JP2535823B2 - Hierarchical pattern layout method - Google Patents

Hierarchical pattern layout method

Info

Publication number
JP2535823B2
JP2535823B2 JP61082642A JP8264286A JP2535823B2 JP 2535823 B2 JP2535823 B2 JP 2535823B2 JP 61082642 A JP61082642 A JP 61082642A JP 8264286 A JP8264286 A JP 8264286A JP 2535823 B2 JP2535823 B2 JP 2535823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
block
pattern
wiring
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61082642A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS62239273A (en
Inventor
保 西山
俊典 渡辺
文彦 森
昇 堀江
高明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Microcomputer System Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Microcomputer System Ltd
Priority to JP61082642A priority Critical patent/JP2535823B2/en
Publication of JPS62239273A publication Critical patent/JPS62239273A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2535823B2 publication Critical patent/JP2535823B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパターンレイアウト方式、すなわち、論理図
や電子回路図等の自動作図、あるいは、プリント配線基
板設計等を行うための配置,配線方法に関し、特に配置
要素同志の間で、配置方向や相互位置等に種々のパター
ンあるいは制約を有する際に好適に利用可能な階層的パ
ターンレイアウト方法に関するものである。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to a pattern layout method, that is, a layout and wiring method for performing automatic diagrams such as logic diagrams and electronic circuit diagrams, or printed wiring board designs. In particular, the present invention relates to a hierarchical pattern layout method that can be suitably used when there are various patterns or restrictions in the arrangement direction, mutual position, etc. between arrangement elements.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、例えば、論理図等の自動作図方式においては、
論理素子等の配置可能な位置を図面上に想定された碁盤
の目の位置に限定し、図面の一端から一定方向(例え
ば、入力端子側から出力端子側)に、論理素子等の作図
シンボルを、先ずシンボル間の結線関係に従って順次配
置を決定している。
Conventionally, for example, in an automatic diagram system such as a logic diagram,
Limit the positions where logic elements etc. can be arranged to the positions of the grids that are assumed on the drawing, and draw the drawing symbols of the logic elements etc. from one end of the drawing in a certain direction (for example, from input terminal side to output terminal side). First, the arrangement is sequentially determined according to the connection relation between the symbols.

この配置決定の手順としては、まず、各作図シンボル
を入力端子を起点として、結線関係によってレベル(配
置のための「列」)分けを行い、次に、既に位置の決ま
っている前列(レベル)の作図シンボルとの間の結線の
交叉を最小にする方法、あるいは、それらの全結線の合
計長を最小にする方法等により、各列内の作図シンボル
の位置決めを、順次行うものである。
The procedure for determining the layout is as follows. First, each drawing symbol is divided into levels (“columns” for layout) according to the wiring relationship, starting from the input terminal, and then the front row (level) whose position has already been determined. The positioning of the drawing symbols in each column is sequentially performed by a method of minimizing the intersection of the wirings with the drawing symbols, or a method of minimizing the total length of all the wirings.

但し、上記位置決めは、必ずしも、1回の実行とは限
らず、通常、入力端子側から出力端子側への順次決定
と、これと逆の、出力端子側から入力端子側への順次決
定とを繰り返し行うことによって、より良い配置を決定
している。
However, the above-mentioned positioning is not always performed once, and normally, the sequential determination from the input terminal side to the output terminal side and the reverse sequential determination from the output terminal side to the input terminal side are performed. By repeating it, a better arrangement is determined.

このようにして、各作図シンボル配置が決定した後、
初めて、結線の配線を線分探索法や迷路法等によって決
定するというのが通例である。
In this way, after each drawing symbol arrangement is determined,
For the first time, it is customary to determine the wiring of the connection by the line segment search method or the maze method.

なお、上記方式に関連するものとしては、例えば、情
報処理学会第30回全国大会(昭和60年前期)講演論文集
第1901〜1904頁および第1973〜1974頁が挙げられる。
Note that examples related to the above-mentioned system include, for example, Proceedings of the 30th National Congress of the Information Processing Society of Japan (first half of 1985), pages 191-1904 and 1973-1974.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

上記従来技術は、シンボルとシンボル間の結線の配置
・配線において、例えば、論理機能等の特定の機能を形
成する複数のシンボル(論理素子等)は、一定の配置パ
ターンに従って配置する点、あるいは、配置シンボル同
志の間の結び付きの強弱や制約に応じて配置する点、等
についての配慮がなされておらず、このため、下記の如
き問題があった。
In the arrangement and wiring of the connection between the symbols and the symbols, the above-mentioned conventional technique is, for example, that a plurality of symbols (logical elements or the like) forming a specific function such as a logical function are arranged according to a fixed arrangement pattern, or No consideration was given to the strength or weakness of the connection between the arrangement symbols, or the arrangement of the symbols according to restrictions, and for this reason, there were the following problems.

(1)配置シンボルトとそれらの間の結線を、ただ単
に、グラフにおけるノード(節点)とアーク(枝)との
関係としか扱っていないため、論理図等においては、そ
の内容(機能)を容易に理解することができない。すな
わち、図面の見易さにおいて、問題がある。
(1) Since the arrangement symbols and the connection lines between them are only treated as the relation between nodes (nodes) and arcs (branches) in the graph, the contents (functions) of logical diagrams are easy to understand. Can't understand. That is, there is a problem in viewability of the drawings.

(2)配置は、すべての配置シンボルの向きが一定方向
(例えば、入力端子側から出力端子側)に向いたものに
なってしまう。
(2) The arrangement is such that all the arrangement symbols are oriented in a fixed direction (for example, from the input terminal side to the output terminal side).

(3)結線同志の合流点等の、本来配線のして処理され
るべきものを、結線論理シンボル等のシンボルで表わす
ため、空白部の多い冗長な配置・配線になる。
(3) Since what should be originally processed as a wiring, such as a confluence of wiring connections, is represented by a symbol such as a connection logic symbol, a redundant arrangement / wiring with a lot of blank portions results.

(4)配置シンボルの配置決定に際して、ある種の目的
関数(評価関数)を設定し、これを最適化するという方
法を採っているが、この目的関数として、十分満足でき
るものを設定することが困難なため、一度配置を決定し
た後、別の目的関数を用いて配置改善を行う必要があ
る。
(4) When deciding the arrangement of the arrangement symbols, a method of setting a certain kind of objective function (evaluation function) and optimizing this is adopted, but it is possible to set a sufficiently satisfactory objective function as this objective function. Since it is difficult, it is necessary to determine the placement once and then improve the placement using another objective function.

(5)並列処理による高速化に対する配慮がなされてい
ない。
(5) No consideration is given to speeding up by parallel processing.

本発明の目的は、従来の自動レイアウト技術における
上述の如き問題を解消し、例えば論理回路等における配
置・配線のように、各配置要素の配置方向や相互位置等
に一定のパターンが存在したり、あるいは、配置要素同
士の間の結び付きの強弱や制約が存在する配置・配線
を、熟練者の既存CADシステムを用いた配置・配線並に
行なうことを可能とする自動レイアウト方法を提供する
ことにある。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems in the conventional automatic layout technique, and to provide a fixed pattern in the arrangement direction or mutual position of each arrangement element such as arrangement and wiring in a logic circuit. Or, to provide an automatic layout method that makes it possible to perform placement / wiring in which the strengths and weaknesses of the connections between placement elements are present, as well as placement / wiring using an existing CAD system of skilled personnel. is there.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

上記目的を達成するため、本発明の階層的パターンレ
イアウト方法は、複数の配置要素からなるパターンを複
数のブロックに分割してブロック化し、この分割した各
ブロックをさらに複数のブロックにブロック化する処理
を繰り返すことにより、上記パターンを階層的にブロッ
ク化し、各階層における各ブロック単位での配置要素の
配置の決定を行ない、上記パターンを再構成する階層的
パターンレイアウト方法であって、予め各々所定の機能
を得るための配置要素の配置をレイアウトパターン群と
して、所定の優先順序で記憶し、各階層における各ブロ
ック内の各配置要素の配置で得られる機能の内、予め記
憶したレイアウトパターンの機能と一致するものがある
か否かを、所定の優先順序で判別して、各階層における
各ブロック内の各配置要素の配置で得られる機能に一致
するレイアウトパターンを抽出し、機能的に一致する上
記ブロック内の配置要素の配置を、上記抽出したレイア
ウトパターンに置き換えることを特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, a hierarchical pattern layout method of the present invention is a process of dividing a pattern composed of a plurality of layout elements into a plurality of blocks into blocks, and further dividing each of the divided blocks into a plurality of blocks. Is a hierarchical pattern layout method in which the pattern is hierarchically divided into blocks, the placement of placement elements in each block in each hierarchy is determined, and the pattern is reconfigured. The layout element group for obtaining the function is stored as a layout pattern group in a predetermined priority order, and among the functions obtained by the arrangement of each layout element in each block in each layer, the function of the layout pattern stored in advance is Whether or not there is a match is determined in a predetermined priority order, and each allocation in each block in each hierarchy is determined. Extracting a layout pattern that matches features obtained an element arrangement of a functional arrangement of placement element in the block matching, and replaces the layout pattern above extraction.

〔作用〕[Action]

本発明においては、回路全体の配置・配線ではなく、
ある程度、狭い範囲での配置・配線に限ることにより、
論理素子や電子部品等の配置要素を配置したパターンを
知識として利用して、論理回路や電子回路等の回路全体
の配置・配線を行う。すなわち、論理素子や電子部品等
の配置要素を配置したパターンを知識として利用して、
論理回路や電子回路等の回路全体の配置・配線を行う場
合、各回路全体の配置・配線に対応する各パターンを用
意しなければならず、知識ベースに格納すべきパターン
の個数が膨大なものとなる。また、回路によっては全体
の配置・配線をそのままパターン化することが難しいも
のもある。そのため、実際には、パターンを知識として
利用して回路全体の配置・配線を行うことは困難であ
る。しかし、回路全体の配置・配線ではなく、ある程
度、狭い範囲での配置・配線に限ると、パターンを知識
として利用することは有効である。そこで、本発明にお
いては、全体の配置・配線のパターンを幾つかのブロッ
クに分割(ブロック化)し、これら各ブロックをさらに
ブロック化(サブブロック)し、このブロック化を繰り
返すことにより、全体の配置・配線のパターンを階層的
にブロック化する。そして、各階層の各ブロック単位
で、対応するパターン(レイアウトパターン)を用意
し、知識として利用する。このように、本発明において
は、ブロック単位のパターン(レイアウトパターン)を
用意しておくことにより、パターンを知識として利用し
た配置・配線を容易に行なうことができる。
In the present invention, instead of placing and wiring the entire circuit,
To some extent, by limiting the placement and wiring in a narrow range,
By using a pattern in which layout elements such as logic elements and electronic parts are arranged as knowledge, layout and wiring of the entire circuit such as logic circuits and electronic circuits are performed. In other words, using the pattern in which layout elements such as logic elements and electronic parts are arranged as knowledge,
When arranging / wiring an entire circuit such as a logic circuit or an electronic circuit, each pattern corresponding to the arrangement / wiring of each circuit must be prepared, and the number of patterns to be stored in the knowledge base is huge. Becomes In addition, depending on the circuit, it is difficult to pattern the entire layout and wiring as it is. Therefore, in practice, it is difficult to place and wire the entire circuit by using the pattern as knowledge. However, it is effective to use the pattern as knowledge when the arrangement and wiring of the entire circuit are limited to a certain extent in a narrow range rather than the arrangement and wiring of the entire circuit. Therefore, in the present invention, the entire layout / wiring pattern is divided (blocked) into several blocks, each of these blocks is further divided into blocks (sub-blocks), and this block formation is repeated, thereby Arrange and wire patterns hierarchically into blocks. Then, a corresponding pattern (layout pattern) is prepared for each block in each layer and used as knowledge. As described above, in the present invention, by preparing a pattern (layout pattern) for each block, it is possible to easily perform layout / wiring using the pattern as knowledge.

すなわち、配置要素の集合の中から、特定のパターン
を持つ集まりを抽出し、それらの配置をその配置パター
ンに従ってレイアウトすることができる。従って、人間
が物を認識する場合、経験的に得た種々のパターンでと
らえて認識することを考慮すると、前記問題点の(1)
〜(3)は、レイアウトパターンを用いる配置・配線に
より、かなりの程度解消されると考えられる。
That is, a set having a specific pattern can be extracted from the set of placement elements, and their placement can be laid out according to the placement pattern. Therefore, when a human recognizes an object, considering that it is recognized by various patterns obtained empirically, the problem (1)
It is considered that (3) to (3) can be solved to a large extent by the arrangement and wiring using the layout pattern.

前記問題点の(4)については、知識としてレイアウ
トパターンを用いて配置・配線を行うことにより、目的
関数を設定する必要がなくなるので、問題がなくなる。
また、前記問題点の(5)については、階層的な配置・
配線を行うことにより、各ブロック毎に配置・配線を並
列的に処理することが可能である。
Regarding the problem (4), there is no problem because it is not necessary to set an objective function by performing layout and wiring using a layout pattern as knowledge.
As for the problem (5), the hierarchical arrangement /
By wiring, it is possible to process the placement and wiring in parallel for each block.

〔実施例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本実施例では、特に機能論理ブロックからゲート論理
を生成する論理合成(Logic Synthisis)等において、
機能論理ブロックを基に生成されたネットリスト情報
と、機能論理ブロックから得られる各論理素子(配置要
素)の配置・配線情報(後述の第5〜7図における接続
情報テーブル200、配置テーブル210、配線テーブル22
0)とに基づき、合成されたゲート論理回路の配置・配
線の決定を行なう場合を例に説明する。
In this embodiment, particularly in logic synthesis (Logic Synthisis) for generating gate logic from functional logic blocks,
Netlist information generated on the basis of the functional logic block and placement / wiring information of each logic element (placement element) obtained from the functional logic block (a connection information table 200, a placement table 210 in FIGS. Wiring table 22
The case where the arrangement and wiring of the combined gate logic circuit are determined based on the above (0) will be described as an example.

第2図は本発明の一実施例を示す自動レイアウト装置
の機能ブロック図である。図において、3はレイアウト
処理部、6はレイアウトパターン記憶部、7は入力部、
8は出力部を示している。
FIG. 2 is a functional block diagram of an automatic layout apparatus showing an embodiment of the present invention. In the figure, 3 is a layout processing unit, 6 is a layout pattern storage unit, 7 is an input unit,
Reference numeral 8 indicates an output unit.

以下、上記各部の機能を詳細に説明する。 The functions of the above units will be described in detail below.

レイアウト処理部3は、計算機の中央処理装置(CP
U)において実現されるものであり、後述する入力部7
から入力される構造記述から、同じく後述するレイアウ
ト・パターン記憶部6に登録されている構造を抽出し、
その構造に対応するレイアウトパターンに従って、作図
要素のレイアウト処理を行う機能である。
The layout processing unit 3 is a central processing unit (CP) of the computer.
U), which will be realized in the input unit 7 described later.
A structure registered in the layout / pattern storage unit 6, which will be described later, is extracted from the structure description input from
It is a function of performing layout processing of drawing elements according to a layout pattern corresponding to the structure.

レイアウト・パターン記憶部6は、磁気ディスク装置
等の記憶装置によって実現されるものであり、レイアウ
トに関する種々のパターンを知識として記憶しておく部
分(知識ベース)である。
The layout / pattern storage unit 6 is realized by a storage device such as a magnetic disk device, and is a portion (knowledge base) that stores various patterns regarding layout as knowledge.

また、入力部7は、磁気ディスク装置,磁気テープ装
置等の記憶装置、あるいは、キーボード,タブレット,
カードリーダ等の入力装置から、配置・配線対象のネッ
トリストおよび元のブロック図の配置・配線情報を、レ
イアウト処理部3に入力する部分であり、入力装置ある
いは記憶装置等から、レイアウト処理を行う対象となる
構造記述(例えば、論理図や電子回路図等のネットリス
ト)を入力する機能を有する。
The input unit 7 is a storage device such as a magnetic disk device, a magnetic tape device, a keyboard, a tablet,
This is a part for inputting the netlist of the placement / wiring target and the placement / wiring information of the original block diagram from the input device such as a card reader to the layout processing unit 3, and performs the layout process from the input device or the storage device. It has a function of inputting a target structural description (for example, a netlist such as a logic diagram or an electronic circuit diagram).

出力部8は、レイアウト処理部3の出力結果の配置・
配線情報を、磁気ディスク装置,磁気テープ装置等の記
憶装置に出力したり、あるいは、出力結果の配置・配線
情報を元に、ディスプレイ,プリンタ,プロッタ等の出
力装置に、ゲート論理図等を作図する部分である。
The output unit 8 arranges the output result of the layout processing unit 3.
Outputs wiring information to a storage device such as a magnetic disk device or magnetic tape device, or draws a gate logic diagram, etc. on an output device such as a display, printer, plotter, etc. based on the layout / wiring information of the output result. It is the part to do.

第1図は、本実施例のレイアウト方法を示す処理フロ
ーチャートであり、本処理は、上記レイアウト処理部3
によって行われるものである。
FIG. 1 is a processing flowchart showing the layout method of this embodiment. This processing is performed by the layout processing unit 3 described above.
Is done by.

処理10は、最上位ブロックレベルの配置・配線であ
り、本実施例では、人手等で入力された元のブロック図
の配置・配線情報をそのまま利用して決定する。なお、
元のブロック図が存在しない等の理由により、既作成の
配置・配線情報を利用せずに、配置・配線を行う場合に
は、配置要素の全体集合を最上位ブロックとすれば良
い。つまり、最上位ブロックレベルの配置・配線は、ブ
ロックが1個しかないので考える必要がない。
The process 10 is placement / wiring at the highest block level, and in the present embodiment, the placement / wiring information of the original block diagram input manually is used as it is for determination. In addition,
When the placement / wiring is performed without using the existing placement / wiring information because the original block diagram does not exist, the entire set of placement elements may be the top block. In other words, it is not necessary to consider the placement / wiring at the highest block level because there is only one block.

処理20は、上記処理10によりレイアウトが決定した
(実際には、相対位置関係が決定した)各ブロック内の
配置・配線処理を行う部分であり、各ブロック毎に並列
処理可能な部分である。
The process 20 is a part for performing the placement / wiring process in each block whose layout has been determined (actually, the relative positional relationship has been determined) by the process 10, and is a part which can be processed in parallel for each block.

また、処理20は、サブブロックレベルのレイアウト2
1,サブブロック内のレイアウト22,サブブロック内のレ
イアウトのサブブロックへの埋込み23,およびブロック
内の再配線処理24から構成されている。以下、それぞれ
の処理について、説明する。
In addition, the process 20 is the sub-block level layout 2
1, a layout 22 in the sub-block, a layout 23 in the sub-block embedded in the sub-block, and a rewiring process 24 in the block. Hereinafter, each processing will be described.

処理21は、ブロック内のサブブロックの配置・配線
を、レイアウトパターン記憶部6に登録されているレイ
アウトパターン群50を利用して、決定する部分である。
The process 21 is a part for determining the arrangement / wiring of the sub-blocks in the block by using the layout pattern group 50 registered in the layout pattern storage unit 6.

処理22は、上記処理21によりレイアウトが決定した
(実際には、相対位置関係が決定した)各サブブロック
内の配置・配線処理を行う部分であり、再帰的に処理す
る。すなわち、処理22による処理は、処理20においてブ
ロックをサブブロックに置換えた処理と同じ処理を繰り
返し実行する。
The process 22 is a part for performing the placement / wiring process in each sub-block whose layout has been determined (actually, the relative positional relationship has been determined) by the process 21, and is recursively processed. That is, in the processing by the processing 22, the same processing as the processing in which the block is replaced with the sub-block in the processing 20 is repeatedly executed.

但し、サブブロックが配置対象要素(ゲート)そのも
のである場合には、当然、そのサブブロックに対して、
処理22,23の処理は実施しない。
However, when the sub-block is the arrangement target element (gate) itself, of course, for the sub-block,
The processing of processing 22 and 23 is not performed.

処理23は、処理22において配置・配線が決定された各
サブブロックの内部を、処理21で配置が決定された対応
するサブブロックに、それぞれ埋込む処理である。この
とき、サブブロックの内部の配置・配線状況に応じて、
サブブロック(枠)の大きさを拡大・縮小する。
The process 23 is a process of embedding the inside of each sub-block whose placement / wiring has been determined in the process 22 in the corresponding sub-block whose placement has been determined in the process 21. At this time, depending on the layout and wiring conditions inside the sub-block,
Enlarge or reduce the size of the sub-block (frame).

処理24は、各サブブロックを埋込む際に生ずる配線の
重なりや冗長な部分を改善する、再配線処理を行う埋分
である。この冗長配線の改善には、例えば、本出願人が
先に特願昭60−233301号により提案した再配線手段を利
用すると良い。
The process 24 is a part for performing the rewiring process for improving the overlapping and redundant parts of the wiring that occur when the sub-blocks are embedded. To improve the redundant wiring, for example, the rewiring means proposed by the applicant of the present invention in Japanese Patent Application No. 60-233301 may be used.

処理30は、前記処理20において配置・配線が決定され
た各ブロックの内部を、処理10で配置が決定された対応
するブロックに、それぞれ、埋込む部分であり、上記処
理23と同様な処理である。
Process 30 is a part to embed the inside of each block whose placement / wiring has been determined in the process 20 in the corresponding block whose placement has been determined in process 10, and is the same process as process 23 above. is there.

処理40は、各ブロックを埋込む際に生ずる配線の重な
りや冗長配線を改善する部分であり、前記処理24と同様
な処理である。
The process 40 is a part similar to the process 24, which is a part for improving the overlapping of wirings and the redundant wirings which occur when the respective blocks are embedded.

第1図に示した処理手順は、トップダウン的にレイア
ウトする例であるが、ブロック、あるいはサブブロック
のレイアウトを行う時点で、その最終の大きさが決まっ
ておらず、その内部がレイアウトされて初めて決まるよ
うな場合に、この処理を効率的に行うには、本出願人が
先に特願昭61−75051号(特開昭62−231377号公報参
照)「自動レイアウト方式」により提案した自動レイア
ウト方式を利用すると良い。
The processing procedure shown in FIG. 1 is an example of laying out in a top-down manner. However, at the time of laying out a block or a sub-block, the final size of the layout is not decided, and the inside is laid out. In order to perform this processing efficiently when it is decided for the first time, the present applicant has previously proposed the automatic layout method proposed by Japanese Patent Application No. 61-75051 (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-231377). Use the layout method.

なお、逆に、ボトムアップ的にレイアウトするには、
第1図において、処理10を、処理30と処理40との間に移
し、処理21を、処理23と処理24との間に移せば良い。
On the contrary, for bottom-up layout,
In FIG. 1, the process 10 may be moved between the process 30 and the process 40, and the process 21 may be moved between the process 23 and the process 24.

第1図における処理20および30,22および23等は再帰
処理であり、並列処理が可能である。
The processes 20 and 30, 22 and 23, etc. in FIG. 1 are recursive processes and can be performed in parallel.

また、第1図におけるレイアウトパターン群50は、各
階層のブロックレベル毎に、対応するレイアウトパター
ンを、レイアウトパターン記憶部6に記憶したものであ
る。
The layout pattern group 50 in FIG. 1 stores the layout pattern corresponding to each block level of each hierarchy in the layout pattern storage unit 6.

第3図に、上記レイアウトパターン記憶部6に記憶さ
れる、レイアウトパターン群50の一例を示す。第3図に
示されているのは、II L(Integrated Injection Log
ic)のゲートレベルのレイアウトパターン群の例であ
る。上記II Lは、基本的にインバータ特性を有するII L
素子と、AND特性を示す結線論理から構成されている。
FIG. 3 shows an example of the layout pattern group 50 stored in the layout pattern storage unit 6. Fig. 3 shows II L (Integrated Injection Log).
ic) is an example of a gate level layout pattern group. The above II L is basically an II L having inverter characteristics.
It is composed of an element and a connection logic showing AND characteristics.

レイアウトパターン60は、対象ブロック内にラッチの
機能を示すゲートの集合が存在する場合、すなわち、2
つのII L素子61,62があり、該II L素子61の1つの出力6
3が、II L素子62の入力66に結線され、II L素子62の1
つの出力64がII L素子61の入力65に結線されている場
合、II L素子61と62とを近くに揃えて配置し、その結線
は2素子間で交叉するように配線することを示してい
る。
The layout pattern 60 is such that when there is a set of gates indicating the function of the latch in the target block, that is, 2
There are two II L elements 61, 62, and one output 6 of the II L element 61
3 is connected to the input 66 of the II L element 62, and the 1 of the II L element 62 is connected.
If two outputs 64 are connected to the input 65 of the II L element 61, indicate that the II L elements 61 and 62 are arranged close to each other, and that the wiring is wired so that the two elements cross each other. There is.

また、レイアウトパターン70は、対象ブロック内に、
Exclusive ORの機能を示すゲートの集合が存在する場
合、2つのII L素子71と72とを近くに揃えて配置し、そ
れらの出力線を、結線75で結線するように配線し、残り
の2つのII L素子73と74とを近くに揃えて配置し、それ
らの出力線を結線,76で結線してII L素子71の入力にな
るように配線し、更に、II L素子73の入力77aが出力に
結線されているII L素子の別の出力77bと、II L素子73
の入力78aが出力に結線されたII L素子の別の出力78bと
を、結点79で結線し、II L素子72の入力となるように配
線することを示している。
In addition, the layout pattern 70, in the target block,
When there is a set of gates showing the exclusive OR function, two II L elements 71 and 72 are arranged close to each other, and their output lines are wired so as to be connected by the connection 75, and the remaining 2 The two II L elements 73 and 74 are arranged close to each other, and their output lines are connected by the connection, 76 and wired so as to be the input of the II L element 71. Is connected to the output of another II L element output 77b and II L element 73
It is shown that the input 78a of is connected to another output 78b of the II L element connected to the output at the connection point 79 and is wired so as to be the input of the II L element 72.

また、レイアウトパターン80は、対象ブロック内に、
AND機能が存在する場合、すなわち、複数の素子の出力
が、ある素子の同一の入力となっている場合、それらの
出力線を、その前面が配線81で揃うように結線すること
を示している。
In addition, the layout pattern 80, in the target block,
When the AND function exists, that is, when the outputs of a plurality of elements are the same input of a certain element, it is indicated that the output lines are connected so that the front surface thereof is aligned with the wiring 81. .

次に、レイアウトパターンを利用したレイアウト処理
について詳細に説明する。
Next, the layout process using the layout pattern will be described in detail.

第4図は、第1図におけるサブブロックレベルのレイ
アウトである処理21の詳細な処理例を示すフローチャー
トである。また、第5図,第6図および第7図は、第4
図に示した処理で用いるテーブルの例を示すものであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a detailed processing example of the processing 21 which is the layout at the sub-block level in FIG. Further, FIGS. 5, 6 and 7 show
It is an example of a table used in the processing shown in the figure.

第5図における接続情報テーブル200は、ブロック内
の配置・配線を行う際に、ブロック内の浮き端子、すな
わち、途切れた配線の端点や、ゲートの結線されていな
い端子等の情報を格納するテーブルの一例である。本接
続情報テーブル200の第1欄201には浮き端子のノード名
称(信号名称)を、第2欄202にはその浮き端子が入力
が出力かの情報を、第3欄203にはその浮き端子が属し
たレイアウトパターンの情報(例えば、ルール番号、つ
まり、パターンに付けられた番号)を、第4欄204に
は、その浮き端子の位置情報(すなわち、位置座標、あ
るいは、変数か、または、それらを指すポインタか等)
を格納する。
The connection information table 200 in FIG. 5 is a table that stores information on floating terminals in a block, that is, the end points of interrupted wiring and terminals to which gates are not connected, when arranging and wiring in the block. Is an example. In the connection information table 200, the first column 201 is the node name (signal name) of the floating terminal, the second column 202 is information about whether the floating terminal is an input, and the third column 203 is the floating terminal. The layout pattern information (eg, rule number, that is, the number given to the pattern) to which the () belongs, and the fourth column 204, the positional information of the floating terminal (that is, the position coordinates or a variable, or Is it a pointer to them, etc.)
To store.

なお、上記入出力情報欄202には、浮き端子が入力の
場合“in"(あるいは“1")を、出力の場合、“out"
(あるいは“2")を、また、入出力の区別のない場合、
“both"(あるいは“0")を格納する。
In the input / output information column 202, "in" (or "1") is input when the floating terminal is input, and "out" is output when the floating terminal is output.
(Or “2”), or if there is no input / output distinction,
Stores "both" (or "0").

第6図に示した配置テーブル210には、レイアウトパ
ターンに従って配置したゲート(あるいは、ブロック)
の配置情報を格納する。本配置テーブル210の第1欄211
には、配置したゲートの種類(つまり、型)を、第2欄
212には、そのゲートの固有名称を、第3欄213には、そ
のゲートの位置情報(すなわち、位置座標および変数
か、または、それらを指すポインタか等)を、第4欄21
4には、そのゲートの縦,横の大きさを、第5欄215に
は、そのゲートの回転の角停等の回転情報を、また、第
6欄216には、ゲートが反転しているか否かを表わす反
転情報を格納する。
The arrangement table 210 shown in FIG. 6 has gates (or blocks) arranged according to the layout pattern.
Stores the placement information of. First column 211 of book placement table 210
Is the type (that is, type) of the placed gate in the second column.
In 212, the proper name of the gate, in the third column 213, the position information of the gate (ie, position coordinates and variables, or pointers pointing to them, etc.), the fourth column 21.
4, the vertical and horizontal size of the gate, the fifth column 215, rotation information such as the angular stop of the rotation of the gate, and the sixth column 216, whether the gate is reversed. Inversion information indicating whether or not it is stored.

また、第7図に示した配線テーブル220は、ゲート
(あるいは、ブロック)間の結線の配線情報を線分単位
(分岐や合流のない直線)で格納するテーブルの一例を
示している。本配線テーブル220の第1欄221には配線の
線分のノード名称を、第2欄222にはその線分の始点の
位置情報(すなわち、位置座標および変数か、あるい
は、それらを指すポインタか等)を、第3欄223には、
その線分の終点の位置座標を格納する。
The wiring table 220 shown in FIG. 7 shows an example of a table that stores wiring information of connections between gates (or blocks) in line segment units (straight lines without branching or joining). The first column 221 of the wiring table 220 contains the node names of the line segments of the wiring, and the second column 222 contains the position information of the start points of the line segments (ie, position coordinates and variables, or pointers pointing to them). Etc.) in the third column 223,
The position coordinates of the end point of the line segment are stored.

次に、これらの各テーブルを用いて、第4図の動作を
説明する。なお、テーブル200,210,220は、第4図の処
理を行う前に、それぞれ、適切な方法でクリアしておく
ものとする。
Next, the operation of FIG. 4 will be described using each of these tables. The tables 200, 210, 220 are each cleared by an appropriate method before the processing of FIG. 4 is performed.

処理110は対象ブロックに属する(部分)ネットリス
ト(つまり、対象ブロックに含まれるゲート、あるいは
サブブロックと、それらの関連を記述したもの)を、作
業用の一時記憶領域(ワーキングメモリ)上に取込む処
理である。
The process 110 collects a (partial) netlist belonging to the target block (that is, a gate or sub-block included in the target block and their relations) in a temporary storage area for working (working memory). It is a process of embedding.

処理120は、上記対象ブロックへの他ブロックからの
入力、あるいは出力に関する情報を、すべて接続情報テ
ーブル200に設定(登録)する、境界情報設定の処理で
ある。ここでは、例えば、入力であれば、接続テーブル
200の第1欄201にその入力のノード名称を、第2欄202
に出力(out)を、第4欄204にその入力の相対位置を、
それぞれ、設定する。出力であれば、第1欄201にその
出力のノード名称を、第2欄202に入力(in)を、第4
欄204にその出力の相対位置を、それぞれ、設定するこ
とになる。
The process 120 is a boundary information setting process of setting (registering) all information relating to the input or output of another block to the target block in the connection information table 200. Here, for example, if it is an input, the connection table
The first column 201 of 200 is the node name of the input, and the second column 202
To the output (out), in the fourth column 204 the relative position of that input,
Set each. If it is an output, enter the node name of the output in the first column 201, input (in) in the second column 202,
The relative positions of the outputs are set in the columns 204, respectively.

処理130は、ルール番号Nに初期値“1"を設定するス
テップである。
The process 130 is a step of setting the rule number N to the initial value "1".

処理140は、N番目のレイアウトパターンにマッチす
る部分(機能等)を、作業用一時記憶領域(ワーキング
メモリ)上のネットリスト内から抽出するステップであ
り、抽出できれば、処理160に進み、抽出できなけれ
ば、処理150に進む。
The process 140 is a step of extracting a portion (function, etc.) that matches the Nth layout pattern from the netlist in the temporary work storage area (working memory). If not, the process 150 is performed.

なお、本処理で使用するレイアウトパターン群50は、
第3図に例示した如きものであり、各パターンは、パタ
ーンの優先順に従い、ルール番号付けされている。
The layout pattern group 50 used in this processing is
As illustrated in FIG. 3, each pattern is rule-numbered according to the priority order of the patterns.

処理150は、ルール番号Nに1を加算するステップで
あり、上記処理140で、次のレイアウトパターンを適用
するための前処理である。
The process 150 is a step of adding 1 to the rule number N, and is a pre-process for applying the next layout pattern in the process 140.

これらの一連の処理130,140,150で行うレイアウトパ
ターンの抽出は、論理型言語Prologを用いると、ユニフ
ィケーション(統一化)と、バックトラック(後戻り)
機能によって簡単に実現できる。上記Prologに関して
は、W.F.Clocksin,C.S.Mellish:中村克彦訳「Prologプ
ログラミング」,マイクロソフトウェア(“Programmin
g in Prolog",Springer−Verlag)等の文献に説明され
ている。
The layout pattern extraction performed by these series of processing 130, 140, 150 uses unification (unification) and backtracking (backtracking) when the logic language Prolog is used.
It can be easily realized by the function. Regarding the above Prolog, WFClocksin, CSMellish: Translated by Katsuhiko Nakamura "Prolog Programming", Micro Software ("Programmin
g in Prolog ", Springer-Verlag) et al.

処理106は、前記処理140で抽出した部分を、作業用一
時記憶領域(ワーキングメモリ)上から削除するステッ
プである。
The process 106 is a step of deleting the portion extracted in the process 140 from the temporary work storage area (working memory).

処理170は、前記処理140で抽出した部分を、対応する
レイアウトパターンに従って配置・配線したとき、その
すべての浮き端子に対して、接続情報テーブル200を更
新するステップであり、既に配置・配線された他の部分
との相対的な位置決めを行う。
The process 170 is a step of updating the connection information table 200 for all the floating terminals when the parts extracted in the process 140 are arranged / wired according to the corresponding layout pattern, and have already been arranged / wired. Position relative to other parts.

接続情報テーブル200の更新方法の一例を、以下に示
す。
An example of the method for updating the connection information table 200 is shown below.

(1)更新する浮き端子が入力の場合:上記接続情報テ
ーブル200に、第1欄201のノード名称がその浮き端子と
同一名称であり、かつ、第2欄202の入出力情報が出力
(out)である行が存在すれば、その行の第4欄204の位
置情報で表わされた位置と、その浮き端子の位置とが同
じになるように、配置・配線する部分の位置決めを行
い、接続情報テーブル200から、その行を削除する。該
当する行が存在しなければ、更新する浮き端子のノード
名称,入出力情報の入力(in),レイアウトパターン
(つまり、ルール番号N)および位置情報を接続情報テ
ーブル200に追加登録する。
(1) When the floating terminal to be updated is an input: In the connection information table 200, the node name in the first column 201 is the same name as the floating terminal, and the input / output information in the second column 202 is output (out). ) Exists, the portion to be placed / wired is positioned so that the position represented by the positional information in the fourth column 204 of the line and the position of the floating terminal are the same, The row is deleted from the connection information table 200. If there is no corresponding row, the node name of the floating terminal to be updated, input / output information input (in), layout pattern (that is, rule number N), and position information are additionally registered in the connection information table 200.

(2)更新する浮き端子が出力の場合:上記接続情報テ
ーブル200に、第1欄201のノード名称がその浮き端子と
同一名称であり、かつ、第2欄202の入出力情報が入力
(in)である行が存在すれば、その行の第4欄204の位
置情報で表わされた位置と、その浮き端子の位置とが同
じになるように、配置・配線する部分の位置決めを行
い、接続情報テーブル200から、その行を削除する。該
当する行が存在しなければ、更新する浮き端子のノード
名称,入出力情報の出力(out),レイアウトパターン
(つまり、ルール番号N)および位置情報を接続情報テ
ーブル200に追加登録する。
(2) When the floating terminal to be updated is an output: In the connection information table 200, the node name in the first column 201 is the same name as the floating terminal, and the input / output information in the second column 202 is input (in ) Exists, the portion to be placed / wired is positioned so that the position represented by the positional information in the fourth column 204 of the line and the position of the floating terminal are the same, The row is deleted from the connection information table 200. If there is no corresponding row, the node name of the floating terminal to be updated, the output (out) of the input / output information, the layout pattern (that is, the rule number N), and the position information are additionally registered in the connection information table 200.

上述の位置決め、すなわち、2つの位置座標を同一に
する方法は、例えば、本出願人が先に特願昭61−75051
号(特開昭62−231377号公報参照)「自動レイアウト方
式」により提案した、自動レイアウト方式を活用すれ
ば、容易に実現できる。
The above-mentioned positioning, that is, the method of making the two position coordinates the same is described in Japanese Patent Application No. 61-75051 by the present applicant, for example.
This can be easily realized by utilizing the automatic layout system proposed by the "Automatic layout system" (see Japanese Patent Laid-Open No. 62-231377).

処理108は、N番目のレイアウトパターンに従って、
マッチした部分、ゲートあるいはサブブロックとそれら
の配線を、配置・配線するステップであり、その配置・
配線結果を、前記配置テーブル210,配線テーブル220
に、それぞれ、追加登録する。
The process 108 is according to the Nth layout pattern.
This is the step of arranging and wiring the matched parts, gates or sub-blocks and their wiring.
The wiring result is stored in the layout table 210 and the wiring table 220.
To each, additionally register.

処理109は、接続情報テーブル200が空、すなわち、何
の情報も登録されていないか、または、作業用一時記憶
要領(ワーキングメモリ)上に対象ブロックに対応する
ネットリストが存在しないかを判定するステップであ
り、空か、あるいは、存在しなければ、処理を終了し、
そうでなければ、処理140に進み、繰り返し処理を続行
する。
The process 109 determines whether the connection information table 200 is empty, that is, no information is registered, or whether the netlist corresponding to the target block does not exist on the temporary working memory (working memory). It is a step, and if it is empty or does not exist, the processing ends,
If not, the process proceeds to step 140 to continue the iterative process.

なお、このような繰り返し処理は、例えば、論理型言
語Prolog等を用いると、再帰処理によって、容易に実現
できる。
Note that such repetitive processing can be easily realized by recursive processing by using, for example, a logic language Prolog.

以上が、本実施例のレイアウト処理部3の処理内容の
説明である。このレイアウト処理部3も、論理型言語Pr
ologを使用して、簡単に実現することができる。
The above is the description of the processing contents of the layout processing unit 3 of the present embodiment. This layout processing unit 3 also uses the logical language Pr
It can be easily achieved using olog.

なお、上記実施例においては、レイアウト対象となる
系のブロック分けについては、特に説明しなかったが、
ブロック分けは、熟練者により行う方法によっても良
く、また、第3図に示した如きパターンを用いて、これ
を自由抽出することによって行う等の自動化された方法
によっても良い。
In the above embodiment, the block division of the system to be laid out was not particularly described,
The block division may be performed by a skilled person, or may be performed by an automated method such as performing free extraction using a pattern as shown in FIG.

本実施例によれば、次の効果がある。 According to this embodiment, there are the following effects.

(1)人間が、予め、知識として、知識ベースにレイア
ウトパターンを蓄積しておくことにより、それらのレイ
アウトパターンによる配置・配線が容易に実現できる。
(1) A person accumulates layout patterns in a knowledge base in advance as knowledge, so that layout / wiring based on those layout patterns can be easily realized.

(2)知識ベースに、適確なレイアウトパターンを登録
することにより、各論理機能が、機能毎に予め定めた一
定のパターンで、配置・配線されるため、論理図の各機
能が容易に認識でき、見易い論理図の作成が可能にな
る。
(2) By registering an appropriate layout pattern in the knowledge base, each logical function is arranged and wired in a fixed pattern that is predetermined for each function, so each function in the logical diagram can be easily recognized. This makes it possible to create a logical diagram that is easy to see.

(3)最上位ブロックの配置・配線に、元の機能論理ブ
ロックの配置・配線情報を利用するため、再生された論
理図と、元の機能ブロック図とが容易に対応づけられ、
論理図のデバッグ効率が向上する。
(3) Since the arrangement / wiring information of the original functional logic block is used for the arrangement / wiring of the highest level block, the reproduced logical diagram and the original functional block diagram can be easily associated with each other.
The debug efficiency of the logic diagram is improved.

(4)階層的なブロック化により配置・配線を階層的に
分割処理するため、処理効率が良く、更に、同一階層の
複数ブロック内の配置・配線処理を並列処理することが
可能であり、高速な自動レイアウトシステムが実現でき
る。
(4) Since the placement / wiring is hierarchically divided by the hierarchical block formation, the processing efficiency is high, and the placement / wiring processing in a plurality of blocks in the same hierarchy can be performed in parallel, which is high speed. Automatic layout system can be realized.

(5)以上述べたところから、従来、見易い論理図の作
図に要していた工数を、大幅に削減でき、設計効率向上
が図れる。
(5) From the above description, it is possible to significantly reduce the man-hours conventionally required for drawing an easy-to-read logical diagram, and improve the design efficiency.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上述べた如く、本発明によれば、階層的なブロック
化により、配置・配線を容易にし、ブロック内を、熟練
者の知識によるレイアウトパターンに従って、配置・配
線できるので、下記の如き効果を得ることができる。
As described above, according to the present invention, the arrangement and wiring can be facilitated by the hierarchical block formation, and the arrangement and wiring in the block can be performed according to the layout pattern according to the knowledge of the expert. Therefore, the following effects can be obtained. be able to.

(1)配置要素同志の間に、配置方向や相互位置等に種
々のパターンあるいは制約を有する配置・配線を効率的
に行うことができる。
(1) Arrangement / wiring having various patterns or restrictions in the arrangement direction or mutual position can be efficiently performed between the arrangement elements.

(2)熟練者並みの配置・配線を自動化することができ
る。
(2) It is possible to automate the layout and wiring similar to that of a skilled person.

(3)階層的な配置・配線による分割処理,およびレイ
アウトパターンによる配置・配線によって、処理効率が
大幅に向上する。
(3) The processing efficiency is significantly improved by the division processing by the hierarchical layout / wiring and the layout / wiring by the layout pattern.

(4)配置・配線処理の並列処理が可能となり、高速な
自動レイアウトシステムが実現可能になる。
(4) The placement and wiring processes can be performed in parallel, and a high-speed automatic layout system can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明によるレイアウト方法の一実施例を示す
動作フローチャート、第2図は実施例を実現する際のシ
ステム構成例を示すブロック図、第3図は実施例で使用
するレイアウトパターン群の一例を示す図、第4図はレ
イアウトパターンを利用したレイアウト処理の一例を示
すフローチャート、第5図,第6図,第7図は第4図の
パターンによるレイアウト処理で使用する接続情報テー
ブル,配置テーブルおよび配線テーブルの一例を示す図
である。 3:レイアウト処理部、6:レイアウトパターン記憶部、7:
入力部、8:出力部、10:ブロックレベルのレイアウト処
理、20:ブロック内レイアウト処理、30:ブロックへの埋
込み処理、40:ブロック間の再配線処理、50:レイアウト
パターン群、200:接続情報テーブル、210:配置テーブ
ル、220:配線テーブル。
FIG. 1 is an operation flowchart showing an embodiment of a layout method according to the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing an example of a system configuration for realizing the embodiment, and FIG. 3 is a layout pattern group used in the embodiment. FIG. 4 shows an example, FIG. 4 is a flow chart showing an example of a layout process using a layout pattern, and FIGS. 5, 6, and 7 are connection information tables and arrangements used in the layout process according to the pattern of FIG. It is a figure which shows an example of a table and a wiring table. 3: Layout processing unit, 6: Layout pattern storage unit, 7:
Input section, 8: Output section, 10: Block level layout processing, 20: Block layout processing, 30: Block embedding processing, 40: Rewiring processing between blocks, 50: Layout pattern group, 200: Connection information Table, 210: Placement table, 220: Wiring table.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 文彦 川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社 日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 堀江 昇 高崎市西横手町111番地 株式会社日立 製作所高崎工場内 (72)発明者 伊藤 高明 高崎市西横手町111番地 株式会社日立 製作所高崎工場内 (56)参考文献 特開 昭61−45364(JP,A) 特開 昭57−128952(JP,A) ─────────────────────────────────────────────────── --- Continuation of the front page (72) Inventor Fumihiko Mori 1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Hitachi Systems Development Laboratory (72) Inventor Noboru Horie 111 Nishiyokotemachi, Takasaki City Takasaki Plant, Hitachi Ltd. (72) Inventor Takaaki Ito 111 Nishiyokote-cho, Takasaki City Takasaki Plant, Hitachi, Ltd. (56) References JP 61-45364 (JP, A) JP 57-128952 (JP, A)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】(a)複数の配置要素からなるパターンを
複数のブロックに分割してブロック化し、(b)該分割
した各ブロックをさらに複数のブロックにブロック化
し、上記(a)及び(b)の処理を繰り返すことによ
り、上記パターンを階層的にブロック化し、各階層にお
ける各ブロック単位での上記配置要素の配置の決定を行
ない、上記パターンを再構成する階層的パターンレイア
ウト方法であって、予め各々所定の機能を得るための配
置要素の配置をレイアウトパターン群として、所定の優
先順序で記憶し、上記各階層における各ブロック内の各
配置要素の配置で得られる機能の内、上記予め記憶した
レイアウトパターンの機能と一致するものがあるか否か
を、上記所定の優先順序で判別して、上記各階層におけ
る各ブロック内の各配置要素の配置で得られる機能に一
致するレイアウトパターンを抽出し、上記機能的に一致
する上記ブロック内の配置要素の配置を、上記抽出した
レイアウトパターンに置き換えることを特徴とする階層
的パターンレイアウト方法。
1. A pattern comprising a plurality of arrangement elements is divided into a plurality of blocks to form a block, and each divided block is further divided into a plurality of blocks, and the above-mentioned (a) and (b) are provided. ), The pattern is hierarchically divided into blocks, the arrangement of the arrangement elements is determined for each block in each layer, and the pattern is reconfigured, which is a hierarchical pattern layout method, Arrangement of arrangement elements for obtaining a predetermined function in advance is stored as a layout pattern group in a predetermined priority order, and among the functions obtained by the arrangement of each arrangement element in each block in each hierarchy, the above-mentioned storage is performed in advance. Whether or not there is a function that matches the function of the layout pattern is determined in the above-mentioned predetermined priority order, and each layout in each block in each hierarchy is determined. Extracting a layout pattern that matches features obtained an element placement, placement of placement elements in said block matching in said functional, hierarchical pattern layout method characterized by replacing in the layout pattern above extraction.
JP61082642A 1986-04-09 1986-04-09 Hierarchical pattern layout method Expired - Fee Related JP2535823B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082642A JP2535823B2 (en) 1986-04-09 1986-04-09 Hierarchical pattern layout method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082642A JP2535823B2 (en) 1986-04-09 1986-04-09 Hierarchical pattern layout method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62239273A JPS62239273A (en) 1987-10-20
JP2535823B2 true JP2535823B2 (en) 1996-09-18

Family

ID=13780080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082642A Expired - Fee Related JP2535823B2 (en) 1986-04-09 1986-04-09 Hierarchical pattern layout method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535823B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658680B2 (en) * 1988-09-30 1994-08-03 株式会社日立製作所 Path planning support device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128952A (en) * 1981-02-02 1982-08-10 Sharp Corp Method for arranging functional block in lsi design
JPH067387B2 (en) * 1984-08-10 1994-01-26 株式会社日立製作所 Automatic layout method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62239273A (en) 1987-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4635208A (en) Computer-aided design of systems
US6738957B2 (en) Schematic organization tool
US5210699A (en) Process for extracting logic from transistor and resistor data representations of circuits
US5247456A (en) Method and apparatus for forming layout pattern of semiconductor integrated circuit
JPS63245940A (en) Block disposition processing system
JPH0786883B2 (en) Method and system for automatically generating mesh diagram or logical circuit diagram
Baker Artwork Analysis Tool for VLSI Circuits
JP2535823B2 (en) Hierarchical pattern layout method
Stenz et al. Performance optimization by interacting netlist transformations and placement
US6263477B1 (en) Layout information generating apparatus and method thereof
CN114090611A (en) Method and device for generating cable inventory by terminal wiring table and electronic equipment
JPH07287051A (en) Input data creation device for logic simulation
JPH06125007A (en) Verifying method for layout data of semiconductor device
JP2539049B2 (en) Satomi simulation device
JP2509730Y2 (en) Waveform data display device
JPH0519824B2 (en)
JPH04188368A (en) Input control method for logic circuit diagram of cad
Farlow Machine aids to the design of ceramic substrates containing integrated circuit chips
Ferrari et al. A computer-aided approach to integrated circuit layout design
KR20230005671A (en) Method for generating layout of an integrated circuit
JP2968758B2 (en) How to display logic simulation pattern data
JP3247455B2 (en) Verification device for integrated circuit mask pattern
van der Gaag RELIABILITY IMPROVEMENT IN MANUAL LAYOUT DESIGN
Sawicki et al. A new program to create chemical process flow diagrams
Shiran Reverse engineering as a framework for design verification

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees