JP2641177B2 - Camera data display device - Google Patents

Camera data display device

Info

Publication number
JP2641177B2
JP2641177B2 JP2282600A JP28260090A JP2641177B2 JP 2641177 B2 JP2641177 B2 JP 2641177B2 JP 2282600 A JP2282600 A JP 2282600A JP 28260090 A JP28260090 A JP 28260090A JP 2641177 B2 JP2641177 B2 JP 2641177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
key
blank
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2282600A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04156525A (en
Inventor
宗義 佐藤
淳一 岩本
春夫 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2282600A priority Critical patent/JP2641177B2/en
Priority to US07/776,167 priority patent/US5302990A/en
Publication of JPH04156525A publication Critical patent/JPH04156525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2641177B2 publication Critical patent/JP2641177B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はカメラの写込みデータ表示装置、特に撮影者
が任意に作った文字情報をフィルムに写込むための表示
装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image data display device for a camera, and more particularly, to a display device for imprinting character information arbitrarily created by a photographer on a film.

[従来の技術] 従来から、カメラにおいて日付けなどの撮影情報をフ
ィルムに写込むことが行われており、近年では、年月
日、日時分だけでなく、“MerryX'mas"や“お正月”な
ど、予め記憶された決まったキャプションを写し込める
ようになっている。従って、撮影に関する各種の情報
を、撮影者自身の書き込む手間を省いて、写真に記録す
ることができる。
[Prior art] Conventionally, a camera captures shooting information such as date on a film. In recent years, not only date, date and time, but also "MerryX'mas" and "New Year" For example, a fixed caption stored in advance can be printed. Therefore, it is possible to record various kinds of information on photographing in a photograph without the trouble of writing by the photographer himself.

しかし、従来における上記キャプション写込みモード
では、カメラで設定されている数種類の例えば5種類の
決まった言葉しか写込むことができないという制限があ
る。
However, in the conventional caption printing mode, there is a limitation that only a few, for example, five fixed words set in the camera can be printed.

そこで、従来では撮影者自身が任意の文字列を作り、
これをフィルムに写込むことが提案されており、これに
よれば、ある程度、任意情報の文字列を選択することが
できる。
So conventionally, the photographer himself made an arbitrary character string,
It has been proposed that this be imprinted on a film, whereby a character string of arbitrary information can be selected to some extent.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来における上記任意文字列の写込み
操作は、変更対象(候補)となる文字を1文字ずつ表示
しているため、文字列の設定に時間がかかるという問題
があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional operation of imprinting an arbitrary character string, since the characters to be changed (candidates) are displayed one by one, it takes time to set the character string. There was a problem.

すなわち、第7図に示されるように、“エンソク”の
文字列において、表示器1の左から2番目の表示部分1b
に文字“ン”を設定しようとする場合には、この表示部
分1bに選択候補文字を順次1文字ずつ表示する。例え
ば、上記表示部分1bに“アイウエオカキクケコ……”の
順でサイクリックにカナ文字が1文字ずつ表示され、こ
の文字列の最後の方にある文字“ン”を選択することに
なる。
That is, as shown in FIG. 7, in the character string "Ensoku", the second display portion 1b from the left of the display 1 is displayed.
When the character "n" is to be set, the selection candidate characters are sequentially displayed one by one on the display portion 1b. For example, kana characters are cyclically displayed one by one in the order of "Aioka Okikukeko ..." on the display portion 1b, and the character "n" at the end of the character string is selected.

従って、例えば10文字の全てを設定する場合は、各表
示部分1a〜1jについて順に上記操作を所望の文字が表示
されるまで繰り返さなければならず、これでは操作が煩
雑であり、文字列設定に相当の時間がかかることにな
る。
Therefore, for example, when setting all 10 characters, the above operation must be repeated for each of the display portions 1a to 1j in order until a desired character is displayed. It will take considerable time.

また、従来では写し込める文字種が、上記のような操
作の煩雑さも考慮されてか、例えば片仮名や数字などに
限定されており、写込み文字列の作成において自由度が
ないという問題があった。
Further, conventionally, the type of characters that can be printed is limited in consideration of the complexity of the operation as described above or, for example, katakana or numbers, and there is a problem that there is no flexibility in creating a printed character string.

そこで、本出願人は任意文字列を作る際に候補となる
複数文字を一つの文字群として一度に表示することを提
案しており、このため、文字群表示により任意の文字列
を効率よく選択設定すると共に、文字を適当な間隔のも
とにバランスよく配列するための表示装置が必要とな
る。
Therefore, the present applicant has proposed that a plurality of candidate characters are displayed as one character group at a time when creating an arbitrary character string. Therefore, an arbitrary character string can be efficiently selected by character group display. In addition to the setting, a display device for arranging characters in a well-balanced manner at appropriate intervals is required.

本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、文字群表示により任意の文字列を効率よく選
択設定すると共に、文字を適当な間隔のもとにバランス
よく配列できるカメラの写込みデータ表示装置を提供す
ることにあり、また上記目的を達成する際の不都合をな
くすためのカメラの写込みデータ表示装置を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a camera which can efficiently select and set an arbitrary character string by character group display and arrange characters in a well-balanced manner at appropriate intervals. It is an object of the present invention to provide a projection data display device, and to provide a projection data display device of a camera for eliminating inconvenience in achieving the above object.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、第1の請求項に係る発明
は、撮影情報をフィルムに写込むために、選択された文
字情報を表示器に表示するカメラの写込みデータ表示装
置において、任意の文字列を入力するための入力待機状
態にて、文字群毎に表示される入力候補文字の所定文字
種の中に空白文字を設定したことを特徴とする。
[Means for Solving the Problems] To achieve the above object, the invention according to the first aspect is directed to a camera for displaying selected character information on a display device in order to imprint photographing information on a film. In the projection data display device, a blank character is set in a predetermined character type of input candidate characters displayed for each character group in an input standby state for inputting an arbitrary character string.

第2請求項に係る発明は、撮影情報をフィルムに写込
むために、選択された文字情報を表示器に表示するカメ
ラの写込みデータ表示装置において、任意の文字列を入
力するための入力待機状態の変更対象表示モードで、キ
ーの同時押し操作により一文字を空白にして消去するよ
うにしたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in an imprint data display device of a camera for displaying selected character information on a display in order to imprint photographing information on a film, an input standby for inputting an arbitrary character string is provided. In the state change target display mode, one character is blanked and erased by simultaneous pressing of keys.

第3請求項に係る発明は、全桁が空白となる場合には
写込みのためのランプを消灯するようにしたことを特徴
とする。
The invention according to a third aspect is characterized in that, when all digits are blank, a lamp for imprinting is turned off.

なお、上記文字は文字列を形成するための記号を含む
ものである。
Note that the characters include symbols for forming a character string.

[作用] 上記の第1請求項の構成によれば、文字種を覚えた空
白文字が設定されることになり、例えば片仮名に設定さ
れている空白文字を選択すると、次の入力候補表示モー
ドでは片仮名が最初に表示され、英文字に設定されてい
る空白文字を選択すると、次の入力候補モードでは英文
字が最初に表示されることになる。
[Operation] According to the configuration of the first aspect, a blank character that remembers the character type is set. For example, when a blank character set in katakana is selected, in the next input candidate display mode, katakana is set. Is displayed first, and if a blank character set as an English character is selected, the English character will be displayed first in the next input candidate mode.

上記第2請求項の構成によれば、例えば同一文字種の
中で候補文字を順次遷移する群遷移キーであるUP,DOWN
キーを同時に押すと、空白により変更対象となっている
1文字が消されることになる。
According to the configuration of the second aspect, for example, UP and DOWN which are group transition keys for sequentially transitioning candidate characters within the same character type.
When the keys are pressed at the same time, one character to be changed is erased due to a blank.

上記第3請求項の構成によれば、全桁が空白文字ある
いは空白により設定されている場合には、ランプが消灯
される。本発明は、バランスのよい文字設定ができるよ
うに空白を文字列内に設定しているが、例えば全桁を空
白にした場合には、表示器の枠が薄く写ってしまうとい
う問題がある。そこで、本発明では全桁が空白の状態で
シャッタに連動して写込みが行われても、上記のような
表示器枠が写込まれないようにする。
According to the configuration of the third aspect, when all digits are set with blank characters or blanks, the lamp is turned off. In the present invention, a blank is set in a character string so that a well-balanced character setting can be performed. However, for example, when all digits are blank, there is a problem that a frame of a display is lightly displayed. Therefore, in the present invention, even when the image is printed in conjunction with the shutter in a state where all the digits are blank, the above-described display frame is prevented from being printed.

[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図及び第2図には、実施例のカメラの写込みデー
タ表示状態の説明図が示され、第3図には、文字表示の
操作手順が示されているが、まず第5図及び第6図に基
づいてカメラの写込みデータ表示装置の構成から説明す
る。
FIG. 1 and FIG. 2 are explanatory diagrams of the display state of the imprint data of the camera of the embodiment, and FIG. 3 shows the operation procedure of character display. The configuration of the imprint data display device of the camera will be described with reference to FIG.

第5図には、カメラ裏側の概略構成が示されており、
カメラ本体2の裏蓋3にインジケータ4を有する表示器
1が配設される。この表示器1は、実施例では10文字を
表示でき、また上記インジケータ4により、現在表示し
ている文字(記号を含む)又は表示されることになる入
力候補文字の種類や写込みモードの種類が判断できるよ
うになっており、図のCAPはキャプション写込みモー
ド、PRIは写込み待機状態を示す。
FIG. 5 shows a schematic configuration of the back side of the camera.
A display 1 having an indicator 4 is provided on a back cover 3 of a camera body 2. The display 1 can display 10 characters in the embodiment, and the indicator 4 includes the character (including a symbol) currently displayed, the type of input candidate character to be displayed, and the type of the imprinting mode. In the figure, CAP indicates a caption printing mode, and PRI indicates a printing standby state.

また、裏蓋3には各種操作キーが配設されており、例
えば年月日写込モード、日時分写込みモード、レディメ
イドキャプション写込みモード、フリー写込みモード、
オフモードを切替えるモード切替えキー(Mキー)6、
選択キー(Sキー)7、フリー写込みモードにおいて写
込み待機状態から入力待機状態(変更対象表モード)に
移行するための入力設定キー(Lキー)8、UPキー9a、
DOWNキー9b、左シフトキー10a、右シフトキー10b、文字
の確定を行う確定キー(Eキー)11が設けられる。そし
て、上記のLキー8からEキー11までのフリー写込みモ
ードで使用するキーは、カバー12により保護されてお
り、このカバー12はマグネット13により閉るようになっ
ている。
Various operation keys are arranged on the back cover 3. For example, a date and time imprint mode, a date and time imprint mode, a ready-made caption imprint mode, a free imprint mode,
Mode switching key (M key) for switching off mode 6,
A selection key (S key) 7, an input setting key (L key) 8, a UP key 9a, for shifting from a projection standby state to an input standby state (change target table mode) in the free projection mode;
A DOWN key 9b, a left shift key 10a, a right shift key 10b, and a confirmation key (E key) 11 for confirming a character are provided. The keys used in the free imprint mode from the L key 8 to the E key 11 are protected by a cover 12, and the cover 12 is closed by a magnet 13.

上記において、Sキー7はキャプション写込みモード
で“MerryX'mas"や“お正月”など各種文字列(写込み
データ)を選択すると共に、フリー写込みモードでは文
字種遷移キーとして設けられ、一方実施例では任意の文
字列を5個記憶設定できるようになっており、この5個
の文字列を選択するキーの役目もしている。また、UPキ
ー9a、DOWNキー9bは同一文字種において文字群を順次遷
移する群遷移キーとなる。
In the above, the S key 7 selects various character strings (imprint data) such as "MerryX'mas" and "New Year" in the caption imprint mode, and is provided as a character type transition key in the free imprint mode. Can store and set five arbitrary character strings, and also serves as a key for selecting these five character strings. The UP key 9a and the DOWN key 9b are group transition keys for sequentially transiting character groups in the same character type.

第6図には、第1図の表示装置の回路ブロックが示さ
れており、上述したキー6〜11からなるスイッチ群20は
メモリ21を有する表示回路22に接続されている。この表
示回路22は、キャプション写込みモード、フリー写込み
モードを含む各種のモードでの文字列の表示処理を行っ
ており、メモリ21内はキャプション写込みモードでの上
記各種キャプションを記憶すると共に、フリー写込みモ
ードで設定された5個の任意の文字列(写込みデータ)
等を記憶する。
FIG. 6 shows a circuit block of the display device shown in FIG. 1. The switch group 20 including the keys 6 to 11 is connected to a display circuit 22 having a memory 21. This display circuit 22 performs a display process of a character string in various modes including a caption imprint mode and a free imprint mode, and the memory 21 stores the various captions in the caption imprint mode, 5 arbitrary character strings set in the free imprint mode (imprint data)
And so on.

そして、上記表示回路22にはフィルムに文字列を写込
むためのランプ23が接続され、またカメラ全体の動作制
御を行うCPU(中央処理部)24が接続されており、これ
らの回路は、図示の電池25をカメラの所定場所に挿入し
てスイッチ26がオンすることにより、動作状態となる。
A lamp 23 for imprinting a character string on a film is connected to the display circuit 22, and a CPU (central processing unit) 24 for controlling the operation of the entire camera is connected. When the battery 25 is inserted into a predetermined position of the camera and the switch 26 is turned on, the camera enters an operation state.

すなわち、フリー写込みモードではスイッチ群20によ
り任意の文字列が第5図の表示器1に設定表示されて、
フリー写込み待機状態になると、この文字列は上記メモ
リ21内に格納される。そして、カメラのシャッタが切ら
れると、CPU24から写込み指令信号が表示回路22へ出力
され、この表示回路22からはランプ点灯信号がランプ23
へ出力される。従って、撮影時には撮影レンズを介して
露光が行われると同時にランプ23が点灯され、上記表示
器1に表示されている任意の文字列がフィルムに写し込
まれる。
That is, in the free imprint mode, an arbitrary character string is set and displayed on the display 1 in FIG.
This character string is stored in the memory 21 in the free imprint standby state. Then, when the shutter of the camera is released, the CPU 24 outputs an imaging command signal to the display circuit 22, and the display circuit 22 outputs a lamp lighting signal to the lamp 23.
Output to Therefore, at the time of photographing, the lamp 23 is turned on at the same time as the exposure is performed via the photographing lens, and an arbitrary character string displayed on the display 1 is printed on the film.

次に、第1図及び第2図により実施例のフリー写込み
モードにおける写込みデータの表示状態を説明する。
Next, the display state of the imprint data in the free imprint mode of the embodiment will be described with reference to FIGS.

第1図において、第6図の写込み指令信号によりフィ
ルムに写込みが行われるフリー写込み待機状態100は、
第5図のMキー6の操作により表示されることになり、
図の表示30に示されるように、表示器には10文字が表示
できる。実施例では、例えば“♪FUJI◇◇◇◇◇”が表
示され、これはフィルム写込みのために前回設定した文
字列であり、この状態から、文字列“♪FUJI□FILM"
(□は空白文字とする)を設定する場合について説明す
る。
In FIG. 1, a free imprint standby state 100 in which imprinting is performed on a film by the imprint command signal in FIG.
It will be displayed by operating the M key 6 in FIG.
As shown in the display 30 in the figure, the display can display 10 characters. In the embodiment, for example, “♪ FUJI ◇◇◇◇◇” is displayed, which is a character string previously set for film imprinting. From this state, the character string “♪ FUJI □ FILM” is displayed.
(□ is a blank character) will be described.

まず、フリー写込み待機状態100で入力設定キー(L
キー)8を押すことにより、入力待機状態200へ移行で
き、この中の変更対象表示モード200aになり、表示31に
示されるように、表示器1における左側の先頭文字部分
が点滅表示される。
First, the input setting key (L
By pressing the key 8, it is possible to shift to the input standby state 200, and the change target display mode 200 a is set therein. As shown in the display 31, the first character portion on the left side of the display 1 blinks.

この点滅表示は、新たな文字を設定する位置を示すた
めに行われているので、右シフトキー10bを5回押し操
作すれば、図示のように変更しようとする6番目の文字
部分を点滅させることができる。
Since this blinking display is performed to indicate a position where a new character is set, if the right shift key 10b is pressed five times, the sixth character portion to be changed blinks as shown in the figure. Can be.

第3図のデータ表示の操作手順にも示されているよう
に、変更対象表示モード200aでは左右のシフトキー10a,
10bの押し操作により点滅位置を変更することができ、
これにより文字変更の場所を設定することができる。
As shown in the operation procedure of the data display in FIG. 3, the left and right shift keys 10a,
The blinking position can be changed by pressing the 10b,
As a result, it is possible to set the character change location.

この変更対象表示モード200aで文字種遷移キーである
Sキー7を押すと、入力候補表示モード200bに移行し、
第1図の表示32に示されるように、入力候補文字の10文
字、例えば“アイウエオカキクケコ”を一群としてまと
めて表示器1に表示する。
When the S key 7 which is a character type transition key is pressed in the change target display mode 200a, the display shifts to the input candidate display mode 200b,
As shown in a display 32 in FIG. 1, ten characters of the input candidate characters, for example, “Aioka Okikukeko” are grouped and displayed on the display 1.

本発明は、上記のように入力候補文字を所定数の文字
群毎に表示すること基本としており、実施例では第4図
に示されるように、複数の候補文字を11群に分類してい
る。すなわち、図(a)では片仮名を10文字ずつの6群
を第1文字群から第6文字群に分類し、図(b)では英
文字の3群を第7文字群から第9文字群に、図(c)に
は数字を第10文字群に、図(d)ではマークを第11文字
群に分類して記憶する。
The present invention is based on displaying input candidate characters for each predetermined number of character groups as described above, and in the embodiment, as shown in FIG. 4, a plurality of candidate characters are classified into 11 groups. . That is, in FIG. 5A, six groups of 10 characters are classified from the first character group to the sixth character group, and in FIG. 6B, three groups of English characters are changed from the seventh character group to the ninth character group. , (C) stores the numbers in the tenth character group, and (d) stores the marks in the eleventh character group.

また、上記図(a)の片仮名の第4文字群と図(b)
の英文字の第9文字群において、図示のように空白文字
90を設定しており、この空白文字90を選択した場合に
は、空白文字90が設定されている文字種、上記でいえば
片仮名又は英文字のいずれかであるかを記憶し、対の候
補文字表示の際には記憶した文字種を最初に表示する。
Also, the fourth character group of the katakana in FIG.
In the ninth character group of English characters, space characters as shown
90 is set, and if this blank character 90 is selected, the character type in which the blank character 90 is set, whether it is katakana or English character in the above case, is memorized, and the candidate character of the pair is stored. At the time of display, the stored character type is displayed first.

上記の候補文字表示のためのキー操作は、第3図に示
されるようになる。すなわち、本発明では、上記第4図
に示した文字群を順次表示するのではなく、文字種毎に
遷移(ジャンプ)させており、図示されるように文字種
遷移キーであるSキー7により、片仮名文字から英文字
へ、英文字から数字文字へ、数字文字からマークへ、マ
ークから片仮名文字へジャンプさせる。
The key operation for displaying the candidate characters is as shown in FIG. That is, in the present invention, the character groups shown in FIG. 4 are not sequentially displayed, but are changed (jumped) for each character type. As shown in FIG. Jump from letters to English letters, English letters to numeric characters, numeric letters to marks, and marks to katakana characters.

そうして、候補文字の種類を選択した後は、UP,DOWN
キー9a,9bにより同一文字種の中で必要となる文字群を
選択する。例えば、第4図の第1文字群の片仮名が表示
されている場合には、UPキー9aを押すことにより第2文
字群の片仮名が表示され、DOWNキー9bを押すことにより
第6文字群の片仮名が表示されることになる。上記文字
群が表示された後に文字群の中から1文字を選択する場
合には、左右シフトキー10a,10bを押し操作すればよ
く、これにより例えば第4文字群であれば、“マミムメ
モヤユヨ□□”の10文字の中から任意の文字を選択する
ことができ、片仮名の場合は第4文字群から空白文字90
を選択できる。
Then, after selecting the type of candidate character, UP, DOWN
Using the keys 9a and 9b, a required character group in the same character type is selected. For example, when the katakana of the first character group in FIG. 4 is displayed, the katakana of the second character group is displayed by pressing the UP key 9a, and the katakana of the sixth character group is displayed by pressing the DOWN key 9b. Katakana will be displayed. In order to select one character from the character group after the character group is displayed, the left and right shift keys 10a and 10b may be pressed and operated. For example, in the case of the fourth character group, "Mamimumemoyayuyo" Any character can be selected from the ten characters of "". In the case of katakana, the space character 90
Can be selected.

また、上記の選択された文字は、確定キー(Eキー)
11を押すことにより確定され、1文字が確定すると上記
変更対象表示モード200aに戻ることができる。
In addition, the above-mentioned selected character is determined by an enter key (E key).
By pressing 11, the character is confirmed, and when one character is confirmed, the display can return to the change target display mode 200a.

第1図の場合は、空白状態を設定したいので、例えば
表示32に示される片仮名表示状態からSキーを押して表
示33に示される第7文字群の英文字にジャンプさせ、こ
の後にUPキー9aを2回押して表示34のように第9文字群
を表示させる。次いで、左シフトキー10bを一回押せ
ば、表示35に示されるように点滅表示が空白文字の位置
に移動するので、ここでEキー11を押し操作すると表示
36のように第6番目の文字が空白状態で確定する。
In the case of FIG. 1, since it is desired to set a blank state, for example, from the katakana display state shown on the display 32, the S key is pressed to jump to the English character of the seventh character group shown on the display 33, and then the UP key 9a is pressed. Press twice to display the ninth character group as shown on display 34. Next, if the left shift key 10b is pressed once, the blinking display moves to the position of the blank character as shown in the display 35, and when the E key 11 is pressed and operated here, the display is displayed.
The sixth character is determined as blank, as in 36.

この後、更にSキー7を押すと、上述したように上記
空白文字が設定されている英文字の文字種を記憶してい
るので、表示33に移行して最初に英文字を表示すること
になる。従って、片仮名表示をさせることなく、表示33
の状態で即座に“F"を選択してEキー11により設定する
ことができ、このようにして“FILM"を設定した後に、
Lキー8を押せば表示37のように、“♪FUJI□FILM"を
設定することができる。そして、この状態でシャッタを
切ることにより、表示37の文字列がフィルムに写し込ま
れることになる。
Thereafter, when the S key 7 is further pressed, since the character type of the English character in which the blank character is set is stored as described above, the display shifts to the display 33 and the English character is displayed first. . Therefore, without displaying katakana, the display 33
In the state of, "F" can be immediately selected and set with the E key 11, and after setting "FILM" in this way,
If the L key 8 is pressed, "♪ FUJI FILM" can be set as shown in a display 37. By releasing the shutter in this state, the character string on the display 37 is printed on the film.

上述した空白文字は、入力候補表示モード200bで設定
されるものであるが、本発明では変更対象表示モード20
0aにおいても空白状態を設定できるようにしている。す
なわち、第1図の表示31の状態でUPキー9aとDOWMキー9b
の両者を同時に押す(第3図)ことにより、点滅表示し
ている1文字部分を空白にして消去することができる。
Although the above-mentioned blank characters are set in the input candidate display mode 200b, in the present invention, the change target display mode 20b is set.
A blank state can be set at 0a. That is, the UP key 9a and the DOWM key 9b in the state of the display 31 in FIG.
By pressing both at the same time (FIG. 3), the blinking one-character portion can be blanked and erased.

この場合、上記のように最初に空白を設定するとき
は、文字種を覚えることはできないが、今回仮に空白の
前で英文字(I)を設定したときにはその英文字種を覚
えており、次の入力候補表示モードでは英文字種を最初
に表示することになる。
In this case, the character type cannot be remembered when the space is initially set as described above, but this time when the English character (I) is set before the space, the character type is remembered and the next input is performed. In the candidate display mode, the English character type is displayed first.

従って、このキー操作による空白の設定は、二つのキ
ーを同時押ししなければならないという煩雑さはあって
も、変更対象表示モード200aにて比較的容易に行うこと
できる。これに対し、上記の入力候補表示モード200bで
空白文字を設定する場合は、文字種を覚えていること、
また他の文字を設定しようとして入力候補表示モードに
移行した後、スペースを入れた方がよいと判断した場合
など、例えば表示31の6番目に“F"を入れようとした
が、後にスペースに変更するような場合に容易に設定で
きるという利点がある。
Therefore, the blank setting by the key operation can be performed relatively easily in the change target display mode 200a even though the two keys must be pressed simultaneously. On the other hand, when setting a blank character in the input candidate display mode 200b, remember that the character type must be remembered,
Also, for example, if it is determined that a space should be inserted after entering the input candidate display mode in order to set another character, for example, an attempt is made to insert “F” at the sixth position of the display 31, There is an advantage that it can be easily set in the case of changing.

第2図には、フリー写込みモードの最初の設定時、す
なわちパワーオンリセット後の表示状態が示されてお
り、本発明においては前回の文字列がメモリ21内に格納
されていない状態では、フリー写込み待機状態100を通
過して入力待機状態200に移行する。
FIG. 2 shows the display state after the initial setting of the free imprint mode, that is, after the power-on reset. In the present invention, when the previous character string is not stored in the memory 21, After passing through the free imprint standby state 100, the state shifts to the input standby state 200.

例えば、図示される表示40のキャプション写込みモー
ドからモード切替えキー(Mキー)6が押されると、変
更対象表示モード200aの表示41に移行して全桁が空白状
態(ブランク)の最左端の1文字を点滅表示し、これに
より即座に任意文字列の設定操作ができるようになる。
この状態で、Lキー8を押すと、表示42に示されるよう
に全桁が空白状態で写込み待機状態100へ移行する。ま
た、上記UP,DOWNキー9a,9bを同時押しし、そのまま1.5
秒押し続けることにより全文字を消すことができ、これ
により全桁空白状態にすることもできる。
For example, when the mode switching key (M key) 6 is pressed from the caption imprinting mode of the display 40 shown in the figure, the display shifts to the display 41 of the change target display mode 200a, and all the digits are leftmost in a blank state (blank). One character is displayed blinking, so that an operation for setting an arbitrary character string can be performed immediately.
When the L key 8 is pressed in this state, the display shifts to the imprinting standby state 100 with all digits blank as shown in the display 42. Also, simultaneously press the UP and DOWN keys 9a and 9b,
By pressing and holding for a second, all characters can be erased, and thereby all digits can be left blank.

本発明では、この空白状態では何も設定されていない
状態であるとして、第6図に示されるランプ23を消灯す
る。この写込み待機状態100においては、シャッタが切
られるとこれに連動して表示42の状態が写込まれ、フィ
ルムに表示器1の枠が薄く写ってしまうが、実施例では
ランプ23を消灯するようにしたので、表示器枠がフィル
ムに写ることを防止でき、きれいな写真を作ることがで
きる。
In the present invention, it is assumed that nothing is set in this blank state, and the lamp 23 shown in FIG. 6 is turned off. In the imprinting standby state 100, when the shutter is released, the state of the display 42 is imprinted in conjunction therewith, and the frame of the display 1 appears thinly on the film, but in this embodiment, the lamp 23 is turned off. As a result, the display frame can be prevented from appearing on the film, and a beautiful photograph can be made.

なお、この全桁空白状態は、上記文字種毎に設定され
た空白文字により、若しくはUP,DOWNキー9a,9bの同時押
しにより設定されている場合、又は上記表示42において
空白文字や空白状態が混入して設定されている場合で
も、同様に何も設定されていない状態としてランプは23
は点灯させない。また、何も設定されていない状態であ
るので、インジケータ4の表示も行われない。
Note that this all-digit blank state is set by blank characters set for each of the above character types, or when set by pressing the UP and DOWN keys 9a and 9b simultaneously, or mixed with blank characters and blank states in the display 42. If the lamp is set to 23
Does not light. Since nothing is set, the indicator 4 is not displayed.

上記実施例では、UP,DOWNキー9a,9bの同時押しにより
空白状態を設定しているが、これに限らず、他のキー、
例えば左右シフトキー10a,10bの同時押しにより空白文
字を設定するようにしてもよい。
In the above embodiment, the blank state is set by simultaneously pressing the UP and DOWN keys 9a and 9b. However, the present invention is not limited to this.
For example, a blank character may be set by simultaneously pressing the left and right shift keys 10a and 10b.

[発明の効果] 以上説明したように、第1請求項の発明によれば、入
力候補文字の所定文字種の中に空白文字を設定したの
で、文字種を覚えた空白文字を設けることができ、次の
候補文字表示では空白文字が設定してある文字種を最初
に表示することができ、任意の文字列を効率よく選択設
定することが可能となる。また、空白文字を設定するこ
とにより文字をバランスよく配置できるという利点があ
る。
[Effects of the Invention] As described above, according to the first aspect of the present invention, a blank character is set in the predetermined character type of the input candidate character, so that a blank character that remembers the character type can be provided. In the candidate character display, a character type in which a blank character is set can be displayed first, and an arbitrary character string can be efficiently selected and set. In addition, there is an advantage that characters can be arranged in a well-balanced manner by setting blank characters.

また、第2請求項の発明によれば、変更対象表示モー
ドで、キーの同時押し操作により空白状態を設定して1
文字を消去できるようにしたので、上記入力候補表示モ
ード以外でも容易に空白状態を効率よく設定することが
できる。
Further, according to the second aspect of the present invention, in the change target display mode, a blank state is set by simultaneously pressing the keys to set the blank state.
Since the characters can be deleted, the blank state can be easily and efficiently set even in modes other than the input candidate display mode.

更に、第3請求項の発明によれば、全桁が空白となる
場合にはランプを消灯するようにしたので、表示器の枠
を写込むことがなく、きれいな写真を提供することがで
きる。しかも、この場合はランプを点灯するための処理
が不用となるので、ソフトの簡略化を図ることもでき
る。
Furthermore, according to the third aspect of the present invention, when all the digits are blank, the lamp is turned off, so that a beautiful picture can be provided without imprinting the frame of the display. Moreover, in this case, the process for turning on the lamp is unnecessary, so that the software can be simplified.

【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は本発明の実施例に係るカメラの写込
みデータ表示装置での表示例を示す説明図、第3図は本
発明の文字表示における操作手順を示す説明図、第4図
は入力候補文字の配列状態を示す図、第5図は本発明に
係るカメラの写込みデータ表示装置の表示器及び操作キ
ーの構成を示す図、第6図は装置の回路構成を示す図、
第7図は従来の表示器における写込みデータの設定状態
を示す図である。 1……表示器、3……裏蓋、 4……インジケータ、 6……モード切替えキー(Mキー)、 7……Sキー(文字種遷移キー)、 8……入力設定キー(Lキー)、 9……UP,DOWNキー、10……左右キー、 11……確定キー(Eキー)、 21……メモリ、22……表示回路、 23……ランプ、24……CPU、 90……空白文字、 100……フリー写込み待機状態、 200……入力待機状態、 200a……変更対象表示モード、 200b……入力候補表示モード、 300……写込みオフモード。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIGS. 1 and 2 are explanatory diagrams showing examples of display on a projection data display device of a camera according to an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an operation procedure in character display of the present invention. FIG. 4 is a diagram showing an arrangement state of input candidate characters, FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a display and operation keys of a projection data display device of a camera according to the present invention, and FIG. A diagram showing a circuit configuration of the device,
FIG. 7 is a diagram showing a setting state of imprint data in a conventional display. 1 ... display, 3 ... back cover, 4 ... indicator, 6 ... mode switching key (M key), 7 ... S key (character type transition key), 8 ... input setting key (L key), 9 UP / DOWN key, 10 left / right key, 11 enter key (E key), 21 memory, 22 display circuit, 23 lamp, 24 CPU, 90 blank character , 100: Free imprint standby state, 200: Input standby state, 200a: Change target display mode, 200b: Input candidate display mode, 300: Imprint off mode

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野塚 春夫 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富 士写真光機株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−92937(JP,A) 特開 平1−259338(JP,A) 特開 平2−160570(JP,A) 実開 平1−149637(JP,U) 実開 昭57−51935(JP,U) 実開 昭60−100738(JP,U) 特公 昭62−51456(JP,B2) ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Haruo Onozuka 1-324 Uetakecho, Omiya City, Saitama Prefecture Fuji Photo Optical Machine Co., Ltd. (56) References JP-A-63-92937 (JP, A) JP-A-1-259338 (JP, A) JP-A-2-160570 (JP, A) JP-A-1-149637 (JP, U) JP-A-57-51935 (JP, U) JP-A-60-1000078 (JP) , U) JP-B-62-51456 (JP, B2)

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】撮影情報をフィルムに写込むために、選択
された文字情報を表示器に表示するカメラの写込みデー
タ表示装置において、任意の文字列を入力するための入
力待機状態にて、文字群毎に表示される入力候補文字の
所定文字種の中に空白文字を設定したことを特徴とする
カメラの写込みデータ表示装置。
An image capture data display device for a camera, which displays selected character information on a display device to capture image information on a film, in an input standby state for inputting an arbitrary character string. A projection data display device for a camera, wherein a blank character is set in a predetermined character type of input candidate characters displayed for each character group.
【請求項2】撮影情報をフィルムに写込むために、選択
された文字情報を表示器に表示するカメラの写込みデー
タ表示装置において、任意の文字列を入力するための入
力待機状態の変更対象表示モードで、キーの同時押し操
作により一文字を空白にして消去するようにしたことを
特徴とするカメラの写込みデータ表示装置。
2. A target for changing an input standby state for inputting an arbitrary character string in a camera imprint data display device for displaying selected character information on a display in order to imprint photographing information on a film. A projection data display device for a camera, wherein in a display mode, one character is blanked and erased by simultaneously pressing keys.
【請求項3】全桁が空白となる場合には写込みのための
ランプを消灯するようにしたことを特徴とする上記第1
請求項又は第2請求項記載のカメラの写込みデータ表示
装置。
3. The method according to claim 1, wherein a lamp for imprinting is turned off when all digits are blank.
An image data display device for a camera according to claim 2.
JP2282600A 1990-10-19 1990-10-19 Camera data display device Expired - Fee Related JP2641177B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282600A JP2641177B2 (en) 1990-10-19 1990-10-19 Camera data display device
US07/776,167 US5302990A (en) 1990-10-19 1991-10-15 Method and apparatus for displaying recordable data in a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2282600A JP2641177B2 (en) 1990-10-19 1990-10-19 Camera data display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04156525A JPH04156525A (en) 1992-05-29
JP2641177B2 true JP2641177B2 (en) 1997-08-13

Family

ID=17654618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2282600A Expired - Fee Related JP2641177B2 (en) 1990-10-19 1990-10-19 Camera data display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2641177B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04156525A (en) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155513A (en) Data imprinting device for camera
JPH08227097A (en) Camera apparatus
US5302990A (en) Method and apparatus for displaying recordable data in a camera
JP2006260249A (en) Electronic image handling device, and computer program
JP3127167B2 (en) camera
JP2641177B2 (en) Camera data display device
JP2641174B2 (en) Method and apparatus for displaying imprint data of camera
JP2641175B2 (en) Method and apparatus for displaying imprint data of camera
JP2641176B2 (en) Method and apparatus for displaying imprint data of camera
JPH0743708Y2 (en) Camera image data display
JPH085463Y2 (en) Camera data display device
JP3817893B2 (en) Image processing device
JP3354595B2 (en) Information input device for camera
JPH10319493A (en) Camera
JP2003046849A (en) Camera and image data-outputting apparatus
KR19990068577A (en) Card vending machine and the method for controlling the same
JP3109936B2 (en) Camera data recording device
JP2003116096A5 (en)
JPH02103025A (en) Digital recording type camera
JPH10250047A (en) Image forming system
JPH09322102A (en) Device and method for image processing
KR19980023024A (en) Character display of camera and its method
JP3095492B2 (en) Data imprinting device
JPH0714984Y2 (en) Data imprinting device for camera
JP2001318418A (en) Camera

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees