JP2611771B2 - Imaging device - Google Patents

Imaging device

Info

Publication number
JP2611771B2
JP2611771B2 JP62131567A JP13156787A JP2611771B2 JP 2611771 B2 JP2611771 B2 JP 2611771B2 JP 62131567 A JP62131567 A JP 62131567A JP 13156787 A JP13156787 A JP 13156787A JP 2611771 B2 JP2611771 B2 JP 2611771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transfer charger
image forming
holding means
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62131567A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63298268A (en
Inventor
潤一 平澤
豊 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62131567A priority Critical patent/JP2611771B2/en
Publication of JPS63298268A publication Critical patent/JPS63298268A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2611771B2 publication Critical patent/JP2611771B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ノンインパクトプリンタ、ファクシミリ、
複写機等の電子写真方式を用いた記録部を有する機器の
作像装置に関し、とくに感光体上のトナー像を転写する
ための転写チャージャ(転写チャージャと分離チャージ
ャを一体にして、転分チャージャとしているものも含
む)の配設に関するものである。
The present invention relates to a non-impact printer, a facsimile,
The present invention relates to an image forming apparatus for an apparatus having a recording unit using an electrophotographic method, such as a copying machine, and particularly to a transfer charger for transferring a toner image on a photoconductor (a transfer charger and a separation charger are integrated into a transfer charger. (Including those that are available).

(従来の技術) 電子写真方式を用いたプリンタ、ファクシミリ、複写
機は、光学系を除いたプロセスはほぼ同じであり、トナ
ーの補給が必要であり、また感光体、現像、クリーニン
グ、チャージャ等の交換の必要なユニットを有してい
る。
(Prior art) The processes of an electrophotographic printer, facsimile, and copier except for the optical system are almost the same, toner replenishment is required, and photoreceptors, development, cleaning, chargers, and the like are required. Has units that need to be replaced.

さて、最近トナーの補給はもちろん感光体ユニット、
クリーニングユニット帯電チャージャ、転写チャージャ
までもユーザ交換としている機械が製品化されている。
特にプリンタにおいてはユーザメンテナンスの要求が強
く各交換ユニットをユーザが簡単に交換できることが必
要条件となりつつある。
By the way, recently, of course, toner supply,
Machines that replace the charging unit and the transfer charger of the cleaning unit by a user have been commercialized.
Particularly in printers, user maintenance is strongly required, and it is becoming a necessary condition that the user can easily exchange each exchange unit.

従来のこの種装置の一例では、感光体ユニット、現像
ユニット、クリーニングユニット、転写チャージャなど
の交換の必要な作像関係のユニットは個別にまたは数ユ
ニットをまとめたカートリッジとして機械本体より取り
出して、交換またはトナーの補給を行うように構成され
てた。あるいは、交換を容易にするために本体から引き
出せるように作像関係のユニットを1つのケースにセッ
トし、このケース全体を機械本体から引き出して、各ユ
ニットを個別に交換することも考えられる。いずれの場
合にも転写チャージャは、本体にセットするため、各ユ
ニットの位置決めをしやすい。しかし、ユニットの交換
が面倒であり、ユニットの交換は原則としてサービスマ
ンによって行われているので、ユーザメンテナンスの要
求には応えられなかった。
In an example of this type of conventional apparatus, units related to image formation that need to be replaced, such as a photoreceptor unit, a developing unit, a cleaning unit, and a transfer charger, are taken out of the machine main body individually or as a united cartridge, and are replaced. Or, it is configured to supply toner. Alternatively, it is conceivable to set an image forming unit in one case so that the unit can be pulled out from the main body for easy replacement, pull out the entire case from the machine main body, and replace each unit individually. In any case, since the transfer charger is set on the main body, it is easy to position each unit. However, the replacement of the unit is troublesome, and since the replacement of the unit is performed by a service person in principle, the request of the user maintenance cannot be met.

そして、その交換の仕方として、大別して2つに分け
ることができる。
The exchange method can be roughly divided into two.

その一つは、機械本体から個別に各ユニットを引き出
して交換する方式であり、作像関係の各VW ユニットが1つのカートリッジに構成され、このカー
トリッジ単位で交換を行うものである。
One is a system in which each unit is individually pulled out from the machine main body and exchanged. Each VW unit related to image formation is formed in one cartridge, and exchange is performed in units of this cartridge.

また、他の一つは、作像関係のユニットが1つのケー
ス内に納められているが、ユニットは個別に交換するも
のである。
In the other, the units related to image formation are housed in one case, but the units are individually replaced.

このような従来例はいずれも紙詰りを生じたときの処
理を容易にするために、転写チャージャは機械本体内に
セットされていた。
In each of such conventional examples, the transfer charger is set in the machine main body in order to facilitate processing when paper jam occurs.

(発明が解決しようとする問題点) 電子写真方式を用いたノンインパクトプリンタ、ファ
クシミリや複写機等の記録部において、転写チャージャ
のチャージャワイヤ位置と感光体との位置関係は非常に
高精度であることが必要であるが感光体、現像ユニッ
ト、クリーニングユニット等の作像ユニットをひとつの
引き出し可能な作像ケースに着脱可能に取り付け、転写
チャージャは本体に設ける従来の構成においては、転写
チャージャのチャージャワイヤ位置との位置関係を精度
良くすることが困難であった。
(Problems to be Solved by the Invention) In a recording unit such as a non-impact printer, a facsimile or a copying machine using an electrophotographic system, the positional relationship between the charger wire position of the transfer charger and the photosensitive member is extremely high. However, in the conventional configuration, the image forming unit such as the photoconductor, the developing unit, and the cleaning unit is detachably attached to one drawable image forming case, and the transfer charger is provided in the main body. It has been difficult to improve the positional relationship with the wire position with high accuracy.

また、作像ケースを引き出す場合、現像ユニットやク
リーニングユニットごと引き出すとき、作像ケースの感
光体セット部の開口部から、トナーがこぼれると、その
トナーを受ける受け皿部分がないため、トナーのこぼれ
が床に落ちて汚くなる。
Also, when pulling out the image forming case, when pulling out the developing unit and cleaning unit, if toner spills out of the opening of the photoconductor set section of the image forming case, there is no tray portion to receive the toner, so toner spilling may occur. It falls on the floor and gets dirty.

本発明はこのような従来の問題点を除去し、転写チャ
ージャと感光体との位置関係の精度を高く取ることがで
き、ユザーメンテナンスが容易であり、かつトナーの床
こぼれの少ない作像装置を提供することを目的とするも
のである。
The present invention eliminates such a conventional problem and provides an image forming apparatus that can obtain high accuracy of the positional relationship between the transfer charger and the photoreceptor, that is easy for user maintenance, and that reduces toner spills on the floor. It is intended to provide.

(問題点を解決するための手段) 本発明の特許請求の範囲(1)記載の作像装置は、現
像ユニット,クリーニングユニット及びトナーカートリ
ッジと共に感光体ユニットを交換ユニットとして着脱可
能に収納し、収納した交換ユニットを一体的に機械本体
から引き出すため、機械本体に対して相対的に滑動可能
な交換ユニット保持手段と、この交換ユニット保持手段
の下部に設けられ、転写チャージャユニットを外部に引
き出すため前後に滑動可能に保持する転写チャージャユ
ニット保持手段とを備え、前記転写チャージャユニット
保持手段により前記感光体ユニットに対する転写位置に
保持された前記転写チャージャユニットを前記交換ユニ
ット保持手段から落下するトナーを受け入れるトナー受
けとして機能させることを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) In the image forming apparatus according to the present invention, the photosensitive unit is detachably housed as a replacement unit together with the developing unit, the cleaning unit, and the toner cartridge, and is housed. Replacement unit that is slidable relative to the machine body, and is provided at the lower portion of the replacement unit holding unit so that the transfer charger unit can be pulled out to the outside. Transfer charger unit holding means for slidably holding the transfer charger unit held at a transfer position with respect to the photoconductor unit by the transfer charger unit holding means. Characterized by functioning as a receiver It is.

また、特許請求の範囲(2)記載の作像装置は、前記
転写チャージャユニット保持手段は前記交換ユニット保
持手段の下部に下方へ開離可能に結合されていることを
特徴とするものである。
Further, the image forming apparatus according to claim 2 is characterized in that the transfer charger unit holding means is coupled to a lower portion of the replacement unit holding means so as to be openable downward.

(作用) 本発明の特許請求の範囲(1)記載の作像装置によれ
ば、転写チャージャユニット保持手段により感光体ユニ
ットに対する転写位置に保持された転写チャージャユニ
ットを、交換ユニット保持手段から落下するトナーを受
け入れるトナー受けとして機能させることにより、交換
ユニットを収納した交換ユニット保持手段を機械本体か
ら引き出したときに、転写チャージャユニット保持手段
により転写位置に保持された転写チャージャユニットも
一緒に移動し、転写チャージャユニットが交換ユニット
保持手段から落下するトナーを受け入れるので、トナー
による汚れを防止することができる。さらに、感光体ユ
ニットと転写チャージャユニットとが同じ交換ユニット
保持手段により支持されているので、両ユニットの位置
精度を高く保つことができる。
(Operation) According to the image forming apparatus of the present invention, the transfer charger unit held at the transfer position with respect to the photoconductor unit by the transfer charger unit holding unit falls from the replacement unit holding unit. By functioning as a toner receiver for receiving toner, when the replacement unit holding means containing the replacement unit is pulled out of the machine body, the transfer charger unit held at the transfer position by the transfer charger unit holding means also moves together, Since the transfer charger unit receives the toner dropped from the replacement unit holding means, it is possible to prevent the toner from being stained. Further, since the photoconductor unit and the transfer charger unit are supported by the same exchange unit holding means, the positional accuracy of both units can be kept high.

また、特許請求の範囲(2)記載の作像装置によれ
ば、転写チャージャユニット保持手段が、交換ユニット
保持手段の下部に下方へ開離可能に結合されていること
により、交換ユニット保持手段を機械本体から引き出し
て転写チャージャユニット保持手段を下方に開けば、紙
詰まり等の処理作業が容易になる。
Further, according to the image forming apparatus described in claim (2), the transfer charger unit holding means is coupled to the lower part of the replacement unit holding means so as to be able to be separated downward, so that the replacement unit holding means is provided. If the transfer charger unit holding means is opened downward by being pulled out from the machine main body, processing operations such as paper jam can be facilitated.

(実施例) 第1図は、本発明の一実施例のレーザプリンタの斜視
図であり、レーザプリンタ本体から、転写チャージャを
含む作像関係のユニットをセットした作像ケース(ドロ
ワ)を引き出した状態を示している。第2図は、第1図
の断面を示す図である。
(Embodiment) FIG. 1 is a perspective view of a laser printer according to an embodiment of the present invention. An imaging case (drawer) in which an imaging unit including a transfer charger is set is drawn out of the laser printer main body. The state is shown. FIG. 2 is a diagram showing a cross section of FIG.

第1図および第2図に示すように、本実施例のレーザ
プリンタは、その本体1の一側面に作像ケース2が、支
持ガイドレール3,3′によって滑動自在に取り付けられ
ている。
As shown in FIGS. 1 and 2, an image forming case 2 is slidably mounted on one side surface of a main body 1 of a laser printer of this embodiment by supporting guide rails 3, 3 '.

作像ケース2には、感光体ユニット4、現像ユニット
5、クリーニングユニット6、トナーカートリッジ7等
の作像ユニットが着脱自在に収納されている。さらに作
像ケース2の下部には転写チャージャユニット8が着脱
自在に取り付けられている。作像ケース2が本体1内に
押し込まれた状態では、これら各ユニットが電子写真方
式による記録動作が正しく行われるように相互に適切な
位置関係を保持して装着され、かつ本体1側に設けられ
る光書込みユニット21、帯電チャージャ22、レジストロ
ーラ23等とも適切な位置関係を保持するように位置決め
されている。
In the image forming case 2, image forming units such as a photoreceptor unit 4, a developing unit 5, a cleaning unit 6, and a toner cartridge 7 are detachably stored. Further, a transfer charger unit 8 is detachably attached to a lower portion of the image forming case 2. When the imaging case 2 is pushed into the main body 1, these units are mounted while maintaining an appropriate positional relationship with each other so that the recording operation by the electrophotographic method is correctly performed, and provided on the main body 1 side. The optical writing unit 21, the charging charger 22, the registration roller 23 and the like are also positioned so as to maintain an appropriate positional relationship.

作像ケース2を本体1外へ引き出すことによって、感
光体ユニット4に対して現像ユニット5およびトナーカ
ートリッジ7は第2図の向かって右側へ自動的に引き離
され、クリーニングユニット6は左側へ自動的に引き離
される。このようなユニット相互の隔離によって、どれ
かのユニットを交換時期がきて取り外す時に、隣接ユニ
ットとの間に若干の空間の余裕が生じているので、作業
が簡単となり隣接ユニットを傷つけることがない。
When the image forming case 2 is pulled out of the main body 1, the developing unit 5 and the toner cartridge 7 are automatically separated from the photoreceptor unit 4 to the right side in FIG. To be separated. Due to such isolation of the units, when any one of the units is to be removed at the time of replacement, some space is left between the adjacent units, so that the operation is simplified and the adjacent units are not damaged.

作像ケース2の前面には引き出しを行うための把手9
が取り付けられている。また、現像ユニット5、クリー
ニングユニット6、トナーカートリッジ7にもそれぞれ
把手が設けられている。ただし、第2図にはその把手は
省略されていて図示されていない。なお、本発明の特徴
とする転写チャージャユニットの着脱機構については、
あとで詳述する。
A handle 9 for pulling out is provided on the front of the imaging case 2.
Is attached. The developing unit 5, the cleaning unit 6, and the toner cartridge 7 are also provided with handles. However, the handle is omitted in FIG. 2 and is not shown. In addition, regarding the transfer charger unit attaching / detaching mechanism which is a feature of the present invention,
Details will be described later.

プリンタ本体1には、前述の作像ユニットを搭載した
作像ケース2や、感光体ユニット上を光学的に走査する
光書込みユニット21やその他の構成のほかに、記録紙を
供給する第1給紙カセット11および第2給紙カセット12
と、作像ユニットで現像された記録紙上のトナー像を加
熱および加圧により定着させる定着ユニット27、搬送ユ
ニット26等を備えている。また、プリンタ本体1の上部
には、搬送路28を介して排出された記録済の記録紙を受
け入れる第1排紙トレイ15および第2排紙トレイ16が設
けられている。
The printer body 1 includes an image forming case 2 on which the above-described image forming unit is mounted, an optical writing unit 21 for optically scanning the photoconductor unit, and other components. Paper cassette 11 and second paper cassette 12
And a fixing unit 27 for fixing the toner image on the recording paper developed by the image forming unit by heating and pressing, a transport unit 26, and the like. Further, a first paper discharge tray 15 and a second paper discharge tray 16 for receiving the recorded recording paper discharged through the conveyance path 28 are provided at an upper portion of the printer main body 1.

また、プリンタ本体1は、いわゆるオプションとして
必要に応じて用いられる別体の大量給紙ユニット14と、
定着ユニット27を出た片面に記録された記録紙を裏返し
して再び作像ユニットに供給するための反転ユニット13
とからなるオプションユニット18の上に載置されてい
る。
Further, the printer body 1 includes a separate large-volume paper feed unit 14 that is used as necessary as a so-called option,
A reversing unit 13 for turning over the recording paper recorded on one side exiting the fixing unit 27 and supplying it again to the image forming unit
It is mounted on an optional unit 18 consisting of

作像ケース2を本体内に納めた状態で覆板10を起こし
て被せることによりほこり等の侵入を防ぐと共に外観の
体裁を整えることができる。
By raising and covering the cover plate 10 in a state where the image forming case 2 is housed in the main body, it is possible to prevent dust and the like from invading and to adjust the appearance.

第3図および第4図は作像ケース2を引き出すことに
よりクリーニングユニット6を感光体ユニット4から離
すための機構の一例を示すものである。
FIGS. 3 and 4 show an example of a mechanism for separating the cleaning unit 6 from the photoconductor unit 4 by pulling out the image forming case 2. FIG.

スライド孔31、クリーニングユニット保持用切欠部3
2、スプリング支持突起33およびカム当接部34からなる
一対のスライダ35,35′を作像ケース2の引き出し方向
の前後に配設し、ガイドピン36により作像ケース2に対
し滑動自在に固定する。そしてスライダ35のスプリング
支持突起33と作像ケース2の底部に固定したスプリング
支持ピン38との間にスプリング39を張設する。
Slide hole 31, cleaning unit holding notch 3
2. A pair of sliders 35 and 35 'each including a spring support projection 33 and a cam contact portion 34 are disposed before and after in the drawing direction of the imaging case 2 and are slidably fixed to the imaging case 2 by guide pins 36. I do. Then, a spring 39 is stretched between the spring support projection 33 of the slider 35 and the spring support pin 38 fixed to the bottom of the imaging case 2.

また、作像ケース2の前後の側板間に軸棒40を通し、
スライダ35のカム当接部34の位置に対応する箇所にカム
41を固定し、軸棒40を軸方向に回動させるように付勢す
るスプリング37を取り付ける。なお、このようなカムお
よびスプリングは第3図に図示されていないが、スライ
ダ35′に対応して設けられることはもちろんである。軸
棒40の後端部には本体側に設けたカム43と係合するよう
にピン42が設けられる。
Also, pass the shaft bar 40 between the front and rear side plates of the imaging case 2,
The cam is placed at the position corresponding to the position of the cam
41 is fixed, and a spring 37 for urging the shaft bar 40 to rotate in the axial direction is attached. Although not shown in FIG. 3, such cams and springs are provided corresponding to the slider 35 '. A pin 42 is provided at the rear end of the shaft 40 so as to engage with a cam 43 provided on the main body side.

クリーニングユニット6はその前後両端に設けた4本
のピンを有し、そのうちの2本のピン44,44′が第4図
に示すようにスライダ35の切欠部32,32′にはめ合わさ
れて、スライダ35に保持され、第5図に示すように残り
の2本のピン45,45′が本体の側壁に設けたピン支承部4
6,46′により保持される。そのピン支承部46,46′は第
6図に示すようにスライド方向にピンを滑動可能に支承
するためのピンスライド用長孔47を有し、その上方にピ
ン挿入口となる切り欠き48を有している。
The cleaning unit 6 has four pins provided at both front and rear ends thereof, of which two pins 44 and 44 'are fitted into the notches 32 and 32' of the slider 35 as shown in FIG. As shown in FIG. 5, the remaining two pins 45, 45 'are held by the slider 35, and the remaining two pins 45, 45'
6,46 '. As shown in FIG. 6, the pin bearing portions 46 and 46 'have a pin sliding slot 47 for slidably supporting the pin in the sliding direction, and a notch 48 serving as a pin insertion port is provided above the pin sliding slot 47. Have.

以上のように構成された作像ユニットを保持した作像
ケース2は、それが本体1内に収納された動作位置にお
いては、軸棒40の端部のピン42が本体側カム43の奥の方
へ当接され、スプリング37がカム41を回動させるのを阻
止している。そのため、スライダ35、35′にはスプリン
グ39の弾性力のみが有効に作用し、スライダ35,35′に
支持されたクリーニングユニット6を本来の作動位置で
ある感光体ユニット4に近接して位置させる。即ち、ク
リーニングユニット6はスプリング39によって第3図の
右方向へ引っ張られた位置(基準位置)に規定された状
態にされる。
In the image forming case 2 holding the image forming unit configured as described above, the pin 42 at the end of the shaft 40 is located at the back of the main body side cam 43 in the operating position where the image forming unit is stored in the main body 1. , And prevents the spring 37 from rotating the cam 41. Therefore, only the elastic force of the spring 39 acts effectively on the sliders 35, 35 ', and the cleaning unit 6 supported by the sliders 35, 35' is positioned close to the photosensitive unit 4, which is the original operating position. . That is, the cleaning unit 6 is set to a position (reference position) which is pulled rightward in FIG.

一方、作像ケース2を引き出した状態においては、作
像ケース2の前後に渡っている軸棒40の端部のピン42
が、本体側のカム43から抜けて、スプリング37による回
転力をカム41が受けてスライダ35,35′の当接部34を押
す。スプリング力は、スプリング37の方がスプリング39
よりも強いものが用いられているので、スライダ35は図
の左側へ移動し、その結果クリーニングユニット6のピ
ン44,44′を引くことによってクリーニングユニット6
は感光体ユニット4より離れる。
On the other hand, when the imaging case 2 is pulled out, the pin 42 at the end of the shaft
However, it comes off from the cam 43 on the main body side, and the cam 41 receives the rotational force of the spring 37 and pushes the contact portion 34 of the slider 35, 35 '. The spring force of the spring 37 is 39
Since the stronger one is used, the slider 35 is moved to the left side of the drawing, and as a result, the cleaning unit 6 is pulled by pulling the pins 44, 44 'of the cleaning unit 6.
Moves away from the photoconductor unit 4.

以上は、クリーニングユニット6についてのみ説明し
たが、現像ユニット5についても同様の機構により、作
像ケース2の引き出し時に感光体ユニット4から引き離
すことができる。
Although only the cleaning unit 6 has been described above, the developing unit 5 can be separated from the photoconductor unit 4 when the image forming case 2 is pulled out by the same mechanism.

以上の実施例では、作像ケース2を本体1から引き出
したときに、作像ケース2にセットした各ユニット間を
自動的に離間するために、作像ケース2の位置の検出
と、その検出に応じた所定のユニットのスライド動作と
を複数のカム機構の組み合わせによって行っているが、
本発明はこのようなカム機構に限らず、他の手段、例え
ば作像ケース位置の電気的な検出とそれによって駆動さ
れる電磁的機構との組み合わせによって実現することも
できる。
In the above embodiment, when the image forming case 2 is pulled out from the main body 1, the position of the image forming case 2 is detected and the detection is performed in order to automatically separate the units set in the image forming case 2. Is performed by combining a plurality of cam mechanisms with the sliding operation of a predetermined unit corresponding to
The present invention is not limited to such a cam mechanism, and can be realized by a combination of other means, for example, an electrical detection of an image forming case position and an electromagnetic mechanism driven thereby.

第7図は、転写チャージャユニット8を作像ケースに
取り付ける機構を示すものである。本実施例において、
転写チャージャユニット8は転写および分離チャージャ
としての機能を有する転分チャージャ50として構成さ
れ、この転分チャージャ50は転分チャージャ保持体60に
より保持される。転分チャージャ50は、転写チャージャ
部52、分離チャージャ部53、給紙を円滑にするリブ54、
本体との電気的接続部55、把手56からなっている。この
転分チャージャ50は、転分チャージャ保持体60に着脱自
在に保持される。転分チャージャ保持体60は、転分チャ
ージャ50を前部からスライドさせて感光体ユニット4上
のトナー像を転写するための転写位置に挿入し、あるい
は外部に引き出すことができ、かつ挿入された転分チャ
ージャ50を保持できるように両側にレール61が形成され
ている。作像ケース2には、感光体ユニット4の位置す
る箇所で下部の奥の方にピン受け用の孔63を有する係合
突起64が設けられている。転分チャージャ保持体60の奥
の方の一端部にピン62が設けられ、このピン62が係合突
起64の孔63に係合されることによりそのピン62を回動軸
として、転分チャージャ保持体60を下方へ回動し得るよ
う枢支されている。
FIG. 7 shows a mechanism for attaching the transfer charger unit 8 to the image forming case. In this embodiment,
The transfer charger unit 8 is configured as a transfer charger 50 having a function as a transfer and separation charger, and the transfer charger 50 is held by a transfer charger holder 60. The transfer charger 50 includes a transfer charger section 52, a separation charger section 53, a rib 54 for facilitating sheet feeding,
It comprises an electrical connection 55 with the body and a handle 56. The transfer charger 50 is detachably held by a transfer charger holder 60. The transfer charger holder 60 can be inserted into the transfer position for transferring the toner image on the photoreceptor unit 4 by sliding the transfer charger 50 from the front portion, or can be pulled out and inserted. Rails 61 are formed on both sides to hold the transfer charger 50. The image forming case 2 is provided with an engagement projection 64 having a hole 63 for receiving a pin in a lower part at a position where the photoconductor unit 4 is located. A pin 62 is provided at one end of the rear of the transfer charger holder 60, and the pin 62 is engaged with the hole 63 of the engagement protrusion 64. The holder 60 is pivotally supported so as to be able to rotate downward.

転分チャージャ保持体60の前端部66はL字型に曲げら
れ、その端にはゴムや軟性の樹脂のような弾性部材67が
貼付されており、転分チャージャ保持体60が下方に回動
したとき、その前端部がプリンタ本体の外壁面に衝突し
て傷つけるのを防止している。さらに、転分チャージャ
保持体60の前端部66には、把手68、係合部69を有するロ
ックレバー70がピン71を介して回動自在に結合されてい
る。
The front end portion 66 of the transfer charger holder 60 is bent into an L shape, and an elastic member 67 such as rubber or soft resin is attached to the end thereof, and the transfer charger holder 60 rotates downward. This prevents the front end of the printer from hitting and damaging the outer wall surface of the printer body. Further, a lock lever 70 having a handle 68 and an engaging portion 69 is rotatably connected to a front end 66 of the transfer charger holder 60 via a pin 71.

作像ケース2の前側面には、ロックレバー70の係合部
69に係合して転分チャージャ保持体60を支持するための
支持部材65が設けられている。
On the front side of the imaging case 2, an engagement portion of the lock lever 70 is provided.
A support member 65 for engaging the 69 and supporting the transfer charger holder 60 is provided.

以上のような構成において、ユニットの交換や紙づま
りの処理などの際には、把手9を手前に引くことによっ
て第1図に示すように作像ケース2をプリンタ本体1か
ら外部へ引き出す。その引出しに応じて自動的にクリー
ニングユニット6および現像ユニット5等の所定のユニ
ットを感光体ユニット4から離れるように構成している
ため、ユニット間の空間に余裕が生じるので、ユニット
の交換が楽になり、また各ユニットの交換時に隣接する
傷つきやすいユニット、例えば感光体ユニット4やクリ
ーニングユニット6のブレードを傷つけることがなくな
り、さらに、クリーニングユニット6や現像ユニット5
からのトナーのこぼれも少なく交換ユニットを取り出す
ことができる。
In the above configuration, when replacing a unit or processing a paper jam, the image forming case 2 is pulled out of the printer main body 1 as shown in FIG. 1 by pulling the handle 9 toward the user. Since the predetermined units such as the cleaning unit 6 and the developing unit 5 are automatically separated from the photoreceptor unit 4 in accordance with the pull-out, there is a margin in the space between the units, so that the units can be easily replaced. In addition, when replacing each unit, adjacent blades which are easily damaged, for example, the photosensitive unit 4 and the blade of the cleaning unit 6 are not damaged, and the cleaning unit 6 and the developing unit 5 are not damaged.
The replacement unit can be taken out with less toner spilling from the unit.

また、作像ケース2を引き出したときに、感光体ユニ
ット4のセット位置の下部開口からトナーのこぼれ落ち
があっても、転分チャージャ保持体60により転写位置に
保持された転分チャージャ50が作像ケース2と一緒に引
き出され、作像ケース2の開口部からこぼれ落ちたトナ
ーを受け入れるトナー受けとして機能を有するので、ト
ナーが作像ケース2の引出しの際に開口部から床にこぼ
れ落ちることはない。
Further, even if the toner is spilled from the lower opening at the set position of the photoconductor unit 4 when the imaging case 2 is pulled out, the transfer charger 50 held at the transfer position by the transfer charger holder 60 is formed. Since the toner has a function as a toner receiver for receiving the toner drawn out together with the image forming case 2 and spilled from the opening of the image forming case 2, the toner does not spill out from the opening to the floor when the image forming case 2 is pulled out. Absent.

また、作像ケース2がプリンタ本体1内に収まってい
る使用状態において、クリーニングユニットや現像ユニ
ットからのトナーのこぼれがあっても、転分チャージャ
50で受け止め、本体内を汚染することは防止することが
できる。
Further, in the use state where the image forming case 2 is housed in the printer body 1, even if toner is spilled from the cleaning unit or the developing unit, the transfer charger is used.
It can be received at 50 and can prevent the inside of the main body from being contaminated.

紙づまりなどの処理をするときには、作像ケース2を
プリンタ本体1から引き出して後、把手68を手前に引い
てロックレバー70のロックの係合を外せば、転分チャー
ジャ保持体60とそれに保持された転分チャージャ50が一
緒に、ピン62を回動中心として下方へ回動して、感光体
ユニット4から離れるので、紙づまりの処理を容易に行
うことができる。
When processing a paper jam or the like, pull out the imaging case 2 from the printer body 1 and then pull the handle 68 forward to release the lock of the lock lever 70 to hold the transfer charger holder 60 and the transfer charger holder 60 therewith. The transferred transfer chargers 50 rotate together with the pin 62 as a rotation center and separate from the photoreceptor unit 4, so that a paper jam can be easily handled.

また、転分チャージャ50を交換するとき、あるいはこ
ぼれ落ちて転分チャージャにつもったトナーを集めて捨
てるときには、把手56を引くことにより転分チャージャ
50を取り出すことができる。
Also, when replacing the transfer charger 50, or when collecting and discarding toner spilled on the transfer charger, the handle 56 can be pulled to pull the transfer charger.
50 can be taken out.

(発明の効果) 本発明によれば、感光体ユニットと転写チャージャと
が同じ作像ケースに取り付けられ、作像ケースの出し入
れの際にも一体的に移動し相互の位置関係は一定である
ので、感光体ユニットと転写チャージャの位置精度を出
し易い利点がある。
(Effects of the Invention) According to the present invention, the photoconductor unit and the transfer charger are attached to the same image forming case, and move integrally when the image forming case is taken in and out, and the mutual positional relationship is constant. In addition, there is an advantage that the positional accuracy between the photosensitive member unit and the transfer charger can be easily obtained.

また、クリーニングユニット、現像ユニットからのト
ナー落ちを、転写チャージャユニットで受けるため、本
体内のトナー汚れ、および作像ケースを引き出したとき
の床へのトナーのこぼれを防止することができる。
In addition, since toner transfer from the cleaning unit and the developing unit is received by the transfer charger unit, it is possible to prevent toner contamination in the main body and spillage of toner on the floor when the image forming case is pulled out.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例のレーザプリンタの斜視図で
あり、第2図は、第1図の作像ケースの一部の断面を示
す図である。 第3図および第4図は作像ケース2を引き出すことによ
りクリーニングユニット6を感光体ユニット4から離す
ための機構の一例を示す図である。第5図はクリーニン
グユニット6を作像ケース2に支持する機構を示す図、
第6図はピンの支承部を示す図である。第7図は、転写
チャージャユニットを作像ケースに取り付ける機構を示
す図である。 1……プリンタの本体、2……作像ケース、3,3′……
支持ガイドレール、4……感光体ユニット、5……現像
ユニット、6…クリーニングユニット、7……トナーカ
ートリッジ、8……転写チャージャユニット、9……把
手、10……覆板、11,12……給紙カセット、13……反転
ユニット、14……大量給紙ユニット、15,16……排紙ト
レイ、17……表示部、18……オプションユニット、21…
…光書込みユニット、22……帯電チャージャ、23……レ
ジストローラ、26……搬送ベルト、27……定着ユニッ
ト、31……スライド孔、32,32′……ユニット保持用切
り欠き部、33,44,44′,45,45′……ピン、35……スライ
ダ、36……ガイドピン、37,39……スプリング、40……
軸棒、41,43……カム、50……転分チャージャ、52……
転写チャージャ部、53……分離チャージャ部、54……リ
ブ、55……本体との電気的接続部、56……把手、60……
転分チャージャ保持体、61……レール、62……ピン、63
……孔、64……係合突起、66……前端部、67……弾性部
材、68……把手、69……係合部、70……ロックレバー、
71……ピン。
FIG. 1 is a perspective view of a laser printer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a diagram showing a partial cross section of the image forming case of FIG. FIGS. 3 and 4 are views showing an example of a mechanism for separating the cleaning unit 6 from the photoconductor unit 4 by pulling out the image forming case 2. FIG. FIG. 5 is a diagram showing a mechanism for supporting the cleaning unit 6 on the image forming case 2,
FIG. 6 is a view showing a pin support. FIG. 7 is a diagram showing a mechanism for attaching the transfer charger unit to the image forming case. 1 ... printer body, 2 ... image forming case, 3, 3 '...
Supporting guide rail, 4 ... Photoreceptor unit, 5 ... Developing unit, 6 ... Cleaning unit, 7 ... Toner cartridge, 8 ... Transfer charger unit, 9 ... Handle, 10 ... Cover plate, 11,12 ... ... Paper cassette, 13 ... Reversing unit, 14 ... Large paper feed unit, 15,16 ... Eject tray, 17 ... Display unit, 18 ... Option unit, 21 ...
... Optical writing unit, 22 ... Charging charger, 23 ... Registration roller, 26 ... Conveying belt, 27 ... Fixing unit, 31 ... Slide hole, 32,32 '... Unit holding notch, 33, 44,44 ', 45,45' ... pin, 35 ... slider, 36 ... guide pin, 37,39 ... spring, 40 ...
Shaft, 41, 43… Cam, 50… Diversion charger, 52…
Transfer charger section, 53 Separation charger section, 54 Rib, 55 Electrical connection with main body, 56 Handle, 60
Transfer charger holder, 61… Rail, 62… Pin, 63
… Hole, 64… engaging protrusion, 66… front end, 67… elastic member, 68… grip, 69… engaging part, 70… lock lever,
71 ... Pin.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】現像ユニット,クリーニングユニット及び
トナーカートリッジと共に感光体ユニットを交換ユニッ
トとして着脱可能に収納し、収納した交換ユニットを一
体的に機械本体から引き出すため機械本体に対して相対
的に滑動可能な交換ユニット保持手段と、 この交換ユニット保持手段の下部に設けられ、転写チャ
ージャユニットを外部に引き出すため前後に滑動可能に
保持する転写チャージャユニット保持手段とを備え、 前記転写チャージャユニット保持手段により前記感光体
ユニットに対する転写位置に保持された前記転写チャー
ジャユニットを、前記交換ユニット保持手段から落下す
るトナーを受け入れるトナー受けとして機能させること
を特徴とする作像装置。
1. A photoreceptor unit is detachably housed together with a developing unit, a cleaning unit and a toner cartridge as an exchange unit, and the accommodated exchange unit is integrally slidable relative to the machine body to be integrally pulled out from the machine body. And a transfer charger unit holding means provided below the replacement unit holding means and slidably held back and forth for pulling out the transfer charger unit to the outside. The transfer charger unit holding means An image forming apparatus, wherein the transfer charger unit held at a transfer position with respect to a photoreceptor unit functions as a toner receiver for receiving toner dropped from the replacement unit holding means.
【請求項2】前記転写チャージャユニット保持手段は前
記交換ユニット保持手段の下部に下方へ開離可能に結合
されていることを特徴とする特許請求の範囲(1)項記
載の作像装置。
2. An image forming apparatus according to claim 1, wherein said transfer charger unit holding means is coupled to a lower portion of said exchange unit holding means so as to be opened downward.
JP62131567A 1987-05-29 1987-05-29 Imaging device Expired - Fee Related JP2611771B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131567A JP2611771B2 (en) 1987-05-29 1987-05-29 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131567A JP2611771B2 (en) 1987-05-29 1987-05-29 Imaging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63298268A JPS63298268A (en) 1988-12-06
JP2611771B2 true JP2611771B2 (en) 1997-05-21

Family

ID=15061081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131567A Expired - Fee Related JP2611771B2 (en) 1987-05-29 1987-05-29 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611771B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4345392C2 (en) * 1992-02-24 2000-06-15 Fujitsu Ltd Toner image transfer unit for photocopier with copy sheet charge control
DE4305686C2 (en) * 1992-02-24 1999-07-15 Fujitsu Ltd Toner image transfer device including a transfer charger and an AC charge eraser

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152264A (en) * 1982-03-08 1983-09-09 Ricoh Co Ltd Treating device of paper jam in copying machine
JPS58163963A (en) * 1982-03-24 1983-09-28 Ricoh Co Ltd Electrostatic charging device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63298268A (en) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8360418B2 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US8798517B2 (en) Sheet supplying device and image forming apparatus incorporating same
US4436406A (en) Paper feeder for recording apparatus
US8200120B2 (en) Image forming apparatus having an intermediate transfer belt disposed above a plurality of photoconductors
JP4130373B2 (en) Image forming apparatus
JP6007787B2 (en) Image forming apparatus
JPH0388632A (en) Sheet feeder and image forming device
JP2611771B2 (en) Imaging device
JP3420681B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge used therein
JP2505839B2 (en) Image forming device
JP2002154705A (en) Image forming device
JP2505838B2 (en) Image forming device
US7165766B2 (en) Sheet feeding cassette and image forming apparatus
JPH0626927Y2 (en) Image forming device
JP2575021B2 (en) Photoconductor device
JP2544028Y2 (en) Electrophotographic equipment
JP2556539B2 (en) Image forming device
US11782359B2 (en) Developer storing apparatus and image forming apparatus
US11137717B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JPH0887217A (en) Image forming device
JP3818362B2 (en) Sheet feeding device
JP3633391B2 (en) Sheet supply apparatus and image forming apparatus
JPH0825652B2 (en) Image forming apparatus having transporting means that can be opened and closed
JPS63249156A (en) Image forming device
JPH0757650B2 (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees