が“2"に設定されている場合には、発注
条件の入力設定が第三の設定となっていることが認識さ
れる。
In the order condition input routine, first, step 1102
Check the setting level of the order condition in the order system. In this embodiment, in order to indicate the setting of order conditions, check the flag value of the setting level identification flag set in the flag register 123 of the order system,
The setting level of the order condition set for the ordering system is determined. That is, the flag value of the recognition flag is “0”
Is set to "1", it is recognized that the input setting of the order condition is the first setting, and if the flag value of the recognition flag is set to "1", the input of the order condition is When the setting is recognized as the second setting and the flag value of the recognition flag is set to “2”, it is recognized that the input setting of the order condition is the third setting. Is done.

ステップ1102において、認識フラグのフラグ値“1"が
検出された場合には、ステップ1104で、第6図dの入力
画面がデイスプレイ108上に表示され、発注条件入力の
第二の設定による入力動作を要求する。ここで、第6図
dの入力画面をもちいた入力動作について説明すれば、
この入力画面は、伝言入力の有無を「はい」、「いい
え」キー191a、191bで設定するとともに、伝言内容をテ
ンキー192を用いてコード入力する構成をなっており、
入力完了時点で「入力完了」キー193を操作することで
伝言入力を完了する。なお図中、「中止」キーは、伝言
入力途中で発注動作を中止するときに用いるものであ
り、また、「消」キーは伝言コード等をあやまって入力
した場合の誤入力修正キーである。
If the flag value “1” of the recognition flag is detected in step 1102, the input screen of FIG. 6D is displayed on the display 108 in step 1104, and the input operation by the second setting of the order condition input is performed. Request. Here, the input operation using the input screen of FIG. 6D will be described.
This input screen is configured so that the presence or absence of message input is set with the `` Yes '' and `` No '' keys 191a and 191b, and the message content is code-input using the numeric keypad 192.
The message input is completed by operating the "input complete" key 193 when the input is completed. In the figure, the "Cancel" key is used to cancel the ordering operation during the message input, and the "Erase" key is an erroneous input correction key when a message code or the like is incorrectly input.

ステップ1104でデイスプレイ108上に表示された第6
図dの入力画面についてステップ1106、1108で、伝言の
入力が行なわれ、ステップ1106で「いいえ」キー191bが
操作された場合には、ステップ1110で、「入力完了」キ
ー193の操作を検出して、第10図の発注プログラムに処
理を復帰させる。一方、ステップ1106で、 「はい」キー191aが操作された場合には、ステップ1108
で、伝言コードの入力を受付、ついでステップ1110で
「入力完了」キー193の操作を検出して、処理を第10図
の発注プログラムに復帰させる。
The sixth displayed on the display 108 in step 1104
In steps 1106 and 1108, a message is input in the input screen shown in FIG. D. If the "No" key 191b is operated in step 1106, the operation of the "input complete" key 193 is detected in step 1110. Then, the process is returned to the ordering program shown in FIG. On the other hand, if the “Yes” key 191a is operated in step 1106,
Then, the input of the message code is accepted, and then the operation of the "input completed" key 193 is detected in step 1110, and the process is returned to the ordering program of FIG.

一方、ステップ1102における判別の結果、識別フラグ
のフラグ値“2"が検出された場合には、ステップ1112第
6図bの入力画面がデイスプレイ上に表示され、ステッ
プ1114乃至1120及び1106乃至1110の処理が実行される。
On the other hand, if the result of the determination in step 1102 is that the flag value “2” of the identification flag is detected, the input screen of step 1112 in FIG. 6b is displayed on the display, and the steps 1114 to 1120 and 1106 to 1110 of FIG. The processing is executed.

ここで、第6図b,cの入力画面及びこれを用いた発注
条件の入力動作について説明すれば、第6図bは、第三
の設定レベルにおける発注条件及び伝言入力の初期画面
であり、図示の例では発注条件として配達日、配達時刻
が設定されており、夫々の行194、195には「しない」キ
ー194a,195a及び「する」キー194b,195bが設けられてい
る。更に、この表示画面では、伝言入力行196が設けら
れ、この伝言入力行にも「しない」キー196a及び「す
る」キー196bが設けられている。さらに、この入力画面
には、入力確認キー197が設けられる。
Here, the input screens of FIGS. 6b and 6c and the input operation of order conditions using the screens will be described. FIG. 6b is an initial screen of order conditions and message input at a third setting level, In the illustrated example, a delivery date and a delivery time are set as ordering conditions, and “no” keys 194a and 195a and “do” keys 194b and 195b are provided in the respective rows 194 and 195. Further, on this display screen, a message input line 196 is provided, and the message input line is also provided with a "do not" key 196a and a "do" key 196b. Further, an input confirmation key 197 is provided on this input screen.

