JP2507659B2 - Radiation image reader - Google Patents

Radiation image reader

Info

Publication number
JP2507659B2
JP2507659B2 JP8831190A JP8831190A JP2507659B2 JP 2507659 B2 JP2507659 B2 JP 2507659B2 JP 8831190 A JP8831190 A JP 8831190A JP 8831190 A JP8831190 A JP 8831190A JP 2507659 B2 JP2507659 B2 JP 2507659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
image
film
grit
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8831190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03289275A (en
Inventor
吉郎 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8831190A priority Critical patent/JP2507659B2/en
Publication of JPH03289275A publication Critical patent/JPH03289275A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2507659B2 publication Critical patent/JP2507659B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5252Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data removing objects from field of view, e.g. removing patient table from a CT image

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報が記録された画像記録媒体
上をレーザ光で走査し、放射線画像情報をサンプリング
することにより該画像記録媒体から放射線画像情報を読
取る放射線画像読取装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Object of the Invention (Industrial field of application) The present invention provides a method for scanning radiation image information by scanning a laser beam on an image recording medium on which radiation image information is recorded. The present invention relates to a radiation image reading device that reads radiation image information from an image recording medium.

(従来の技術) 画像記録媒体、例えばフィルムに記憶された画像、特
にX線フィルムによる放射線画像を診断する方法として
従来は、X線フィルムをシャーカステン等に載置して直
接目視により診断していた。これに対して近年は、フィ
ルムに記憶されている画像情報に対して細く絞ったレー
ザ光をスキャンして電気信号に変換した後、空間周波数
処理や階調処理などの種々の画像処理を施して医学診断
に有効な情報を強調してから再生し、診断するというフ
ィルム画像読取装置を用いた方法がより一般的に用いら
れるようになってきた。
(Prior Art) As a method for diagnosing an image stored on an image recording medium, for example, a film, particularly a radiation image by an X-ray film, conventionally, the X-ray film was placed on a Schaukasten or the like and directly diagnosed visually. . On the other hand, in recent years, after narrowly focused laser light is scanned with respect to the image information stored in the film and converted into an electric signal, various image processing such as spatial frequency processing and gradation processing is performed. A method using a film image reading apparatus, in which information effective for medical diagnosis is emphasized, reproduced, and then diagnosed, has become more commonly used.

このフィルム画像読取装置を用いた方法では、1階の
X線撮影から多くの診断情報が得られることになり、診
断性能が向上する。さらに、X線画像情報の保存や検索
の効率化という点で有利であり、この装置の今後の発展
が期待されている。
In the method using this film image reading apparatus, much diagnostic information can be obtained from the X-ray imaging of the first floor, and the diagnostic performance is improved. Further, it is advantageous in terms of efficiency of storage and retrieval of X-ray image information, and future development of this device is expected.

第4図はこうしたフィルム画像読取装置を用いたシス
テムの具体構成図であり、その詳細について以下に説明
する。
FIG. 4 is a specific configuration diagram of a system using such a film image reading apparatus, the details of which will be described below.

画像記録媒体であるフィルム1に記録されている画像
は、フィルム画像読取装置2でフィルム1上をレーザ光
で走査することで読取られる。この読取情報は、ディジ
タル信号に変換された後にデータ処理装置3に送り出さ
れる。データ処理装置3は、送られてきた画像情報に対
して例えば周波数強調やエッジ強調などのデータ処理を
施す。このデータ処理により診断適性の優れた画像が得
られるようになるもので、得られた画像データは表示装
置4で表示出力される。
The image recorded on the film 1, which is an image recording medium, is read by scanning the film 1 with a laser beam by the film image reading device 2. This read information is sent to the data processing device 3 after being converted into a digital signal. The data processing device 3 performs data processing such as frequency emphasis and edge emphasis on the sent image information. An image having excellent diagnostic suitability is obtained by this data processing, and the obtained image data is displayed and output on the display device 4.

第5図(a),(b)は上記フィルム画像読取装置2
の概念図である。5はレーザ光を発生するレーザ発信器
であり、6はレーザ発信器5から入射したレーザ光の口
径を任意の大きさに拡大して、レーザ光の広がり角を減
らすためのビームイクスパンダ6である。例えばレーザ
光のビーム径をビームイクスパンダ6で5倍に拡大する
と、結果としてレーザ光の広がり角は1/5に減少するよ
うになる。
5 (a) and 5 (b) show the film image reading device 2 described above.
It is a conceptual diagram of. Reference numeral 5 is a laser oscillator for generating a laser beam, and 6 is a beam expander 6 for expanding the diameter of the laser beam incident from the laser oscillator 5 to an arbitrary size to reduce the divergence angle of the laser beam. is there. For example, when the beam diameter of the laser light is expanded five times with the beam expander 6, as a result, the spread angle of the laser light is reduced to 1/5.

7は上記ビームイクスパンダ6を介して入射したレー
ザ光を、主走査方向に角速度を一定にして反射させる光
偏向器7であり、一般にガルバノメータやポリゴンが適
用される。8はfθレンズであり、光偏向器7で反射さ
れた角速度一定のレーザ光が入射すると、これを線速度
を一定にして同一平面上にレーザ光の焦点を結ぶ役目を
する。
Reference numeral 7 denotes an optical deflector 7 for reflecting the laser light incident through the beam expander 6 with a constant angular velocity in the main scanning direction, and a galvanometer or a polygon is generally applied. Reference numeral 8 denotes an fθ lens which, when the laser light having a constant angular velocity reflected by the optical deflector 7 is incident, serves to focus the laser light on the same plane while keeping the linear velocity constant.

9a,9bは一対のフィルム送りローラであり、画像情報
が記録されたフィルム10を保持しつつ、このフィルム10
を主走査方向に対し垂直の方向(副走査方向)に予め決
められたスピードで走行させる。このフィルム送りロー
ラ9a,9bによる副走査と光偏向器7による主走査とによ
り、フィルム10の全面がレーザ光でスキャンされること
になる。
9a and 9b are a pair of film feed rollers, which hold the film 10 on which image information is recorded,
Is run at a predetermined speed in a direction (sub-scanning direction) perpendicular to the main scanning direction. By the sub-scanning by the film feed rollers 9a and 9b and the main scanning by the optical deflector 7, the entire surface of the film 10 is scanned with the laser light.

11はフィルム10を透過して入射したレーザ光を、電気
信号に変換する検出器12へ導くための集光器であり、バ
ンドル状にした光ファイバやレンズ当の光学系は、入射
した光を効率よく検出器12へ伝送するように出力端部を
加工した透明なアクリル樹脂などで構成される。
Reference numeral 11 denotes a condenser for guiding the laser light that has passed through the film 10 and is incident to a detector 12 that converts it into an electric signal, and an optical system such as an optical fiber or a lens in a bundle form the incident light. It is composed of a transparent acrylic resin or the like whose output end is processed so as to be efficiently transmitted to the detector 12.

検出器12の後段には後述する電子回路が接続されてお
り、この電子回路でフィルム10を透過した光を各画素の
位置情報と対応づけて時系列的にデジタル信号に変換し
ている。
An electronic circuit, which will be described later, is connected to the subsequent stage of the detector 12, and the electronic circuit converts the light transmitted through the film 10 into time series digital signals in association with the positional information of each pixel.

フィルム濃度測定の原理を述べると以下のようにな
る。検出器12へ入射する基準光量をI0とし、フィルムが
ない場合とフィルムがある場合の検出器12へ入射する光
量をそれぞれI1,I2、そのときの濃度をD1とD2とする
と、濃度と光量の関係は、 D1=−log(I1/I0)、 …(1) D2=−log(I2/I0) …(2) なる式で表される。
The principle of film density measurement is as follows. Let the reference light amount incident on the detector 12 be I 0, and let the light amounts incident on the detector 12 with and without the film be I 1 and I 2 , respectively, and let the densities at that time be D 1 and D 2. , The relationship between the density and the light amount is expressed by the following equation: D 1 = −log (I 1 / I 0 ), (1) D 2 = −log (I 2 / I 0 ), (2).

このとき、フィルムがある場合の濃度D2とフィルムが
ない場合の濃度D1との差分の濃度D3の関係式を求める
と、 D3=D2−D1=log(I2/I1) …(3) となり、これがフィルムの濃度を示している。
At this time, when the relational expression of the density D 3 which is the difference between the density D 2 with the film and the density D 1 without the film is calculated, D 3 = D 2 −D 1 = log (I 2 / I 1 ) (3) which indicates the density of the film.

すなわち、フィルムがない場合の濃度D1を予め測定し
て記憶しておき、フィルムを置いた場合の濃度D2を測定
して前述の記憶している濃度D1との差分を計算すると、
その値はフィルム濃度Dを示すことになる。
That is, when the density D 1 in the absence of a film is measured and stored in advance, the density D 2 when the film is placed is measured and the difference from the previously stored density D 1 is calculated,
The value indicates the film density D.

第6図は上記フィルム画像読取装置2の電子回路の構
成を示している。濃度は前述のように「log」のディメ
ンジョンを持つため、検出器12で電気信号に変換された
信号は、まずログアンプ13でログ変換される。
FIG. 6 shows the configuration of the electronic circuit of the film image reading device 2. Since the concentration has the dimension of “log” as described above, the signal converted into the electric signal by the detector 12 is first log-converted by the log amplifier 13.

サンプル/ホールド回路14は、電子回路全体を管理し
ているコントローラ(図示せず)から入力されるクロッ
ク信号に同期して前段のログアンプ13の出力信号を保持
するものである。A/D変換器15は、前段のサンプル/ホ
ールド回路14が保持している信号をデジタル信号に変換
するものである。
The sample / hold circuit 14 holds the output signal of the log amplifier 13 at the preceding stage in synchronization with a clock signal input from a controller (not shown) that controls the entire electronic circuit. The A / D converter 15 converts the signal held by the sample / hold circuit 14 in the preceding stage into a digital signal.

上記のコントローラは主走査の速度に対応したクロッ
ク信号を発生させることにより、連続した画像情報を画
素に分割する。切換器16は上記コントローラから指示さ
れた信号により、A/D変換器15が出力した信号をキャリ
ブレーションバッファ17及びラインバッファ18のいずれ
か一方へ送る。すなわち切換器16は、上記第5図でフィ
ルム10が載置されていない場合の濃度情報をキャリブレ
ーションバッファ17へ送出し、フィルム10が置かれてい
る場合の濃度情報をラインバッファ18へ送出するように
切換動作するものである。
The above controller divides continuous image information into pixels by generating a clock signal corresponding to the speed of main scanning. The switch 16 sends the signal output from the A / D converter 15 to either the calibration buffer 17 or the line buffer 18 according to the signal instructed by the controller. That is, the switch 16 sends the density information when the film 10 is not placed in FIG. 5 to the calibration buffer 17, and sends the density information when the film 10 is placed to the line buffer 18. The switching operation is performed as described above.

キャリブレーションバッファ17とラインバッファ18は
それぞれ1ライン分の画素数のデジタル信号を一時的に
記憶する働きを有する回路であり、上記コントローラか
ら入力されるクロック信号により順次アドレスを更新し
ながら画素の位置情報と記憶情報とを対応づけている。
The calibration buffer 17 and the line buffer 18 are circuits each having a function of temporarily storing a digital signal of the number of pixels for one line, and the position of the pixel is updated while sequentially updating the address by the clock signal input from the controller. Information and stored information are associated with each other.

19は差分算出回路19であり、上記コントローラから入
力される信号により前段のラインバッファ18に記憶され
ているフィルム10の濃度情報とキャリブレーションバッ
ファ17に記憶されている濃度情報との差分を対応する画
素毎に算出する機能を有しており、この差分がフィルム
の濃度となる。
Reference numeral 19 denotes a difference calculation circuit 19, which corresponds to the difference between the density information of the film 10 stored in the line buffer 18 in the preceding stage and the density information stored in the calibration buffer 17 by the signal input from the controller. It has a function of calculating for each pixel, and this difference becomes the density of the film.

20はインターフェイス(I/F)であり、差分算出回路1
9の出力信号を上記データ処理装置3へ送る働きをす
る。
20 is an interface (I / F), the difference calculation circuit 1
It serves to send the output signal of 9 to the data processing device 3.

上記のような構成において、まずフィルム10がないと
きの1ラインの濃度が測定され、これがキャリブレーシ
ョンバッファ17に記憶される。次に、フィルム送りロー
ラ9a,9bが副走査方向にフィルム10を光偏向器7による
主走査線まで移動させ、これによりフィルムがある状態
での1ラインの濃度が測定され、その測定値がラインバ
ッファ18に記憶される。
In the above configuration, first, the density of one line when the film 10 is not present is measured and stored in the calibration buffer 17. Next, the film feed rollers 9a and 9b move the film 10 in the sub-scanning direction to the main scanning line by the optical deflector 7, whereby the density of one line with the film is measured, and the measured value is the line It is stored in the buffer 18.

その後、上記コントローラからの信号に応じてキャリ
ブレーションバッファ17とラインバッファ18の内容が、
次々に差分算出回路19に送られる。差分算出回路19では
その両内容の差分、すなわちフィルムの濃度を算出し
て、その算出結果をインターフェイス20を介してデータ
処理装置3に送出するものである。
After that, the contents of the calibration buffer 17 and the line buffer 18 according to the signal from the controller,
It is sent to the difference calculation circuit 19 one after another. The difference calculation circuit 19 calculates the difference between the two contents, that is, the density of the film, and sends the calculation result to the data processing device 3 via the interface 20.

1ライン分のデータがデータ処理装置3に転送された
後、フィルム送りローラ9a,9bが予め決められた距離、
すなわち1ラインの幅分だけフィルム10を移動させ、次
に新たなライン位置での測定が行われる。このような動
作が順次繰り返して行われることにより、フィルム10の
全面の濃度が測定されるものである。
After the data for one line is transferred to the data processing device 3, the film feed rollers 9a and 9b are moved by a predetermined distance,
That is, the film 10 is moved by the width of one line, and then the measurement is performed at a new line position. The density of the entire surface of the film 10 is measured by sequentially repeating such operations.

ところで、フィルム10に記憶されている画像の画質を
低下させる主要原因の1つに、被写体とX線の相互作用
によって発生する散乱線がある。この散乱線はフィルム
に撮像され、画像のコントラストを低下させる。そこ
で、フィルムに到達する散乱線の量を減少させるため
に、散乱線除去用のグリットが広範に使用されている。
By the way, one of the main causes of degrading the image quality of the image stored in the film 10 is scattered radiation generated by the interaction between the subject and the X-ray. This scattered radiation is imaged on the film and reduces the contrast of the image. Therefore, in order to reduce the amount of scattered radiation reaching the film, grit for removing scattered radiation is widely used.

通常のグリットは、28〜40本/cm程度の密度を有して
おり、このグリットをX線曝射中に静止状態に置いたと
きは、フィルム画像上に肉眼でも分かる縞目が生ずるの
で、医師の診断に影響を与える。このためブッキ装置を
使用して、X線曝射中にグリットを往復させて、グリッ
トをフィルムに写込まないようにしている。
Normal grit has a density of about 28 to 40 lines / cm, and when this grit is left stationary during X-ray exposure, streaks visible to the naked eye appear on the film image. Affect doctor's diagnosis. For this reason, a buki device is used to reciprocate the grit during X-ray irradiation so that the grit is not transferred onto the film.

しかし最近は、画像の尖鋭度を増加させるため、グリ
ットの密度が60本/cm程度の高密度のグリットが使用さ
れ始めてきた。人間の目の分解能は50本/cm程度である
ので、このフィルムに写し込まれた高密度のグリットに
よる微細なグリット縞目は目視することはできない。し
たがって、高密度のグリットでは、静止状態にして撮影
しても、医師の診断には何等支障は生じない。また、グ
リットを静止させることは、動きによるボケを減少させ
る利点がある。このため、高密度のグリットを使用する
場合にはそれをフィルムに写込む傾向となってきた。
However, recently, in order to increase the sharpness of an image, a high-density grit having a grit density of about 60 lines / cm has begun to be used. Since the resolution of the human eye is about 50 lines / cm, the fine grit fringes due to the high-density grit imprinted on this film cannot be seen. Therefore, with a high-density grit, even if the image is taken in a stationary state, the doctor's diagnosis will not be hindered. Also, static grit has the advantage of reducing motion blur. For this reason, when a high-density grit is used, it tends to be imprinted on the film.

(発明が解決しようとする課題) ところが、グリットが写込まれたフィルムを従来のフ
ィルム画像読取装置で測定すると、読取った画像に偽像
が発生してしまう。この偽像は、撮影されたX線像に重
複して表示されるので、医師の診断に悪影響を与えるた
め、是非取り除かねばならない。
(Problems to be Solved by the Invention) However, when a film on which grit is imprinted is measured by a conventional film image reading device, a false image is generated in the read image. Since this false image is displayed overlapping the captured X-ray image, it adversely affects the doctor's diagnosis and must be removed.

ここでグリットに起因する偽像の発生について説明す
る。
Here, generation of a false image due to grit will be described.

グリット周波数がナイキスト周波数より大きいと、グ
リット周波数がナイキスト周波数で折返した位置に偽像
が発生する。すなわち、サンプリング周波数をFs,グリ
ット周波数をFgとすると、偽像周波数Faは Fa=|(1/2)Fs−(Fg−(1/2)Fs)| =|Fs−Fg| …(4) となる。
When the grit frequency is higher than the Nyquist frequency, a false image occurs at the position where the grit frequency is folded back at the Nyquist frequency. That is, assuming that the sampling frequency is Fs and the grid frequency is Fg, the false image frequency Fa is Fa = | (1/2) Fs− (Fg− (1/2) Fs) | = | Fs−Fg | (4) Becomes

例えば第7図に示すように、5Hzの原画像を4Hzでサン
プリングした場合、1Hzの偽像が発生する。放射線画像
読取装置のサンプリングピッチは、一般に100〜200μm
であり、これはサンプリング密度とすると50〜100本/cm
に相当する。このため60本/cmの高密度のグリットに対
してはナイキスト周波数を超えていることになり、偽像
が発生する。
For example, as shown in FIG. 7, when a 5 Hz original image is sampled at 4 Hz, a 1 Hz false image occurs. The sampling pitch of the radiation image reading device is generally 100 to 200 μm.
This is a sampling density of 50-100 lines / cm.
Is equivalent to Therefore, for a high-density grit of 60 lines / cm, the Nyquist frequency is exceeded and a false image occurs.

また、例えば、60本/cmのグリット密度Dgでのグリッ
トが写込まれたフィルムをサンプリングピッチPs=200
μmで読取った場合のグリットの周波数Fg[MHz]は、
このときのサンプリング周波数Fsを1.5MHzとすると、 Fg=Ps×Dg×Fs …(5) の式から1.8MHzとなるが、サンプリング周波数は1.5MHz
であるため、この場合は、 0.3[MHz](=1.8−1.5) の周波数を持つ偽像が発生することになる。
Also, for example, a film on which a grit with a grit density Dg of 60 pieces / cm is imprinted has a sampling pitch Ps = 200.
The grit frequency Fg [MHz] when read in μm is
If the sampling frequency Fs at this time is 1.5MHz, it will be 1.8MHz from the formula of Fg = Ps x Dg x Fs (5), but the sampling frequency is 1.5MHz.
Therefore, in this case, a false image having a frequency of 0.3 [MHz] (= 1.8-1.5) is generated.

上記の式から、グリット周波数はサンプリングピッチ
によって変化することが分る。サンプリングピッチが10
0μmと150μmの場合のグリット周波数は、各々0.9MHz
と1.3MHzになる。
From the above equation, it can be seen that the grid frequency changes with the sampling pitch. Sampling pitch is 10
The grid frequencies for 0 μm and 150 μm are 0.9 MHz each
And 1.3MHz.

本発明は上記のような実情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、画像記録媒体に写込まれた高
密度のグリットに起因して生じる偽像を完全に除去した
放射線画像を得ることが可能な放射線画像読取装置を提
供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances,
An object of the invention is to provide a radiation image reading apparatus capable of obtaining a radiation image from which a false image caused by a high-density grit projected on an image recording medium is completely removed.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、放射線画像情報が記録された画像記録媒体
上をレーザ光で走査し、放射線画像情報をサンプリング
することにより、該画像記録媒体から放射線画像情報を
読取る放射線画像読取装置において、ログアンプとサン
プル/ホールド回路の間にカットオフ周波数が可変のロ
ーパスフィルタを設けると共に、実際の画像読取り動作
に逆立って、予備的に画像記録媒体の画像が写込まれて
いる任意の位置の1ラインの画像情報を読取り、読取っ
た画像情報をFFT(Fast Fourier Transfomer:高速フー
リエ変換)にかけて周波数スペクトルを計算し、もしグ
リットによるスペクトルが発見された場合は、発見され
たスペクトルとそのスペクトルを遮断するためのカット
オフ周波数の関係が記憶されているテーブルを参照し
て、上記ローパスフィルタのカットオフ周波数を自動的
に決めることによって、上記グリットの成分のみを除去
して必要な画像情報を通過させるようにしたものであ
る。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) The present invention is directed to scanning an image recording medium on which radiation image information is recorded with a laser beam and sampling the radiation image information so that the radiation image information is recorded from the image recording medium. In a radiation image reading apparatus for reading radiation image information, a low-pass filter having a variable cutoff frequency is provided between a log amplifier and a sample / hold circuit, and a preliminary image of an image recording medium is provided in reverse to an actual image reading operation. If you read the image information of one line at an arbitrary position where is captured, apply FFT (Fast Fourier Transform) to calculate the frequency spectrum, and if the spectrum due to grit is found, , The relationship between the discovered spectrum and the cutoff frequency for blocking the spectrum is stored. Referring to Table, by determining automatically the cutoff frequency of the low pass filter is obtained by so as to pass through the necessary image information to remove only the component of the grit.

(作用) 上記した如く本発明の構成によれば、ログアンプとサ
ンプル/ホールド回路の間にカットオフ周波数が可変の
ローパスフィルタを設け、予備的に画像データの一部を
を読取ってその中にグリットを検出した場合は、そのグ
リットを遮断するためのカットオフ周波数を分析して自
動的に上記ローパスフィルタに設定するようにしたの
で、目視できない高密度のグリットであってもそのグリ
ットの成分のみを完全に除去し、必要な画像情報を通過
させて、影響を与えることなく診断を行なうことができ
る。
(Operation) As described above, according to the configuration of the present invention, a low-pass filter having a variable cutoff frequency is provided between the log amplifier and the sample / hold circuit, and a part of the image data is preliminarily read and stored in the low-pass filter. When a grit is detected, the cutoff frequency for shutting off the grit is analyzed and automatically set in the low pass filter. Can be completely removed, necessary image information can be passed, and diagnosis can be performed without affecting.

(実施例) 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
(Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例に係るフィルム画像読取装
置の電子回路構成を示したもので、基本的な構成は上記
第6図で示したものと同様であるので、同一部分には同
一符号を付してその詳細な説明は省略する。
FIG. 1 shows an electronic circuit configuration of a film image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. Since the basic configuration is the same as that shown in FIG. 6, the same portions are the same. Reference numerals are given and detailed description thereof is omitted.

しかして、ログアンプ13とサンプル/ホールド回路14
との間にローパスフィルタ21を配設し、ログアンプ13で
出力されるログ変換された画像情報はすべてこのローパ
スフィルタ21を通過してサンプル/ホールド回路14に至
るようにする。このローパスフィルタ21は、振幅が−3d
Bになる周波数、すなわちカットオフ周波数が可変設定
できるものを用い、その設定動作はマイクロコンピュー
タ22によって制御する。このマイクロコンピュータ22は
上記サンプル/ホールド回路14及びA/D変換器15とも接
続されており、ここで得られた画像情報の周波数解析を
行なうFFTのアルゴリズム機能を内部を動作プログラム
により備えると共に、このFFTのアルゴリズム機能で検
出されたグリットの周波数とその周波数を遮断するに最
適な上記ローパスフィルタ21のカットオフ周波数の関係
を示すテーブルをも備えている。
Then, log amp 13 and sample / hold circuit 14
A low-pass filter 21 is provided between the low-pass filter 21 and the low-pass filter 21 so that all log-converted image information output from the log amplifier 13 passes through the low-pass filter 21 and reaches the sample / hold circuit 14. This low-pass filter 21 has an amplitude of −3d.
A frequency at which the frequency becomes B, that is, a cutoff frequency can be variably set is used, and the setting operation is controlled by the microcomputer 22. The microcomputer 22 is also connected to the sample / hold circuit 14 and the A / D converter 15, and has an FFT algorithm function for performing a frequency analysis of the image information obtained here by an operation program, and It also has a table showing the relationship between the frequency of the grit detected by the FFT algorithm function and the cutoff frequency of the low-pass filter 21 that is optimal for blocking the frequency.

上記ローパスフィルタ21のカットオフ周波数は、あく
までもグリットの周波数成分は遮断するが、被検体であ
る生体情報からくる周波数成分は通過させるようにしな
ければならない。
The cut-off frequency of the low-pass filter 21 is such that the frequency component of grit is cut off, but the frequency component derived from the biological information of the subject must be passed.

ここで、人体の画像の周波数特性は2.5本/mm以内にあ
り、そのほとんどは0.5本/mm以下であると言われてい
る。サンプリングピッチ200μmでは2.5本/mmは0.75MHz
に相当し、サンプリングピッチ100μmの場合には0.37M
Hzに相当する。
It is said that the frequency characteristics of human body images are within 2.5 lines / mm, and most of them are below 0.5 lines / mm. 2.5 / 0.75MHz at sampling pitch of 200μm
Equivalent to, 0.37M when sampling pitch is 100μm
Equivalent to Hz.

これに対してグリット密度60本/cmの場合、上述のよ
うにサンプリングピッチが100μmと150μmの場合のグ
リット周波数は、各々0.9MHzと1.3MHzになるもので、人
体画像の周波数帯域から充分離れている。したがって、
ローパスフィルタ21に画像情報は通過させ、グリット周
波数は遮断するようなカットオフ周波数を設定すること
が可能となるものである。
On the other hand, when the grid density is 60 lines / cm, the grid frequencies at the sampling pitches of 100 μm and 150 μm are 0.9 MHz and 1.3 MHz, respectively, as described above, which is sufficiently far from the human body image frequency band. There is. Therefore,
It is possible to set a cutoff frequency that allows image information to pass through the low-pass filter 21 and cuts off the grid frequency.

画像情報をできるだけ高い周波数まで通過させるに
は、ローパスフィルタ21の減衰傾度はできるだけ急峻な
方が望ましい。ローパスフィルタ21の減衰傾度を例えば
−48dB/octとし、サンプリングピッチ100μmのときの
グリット周波数0.9MHzを−30dBまで減衰させる必要があ
る場合、第2図に示すようにローパスフィルタ21のカッ
トオフ周波数は0.62MHzとなる。このとき、人体画像の
周波数特性2.5本/mmに相当する0.37MHzの画像周波数
は、減衰度0でこのフィルタを通過できるものである。
In order to pass the image information up to the highest possible frequency, it is desirable that the attenuation gradient of the low-pass filter 21 be as steep as possible. When the attenuation gradient of the low-pass filter 21 is set to −48 dB / oct and the grid frequency 0.9 MHz at the sampling pitch of 100 μm needs to be attenuated to −30 dB, the cut-off frequency of the low-pass filter 21 is as shown in FIG. It becomes 0.62MHz. At this time, the image frequency of 0.37 MHz corresponding to the frequency characteristic of 2.5 lines / mm of the human body image can pass through this filter with the attenuation of 0.

減衰傾度とグリット周波数の減衰度を決めると、カッ
トオフ周波数も自ずと決まる。第2図の場合、サンプリ
ングピッチが150μmと200μmの場合、カットオフ周波
数は各々0.9MHzと1.2MHzとなる。しかしこの場合は、サ
ンプリング周波数を1.5MHzとしたので、ナイキスト周波
数は0.75MHzとなる。画像の周波数がナイキスト周波数
を超えるとサンプリングの定理により正しい画像を再現
することができないので、ローパスフィルタ21のカット
オフ周波数の上限は、この場合はサンプリング周波数の
1/2に相当する0.75MHzとなる。
When the attenuation gradient and the grit frequency attenuation are determined, the cutoff frequency is naturally determined. In the case of FIG. 2, when the sampling pitch is 150 μm and 200 μm, the cutoff frequencies are 0.9 MHz and 1.2 MHz, respectively. However, in this case, since the sampling frequency is set to 1.5 MHz, the Nyquist frequency is 0.75 MHz. If the frequency of the image exceeds the Nyquist frequency, a correct image cannot be reproduced by the sampling theorem, so the upper limit of the cutoff frequency of the low pass filter 21 is the sampling frequency.
It becomes 0.75MHz which is equivalent to 1/2.

一方、上記マイクロコンピュータ22は、サンプル/ホ
ールド回路14、A/D変換器15で得られる画像情報からス
ペクトルを求めて信号の周波数解析を行なう、所謂「ス
ペクトル解析」を行なうものである。
On the other hand, the microcomputer 22 performs so-called "spectral analysis" in which the spectrum is obtained from the image information obtained by the sample / hold circuit 14 and the A / D converter 15 and the frequency of the signal is analyzed.

一般にスペクトルは得られた信号をフーリエ変換する
ことにより求められ、画像情報をスペクトルの形に変換
すると、画像の波形の性質は簡単に表現できる。
Generally, the spectrum is obtained by Fourier-transforming the obtained signal, and by converting the image information into the spectrum form, the property of the waveform of the image can be easily expressed.

デジタル化された離散的な信号列をマイクロコンピュ
ータ22でフーリエ変換するためには、フーリエ変換の定
義式を離散的な形に書き改めて、膨大な数の複素数演算
をさせなければならない。いかにマイクロコンピュータ
22と言えどこの計算には多大な時間を要することとなる
ので、ここでは計算時間を飛躍的に短縮できるFFTのア
ルゴリズムを用いるものである。このFFTアルゴリズム
のプログラムは例えばBASICで組んでも30ステップ程度
の非常に短いプログラムで構成できるので、マイクロコ
ンピュータ22の内部へ容易に組込むことができる。
In order to perform the Fourier transform of the digitized discrete signal sequence by the microcomputer 22, it is necessary to rewrite the definition formula of the Fourier transform in a discrete form and to perform an enormous number of complex number operations. How microcomputer
However, since it takes a lot of time to calculate, which is 22. Here, the FFT algorithm that can dramatically reduce the calculation time is used. This FFT algorithm program can be built in the microcomputer 22 easily because it can be constructed in a very short program of about 30 steps even if it is built in BASIC, for example.

1ラインの画像データをこのFFTでスペクトル解析す
ると、画像のスペクトル分布を知ることができる。第3
図はグリット密度60本/cmのグリットが写込まれた画像
をサンプリングピッチ100μm、サンプリング周波数1.5
MHzで測定したときのスペクトル分布を示すものであ
る。1グリットによるスペクトルは急峻な波形が得られ
るので、この例では0.9MHzにスペクトルが存在すること
がマイクロコンピュータ22で容易に知ることができる。
The spectral distribution of an image can be known by spectrally analyzing one line of image data with this FFT. Third
The image shows a grit with a grit density of 60 lines / cm and a sampling pitch of 100 μm and a sampling frequency of 1.5.
It shows the spectral distribution when measured in MHz. Since a steep waveform is obtained for the spectrum of one grid, it can be easily known by the microcomputer 22 that the spectrum exists at 0.9 MHz in this example.

ここで、上記マイクロコンピュータ22が内蔵している
テーブルを以下に説明する。
The table built in the microcomputer 22 will be described below.

前述したように、ローパスフィルタ21の減衰傾度とグ
リット周波数の減衰度を決めると、自ずとカットオフ周
波数を決めることができる。また、例えばサンプリング
ピッチが100μmで、そのときに得られたグリットのス
ペクトルが0.9MHzのときは、60本/cmのグリットが写込
まれていることは容易に知ることができる。
As described above, if the attenuation gradient of the low-pass filter 21 and the attenuation degree of the grid frequency are determined, the cutoff frequency can be determined naturally. Further, for example, when the sampling pitch is 100 μm and the grit spectrum obtained at that time is 0.9 MHz, it can be easily known that 60 grit / cm grit is imaged.

そこでマイクロコンピュータ22のテーブルには、グリ
ット周波数が0.9MHzに対してはカットオフ周波数が0.62
MHz、グリット周波数が1.2MHzあるいは1.8MHzに対して
はカットオフ周波数が共に0.75MHz、というように、FFT
で得られたグリットのスペクトルの周波数を例えば−30
dBに減衰させるためのカットオフ周波数が対応付けて記
憶されている。
Therefore, the table of the microcomputer 22 shows that the cutoff frequency is 0.62 for a grid frequency of 0.9 MHz.
MHz, the cutoff frequency is 0.75MHz for the grid frequency of 1.2MHz or 1.8MHz.
The frequency of the grit spectrum obtained in
The cutoff frequency for attenuation to dB is stored in association.

次いで上記実施例の動作について以下の説明する。 Next, the operation of the above embodiment will be described below.

通常、ローパスフィルタ21のカットオフ周波数は、ナ
イキスト周波数以上の周波数に設定することは上述した
サンプリング定理により無意味であるので、該ナイキス
ト周波数に固定的に設定しておく。
Normally, it is meaningless to set the cutoff frequency of the low-pass filter 21 to a frequency equal to or higher than the Nyquist frequency according to the above-mentioned sampling theorem, so the cutoff frequency is fixedly set to the Nyquist frequency.

実際の画像読取り動作に先立って、予備的にコントロ
ーラであるマイクロコンピュータ22がフィルム10を適度
に移動させ、まず1ラインのデータを読取り、FFTでス
ペクトル解析する。そこでグリットによるスペクトルが
見つかったか否かに応じてローパスフィルタ21のカット
オフ周波数を可変設定するものである。
Prior to the actual image reading operation, the microcomputer 22, which is a controller, preliminarily moves the film 10 to an appropriate degree, first reads one line of data, and spectrally analyzes it by FFT. Therefore, the cutoff frequency of the low-pass filter 21 is variably set according to whether or not the spectrum due to the grid is found.

すなわち、グリットによる周波数成分が見つかった場
合には、マイクロコンピュータ22が内蔵しているテーブ
ルを参照して、そのスペクトルを所定の減衰度まで減衰
させるカットオフ周波数を捜し、そのカットオフ周波数
をローパスフィルタ21に設定する。その後にマイクロコ
ンピュータ22は、フィルム10を捜し戻し、フィルム10の
先端から実際の読取動作を開始する。
That is, when the frequency component due to the grit is found, a table contained in the microcomputer 22 is referred to search for a cutoff frequency that attenuates the spectrum to a predetermined attenuation degree, and the cutoff frequency is low-pass filtered. Set to 21. After that, the microcomputer 22 searches the film 10 back and starts the actual reading operation from the leading end of the film 10.

こうして得られた画像情報中のグリットの周波数成分
は、ローパスフィルタ21により−30dBに減衰されている
ので、振幅が約3%に圧縮されている。すなわち、フィ
ルム10に写込まれているグリットの濃度は一般には0.8
程度であるが、ローパスフィルタ21を通過したグリット
の濃度は約0.024となる。人間の目が認識できる濃度差
は0.03程度であるので、このグリットによる信号は消え
ていることになり、人体の画像周波数は上限まで通過で
きることになる。なお、このようなローパスフィルタ21
を使用すれば、外部から検出器12に混入する周波数成分
の高いノイズも除去することができる。
The frequency component of the grit in the image information thus obtained is attenuated to −30 dB by the low-pass filter 21, so the amplitude is compressed to about 3%. That is, the concentration of grit projected on the film 10 is generally 0.8.
The density of the grit that has passed through the low-pass filter 21 is about 0.024, although it is about the same. Since the density difference that can be recognized by human eyes is about 0.03, the signal due to this grit has disappeared, and the image frequency of the human body can pass up to the upper limit. Note that such a low-pass filter 21
By using, it is possible to remove noise with a high frequency component that is mixed into the detector 12 from the outside.

また、グリットによる周波数成分が見つからなかった
場合は、ローパスフィルタ21のカットオフ周波数は元の
状態(ナイキスト周波数)のままにしておく。その後マ
イクロコンピュータ22は、フィルムを捜し戻し、フィル
ムの先端から読取り動作を開始する。この場合の動作
は、上記第6図の場合と同様である。
If the frequency component due to the grid is not found, the cutoff frequency of the low pass filter 21 is left in the original state (Nyquist frequency). After that, the microcomputer 22 searches the film back and starts the reading operation from the leading edge of the film. The operation in this case is similar to that in the case of FIG.

なお、本発明は上記実施例に限定されるものではな
く、種々の変形実施が可能であるのは言うまでもない。
It is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment and various modifications can be made.

例えば、上記実施例では、画像記録媒体をフィルムと
したものについて説明したが、フィルム以外の媒体、例
えば輝尽蛍光体を含んで成るイメージングプレートを用
いる場合でも本発明を適用することができる。
For example, in the above embodiments, the image recording medium is a film. However, the present invention can be applied even when a medium other than the film, for example, an imaging plate containing a stimulable phosphor is used.

また、上記実施例では高密度60本/cmのグリットが写
込まれた場合について説明したが、これより解像度の低
いグリット、例えば28〜40本/cmのグリットが写込まれ
た場合でもローパスフィルタ21のカットオフ周波数をこ
れに対応して設定することにより同様の効果を得ること
ができるものである。
Further, in the above embodiment, the case where a high density 60 lines / cm grit was described was explained, but a low-resolution grit having a lower resolution than this, for example, a low pass filter even when 28 to 40 lines / cm grit was printed. The same effect can be obtained by setting the cutoff frequencies of 21 correspondingly.

[発明の効果] 以上詳記した如く本発明によれば、カットオフ周波数
が可変のローパスフィルタを設けると共に、実際の画像
読取り動作に先立って、予備的に画像記録媒体の画像が
写込まれている任意の位置の1ラインの画素情報を読取
り、読取った画像情報をFFTにかけて周波数スペクトル
を計算し、もしグリットによるスペクトルが発見された
場合は、発見されたスペクトルとそのスペクトルを遮断
するためのカットオフ周波数の関係が記憶されているテ
ーブルを参照して、上記ローパスフィルタのカットオフ
周波数を自動的に決めることによって、上記グリットの
成分のみを除去して必要な画像情報を通過させるように
したので、画像記録媒体に目視できない高密度のグリッ
トが写込まれている場合であってもそのグリットの成分
のみを完全に除去し、必要な画像情報を通過させて画質
の劣化をなくし、誤診を招くことなく診断を行なうこと
ができる放射線画像読取装置を抵抗することができる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a low-pass filter having a variable cut-off frequency is provided, and an image on an image recording medium is preliminarily captured before an actual image reading operation. Read the pixel information of one line at an arbitrary position, calculate the frequency spectrum by applying the read image information to the FFT, and if a spectrum due to grit is found, cut it to cut off the found spectrum and that spectrum. Since the cutoff frequency of the low-pass filter is automatically determined by referring to the table in which the relationship of the off-frequency is stored, only the grit component is removed and necessary image information is passed. , Even if a high-density grit that cannot be seen is imaged on the image recording medium, only the grit component is It is possible to resist the radiation image reading apparatus that can completely remove and pass necessary image information to eliminate deterioration of image quality and to perform diagnosis without causing misdiagnosis.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るフィルム画像読取装置
の回路構成を示すブロック図、第2図は第1図のローパ
スフィルタの周波数−振幅特性を例示する図、第3図は
グリットが写込まれた画像のスペクトル分布を例示する
図、第4図はフィルム画像読取装置を用いたシステム全
体の具体構成を示すブロック図、第5図はフィルム画像
読取装置の概念図、第6図は従来のフィルム画像読取装
置の回路構成を示すブロック図、第7図は偽像の発生を
例示する図である。 1,10……フィルム、2……フィルム画像読取装置、3…
…データ処理装置、4……表示装置、5……レーザ発信
器、6……ビームイクスパンダ、7……光偏向器7、8
……fθレンズ、9a,9b……フィルム送りローラ、11…
…集光器、12……検出器、13……ログアンプ、14……サ
ンプル/ホールド回路、15……A/D変換器、16……切換
器、17……キャリブレーションバッファ、18……ライン
バッファ、19……差分算出回路、20……インターフェイ
ス(I/F)、21……ローパスフィルタ、22……マイクロ
コンピュータ。
FIG. 1 is a block diagram showing a circuit configuration of a film image reading apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram illustrating frequency-amplitude characteristics of the low-pass filter of FIG. 1, and FIG. FIG. 4 is a diagram illustrating the spectral distribution of a captured image, FIG. 4 is a block diagram showing a specific configuration of the entire system using a film image reading device, FIG. 5 is a conceptual diagram of the film image reading device, and FIG. FIG. 7 is a block diagram showing a circuit configuration of a conventional film image reading device, and FIG. 7 is a diagram illustrating generation of a false image. 1,10 …… film, 2 …… film image reading device, 3…
... Data processing device, 4 ... Display device, 5 ... Laser oscillator, 6 ... Beam expander, 7 ... Optical deflector 7,8
…… fθ lens, 9a, 9b …… film feed roller, 11…
… Concentrator, 12 …… detector, 13 …… log amplifier, 14 …… sample / hold circuit, 15 …… A / D converter, 16 …… switch, 17 …… calibration buffer, 18 …… Line buffer, 19 ... Difference calculation circuit, 20 ... Interface (I / F), 21 ... Low-pass filter, 22 ... Microcomputer.

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】放射線画像情報が記録された画像記録媒体
上を光で走査し、放射線画像情報をサンプリングするこ
とにより前記画像記録媒体から放射線画像情報を読取る
放射線画像読取装置において、前記画像記録媒体に写し
込まれた放射線画像のグリッド周波数を特定する手段
と、前記特定手段で得られたグリッド周波数に対応した
カットオフ周波数が設定され、前記放射線画像情報中の
前記グリッドによる周波数成分を除去するフィルタとを
具備したことを特徴とする放射線画像読取装置。
1. A radiation image reading apparatus for reading radiation image information from the image recording medium by scanning the image on the image recording medium on which the radiation image information is recorded with light and sampling the radiation image information. Means for specifying the grid frequency of the radiographic image imprinted on, and a cutoff frequency corresponding to the grid frequency obtained by the specifying means is set, the filter for removing the frequency component due to the grid in the radiographic image information A radiographic image reading device comprising:
【請求項2】前記フィルタのカットオフ周波数をテーブ
ルの形式で記憶するメモリを備えたマイクロコンピュー
タを有することを特徴とする請求項(1)記載の放射線
画像読取装置。
2. The radiographic image reading apparatus according to claim 1, further comprising a microcomputer having a memory for storing the cutoff frequency of the filter in a table format.
【請求項3】前記フィルタのカットオフ周波数の上限を
サンプリング周波数の1/2に設定したことを特徴とする
請求項(1)又は請求項(2)記載の放射線画像読取装
置。
3. The radiation image reading apparatus according to claim 1, wherein the upper limit of the cutoff frequency of the filter is set to 1/2 of the sampling frequency.
JP8831190A 1990-04-04 1990-04-04 Radiation image reader Expired - Lifetime JP2507659B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8831190A JP2507659B2 (en) 1990-04-04 1990-04-04 Radiation image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8831190A JP2507659B2 (en) 1990-04-04 1990-04-04 Radiation image reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03289275A JPH03289275A (en) 1991-12-19
JP2507659B2 true JP2507659B2 (en) 1996-06-12

Family

ID=13939386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8831190A Expired - Lifetime JP2507659B2 (en) 1990-04-04 1990-04-04 Radiation image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507659B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212139A (en) * 2000-02-04 2001-08-07 Canon Inc Image capture device and image acquisition method
JP2001212119A (en) * 2000-02-04 2001-08-07 Canon Inc Image gaining apparatus and method
JP2004329783A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Canon Inc Radiation imaging apparatus and method
US6826256B2 (en) 2000-02-04 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for a radiation image through a grid
US7142705B2 (en) 2001-05-01 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image processing apparatus, image processing system, radiation image processing method, storage medium, and program
WO2009044452A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Shimadzu Corporation Radiation image processor and radiation image processing program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746761B2 (en) * 2001-05-01 2011-08-10 キヤノン株式会社 Radiation image processing apparatus, radiation image processing method, storage medium, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212139A (en) * 2000-02-04 2001-08-07 Canon Inc Image capture device and image acquisition method
JP2001212119A (en) * 2000-02-04 2001-08-07 Canon Inc Image gaining apparatus and method
US6826256B2 (en) 2000-02-04 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for a radiation image through a grid
US6868137B2 (en) 2000-02-04 2005-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for a radiation image through a grid
JP4612754B2 (en) * 2000-02-04 2011-01-12 キヤノン株式会社 Image acquisition apparatus and image acquisition method
US7142705B2 (en) 2001-05-01 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image processing apparatus, image processing system, radiation image processing method, storage medium, and program
US7639856B2 (en) 2001-05-01 2009-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Radiation image processing apparatus, image processing system, radiation image processing method, storage medium, and program
JP2004329783A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Canon Inc Radiation imaging apparatus and method
JP4497837B2 (en) * 2003-05-12 2010-07-07 キヤノン株式会社 Radiation imaging equipment
WO2009044452A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Shimadzu Corporation Radiation image processor and radiation image processing program
US9655570B2 (en) 2007-10-02 2017-05-23 Shimadzu Coporation Radiological image processing apparatus and radiological image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03289275A (en) 1991-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0182423B1 (en) Radiation image processing apparatus and method
JP3409220B2 (en) Image reading device
JP2507659B2 (en) Radiation image reader
JP2849964B2 (en) Image processing method and apparatus
US7433537B2 (en) Image reproduction system for removing noise of a periodic pattern
JP2754068B2 (en) Radiation image signal generation method and radiation image reading device
US6704591B2 (en) Method, apparatus and program for restoring phase information
JPH0312785A (en) Image processing method
JPH01158578A (en) Object point successive scanner
JP2952418B2 (en) Radiation image signal generation method
US6614044B2 (en) Image signal generating method, apparatus and program
JPH06274614A (en) Image processing method
EP1428210B1 (en) Variable-area film soundtrack renovation
JPH02198265A (en) Image display device
US6587594B1 (en) Moire eliminating filter and image processing method and apparatus using the filter
JP4285624B2 (en) Image signal generation method and apparatus
JPH06130516A (en) Radiation image reproducing method and device therefor
JP2849913B2 (en) Desired image signal range determination method
JPH09160149A (en) Image processing method and device
US20020186873A1 (en) Image reproduction system
JP2003102713A (en) Image reproduction system
House et al. wNew equipmen
JP2003319260A (en) Image signal generating method and apparatus
JPS58113968A (en) Analyzing device for holography reproduced image
JPH06292003A (en) Picture reader