JP2634896B2 - Debug device memory circuit - Google Patents

Debug device memory circuit

Info

Publication number
JP2634896B2
JP2634896B2 JP3513289A JP3513289A JP2634896B2 JP 2634896 B2 JP2634896 B2 JP 2634896B2 JP 3513289 A JP3513289 A JP 3513289A JP 3513289 A JP3513289 A JP 3513289A JP 2634896 B2 JP2634896 B2 JP 2634896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
prom
output
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3513289A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02214947A (en
Inventor
誠 花輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3513289A priority Critical patent/JP2634896B2/en
Publication of JPH02214947A publication Critical patent/JPH02214947A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2634896B2 publication Critical patent/JP2634896B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデバッグ装置のメモリ回路に関するものであ
る。
The present invention relates to a memory circuit of a debugging device.

(従来の技術) マイクロコンピュータ等に対するデバッグ装置は、そ
のマイクロコンピュータ等のプログラムの評価や、周辺
回路の評価を行うための装置であり、当該マイクロコン
ピュータ等と同様の動作をしなければならない。
(Prior Art) A debugging device for a microcomputer or the like is a device for evaluating a program of the microcomputer or the like and an evaluation of a peripheral circuit, and must perform the same operation as the microcomputer or the like.

しかし、マイクロコンピュータの内部レジスタ、デー
タメモリ、プログラムメモリ等の内容の表示や、変更を
行うため、当該デバッグ装置に設けられるメモリ回路と
しては、データの書き換えが容易なものが好ましい。
However, in order to display or change the contents of an internal register, a data memory, a program memory, and the like of the microcomputer, a memory circuit provided in the debugging device is preferably one in which data can be easily rewritten.

このため、一般的なマイクロコンピュータ等のデータ
メモリやプログラムメモリには、マスクROMやEPROM、あ
るいはE2PROMなどのメモリ素子が使われているが、デバ
ッグ装置におけるメモリ回路には、データの書き換えを
容易にするという観点から、前述の各メモリの代わり
に、RAMが使用されてきた。
Therefore, the typical microcomputer data memory and a program memory such as a mask ROM, EPROM, or E 2 is a memory device such as a PROM is used, the memory circuit in the debugging apparatus, the rewriting of data For ease of use, RAM has been used instead of each of the aforementioned memories.

(発明が解決しようとする課題) ところで、より厳密には、デバッグ装置におけるメモ
リ装置は、次の3つの要件を全て備えることが望まれ
る。
(Problems to be Solved by the Invention) By the way, more strictly, it is desired that the memory device in the debugging device has all of the following three requirements.

(1)デバッグ装置の機能としてデータの書き換えが容
易なこと、 (2)電源を切っても、書き込まれた内容が保持されて
いること、 (3)デバッグ装置は、そのマイクロコンピュータ等と
同様の動作をすることから、一度データ“0"を書き込ん
だ所に、さらにデータ“1"の書き込みがなされるような
不都合を防止し得ること、等である。
(1) Data rewriting is easy as a function of the debugging device. (2) The written content is retained even when the power is turned off. (3) The debugging device is similar to the microcomputer or the like. Since the operation is performed, it is possible to prevent the inconvenience of writing the data “1” once where the data “0” has been written once.

ところが、メモリ素子として単純にRAMを使用した従
来のメモリ回路では、(1)の要件は満たすことができ
るが、(2)および(3)の要件を満たすことができな
いという不都合があった。
However, in a conventional memory circuit using a RAM simply as a memory element, the requirement (1) can be satisfied, but the requirements (2) and (3) cannot be satisfied.

そこで、前記RAMの代わりに、E2PROMや、EPROMを使用
することが考えられるが、単純に代用するだけでは、
(1)〜(3)の全ての要件を満たすことができない。
Therefore, instead of the RAM, it is conceivable to use an E 2 PROM or an EPROM.
All of the requirements (1) to (3) cannot be satisfied.

例えば、E2PROMを使用した場合では、(1)および
(2)の要件を満たすことはできるが、(3)の要件を
満たすことができない。
For example, when the E 2 PROM is used, the requirements (1) and (2) can be satisfied, but the requirement (3) cannot be satisfied.

また、前記RAMの代わりに、EPROMを使用した場合で
は、(2)および(3)の要件は満たすことができる
が、(1)の要件に対しては十分ではない。
When an EPROM is used instead of the RAM, the requirements (2) and (3) can be satisfied, but the requirement (1) is not sufficient.

本発明は、前記事情に鑑みてなされたもので、前述の
3つの要件の全てを満たしたデバッグ装置のメモリ回路
を提供すること、即ち、(1)デバッグ装置の機能とし
てデータの書き換えが容易なこと、(2)電源を切って
も、書き込まれた内容が保持されていること、(3)デ
バッグ装置は、そのマイクロコンピュータ等と同様の動
作をすることから、当該マイクロコンピュータ等でEPRO
Mが使われている場合、一度データ“0"を書き込んだ所
に、さらにデータ“1"の書き込みがなされるような不都
合を防止し得ること、等を全て満たしたデバッグ装置の
メモリ回路を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a memory circuit of a debug device that satisfies all of the above three requirements. (2) The written contents are retained even after the power is turned off. (3) Since the debugging device operates in the same manner as the microcomputer, the EPRO
When M is used, provide a memory circuit of a debugging device that satisfies all of the requirements of once writing data "0" and preventing the inconvenience of writing data "1". The purpose is to do.

(課題を解決するための手段) 本発明に係るデバッグ装置のメモリ回路は、メモリ素
子であるE2PROMと、データ入出力バスと前記E2PROMとの
間に介在して前記E2PROMへの入力データを制御するデー
タ制御回路とを具備してなる。
Memory circuit debugging device according to (SUMMARY for a) the present invention includes a E 2 PROM is a memory device, interposed between the data input-output bus and the E 2 PROM to the E 2 PROM And a data control circuit for controlling the input data.

そして、前記データ制御回路が、OR回路とAND回路と
を備える。
The data control circuit includes an OR circuit and an AND circuit.

そして、前記OR回路は、一の入力端子に入る選択信号
の「L」,「H」切替によって前記E2PROMに保持されて
いるデータまたはヘキサコードでFFH(即ち、「1111111
1」)のデータを択一的に出力する。
Then, the OR circuit is "L" of the selection signal input to one input terminal, the data or hexa code held in the E 2 PROM by "H" switching FFH (i.e., "1111111
1)) is output alternatively.

また、前記AND回路は、データ入出力バス上の入出力
用データと前記ORゲートの出力データとを論理積して前
記E2PROMに出力する構成をなす。
The AND circuit is configured to logically AND the input / output data on the data input / output bus and the output data of the OR gate and output the result to the E 2 PROM.

(作用) 本発明に係るデバッグ装置のメモリ回路において、メ
モリ素子であるE2PROMに書き込まれるデータは、制御回
路中のAND回路によって、データ入出力バス上のデータ
とOR回路の出力データを論理積したものである。
(Operation) In the memory circuit of the debugging device according to the present invention, the data written to the E 2 PROM as a memory element is obtained by logically connecting the data on the data input / output bus and the output data of the OR circuit by the AND circuit in the control circuit. It is the product.

ここに、前記OR回路からの出力データは、当該OR回路
に入力される選択信号が「L」の場合にはE2PROMに保持
されているデータとなり、また、選択信号が「H」の場
合にはFFHのデータとなる。
Here, the output data from the OR circuit is data held in the E 2 PROM when the selection signal input to the OR circuit is “L”, and when the selection signal is “H”. Is FFH data.

従って、例えば、既にE2PROMに保持されているデータ
が「01010101」、データ入出力バスから入力されたデー
タが「10011001」であるとすると、前記選択信号が
「L」の場合には、OR回路からの出力データはE2PROMに
保持されているデータ「01010101」で、このデータ「01
010101」が、データ入出力バス上のデータ「10011001」
と論理積される結果、E2PROMに書き込まれるデータは
「00010001」となり、結果的に、既にデータ“0"が書き
込まれた所にはデータ“1"を書き込むことのできないEP
ROMとして機能する。
Therefore, for example, if the data already held in the E 2 PROM is “01010101” and the data input from the data input / output bus is “10011001”, if the selection signal is “L”, the OR The output data from the circuit is the data “01010101” held in the E 2 PROM,
010101 ”is the data“ 10011001 ”on the data input / output bus
As a result, the data written to the E 2 PROM becomes “00010001”, and as a result, the EP where data “1” cannot be written where data “0” has already been written
Functions as ROM.

一方、前記選択信号が「H」の場合には、E2PROMに保
持されているデータに係わらず、回路の出力データはFF
H(即ち、「11111111」)となり、このデータ「1111111
1」がデータ入出力バス上のデータ「10011001」と論理
積される結果、E2PROMに書き込まれるデータは「100110
01」となり、結果的に、既にE2PROMに書き込まれている
データに関係なくデータ入出力バスに入力されたデータ
を書き込ませることができるE2PROMとして機能すること
になる。
On the other hand, when the selection signal is “H”, the output data of the circuit is FF regardless of the data held in the E 2 PROM.
H (that is, “11111111”), and the data “1111111”
Results 1 "is the logical product between the data" 10011001 "on the data input bus, the data to be written to the E 2 PROM is" 100110
01 ", and consequently, already it will function as E 2 PROM capable of writing the data inputted to the data input-output bus regardless of the data written in the E 2 PROM.

即ち、本発明に係るデバッグ装置のメモリ回路では、
メモリ素子としてはE2PROMを使っているが、制御回路中
のORゲートに入力される選択信号の切り替えによって、
E2PROMとしても、また、EPROMとしても機能させること
ができる。
That is, in the memory circuit of the debugging device according to the present invention,
Although an E 2 PROM is used as the memory element, switching of the selection signal input to the OR gate in the control circuit causes
It can function as both an E 2 PROM and an EPROM.

従って、本発明のデバッグ装置のメモリ回路では、E2
PROMを使用することでデータを保持し、選択信号の切り
替えによってE2PROMとして機能させるようにしたので、
容易にデータの書き換えを行うことが可能となり、ま
た、EPROMとして機能させることでEPROMが内蔵されてい
るマイクロコンピュータ等と同様の動作を行わせること
も可能となるので、(1)デバッグ装置の機能としてデ
ータの書き換えが容易なこと、(2)電源を切っても、
書き込まれた内容が保持されていること、(3)デバッ
グ装置は、そのマイクロコンピュータ等と同様の動作を
することから、当該マイクロコンピュータ等でEPROMが
使われている場合、一度データ“0"を書き込んだ所に、
さらにデータ“1"の書き込みがなされるような不都合を
防止し得ること、等を全て満たすことができる。
Therefore, in the memory circuit of the debugging device of the present invention, E 2
Since the data is held by using a PROM, and it is made to function as an E 2 PROM by switching the selection signal,
Data can be easily rewritten, and by functioning as an EPROM, it becomes possible to perform the same operation as a microcomputer or the like in which an EPROM is built. (2) Even if the power is turned off,
(3) Since the debug device operates in the same manner as the microcomputer or the like, if the EPROM is used in the microcomputer or the like, data "0" is once written. Where you wrote
Further, the inconvenience of writing the data “1” can be prevented, and so on.

(実施例) 第1図は、本発明の一実施例の要部の構成を示した回
路図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of an embodiment of the present invention.

この一実施例は、例えば、エミュレータ等のデバッグ
装置におけるメモリ回路であって、メモリ素子であるE2
PROM1とデータ入出力バス2との間にデータ制御回路3
を介在させることによって、前記E2PROMをEPROMとして
も機能させるようにしたものである。
This embodiment is, for example, a memory circuit in a debug device such as an emulator, and a memory element E 2
Data control circuit 3 between PROM 1 and data input / output bus 2
The E 2 PROM is also made to function also as an EPROM by interposing a.

なお、図中符号4は、前記E2PROMに接続されたアドレ
スバスである。
Note that reference numeral 4 in the figure denotes an address bus connected to the E 2 PROM.

前記データ制御回路3は、E2PROM1とデータ入出力バ
ス2との間でのデータの出入を制御するもので、第1の
IC6、第2のIC7、第3のIC8、OR回路9、AND回路10等か
ら構成されている。
The data control circuit 3 controls the flow of data between the E 2 PROM 1 and the data input / output bus 2 and has a first
It comprises an IC 6, a second IC 7, a third IC 8, an OR circuit 9, an AND circuit 10, and the like.

前記E2PROM1は、この実施例の場合、8つのデータ入
出力端子を有したもので、これらのデータ入出力端子
は、データバス12を介して、IC6の出力端子およびIC7の
入力端子およびIC8の入力端子のそれぞれに接続されて
いる。
In the case of this embodiment, the E 2 PROM 1 has eight data input / output terminals. These data input / output terminals are connected to the output terminal of the IC 6, the input terminal of the IC 7, and the IC 8 via the data bus 12. Are connected to each of the input terminals.

前述の各IC6,7は、いずれも、ある時刻に入力したデ
ータを、そのまま記憶保持しておいて、一定の条件でそ
の記憶保持したデータを出力するものであり、また、IC
8は、その出力端子がデータバス2に接続されており、R
D信号線20によりデータバス12上のデータをデータ入出
力バス2に出力する。
Each of the above-mentioned ICs 6 and 7 stores and holds data input at a certain time as it is, and outputs the stored and stored data under certain conditions.
8 has an output terminal connected to the data bus 2;
The data on the data bus 12 is output to the data input / output bus 2 via the D signal line 20.

前記OR回路9はE2PROM1の入出力端子数のORゲート9a
〜9hから構成され、一方、前記AND回路10は、E2PROM1の
入出力端子数のANDゲート10a〜10hから構成されてい
る。
The OR circuit 9 has an OR gate 9a corresponding to the number of input / output terminals of the E 2 PROM1.
It consists ~9H, whereas, the AND circuit 10 is composed of AND gates 10a~10h the number of input and output terminals of the E 2 PROM1.

前記OR回路9を構成しているORゲート9a〜9hは、それ
ぞれ一方の入力端子が前記IC7の出力端子に接続され、
もう一方の入力端子がE2PROM/EPROM選択信号線14に接続
されている。
Each of the OR gates 9a to 9h constituting the OR circuit 9 has one input terminal connected to the output terminal of the IC 7,
The other input terminal is connected to the E 2 PROM / EPROM selection signal line 14.

ここに、選択信号線14は、前記E2PROM1をE2PROMとし
て機能させるか、あるいはEPROMとして機能させるかを
決定するための選択信号を流すもので、この場合の選択
信号は「L」または「H」の2種類である。
Here, the selection signal line 14 is intended to flow a selection signal for determining whether to function the E 2 PROM1 as E 2 PROM, or to function as EPROM, selection signals in this case, "L" or "H".

また、これらのORゲート9a〜9hの出力端子は、前記AN
D回路10を構成しているANDゲート10a〜10hの一の入力端
子に接続されている。
Further, the output terminals of these OR gates 9a to 9h
The D circuit 10 is connected to one input terminal of the AND gates 10a to 10h.

即ち、前述の各ORゲート9a〜9hは、選択信号線14から
入力する選択信号と、前記第2のIC7の保持されていた
データとのORをとって、対応するANDゲート10a〜10hに
出力する。
That is, the above-mentioned OR gates 9a to 9h OR the selection signal input from the selection signal line 14 with the data held in the second IC 7 and output the OR to the corresponding AND gates 10a to 10h. I do.

この結果、OR回路9からAND回路10に出力される信号
は、選択信号が「L」の場合には、IC7に保持された信
号、即ち、E2PROM1に既に書き込まれているデータとな
り、一方、選択信号が「H」の場合には、FFHとなる。
As a result, when the selection signal is “L”, the signal output from the OR circuit 9 to the AND circuit 10 is the signal held in the IC 7, that is, the data already written in the E 2 PROM 1. , When the selection signal is “H”, it becomes FFH.

前記AND回路10を構成しているANDゲート10a〜10hは、
それぞれ一の入力端子に前述のORゲート9a〜9hの出力端
子が接続されているが、他の入力端子には前述のデータ
入出力バス2が接続されている。そして、各ANDゲート1
0a〜10hの出力端子が、IC6の各入力端子に接続されてい
る。
The AND gates 10a to 10h constituting the AND circuit 10 include:
The output terminals of the OR gates 9a to 9h are connected to one input terminal, respectively, while the data input / output bus 2 is connected to the other input terminals. And each AND gate 1
Output terminals 0a to 10h are connected to input terminals of IC6.

また、書き込み命令を送る▲▼信号線16は、前記
E2PROM1の▲▼端子1xおよびIC6の▲▼端子(ア
ウトプット・イネーブル端子)6xに接続されるととも
に、インバータ17を介してE2PROM1の▲▼端子1yに
接続されている。
The signal line 16 for sending a write command is
It is connected to the ▲ ▼ terminal 1x of the E 2 PROM1 and the ▲ ▼ terminal (output enable terminal) 6x of the IC 6, and also connected to the ▲ ▼ terminal 1y of the E 2 PROM1 via the inverter 17.

また、▲▼データ・ラッチ信号線18がIC6のCK端
子(クロック端子)6yに接続され、マスクデータ・ラッ
チ信号線19がIC7のCK端子7xに接続され、読み出し命令
を送るRD信号線20がIC8のG端子(ゲート端子)8x,8yに
接続されている。
The data latch signal line 18 is connected to the CK terminal (clock terminal) 6y of the IC 6, the mask data latch signal line 19 is connected to the CK terminal 7x of the IC 7, and the RD signal line 20 for sending a read command is connected to the It is connected to the G terminal (gate terminal) 8x, 8y of IC8.

前記▲▼データ・ラッチ信号線18は、IC6におけ
るデータの入出力のタイミングを決定するパルス信号を
IC6に送るためのものである。
The ▲ ▼ data latch signal line 18 supplies a pulse signal for determining the data input / output timing in the IC 6.
It is for sending to IC6.

前記マスクデータ・ラッチ信号線19は、IC7における
データ入出力のタイミングを決定するパルス信号を送る
ためものである。
The mask data / latch signal line 19 is for sending a pulse signal for determining the timing of data input / output in the IC 7.

また、IC7における▲▼端子7yは、接地されてい
る。
The ▲ ▼ terminal 7y of the IC 7 is grounded.

以上のような構成をなすデバッグ装置のメモリ回路の
動作を、第2図(A)〜(H)および第3図に基づいて
説明する。
The operation of the memory circuit of the debugging device having the above configuration will be described with reference to FIGS. 2 (A) to 2 (H) and FIG.

第2図(A)に示すように、▲▼信号線16からの
信号(▲▼信号)は、通常は「H」になっている。
As shown in FIG. 2 (A), the signal (▲ ▼ signal) from the ▲ ▼ signal line 16 is normally “H”.

▲▼信号が「H」のときは、E2PROM1の▲▼
端子1xに入力される信号は「L」となるため、E2PROM1
からは、アドレス4により指定されるアドレスに書き込
まれているデータが常に出力される(第2図(B)参
照)。
When the ▲ ▼ signal is “H”, the E 2 PROM1 ▲ ▼
Since the signal input to the terminal 1x becomes “L”, the E 2 PROM1
, The data written to the address specified by the address 4 is always output (see FIG. 2B).

このE2PROM1からデータバス12に出力されるデータを5
5Hとし、その内容は「01010101」であるとする。
The data output from the E 2 PROM 1 to the data bus 12 is
5H, and the content is “01010101”.

データバス12に出力されたデータ55Hは、マスクデー
タ・ラッチ信号線19からのパルス信号(第2図(C)参
照)によってIC7に取り込まれ、保持される。
The data 55H output to the data bus 12 is captured and held in the IC 7 by a pulse signal (see FIG. 2C) from the mask data latch signal line 19.

IC7に保持されたデータ55Hは、信号線19からのパルス
信号の立ち上がりでORゲート9a〜9hに出力されて(第2
図(C),(D)参照)、選択信号線14からの選択信号
とORをとられる。
The data 55H held in the IC 7 is output to the OR gates 9a to 9h at the rise of the pulse signal from the signal line 19 (second
(See FIGS. (C) and (D).) The selection signal from the selection signal line 14 is ORed.

このとき、OR回路9から出力されるデータ(第2図
(E)参照)は、前述の選択信号が「H」(即ち、「11
111111」)ならば、FFH(即ち、「11111111」)とな
り、また、選択信号が「L」(即ち、「00000000」)な
らば、前記55Hとなる。
At this time, the data output from the OR circuit 9 (see FIG. 2 (E)) is such that the selection signal is “H” (that is, “11”).
If the selection signal is "L" (i.e., "00000000"), it becomes FFH (i.e., "11111111").

データ入出力バス2に送りだされている書き込みデー
タ(第2図(F)参照)を99Hとし、その内容を「10011
001」であるとする。
The write data (see FIG. 2 (F)) sent to the data input / output bus 2 is set to 99H, and the content is set to “10011”.
001 ".

前記OR回路9から出力されたデータは、AND回路10に
入力され、データ入出力バス2のデータ99HとANDをとら
れる。
The data output from the OR circuit 9 is input to the AND circuit 10 and is ANDed with the data 99H of the data input / output bus 2.

この結果、選択信号が「L」のときは、OR回路9から
のデータ55Hとデータ入出力バス2からのデータ99Hと論
理積されることによって、AND回路10から出力されるデ
ータは、11H(即ち、「00010001」)となる。
As a result, when the selection signal is "L", the data output from the AND circuit 10 is 11H (by ANDing the data 55H from the OR circuit 9 and the data 99H from the data input / output bus 2). That is, “00010001”).

また、選択信号が「H」のときは、OR回路9からのデ
ータFFHとデータ入出力バス2からのデータ99Hとが論理
積されることによって、AND回路10から出力されるデー
タは、99Hとなる。
When the selection signal is “H”, the data output from the AND circuit 10 is 99H by ANDing the data FFH from the OR circuit 9 and the data 99H from the data input / output bus 2. Become.

そして、このAND回路10からの出力データ(第2図
(G)参照)は、WRデータ・ラッチ信号線18からのパル
ス信号(第2図(H)参照)によりIC6に取り込まれ、
保持される。
The output data (see FIG. 2 (G)) from the AND circuit 10 is taken into the IC 6 by a pulse signal (see FIG. 2 (H)) from the WR data latch signal line 18, and
Will be retained.

そして、▲▼信号線16からの信号が「L」になる
と、IC6に保持されたデータがE2PROM1に出力されて、書
き込まれることになる。
When the signal from the signal line 16 becomes "L", the data held in the IC 6 is output to the E 2 PROM 1 and written.

即ち、第3図に符号101〜107で示すように、E2PROM/E
PROM選択信号線14からの選択信号が「L」の場合には、
E2PROM1から出力されたデータ55H「01010101」(符号10
1)が第2のIC7を経て(符号102,103)、OR回路9の入
力(符号104)となり、選択信号線14の選択信号「00000
000」とORをとられて、データ55H「01010101」(符号10
5)がOR回路9の出力データとなる。
That is, as shown by reference numeral 101 to 107 in FIG. 3, E 2 PROM / E
When the selection signal from the PROM selection signal line 14 is "L",
Data 55H “01010101” output from E 2 PROM1
1) passes through the second IC 7 (reference numerals 102 and 103) and becomes an input (reference numeral 104) of the OR circuit 9 and the selection signal “00000” of the selection signal line 14
000 ”and the data 55H“ 01010101 ”(code 10
5) becomes the output data of the OR circuit 9.

このデータがAND回路10によって書き込みたいデータ
であるデータ入出力バス2のデータ99H「10011001」
(符号200)と論理積されて、データ11H「00010001」
(符号106)が作られる。
This data is the data 99H "10011001" of the data input / output bus 2 which is the data to be written by the AND circuit 10.
(Code 200) and data 11H "00010001"
(Reference numeral 106) is created.

このデータ11H「00010001」(符号107)がIC6を介し
てE2PROM1に書き込まれるため、結果的に、既にデータ
が書き込まれた所(データ55H「01010101」(符号101)
の“0"が記入されている所)には、たとえ書き込みたい
データが“1"であっても“0"が書き込まれ、実質的に元
のデータが残り、新たにデータ“1"を書き込むことので
きないEPROMとして機能していることになる。
Since the data 11H “00010001” (reference numeral 107) is written to the E 2 PROM 1 via the IC 6, as a result, the data already written (data 55H “01010101” (reference numeral 101))
(Where "0" is written), "0" is written even if the data to be written is "1", and the original data remains substantially, and new data "1" is written. It functions as an EPROM that cannot do it.

一方、第3図に符号301〜307で示すように、選択信号
が「H」の場合には、E2PROM1から出力されたデータ55H
「01010101」(符号301)が第2のIC7を経て(符号302,
303)、OR回路9の入力(符号304)となり、選択信号
「11111111」とORをとられて、データFFH「11111111」
(符号305)がOR回路9の出力データとなる。
On the other hand, as shown by reference numerals 301 to 307 in FIG. 3, when the selection signal is “H”, the data 55H output from the E 2 PROM 1
"01010101" (reference numeral 301) passes through the second IC7 (reference numeral 302,
303), which becomes an input (reference numeral 304) of the OR circuit 9 and is ORed with the selection signal “11111111” to obtain the data FFH “11111111”
(Reference numeral 305) is output data of the OR circuit 9.

このデータがAND回路10によって書き込みたいデータ
であるデータ入出力バス2のデータ99H「10011001」
(符号200)と論理積されて、データ99H「10011001」
(符号306)が作られる。
This data is the data 99H "10011001" of the data input / output bus 2 which is the data to be written by the AND circuit 10.
(Code 200) and data 99H "10011001"
(Reference numeral 306) is created.

このデータ99H「10011001」(符号307)がIC6を介し
てE2PROM1に書き込まれるため、結果的には、既に書き
込まれているデータ「01010101」(符号301)に関係な
くデータバス2上のデータを書き込ませることのできる
E2PROMとして機能していることになる。
Since this data 99H “10011001” (symbol 307) is written to the E 2 PROM 1 via the IC6, the data on the data bus 2 is consequently irrespective of the already written data “01010101” (symbol 301). Can be written
This means that it functions as an E 2 PROM.

即ち、この実施例のメモリ回路では、メモリ素子とし
てはE2PROMを使っているが、制御回路中のOR回路9に入
力する選択信号の切替によって、E2PROMとしても、また
EPROMとしても機能させることができる。
That is, in the memory circuit of this embodiment, an E 2 PROM is used as a memory element. However, by switching a selection signal input to the OR circuit 9 in the control circuit, the E 2 PROM is also used.
It can also function as an EPROM.

従って、本発明のデバッグ装置のメモリ回路では、E2
PROMを使用することでデータを保持し、選択信号の切り
替えによってE2PROMとして機能させるようにしたので、
容易にデータの書き換えを行うことが可能となり、ま
た、EPROMとして機能させることでEPROMが内蔵されてい
るマイクロコンピュータ等と同様の動作を行わせること
も可能となるので、(1)デバッグ装置の機能としてデ
ータの書き換えが容易なこと、(2)電源を切っても、
書き込まれた内容が保持されていること、(3)デバッ
グ装置は、そのマイクロコンピュータ等と同様の動作を
することから、当該マイクロコンピュータ等でEPROMが
使われている場合、一度データ“0"を書き込んだ所に、
さらにデータ“1"の書き込みがなされるような不都合を
防止し得ること、等を全て満たすことができる。
Therefore, in the memory circuit of the debugging device of the present invention, E 2
Since the data is held by using a PROM, and it is made to function as an E 2 PROM by switching the selection signal,
Data can be easily rewritten, and by functioning as an EPROM, it becomes possible to perform the same operation as a microcomputer or the like in which an EPROM is built. (2) Even if the power is turned off,
(3) Since the debug device operates in the same manner as the microcomputer or the like, if the EPROM is used in the microcomputer or the like, data "0" is once written. Where you wrote
Further, the inconvenience of writing the data “1” can be prevented, and so on.

なお、以上においては、E2PROM1にデータが書き込ま
れる場合のデータの流れを詳細に説明したが、E2PROM1
に書き込まれたデータをデータ入出力バス2を介して読
み出す場合には、次のようになる。
In the above it has been described the flow of data when data is written to the E 2 PROM1 detail, E 2 PROM1
In the case where the data written in is read out via the data input / output bus 2, the operation is as follows.

まず、アドレスによって指定した読み出したいアドレ
スを参照し、E2PROM1中に書き込まれている当該アドレ
スに一致するデータをデータバス12に出力させ、RD信号
線20を通じて得られる信号に応じてIC8を介してデータ
入出力バス2上に出力させれば良い。
First, by referring to the address to be read specified by the address, the data corresponding to the address written in the E 2 PROM 1 is output to the data bus 12, and via the IC 8 according to the signal obtained through the RD signal line 20. Output on the data input / output bus 2.

(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明に係るデバッ
グ装置のメモリ回路において、メモリ素子である、E2PR
OMに書き込まれるデータは制御回路中のAND回路によっ
て、データ入出力バス上のデータとOR回路の出力データ
を論理積したものである。
(Effects of the Invention) As is apparent from the above description, in the memory circuit of the debugging device according to the present invention, E 2 PR
The data written to the OM is obtained by ANDing the data on the data input / output bus and the output data of the OR circuit by the AND circuit in the control circuit.

ここに、前記OR回路からの出力データは、当該OR回路
に入力される選択信号「L」の場合にはE2PROMに保持さ
れているデータとなり、また、選択信号が「H」の場合
にはFFHのデータとなる。
Here, the output data from the OR circuit is data held in the E 2 PROM when the selection signal is “L” input to the OR circuit, and when the selection signal is “H”. Is FFH data.

従って、例えば、既にE2PROMに保持されているデータ
が「01010101」、データ入出力バス上のデータが「1001
1001」であるとすると、前記選択信号が「L」の場合に
は、OR回路からの出力データが「01010101」で、このデ
ータ「01010101」が「10011001」と論理積される結果、
E2PROMに書き込まれるデータは「00010001」となり、結
果的に、既にデータが書き込まれた所にはデータを書き
込むことができないEPROMとして機能する。
Therefore, for example, the data already held in the E 2 PROM is “01010101” and the data on the data input / output bus is “1001
If the selection signal is “L”, the output data from the OR circuit is “01010101”, and the data “01010101” is ANDed with “10011001” as a result,
The data written to the E 2 PROM is “00010001”, and as a result, it functions as an EPROM in which data cannot be written where data has already been written.

一方、前記選択信号が「H」の場合には、OR回路から
の出力データFFH(即ち、「11111111」)で、このデー
タ、「11111111」が「10011001」と論理積される結果、
E2PROMに書き込まれるデータは「10011001」となり、結
果的に、既に書き込まれているデータに関係なくデータ
入出力バス上のデータを書き込ませることができるE2PR
OMとして機能することになる。
On the other hand, when the selection signal is “H”, the output data FFH from the OR circuit (that is, “11111111”) results in the logical product of “11111111” and “10011001”,
E 2 data written to the PROM "10011001", and consequently, E 2 PR, which can already written to by which data written the data on the data input and output on the bus regardless
It will function as OM.

即ち、本発明に係るデバッグ装置のメモリ回路では、
メモリ素子としてはE2PROMを使っているが、制御回路中
のORゲートに入力される選択信号の切り替えによって、
E2PROMとしても、また、EPROMとしても機能させること
ができる。
That is, in the memory circuit of the debugging device according to the present invention,
Although an E 2 PROM is used as the memory element, switching of the selection signal input to the OR gate in the control circuit causes
It can function as both an E 2 PROM and an EPROM.

従って、本発明のデバッグ装置のメモリ回路では、E2
PROMを使用することでデータの保持をし、選択信号の切
り替えによってE2PROMとして機能させるようにしたの
で、容易にデータの書き換えが可能となり、また、EPRO
Mとして機能させることでEPROMが内蔵されているマイク
ロコンピュータ等と同様の動作を行わせることも可能と
なるので、(1)デバッグ装置の機能としてデータの書
き換えが容易なこと、(2)電源を切っても、書き込ま
れた内容が保持されていること、(3)デバッグ装置
は、そのマイクロコンピュータ等と同様の動作をするこ
とから、当該マイクロコンピュータ等でEPROMが使われ
ている場合、一度データ“0"を書き込んだ所に、さらに
データ“1"の書き込みがなされるような不都合を防止し
得ること、等を全て満たすことができる。
Therefore, in the memory circuit of the debugging device of the present invention, E 2
By using a PROM to hold data and switching the selection signal to function as an E 2 PROM, data can be easily rewritten.
By making it function as M, it becomes possible to perform the same operation as a microcomputer or the like having a built-in EPROM. Therefore, (1) data rewriting is easy as a function of a debugging device, and (2) (3) Since the debug device operates in the same manner as the microcomputer or the like even if the EPROM is used, if the EPROM is used in the microcomputer or the like, the data is once stored. It is possible to satisfy all the requirements, such as preventing the inconvenience of writing data "1" where "0" is written.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は一実施例
における書き込み動作時のタイムチャート、第3図は一
実施例におけるE2PROMに書き込まれるデータの説明図で
ある。 1……E2PROM、2……データ入出力バス、3……データ
制御回路、6,7,8……IC、9……OR回路、10……AND回
路、14……選択信号線、16……▲▼信号線。
FIG. 1 is a circuit diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a time chart at the time of a write operation in one embodiment, and FIG. 3 is an explanatory diagram of data written to an E 2 PROM in one embodiment. 1 ...... E 2 PROM, 2 ...... data output bus, 3 ...... data control circuit, 6, 7, 8 ...... IC, 9 ...... OR circuit, 10 ...... the AND circuit, 14 ...... selection signal lines, 16 …… ▲ ▼ Signal line.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】メモリ素子であるE2PROMと、データ入出力
バスと前記E2PROMとの間に介在して前記E2PROMへの入力
データを制御するデータ制御回路とを具備してなるデバ
ッグ装置のメモリ回路であって、 前記データ制御回路が、 一の入力端子に入る選択信号の「L」,「H」切替によ
って前記E2PROMに保持されているデータまたはFFHのデ
ータを択一的に出力するOR回路と、 データ入出力バス上の入力用データと前記ORゲートの出
力データとを論理積して前記E2PROMに出力するAND回路
とを具備したことを特徴とするデバッグ装置のメモリ回
路。
An E 2 PROM as a memory element, and a data control circuit interposed between a data input / output bus and the E 2 PROM to control input data to the E 2 PROM. A memory circuit of a debugging device, wherein the data control circuit selects data held in the E 2 PROM or FFH data by switching “L” or “H” of a selection signal input to one input terminal. A debugging circuit characterized by comprising: an OR circuit that outputs a logical output; and an AND circuit that logically ANDs input data on a data input / output bus and output data of the OR gate and outputs the logical product to the E 2 PROM. Memory circuit.
JP3513289A 1989-02-16 1989-02-16 Debug device memory circuit Expired - Fee Related JP2634896B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3513289A JP2634896B2 (en) 1989-02-16 1989-02-16 Debug device memory circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3513289A JP2634896B2 (en) 1989-02-16 1989-02-16 Debug device memory circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214947A JPH02214947A (en) 1990-08-27
JP2634896B2 true JP2634896B2 (en) 1997-07-30

Family

ID=12433400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513289A Expired - Fee Related JP2634896B2 (en) 1989-02-16 1989-02-16 Debug device memory circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2634896B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430675A (en) * 1993-05-24 1995-07-04 Matsushita Electronics Corporation An EEPROM Circuit, a memory device having the EEPROM circuit and an IC card having the EEPROM circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02214947A (en) 1990-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626986A (en) Processor having plural initial loading programs for loading different operating systems
US5911778A (en) Processing system security
US4688172A (en) Initialization apparatus for a data processing system with a plurality of input/output and storage controller connected to a common bus
JPH0315212B2 (en)
EP0182126A2 (en) Directing storage requests during master mode operation
JP2634896B2 (en) Debug device memory circuit
EP0059758A1 (en) Numerical control unit
KR100201513B1 (en) Single-chip microcomputer and electronic device using the same
JP2597409B2 (en) Microcomputer
JP3131918B2 (en) Memory device
JP2919357B2 (en) CPU interface circuit
KR960001096B1 (en) Booting drive system
JP2001175309A (en) Memory cassette and programmable controller using the memory cassette
JPH04304532A (en) Computer provided with debugging function for rom program
JPH09325935A (en) Bus switching circuit
JPS60195650A (en) Debugging device
JPH0612245A (en) Personal computer
JPS6129953A (en) Trace controlling method
JPH06110506A (en) Comment storage method for programmable controller
JPH0581117A (en) Storage element
JPS6061841A (en) Control system of program evaluating device
JPS60114954A (en) Subminiature computer
JPH1165978A (en) Microcomputer
JPH09138758A (en) Intelligent adapter
JPH04131942A (en) Data writing/reading method for memory monitoring device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees