JP2624160B2 - Data format converter - Google Patents

Data format converter

Info

Publication number
JP2624160B2
JP2624160B2 JP34044593A JP34044593A JP2624160B2 JP 2624160 B2 JP2624160 B2 JP 2624160B2 JP 34044593 A JP34044593 A JP 34044593A JP 34044593 A JP34044593 A JP 34044593A JP 2624160 B2 JP2624160 B2 JP 2624160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
format
type
conversion
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34044593A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07160556A (en
Inventor
佳彦 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34044593A priority Critical patent/JP2624160B2/en
Publication of JPH07160556A publication Critical patent/JPH07160556A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2624160B2 publication Critical patent/JP2624160B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、臨床検査用分析器等の
機器から出力されるデータを、予め定められているデー
タフォーマットのデータに変換するデータフォーマット
変換装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data format converter for converting data output from a device such as an analyzer for a clinical test into data of a predetermined data format.

【0002】[0002]

【従来の技術】臨床検査用分析器等の機器から出力され
るデータをパーソナルコンピュータ等のデータ収集装置
で収集するということは、従来から行なわれている。
2. Description of the Related Art Conventionally, data output from devices such as analyzers for clinical tests is collected by a data collection device such as a personal computer.

【0003】ところで、臨床検査用分析器から出力され
るデータを収集する場合、従来は次のようにしている。
[0003] When collecting data output from a clinical test analyzer, conventionally, the following is performed.

【0004】臨床検査用分析器とデータ収集装置とを接
続し、接続した臨床検査用分析器の種類をデータ収集装
置に人手で入力する。データ収集装置は、臨床検査用分
析器の種類が入力されると、その種類に対応したデータ
収集プログラムを実行し、臨床検査用分析器から出力さ
れる分析結果を示すデータを収集する。
A clinical test analyzer and a data collection device are connected, and the type of the connected clinical test analyzer is manually input to the data collection device. When the type of the clinical test analyzer is input, the data collection device executes a data collection program corresponding to the type, and collects data indicating an analysis result output from the clinical test analyzer.

【0005】ここで、接続した臨床検査用分析器の種類
をデータ収集装置に入力し、データ収集装置にその種類
に対応したデータ収集プログラムを実行させるのは、臨
床検査用分析器の種類によってデータフォーマットに違
いがあるからである。
[0005] Here, the type of the connected clinical test analyzer is input to the data collection device, and the data collection device executes the data collection program corresponding to the type. This is because the format is different.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、デー
タフォーマットの異なる複数種の臨床検査用分析器から
出力されるデータを収集する場合、従来は、使用するデ
ータ収集プログラムを人手で指定しなければならないと
いう問題がある。また、データ収集装置に臨床検査用分
析器の種類毎のデータ収集プログラムを用意しておくこ
とが必要になるため、データフォーマットの異なる新た
な種類の臨床検査用分析器からのデータを収集する場合
には、データ収集装置のプログラムを修正しなければな
らないという問題がある。
As described above, when collecting data output from a plurality of types of clinical test analyzers having different data formats, conventionally, a data collection program to be used must be manually specified. There is a problem that must be. In addition, since it is necessary to prepare a data collection program for each type of clinical test analyzer in the data collection device, when collecting data from a new type of clinical test analyzer with a different data format Has the problem that the program of the data collection device must be modified.

【0007】本発明の目的は、データフォーマットの異
なる新たな機器からのデータを収集することが必要にな
った場合に於いても、データ収集装置のプログラムの修
正を不要にすることができ、且つ人手による機器の種類
の指定を不要にすることができるデータフォーマット変
換装置を提供することにある。
[0007] An object of the present invention is to eliminate the need to modify a program of a data collection device even when it becomes necessary to collect data from a new device having a different data format. It is an object of the present invention to provide a data format conversion device which can eliminate the need for manual specification of a device type.

【0008】尚、例えば、特開昭59−123062号
公報には、データフォーマットの異なる情報処理装置間
でデータをやりとりする場合に使用するデータフォーマ
ット変換装置が示されている。
[0008] For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 59-123062 discloses a data format conversion device used when exchanging data between information processing devices having different data formats.

【0009】このデータフォーマット変換装置を用いて
臨床検査用分析器から出力されるデータのデータフォー
マットを特定のデータフォーマットに変換し、データフ
ォーマット変換後のデータをデータ収集装置に送るよう
にすることにより、データフォーマットの異なる新たな
機器からのデータを収集することが必要になった場合に
於いても、データ収集装置のプログラムの修正を不要に
することはできる。
By using this data format conversion device, the data format of the data output from the analyzer for clinical test is converted into a specific data format, and the data after the data format conversion is sent to the data collection device. Even when it becomes necessary to collect data from a new device having a different data format, it is not necessary to modify the program of the data collection device.

【0010】しかし、上記したデータフォーマット変換
装置では、データ送信元の機器の種類を特定することが
できず、データ送信元の機器の種類を特定できないと、
どのようなデータフォーマット変換を行なって良いのか
を特定できないので、上記したデータフォーマット変換
装置を使用した場合に於いても、やはり人手でデータ送
信元の機器の種類を指定することが必要になる。
However, in the above-described data format conversion device, if the type of the data transmission source device cannot be specified, and if the type of the data transmission source device cannot be specified,
Since it is not possible to specify what kind of data format conversion can be performed, even when the above-described data format conversion device is used, it is still necessary to manually specify the type of the data transmission source device.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、 (A)複数種の機器から出力されるデータそれぞれのデ
ータ長,データ開始を示す開始ビットのビットパターン
及びデータ終了を示す終了ビットのビットパターンが前
記各種の機器のデータフォーマットの特徴として格納さ
れると共に、前記各種の機器から出力されるデータを予
め定められているデータフォーマットのデータに変換す
るための変換規則が格納されたフォーマット定義ファイ
ルと、前記機器が出力するデータを受信するデータ受信
部と、該データ受信部が受信したデータと前記フォー
マット定義ファイルにデータフォーマットの特徴として
格納されているデータ長,データ開始を示す開始ビット
のビットパターン及びデータ終了を示す終了ビットのビ
ットパターンとに基づいて前記データの送信元の機器の
種類を特定する特定部と、前記フォーマット定義ファイ
ルに格納されている変換規則の内、前記特定部が特定し
た種類に対応した変換規則に従って前記データ受信部が
受信したデータを前記予め定められているデータフォー
マットのデータに変換するフォーマット変換処理部と、
該フォーマット変換処理部でデータフォーマットが変換
されたデータをデータ収集装置に送信するデータ送信部
を備えたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides: (A) a method for decoding data output from a plurality of types of devices;
Data length, bit pattern of start bit indicating data start
And the end bit pattern indicating the end of data is
It is stored as a feature of the data format of various devices.
With the data reception that receives the format definition file conversion rule for converting the data of the data format is defined the data output from the various devices in advance is stored, the data to which the device outputs and parts, and data that the data receiving unit receives, as the characteristics of the data format to the format definition file
Stored data length, start bit indicating data start
Bit pattern and the end bit
A specifying unit that specifies the type of the device that is the source of the data based on the packet pattern, and the conversion rule stored in the format definition file, the conversion unit corresponding to the type specified by the specifying unit. A format conversion processing unit that converts the data received by the receiving unit into data of the predetermined data format,
The data conversion unit includes a data transmission unit that transmits data whose data format has been converted by the format conversion processing unit to the data collection device.

【0012】また、本発明は、万が一データフォーマッ
トの特徴に差異がなく、特定部で自動的にデータ送信元
の機器の種類を特定することができなかった場合でも、
データ送信元の機器の種類にあったデータフォーマット
変換を行なえるようにするため、 (B)前記特定部は、前記データ受信部が受信したデー
タと前記フォーマット定義ファイルにデータフォーマ
ットの特徴として格納されているデータ長,データ開始
を示す開始ビットのビットパターン及びデータ終了を示
す終了ビットのビットパターンとに基づいて送信元の機
器の種類を特定できない場合、機器の種類の入力を要求
する促進文を出力し、該促進文に応答して入力される機
器の種類を前記データの送信元の機器の種類と特定する
ものである。
Further, the present invention is applicable to a case where there is no difference in the characteristics of the data format and the type of the data transmission source device cannot be automatically specified by the specifying unit.
To the a data format conversion to the type of data transmission source device for perform, (B) the specific section, the data to which the data receiving unit receives, data format to the format definition file
Data length and data start stored as data features
Indicates the bit pattern of the start bit that indicates
If the type of the source device cannot be specified based on the bit pattern of the end bit, a prompt sentence requesting input of the device type is output, and the type of device input in response to the prompt is This is specified as the type of the device of the data transmission source.

【0013】[0013]

【作用】(A)の構成に於いては、データ受信部が、臨
床検査用分析器等の機器から出力されたデータを受信
し、特定部が、データ受信部で受信されたデータと
ォーマット定義ファイルに各機器のデータフォーマット
の特徴として格納されているデータ長,データ開始を示
す開始ビットのビットパターン及びデータ終了を示す終
了ビットのビットパターンとに基づいてデータ送信元の
機器を特定する。
In the configuration of (A), the data receiving unit receives data output from a device such as a clinical test analyzer, and the specifying unit determines the format of the data received by the data receiving unit. Indicates the data length and data start stored as characteristics of the data format of each device in the definition file
The bit pattern of the start bit and the end indicating the end of data
The source device of the data is specified based on the bit pattern of the acknowledgment bit .

【0014】特定部によってデータ送信元の機器が特定
されると、フォーマット変換処理部が、フォーマット定
義ファイルに格納されている変換規則の内、特定部が特
定した機器の種類に対応した変換規則を用いてデータ受
信部が受信したデータを予め定められているデータフォ
ーマットのデータに変換し、データ送信部がデータフォ
ーマット変換後のデータをデータ収集装置に送信する。
[0014] When the specifying unit specifies the device of the data transmission source, the format conversion processing unit determines, from among the conversion rules stored in the format definition file, a conversion rule corresponding to the device type specified by the specifying unit. The data receiving unit converts the received data into data having a predetermined data format, and the data transmitting unit transmits the data after the data format conversion to the data collection device.

【0015】(B)の構成に於いては、データ受信部が
受信したデータとフォーマット定義ファイルにデータ
フォーマットの特徴として格納されているデータ長,デ
ータ開始を示す開始ビットのビットパターン及びデータ
終了を示す終了ビットのビットパターンとに基づいて送
信元の機器の種類を特定できない場合、特定部は、機器
の種類の入力を要求する促進文を出力し、該促進文に応
答して入力される機器の種類を前記データの送信元の機
器の種類と特定する。
[0015] In the configuration of (B), and data that the data receiving unit receives the data length stored as the feature of the data format to a format definition file, de
Bit pattern and data of start bit indicating data start
If the type of the source device cannot be specified based on the bit pattern of the end bit indicating the end , the specifying unit outputs a prompt sentence requesting the input of the device type, and is input in response to the prompt. The type of the device to be transmitted is specified as the type of the device from which the data is transmitted.

【0016】[0016]

【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の実施例のブロック図であ
り、データフォーマット変換装置1と、パーソナルコン
ピュータ等によって構成されるデータ収集装置2と、複
数の臨床検査用分析器3a〜3cとから構成されてい
る。
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention, which comprises a data format conversion device 1, a data collection device 2 composed of a personal computer and the like, and a plurality of clinical test analyzers 3a to 3c. Have been.

【0018】データフォーマット変換装置1は、機器接
続用コネクタ11と、データ受信部12と、バッファ1
3と、特定部14と、フォーマット変換処理部15と、
データ送信部16と、レジスタ17と、フォーマット定
義ファイル18とを備えている。
The data format conversion device 1 includes a device connection connector 11, a data reception unit 12, a buffer 1
3, a specifying unit 14, a format conversion processing unit 15,
It includes a data transmission unit 16, a register 17, and a format definition file 18.

【0019】データ収集装置2は、入力部21と、表示
部22とから構成されている。
The data collection device 2 includes an input unit 21 and a display unit 22.

【0020】臨床検査用分析器3a〜3cは、機器接続
用コネクタ31a〜31cを有し、それを機器接続用コ
ネクタ11に差し込むことによりデータフォーマット変
換装置1と接続される。尚、本実施例では、各臨床検査
用分析器3a〜3cはそれぞれ種類が異なり、異なるデ
ータフォーマットを有するものとする。
The clinical test analyzers 3a to 3c have device connection connectors 31a to 31c, and are connected to the data format converter 1 by inserting them into the device connection connector 11. In the present embodiment, it is assumed that the types of the clinical test analyzers 3a to 3c are different from each other and have different data formats.

【0021】データフォーマット変換装置1内のフォー
マット定義ファイル18には、図2に示すように、デー
タ収集装置2でデータを収集する臨床検査用分析器3a
〜3cの種類A〜Cと、各臨床検査用分析器3a〜3c
のデータフォーマットの特徴(データ長LA〜LC,デ
ータ開始を示す開始ビットのビットパターンSTA〜S
TC,データ終了を示す終了ビットのビットパターンE
A〜EC等)と、各臨床検査用分析器3a〜3cから出
力されるデータを予め定められているデータフォーマッ
トのデータに変換する際の変換規則とが格納されてい
る。
As shown in FIG. 2, the format definition file 18 in the data format converter 1 includes a clinical test analyzer 3a for collecting data by the data collector 2.
To 3c and analyzers 3a to 3c for clinical tests
(Data lengths LA to LC, bit patterns STA to S of start bits indicating the start of data)
TC, end bit pattern E indicating data end
A to EC) and conversion rules for converting data output from the clinical test analyzers 3a to 3c into data of a predetermined data format.

【0022】レジスタ17には、データ収集装置2の操
作者が入力促進文に応答して入力した臨床検査用分析器
の種類がセットされる。尚、初期状態に於いては特定の
ビットパターンがセットされている。
The type of the clinical test analyzer input by the operator of the data collection device 2 in response to the input prompt is set in the register 17. Note that a specific bit pattern is set in the initial state.

【0023】データフォーマット変換装置1のデータ受
信部12は、機器接続用コネクタ11を介して接続され
た臨床検査用分析器3a〜3cからの分析結果を示すデ
ータを受信し、バッファ13に格納する機能を有する。
The data receiving section 12 of the data format conversion apparatus 1 receives data indicating analysis results from the clinical test analyzers 3 a to 3 c connected via the device connection connector 11 and stores the data in the buffer 13. Has functions.

【0024】特定部14は、バッファ13に格納された
データとフォーマット定義ファイル18に格納されてい
るデータフォーマットの特徴とに基づいて、データ送信
元の臨床検査用分析器の種類を特定する機能と、データ
フォーマットの特徴に基づいてデータ送信元の臨床検査
用分析器の種類を特定できなかった場合は、データ収集
装置2の表示部22に送信元の臨床検査用分析器の種類
の入力を要求する促進文を表示する機能と、レジスタ1
7に臨床検査用分析器の種類がセットされることによ
り、その種類をデータ送信元の臨床検査用分析器の種類
と特定する機能を有する。
The specifying unit 14 has a function of specifying the type of the clinical test analyzer of the data transmission source based on the data stored in the buffer 13 and the characteristics of the data format stored in the format definition file 18. If the type of the clinical test analyzer of the data transmission source cannot be specified based on the characteristics of the data format, the display unit 22 of the data collection device 2 is requested to input the type of the clinical test analyzer of the transmission source. Function to display the promotion sentence, register 1
When the type of the clinical test analyzer is set in 7, it has a function of specifying the type as the type of the clinical test analyzer of the data transmission source.

【0025】フォーマット変換処理部15は、フォーマ
ット定義ファイル18に格納されている変換規則の内、
特定部14が特定したデータ送信元の種類に対応した変
換規則に従ってバッファ13に格納されているデータ
を、予め定められているデータフォーマットのデータに
変換し、データ送信部16に渡す機能を有する。
The format conversion processing unit 15 includes, among conversion rules stored in the format definition file 18,
It has a function of converting the data stored in the buffer 13 into data of a predetermined data format according to a conversion rule corresponding to the type of the data transmission source specified by the specifying unit 14 and passing the data to the data transmission unit 16.

【0026】データ送信部16は、フォーマット変換処
理部15でデータフォーマットが変換されたデータをデ
ータ収集装置2に送信する機能を有する。
The data transmission section 16 has a function of transmitting the data whose data format has been converted by the format conversion processing section 15 to the data collection device 2.

【0027】図3は、データフォーマット変換装置1内
の特定部14及びフォーマット変換処理部15の処理例
を示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing example of the specifying unit 14 and the format conversion processing unit 15 in the data format conversion apparatus 1.

【0028】次に、臨床検査用分析器3aから出力され
るデータを収集する場合を例にとって本実施例の動作を
説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described by taking as an example the case of collecting data output from the clinical test analyzer 3a.

【0029】臨床検査用分析器3aから出力されるデー
タを収集する場合、操作者は臨床検査用分析器3aの機
器接続用コネクタ31aを機器接続用コネクタ11に差
し込む。
When collecting data output from the clinical test analyzer 3a, the operator inserts the device connection connector 31a of the clinical test analyzer 3a into the device connection connector 11.

【0030】これにより、臨床検査用分析器3aから出
力される分析結果を示すデータは、機器接続用コネクタ
31a,機器接続用コネクタ11を介してデータ受信部
12に加えられる。
Thus, the data indicating the analysis result output from the clinical test analyzer 3a is added to the data receiving unit 12 through the device connection connector 31a and the device connection connector 11.

【0031】データ受信部12は、臨床検査用分析器3
aからのデータをバッファ13に格納し、特定部14に
受信データがあったことを通知する。
The data receiving section 12 is provided with the clinical analyzer 3.
The data from “a” is stored in the buffer 13, and the specifying unit 14 is notified that there is received data.

【0032】この通知を受けると、特定部14は、レジ
スタ17に臨床検査用分析器の種類がセットされている
か否かを判断し、もし、セットされていれば、その種類
をデータ送信元の臨床検査用分析器3aの種類と特定
し、セットされていなければ、バッファ13に格納され
ているデータと、フォーマット定義ファイル18に格納
されている各種のデータフォーマットの特徴とに基づい
てデータ送信元の臨床検査用分析器3aの種類を特定す
る (ステップS1)。
Upon receiving this notification, the specifying unit 14 determines whether or not the type of the clinical test analyzer is set in the register 17, and if so, the type is determined by the data transmission source. If the type of the clinical test analyzer 3a is specified and not set, the data transmission source is determined based on the data stored in the buffer 13 and the characteristics of various data formats stored in the format definition file 18. The type of the clinical test analyzer 3a is specified (step S1).

【0033】初期状態に於いては、レジスタ17には特
定のビットパターンがセットされているので、この場合
は、データフォーマットに従って臨床検査用分析器3a
の種類を特定する処理が行なわれることになる。
In the initial state, a specific bit pattern is set in the register 17, and in this case, the clinical test analyzer 3a is used in accordance with the data format.
Is performed to specify the type of the file.

【0034】この処理を具体的に説明すると、例えば次
のようになる。
This processing is specifically described as follows, for example.

【0035】フォーマット定義ファイル18を検索し、
受信したデータの開始ビットと同じビットパターンの開
始ビットを探す。
The format definition file 18 is searched,
Search for the start bit of the same bit pattern as the start bit of the received data.

【0036】探し出したビットパターンが1つだけの場
合は、そのビットパターンに対応する種類を臨床検査用
分析器3aの種類と特定する。例えば、受信したデータ
の開始ビットと同じビットパターンがSTAだけの場合
は、臨床検査用分析器3aの種類はAであると特定す
る。
If only one bit pattern is found, the type corresponding to the bit pattern is specified as the type of the clinical test analyzer 3a. For example, when only the STA has the same bit pattern as the start bit of the received data, the type of the clinical test analyzer 3a is identified as A.

【0037】また、探し出したビットパターンが複数の
場合(例えば、STAとSTB)は、STA,STBに
対応する終了ビットのビットパターンEA,EBと、受
信したデータの終了ビットのビットパターンとが一致す
るか否かを判断する。そして、EAのみが一致している
と判断した場合は、EA対応の種類Aを臨床検査用分析
器3aの種類と特定する。
When a plurality of bit patterns are found (for example, STA and STB), the bit patterns EA and EB of the end bits corresponding to STA and STB match the bit patterns of the end bits of the received data. It is determined whether or not to do. If it is determined that only the EAs match, the type A corresponding to the EA is specified as the type of the clinical test analyzer 3a.

【0038】また、EA,EBの両方が一致していると
判断した場合は、他の特徴(例えばデータ長)を用いて
同様の処理を行なう。このような処理を、種類を特定で
きるまで、或いは全ての特徴を使用するまで行なう。
尚、全ての特徴を使用しても臨床検査用分析器3aの種
類を特定できない場合は、特定失敗となる。
If it is determined that both EA and EB match, the same processing is performed using other characteristics (eg, data length). Such processing is performed until the type can be specified or all the features are used.
If the type of the clinical test analyzer 3a cannot be specified even when all the features are used, the specification fails.

【0039】特定部14で臨床検査用分析器3aの種類
をAと特定できた場合 (ステップS2がYES)は、フ
ォーマット変換処理部15は、特定部14が特定した種
類Aに対応した変換規則に従ってバッファ13に格納さ
れているデータのデータフォーマットを予め定められて
いるデータフォーマットに変換し (ステップS3)、変
換後のデータをデータ送信部16に渡す (ステップS
4)。
If the identification unit 14 has identified the type of the clinical test analyzer 3a as A (YES in step S2), the format conversion processing unit 15 executes the conversion rule corresponding to the type A identified by the identification unit 14. , The data format of the data stored in the buffer 13 is converted to a predetermined data format (step S3), and the converted data is passed to the data transmission unit 16 (step S3).
4).

【0040】データ送信部16は、フォーマット変換処
理部15から渡されたデータフォーマット変換後のデー
タをデータ収集装置2に送信する。
The data transmission unit 16 transmits the data after the data format conversion passed from the format conversion processing unit 15 to the data collection device 2.

【0041】また、臨床検査用分析器3aの種類を特定
できなかった場合 (ステップS2がNO)は、フォーマ
ット変換処理部15は、データ収集装置2の表示部22
に臨床検査用分析器3aの種類の入力を要求する促進文
を表示する (ステップS5)。
If the type of the clinical test analyzer 3a cannot be specified (step S2 is NO), the format conversion processing unit 15 sends the data to the display unit 22 of the data collection device 2.
Then, a prompt for requesting the input of the type of the clinical test analyzer 3a is displayed (step S5).

【0042】データ収集装置2の操作者は、上記した促
進文に応答して臨床検査用分析器3aの種類Aを入力部
21から入力する。この種類は、データフォーマット変
換装置1内のレジスタ17にセットされる。
The operator of the data collection device 2 inputs the type A of the clinical test analyzer 3a from the input unit 21 in response to the above-mentioned prompting sentence. This type is set in the register 17 in the data format converter 1.

【0043】レジスタ17に臨床検査用分析器3aの種
類Aがセットされると、特定部14は、臨床検査用分析
器3aの種類をAと特定する (ステップS1)。この結
果、ステップS2の判断結果がYESとなり、前述した
と同様の処理がフォーマット変換処理部15で行なわれ
る (ステップS3,S4)。
When the type A of the clinical test analyzer 3a is set in the register 17, the specifying unit 14 specifies the type of the clinical test analyzer 3a as A (step S1). As a result, the determination result of step S2 becomes YES, and the same processing as described above is performed by the format conversion processing unit 15 (steps S3 and S4).

【0044】次に、ステップS3の処理を具体的に説明
する。
Next, the processing in step S3 will be specifically described.

【0045】今、例えば、データ収集装置2側のデータ
フォーマットが図4(A)に示すものであり、臨床検査
用分析器3a側のデータフォーマットが図4(B)に示
すものであるとする。尚、図中、分析項目1〜分析項目
3は、臨床検査用分析器で分析して得られた血液の血糖
値等である。
Now, for example, it is assumed that the data format of the data collection device 2 is as shown in FIG. 4A, and the data format of the clinical test analyzer 3a is as shown in FIG. 4B. . In the figure, analysis items 1 to 3 are blood glucose levels and the like of blood obtained by analysis with an analyzer for clinical examination.

【0046】即ち、図4(A)のデータフォーマットで
は開始ビット,終了ビットのビットパターンが「00」
であるのに対し、臨床検査用分析器3aが出力するデー
タフォーマットでは開始ビット,終了ビットは「11」
になっており、データフォーマット変換後のデータの第
2ビット〜第9ビット,第10ビット〜第17ビット,
第18ビット〜第25ビットが分析項目1,分析項目
2,分析項目3になっているのに対し、臨床検査用分析
器3aが出力するデータの第2ビット〜第9ビット,第
10ビット〜第17ビット,第18ビット〜第25ビッ
トが分析項目2,分析項目3,分析項目1となってい
る。
That is, in the data format of FIG. 4A, the bit pattern of the start bit and the end bit is "00".
On the other hand, in the data format output from the clinical test analyzer 3a, the start bit and the end bit are "11".
The second to ninth bits, the tenth to seventeenth bits of the data after the data format conversion,
While the 18th to 25th bits are the analysis item 1, the analysis item 2, and the analysis item 3, the 2nd to 9th bits and the 10th bit of the data output by the clinical test analyzer 3a are The 17th bit, the 18th bit to the 25th bit are analysis item 2, analysis item 3, and analysis item 1.

【0047】このような場合、フォーマット定義ファイ
ル18の種類Aに対応する変換規則には、受信データの
第2ビット〜第9ビット,第10ビット〜第17ビッ
ト,第18ビット〜第25ビットを、変換後の第10ビ
ット〜第17ビット,第18ビット〜第25ビット,第
2ビット〜第9ビットにすることを示す変換規則と、変
換後の第0ビット,第1ビット,第26ビット,第27
ビットを「1」にすることを示す変換規則とが格納され
ている。
In such a case, the conversion rules corresponding to the type A of the format definition file 18 include the second to ninth bits, the tenth to seventeenth bits, and the eighteenth to twenty-fifth bits of the received data. A conversion rule indicating that the 10th to 17th bits, 18th to 25th bits, and 2nd to 9th bits after conversion, and 0th, 1st, and 26th bits after conversion , 27th
A conversion rule indicating that a bit is set to “1” is stored.

【0048】フォーマット変換処理部15は、データ受
信部12に格納されている図4(B)に示すようなデー
タフォーマットの臨床検査用分析器3aからのデータに
対して、上記した変換規則を用いてデータフォーマット
変換を行ない、図4(A)に示すようなデータフォーマ
ットのデータを作成する。
The format conversion processing section 15 uses the above-described conversion rules for the data stored in the data receiving section 12 and having the data format shown in FIG. Data format conversion to create data in a data format as shown in FIG.

【0049】他の臨床検査用分析器3b,3cからのデ
ータを収集する場合にも、データフォーマット変換装置
1は前述したと同様の処理を行ない、臨床検査用分析器
3b,3cから出力されたデータのデータフォーマット
を図4(A)に示すものに変換し、データフォーマット
変換後のデータをデータ送信部16を介してデータ収集
装置2に送信する。
When collecting data from the other clinical test analyzers 3b and 3c, the data format converter 1 performs the same processing as described above and outputs data from the clinical test analyzers 3b and 3c. The data format of the data is converted into that shown in FIG. 4A, and the data after the data format conversion is transmitted to the data collection device 2 via the data transmission unit 16.

【0050】尚、データフォーマットの異なる新たな臨
床検査用分析器からのデータを収集することが必要にな
った場合は、フォーマット定義ファイル18にそのデー
タフォーマットの特徴,変換規則を追加するだけで、デ
ータ収集装置2のプログラムを修正することなく、新た
な臨床検査用分析器からのデータを収集することができ
る。
If it becomes necessary to collect data from a new clinical test analyzer having a different data format, simply add the characteristics of the data format and conversion rules to the format definition file 18. Data from a new clinical test analyzer can be collected without modifying the program of the data collection device 2.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、フォー
マット定義ファイルにデータフォーマットの特徴として
格納されているデータ長,データ開始を示す開始ビット
のビットパターン及びデータ終了を示す終了ビットのビ
ットパターンに基づいて送信元の機器の種類を特定する
特定部を備えているので、人手による機器の種類の指定
を不要にすることができる効果がある。
As described above, according to the present invention, as a feature of the data format to a format definition file
Stored data length, start bit indicating data start
Bit pattern and the end bit
Since the identification unit that identifies the type of the source device based on the packet pattern is provided, there is an effect that it is not necessary to manually specify the type of the device.

【0052】更に、本発明は、フォーマット定義ファイ
ルに格納されている変換規則の内の特定手段が特定した
種類に対応する変換規則に従って受信部が受信したデー
タを予め定められているデータフォーマットのデータに
変換するフォーマット変換処理部を備えているので、デ
ータフォーマットの異なる新たな機器からのデータを収
集することが必要になった場合に於いても、フォーマッ
ト定義ファイルに新たな機器対応の変換規則,データフ
ォーマットの特徴を追加するだけで、データ収集装置の
プログラムを修正することなく、新たな機器からのデー
タを収集することが可能になる効果がある。
Further, according to the present invention, the data received by the receiving unit in accordance with the conversion rule corresponding to the type specified by the specifying means among the conversion rules stored in the format definition file is converted into a data of a predetermined data format. Since it has a format conversion processing unit that converts data to a new format, even when it is necessary to collect data from a new device with a different data format, the format definition file contains a new device-specific conversion rule, There is an effect that it is possible to collect data from a new device only by adding a feature of the data format without modifying the program of the data collection device.

【0053】また、本発明は、万が一データフォーマッ
トの特徴に差異がなく、受信データとデータフォーマッ
トの特徴とに基づいてデータ送信元の機器の種類を特定
できなかった場合、機器の種類の入力を要求する促進文
を出力し、その促進文に応答して入力された種類をデー
タ送信元の機器の種類と特定するようにしたものである
ので、特定部で自動的にデータ送信元の機器の種類を特
定することができなかった場合でも、データ送信元の機
器の種類にあったデータフォーマット変換を行なえる効
果がある。
Further, according to the present invention, if there is no difference in the characteristics of the data format and the type of the device of the data transmission source cannot be specified based on the received data and the characteristics of the data format, the input of the device type is performed. The request sentence is output, and the type input in response to the prompt is specified as the type of the device of the data transmission source. Even when the type cannot be specified, there is an effect that the data format can be converted according to the type of the data transmission source device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】フォーマット定義ファイル18の内容例を示す
図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of a format definition file 18.

【図3】特定部14,フォーマット変換処理部15の処
理例を示す流れ図である。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing example of a specifying unit 14 and a format conversion processing unit 15;

【図4】データフォーマット変換処理を説明するための
図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a data format conversion process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データフォーマット変換装置 11…機器接続用コネクタ 12…データ受信部 13…バッファ 14…特定部 15…フォーマット変換処理部 16…データ送信部 17…レジスタ 18…フォーマット定義ファイル 2…データ収集装置 21…入力部 22…表示部 3a〜3c…臨床検査用分析器 31a〜31c…機器接続用コネクタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data format converter 11 ... Device connection connector 12 ... Data receiving part 13 ... Buffer 14 ... Identifying part 15 ... Format conversion processing part 16 ... Data transmitting part 17 ... Register 18 ... Format definition file 2 ... Data collecting device 21 ... Input unit 22 ... Display unit 3a-3c ... Clinical test analyzer 31a-31c ... Device connection connector

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数種の機器から出力されるデータそれ
ぞれのデータ長,データ開始を示す開始ビットのビット
パターン及びデータ終了を示す終了ビットのビットパタ
ーンが前記各種の機器のデータフォーマットの特徴とし
て格納されると共に、前記各種の機器から出力されるデ
ータを予め定められているデータフォーマットのデータ
に変換するための変換規則が格納されたフォーマット定
義ファイルと、 前記機器が出力するデータを受信するデータ受信部と、 該データ受信部が受信したデータと前記フォーマット
定義ファイルにデータフォーマットの特徴として格納さ
れているデータ長,データ開始を示す開始ビットのビッ
トパターン及びデータ終了を示す終了ビットのビットパ
ターンとに基づいて前記データの送信元の機器の種類を
特定する特定部と、 前記フォーマット定義ファイルに格納されている変換規
則の内、前記特定部が特定した種類に対応した変換規則
に従って前記データ受信部が受信したデータを前記予め
定められているデータフォーマットのデータに変換する
フォーマット変換処理部と、 該フォーマット変換処理部でデータフォーマットが変換
されたデータをデータ収集装置に送信するデータ送信部
とを備えたことを特徴とするデータフォーマット変換装
置。
Claims 1. Data output from a plurality of types of devices
Each data length and start bit indicating data start
Bit pattern of end bit indicating pattern and data end
Are the characteristics of the data formats of the various devices.
With stored Te, receives the format definition file conversion rules for converting data into data of the data format is predetermined to have been stored to be outputted from the various apparatuses, the data to which the device outputs is stored and a data receiving unit, and the data to which the data receiving unit receives, as the characteristics of the data format to the format definition file
Data length, start bit indicating data start
Bit pattern of the end bit indicating the end of data pattern and data.
A specifying unit that specifies the type of the device that is the source of the data based on the turn, and the conversion rule stored in the format definition file, and the data according to the conversion rule corresponding to the type specified by the specifying unit. A format conversion processing unit configured to convert the data received by the reception unit into data of the predetermined data format; a data transmission unit configured to transmit the data whose data format has been converted by the format conversion processing unit to a data collection device; A data format conversion device comprising:
【請求項2】 前記複数種の機器に共通に使用され且つ
前記データ受信部に接続される機器接続用コネクタを備
えることを特徴とする請求項1記載のデータフォーマッ
ト変換装置。
2. The data format conversion device according to claim 1, further comprising a device connection connector commonly used by the plurality of types of devices and connected to the data receiving unit.
【請求項3】 前記フォーマット定義ファイルに格納さ
れる変換規則は、前記データ受信部で受信したデータの
各ビットをデータフォーマット変換後のデータの何ビッ
ト目にするのかを示す情報を含むことを特徴とする請求
記載のデータフォーマット変換装置。
3. The conversion rule stored in the format definition file includes information indicating which bit of data after data format conversion each bit of data received by the data receiving unit is to be placed. 3. The data format conversion device according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記特定部は、前記データ受信部が受信
したデータと前記フォーマット定義ファイルにデータ
フォーマットの特徴として格納されているデータ長,デ
ータ開始を示す開始ビットのビットパターン及びデータ
終了を示す終 了ビットのビットパターンとに基づいて送
信元の機器の種類を特定できない場合、機器の種類の入
力を要求する促進文を出力し、該促進文に応答して入力
される機器の種類を前記データの送信元の機器の種類と
特定することを特徴とする請求項記載のデータフォー
マット変換装置。
Wherein said identification unit includes data the data receiving unit receives the data in the format definition file
Data length and data stored as features of the format
Bit pattern and data of start bit indicating data start
If you can not identify the type of source of the device based on the bit pattern of the termination bits indicating the end, and outputs a promotion statement for requesting input of the kind of equipment, the equipment to be inputted in response to the accelerator sentence 4. The data format conversion apparatus according to claim 3 , wherein the type is specified as the type of the device of the data transmission source.
【請求項5】 前記機器は、臨床検査用分析器であるこ
とを特徴とする請求項記載のデータフォーマット変換
装置。
5. The data format conversion device according to claim 4 , wherein the device is a clinical test analyzer.
JP34044593A 1993-12-08 1993-12-08 Data format converter Expired - Fee Related JP2624160B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34044593A JP2624160B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Data format converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34044593A JP2624160B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Data format converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07160556A JPH07160556A (en) 1995-06-23
JP2624160B2 true JP2624160B2 (en) 1997-06-25

Family

ID=18337036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34044593A Expired - Fee Related JP2624160B2 (en) 1993-12-08 1993-12-08 Data format converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624160B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151942A (en) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Ltd Clinical examination system and examination state managing method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496771B2 (en) * 2003-12-19 2010-07-07 株式会社日立製作所 IC card system and application loading method
US8140355B2 (en) * 2006-07-07 2012-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Health management system, personalizing terminal and health management data integrating method
JP5752932B2 (en) * 2010-12-14 2015-07-22 日本エイ・ティー・エム株式会社 Device information management system
WO2015111648A1 (en) * 2014-01-24 2015-07-30 シャープ株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and recording medium
JP2015138522A (en) * 2014-01-24 2015-07-30 シャープ株式会社 Information processing unit, information processing system, information processing method, and information processing program
JP6264648B2 (en) * 2014-02-13 2018-01-24 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP6288446B2 (en) * 2014-05-16 2018-03-07 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
TW202119260A (en) * 2019-11-06 2021-05-16 財團法人資訊工業策進會 Data interpretation apparatus, method, and computer program product thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155432A (en) * 1987-12-11 1989-06-19 Mitsubishi Electric Corp Data conversion system
JPH02208714A (en) * 1989-02-09 1990-08-20 Nec Corp Different kind data input/output system
JPH04336661A (en) * 1991-05-14 1992-11-24 Toshiba Corp Document preparing device
JPH04336660A (en) * 1991-05-14 1992-11-24 Toshiba Corp Document preparing device
JPH0546449A (en) * 1991-08-21 1993-02-26 Chubu Nippon Denki Software Kk Reception file conversion processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1151942A (en) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Ltd Clinical examination system and examination state managing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07160556A (en) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11373737B2 (en) Dynamic medical object information base
EP1560121A1 (en) Data relay device and data management system using the same
EP1306777A2 (en) Contents conversion system, automatic style sheet selection method and program thereof
JP2624160B2 (en) Data format converter
KR20070116893A (en) Communication of information between a plurality of network elements
WO2001075768A3 (en) System and method for providing wireless communication of medical test requests and results
US6658466B1 (en) Method and apparatus for integrating remote human interactive assistance function into software systems
JP7474270B2 (en) Universal Web Services for DICOM Objects
JP2022186660A5 (en)
JP2005267373A (en) Specimen testing result combination method and server, and specimen testing result combination program
JPH0581194A (en) On line data processing method
JP3257656B2 (en) Debug device
JP4316422B2 (en) Measurement data communication device, health information communication device, information acquisition device, measurement data communication system, measurement data communication device control method, information acquisition device control method, measurement data communication device control program, and computer-readable recording medium
JPH08329160A (en) Clinical assaying system
JPH04299757A (en) Communication protocol analyzer
JP2005333269A5 (en)
KR100509242B1 (en) Method of testing applications or services by message analysis
CN114374601A (en) Method and device for determining configuration information
JPH1168874A (en) Analytic system for transmission information
JP2001125715A (en) Device and method for ps/2 interface conversion
JPH04264663A (en) Loose coupling multiplex processor
US20080228731A1 (en) Debugging system and debugging method
CN114090485A (en) Wireless data acquisition method and system and electronic equipment
JPH01177241A (en) Received-data converter of different-format data transmission system
CN117873359A (en) Data processing method and system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees