JP2699386B2 - Image recording device - Google Patents

Image recording device

Info

Publication number
JP2699386B2
JP2699386B2 JP63056267A JP5626788A JP2699386B2 JP 2699386 B2 JP2699386 B2 JP 2699386B2 JP 63056267 A JP63056267 A JP 63056267A JP 5626788 A JP5626788 A JP 5626788A JP 2699386 B2 JP2699386 B2 JP 2699386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
form overlay
printing
print
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63056267A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01229651A (en
Inventor
治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63056267A priority Critical patent/JP2699386B2/en
Publication of JPH01229651A publication Critical patent/JPH01229651A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2699386B2 publication Critical patent/JP2699386B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、コンピュータ等から出力される印字情報に
罫線等の予め用意されたフォームオーバーレイパターン
を重ねた印字することのできるフォームオーバーレイ機
能を備えた画像記録装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention has a form overlay function capable of printing by overlaying a prepared form overlay pattern such as a ruled line on print information output from a computer or the like. To an image recording apparatus.

「従来の技術」 プリンタ等の画像記録装置を用いてコンピュータから
出力される印字データを基に帳票類の印刷を行う場合に
は、所定のフォームを予め印刷した用紙に対してデータ
の印字を行う方式と、このようなフォームを印字データ
と同時に印字する方式とが存在する。
2. Description of the Related Art When printing a form based on print data output from a computer using an image recording device such as a printer, the data is printed on a sheet on which a predetermined form is printed in advance. There are a method and a method of printing such a form simultaneously with print data.

「発明が解決しようとする課題」 前者の方式は、フォームを印刷した用紙を用意しなけ
ればならないという煩雑さと、印字データとフォームの
正確な位置合わせが要求されるという問題があった。ま
た、後者の方式では印字データと重ね合わせるために予
め用意されたパターン(フォームオーバーレイパター
ン)と印字データの印字領域が一致する場合には問題な
いが、印字領域の方が小さくなる場合には、余分な枠等
が印字されてしまうという問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] The former method has problems that it is necessary to prepare paper on which a form is printed, and that accurate alignment between print data and the form is required. In the latter method, there is no problem when the print area of the print data coincides with a pattern (form overlay pattern) prepared in advance to overlap the print data, but when the print area is smaller, There is a problem that an extra frame or the like is printed.

第13図〜第19図は後者の方式における問題点を説明す
るためのものである。
FIG. 13 to FIG. 19 are for explaining problems in the latter method.

まず第13図は画像記録装置の一例としてのプリンタ側
に用意された所定のフォームオーバーレイパターンを表
わしたものである。印字領域11内に、罫線の組合せによ
って作成されたフォームオーバーレイパターン12が形成
されている。このフォームオーバーレイパターン12を第
14図に示すような印字データ13に重ね合わせると、第15
図に示すような印字が行われる。
First, FIG. 13 shows a predetermined form overlay pattern prepared on the printer side as an example of the image recording apparatus. Form overlay pattern 12 created by combining ruled lines is formed in print area 11. This form overlay pattern 12
When superimposed on print data 13 as shown in FIG.
Printing as shown in the figure is performed.

ところが、第16図に示すように印字データ13の占める
領域が印字領域11に較べて小さい場合、これにフォーム
オーバーレイパターン12を重ね合わせると、第17図に示
したように不要なパターン部分15が生じてしまう。この
ようなパターン部分15は印字されるべきでなく、理想的
には第18図に示すような印字が行われるべきである。
However, when the area occupied by the print data 13 is smaller than the print area 11 as shown in FIG. 16, when the form overlay pattern 12 is superimposed on this, an unnecessary pattern portion 15 is formed as shown in FIG. Will happen. Such a pattern portion 15 should not be printed, but ideally should be printed as shown in FIG.

もちろん、第18図に示したような印字は、これに対応
した第19図に示すようなフォームオーバーレイパターン
16を用意することで実現することができる。しかしなが
ら、各種のフォームオーバーレイパターンそれぞれにつ
いてこのような一部が消去されたパターンを一々用意す
ることは、パターン数の大幅な増加につながり、大容量
のメモリが必要になるという問題を生じる。
Of course, the printing as shown in Fig. 18 is the corresponding form overlay pattern as shown in Fig. 19.
It can be realized by preparing 16. However, preparing each of such partially erased patterns for each of the various form overlay patterns leads to a large increase in the number of patterns, and causes a problem that a large-capacity memory is required.

そこで本発明の目的は、1種類のフォームオーバーレ
イパターンから部分的に消去されたパターンを作成する
ことのできる画像記録装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an image recording apparatus capable of creating a partially erased pattern from one type of form overlay pattern.

「課題を解決するための手段」 本発明では第1図に原理的に示すように、画像記録装
置に次のような(i)〜(v)の各手段を具備させる。
"Means for Solving the Problems" In the present invention, as shown in principle in FIG. 1, the image recording apparatus is provided with the following means (i) to (v).

(i)罫線等の所定のフォーム発生用のパターンを格納
するフォームオーバーレイパターン格納手段21。このフ
ォーム発生用のパターンは、前記した部分パターンに相
当するものは原則として必要とせず、フォーム別に1つ
ずつ用意される。
(I) Form overlay pattern storage means 21 for storing a predetermined form generation pattern such as a ruled line. This pattern for generating a form does not need to correspond to the above-mentioned partial pattern in principle, and is prepared one by one for each form.

(ii)印字に際してのフォームオーバーレイの種類を指
定するフォームオーバーレイ指定手段22。
(Ii) Form overlay specifying means 22 for specifying the type of form overlay for printing.

(iii)フォームオーバーレイ指定手段22によって指定
されたフォームオーバーレイに対応するフォームオーバ
ーレイパターンを前記フォームオーバーレイパターン格
納手段21から読み出すパターン読出手段23。
(Iii) A pattern reading means 23 for reading a form overlay pattern corresponding to the form overlay specified by the form overlay specifying means 22 from the form overlay pattern storage means 21.

(iv)フォームオーバーレイ指定手段22によって指定さ
れたフォームオーバーレイと重ねて印字される印字情報
についての印字行数を判別するための制御情報を設定す
る制御情報設定手段24。
(Iv) Control information setting means 24 for setting control information for determining the number of print lines for print information to be superimposed on the form overlay designated by the form overlay designation means 22.

(v)この制御情報設定手段24によって設定された制御
情報によって判別された印字行数だけパターン読出手段
23で読み出されたフォームオーバーレイパターンを発生
させるパターン発生手段25。
(V) Pattern reading means for the number of print lines determined by the control information set by the control information setting means 24
Pattern generating means 25 for generating the form overlay pattern read out in 23.

(vi)このパターン発生手段25の発生したフォームオー
バーレイパターンを印字情報と重ね合わせて印字する印
字手段(図示せず)。
(Vi) Printing means (not shown) for printing the form overlay pattern generated by the pattern generating means 25 so as to overlap the print information.

なお、パターン発生手段25は、1つの行を複数の項に
分割したときの特定の項に網がけを行うか否かを印字行
単位で指示する情報を入力して、指示された印字行の前
記した特定の項に網がけ(シェーディング)をしたフォ
ームオーバーレイパターンを発生させるようにしてもよ
い。
The pattern generating unit 25 inputs information indicating whether or not to perform shading on a specific item when one line is divided into a plurality of items in units of print lines, and inputs the information of the designated print line. A form overlay pattern in which the above-described specific item is shaded may be generated.

このように本発明によれば、パターン発生手段25が制
御情報設定手段24によって設定された制御情報によって
判別された印字行数だけパターン読出手段23で読み出さ
れたフォームオーバーレイパターンを発生させるので、
印字情報の存在しない行までフォームオーバーレイパタ
ーンが印字される不都合がなくなる。
As described above, according to the present invention, the pattern generation unit 25 generates the form overlay pattern read by the pattern reading unit 23 for the number of print lines determined by the control information set by the control information setting unit 24,
The inconvenience of printing the form overlay pattern up to the line where no print information exists is eliminated.

「実施例」 以下実施例につき本発明を詳細に説明する。"Example" Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples.

第2図は本発明の一実施例における画像記録装置とし
てのプリンタの要部を表わしたものである。この実施例
のプリンタはCPU(中央処理装置)31を備えている。CPU
31は、データバス等のバス32を通じて次の各部と接続さ
れている。
FIG. 2 shows a main part of a printer as an image recording apparatus according to an embodiment of the present invention. The printer of this embodiment includes a CPU (central processing unit) 31. CPU
31 is connected to the following units via a bus 32 such as a data bus.

(イ)RAM33: 各種データやプログラムを一時的に格納するためのラ
ンダム・アクセス・メモリである。
(A) RAM 33: a random access memory for temporarily storing various data and programs.

(ロ)イメージ発生装置34: 文字やフォームオーバーレイパターンについてのコー
ド情報や制御情報を入力し、印字のためのビデオ信号を
発生させるための装置である。
(B) Image generator 34: This is a device for inputting code information and control information on characters and form overlay patterns and generating a video signal for printing.

(ハ)通信制御装置35: 回線36を通じて図示しないホストコンピュータや情報
源と接続され、これらから印字データや印字形態を指示
するデータを受け取る部分である。
(C) Communication control device 35: A portion connected to a host computer or an information source (not shown) through a line 36, and receiving print data and data designating a print form from these.

(ニ)操作パネル部37: このプリンタの操作を指示する部分であり、各種キー
スイッチや液晶ディスプレイ等によって構成されてい
る。
(D) Operation panel section 37: A section for instructing the operation of the printer, and includes various key switches, a liquid crystal display, and the like.

(ホ)磁気ディスク装置38: このプリンタの制御を行うための各種プログラムの
他、フォームオーバーレイパターンや印字のための各種
パターンを記憶した装置である。プリンタの電源が投入
されると、これらのうち必要なデータがRAM33に書き込
まれるようになっている。
(E) Magnetic disk device 38: This is a device that stores various programs for controlling the printer, a form overlay pattern, and various patterns for printing. When the power of the printer is turned on, necessary data is written into the RAM 33.

(ヘ)印字部39: 印字データやフォームオーバーレイのパターンを図示
しない記録用紙上に印字する部分である。本実施例の印
字部39は、レーザプリンタによって構成されているが、
熱転写式プリンタ等の他のプリンタを使用することも可
能である。
(F) Printing section 39: A section for printing print data and a form overlay pattern on recording paper (not shown). The printing unit 39 of the present embodiment is configured by a laser printer,
Other printers, such as thermal transfer printers, can be used.

次に、以上のような構成のプリンタの動作を説明す
る。
Next, the operation of the printer configured as described above will be described.

(フォームオーバーレイパターンデータの生成) 第3図は本実施例で使用されるフォームオーバーレイ
パターンの一例を表わしたものである。フォームオーバ
ーレイパターン41は、固定部42と可変部43に分けられて
いる。ここで固定部42とは、表題を記入するための欄や
外枠のように固定的なものをいう。可変部43は、制御を
行いたい最小単位を1つのセクションとして、全体で複
数のセクションに分けられている。この例では、第1か
ら第4のセクションに分けられている。
(Generation of Form Overlay Pattern Data) FIG. 3 shows an example of a form overlay pattern used in the present embodiment. The form overlay pattern 41 is divided into a fixed part 42 and a variable part 43. Here, the fixed part 42 is a fixed part such as a column or an outer frame for entering a title. The variable unit 43 is divided into a plurality of sections as a whole with a minimum unit to be controlled as one section. In this example, it is divided into first to fourth sections.

この第3図で右側に示した部分は、可変部43の各セク
ションおよび固定部42の各コンポーネントを構成する具
体的なデータを表わしたものである。ここでコンポーネ
ントとは、パターンそれ自体を構成する線や文字列等を
いう。これらのデータは、第1のセクションにおける最
初のデータの場合について具体的に示したように、制御
情報44、x方向アドレス45、y方向アドレス46、フォン
ト情報47および文字コード情報48からなる。
3 shows specific data constituting each section of the variable section 43 and each component of the fixed section 42. Here, the component refers to a line, a character string, or the like that forms the pattern itself. These data are composed of control information 44, x-direction address 45, y-direction address 46, font information 47, and character code information 48, as specifically shown for the first data in the first section.

ここで制御情報44は、それぞれ8ビット構成であり、
可変部43においてセクションの番号ごとに異なってい
る。また固定部42には8ビット構成による他の番号が割
り当てられている。すなわち、この実施例で固定部42の
制御情報44−0はMSB(最上位ビット)が“1"であり、
他のビットは全部“0"となっている。第1のセクション
の制御情報44−1は、LSB(最下位ビット)が“1"であ
り、他のビットは全部“0"となっている。第2のセクシ
ョンの制御情報44−2は最下位の次のビットが“1"であ
り、他のビットは全部“0"となっている。同様にして、
第3のセクションの制御情報44−3は“00000100"であ
り、第4のセクションの制御情報44−4は“00001000"
である。
Here, the control information 44 has an 8-bit configuration, and
The variable section 43 differs for each section number. Another number having an 8-bit configuration is assigned to the fixed unit 42. That is, in this embodiment, the MSB (most significant bit) of the control information 44-0 of the fixed unit 42 is “1”,
All other bits are "0". In the control information 44-1 of the first section, the LSB (least significant bit) is "1", and all other bits are "0". In the control information 44-2 of the second section, the next least significant bit is "1", and the other bits are all "0". Similarly,
The control information 44-3 of the third section is “00000100”, and the control information 44-4 of the fourth section is “00001000”.
It is.

x方向アドレス45は、第3図に示す横軸をx軸とした
ときのアドレスであり、y方向アドレス46は縦軸をy軸
としたときのアドレスである。各コンポーネントごとに
x方向アドレス45とy方向アドレス46が付加されてお
り、これらのデータにそれぞれ制御情報44が付加されて
いることになる。
The x direction address 45 is an address when the horizontal axis shown in FIG. 3 is the x axis, and the y direction address 46 is an address when the vertical axis is the y axis. An x-direction address 45 and a y-direction address 46 are added to each component, and the control information 44 is added to these data.

(印字パラメータの生成) ところで、第3図に示したフォームオーバーレイパタ
ーンの識別記号すなわちIDが“ABC"であり、第1〜第4
の各セクションを印字するための印字条件がコンピュー
タ等から出力される印字情報の行数との関係で次のよう
なものであるものとする。
(Generation of Printing Parameters) By the way, the identification symbol, that is, the ID of the form overlay pattern shown in FIG.
It is assumed that the printing conditions for printing each section are as follows in relation to the number of lines of print information output from a computer or the like.

第1のセクションの印字条件:行数≧1 第2のセクションの印字条件:行数≧2 第3のセクションの印字条件:行数≧3 第4のセクションの印字条件:行数≧4 第4図は、このような場合におけるフォームオーバー
レイパターン制御用条件パラメータのデータを表わした
ものである。データは、順に(イ)フォームオーバーレ
イパターンID、(ロ)セクション数、(ハ)第1のセク
ションについての条件(第1の条件)、(ニ)第2の条
件、(ホ)第3の条件、(ヘ)第4の条件を記した構造
となっている。すなわち、フォームオーバーレイパター
ンのIDと、制御するセクションの数並びに各セクション
に対応する条件式が印字パラメータに付加されることに
なる。
Printing condition of first section: number of lines ≧ 1 Printing condition of second section: number of lines ≧ 2 Printing condition of third section: number of lines ≧ 3 Printing condition of fourth section: number of lines ≧ 4 The figure shows the data of the condition parameter for controlling the form overlay pattern in such a case. The data are in order of (a) form overlay pattern ID, (b) number of sections, (c) condition for first section (first condition), (d) second condition, and (e) third condition. (F) The fourth condition is described. That is, the ID of the form overlay pattern, the number of sections to be controlled, and the conditional expression corresponding to each section are added to the print parameters.

(入力処理プログラム) 第5図は、個々の印字条件に応じてフォームオーバー
レイパターンの制御情報を印字のための所定のページ情
報にセットする様子を表わしたものである。まずCPU31
はフォームオーバーレイパターンのIDを判別し、これを
ページ情報にセットする(ステップ)。そして、RAM3
3の所定のメモリ情報に数値iとして“1"をセットする
(ステップ)。このセットされた数値iは第4図で示
した条件の数と比較される(ステップ)。この結果、
数値iが条件数よりも大きくない場合には(N)、第i
の条件を満足するかどうかのチェックが行われる(ステ
ップ)。今、i=1なので、第1の条件が満足される
かどうかのチェックが行われる。すなわち、コンピュー
タ等から出力されるそのページの印字情報の行数が1行
以上存在すれば(Y)、第1のセクションに対応するフ
ラグがオンになり(ステップ)、数値iが+1される
(ステップ)。そしてステップに戻って同様の作業
が行われることになる。もし、このページの印字情報が
1行だけであれば、数値i=2においてステップの条
件を満たさなくなる(N)。この場合には、その第2の
セクションに対応するフラグがオフにされる(ステップ
)。この後、数値iが+1される(ステップ)。
(Input Processing Program) FIG. 5 shows how the control information of the form overlay pattern is set to predetermined page information for printing according to each printing condition. First, CPU31
Determines the ID of the form overlay pattern and sets this in the page information (step). And RAM3
"1" is set as the numerical value i in the predetermined memory information 3 (step). The set numerical value i is compared with the number of conditions shown in FIG. 4 (step). As a result,
If the numerical value i is not greater than the condition number (N), the i-th
It is checked whether or not the condition (1) is satisfied (step). Now, since i = 1, it is checked whether the first condition is satisfied. That is, if the number of lines of the print information of the page output from the computer or the like is one or more (Y), the flag corresponding to the first section is turned on (step), and the numerical value i is incremented by 1 (step 1). Steps). Then, returning to the step, the same operation is performed. If the print information of this page is only one line, the step condition is not satisfied at the numerical value i = 2 (N). In this case, the flag corresponding to the second section is turned off (step). Thereafter, the numerical value i is incremented by 1 (step).

このようにして同様の作業が繰り返されると、遂にス
テップの条件が満たされなくなる。この例の場合には
数値iが“5"になった場合がそれである。この場合には
(ステップ;Y)、固定部42のフラグをオンにする(ス
テップ)。そして、このようにして編集した各フラグ
データをそのページ情報にセットすることになる(ステ
ップ)。
When the same operation is repeated in this way, the condition of the step is finally not satisfied. In the case of this example, it is the case where the numerical value i becomes “5”. In this case (step; Y), the flag of the fixed unit 42 is turned on (step). Then, the flag data edited in this way is set in the page information (step).

第6図は、このようにして生成されたフォームオーバ
ーレイパターンIDおよび制御情報を表わしたものであ
る。上段の“ABC"がフォームオーバーレイパターンIDで
あり、その下の“10000011"が制御情報である。この制
御情報のうちMSBが固定部42であり、他の7ビットが可
変部43である。この第6図に示した例では可変部43の最
下位ビットおよびその次のビットのみが“1"となってお
り、コンピュータ等から出力される印字情報の行数がこ
の場合2行であることがわかる。
FIG. 6 shows the form overlay pattern ID and control information generated in this manner. “ABC” at the top is the form overlay pattern ID, and “10000011” below it is the control information. The MSB of this control information is the fixed part 42, and the other seven bits are the variable part 43. In the example shown in FIG. 6, only the least significant bit and the next bit of the variable section 43 are "1", and the number of lines of print information output from the computer or the like is two in this case. I understand.

(出力処理プログラム) 出力処理プログラムは、入力処理プログラムの実行に
より生成された入力データと、ページ情報中に指定され
たフォームオーバーレイパターンのデータとをRAM33の
所定のワークエリアにロードする。そして、ページ情報
中に存在するフォームオーバーレイパターンの制御情報
をイメージ発生装置34に伝達する。
(Output Processing Program) The output processing program loads input data generated by execution of the input processing program and data of the form overlay pattern specified in the page information into a predetermined work area of the RAM 33. Then, control information of the form overlay pattern present in the page information is transmitted to the image generating device 34.

(イメージ発生装置) イメージ発生装置34では、フォームオーバーレイパタ
ーンの制御情報を基にしてフォームオーバーレイパター
ンのうちの必要な部分パターンのイメージを発生させる
ことになる。
(Image Generating Device) The image generating device 34 generates an image of a necessary partial pattern of the form overlay pattern based on the control information of the form overlay pattern.

第7図は、以上の実施例で用いられる制御情報を表わ
しており、第6図に対応するものである。
FIG. 7 shows control information used in the above embodiment, and corresponds to FIG.

第8図は、このような制御情報を基にしてイメージの
発生を制御するイメージ発生装置の作業の流れを表わし
たものである。
FIG. 8 shows a work flow of an image generating apparatus for controlling generation of an image based on such control information.

まず、CPU31はRAM33の前記した領域に数値iとして全
コンポーネント数Nをセットする(第8図ステップ
)。この結果としての数値iが“0"にならない間は
(ステップ;N)、イメージングを行うかどうかの判別
が各コンポーネントについて行われることになる。そこ
でこの判別を行うために、コンポーネントの先頭のデー
タは第7図に示す制御情報でビットテストされる(ステ
ップ)。
First, the CPU 31 sets the number N of all components as the numerical value i in the aforementioned area of the RAM 33 (step in FIG. 8). As long as the resulting numerical value i does not become “0” (Step; N), it is determined whether or not to perform imaging for each component. In order to make this determination, the data at the head of the component is bit-tested with the control information shown in FIG. 7 (step).

ここでビットテストとは、テストされる側とテストす
る側の間で対応するビットの論理積をとり、その結果と
して全ビットが“0"となれば“0"とし、またいずれかの
ビットが“1"となれば“1"とするような論理演算を意味
する。
Here, the bit test means the logical product of the corresponding bits between the side to be tested and the side to be tested. As a result, if all the bits become “0”, the bit is set to “0”. If it becomes "1", it means a logical operation to make it "1".

これについて2つの例を挙げる。 Two examples are given here.

(例1) “00110011"を“11001100"でビットテストする。この
場合、次のようにそれぞれのビットについて論理積がと
られる。ここで記号∧は論理積を示す。
(Example 1) A bit test is performed on “00110011” with “11001100”. In this case, a logical product is obtained for each bit as follows. Here, the symbol ∧ indicates a logical product.

よって全ビットが“0"となるので、論理演算の結果は
“0"となる。
Therefore, all bits are "0", and the result of the logical operation is "0".

(例2) “00110011"を“01010101"でビットテストする。この
場合、次のようにそれぞれのビットについて論理積がと
られる。
(Example 2) A bit test is performed on “00110011” with “01010101”. In this case, a logical product is obtained for each bit as follows.

よって2つの位置でビットが“1"となるので、論理演
算の結果は“1"となる。
Therefore, the bit becomes “1” at the two positions, and the result of the logical operation becomes “1”.

以上の例で示したような内容のビットテストが行わ
れ、その結果が“0"でなければ(ステップ;N)、その
コンポーネントがイメージングされる(ステップ)。
これに対して、ビットテストの結果が“0"であれば、そ
のコンポーネントは印字対象とはされない。
The bit test having the contents as shown in the above example is performed, and if the result is not “0” (Step; N), the component is imaged (Step).
On the other hand, if the result of the bit test is “0”, the component is not targeted for printing.

以上の作業が終了したら、数値iが−1される(ステ
ップ)。そして、ステップに戻り、同様の作業が繰
り返し行われることになる(ステップ〜)。このよ
うにして、数値iが最終的に“0"となったところでこの
処理がすべて終了する。
When the above operation is completed, the numerical value i is decremented by one (step). Then, returning to the step, the same operation is repeatedly performed (step to). In this way, when the numerical value i finally becomes “0”, this processing is all ended.

第9図と併せて更にこの処理を具体的に説明する。 This processing will be described more specifically in conjunction with FIG.

第9図に示すように、あるページを印字するための全
コンポーネント数が“N"であるとする。これらのコンポ
ーネントは、コンピュータ等から供給されたデータとし
ての入力データ部と、これに重ね合わされるデータとし
てのフォームオーバーレイパターンデータ部に分けられ
る。フォームオーバーレイパターンデータ部は、更に可
変部43と固定部42とに分けられる。
As shown in FIG. 9, it is assumed that the total number of components for printing a certain page is "N". These components are divided into an input data part as data supplied from a computer or the like and a form overlay pattern data part as data superimposed on the input data part. The form overlay pattern data section is further divided into a variable section 43 and a fixed section 42.

さて、入力データ部の各先頭データは“10000000"と
なっている。従って第7図に示した制御情報“1000001
1"でビットテストすると、結果は“0"とならない。そこ
でこれらについてはイメージング処理が行われることに
なる(第8図ステップ、)。フォームオーバーレイ
パターンデータ部における固定部42についても同様であ
る。
By the way, each head data of the input data portion is "10000000". Therefore, the control information "1000001" shown in FIG.
If a bit test is performed with "1", the result will not be "0", so that these are subjected to imaging processing (step in FIG. 8), and the same applies to the fixed part 42 in the form overlay pattern data part.

可変部43のイメージング処理については、これらの先
頭データの内容によって異なってくる。すなわち、先頭
データが“00000001"または“00000010"の場合には、制
御情報“10000011"でビットテストされた結果は共に
“0"とならない。そこで、この例では第1行目と第2行
目に対応する第1および第2のセクションの部分パター
ンは共にイメージングされることになる。これに対し
て、先頭データが“00000100"または“00001000"の場合
には、ビットテストの結果が“0"となり、第3セクショ
ン以降の部分パターンのイメージングが行われないこと
になる。
The imaging process of the variable section 43 differs depending on the contents of these head data. That is, when the head data is “00000001” or “00000010”, the result of the bit test with the control information “10000011” is not both “0”. Therefore, in this example, the partial patterns of the first and second sections corresponding to the first row and the second row are both imaged. On the other hand, when the leading data is “00000100” or “00001000”, the result of the bit test is “0”, and the imaging of the partial pattern after the third section is not performed.

第2図に示した印字部39は以上のようにして処理され
たイメージ情報をプリントアウトすることになる。この
例では第18図に示したと同様な印字が行われることにな
る。
The printing section 39 shown in FIG. 2 prints out the image information processed as described above. In this example, printing similar to that shown in FIG. 18 is performed.

「変形例」 第10図〜第12図は変形例を説明するためのものであ
る。ここで第10図はこの例におけるフォームオーバーレ
イパターンを表わしている。このパターンで網点で表わ
した部分 を第1のセクションとする。この例の場合の条件式は、
「入力データで第4行目の第5項目めの値がマイナスで
あれば第1のセクションをイメージングする。」という
ものである。ここで項目とは各行を所定の範囲で区切っ
たものであり、第4行目の第5項目めとは、第10図で網
点で示した場所に相当する。
“Modification” FIGS. 10 to 12 are for describing a modification. Here, FIG. 10 shows a form overlay pattern in this example. Halftone dots in this pattern Is the first section. The conditional expression for this example is
"If the value of the fifth item on the fourth line in the input data is negative, the first section is imaged." Here, the item is obtained by dividing each line in a predetermined range, and the fifth item on the fourth line corresponds to a place indicated by a halftone dot in FIG.

このような条件を与えた結果として、指定した場所の
データが正であれば、第11図に示したように印字に際し
てその場所(第1のセクション)に網がけ(シェーディ
ング)は行われない。指定した場所のデータが負であれ
ば、第12図に示すように文字“1"から“19"の印字部分
には網がけが行われず、文字“20"の印字部分にのみ網
がけが行われることになる。
As a result of giving such conditions, if the data at the designated location is positive, no shading is performed at that location (first section) at the time of printing as shown in FIG. If the data at the specified location is negative, as shown in FIG. 12, the printing portion of the characters “1” to “19” is not shaded, but the printing portion of the character “20” is shaded only. Will be

以上説明したようにこの変形例では、これまで固定パ
ターンしか網がけが行えなかったものが、各セクション
別にダイナミックに網がけ処理が行なえるようになる。
As described above, in this modified example, the shading process can be dynamically performed for each section, although the shading has been performed only in the fixed pattern.

「発明の効果」 以上説明したように請求項1記載の発明によれば、罫
線や網等のパターンからなるフォームオーバーレイパタ
ーンをフォームオーバーレイと重ねて印字される印字情
報についての印字行数に対応させてイメージングするこ
とができるので、画像の必要な部分だけを印字すること
ができ、用紙の効率的な使用を可能にすることができ
る。また、フォームオーバーレイパターンを行数に応じ
て幾通りも用意する必要がないので、このパターンを格
納するメモリの容量を節約することができ、更に多くの
フォームオーバーレイパターンを用意することができ
る。
[Effects of the Invention] As described above, according to the first aspect of the present invention, a form overlay pattern composed of a pattern such as a ruled line or a net is made to correspond to the number of print lines of print information to be superimposed on a form overlay. Therefore, only the necessary portion of the image can be printed, and the paper can be used efficiently. Further, since it is not necessary to prepare a number of form overlay patterns according to the number of rows, the capacity of a memory for storing the patterns can be saved, and more form overlay patterns can be prepared.

また、請求項2記載の発明によれば、1つの行の特定
の項に網がけをしたフォームオーバーレイパターンを発
生させることができるので、専用のフォームオーバーレ
イパターンを用意することなく、必要箇所の表現形態を
他の箇所と異なったものに簡単に設定することができ
る。
According to the second aspect of the present invention, a form overlay pattern in which a specific term in one line is shaded can be generated, so that a necessary portion can be expressed without preparing a dedicated form overlay pattern. The form can be easily set different from the other parts.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の原理的構成を示すブロック図、第2図
〜第9図は本発明の一実施例を説明するためのもので、
このうち第2図はプリンタの要部の回路構成を示すブロ
ック図、第3図はフォームオーバーレイパターンの一例
を示すパターン構成図、第4図はフォームオーバーレイ
パターン制御用条件パラメータのデータ構造を示す説明
図、第5図はフォームオーバーレイパターンの制御情報
を印字のための所定のページ情報にセットする様子を表
わした流れ図、第6図はフォームオーバーレイパターン
IDおよび制御情報を表わしたデータ構成図、第7図は制
御情報の一例を示す構成図、第8図はイメージング発生
装置の制御を示す流れ図、第9図はコンポーネント全体
についてそれらのデータ構造を表わした説明図、第10図
〜第12図は本発明の一変形例を表わしたもので、このう
ち第10図は網がけを行うためのフォームオーバーレイパ
ターンの構成図、第11図は網がけの行われない場合の印
字例を示す平面図、第12図は網がけが行われた場合の印
字例を示す平面図、第13図は従来の画像記録装置の一例
としてのプリントに用意されたフォームオーバーレイパ
ターンの例を示す平面図、第14図は印字データの一例を
示す平面図、第15図は印字データにフォームオーバーレ
イパターンを重ね合わせた状態を示す平面図、第16図は
印字データの占める領域が小さい場合の一例を示す平面
図、第17図は印字データ以外の部分までフォームオーバ
ーレイパターンが生じた例を示す平面図、第18図は第16
図に示した印字データに対して理想的なパターンが付加
された状態を示す平面図、第19図は第18図に示した印字
状態を実現するために従来用意されたフォームオーバー
レイパターンの平面図である。 21……フォームオーバーレイパターン格納手段、 22……フォームオーバーレイパターン指定手段、 23……パターン読出手段、 24……制御情報設定手段、 25……パターン発生手段、 31……CPU、 33……RAM、 34……イメージ発生装置、 37……操作パネル、 38……磁気ディスク装置、 39……印字部、 41……フォームオーバーレイパターン、 42……固定部、 43……可変部、 44……制御情報。
FIG. 1 is a block diagram showing the basic configuration of the present invention, and FIGS. 2 to 9 are for explaining one embodiment of the present invention.
2 is a block diagram showing a circuit configuration of a main part of the printer, FIG. 3 is a pattern configuration diagram showing an example of a form overlay pattern, and FIG. 4 is a description showing a data structure of a condition parameter for controlling a form overlay pattern. FIG. 5 is a flow chart showing how the control information of the form overlay pattern is set to predetermined page information for printing, and FIG. 6 is a flowchart showing the form overlay pattern.
FIG. 7 is a block diagram showing an example of control information, FIG. 8 is a flow chart showing control of the imaging generator, and FIG. 9 is a data structure of the entire component. FIG. 10 to FIG. 12 show a modification of the present invention, in which FIG. 10 is a configuration diagram of a form overlay pattern for performing netting, and FIG. FIG. 12 is a plan view showing an example of printing when not performed, FIG. 12 is a plan view showing an example of printing when shading is performed, and FIG. 13 is a form prepared for printing as an example of a conventional image recording apparatus. Plan view showing an example of an overlay pattern, FIG. 14 is a plan view showing an example of print data, FIG. 15 is a plan view showing a state where a form overlay pattern is superimposed on print data, and FIG. region Plan view illustrating an example of a smaller, FIG. 17 is a plan view showing an example in which the form overlay pattern generated to the portion other than the print data, FIG. 18 No. 16
FIG. 19 is a plan view showing a state in which an ideal pattern is added to the print data shown in FIG. 19; FIG. 19 is a plan view of a form overlay pattern conventionally prepared to realize the print state shown in FIG. 18; It is. 21: Form overlay pattern storage means, 22: Form overlay pattern designating means, 23: Pattern reading means, 24: Control information setting means, 25: Pattern generating means, 31: CPU, 33: RAM, 34 image generator 37 operating panel 38 magnetic disk 39 printing unit 41 form overlay pattern 42 fixed unit 43 variable unit 44 control information .

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】罫線等の所定のフォーム発生用のパターン
を格納するフォームオーバーレイパターン格納手段と、 フォームオーバーレイの種類を指定するフォームオーバ
ーレイ指定手段と、 このフォームオーバーレイ指定手段によって指定された
フォームオーバーレイに対応するフォームオーバーレイ
パターンを前記フォームオーバーレイパターン格納手段
から読み出すパターン読出手段と、 前記フォームオーバーレイ指定手段によって指定された
フォームオーバーレイと重ねて印字される印字情報につ
いての印字行数を判別するための制御情報を設定する制
御情報設定手段と、 この制御情報設定手段によって設定された制御情報によ
って判別された印字行数だけ前記パターン読出手段で読
み出されたフォームオーバーレイパターンを発生させる
パターン発生手段と、 このパターン発生手段の発生したフォームオーバーレイ
パターンを前記印字情報と重ね合わせて印字する印字手
段 とを具備することを特徴とする画像記録装置。
1. A form overlay pattern storing means for storing a predetermined form generating pattern such as a ruled line, a form overlay designating means for designating a type of form overlay, and a form overlay designated by the form overlay designating means. Pattern readout means for reading a corresponding form overlay pattern from the form overlay pattern storage means; and control information for determining the number of print lines for print information to be printed by overlapping with the form overlay designated by the form overlay designation means. Control information setting means for setting the number of print lines determined by the control information set by the control information setting means. An image recording apparatus, comprising: a pattern generating means for generating a pattern overlay pattern; and a printing means for printing by overlaying the form overlay pattern generated by the pattern generating means with the print information.
【請求項2】前記パターン発生手段は、1つの行を複数
の項に分割したときの特定の項に網がけを行うか否かを
印字行単位で指示する情報を入力して、指示された印字
行の前記特定の項に網がけをしたフォームオーバーレイ
パターンを発生させることを特徴とする請求項1記載の
画像記録装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said pattern generating means inputs information for instructing whether or not to perform shading on a specific item when one line is divided into a plurality of items in units of printing lines. 2. The image recording apparatus according to claim 1, wherein a form overlay pattern in which the specific section of the print line is shaded is generated.
JP63056267A 1988-03-11 1988-03-11 Image recording device Expired - Lifetime JP2699386B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056267A JP2699386B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63056267A JP2699386B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229651A JPH01229651A (en) 1989-09-13
JP2699386B2 true JP2699386B2 (en) 1998-01-19

Family

ID=13022304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056267A Expired - Lifetime JP2699386B2 (en) 1988-03-11 1988-03-11 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699386B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2796628B2 (en) * 1988-11-29 1998-09-10 カシオ計算機株式会社 Printing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833248U (en) * 1981-08-28 1983-03-04 富士通株式会社 printing device
JPS6080936U (en) * 1983-11-09 1985-06-05 株式会社石田衡器製作所 label printer
JPS61206665A (en) * 1985-03-12 1986-09-12 Casio Comput Co Ltd Character pattern output device
JP2502530B2 (en) * 1986-07-24 1996-05-29 カシオ計算機株式会社 Printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229651A (en) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63205257A (en) Printing control system
JPH0378651B2 (en)
US4953033A (en) Image forming apparatus for forming images by use of fonts
US4623978A (en) Print control apparatus having line buffer
JP2699386B2 (en) Image recording device
JPH03130175A (en) Device to enlarge dot matrix data
JP2935510B2 (en) Output device and output method
JP2845380B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP3420457B2 (en) Document processing method and apparatus
JP3013512B2 (en) Barcode printer
JP2597709B2 (en) Character processing apparatus and method
JP3254011B2 (en) Form drawing system
JPS58107591A (en) Overlapping character pattern generation system
JP2839139B2 (en) Document processing method
JP2713219B2 (en) Graphic display device
JP2626769B2 (en) Output control device and method
JPH06100905B2 (en) Pattern output method
JPH0583384B2 (en)
JP3143118B2 (en) Printer and print image pattern development method
JPH09169131A (en) Transfer controlling method for multi-line thermal printer
JP2595086B2 (en) Output control device and ruled line generation method
JP2606586B2 (en) Data output device
JP2715475B2 (en) Graphic output device
JPH075868A (en) Outputting method
JPH06238860A (en) Character pattern generating method