JP2712645B2 - Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus - Google Patents

Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus

Info

Publication number
JP2712645B2
JP2712645B2 JP26704689A JP26704689A JP2712645B2 JP 2712645 B2 JP2712645 B2 JP 2712645B2 JP 26704689 A JP26704689 A JP 26704689A JP 26704689 A JP26704689 A JP 26704689A JP 2712645 B2 JP2712645 B2 JP 2712645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
motion vector
frame
circuit
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26704689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03129986A (en
Inventor
勝治 五十嵐
陽一 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26704689A priority Critical patent/JP2712645B2/en
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to DE69033797T priority patent/DE69033797T2/en
Priority to DE69031107T priority patent/DE69031107T2/en
Priority to EP96101179A priority patent/EP0715469B1/en
Priority to EP96101178A priority patent/EP0713340B1/en
Priority to DE69033782T priority patent/DE69033782T2/en
Priority to EP90311145A priority patent/EP0424026B1/en
Priority to US07/596,491 priority patent/US5132792A/en
Priority to AU64581/90A priority patent/AU6458190A/en
Publication of JPH03129986A publication Critical patent/JPH03129986A/en
Priority to US08/277,143 priority patent/USRE37222E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2712645B2 publication Critical patent/JP2712645B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention will be described in the following order.

A産業上の利用分野 B発明の概要 C従来の技術 D発明が解決しようとする問題点(第19図及び第20図) E問題点を解決するための手段(第15図及び第16図) F作用(第15図及び第16図) G実施例(第1図〜第18図) (G1)映像信伝送の原理(第1図及び第2図) (G2)実施例の構成 (G2-1)送信装置の構成(第3図) (G2-2)動きベクトル検出回路(第4図〜第9図) (G2-3)ランレングスハフマン符号化回路(第10図〜第
16図) (G2-4)受信装置の構成(第17図及び第18図) (G3)実施例の動作 (G4)実施例の効果 (G5)他の実施例 H発明の効果 A産業上の利用分野 本発明は動きベクトル伝送方法及びその装置並びに動
きベクトル復号化方法及びその装置に関し、特に動画映
像信号を高能率符号化処理して伝送する場合に適用して
好適なものである。
A Industrial Fields B Overview of the Invention C Prior Art D Problems to be Solved by the Invention (FIGS. 19 and 20) E Means for Solving the Problems (FIGS. 15 and 16) F operation (FIGS. 15 and 16) G embodiment (FIGS. 1 to 18) (G1) Principle of video signal transmission (FIGS. 1 and 2) (G2) Configuration of embodiment (G2- 1) Configuration of transmitting device (Fig. 3) (G2-2) Motion vector detection circuit (Figs. 4 to 9) (G2-3) Run-length Huffman coding circuit (Figs. 10 to
(Fig. 16) (G2-4) Configuration of receiver (Figs. 17 and 18) (G3) Operation of embodiment (G4) Effects of embodiment (G5) Other embodiments Effects of H invention BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a motion vector transmission method and apparatus, and a motion vector decoding method and apparatus, and is particularly applicable to a case where a moving image video signal is subjected to highly efficient encoding processing and transmitted.

B発明の概要 本発明は、動きベクトル伝送方法及びその装置並びに
動きベクトル復号化方法及びその装置において、第1及
び第2の画像間の動きベクトルに基づくデータを除算演
算して商と剰余とを求め、当該商を所定のVLCテーブル
を用いて可変長符号化して可変長符号を発生し、当該除
算演算において用いた除数を示す情報と可変長符号と剰
余を示す付加ビットを伝送することにより、簡易な構成
で動きベクトルを最適化して伝送することができる。
B. Summary of the Invention The present invention relates to a motion vector transmission method and apparatus, and a motion vector decoding method and apparatus, wherein a quotient and a remainder are calculated by dividing data based on a motion vector between first and second images. By calculating the quotient, the quotient is subjected to variable-length encoding using a predetermined VLC table to generate a variable-length code, and by transmitting information indicating the divisor used in the division operation, the variable-length code, and additional bits indicating the remainder, The motion vector can be optimized and transmitted with a simple configuration.

C従来の技術 従来、例えばテレビ会議システム、テレビ電話システ
ムなどのように動画映像でなる映像信号を遠隔地に伝送
するいわゆる動画映像通信システムにおいては、伝送路
の伝送容量を効率良く利用するため、映像信号のフレー
ム間相関を利用するようになされ、これにより有意情報
の伝送効率を高めるようになされている。
C Conventional Technology Conventionally, in a so-called moving image video communication system for transmitting a video signal composed of a moving image to a remote place, such as a video conference system and a video phone system, in order to efficiently use the transmission capacity of a transmission path, An inter-frame correlation of a video signal is used, thereby improving the transmission efficiency of significant information.

すなわち送信装置側においては、フレーム間で動きベ
クトルを検出し、当該動きベクトルで再現されるフレー
ム画像と現フレーム画像の偏差データを、動きベクトル
と共に伝送する。
That is, the transmitting apparatus detects a motion vector between frames, and transmits deviation data between a frame image reproduced by the motion vector and the current frame image together with the motion vector.

受信装置においては、動きベクトル検出の基準となつ
たフレーム画像(以下基準フレームと呼ぶ)を動きベク
トルの分だけ変位させた後、伝送された偏差データを加
算することにより現フレーム画像を再現する。
In the receiving apparatus, the current frame image is reproduced by displacing the frame image used as the reference for the motion vector detection (hereinafter referred to as a reference frame) by the amount of the motion vector, and adding the transmitted deviation data.

このようにすれば、映像信号においては、フレーム間
で相関があることから、現フレーム画像を直接伝送する
場合に比して、伝送効率を格段的に向上し得る。
With this configuration, since there is a correlation between frames in the video signal, the transmission efficiency can be remarkably improved as compared with the case where the current frame image is directly transmitted.

D発明が解決しようとする問題点 ところでこのようにして動きベクトルを検出して映像
信号を伝送する場合、動きベクトル検出の基準となつた
フレーム画像を伝送する必要があることから、この場合
例えば第19図に示すような伝送手順でフレーム画像を伝
送する方法が考えられる。
D. Problems to be Solved by the Invention By the way, when a motion vector is detected and a video signal is transmitted in this way, it is necessary to transmit a frame image serving as a reference for detecting a motion vector. A method of transmitting a frame image by a transmission procedure as shown in FIG. 19 can be considered.

すなわち1つの基準となるフレーム画像FMを例えばフ
レーム内符号化処理して伝送する。
That is, the frame image FM serving as one reference is subjected to, for example, an intra-frame encoding process and transmitted.

これに対してフレーム画像FMから連続するフレーム画
像F1、F2、F3……においては、その直前のフレーム画像
FM、F1、F2……を基準フレームに設定して動きベクトル
V1、V2、V3……及び偏差データを伝達する。
On the other hand, in the frame images F1, F2, F3,...
Set FM, F1, F2 ... as the reference frame and set the motion vector
V 1 , V 2 , V 3 ... And deviation data are transmitted.

このようにすれば、フレーム画像FMからフレーム画像
F1を再現した後、その再現されたフレーム画像F1を基準
にして続くフレーム画像F2を再現し得、順次連続するフ
レーム画像を高能率で伝送し得る。
In this way, the frame image FM
After reproducing F1, the subsequent frame image F2 can be reproduced with reference to the reproduced frame image F1, and successive frame images can be transmitted with high efficiency.

ことろがこの方法の場合、直前のフレーム画像を基準
にして続くフレーム画像を再現することから、一旦伝送
エラーが発生すると、そのエラーが続くフレーム画像に
伝搬する。
However, in this method, since a subsequent frame image is reproduced with reference to the immediately preceding frame image, once a transmission error occurs, the error propagates to the subsequent frame image.

このため例えば第20図に示すような伝送手順が考えら
れる。
Therefore, for example, a transmission procedure as shown in FIG. 20 can be considered.

すなわち所定フレーム毎に、フレーム画像FMをフレー
ム内符号化処理して伝送する。
That is, for each predetermined frame, the frame image FM is subjected to intra-frame encoding processing and transmitted.

さらにフレーム画像FM及び続いてフレーム内符号化処
理して伝送するフレーム画像間のフレーム画像F1、F2、
F3……においては、フレーム画像FM1を基準にして動き
ベクトル及び偏差データを伝送する。
Further, frame images F1, F2, between the frame images FM and the frame images to be transmitted after being subjected to the intra-frame encoding process.
In F3, the motion vector and the deviation data are transmitted with reference to the frame image FM1.

このようにすれば、エラー伝搬を防止し得、画質劣化
を有効に回避し得る。
In this way, error propagation can be prevented, and image quality degradation can be effectively avoided.

ところがこの方法の場合、例えばフレーム画像FM及び
F1間で、±7画素の範囲で動きベクトルV1を検出する
と、フレーム画像FM及び続くフレーム画像F2間では、最
大で±14画素の範囲で動きベクトルV2を検出する必要が
ある。
However, in the case of this method, for example, the frame image FM and
Among F1, when detecting the motion vector V 1 in the range of ± 7 pixels, between the frame image F2 frame image FM and subsequent, it is necessary to detect the motion vector V 2 in the range of up to ± 14 pixels.

さらにフレーム画像FM及びF3間では、最大±21画素の
範囲で動きベクトルV3検出する必要があり、その分伝送
する動きベクトルのコード長が増大する問題がある。
In yet between the frame image FM and F3, must be the motion vector V 3 detected in the range of up to ± 21 pixels, there is a problem that the code length of the motion vectors that amount transmitted is increased.

この問題を解決する1つの方法として、動きベクトル
を伝送する際に、出現確率の高い値程コード長が短くな
るように動きベクトルを符号化処理して伝送する方法
(すなわち最適化処理でなる)が考えられる。
As one method for solving this problem, when transmitting a motion vector, a method of encoding and transmitting the motion vector so that the code length becomes shorter as the appearance probability becomes higher (that is, an optimization process). Can be considered.

ところが、このようにそれぞれ1フレーム、2フレー
ム……間の動きベクトルを伝送する場合、動きベクトル
の値においては、出現確率がそれぞれ異なることから、
簡易な構成で、全体としてデータ量が小さくなるように
最適化処理し得ない問題があつた。
However, in the case of transmitting a motion vector between one frame, two frames, and so on, the appearance probabilities of the motion vector values are different from each other.
There is a problem that it is not possible to perform an optimization process with a simple configuration so as to reduce the data amount as a whole.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、第1及
び第2の画像間の動きベクトルを伝送する際に、簡易な
構成で動きベクトルを最適化して伝送することができる
動きベクトル伝送方法及びその装置並びに動きベクトル
復号化方法及びその装置を提案しようとするものであ
る。
The present invention has been made in consideration of the above points, and has been made in consideration of the above, and when transmitting a motion vector between a first image and a second image, a motion vector transmission that can optimize and transmit the motion vector with a simple configuration. A method and an apparatus thereof and a motion vector decoding method and an apparatus thereof are proposed.

E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、第1
及び第2の画像間の動きベクトルを伝送するための動き
ベクトル伝送方法及びその装置において、動きベクトル
に基づくデータを除算演算して商と剰余とを求め、商を
所定のVLCテーブルを用いて可変長符号化して可変長符
号を発生し、除算演算において用いた除数を示す情報と
可変長符号と剰余を示す付加ビツトを伝送するようにす
る。
Means for Solving E Problem In order to solve such a problem, in the present invention, the first
And a motion vector transmission method and apparatus for transmitting a motion vector between images, wherein a division operation is performed on data based on the motion vector to obtain a quotient and a remainder, and the quotient is variable using a predetermined VLC table. A variable length code is generated by performing long coding, and information indicating the divisor used in the division operation, the variable length code, and additional bits indicating the remainder are transmitted.

また本発明においては、符号化器において、第1及び
第2の画像間の動きベクトルに基づくデータを除算演算
して商と剰余とを求め、商を所定のVLCテーブルを用い
て可変長符号化して可変長符号を発生するようにし、除
算演算において用いた除数を示す情報と可変長符号と剰
余を示す付加ビツトの形式で伝送された符号化動きベク
トルデータを復号化する動きベクトル復号化方法及びそ
の装置において、除算演算において用いた除数を示す情
報と可変長符号と剰余を示す付加ビツトを受信し、受信
された除算演算において用いた除数を示す情報と可変長
符号と剰余を示す付加ビツトを復号化して動きベクトル
を再現するようにする。
Further, in the present invention, the encoder performs a division operation on data based on the motion vector between the first and second images to obtain a quotient and a remainder, and encodes the quotient into a variable-length code using a predetermined VLC table. A motion vector decoding method for generating a variable length code, and decoding coded motion vector data transmitted in the form of information indicating a divisor used in the division operation, an additional bit indicating a variable length code and a remainder, and The apparatus receives information indicating the divisor used in the division operation, a variable-length code, and an additional bit indicating the remainder, and transmits the received information indicating the divisor used in the division operation, the additional bit indicating the variable-length code and the remainder. The decoding is performed to reproduce the motion vector.

F作用 動きベクトル伝送方法及びその装置並びに動きベクト
ル復号化方法及びその装置において、第1及び第2の画
像間の動きベクトルに基づくデータを除算演算して商と
剰余とを求め、当該商を所定のVLCテーブルを用いて可
変長符号化して可変長符号を発生し、当該除算演算にお
いて用いた除数を示す情報と可変長符号と剰余を示す付
加ビツトを伝送することにより、簡易な構成で動きベク
トルを最適化して伝送することができる。
Function F In the motion vector transmission method and apparatus, and the motion vector decoding method and apparatus, a division operation is performed on data based on a motion vector between the first and second images to obtain a quotient and a remainder, and the quotient is determined as a predetermined value. A variable-length code is generated by using the VLC table to generate a variable-length code, and the information indicating the divisor used in the division operation, the variable-length code, and an additional bit indicating the remainder are transmitted, so that the motion vector can be simplified. Can be optimized and transmitted.

G実施例 以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。G Example Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(G1)映像信号伝送の原理 本発明による映像信号符号化方法を映像信号伝送シス
テムに適用した場合、第1図に示すような手法で、映像
信号を伝送する。
(G1) Principle of video signal transmission When the video signal encoding method according to the present invention is applied to a video signal transmission system, a video signal is transmitted by a method as shown in FIG.

すなわち送信装置は、順次フレームデータF0、F1、F
2、F3……の連続する映像信号Dv(第1図(A))を所
定フレーム群に分割して処理する。
That is, the transmitting device sequentially transmits frame data F0, F1, F
2, a video signal D v (FIG. 1 (A)) continuous of F3... Is divided into a predetermined frame group and processed.

すなわちこの実施例において、送信装置は、フレーム
データF0、F1、F2、F3……を6フレーム単位のフレーム
群に分割し、各フレーム群の先頭フレームデータF0、F6
をフレーム内符号化処理して伝送する。
That is, in this embodiment, the transmitting device divides the frame data F0, F1, F2, F3,... Into frame groups in units of six frames, and sets the first frame data F0, F6 of each frame group.
Is subjected to intra-frame encoding and transmitted.

ここでフレーム内符号化処理は、画像を例えば走査線
方向に沿つて1次元的又は2次元的に隣合う画素データ
間の差分を求めるような圧縮処理を実行し、これにより
各画像についてデータ量を圧縮した伝送フレームデータ
を形成する処理でなる。
Here, in the intra-frame encoding process, for example, a compression process is performed to obtain a difference between pixel data adjacent one-dimensionally or two-dimensionally along a scanning line direction. This is a process of forming transmission frame data obtained by compressing the transmission frame data.

従つて受信装置においては、フレーム内符号化処理さ
れた伝送フレームデータについては、当該1フレーム分
の伝送フレームデータを順次加算処理することにより、
1フレーム分のフレームデータを再現することができ
る。
Therefore, in the receiving apparatus, the transmission frame data subjected to the intra-frame encoding processing is sequentially added to the transmission frame data for the one frame, whereby
Frame data for one frame can be reproduced.

これに対して送信装置は、各フレーム群の先頭フレー
ムデータF0、F6以外のフレームデータF1、F2、F3……を
フレーム間符号化処理して伝送する。
On the other hand, the transmitting apparatus performs frame-to-frame encoding processing on frame data F1, F2, F3,... Other than the head frame data F0, F6 of each frame group and transmits the frame data.

ここでフレーム間符号化処理は、始めに基準となる予
測フレームのフレームデータと符号化処理するフレーム
データとの間で動きベクトルを検出した後、動きベクト
ルの分だけ当該予測フレームのフレームデータを変位さ
せたフレームデータ(以下予測結果のフレームデータと
呼ぶ)を形成し、当該予測結果のフレームデータと符号
化処理するフレームデータとの偏差データを、動きベク
トルと共に符号化処理して伝送フレームデータを形成す
る処理でなる。
Here, the inter-frame encoding process first detects a motion vector between the frame data of the reference predicted frame and the frame data to be encoded, and then displaces the frame data of the predicted frame by the amount of the motion vector. The frame data (hereinafter, referred to as prediction result frame data) is formed, and deviation data between the prediction result frame data and the frame data to be coded is subjected to a coding process together with a motion vector to form transmission frame data. It is a process to do.

従つて送信装置においては、各フレーム群の先頭フレ
ームデータF0、F6以外のフレームデータF1、F2、F3……
について、所定の予測フレームに対してそれぞれ動きベ
クトルを検出し、フレーム間符号化処理するようになさ
れている。
Accordingly, in the transmitting apparatus, frame data F1, F2, F3 other than the first frame data F0, F6 of each frame group are provided.
, A motion vector is detected for each of the predetermined predicted frames, and an inter-frame encoding process is performed.

さらにこのとき送信装置においては、各フレームデー
タF1、F2、F3……について、それぞれ2つの予測フレー
ムが割り当てられるようになされ、各予測フレームにつ
いて動きベクトルを検出する。
Further, at this time, the transmitting apparatus is configured to allocate two predicted frames to each of the frame data F1, F2, F3,..., And detects a motion vector for each predicted frame.

さらに送信装置においては、検出された2つの動きベ
クトルに基づいて、それぞれ予測フレームのフレームデ
ータから予測結果のフレームデータを形成した後、2つ
の予測結果のフレームデータを補間して補間予測結果の
フレームデータを形成し、予測結果のフレームデータ及
び補間予測結果のフレームデータから偏差データのデー
タ量が最も小さくなるフレームデータを選択してフレー
ム間符号処理するようになされている(すなわち選択予
測化処理でなり、以下符号化処理するフレームデータに
対して先行して入力されたフレームデータを予測フレー
ムとするものを前予測、符号化処理するフレームデータ
に対して後行して入力されたフレームデータを予測フレ
ームとするものを後予測、補間予測結果のフレームデー
タを用いるものを補間予測と呼ぶ)。
Further, in the transmitting device, based on the detected two motion vectors, the frame data of the prediction result is formed from the frame data of the prediction frame, and then the frame data of the interpolation prediction result is interpolated by interpolating the frame data of the two prediction results. Data is formed, and frame data with the smallest amount of deviation data is selected from the frame data of the prediction result and the frame data of the interpolation prediction result, and the inter-frame coding process is performed (that is, in the selection prediction process). In the following, the frame data input earlier is predicted as frame data input before the frame data to be encoded, and the frame data input later as the frame data to be encoded is predicted. Frame prediction is used for post-prediction and interpolation prediction is used for frame data. Referred to as a prediction).

これにより送信装置は、伝送フレームデータのデータ
量が最も小さくなるように、選択的にフレーム間符号化
処理するようになされ、かくして伝送効率を向上して映
像信号を伝送するようになされている。
Thus, the transmitting apparatus selectively performs the inter-frame encoding processing so as to minimize the data amount of the transmission frame data, and thus transmits the video signal with improved transmission efficiency.

さらに送信装置においては、フレーム間符号化処理す
る際に、始めに各フレーム群の第4番目のフレームデー
タF3、F9について、その前後のフレームデータF0及びF
6、F6及びF12を予測フレームに設定してフレーム間符号
化処理した後(以下レベル1の処理と呼ぶ)、続いて残
りのフレームデータF1、F2、F4、F5……をその前後のフ
レームデータF0及びF3、F3及びF6、……を予測フレーム
に設定し、フレーム間符号化処理する(以下レベル2の
処理と呼ぶ)。
Further, in the transmitting apparatus, when performing the inter-frame encoding process, first, the fourth and fourth frame data F3 and F9 of each frame group are referred to as the frame data F0 and F
6, F6 and F12 are set as prediction frames and subjected to inter-frame encoding processing (hereinafter referred to as level 1 processing), and then the remaining frame data F1, F2, F4, F5. .. Are set as prediction frames, and an inter-frame encoding process is performed (hereinafter, referred to as a level 2 process).

すなわちフレーム間符号化処理においては、フレーム
内符号処理に比して伝送に供するデータ量を低減し得る
特徴があることから、映像信号を伝送する場合、フレー
ム間符号化処理するフレームデータを多くすれば、その
分映像信号全体として少ないデータ量で伝送することが
できる。
That is, in the inter-frame encoding process, there is a feature that the amount of data to be transmitted can be reduced as compared with the intra-frame encoding process. Therefore, when transmitting a video signal, the amount of frame data to be inter-frame encoded is increased. Thus, the entire video signal can be transmitted with a small amount of data.

ところがフレーム間符号化処理するフレームデータが
増加すると、その分基準となる予測フレームから、遠く
離れたフレームのフレームデータをフレーム間符号化処
理しなければならない。
However, when the frame data to be subjected to the inter-frame encoding process increases, the inter-frame encoding process must be performed on the frame data of a frame far away from the reference predicted frame.

従つて、その分遠く離れたフレームデータ間で動きベ
クトルを検出しなければならず、動きベクトルの検出処
理等が煩雑になり、特に選択予測化処理する場合、検出
する動きベクトルが増加することから、送信装置の構成
が複雑化する。
Therefore, it is necessary to detect a motion vector between frame data that are far away from each other, and the process of detecting a motion vector becomes complicated. Particularly, when performing a selection prediction process, the number of motion vectors to be detected increases. This complicates the configuration of the transmission device.

ところがこの実施例のように、フレームデータF0及び
F6を予測フレームに設定してフレームデータF3を、始め
にフレーム間符号化処理した後、当該フレームデータF3
及びフレームデータF0、F6を予測フレームに設定して、
その間のフレームデータF1、F2、F4、F5……をフレーム
間符号化処理すれば、比較的近接したフレームデータ間
で動きベクトルを検出すればよく、その分簡易な構成で
効率良く映像信号を伝送することができる。
However, as in this embodiment, the frame data F0 and
F6 is set as a prediction frame, and frame data F3 is first subjected to inter-frame encoding processing, and then the frame data F3
And set the frame data F0, F6 as a predicted frame,
If the frame data F1, F2, F4, F5 ... in the meantime is subjected to inter-frame coding processing, motion vectors can be detected between relatively close frame data, and video signals can be efficiently transmitted with a simple configuration. can do.

かくしてレベル1のフレーム間符号化処理において、
送信装置は、フレーム群の先頭フレームデータF0及び続
くフレーム群の先頭フレームデータF6を、動きベクトル
検出用の基準となる予測フレームに設定し、それぞれ前
予測及び後予測する。
Thus, in the level 1 inter-frame encoding process,
The transmitting apparatus sets the leading frame data F0 of the frame group and the leading frame data F6 of the subsequent frame group as prediction frames serving as references for motion vector detection, and performs pre-prediction and post-prediction, respectively.

すなわち送信装置は、当該フレームデータF0及びF6
と、第4番目のフレームデータF3との間で、それぞれ前
予測用及び後予測用の動きベクトルMV3P及びMV3Nを検出
した後(第1図(B))、動きベクトルMV3P及びMV3Nの
分だけ、予測フレームのフレームデータF0及びF6を変位
させて前予測用及び後予測用の予測結果のフレームデー
タFP及びFNを形成する。
That is, the transmitting apparatus transmits the frame data F0 and F6.
After detecting the motion vectors MV3P and MV3N for pre-prediction and post-prediction between the fourth frame data F3 and the fourth frame data F3 (FIG. 1 (B)), respectively, The frame data F0 and F6 of the prediction frame are displaced to form frame data FP and FN of the prediction result for pre-prediction and post-prediction.

続いて送信装置は、フレームデータFP及びFNを直線補
間して補間予測用の予測結果フレームデータFPNを形成
する。
Subsequently, the transmitting device linearly interpolates the frame data FP and FN to form prediction result frame data FPN for interpolation prediction.

さらに送信装置は、フレームデータFP、FN及びFPN
と、フレームデータF3の偏差データΔFP、ΔFN及びΔFP
Nを得た後、当該偏差データΔFP、ΔFN及びΔFPNから、
データ量が最も小さい偏差データΔFP、ΔFN又はΔFPN
を選択して、動きベクトルMV3P及びMV3Nと共に、伝送フ
レームデータF3Xに変換する(第1図(D))。
Further, the transmitting device performs frame data FP, FN and FPN.
And deviation data ΔFP, ΔFN and ΔFP of the frame data F3
After obtaining N, from the deviation data ΔFP, ΔFN and ΔFPN,
Deviation data ΔFP, ΔFN or ΔFPN with the smallest data amount
Is converted to transmission frame data F3X together with the motion vectors MV3P and MV3N (FIG. 1 (D)).

かくして受信装置においては、フレーム内符号化処理
して形成された伝送フレームデータF0X、F6Xから元のフ
レームデータF0及びF6を再現した後、再現されたフレー
ムデータF0、F6及び伝送フレームデータF3Xに基づい
て、元のフレームデータF3を再現することができる。
Thus, in the receiving apparatus, after reproducing the original frame data F0 and F6 from the transmission frame data F0X and F6X formed by the intra-frame encoding process, based on the reproduced frame data F0, F6 and the transmission frame data F3X. Thus, the original frame data F3 can be reproduced.

これに対して送信装置は、レベル2の処理において、
各フレーム群の第1番目及び第2番目のフレームデータ
F1及びF2、F7及びF8、……について、先頭フレームデー
タF0、F6及び第4番目のフレームデータF3、F9を予測フ
レームに設定し、それぞれ前予測及び後予測する。
On the other hand, in the level 2 processing, the transmitting device
First and second frame data of each frame group
For F1 and F2, F7 and F8,..., The first frame data F0 and F6 and the fourth frame data F3 and F9 are set as prediction frames, and are subjected to pre-prediction and post-prediction, respectively.

従つて送信装置においては、フレームデータF0及びF3
に基づいて、動きベクトルMV1P及びMV1N、MV2P及びMV2N
を検出した後(第1図(C))、当該動きベクトルMV1P
及びMV1N、MV2P及びMV2Nに基づいて、それぞれ予測結果
のフレームデータFP及びFNを形成すると共に、補間予測
結果のフレームデータFPNを形成する。
Therefore, in the transmitting device, the frame data F0 and F3
Based on the motion vectors MV1P and MV1N, MV2P and MV2N
(FIG. 1 (C)), the motion vector MV1P is detected.
And MV1N, MV2P, and MV2N, form frame data FP and FN of the prediction result, and form frame data FPN of the interpolation prediction result.

さらにフレームデータFP、FN及びFPNに基づいて、そ
れぞれ偏差データΔFP、ΔFN及びΔFPNを得た後、当該
偏差データΔFP、ΔFN及びΔFPNから、データ量が最も
小さい偏差データΔFP、ΔFN又はΔFPNを選択して、動
きベクトルMV1P及びMV1N、MV2P及びMV2Nと共に、伝送フ
レームデータF1X及びF2Xに変換する。
Further, based on the frame data FP, FN and FPN, after obtaining the deviation data ΔFP, ΔFN and ΔFPN, respectively, from the deviation data ΔFP, ΔFN and ΔFPN, select the deviation data ΔFP, ΔFN or ΔFPN with the smallest data amount. Then, together with the motion vectors MV1P and MV1N, MV2P and MV2N, they are converted into transmission frame data F1X and F2X.

同様に、第5番目及び第6番目のフレームデータF4及
びF5、F10及びF11、……については、第4番目のフレー
ムデータF3及び続くフレーム群の先頭フレームデータF6
を予測フレームに設定し、それぞれ前予測及び後予測す
る。
Similarly, for the fifth and sixth frame data F4 and F5, F10 and F11,..., The fourth frame data F3 and the leading frame data F6 of the subsequent frame group
Is set as a prediction frame, and pre-prediction and post-prediction are performed, respectively.

ここで、それぞれ動きベクトルMV4P及びMV4N、MV5P及
びMV5Nが検出されると、送信装置は動きベクトルMV4P及
びMV4N、MV5P及びMV5Nに基づいて、それぞれ予測結果の
フレームデータFP、FN及びFPNを形成して偏差データΔF
P、ΔFN及びΔFPNを得た後、当該偏差データΔFP、ΔFN
及びΔFPNから、データ量が最も小さい偏差データΔF
P、ΔFN又はΔFPNを選択して、動きベクトルMV4P及びMV
4N、MV5P及びMV5Nと共に、伝送フレームデータF4X及びF
5Xに変換する。
Here, when the motion vectors MV4P and MV4N, MV5P and MV5N are detected, respectively, the transmitting apparatus forms the frame data FP, FN and FPN of the prediction result based on the motion vectors MV4P and MV4N, MV5P and MV5N, respectively. Deviation data ΔF
After obtaining P, ΔFN and ΔFPN, the deviation data ΔFP, ΔFN
And ΔFPN, the deviation data ΔF with the smallest data amount
Select P, ΔFN or ΔFPN to select the motion vectors MV4P and MV
With 4N, MV5P and MV5N, transmission frame data F4X and F4X
Convert to 5X.

かくして、フレームデータを6フレーム単位に区切
り、フレーム内符号化処理及びフレーム間符号化処理を
組み合わせて伝送したことにより、フレーム内符号化処
理して伝送したフレームデータF0、F6……を再現して、
残りのフレームデータを順次再現し得、かくしてエラー
が発生しても、他のフレーム群へのエラー伝搬を防止す
ることができ、その分コンパクトデイスク等に適用し
て、高画質の映像信号を高い能率で伝送することができ
る。
Thus, the frame data is divided into six frames and transmitted by combining the intra-frame encoding process and the inter-frame encoding process, thereby reproducing the frame data F0, F6,. ,
The remaining frame data can be sequentially reproduced, and thus, even if an error occurs, error propagation to other frame groups can be prevented. It can be transmitted efficiently.

さらに逆転再生、ランダムアクセスしても、確実にフ
レームデータを再現し得、その分画質劣化を有効に回避
して、映像信号を高い能率で伝送することができる。
Further, even if the data is reverse-reproduced or randomly accessed, the frame data can be reliably reproduced, and the deterioration of the image quality can be effectively avoided and the video signal can be transmitted with high efficiency.

さらにこの実施例においては、各フレーム群の中で伝
送フレームデータF0X〜F5Xをフレーム内符号化処理及び
フレーム間符号化処理した順序で並べ替えて伝送するよ
うになされ(第1図(E))、このとき各伝送フレーム
データF0X〜F5Xに、その予測フレームデータ及びフレー
ム内符号化処理された伝送フレームデータを表す識別デ
ータを付加して伝送するようになされている。
Further, in this embodiment, the transmission frame data F0X to F5X are rearranged in the order of the intra-frame encoding process and the inter-frame encoding process in each frame group and transmitted (FIG. 1 (E)). At this time, the transmission frame data F0X to F5X are added with the prediction frame data and identification data representing the transmission frame data subjected to the intra-frame encoding process, and transmitted.

すなわちフレームデータF1、F2及びF4、F5において
は、符号化及び復号化のためにそれぞれ予測フレームの
フレームデータF0、F3及びF3、F6が必要になる。
That is, in the frame data F1, F2 and F4, F5, the frame data F0, F3 and F3, F6 of the predicted frame are required for encoding and decoding, respectively.

これに対してフレームデータF3においては、符号化及
び復号化のために予測フレームのフレームデータF0、F6
が必要になる。
On the other hand, in the frame data F3, the frame data F0, F6 of the predicted frame for encoding and decoding is used.
Is required.

従つて第2図に示すように、送信装置においては、フ
レーム内符号化処理するフレームデータを記号Aで、レ
ベル1及び2で処理するフレームデータを記号B及びC
で表すと、伝送フレームデータDATA((第2図(A))
を、フレームデータA0、B3、C1、C2、C4、C5の順次で出
力する。
Therefore, as shown in FIG. 2, in the transmitting apparatus, frame data to be subjected to intra-frame encoding processing is represented by symbol A, and frame data to be processed at levels 1 and 2 is represented by symbols B and C.
, The transmission frame data DATA ((FIG. 2 (A))
Are output in the order of frame data A0, B3, C1, C2, C4, and C5.

このとき送信装置は、伝送フレームデータと共に、前
予測、後予測、補間予測識別用の予測インデツクスPIND
EX、それぞれ前予測及び後予測の予測フレームを表す前
予測基準インデツクスPID(第2図(B))及び後予測
基準インデツクスNID(第2図(C))を伝送するよう
になされ、これにより受信装置において簡易に伝送フレ
ームデータを復号し得るようになされている。
At this time, the transmitting apparatus transmits a prediction index PIND for identification of pre-prediction, post-prediction, and interpolation prediction together with the transmission frame data.
EX, a pre-prediction reference index PID (FIG. 2 (B)) and a post-prediction reference index NID (FIG. 2 (C)) representing the predicted frames of the pre-prediction and the post-prediction, respectively, are transmitted and received. The transmission frame data can be easily decoded in the device.

(G2)実施例の構成 (G2−1)送信装置の構成 第3図において、1は上述の映像信号伝送方法を適用
してなる映像信号伝送システムの送信装置を示し、入力
映像信号VDINを高能率符号化して伝送フレームデータDA
TAに変換した後、コンパクトデイスクに記録する。
In the configuration third diagram of (G2-1) transmission device (G2) Example 1 shows a transmission system of the video signal transmission system formed by applying the above-mentioned video signal transmission method, an input video signal VD IN Highly efficient transmission frame data DA
After converting to TA, record it on a compact disc.

送信装置1は、入力映像信号VDINを画像データ入力部
2に与え、ここで当該入力映像信号VDINを構成する輝度
信号及び色差信号をデイジタル信号に変換した後、デー
タ量を1/4に低減する。
The transmission device 1 supplies the input video signal VD IN to the image data input unit 2, where the luminance signal and the color difference signal constituting the input video signal VD IN are converted into digital signals, and the data amount is reduced to 1/4. Reduce.

すなわち画像データ入力部2は、デイジタル信号に変
換された輝度信号を片フイールド落し回路(図示せず)
に与えて1フールド分削除した後、残り1フイールド分
の輝度信号を1ラインおきに間引きする。
That is, the image data input unit 2 performs a one-field drop-down circuit (not shown) of the luminance signal converted into the digital signal.
, And the luminance signal for the remaining one field is thinned out every other line.

さらに画像データ入力部2は、デイジタル信号に変換
された2つの色差信号を1フールド分削除した後、1ラ
イン毎に交互に選択出力する。
Further, the image data input unit 2 deletes two color difference signals converted into digital signals by one field, and then alternately selects and outputs one line at a time.

さらに画像データ入力部2は、間引きされた輝度信号
及び選択出力される色差信号を時間軸変換回路を介して
所定の伝送レートのデータに変換する。
Further, the image data input unit 2 converts the thinned-out luminance signal and the selectively output color difference signal into data of a predetermined transmission rate via a time axis conversion circuit.

これにより画像データ入力部2を介して、入力映像信
号VDINに予備的処理を施し、上述の順次フレームデータ
の連続する画像データDVを生成するようになされてい
る。
Thus via the image data input section 2 performs preliminary processing to the input video signal VD IN, is adapted to generate image data D V of consecutive sequential frame data described above.

並べ替回路4は、スタートパルス信号STが入力される
と、順次フレームデータA0、C1、C2、B3、C4、C5、A6、
C7、……の順序で入力される画像データDVを、6フレー
ム単位でフレーム群に分割した後、符号化処理する順序
A0、A6、B3、C1、C2、C4、C5、A12、B9、C7、……に並
べ替えて出力する。
When the start pulse signal ST is input, the rearrangement circuit 4 sequentially receives the frame data A0, C1, C2, B3, C4, C5, A6,
C7, the image data D V input in the order of ..., after dividing the frame group at 6 frames, the order in which encoding processing
A0, A6, B3, C1, C2, C4, C5, A12, B9, C7,... Are rearranged and output.

このように符号化処理する順序でフレームデータを並
べ替えて処理すれば、その分続くフレーム内符号化処理
及びフレーム間符号化処理を簡略化することができる。
If the frame data is rearranged and processed in the encoding order as described above, the subsequent intra-frame encoding process and inter-frame encoding process can be simplified accordingly.

さらに並べ替回路4は、エンドパルス信号ENDが立ち
上がると、その直前まで入力されたフレームデータまで
並べ替えした後、フレームデータの出力を停止する。
Further, when the end pulse signal END rises, the rearranging circuit 4 rearranges the input frame data up to immediately before the end pulse signal END, and then stops outputting the frame data.

さらに並べ替回路4は、各フレーム群の先頭で信号レ
ベルが立ち上がるフレーム群インデツクスGOF、前予測
基準インデツクスPID、後予測基準インデツクスNID及び
フレーム群中におけるフレームデータの順序を表すテン
ポラリインデツクスTRを出力する。
Further, the rearrangement circuit 4 outputs a frame group index GOF, a signal level rising at the beginning of each frame group, a pre-prediction reference index PID, a post-prediction reference index NID, and a temporary index TR indicating the order of frame data in the frame group. I do.

動きベクトル検出回路6は、並べ替えられた画像デー
タDVNを受け、各フレームデータを所定のマクロ単位ブ
ロツクに分割して処理する。
The motion vector detection circuit 6 receives the image data D VN sorted, processed divides each frame data in a predetermined macro unit block.

このとき動きベクトル検出回路6は、フレーム内符号
化処理するフレームデータA0、A6……については、所定
時間だけ遅延させてマクロ単位ブロツクごとに続く減算
回路8に出力するのに対し、フレーム間符号化処理する
フレームデータB3、C1、C2、C4……については、各マク
ロ単位ブロツク毎に所定の予測フレームを基準にして動
きベクトルMVP及びMVNを検出する。
At this time, the motion vector detection circuit 6 delays the frame data A0, A6,... For intra-frame encoding by a predetermined time and outputs the frame data to the subtraction circuit 8 that continues for each macro unit block. For the frame data B3, C1, C2, C4,... To be converted, the motion vectors MVP and MVN are detected for each macro unit block with reference to a predetermined predicted frame.

さらにこのとき動きベクトル検出回路6は、絶対値和
回路において、予測結果のフレームデータと、フレーム
間符号化処理するフレームデータとの偏差データを得、
当該偏差データの絶対値和でなる誤差データERを得るよ
うになされている。
Further, at this time, the motion vector detection circuit 6 obtains deviation data between the frame data of the prediction result and the frame data to be subjected to the inter-frame encoding processing in the absolute value sum circuit,
Error data ER which is a sum of absolute values of the deviation data is obtained.

かくしてこの実施例においては、当該誤差データERを
用いて、量子化ステツプサイズ等を切り換えるようにな
され、これにより画質の劣化を有効に回避して映像信号
を効率良く伝送し得るようになされている。
Thus, in this embodiment, the quantization step size and the like are switched by using the error data ER, whereby the deterioration of the image quality can be effectively avoided and the video signal can be transmitted efficiently. .

さらに動きベクトル検出回路6は、並べ替えられた画
像データDVNと共に、フレーム群インデツクスGOF、前予
測基準インデツクスPID、後予測基準インデツクスNID及
びテンポラリインデツクスTRを、動きベクトル検出処理
時間の分だけ遅延させて続く処理回路にマクロ単位ブロ
ツクごとに出力する。
Further motion vector detecting circuit 6, as well as rearranged image data D VN, frame group Indetsukusu GOF, forward prediction reference Indetsukusu PID, the rear prediction criteria Indetsukusu NID and temporary indenyl try TR, by the amount of the motion vector detection processing time delay Then, the data is output to the subsequent processing circuit for each macro unit block.

減算回路8は、適応予測回路10から出力される予測デ
ータDPRI及び画像データDVNの差データを得ることによ
り、偏差データDZを作成してデイスクリートコサイン変
換回路12に出力する。
Subtraction circuit 8, by obtaining the difference data of the predicted data D PRI and the image data D VN is outputted from the adaptive prediction circuit 10, to create a difference data D Z output to the discrete cosine transformation circuit 12.

ここで適応予測回路10は、フレーム内符号化処理にお
いては、各マクロ単位ブロツク毎に各画素の画像データ
の平均値を予測データDPRIとして出力する。
Here, in the intra-frame encoding process, the adaptive prediction circuit 10 outputs an average value of image data of each pixel as prediction data DPRI for each macro unit block.

これに対してフレーム間符号化処理において、適応予
測回路10は、選択予測化処理を実行して、前予測、後予
測又は補間予測を選択した後、選択された予測結果のフ
レームデータを予測フレームデータDPRIとしてマクロ単
位ブロツク毎に出力する。
On the other hand, in the inter-frame encoding process, the adaptive prediction circuit 10 performs a selection prediction process to select pre-prediction, post-prediction or interpolation prediction, and then converts the frame data of the selected prediction result to a prediction frame. outputs for each macro unit block as the data D PRI.

これにより減算回路8を介して、フレーム間符号化処
理するフレームデータについて、偏差データDZ(第1図
においてデータ量が最も小さな偏差データΔFP、ΔFN
P、ΔFNに相当する)を得ることができるのに対し、フ
レーム内符号化処理するフレームデータについて、平均
値からの偏差データDZを得ることができる。
Thus, the difference data D Z (the difference data ΔFP, ΔFN having the smallest data amount in FIG.
P, whereas it is possible to obtain an equivalent to DerutaFN), the frame data to be processed in frame coding, it is possible to obtain the deviation data D Z from the mean value.

デイスクリートコサイン変換回路12は、DCT(discret
e cosine transform)の手法を用いて、マクロ単位ブロ
ツク毎に偏差データDZを変換する。
The discrete cosine transform circuit 12 is a DCT (discret
using techniques e cosine transform), converts the deviation data D Z for each macro unit block.

乗算回路14は、重み付け制御回路16から出力される制
御データに基づいてデイスクリートコサイン変換回路12
の出力データを重み付け処理する。
The multiplication circuit 14 is a discrete cosine conversion circuit 12 based on the control data output from the weight control circuit 16.
Is weighted.

かくしてこの実施例においては、デイスクリートコサ
イン変換回路12の出力データでなる係数を重み付け処理
することにより、画質劣化を有効に回避して効率良く映
像信号を伝送するようになされている。
Thus, in this embodiment, by performing a weighting process on the coefficient composed of the output data of the discrete cosine transform circuit 12, the image signal is effectively prevented from being degraded and the video signal is transmitted efficiently.

再量子化回路18は、乗算回路14の出力データを再量子
化する。
The requantization circuit 18 requantizes the output data of the multiplication circuit 14.

このとき再量子化回路20は、データ制御回路20から出
力される制御データに基づいて量子化ステツプサイズを
切り換えることにより、デイスクリートコサイン変換回
路12の出力データ量、バツフア回路21入力データ量及び
誤差データERに基づいて量子化ステツプサイズが切り換
わるようになされ、これにより画像の性質を反映してデ
イスクリートコサイン変換回路12の出力データを再量子
化し、画質劣化を有効に回避して各フレームデータを一
定のデータ量で伝送するようになされている。
At this time, the requantization circuit 20 switches the quantization step size on the basis of the control data output from the data control circuit 20, so that the output data amount of the discrete cosine transform circuit 12, the input data amount and the error of the buffer circuit 21 are changed. The quantization step size is switched on the basis of the data ER, whereby the output data of the discrete cosine transform circuit 12 is re-quantized to reflect the nature of the image, and image data is effectively avoided to avoid image quality degradation. Is transmitted with a fixed data amount.

逆再量子化回路22は、再量子化回路18の出力データを
受け、再量子化回路18と逆の再量子化処理を実行し、こ
れにより再量子化回路18の入力データを再現する。
The inverse requantization circuit 22 receives the output data of the requantization circuit 18 and executes a requantization process reverse to that of the requantization circuit 18, thereby reproducing the input data of the requantization circuit 18.

逆乗算回路24は、乗算回路14とは逆に逆再量子化回路
22の出力データを乗算処理し、これにより乗算回路14の
入力データを再現する。
The inverse multiplication circuit 24 is an inverse requantization circuit opposite to the multiplication circuit 14.
The output data of 22 is subjected to a multiplication process, whereby the input data of the multiplication circuit 14 is reproduced.

デイスクリートコサイン逆変換回路26は、デイスクリ
ートコサイン変換回路12とは逆に逆乗算回路24の出力デ
ータを変換し、これによりデイスクリートコサイン変換
回路12の入力データを再現する。
The discrete cosine inverse transform circuit 26 converts the output data of the inverse multiplying circuit 24 in reverse to the discrete cosine transform circuit 12, thereby reproducing the input data of the discrete cosine transform circuit 12.

加算回路28は、適応予測回路10から出力される予測デ
ータDPRIを、デイスクリートコサイン逆変換回路26の出
力データと加算した後、適応予測回路10に出力する。
The addition circuit 28 adds the prediction data DPRI output from the adaptive prediction circuit 10 to the output data of the discrete cosine inverse conversion circuit 26, and outputs the result to the adaptive prediction circuit 10.

従つて適応予測回路10においては、加算回路28を介し
て減算回路8の入力データを再現してなるフレームデー
タDFを得ることができ、これにより当該フレームデータ
DFを選択的に取り込んで予測フレームを設定し、続いて
減算回路8に入力されるフレームデータについて選択予
測結果を得るようになされている。
Therefore, in the adaptive prediction circuit 10, the frame data DF obtained by reproducing the input data of the subtraction circuit 8 can be obtained through the addition circuit 28.
The DF is selectively taken in to set a prediction frame, and then a selection prediction result is obtained for the frame data input to the subtraction circuit 8.

かくして、処理する順序でフレームデータを並べ替え
て入力したことにより、適応予測回路10においては、フ
レームデータDFを順次選択的に取り込んで選択予測結果
を検出すればよく、その分簡易な構成で映像信号を伝送
することができる。
Thus, by inputting the frame data rearranged in the processing order, the adaptive prediction circuit 10 only needs to sequentially take in the frame data DF selectively and detect the selection prediction result, and the configuration is accordingly simpler. Video signals can be transmitted.

ランレングスハフマン符号化回路30は、再量子化回路
18の出力データを、可変長符号化処理でなるハフマン符
号化処理した後、伝送データ合成回路32に出力する。
The run-length Huffman encoding circuit 30 includes a requantization circuit.
After the Huffman encoding process of the variable length encoding process is performed on the output data 18, the output data is output to the transmission data synthesis circuit 32.

同様にランレングスハフマン符号化回路34は、マクロ
単位ブロツク毎に動きベクトルMVN及びMVPを、最適化処
理されたハフマン符号に変換した後、伝送データ合成回
路32に出力する。
Similarly, the run-length Huffman encoding circuit 34 converts the motion vectors MVN and MVP for each macro unit block into an optimized Huffman code, and outputs the result to the transmission data synthesis circuit 32.

伝送データ合成回路32は、フレームパルス信号SFP
同期して、ランレングスハフマン符号化回路30及び34の
出力データ、予測インデツクスPINDEX、前予測基準イン
デツクスPID、後予測基準インデツクスNID及びテンポラ
リインデツクスTRを、重み付け制御回路16及びデータ量
制御回路20の制御情報等と共に、所定の順序で出力す
る。
Transmission data combining circuit 32, in synchronism with the frame pulse signal S FP, the output data of the run-length Huffman coding circuit 30 and 34, the prediction Indetsukusu pIndex, forward prediction reference Indetsukusu PID, post prediction criteria Indetsukusu NID and temporary indenyl try TR Are output together with the control information of the weight control circuit 16 and the data amount control circuit 20 in a predetermined order.

このとき伝送データ合成回路32は、マクロ単位ブロツ
ク毎、ブロツク単位グループ毎、各フレームデータ毎、
フレーム群毎にヘツダを配置し、当該ヘツダに予測イン
デツクスPINDEX等のデータを付加するようになされ、こ
れにより受信装置側において、ヘツダに付加されたデー
タに基づいて伝送データを復号し得るようになされてい
る。
At this time, the transmission data synthesizing circuit 32 generates a macro unit block, a block unit group, each frame data,
A header is arranged for each frame group, and data such as a predicted index PINDEX is added to the header, whereby the receiving device can decode transmission data based on the data added to the header. ing.

並べ替回路33は、伝送データ合成回路32の出力データ
を、各フレーム群毎に符号化処理した順序に並べ替えて
バツフア回路21に出力し、これによりバツフア回路21を
介して、伝送フレームデータDATAを出力する。
The rearranging circuit 33 rearranges the output data of the transmission data synthesizing circuit 32 in the order of the encoding processing for each frame group and outputs the data to the buffer circuit 21, thereby transmitting the transmission frame data DATA via the buffer circuit 21. Is output.

かくして入力映像信号VDINを高能率符号化した伝送フ
レームデータDATAを得ることができ、同期信号等と共に
当該伝送フレームデータDATAをコンパクトデイスクに記
録することにより、画質劣化を有効に回避して映像信号
を高密度記録することができる。
Thus, the transmission frame data DATA obtained by encoding the input video signal VD IN with high efficiency can be obtained. By recording the transmission frame data DATA together with the synchronization signal etc. on a compact disc, it is possible to effectively avoid the deterioration of the image quality and to reduce the video signal. Can be recorded at high density.

(G2−2)動きベクトル検出回路 第4図及び第5図に示すように、動きベクトル検出回
路6は、前予測基準インデツクスPID、後予測基準イン
デツクスNID、テンポラリインデツクスTR(第5図
(A)、(B)及び(C))を基準にして、並べ替回路
4から出力される画像データDVN処理する。
(G2-2) Motion Vector Detection Circuit As shown in FIGS. 4 and 5, the motion vector detection circuit 6 includes a pre-prediction reference index PID, a post-prediction reference index NID, and a temporary index TR (see FIG. ), (B) and (C)), the image data DVN output from the sorting circuit 4 is processed.

すなわち動きベクトル検出回路6において、リードオ
ンリメモリ回路72及び73は、それぞれ前予測基準インデ
ツクスPID及び後予測基準インデツクスNIDを受け、当該
前予測基準インデツクスPID及び後予測基準インデツク
スNIDが値3のとき論理レベルが立ち下がる切り換え制
御データSW1及びSW2(第5図(D)及び(E))を作成
する。
That is, in the motion vector detection circuit 6, the read-only memory circuits 72 and 73 receive the pre-prediction reference index PID and the post-prediction reference index NID, respectively, and when the pre-prediction reference index PID and the post-prediction reference index NID have the value 3, The switching control data SW1 and SW2 (FIGS. 5D and 5E) at which the level falls are created.

リードオンリメモリ回路74は、テンポラリイデツクス
TRを受け、当該テンポラリインデツクスTRが値0のとき
(すなわちフレーム内符号化処理するフレームデータに
対応する)、論理レベルが立ち上がるフレーム内符号化
処理制御データPINTRA(第5図(F))を作成する。
The read-only memory circuit 74 has a temporary index
Upon receiving the TR, when the temporary index TR has a value of 0 (that is, corresponding to the frame data to be subjected to the intra-frame encoding process), the intra-frame encoding process control data PINTRA (FIG. 5 (F)) at which the logical level rises is changed. create.

同様にリードオンリメモリ回路75、76、77、78、79
は、それぞれテンポラリインデツクスTRが値3、1、
2、4、5のとき(すなわちフレーム間符号化処理のフ
レームデータB3、C1、C2、C4、C5に対応する)、論理レ
ベルが立ち上がるフレーム間符号化処理制御データWB
3、WC1、WC2、WC4、WC5を作成する。
Similarly, read only memory circuits 75, 76, 77, 78, 79
Means that the temporary index TR has the value 3, 1,
In the case of 2, 4, and 5 (that is, corresponding to the frame data B3, C1, C2, C4, and C5 of the inter-frame encoding process), the inter-frame encoding control data WB at which the logical level rises
3. Create WC1, WC2, WC4, WC5.

遅延回路80は、フレーム間符号化処理制御データWC5
を遅延させて、第2番目のフレーム群から、順次各フレ
ーム群の先頭で論理レベルが立ち上がる切り換え制御デ
ータBON(第5図(G))を作成する。
The delay circuit 80 controls the inter-frame encoding process control data WC5.
, The switching control data BON (FIG. 5 (G)) in which the logical level rises sequentially at the head of each frame group is created from the second frame group.

オア回路82は、フレーム間符号化処理制御データWC5
及びフレーム内符号化処理制御データPINTRAを受け、こ
れによりフレームメモリ制御データWAP(第5図
(H))を作成する。
The OR circuit 82 controls the inter-frame encoding process control data WC5.
And the intra-frame encoding control data PINTRA, thereby generating frame memory control data WAP (FIG. 5 (H)).

かくして当該動きベクトル検出回路6は、リードオン
リメモリ回路73〜79、遅延回路80、オア回路82で作成さ
れたこれらの制御データに基づいて動作する。
Thus, the motion vector detection circuit 6 operates based on these control data created by the read-only memory circuits 73 to 79, the delay circuit 80, and the OR circuit 82.

ブロツク化回路84は、フレームパルス信号SFP(第5
図(I))に同期して順次入力される画像データDV(I
N)(第5図(J))を受け、各フレームデータを所定
のマクロ単位ブロツクに分割する。
The block forming circuit 84 outputs the frame pulse signal SFP (fifth signal).
FIG image data D V (I sequentially inputted in synchronization with the (I))
N) (FIG. 5 (J)), each frame data is divided into predetermined macro unit blocks.

ここで第6図に示すように、各フレームデータ(第6
図(A))は、表示画面の垂直及び水平方向に5×2分
割されて10のブロツク単位グループに区分される(第6
図(B))。
Here, as shown in FIG. 6, each frame data (6
In FIG. 7A, the display screen is divided into 5 × 2 in the vertical and horizontal directions and divided into ten block unit groups (the sixth block).
FIG.

さらに各ブロツク単位グループは、垂直及び水平方向
に3×11分割されて33のマクロ単位グループ(第6図
(C))に分割され、当該送信装置1においては、当該
マクロ単位グループ単位でフレームデータを順次処理す
るようになされている。
Further, each block unit group is divided into 33 macro unit groups (FIG. 6 (C)) by dividing 3 × 11 in the vertical and horizontal directions, and in the transmitting apparatus 1, the frame data is divided into the macro unit groups. Are sequentially processed.

因に1つのマクロ単位グループは、縦横にそれぞれ8
画素分の画像データを1つのブロツクに割り当て、全体
で6ブロツク分の画像データを割り当てるようになされ
ている。
Note that one macro unit group has 8
Image data for pixels is assigned to one block, and image data for 6 blocks in total is assigned.

さらに当該6ブロツクに対して、4つのブロツクに縦
横2×2ブロツク分の輝度信号Y1、Y2、Y3、Y4が割り当
てられ、残りの2ブロツクにそれぞれ輝度信号Y1、Y2
Y3、Y4に対応する色差信号CR、CBが割り当てられるよう
になされている。
Against further the 6 blocks, the luminance signal into four blocks Aspect 2 × 2 blocks fraction Y 1, Y 2, Y 3 , Y 4 are assigned respectively the luminance signal to the remaining two blocks Y 1, Y 2,
The color difference signals C R and C B corresponding to Y 3 and Y 4 are assigned.

かくしてブロツク化回路84を介して、15×22のマクロ
単位ブロツクに分割されたフレームデータを得ることが
できる。
Thus, frame data divided into 15 × 22 macro unit blocks can be obtained via the block forming circuit 84.

遅延回路85は、ブロツク化回路84から出力されるフレ
ームデータを、動きベクトル検出処理に要する5フレー
ム周期だけ遅延させて出力する。
The delay circuit 85 delays the frame data output from the block forming circuit 84 by five frame periods required for the motion vector detection processing and outputs the delayed frame data.

かくして当該動きベクトル検出回路6においては、画
像データDV(OUT)(第5図(K))をマクロ単位ブロ
ツクに分割して、動きベクトルの検出に同期して出力す
るようになされている。
Thus, the motion vector detection circuit 6 divides the image data DV (OUT) (FIG. 5 (K)) into macro-unit blocks and outputs them in synchronization with the detection of the motion vector.

遅延回路86は、フレーム群インデツクスGOF(IN)
(第5図(L))を5フレーム周期だけ遅延させ、これ
により当該動きベクトル検出回路6から出力される画像
データDV(OUT)に対して、タイミングの一致したフレ
ーム群インデツクスGOF(OUT)(第5図(M))を出力
する。
The delay circuit 86 has a frame group index GOF (IN)
(FIG. 5 (L)) is delayed only 5 frame period, thereby the motion to the vector detection image data D V output from the circuit 6 (OUT), a timing matched frame group Indetsukusu GOF of (OUT) (FIG. 5 (M)) is output.

後予測フレームメモリ回路88、前予測フレームメモリ
回路89及びインタフレームメモリ回路90は、それぞれ動
きベクトル検出用の基準となるフレームデータを格納す
る。
The post-prediction frame memory circuit 88, the pre-prediction frame memory circuit 89, and the inter-frame memory circuit 90 store frame data serving as a reference for detecting a motion vector.

すなわち後予測フレームメモリ回路88は、フレーム内
符号化処理制御データPINTRAが立ち上がると画像データ
DVを取り込み、これにより当該後予測フレームメモリ回
路88を介して、1フレーム周期の期間だけフレームデー
タA0が出力された後、続く6フレーム周期の期間フレー
ムデータA6が連続し、続く6フレーム周期の期間フレー
ムデータA12が連続する画像データDNVを得ることができ
る(第5図(N))。
That is, when the intra-frame encoding process control data PINTRA rises, the post-prediction frame memory circuit 88
Captures D V, thereby via the post prediction frame memory circuit 88, after the frame data A0 is output for the period of one frame period, continuous period frame data A6 subsequent 6 frame period, followed by six-frame period can time frame data A12 of obtaining image data D NV continuous (FIG. 5 (N)).

これに対して前予測フレームメモリ回路89は、フレー
ムメモリ制御データWAPが立ち上がると後予測フレーム
メモリ回路88から出力されるフレームデータを取り込
む。
On the other hand, when the frame memory control data WAP rises, the pre-prediction frame memory circuit 89 takes in the frame data output from the post-prediction frame memory circuit 88.

これにより前予測フレームメモリ回路89を介して、後
予測フレームメモリ回路88からフレームデータA6が出力
される6フレーム周期の内、始めの5フレーム周期の期
間フレームデータA0が連続した後、続く6フレーム周期
の期間フレームデータA6が連続し、続く6フレーム周期
の期間フレームデータA12が連続する画像データDPVを得
ることができる(第5図(O))。
As a result, of the six frame periods in which the frame data A6 is output from the rear prediction frame memory circuit 88 via the front prediction frame memory circuit 89, the frame data A0 for the first five frame periods continues, and then the next six frames continuous period frame data A6 period can be a period frame data A12 of the subsequent 6 frame cycles to obtain the image data D PV continuous (FIG. 5 (O)).

これに対してインタフレームメモリ回路90は、フレー
ム間符号化処理制御データWB3が立ち上がると画像デー
タDVNを取り込む。
This interframe memory circuit 90 for the captures image data D VN when interframe coding processing control data WB3 rises.

これによりインタフレームメモリ回路90を介して、第
4のフレームデータB3、B9、B15がそれぞれ6フレーム
周期の期間連続する画像データDINT(第5図(P))を
得るようになされている。
Thus, the image data D INT (FIG. 5 (P)) in which the fourth frame data B3, B9, and B15 are respectively continuous for a period of six frame periods is obtained via the inter-frame memory circuit 90.

選択回路92及び93は、それぞれ画像データDNV及びD
INT、画像データDPV及びDINTを受け、切り換制御データ
SW1及びSW2に基づいて接点を切り換える。
The selection circuits 92 and 93 provide image data D NV and D
It received INT, the image data D PV and D INT, cut-over control data
The contact is switched based on SW1 and SW2.

これにより選択回路92及び93は、続く可変リードメモ
リ回路94及び95に、動きベクトル検出の基準となるフレ
ームデータA0、A6、B3……を順次切り換えて出力する。
As a result, the selection circuits 92 and 93 sequentially switch and output the frame data A0, A6, B3,... Serving as a reference for the motion vector detection to the subsequent variable read memory circuits 94 and 95.

すなわちフレームデータB3の動きベクトルMV3N及びMV
3Pを検出する場合は、可変リードメモリ回路94及び95に
それぞれフレームデータA6及びA0を出力する。
That is, the motion vectors MV3N and MV of the frame data B3
When 3P is detected, frame data A6 and A0 are output to the variable read memory circuits 94 and 95, respectively.

これに対してレベル2の処理の内、フレームデータC1
及びC2の動きベクトルMV1N、MV1P及びMV2N、MV2Pを検出
する場合は、可変リードメモリ回路94及び95にそれぞれ
フレームデータB3及びA0を出力し、フレームデータC4及
びC5の動きベクトルMV4N、MV4P及びMV5N、MV5Pを検出す
る場合は、可変リードメモリ回路94及び95にそれぞれフ
レームデータA6及びB3を出力する。
On the other hand, among the level 2 processing, the frame data C1
When detecting the motion vectors MV1N, MV1P and MV2N, MV2P of C2 and C2, output the frame data B3 and A0 to the variable read memory circuits 94 and 95 respectively, and the motion vectors MV4N, MV4P and MV5N of the frame data C4 and C5. When detecting MV5P, frame data A6 and B3 are output to variable read memory circuits 94 and 95, respectively.

ところで、フレームデータA0を基準にして、例えば上
下左右8画素の範囲でフレームデータC1の動きベクトル
を検出する場合、フレームデータA0を基準にしてフレー
ムデータC2の動きベクトルを検出するためには上下左右
16画素の範囲で動きベクトルを検出する必要がある。
By the way, when the motion vector of the frame data C1 is detected based on the frame data A0, for example, in a range of eight pixels in the vertical, horizontal, and vertical directions, the motion vector of the frame data C2 is detected based on the frame data A0.
It is necessary to detect a motion vector in a range of 16 pixels.

同様にしてフレームデータA6を基準にして、フレーム
データC4及びC5の動きベクトルを検出するためには、そ
れぞれ上下左右16画素及び8画素の範囲で動きベクトル
を検出する必要がある。
Similarly, in order to detect the motion vectors of the frame data C4 and C5 on the basis of the frame data A6, it is necessary to detect the motion vectors in the range of 16 pixels and 8 pixels in the vertical and horizontal directions, respectively.

従つてレベル2の処理について、動きベクトルを検出
する場合、最大で上下左右16画素の範囲で動きベクトル
を検出する必要がある。
Accordingly, when detecting a motion vector in the level 2 processing, it is necessary to detect the motion vector within a range of up to 16 pixels in the upper, lower, left and right directions.

これに対してフレームデータA0及びA6を基準にしてフ
レームデータB3の動きベクトルを検出するためには、上
下左右24画素の範囲で動きベクトルを検出する必要があ
る。
On the other hand, in order to detect the motion vector of the frame data B3 based on the frame data A0 and A6, it is necessary to detect the motion vector in a range of 24 pixels in the upper, lower, left, and right directions.

従つて動きベクトル検出回路6においては、このよう
にフレームデータを所定フレーム群毎に分割し、各フレ
ーム群中のフレームデータをフレーム間符号化処理して
伝送する場合、動きベクトルの検出範囲が広大になり、
その分構成が煩雑になるおそれがあつた。
Accordingly, in the motion vector detecting circuit 6, when the frame data is divided into predetermined frame groups and the frame data in each frame group is subjected to the inter-frame encoding and transmitted, the motion vector detection range is wide. become,
The structure may be complicated accordingly.

このためこの実施例においては、始めにレベル2の動
きベクトルを検出した後、当該検出結果を参考にしてフ
レームデータB3の動きベクトル検出範囲を設定するよう
になされ、その分動きベクトル検出回路6全体の構成を
簡略化するようになされている。
For this reason, in this embodiment, after detecting the motion vector of level 2 first, the motion vector detection range of the frame data B3 is set with reference to the detection result, and the motion vector detection circuit 6 Is simplified.

すなわち第7図及び第8図に示すように、フレームデ
ータA0からフレームデータB3までの各フレームデータC
1、C2について順次動きベクトルV1、V2、V3を検出し、
動きベクトルV1、V2、V3の和ベクルトV1+V2+V3を検出
する。
That is, as shown in FIGS. 7 and 8, each frame data C from frame data A0 to frame data B3 is set.
1, C2 sequentially detects motion vectors V 1, V 2, V 3 for,
Detect the sum vector V 1 + V 2 + V 3 of the motion vectors V 1 , V 2 , V 3 .

さらに和ベクトルV1+V2+V3だけオフセツトした位置
を中心にして、フレームデータB3の動きベクトル検出範
囲を設定し、当該動きベクトル検出範囲で動きベクトル
MV3Pを検出する。
Further, the motion vector detection range of the frame data B3 is set around the position offset by the sum vector V 1 + V 2 + V 3 , and the motion vector is detected in the motion vector detection range.
Detect MV3P.

このようにすれば、狭い動きベクトル検出範囲で、動
きベクトルMV3Pを検出することができる。
In this way, the motion vector MV3P can be detected in a narrow motion vector detection range.

この実施例の場合、レベル2の動きベクトル検出処理
において、前予測及び後予測用の動きベクトルを検出す
ることから、フレームデータC1の動きベクトルMV1P及び
MV1Nを検出し、動きベクトルMV1P、MV1Nの分だけオフセ
ツトした位置を中心にして動きベクトル検出範囲を設定
することにより、狭い動きベクトル検出範囲で、動きベ
クトルMV3Pを検出することができる。
In the case of this embodiment, in the level 2 motion vector detection process, since the motion vectors for pre-prediction and post-prediction are detected, the motion vectors MV1P and
By detecting the MV1N and setting the motion vector detection range around the position offset by the motion vectors MV1P and MV1N, the motion vector MV3P can be detected in a narrow motion vector detection range.

このため選択回路96は、初めにレベル2の処理対象で
なるフレームデータC1、C2、C4及びC5を、減算回路KN0
〜KN255及びKP0〜KP255に与える。
Therefore, the selection circuit 96 first converts the frame data C1, C2, C4, and C5 to be processed at level 2 into the subtraction circuit KN 0
KKN 255 and KP 0 KKP 255 .

これに対して、レベル1の処理においては、選択回路
96は、接点を切り換え、インタフレームメモリ回路90に
一旦格納されたフレームデータB3を、ブロツク化回路97
でブロツク化回路84と同様にマクロ単位ブロツクに分割
して、減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP255に与え、これ
により順次フレームデータC1、C2、C4及びC5について動
きベクトルを検出した後、フレームデータB3について動
きベクトルを検出するようになされている。
On the other hand, in level 1 processing, the selection circuit
The reference numeral 96 switches contacts, and stores the frame data B3 once stored in the inter-frame memory circuit 90 into a blocking circuit 97.
In divided similarly macro unit block and block circuit 84, applied to subtraction circuit KN 0 Kn 255 and KP 0 ~Kp 255, detects a motion vector for thereby sequentially frame data C1, C2, C4 and C5 Thereafter, a motion vector is detected for the frame data B3.

選択回路92及び93は、当該動きベクトル検出順序に応
じて接点を切り換え、当該動きベクトル検出回路6にフ
レームデータC1、C2、C4及びC5が入力されタイミング
で、可変リードメモリ回路94及び95にそれぞれフレーム
データB3及びA0、B3及びA0、A6及びB3、A6及びB3を順次
出力した後、続く1フレーム周期の期間フレームデータ
A6及びA0を出力する。
The selection circuits 92 and 93 switch the contacts according to the motion vector detection order, and when the frame data C1, C2, C4 and C5 are input to the motion vector detection circuit 6, the variable read memory circuits 94 and 95 respectively transmit the data. After sequentially outputting the frame data B3 and A0, B3 and A0, A6 and B3, A6 and B3, the subsequent frame data of one frame cycle
A6 and A0 are output.

減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP255は、256×2個の
減算回路が並列接続され、各マクロ単位ブロツクを構成
する輝度信号の画像データを順次入力する。
The subtraction circuits KN 0 to KN 255 and KP 0 to KP 255 are connected in parallel with 256 × 2 subtraction circuits and sequentially input image data of a luminance signal constituting each macro unit block.

これに対して可変リードメモリ回路94及び95は、ベク
トル発生回路98から出力される制御データDMに基づい
て、選択回路92及び93を介して入力されるフレームデー
タを並列的に減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP255に出力
する。
Variable read memory circuits 94 and 95 on the other hand, based on the control data D M outputted from the vector generating circuit 98, parallel subtraction circuit frame data inputted through the selection circuit 92 and 93 KN 0 To KN 255 and KP 0 to KP 255 .

すなわち可変リードメモリ回路94及び95は、レベル2
の処理において、第1のマクロ単位ブロツクの第1の画
像データが減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP255に入力さ
れると、当該画像データを中心にした上下左右16画素の
範囲の画像データ(すなわち動きベクトル検出範囲の画
像データでなる)を、減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP
255に出力する。
That is, the variable read memory circuits 94 and 95
In the process of, when the first image data of the first macro unit block is inputted to the subtraction circuit KN 0 Kn 255 and KP 0 ~Kp 255, the range of vertical and horizontal 16 pixels centered the image data The image data (that is, the image data in the motion vector detection range) is divided into subtraction circuits KN 0 to KN 255 and KP 0 to KP
Output to 255 .

同様に可変リードメモリ回路94及び95は、第1のマク
ロ単位ブロツクの第2の画像データが減算回路KN0〜KN
255及びKP0〜KP255に入力されると、予測フレームのフ
レームデータから、当該第2の画像データを中心にした
上下左右16画素の範囲の画像データを、減算回路KN0〜K
N255及びKP0〜KP255に出力する。
Variable read memory circuits 94 and 95 Similarly, the second image data of the first macro unit block is subtraction circuit KN 0 Kn
255 and KP 0 to KP 255 , image data in a range of 16 pixels above, below, left, and right around the second image data is subtracted from the frame data of the prediction frame by subtraction circuits KN 0 to KN
And outputs the N 255 and KP 0 ~KP 255.

かくして可変リードメモリ回路94及び95は、レベル2
の処理において、減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP255
入力される画像データに対して、順次動きベクトル検出
範囲の画像データを出力する。
Thus, the variable read memory circuits 94 and 95 are at level 2
In the processing of the image data to be inputted to the subtraction circuit KN 0 Kn 255 and KP 0 ~Kp 255, and outputs the image data of the sequential motion vector detection range.

これによりレベル2の処理においては、減算回路KN0
〜KN255及びKP0〜KP255を介して、動きベクトルを検出
するフレームデータの画像データごとに、動きベクトル
検出範囲で予測フレームのフレームデータを移動させた
際の偏差データを得ることができる。
As a result, in the processing of level 2, the subtraction circuit KN 0
Through Kn 255 and KP 0 ~Kp 255, for each image data of the frame data for detecting a motion vector, it is possible to obtain the deviation data at the time of moving the frame data of the predicted frame by the motion vector detecting range.

これに対して、レベル1の処理において、可変リード
メモリ回路94及び95は、フレームデータC1、C2、C4、C5
の検出結果に基づいて減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP
255に入力された画像データに対して、当該画像データ
から予測動きベクトルMV3NY、MY3PYの分だけ変位した画
像データを中心にして、上下左右16画素の範囲の画像デ
ータを、減算回路KN0〜KN255及びKP0〜KP255に出力す
る。
On the other hand, in the level 1 processing, the variable read memory circuits 94 and 95 store the frame data C1, C2, C4, C5
Subtraction circuits KN 0 to KN 255 and KP 0 to KP
The input image data 255, the image data from the predicted motion vector MV3NY, around the image data amount corresponding displacement of MY3PY, the image data in the range of vertical and horizontal 16 pixels, the subtraction circuits KN 0 Kn and outputs it to the 255 and KP 0 ~KP 255.

これによりレベル1の処理においては、減算回路KN0
〜KN255及びKP0〜KP255を介して、フレームデータB3の
画像データごとに、予測動きベクトルMV3NY、MY3PYの分
だけ変位させた動きベクトル検出範囲で、予測フレーム
を移動させた際の偏差データを得ることができる。
Thereby, in the processing of level 1, the subtraction circuit KN 0
Through KN 255 and KP 0 to KP 255 , deviation data when the predicted frame is moved in the motion vector detection range displaced by the predicted motion vectors MV3NY and MY3PY for each image data of the frame data B3. Can be obtained.

絶対値総和回路100及び101は、それぞれ減算回路KN0
〜KN255及びKP0〜KP255の減算データを受け、各減算回
路KN0〜KN255及びKP0〜KP255毎に減算データの絶対値和
を検出した後、マクロ単位ブロツク毎に当該絶対値和を
出力する。
The absolute value sum circuits 100 and 101 are respectively provided with a subtraction circuit KN 0.
Receiving the subtracted data Kn 255 and KP 0 ~KP 255, after detecting the absolute value sum of the subtraction data for each subtraction circuit KN 0 Kn 255 and KP 0 ~KP 255, the absolute value for each macro unit block Output the sum.

これにより絶対値総和回路100及び101を介して、レベ
ル2の処理においては、マクロ単位ブロツク毎に、当該
マクロ単位ブロツクを中心にした動きベクトル検出範囲
で、予測フレームを順次移動させた際の、256個(すな
わち16×16でなる)の偏差データを得ることができる。
As a result, in the processing of level 2 via the absolute value summation circuits 100 and 101, when the prediction frame is sequentially moved in the motion vector detection range centered on the macro unit block for each macro unit block, 256 (ie, 16 × 16) deviation data can be obtained.

これに対して、レベル1の処理においては、マクロ単
位ブロツク毎に、当該マクロ単位ブロツクを基準ににし
て、予測動きベクトルMV3NY、MY3PYの分だけ変位した動
きベクトル検出範囲で、予測フレームを順次移動させた
際の256個の偏差データを得ることができる。
On the other hand, in the processing of the level 1, the prediction frame is sequentially moved for each macro unit block within the motion vector detection range displaced by the predicted motion vectors MV3NY and MY3PY based on the macro unit block. 256 deviation data at the time of the execution can be obtained.

比較回路102及び103は、絶対値総和回路100及び101か
ら出力される256個の偏差データを受け、その内予測フ
レームの画像データを上下左右に0画素分移動させた際
(すなわち予測フレームを移動させない状態でなる)の
偏差データDOON及びDOOPを比較回路105及び106に出力す
る。
The comparison circuits 102 and 103 receive the 256 pieces of deviation data output from the absolute value summation circuits 100 and 101, and when the image data of the predicted frame is moved up, down, left, and right by 0 pixels (that is, the predicted frame is moved). The error data D OON and D OOP are output to the comparison circuits 105 and 106.

さらに比較回路102及び103は、残りの偏差データから
最小値を検出し、誤差データER(ERN及びERP)として出
力すると共に、当該最小値の偏差データの位置情報を検
出する。
Further comparison circuit 102 and 103 detects a minimum value from the remaining deviation data, and outputs as the error data ER (ER N and ER P), to detect the position information of the deviation data of the minimum value.

かくして、当該誤差データERに基づいて、再量子化回
路18の量子化ステツプサイズを切り換えると共に乗算回
路14の重み付け処理を制御することにより、画像の性質
を再量子化処理に反映し得、画質劣化を有効に回避して
映像信号を伝送することができる。
Thus, by switching the quantization step size of the requantization circuit 18 based on the error data ER and controlling the weighting processing of the multiplication circuit 14, the properties of the image can be reflected in the requantization processing, and Can be effectively avoided and the video signal can be transmitted.

さらに最小値の偏差データに基づいて偏差データが最
小になるように予測フレームを移動させる位置情報を検
出することができ、これにより各マクロ単位ブロツクに
ついて、順次動きベクトルを検出することができる。
Further, based on the minimum deviation data, it is possible to detect the position information at which the predicted frame is moved so that the deviation data is minimized, whereby the motion vector can be sequentially detected for each macro unit block.

比較回路105及び106は、誤差データERN及びERPと偏差
データDOON及びDOOPの比較結果を得るようになされてい
る。
Comparator circuit 105 and 106 is adapted to obtain a comparison result of the error data ER N and ER P and deviation data D OON and D OOP.

このとき第9図に示すように、比較回路105及び106
は、誤差データERN及びERPと偏差データDOON及びD
OOPを、次式 で表されるように、1画素当たりの誤差及び偏差量に交
換した際に、当該誤差及び偏差量が小さい範囲において
は、動きベクトルとして0ベクトルを優先的に選択す
る。
At this time, as shown in FIG.
, The error data ER N and ER P and deviation data D OON and D
OOP is As represented by, when the error and the deviation amount per pixel are exchanged, the 0 vector is preferentially selected as the motion vector in a range where the error and the deviation amount are small.

すなわち誤差及び偏差量が小さい範囲においては、比
較回路102及び103で動きベクトルに基づいて偏差データ
ΔEN、ΔEP(第1図)を生成しても、0ベクトルで偏差
データΔEN、ΔEPを生成した場合に比して、偏差データ
ΔEN、ΔEPのデータ量としてはそれ程低減し得ず、却つ
て有意情報でなる検出された動きベクトルを伝送する
分、全体としてデータ量が増大する。
That is, in a range where the error and the deviation amount are small, even if the comparison circuits 102 and 103 generate the deviation data ΔEN and ΔEP (FIG. 1) based on the motion vector, but the deviation data ΔEN and ΔEP are generated with the zero vector. However, the data amounts of the deviation data ΔEN and ΔEP cannot be reduced so much, and the data amount as a whole increases by transmitting the detected motion vector composed of the significant information.

従つてこの実施例においては、比較回路105及び106で
動きベクトルとして0ベクトルを優先的に選択すること
により、映像信号全体として効率良く伝送するようにな
されている。
Therefore, in this embodiment, the comparison circuits 105 and 106 preferentially select the 0 vector as the motion vector, so that the entire video signal is efficiently transmitted.

かくして比較回路105及び106は、切り換え信号を出力
して選択回路107及び108の接点を切り換え、第9図の優
先度に従つて0ベクトルデータMV0及び比較回路102及び
103から出力される動きベクトルを選択出力し、これに
より選択回路107及び108を介して、動きベクトルMViN及
びMViP(第5図(Q)及び(R))を得ることができ
る。
Thus, the comparison circuits 105 and 106 output switching signals to switch the contacts of the selection circuits 107 and 108, and according to the priorities shown in FIG. 9, the zero vector data MV 0 and the comparison circuits 102 and
The motion vector output from 103 is selected and output, whereby the motion vectors MViN and MViP (FIGS. 5 (Q) and (R)) can be obtained via the selection circuits 107 and 108.

動きベクトルメモリ回路110〜113及び114〜117は、フ
レーム間符号化処理制御データWC1、WC2、WC4、WC5に応
じて、動きベクトルMViN及びMViPを取り込み、これによ
りそれぞれレベル2で処理するフレームデータC1、C2、
C4、C5について、後予測及び前予測用の動きベクトルMV
1N、MV2N、MV4N、MV5N及びMV1P、MV2P、MV4P、MV5Pを取
り込む。
The motion vector memory circuits 110 to 113 and 114 to 117 take in the motion vectors MViN and MViP in accordance with the inter-frame coding control data WC1, WC2, WC4, and WC5, and thereby, the frame data C1 to be processed at level 2 respectively. , C2,
For C4 and C5, motion vectors MV for post-prediction and pre-prediction
Import 1N, MV2N, MV4N, MV5N and MV1P, MV2P, MV4P, MV5P.

これに対して加算回路120〜122及び123〜125は、動き
ベクトルメモリ回路110〜113及び114〜117に格納された
動きベクトルMV1N、MV2N、MV4N、MV5N及びMV1P、MV2P、
MV4P、MV5Pを受け、動きベクトルMV1N、MV1P、MV2N及び
MV2Pの加算結果と、動きベクトルMV4N、MV4P、MV5N及び
MV5Pの加算結果とを、それぞれ1/2割算回路127及び128
に出力する。
On the other hand, the addition circuits 120 to 122 and 123 to 125 are provided with the motion vectors MV1N, MV2N, MV4N, MV5N and MV1P, MV2P, stored in the motion vector memory circuits 110 to 113 and 114 to 117, respectively.
Receiving MV4P, MV5P, motion vectors MV1N, MV1P, MV2N and
MV2P addition result and motion vectors MV4N, MV4P, MV5N and
The addition result of MV5P is divided by 1/2 divider circuits 127 and 128, respectively.
Output to

すなわち上述のように、この実施例においては、始め
にレベル2の動きベクトルを検出した後、当該検出結果
を参考して予めフレームデータB3の動きベクトルの検出
範囲を設定することにより、最大で上下左右16画素の範
囲で動きベクトルを検出するようになされ、その分動き
ベクトル検出回路6全体の構成を簡略化するようになさ
れている。
That is, as described above, in this embodiment, after detecting the motion vector of level 2 first, the detection range of the motion vector of the frame data B3 is set in advance with reference to the detection result, so that the maximum A motion vector is detected in a range of 16 pixels on the left and right, and the configuration of the entire motion vector detection circuit 6 is simplified accordingly.

このため加算回路120〜125及び1/2割算回路127、128
は、動きベクトルMV1N〜MV5Pについて値1/2の加算結果
を得ることにより、次式 で表されるような予測動きベクトルMV3NY及びMV3PYを作
成した後、選択回路130及び131を介して、当該予測動き
ベクトルMV3NY及びMV3PYを加算回路132及び133に出力す
る。
Therefore, the adder circuits 120 to 125 and the 1/2 divider circuits 127 and 128
By obtaining the addition result of the value 1/2 for the motion vectors MV1N to MV5P, After creating the predicted motion vectors MV3NY and MV3PY represented by, the predicted motion vectors MV3NY and MV3PY are output to the addition circuits 132 and 133 via the selection circuits 130 and 131.

ここで選択回路130及び131は、切り換え制御データBO
Nに応じて接点を切り換えることにより、レベル2の処
理対象でなるフレームデータC1、C2、C4、C5について
は、値0のデータDON及びDOPを選択出力するのに対し、
レベル1の処理対象でなるフレームデータB3について
は、予測動きベクトルMV3NY及びMV3PYを選択出力する。
Here, the selection circuits 130 and 131 output the switching control data BO
By switching the contacts according to N, for the frame data C1, C2, C4, and C5 to be processed at level 2, data D ON and D OP having a value of 0 are selectively output, whereas
For frame data B3 to be processed at level 1, the predicted motion vectors MV3NY and MV3PY are selectively output.

加算回路132及び133は、選択回路130及び131の出力デ
ータMV3NY、DON及びMV3PY、DOPを、ベクトル発生回路98
から出力される制御データDMに加算する。
Summing circuits 132 and 133, the output data MV3NY selection circuits 130 and 131, D ON and MV3PY, the D OP, vector generator 98
Is added to the control data D M output from.

これによりフレームデータC1、C2、C4、C5について
は、各マクロ単位ブロツクを中心にした動きベクトル検
出範囲で、動きベクトルを検出するのに対し、フレーム
データB3については、各マクロ単位ブロツクから、予測
動きベクトルMV3NY及びMV3PYの分だけ変位した動きベク
トル検出範囲で、動きベクトルを検出する。
As a result, for the frame data C1, C2, C4, and C5, a motion vector is detected within the motion vector detection range centered on each macro unit block, whereas for the frame data B3, prediction is performed from each macro unit block. A motion vector is detected in a motion vector detection range displaced by the motion vectors MV3NY and MV3PY.

従つてその分、複数フレーム離間したフレームデータ
A0及びB3、B3及びA6間の動きベクトルを、狭い動きベク
トル検出範囲で確実に検出し得、かくして簡易な構成で
動きベクトルを検出することができる。
Therefore, frame data separated by a plurality of frames
Motion vectors between A0 and B3, B3 and A6 can be reliably detected in a narrow motion vector detection range, and thus motion vectors can be detected with a simple configuration.

さらに、フレームデータC1、C2の前予測及び後予測の
動きベクトルを加算平均して、前予測用動きベクトルMV
3Pの動きベクトル検出範囲を設定すると共に、フレーム
データC4、C5の前予測及び後予測用の動きベクトルを加
算平均して、後予測用動きベクトルMV3Nの動きベクトル
検出範囲を設定することにより、動きベクトルを確実に
検出することができる。
Further, the motion vectors of the pre-prediction and post-prediction of the frame data C1 and C2 are averaged, and the motion vector MV for pre-prediction is calculated.
By setting the motion vector detection range of 3P, averaging the motion vectors for pre-prediction and post-prediction of the frame data C4 and C5, and setting the motion vector detection range of the motion vector MV3N for post-prediction, Vectors can be reliably detected.

加算回路135及び136は、レベル1の処理において選択
回路107及び108から出力される動きベクトルに予測動き
ベクトルMV3NY及びMV3PYに加算して出力し、これにより
動きベクトルMV3P及びMV3Nを得るようになされ、かくし
て全体として簡易な構成で、遠くはなれたフレームデー
タ間の動きベクトルMV3N及びMV3Pを検出することができ
る。
The addition circuits 135 and 136 add the predicted motion vectors MV3NY and MV3PY to the motion vectors output from the selection circuits 107 and 108 in the processing of level 1 and output the resultant, thereby obtaining motion vectors MV3P and MV3N, Thus, the motion vectors MV3N and MV3P between frame data far apart can be detected with a simple configuration as a whole.

カウンタ回路138は、フレーム間符号化処理制御デー
タWC5でクリアされた後、フレームパルス信号SFPを順次
カウントするようになされた5進のカウンタ回路で構成
され、値0から値4まで順次循環する動きベクトル選択
データMVSEL(第5図(S))を出力する。
The counter circuit 138, after being cleared by the interframe coding processing control data WC5, consist of quinary counter circuit adapted to sequentially count the frame pulse signal S FP, sequentially circulates from the value 0 to the value 4 The motion vector selection data MVSEL (FIG. 5 (S)) is output.

選択回路139及び140は、動きベクトル選択データMVSE
Lに応じて順次接点を切り換え、これにより加算回路135
及び136から出力される動きベクトルMV3N及びMV3P、動
きベクトルメモリ回路110〜117に格納された動きベクト
ルMV1N〜MV5Pを順次ランレングスハフマン符号化回路34
に選択出力し、かくして当該動きベクトル検出回路6を
介して順次動きベクトルMVN及びMVP(第5図(T)及び
(U))をマクロ単位ブロツク毎に得ることができる。
The selection circuits 139 and 140 provide the motion vector selection data MVSE
The contacts are sequentially switched according to L, whereby the addition circuit 135
And 136, the motion vectors MV3N and MV3P output from the motion vector memory circuits 110 to 117, and the motion vectors MV1N to MV5P stored in the motion vector memory circuits 110 to 117 are sequentially run-length-Huffman-coded.
Thus, the motion vectors MVN and MVP (FIGS. 5 (T) and (U)) can be sequentially obtained for each macro unit block via the motion vector detecting circuit 6.

(G2−3)ランレングスハフマン符号化回路 第10図示すように、ランレングスハフマン符号化回路
34は、フレームデータC1、C4の前予測の動きベクトルMV
1P、MV4P及びフレームデータC2、C5の後予測の動きベク
トルMV2N、MV5N(すなわち隣接するフレームデータA0、
B3、A6を基準フレームにして検出された動きベクトルで
なり、以下1倍ベクトルと呼ぶ)を選択回路150に与え
る。
(G2-3) Run-length Huffman coding circuit As shown in FIG. 10, the run-length Huffman coding circuit
34 is a motion vector MV of the pre-prediction of the frame data C1 and C4.
1P, MV4P and frame data C2, C5 post-prediction motion vectors MV2N, MV5N (ie, adjacent frame data A0,
(Which is a motion vector detected using B3 and A6 as reference frames, hereinafter referred to as a 1-times vector) is supplied to the selection circuit 150.

加算回路151は、フレームデータC1、C4の後予測の動
きベクトルNV1N、MV4N及びフレームデータC2、C5の前予
測の動きベクトルMV2P、MV5P(すなわち基準フレームデ
ータA0、B3、A6から2フレーム離間したフレームデータ
の動きベクトルでなり、以下2倍ベクトルと呼ぶ)を受
け、その値が正のとき値1を加算して出力するのに対
し、その値が負のとき値−1を減算して出力する。
The adder circuit 151 generates the post-prediction motion vectors NV1N and MV4N of the frame data C1 and C4 and the motion vectors MV2P and MV5P of the pre-prediction of the frame data C2 and C5 (that is, the frames separated from the reference frame data A0, B3 and A6 by two frames). Data vector, hereinafter referred to as a double vector). When the value is positive, the value 1 is added and output. On the other hand, when the value is negative, the value -1 is subtracted and output. .

これに対して1/2割算回路152は、加算回路151の出力
を受け、その1/2割り算結果から、余りを除いて選択回
路150に出力する。
On the other hand, the 1/2 dividing circuit 152 receives the output of the adding circuit 151 and outputs the result of the 1/2 dividing to the selecting circuit 150 except for the remainder.

すなわち加算回路151及び1/2割算回路152は、動きベ
クトルMV1N、MV4N及びMV2P、MV5Pを、1フレーム分の動
きベクトルに換算して出力する。
That is, the adder circuit 151 and the 1/2 divider circuit 152 convert the motion vectors MV1N, MV4N and MV2P, MV5P into motion vectors for one frame and output them.

これに対して加算回路153は、フレームデータB3の動
きベクトルMV3P及びMV3N(すなわち基準フレームデータ
A0、A6から3フレーム離間したフレームデータの動きベ
クトルでなり、以下3倍ベクトルと呼ぶ)を受け、その
値が正のとき値2を加算して出力するのに対し、その値
が負のとき値−2を減算して出力する。
On the other hand, the adding circuit 153 calculates the motion vectors MV3P and MV3N of the frame data B3 (that is, the reference frame data
A0, A6, which is a motion vector of frame data separated by 3 frames, hereinafter referred to as a triple vector). When the value is positive, the value 2 is added and output, while when the value is negative, The value -2 is subtracted and output.

1/3割算回路154は、加算回路153の出力を受け、その1
/3割り算結果から、余りを除いて選択回路150に出力す
る。
The 1/3 dividing circuit 154 receives the output of the adding circuit 153,
The remainder is output to the selection circuit 150 except for the remainder.

すなわち加算回路153及び1/3割算回路154は、動きベ
クトルMV3P及びMV3Nを、1フレーム分の動きベクトルに
換算して出力する。
That is, the adding circuit 153 and the 1/3 dividing circuit 154 convert the motion vectors MV3P and MV3N into motion vectors for one frame, and output them.

このようにすれば、選択回路150に入力される動きベ
クトルの値においては、その出現確率が等しい値に設定
され、これにより各動きベクトルを簡易に最適化するこ
とができる。
By doing so, the appearance probabilities of the values of the motion vectors input to the selection circuit 150 are set to the same value, whereby each motion vector can be easily optimized.

すなわち第11図に示すように、順次連続するフレーム
FM、F1、F2、F3において、フレームFMを基準にした動き
ベクトルV1、V2、V3は、フレームFM、F1、F2、F3間でフ
レーム相関が強い場合、次式 V2≒2V1 ……(5) V3≒3V1 ……(6) の関係が成立する。
That is, as shown in FIG.
In FM, F1, F2, and F3, the motion vectors V 1 , V 2 , and V 3 based on the frame FM are as follows when the frame correlation is strong between the frames FM, F1, F2, and F3: V 2 ≒ 2V 1 (5) V 3 33V 1 (6)

従つて、一般的にxフレーム離間したフレームの動き
ベクトルVXは、次式 VX≒xV1 ……(7) で表し得る。
Accordance connexion, the motion vector V X of general frame spaced x frames may represent the following formula V X ≒ xV 1 ...... (7 ).

このことは第12図に示すように、動きベクトルの値を
aとおいて出現確率を統計的に表現すると、動きベクト
ルV1の出現確率φV1(a)を横軸方向にx倍すれば、動
きベクトルVXの確率φVX(a)を表現し得ることがわか
る。
This is as shown in FIG. 12, when the value of the motion vectors statistically representing the appearance probability at the a, if multiplied by x probability φV1 of the motion vector V 1: (a) in the horizontal direction, motion It can be seen that the probability φV X (a) of the vector V X can be expressed.

従つて動きベクトルVXの値をxで割り、余りを除いて
値aで表現すると、動きベクトルVXの出現確率1/XφVX
(a)は、動きベクトルV1の出現確率φV1(a)と一致
し、動きベクトルVXの割り算結果及び動きベクトルV1
同一のテーブルを用いて、最適化し得ることがわかる。
The value of the sub connexion motion vector V X divided by x, is expressed by the value a with the exception of the less, the occurrence probability of the motion vector V X 1 / XφV X
(A) is consistent with the appearance probability φV1 of the motion vector V 1 (a), the division result of the motion vector V X and the motion vector V 1 using the same table, it can be seen that be optimized.

この原理に基づいて、ランレングスハフマン符号化処
理回路34は、選択回路150の選択出力をリードオンリメ
モリ回路156に与え、当該選択出力をアドレスにして、
リードオンリメモリ回路156に格納されたデータDV1を出
力する。
Based on this principle, the run-length Huffman encoding processing circuit 34 gives the selected output of the selection circuit 150 to the read-only memory circuit 156, and uses the selected output as an address,
The data DV1 stored in the read-only memory circuit 156 is output.

ここで第13図に示すように、リードオンリメモリ回路
156は、入力データに対して、値0の入力データを中心
にしてコード長が順次長くなるような可変長符号化デー
タが出力されるように設定され、これにより1フレーム
分に換算された動きベクトルを最適符号化する。
Here, as shown in FIG. 13, the read only memory circuit
Numeral 156 is set so that variable-length coded data whose code length is sequentially increased centering on the input data of value 0 with respect to the input data is output, whereby the motion converted into one frame is set. Optimally encode the vector.

すなわち統計的に動きベクトルの値を検出すると、値
0の動きベクトルが最も出現確率が高く、動きベクトル
の値が大きくなるに従つて、出現確率が小さくなる。
That is, when a motion vector value is statistically detected, a motion vector having a value of 0 has the highest appearance probability, and the appearance probability decreases as the motion vector value increases.

従つてこの実施例においては、値0の動きベクトルが
最も短いコード表になるように符号化処理することによ
り、動きベクトル伝送に要するデータ量を、全体として
低減するようになされ、これにより動画映像信号を効率
良く伝送するようになされている。
Therefore, in this embodiment, the amount of data required for motion vector transmission is reduced as a whole by performing encoding processing so that a motion vector having a value of 0 becomes the shortest code table. Signals are transmitted efficiently.

さらにリードオンリメモリ回路156は、出力データDV1
のコード長を表すコード長データDL1を、データDV1と共
に出力する。
Further, the read-only memory circuit 156 outputs the output data DV1.
Is output together with the data DV1.

剰余出力回路160は、加算回路153の出力データを値3
で割り算した後、その剰余のデータをリードオンリメモ
リ回路162に出力する。
The remainder output circuit 160 outputs the output data of the addition circuit 153 to the value 3
After that, the remainder data is output to the read-only memory circuit 162.

第14図に示すように、リードオンリメモリ回路162
は、値0の入力データに対して、コード長が1の値0の
剰余データDV2を出力するのに対し、値1及び値2の入
力データに対して、コード長が2の値1、0及び値1、
1の剰余データDV2を出力する。
As shown in FIG. 14, the read only memory circuit 162
Outputs the remainder data DV2 having a code length of 1 with a code length of 1 for input data having a value of 0, whereas outputs 1, 2 having a code length of 2 with respect to input data having a value of 1 and value 2. And the value 1,
The remainder data DV2 of 1 is output.

ここでリードオンリメモリ回路162の入力データにお
いては、加算回路153で加減算処理された3倍ベクトル
を1フレーム分に換算した剰余でなることから、値0の
出現確率が最も高く、値が大きくなるに従つて出現確率
が小さくなる。
Here, the input data of the read-only memory circuit 162 is a remainder obtained by converting the triple vector subjected to the addition and subtraction processing by the addition circuit 153 into one frame, so that the appearance probability of the value 0 is the highest and the value is large. , The appearance probability decreases.

従つてこの実施例においては、出現確率が最も大きい
値0の入力データに対して、コード長が最も短い剰余デ
ータDV2を出力することにより、動きベクトル伝送に要
するデータ量を、全体として低減するようなされ、これ
により動画映像信号を効率良く伝送するようになされて
いる。
Therefore, in this embodiment, the residual data DV2 having the shortest code length is output for input data having a value of 0, which has the highest occurrence probability, so that the data amount required for motion vector transmission can be reduced as a whole. As a result, the moving image video signal is efficiently transmitted.

さらにリードオンリメモリ回路162は、剰余データDV2
に同期して、当該剰余データDV2のコード長を表すコー
ド長データDLL2を出力する。
Further, the read-only memory circuit 162
And outputs code length data DLL2 representing the code length of the surplus data DV2 in synchronization with.

選択回路164は、選択回路150に同期して接点を切り換
え、加算回路151から出力される出力データの最下位ビ
ツト及び剰余データDV2を選択して出力する。
The selection circuit 164 switches contacts in synchronization with the selection circuit 150, and selects and outputs the least significant bit and the remainder data DV2 of the output data output from the addition circuit 151.

すなわち選択回路164は、1倍ベクトルに対して、選
択出力動作を停止する。
That is, the selection circuit 164 stops the selection output operation for the 1 × vector.

さらに選択回路164は2倍のベクトルに対して、入力
された最下位ビツトのデータを出力し、これにより2倍
ベクトルの値が偶数値のとき値1の選択出力をパラレル
シリアル変換回路166に選択出力し、2倍ベクトルの値
が奇数値及び値0のとき、値0の選択出力をパラレルシ
リアル変換回路166に出力する。
Further, the selection circuit 164 outputs the input least significant bit data for the double vector, thereby selecting the selection output of the value 1 to the parallel / serial conversion circuit 166 when the value of the double vector is an even value. When the value of the double vector is an odd value and a value 0, the selected output of the value 0 is output to the parallel-serial conversion circuit 166.

さらに選択回路164は、3倍ベクトルに対して、剰余
データDV2を選択出力する。
Further, the selection circuit 164 selects and outputs the remainder data DV2 for the triple vector.

選択回路168は、値0及び値1の入力データDLL0及びD
LL1とコード長データDLL2を受け、選択回路164に同期し
て接点を切り換えることにより、選択回路164から出力
される選択出力データDJのコード長を表すコード長デー
タDL2を出力する。
The selection circuit 168 provides input data DLL0 and D0 of value 0 and value 1
By receiving the LL1 and the code length data DLL2 and switching the contacts in synchronization with the selection circuit 164, the code length data DL2 representing the code length of the selected output data DJ output from the selection circuit 164 is output.

加算回路170は、コード長データDL1及びDL2の加算結
果をパラレルシリアル変換回路166に出力する。
The addition circuit 170 outputs the addition result of the code length data DL1 and DL2 to the parallel-serial conversion circuit 166.

第15図に示すように、パラレルシリアル変換回路166
は、リードオンリメモリ回路156の出力データDV1に選択
回路164の出力データDJ及び加算回路170の加算データを
付加した後、シリアルデータに変換して出力する。
As shown in FIG.
After adding the output data DJ of the selection circuit 164 and the addition data of the addition circuit 170 to the output data DV1 of the read-only memory circuit 156, the data is converted into serial data and output.

これによりパラレルシリアル変換回路166を介して、
1倍ベクトルに対して、リードオンリメモリ回路156か
ら出力される出力データDV1及び当該出力データDV1のコ
ード長データのDL1がシリアルデータに変換されて出力
される。
Thereby, through the parallel / serial conversion circuit 166,
The output data DV1 output from the read-only memory circuit 156 and the code length data DL1 of the output data DV1 are converted into serial data and output for the one-time vector.

これに対して2倍ベクトルに対して、2倍ベクトルの
値が偶数値のとき、リードオンリメモリ回路156から出
力される出力データDV1に値0の剰余ビツトb1が付加さ
れ、これにコード長データDL1に値1を加算した加算デ
ータが付加された後、シリアルデータに変換されて出力
される。
Against twice vector hand, when the value of twice the vector is an even value, read only the output data DV1 output from the memory circuit 156 is the remainder bit b 1 of a value 0 is added, this code length After adding data obtained by adding 1 to the data DL1, the data is converted into serial data and output.

さらに2倍ベクトルの値が奇数値及び値0のとき、出
力データDV1に値1の剰余ビツトb1が付加され、これに
コード長データDL1に値1を加算した加算データが付加
された後、シリアルデータに変換されて出力される。
Further, when the value of the double vector is an odd value and a value 0, the remainder bit b1 of the value 1 is added to the output data DV1, and after adding the value 1 obtained by adding the value 1 to the code length data DL1, It is converted to serial data and output.

これに対して3倍ベクトルに対して、3倍ベクトルが
値0又は値±(3n+1)(n=0、1、2……)のと
き、出力データDV1に値0の剰余ビツトb1が付加され、
これにコード長データDL1に値1を加算した加算データ
が付加された後、シリアルデータに変換されて出力され
る。
Against 3 times vector contrast, triple vector has a value 0 or a value ± (3n + 1) when (n = 0,1,2 ......), added the remainder bit b 1 of a value 0 in the output data DV1 And
After adding data obtained by adding the value 1 to the code length data DL1, the data is converted into serial data and output.

さらに、3倍ベクトルが値±(3n+2)(n=0、
1、2……)のとき、出力データDV1に値1及び0の剰
余ビツトb1及びb2が付加され、これにコード長データDL
1に値2を加算した加算データが付加されて、シリアル
データに変換されて出力されるのに対し、3倍ベクトル
が値±(3n+3)(n=0、1、2……)のとき、出力
データDV1に値1及び値1の剰余ビツトb1及びb2が付加
され、これにコード長データDL1に値2を加算した加算
データが付加されて、シリアルデータに変換されて出力
される。
Furthermore, the triple vector has the value ± (3n + 2) (n = 0,
1, 2,...), Remainder bits b 1 and b 2 of values 1 and 0 are added to the output data DV 1, and the code length data DL
When the added data obtained by adding the value 2 to 1 is added, converted into serial data and output, the triple vector has a value ± (3n + 3) (n = 0, 1, 2,...) output data DV1 to the remainder bits b 1 and b 2 values 1 and a value 1 is added, thereto to addition data obtained by adding the value 2 to the code length data DL1 is added, is output after being converted into serial data.

かくして伝送対象側においては、このようにして可変
長符号化処理された動きベクトルのデータを、前予測基
準インデツクスPID、後予測基準インデツクスNID、テン
ポラリインデツクスTRに基づいて、1倍ベクトル、2倍
ベクトル又は3倍ベクトルか否か判断し得、当該判断結
果に基づいて元の動きベクトルに復号し得る。
Thus, on the transmission target side, the data of the motion vector subjected to the variable length coding processing in this manner is converted into a one-time vector, a two-time vector based on the pre-prediction reference index PID, the post-prediction reference index NID, and the temporary index TR. It can be determined whether the vector is a vector or a triple vector, and the original motion vector can be decoded based on the determination result.

かくして1倍ベクトル、2倍ベクトル、3倍ベクトル
を、リードオレンリメモリ回路156に格納された1種類
のテーブルを用いて、出現確率の高いものを優先して可
変長符号化処理し得、これにより簡易な構成で動きベク
トルを最適化処理することができる。
Thus, the one-time vector, the two-time vector, and the three-time vector can be subjected to the variable-length encoding process using one type of table stored in the read-only memory circuit 156, giving priority to the one having a high appearance probability. Accordingly, the motion vector can be optimized with a simple configuration.

さらにこのように符号化処理すれば、検出された精度
を維持して動きベクトルを伝送し得、かくして画質劣化
を有効に回避して映像信号を効率良く伝送することがで
きる。
Further, by performing the encoding process in this manner, the motion vector can be transmitted while maintaining the detected accuracy, and thus the video signal can be transmitted efficiently with the image quality deterioration being effectively avoided.

(G2−4)受信装置の構成 第17図において、200は全体として受信装置を示し、
コンパクトデイスクを再生して得られる再生データDPB
を受信回路201に受ける。
(G2-4) Configuration of Receiving Device In FIG. 17, reference numeral 200 denotes a receiving device as a whole,
Playback data D PB obtained by playing a compact disc
Is received by the receiving circuit 201.

受信回路201は、伝送データに付加されたデータに基
づいて、各フレーム群の先頭を検出した後、画像データ
DVPB共に当該検出結果とを出力する。
The receiving circuit 201 detects the head of each frame group based on the data added to the
D VPB outputs the detection result.

これにより第18図に示すように、並べ替え回路203
は、順次フレーム内符号化処理及びフレーム間符号化処
理したフレームデータPA0、PB3、PC1、PC2……の連続す
る画像データDVPB(第18図(A))を得ることができ
る。
As a result, as shown in FIG.
Can obtain continuous image data D VPB (FIG. 18 (A)) of frame data PA0, PB3, PC1, PC2,... Which have been sequentially subjected to intra-frame coding processing and inter-frame coding processing.

並べ替え回路203は、フレーム間符号化処理した伝送
フレームデータPB3、PC1、PC2……を7フレーム周期だ
け遅延して出力し、これにより送信装置1側でフレーム
内符号化処理及びフレーム間符号化処理した順序(すな
わち復号化処理する順序と一致する)にフレームデータ
PA0、PA6、PB3、PC1、PC2……を並び替えて出力する
(第18図(B))。
The rearrangement circuit 203 outputs the transmission frame data PB3, PC1, PC2,... That have been subjected to the inter-frame encoding with a delay of 7 frame periods, whereby the transmitting apparatus 1 performs intra-frame encoding and inter-frame encoding. Frame data in the processing order (that is, the same as the decoding processing order)
PA0, PA6, PB3, PC1, PC2,... Are rearranged and output (FIG. 18 (B)).

バツフア回路204は、並べ替回路203から出力される画
像データDVPBNを一旦格納した後、所定の伝送レートで
続く分離回路206に出力する。
The buffer circuit 204 temporarily stores the image data DVPBN output from the rearrangement circuit 203, and then outputs the image data DVPBN to the subsequent separation circuit 206 at a predetermined transmission rate.

分離回路206は、伝送データに付加されたデータに基
づいて、フレーム群インデツクスGOF、前予測基準イン
デツクスPID、後予測基準インデツクスNID、テンポラリ
インデツクスTR、予測インデツクスPINDEX、データDC
(DCM−Y、DCM−U、DCM−M)、QUANT、動きベクトル
データMVD−P及びMVD−Nを再現して所定の回路に出力
する。
The separation circuit 206, based on the data added to the transmission data, based on the frame group index GOF, pre-prediction reference index PID, post-prediction reference index NID, temporary index TR, prediction index PINDEX, data DC
(DCM-Y, DCM-U, DCM-M), QUANT, and motion vector data MVD-P and MVD-N are reproduced and output to a predetermined circuit.

これにより制御回路207は、コンパクトデイスク駆動
再生系を制御するようになされ、第18図について上述し
たように、コンパクトデイスクに順次記録されたデータ
を再生して、画像データDVPBNを得るようになされてい
る。
As a result, the control circuit 207 controls the compact disk drive reproducing system, and reproduces the data sequentially recorded on the compact disk to obtain the image data DVPBN, as described above with reference to FIG. ing.

さらに分離回路206は、画像データDVPBからヘツダを
除去した後、ランレングスハフマン逆符号化回路210に
出力する。
Further, the separation circuit 206 removes the header from the image data D VPB and outputs the result to the run-length Huffman inverse encoding circuit 210.

ランレングスハフマン逆符号化回路210は、ランレン
グスハフマン符号化回路30(第3図)の逆処理を実行
し、これにより受信装置200側において、ランレングス
ハフマン符号化回路30の入力データを再現する。
The run-length Huffman decoding circuit 210 performs the inverse processing of the run-length Huffman coding circuit 30 (FIG. 3), thereby reproducing the input data of the run-length Huffman coding circuit 30 on the receiving device 200 side. .

逆量子化回路211は、ランレングスハフマン逆符号化
回路210の出力データ及びマクロ単位ブロツクに付加さ
れて伝送された量子化ステツプサイズを表すデータQUAN
Tを受け、逆再量子化回路22(第3図)と同様に再量子
化回路18と逆の再量子化処理を実行し、これにより受信
装置200側において、再量子化回路18の入力データを再
現する。
The inverse quantization circuit 211 outputs the output data of the run-length Huffman inverse encoding circuit 210 and the data QUAN added to the macro unit block and indicating the quantization step size.
Receiving T, the re-quantization circuit 18 performs a re-quantization process reverse to that of the re-quantization circuit 18 in the same manner as the inverse re-quantization circuit 22 (FIG. 3). To reproduce.

逆乗算回路212は、逆再量子化回路211の出力データを
受け、各マクロ単位ブロツクに付加されたデータに基づ
いて、乗算回路14(第3図)の逆乗算処理を実行し、こ
れにより受信装置200側において、乗算回路14の入力デ
ータを再現する。
The inverse multiplication circuit 212 receives the output data of the inverse requantization circuit 211, executes the inverse multiplication of the multiplication circuit 14 (FIG. 3) based on the data added to each macro unit block, and thereby receives the data. On the device 200 side, the input data of the multiplication circuit 14 is reproduced.

デイスクリートコサイン逆変換回路213は、逆乗算回
路212の出力データをデイスクリートコサイン変換回路1
2(第3図)と逆変換し、これによりデイスクリートコ
サイン変換回路12の入力データを再現する。
The discrete cosine inverse transform circuit 213 converts the output data of the inverse multiplying circuit 212 into the discrete cosine transform circuit 1.
2 (FIG. 3), thereby reproducing the input data of the discrete cosine transform circuit 12.

加算回路218は、適応予測回路214から出力される予測
データDPRIを、デイスクリートコサイン逆変換回路213
の出力データと加算して、適応予測回路214に出力す
る。
The addition circuit 218 converts the prediction data D PRI output from the adaptive prediction circuit 214 into a discrete cosine inverse conversion circuit 213.
And outputs the result to the adaptive prediction circuit 214.

ランレングスハフマン逆符号化回路220は、送信装置
1のランレングスハフマン符号化回路34で可変長符号化
処理された前予測及び後予測の動きベクトルMVP、MVNを
復号して、適応予測回路214に出力する。
The run-length Huffman inverse coding circuit 220 decodes the pre- and post-prediction motion vectors MVP and MVN, which have been subjected to the variable-length coding in the run-length Huffman coding circuit 34 of the transmission device 1, and outputs the decoded data to the adaptive prediction circuit 214. Output.

適応予測回路214は、加算回路218の出力データDTIN
び動きベクトルMVP、MVN等に基づいて、送信装置1の適
応予測回路10から出力される予測データDPRIを再現す
る。
The adaptive prediction circuit 214 reproduces the prediction data DPRI output from the adaptive prediction circuit 10 of the transmission device 1, based on the output data D TIN of the addition circuit 218, the motion vectors MVP, MVN, and the like.

すなわち適応予測回路214は、フレーム内符号化処理
されたフレームデータA0、A6については、予測データD
PRIとして直流レベルのデータDCを、加算回路218に出力
する。
That is, the adaptive prediction circuit 214 calculates the prediction data D for the frame data A0 and A6 subjected to the intra-frame encoding processing.
DC level data DC is output to the adding circuit 218 as PRI .

これにより、加算回路218を介して、フレーム内符号
化処理されたフレームデータA0、A6を再現することがで
きる。
As a result, the frame data A0 and A6 subjected to the intra-frame encoding processing can be reproduced via the addition circuit 218.

さらに適応予測回路214は、送信側の適応予測回路10
と同様に、前予測フレームメモリ回路、後予測フレーム
メモリ回路及びインタフレームメモリ回路を有し、前予
測フレームメモリ回路、後予測フレームメモリ回路に再
現されたフレームデータA0、A6を格納して(第18図
(C)及び(D))、フレームデータB3の予測データD
PRIを作成する。
Further, the adaptive prediction circuit 214
In the same manner as described above, it has a pre-predicted frame memory circuit, a post-predicted frame memory circuit, and an inter-frame memory circuit, and stores the reproduced frame data A0 and A6 in the pre-predicted frame memory circuit and the post-predicted frame memory circuit (the 18 (C) and (D)), prediction data D of frame data B3
Create a PRI .

これにより加算回路218を介して、レベル1のフレー
ム間符号化処理されたフレームデータB3を再現すること
ができる。
As a result, the frame data B3 that has been subjected to the level 1 inter-frame encoding processing can be reproduced via the adding circuit 218.

さらに適応予測回路214は、再現されたフレームデー
タB3をインタフレームメモリ回路に格納して(第18図
(E))、フレームデータC1、C2、C4、C5の予測データ
DPRIを作成し、かくして加算回路218を介して、レベル
2のフレーム間符号化処理されたフレームデータC1、C
2、C4、C5を再現することができる。
Further, the adaptive prediction circuit 214 stores the reproduced frame data B3 in the inter-frame memory circuit (FIG. 18 (E)), and stores the prediction data of the frame data C1, C2, C4, C5.
D PRI is generated, and thus the frame data C1 and C1 that have been subjected to the level 2 inter-frame encoding processing via the adding circuit 218.
2, C4, C5 can be reproduced.

さらに適応予測回路214は、再現されたフレームデー
タA0、A6、B3……を、元の配列順序に戻して出力する
(第18図(F))。
Further, the adaptive prediction circuit 214 returns the reproduced frame data A0, A6, B3,... To the original arrangement order and outputs it (FIG. 18 (F)).

受信装置200は、補間回路(図示せず)を有し、再現
されたフレームデータに基づいて、送信装置側1で間引
かれたライン、フレームを補間して出力するようになさ
れ、これにより元の入力映像信号VDINを再現する。
The receiving apparatus 200 has an interpolation circuit (not shown), and interpolates and outputs the lines and frames thinned out by the transmitting apparatus 1 based on the reproduced frame data. To reproduce the input video signal VD IN .

かくしてコンパクトデイスクに高能率符号処理して記
録された映像信号を再生することができる。
Thus, a video signal recorded on a compact disk by performing high-efficiency code processing can be reproduced.

(G3)実施例の動作 以上の構成において、入力映像信号VDINは、画像デー
タ入力部2で、デイジタル信号に変換された後、データ
量が1/4に低減されて、順次フレームデータA0、C1、C
2、C3……の連続する映像信号VD(第1図(A))に変
換される。
(G3) Operation of Embodiment In the above configuration, the input video signal VD IN is converted into a digital signal by the image data input unit 2, the data amount is reduced to 1/4, and the frame data A0, C1, C
2, C3... Are converted into a continuous video signal VD (FIG. 1 (A)).

映像信号VDは、並べ替回路4で、フレームデータA0、
C1、C2、C3……が6フレーム単位のフレーム群に分割さ
れた後、符号化処理する順序A0、A6、B3、C1、C2、C4、
C5……(すなわちフレーム内符号化処理するフレームデ
ータA0、A6、レベル1のフレーム間符号化処理するフレ
ームデータB3、レベル2のフレーム間符号化処理するフ
レームデータC1、C2、C4、C5の順序でなる)に並べ替え
られた後、所定の識別データGOF、PID、NID、TRと共に
出力される。
The video signal VD is output by the rearranging circuit 4 to the frame data A0,
After C1, C2, C3,... Are divided into frame groups in units of six frames, the order of encoding processing A0, A6, B3, C1, C2, C4,
C5 ... (that is, the order of frame data A0 and A6 to be subjected to intra-frame encoding processing, frame data B3 to be subjected to level 1 inter-frame encoding processing, and frame data C1, C2, C4 and C5 to be subjected to level 2 inter-frame encoding processing) ), And are output together with predetermined identification data GOF, PID, NID, and TR.

かくして符号化処理する順序A0、A6、B3、C1、C2、C
4、C5、C7、……に並べ替えた後、所定の識別データGO
F、PID、NID、TRを付加して出力したことにより、続く
フレーム内符号化処理及びフレーム間符号化処理を簡略
化することができる。
Thus, the order of encoding processing A0, A6, B3, C1, C2, C
After sorting into 4, C5, C7, ...
By outputting with F, PID, NID, and TR added, the subsequent intra-frame encoding process and inter-frame encoding process can be simplified.

並べ替えられた画像データDVNは、動きベクトル検出
回路6のブロツク化回路84で、マクロ単位ブロツクに分
割された後、所定のタイミングで、適応予測回路10に出
力される。
The rearranged image data DVN is divided into macro-unit blocks by the block forming circuit 84 of the motion vector detecting circuit 6, and then output to the adaptive prediction circuit 10 at a predetermined timing.

さらに並べ替えられた画像データDVNの内、フレーム
データA0、B3、A6は、それぞれ前予測フレームメモリ回
路89、インタフレームメモリ回路90及び後予測フレーム
メモリ回路88に格納され、これにより選択回路139及び1
40を介して、順次フレームデータB3、C1、C2、……の動
きベクトルMV3P、MV3N、MV1P、MV1N、MV2P、MV2N……が
検出される。
Further, among the rearranged image data DVN , the frame data A0, B3, and A6 are stored in the pre-prediction frame memory circuit 89, the inter-frame memory circuit 90, and the post-prediction frame memory circuit 88, respectively, whereby the selection circuit 139 is provided. And 1
, The motion vectors MV3P, MV3N, MV1P, MV1N, MV2P, MV2N... Of the frame data B3, C1, C2,.

これに対して適応予測回路10に出力された画像データ
DVNは、マクロ単位ブロツク毎に輝度信号、色差信号の
画像データの平均値が得られ、当該平均値データが直流
データDCとして伝送データ合成回路32に出力される。
On the other hand, the image data output to the adaptive prediction circuit 10
D VN is the luminance signal for each macro unit block, the average value of the image data of the color difference signal is obtained, the average value data is output to the transmission data composition circuit 32 as a direct current data DC.

さらに適応予測回路10に入力された画像データD
VNは、フレームデータA0、A6、B3(加算回路28で再現さ
れたフレームデータでなる)を基準にして、選択予測化
処理され、マクロ単位ブロツクごとに、それぞれ後予
測、前予測、補間予測の偏差データΔFN、ΔFP、ΔFNP
(第1図)が得られる。
Further, the image data D input to the adaptive prediction circuit 10
The VN is selected and predicted based on the frame data A0, A6, and B3 (consisting of the frame data reproduced by the adding circuit 28), and the post-prediction, pre-prediction, and interpolation prediction are performed for each macro unit block. Deviation data ΔFN, ΔFP, ΔFNP
(FIG. 1) is obtained.

偏差データΔFN、ΔFP、ΔFNPは、データ量の最も小
さいものが検出され、これより選択予測結果が、マクロ
単位ブロツク毎に検出される。
The deviation data .DELTA.FN, .DELTA.FP and .DELTA.FNP are detected with the smallest data amount, and the selection prediction result is detected for each macro unit block.

後予測、前予測、補間予測したフレームデータFN、F
P、FNPは、予測選択結果に応じて選択出力され、これに
より予測データDPRIが作成されて減算回路8に出力され
る。
Post-prediction, pre-prediction, interpolation predicted frame data FN, F
P and FNP are selected and output in accordance with the result of the prediction selection, whereby prediction data DPRI is created and output to the subtraction circuit 8.

これに対して、選択予測結果は、識別データPINDEXと
して伝送データ合成回路32に出力される。
On the other hand, the selection prediction result is output to the transmission data combining circuit 32 as the identification data PINDEX.

予測データDPRIは、減算回路8において、画像データ
DVNと減算され、これにより偏差データDZが作成され
る。
The prediction data D PRI is converted into image data by the subtraction circuit 8.
D VN is subtracted, and thereby the deviation data D Z is created.

偏差データDZは、デイスクリートコサイン変換回路12
で、DCTの手法を用いて、マクロ単位ブロツク毎に変換
される。
The deviation data D Z is calculated by the discrete cosine conversion circuit 12.
Then, using the DCT method, conversion is performed for each macro unit block.

デイスクリートコサイン変換回路12の出力データは、
乗算回路14で、動きベクトル検出回路6から出力される
誤差データERに応じて、重み付け処理された後、再量子
化回路18で、当該誤差データER、デイスクリートコサイ
ン変換回路12の出力データ量、バツフア回路21の入力デ
ータ量に応じた量子化ステツプサイズで再量子化され
る。
The output data of the discrete cosine conversion circuit 12 is
After being weighted by the multiplication circuit 14 in accordance with the error data ER output from the motion vector detection circuit 6, the requantization circuit 18 outputs the error data ER, the output data amount of the discrete cosine transform circuit 12, Requantization is performed with a quantization step size corresponding to the input data amount of the buffer circuit 21.

かくして、重み付け処理すると共に、誤差データER、
デイスクリートコサイン変換回路12の出力データ量、バ
ツフア回路21の入力データ量に応じた量子化ステツプサ
イズで再量子化することにより、動画映像信号を高品質
で、かつ各フレームデータを所定のデータ量で伝送する
ことができる。
Thus, while performing the weighting process, the error data ER,
By requantizing with a quantization step size corresponding to the output data amount of the discrete cosine transform circuit 12 and the input data amount of the buffer circuit 21, the moving image video signal is of high quality and each frame data is of a predetermined data amount. Can be transmitted.

再量子化された画像データは、ランレングスハフマン
符号化回路30で可変化長符号化処理された後、伝送デー
タ合成回路32で、所定のフオーマツトに従つて、可変化
長符号化処理された後、所定のフオーマツトでコンパク
トデイスクに記録される。
The requantized image data is subjected to a variable length encoding process in a run-length Huffman encoding circuit 30, and then to a transmission data combining circuit 32, which is subjected to a variable length encoding process in accordance with a predetermined format. Recorded on a compact disc in a predetermined format.

これに対して、動きベクトル検出回路6で検出された
動きベクトルは、ランレングスハフマン符号化回路34に
出力される。
On the other hand, the motion vector detected by the motion vector detection circuit 6 is output to the run-length Huffman coding circuit 34.

ここで動きベクトルは、1フレーム分のベクトルに換
算された後、適応符号化処理され、剰余データ及び動き
ベクトルの種類を表すデータ(すなわち前予測基準イン
デツクスPID、後予測基準インデツクスNID、テンポラリ
インデツクスTRで検出し得る)と共にコンパクトデイス
クに記録される。
Here, the motion vector is converted into a vector for one frame, and then adaptively encoded. The data representing the type of the residual data and the motion vector (ie, the pre-prediction reference index PID, the post-prediction reference index NID, the temporary index) TR can be detected) and recorded on a compact disc.

さらに再量子化された画像データは、逆再量子化回路
22、逆乗算回路24、デイスクリートコサイン逆変換回路
26を介して、デイスクリートコサイン変換回路12の入力
データに逆変換された後、加算回路28で適応予測回路10
から出力される予測データDPRIと加算処理されることに
より、減算回路8の入力データを再現してなるフレーム
データDFに変換される。
Further, the requantized image data is supplied to an inverse requantization circuit.
22, inverse multiplication circuit 24, discrete cosine inverse conversion circuit
26, the data is inversely converted to the input data of the discrete cosine conversion circuit 12, and then the adaptive prediction circuit 10
Is added to the prediction data D PRI output from, to convert the input data of the subtraction circuit 8 into frame data DF reproduced.

かくして当該フレームデータDFは、適応予測回路10に
格納され、それぞれ前予測、後予測の予測フレームとし
て用いられる。
Thus, the frame data DF is stored in the adaptive prediction circuit 10, and is used as a prediction frame for pre-prediction and post-prediction, respectively.

これにより続いて減算回路8に入力されるフレームデ
ータについて予測データDPRIが作成され、順次伝送フレ
ームデータDATAを得ることができる。
As a result, the prediction data DPRI is created for the frame data subsequently input to the subtraction circuit 8, and the transmission frame data DATA can be sequentially obtained.

これに対して受信装置200において、コンパクトデイ
スクを再生して得られる再生データDPBは、受信回路201
に入力され、各フレーム群の先頭が検出された後、当該
検出結果と共に並べ替回路203に出力され、順次フレー
ム内符号化処理及びフレーム間符号化処理したフレーム
データPA0、PB3、PC1、PC2……の連続する画像データD
VPBNに並べ替えられる。
On the other hand, in the receiving device 200, the reproduction data D PB obtained by reproducing the compact disc is
After the head of each frame group is detected, it is output to the rearrangement circuit 203 together with the detection result, and the frame data PA0, PB3, PC1, PC2,... … Continuous image data D
Sorted into VPBN .

並べ替えられたフレームデータは、バツフア回路204
を介して分離回路206に出力され、ここでフレームデー
タに付加されて伝送されたフレーム群インデツクスGO
F、前予測基準インデツクスPID、後予測基準インデツク
スNID等が再現される。
The rearranged frame data is stored in a buffer circuit 204.
Is output to the separation circuit 206, where the frame group index GO added to the frame data and transmitted.
F, the pre-prediction reference index PID, the post-prediction reference index NID, and the like are reproduced.

分離回路206から出力されるフレームデータは、ラン
レングスハフマン逆符号化回路210、逆再量子化回路21
1、逆乗算回路212、デイスクリートコサイン逆変換回路
213を介して逆変換され、これによりデイスクリートコ
サイン変換回路12の入力データが再現される。
The frame data output from the separation circuit 206 is supplied to a run-length Huffman inverse encoding circuit 210 and an inverse requantization circuit 21.
1, inverse multiplication circuit 212, discrete cosine inverse conversion circuit
The input data of the discrete cosine conversion circuit 12 is reproduced by the inverse conversion via 213.

デイスクリートコサイン逆変換回路213の出力データ
は、加算回路218で、適応予測回路214から出力される予
測データDPRIと加算され、その結果得られる加算データ
DTINが適応予測回路214に出力される。
The output data of the discrete cosine inverse transform circuit 213 is added to the prediction data D PRI output from the adaptive prediction circuit 214 by an addition circuit 218, and the resultant addition data is obtained.
D TIN is output to adaptive prediction circuit 214.

適応予測回路214において、フレーム内符号化処理し
たフレームデータについては、伝送された直流レベルの
データDCが予測データDPRIとして出力され、これにより
加算回路218を介して、フレームデータA0、A6、A12を順
次再現してなる出力データDTINを得ることができる。
In the adaptive prediction circuit 214, the transmitted DC level data DC is output as the prediction data DPRI for the frame data subjected to the intra-frame encoding processing, whereby the frame data A0, A6, and A12 are output through the addition circuit 218. Are successively reproduced to obtain output data DTIN .

加算回路218の出力データDTINの内、フレームデータA
0、A6は、適応予測回路214において、続くフレームデー
タB3、C1、C2、C4……の復号に用いられ、その復号され
たフレームデータA0、A6、B3、C1、C2、C4……が、選択
予測回路214で、元の順序に配列されて出力され、かく
して高能率符号化して伝送した動画映像信号を再生する
ことができる。
Frame data A of the output data D TIN of the adder circuit 218
0 and A6 are used in the adaptive prediction circuit 214 to decode the following frame data B3, C1, C2, C4,..., And the decoded frame data A0, A6, B3, C1, C2, C4,. The selection prediction circuit 214 can reproduce the moving picture video signal which is arranged and output in the original order and thus transmitted with high efficiency coding.

(G4)実施例の効果 以上の構成によれば、2倍ベクトルMV1N、MV2P、MV4
N、MV5P、3倍ベクトルMV3N、MV3Pを1フレーム分のベ
クトルに換算して、出現確率の高いものを優先して可変
長符号化処理することにより、共通のテーブルを用いて
符号化処理し得、かくして簡易な構成で動きベクトルを
最適化処理することができる。
(G4) Effect of Embodiment According to the above configuration, the double vector MV1N, MV2P, MV4
By converting the N, MV5P and triple vectors MV3N and MV3P into vectors for one frame, and performing variable-length encoding with priority on the one with a high appearance probability, encoding can be performed using a common table. Thus, the motion vector can be optimized with a simple configuration.

(G5)他の実施例 (1)なお上述の実施例においては、順次連続するフレ
ームデータを6フレーム単位で区切り、その中で検出さ
れた2フレーム及び3フレーム離れた動きベクトルを伝
送する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、
複数フレーム離れたフレーム間の動きベクトルを伝送す
る場合に広く適応することができる。
(G5) Other Embodiments (1) In the above-described embodiment, a case is described in which successively continuous frame data is divided in units of six frames, and motion vectors separated by two and three frames detected therein are transmitted. As described above, the present invention is not limited to this,
The present invention can be widely applied when transmitting a motion vector between frames separated by a plurality of frames.

(2)さらに上述の実施例においては、コンパクトデイ
スクに映像信号を記録する場合について述べたが、本発
明はこれに限らず、磁気テープ等、種々の記録媒体に映
像信号を記録する場合、さらには直接受信装置に伝送す
る場合に広く適応することができる。
(2) Further, in the above-described embodiment, the case where a video signal is recorded on a compact disk has been described. However, the present invention is not limited to this, and when recording a video signal on various recording media such as a magnetic tape, the present invention is further applicable. Can be widely applied to direct transmission to a receiving device.

H発明の効果 上述のように本発明によれば、第1及び第2の画像間
の動きベクトルに基いくデータを除算演算して商と剰余
とを求め、当該商を所定のVLCテーブルを用いて可変長
符号化して可変長符号を発生し、当該除算演算において
用いた除数を示す情報と可変長符号と剰余を示す付加ビ
ツトを伝送するようにしたことにより、簡易な構成で動
きベクトルを最適化して伝送し得る動きベクトル伝送方
法及びその装置並びに動きベクトル復号化方法及びその
装置を実現することができる。
H Effects of the Invention As described above, according to the present invention, a quotient and a remainder are obtained by performing a division operation on data based on a motion vector between the first and second images, and the quotient is calculated using a predetermined VLC table. Variable length code to generate a variable length code and transmit the information indicating the divisor used in the division operation, the variable length code, and additional bits indicating the remainder, to optimize the motion vector with a simple configuration. And a motion vector decoding method and a motion vector decoding method and a motion vector decoding method and a motion vector decoding method.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例による映像信号伝送方式の説
明に供する略線図、第2図はその動作の説明に供する略
線図、第3図は伝送装置の全体構成を示すブロツク図、
第4図(1)及び(2)は動きベクトル検出回路を示す
ブロツク図、第5図(1)及び(2)はその動作の説明
に供する略線図、第6図はフレームデータの説明に供す
る略線図、第7図及び第8図は動きベクトルの検出原理
の説明に供する略線図、第9図は動きベクトルの優先検
出の説明に供する特性曲線図、第10図はランレングスハ
フマン符号化回路を示すブロツク図、第11図及び第12図
は動きベクトルの符号化処理の説明に供する略線図、第
13図及び第14図はリードオンリメモリ回路の説明に供す
る略線図、第15及び第16図は符号化処理された動きベク
トルのデータを示す略線図、第17図は受信装置を示すブ
ロツク図、第18図はその動作の説明に供する略線図、第
19図及び第20図は問題点の説明に供する略線図である。 1……送信装置、4、33、203……並べ替回路、6……
動きベクトル検出回路、10、214……適応予測回路、18
……再量子化回路、22、211……逆再量子化回路、200…
…受信装置。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a video signal transmission system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram for explaining its operation, and FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of a transmission apparatus. ,
FIGS. 4 (1) and (2) are block diagrams showing a motion vector detecting circuit, FIGS. 5 (1) and (2) are schematic diagrams for explaining the operation, and FIG. 6 is a diagram for explaining frame data. 7 and 8 are schematic diagrams for explaining the principle of motion vector detection, FIG. 9 is a characteristic curve diagram for explaining priority detection of motion vectors, and FIG. 10 is a run-length Huffman. FIG. 11 is a block diagram showing an encoding circuit, and FIGS. 11 and 12 are schematic diagrams for explaining the encoding process of a motion vector.
13 and 14 are schematic diagrams for explaining a read-only memory circuit, FIGS. 15 and 16 are schematic diagrams showing encoded motion vector data, and FIG. 17 is a block diagram showing a receiving apparatus. FIG. 18 is a schematic diagram for explaining the operation, and FIG.
FIG. 19 and FIG. 20 are schematic diagrams used to explain the problem. 1 ... transmitting device, 4, 33, 203 ... rearranging circuit, 6 ...
Motion vector detection circuit, 10, 214 ... Adaptive prediction circuit, 18
…… Requantization circuit, 22, 211 …… Inverse requantization circuit, 200…
... Receiving device.

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】第1及び第2の画像間の動きベクトルを伝
送するための動きベクトル伝送方法において、 上記動きベクトルに基づくデータを除算演算して商と剰
余とを求め、 上記商を所定のVLCテーブルを用いて可変長符号化して
可変長符号を発生し、 上記除算演算において用いた除数を示す情報と上記可変
長符号と上記剰余を示す付加ビットを伝送する ことを特徴とする動きベクトル伝送方法。
1. A motion vector transmitting method for transmitting a motion vector between a first image and a second image, wherein a division operation is performed on data based on the motion vector to obtain a quotient and a remainder. A motion vector transmission characterized by generating a variable length code by performing variable length coding using a VLC table, and transmitting information indicating a divisor used in the division operation, the variable length code, and an additional bit indicating the remainder. Method.
【請求項2】上記付加ビットは、上記可変長符号の最下
位ビットの後ろに付加されることを特徴とする請求項1
に記載の動きベクトル伝送方法。
2. The variable length code according to claim 1, wherein said additional bit is added after a least significant bit of said variable length code.
2. The motion vector transmission method according to item 1.
【請求項3】第1及び第2の画像間の動きベクトルを伝
送するための動きベクトル伝送装置において、 上記動きベクトルに基づくデータを除算演算して商と剰
余を求める演算手段と、 上記商を所定のVLCテーブルを用いて可変長符号化して
可変長符号を発生する可変長符号化手段と、 上記除算演算において用いて除数を示す情報と上記可変
長符号と上記剰余を示す付加ビットを伝送する伝送手段
と を具えることを特徴とする動きベクトル伝送装置。
3. A motion vector transmitting apparatus for transmitting a motion vector between a first image and a second image, comprising: means for dividing a data based on the motion vector to obtain a quotient and a remainder; A variable-length coding unit that generates a variable-length code by performing variable-length coding using a predetermined VLC table; and transmits information indicating a divisor, and the additional bits indicating the variable-length code and the remainder used in the division operation. A motion vector transmission device, comprising: transmission means.
【請求項4】上記伝送手段は、上記付加ビットを上記可
変長符号の最下位ビットの後ろに付加する ことを特徴とする請求項3に記載の動きベクトル伝送装
置。
4. The motion vector transmission device according to claim 3, wherein said transmission means adds said additional bit after a least significant bit of said variable length code.
【請求項5】符号化器において、第1及び第2の画像間
の動きベクトルに基づくデータを除算演算して商と剰余
とを求め、上記商を所定のVLCテーブルを用いて可変長
符号化して可変長符号を発生するようにし、上記除算演
算において用いた除数を示す情報と上記可変長符号と上
記剰余を示す付加ビットの形式で伝送された符号化動き
ベクトルデータを復号化する動きベクトル復号化方法に
おいて、 上記除算演算において用いた除数を示す情報と上記可変
長符号と上記剰余を示す付加ビットを受信し、 上記受信された除算演算において用いた除数を示す情報
と可変長符号と剰余を示す付加ビットを復号化して上記
動きベクトルを再現する ことを特徴とする動きベクトル復号化方法。
5. An encoder divides data based on a motion vector between the first and second images to obtain a quotient and a remainder, and encodes the quotient into a variable length code using a predetermined VLC table. Motion vector decoding for generating a variable length code by decoding the information indicating the divisor used in the division operation and the encoded motion vector data transmitted in the form of the variable length code and the additional bit indicating the remainder. Receiving the information indicating the divisor used in the division operation, the variable length code, and the additional bit indicating the remainder, the information indicating the divisor used in the received division operation, the variable length code, and the remainder. A motion vector decoding method characterized by decoding the additional bits shown to reproduce the motion vector.
【請求項6】上記付加ビットは、上記可変長符号の最下
位ビットの後ろに付加されていることを特徴とする請求
項5に記載の動きベクトル復号化方法。
6. The motion vector decoding method according to claim 5, wherein the additional bit is added after a least significant bit of the variable length code.
【請求項7】符号化器において、第1及び第2の画像間
の動きベクトルに基づくデータを除算演算して商と剰余
とを求め、上記商を所定のVLCテーブルを用いて可変長
符号化して可変長符号を発生するようにし、上記除算演
算において用いた除数を示す情報と上記可変長符号と上
記剰余を示す付加ビットの形式で伝送された符号化動き
ベクトルデータを復号化する動きベクトル復号化装置に
おいて、 上記除算演算において用いた除数を示す情報と上記可変
長符号と上記剰余を示す付加ビットを受信する手段と、 上記受信された除算演算において用いた除数を示す情報
と可変長符号と剰余を示す付加ビットを復号化して上記
動きベクトルを再現する手段と を具えたことを特徴とする動きベクトル復号化装置。
7. An encoder performs a division operation on data based on a motion vector between the first and second images to obtain a quotient and a remainder, and encodes the quotient into a variable-length code using a predetermined VLC table. Motion vector decoding for generating a variable length code by decoding the information indicating the divisor used in the division operation and the encoded motion vector data transmitted in the form of the variable length code and the additional bit indicating the remainder. In the conversion device, means for receiving information indicating the divisor used in the division operation, the variable length code and an additional bit indicating the remainder, information indicating the divisor used in the received division operation, and a variable length code Means for decoding an additional bit indicating a remainder to reproduce the motion vector.
【請求項8】上記付加ビットは、上記可変長符号の最下
位ビットの後ろに付加されていることを特徴とする請求
項7に記載の動きベクトル復号化装置。
8. The motion vector decoding apparatus according to claim 7, wherein the additional bit is added after a least significant bit of the variable length code.
JP26704689A 1989-10-14 1989-10-14 Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus Expired - Lifetime JP2712645B2 (en)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26704689A JP2712645B2 (en) 1989-10-14 1989-10-14 Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus
DE69031107T DE69031107T2 (en) 1989-10-14 1990-10-11 Arrangement and method for transmitting a video signal
EP96101179A EP0715469B1 (en) 1989-10-14 1990-10-11 Video signal coding/decoding method and apparatus
EP96101178A EP0713340B1 (en) 1989-10-14 1990-10-11 Video signal coding/decoding method and apparatus
DE69033782T DE69033782T2 (en) 1989-10-14 1990-10-11 Method and arrangement for encoding / decoding a video signal
EP90311145A EP0424026B1 (en) 1989-10-14 1990-10-11 Video signal transmitting system and method
DE69033797T DE69033797T2 (en) 1989-10-14 1990-10-11 Method and arrangement for encoding / decoding a video signal
US07/596,491 US5132792A (en) 1989-10-14 1990-10-12 Video signal transmitting system
AU64581/90A AU6458190A (en) 1989-10-14 1990-10-12 Video signal transmitting system
US08/277,143 USRE37222E1 (en) 1989-10-14 1994-07-19 Video signal transmitting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26704689A JP2712645B2 (en) 1989-10-14 1989-10-14 Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129986A JPH03129986A (en) 1991-06-03
JP2712645B2 true JP2712645B2 (en) 1998-02-16

Family

ID=17439289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26704689A Expired - Lifetime JP2712645B2 (en) 1989-10-14 1989-10-14 Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712645B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305034B2 (en) 2002-04-10 2007-12-04 Microsoft Corporation Rounding control for multi-stage interpolation
US7620109B2 (en) 2002-04-10 2009-11-17 Microsoft Corporation Sub-pixel interpolation in motion estimation and compensation

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100256971B1 (en) 1997-05-24 2000-05-15 구본준 Lcd module fixing device for notebook computers
KR100508003B1 (en) 1998-11-11 2005-11-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 How to combine a portable computer with its flat panel display
US7003035B2 (en) 2002-01-25 2006-02-21 Microsoft Corporation Video coding methods and apparatuses
US20040001546A1 (en) 2002-06-03 2004-01-01 Alexandros Tourapis Spatiotemporal prediction for bidirectionally predictive (B) pictures and motion vector prediction for multi-picture reference motion compensation
US7738554B2 (en) 2003-07-18 2010-06-15 Microsoft Corporation DC coefficient signaling at small quantization step sizes
JP2011097572A (en) * 2009-09-29 2011-05-12 Canon Inc Moving image-encoding device
US9774881B2 (en) 2014-01-08 2017-09-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Representing motion vectors in an encoded bitstream
US9749642B2 (en) 2014-01-08 2017-08-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Selection of motion vector precision
US9942560B2 (en) 2014-01-08 2018-04-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Encoding screen capture data

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
松田他,「動き補償予測を導入した384kb/sテレビ会議用CODEC」,電子情報通信学会技術研究報告,Vol.85,No.104,CS85−41,P.97−104,1988年2月18日発行

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305034B2 (en) 2002-04-10 2007-12-04 Microsoft Corporation Rounding control for multi-stage interpolation
US7620109B2 (en) 2002-04-10 2009-11-17 Microsoft Corporation Sub-pixel interpolation in motion estimation and compensation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03129986A (en) 1991-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE37222E1 (en) Video signal transmitting system
JP2540809B2 (en) High efficiency encoder
EP0584840B1 (en) Apparatus for adaptive interframe predictive decoding of a video signal
JP3164031B2 (en) Moving image encoding / decoding device, moving image encoding / decoding method, and moving image encoded recording medium
JP3840895B2 (en) Video encoded data conversion apparatus and method
JPH04115686A (en) High efficiency coder for digital picture signal
IE910643A1 (en) Apparatus and method for adaptively compressing successive blocks of digital video
IE911595A1 (en) Adaptive motion compensation for digital television
JP2712645B2 (en) Motion vector transmission method and apparatus, and motion vector decoding method and apparatus
JPH11317951A (en) Data encoding device/method and data transmitting method
JPS61118085A (en) Coding system and device for picture signal
JPH03226193A (en) Video signal transmitter
JP2830183B2 (en) Motion vector detection device and motion vector detection method
JP3159310B2 (en) Video signal encoding method and video signal encoding device
KR100233419B1 (en) Motion vector transmitting method, motion vector transmitting apparatus, motion vector decoding method and motion vector decoding apparatus
JP2959714B2 (en) Motion vector detection method
JP2590865B2 (en) High-efficiency encoded image signal decoding apparatus
CA2027659C (en) Video signal transmitting system
JPH08331510A (en) Video signal recording medium
JP2827357B2 (en) Image signal transmission apparatus and method
JPH08317407A (en) Method and device for video signal transmission
JP3552045B2 (en) Recording method of image signal recording medium, image signal recording device, and image signal reproducing device
JP2798244B2 (en) High-efficiency code decoding device
JPH08317408A (en) Method and device for decoding video signal
JP2778629B2 (en) High efficiency coding device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term