JP2690782B2 - 画像ファイリングシステム - Google Patents

画像ファイリングシステム

Info

Publication number
JP2690782B2
JP2690782B2 JP1137775A JP13777589A JP2690782B2 JP 2690782 B2 JP2690782 B2 JP 2690782B2 JP 1137775 A JP1137775 A JP 1137775A JP 13777589 A JP13777589 A JP 13777589A JP 2690782 B2 JP2690782 B2 JP 2690782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
search
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1137775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032971A (ja
Inventor
晃 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1137775A priority Critical patent/JP2690782B2/ja
Priority to US07/530,512 priority patent/US5276805A/en
Publication of JPH032971A publication Critical patent/JPH032971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690782B2 publication Critical patent/JP2690782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば、医用画像等の画像データを検索可
能に記憶媒体に蓄積する画像ファイリングシステムに関
し、一層詳細には、複数の画像データ間のリンク情報を
含む検索データを備え、所望の画像データを検索データ
から特定し、デイスプレイ装置あるいはプリンタ装置等
の出力装置に出力する画像ファイリングシステムに関す
る。
[発明の背景] 病院等の医療関係においては、医療あるいは研究のた
めに多数の医用画像が利用されている。この医用画像の
多くは放射線画像であるが、最近ではその他のCT画像や
MR画像等も大量に利用されている。このような医用画像
は患者の病状の変化を知るために保管しておき、必要に
応じて参照する場合が多く、また、法律によっても所定
期間の保管が義務付けられている。このため、病院等の
医療機関では保管する画像の枚数が日々増えてくゆこと
になる。
従来、このような医用画像はハードコピーそのままの
形態で保管されていたため、保管スペースの確保、管理
作業、検索作業等は各医療機関にとって大きな負担にな
っていた。そこで、最近では、特開昭第63−18436号、
特開昭第63−6664号公報に開示されるように、医用画像
を画像データの形態で光デイスク装置等の大容量画像記
憶装置に検索可能に蓄積する、所謂、電子ファイリング
による画像ファイリングシステムが提案されている。こ
のような電子ファイリングにより医用画像を蓄積すれ
ば、画像保管の上での省スペース、省力化が実現され、
また、画像の検索作業も容易且つ高速化され得る。
上記のように画像データの蓄積を行なう画像ファイリ
ングシステムにおいては、各画像データと共に各画像デ
ータに対応する画像検索用の検索データ(患者情報や撮
影情報等)が蓄積されてデータベースが構築され、画像
の検索はこの検索データに基づいてなされる。ところ
で、画像データのデータ量は画像一枚分でも膨大な量と
なるので、通常は記憶容量の極めて大きい光デイスクが
記憶媒体として利用される。これに対して各画像データ
に対応する検索データはデータ量が少ないため、磁気デ
イスク等の高速記憶装置が記憶媒体として利用され、検
索速度の高速化が図られている。
一般に医用画像においては、特定個人(患者)に関し
て撮影年月日や撮影部位、撮影条件の異なる多数の画像
が記録されることが多く、これらの関連する画像を順次
表示しながら比較したい場合が多々あるため、関連する
画像の検索や出力を効率よく行なえる画像ファイリング
システムが望まれている。このような検索、出力を高速
化する方法として、光ディスクから一旦高速にアクセス
出来る磁気ディスク等に画像データを転送しておき、磁
気ディスクから画像を読み出して出力するようなシステ
スが提案されており、例えば、特開昭第62−271178号公
報に開示された画像ファイリングシステムでは、特定の
画像を検索し、当該画像を出力すると共に、その前後の
複数の画像を先行して磁気ディスク等に読み出す方法を
採用している。
然しながら、この方法では関連する画像が連続して記
録されている場合は効果を発揮するが、関連する画像が
ランダムに記録されている場合には有効な方法とはいえ
ない。例えば、規模の大きい病院、医療機関等において
は一日数百人にのぼる患者について、種々の部位の撮影
画像が順次撮影され、光ディスクに記憶されることにな
り、特定患者の撮影画像が連続した位置に記憶されるケ
ースは極めて少ないため、前記の方法では関連画像を検
索する場合の高速化が達成されないという不都合を生じ
る。
[発明の目的] 本発明は前記の不都合を克服するためになされたもの
であって、複数の画像を第1の画像記憶装置に記憶させ
ると共に、当該第1画像記憶装置に記憶された各画像デ
ータに対応する検索データを検索データ記憶装置に記憶
させ、前記検索データにより所望の画像データを特定
し、前記第1画像記憶装置から当該画像データをランダ
ムアクセス可能で消去可能な第2の画像記憶装置に出力
するように構成した画像ファイリングシステムであっ
て、前記各画像データに対応した検索データ中に、当該
画像データと関連する他の画像データを表すリンク情報
を付加することにより、前記検索データにより特定され
た所望の画像データを出力する際、前記特定された所望
の画像データに関連する関連画像データをも効率よく高
速に出力することの出来る画像ファイリングシステムを
提供することを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本発明は、複数の画像
を記憶する第1の画像記憶装置と、前記第1画像記録装
置よりも画像データを高速処理できるランダムアクセス
可能で消去可能な第2の画像記憶装置と、前記第1画像
記憶装置に記憶された各画像データに対応した検索デー
タを記憶する検索データ記憶装置とを備え、再生に先立
って前記検索データにより所望の画像データを特定して
前記第1画像記憶装置から直接読み出して再生し、ある
いは前記第2画像記憶装置に転送し、次いで、前記第2
画像記憶装置から読み出して再生するように構成した画
像ファイリングシステムであって、 前記各画像データに対応した検索データは、当該画像
データの前記第1画像記憶装置における記憶位置情報、
当該画像データを検索するためのキー情報および当該画
像データに関連する他の画像データを表すリンク情報を
含み、前記リンク情報は、関連画像データとして連鎖さ
せる任意の指定条件に合致する画像データに対して設定
され、前記検索データにより特定された所望の画像デー
タを出力する際、前記特定された所望の画像データに関
連する前記関連画像データを前記検索データのリンク情
報により求め、前記所望の画像データおよび前記関連画
像データを前記第1画像記憶装置から前記第2画像記憶
装置に転送するように構成することを特徴とする。
[実施態様] 次に、本発明に係る画像ファイリングシステムについ
て好適な実施態様を挙げ、添付の図面を参照して以下詳
細に説明する。
第1図は、本実施態様に係る画像ファイリングシステ
ム10の概略構成図である。この画像ファイリングシステ
ム10は基本的には処理装置12と、出力装置であるプリン
タ装置16と、ディスプレイ装置18と、検索データ等の入
力装置であるキーボード装置14と、画像データを記憶す
る光ディスク装置(第1画像記憶装置)22と、検索デー
タおよび画像データを記憶する磁気ディスク装置(第2
画像記憶装置、検索データ記憶装置)20と、画像入力装
置32とを含む。この場合、画像入力装置32は、画像デー
タ供給源の一つとして、例えば、放射線画像記録読取装
置30から画像データの供給を受け、該画像データに所定
の画像処理を施して患者名等の患者情報および撮影部位
等の撮影情報と共に処理装置12に送出する。
処理装置12には、磁気ディスク装置20および光ディス
ク装置22が接続されており、前記画像データは光ディス
ク装置22に記憶され、当該画像データに対応する患者情
報および撮影情報は、光ディスク装置22に記憶された当
該画像データのディレクトリ(記憶位置情報)と共に検
索データとして磁気ディスク装置20に記憶される。
処理装置12には、さらにキーボード装置14、プリンタ
装置16、ディスプレイ装置18が接続されており、キーボ
ード装置14からは所望の検索条件が入力される。検索条
件が入力されると、処理装置12は磁気ディスク装置20に
記憶された検索データを検索し、検索条件に該当する画
像の患者情報、撮影情報等の検索データをディスプレイ
装置18に出力する。オペレータはディスプレイ装置18に
出力された検索データから所要の画像を特定し、ディス
プレイ装置18から選択信号を処理装置12に送出すると、
処理装置12は光ディスク装置22をアクセスし、選択され
た検索データ中のディレクトリに記録された画像データ
をディスプレイ装置18に表示するか、または、プリンタ
装置16にハードコピーとして出力する。
一方、画像データの記憶時に当該画像データに関連す
る画像データ、例えば、同一患者、同一撮影部位に関す
る撮影年月日の異なる一連の画像データが存在している
場合、処理装置12に後述する如きリンク処理を指示する
ことにより、当該関連画像データの各々に対応する検索
データにリンク情報を付加して磁気ディスク装置20に記
憶させておき、検索時にリンク情報で連鎖した関連画像
データの読み取り、すなわち、処理装置12に対してリン
ク出力指示を行なうと、所望の画像を検索して出力する
際に、検索データ中にリンク情報が存在していれば、処
理装置12は、当該リンク情報により連鎖している関連画
像データに対応する検索データから当該関連画像データ
の光ディスク装置22におけるディレクトリを得て、該デ
ィレクトリに基づき光ディスク装置22から関連画像デー
タを先行して読み出し、磁気ディスク装置20に一時蓄積
しておくことが出来る。
本実施態様に係る画像ファイリングシステムは基本的
には以上のように構成されるものであり、次にその作用
並びに効果について説明する。
第1図において、放射線画像記録読取装置30では、例
えば、蓄積性蛍光体シートを撮影台に対向する位置に搬
送し、放射線源から発せられた放射線を被写体(患者)
に照射することにより、該シートに患者からの透過放射
線像を蓄積記録する。こうして放射線画像が記録された
蓄積性蛍光体シートは画像読取系においてレーザ光源か
ら発せられたレーザ光によって二次元的に走査される。
励起光としてのレーザ光の照射を受けたシートからは放
射線画像を担う輝尽発光光が発せられ、この輝尽発光光
は集光体を介してホトマル等の光検出器により光電的に
検出される。この光検出器のアナログ出力は増幅、A/D
変換され、患者の放射線画像を担持するデジタル画像デ
ータとして画像入力装置32を介して処理装置12に送出さ
れる。
なお、上記の放射線画像記録読取装置30には図示しな
いIDターミナルが設けられており、患者のIDカードに記
録されている患者名、生年月日等の患者情報が読み取ら
れ、また、放射線画像撮影に関する種々の撮影情報、す
なわち、画像番号、撮影年月日、撮影部位、撮影サイ
ズ、読取感度等の情報が入力され、前記の患者情報およ
び画像データと共に処理装置12に送出される。一方、画
像入力装置32においては、前記の画像データに種々の階
調処理、周波数処理が行なわれる。
次に、処理装置12による画像データの記憶蓄積、検索
出力について説明する。前記の如くして放射線画像記録
読取装置30において撮影された患者の画像データと、患
者名、生年月日等の患者情報、画像番号、撮影年月日、
撮影部位等の撮影条件とが処理装置12に入力されると、
処理装置12は画像データを光ディスク装置22に記録す
る。この場合、患者情報および撮影情報は当該画像デー
タのヘッダとして光ディスク装置22に画像データと共に
記録されてもよい。光ディスク装置22に記録された当該
画像データの記憶位置を示すディレクトリは前記の患者
情報、撮影情報と共に、当該画像データの検索データと
して処理装置12で編集され、磁気ディスク装置20に記憶
される。
ここで、第2図は磁気ディスク装置20に記憶される検
索データの構成を示す図であり、A乃至Zは夫々一枚の
画像データに対応する検索データを表し、1乃至5およ
び6a、6bは検索データの各領域を示している。領域1に
は撮影年月日、領域2には撮影部位、領域3には画像番
号、領域4には当該画像データの光ディスク装置におけ
るディレクトリ(記憶位置情報)、領域5には患者コー
ド、領域6a、6bには関連画像とのリンク情報が夫々記憶
される。
例えば、画像データAの検索データは撮影年月日A1、
撮影部位A2、画像番号A3、ディレクトリA4、患者コード
A5、リンク情報A6a、A6bから構成される。この場合、リ
ンク情報A6aは当該画像データAよりも以前に記録され
た関連画像データの画像番号を記憶するリンク情報であ
り、リンク情報A6bは当該画像データAよりも後に記録
された関連画像データの画像番号を記憶するリンク情報
であって、後述する如き手順によって処置装置12から磁
気ディスク装置20に記憶される。また、画像データAの
光ディスク装置22におけるディレクトリA4は、当該画像
データAが光ディスク装置22に記憶されると、処理装置
12により検索データに付加され、磁気ディスク装置20に
記憶される。
キーボード装置14から所望の検索条件、例えば、患者
名(患者コード)、撮影部位が入力されると、処理装置
12は磁気ディスク装置20に記憶された検索データを検索
し、該当する画像データに関する検索データをディスプ
レイ装置18に出力する。オペレータはディスプレイ装置
18に出力された検索データから所要の画像データ、例え
ば、画像データAを特定し、ディスプレイ装置18から選
択信号を処理装置12に送出すると、処理装置12は光ディ
スク装置22をアクセスし、選択された検索データ中のデ
ィレクトリA4に記録された画像データAをディスプレイ
装置18に表示するか、または、プリンタ装置16にハード
コピーを出力する。
一方、検索時に処理装置12に対してリンク情報A6a、A
6bで連鎖した関連画像データの読み取り、すなわち、リ
ンク出力指示を行なうと、所望の画像を検索して出力す
る際に、検索データ中にリンク情報A6a、A6bとして関連
する画像データの画像番号が記憶されていれば、処理装
置12は当該画像番号により連鎖している関連画像データ
の検索データを磁気ディスク装置20から読み取り、関連
画像データのディレクトリA4を得て、これに基づき、光
ディスク装置22から関連画像データを先行して読み取
り、磁気ディスク装置20に蓄積しておくことが出来る。
この関連画像データは前記所望画像の出力に引き続いて
オペレータの指示により磁気ディスク装置20から読み出
され、ディスプレイ装置18に表示するか、または、プリ
ンタ装置16にハードコピーとして出力することが出来、
光ディスク装置22から改めて読み取る必要がなく、高速
に関連する画像データAを得ることが出来る。
次に、関連する画像データ間のリンク情報の記録につ
いて説明する。例えば、新たな画像データの記録の際
に、オペレータは処理装置12に関連画像として連鎖させ
る条件を入力し、処理装置12にリンク処理を指示する。
連鎖の条件として、例えば、患者名(患者コード)と撮
影部位を入力すると、処理装置12は磁気ディスク装置20
を検索し、該当する検索データが存在すると、ディスプ
レイ装置18に該検索データを表示する。オペレータが当
該検索データに対応する画像データとの関連を確認しリ
ンクの指示を出すと、前記新たな画像データに対応する
検索データ中の領域6aに、該当する関連画像の検索レコ
ード番号(第2図の“A"乃至“Z")をリンク情報として
記録する。また、関連画像に対応する検索データ中の領
域6bには、前記新たな画像データの検索レコード番号
(第2図の“A"乃至“Z")をリンク情報として記録す
る。
例えば、第2図において、画像データDに関連する画
像データがAである場合、リンク処理を行なうと、画像
データDの領域6aには、画像データAの検索レコード番
号“A"がリンク情報として記憶され、画像データAの領
域6bには画像データDの検索レコード番号“D"がリンク
情報として記憶される。
このリンク処理において、関連する画像データに対応
した検索データ間に既にリンク情報が記録されており、
さらに新たな画像データとのリンクをとる場合、処理装
置12は、第3図に示すルールで当該画像データに対応す
る検索データおよび関連画像データに対応する検索デー
タの領域6a、6bにリンク情報を記憶して行く。
すなわち、第3図(a)に示す如く、画像データDか
ら画像データBに対しリンク指定したとき、リンク指定
された画像データBが既にリンク情報によって連鎖した
画像データA、B、Cの途中にある場合、処理装置12は
当該連鎖した画像データの最後尾の画像データCに対し
てリンクするようにリンク情報を記憶する。また、第3
図(b)に示す如く、画像データBから画像データDに
対しリンク指定したとき、画像データBが既にリンク情
報によって連鎖した画像データA、B、Cの途中にある
場合、処理装置12は当該連鎖した画像データの先頭の画
像データAに対してリンクするようにリンク情報を記憶
する。また、第3図(c)に示す如く、既にリンク情報
によって連鎖した画像データD、E、F中の画像データ
Eから既にリンク情報によって連鎖した画像データA、
B、C中の画像データBに対しリンク指定したときに
は、処理装置12は、画像データEに属する連鎖の先頭の
画像データDから画像データBの属する連鎖の再後尾の
画像データCに対してリンクするようにリンク情報を記
憶する。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、複数の画像を記憶す
る第1の画像記憶装置と、ランダムアクセス可能で消去
可能な第2の画像記憶装置と、前記第1画像記憶装置に
記録された各画像データに対応した検索データを記憶す
る検索データ記憶装置とからなり、前記複数の画像を前
記第1画像記憶装置に記憶すると共に、当該第1画像記
憶装置に記憶された各画像データに対応する検索データ
を前記検索データ記憶装置に記憶し、前記検索データに
より所望の画像データを特定し、前記第1画像記憶装置
から当該画像データを前記第2画像記憶装置に転送する
ように構成した画像ファイリングシステムであって、前
記各画像に対応した検索データは、当該画像データの前
記第1画像記憶装置における記憶位置情報、当該画像デ
ータを検索するためのキー情報および当該画像データと
関連する他の画像データを表すリンク情報を含んで構成
され、前記検索データにより特定された所望の画像デー
タを出力装置に出力する際、前記特定された所望の画像
データの関連する関連画像データを前記検索データより
求め、前記第1画像記憶装置から前記第2画像記憶装置
に順次先行して読み出すように構成している。この場
合、前記検索データにより特定された所望の画像データ
を出力する際、前記特定された所望の画像データに関連
する関連画像データをリンク情報に基づき順次先行して
読み出すことが出来、関連画像の検索、出力を効率よ
く、高速に行なうことが可能となる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明し
たが、本発明はこの実施態様に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良
並びに設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像ファイリングシステムの概略
構成図、 第2図は磁気ディスク装置に記憶される検索データの構
成説明図、 第3図は関連する画像データ間のリンク情報を付加する
手順の説明図である。 10……画像ファイリングシステム 12……処理装置、14……キーボード装置 16……プリンタ装置、18……ディスプレイ装置 20……磁気ディスク装置、22……光ディスク装置 30……放射線画像記録読取装置 32……画像入力装置

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画像を記憶する第1の画像記憶装置
    と、前記第1画像記録装置よりも画像データを高速処理
    できるランダムアクセス可能で消去可能な第2の画像記
    憶装置と、前記第1画像記憶装置に記憶された各画像デ
    ータに対応した検索データを記憶する検索データ記憶装
    置とを備え、再生に先立って前記検索データにより所望
    の画像データを特定して前記第1画像記憶装置から直接
    読み出して再生し、あるいは前記第2画像記憶装置に転
    送し、次いで、前記第2画像記憶装置から読み出して再
    生するように構成した画像ファイリングシステムであっ
    て、 前記各画像データに対応した検索データは、当該画像デ
    ータの前記第1画像記憶装置における記憶位置情報、当
    該画像データを検索するためのキー情報および当該画像
    データに関連する他の画像データを表すリンク情報を含
    み、前記リンク情報は、関連画像データとして連鎖させ
    る任意の指定条件に合致する画像データに対して設定さ
    れ、前記検索データにより特定された所望の画像データ
    を出力する際、前記特定された所望の画像データに関連
    する前記関連画像データを前記検索データのリンク情報
    により求め、前記所望の画像データおよび前記関連画像
    データを前記第1画像記憶装置から前記第2画像記憶装
    置に転送するように構成することを特徴とする画像ファ
    イリングシステム。
JP1137775A 1989-05-30 1989-05-30 画像ファイリングシステム Expired - Lifetime JP2690782B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137775A JP2690782B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 画像ファイリングシステム
US07/530,512 US5276805A (en) 1989-05-30 1990-05-30 Image filing system which has retrieval data containing link information between image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1137775A JP2690782B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 画像ファイリングシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032971A JPH032971A (ja) 1991-01-09
JP2690782B2 true JP2690782B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15206549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1137775A Expired - Lifetime JP2690782B2 (ja) 1989-05-30 1989-05-30 画像ファイリングシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5276805A (ja)
JP (1) JP2690782B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04180174A (ja) * 1990-11-15 1992-06-26 Ricoh Co Ltd 電子ファイリング装置
JP3177746B2 (ja) 1991-03-20 2001-06-18 株式会社日立製作所 デ−タ処理システム及び方法
JPH064642A (ja) * 1992-04-20 1994-01-14 Hitachi Ltd イメージデータ管理システム
JP2903904B2 (ja) * 1992-10-09 1999-06-14 松下電器産業株式会社 画像検索装置
US5819103A (en) * 1993-09-21 1998-10-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording/reproducing apparatus and method
US5574905A (en) * 1994-05-26 1996-11-12 International Business Machines Corporation Method and apparatus for multimedia editing and data recovery
US5918219A (en) * 1994-12-14 1999-06-29 Isherwood; John Philip System and method for estimating construction project costs and schedules based on historical data
JP3715690B2 (ja) * 1995-08-02 2005-11-09 キヤノン株式会社 マルチメディアデータファイリングシステム
US5793647A (en) * 1995-08-15 1998-08-11 Diffracto, Ltd. System and method for graphical image data acquistion, storage, and retrieval
US5653548A (en) * 1996-02-07 1997-08-05 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for a ball and socket joint
US5974389A (en) * 1996-03-01 1999-10-26 Clark; Melanie Ann Medical record management system and process with improved workflow features
US6801575B1 (en) * 1997-06-09 2004-10-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Audio/video system with auxiliary data
US6954802B2 (en) 1998-09-29 2005-10-11 Tdk Electronics Corporation Removable media recording station for the medical industry
US20050240445A1 (en) * 1998-09-29 2005-10-27 Michael Sutherland Medical archive library and method
GB9908631D0 (en) 1999-04-15 1999-06-09 Canon Kk Search engine user interface
US7082215B1 (en) * 1999-05-10 2006-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing method and apparatus
US6606716B1 (en) * 1999-10-06 2003-08-12 Dell Usa, L.P. Method and system for automated technical support for computers
US6560726B1 (en) 1999-08-19 2003-05-06 Dell Usa, L.P. Method and system for automated technical support for computers
US6760708B1 (en) 1999-08-19 2004-07-06 Dell Products L.P. Method and system for migrating stored data to a build-to-order computing system
US6564220B1 (en) 1999-10-06 2003-05-13 Dell Usa, L.P. System and method for monitoring support activity
US6598223B1 (en) 1999-10-06 2003-07-22 Dell Usa, L.P. Method and system for installing and testing build-to-order components in a defined configuration computer system
US6574615B1 (en) 1999-10-06 2003-06-03 Dell Usa, L.P. System and method for monitoring support activity
US6539499B1 (en) 1999-10-06 2003-03-25 Dell Usa, L.P. Graphical interface, method, and system for the provision of diagnostic and support services in a computer system
US6563698B1 (en) 1999-10-06 2003-05-13 Dell Usa, L.P. System and method for providing a computer system with a detachable component
US6556431B1 (en) 1999-10-06 2003-04-29 Dell Usa, L.P. System and method for converting alternating current into direct current
US6381510B1 (en) 1999-11-19 2002-04-30 Eruggallery.Com Methods and apparatus for facilitating electronic commerce in area rugs
SE0001720L (sv) * 2000-05-10 2001-11-11 Cellavision Ab Förfarande och arrangemang för informationshantering
AU2002238152A1 (en) * 2000-09-02 2002-03-22 Emageon, Inc. Methods and apparatus for streaming dicom images through data element sources and sinks
US6996774B2 (en) * 2002-02-12 2006-02-07 Accenture Global Services Gmbh Display of data element indicia based on data types
US7383269B2 (en) * 2003-09-12 2008-06-03 Accenture Global Services Gmbh Navigating a software project repository
KR20060132595A (ko) * 2003-11-27 2006-12-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 미디어 콘텐츠를 검색할 수 있도록 식별 데이터를 유지하는저장 시스템
US7909241B2 (en) * 2004-03-09 2011-03-22 Lowe's Companies, Inc. Systems, methods and computer program products for implementing processes relating to retail sales
US7443303B2 (en) 2005-01-10 2008-10-28 Hill-Rom Services, Inc. System and method for managing workflow
US7904411B2 (en) * 2005-02-04 2011-03-08 Accenture Global Services Limited Knowledge discovery tool relationship generation
US20060179026A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Bechtel Michael E Knowledge discovery tool extraction and integration
US20060179069A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Bechtel Michael E Knowledge discovery tool navigation
US8660977B2 (en) * 2005-02-04 2014-02-25 Accenture Global Services Limited Knowledge discovery tool relationship generation
US7765176B2 (en) 2006-11-13 2010-07-27 Accenture Global Services Gmbh Knowledge discovery system with user interactive analysis view for analyzing and generating relationships
US20080120140A1 (en) * 2006-11-22 2008-05-22 General Electric Company Managing medical imaging data
JP4306731B2 (ja) * 2007-01-17 2009-08-05 ソニー株式会社 画像表示制御装置、画像表示制御方法およびプログラム
CN101645964B (zh) * 2008-08-08 2013-06-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 移动终端及其快速显示图形的方法
US20100325101A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Beal Alexander M Marketing asset exchange
WO2011008216A1 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-periodic grating reflectors with focusing power and methods for fabricatting the same
US9354362B2 (en) * 2009-09-23 2016-05-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optical devices based on diffraction gratings
JP5930711B2 (ja) * 2011-12-28 2016-06-08 キヤノン株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法及びプログラム
JP6850453B2 (ja) 2015-11-10 2021-03-31 国立大学法人九州大学 ジシアノピラジン化合物、発光材料、およびそれを用いた発光素子

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139241A (ja) * 1982-02-10 1983-08-18 Toshiba Corp 画像メモリアクセス方式
US4574364A (en) * 1982-11-23 1986-03-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling image display
JPS59183458A (ja) * 1983-04-01 1984-10-18 Hitachi Ltd 画像検索方式
JPS6068469A (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 Canon Inc 統合フアイル方式
US4809214A (en) * 1984-07-31 1989-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Information searching apparatus
US4752910A (en) * 1984-10-30 1988-06-21 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for continuous after-imaging
US4749990A (en) * 1985-11-22 1988-06-07 Computer Design And Applications, Inc. Image display system and method
JPS62209670A (ja) * 1986-02-28 1987-09-14 Fujitsu Ltd 医用画像検索システム
JPS62271187A (ja) * 1986-05-20 1987-11-25 Fujitsu Ltd ベクトル描画方式
JPS62297977A (ja) * 1986-06-17 1987-12-25 Toshiba Corp 画像情報記憶検索装置
JPS636664A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像検索用デ−タの構築方法
JPS6318436A (ja) * 1986-07-10 1988-01-26 Toshiba Corp デ−タベ−スシステム
US4922437A (en) * 1986-12-25 1990-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image information processing apparatus
US4918588A (en) * 1986-12-31 1990-04-17 Wang Laboratories, Inc. Office automation system with integrated image management
JPS63184873A (ja) * 1987-01-28 1988-07-30 Toshiba Corp 画像情報検索装置
JPH01181163A (ja) * 1988-01-13 1989-07-19 Seiko Instr & Electron Ltd 図形表示システム
US5093911A (en) * 1989-09-14 1992-03-03 International Business Machines Corporation Storage and retrieval system

Also Published As

Publication number Publication date
US5276805A (en) 1994-01-04
JPH032971A (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690782B2 (ja) 画像ファイリングシステム
JPS636672A (ja) 医用画像蓄積再生方法
US5241472A (en) Method of identifying and archiving medical images
JPS636667A (ja) 画像フアイリング装置
JPS6182250A (ja) 医用画像フアイル装置
JP2603144B2 (ja) 画像ファイリング装置
JPS6343642A (ja) 医用画像管理システム
US5329445A (en) Image filing apparatus preventing the storage of incorrect information
JP3272435B2 (ja) 放射線画像記憶表示装置
JPH04101278A (ja) 画像ファイリング装置
JPH03276263A (ja) 画像ファイリング装置
JPS63257873A (ja) 医用画像情報のフアイリング方法
JP2551476B2 (ja) 医用画像管理システムにおけるデータベース構築方法
JPS636664A (ja) 画像検索用デ−タの構築方法
JPS6343641A (ja) 医用画像蓄積方法
JPS6340527A (ja) 医用画像管理システム
JPS6371240A (ja) 医用画像蓄積方法
JPS636665A (ja) 医用画像管理システム
JPH03224062A (ja) 画像ファイリング装置
JP2579901B2 (ja) 画像診断装置
JPH04237379A (ja) 画像ファイリング装置
JPS63102551A (ja) 医用画像蓄積方法
JP2640550B2 (ja) 画像データ記録方法
JPS637518A (ja) 光デイスクへの画像デ−タ記録方法
JPH0759731A (ja) データファイルシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12