JP2598601Y2 - Odd trip display control device - Google Patents

Odd trip display control device

Info

Publication number
JP2598601Y2
JP2598601Y2 JP1993040367U JP4036793U JP2598601Y2 JP 2598601 Y2 JP2598601 Y2 JP 2598601Y2 JP 1993040367 U JP1993040367 U JP 1993040367U JP 4036793 U JP4036793 U JP 4036793U JP 2598601 Y2 JP2598601 Y2 JP 2598601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
trip
distance
vehicle
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993040367U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0712923U (en
Inventor
英史 柬理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1993040367U priority Critical patent/JP2598601Y2/en
Publication of JPH0712923U publication Critical patent/JPH0712923U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2598601Y2 publication Critical patent/JP2598601Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本考案は車両のオドおよびトリッ
プデータを表示するオド・トリップ表示器の表示を制御
するオド・トリップ表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an odd trip display control device for controlling the display of an odd trip indicator for displaying the odds and trip data of a vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両においては、車両の走行速度、車両
の走行距離であるオドおよびトリップデータを表示する
表示器が備えられており、これらの表示は、車両のアク
セサリ電源オンにすると表示される。
2. Description of the Related Art A vehicle is provided with an indicator for displaying a traveling speed of the vehicle, an odometer indicating a traveling distance of the vehicle, and trip data. These indicators are displayed when an accessory power supply of the vehicle is turned on. .

【0003】また、表示器での表示は、夜間においては
ヘッドライト等による電力消費が増加すること等によっ
て、少しでも消費電力を少くするため、および運転に必
要最少限の情報を表示して運転者が運転に専念できるよ
うにするため、速度以外のオドおよびトリップの表示を
停止させるブラックパネルモードが使用されている。
[0003] In addition, the display on the display unit is intended to reduce power consumption at all due to an increase in power consumption by headlights and the like at night, and to display the minimum information necessary for driving. In order to allow the driver to concentrate on driving, a black panel mode for stopping the display of odds and trips other than the speed is used.

【0004】車両の取付られている表示スイッチをオン
にするとブラックパネルモードになり、表示器がディジ
タル式の場合は、蛍光表示管の電源をオフにして消灯し
たり、また液晶表示の場合はバックライトを消し、ま
た、アナログ式の場合は指針や目盛板を照明しているバ
ルブの電源をオフにして表示を停止させている。
When a display switch attached to a vehicle is turned on, a black panel mode is set. When the display is a digital type, the fluorescent display tube is turned off and turned off. The light is turned off, and in the case of the analog type, the display is stopped by turning off the power supply of the bulb that illuminates the hands and the scale plate.

【0005】[0005]

【考案が解決しようとする課題】前述したように、従来
のオドおよびトリップデータを表示するオド・トリップ
表示器においては、夜間、ブラックパネルモードにする
と、オドおよびトリップデータが表示されなくなる。
As described above, in the conventional odometer / trip indicator for displaying odometer and trip data, when the black panel mode is set at night, the odometer and trip data are not displayed.

【0006】そこで、運転者がオドやトリップデータが
知りたいときは、再度表示ボタンを押すとブラックパネ
ルモードが解消して通常モードとなり、オドおよびトリ
ップデータがオド・トリップ表示器に表示される。この
ように、従来はブラックパネルモードを解消して通常モ
ードにしてオドおよびトリップデータを表示するには、
運転者が表示スイッチを押す操作が必要となり、事故発
生の要因にもなっていた。
Therefore, when the driver wants to know the odds and trip data, pressing the display button again cancels the black panel mode and returns to the normal mode, and the odds and trip data are displayed on the odd / trip indicator. As described above, conventionally, in order to cancel the black panel mode and change to the normal mode and display the odd and trip data,
The driver must press the display switch, which has caused an accident.

【0007】本考案は、ブラックパネルモード時に、オ
ドおよびトリップデータの表示を定期的に表示させるよ
う改良したオド・トリップ表示制御装置を提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an odd / trip display control device which displays an odd / trip data periodically in a black panel mode.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本考案が採用した手段を図1を参照して説明す
る。車両のオドおよびトリップデータを表示するオド・
トリップデータ表示器の表示を制御するオド・トリップ
表示制御装置において、車両の走行に応じてパルスを出
力する走行センサよりの信号に基づいて走行距離を算出
する距離算出手段1と、前記距離算出手段1で算出され
た走行距離より単位距離走行したか否を判定する単位距
離走行判定手段2と、前記オドおよひトリップデータの
表示をブラックパネルモードにあるか否かを入力する表
示オンオフスイッチ3と、前記表示オンオフスイッチ3
がオンの状態の時、前記単位距離走行判定手段で単位距
離走行したと判定されたとき、前記オド・トリップ表示
器の表示を一定時間表示するよう制御する表示制御手段
とを備える。
The means adopted by the present invention to solve the above-mentioned problems will be described with reference to FIG . Od / Displays vehicle odometer and trip data
In an odd trip display control device for controlling a display of a trip data display, a distance calculating means for calculating a running distance based on a signal from a running sensor for outputting a pulse according to the running of the vehicle; A unit distance travel determining means 2 for determining whether or not the vehicle has traveled a unit distance from the travel distance calculated in step 1; and a display on / off switch 3 for inputting whether or not the display of the odd and trip data is in a black panel mode. And the display on / off switch 3
There the on state, when it is determined that the unit distance travel at the unit distance travel determining means, and a display control means 4 for controlling to a predetermined time display the display of the odometer trip indicator.

【0009】[0009]

【作用】距離算出手段1では走行センサよりの信号に基
づいて車両の走行した距離を算出する。単位距離走行判
定手段2では距離算出手段1で算出された走行距離より
単位距離走行したか否かを判定する。
The distance calculating means calculates the distance traveled by the vehicle based on the signal from the travel sensor. The unit distance travel determination means 2 determines whether or not the vehicle has traveled a unit distance based on the travel distance calculated by the distance calculation means 1.

【0010】表示制御手段4では、表示オンオフスイッ
チ3によりブラックパネルモードとなっているとき、単
位距離走行判定手段2で単位距離走行したと判定された
とき、オド・トリップ表示器のオドおよびトリップデー
タの表示を一定時間表示するような制御が行なわれる。
In the display control means 4, when the display ON / OFF switch 3 is set to the black panel mode, when the unit distance travel determination means 2 determines that the vehicle has traveled the unit distance, the odometer and trip data of the odometer / trip indicator are displayed. Is displayed for a predetermined time .

【0011】以上のように、オド・トリップ表示器の表
示がブラックパネルモードとなっているときは、車両の
走行距離が決められた距離走行するごとに或る一定時間
オドおよびトリップデータを表示させるようにしたの
で、運転者が何んらの操作を行なうことなく定期的にデ
ータの表示が行なわれ、事故の発生を無くすことができ
る。
As described above, when the display of the odd trip indicator is in the black panel mode, the odd and trip data are displayed for a certain period of time every time the vehicle travels a predetermined distance. As a result, the data is periodically displayed without any operation by the driver, and the occurrence of an accident can be eliminated.

【0012】[0012]

【実施例】本考案の一実施例を図2〜図4を参照して説
明する。図2は本考案の第1の実施例の構成図、図2は
同実施例の動作フローチャート、図4は同実施例の距離
算出部の動作フローチャートである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a block diagram of a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an operation flowchart of the embodiment, and FIG. 4 is an operation flowchart of a distance calculation unit of the embodiment.

【0013】図2において、5はオドおよびトリップデ
ータを表示するオド・トリップ表示器、6はオド・トリ
ップ表示器1でデータを表示する表示ドライバ、3はオ
ド・トリップ表示器5での表示をブラックパネルモード
にするか否かを入力する表示オンオフスイッチ、7はプ
ロセッサ、8〜10はインタフェース(I/O)であ
る。
In FIG. 2, reference numeral 5 denotes an odd trip indicator for displaying odd and trip data, 6 a display driver for displaying data on the odd trip indicator 1, and 3 a display for the odd trip indicator 5. A display on / off switch for inputting whether or not to enter the black panel mode, 7 is a processor, and 8 to 10 are interfaces (I / O).

【0014】CPU7はプログラムによって実行される
距離算出部71、単位距離走行判定部72および表示制
御部73とを備えている。I/O8には、車両のヘッド
ライトがオンになっているかオフになっているかの信号
が入力される。
The CPU 7 has a distance calculation unit 71, a unit distance travel determination unit 72, and a display control unit 73, which are executed by a program. A signal indicating whether the headlight of the vehicle is on or off is input to the I / O 8.

【0015】I/O9には、車両が単位距離走行する毎
にパルスを出力する走行センサよりのパルスが入力され
る。オド・トリップ表示器5には、図示しないオドおよ
びトリップデータを算出する装置より、算出されたオド
およびトリップデータが入力される。
The I / O 9 receives a pulse from a travel sensor that outputs a pulse every time the vehicle travels a unit distance. The calculated odds and trip data are input to the odd trip display 5 from a device (not shown) that calculates the odds and trip data.

【0016】まず、図4を参照して、距離算出部71の
動作を説明する。動作は割込処理で行なわれ、I/O9
よりパルスが入力される毎に行なわれる。処理S11で
は、距離算出部71は、図示しないカウンタのカウント
値を+1する。
First, the operation of the distance calculator 71 will be described with reference to FIG. The operation is performed by interrupt processing, and is performed by I / O 9
It is performed every time a pulse is input. In the processing S11, the distance calculation unit 71 increments the count value of a counter (not shown) by one.

【0017】処理S12では、カウンタのカウント値
が、車両の走行の1kmに対応するカウント値になったか
否を判定し、判定結果がNOの場合は処理を終了し、Y
ESの場合は処理S13に移る。すなわち、走行センサ
は車両のトランスミッションと連結され、車両の走行に
対応してパルスを発生する。したがって、車両のタイヤ
の径が決っておれば、速度センサよりのパルスが何個出
力されれば1km走行したことになるかは計算することが
でき、この計算によって求めたパルス数になったか否を
処理S12では判定している。
In the process S12, it is determined whether or not the count value of the counter has reached the count value corresponding to 1 km of travel of the vehicle. If the determination result is NO, the process is terminated.
In the case of ES, the process proceeds to S13. That is, the traveling sensor is connected to the transmission of the vehicle, and generates a pulse corresponding to the traveling of the vehicle. Therefore, if the diameter of the tire of the vehicle is determined, it is possible to calculate how many pulses from the speed sensor are output to travel 1 km, and whether or not the number of pulses obtained by this calculation has been reached. Is determined in step S12.

【0018】処理S13では、図示しない距離カウンタ
のカウント値を+1kmし、処理S11で使用したカウン
タのカウント値を0にリセットして処理を終了する。つ
ぎに、図3を参照して、第1の実施例の動作を説明す
る。処理S1では、表示制御部73は、夜間であるか昼
間であるかを判定し、昼間であるならば処理S6に移っ
てI/O10を介して表示ドライバ6にオドおよびトリ
ップデータをオド・トリップ表示器5に表示するよう指
令する。また、夜間であるならば処理S2に移る。
In step S13, the count value of the distance counter (not shown) is incremented by +1 km, the count value of the counter used in step S11 is reset to 0, and the process ends. Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIG. In the process S1, the display control unit 73 determines whether it is nighttime or daytime. If it is daytime, the process goes to the process S6 and sends the odds and trip data to the display driver 6 via the I / O 10 in an odd trip. An instruction is displayed on the display 5. If it is nighttime, the process proceeds to step S2.

【0019】なお処理S1での夜間であるか否かの判定
は、I/O8を介して入力される車両のヘッドライトが
オンになっているか否かの信号に基づいて判定を行な
う。処理S2では、表示制御部73は、表示オン・オフ
スイッチ3のスイッチがオンとなっているか否かの判定
を行ない、オン状態ならば処理S6に移ってオド・トリ
ップ表示器5のオドおよびトリップデータの表示を指令
し、オフ状態ならば処理S3に移る。
The determination as to whether or not it is nighttime in the process S1 is made based on a signal input via the I / O 8 as to whether or not the headlights of the vehicle are turned on. In the process S2, the display control unit 73 determines whether or not the display on / off switch 3 is turned on. If the switch is on, the process proceeds to the process S6, where the odd and trip of the odd / trip indicator 5 are performed. The display of data is instructed, and if it is off, the process proceeds to step S3.

【0020】処理S3では、単位距離走行判定部72
は、図4で説明した距離算出部71の距離カウンタのカ
ウント値が或る決められた距離、例えば10km走行した
か否を判定し、判定結果がNOの場合は処理S5に移
り、YESの場合は処理S4に移る。
In step S3, the unit distance travel determination section 72
Determines whether or not the count value of the distance counter of the distance calculation unit 71 described in FIG. 4 has traveled a predetermined distance, for example, 10 km. If the determination result is NO, the process proceeds to step S5, and if YES, Moves to the processing S4.

【0021】処理S4では、表示制御部73は、I/O
10を介して表示ドライバ6にT秒間、例えば10秒間
オドおよびトリップデータを表示するよう指令する。す
なわち、処理S3の判定がYESとなると、表示制御部
73は10秒間のタイマを動作させ、タイマが10秒に
なるまで表示ドライバ6に表示を指令する。
In the process S4, the display controller 73 controls the I / O
Instruct the display driver 6 via 10 to display odds and trip data for T seconds, for example 10 seconds. That is, when the determination in the process S3 is YES, the display control unit 73 operates the timer for 10 seconds, and instructs the display driver 6 to perform display until the timer reaches 10 seconds.

【0022】処理S5では、表示制御部73は表示ドラ
イバ6に表示しない、すなわち、表示器の表示を消灯す
るよう司令して処理S1に移って、処理S1〜S6が繰
返えされる。なお実施例ではI/O9より走行センサよ
りのパルスを入力させ、距離算出部71で走行距離の積
算を行なわせていたが、オド・トリップ表示器5に入力
されるオドおよびトリップデータを算出する装置におい
ても同様の距離算出が行なわれており、これらの積出結
果、すなわち、オド・トリップ表示器5に入力されるオ
ドおよびトリップデータを参照するようにしても良い。
In step S5, the display control section 73 does not display on the display driver 6, that is, instructs the display to be turned off, shifts to step S1, and repeats steps S1 to S6. In the embodiment, the pulse from the travel sensor is input from the I / O 9 and the travel distance is integrated by the distance calculation unit 71. However, the odd and trip data input to the odd / trip indicator 5 are calculated. The same distance calculation is also performed in the device, and the results of these shipments, that is, the odds and trip data input to the odd / trip indicator 5 may be referred to.

【0023】次に、図5および6を参照して、第2の実
施例について説明する。図5は第2の実施例の構成図、
図6は同実施例の動作フローチャートである。図5にお
いて、表示オンオフスイッチ3、オド・トリップ表示器
5、表示ドライバ6、CPU7、距離算出部71、単位
距離走行判定部72、表示制御部73、I/O8〜10
は図2で説明した通りである。73は走行センサより入
力されるパルスより速度を算出する速度算出部である。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a configuration diagram of the second embodiment,
FIG. 6 is an operation flowchart of the embodiment. 5, a display on / off switch 3, an odd trip indicator 5, a display driver 6, a CPU 7, a distance calculation unit 71, a unit distance travel determination unit 72, a display control unit 73, and I / Os 8 to 10.
Is as described in FIG. Reference numeral 73 denotes a speed calculation unit that calculates a speed from a pulse input from the travel sensor.

【0024】第1の実施例では、車両が単位距離走行す
る毎にオド・トリップを表示させるようにしていたが、
この場合、車両が高速道路を走行中は単位距離走行時間
が短かく、逆に低速で走行している時は表示間隔が非常
に長くなる。第2の実施例では、車両の走行速度に応じ
て単位距離を変化させて、高速走行中でも低速走行中で
も、オド・トリップを表示する時間間隔をほぼ同じよう
にしたものである。
In the first embodiment, the odd trip is displayed every time the vehicle travels a unit distance.
In this case, when the vehicle is traveling on the highway, the unit distance traveling time is short, and when the vehicle is traveling at a low speed, the display interval is very long. In the second embodiment, the unit distance is changed according to the traveling speed of the vehicle, and the time interval for displaying the odd trip is substantially the same regardless of whether the vehicle is traveling at high speed or at low speed.

【0025】つぎに、図6を参照して、第2の実施例の
動作を説明する。処理S21では、速度算出部74は、
I/O9を介して入力される走行センサよりのパルス信
号より走行速度Vを算出する。処理S22では、速度算
出部74は、処理S21で算出した速度Vより、速度に
対応した単位距離Aを算出する。すなわち、A=K・V
(Kは予め設定された定数)な演算を行なう。
Next, the operation of the second embodiment will be described with reference to FIG. In the processing S21, the speed calculation unit 74
The travel speed V is calculated from a pulse signal from the travel sensor input via the I / O 9. In step S22, the speed calculation unit 74 calculates a unit distance A corresponding to the speed from the speed V calculated in step S21. That is, A = K · V
(K is a preset constant).

【0026】処理S23〜S28は、第1の実施例で説
明したと処理S1〜S6と同様な処理を行なう。以上、
本考案の一実施例について説明したが、本考案はこの実
施例に限定されるものではなく、その考案の主旨に従っ
た各種変形が可能である。
Steps S23 to S28 are the same as steps S1 to S6 described in the first embodiment. that's all,
Although one embodiment of the present invention has been described, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications in accordance with the gist of the present invention are possible.

【0027】[0027]

【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば次
の効果が得られる。オド・トリップ表示器の表示がブラ
ックパネルモードとなっているときは、車両の走行距離
が決められた距離走行するごとに或る一定時間オドおよ
びトリップデータを表示させるようにしたので、運転者
が何んらの操作を行なうことなく定期的にデータの表示
が行なわれ、事故の発生を無くすことができる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. When the display of the odd trip indicator is in the black panel mode, the odometer and trip data are displayed for a certain period of time every time the vehicle travels a predetermined distance. The data is displayed periodically without any operation, and the occurrence of an accident can be eliminated.

【0028】また、単位距離を車両の走行速度に対応し
て変化させるようにしたので、車両が高速で走行して
も、低速で走行しても、オド・トリップの表示間隔をほ
ぼ同じようにすることができる。
Further, since the unit distance is changed in accordance with the traveling speed of the vehicle, the display intervals of the odd trips are substantially the same regardless of whether the vehicle is traveling at a high speed or at a low speed. can do.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の基本構成図である。FIG. 1 is a basic configuration diagram of the present invention.

【図2】本考案の第1の実施例の構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図3】第1の実施例の動作フローチャートである。FIG. 3 is an operation flowchart of the first embodiment.

【図4】第1の実施例の距離積算部の動作フローチャー
トである。
FIG. 4 is an operation flowchart of a distance integrating unit according to the first embodiment.

【図5】本考案の第2の実施例の構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a second embodiment of the present invention.

【図6】第2の実施例の動作フローチャートである。FIG. 6 is an operation flowchart of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 距離算出手段 2 単位距離走行判定手段 3 表示オンオフスイッチ 4 表示制御手段 5 オド・トリップ表示器 6 表示ドライバ 7 プロセッサ(CPU) 8,9,10 インタフェース(I/O) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Distance calculation means 2 Unit distance travel determination means 3 Display on / off switch 4 Display control means 5 Odd trip indicator 6 Display driver 7 Processor (CPU) 8, 9, 10 Interface (I / O)

Claims (2)

(57)【実用新案登録請求の範囲】(57) [Scope of request for utility model registration] 【請求項1】 車両のオドおよびトリップデータを表示
するオド・トリップ表示器の表示を制御するオド・トリ
ップ表示制御装置において、 車両の走行に応じてパルスを出力する走行センサよりの
信号に基づいて走行距離を算出する距離算出手段と、 前記距離算出手段で算出された走行距離より単位距離走
行したか否を判定する単位距離走行判定手段と、 前記オドおよトリップデータの表示をブラックパネル
モードにあるか否かを入力する表示オンオフスイッ
、 前記表示オンオフスイッチがオンの状態の時、前記単位
距離走行判定手段で単位距離走行したと判定されたと
き、前記オド・トリップ表示器の表示を一定時間表示す
るよう制御する表示制御手段とを備えたことを特徴とす
るオド・トリップ表示制御装置。
An od trip display control device for controlling a display of an od trip display for displaying an od and trip data of a vehicle, based on a signal from a traveling sensor for outputting a pulse according to the traveling of the vehicle. a distance calculating means to calculate the travel distance, and the distance calculation manual stage determines unit distance travel determining hand stages whether it has a unit distance travel than the running distance calculated by the display of the odometer and trip data display On'ofusui' Ji for inputting whether the black panel mode
When the time display On'ofusui' switch is turned on, when it is determined that the unit distance travel at the unit distance travel determining means, the display control hand controls to a predetermined time display the display of the odometer trip indicator odo trip display control apparatus characterized by comprising a stage.
【請求項2】 前記単位距離走行判定手段(2)におけ
る単位距離を車両の速度に対応して変化させるようにし
たことを特徴とする請求項1記載のオド・トリップ表示
制御装置。
2. The odd trip display control device according to claim 1, wherein the unit distance in the unit distance traveling determination means (2) is changed in accordance with the speed of the vehicle.
JP1993040367U 1993-07-23 1993-07-23 Odd trip display control device Expired - Fee Related JP2598601Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040367U JP2598601Y2 (en) 1993-07-23 1993-07-23 Odd trip display control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993040367U JP2598601Y2 (en) 1993-07-23 1993-07-23 Odd trip display control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712923U JPH0712923U (en) 1995-03-03
JP2598601Y2 true JP2598601Y2 (en) 1999-08-16

Family

ID=12578677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993040367U Expired - Fee Related JP2598601Y2 (en) 1993-07-23 1993-07-23 Odd trip display control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598601Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712923U (en) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001289110A (en) Burn-out fuel measuring device
JP2598601Y2 (en) Odd trip display control device
JPH07164830A (en) Tire abrasion alarm device
JP3616491B2 (en) Vehicle operation mode display device
JP2003072419A (en) Instrument for automobile
JPH0769100A (en) Gauge display device for automobile
JP2536291B2 (en) Speed measuring device
ITTO940948A1 (en) ON-BOARD PANEL FOR MOTOR VEHICLES WITH MULTIFUNCTIONAL INDICATOR.
JP3337708B2 (en) Navigation device
JP3477226B2 (en) Navigation system for moving objects
JPS6157575B2 (en)
KR0134277Y1 (en) Indicator of fuel consumption ratio
JPH095121A (en) Digital tachometer
JPH08133152A (en) Bar handle type vehicle having stopwatch
JPH0514206B2 (en)
JPS5837584A (en) Display device mounted on car
JPH0310885B2 (en)
JP3901812B2 (en) Mileage warning device
JP3246071B2 (en) Display device for vehicles
JPH0749994A (en) On-vehicle navigation device
JP2003139578A (en) Pointer instrument
JP2001041752A (en) Navigation system
JPH02644Y2 (en)
JP2004322909A (en) Pointing instrument for vehicle
JPS60174330A (en) Steering guide apparatus for car

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990413

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees