JP2663893B2 - Architecture simulator - Google Patents

Architecture simulator

Info

Publication number
JP2663893B2
JP2663893B2 JP6324556A JP32455694A JP2663893B2 JP 2663893 B2 JP2663893 B2 JP 2663893B2 JP 6324556 A JP6324556 A JP 6324556A JP 32455694 A JP32455694 A JP 32455694A JP 2663893 B2 JP2663893 B2 JP 2663893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
model
timing
information
system call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6324556A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08180094A (en
Inventor
達哉 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6324556A priority Critical patent/JP2663893B2/en
Publication of JPH08180094A publication Critical patent/JPH08180094A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2663893B2 publication Critical patent/JP2663893B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムに関
し、特に、計算機システムのアーキテクチャ、性能解析
行うアーキテクチャ・シミュレータに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system, and more particularly to an architecture simulator for analyzing the architecture and performance of a computer system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の半導体技術の発展に伴い、様々な
計算機システムが考案され、実用化されている。
2. Description of the Related Art With the recent development of semiconductor technology, various computer systems have been devised and put into practical use.

【0003】初期の計算機システムは、構成が比較的単
純であったため、その処理能力は、中央演算装置(CPU)
のみに依存していたが、さらなる処理能力向上のため、
階層的なメモリ構造、多重バス、ライト・バッファ(wr
ite Buffer)等そのアーキテクチャは複雑化しつつあ
る。その結果、計算機システムの性能は、中央演算装置
(CPU) 自体の処理能力だけではなく、前記メモリ、バ
ス、I/O 等計算機全体のアーキテクチャに強く依存する
ようになった。このため、計算機を開発、ないしは特定
の計算機でプログラムを高速に動作させるためには、ア
ーキテクチャに合わせてプログラムを最適化、あるいは
プログラムに合わせてハードウエアの最適化する必要が
ある。
[0003] Early computer systems were relatively simple in construction, so their processing capacity was limited to a central processing unit (CPU).
, But to further improve processing capacity,
Hierarchical memory structure, multiple buses, write buffer (wr
ite Buffer) and its architecture is becoming more complex. As a result, the performance of the computer system is
It has become strongly dependent not only on the processing capability of the (CPU) itself, but also on the architecture of the entire computer, such as the memory, bus, and I / O. Therefore, in order to develop a computer or to operate a program at a high speed on a specific computer, it is necessary to optimize the program according to the architecture or optimize the hardware according to the program.

【0004】以上のような背景の下、事前にハードウエ
アの動作をシミュレーションにより求め、その動作を最
適化するためのシミュレーション手段としてアーキテク
チャ・シミュレーションの技術が注目されつつある。
[0004] Under the above-mentioned background, an architecture simulation technique is attracting attention as a simulation means for obtaining the operation of hardware in advance by simulation and optimizing the operation.

【0005】従来のアーキテクチャ・シミュレータは、
例えば、スタンフォード大学発行テクニカルレポート
“Tango:A Multiprosessor Simulation and Tracing Sy
stem (YML-TR-90-439)”に示すように、プログラム実行
時のインストラクション列をロジックアナライザ等のト
レーサを使用して採取し、別プログラムで解析を行うト
レースドリブン方式で構成される。例を図4に示し、動
作を説明する。
A conventional architecture simulator is:
For example, the technical report “Tango: A Multiprosessor Simulation and Tracing Sy
stem (YML-TR-90-439) ", which is a trace-driven system that collects the instruction sequence at the time of program execution using a tracer such as a logic analyzer and analyzes it with another program. Is shown in FIG. 4 and the operation will be described.

【0006】従来のアーキテクチャ・シミュレータは、
計算機を構成するプロセッサエレメントおよびメモリシ
ステムの機能および動作を定義したPE・メモリ機能モ
デル41と、プロセッサエレメントの動作上のタイミング
情報を定義したPEタイミングモデル42と、メモリの部
分的なタイミング情報を格納した部分的なメモリ・タイ
ミングモデル43と、詳細なメモリのタイミング情報を格
納したメモリ・タイミングモデル45と、前記メモリタイ
ミングモデル45を基に、メモリの動作をシミュレートす
るメモリ・タイミングシミュレータ46により構成され
る。
A conventional architecture simulator is:
Stores a PE / memory function model 41 that defines the functions and operations of the processor elements and the memory system constituting the computer, a PE timing model 42 that defines the timing information on the operation of the processor elements, and stores partial timing information of the memory. A memory timing model 43 storing detailed memory timing information, a memory timing model 45 storing detailed memory timing information, and a memory timing simulator 46 for simulating a memory operation based on the memory timing model 45. Is done.

【0007】複数のプロセッサエレメントからなる計算
機のアーキテクチャをシミュレーションする際、実行イ
ンストラクション列は、アドレスジェネレータ44がPE
・メモリ機能モデル41、PEタイミングモデル42を参照
しながら各プロセッサエレメントの実行インストラクシ
ョンをトレースデータ402 として出力する。共有メモリ
へのアクセス等、プロセッサ間の調停が必要な場合は部
分的なメモリ・タイミングモデル43を参照してそのアク
セス順序を決定する。トレースデータ採取後、メモリ・
タイミングシミュレータ46が、各トレースファイル402
およびメモリ・タイミングモデル45を参照しながら、各
プロセッサエレメントの動作を決定する。
When simulating the architecture of a computer composed of a plurality of processor elements, the execution instruction sequence includes a
Output the execution instruction of each processor element as trace data 402 while referring to the memory function model 41 and the PE timing model 42. If arbitration between processors is necessary, such as access to a shared memory, the access order is determined with reference to the partial memory timing model 43. After collecting the trace data,
The timing simulator 46 executes each trace file 402
The operation of each processor element is determined with reference to the memory timing model 45.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のアーキ
テクチャ・シミュレータは、シミュレーション方式が比
較的簡単であり、単一プロセッサエレメントのシミュレ
ーションの場合、十分な精度が確保できる等の利点があ
る反面、後処理では、インストラクション列を逐次翻訳
しながら処理を進めるため処理速度が遅く、部分的なメ
モリ・タイミングモデルを使用しているため、マルチプ
ロセッサシステムの詳細な動作解析が困難である、ま
た、トレースファイルを作成するための膨大な容量の記
憶装置を必要とするという欠点があった。
The above-mentioned conventional architecture simulator has an advantage that a simulation method is relatively simple and a simulation of a single processor element can secure sufficient accuracy. In the processing, the processing speed is slow because the processing is performed while sequentially translating the instruction sequence, and the detailed operation analysis of the multiprocessor system is difficult because a partial memory timing model is used. However, there is a disadvantage that a huge amount of storage device is required for creating the data.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明のアーキテクチャ
・シミュレータは、計算機システムのシステムコール部
の機能および動作を定義したシステムコール機能モデル
と、実行プログラムの命令から前記システムコール部を
検出し、前記システムコール機能モデルを参照し、前記
計算機の動作を決定するシステムコール解析モジュール
と、前記計算機を構成するプロセッサエレメントおよび
メモリシステムの機能および動作を定義したPE・メモ
リ機能モデルと、プロセッサエレメントの動作上のタイ
ミング情報を定義したPEタイミングモデルと、前記シ
ステムコール解析モジュールが決定した前記計算機の動
作情報と、前記PE・メモリ機能モデルおよび前記PE
タイミングモデルにより定義された機能・タイミング情
報より、前記計算機が参照するメモリアドレスを決定
し、参照メモリアドレス情報を生成するアドレスジェネ
レータと、前記計算機のメモリシステムの動作上のタイ
ミング情報を格納したメモリ・タイミングモデルと、前
記アドレスジェネレータの決定した前記参照メモリアド
レス情報と前記メモリ・タイミングモデルにより、前記
メモリシステムの動作を決定するメモリ・タイミングシ
ミュレータを含んで構成される。
An architecture simulator according to the present invention detects a system call part from a system call function model defining functions and operations of a system call part of a computer system, and an instruction of an execution program. A system call analysis module for referring to a system call function model to determine the operation of the computer; a PE / memory function model defining functions and operations of a processor element and a memory system constituting the computer; PE timing model defining the timing information of the above, operation information of the computer determined by the system call analysis module, the PE / memory function model and the PE
An address generator that determines a memory address to be referred to by the computer from the function / timing information defined by the timing model and generates reference memory address information; and a memory that stores timing information on the operation of the memory system of the computer. A memory timing simulator configured to determine an operation of the memory system based on the timing model, the reference memory address information determined by the address generator, and the memory timing model.

【0010】[0010]

【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0011】図1は、本発明のアーキテクチャ・シミュ
レータの一実施例を示すブロック図である。11はシステ
ムコール機能モデル、12はシステムコール解析モジュー
ル、13はPEタイミングモデル、14はPE・メモリ機能
モデル、15はアドレスジェネレータ、16はメモリ・タイ
ミングモデル、17はメモリ・タイミングシミュレータで
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the architecture simulator of the present invention. 11 is a system call function model, 12 is a system call analysis module, 13 is a PE timing model, 14 is a PE / memory function model, 15 is an address generator, 16 is a memory timing model, and 17 is a memory timing simulator.

【0012】システムコール機能モデル11は、オペレー
ティングシステム(OS)の関数であるシステムコール部の
動作モデルを格納する。動作モデルは各システムコール
を実行する際の実行インストラクション列により表現さ
れる。システムコール時に引数を伴うものは、引数を変
数として、動作モデルが記述される。システムコール解
析モジュール12は、実行アプリケーション101 が実行し
ているインストラクション列からシステムコール部を検
出し、システムコール機能モデル11を参照しシステムコ
ールを実行インストラクション列に展開、付加して拡張
インストラクション列103 を出力する。拡張インストラ
クション列は、システムコール部も実行インストラクシ
ョン列に展開されており、実行するインストラクション
の参照関係は全て解決されている。PEタイミングモデ
ル13はPE( プロセッサ・エレメント) のバスアクセ
ス、メモリアクセス等のタイミング情報を格納してお
り、参照することによって動作時にPEが生成する各種
動作のタイミング情報を得る。PE・メモリ機能モデル
14は、PEおよびメモリの機能的なモデルを格納され、
参照アドレス情報よりPEとメモリの機能的な動作を決
定する。アドレスジェネレータ15は、拡張インストラク
ション列103 を入力し、インストラクション列の中から
メモリ、I/O アクセス情報を抽出し、PE・メモリ機能
モデル14をアクセス104 し、PEとメモリの動作を決定
する。さらに、決定した動作に基づき、PEタイミング
モデル13をアクセス105 し、バスアクセス時刻、メモリ
アクセス時刻等のPEの動作上のタイミングを解決す
る。このタイミングに基づき、メモリ・タイミングシミ
ュレータ17をアクセス106 し、メモリアクセスのタイミ
ング問題を解決する。共有メモリ型マルチプロセッサの
場合、共有変数のアクセス競合で動作が大きく異なる場
合があるが、アドレスジェネレータ15が厳密に各PEの
動作時刻を管理しているため、正確にシミュレートする
ことができる。このように、アーキテクチャのシミュレ
ーションを実行し、各プロセッサ毎のトレース情報108
を出力する。メモリ・タイミングモデル16は、アクセス
タイム等のメモリの動作タイミングモデルを格納する。
メモリ・タイミングシミュレータ17は、メモリ・タイミ
ングモデル16を参照107 し、メモリアクセス時のタイミ
ングを解決する。
The system call function model 11 stores an operation model of a system call section which is a function of the operating system (OS). The operation model is represented by an execution instruction sequence when executing each system call. When a system call has an argument, an operation model is described using the argument as a variable. The system call analysis module 12 detects a system call part from the instruction sequence executed by the execution application 101, expands the system call into the execution instruction sequence with reference to the system call function model 11, and adds the extended instruction sequence 103 to the execution instruction sequence. Output. In the extended instruction sequence, the system call part is also expanded into the execution instruction sequence, and the reference relation of the instruction to be executed is completely resolved. The PE timing model 13 stores timing information such as bus access and memory access of the PE (processor element), and obtains timing information of various operations generated by the PE during operation by referring to the timing information. PE / memory function model
14, stored functional model of PE and memory,
The functional operation of the PE and the memory is determined from the reference address information. The address generator 15 inputs the extended instruction sequence 103, extracts memory and I / O access information from the instruction sequence, accesses the PE / memory function model 14, and determines the operation of the PE and the memory. Further, based on the determined operation, the PE timing model 13 is accessed 105 to resolve the timing of the PE operation such as the bus access time and the memory access time. Based on this timing, the memory timing simulator 17 is accessed 106 to solve the memory access timing problem. In the case of a shared memory type multiprocessor, the operation may greatly differ due to contention for access to a shared variable. However, since the address generator 15 strictly manages the operation time of each PE, accurate simulation can be performed. In this manner, the simulation of the architecture is executed, and the trace information 108 for each processor is obtained.
Is output. The memory timing model 16 stores an operation timing model of a memory such as an access time.
The memory timing simulator 17 refers to the memory timing model 16 to resolve timing at the time of memory access.

【0013】メモリ・タイミングシミュレータ17の詳細
な構成例を図2に示す。21はキャッシュモデル、22はバ
スモデル、23はメモリモデル、24はI/O モデルである。
この構成は、シミュレーション対象となるハードウエア
・アーキテクチャに依存しているので、シミュレートす
るハードの構成に応じてモデルを用意する必要がある。
メモリアクセス情報106 は、キャッシュモデル21に入力
され、キャッシュヒット/ ミスヒットが判定される。ミ
スヒットの場合、メモリアクセス情報106 はバスモデル
22に入力される。バスモデル22では、バス遅延に基づ
き、アクセス時刻にバス遅延を加え、参照アドレスによ
りメモリモデル23、I/O モデル24が参照される。メモリ
モデル23では、メモリのアクセス時間が加算され、メモ
リアクセス情報106 の終了時刻が決定される。I/O モデ
ル24では、各種I/O のアクセス時間が加算され、メモリ
アクセス情報106 の終了時刻が決定される。
FIG. 2 shows a detailed configuration example of the memory timing simulator 17. 21 is a cache model, 22 is a bus model, 23 is a memory model, and 24 is an I / O model.
Since this configuration depends on the hardware architecture to be simulated, it is necessary to prepare a model according to the configuration of the hardware to be simulated.
The memory access information 106 is input to the cache model 21, and a cache hit / miss hit is determined. In the case of a mishit, the memory access information 106 is a bus model
Entered in 22. In the bus model 22, the bus time is added to the access time based on the bus delay, and the memory model 23 and the I / O model 24 are referred to by the reference address. In the memory model 23, the access time of the memory is added, and the end time of the memory access information 106 is determined. In the I / O model 24, the access times of various I / Os are added to determine the end time of the memory access information 106.

【0014】図3に本発明のアーキテクチャシミュレー
タの運用例を示す。シミュレーション対象となるアプリ
ケーションは一般的な手順でコンパイルされ、アセンブ
ラコードに変換される(ステップ1)。アセンブラコー
ドは前記システムコール解析モジュールによりシステム
コール部が抽出され、システムコールの実行インストラ
クションが拡張される(ステップ2)。拡張インストラ
クションはアセンブラによりバイナリに変換され(ステ
ップ3)、リンク時にPEタイミングモデル、PE・メ
モリ機能モデル、アドレスジェネレータ、メモリ・タイ
ミングシミュレータとリンクされ実行モジュールとなる
(ステップ4)。プログラムは実行すると、アプリケー
ションコードは、従来と同じく直接実行され、メモリア
クセス時は、本発明のアーキテクチャシミュレータがサ
ブルーチンとして呼び出され、アーキテクチャの評価を
行う。
FIG. 3 shows an operation example of the architecture simulator of the present invention. The application to be simulated is compiled by a general procedure and converted into assembler code (step 1). In the assembler code, a system call part is extracted by the system call analysis module, and a system call execution instruction is extended (step 2). The extended instructions are converted into binary by an assembler (step 3), and are linked to a PE timing model, a PE / memory function model, an address generator, and a memory / timing simulator to become an execution module (step 4). When the program is executed, the application code is directly executed as in the prior art, and at the time of memory access, the architecture simulator of the present invention is called as a subroutine to evaluate the architecture.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のアーキテ
クチャ・シミュレータは、シミュレーション対象のアプ
リケーションにアークテクチャシミュレータをリンクし
直接実行するため、処理速度の低下がほとんどなく、メ
モリ・タイミングモデルにより厳密にタイミング情報を
管理しているため、マルチプロセッサの共有メモリ動作
を正確に評価する事が可能であり、シミュレーション時
にトレースファイル作成が不要なため、トレースデータ
格納のための記憶装置が不要になるという効果がある。
As described above, the architecture simulator of the present invention links the architecture simulator to the application to be simulated and directly executes the architecture simulator. Therefore, there is almost no reduction in processing speed, and the timing is strictly controlled by the memory timing model. Since information is managed, it is possible to accurately evaluate the operation of the shared memory of the multiprocessor, and since there is no need to create a trace file during simulation, there is no need for a storage device for storing trace data. is there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】図中のメモリ・タイミングシミュレータを例示
するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a memory timing simulator in the figure.

【図3】本発明のアーキテクチャシミュレータの運用例
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an operation example of the architecture simulator of the present invention.

【図4】従来例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 システムコール機能モデル 12 システムコール解析モジュール 13 PEタイミングモデル 14 PE・メモリ機能モデル 15 アドレスジェネレータ 16 メモリ・タイミングモデル 17 メモリ・タイミングシミュレータ 21 キャッシュモデル 22 バスモデル 23 メモリモデル 24 I/O モデル 11 System call function model 12 System call analysis module 13 PE timing model 14 PE memory function model 15 Address generator 16 Memory timing model 17 Memory timing simulator 21 Cache model 22 Bus model 23 Memory model 24 I / O model

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−229328(JP,A) 特開 平6−95891(JP,A) 電子情報通信学会技術研究報告 SS D85−79 高橋隆一 「ハードウエア・ アーキテクチャシミュレータ:PALS IM」 情報処理学会研究報告 ARC102− 5 高橋正人ほか 「トレース駆動型ア ーキテクチャシミュレータによる多段キ ャッシュを持つ共有バス結合型MPの性 能評価」Continuation of the front page (56) References JP 1-2229328 (JP, A) JP 6-95891 (JP, A) IEICE Technical Report SS D85-79 Ryuichi Takahashi "Hardware Architecture Simulator" : PALS IM ”Information Processing Society of Japan Research Report ARC102-5 Masato Takahashi et al.“ Performance evaluation of shared bus coupled MP with multi-stage cache using trace driven architecture simulator ”

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 計算機システムのシステムコール部の機
能および動作を定義したシステムコール機能モデルと、
実行プログラムの命令から前記システムコール部を検出
し、前記システムコール機能モデルを参照し、前記計算
機の動作を決定するシステムコール解析モジュールと、
前記計算機を構成するプロセッサエレメントおよびメモ
リシステムの機能および動作を定義したPE・メモリ機
能モデルと、プロセッサエレメントの動作上のタイミン
グ情報を定義したPEタイミングモデルと、前記システ
ムコール解析モジュールが決定した前記計算機の動作情
報と、前記PE・メモリ機能モデルおよび前記PEタイ
ミングモデルにより定義された機能・タイミング情報よ
り、前記計算機が参照するメモリアドレスを決定し、参
照メモリアドレス情報を生成するアドレスジェネレータ
と、前記計算機のメモリシステムの動作上のタイミング
情報を格納したメモリ・タイミングモデルと、前記アド
レスジェネレータの決定した前記参照メモリアドレス情
報と前記メモリ・タイミングモデルにより、前記メモリ
システムの動作を決定するメモリ・タイミングシミュレ
ータを含むことを特徴とするアーキテクチャ・シミュレ
ータ。
A system call function model that defines functions and operations of a system call section of a computer system;
A system call analysis module that detects the system call unit from an instruction of an execution program, refers to the system call function model, and determines an operation of the computer;
A PE / memory function model defining functions and operations of a processor element and a memory system constituting the computer; a PE timing model defining timing information on operation of the processor element; and the computer determined by the system call analysis module. An address generator that determines a memory address to be referred to by the computer and generates reference memory address information based on the operation information and the function / timing information defined by the PE / memory function model and the PE timing model; The operation of the memory system is performed according to a memory timing model storing timing information on the operation of the memory system, the reference memory address information determined by the address generator, and the memory timing model. Architecture simulator, characterized in that it comprises a memory timing simulator constant.
【請求項2】 前記メモリ・タイミングシミュレータに
おいて、メモリアクセス情報が、キャッシュモデルに入
力され、キャッシュヒット/ ミスヒットが判定され、ミ
スヒットの場合、メモリアクセス情報がバスモデルに入
力され、前記バスモデルでは、バス遅延に基づき、アク
セス時刻にバス遅延を加え、参照アドレスによりメモリ
モデル、I/O モデルが参照され、前記メモリモデルで
は、メモリのアクセス時間が加算され、メモリアクセス
情報の終了時刻が決定され、前記I/O モデル24では、各
種I/O のアクセス時間が加算され、メモリアクセス情報
の終了時刻が決定されることを特徴とする請求項1記載
のアーキテクチャ・シミュレータ。
2. In the memory timing simulator, memory access information is input to a cache model, a cache hit / mishit is determined, and in the case of a mishit, memory access information is input to a bus model. Then, based on the bus delay, a bus delay is added to the access time, and the memory model and the I / O model are referred to by the reference address. In the memory model, the access time of the memory is added and the end time of the memory access information is determined. 2. The architecture simulator according to claim 1, wherein in the I / O model 24, access times of various I / Os are added to determine an end time of the memory access information.
JP6324556A 1994-12-27 1994-12-27 Architecture simulator Expired - Lifetime JP2663893B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324556A JP2663893B2 (en) 1994-12-27 1994-12-27 Architecture simulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324556A JP2663893B2 (en) 1994-12-27 1994-12-27 Architecture simulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08180094A JPH08180094A (en) 1996-07-12
JP2663893B2 true JP2663893B2 (en) 1997-10-15

Family

ID=18167136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324556A Expired - Lifetime JP2663893B2 (en) 1994-12-27 1994-12-27 Architecture simulator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2663893B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746371B2 (en) 1998-04-09 2006-02-15 株式会社日立製作所 Performance simulation method
JPWO2004055672A1 (en) * 2002-12-18 2006-04-20 富士通株式会社 Performance simulation apparatus, performance simulation program, and performance simulation method
JP5077219B2 (en) * 2008-12-17 2012-11-21 富士通株式会社 Simulation method, simulation apparatus, and simulation program
JP5440083B2 (en) * 2009-10-07 2014-03-12 富士通株式会社 Simulation apparatus, method and program
JP6740607B2 (en) * 2015-12-18 2020-08-19 富士通株式会社 Simulation program, information processing device, simulation method
JP7295446B2 (en) * 2021-06-14 2023-06-21 東芝情報システム株式会社 Memory performance measurement simulation device and program for memory performance measurement simulation

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
情報処理学会研究報告 ARC102−5 高橋正人ほか 「トレース駆動型アーキテクチャシミュレータによる多段キャッシュを持つ共有バス結合型MPの性能評価」
電子情報通信学会技術研究報告 SSD85−79 高橋隆一 「ハードウエア・アーキテクチャシミュレータ:PALSIM」

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08180094A (en) 1996-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. A performance analysis framework for optimizing OpenCL applications on FPGAs
Thomas et al. A model and methodology for hardware-software codesign
US5960198A (en) Software profiler with runtime control to enable and disable instrumented executable
US7558719B1 (en) System and method for runtime analysis of system models for variable fidelity performance analysis
JP3480973B2 (en) Behavior analysis device for parallel processing system
US20020184615A1 (en) System and method for selectively and automatically modifying the source code of a computer program
US7155690B2 (en) Method for co-verifying hardware and software for a semiconductor device
US6467082B1 (en) Methods and apparatus for simulating external linkage points and control transfers in source translation systems
US6856951B2 (en) Repartitioning performance estimation in a hardware-software system
US6038391A (en) Method and apparatus for evaluating performance of multi-processing system and memory medium storing program for the same
WO2017114472A1 (en) Method and apparatus for data mining from core traces
US11734480B2 (en) Performance modeling and analysis of microprocessors using dependency graphs
JP2663893B2 (en) Architecture simulator
US7110934B2 (en) Analysis of the performance of a portion of a data processing system
JP2919406B2 (en) Performance evaluation method
Cheung et al. Framework for fast and accurate performance simulation of multiprocessor systems
JP3647287B2 (en) Multiprocessor system performance evaluation method and apparatus
JP2994280B2 (en) Computer system performance evaluation method
CN116842902B (en) System-level simulation modeling method for black box model
Fromm et al. Revisiting the cache interference costs of context switching
US20030140054A1 (en) Processor composing apparatus, system LSI composing apparatus, processor composing method, system LSI composing method, and program therefor
Gavrilov et al. Method of simulation the asymmetric memory access for solving synchronization problems in multiprocessor systems
Wang et al. Uniform SystemC Co-Simulation Methodology for System-on-Chip Designs
Lee et al. A Subsystem-Oriented Performance Evaluation Tool for Computer Architectures
JP2001256079A (en) Debug method for software and debug method for logic circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970520