JP2682269B2 - 自動車用空調装置 - Google Patents

自動車用空調装置

Info

Publication number
JP2682269B2
JP2682269B2 JP14446391A JP14446391A JP2682269B2 JP 2682269 B2 JP2682269 B2 JP 2682269B2 JP 14446391 A JP14446391 A JP 14446391A JP 14446391 A JP14446391 A JP 14446391A JP 2682269 B2 JP2682269 B2 JP 2682269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mix damper
air conditioner
blower
temperature
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14446391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04368212A (ja
Inventor
哲 横谷
英夫 松城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14446391A priority Critical patent/JP2682269B2/ja
Publication of JPH04368212A publication Critical patent/JPH04368212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682269B2 publication Critical patent/JP2682269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用空調装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロコンピュータを用いて、
車両内外に設けた各種センサの情報により、室内への吹
出温度を調節するミックスダンパやブロアモータの回転
数を自動的に制御して、運転手の操作頻度を減少させ
て、安全性および快適性を向上させた空調制御が行われ
ている。
【0003】ミックスダンパはモーターアクチュエータ
で駆動されており、ポテンショメータなどで位置検出を
行い、マイクロコンピュータで制御されている。通常、
マイクロコンピュータではミックスダンパの位置演算や
ブロアモータの制御も行われており、モーターアクチュ
エータの制御の処理間隔が長くなるとミックスダンパが
ハンチングしたりして空調制御に不具合が生じるためプ
ログラムでいろいろな対策が行われてきた。
【0004】本発明の先行技術として、実開昭63−2
01807号公報に示されるものがある。
【0005】図5は従来例の自動車用空調装置の構成図
である。内気センサ、水温センサなど各種センサの入力
は、マイクロコンピュータ1からの選択信号によってア
ナログスイッチ2で選択されて、A/D変換器3によっ
てディジタル信号に変換されてマイクロコンピュータ1
に入力される。マイクロコンピュータ1にはその他にA
/Cスイッチやブロアスイッチなどのディジタル信号も
入力されている。マイクロコンピュータ1ではこれらの
情報からミックスダンパの位置やブロアモータの電圧、
コンプレッサのクラッチのON、OFFなどを演算し
て、ミックスダンパ駆動部4、ブロアモータ駆動部5、
クラッチ駆動部6に出力することによって、快適な空調
を実現する。
【0006】図6はマイクロコンピュータ1での制御の
フローチャートである。ステップ100で各種スイッチ
の入力を行い、ステップ101では各種センサなどのア
ナログ信号の入力を行う。以下、ステップ102でミッ
クスダンパ、ステップ103でブロアモータ、ステップ
104でエアコンの制御を行う。
【0007】図7は図6のステップ102のミックスダ
ンパ制御の詳細なフローチャートである。ステップ11
0ではミックスダンパが動作中かどうかを判断してい
る。ミックスダンパが動作中でなければステップ111
に進み、ミックスダンパの目標位置を演算して、ステッ
プ112に進む。ミックスダンパが動作中であればステ
ップ111には進まずにステップ112に進む。この時
のミックスダンパの目標位置はミックスダンパが駆動さ
れる前に演算された値である。ステップ112ではミッ
クスダンパの目標位置と現在位置を比較して停止判定、
駆動方向判定などを行って駆動信号を出力してミックス
ダンパを制御する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、ミックスダンパ制御の処理時間は短くな
るが、ブロアモータ制御やエアコン制御の処理時間が長
くなってくるとミックスダンパはハンチングを生じるた
め、処理速度の速いマイクロコンピュータを使用しなけ
ればならなくなる。処理時間を短くする対策としてミッ
クスダンパが駆動している間はブロアモータ制御やエア
コン制御を行わないようにすればよいが、そうすればミ
ックスダンパが働いている間にブロアスイッチやエアコ
ンスイッチを操作しても反応しないという不具合が生じ
る。さらにその対策であるとミックスダンパの故障など
でミックスダンパが目的の位置まで到達しなくなればブ
ロアモータやエアコンの制御が行われなくなってしまう
という課題を有していた。
【0009】本発明は上記従来例の課題を解決するもの
で、処理速度の遅いマイクロコンピュータでもミックス
ダンパのハンチングなどの不具合なく制御が行えて、ブ
ロアスイッチやエアコンスイッチの操作にも違和感なく
反応して、さらにミックスダンパの故障等でミックスダ
ンパが目的の位置まで到達しなくてもブロアモータやエ
アコンは正常に制御される自動車用空調装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の自動車用空調装置は、ブロアモータの制御
モードを設定するブロア設定手段で設定された制御モー
ドが設定温度や外気温度、室内温度等からブロアモータ
の電圧を演算する「AUTO」モードであり、かつミッ
クスダンパが動作中でなければブロアモータの電圧を演
算するブロア電圧演算手段と、ブロア設定手段で設定さ
れた制御モードとブロア演算手段で演算されたブロア電
圧によりブロアモータを駆動するブロアモータ駆動手段
を具備したものである。
【0011】さらにエバポレータの温度を検出するエバ
センサを有し、エアコン設定手段で設定された制御モー
ドがエアコンを停止する「OFF」モードであればエア
コンを停止し、「OFF」モード以外で、ミックスダン
パが動作中でなければエバ設定温度を演算してエバセン
サで検出したエバポレータ温度と比較してエアコンの制
御を行うエアコン制御手段を具備したものである。
【0012】さらにミックスダンパが駆動している時間
を測定するミックスダンパ駆動時間測定手段を設けて、
ブロア電圧演算手段の内容を前記ブロア設定手段で設定
された制御モードが設定温度や外気温度、室内温度等か
ら前記ブロアモータの電圧を演算する「AUTO」モー
ドであり、前記ミックスダンパ駆動時間測定手段で測定
されたミックスダンパの駆動時間が一定時間以上である
か、または前記ミックスダンパが動作中でなければ前記
ブロアモータの電圧を演算するブロア電圧演算手段に代
えたものである。
【0013】さらにエアコン制御手段の内容を前記エア
コン設定手段で設定された制御モードがエアコンを停止
する「OFF」モードであればエアコンを停止して、
「OFF」モード以外で、前記ミックスダンパ駆動時間
測定手段で測定されたミックスダンパの駆動時間が一定
時間以上であるか、または前記ミックスダンパが動作中
でなければエバ設定温度を演算して前記エバセンサで検
出したエバポレータ温度と比較してエアコンの制御を行
うエアコン制御手段に代えたものである。
【0014】
【作用】本発明は上記した構成により、ミックスダンパ
が動いている間はブロアモータの「AUTO」モードの
制御を行わないブロア電圧演算手段と、エアコンの「O
FF」モード以外の制御をミックスダンパが動いている
間は行わないエアコン制御手段を設けることにより、処
理速度の遅いマイクロコンピュータでもハンチングする
ことなくミックスダンパの制御が行えて、さらにブロア
スイッチやエアコンスイッチの変化にも違和感なく反応
することができる。
【0015】さらにミックスダンパの駆動時間を測定す
るミックスダンパ駆動時間測定手段を設けて、ブロア電
圧演算手段をミックスダンパが一定時間以上動けば通常
の制御を行うようにして、エアコン制御手段をミックス
ダンパが一定時間以上動けば通常の制御を行うようにす
ることにより、ミックスダンパの故障等でミックスダン
パが目標の位置まで到達しなくとも、ブロアモータやエ
アコンは通常の制御を行うことができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例の自動車用空調装置
について図面を参照しながら説明する。自動車用空調装
置の構成については従来例と同じであるので説明は省略
する。
【0017】図1は本発明の実施例を示す自動車用空調
装置の制御のブロック図である。設定温度や外気セン
サ、内気センサの情報はミックスダンパ位置演算手段2
1,ブロア電圧演算手段26,エアコン制御手段30,
ミックスダンパ駆動時間測定手段34に入力されてい
る。ミックスダンパ演算手段21は、各種センサの入力
によりミックスダンパの目標位置を演算してミックスダ
ンパ駆動判定手段22に出力する。ミックスダンパ駆動
判定手段22はミックスダンパの目標位置とミックスダ
ンパ位置検出手段25から入力したミックスダンパ24
の現在位置を比較して、ミックスダンパ24の停止また
は駆動する信号をミックスダンパ駆動手段23とミック
スダンパ駆動時間測定手段34に出力する。ミックスダ
ンパ駆動手段23はミックスダンパ駆動判定手段22の
出力によりミックスダンパ24を駆動する。ミックスダ
ンパ位置検出手段25はミックスダンパ24の現在位置
をミックスダンパ駆動判定手段22に出力する。
【0018】ミックスダンパ駆動時間測定手段34はミ
ックスダンパ24が働いている時間を測定するもので、
ミックスダンパ24が停止すれば「0」になる。
【0019】ブロア電圧演算手段26には各種センサの
情報とミックスダンパ駆動時間測定手段34からミック
スダンパ24の駆動時間が、そしてブロア設定手段27
からブロアモータ29の制御モードが入力されている。
ブロア電圧演算手段26はこれらの入力からブロアモー
タ29の電圧を演算してブロアモータ駆動手段28に出
力する。ブロアモータ駆動手段28は入力された電圧に
てブロアモータ29を駆動する。
【0020】エアコン制御手段30には各種センサの情
報とミックスダンパ駆動時間測定手段34からミックス
ダンパ24の駆動時間、そしてエアコン設定手段31か
らエアコンの制御モード、エバセンサ32からエバポレ
ータの温度が入力されている。エアコン制御手段30は
これらの情報からコンプレッサのON,OFFを判定し
てクラッチ33に出力する。
【0021】図2はブロア設定手段27の一例である。
「OFF」はブロアモータ29が停止しているモード、
「AUTO」は外気温度や内気温度などから自動的にブ
ロアモータ29の電圧を制御するモード、それから右側
は「MANUAL」モードでありブロアモータ29の電
圧はノブの位置に比例した電圧に固定される。
【0022】基本的な制御フローチャートは従来例で説
明した図6とおなじである。図3は本実施例のブロアモ
ータ29の制御のフローチャートである。ステップ20
0ではブロア設定手段27で設定されているブロアモー
タ29の制御モードが「OFF」であるかを判定してお
り「OFF」であればステップ206に進みブロアモー
タを停止する。「OFF」でなければステップ201に
進んで制御モードが「MANUAL」であるかを判定し
ている。「MANUAL」であればステップ207に進
んで、設定されているブロア電圧を出力する。
【0023】「MANUAL」でなければステップ20
2に進む。「OFF」でも「MANUAL」でもないと
すれば制御モードは「AUTO」である。ステップ20
2ではミックスダンパが動作中かどうかを判断する。ミ
ックスダンパ24が動作中でなければステップ204に
進む。
【0024】ミックスダンパ24が動作中であれば、ス
テップ203に進む。ステップ203ではミックスダン
パ24が駆動されてからどれくらいの時間が経過したか
判断する。通常はミックスダンパ24が両端まで移動す
る時間以上かかればミックスダンパ24は故障している
と判断できる。その時間が5秒だとすればミックスダン
パ24が駆動しはじめてから5秒以上経過していればス
テップ204進む。5秒以上経過していなければステッ
プ205に進む。この時ブロア電圧はミックスダンパ2
4が駆動される直前の値になる。
【0025】ステップ204では外気温度や内気温度な
どからブロア電圧を演算してステップ205に進む。ス
テップ205では演算されたブロア電圧を出力する。
【0026】図4はエアコン制御のフローチャートであ
る。ステップ220ではエアコン設定手段31で設定さ
れたエアコンの制御モードが「OFF」モードかどうか
の判定を行っていて、「OFF」モードであればステッ
プ227に進んでクラッチをOFFにする。「OFF」
モードでなければステップ221に進んで、ミックスダ
ンパ24が動作中かどうかを判断する。ミックスダンパ
24が動作中でなければステップ223に進む。
【0027】ミックスダンパ24が動作中であれば、ス
テップ222に進む。ステップ222ではミックスダン
パ24が駆動されてからどれくらいの時間が経過したか
判断する。通常はミックスダンパ24が両端まで移動す
る時間以上かかればミックスダンパ24は故障している
と判断できる。その時間が5秒だとすればミックスダン
パ24が駆動しはじめてから5秒以上経過していればス
テップ223進む。5秒以上経過していなければエアコ
ン制御ルーチンを終了する。この時のクラッチ33はミ
ックスダンパ24が駆動される直前の状態のままであ
る。
【0028】ステップ223ではクラッチ33をON、
OFFを判定する判定温度を演算する。そしてステップ
224でエバポレータの温度と判定温度を比較して、エ
バポレータの温度のほうが低ければステップ226に進
んでクラッチ33をOFFにする。エバポレータの温度
が高ければクラッチ33をONにする。
【0029】
【発明の効果】本発明は上記説明から明らかなように、
ブロアモータの「AUTO」モードでの制御とエアコン
の「OFF」モード以外の制御をミックスダンパが動い
ている間は行わないことにより、処理速度の遅いマイク
ロコンピュータでもハンチングすることなくミックスダ
ンパの制御が行え、さらにブロアスイッチやエアコンス
イッチの変化にも違和感なく反応することができる。
【0030】さらにミックスダンパが一定時間以上動け
ばブロアモータもエアコンも通常の制御を行うようにす
ることにより、ミックスダンパの故障等でミックスダン
パが目標の位置まで到達しなくとも、ブロアモータやエ
アコンは通常の制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す自動車用空調装置の制
御のブロック図
【図2】ブロア設定手段の正面図
【図3】本実施例のブロアモータの制御のフローチャー
【図4】本実施例のエアコンの制御のフローチャート
【図5】従来例の自動車用空調装置の構成図
【図6】同マイクロコンピュータの制御のフローチャー
【図7】同ミックスダンパの制御のフローチャート
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ 2 アナログスイッチ 3 A/D変換器 4 ミックスダンパ駆動部 5 ブロアモータ制御部 6 クラッチ駆動部 21 ミックスダンパ位置演算手段 22 ミックスダンパ駆動判定手段 23 ミックスダンパ駆動手段 24 ミックスダンパ 25 ミックスダンパ位置検出手段 26 ブロア電圧演算手段 27 ブロア設定手段 28 ブロアモータ駆動手段 29 ブロアモータ 30 エアコン制御手段 31 エアコン設定手段 32 エバセンサ 33 クラッチ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車室内に供給する空気の温度を調節するミ
    ックスダンパと、設定温度や外気温度、室内温度等から
    前記ミックスダンパの位置を演算するミックスダンパ位
    置演算手段と、前記ミックスダンパの位置を検出するミ
    ックスダンパ位置検出手段と、前記ミックスダンパ演算
    手段で演算したミックスダンパの目標位置と前記ミック
    スダンパ位置検出手段で検出したミックスダンパの現在
    位置とを比較して前記ミックスダンパの駆動信号を出力
    するミックスダンパ駆動判定手段と、前記ミックスダン
    パ駆動判定手段からのミックスダンパの駆動信号により
    前記ミックスダンパを駆動するミックスダンパ駆動手段
    と、車室内に送風を行うブロアモータと、前記ブロアモ
    ータの制御モードを設定するブロア設定手段と、前記ブ
    ロア設定手段で設定された制御モードが設定温度や外気
    温度、室内温度等から前記ブロアモータの電圧を演算す
    る「AUTO」モードであり、前記ミックスダンパが動
    作中でなければ前記ブロアモータの電圧を演算するブロ
    ア電圧演算手段と、前記ブロア設定手段で設定された制
    御モードと前記ブロア演算手段で演算されたブロア電圧
    により前記ブロアモータを駆動するブロアモータ駆動手
    段を具備した自動車用空調装置。
  2. 【請求項2】車室内に供給する空気の温度を調節するミ
    ックスダンパと、設定温度や外気温度、室内温度等から
    前記ミックスダンパの位置を演算するミックスダンパ位
    置演算手段と、前記ミックスダンパの位置を検出するミ
    ックスダンパ位置検出手段と、前記ミックスダンパ演算
    手段で演算したミックスダンパの目標位置と前記ミック
    スダンパ位置検出手段で検出したミックスダンパの現在
    位置と比較して前記ミックスダンパの駆動信号を出力す
    るミックスダンパ駆動判定手段と、前記ミックスダンパ
    駆動判定手段からのミックスダンパの駆動信号により前
    記ミックスダンパを駆動するミックスダンパ駆動手段
    と、エアコンの制御モードを設定するエアコン設定手段
    と、エバポレータの温度を検出するエバセンサと、前記
    エアコン設定手段で設定された制御モードがエアコンを
    停止する「OFF」モードであればエアコンを停止し
    て、「OFF」モード以外で、前記ミックスダンパが動
    作中でなければエバ設定温度を演算して前記エバセンサ
    で検出したエバポレータ温度と比較してエアコンの制御
    を行うエアコン制御手段を具備した自動車用空調装置。
  3. 【請求項3】前記請求項1記載の自動車用空調装置に前
    記ミックスダンパが駆動している時間を測定するミツク
    スダンパ駆動時間測定手段を設けて、ブロア電圧演算手
    段の内容を前記ブロア設定手段で設定された制御モード
    が設定温度や外気温度、室内温度等から前記ブロアモー
    タの電圧を演算する「AUTO」モードであり、前記ミ
    ックスダンパ駆動時間測定手段で測定されたミックスダ
    ンパの駆動時間が一定時間以上であるか、または前記ミ
    ックスダンパが動作中でなければ前記ブロアモータの電
    圧を演算するブロア電圧演算手段に代えた自動車用空調
    装置。
  4. 【請求項4】前記請求項2記載の自動車用空調装置に前
    記ミックスダンパが駆動している時間を測定するミツク
    スダンパ駆動時間測定手段を設けて、エアコン制御手段
    の内容を、前記エアコン設定手段で設定された制御モー
    ドがエアコンを停止する「OFF」モードであればエア
    コンを停止して、「OFF」モード以外で、前記ミック
    スダンパ駆動時間測定手段で測定されたミックスダンパ
    の駆動時間が一定時間以上であるか、または前記ミック
    スダンパが動作中でなければエバ設定温度を演算して前
    記エバセンサで検出したエバポレータ温度と比較してエ
    アコンの制御を行うエアコン制御手段に代えた自動車用
    空調装置。
JP14446391A 1991-06-17 1991-06-17 自動車用空調装置 Expired - Fee Related JP2682269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14446391A JP2682269B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 自動車用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14446391A JP2682269B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 自動車用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04368212A JPH04368212A (ja) 1992-12-21
JP2682269B2 true JP2682269B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=15362860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14446391A Expired - Fee Related JP2682269B2 (ja) 1991-06-17 1991-06-17 自動車用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682269B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04368212A (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705098B2 (en) Vehicle air conditioner with automatic air-conditioning control
JPS626820A (ja) 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置
JPH01289712A (ja) 車両用空調装置の風量制御装置
JP2682269B2 (ja) 自動車用空調装置
US4953630A (en) Apparatus for controlling an automobile air-conditioner to control defrost bleed air
JP3169063B2 (ja) 車両用空調装置
JP3336917B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5816914A (ja) カ−エアコン制御装置
JP2506430Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6316282B2 (ja)
JP2518655Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH0732171Y2 (ja) 車両用空調装置
JP2711730B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JPH06270649A (ja) 自動車用空調装置
JP2540867B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH0622562Y2 (ja) 自動車用空気調和装置のモ−ド制御装置
JPH0572284B2 (ja)
JP3417249B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2510905Y2 (ja) 自動車用空気調和機の吹出口モ―ド制御装置
JPS62175211A (ja) 空調装置用指示装置
JPH0537846Y2 (ja)
JPH0213208Y2 (ja)
JP2912921B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2500906Y2 (ja) ミックスドアの制御装置
JP2549014Y2 (ja) 自動車用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees