JP2605821B2 - Music control device - Google Patents

Music control device

Info

Publication number
JP2605821B2
JP2605821B2 JP63220012A JP22001288A JP2605821B2 JP 2605821 B2 JP2605821 B2 JP 2605821B2 JP 63220012 A JP63220012 A JP 63220012A JP 22001288 A JP22001288 A JP 22001288A JP 2605821 B2 JP2605821 B2 JP 2605821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
musical instrument
tone
data
instrument
musical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63220012A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0268598A (en
Inventor
潤一 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP63220012A priority Critical patent/JP2605821B2/en
Priority to US07/401,158 priority patent/US5027689A/en
Publication of JPH0268598A publication Critical patent/JPH0268598A/en
Priority to US08/798,654 priority patent/USRE38276E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605821B2 publication Critical patent/JP2605821B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子楽器、自動演奏機等に用いるに好適
な楽音制御装置に関し、特に記憶手段に演奏場毎に楽器
位置情報及び音色指定情報を記憶しておき、演奏場選択
操作で選択された演奏場に関する楽器位置情報及び音色
指定情報を記憶手段から読出して演奏場内の楽器位置と
楽器種類に応じた音場を再現することにより音場再現操
作の簡略化を図ったものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a musical tone control device suitable for use in an electronic musical instrument, an automatic musical instrument, and the like. Is read out from the storage means, and the sound field corresponding to the musical instrument position and the musical instrument type in the music playing field is reproduced to read the sound field. The reproduction operation is simplified.

[従来の技術] 従来、電子楽器の音響効果付与技術としては、予め
「コンサートホール」、「ジャズクラブ」等の演奏場毎
に特有の音響効果(例えばリバーブ効果)を得るための
効果制御情報をプリセットしておき、所望の演奏場を選
択すると、それに対応するプリセット情報に基づいて楽
音信号に選択した演奏場特有の音響効果を付与するよう
にしたものが知られている。
[Prior Art] Conventionally, as a sound effect applying technique for an electronic musical instrument, effect control information for obtaining a sound effect (for example, a reverb effect) peculiar to each performance site such as a “concert hall” or a “jazz club” has been used. It is known that presetting is performed, and when a desired playing field is selected, a sound effect specific to the selected playing field is added to a musical tone signal based on preset information corresponding to the preset playing field.

[発明が解決しようとする課題] 上記した従来技術によると、所望の演奏場に特有の音
響効果を再現して演奏を楽しむことができるが、演奏場
内の楽器位置に応じた音場を再現することができず、臨
場感不足を免れなかった。すなわち、実際の演奏場にあ
っては、使用する楽器の種類や配置等により音場感(例
えば音像定位、楽音の周波数成分、音響効果の大きさ
等)が異なり、上記した従来技術では、このような音場
感を模擬した演奏を楽しむことができなかった。
[Problems to be Solved by the Invention] According to the above-described conventional technology, it is possible to enjoy a performance by reproducing an acoustic effect unique to a desired playing field, but to reproduce a sound field corresponding to a musical instrument position in the playing field. He was unable to do so and was inevitable of lack of realism. That is, in an actual music hall, the sound field feeling (for example, sound image localization, frequency component of musical sound, magnitude of sound effect, etc.) differs depending on the type and arrangement of musical instruments to be used. It was not possible to enjoy a performance simulating such a sound field feeling.

一方、複数のスピーカをそなえた電子楽器としては、
パネル面に設けたボリューム、スイッチ等の操作子を適
宜操作することにより演奏音の音像定位や音響効果を設
定して演奏を行なえるようにしたものが知られている。
On the other hand, as an electronic musical instrument with multiple speakers,
2. Description of the Related Art It is known that a performance can be performed by appropriately operating an operator such as a volume and a switch provided on a panel surface to set a sound image localization and a sound effect of a performance sound.

このような電子楽器にあっては、所望の音場感が得ら
れるように多数の操作子を操作するのが面倒であり、特
に所望の演奏場内の楽器位置を想定してその楽器位置に
応じた音場を再現すべく各種操作子を操作するのは容易
でない。この場合、楽器に対応する音色を設定する操作
は、楽器位置に関係する操作とは独立に行なう必要があ
り、異なる演奏場を想定するたびにこれらの操作を行な
うのは非常に煩雑である。
In such an electronic musical instrument, it is troublesome to operate a large number of operators so that a desired sound field feeling can be obtained. It is not easy to operate various controls to reproduce the sound field. In this case, the operation of setting the tone color corresponding to the musical instrument needs to be performed independently of the operation relating to the musical instrument position, and it is very complicated to perform these operations every time a different playing field is assumed.

この発明の目的は、演奏場毎に楽器位置と楽器種類に
応じた音場を再現することができる新規な楽音制御位置
を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a new tone control position capable of reproducing a sound field corresponding to a musical instrument position and a musical instrument type for each musical performance.

[課題を解決するための手段] この発明に係る楽音制御装置は、 複数の演奏場のうち任意のものを選択するための選択
手段[第2図HSS]と、 前記複数の演奏場について各演奏場毎に楽器の位置を
表わす楽器位置情報と該楽器に対応した音色を指定する
音色指定情報とを記憶した記憶手段)[第1図24]と、 前記選択手段で選択された演奏場に関する楽器位置情
報及び音色指定情報を前記記憶手段から読出す読出手段
[第9図112]と、 前記記憶手段から読出された楽器位置情報を、前記選
択手段で選択された演奏場内の楽器位置に応じた音場を
再現するための複数の楽音パラメータ制御情報に変換す
る変換手段[第1,5図18、第12図172]と、 前記記憶手段から読出された音色指定情報に対応した
音色を有する楽音信号を発生する音源手段[第1図38〜
42]と、 この音源手段から発生される楽音信号を前記変換手段
からの複数の楽音パラメータ制御情報に応じて制御する
ことにより該楽音信号に前記選択手段で選択された演奏
場内の楽器位置に応じた音場特性を付与する制御手段
[第1,6図44]とを備えたものである。
[Means for Solving the Problems] A musical sound control device according to the present invention comprises: a selecting means [HSS in FIG. 2] for selecting an arbitrary one of a plurality of playing places; Storage means for storing musical instrument position information indicating the position of the musical instrument for each venue and timbre designation information for designating a timbre corresponding to the musical instrument) [FIG. 1], and an instrument relating to the playing field selected by the selecting means Reading means [FIG. 9] for reading the position information and the tone designation information from the storage means, and the musical instrument position information read from the storage means according to the musical instrument position in the playing field selected by the selection means. A converting means (FIGS. 1, 5, 18 and 172) for converting into a plurality of tone parameter control information for reproducing a sound field; and a tone having a tone corresponding to the tone specifying information read from the storage means. Sound source means for generating a signal [first 38 to
42], and controlling the tone signal generated from the tone generator means in accordance with a plurality of tone parameter control information from the converting means, so that the tone signal can be changed according to the position of the musical instrument in the playing field selected by the selecting means. And control means (FIG. 1, FIG. 44) for imparting a sound field characteristic.

[作用] この発明の構成によれば、所望の演奏場を選択する
と、その演奏場内の楽器位置と楽器種類に応じた音場が
再現されるので、臨場感に富んだ演奏を楽しむことがで
きる。
[Operation] According to the configuration of the present invention, when a desired playing field is selected, a sound field corresponding to the position and type of the musical instrument in the playing field is reproduced, so that it is possible to enjoy a lively performance. .

また、演奏場の選択に連動して音色及び複数の楽音パ
ラメータが自動的に設定されるので、これらのものをマ
ニアル設定する煩わしさがなく、操作が非常に簡単とな
る。
Further, since the timbre and the plurality of tone parameters are automatically set in conjunction with the selection of the playing field, there is no need to manually set these parameters and the operation becomes very simple.

[実施例] 第1図は、この発明の一実施例による電子楽器の回路
構成を示すもので、この電子楽器は、楽音発生がマイク
ロコンピュータによって制御されるようになっている。
[Embodiment] FIG. 1 shows a circuit configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention. In this electronic musical instrument, tone generation is controlled by a microcomputer.

電子楽器の構成(第1図) 第1図において、バス10には、鍵盤回路12、操作子群
14、中央処理装置(CPU)16、ROM(リード・オンリィ・
メモリ)18、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)20、
レジスタ群22、フロッピーディスク装置24、表示パネル
インターフェース26、タッチパネルインターフェース2
8、音源インターフェース30、外部インターフェース32
等が接続されている。
1. Configuration of Electronic Musical Instrument (FIG. 1) In FIG. 1, a bus 10 includes a keyboard circuit 12, an operator group
14, central processing unit (CPU) 16, ROM (read only
Memory) 18, RAM (random access memory) 20,
Register group 22, floppy disk unit 24, display panel interface 26, touch panel interface 2
8, sound source interface 30, external interface 32
Etc. are connected.

鍵盤回路12は、一例として上鍵盤、下鍵盤及びペダル
鍵盤を有するもので、各鍵盤の各鍵毎に鍵操作情報が検
出されるようになっている。
The keyboard circuit 12 includes, for example, an upper keyboard, a lower keyboard, and a pedal keyboard, and detects key operation information for each key of each keyboard.

操作子群14は、楽器パネルに設けられた楽音制御用乃
至演奏制御用の各種操作子を含むもので、各操作子毎に
操作情報が検出されるようになっている。この発明の実
施に関係する操作子については第2図を参照して後述す
る。
The operator group 14 includes various operators for tone control or performance control provided on the instrument panel, and operation information is detected for each operator. Operators related to the embodiment of the present invention will be described later with reference to FIG.

CPU16は、ROM18にストアされたプログラムに従って楽
音発生のための各種処理を実行するもので、これらの処
理については第8図乃至第12図を参照して後述する。RO
M18には、プログラムの他に、第5図について後述する
ような楽音パラメータ制御情報もストアされている。
The CPU 16 executes various processes for generating a musical tone in accordance with a program stored in the ROM 18, and these processes will be described later with reference to FIGS. RO
In addition to the program, M18 also stores tone parameter control information as described later with reference to FIG.

RAM20は、フロッピーディスク装置24から読出した1
演奏場分の表示・制御データをストアするためのもので
ある。
The RAM 20 stores the 1 read from the floppy disk drive 24.
This is for storing display / control data for the performance hall.

レジスタ群22は、CPU16による各種処理に際して利用
される多数のレジスタを含むもので、これらのレジスタ
のうち、この発明の実施に関係するものについては後述
する。
The register group 22 includes a large number of registers used in various processes by the CPU 16, and among these registers, those related to the implementation of the present invention will be described later.

フロッピーディスク装置24は、複数の演奏場について
各演奏場毎に表示・制御データが記録されたフロッピー
ディスクを有するもので、このフロッピーディスクから
RAM20へのデータ書込みについては第4図を参照いて後
述する。
The floppy disk device 24 has a floppy disk on which display and control data are recorded for each of a plurality of music venues.
Writing data to the RAM 20 will be described later with reference to FIG.

表示パネルインターフェース26及びタッチパネルイン
ターフェース28は、楽器位置設定装置34を構成する表示
パネル34A及びタッチパネル34Bにそれぞれ接続されたも
ので、インターフェース26は表示パネル34Aに表示デー
タDSを供給し、インターフェース28は、タッチパネル34
Bからタッチ位置を検出し、そのタッチ位置に応じた楽
器位置データPSを受取るようになっている。なお、楽器
位置設定装置34については、第3図を参照して後述す
る。
The display panel interface 26 and the touch panel interface 28 are connected to a display panel 34A and a touch panel 34B, respectively, that constitute the musical instrument position setting device 34.The interface 26 supplies display data DS to the display panel 34A. Touch panel 34
The touch position is detected from B, and the musical instrument position data PS corresponding to the touch position is received. The instrument position setting device 34 will be described later with reference to FIG.

音源インターフェース30は、割当回路36に音源制御情
報TSを供給するもので、音源制御情報TSとしては、鍵盤
操作に基づくキーオン信号、キーオフ信号、押鍵対応の
キーデータ(音高データ)等の演奏情報と、ROM18から
読出した楽音パラメータ制御情報と、RAM20から読出し
た音色指定データ及びリバーブ制御データとを供給可能
である。
The sound source interface 30 supplies sound source control information TS to the assignment circuit 36. The sound source control information TS includes a key-on signal based on a keyboard operation, a key-off signal, and key data (pitch data) corresponding to key depression. Information, tone parameter control information read from the ROM 18, and tone color designation data and reverb control data read from the RAM 20 can be supplied.

外部入力インターフェース32は、他の電子楽器からの
鍵盤操作に基づく演奏情報又は記憶(記録装置)から読
出した演奏情報を入力するためのもので、入力された演
奏情報は、鍵盤回路12からの演奏情報と共に又はその代
りに音源インターフェース30を介して割当回路36に供給
可能である。
The external input interface 32 is for inputting performance information based on a keyboard operation from another electronic musical instrument or performance information read out from a storage (recording device). It can be supplied to the assignment circuit 36 via the sound source interface 30 together with or instead of the information.

割当回路36は、供給される音源制御情報TSを第1の音
源(TG1)38、第2の音源(TG2)40、第3の音源(TG
3)42又はパラメータ制御回路44に割当てて供給するも
の、TG1(38)〜TG3(42)はいずれもディジタル楽音信
号を発生可能なものである。TG1(38)には、第1音源
制御情報S1として、上鍵盤操作に基づく演奏情報及び楽
器1(例えばピアノ)に対応する音色指定データが供給
され、TG2(40)には、第2音源制御情報S2として、下
鍵盤操作に基づく演奏情報及び楽器2(例えばバイオリ
ン)に対応した音色指定データが供給され、TG3(42)
は、第3音源制御情報S3として、ペダル鍵盤操作に基づ
く演奏情報及び楽器3(例えばバス)に対応した音色指
定データが供給され、パラメータ制御回路44には、楽音
パラメータ制御情報PD及びリバーブ制御データRVDが供
給される。この場合、上鍵盤、下鍵盤及びペダル鍵盤の
うちの任意の鍵盤の操作に基づく演奏情報に代えて外部
入力インターフェース32からの演奏情報を供給すること
もでき、このようにすれば、他の電子楽器又は自動演奏
機との合奏が可能となる。
The allocation circuit 36 converts the supplied sound source control information TS into a first sound source (TG1) 38, a second sound source (TG2) 40, and a third sound source (TG
3) TG1 (38) to TG3 (42) which can be assigned to the 42 or the parameter control circuit 44 and can generate digital tone signals. TG1 (38) is supplied with performance information based on the upper keyboard operation and tone color designation data corresponding to musical instrument 1 (for example, a piano) as first sound source control information S1, and TG2 (40) is supplied with second sound source control information. As information S2, performance information based on the lower keyboard operation and timbre designation data corresponding to the musical instrument 2 (for example, violin) are supplied, and TG3 (42)
As the third sound source control information S3, the performance information based on the pedal keyboard operation and the tone color designation data corresponding to the musical instrument 3 (for example, bass) are supplied as the third sound source control information S3, and the musical tone parameter control information PD and the reverb control data RVD is supplied. In this case, the performance information from the external input interface 32 can be supplied instead of the performance information based on the operation of any of the upper keyboard, the lower keyboard, and the pedal keyboard. A ensemble with a musical instrument or an automatic performance machine becomes possible.

パラメータ制御回路44は、TG1(38)からのディジタ
ル楽音信号S11、TG2(40)からのディジタル楽音信号S1
2、TG3(42)からのディジタル楽音信号S13についてそ
れぞれ楽音パラメータ制御情報PDに基づいて楽音パラメ
ータを制御したり、リバーブ制御データRVDに基づいて
リバーブ効果を付与したりするもので、このような制御
を受けた楽音信号を左右のチャンネル別にD/A(ディジ
タル/アナログ)変換して右チャンネル用アナログ楽音
信号AS(R)及び左チャンネル用アナログ楽音信号AS
(L)を送出する。パラメータ制御回路44の具体例につ
いては第6図及び第7図を参照して後述する。
The parameter control circuit 44 receives the digital tone signal S11 from the TG1 (38) and the digital tone signal S1 from the TG2 (40).
2. The digital tone signal S13 from TG3 (42) is used to control tone parameters based on tone parameter control information PD or to add a reverb effect based on reverb control data RVD. D / A (Digital / Analog) conversion of the received tone signal for each of the left and right channels, and analog tone signal AS (R) for right channel and analog tone signal AS for left channel
(L) is sent out. A specific example of the parameter control circuit 44 will be described later with reference to FIGS. 6 and 7.

楽音信号AS(R)は、出力アンプ46Rを介して右スピ
ーカ48Rに供給され、楽音として発音される。また、楽
音信号AS(L)は、出力アンプ46Lを介して左スピーカ4
8Lに供給され、楽音として発音される。
The tone signal AS (R) is supplied to the right speaker 48R via the output amplifier 46R, and is emitted as a tone. The tone signal AS (L) is output to the left speaker 4 via the output amplifier 46L.
It is supplied to 8L and is pronounced as a musical tone.

操作子配置(第2図) 第2図は、操作子群14に属する操作子のうち、この発
明の実施に関係する操作子の配置例を示したものであ
る。
Arrangement of Operators (FIG. 2) FIG. 2 shows an example of an arrangement of operators related to the embodiment of the present invention among the operators belonging to the operator group 14.

演奏モードスイッチPMSは、ノーマル演奏モードを指
定するためのもので、これをオンすると、その近傍の発
光素子PMLが点灯し、演奏場の音場の再現を伴わない通
常のマニアル演奏(又は自動演奏)が可能となる。
The performance mode switch PMS is used to specify a normal performance mode. When the performance mode switch PMS is turned on, a light emitting element PML in the vicinity thereof is turned on, and a normal manual performance (or automatic performance) without reproducing the sound field of the performance space is performed. ) Is possible.

演奏場選択スイッチHSSとしては、N個のスイッチが
並設されており、各スイッチ毎にその近傍に発光素子HS
Lが設けられている。所望の演奏場に対応するスイッチH
SSをオンすると、その近傍の発光素子HSLが点灯し、オ
ンしたスイッチに対応する演奏場の音場を再現した状態
でマニアル演奏(又は自動演奏)が可能となる。そし
て、発光素子HSLが点灯中であるスイッチHSSをオンする
と、発光素子HSLが消灯すると共に発光素子PMLが点灯
し、ノーマル演奏モードに戻る。
N switches are arranged side by side as a playground selection switch HSS, and a light emitting element HS
L is provided. Switch H corresponding to the desired performance
When SS is turned on, the light emitting element HSL in the vicinity thereof is turned on, and a manual performance (or automatic performance) can be performed in a state in which the sound field of the playing field corresponding to the turned on switch is reproduced. Then, when the switch HSS in which the light emitting element HSL is being turned on is turned on, the light emitting element HSL is turned off and the light emitting element PML is turned on to return to the normal performance mode.

楽器位置設定装置(第3図) 第3図は、楽器位置設定装置34を上面から見た図であ
り、この装置34は、スイッチマトリクスを有する透明性
のタッチパネル34Bの裏面に表示パネル34Aを配置した構
成になっている。
Musical Instrument Position Setting Apparatus (FIG. 3) FIG. 3 is a view of the musical instrument position setting apparatus 34 as viewed from above. This apparatus 34 has a display panel 34A arranged on the back of a transparent touch panel 34B having a switch matrix. Configuration.

表示パネル34Aには、例えばコンサートホール等の演
奏場のシンボルHSYと、「HALL1」等の演奏場名HNMと、
楽器表示枠FLMと、楽器シンボルISYと、楽器名INMとが
表示される。この場合、楽器表示枠FLMは、タッチパネ
ル34Bに対応した長方形領域内に表示可能であり、楽器
シンボルISY及び楽器名INMは、各楽器表示枠FLM内に1
組ずつ表示される。一例として、最も左の楽器表示枠FL
M内には、楽器シンボルISYとしてピアノのシンボルが表
示されると共に楽器名INMとして「PIANO」の文字が表示
され、同様にして右寄りの楽器表示枠FLM内にはバイオ
リンのシンボル及び「VIOLIN」の文字が、最も右の表示
枠FLM内にはバスのシンボル及び「BASS」の文字がそれ
ぞれ表示される。
The display panel 34A includes, for example, a symbol HSY of a music hall such as a concert hall, a music hall name HNM such as "HALL1",
An instrument display frame FLM, an instrument symbol ISY, and an instrument name INM are displayed. In this case, the musical instrument display frame FLM can be displayed in a rectangular area corresponding to the touch panel 34B, and the musical instrument symbol ISY and the musical instrument name INM are included in each musical instrument display frame FLM.
Displayed in pairs. As an example, the leftmost instrument display frame FL
In P, the symbol of the piano is displayed as the instrument symbol ISY, and the character of `` PIANO '' is displayed as the instrument name INM, and similarly, the symbol of the violin and `` VIOLIN '' are displayed in the instrument display frame FLM on the right side. The characters are displayed in the rightmost display frame FLM, and the symbol of the bus and the character of "BASS" are displayed.

タッチパネル34Bの前後方向の一辺の長さをHとし、
左右方向の一辺の長さをWとすると、Hは演奏場の奥行
きに対応し、Wは演奏場の幅(又は間口)に対応する。
タッチパネル34Bの左奥端部を原点P0(0,0)とし、前後
方向をy軸、左右方向をx軸とすると、ピアノの位置は
xy座標を用いてPP(x1,y1)として表わされ、同様にし
てバイオリンの位置はPV(x2,y2)、バスの位置はPB(x
3,y3)として表わされる。
Let H be the length of one side in the front-rear direction of the touch panel 34B,
Assuming that the length of one side in the left-right direction is W, H corresponds to the depth of the music hall, and W corresponds to the width (or frontage) of the music hall.
Assuming that the left rear end of the touch panel 34B is the origin P 0 (0,0), the front-back direction is the y-axis, and the left-right direction is the x-axis, the position of the piano is
Expressed as P P (x 1 , y 1 ) using xy coordinates, the position of the violin is P V (x 2 , y 2 ), and the position of the bus is P B (x
3 , y 3 ).

第3図の楽器位置設定装置34では、例えばピアノが表
示された楽器表示枠FLMに対応するタッチパネル34Bの一
部に指等でタッチし、このタッチ状態のまま前後左右に
移動すると、この移動につれて楽器表示枠FLMも楽器名I
NM及び楽器シンボルISYと共に移動し、移動及びタッチ
を止めた位置が最終的にピアノの表示位置となる。この
ことは、バイオリン及びバスを表示した他の楽器表示枠
FMLについても同様である。従って、3種類の楽器につ
いて各楽器毎に演奏場内の楽器位置をタッチ操作のみで
簡単に且つ任意に設定可能である。
In the musical instrument position setting device 34 shown in FIG. 3, for example, when a finger or the like touches a part of the touch panel 34B corresponding to the musical instrument display frame FLM on which the piano is displayed, and moves forward, backward, left, and right with this touch state, Instrument display frame FLM is also instrument name I
It moves together with the NM and the instrument symbol ISY, and the position where the movement and touch are stopped finally becomes the display position of the piano. This means that the other instrument panes showing the violin and bass
The same applies to FML. Therefore, it is possible to easily and arbitrarily set the position of the musical instrument in the playing field for each of the three types of musical instruments only by touch operation.

表示・制御データ(第4図) 第4図は、表示・制御データのフォーマットを示すも
ので、前述したフロッピーディスクには、演奏場1(例
えば小ホール)、演奏場2(例えば大ホール)、演奏場
3(例えば野外ステージ)…演奏場N(例えばジャズク
ラブ)にそれぞれ対応するN演奏場分の表示・制御デー
タが記録されている。
Display / Control Data (FIG. 4) FIG. 4 shows the format of the display / control data. The above-mentioned floppy disk includes a playing field 1 (for example, a small hall), a playing field 2 (for example, a large hall), Performance hall 3 (for example, outdoor stage)... Display and control data for N performance halls corresponding to the performance halls N (for example, jazz clubs) are recorded.

第2図に示した演奏場選択スイッチHSSの操作により
所望の演奏場を選択すると、選択された演奏場に関する
表示・制御データがフロッピーディスク装置24からRAM2
0に転送され、第4図で演奏場1について例示するよう
なフォーマットでRAM20に書込まれる。
When a desired playing field is selected by operating the playing field selection switch HSS shown in FIG. 2, display / control data relating to the selected playing field is transferred from the floppy disk device 24 to the RAM 2.
0 and written into the RAM 20 in a format as exemplified for the playing field 1 in FIG.

1演奏場分のデータは、先頭の識別データIDに続けて
演奏場関連データ及び3楽器分の楽器関連データを配列
したものである。演奏場関連データは、演奏場名データ
HNMDのバイト数K0を表わすデータ、演奏場シンボルデー
タHSYDのバイト数L0を表わすデータ、リバーブ制御デー
タRVDのバイト数M0を表わすデータ、演奏場名を表示す
るための演奏場名データHNMD、演奏場シンボルを表示す
るための演奏場シンボルデータHSYD、リバーブ効果を制
御するためのリバーブ制御データRVDからなっている。
The data for one playing field is an arrangement of the playing field-related data and the musical instrument-related data for three musical instruments, following the first identification data ID. Performance-related data is performance name data
Data representing the number of bytes K 0 of HNMD, data representing the number of bytes L 0 of playing field symbol data HSYD, reverb control data data representing the number of bytes M 0 of RVD, playing field name data HNMD for displaying the playing field name , Playing field symbol data HSYD for displaying a playing field symbol, and reverb control data RVD for controlling a reverb effect.

HAD0は、演奏場関連データをRAM20に書込んだ際の先
頭アドレスであり、これと各データのバイト数K0、L0
M0とを用いてRAM20からのデータHNMD、HSYD、RVDの読出
しが制御される。
HAD 0 is a head address when the performance-related data is written into the RAM 20, and this and the number of bytes K 0 , L 0 ,
Data HNMD from RAM20 by using the M 0, HSYD, reading of RVD is controlled.

楽器関連データは、楽器1(例えばピアノ)、楽器2
(例えばバイオリン)及び楽器3(例えばバス)にそれ
ぞれ関連した表示・制御データからなるものである。こ
こで、3楽器分のデータフォーマットは互いに同様であ
るので、代表として楽器1について述べる。
Musical instrument related data includes musical instrument 1 (for example, piano), musical instrument 2
(For example, violin) and musical instrument 3 (for example, bass). Here, since the data formats of the three musical instruments are similar to each other, the musical instrument 1 will be described as a representative.

楽器1関連データは、楽器名データINMDのバイト数K1
を表わすデータ、楽器シンボルデータISYDのバイト数L1
を表わすデータ、音色指定データTSDのバイト数M1を表
わすデータ、楽器名を表示するための楽器名データINM
D、楽器シンボルを表示するための楽器シンボルデータI
SYD、楽器対応の音色(例えばピアノ音色)を指定する
ための音色指定データTSD、x方向の楽器位置(x1)を
表わすデータ、y方向の楽器位置(y1)を表わすデータ
からなっている。HAD1は、楽器1関連データをRAM20に
書込んだ際の先頭アドレスであり、これと各データのバ
イト数K1、L1、M1とを用いてRAM20からのデータINMD、I
SYD、TSD及び楽器位置データ(x1,y1)の読出しが制御
される。なお、この後の説明の便宜上、RAM20内で、x1
を表わすデータの記憶領域をX1とし、y1を表わすデータ
の記憶領域をY1とする。
The musical instrument 1 related data is the number of bytes K 1 of the musical instrument name data INMD.
Data representing the number of bytes of musical instrument symbol data ISYD L 1
A representative of data, data representing the number of bytes M 1 of tone color designation data TSD, instrument name data for displaying a musical instrument name INM
D, Instrument symbol data I for displaying instrument symbols
SYD, which is from the data representing the musical instrument corresponding tone (e.g., a piano tone color) specified timbre for specifying data TSD, the data representing the x-direction of the instrument position (x 1), y-direction of the instrument position (y 1) . HAD 1, the musical instrument 1 is a top address at the time of writing the relevant data to RAM20, this and the number of bytes of each data K 1, L 1, M 1 and the data from the RAM20 using the INMD, I
Reading of SYD, TSD and musical instrument position data (x 1 , y 1 ) is controlled. It should be noted that, for convenience of the following description, x 1
And X1 the storage area of data representing a storage area of the data representing the y 1 and Y1.

楽器2及び楽器3に関連するデータについても、それ
ぞれ先頭アドレスHAD2、HAD3が読出制御に用いられる。
また、X1に対応する記憶領域X2、X3と、Y1に対応する記
憶領域Y2、Y3とが存在するが、これらの図示は省略して
ある。
The head addresses HAD 2 and HAD 3 are also used for read control for data related to the musical instruments 2 and 3, respectively.
Further, storage areas X2 and X3 corresponding to X1 and storage areas Y2 and Y3 corresponding to Y1 exist, but these are not shown.

ROM18の記憶情報(第5図) 第5図(A)〜(D)は、ROM18に記憶された5種類
の楽音パラメータ制御情報を示すものである。
Information Stored in ROM 18 (FIG. 5) FIGS. 5A to 5D show five types of tone parameter control information stored in the ROM 18. FIG.

ROM18において、第5図(A)に対応する記憶部に
は、楽器のy座標の各正規化値Py毎に第1の乗算係数MP
1が記憶されている。第1の乗算係数MP1は、演奏場の前
後方向の音像定位を決定するもので、Py=1のときMP1
=1とすることにより演奏場最前部の楽器位置に対応し
た音像を再現可能にしている。
In the ROM 18, a storage unit corresponding to FIG. 5A stores a first multiplication coefficient MP for each normalized value P y of the musical instrument's y coordinate.
1 is stored. First multiplication factor MP1 is what determines the sound image localization in the longitudinal direction of the playing field, when P y = 1 MP1
By setting = 1, it is possible to reproduce a sound image corresponding to the position of the instrument at the forefront of the playing field.

第5図(B)に対応する記憶部には、楽器のy座標の
各正規化値Py毎に第4の乗算係数MP4が記憶されてい
る。第4の乗算係数MP4は、演奏場の前後方向のリバー
ブ効果の大きさを決定するもので、Py=0のときMP4=
1とすることにより演奏場最後部の楽器位置に対応した
大きなリバーブ効果の付与を可能にしている。
The storage unit corresponding to FIG. 5B stores a fourth multiplication coefficient MP4 for each normalized value P y of the y coordinate of the musical instrument. Fourth multiplication factor MP4 is for determining the magnitude of the longitudinal direction of the reverberation effect of the playing field, when P y = 0 MP4 =
By setting it to 1, it is possible to provide a large reverb effect corresponding to the position of the instrument at the rear end of the playing field.

第5図(C)に対応する記憶部には、楽器のy座標の
各正規化値Py毎にフィルタ定数CFが記憶されている。フ
ィルタ定数CF4は、後述するローパスフィルタのカット
オフ周波数を決定するもので、Py=1のときfS/2(fS
ディジタル楽音信号のサンプリング周波数)とすること
により演奏場最前部の楽音位置に対応して音域が高音側
に広がるのを可能にしている。
The storage unit corresponding to FIG. 5 (C) stores a filter constant CF for each normalized value P y of the y coordinate of the musical instrument. Filter constant CF4 is for determining the cut-off frequency of the low-pass filter to be described later, the tone of the play field foremost by the f S / 2 when P y = 1 (the sampling frequency of f S is digital musical tone signal) It enables the range to be extended to the treble side according to the position.

第5図(D)に対応する記憶部には、楽器のy座標の
各正規化値Px毎に第2及び第3の乗算係数MP2及びMP3が
記憶されており、ラインL2及びL3はそれぞれMP2及びMP3
の値変化を示している。これらの乗算係数MP2及びMP3
は、演奏場の左右方向の音像定位を決定するもので、Px
=1でMP2=1、MP3=0とすることにより演奏場最右部
の楽器位置に対応した音像を再現可能にすると共に、Px
=0でMP2=0、MP3=1とすることにより演奏場最左部
の楽器に対応した音像の再現を可能にしている。
The storage unit corresponding to FIG. 5 (D), and the second and third multiplication coefficient MP2 and MP3 are stored for each normalized value P x of the y-coordinate of the instrument, the line L 2 and L 3 Are MP2 and MP3 respectively
Shows the change in the value of. These multiplication factors MP2 and MP3
It is intended to determine the sound image localization of the left and right direction of the playing field, P x
By setting MP1 = 1 and MP2 = 1 and MP3 = 0, it is possible to reproduce a sound image corresponding to the musical instrument position at the rightmost part of the playing field, and P x
By setting = 0, MP2 = 0 and MP3 = 1, it is possible to reproduce a sound image corresponding to the instrument at the leftmost part of the playing field.

なお、楽器のy座標の正規化値Py及びx座標の正規化
値Pxは、RAM20から読出した楽器位置データ(例えばx1,
y1を表わすデータ)又は楽器位置設定装置34からの楽器
位置データPSに応じて定められるものである。
Incidentally, the normalized value P x of the normalized value P y and x-coordinate of the y-coordinate of the instrument, the read musical instrument position data from the RAM 20 (for example x 1,
are those determined according to the instrument position data PS from y data representative of a 1) or instrument position setting device 34.

パラメータ制御回路(第6図及び第7図) 第6図は、パラメータ制御回路44の一構成例を示すも
ので、この回路44は、TG1、TG2、TG3からのディジタル
楽音信号S11、S12、S13をそれぞれ入力とする3つのパ
ラメータ制御部CN1、CN2、CN3を含んでいる。これらの
パラメータ制御部CN1〜CN3は互いに同様の構成であるの
で、代表としてCN1について説明する。
Parameter Control Circuit (FIGS. 6 and 7) FIG. 6 shows an example of the configuration of a parameter control circuit 44. This circuit 44 comprises digital tone signals S11, S12, S13 from TG1, TG2, TG3. Are respectively input as three parameter control units CN1, CN2, and CN3. Since these parameter control units CN1 to CN3 have the same configuration, CN1 will be described as a representative.

TG1からのディジタル楽音信号S11は、乗算器50に供給
され、第1の乗算係数MP1と乗算される。乗算器50から
の乗算出力は、ローパスフィルタ52に供給され、フィル
タ定数CFに応じて周波数特性が制御される。
The digital tone signal S11 from TG1 is supplied to a multiplier 50, where it is multiplied by a first multiplication coefficient MP1. The multiplied output from the multiplier 50 is supplied to the low-pass filter 52, and the frequency characteristic is controlled according to the filter constant CF.

ローパスフィルタ52からの出力は、乗算器54に供給さ
れて第2の乗算係数MP2と乗算されると共に、乗算器56
に供給されて第3の乗算係数MP3と乗算され、さらに乗
算器58に供給されて第4の乗算係数MP4と乗算される。
The output from the low-pass filter 52 is supplied to a multiplier 54, where it is multiplied by a second multiplication coefficient MP2.
, Is multiplied by a third multiplication coefficient MP3, and further supplied to a multiplier 58 to be multiplied by a fourth multiplication coefficient MP4.

乗算器54及び56の乗算出力は、それぞれ加算器60及び
62に供給される一方、乗算器58の乗算出力は、リバーブ
回路64に供給される。
The multiplied outputs of multipliers 54 and 56 are added to adders 60 and
While being supplied to 62, the multiplied output of the multiplier 58 is supplied to the reverb circuit 64.

リバーブ回路64は、一例として第7図に示す構成のも
のを用いることができる。第7図の回路では、入力デー
タINを加算器ADDを介して遅延回路DLに供給すると共
に、この遅延回路DLの出力を乗算器MPLを介して加算器A
DDに供給し、リバーブ制御データRVDのうちの遅延制御
データRVD1に応じて遅延回路DLの遅延時間を設定し、デ
ータRVDのうちの乗算係数データRVD2を乗算器MPLに供給
して遅延回路DLの出力に乗算し、遅延回路DLからリバー
ブ効果の付与された出力データOUTを取出すようになっ
ている。
As the reverb circuit 64, one having the configuration shown in FIG. 7 can be used as an example. 7, the input data IN is supplied to the delay circuit DL via the adder ADD, and the output of the delay circuit DL is supplied to the adder A via the multiplier MPL.
DD, the delay time of the delay circuit DL is set according to the delay control data RVD 1 of the reverb control data RVD, and the multiplication coefficient data RVD 2 of the data RVD is supplied to the multiplier MPL. The output data OUT to which the reverb effect is added is extracted from the delay circuit DL by multiplying the output of the DL.

リバーブ回路64の出力は、加算器60及び62に供給さ
れ、それぞれ乗算器54及び56の出力と加算される。
The output of the reverb circuit 64 is supplied to adders 60 and 62, and is added to the outputs of the multipliers 54 and 56, respectively.

加算器60の出力は、右チャンネル用のディジタル楽音
信号SR1であり、加算器66に供給される。また、加算器6
2の出力は、左チャンネル用のディジタル楽音信号SL1
あり、加算器70に供給される。
The output of the adder 60 is a digital musical tone signal SR 1 for the right channel is supplied to the adder 66. Adder 6
The output of the 2 is a digital musical tone signal SL 1 for the left channel, it is supplied to the adder 70.

加算器66には、パラメータ制御部CN2及びCN3から右チ
ャンネル用ディジタル楽音信号SR2及びSR3が供給され、
信号SR1と加算される。また、加算器70には、パラメー
タ制御部CN2及びCN3から左チャンネル用ディジタル楽音
信号SL2及びSL3が供給され、信号SL1と加算される。
The adder 66, the right channel digital sound signal SR 2 and SR 3 is supplied from the parameter control unit CN2 and CN3,
It is added to the signal SR 1. Further, the adder 70, the left-channel digital sound signal SL 2 and SL 3 is supplied from the parameter control unit CN2 and CN3, is added to the signal SL 1.

加算器66の加算出力は、D/A変換器68により右チャン
ネル用アナログ楽音信号AS(R)に変換される。また、
加算器70の加算出力は、D/A変換器72により左チャンネ
ル用アナログ楽音信号AS(L)に変換される。
The added output of the adder 66 is converted by the D / A converter 68 into a right channel analog tone signal AS (R). Also,
The added output of the adder 70 is converted by the D / A converter 72 into an analog tone signal AS (L) for the left channel.

第6図の回路構成によれば、乗算器50において、第1
の乗算係数MP1を第5図(A)に示すように楽器のy座
標正規化値Pyに応じて変化させることにより演奏場の前
後方向の音像移動が可能となる。ローパスフィルタ52に
おいて、カットオフ周波数を決定するフィルタ定数CFを
第5図(C)に示すように楽器のy座標正規化値Pyに応
じて変化させることにより演奏場の前後方向の楽器位置
に応じた微妙な音色変化を模擬できる。乗算器54及び56
において、第2及び第3の乗算係数MP2及びMP3を第5図
(D)に示すように楽器のx座標正規化値Pxに応じて変
化させることにより演奏場の左右方向の音像移動が可能
となる。乗算器58において、第4の乗算係数MP4を第5
図(B)に示すように楽器のy座標正規化値Pyに応じて
変化させることにより、演奏場の前後方向の楽器位置に
応じたリバーブ効果の大きさ変化を模擬できる。
According to the circuit configuration of FIG.
It is possible to sound image in the longitudinal direction of the multiplication factor MP1 playing field by changing in accordance with the y coordinate normalized value P y of the instrument as shown in FIG. 5 (A). In the low-pass filter 52, the longitudinal direction of the instrument positions the playing field by changing in accordance with the instrument y coordinate normalized value P y to indicate the filter constant CF of determining the cutoff frequency in FIG. 5 (C) You can simulate subtle changes in tone. Multipliers 54 and 56
In the second and third multiplication coefficient MP2 and MP3 FIG. 5 (D) are shown as possible the sound image in the lateral direction of the play field by changing in accordance with the instrument x coordinate normalized value P x Becomes In the multiplier 58, the fourth multiplication coefficient MP4 is changed to the fifth multiplication coefficient MP4.
By changing according to the y coordinate normalized value P y of the musical instrument as shown in FIG. 7B, it is possible to simulate the magnitude change of the reverb effect according to the musical instrument position in the front and rear direction of the playing field.

この実施例では、加算器60、62、66、70を設けて制御
済みの楽音信号を電気的に混合した後2つのスピーカで
放音するようにしているが、更に多くのスピーカを設け
て制御済みの楽音信号を空間的に混合するようにしても
よく、このようにすれば混合用の加算器は適宜省略でき
る。
In this embodiment, adders 60, 62, 66, and 70 are provided to electrically mix the controlled tone signals and then emit the sound with two speakers. However, more speakers are provided for control. The already-processed tone signals may be spatially mixed, and in this case, the mixing adder can be omitted as appropriate.

レジスタ群22 レジスタ群22に属するレジスタのうち、この発明の実
施に関係するものを列挙すると、次の通りである。
Register Group 22 Among the registers belonging to the register group 22, those related to the embodiment of the present invention are listed as follows.

(1)モードレジスタMOD…これは、0〜2のいずれか
の値がセットされるもので、0ならばノーマル演奏モー
ド、1ならば楽器位置設定モード、2ならば演奏場の音
場の再現を伴う演奏モード(以下では単に再現演奏モー
ドと称する)をそれぞれ表わす。
(1) Mode register MOD: This register is set to any value from 0 to 2. If 0, normal performance mode, 1 if instrument position setting mode, 2 if sound field reproduction of the playing field (Hereinafter simply referred to as a reproduction performance mode).

(2)スイッチナンバレジスタSNO…これは、演奏場選
択スイッチHSSのうち、オンされたスイッチのナンバn
(1〜Nのいずれか)がセットされるものである。
(2) Switch number register SNO... This is the number of the switch which is turned on among the playing field selection switches HSS.
(Any of 1 to N) is set.

(3)スイッチフラグSFL1〜SFLN…これらのフラグは、
それぞれ第1〜第Nの演奏場選択スイッチHSSに対応し
たもので、オンされたスイッチに対応するフラグに1が
セットされる。
(3) Switch flags SFL 1 to SFL N ... These flags are
Each of them corresponds to the first to Nth playing field selection switches HSS, and 1 is set to a flag corresponding to the switch that has been turned on.

(4)先頭アドレスレジスタADR0〜ADR3…これらのレジ
スタは、それぞれ第4図の先頭アドレスHAD0〜HAD3がセ
ットされるものである。
(4) Start address registers ADR 0 to ADR 3 ... These registers set the start addresses HAD 0 to HAD 3 of FIG. 4, respectively.

(5)x座標レジスタPX……これは、x座標正規化値Px
がセットされるものである。
(5) x coordinate register P x ... This is an x coordinate normalized value P x
Is set.

(6)y座標レジスタPY…これは、y座標正規化値Py
セットされるものである。
(6) y-coordinate register P Y ... This is where the y-coordinate normalized value P y is set.

(7)制御変数レジスタi…これは、制御変数iがセッ
トされるものである。
(7) Control variable register i... This is where the control variable i is set.

メインルーチン(第8図) 第8図は、メインルーチンの処理の流れを示すもの
で、このルーチンは電源投入等に応じてスタートする。
Main Routine (FIG. 8) FIG. 8 shows the flow of the processing of the main routine, and this routine is started when the power is turned on or the like.

まず、ステップ80では、イニシャライズルーチンを実
行し、各種レジスタを初期セットする。そして、ステッ
プ82に移る。
First, in step 80, an initialization routine is executed to initially set various registers. Then, the process proceeds to step 82.

ステップ82では、MODに0をセットし、ノーマル演奏
モードとする。また、MOD=0に基づいて発光素子PMLを
点灯させる。
At step 82, MOD is set to 0 to set the normal performance mode. The light emitting element PML is turned on based on MOD = 0.

次に、ステップ84では、MODの値が0又は2か(演奏
モードか)判定し、この判定結果が肯定的(Y)であれ
ば、ステップ86に移る。
Next, in step 84, it is determined whether the value of MOD is 0 or 2 (performance mode). If the determination result is affirmative (Y), the process proceeds to step 86.

ステップ86では、鍵盤回路12においていずれかの鍵盤
にキーオンイベントありか判定し、この判定結果が肯定
的(Y)であればステップ88に移り、発音処理を行な
う。すなわち、キーオンイベントのあった鍵盤に対応す
る音源に対し、キーオン信号及び押鍵対応のキーデータ
を供給し、押された鍵に対応する楽音を発生させる。
In step 86, the keyboard circuit 12 determines whether any key has a key-on event, and if the determination result is affirmative (Y), the flow proceeds to step 88 to perform sound generation processing. That is, a key-on signal and key data corresponding to a key press are supplied to a sound source corresponding to a key having a key-on event, and a tone corresponding to a pressed key is generated.

ステップ88の処理が終ったとき又はステップ86の判定
結果が否定的(N)であったときは、ステップ90に移
り、いずれかの鍵盤にキーオフイベントありか判定す
る。この判定結果が肯定的(Y)であればステップ92に
移り、消音処理を行なう。すなわち、キーオフイベント
のあった鍵盤に対応する音源に対し、キーオフ信号及び
離鍵対応のキーデータを供給し、離された鍵に対応する
楽音を減衰開始させる。
When the processing in step 88 is completed or when the determination result in step 86 is negative (N), the process proceeds to step 90, and it is determined whether any key has a key-off event. If the result of this determination is affirmative (Y), the routine proceeds to step 92, where a silencing process is performed. That is, a key-off signal and key data corresponding to a key release are supplied to a sound source corresponding to a keyboard having a key-off event, and a tone corresponding to a released key is attenuated.

ステップ92の処理が終ったときあるいはステップ84又
は90の判定結果が否定的(N)であったときは、ステッ
プ94に移り、演奏場選択スイッチHSSのいずれかにオン
イベントありか判定する。この判定結果が肯定的(Y)
であれば、ステップ96に移り、第9図について後述する
ようにHSSオンのサブルーチンを実行する。
When the processing in step 92 is completed or when the result of the determination in step 84 or 90 is negative (N), the process proceeds to step 94, and it is determined whether or not any of the playing field selection switches HSS has an ON event. This determination result is positive (Y)
If so, the process proceeds to step 96, where a HSS-on subroutine is executed as described later with reference to FIG.

ステップ96の処理が終ったとき又はステップ94の判定
結果が否定的(N)であったときは、ステップ98に移
り、その他の処理(例えば音色、音量等の設定操作に応
じた処理)を行なう。
When the process of step 96 is completed or the determination result of step 94 is negative (N), the process proceeds to step 98 to perform other processes (for example, processes according to setting operations of tone color, volume, etc.). .

この後は、ステップ84に戻り、これ以降の処理を上記
したと同様に繰返す。
Thereafter, the process returns to step 84, and the subsequent processes are repeated in the same manner as described above.

HSSオンのサブルーチン(第9図) 第9図は、HSSオンのサブルーチンを示すもので、ス
テップ100では、オンされたスイッチHSSのナンバnをSN
Oにセットする。そして、ステップ102に移る。
HSS-On Subroutine (FIG. 9) FIG. 9 shows a HSS-on subroutine. In step 100, the number n of the switch HSS that has been turned on is set to SN.
Set to O. Then, the process proceeds to step 102.

ステップ102では、MODの値が2か(再現演奏モード
か)判定し、この判定結果が肯定的(Y)であればステ
ップ104に移る。ステップ104では、SNOにセットされた
ナンバnに対応するフラグSFLng1が(ナンバn対応の演
奏場の音場再現中か)判定する。この判定結果が肯定的
(Y)であればステップ106に移る。
In step 102, it is determined whether the value of MOD is 2 (reproduction performance mode), and if the determination result is affirmative (Y), the process proceeds to step 104. In step 104, the flag SFL n g1 is (number n corresponding playing field sound field or in reproducibility of) corresponding to the set number n to SNO determines. If the result of this determination is affirmative (Y), the routine proceeds to step 106.

ステップ106では、MODに0をセットすると共にPMLを
点灯する。また、SFL1〜SFLNにいずれも0をセットし、
すべてのHSLを消灯し、この後第8図のルーチンにリタ
ーンする。これは、ナンバn対応の演奏場の音場を再現
中にナンバnのスイッチHSSがオンされた場合であり、
この場合には、再現演奏モードをキャンセルしてノーマ
ル演奏モードに戻る。
In step 106, MOD is set to 0 and PML is turned on. Also, set SFL 1 to SFL N to 0,
All the HSLs are turned off, and thereafter, the process returns to the routine of FIG. This is the case where the switch HSS of the number n is turned on while reproducing the sound field of the music hall corresponding to the number n,
In this case, the reproduction performance mode is canceled and the mode returns to the normal performance mode.

ステップ102又は104の判定結果が否定的(N)であっ
たときは、ステップ108に移り、MODに1をセットすると
共にPMLを消灯する。この結果、ステップ102からステッ
プ108に来た場合にはノーマル演奏モードから楽器位置
設定モードに移ることになり、ステップ104からステッ
プ108に来た場合には再現演奏モードから楽器位置設定
モードに移ることになる。
If the determination result in step 102 or 104 is negative (N), the process proceeds to step 108, in which MOD is set to 1 and PML is turned off. As a result, when the process proceeds from step 102 to step 108, the mode shifts from the normal performance mode to the instrument position setting mode, and when the process proceeds from step 104 to step 108, the mode shifts from the reproduction performance mode to the instrument position setting mode. become.

次に、ステップ110では、SFLnに1をセットすると共
に、それに対応する発光素子HSLを点灯する。また、SFL
n以外のフラグSFLに0をセットし、それぞれに対応する
発光素子HSLを消灯する。この結果、オンされたスイッ
チHSSに対応する演奏場が選択されたことがナンバn対
応の発光素子の点灯により表示される。この後、ステッ
プ112に移る。
Next, in step 110, SFL n is set to 1 and the corresponding light emitting element HSL is turned on. Also, SFL
The flags SFL other than n are set to 0, and the corresponding light emitting elements HSL are turned off. As a result, the fact that the playing field corresponding to the switch HSS which has been turned on is selected is indicated by the lighting of the light emitting element corresponding to the number n. Thereafter, the process proceeds to step 112.

ステップ112では、ナンバn対応の演奏場に関する表
示・制御データをフロッピーディスク装置24からRAM20
に転送して書込む。そして、ステップ114に移り、第4
図に示したような先頭アドレスHAD0〜HAD3をそれぞれAD
R0〜ADR3にセットする。そして、ステップ116に移る。
In step 112, the display / control data relating to the playing area corresponding to the number n is transferred from the floppy disk
Transfer to and write to. Then, the routine proceeds to step 114, where the fourth
The start address HAD 0 ~HAD 3 as shown in FIG respectively AD
It is set to R 0 ~ADR 3. Then, the process proceeds to step 116.

ステップ116では、表示パネル34Aに初期表示を行な
う。すなわち、RAM20からナンバn対応の演奏場関連デ
ータのうち演奏場名データHNMD及び演奏場シンボルデー
タHSYDを読出し、これらのデータに基づいて表示パネル
34Aの所定位置に演奏場名HNM及び演奏場シンボルHSYを
表示する。ここで、データHNMDの読出しにあたっては、
ADR0にセットされた先頭アドレスHAD0に3を加えること
でHNMDの先頭アドレスが指定され、HNMDのバイト数K0
の読出しが行なわれる。また、データHSYDの読出しにあ
たっては、[HAD0+3]にK0を加えることでHSYDの先頭
アドレスが指定され、HSYDのバイト数L0分の読出しが行
なわれる。
In step 116, an initial display is performed on the display panel 34A. That is, among the playground-related data corresponding to the number n, the playground name data HNMD and the playground symbol data HSYD are read out from the RAM 20, and the display panel is read out based on these data.
A playground name HNM and a playground symbol HSY are displayed at predetermined positions of 34A. Here, when reading the data HNMD,
Start address of HNMD by adding the start address HAD 0 to 3 set in ADR 0 is specified, the number of bytes K 0 minute reading of HNMD is performed. Further, when the reading of data HSYD, [HAD 0 +3] to the start address of HSYD by adding K 0 is specified, the number of bytes L 0 minute reading of HSYD is performed.

HNM及びHSYの表示に続いて、RAM20からナンバn対応
の楽器関連データのうち2楽器分の楽器名データINMD、
楽器シンボルデータISYD及び楽器位置データ(x1,y1
を表わすデータ)を読出し、これらのデータに基づいて
表示パネル34Aに楽器位置毎に楽器名INM及び楽器シンボ
ルISYを楽器表示枠FLMで囲むようにして表示する。ここ
で、各楽器毎のデータ読出しを代表として楽器1につい
て述べると、ADR1にセットされた先頭アドレスHAD1に3
を加えることでINMDの先頭アドレスが指定され、INMDの
バイト数K1分の読出しが行なわれる。また、[HAD1
3]にK1を加えることでISYDの先頭アドレスが指定さ
れ、ISYDのバイト数L1分の読出しが行なわれる。さら
に、[HAD1+3+K1]にL1及びM1を加えることで楽器位
置データの先頭アドレスが指定され、x1及びy1を表わす
データが順次に読出される。
Following the display of HNM and HSY, the instrument name data INMD for two instruments out of the instrument-related data corresponding to the number n from the RAM 20 are displayed.
Reading instrument symbol data ISYD and instrument position data (data representing the x 1, y 1, etc.), enclose the instrument name INM and instrument symbol ISY an instrument display frame FLM every instrument located on the display panel 34A on the basis of these data And display them as if they were. Here, we describe instrument 1 data reading for each instrument as a representative, top address HAD 1 to 3 set in ADR 1
INMD start address in adding is specified and the number of bytes K 1 minute reading of INMD is performed. [HAD 1 +
3] Start address of ISYD by adding K 1 is designated, the number of bytes L 1 minute reading of ISYD is performed. Furthermore, [HAD 1 + 3 + K 1] Start address of the instrument position data by adding the L 1 and M 1 is specified, the data representing the x 1 and y 1 are read sequentially.

この後は、ステップ118で第10図について後述するよ
うに音像初期化のサブルーチンを実行する。そして、ス
テップ120で第11図について後述するように音像移動の
サブルーチンを実行した後、第8図のルーチンにリター
ンする。
Thereafter, in step 118, a sound image initialization subroutine is executed as described later with reference to FIG. Then, after executing the subroutine for moving the sound image in step 120 as described later with reference to FIG. 11, the process returns to the routine of FIG.

音像初期化のサブルーチン(第10図 第10図は、音像初期化のサブルーチンを示すもので、
ステップ122では、RAM20からリバーブ制御データRVDを
読出してリバーブ回路64にセットする。データRVDの読
出しにあたっては、[HAD0+3+K0]にHSYDのバイト数
L0を加えるこでRVDの先頭アドレスが指定され、RVDのバ
イド数M0分の読出しを行なう。
Sound image initialization subroutine (FIG. 10 FIG. 10 shows a sound image initialization subroutine.
In step 122, the reverb control data RVD is read from the RAM 20 and set in the reverb circuit 64. When reading data RVD, [HAD 0 + 3 + K 0 ] contains the number of bytes of HSYD
Start address of the RVD in this addition of L 0 is designated, reading out the carbide number M 0 min RVD.

次に、ステップ124では、制御変数iを1とする。そ
して、ステップ126に移り、i>3か判定する。この判
定結果が否定的(N)であればステップ128に移る。
Next, in step 124, the control variable i is set to 1. Then, the process proceeds to step 126, where it is determined whether i> 3. If the result of this determination is negative (N), the operation proceeds to step 128.

ステップ128では、RAM20から楽器iの音色指定データ
TSDを読出し、i番目の音源TGiにセットする。データTS
Dの読出しにあたっては、[HAD1+3+K1]にISYDのバ
イト数L1を加えることでTSDの先頭アドレスが指定さ
れ、TSDのバイト数M1分の読出しを行なう。ステップ128
の後び、ステップ130に移る。
At step 128, the tone color designation data of the musical instrument i is read from the RAM 20.
The TSD is read out and set to the i-th sound source TGi. Data TS
In the D reading of, [HAD 1 + 3 + K 1] to the start address specified in TSD by adding bytes L 1 of ISYD, reading out bytes M 1 minute TSD. Step 128
After that, the process goes to step 130.

ステップ130では、第12図について後述するように特
性設定のサブルーチンを実行する。そして、ステップ13
2でiの値を1アップしてから、ステップ126に戻り、こ
れ以降の処理をi>3となるまで繰返す。
In step 130, a characteristic setting subroutine is executed as described later with reference to FIG. And step 13
After the value of i is increased by 1 in step 2, the process returns to step 126, and the subsequent processing is repeated until i> 3.

i>3となると、3楽器分の音色設定処理及び特性設
定処理が終ったことになりステップ126の判定結果が肯
定的(Y)になるのに応じて第9図のルーチンにリター
ンする。
If i> 3, the tone color setting process and the characteristic setting process for three musical instruments are completed, and the process returns to the routine of FIG. 9 in response to a positive (Y) determination in step 126.

音像移動のサブルーチン(第11図) 第11図は、音像移動のサブルーチンを示すもので、ス
テップ140では、タッチパネル34Bから楽器位置データ
(座標値x,y)ありか判定し、この判定結果が肯定的
(Y)であればステップ142に移る。
Sound Image Movement Subroutine (FIG. 11) FIG. 11 shows a sound image movement subroutine. In step 140, it is determined from the touch panel 34B whether or not there is musical instrument position data (coordinate values x, y). If it is the target (Y), the process proceeds to step 142.

ステップ142では、制御変数iを1とする。そして、
ステップ144に移り、座標値x,yが楽器iの楽器表示枠FL
M内にあるか判定する。この判定結果が肯定的(Y)で
あればステップ146に移る。
In step 142, the control variable i is set to 1. And
Proceeding to step 144, the coordinate values x and y are set to the musical instrument display frame FL of the musical instrument i.
Determine if it is within M. If the result of this determination is affirmative (Y), the flow proceeds to step 146.

ステップ146では、RAM20の記憶領域Xi,Yiにそれぞれ
座標値x,yを書込む。そして、ステップ148に移り、表示
パネル34Aにおける楽器iの表示位置をXi,Yi座標値に応
じて変更する。
In step 146, the coordinate values x and y are written in the storage areas Xi and Yi of the RAM 20, respectively. Then, the process proceeds to step 148, where the display position of the musical instrument i on the display panel 34A is changed according to the Xi, Yi coordinate values.

この後、ステップ150で第12図について後述するよう
に特性設定のサブルーチンを実行してから、ステップ15
2に移り、ステップ140と同様にしてパネル34Bらのデー
タありか判定する。この判定結果が肯定的(Y)であれ
ばステップ146に戻り、これ以降の処理を上記したと同
様に繰返す。この結果、パネル34Bにタッチしたままタ
ッチ位置を変更すると、そのタッチ位置の変更に追従し
てXi,Yiの内容が書換えられると共にパネル34A上の楽器
iの表示位置も変更される。
Thereafter, at step 150, a characteristic setting subroutine is executed as described later with reference to FIG.
The process proceeds to step 2 to determine whether there is data from panel 34B or the like in the same manner as in step 140. If the determination result is affirmative (Y), the process returns to step 146, and the subsequent processes are repeated in the same manner as described above. As a result, if the touch position is changed while touching the panel 34B, the contents of Xi and Yi are rewritten in accordance with the change of the touch position, and the display position of the musical instrument i on the panel 34A is also changed.

ステップ152の判定結果が否定的(N)であったとき
は、ステップ140に戻り、これ以降の処理を上記したと
同様に繰返す。
If the determination result in step 152 is negative (N), the process returns to step 140, and the subsequent processing is repeated in the same manner as described above.

例えば、上記のようにして楽器1の位置を設定した
後、楽器2について位置設定を行なうべくパネル34Bに
タッチすると、ステップ140及び142を経てステップ144
にくるが、このときのステップ144の判定結果は、楽器
2の楽器表示枠FLM内にx,yがあるので、否定的(N)と
なり、ステップ154に移る。
For example, after the position of the musical instrument 1 is set as described above, when the user touches the panel 34B to perform the position setting for the musical instrument 2, the step 144 and the steps 144 and 142 are performed.
However, the determination result in step 144 at this time is negative (N) because x and y are present in the musical instrument display frame FLM of the musical instrument 2, and the process proceeds to step 154.

ステップ154では、iの値を1アップする。そして、
ステップ156に移り、i>3か判定する。この例では、
i=2であるので、ステップ156の判定結果が否定的
(N)となり、ステップ144に戻る。
In step 154, the value of i is increased by one. And
Moving to step 156, it is determined whether i> 3. In this example,
Since i = 2, the determination result of step 156 is negative (N), and the process returns to step 144.

ステップ144では、x,yが楽器2のFLM内にあるので、
判定結果が肯定的(Y)となる。この後、ステップ146
以下の処理を上記したと同様に行なうことにより楽器2
について位置変更が可能となる。
In step 144, since x and y are in the FLM of the musical instrument 2,
The determination result is positive (Y). After this, step 146
By performing the following processing in the same manner as described above, the musical instrument 2
Can be changed.

この後、楽器3について位置設定を行なうべくパネル
34Bにタッチすると、ステップ140及び142を経てステッ
プ144にきた後ステップ154及び156を2回通るとステッ
プ144の判定結果が肯定的(Y)となる。そして、ステ
ップ146以下の処理を上記したと同様に行なうことによ
り楽器3について位置変更が可能となる。
Thereafter, a panel is set to set the position of the musical instrument 3.
If the user touches 34B, the routine proceeds to step 144 via steps 140 and 142, and after passing through steps 154 and 156 twice, the determination result of step 144 becomes positive (Y). The position of the musical instrument 3 can be changed by performing the processing from step 146 onward in the same manner as described above.

パネル34Bにおいて、いずれの楽器表示枠FLMにも該当
しない個所にタッチした場合には、ステップ154を3回
通るとステップ156の判定結果が肯定的(Y)となり、
ステップ140に戻る。また、パネル36Bにタッチしなかっ
たときは、ステップ140の判定結果が否定的(N)とな
り、ステップ158に移る。ステップ158では、演奏モード
スイッチPMSにオンイベントありか判定し、ない(N)
ならばステップ140に戻る。
If the user touches a place on the panel 34B that does not correspond to any of the musical instrument display frames FLM, the result of the determination at the step 156 becomes affirmative (Y) after three passes through the step 154,
Return to step 140. If the panel 36B has not been touched, the result of the determination at step 140 is negative (N), and the routine proceeds to step 158. In step 158, it is determined whether or not the performance mode switch PMS has an ON event.
If so, the process returns to step 140.

上記のようにして楽器1〜3のうち1つ以上の楽器に
ついて位置設定を行なった後又はこのような位置設定を
行なう前にスイッチPMSをオンすると、ステップ158の判
定結果が肯定的(Y)となり、ステップ160に移る。
If the switch PMS is turned on after performing the position setting for at least one of the musical instruments 1 to 3 as described above or before performing such position setting, the determination result of step 158 is positive (Y). Then, the process proceeds to Step 160.

ステップ160では、MODに2をセットすると共に、発光
素子PMLを点灯する。そして、第9図のルーチンにリタ
ーンする。この結果、楽器位置設定モードから再現演奏
モードに移ることになり、選択した演奏場の音場の再現
を伴ってマニアル演奏(又は自動演奏)を行なえるよう
になる。
In step 160, MOD is set to 2 and the light emitting element PML is turned on. Then, the process returns to the routine of FIG. As a result, the mode shifts from the musical instrument position setting mode to the reproduction performance mode, and the manual performance (or automatic performance) can be performed with the reproduction of the sound field of the selected playing field.

なお、ステップ146〜152で新たに設定した楽音位置
(Xi,Yiの書換え後の内容)は装置24内のフロッピーデ
ィスクに転送して保存するようにしてもよい。
The musical tone position newly set in steps 146 to 152 (the content after rewriting of Xi and Yi) may be transferred to a floppy disk in the device 24 and stored.

特性設定のサブルーチン(第12図) 第12図は、特性設定のサブルーチンを示すもので、ス
テップ170では、Xiに記憶されている座標値xを第3図
に示した長さWで割って得た正規化値PxをPXにセットす
ると共に、Yiに記憶されている座標値yを第3図に示し
た長さHで割って得た正規化値PyをPYにセットする。
Characteristic setting subroutine (FIG. 12) FIG. 12 shows a characteristic setting subroutine. In step 170, the coordinate value x stored in Xi is divided by the length W shown in FIG. the normalized value P x with set to P X has, to set the coordinate value y stored in the Yi normalized value P y obtained by dividing the length H shown in FIG. 3 to P Y.

次に、ステップ172では、ROM18を用いてPXおよびPY
内容(Px及びPy)を第5図で述べたように5種類の楽音
パラメータ制御情報PD(第1〜第4の乗算係数MP1〜MP4
及びフィルタ定数CF)に変換し、これらの情報を第6図
に示すようにパラメータ制御回路44の被制御部にそれぞ
れセットする。
Next, in step 172, the contents of P X and P Y (P x and P y ) are stored in the ROM 18 using the five types of tone parameter control information PD (first to fourth multiplications) as described in FIG. Coefficients MP1 to MP4
And a filter constant CF), and these pieces of information are set in the controlled parts of the parameter control circuit 44 as shown in FIG.

この結果、第10図の場合には、選択した演奏場の音場
がRAM20からの読出データに基づいて再現されるように
なり、第11図の場合には、選択した演奏場の音場が楽器
位置設定装置34での位置設定に基づいて再現されるよう
になる。
As a result, in the case of FIG. 10, the sound field of the selected playing field is reproduced based on the read data from the RAM 20, and in the case of FIG. 11, the sound field of the selected playing field is reproduced. The sound is reproduced based on the position set by the musical instrument position setting device.

ステップ172の後は、元のルーチン(第10図又は第11
図)にリターンする。
After step 172, the original routine (FIG. 10 or 11) is executed.
(Figure).

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、演奏場の選択に連
動して音色及び各種の楽音パラメータを自動的に設定し
て演奏場内の楽器位置と楽器種類に応じた音場を再現す
るようにしたので、面倒な設定操作なしに臨場感に富ん
だ演奏を楽しめる効果が得られるものである。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the timbre and various tone parameters are automatically set in conjunction with the selection of a playing field, and the sound field according to the position and type of the musical instrument in the playing field Is reproduced, so that it is possible to obtain an effect that allows the user to enjoy a realistic performance without any troublesome setting operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、この発明の一実施例による電子楽器の構成を
示すブロック図、 第2図は、操作子配置を示す平面図、 第3図は、楽器位置設定装置34の上面図、 第4図は、表示・制御データのフォーマットを示す図、 第5図(A)〜(D)は、ROM18の記憶情報を示す図、 第6図は、パラメータ制御回路44の回路図、 第7図は、リバーブ回路64の回路図、 第8図は、メインルーチンを示すフローチャート、 第9図は、演奏場選択スイッチHSSオンのサブルーチン
を示すフローチャート、 第10図は、音像初期化のサブルーチンを示すフローチャ
ート、 第11図は、音像移動のサブルーチンを示すフローチャー
ト、 第12図は、特性設定のサブルーチンを示すフローチャー
トである。 10……バス、12……鍵盤回路、14……操作子群、16……
中央処理装置、18……リード・オンリィ・メモリ、20…
…ランダム・アクセス・メモリ、22……レジスタ群、24
……フロッピーディスク装置、26……表示パネルインタ
ーフェース、28……タッチパネルインターフェース、30
……音源インターフェース、32…外部入力インターフェ
ース、34……楽器位置設定装置、34A……表示パネル、3
4B……タッチパネル、36……割当回路、38,40,42……第
1〜第3の音源、44……パラメータ制御回路、46R,46L
……出力アンプ、48R,48L……スピーカ。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an electronic musical instrument according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing the arrangement of controls, FIG. 3 is a top view of a musical instrument position setting device 34, FIG. FIGS. 5A to 5D are diagrams showing the format of display / control data, FIGS. 5A to 5D are diagrams showing information stored in the ROM 18, FIG. 6 is a circuit diagram of the parameter control circuit 44, and FIG. FIG. 8 is a flowchart showing a main routine, FIG. 9 is a flowchart showing a subroutine for turning on a playing field selection switch HSS, FIG. 10 is a flowchart showing a subroutine for initializing a sound image, FIG. 11 is a flowchart showing a subroutine for moving a sound image, and FIG. 12 is a flowchart showing a subroutine for setting characteristics. 10 ... bus, 12 ... keyboard circuit, 14 ... operator group, 16 ...
Central processing unit, 18 ... Read only memory, 20 ...
... random access memory, 22 ... registers, 24
…… Floppy disk unit, 26 …… Display panel interface, 28 …… Touch panel interface, 30
…… Sound source interface, 32… External input interface, 34 …… Musical instrument position setting device, 34A …… Display panel, 3
4B Touch panel, 36 Assignment circuit, 38, 40, 42 First to third sound sources, 44 Parameter control circuit, 46R, 46L
…… Output amplifier, 48R, 48L …… Speaker.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の演奏場のうち任意のものを選択する
ための選択手段と、 前記複数の演奏場について各演奏場毎に楽器の位置を表
わす楽器位置情報と該楽器に対応した音色を指定する音
色指定情報とを記憶した記憶手段と、 前記選択手段で選択された演奏場に関する楽器位置情報
及び音色指定情報を前記記憶手段から読出す読出手段
と、 前記記憶手段から読出された楽器位置情報を、前記選択
手段で選択された演奏場内の楽器位置に応じた音場を再
現するための複数の楽音パラメータ制御情報に変換する
変換手段と、 前記記憶手段から読出された音色指定情報に対応した音
色を有する楽音信号を発生する音源手段と、 この音源手段から発生される楽音信号を前記変換手段か
らの複数の楽音パラメータ制御情報に応じて制御するこ
とにより該楽音信号に前記選択手段で選択された演奏場
内の楽器位置に応じた音場特性を付与する制御手段と を備えた楽音制御装置。
1. A selecting means for selecting an arbitrary one of a plurality of playing fields, musical instrument position information indicating a position of an instrument for each of the plurality of playing fields, and a tone color corresponding to the musical instrument. Storage means for storing specified tone color designation information; readout means for reading from the storage means musical instrument position information and tone color designation information relating to the playing field selected by the selection means; and musical instrument position read from the storage means. Converting means for converting information into a plurality of tone parameter control information for reproducing a sound field corresponding to a musical instrument position in the playing field selected by the selecting means; and corresponding to tone color designation information read from the storage means. Sound source means for generating a tone signal having a selected tone color, and controlling the tone signal generated from the tone source means in accordance with a plurality of tone parameter control information from the conversion means. Musical tone control apparatus and a control unit to give a sound field characteristic corresponding to the musical instrument position of the selected played hall by the selecting means to the musical tone signal.
JP63220012A 1988-09-02 1988-09-02 Music control device Expired - Fee Related JP2605821B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220012A JP2605821B2 (en) 1988-09-02 1988-09-02 Music control device
US07/401,158 US5027689A (en) 1988-09-02 1989-08-31 Musical tone generating apparatus
US08/798,654 USRE38276E1 (en) 1988-09-02 1997-02-11 Tone generating apparatus for sound imaging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220012A JP2605821B2 (en) 1988-09-02 1988-09-02 Music control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268598A JPH0268598A (en) 1990-03-08
JP2605821B2 true JP2605821B2 (en) 1997-04-30

Family

ID=16744549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220012A Expired - Fee Related JP2605821B2 (en) 1988-09-02 1988-09-02 Music control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605821B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131225A (en) * 1974-09-11 1976-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS554012A (en) * 1978-06-22 1980-01-12 Casio Computer Co Ltd Musical tone generator in electronic instrument
JPS57116500A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Keio Giken Kogyo Kk Signal processor
JPS59100498A (en) * 1982-11-30 1984-06-09 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument
JPS61184594A (en) * 1985-02-12 1986-08-18 松下電器産業株式会社 Musical sound source unit
JPS61257099A (en) * 1985-05-10 1986-11-14 Nippon Gakki Seizo Kk Acoustic control device
JPS6253100A (en) * 1985-09-02 1987-03-07 Nippon Gakki Seizo Kk Acoustic characteristic controller

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57195195U (en) * 1981-06-06 1982-12-10
JPS6398593U (en) * 1986-12-15 1988-06-25

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131225A (en) * 1974-09-11 1976-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS554012A (en) * 1978-06-22 1980-01-12 Casio Computer Co Ltd Musical tone generator in electronic instrument
JPS57116500A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Keio Giken Kogyo Kk Signal processor
JPS59100498A (en) * 1982-11-30 1984-06-09 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument
JPS61184594A (en) * 1985-02-12 1986-08-18 松下電器産業株式会社 Musical sound source unit
JPS61257099A (en) * 1985-05-10 1986-11-14 Nippon Gakki Seizo Kk Acoustic control device
JPS6253100A (en) * 1985-09-02 1987-03-07 Nippon Gakki Seizo Kk Acoustic characteristic controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268598A (en) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5027689A (en) Musical tone generating apparatus
US7563973B2 (en) Method for making electronic tones close to acoustic tones, recording system for the acoustic tones, tone generating system for the electronic tones
US7973232B2 (en) Simulating several instruments using a single virtual instrument
KR20100122191A (en) A method of composing music in a portable terminal having a touchscreen
JP3743298B2 (en) Electronic musical instruments
JP2967471B2 (en) Sound processing device
JP4379291B2 (en) Electronic music apparatus and program
JP3089421B2 (en) Sound processing device
JPH11352963A (en) Information display method and recording medium for recording information display program
JP3055557B2 (en) Sound processing device
JP2605821B2 (en) Music control device
JP2629874B2 (en) Music parameter controller
JP3045106B2 (en) Sound processing device
JP3055556B2 (en) Sound processing device
USRE38276E1 (en) Tone generating apparatus for sound imaging
JPH075873A (en) Sound processor
JP2712492B2 (en) Sound field creation method
JPH0267599A (en) Musical sound generating device
JP2021039315A (en) Resonant sound signal generation method, resonant sound signal generator, resonant sound signal generation program, and electronic music device
JP3360604B2 (en) Display device for musical tone control element group and recording medium storing display program for musical tone control element group
JP2000250543A (en) Data setting device
JP2888712B2 (en) Music generator
JP3837994B2 (en) Musical score data conversion apparatus and recording medium
JP4535336B2 (en) Electronic musical sound generator
JP2000029482A (en) Karaoke machine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees