JP2605029B2 - Image processing method - Google Patents

Image processing method

Info

Publication number
JP2605029B2
JP2605029B2 JP62023625A JP2362587A JP2605029B2 JP 2605029 B2 JP2605029 B2 JP 2605029B2 JP 62023625 A JP62023625 A JP 62023625A JP 2362587 A JP2362587 A JP 2362587A JP 2605029 B2 JP2605029 B2 JP 2605029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
average
block
pixel
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62023625A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63193671A (en
Inventor
良弘 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62023625A priority Critical patent/JP2605029B2/en
Publication of JPS63193671A publication Critical patent/JPS63193671A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605029B2 publication Critical patent/JP2605029B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像を表示器上に表示或いは記録媒体上に印
刷出力するための画像処理方法に関するものである。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method for displaying an image on a display or printing out an image on a recording medium.

[従来の技術] 近年では画像処理の発展に伴ない、画像の高精細化が
求められている。ことに、表示装置そのものの表示能
力、すなわち、表示画素数はプリント出力時における印
刷ドツト数に対してまだまだ小さいのが現状である。従
つて表示用のメモリ(V−RAM)内の画像を印刷装置に
直接出力する装置等では、印刷装置自身が高精細出力可
能であるにもかかわらず、高精細な出力画像画像を得る
ことができない。
[Related Art] In recent years, with the development of image processing, higher definition of images has been demanded. In particular, at present, the display capability of the display device itself, that is, the number of display pixels is still smaller than the number of print dots at the time of print output. Therefore, in a device or the like that directly outputs an image in a display memory (V-RAM) to a printing device, a high-definition output image image can be obtained even though the printing device itself can perform high-definition output. Can not.

例えば、A4サイズの画像を16ドツト/mmの走査密度で
デイスプレイ装置に表示すようとした場合、表示ドツト
数が4000×4000画素分の表示能力を有するデイスプレイ
が必要になつてくるが、実際にこれだけの表示能力を持
つ表示装置を開発或いは製造しようとしてもコストが非
常に高くなる。また、画像編集装置の内部に持つ高速メ
モリも大容量のものとなり、メモリコストが高いといつ
た欠点を有していた。
For example, if an A4 size image is to be displayed on a display device at a scanning density of 16 dots / mm, a display having a display dot count of 4000 × 4000 pixels and a display capacity of 4000 pixels is required. If a display device having such a display capability is to be developed or manufactured, the cost will be extremely high. Further, the high-speed memory provided inside the image editing apparatus has a large capacity, and has a disadvantage that the memory cost is high.

[発明が解決しようとする問題点] かかる問題において、画像を圧縮し表示することが考
えられる。例えば入力画像中のn×m画素ブロツクを1
表示画素として第19図に示す如く色度情報(色度平均)
と色度情報(色度平均)とに圧縮すると都合が良いよう
に思われるが、高精細に印刷出力するさせる場合には、
データが荒すぎて問題がある。
[Problems to be Solved by the Invention] In such a problem, an image may be compressed and displayed. For example, if n × m pixel blocks in the input image are 1
Chromaticity information (chromaticity average) as shown in Fig. 19 as a display pixel
It seems to be convenient to compress to chromaticity information (chromaticity average), but if you want to print out with high definition,
There is a problem because the data is too coarse.

また、第20図に示す如く、画素ブロツクを2つの領域
に分け、その領域毎の明度情報と色度情報とで印刷出力
する場合に備えることも考えられるが、この場合にはブ
ロツクを表示するとき1表示画素として対応づけること
が問題となる。
As shown in FIG. 20, it is conceivable to divide the pixel block into two regions and prepare for printing out the brightness information and the chromaticity information for each region. In this case, the blocks are displayed. At this time, there is a problem in associating one display pixel.

本発明はかかる従来技術に鑑みなされたものであり、
画像の表示及び印刷出力を効率良く行うことができる画
像処理方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such prior art,
It is an object of the present invention to provide an image processing method capable of efficiently displaying and printing an image.

[問題点を解決するための手段] この問題を解決するために、本発明の画像処理方法は
以下に示す工程を備える。すなわち、 画像を表示器上に表示或いは記録媒体上に印刷出力す
るための画像処理方法において、 n×mの画素ブロックの明度平均値に関連する第1の
情報及び前記画素ブロック内の各構成画素と前記明度平
均値との差分に関連する第2の情報を記憶し、 前記画像を表示器上に表示する際には、前記第2の情
報を用いることなく、前記第1の情報を用いて表示し、
前記画像を記録媒体上に印刷出力する際には、前記第1
及び第2の情報を用いて印刷出力することを特徴とす
る。
[Means for Solving the Problem] In order to solve this problem, the image processing method of the present invention includes the following steps. That is, in an image processing method for displaying an image on a display device or printing out an image on a recording medium, first information relating to an average brightness value of an n × m pixel block and each constituent pixel in the pixel block And the second information related to the difference between the brightness average value and the image. When displaying the image on a display, the first information is used without using the second information. Display,
When printing out the image on a recording medium, the first
And printing out using the second information.

[作用] かかる本発明において、n×m画素ブロックの明度平
均値に関連する第1の情報と、画素ブロック内の各構成
画素と明度平均値との差分に関連する第2の情報とを記
憶する。そして、表示器上に表示する場合には、第2の
情報を用いず、第1の情報を用いて表示する。また、記
録媒体上に印刷出力する際には、第1の情報と第2の情
報を用いる。
[Operation] In the present invention, the first information relating to the average brightness value of the n × m pixel block and the second information relating to the difference between each constituent pixel in the pixel block and the average brightness value are stored. I do. Then, when the information is displayed on the display, the information is displayed using the first information without using the second information. When printing out on a recording medium, the first information and the second information are used.

[実施例] 以下、添付図面に従つて本発明に係る実施例を詳細に
説明する。
Embodiment An embodiment according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

「画像圧縮原理の説明(第2図〜第6図)」 第2図は原画(原稿画像)を画素単位の構成で示した
図である。図示の画像を不図示のリーダーから読取り、
後述する画像メモリに、4×4画素領域を1単位(以
後、本実施例ではスーパー画素という)として圧縮(第
5図参照)し、格納するものである。尚、この圧縮の詳
細は後述する。
“Explanation of Image Compression Principle (FIGS. 2 to 6)” FIG. 2 is a diagram showing an original image (original image) in a pixel unit configuration. Read the illustrated image from a reader (not shown),
The 4 × 4 pixel area is compressed as a unit (hereinafter, referred to as a super pixel in this embodiment) (see FIG. 5) and stored in an image memory described later. The details of this compression will be described later.

第3図に、このスーパー画素からなる画像の格納状態
を示す。図示の如く、圧縮すると、表示装置の表示能力
(表示ドツト数)は結局、原画像に対して1/16で済むこ
とになる。例えば、先に従来技術で説明した様に、A4サ
イズの画像を16ドツト/mmの密度で入力(CCDスキヤナ
等)した場合には約4000×4000画素が必要であるところ
を、約1000×1000画素に表示能力を有する表示装置で良
いことになる。これによつて、デイスプレイで表示しな
がら、編集等の作業を行なえるようにすると共に、メモ
リコストを抑え、尚且つ高精細な出力画像を得ることが
できることになる。
FIG. 3 shows the storage state of the image composed of the super pixels. As shown in the figure, when compressed, the display capability (the number of display dots) of the display device is only 1/16 of the original image. For example, as described in the prior art section above, when an A4 size image is input at a density of 16 dots / mm (CCD scanner, etc.), about 4000 × 4000 pixels are required. A display device having a display capability in a pixel is sufficient. As a result, it is possible to perform operations such as editing while displaying the image on the display, to reduce the memory cost, and to obtain a high-definition output image.

また、例えば表示装置の表示能力がそれ以下の640×5
00ドツト前後のものである場合がある。そこで、本実施
例では原画像の4×4画素をスーパー画素に圧縮し格納
された画像メモリ内の情報を表示するときには、第4図
に示す如く、奇数スーパー画素(或いは偶数スーパー画
素)のみを表示する様にした。換言すれば、画像メモリ
内に格納された各スーパー画素を間引きして表示するも
のである。
Also, for example, the display capability of the display device is less than 640 × 5
It may be around 00 dots. Therefore, in this embodiment, when compressing 4 × 4 pixels of the original image into super pixels and displaying the stored information in the image memory, only odd super pixels (or even super pixels) are displayed as shown in FIG. Displayed. In other words, each super pixel stored in the image memory is thinned out and displayed.

また、第6図は圧縮されたデータの一例を示したもの
である。データ長(各スーパー画素)は32ビツトで構成
されており、原画の4×4画素よりなる領域の明度平均
値として6ビツト、色度平均値として8ビツト、またブ
ロツクパターン情報(コード化されている)として4ビ
ツト、明度差1,2としてそれぞれ3ビツト、色度差1,2と
してそれぞれ4ビツトより成るものである。尚、原画の
各画素は各色情報であるR,G,Bがそれぞれ6ビツトの階
調度を有するものであるから、合計18ビツトのカラー情
報からなる。従つて4×4画素では合計288ビツト(=1
8×16)となり、本実施例では1/9に圧縮することにな
る。
FIG. 6 shows an example of compressed data. The data length (each super pixel) is composed of 32 bits. The average brightness of the area of 4 × 4 pixels of the original image is 6 bits, the average chromaticity is 8 bits, and the block pattern information (coded. 4), three bits each as a lightness difference 1 and 2, and four bits each as a chromaticity difference 1 and 2. Each pixel of the original image has a total of 18 bits of color information because each of the color information R, G, B has a gradation of 6 bits. Therefore, for 4 × 4 pixels, a total of 288 bits (= 1
8 × 16), and is compressed to 1/9 in this embodiment.

[画像圧縮部の構成の説明(第1図)] 第1図は原画の各R,G,Bデータ6ビツトから圧縮デー
タを作成し、画像メモリ67に格納する画像圧縮部のブロ
ツク構成図である。
[Description of Configuration of Image Compression Unit (FIG. 1)] FIG. 1 is a block diagram of an image compression unit that creates compressed data from 6 bits of each R, G, B data of an original image and stores it in an image memory 67. is there.

図中、61は18ビツト入力18ビツト出力のルツクアツプ
テーブルであり、入力画像情報R.G.BをL***の均等
色空間に変換するものである。62〜64はそれぞれ4本の
ラインバツフアが2組ずつよりなるトグルバツフアであ
る。65は明度データより明度平均及び4×4画素を明度
平均よりも値の大きな画素領域と小さな画素領域に分け
(2値化)、その領域の境界情報をブロツクパターン情
報として出力する検出部である。また検出部65では境界
分けされた各画素領域での明度平均と前述した4×4画
素領域の明度平均との差情報を明度差1及び明度差2と
して出力するものである。ここで、明度差1は、平均よ
りも大きな値をもつ領域の差情報であり、明度差2は平
均よりも小さな値をもつ領域の差情報を意味する。ま
た、明度データとは均等色空間L***で表現される
*を用いて算出され、以降説明する色度情報に関して
はa**を用いて算出される。
In the figure, reference numeral 61 denotes a lookup table having an 18-bit input and an 18-bit output, which converts input image information RGB into an L * a * b * uniform color space. Reference numerals 62 to 64 denote toggle buffers each including two sets of four line buffers. Reference numeral 65 denotes a detection unit which divides the average brightness and 4 × 4 pixels from the brightness data into a pixel region having a larger value than the brightness average and a pixel region having a smaller value (binarization), and outputs boundary information of the region as block pattern information. . The detection unit 65 outputs difference information between the average brightness in each pixel region divided into boundaries and the average brightness in the 4 × 4 pixel region as a brightness difference 1 and a brightness difference 2. Here, the lightness difference 1 is difference information of an area having a value larger than the average, and the lightness difference 2 means difference information of an area having a value smaller than the average. The brightness data is calculated using L * expressed in a uniform color space L * a * b * , and the chromaticity information described below is calculated using a * b * .

光の三原色(RGB)から均等色空間L***に変換す
るルツクアツプテーブルテーブル61であるが、以下に示
す変換式に従つて出力データL*,a*,b*を出力するもの
である。
A lookup table table 61 for converting three primary colors (RGB) of light into a uniform color space L * a * b *, which outputs output data L * , a * , b * according to the following conversion formula: It is.

[圧縮画像の生成の説明(第7図〜第 図)] 以降圧縮データの作成法に関し、更に詳細に説明す
る。
[Explanation of Generation of Compressed Image (FIGS. 7 to 7)] Hereinafter, a method of generating compressed data will be described in further detail.

第7図はトグルバツフア62〜64の構成を詳細に説明す
るための図である。尚、各トグルバツフアは同様の構成
であるので、ここではトグルバツフア62に関して説明す
る。
FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of the toggle buffers 62 to 64 in detail. Since the toggle buffers have the same configuration, the toggle buffer 62 will be described here.

図中、74−1〜74−4及び75−5〜74−8はバツフア
メモリであり、バツフアメモリペアをなしている(尚、
以下の説明でバツフアメモリ74−1〜74−4をバツフア
群76、74−5〜74−8をバツフア群77という)。
In the figure, reference numerals 74-1 to 74-4 and 75-5 to 74-8 denote buffer memories, which form a buffer memory pair.
In the following description, the buffer memories 74-1 to 74-4 are referred to as a buffer group 76, and the buffer memories 74-5 to 74-8 are referred to as a buffer group 77).

また、各々のバツフアメモリへのデータ入力はマルチ
プレクサ73−1、及び73−2により切り換えて用いられ
る。更にマルチプレクサ72は、入力した画像データの送
り先をバツフア群76にするか或いはバツフア群77にする
かを切り換えるものである。またセレクタ75は72とは逆
にバツフア群76或いは77の出力をセレクトしてデータを
送出するものであり、4本のバツフアメモリからの出力
をパラレルに出力するものである。カウンタ71は、マル
チプレクサ72,73−1,73−2及びセレクタ75を制御する
ためのもので、ラスタ同期信号をカウントすることによ
り、4ラスタ毎にマルチプレクサ72及びセレクタ75をそ
れぞれ切り換え、更に1ラスタ毎にマルチプレクサ73−
1(及びマルチプレクサ73−2)の出力先(バツフアメ
モリ)を切り換えるものである。
The data input to each buffer memory is switched and used by the multiplexers 73-1 and 73-2. Further, the multiplexer 72 switches the destination of the input image data to the buffer group 76 or the buffer group 77. The selector 75 selects the output of the buffer group 76 or 77 and transmits the data, contrary to the selector 72, and outputs the outputs from the four buffer memories in parallel. The counter 71 controls the multiplexers 72, 73-1 and 73-2 and the selector 75, and switches the multiplexer 72 and the selector 75 every four rasters by counting the raster synchronization signal. Multiplexer 73-
1 (and the multiplexer 73-2) for switching the output destination (buffer memory).

第8図はL*の4ラインのデータから明度情報を出力
する第6図の検出部65を説明する図である。図中、81は
ブロツク内のL*の平均を算出するブロツク平均算出回
路であり、82はブロツク内の各画素のデータをブロツク
平均算出回路81がブロツク平均を算出するのに要する時
間だけ遅延させるための遅延回路である。また84はブロ
ツク内の各画素のL*データと、ブロツク平均算出回路8
1からの出力とからブロツク内の領域分けと、該各領域
の領域平均とブロツク平均との差分値を算出する回路で
ある。これらにより、第6図でいう明度平均と、ブロツ
クパターンと明度差1及び明度差2を得るものである。
FIG. 8 is a diagram for explaining the detection unit 65 of FIG. 6 for outputting brightness information from four lines of L * data. In the figure, reference numeral 81 denotes a block average calculating circuit for calculating the average of L * in the block, and 82 delays the data of each pixel in the block by the time required for the block average calculating circuit 81 to calculate the block average. Delay circuit. 84 is the L * data of each pixel in the block and the block average calculating circuit 8
This is a circuit that divides the area in the block from the output from 1 and calculates the difference between the area average of each area and the block average. From these, a lightness average referred to in FIG. 6 and a lightness difference 1 and a lightness difference 2 with a block pattern are obtained.

第9図はブロツク平均算出回路81の一例であるブロツ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of the block average calculating circuit 81.

ここでは4ラスタのデータがそれぞれ並列に入力され
ることにより16画素(4×4画素)分のデータを入力す
る。
Here, data of 16 pixels (4 × 4 pixels) is input by inputting data of four rasters in parallel.

先ず加算器91−1及び91−2では各々4画素分並列に
入力されるデータを2画素ずつ加算する。バツフア92−
1及び92−2はそれぞれ加算器91−1及び91−2の出力
を一時保持する。次に加算器93−1及び93−2では各々
加算器91−1及び91−2の相連続する2出力の加算を行
う。またバツフア94−1及び94−2では加算器93−1及
び93−2の出力を一時保持する。更に加算器95−1及び
95−2は、加算器93−1及び93−2の相連続する2出力
の加算を行い、最後に平均算出器96で加算器95−1及び
95−2の出力を加算を行して、平均を計算するわけであ
る。ここで、加算器93−1及び93−2は加算器91−1及
び91−2の加算の周期の倍の周期で動作し、加算器95−
1,95−2及び平均算出器96は更にその倍の周期で動作す
る。従つて、加算器91−1及び91−2が4回加算動作す
る時に、加算器93−1及び93−2は2回動作し、加算器
95−1,95−2及び平均算出器96は1回動作するものであ
る。尚、図中の各加算器及びバツフアを接続するバス上
の数値は、そのバスのビツト数を表わしている。
First, adders 91-1 and 91-2 add data input in parallel for four pixels each, two pixels at a time. Buffer 92-
1 and 92-2 temporarily hold the outputs of the adders 91-1 and 91-2, respectively. Next, adders 93-1 and 93-2 add two successive outputs of the adders 91-1 and 91-2, respectively. The buffers 94-1 and 94-2 temporarily hold the outputs of the adders 93-1 and 93-2. Further, an adder 95-1 and
95-2 adds two consecutive outputs of the adders 93-1 and 93-2, and finally, the average calculator 96 adds the adders 95-1 and 95-2.
The output of 95-2 is added to calculate the average. Here, the adders 93-1 and 93-2 operate at a cycle twice as long as the addition cycle of the adders 91-1 and 91-2.
1,95-2 and the average calculator 96 operate at twice the period. Therefore, when the adders 91-1 and 91-2 perform the addition operation four times, the adders 93-1 and 93-2 operate twice, and
95-1, 95-2 and the average calculator 96 operate once. The numbers on the bus connecting each adder and buffer in the figure represent the number of bits of the bus.

第10図は第8図に示した領域分け、領域平均、領域差
分を算出する領域分け・領域平均・領域差分算出回路84
の詳細図である。
FIG. 10 is a diagram showing a region dividing / region averaging / region difference calculating circuit 84 for calculating the region dividing, region average, and region difference shown in FIG.
FIG.

図中、100は第8図に示した遅延回路82より当該ブロ
ツク内の各画素のデータを入力し、ブロツク平均算出回
路81よりブロツク平均を入力し、各画素がブロツク平均
よりも大きな値をもつ領域にあるか、それともブロツク
平均以下の値をもつ領域にあるかを判定する比較器であ
る。1ブロツクは4ラスタで、かつ各ラスタ4画素で構
成されるため、各ラスタに1個ずつ比較器100を持つも
のとして説明する。換言すれば、第10図の比較器100及
びその周辺のカウンタ等は1ラスタに対して処理するも
のである。
In the figure, reference numeral 100 denotes the data of each pixel in the block from the delay circuit 82 shown in FIG. 8 and the block average from the block average calculation circuit 81, and each pixel has a value larger than the block average. It is a comparator that determines whether an area is located or an area having a value less than the block average. Since one block is composed of four rasters and four pixels of each raster, it is assumed that each raster has one comparator 100. In other words, the comparator 100 shown in FIG. 10 and its peripheral counters and the like process one raster.

さて、各比較器100の出力は、それぞれゲート101−1
及び101−2の切換え信号として出力されており、ゲー
ト101−1,101−2は共に同一の画素データを入力してい
る。すなわち、比較器100の出力によりゲート101−1及
び101−2のうちのいずれか一方は入力データをそのま
ま出力し、残りの一方は“0"を出力するわけである。カ
ウンタ102は比較器100の結果をカウントし、4画素中何
画素が領域1(ブロツク平均よりも大きな値をもつ領
域)に入るかをカウントする。また、シフトレジスタ10
6は比較器の出力(2値)をシフトし、シフト状態をパ
ラレルに出力するものである。これにより、ブロツク内
の領域1及び領域2(ブロツク平均値以下の値を持つ領
域)のブロツクのパターンを表現するものである。以上
の破線で囲まれた領域109は、各ラスタにそれぞれ存在
する。
By the way, the output of each comparator 100 is connected to the gate 101-1.
And 101-2, and the same pixel data is input to both gates 101-1 and 101-2. That is, according to the output of the comparator 100, one of the gates 101-1 and 101-2 outputs the input data as it is, and the other outputs "0". The counter 102 counts the result of the comparator 100 and counts how many of the four pixels fall within region 1 (the region having a value greater than the block average). Also, shift register 10
Numeral 6 shifts the output (binary) of the comparator and outputs the shift state in parallel. Thus, the block patterns of the areas 1 and 2 (areas having a value equal to or less than the block average value) in the block are represented. The region 109 surrounded by the broken line exists in each raster.

また、ブロツク内加算器103−1及び103−2は、各々
ブロツク内の領域1内の各画素、領域2(ブロツク平均
に等しいか、もしくはそれより小さい値)内の各画素の
値の総和をとり、平均器104−1及び104−2に対してそ
の結果を出力するものである。
The intra-block adders 103-1 and 103-2 calculate the sum of the values of each pixel in the region 1 in the block and the value of each pixel in the region 2 (a value equal to or smaller than the block average). Then, the result is output to the averagers 104-1 and 104-2.

更に、加算器108では、各ラスタの領域1内の画素数
を全て加算し、その値を平均器104−1に出力する。ま
た同時に領域1内の画素数以外の値(領域2の画素数)
が平均器104−2に出力される。
Further, the adder 108 adds up all the number of pixels in the area 1 of each raster and outputs the value to the averager 104-1. At the same time, a value other than the number of pixels in region 1 (the number of pixels in region 2)
Is output to the averager 104-2.

従つて、平均器104−1及び104−2は、それぞれ領域
1及び領域2の属する画素数及びその総和を入力し、平
均値を出力する。
Accordingly, the averaging units 104-1 and 104-2 receive the number of pixels to which the regions 1 and 2 belong and the total sum thereof, and output an average value.

尚、ブロツク内加算器103−1及び103−2は、第9図
で示す回路と同様な回路で構成できる。96の加算器の出
力を、下位ビツトを省略せずに出力するようにとる。
The intra-block adders 103-1 and 103-2 can be constituted by circuits similar to the circuit shown in FIG. The output of the 96 adders is output without omitting the lower bits.

一方、差分器105−1及び105−2は、それぞれ領域1
及び領域2の平均とブロツク平均との差を出力するもの
である。またブロツクパターンテーブル107は、各ラス
タ4ビツトずつのパターンを入力し、合計16ビツトのパ
ターンをパターンコードとして出力するものである。
尚、平均器104−1,104−2及び差分器105−1,105−2,ブ
ロツクパターンテーブル107はROMのLUT(ルツクアツプ
テーブル)で容易に実現できる。
On the other hand, the differentiators 105-1 and 105-2 respectively correspond to the region 1
And the difference between the average of the area 2 and the block average. The block pattern table 107 is for inputting a pattern of each raster 4 bits and outputting a pattern of a total of 16 bits as a pattern code.
The averaging units 104-1 and 104-2, the difference units 105-1 and 105-2, and the block pattern table 107 can be easily realized by a LUT (look-up table) of ROM.

色度に関しても全く同様に構成できるが、領域1、領
域2の切り分けの信号に関しては、明度の場合のデータ
を用いて行い、データは色度データa*及びb*で行うも
のである。a*,b*独立にデータは扱われるが、a*,b*
合わせて色度データとする。
Although the chromaticity can be configured in exactly the same way, the signal for separating the area 1 and the area 2 is performed using the data of the brightness, and the data is performed using the chromaticity data a * and b * . Although a * and b * data are handled independently, chromaticity data is obtained by combining a * and b * .

かくして得られた圧縮データを前述の如く圧縮して表
示データとして用いることにより、例えばA4サイズの原
稿を16画素/mmの画素密度で読み取つたとすると、実際
には4752×3360画素のデータ量となるところを、1188×
840スーパー画素とする事ができる。これにより1/9の圧
縮率を得ることができるわけである。
By compressing the compressed data thus obtained and using it as display data as described above, for example, if an A4 size original is read at a pixel density of 16 pixels / mm, the data amount is actually 4752 × 3360 pixels. Where it comes, 1188 ×
840 super pixels. As a result, a compression ratio of 1/9 can be obtained.

さて、以上の処理でもつて画像メモリ67内に圧縮し格
納された画像情報(スーパー画素)を表示するときに
は、本実施例では主走査方向及び副走査方向とも1スー
パー毎に(間引き)表示出力するものである。従つて、
表示装置自身の表示画素数は594×420ドツトであつて、
640×512ドツト程度の表示装置で表示可能となると共
に、レイアウト編集が十分に可能となる。
Now, when displaying image information (super pixels) compressed and stored in the image memory 67 in the above processing, in this embodiment, display output is performed at every super (thinning) in both the main scanning direction and the sub-scanning direction. Things. Therefore,
The number of display pixels of the display device itself is 594 × 420 dots,
It can be displayed on a display device of about 640 × 512 dots, and layout editing can be sufficiently performed.

[表示処理の説明(第12図〜第16図)] 第12図はこの間引き表示するための回路ブロツクの概
念図である。図中、121は画像メモリ122から画像情報を
読み込むときのアドレスを発生するアドレス発生回路で
あり、123は主走査方向の1スーパー画素如い間引くた
めの主走査間引き回路である。
[Explanation of Display Processing (FIGS. 12 to 16)] FIG. 12 is a conceptual diagram of a circuit block for thinning-out display. In the figure, reference numeral 121 denotes an address generation circuit for generating an address when image information is read from the image memory 122, and reference numeral 123 denotes a main scanning thinning circuit for thinning out one super pixel in the main scanning direction.

このアドレス発生回路及び主走査間引き回路123の内
部構成はいろいろ考えられるが、例えば副走査方向のア
ドレスを発生するカウンタ等を通常の動作クロツクの倍
にするとか(第13図)、或いは通常時のアドレスを1ビ
ツトシフトして2倍の値として用いる(第14図)等があ
る。また、主走査方向に対しては、主走査方向に続く1
スーパー画素おきに表示出力することで実現できる。例
えばメモリ読出しクロツクを基本クロツクとし、その2
分周をしたクロツクでもつて画像メモリから読出された
画像情報をラツチし、そのラツチの出力をデイスプレイ
装置に出力すること等で解決できる(第15図)。
Various internal configurations of the address generating circuit and the main scanning thinning circuit 123 are conceivable. For example, a counter for generating an address in the sub-scanning direction may be double the normal operation clock (FIG. 13), or may be a normal operation clock. The address is shifted by one bit and used as a double value (FIG. 14). In addition, with respect to the main scanning direction, 1 follows the main scanning direction.
This can be realized by displaying and outputting every super pixel. For example, the memory read clock is used as the basic clock,
The problem can be solved by, for example, latching the image information read from the image memory with the divided clock and outputting the output of the latch to the display device (FIG. 15).

さて、この様にして読出された明度平均値(L*)と
色度平均(a**)は第16図に示す様に表示データ複合
器(ルツクアツプテーブルで実現できる)で表示基本色
RGBに変換され、表示装置に出力される。
Now, the brightness average value (L * ) and chromaticity average (a * b * ) read out in this manner are displayed on a display data composite device (which can be realized by a lookup table) as shown in FIG.
It is converted to RGB and output to the display device.

実際には、表示データ複合器には以下の式に示される
変換テーブルを格納している。尚、RGBには、以下の変
換テーブルでもつてXYZに変換後、一方方程式でもつて
容易に変換できる。更に、L***を入力し直接RGBに
変換する様にしても全く構わない。
Actually, the display data multifunction device stores a conversion table represented by the following equation. Note that RGB can be easily converted to XYZ after being converted by the following conversion table and then easily converted to one equation. Further, L * a * b * may be input and directly converted to RGB.

[複合の説明(第17図,第18)] 以上の処理で画像メモリ67に格納された圧縮画像は各
表示画素が32ビツトとなつていおり、表示する場合には
明度平均と色度平均とから表示装置に表示するが、印刷
時にはデータ長32ビツト内のブロツクパターン(ここに
はコードが格納されている)から一端、4×4の2値化
ブロツクに復合する。4×4の2値化ブロツクの“1"と
なつている画素群(領域1を意味する)に対する明度値
を明度平均に明度差1を加えた値(明度平均値よりも大
きい画素群の平均明度値を意味する)にし、更に色度値
は色度平均に色度差1を加えた値(色度平均値よりも大
きい画素群の平均値を意味する)にして復合する。
[Explanation of Combination (FIGS. 17 and 18)] The compressed image stored in the image memory 67 in the above process has 32 bits for each display pixel. From the block pattern (having a code stored therein) within a data length of 32 bits at the time of printing, and is restored to a 4 × 4 binarized block at one end. A value obtained by adding a brightness difference 1 to a brightness average for a pixel group (meaning region 1) having a value of “1” in a 4 × 4 binarization block (meaning a pixel group larger than the brightness average value) The chromaticity value is obtained by adding the chromaticity difference 1 to the chromaticity average (meaning the average value of the pixel group larger than the chromaticity average value).

一方、“0"となつている画素群(領域2を意味する)
に対してであるが、明度値を明度平均から明度差2を引
いた値にし、色度値を色度平均から色度差2を引いた値
にして復号することになる。尚、これらの処理はルツク
アツプテーブルを用いれば容易に達成される。
On the other hand, a pixel group that is “0” (means area 2)
However, decoding is performed by setting the brightness value to a value obtained by subtracting the brightness difference 2 from the brightness average, and setting the chromaticity value to a value obtained by subtracting the chromaticity difference 2 from the chromaticity average. These processes can be easily achieved by using a look-up table.

第17図はこのときの復号例であり、第18図は復号器の
一例を示す図である。
FIG. 17 shows a decoding example at this time, and FIG. 18 is a diagram showing an example of the decoder.

図中、180〜183は明度情報を出力する明度復号器であ
る。尚、これら明度復号器はそれぞれ同じものである。
パターン再生器184には第6図に示す圧縮情報中のブロ
ツクパターンコード(4ビツト)がそれぞれ入力されて
いて、ブロツクパターンを発生する。このブロツクパタ
ーンはパラレルシリアル変換された後、選択器185へ入
力され、切換え信号として用いられる。また、選択器18
5には明度平均+明度差1の明度情報と、明度平均−明
度差2の情報がそれぞれ入力されていて、前述した切換
え信号によりどちらか一方が明度情報として出力され
る。詳しくは、切換え信号が“1"のときには明度平均+
明度差1(領域1を意味する)が選択され、“0"のとき
には明度平均−明度差2(領域2を意味する)が選択さ
れることになる。
In the figure, reference numerals 180 to 183 denote brightness decoders for outputting brightness information. The brightness decoders are the same.
A block pattern code (4 bits) in the compression information shown in FIG. 6 is input to the pattern reproducer 184, and generates a block pattern. After this block pattern is converted from parallel to serial, it is input to the selector 185 and used as a switching signal. Selector 18
In 5, lightness information of lightness average + lightness difference 1 and information of lightness average−lightness difference 2 are input, and one of them is output as lightness information by the above-mentioned switching signal. More specifically, when the switching signal is “1”, the brightness average +
Lightness difference 1 (meaning region 1) is selected, and when it is "0", lightness average-lightness difference 2 (meaning region 2) is selected.

従つて、明度復号器180〜183それぞれから出力される
明度情報により第17図に示す複合後の4×4の画素が生
成されることになるわけである。
Accordingly, the combined 4 × 4 pixels shown in FIG. 17 are generated by the brightness information output from each of the brightness decoders 180 to 183.

尚、色度の復号化も全く同様の処理で行なえる。 The chromaticity can be decoded by exactly the same processing.

以上説明した様に本実施例によれば、複合時の画像を
高精細する様に圧縮することが可能となると共に、表示
時には圧縮したデータの明度平均と色度平均とに基いて
表示することにより、メモリコストを低減することが可
能となる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to compress a composite image so as to have high definition, and to display the compressed data based on the average brightness and chromaticity of the compressed data. Thereby, it is possible to reduce the memory cost.

尚、本実施例では圧縮した画素ブロツク中(第6図)
で、明度差1,2及び色度差1,2それぞれを画素ブロツク全
体の明度平均或いは色度平気との差情報としたが、例え
ば明度差1(明度差2)をブロツク全体の平均明度より
も大きい(以下の)画素群の平均明度とし、色度差1,2
に対して同様に処理しても構わない。しかしながら、差
情報にすると、それぞれに係る情報量が小さくなる可能
性があることから本実施例では差情報を採用した。
In this embodiment, during the compression of the compressed pixel block (FIG. 6)
Thus, the brightness difference 1,2 and the chromaticity difference 1,2 are each used as the brightness average of the entire pixel block or the difference information from the chromaticity level. For example, the brightness difference 1 (brightness difference 2) is calculated from the average brightness of the entire block. Is the average brightness of the large (or less) pixel group, and the chromaticity difference
May be similarly processed. However, if the difference information is used, there is a possibility that the amount of information related to each of the pieces of information may become small.

尚、本実施例ではカラー画像に対して説明したが、明
度データのみを用いてモノクロ画像に対しても同様に間
引き表示が可能であり、同様の効果を達成できる。その
際には圧縮画像データであるスーパー画素内の情報には
明度平均及びブロツクパターン、明度差1、明度差2の
みを格納する様にすれば良い。
Although the present embodiment has been described for a color image, a thinned-out display can be similarly performed for a monochrome image using only brightness data, and the same effect can be achieved. In this case, it is sufficient to store only the brightness average and the block pattern, the brightness difference 1 and the brightness difference 2 in the information in the super pixel which is the compressed image data.

また、本実施例では2値化した画素ブロツクパターン
をコード化する様にしたが、2値化パターンそのものを
格納する様にしても構わない。この場合には第6図に示
したブロツクパターンコードが4ビツトから16ビツトに
増えてしまうが、印刷時にはより高精細にすることが可
能となる。
In this embodiment, the binarized pixel block pattern is coded. However, the binarized pattern itself may be stored. In this case, the block pattern code shown in FIG. 6 increases from 4 bits to 16 bits, but it is possible to achieve higher definition during printing.

更に本実施例では原画像の4×4の画素ブロツクを圧
縮することを説明したが、実際にはn×mの画素ブロツ
クを圧縮することが可能であることは言うまでもない。
Further, in this embodiment, compression of 4 × 4 pixel blocks of the original image has been described, but it goes without saying that n × m pixel blocks can be actually compressed.

[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、画像の表示及び
印刷出力を効率良く行うことができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, image display and printout can be efficiently performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は画像圧縮部のブロツク構成図、 第2図は原画を画素単位の構成で示した図、 第3図は原画の4×4画素領域を単位として圧縮した状
態を示す図、 第4図は第3図に示す画像を1つおきに読出して表示し
た状態を示す図、 第5図は4×4の画素ブロツクをスーパー画素に圧縮す
る状態を示す図、 第6図は圧縮後のスーパー画素の内部データ構成を示す
図、 第7図はトグルバツフアの構成を説明するための図、 第8図は第1図の検出部を説明する図、 第9図はブロツク平均算出回路の一例を示す図、 第10図は第8図に示した領域分け・領域平均・領域差分
算出回路の詳細図、 第11図は入力画像(RBG)から均等色区間(L***
に変換するためのルツクアツプテーブルを説明するため
の図、 第12図は画像の間引き表示のための基本構成図、 第13図〜第15図は第12図に示したアドレス発生回路のア
ドレス発生原理を示す図、 第16図は圧縮されたマスクコードを表示装置に表示する
ためのデータに変換するルツクアツプテーブルを示した
図、 第17図は複合したブロツクパターンを示す図、 第18図は復号器を示す図、 第19図、第20図は従来の圧縮した状態の画像データを示
す図である。 図中、61……ルツクアツプテーブル、62〜64……トグル
バツフア、65,66……検出部、71……カウンタ、72,73−
1,73−2……マルチプレクサ、74−1,74−8……バツフ
アメモリ、75……セレクタ、76,77……バツフア群、81
……ブロツク平均算出回路、82、83……遅延回路、84…
…領域分け・領域平均・領域差分算出回路、91−1,91−
2,93−1,93−2,95−1,95−2……加算器、92−1,92−2,
94−1,94−2……バツフア、96……平均算出部、100…
…比較器、101−1,101−2……ゲート、102……カウン
タ、103−1,103−2……ブロツク内加算器、104−1,104
−2……平均器、105−1,105−2……差分器、106……
シフトレジスタ、107……ブロツクパターンテーブル、1
08……加算器、121……アドレス発生回路、123……主走
査間引き器、180〜183……復号器、184……パターン発
生器、185……選択器である。
FIG. 1 is a block diagram of an image compression unit, FIG. 2 is a diagram showing an original image in a pixel unit configuration, FIG. 3 is a diagram showing a state in which a 4 × 4 pixel area of the original image is compressed, and FIG. FIG. 5 shows a state in which every other image shown in FIG. 3 is read out and displayed, FIG. 5 shows a state in which 4 × 4 pixel blocks are compressed into super pixels, and FIG. 6 shows a state after compression. FIG. 7 is a diagram showing the internal data configuration of the super pixel, FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of the toggle buffer, FIG. 8 is a diagram for explaining the detection unit of FIG. 1, and FIG. 9 is an example of a block average calculation circuit. FIG. 10 is a detailed diagram of the region dividing / region averaging / region difference calculating circuit shown in FIG. 8, and FIG. 11 is a uniform color section (L * a * b * ) from the input image (RBG).
FIG. 12 is a diagram for explaining a look-up table for conversion into an image, FIG. 12 is a basic configuration diagram for thinning-out display of an image, and FIGS. 13 to 15 are address generation circuits of the address generation circuit shown in FIG. FIG. 16 is a diagram showing the principle, FIG. 16 is a diagram showing a look-up table for converting a compressed mask code into data for display on a display device, FIG. 17 is a diagram showing a composite block pattern, and FIG. FIGS. 19 and 20 are views showing a decoder, and are diagrams showing image data in a conventional compressed state. In the figure, 61 ... look-up table, 62-64 ... toggle buffer, 65,66 ... detector, 71 ... counter, 72,73-
1, 73-2: Multiplexer, 74-1, 74-8: Buffer memory, 75: Selector, 76, 77: Buffer group, 81
…… Block average calculation circuit, 82, 83 …… Delay circuit, 84…
… Area division / area average / area difference calculation circuit, 91-1, 91-
2,93-1,93-2,95-1,95-2 ... Adder, 92-1,92-2,
94-1, 94-2: Buffer, 96: Average calculation unit, 100
... Comparator, 101-1 and 101-2 ... Gate, 102 ... Counter, 103-1 and 103-2 ... Intra-block adders, 104-1 and 104
-2: Averager, 105-1, 105-2 ... Differencer, 106 ...
Shift register, 107 ... Block pattern table, 1
08 ... adder, 121 ... address generation circuit, 123 ... main scanning thinning device, 180-183 ... decoder, 184 ... pattern generator, 185 ... selector.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】画像を表示器上に表示或いは記録媒体上に
印刷出力するための画像処理方法において、 n×mの画素ブロックの明度平均値に関連する第1の情
報及び前記画素ブロック内の各構成画素と前記明度平均
値との差分に関連する第2の情報を記憶し、 前記画像を表示器上に表示する際には、前記第2の情報
を用いることなく、前記第1の情報を用いて表示し、前
記画像を記録媒体上に印刷出力する際には、前記第1及
び第2の情報を用いて印刷出力する ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method for displaying an image on a display device or printing out an image on a recording medium, comprising: first information relating to an average brightness value of an n × m pixel block; Storing second information relating to a difference between each of the constituent pixels and the brightness average value; and displaying the image on a display without using the second information. And displaying the image on a recording medium by printout using the first and second information.
JP62023625A 1987-02-05 1987-02-05 Image processing method Expired - Lifetime JP2605029B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023625A JP2605029B2 (en) 1987-02-05 1987-02-05 Image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62023625A JP2605029B2 (en) 1987-02-05 1987-02-05 Image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63193671A JPS63193671A (en) 1988-08-10
JP2605029B2 true JP2605029B2 (en) 1997-04-30

Family

ID=12115777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62023625A Expired - Lifetime JP2605029B2 (en) 1987-02-05 1987-02-05 Image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605029B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63193671A (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0445388A2 (en) Apparatus and method for compressing and expanding multibit digital pixel data
US20060092188A1 (en) Display device and display method
US20030234795A1 (en) Apparatus and method for converting of pixels from YUV format to RGB format using color look-up tables
JPH05153374A (en) Multiplex source printer controller
US8164597B2 (en) Color conversion circuit and method of color conversion using interpolation from conversion coefficients some of which are substituted
US5546137A (en) Apparatus and method of transferring video data of a moving picture
JP2002508909A (en) Memory-based VLSI architecture for image compression
JPH1188700A (en) Coding method of color image signal, and decoding method and color image processor thereof
KR100475041B1 (en) Image information high-speed compressing method and real-time moving picture transferring method using the same
JP2647033B2 (en) Lookup table creation method and lookup table creation device
US6553153B1 (en) Method and apparatus for reducing video data
US8482438B2 (en) Data processing device and data processing method
JP2842590B2 (en) Dual screen display controller
JP2605029B2 (en) Image processing method
JP3007001B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2000165908A (en) Colorimetry converting device
JP2006304203A (en) Electronic camera with color difference interleave conversion function
JP2760784B2 (en) Color image processing equipment
JP2693457B2 (en) Image processing device
EP0501988B1 (en) Storage of digital image composition control signal
US7460718B2 (en) Conversion device for performing a raster scan conversion between a JPEG decoder and an image memory
JP2006094225A (en) Image processing apparatus, image processing method, and its program
JP2008181017A (en) On-screen display apparatus, on-screen display method, and imaging device
JP2703223B2 (en) Color image processing equipment
JP3455078B2 (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term