第三の設定レベルにおける第6図b,cぼ入力画面を用
いた発注条件及び伝言の入力操作において、すべての行
の「しない」キー194a,195a,196aが操作され、さらに確
認キー197が操作された場合には、発注条件及び伝言の
入力が中止され、発注商品及び発注個数の発注内容のみ
が発注情報として送信される。一方、発注条件及び伝言
入力行194、195、196のいづれかの「する」キー194b,19
5b,196bのいづれかが操作合された場合には、入力画面
が第6図bの画面から第6図cの画面に切り替わり、テ
ンキー192を用いた発注条件入力及び伝言コード入力が
行なわれる。
In the order setting and message input operations using the input screens shown in FIGS. 6b and 6c at the third setting level, the "NO" keys 194a, 195a, and 196a of all rows are operated, and the confirmation key 197 is operated. In such a case, the input of the order condition and the message is stopped, and only the order contents of the ordered product and the ordered quantity are transmitted as the order information. On the other hand, any one of the "YES" keys 194b, 19 in the order input condition and message input lines 194, 195, 196
When any one of 5b and 196b is operated, the input screen is switched from the screen of FIG. 6B to the screen of FIG. 6C, and the order condition input and the message code input using the ten keys 192 are performed.

ここで、第12図に戻って、第三の設定レベルにおける
発注条件及び伝言の入力に関して説明するが、伝言の入
力に関しては、「しない」キーの操作による動作は前記
した第二の設定レベルにおける「いいえ」キーが操作さ
れた時と同一となり、「する」キーが操作された時の動
作は「はい」キーが操作された時異の動作と同一となる
のでここでは説明を省略する。
Here, returning to FIG. 12, the input of the order condition and the message at the third setting level will be described. For the input of the message, the operation by the operation of the “No” key is performed at the above-described second setting level. The operation when the "No" key is operated is the same as the operation when the "Yes" key is operated, and the operation when the "Yes" key is operated is the same as the operation when the "Yes" key is operated.

ステップ1106で識別フラグ値“2"が、検出されると、
ステップ1112で、第6図bの発注条件入力画面が表示さ
れ、配達日入力行の「する」キー194aの操作が検出され
た場合には、ステップ114入力画面が第6図cの画面に
切り替わり、ステップ1116でテンキー192を用いた配達
日入力を受け入れる。このとき、配達日のテンキー入力
終了後に「入力完了」キーが操作され、配達日入力が完
了する。ついで、ステップ1120で配達時刻入力行の「す
る」キー195aの操作が検出された場合には、ステップ11
20でテンキー192を用いた配達時刻入力を受け入れる。
このとき、配達時刻のテンキー入力終了後に「入力完
了」キーが操作され、配達時刻入力が完了する。さら
に、ステップ1106及び1108の処理によって伝言の入力が
受け付けられる。その後、ステップ1110で入力確認キー
の操作により発注条件及び伝言の入力処理を終了する。
When the identification flag value “2” is detected in step 1106,
In step 1112, the order condition input screen shown in FIG. 6B is displayed, and if the operation of the "Yes" key 194a in the delivery date input line is detected, the step 114 input screen is switched to the screen shown in FIG. 6C. In step 1116, the delivery date input using the numeric keypad 192 is accepted. At this time, after the ten-key input of the delivery date is completed, the "input complete" key is operated, and the input of the delivery date is completed. Next, if the operation of the "Yes" key 195a in the delivery time input line is detected in step 1120, the process proceeds to step 11
At 20, the delivery time input using the numeric keypad 192 is accepted.
At this time, after the ten-key input of the delivery time is completed, the “input completed” key is operated, and the delivery time input is completed. Further, the input of the message is accepted by the processing of steps 1106 and 1108. Then, in step 1110, the input condition key and the message input processing are terminated by operating the input confirmation key.

また、ステップ1114、1118、1106ですべての入力行の
「しない」キー194a,195a,196aの操作が検出されると、
ステップ1110で入力確認キーの操作により発注条件及び
伝言の入力処理を終了する。
Also, if the operation of the “do not” keys 194a, 195a, 196a of all input lines is detected in steps 1114, 1118, 1106,
In step 1110, the input condition key and the message input process are terminated by operating the input confirmation key.

ステップ1016にて、CPU110はROM120に記憶されたVAN2
00のダイヤル番号を読み出し、自動的に発信動作を開始
する。この発信動作において、発注システム100のCPU11
0は、RAM122に記憶されているVAN200の休止時間情報と
クロックカウンタ124によって発生されている現在時刻
情報を比較して、現在時刻が、VAN200の休止時間外であ
れば直ちに発信動作を開始し、休止時間中であればその
旨をデイスプレイ108に表示して、送信待機状態とな
り、休止時間終了後に発信動作を開始するように構成さ
れている。
At step 1016, CPU 110 stores VAN2 stored in ROM 120.
The dialing number of 00 is read out and the calling operation is automatically started. In this transmission operation, the CPU 11 of the ordering system 100
0 compares the pause time information of the VAN 200 stored in the RAM 122 with the current time information generated by the clock counter 124, and immediately starts the transmission operation if the current time is outside the pause time of the VAN 200, If it is during the suspension time, the fact is displayed on the display 108, a transmission standby state is set, and the transmission operation is started after the suspension time ends.

発信動作開始後、VAN200との接続に応じて、ステップ
1018にて、発注内容、発注条件、伝言を含む発注情報を
転送する。
After the calling operation starts, step according to the connection with VAN200.
At 1018, order information including order details, order conditions, and messages is transferred.

発注情報の転送が完了すると、VAN200は、受信した発
注商品情報をIDコードによって特定されたアドレスの発
注情報記憶領域に格納するとともに、発注番号を、発注
システムに出力する。発注システムのCPU110は、発注番
号の入力を検出すると、ステップ1020において、送信完
了フラグをセットする。ついで、ステップ1022にて、発
注番号と送信完了メッセージをデイスプレイ108に表示
する。
When the transfer of the order information is completed, VAN 200 stores the received order product information in the order information storage area at the address specified by the ID code, and outputs the order number to the order system. When detecting the input of the order number, CPU 110 of the ordering system sets a transmission completion flag in step 1020. Next, in step 1022, an order number and a transmission completion message are displayed on the display 108.

一方、VAN200の制御装置は、受信した発注情報中の商
品とマスタファイル204に記憶されている当該業務店の
取り扱い商品と発注された商品を比較して、取り扱い商
品として登録されていない商品がある場合には、マスタ
ファイルを更新するとともに、発注システムのRAM122に
記憶されている商品情報を更新するための、商品情報更
新データを発注システムに転送するとともに、酒販店よ
り業務店へのメッセージをメッセージ記憶領域206より
読み出しこれを発注システムに転送する。
On the other hand, the control device of the VAN 200 compares the product in the received order information with the product handled by the business store stored in the master file 204 and the ordered product, and finds that there is a product that is not registered as a handled product. In this case, in addition to updating the master file and transferring the product information update data to the ordering system for updating the product information stored in the RAM 122 of the ordering system, a message from the liquor store to the business store is sent as a message. The data is read from the storage area 206 and transferred to the ordering system.

上記したように、メッセージを送信する場合には、VA
N200は、発注番号を発注システム100に送信すると同時
に、メッセージ記憶領域206に格納されているメッセー
ジ情報の指示コードをチェックしてメッセージ情報を交
信中の業務店に送信する必要がある場合には、メッセー
ジ信号を出力する。さらに、VAN200が発注システム100
に送信する情報には、時刻情報が含まれている。
As mentioned above, when sending a message,
N200 transmits the order number to the ordering system 100, and at the same time, when it is necessary to check the instruction code of the message information stored in the message storage area 206 and transmit the message information to the business office in communication, Outputs a message signal. In addition, VAN200 is an ordering system 100
The information to be transmitted includes time information.

VAN200は、商品情報更新データ及びメッセージ信号の
送信を完了すると、交信相手先発信システム100との回
線を遮断する。このとき発信システム100側は、回線が
接続状態に保たれている。
When the transmission of the product information update data and the message signal is completed, the VAN 200 cuts off the line with the communication partner transmission system 100. At this time, the line is kept connected in the transmission system 100 side.

発信システムは、メッセージ信号を受信すると、メッ
セージフラグレジスタ123のメッセージフラグをセット
して、メッセージ信号を受信していることを表示する。
CPU110は、ステップ1024にて商品情報の更新データの有
無をチェックし、更新データを受信した場合には、ステ
ップ1026にてRAM122の商品情報を更新する。
Upon receiving the message signal, the transmitting system sets the message flag of the message flag register 123 to indicate that the message signal is being received.
At step 1024, CPU 110 checks whether there is update data of the product information, and when the update data is received, updates the product information of RAM 122 at step 1026.

続いて、発注システム100のCPU110はステップ1028
で、メッセージフラグがメッセージフラグレジスタにセ
ットされているか否かをチェックしてメッセージ信号の
有無を検出し、メッセージフラグがセットされている場
合には、ステップ1030でメッセージ送信要求信号を発生
し、VAN200に送信する。
Subsequently, the CPU 110 of the ordering system 100 proceeds to step 1028
Then, it is checked whether the message flag is set in the message flag register to detect the presence or absence of the message signal. If the message flag is set, a message transmission request signal is generated in step 1030, and the VAN200 Send to

VAN200は、発信システム100からのメッセージ送信要
求信号に応じて回線接続を復旧し、メッセージ記憶領域
に格納されているメッセージ情報を交信相手先発注シス
テム100に送信する。発注システム100は、このメッセー
ジ情報を一旦、出力装置114の発注商品記憶領域168に記
憶し、メッセージをデイスプレイ108に表示する。次い
で、ステップ1032にて、CPU110は出力装置114の発注商
品記憶領域168に記憶された発注商品情報を読み出すと
ともに、プリンタ制御プログラムを起動して、プリンタ
を動作させ、発注商品情報と酒販店のメッセージを記録
紙にプリントしてする。ステップ1032の処理終了後、発
注制御プログラムの処理を終了する。
The VAN 200 restores the line connection in response to the message transmission request signal from the transmission system 100, and transmits the message information stored in the message storage area to the communication partner ordering system 100. The ordering system 100 temporarily stores the message information in the ordering product storage area 168 of the output device 114, and displays the message on the display 108. Next, in step 1032, the CPU 110 reads out the ordered product information stored in the ordered product storage area 168 of the output device 114, activates the printer control program, operates the printer, and outputs the ordered product information and the message of the liquor store. On the recording paper. After the processing of step 1032 is completed, the processing of the order control program ends.

発注システムは、VAN200から受信する時刻情報によっ
てクロックカウンタ124の時刻調整を行う。従って、ク
ロックカウンタの時刻情報は、商品発注の毎に更新され
ることとなり、常に正確な時刻情報を発生することが可
能となる。
The ordering system adjusts the time of the clock counter 124 based on the time information received from the VAN 200. Therefore, the time information of the clock counter is updated every time a product is ordered, and accurate time information can always be generated.

なお、上記の実施例は、単に本発明の受発注システム
を実施するための単なる一例を示すもので、本発明の構
成は、上記の実施例に設定されるものではなく、特許請
求の範囲に記載された構成を満足し、本発明の解決課題
を達成し得るいかなる構成とすることも可能である。例
えば、上記した各デイスプレイの表示画面は、本発明の
機能を達成するための一例に過ぎず、いかなる変更も可
能なものである。
It should be noted that the above embodiment is merely an example for implementing the ordering system of the present invention, and the configuration of the present invention is not set in the above embodiment, but is described in the claims. Any configuration that satisfies the described configuration and can achieve the solution of the present invention is possible. For example, the display screens of the above-described displays are merely examples for achieving the functions of the present invention, and any changes can be made.

例えば、上記の実施例においては新規発注される商品
に関しては、コード入力により発注を行い、VAN内にお
いて新規商品の存在を検出して発注システム内の商品情
報を更新するように構成しているが、システムを簡便と
するための新規商品のみは業務店より酒販店に電話発注
し、酒販店側よりVANのマスターファイルをメンテナン
スするようにし、メンテナンスされた商品情報によって
発注システムの商品情報をメンテナンスするようにする
ことも可能である。
For example, in the above-described embodiment, for a newly ordered product, an order is entered by inputting a code, the presence of a new product in the VAN is detected, and product information in the ordering system is updated. In order to simplify the system, only new products are ordered from the business store to the liquor store, and the liquor store maintains the VAN master file. The product information in the ordering system is maintained based on the maintained product information. It is also possible to do so.

さらに、上記の多機能電話装置においては、上記した
商品の発注機能のほか、内蔵する付加機能として、前記
したダイヤル発信機能に、連続して入力される複数の受
信局のダイヤル情報を記憶するダイヤル記憶手段と、該
ダイヤル記憶手段に記憶されたダイヤル情報のうち最先
順位の受信局のダイヤル情報に基づいて発信動作を行う
発信手段と、及び、発信先受信局より受信する話中信号
を検出して前記発信手段に、次順位の受信局への発信動
作を指令する発信指令手段とによって構成され、前記発
信指令手段は話中信号を検出する毎に次順位の受信局へ
の発信を反復して指令して、複数受信局への再発信動作
を順次行う機能を付加して、例えばタクシーの呼び出し
等を迅速に行い得るようにすることも可能である。さら
に、本発明の多機能電話装置は、大型デイスプレイを搭
載することにより、上記以外にも多種の情報を内蔵機能
として、またはRAMカード若しくはROMカードを用いたオ
プション機能として付加することが出来る。なお、上記
のオプション機能の一例としては、ニュース情報、スポ
ーツ情報、イベント情報、交通情報等の情報検索機能、
ゲームソフトを用いたゲーム機能等が付加出来るもので
ある。
Furthermore, in the above-mentioned multi-function telephone device, in addition to the above-mentioned product ordering function, as a built-in additional function, the above-mentioned dial calling function stores dial information of a plurality of receiving stations that are continuously inputted. Storage means, transmission means for performing a transmission operation based on the dial information of the receiving station having the highest priority among the dial information stored in the dial storage means, and detecting a busy signal received from the destination receiving station Transmission command means for instructing the transmission means to perform a transmission operation to the next-order reception station, and the transmission command means repeats transmission to the next-order reception station every time a busy signal is detected. Then, a function of sequentially performing retransmission operations to a plurality of receiving stations by adding a command can be added so that, for example, a taxi call can be quickly performed. Further, the multi-function telephone device of the present invention can be provided with a large display, so that various types of information other than the above can be added as a built-in function or as an optional function using a RAM card or a ROM card. Note that examples of the optional functions include an information search function for news information, sports information, event information, traffic information, and the like.
A game function using game software can be added.

[効果] 本発明は、上記のように構成したので、発注、受注を
それぞれ独立して行い得るように構成したので、営業時
間帯の異なる発注者、受注者間における受発注を、正確
かつ円滑に行い得るものとなる。また、発注側の発注シ
ステムでは、当該発注者の取り扱い商品のみをメニュー
として表示するようにして、発注商品の選択を簡便に行
い得るようにしている。
[Effect] Since the present invention is configured as described above, it is configured so that ordering and order receiving can be performed independently, so that ordering and ordering between the ordering party and the order receiving party having different business hours can be performed accurately and smoothly. What can be done. Further, in the ordering system on the ordering side, only the products handled by the orderer are displayed as a menu, so that the ordering products can be easily selected.

また、本発明の受発注システムに用いる多機能電話装
置は、大型デイスプレイによって、発注商品を一括表示
出来るように構成するとともに、取り扱い商品を、発注
情報に応じて更新出来るようにして、常に発注者の取り
扱う全商品がデイスプレイ出来るようにしているので、
発注者の発注動作を簡素化出来る。また、本発明によれ
ば、発注する商品の指定及び発注個数等の発注内容情報
とともに、発注商品の配達希望日時の指定等の発注条件
情報、受注者の対する発注者の要望事項等の伝言情報を
確実にかつ発注内容情報に付帯させて伝達出来るので、
発注者と受注者間における意思伝達が確実なものとな
る。さらに、本発明の電話装置のデイスプレイには、商
品名を表示出来るように構成したので、発注する商品の
選択に間違いを生じることを未然に防止することが可能
となる。
The multifunctional telephone device used in the ordering system of the present invention is configured so that ordered products can be displayed collectively by a large display, and the handled products can be updated according to the ordering information. Since all the products that are handled are made available for display,
The ordering operation of the orderer can be simplified. Further, according to the present invention, together with order content information such as designation of an ordered product and the number of ordered products, order condition information such as designation of a desired delivery date of the ordered product, and message information such as the orderer's request to the order recipient Can be transmitted securely and attached to the order content information,
Communication between the orderer and the contractor is assured. Further, since the display of the telephone device of the present invention is configured so that the product name can be displayed, it is possible to prevent the selection of the product to be ordered from being erroneously performed.

さらに、本発明によれば、受注側より発注側に伝達す
べき新製品情報、休日情報等のメッセージ情報が、発注
のタイミングで確実に伝達可能となる。また、本発明の
構成においては、発注システムとVAN間のメッセージ情
報の送受信は、発注のために通話接続状態となったとき
に自動的に行い得るようにしたので、最小通話単位時間
内に発注、マスタ更新情報の受信、メッセージ情報の受
信を完了することが可能となる。またさらに、本発明に
よれば、複数の発注システムと接続されているVANが、
交信相手先の発注システムにおけるマスター更新動作、
発注番号、送信メッセージ表示等の内部処理を行う時間
に回線を遮断することによって、他の発信システムとの
交信及び情報処理が可能となるので、多数の発注システ
ムとVANの交信を効率的に行い得るものとなる。
Further, according to the present invention, message information such as new product information and holiday information to be transmitted from the order receiving side to the ordering side can be reliably transmitted at the timing of ordering. Also, in the configuration of the present invention, transmission and reception of message information between the ordering system and the VAN can be automatically performed when a call connection state is established for ordering. Thus, the reception of the master update information and the reception of the message information can be completed. Still further, according to the present invention, a VAN connected to a plurality of ordering systems,
Master update operation in the ordering system of the communication partner,
By interrupting the line at the time of internal processing such as order number and transmission message display, communication with other transmission systems and information processing becomes possible, so efficient communication between many ordering systems and VANs Gain.

またさらに、本発明によれば、発注者側の発注条件及
び伝言入力の設定を発注者の必要に応じて設定可能と
し、さらに受注者側のメッセージの発注者側への伝達
も、メッセージを伝達する発注者を指定出来るようにし
て、余分な操作処理、不要情報の送信を避けることによ
って、受発注操作を簡単にすることが可能となる。
Further, according to the present invention, the setting of the ordering condition and the message input on the orderer side can be set as required by the orderer, and the transmission of the message on the orderer side to the orderer side also transmits the message. It is possible to simplify the ordering operation by enabling the designation of the orderer to be performed and avoiding unnecessary operation processing and transmission of unnecessary information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明の受発注システムの概略を示す図、第
2図は発注システムの構成を示すブロック図、第3図は
本発明の多機能電話装置の好適実施例を示す斜視図、第
4図乃至第6図は第3図の多機能電話装置のデイスプレ
イの表示例を示す図、第7図は発注システムよりVANに
転送される発注データの構成を示す図、第8図は大規模
記憶装置を構成するVANの構成を示すブロック図、第9
図は受注システムの構成を示すブロック図、第10図
(a),(b)は発注制御プログラムを示すフローチャ
ート、及び第11図は発注システムのデイスプレイの表示
例を示す図、第12図は、発注条件及び伝言入力ルーチン
のフローチャートである。 100……多機能電話装置 102……マイクロコンピュータ 106……記憶装置 108……デイスプレイ 200……VAN 300……受注システム
FIG. 1 is a diagram schematically showing an ordering system of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an ordering system, FIG. 3 is a perspective view showing a preferred embodiment of a multifunctional telephone device of the present invention, 4 to 6 are diagrams showing display examples of the display of the multi-function telephone device of FIG. 3, FIG. 7 is a diagram showing the structure of order data transferred from the order system to the VAN, and FIG. And FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of a VAN constituting a large-scale storage device.
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of an order receiving system, FIGS. 10 (a) and (b) are flowcharts showing an order control program, FIG. 11 is a diagram showing a display example of a display of the order system, and FIG. It is a flowchart of an order condition and a message input routine. 100 Multifunctional telephone device 102 Microcomputer 106 Storage device 108 Display 200 VAN 300 Order receiving system

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】予め設定する複数の商品をメニュー形式で
表示する表示装置と、該表示メニュー中の商品の選択と
発注個数を入力する入力手段と時計を備えたの発注側端
末通信装置と、 前記複数の発注側端末通信装置に接続され、各発注側端
末通信装置に対して割り当てられ、対応する発注側端末
通信装置より送信される発注情報を一時記憶するアドレ
スを持つ記憶装置とを有するとともに、所定の休止時間
帯を持つ情報処理装置と、 該情報処理装置に接続され、前記発注情報の記憶アドレ
スを順次アクセスして発注情報を読み出す読み出し手段
と、読み出された発注情報を表示する表示手段と、入力
手段を備えた受注側端末通信装置とより構成され、 前記発注側端末通信装置は、前記情報処理装置の休止時
間帯を示す時間情報を記憶しており、発注情報の送信が
指示されたときに、時計の時刻情報と前記時間情報を比
較して、当該時刻が前記情報処理装置の休止時間帯外で
あれば直ちに送信動作を開始し、休止時間帯内であれば
休止時間終了まで送信待機状態を維持し、休止時間終了
後に送信を行うようにしたことを特徴とする多品種商品
の受発注システムにおける発注システムの自動送信方
式。
1. An order-side terminal communication device comprising: a display device for displaying a plurality of preset products in a menu format; input means for inputting selection of a product in the display menu and inputting an order quantity; and a clock; A storage device that is connected to the plurality of ordering side terminal communication devices, is assigned to each ordering side terminal communication device, and has an address for temporarily storing ordering information transmitted from the corresponding ordering side terminal communication device; An information processing apparatus having a predetermined pause time period, reading means connected to the information processing apparatus, for sequentially accessing a storage address of the order information to read the order information, and a display for displaying the read order information. Means, and an order receiving terminal communication device having input means, wherein the order receiving terminal communication device stores time information indicating a suspension time zone of the information processing device. When the transmission of the order information is instructed, the time information of the clock is compared with the time information, and if the time is outside the suspension time zone of the information processing apparatus, the transmission operation is started immediately, The automatic transmission method of the ordering system in the multi-product order receiving / ordering system, wherein the transmission standby state is maintained until the end of the pause time if the time is within the period, and the transmission is performed after the end of the pause time.
JP21648988A 1988-08-31 1988-08-31 Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products Expired - Lifetime JP2720983B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21648988A JP2720983B2 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21648988A JP2720983B2 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0264863A JPH0264863A (en) 1990-03-05
JP2720983B2 true JP2720983B2 (en) 1998-03-04

Family

ID=16689233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21648988A Expired - Lifetime JP2720983B2 (en) 1988-08-31 1988-08-31 Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2720983B2 (en)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
コンピュータ&ネットワークLAN,4[8](1986)オ−ム社 P.33−40

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0264863A (en) 1990-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7463377B2 (en) Communication apparatus provided with electronic address book
EP0398711B1 (en) Telephone with abbreviated dialling function
JP2002169938A5 (en)
JP3557878B2 (en) Facsimile machine with dial number registration function
CA2260392C (en) Communication system capable of displaying addresser information and method for displaying addresser-related information
JP2784190B2 (en) Sorting device for product information of ordering system in multi-product ordering system
JP2839258B2 (en) Multi-commodity product ordering system and multifunctional telephone device used in this system
JP2720983B2 (en) Automatic transmission method of ordering system in ordering system for multi-products
JP2839266B2 (en) Transmission and reception of information messages in ordering system for multi-products
JP3865009B2 (en) Communication terminal
JPH0265357A (en) Automatic timer control system for ordering system terminal equipment in order giving and receiving system of various commodities
JP2937298B2 (en) Communication device and communication method
JPH0264861A (en) Order placing information transmitting and receiving system in order receiving and placing system for commodities of many kinds
JPH0264862A (en) Order placing information transmitting and receiving system in order receiving and placing system for commodities of many kinds
JP3157252B2 (en) POS terminal
JPH04239261A (en) Facsimile equipment equipped with redial function
JPH0787197A (en) Telephone number register/retrieval system and originating system for telephone exchange system
JPH11275255A (en) Ordering device for television mail-order business
JPH1168914A (en) Facsimile equipment
JPH05114986A (en) Facsimile equipment having broadcast transmitting function
JPH03237870A (en) Picture information transmitter
JPH07262284A (en) Delivery reservation system and input device
JP2003303374A (en) Order data management system
JPH0490255A (en) Facsimile equipment
JPH11112717A (en) Facsimile communication equipment