JP2024057041A - Seat area selection system, seat area selection method and program - Google Patents

Seat area selection system, seat area selection method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024057041A
JP2024057041A JP2024026865A JP2024026865A JP2024057041A JP 2024057041 A JP2024057041 A JP 2024057041A JP 2024026865 A JP2024026865 A JP 2024026865A JP 2024026865 A JP2024026865 A JP 2024026865A JP 2024057041 A JP2024057041 A JP 2024057041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
area
tables
processing unit
selection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024026865A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
有美 目代
献一 吉田
道彦 上澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Facilities Inc
Original Assignee
NTT Facilities Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Facilities Inc filed Critical NTT Facilities Inc
Priority to JP2024026865A priority Critical patent/JP2024057041A/en
Publication of JP2024057041A publication Critical patent/JP2024057041A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】フリーアドレス型のオフィス内で、所望の席数のテーブルを共用可能にする座席エリア選定システム、座席エリア選定方法及びプログラムを提供する。【解決手段】座席エリア選定システムにおいて、解析処理装置100は、フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、複数のテーブルの利用日前に申告された利用日の業務に関わる予定情報と、を取得する情報取得部10と、複数のテーブルの中から利用日の利用形態を制限する利用日当日の必要テーブル数を予定情報に基づいて算出する算出部30と、予定情報に基づいて、対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するレコメンド処理部40と、を備える。【選択図】図3A[Problem] To provide a seating area selection system, seating area selection method, and program that enable a desired number of tables to be shared in a free address office. [Solution] In the seating area selection system, an analysis processing device 100 includes an information acquisition unit 10 that acquires floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables to be arranged in the target area, and schedule information related to the business of the use day declared before the use day of the plurality of tables, a calculation unit 30 that calculates the number of tables required for the use day that limits the use mode of the use day from among the plurality of tables based on the schedule information, and a recommendation processing unit 40 that determines a group arrangement for determining tables to be used by a first group and a second group in the target area, respectively, based on the schedule information. [Selected Figure] Figure 3A

Description

本発明は、座席エリア選定システム、座席エリア選定方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a seating area selection system, a seating area selection method, and a program.

近年、ワーカー(従業員)が最も効率的に仕事を行う場所を選択できるワークスタイル(ABW:Activity Based Working)が注目されている。
オフィスにおけるワーカーの行動を複数の「シーン(ワークシーン)」、例えば、「スィンク(Think)」、「ステーション(Station)」、「コミュニティー(Community)」、「レビュー(Review)」、「レセプション(Reception)」、「アカデミー(Academy)」、「ブレイク(Break)」に区分する方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。各シーンの建物内の配置、建物を利用するグループが業務を行う位置を、フロアプランの設計段階で最適化することで、建物の利便性を高めることができる。特許文献1によれば、一般的なオフィス業務は「ステーション」に分類され、ワーカー同士が打ち合わせをする交流は「コミュニティー」などに分類される。このようなシーン分けによって、効率的に仕事を行えるように構成された建物が既に提供されている。
さらに、オフィス業務のための領域(「ステーション」)をフリーアドレス型で構成すれば、ワーカーの好みで、その領域内に設けられたテーブルと席の中から自身が利用するテーブルと席との選択が可能になる。このようなフリーアドレス型のオフィスにおいて、グループ内のコミュニケーションを活性化させること、適した環境で仕事ができることなどが望まれる場合があった。
フリーアドレス型のオフィスにおいて、例えばグループ単位でグループが活動する領域の位置を割り付けるグループアドレスが適用される場合があった。
In recent years, a work style called Activity Based Working (ABW), which allows workers (employees) to choose the place where they can work most efficiently, has been attracting attention.
A method of dividing the behavior of workers in an office into a number of "scenes (work scenes)," such as "Think,""Station,""Community,""Review,""Reception,""Academy," and "Break" is known (see, for example, Patent Document 1). The layout of each scene in a building and the location where groups using the building carry out their work can be optimized at the floor plan design stage to increase the convenience of the building. According to Patent Document 1, general office work is classified into "stations," and interactions in which workers meet with each other are classified into "communities," etc. Buildings that are configured to allow workers to work efficiently by dividing the scenes in this way have already been provided.
Furthermore, if the area for office work ("station") is configured as a free address system, workers can choose the table and seat they want to use from the tables and seats provided in that area. In such a free address office, it is sometimes desirable to stimulate communication within a group and to be able to work in a suitable environment.
In a free address type office, for example, a group address is sometimes applied in which the location of an area in which each group is active is assigned to each group.

特開2016-115006号公報JP 2016-115006 A

グループアドレスを適用すると、グループに割り付けた領域のほかに所望の席数をまとめて確保したり、当該グループ内の周囲環境とは異なる周囲環境で仕事したりすることが困難になることがあり、グループ内のコミュニケーションを活性化できても、そのオフィスの利便性が低下することがあった。
本発明の目的は、フリーアドレス型のオフィス内で、所望の席数のテーブルを共用可能にする座席エリア選定システム、座席エリア選定方法及びプログラムを提供することにある。
When group addresses are applied, it can be difficult to reserve the desired number of seats in addition to the area assigned to the group, or to work in an environment different from that of the group. Even if communication within the group can be stimulated, the convenience of the office can be reduced.
An object of the present invention is to provide a seating area selection system, a seating area selection method, and a program that enable a desired number of tables to be shared in a free address office.

本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、本発明の第1の態様である座席エリア選定システムは、フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得する情報取得部と、前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出する算出部と、前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するレコメンド処理部と、を備える。 The present invention has been made to solve the above problems, and the seating area selection system, which is a first aspect of the present invention, comprises an information acquisition unit that acquires floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables to be arranged within the target area, and schedule information related to the business of the use day declared before the use day of the plurality of tables, a calculation unit that calculates the number of tables required for the use day that limits the use mode of the use day from among the plurality of tables based on the schedule information, and a recommendation processing unit that determines a group arrangement for determining tables to be used by a first group and a second group, respectively, within the target area based on the schedule information.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記利用日当日の必要テーブル数には、各グループが専ら利用するように割り当てるテーブルのテーブル数と、前記各グループが共用するように割り当てるフリーテーブルのテーブル数とが含まれる。 Furthermore, in the seating area selection system, the number of tables required on the day of use includes the number of tables that are assigned to each group for exclusive use and the number of free tables that are assigned to each group for shared use.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを、前記対象領域の中央にまとめて配置する配置方法と、前記対象領域内に分散して配置する配置方法と、前記対象領域の端にまとめて配置する配置方法との何れかの配置方法を選択して、前記選択された配置方法に従い所定の位置に配置する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit selects one of the following arrangement methods for the free tables that the members of the first group and the members of the second group are permitted to use as appropriate: arranging them together in the center of the target area, distributing them within the target area, or arranging them together at the edge of the target area, and arranges them in a predetermined position according to the selected arrangement method.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記選択された配置方法に従い前記フリーテーブルを前記所定の位置に仮に配置して、各グループが専ら利用するように割り当てるテーブルの配置の結果に応じて、前記仮に配置された前記フリーテーブルの位置を補正する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit provisionally places the free table at the predetermined position according to the selected placement method, and corrects the position of the provisionally placed free table depending on the result of the placement of the tables assigned to each group for exclusive use.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記グループ配置の優先度を、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが申告した、打ち合わせ予定または外出予定に関わる前記予定情報に基づいて決定する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit determines the priority of the group placement based on the schedule information related to meeting plans or outing plans declared by the members of the first group and the members of the second group.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記特定用途の領域に比較的近い領域の第1エリアが満たされた後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度による。 Furthermore, in the seating area selection system, the rules for arranging the areas of the groups after the first area that is relatively close to the specific use area is filled depend on the organizational proximity between the groups.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記グループ配置の優先度に従い前記第1グループと前記第2グループの領域を配置したのち、前記第1グループと第3グループとの組織間近接度と、前記第2グループと前記第3グループとの組織間近接度とに基づいて、前記第3グループを配置する位置を決定する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit arranges the areas of the first group and the second group according to the group arrangement priority, and then determines the position to arrange the third group based on the organizational proximity between the first group and the third group and the organizational proximity between the second group and the third group.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記グループ配置の優先度に従い前記第1グループと前記第2グループの領域を配置する前に、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルとして利用する領域を選定する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit selects an area to be used as a free table that is permitted for use by members of the first group and members of the second group as appropriate, before arranging the areas of the first group and the second group according to the group arrangement priority.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記予定情報は、前記利用日の打ち合わせ予定に関わる予定情報、または外出に関わる予定情報の何れかを含む。 Furthermore, in the seating area selection system, the schedule information includes either schedule information related to a meeting scheduled for the day of use or schedule information related to going out.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記対象領域内で前記特定用途の領域に比較的近い領域に前記特定用途の領域に比較的近い領域である第1エリアを配置する。 Furthermore, in the seat area selection system, the recommendation processing unit places a first area, which is an area relatively close to the specific use area, in an area within the target area that is relatively close to the specific use area.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記グループ配置の優先度を、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが申告した前記利用日の打ち合わせ予定に関わる前記予定情報に基づいて決定する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit determines the priority of the group placement based on the schedule information related to the meeting schedule for the use date declared by the members of the first group and the members of the second group.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記予定情報に基づいて、午後に外出するメンバーを含むグループのグループ配置を、前記特定用途の領域に比較的近い領域である第1エリア外に配置する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit, based on the schedule information, places the group including members who go out in the afternoon outside the first area, which is an area relatively close to the area for the specific use.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが申告した外出予定に関わる前記予定情報に基づいて決定する。 Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit makes a decision based on the schedule information related to plans to go out declared by the members of the first group and the members of the second group.

さらに座席エリア選定システムにおいて、前記外出予定に関わる前記予定情報に基づいて配置された後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度による。 Furthermore, in the seating area selection system, the rules for arranging the areas of the groups after they have been arranged based on the schedule information related to the plans to go out depend on the organizational proximity between the groups.

さらに座席エリア選定システムは、外部の端末装置からの要求を受け付けて、前記要求に応じて前記レコメンド処理部の処理の結果を前記端末装置に出力する出力部を備える。
さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定する。
さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記対象領域内で、前記特定用途の領域に比較的近い領域に第1エリアが配置されていて、前記グループ配置の優先度がより高い前記第1グループの領域を、前記第1グループの前記利用日当日の必要テーブル数を満たすように前記第1エリアを含めて配置する。
さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記第2グループの前記利用日当日の必要テーブル数を満たすように前記第1グループを配置した領域以外の領域に配置する。
さらに座席エリア選定システムにおいて、前記レコメンド処理部は、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを前記フリーテーブルの前記必要テーブル数を満たすように選定する。
The seat area selection system further includes an output unit that receives a request from an external terminal device and outputs a result of the processing of the recommendation processing unit to the terminal device in response to the request.
Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit determines group arrangement priorities for determining tables to be used by a first group and a second group within the target area, based on the schedule information.
Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit arranges the area of the first group having a higher priority for group arrangement, including a first area, within the target area, which is relatively close to the area for the specific use, so as to meet the number of tables required by the first group on the day of use.
Furthermore, in the seat area selection system, the recommendation processing unit places the second group in an area other than the area in which the first group is placed so as to satisfy the required number of tables for the day of use of the second group.
Furthermore, in the seating area selection system, the recommendation processing unit selects free tables that are permitted to be used appropriately by members of the first group and members of the second group so as to satisfy the required number of tables of the free tables.

さらに本発明の一態様は、座席エリア選定システムのコンピュータが、フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得するステップと、前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出するステップと、前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するステップと、を含む座席エリア選定方法を提供する。 Furthermore, one aspect of the present invention provides a seating area selection method including the steps of: a computer of a seating area selection system acquiring floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area; arrangement information of a plurality of tables to be arranged within the target area; and schedule information related to the business of the use day declared before the use day of the plurality of tables; calculating the number of tables required for the use day from among the plurality of tables based on the schedule information, which limits the use mode of the use day; and determining a group arrangement based on the schedule information to determine tables to be used by a first group and a second group within the target area.

さらに本発明の一態様は、座席エリア選定システムのコンピュータに、フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得するステップと、前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出するステップと、前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するステップと、を実行させるためのプログラムである。 Another aspect of the present invention is a program for causing a computer of a seating area selection system to execute the steps of acquiring floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a number of tables to be arranged within the target area, and schedule information related to the business of the use day that is declared before the use day of the multiple tables, calculating the number of tables required for the use day from among the multiple tables based on the schedule information, which limits the use mode of the use day, and determining a group arrangement based on the schedule information to determine the tables to be used by the first group and the second group within the target area.

本発明によれば、フリーアドレス型のオフィス内で、所望の席数のテーブルを共用可能にすることができる。 According to the present invention, it is possible to share a table with the desired number of seats in a free address office.

実施形態が適用される建物の例を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining an example of a building to which an embodiment is applied. 図1の対象領域TZ内に4つのグループの領域の配置例を説明するための図である。2 is a diagram for explaining an example of the arrangement of four groups of regions within the target region TZ of FIG. 1 . FIG. 第1の実施形態の座席エリア選定システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a seat area selection system according to a first embodiment. 第1の実施形態の座席エリア選定システムの構成図である。1 is a configuration diagram of a seat area selection system according to a first embodiment. 実施形態のレコメンド処理のフローチャートである。11 is a flowchart of a recommendation process according to an embodiment. 実施形態のグループの人数と空き席数との関係を説明するための図である。11 is a diagram for explaining the relationship between the number of people in a group and the number of vacant seats in an embodiment. FIG. 実施形態の打ち合わせ予定比率について説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining a meeting schedule ratio according to an embodiment. 実施形態のフリースペースの配置例を説明するための図である。10A and 10B are diagrams for explaining an example of the arrangement of free spaces according to an embodiment. 実施形態のグループの領域の配置に関する処理を説明するための図である。11A and 11B are diagrams for explaining processing relating to the arrangement of group regions according to an embodiment; 実施形態のアンケートに基づいた、当日の予定を示す集計結果を説明するための図である。11 is a diagram for explaining a compilation result showing a schedule for the day based on a questionnaire in the embodiment. FIG. 実施形態の行動履歴情報に基づいた他部門とのコミュニケーション量を説明するための図である。11 is a diagram for explaining the amount of communication with other departments based on the action history information of the embodiment. FIG. 実施形態のグループの領域の配置結果を説明するための図である。11A and 11B are diagrams for explaining the arrangement results of group regions according to an embodiment. 第2の実施形態のレコメンド処理のフローチャートである。13 is a flowchart of a recommendation process according to the second embodiment. 実施形態のアンケートに基づいた、当日の予定を示す集計結果を説明するための図である。11 is a diagram for explaining a compilation result showing a schedule for the day based on a questionnaire in the embodiment. FIG. 実施形態のグループの領域の配置結果を説明するための図である。11A and 11B are diagrams for explaining the arrangement results of group regions according to an embodiment. 第3の実施形態のレコメンド処理のフローチャートである。13 is a flowchart of a recommendation process according to the third embodiment. 実施形態のアンケートに基づいた、当日の予定を示す集計結果を説明するための図である。11 is a diagram for explaining a compilation result showing a schedule for the day based on a questionnaire in the embodiment. FIG. 実施形態のグループの領域の配置結果を説明するための図である。11A and 11B are diagrams for explaining the arrangement results of group regions according to an embodiment.

以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照して説明する。 The following describes an embodiment of the present invention with reference to the attached drawings.

(各実施形態に共通する事項)
以下に示す座席エリア選定システムは、例えば、フリーアドレス型オフィスの座席エリア選定処理に適用される。
(Matters common to all embodiments)
The seating area selection system described below is applied to, for example, seating area selection processing in a free address type office.

例えば、そのオフィスが設けられる建物内には、ワークスタイルに合うように前述の7つのシーンが適宜配置されている。ワークスタイルは、仕事内容や就業場所、雇用形態、勤務時間などのさまざまな要件を含み、グループまたはワーカー単位で予め定められている。各シーンの配置は、フロアプランとゾーニングとによって設計段階で予め定められていて、変更される頻度は比較的低い。毎日の業務の内容によって上記の各シーンの利用率が異なる場合があるが、本実施形態では、共通のフロアプランが適用され、各シーンの位置は不変とする。 For example, within the building in which the office is located, the seven scenes mentioned above are appropriately arranged to suit the work style. The work style includes various requirements such as the work content, work place, employment type, and working hours, and is determined in advance for each group or worker. The layout of each scene is determined in advance at the design stage using the floor plan and zoning, and is changed relatively infrequently. The utilization rate of each of the above scenes may vary depending on the content of daily work, but in this embodiment, a common floor plan is applied and the position of each scene is immutable.

以下に示す実施形態は、「ステーション」に割り当てられた領域の利用に関するものである。実施形態の座席エリア選定システムは、フリーアドレス型の「ステーション」において、ワーカーが利用するテーブルと席をグループ単位にまとめた「ホームエリア」を設けて、「グループアドレス方式」を適用する。この「ホームエリア」の中に、日ごとの業務で利用する席(ホーム)を定める。座席エリア選定システムは、ワーカーからの要求に応じて、「ホームエリア」に割り当てられたテーブルの位置を提案(レコメンド)する。これによって、グループ内外のコミュニケーションの活性化を図り、ワーカーの帰属意識が高まることに作用することを見込む。さらに、各グループの作業領域(ホームエリア)の配置が最適化されることによってフリースペースが生まれる。座席エリア選定システムは、そのフリースペースを所望の位置に設けて、その活用の機会を提供する。以下、これに関する詳細を説明する。 The embodiment described below relates to the use of areas assigned to "stations." The seating area selection system of the embodiment applies a "group address method" by providing a "home area" in which the tables and seats used by workers are grouped together in a free-address "station." Seats (homes) to be used for daily work are determined within this "home area." The seating area selection system proposes (recommends) the location of the table assigned to the "home area" in response to a request from the worker. This is expected to stimulate communication both within and outside the group and to increase the worker's sense of belonging. Furthermore, free space is created by optimizing the layout of each group's work area (home area). The seating area selection system provides an opportunity to utilize the free space by providing it in a desired location. Details of this will be explained below.

(実施形態の適用例)
次の適用例を示して、実施形態について説明する。
図1は、実施形態が適用される建物の例を説明するための図である。
図1に示す対象領域TZには、「ステーション」が割り当てられている。この対象領域TZを利用するワーカーの人数は、合計で概ね30人から50人を見込む。ワーカーがそれぞれ所属するグループ数は、3から5グループを見込む。「ステーション」に配置されるテーブルには、1テーブルあたり4席から6席が設けられているとよい。各テーブルは、例えば、2次元の格子の交点の位置に配置されている。各テーブルのサイズ、形、席数などは、一様であってよく、一部のものが互いに異なっていてもよい。各テーブルの個数、配置の位置は、図に示すものに制限されることなく適宜変更してもよい。
(Application examples of the embodiment)
The following application example will be given to explain the embodiment.
FIG. 1 is a diagram for explaining an example of a building to which the embodiment is applied.
In the target area TZ shown in FIG. 1, "stations" are assigned. The total number of workers using this target area TZ is expected to be approximately 30 to 50 people. The number of groups to which each worker belongs is expected to be 3 to 5 groups. The tables arranged in the "stations" may have 4 to 6 seats per table. Each table is arranged, for example, at the intersection of a two-dimensional grid. The size, shape, number of seats, etc. of each table may be uniform, or some of them may be different from each other. The number of tables and their arrangement positions may be changed as appropriate without being limited to those shown in the figure.

図1に示す適用例の図には、上述の対象領域TZのほかに、隣接領域NZ1と、隣接領域NZ2とが含まれる。隣接領域NZ1は、対象領域TZに隣接する。隣接領域NZ1は、上述したシーンの1つである「コミュニティー」が割り当てられている。「コミュニティー」では、例えば、ワーカー同士がコミュニケーションを行える場が提供される。対象領域TZと隣接領域NZ1とには、隣接領域NZ2が隣接する、隣接領域NZ2には、対象領域TZと隣接領域NZ1が並べて配置される方向に沿った「通路」が設けられている。対象領域TZの外周の内の隣接領域NZ1または隣接領域NZ1に接する辺に近くに位置する、対象領域TZ内の範囲を、「隣接するシーンに近接する範囲」と呼び、これとは反対に上記の辺から離れると「隣接するシーンから遠い」という。図1に示すAAエリアは、「隣接するシーンに近接する範囲」の一例である。 In the diagram of the application example shown in FIG. 1, in addition to the target area TZ described above, adjacent areas NZ1 and NZ2 are included. The adjacent area NZ1 is adjacent to the target area TZ. The adjacent area NZ1 is assigned to the "community", which is one of the scenes described above. In the "community", for example, a place where workers can communicate with each other is provided. The target area TZ and adjacent area NZ1 are adjacent to the adjacent area NZ2, and the adjacent area NZ2 is provided with a "passage" along the direction in which the target area TZ and adjacent area NZ1 are arranged side by side. The range within the target area TZ that is located near the adjacent area NZ1 or the side that contacts the adjacent area NZ1 within the periphery of the target area TZ is called the "range close to the adjacent scene", and conversely, the area away from the above side is called "far from the adjacent scene". The AA area shown in FIG. 1 is an example of the "range close to the adjacent scene".

図1中の「a1」から「a4」、「b1」から「b4」、及び「c1」から「c4」のそれぞれは、例えば4つの席が設けられたテーブルを示している。AAエリアは、その中に「a1」、「b1」、及び「c1」の3つのテーブルが含まれる位置に設けられている。AAエリアの中には3つのテーブルと、これらに対応する計12席とが設けられている。AAエリアの詳細については後述する。 In FIG. 1, "a1" to "a4", "b1" to "b4", and "c1" to "c4" each indicate a table with, for example, four seats. The AA area is located in a position that includes the three tables "a1", "b1", and "c1". The AA area contains three tables and a total of 12 seats corresponding to these. Details of the AA area will be described later.

図示していないが、対象領域TZを利用する各グループの就業時間は、共通する時間帯に設定されていて、就業時間が互いに異なるシフト制によるものではない。さらに、フレックスタイム制や、残業時間が適用されていてもよい。例えば、座席エリア選定システムが提案対象にする時間帯は、正規の就業時間内と残業時間との一方または両方であってよい。両方の場合、座席エリア選定システムは、正規の就業時間内と残業時間の提案内容を変えてもよい。 Although not shown in the figure, the working hours of each group using the target area TZ are set to a common time period, and are not based on a shift system in which working hours differ from one another. Furthermore, a flextime system or overtime hours may be applied. For example, the time periods proposed by the seating area selection system may be either regular working hours or overtime hours, or both. In both cases, the seating area selection system may change the content of the proposals for regular working hours and overtime hours.

各グループのメンバーのワークスタイルに社内の業務が比較的多い傾向がある場合には、社内の移動量が比較的多いグループの領域を通路側に寄せて配置することなどを優先させる優先度付けをしてもよい。 If the work style of members of each group tends to involve a relatively large amount of work within the office, prioritization can be done by, for example, placing the area of the group that moves around the office more frequently closer to the aisle.

例示する打ち合わせ相手は、例えば社内全般と社外の場合がある。前者について、第1と第2の実施形態で説明する。座席エリア選定システムは、この場合、打ち合わせが比較的多いグループの領域をフリーテーブルまたはコミュニティーの近くに配置するとよい。なお、後者については、第3の実施形態で説明する。 Examples of meeting partners include those within the company in general and those outside the company. The former will be explained in the first and second embodiments. In this case, the seating area selection system should place the areas of groups that have relatively many meetings near free tables or the community. The latter will be explained in the third embodiment.

図2は、図1の対象領域TZ内に4つのグループの領域の配置例を説明するための図である。この図2に示す配置例では、グループAからグループDの4つのグループの領域が、対象領域TZに割り当てられ、割り当てられたエリアを業務で利用するときのものである。各グループにそれぞれ割り当てられた各エリア(範囲)をホームエリアと呼び、その中に位置するテーブルをホームテーブルと呼ぶ。例えば、テーブル「a1」と「b1」は、グループBのホームエリアGBHAに含まれていて、グループBのホームテーブルである。グループA,C,Dについても同様で、符号GAHA、GCHA、GDHAは、各グループのホームエリアを示す。なお、符号FSは、対象領域TZ内に設けられたフリースペースを示し、ここには、各グループに割り当てられないフリーテーブルFTとしてテーブル「c3」と「c4」が含まれる。フリースペースFSは、配置されるテーブルをフリーテーブルFTとみなすフリーテーブル配置エリア(BBエリア)の一例である。フリーテーブルFTは、空席化によって利用可能になったテーブルであるが、その空席を配置する位置を調整することで、各グループがそれぞれの目的でコミュニケーションなどの場として利用したり、ワーカー個人が集中の場として活用したりすることが許可される。 Figure 2 is a diagram for explaining an example of the arrangement of the areas of four groups within the target area TZ of Figure 1. In the example of arrangement shown in Figure 2, the areas of four groups, group A to group D, are assigned to the target area TZ, and the assigned areas are used for business purposes. Each area (range) assigned to each group is called a home area, and the table located therein is called a home table. For example, tables "a1" and "b1" are included in the home area GBHA of group B and are the home tables of group B. The same is true for groups A, C, and D, and the symbols GAHA, GCHA, and GDHA indicate the home areas of each group. The symbol FS indicates a free space provided within the target area TZ, and includes tables "c3" and "c4" as free tables FT that are not assigned to each group. The free space FS is an example of a free table arrangement area (BB area) in which the table to be arranged is considered to be a free table FT. Free tables (FT) are tables that have been left vacant and are now available for use, but by adjusting the placement of the empty seats, each group can use them for their own purposes as a place for communication, or individual workers can use them as a place to concentrate.

上記について換言すれば、各グループのホームエリア内のホームテーブルは、各グループが専ら利用するように割り当てられていて、フリースペースFS内のフリーテーブルFTは、各グループが共用するように割り当てられている。 In other words, the home tables in each group's home area are assigned for the exclusive use of that group, and the free tables FT in the free space FS are assigned for shared use by each group.

(第1の実施形態)
図3Aは、第1の実施形態の座席エリア選定システム1の概略構成図である。
本実施形態における座席エリア選定システム1は、解析処理装置100と、端末装置200と、端末装置200Mと、ワーカー位置情報計測装置300とを含む。ワーカーを符号Wで示す。管理者を符号Mで示す。以下の説明で、符号Wと符号Mの記載を省略する。
First Embodiment
FIG. 3A is a schematic configuration diagram of the seating area selection system 1 of the first embodiment.
The seating area selection system 1 in this embodiment includes an analysis processing device 100, a terminal device 200, a terminal device 200M, and a worker position information measurement device 300. A worker is indicated by the symbol W. A manager is indicated by the symbol M. In the following description, descriptions of the symbols W and M are omitted.

端末装置200は、ワーカーが情報を投稿したり、閲覧したりする際に使用する装置である。例えば各ワーカーは、同種の端末装置200を携帯する。図3に示す符号GA、GB、GC、GDは、ワーカーが所属するグループを示す。各ワーカーは、自身が携帯する端末装置200を操作することで、解析処理装置100に情報(例えば、アンケートの回答。)を送り、解析処理装置100からの情報を取得して、その表示部に表示させることで、オフィス内でワーカーが利用可能なテーブルの位置を得ることができる。 The terminal device 200 is a device used by workers to post and view information. For example, each worker carries the same type of terminal device 200. The symbols GA, GB, GC, and GD in FIG. 3 indicate the groups to which the workers belong. Each worker can operate the terminal device 200 he or she carries to send information (e.g., responses to a questionnaire) to the analysis processing device 100, obtain information from the analysis processing device 100, and display the information on the display unit, thereby obtaining the location of tables available to the worker in the office.

ワーカー位置情報計測装置300は、オフィス内のワーカーの位置を取得する。その詳細については後述する。 The worker position information measuring device 300 acquires the positions of workers within the office. Details will be described later.

端末装置200Mは、座席エリア選定システム1の管理者Mが操作して、解析処理装置100の設定を変更する装置である。 The terminal device 200M is a device operated by the administrator M of the seat area selection system 1 to change the settings of the analysis processing device 100.

解析処理装置100の一例を、図3Bを参照して説明する。図3Bは、第1の実施形態の解析処理装置100の構成図である。解析処理装置100は、コンピュータシステムの一例である。 An example of the analysis processing device 100 will be described with reference to FIG. 3B. FIG. 3B is a configuration diagram of the analysis processing device 100 of the first embodiment. The analysis processing device 100 is an example of a computer system.

解析処理装置100は、例えば、情報取得部10と、位置関係/距離情報設定部20と、算出部30と、レコメンド処理部40と、記憶部60(不図示)とを備える。 The analysis processing device 100 includes, for example, an information acquisition unit 10, a positional relationship/distance information setting unit 20, a calculation unit 30, a recommendation processing unit 40, and a memory unit 60 (not shown).

記憶部60は、座席エリア選定システム1の後述する各部が実行する各種処理のための各種データとプログラムを格納する。なお、座席エリア選定システム1は、記憶部60のほかに外部の記憶部を利用するように構成してもよく、これについては、通信を利用する一般的な方法を適用してよい。 The memory unit 60 stores various data and programs for various processes executed by each unit of the seating area selection system 1, which will be described later. The seating area selection system 1 may be configured to use an external memory unit in addition to the memory unit 60, and a general method using communication may be applied in this case.

情報取得部10は、図3Bに示されない操作部から、または通信回線NW(図3A)を介して、座席エリア選定システム1の処理に係る各種データを取得する。各種データには、例えば、基本情報と、前日のアンケートに係る情報(予定情報)と、前日までの組織間コミュニケーション量のデータが含まれる。 The information acquisition unit 10 acquires various data related to the processing of the seat area selection system 1 from an operation unit not shown in FIG. 3B or via the communication line NW (FIG. 3A). The various data include, for example, basic information, information related to a questionnaire from the previous day (schedule information), and data on the amount of inter-organizational communication up to the previous day.

例えば、基本情報には、建物のフロアプラン、対象の各グループのワークスタイル、各グループのワーカーの人員構成、複数のテーブルの配置などの各種情報が含まれる。フロアプラン情報には、フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域TZと対象領域TZの外部に位置する特定用途の領域との位置関係と距離に関する情報が含まれる。前日のアンケートに関する情報には、各グループのワーカーが申告した当日の在室予定、当日の打ち合わせ予定の有無などが含まれている。上記の前日のアンケートに関する情報は、複数のテーブルの利用日前(前日)に申告された利用日の業務に関わる予定情報の一例である。上記の予定情報は、利用日の打ち合わせ予定に関わる予定情報を含むものの一例である。グループ間のコミュニケーション量には、前日までの数日間の行動履歴情報(位置情報を含む。)が含まれている。 For example, the basic information includes various information such as the floor plan of the building, the work style of each target group, the personnel composition of the workers in each group, and the arrangement of multiple tables. The floor plan information includes information regarding the positional relationship and distance between the target area TZ used as a free address office and an area for specific uses located outside the target area TZ. The information regarding the questionnaire on the previous day includes the plans for being in the office on that day declared by the workers of each group, and whether or not there are any meetings scheduled for that day. The above information regarding the questionnaire on the previous day is an example of schedule information related to work on the day of use that was declared before the use of multiple tables (the day before). The above schedule information is an example including schedule information related to meetings scheduled for the day of use. The amount of communication between groups includes behavioral history information (including location information) for several days up to the previous day.

情報取得部10は、上記の各種データを取得すると、記憶部60に取得した情報を書き込み、追加する。以下に示す各機能部は、情報取得部10が取得した各種データ、または記憶部60に格納された各種データを利用して、処理の結果を記憶部60に追加する。 When the information acquisition unit 10 acquires the various data described above, it writes and adds the acquired information to the storage unit 60. Each of the functional units described below uses the various data acquired by the information acquisition unit 10 or the various data stored in the storage unit 60 to add the results of processing to the storage unit 60.

位置関係/距離情報設定部20は、基本情報などを用いて、対象領域TZ内で、特定用途の領域に比較的近い領域にAAエリアを配置する。特定用途の領域とは、例えば、隣接領域NZ1に割り当てられている「コミュニティー」、または隣接領域NZ2に割り当てられている「通路」である。例えば、位置関係/距離情報設定部20は、フロアプランに基づいて、隣接領域NZ1の「コミュニティー」または隣接領域NZ2の「通路」の位置を特定して、この結果に基づいて、対象領域TZ内のAAエリアを配置するとよい。なお、AAエリアは、第1エリアの一例である。 The positional relationship/distance information setting unit 20 uses basic information, etc., to place the AA area in an area within the target area TZ that is relatively close to an area for a specific use. An area for a specific use is, for example, a "community" assigned to adjacent area NZ1, or a "corridor" assigned to adjacent area NZ2. For example, the positional relationship/distance information setting unit 20 may identify the position of the "community" in adjacent area NZ1 or the "corridor" in adjacent area NZ2 based on the floor plan, and place the AA area within the target area TZ based on this result. The AA area is an example of a first area.

算出部30は、上記の予定情報に基づいて、対象領域TZ内の複数のテーブルの中から、利用日の利用形態を制限するテーブルとして利用する利用日当日の必要テーブルの個数(必要テーブル数)を算出する。必要テーブル数には、各グループのテーブル数、及びフリーテーブルの個数が含まれる。より具体的には、この利用日当日の必要テーブル数には、各グループが専ら利用するように割り当てるテーブルのテーブル数と、各グループが共用するように割り当てるフリーテーブルFTのテーブル数とが含まれる。本実施形態では、テーブル数を基準にした処理について説明するが、これに代えて、席の数を基準にした処理を用いてもよい。
算出部30は、上記の予定情報に基づいて、グループごとの打ち合わせありと回答した人数を算出し、これに基づいて打ち合わせ比率、在席率などを算出する。算出部30は、行動履歴情報に基づいて、グループ間のコミュニケーション量を算出する。
Based on the schedule information, the calculation unit 30 calculates the number of tables required on the day of use (required number of tables) from among the multiple tables in the target area TZ to be used as tables that limit the usage pattern on that day. The required number of tables includes the number of tables for each group and the number of free tables. More specifically, the required number of tables on the day of use includes the number of tables allocated for each group's exclusive use and the number of free tables FT allocated for shared use by each group. In this embodiment, processing based on the number of tables will be described, but processing based on the number of seats may be used instead.
The calculation unit 30 calculates the number of people who answered that they have a meeting for each group based on the schedule information, and calculates the meeting ratio, attendance rate, etc. based on this. The calculation unit 30 calculates the amount of communication between groups based on the behavior history information.

レコメンド処理部40は、上記の予定情報に基づいて、対象領域TZ内に第1グループと第2グループとを含む複数のグループがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定する。例えば、グループ配置の優先度がより高いグループを第1グループと呼ぶ。この場合、第2グループは、第1グループよりも優先度が低い。以下同様である。 Based on the above-mentioned schedule information, the recommendation processing unit 40 determines the priority of group arrangement for determining the table to be used by each of multiple groups, including the first group and the second group, within the target area TZ. For example, the group with the higher priority of group arrangement is called the first group. In this case, the second group has a lower priority than the first group. The same applies below.

上記の通り、対象領域TZ内には、AAエリアが配置されている。レコメンド処理部40は、グループ配置の優先度がより高い第1グループの領域を、その必要テーブル数を満たすようにAAエリアを含めて配置する。この「必要テーブル数を満たすように」とは、例えば、割り当てられた範囲内に、必要テーブル数以上のテーブル数が含まれることをいう。「AAエリアを含めて配置する」とは、例えば、第1グループの領域の一部または全部をAAエリアに配置することである。第1グループの領域の一部をAAエリアに配置する場合には、第1グループの領域の他部が、AAエリア外になり、AAエリアに隣接して配置されることになる。なお、「AAエリアを含めて配置する」場合に、レコメンド処理部40は、第1グループの領域の一部と他部を比べると、上記の他部に比べて一部の方が、より広くなるように、テーブル数がより多くなるように、テーブルの席数がより多くなるように、または、第1グループの領域の面積に基づく重心(中心)がAAエリア内になるように、その一部と他部のそれぞれの数量を決定して、これに従ってAAエリアを主として第1グループの領域を配置するとよい。その際に、レコメンド処理部40は、AAエリアの広さの制限、第1グループの領域の形状の条件などが満たされるように、上記の数量を決定する。以下、同様である。これによって、第1グループの領域の配置が決定する。 As described above, the AA area is arranged within the target area TZ. The recommendation processing unit 40 arranges the area of the first group, which has a higher priority for group arrangement, including the AA area so as to satisfy the required number of tables. "So as to satisfy the required number of tables" means, for example, that the number of tables included in the allocated range is equal to or greater than the required number of tables. "Arrangement including the AA area" means, for example, arranging a part or all of the area of the first group in the AA area. When a part of the area of the first group is arranged in the AA area, the other part of the area of the first group will be outside the AA area and will be arranged adjacent to the AA area. In addition, when "arranging including the AA area", the recommendation processing unit 40 determines the respective quantities of the part and the other part of the area of the first group so that the part is wider than the other part, the number of tables is greater, the number of seats at the tables is greater, or the center of gravity (center) based on the area of the first group is within the AA area, and the area of the first group is arranged mainly around the AA area accordingly. At that time, the recommendation processing unit 40 determines the above quantities so that the restrictions on the size of the AA area, the conditions for the shape of the first group of regions, etc. are satisfied. The same applies below. In this way, the layout of the first group of regions is determined.

さらに、レコメンド処理部40は、第1グループのグループ配置の優先度よりも、優先度が低い第2グループの領域を、その必要テーブル数を満たすように第1グループの領域を配置した領域以外の領域に配置する。これによって、第2グループが決定する。なお、この第2グループの領域の配置は、後述する第2グループの領域の配置の規則に従うものとする。 Furthermore, the recommendation processing unit 40 places the areas of the second group, which has a lower priority than the group placement priority of the first group, in an area other than the area in which the areas of the first group are placed so as to satisfy the required number of tables. In this way, the second group is determined. Note that the placement of the areas of this second group shall follow the rules for placing areas of the second group, which will be described later.

レコメンド処理部40は、第1グループのメンバーと第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルFTを、その必要テーブル数を満たすように選定してもよい。本実施形態では、必須ではなく、これについては、第2の実施形態で説明する。 The recommendation processing unit 40 may select free tables FT that are permitted for use by the members of the first group and the members of the second group as appropriate, so as to satisfy the required number of tables. This is not essential in this embodiment, and will be described in the second embodiment.

出力部50は、外部の端末装置からの要求を受け付けて、その要求に応じてレコメンド処理部40の処理の結果を、上記の端末装置に対して出力する。 The output unit 50 receives requests from external terminal devices and outputs the results of the processing by the recommendation processing unit 40 to the terminal devices in response to the requests.

図4は、実施形態のレコメンド処理のフローチャートである。
本実施形態のレコメンド処理は、例えば、打ち合わせが比較的多いグループの領域を、対象領域TZの「ステーション」の外部に配置された「コミュニティー」に近接配置することに適用される。座席エリア選定システム1(レコメンド処理部40)は、対象領域TZの「ステーション」の中で「コミュニティー」に比較的近い領域に、打ち合わせが比較的多いグループのホームエリアを割り当てるためのAAエリアを配置する。
FIG. 4 is a flowchart of a recommendation process according to the embodiment.
The recommendation process of this embodiment is applied to, for example, arranging an area of a group that has relatively many meetings adjacent to a "community" that is arranged outside a "station" of the target area TZ. The seat area selection system 1 (recommendation processing unit 40) arranges an AA area for allocating a home area of a group that has relatively many meetings in an area of a "station" of the target area TZ that is relatively close to the "community."

まず、情報取得部10は、例えば、施設の管理者が指定する基本情報、予定情報、及び行動履歴情報を取得する(ステップS12)。例えば、上記の予定情報は、情報取得部10がグループのメンバーに対してアンケートを提示して、そのアンケートの回答に基づくものであってもよく、図示されない予定管理装置が収集した予定情報に基づくものであってもよい。 First, the information acquisition unit 10 acquires, for example, basic information, schedule information, and behavior history information designated by a facility manager (step S12). For example, the schedule information may be based on responses to a questionnaire presented by the information acquisition unit 10 to the group members, or may be based on schedule information collected by a schedule management device (not shown).

算出部30は、上記の予定情報に基づいて必要テーブル数を算出する(ステップS14)。位置関係/距離情報設定部20は、基本情報に基づいてコミュニティーに近接するAAエリアと通路を設定する(ステップS16)。情報取得部10は、フリーテーブル配置エリア(BBエリア)の配置方法に関する操作を受け付けて、フリーテーブル配置エリア(BBエリア)の配置方法を選定する(ステップS18)。このとき、管理者は、例えば、フリースペースの配置種別の1つである中央配置を選択して、これをレコメンド処理部40に指示する。 The calculation unit 30 calculates the number of tables required based on the above-mentioned schedule information (step S14). The positional relationship/distance information setting unit 20 sets the AA area and the aisle close to the community based on the basic information (step S16). The information acquisition unit 10 accepts an operation related to the arrangement method of the free table arrangement area (BB area) and selects the arrangement method of the free table arrangement area (BB area) (step S18). At this time, the administrator selects, for example, a central arrangement, which is one of the arrangement types of free space, and instructs this to the recommendation processing unit 40.

次に、レコメンド処理部40は、中央配置の指示を受け付けて、予定情報に基づいて他部門との打ち合わせ予定がより多いグループを抽出して、AAエリアに配置する(ステップS22)。上記のように、レコメンド処理部40は、グループ配置の優先度を、第1グループのメンバーと第2グループのメンバーとが申告した、打ち合わせ予定に関わる予定情報に基づいて決定する。 Next, the recommendation processing unit 40 receives the instruction to place the group in the center, extracts groups with more scheduled meetings with other departments based on the schedule information, and places the groups in the AA area (step S22). As described above, the recommendation processing unit 40 determines the priority of group placement based on the schedule information related to scheduled meetings declared by the members of the first group and the members of the second group.

レコメンド処理部40は、AAエリアに空きがあるか否かを判定して(ステップS28)、AAエリアに空きがあれば、処理をステップS22に進め、AAエリアに空きがなければ、処理をステップS30に進める。 The recommendation processing unit 40 determines whether there is vacant space in the AA area (step S28), and if there is vacant space in the AA area, proceeds to step S22, and if there is no vacant space in the AA area, proceeds to step S30.

次に、レコメンド処理部40は、他部門とのコミュニケーション時間が比較的多いグループ同士を抽出して(ステップS30)、抽出したグループの領域を配置する(ステップS32)。このように、AAエリアが満たされた後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度によって規定するとよい。これにより、レコメンド処理部40は、グループ配置の優先度に従い第1グループと第2グループの領域を配置したのち、第1グループと第3グループとの組織間近接度と、第2グループと第3グループとの組織間近接度とに基づいて、第3グループの領域を配置する位置を決定することができる。例えば、レコメンド処理部40は、組織間近接度の値の大小関係に基づいて、より近接度が高い方(大きい方)を、近くに配置する。 Next, the recommendation processing unit 40 extracts groups that spend a relatively large amount of time communicating with other departments (step S30) and arranges the areas of the extracted groups (step S32). In this way, the rules for arranging the areas of the groups after the AA area is filled may be stipulated by the inter-organizational proximity between the groups. As a result, the recommendation processing unit 40 can arrange the areas of the first and second groups according to the priority of group arrangement, and then determine the position for arranging the area of the third group based on the inter-organizational proximity between the first and third groups and the inter-organizational proximity between the second and third groups. For example, the recommendation processing unit 40 arranges the areas with higher proximity (larger) closer together based on the magnitude relationship of the inter-organizational proximity values.

レコメンド処理部40は、残りのグループがあるか否かを判定して(ステップS36)、残りのグループがある場合には、ステップS30に処理を進めて、残りのグループがない場合には、一連の処理を終える。 The recommendation processing unit 40 determines whether there are any remaining groups (step S36), and if there are any remaining groups, proceeds to step S30, and if there are no remaining groups, ends the series of processes.

上記のように、レコメンド処理部40は、AAエリアが満たされるまでのグループ配置の優先度を、第1グループのメンバーと第2グループのメンバーとが申告した、打ち合わせ予定に関わる予定情報に基づいて決定する。その後、レコメンド処理部40は、例えば、AAエリアが満たされた後のグループの領域の配置の規則として、グループ間の組織間近接度に基づいた優先度を用いるとよい。 As described above, the recommendation processing unit 40 determines the priority of group placement until the AA area is filled based on the schedule information related to the meeting schedule declared by the members of the first group and the members of the second group. After that, the recommendation processing unit 40 may use, for example, a priority based on the organizational proximity between groups as a rule for placing the group areas after the AA area is filled.

図5は、実施形態のグループの人数と空き席数との関係を説明するための図である。
この図5に示す表は、グループAからDに関する、グループ人数と、基本テーブル数(NA)と、在席予定数(NB)と、必要テーブル数(NC)と、フリーテーブル数(ND)と、空き席数(NE)との関係を示す。
FIG. 5 is a diagram for explaining the relationship between the number of people in a group and the number of vacant seats according to the embodiment.
The table shown in Figure 5 shows the relationship between the number of people in a group, the number of basic tables (NA), the number of people expected to be present (NB), the number of required tables (NC), the number of free tables (ND), and the number of vacant seats (NE) for groups A to D.

この中で、グループ人数と、基本テーブル数(NA)は、グループのメンバー構成によって定まり、日ごとに数値が変動しない基本情報に含まれる。在席予定数(NB)は、アンケートの結果に基づいて定まり、当日に出社を予定するメンバーの数である。 Of these, the number of people in a group and the number of basic tables (NA) are determined by the composition of the group's members and are included in basic information whose values do not change from day to day. The number of people expected to be present (NB) is determined based on the results of a survey and is the number of members who plan to be at work on that day.

ここで、1テーブル当たり4席の事例を示して、各グループと、そのアンケートの回答とについて説明する。 Here, we will show an example of four seats per table and explain each group and their survey responses.

グループAについて説明する。12人のメンバーが所属するグループAのグループ人数は12人である。これを1テーブル当たりの隻数の4(席)で除算することで、メンバー全員が着席するのに必要な基本テーブル数(NA)が得られる。この場合、その個数(NA)は3個である。アンケートの結果に基づいた、当日に在席を予定する在席予定数(NB)が11人であったと仮定する。この場合に、11人が着席するのに必要とされる必要テーブル数(NC)が、3個になる。この場合、基本テーブル数(NA)と必要テーブル数(NC)が同数であるため、その差があることによって発生するフリーテーブル数(ND)が0になり、割り当てられた3個のテーブルに空き席が1つ生じることになる。 Let's explain Group A. Group A has 12 members, so the total number of members is 12. Dividing this by the number of boats per table, which is 4 (seats), gives the basic number of tables (NA) required for all members to be seated. In this case, that number (NA) is 3. Let's assume that the number of people expected to be present on the day (NB), based on the results of the survey, is 11. In this case, the required number of tables (NC) required for 11 people to be seated is 3. In this case, since the basic number of tables (NA) and the required number of tables (NC) are the same, the number of free tables (ND) that arise due to the difference between them is 0, and one empty seat will be created at each of the three assigned tables.

グループBについて説明する。グループBのグループ人数は、グループAと同数である。グループBの基本テーブル数(NA)は、3個である。グループBの場合、アンケートの結果に基づいた、当日に在席を予定する在席予定数(NB)が8人であったと仮定すると、必要テーブル数(NC)は、2個で足りる。この場合、基本テーブル数(NA)と必要テーブル数(NC)との差があることによって発生するフリーテーブル数(ND)が1になる。割り当てられた2個のテーブルに空き席は生じない。 Now let's explain Group B. The number of people in Group B is the same as in Group A. The basic number of tables (NA) for Group B is three. In the case of Group B, if we assume that the expected number of people (NB) expected to be present on the day, based on the results of the survey, is eight, then two tables (NC) will be sufficient. In this case, the number of free tables (ND), which arises due to the difference between the basic number of tables (NA) and the required number of tables (NC), will be one. There will be no empty seats at the two assigned tables.

算出部30は、上記のグループAとBのほか、グループCとDについても同様に計算する。算出部30は、各グループの数値を集計して、図5の表に示す結果を得る。 The calculation unit 30 performs similar calculations for groups A and B, as well as groups C and D. The calculation unit 30 tallies the values for each group to obtain the results shown in the table in FIG. 5.

この結果、所属するメンバーの人数に対して、在席予定数(NB)が4人以上少ないグループB,C,Dについては、それぞれフリーテーブルが1個ずつ生じて、その合計数が3個になる。 As a result, for groups B, C, and D, which have four or more fewer expected attendees (NB) than the number of members in their group, one free table will be created each, for a total of three.

図6は、実施形態の打ち合わせ予定比率について説明するための図である。
この図6に示す表は、グループAからDに関する、打ち合わせ予定有と回答した人数(NF)と、打ち合わせ予定比率(NG)との関係を示す。
打ち合わせ予定有と回答した人数(NF)は、各グループのメンバーが打ち合わせ予定有と回答した人数である。打ち合わせ予定比率(NG)は、各グループのメンバーが打ち合わせ予定有と回答した人数(NF)を、グループ人数で除算した結果である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the meeting schedule ratio according to the embodiment.
The table shown in FIG. 6 shows the relationship between the number of people who answered that they have a meeting scheduled (NF) and the ratio of people who have a meeting scheduled (NG) for groups A to D.
The number of people who answered that they have a meeting scheduled (NF) is the number of members in each group who answered that they have a meeting scheduled. The meeting scheduled ratio (NG) is the result of dividing the number of members in each group who answered that they have a meeting scheduled (NF) by the number of people in the group.

図7は、実施形態のフリースペースの配置例を説明するための図である。
図7(a)から(c)に、フリースペースの配置例を示す。
図7(a)に示す第1の配置例は、ステーション内の中央にフリースペースFSCを配置した一例である。この場合、中央にフリースペースFSC内にフリーテーブルFTがまとめて配置される。この配置例は、グループ間のコミュニケーション量が比較的多い場合に適している。
FIG. 7 is a diagram for explaining an example of the arrangement of free spaces according to the embodiment.
7(a) to (c) show examples of free space arrangement.
The first arrangement example shown in Fig. 7(a) is an example in which a free space FSC is arranged in the center of the station. In this case, the free tables FT are arranged together in the free space FSC in the center. This arrangement example is suitable when the amount of communication between groups is relatively large.

図7(b)に示す第2の配置例は、ステーションの端に寄せてフリースペースFSS1とFSS2を配置した一例である。このような端に寄せた配置であれば、各グループとの距離が比較的近くなる中央に配置の例(図7(a))に比べても、比較的静かな周囲環境を期待できる。この配置例は、通路から遠くに配置することが可能であり、通路を通る人の話し声などが届きにくく、数人で落ち着いて打ち合わせることも可能であり、集中して作業することに適している。また、コミュニティーからも遠くに配置することができ、集中ブースの代替としての使用が可能であり、上記と同様の効果が期待できる。 The second layout example shown in Figure 7(b) is an example where free spaces FSS1 and FSS2 are placed near the edge of the station. With such an edge-of-the-station layout, a relatively quiet environment can be expected compared to the example of a central layout (Figure 7(a)) where the distance between each group is relatively close. This layout example can be placed away from the aisles, so the voices of people passing by in the aisles are less likely to reach the group, making it possible for several people to have a calm meeting and suitable for concentrating on work. It can also be placed away from the community, so it can be used as an alternative to a concentration booth, and similar effects can be expected as above.

図7(c)に示す第3の配置例は、ステーションの中にフリースペースFSD1からFSD3を配置した一例である。この配置例は、ステーションの中に分散して配置することが可能であり、最寄りのグループが、グループ内の打ち合わせに使用したり、比較的近くのグループ同士の打ち合わせに使用したりすることに適している。グループエリアの近くに配置されているため、少ない移動距離で利用することができ、使用中か否かの確認も容易である。 The third layout example shown in Figure 7(c) is an example in which free spaces FSD1 to FSD3 are placed within a station. This layout example allows for the free spaces to be distributed throughout the station, and is suitable for use by the nearest group for meetings within the group, or for meetings between relatively nearby groups. Because they are placed near the group area, they can be used with a short travel distance, and it is easy to check whether they are in use or not.

例えば、レコメンド処理部40は、例えば、管理者の選択操作に従い、フリーテーブルFTを、対象領域TZの中央にまとめて配置する配置方法と、対象領域TZ内に分散して配置する配置方法と、対象領域TZの端にまとめて配置する配置方法との何れかの配置方法を選択して、選択された配置方法に従い所定の位置に配置する。レコメンド処理部40は、選択された配置方法に従いフリーテーブルFTを所定の位置に仮に配置する。
このように、ステーションの利用状況や目的に合わせてフリースペースの配置方法を管理者が選択することを可能にしたことにより、各グループのワーカーがフリースペースをより利用しやすいものとすることができる。
For example, the recommendation processing unit 40 selects one of the arrangement methods of arranging the free tables FT together in the center of the target area TZ, the arrangement method of distributing the free tables FT within the target area TZ, and the arrangement method of arranging the free tables FT together at the edge of the target area TZ, in accordance with the selection operation of the administrator, and arranges the free tables FT at a predetermined position according to the selected arrangement method. The recommendation processing unit 40 provisionally arranges the free tables FT at a predetermined position according to the selected arrangement method.
In this way, by allowing the manager to select how to arrange the free spaces according to the station's usage and purpose, the free spaces can be made more easily usable by workers in each group.

フリースペースの配置方法の選択は、ワーカーの働き方に関係して、利用する頻度が高いシーンとの位置関係と、対象領域TZの面積と、コミュニケーション量との関係性に基づいて、より有効に活用できる場となるよう決定するとよい。 The layout method for free space should be selected based on the worker's working style, the location relative to the scenes that are frequently used, the area of the target area TZ, and the relationship with the amount of communication, so that it can be used more effectively.

なお、レコメンド処理部40は、各グループが専ら利用するように割り当てるテーブルの配置の結果に応じて、仮に配置されたフリーテーブルFTの位置を補正してもよい。これについては、後述する。 The recommendation processing unit 40 may correct the position of the provisionally placed free table FT depending on the results of the placement of the tables assigned to each group for exclusive use. This will be described later.

図8は、実施形態のグループの領域の配置に関する処理を説明するための図である。
図8(a)と(b)を参照して、複数のテーブルを選択してグループの領域を配置する場合のテーブルの選び方を説明する。グループ内でコミュニケーションをとる際に移動量が少なくなるように、複数のテーブルを選択するとよい。
FIG. 8 is a diagram for explaining the process relating to the arrangement of the group regions according to the embodiment.
8(a) and (b), a method of selecting tables when selecting multiple tables to arrange the area of a group will be described. It is advisable to select multiple tables so that the amount of movement required for communication within the group is reduced.

例えば、図8(a)のように一列に連なる位置のテーブルを選択するよりも、図8(b)のように、選択された結果がひと塊になるように選択することにより、グループ内の最も離れた席同士の距離が短くなる。レコメンド処理部40は、図8(a)と図8(b)の何れかを選択可能である場合には、図8(b)の配置を優先して、グループ内の距離が近くなるグループエリアの形を選択する。 For example, rather than selecting tables positioned in a row as in FIG. 8(a), the distance between the farthest seats in a group can be shortened by selecting the tables so that the selected results are grouped together as in FIG. 8(b). When it is possible to select either FIG. 8(a) or FIG. 8(b), the recommendation processing unit 40 prioritizes the arrangement in FIG. 8(b) and selects the shape of the group area that shortens the distance within the group.

次に、グループの領域を配置するときの要件について説明する。
例えば、レコメンド処理部40は、打ち合わせが比較的多いグループの領域を、コミュニティーに近接配置することを目的とするときには、各グループのホームエリアを下記の要件が満たされるように決定するとよい。
Next, the requirements for arranging the group areas will be described.
For example, when the recommendation processing unit 40 aims to locate the area of a group that has relatively many meetings close to a community, it is preferable that the home area of each group be determined so that the following requirements are satisfied.

・グループのホームテーブルが連なるように、グループのホームエリアを配置する(隣接配置)ことを原則とする。例えば、上記の図8(a)と(b)に示す配置はその一例である。なお、グループのホームテーブルを連ねて配置することができない場合については、後述する。
・グループの一人あたりのコミュニケーション量に基づいて、ホームエリアを配置するためにグループを選択する順番を決定する。
・グループ内の配置距離を勘案してグループエリアの形を決定する。
・1つめのグループの領域を、コミュニティーの近くに配置することができたら、次にコミュニケーション量が比較的多いグループを選択して、そのグループの領域を配置する位置を決定する。
・なお、フリーテーブルの配置と干渉しないように、グループの領域の配置を決定する。
・AAエリアが埋まったら、組織間コミュニケーション時間が比較的多いグループの領域を近接配置する。
・仮に配置したフリースペースFSPV内のフリーテーブルと干渉するなどにより、グループの領域の配置に行き詰った場合(図8(c)参照)には、例えば図8(d)に示すように、仮に配置したフリースペースFSPVの位置を一列ずらした後、上記の手順に従い再配置を試みる。上記のグループの領域の配置に行き詰った場合には、特定のグループのグループエリアが分断される場合などが含まれる。
In principle, the home areas of groups are arranged so that their home tables are adjacent (adjacent arrangement). For example, the arrangements shown in Figures 8(a) and (b) above are one example. Note that cases in which the home tables of groups cannot be arranged adjacent will be described later.
- Determine the order in which groups are selected for placing home areas based on the amount of communication per person in the group.
- Determine the shape of the group area taking into account the placement distance within the group.
- Once the territory of the first group can be placed near the community, the next group with a relatively large amount of communication is selected and the location for placing that group's territory is determined.
The layout of the group area is determined so as not to interfere with the layout of the free table.
・Once the AA area is filled, place the areas of groups with relatively high inter-organizational communication time close together.
When the arrangement of the group area is stuck due to interference with a free table in the provisionally placed free space FSPV (see FIG. 8(c)), for example, as shown in FIG. 8(d), the position of the provisionally placed free space FSPV is shifted by one line, and then rearrangement is attempted according to the above procedure. When the arrangement of the group area is stuck, this includes cases where the group area of a specific group is divided.

なお、レコメンド処理部40は、グループの形状を選択する際の条件を互いに異なるものにして配置処理を繰り返すことで複数の配置案を得ることができる。このように、複数の配置案があるときは、レコメンド処理部40は、過去のグループ配置と比較して、より異なる方を優先して最終案として選択するとよい。 The recommendation processing unit 40 can obtain multiple placement plans by repeating the placement process with different conditions for selecting the group shape. In this way, when there are multiple placement plans, the recommendation processing unit 40 can compare the past group placements and select the more different one as the final plan by giving priority to it.

図9から図11を参照して、実施形態のアンケートに基づいたグループ配置の一例について説明する。 An example of group arrangement based on a questionnaire in an embodiment will be described with reference to Figures 9 to 11.

図9は、実施形態のアンケートに基づいた、当日の予定を示す集計結果を説明するための図である。図9(a)に示す表は、前日のアンケートの回答に基づいた、当日の在席人数を、グループごとに集計した結果を示す。図9(b)に示す表は、前日のアンケートに対して、他部門との打ち合わせ予定があると回答した人の人数と、当日に在席予定と回答した人の人数(在席人数)との比率を、グループごとに算出した結果を示す。図9(b)に示す表の値は、0から1までの値になる。 Figure 9 is a diagram for explaining the results of a survey showing the schedule for the day based on the questionnaire in the embodiment. The table shown in Figure 9(a) shows the results of a survey of the number of people present on the day, for each group, based on the responses to the questionnaire from the previous day. The table shown in Figure 9(b) shows the results of a calculation, for each group, of the ratio between the number of people who responded to the questionnaire from the previous day that they had a meeting planned with another department and the number of people who responded that they planned to be present on the day (number of people present). The values in the table shown in Figure 9(b) range from 0 to 1.

図10は、実施形態の行動履歴情報に基づいた他部門とのコミュニケーション量を説明するための図である。図10に示す表は、他部門とのコミュニケーション量を、各グループの人数で規格化した結果の一例である。例えば、他部門とのコミュニケーション量は、グループのメンバーが他部門のメンバーとコミュニケーションをとっていた所定の期間内の延べ時間の検出値を、各グループの人数で除算して得られた値である。所定の期間は、例えば、前日までの数日、前日までの1から2週間、前日までの1月などのように、当日を基準に定めた比較的当日に近い期間にするとよい。なお、他部門とコミュニケーションをとっていた状態の検出については、例えば、検出のタイミングに、上記の「コミュニティー(Community)」、「レビュー(Review)」、及び「ブレイク(Break)」に、同席していたメンバーがいるグループ同士がコミュニケーションをとっていたものとみなすことで、メンバー同士がコミュニケーションをとっていた状態を間接的に検出するとよい。 10 is a diagram for explaining the amount of communication with other departments based on the action history information of the embodiment. The table shown in FIG. 10 is an example of the result of normalizing the amount of communication with other departments by the number of people in each group. For example, the amount of communication with other departments is a value obtained by dividing the detection value of the total time during which members of a group communicated with members of other departments during a specified period by the number of people in each group. The specified period may be a period relatively close to the current day, such as a few days until the previous day, one to two weeks until the previous day, or one month until the previous day, based on the current day. In addition, regarding the detection of a state in which communication with other departments was taking place, for example, it is possible to indirectly detect a state in which members were communicating with each other by considering that groups whose members were present at the above-mentioned "Community", "Review", and "Break" at the time of detection were communicating with each other.

より具体的な方法として、ワーカー位置情報計測装置300を用いる方法がある。ワーカー位置情報計測装置300は、ワーカーが携行する端末装置200の位置情報を、ワーカー位置情報として取得する。例えば、配置規則に従って配置された複数の無線ビーコン送信機が発するビーコン(無線信号)を、端末装置200がそれぞれ受信して、受信した結果(ビーコン情報)をワーカー位置情報計測装置300にそれぞれアップロードする。ワーカー位置情報計測装置300は、各端末装置200からビーコン情報を受信して、これを解析することで、ワーカー同士またはワーカーが属するグループ同士のコミュニケーション量(組織間近接度)を生成し、これを解析処理装置100に供給する。 A more specific method is to use a worker position information measurement device 300. The worker position information measurement device 300 acquires the position information of the terminal device 200 carried by the worker as worker position information. For example, the terminal devices 200 each receive a beacon (wireless signal) emitted by multiple wireless beacon transmitters placed according to placement rules, and each uploads the received results (beacon information) to the worker position information measurement device 300. The worker position information measurement device 300 receives the beacon information from each terminal device 200 and analyzes it to generate the amount of communication (inter-organizational proximity) between workers or between groups to which the workers belong, and supplies this to the analysis processing device 100.

なお、コミュニケーションをとっていた状態の検出方法は、これに制限されることなく、既知のほかの方法を利用してもよい。 The method for detecting the state of communication is not limited to this, and other known methods may be used.

ここで、図9と図10に示した結果を整理する。
前日アンケートの結果(図9)に基づけば、グループAからDのうち、アンケートの結果(図9)に基づいて、他部門との打ち合わせ予定が最も多いグループがグループAと判定され、その次がグループBと判定される。
また、行動履歴情報(図10)に基づけば、他部門とのコミュニケーション時間が比較的多いグループの組み合わせは、一番がグループBとグループDの組であり、次いでグループAとグループCの組である。
Here, the results shown in FIG. 9 and FIG. 10 will be summarized.
Based on the results of the survey conducted the day before (Figure 9), of groups A to D, group A is determined to be the group with the most scheduled meetings with other departments, followed by group B.
Also, based on the action history information (FIG. 10), the group combination that spends a relatively long amount of time communicating with other departments is the pair of Group B and Group D, followed by the pair of Group A and Group C.

図11は、実施形態のグループの領域の配置結果を説明するための図である。
例えば設定により、図11に示すように、対象領域TZ内の近接領域NZ1側にAAエリアが配置され、中央にフリースペースFSが配置されている。フリースペースFS内の「b2」と「b3」のテーブルは、フリーテーブルFTの一例である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the arrangement result of the group regions according to the embodiment.
For example, as shown in Fig. 11, an AA area is arranged on the side of the nearby area NZ1 in the target area TZ, and a free space FS is arranged in the center. The tables "b2" and "b3" in the free space FS are examples of free tables FT.

レコメンド処理部40は、前述の図9と図10に示した結果に基づいて、各グループのホームエリアを下記のように配置する。 Based on the results shown in Figures 9 and 10 above, the recommendation processing unit 40 arranges the home areas of each group as follows:

例えば、レコメンド処理部40は、前日アンケートの結果(図9)に基づいて、AAエリアに、グループAのホームエリアGAHAの一部と、グループBのホームエリアGBHAの一部とを割り当てる。この2つのグループが配置された状態で、AAエリア内のテーブルに空きがなくなっている。 For example, based on the results of the previous day's survey (Figure 9), the recommendation processing unit 40 assigns part of the home area GAHA of group A and part of the home area GBHA of group B to the AA area. With these two groups placed, there are no free spaces on the tables in the AA area.

グループAのホームエリアGAHA内の「a1」と「b1」のテーブルは、AAエリア内にある。「a2」のテーブルは、AAエリア外であるが、グループAのホームエリアGAHAに割り当てられている。
グループAのホームエリアGAHAは、レコメンド処理部40によって、グループ内の移動が容易になるように最も離れた席同士の距離がより短くなるような配置のテーブルが選択され、各テーブルが連続するように配置され、かつフリースペースFSを避けるようにフリーテーブルFTを取り巻くように配置されている。
The tables "a1" and "b1" in the home area GAHA of group A are in the AA area. The table "a2" is outside the AA area but is assigned to the home area GAHA of group A.
In the home area GAHA of group A, the recommendation processing unit 40 selects tables arranged so that the distance between the farthest seats is as short as possible to facilitate movement within the group, and the tables are arranged so that they are adjacent to each other and surround the free table FT to avoid the free space FS.

グループBのホームエリアGBHA内の「c1」のテーブルは、AAエリア内にある。「c2」のテーブルは、AAエリア外であるが、レコメンド処理部40によって、グループBのホームエリアGBHAに割り当てられている。グループBのホームエリアGBHAは、2つのテーブルが連続するように配置されていて、フリースペースFSとは干渉しない。 The table "c1" in the home area GBHA of group B is in the AA area. The table "c2" is outside the AA area, but has been assigned to the home area GBHA of group B by the recommendation processing unit 40. The home area GBHA of group B is arranged so that the two tables are adjacent to each other and do not interfere with the free space FS.

上記のように、既にAAエリア内のテーブルに空きがなく、前日アンケートの結果に基づいて新たに配置するグループはない。次に、レコメンド処理部40によって、行動履歴情報に基づいて、残りのグループCとDの配置を決定する。他部門とのコミュニケーション時間が比較的多いグループの組み合わせは、一番がグループBとグループDの組であるので、レコメンド処理部40は、まだ配置が確定していないグループDのホームエリアGDHAを、グループBのホームエリアGBHAの隣に配置する。 As mentioned above, there are no vacant tables in area AA, and no new groups can be placed based on the results of the previous day's survey. Next, the recommendation processing unit 40 determines the placement of the remaining groups C and D based on the behavioral history information. Since the combination of groups that spends the most time communicating with other departments is group B and group D, the recommendation processing unit 40 places the home area GDHA of group D, whose placement has not yet been determined, next to the home area GBHA of group B.

最後に、レコメンド処理部40は、行動履歴に基づいて、グループCのホームエリアGCHAを、グループAのホームエリアGAHAの隣に配置する。これで、各グループのホームエリアの配置を終えるが、「b4」のテーブルが、予備のテーブル(予備テーブルRST)になる。 Finally, the recommendation processing unit 40 places the home area GCHA of group C next to the home area GAHA of group A based on the behavioral history. This completes the placement of the home areas for each group, and the table "b4" becomes a spare table (spare table RST).

上記のように、本実施形態のフリースペースFSは、各グループのホームエリアを単に先に割り付けて余ったテーブルの位置づけではない。本実施形態のフリースペースFSは、グループアドレスを適用するために、各グループのホームエリアの割り付けよりも前に割り付けられる。 As described above, the free space FS in this embodiment is not simply a table that is left over after the home areas of each group are allocated first. The free space FS in this embodiment is allocated before the home areas of each group are allocated in order to apply group addresses.

上記の実施形態によれば、レコメンド処理部40は、例えば第1グループのメンバーと第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを、その必要テーブル数を満たすように選定することにより、フリーアドレス型のオフィス内で、所望の席数のテーブルを共用可能にすることが可能になる。 According to the above embodiment, the recommendation processing unit 40 can select free tables that are permitted for use by members of the first group and members of the second group as needed, so as to satisfy the required number of tables, thereby making it possible to share a desired number of tables in a free address office.

例えば、フリーアドレス型のワークスタイルを利用しても、グループアドレスを適用することで、グループ内のメンバーの席が、対象領域内に分散することがなく、グループ内のコミュニケーションを円滑化できる。上記の実施形態の場合には、単にグループアドレスを適用するだけではなく、フリースペースFSを対象領域FZに設けることにした。これによって、空席が対象領域内に分散することがなく、フリースペースFSとして利用することができる。 For example, even if a free-address work style is used, by applying a group address, the seats of the group members will not be dispersed throughout the target area, facilitating communication within the group. In the above embodiment, instead of simply applying a group address, a free space FS is provided in the target area FZ. This prevents vacant seats from being dispersed throughout the target area, and they can be used as free space FS.

(第1の実施形態の第1変形例)
上記のグループCとDの配置を決定するときに、グループCとDが同じ条件の場合には、レコメンド処理部40は、当日の打ち合わせ量が多い方をコミュニティー側に寄せて配置してよい。
(First Modification of the First Embodiment)
When deciding the placement of the above groups C and D, if the groups C and D have the same conditions, the recommendation processing unit 40 may place the group with the larger number of meetings on the day closer to the community side.

(第1の実施形態の第2変形例)
上記のグループCとDの配置を決定するときに、配置予定の各グループのホームエリアからコミュニティーまでの距離と、各グループの打ち合わせの予定数とがそれぞれ同じである場合には、レコメンド処理部40は、配置履歴情報に基づいて、当該グループエリアが配置された回数の少ないテーブルが含まれている方のグループの領域の配置を優先するとよい。
(Second Modification of the First Embodiment)
When determining the placement of the above groups C and D, if the distance from the home area of each group to be placed to the community and the number of planned meetings for each group are the same, the recommendation processing unit 40 may prioritize placement of the area of the group that contains the table in which the group area has been placed the fewest times, based on the placement history information.

例えば、配置履歴情報には、対象領域TZ内の各テーブルに割り付けられたグループエリアごとの回数が記録されている。レコメンド処理部40は、配置履歴情報に基づいて、グループCのグループエリア内の各テーブルについて過去にグループCのグループエリアが配置された回数と、グループDのグループエリア内の各テーブルについて過去にグループDのグループエリアが配置された回数と、を比較して、上記の配置を決定するとよい。 For example, the placement history information records the number of times each group area has been assigned to each table in the target region TZ. Based on the placement history information, the recommendation processing unit 40 may compare the number of times a group area of group C has been placed in the past for each table in the group area of group C with the number of times a group area of group D has been placed in the past for each table in the group area of group D, and determine the above placement.

なお、レコメンド処理部40は、第1変形例の配置の決定を優先させて試みても決定できなかった場合に、本変形例を適用して決定してもよい。 Note that the recommendation processing unit 40 may apply this modified example when an attempt to determine the placement of the first modified example fails.

(第1の実施形態の第3変形例)
上記の実施形態と、第1と第2変形例とによってもグループCとDの配置が決定しきれなかったときに、例えば、当該グループ内で最初に出社したワーカーが、その出社の時点で、入口に配置された端末装置またはワーカーが所持するスマートホンなどを用いてレコメンドの要求を申請する。レコメンド処理部40は、この要求を受け付けて、受け付けた要求に対して、上記のワーカーが選択した位置に、当該ワーカーが所属するグループの領域の配置を決定する。
(Third Modification of the First Embodiment)
When the placement of groups C and D cannot be determined by the above embodiment and the first and second modified examples, for example, the first worker in the group to arrive at work submits a recommendation request at the time of arrival using a terminal device placed at the entrance or a smartphone carried by the worker. The recommendation processing unit 40 accepts this request and, in response to the accepted request, determines the placement of the area of the group to which the worker belongs at the position selected by the worker.

(第1の実施形態の第4変形例)
上記の実施形態と、第1と第2変形例とによってもグループCとDの配置が決定しきれなかったときに、例えば、出社前にワーカーが、ワーカーが所持するスマートホンなどを用いてレコメンドの要求を申請することを可能にしてもよい。この場合、レコメンド処理部40は、特定のグループメンバーが選択した位置に、当該ワーカーが所属するグループの領域の配置を決定する。その後、レコメンド処理部40は、このレコメンドの要求を受け付けて、受け付けた要求に対して、予め決定された位置をレコメンドする。上記の特定のグループメンバーは、予め定められていてもよく、ランダムにまたは所定の順序に従い決定されてもよい。
(Fourth Modification of the First Embodiment)
When the placement of groups C and D cannot be determined by the above embodiment and the first and second modified examples, for example, a worker may be allowed to apply for a recommendation request using a smartphone or the like that the worker possesses before coming to work. In this case, the recommendation processing unit 40 determines the placement of the area of the group to which the worker belongs at a position selected by a specific group member. After that, the recommendation processing unit 40 accepts this recommendation request and recommends a predetermined position in response to the accepted request. The above specific group members may be predetermined, or may be determined randomly or according to a predetermined order.

なお、レコメンド処理部40は、第1変形例または第2変形例の配置の決定を優先させて試みても決定できなかった場合には、上記の第3変形例と第4変形例の何れかを実施するとよく、これに制限されず、独立に実施してもよい。 Note that if the recommendation processing unit 40 is unable to determine the placement of the first or second variant even after trying to prioritize it, it may implement either the third or fourth variant described above, but is not limited to this and may implement them independently.

(第2の実施形態)
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、フリースペースFSが仮配置されていて、その後、各グループのホームエリアを配置する事例について説明した。これに代えて、本実施形態では、フリースペースFSの仮配置を行わずに、各グループのホームエリアの配置を行う事例について説明する。
Second Embodiment
A second embodiment will be described. In the first embodiment, a case where a free space FS is provisionally arranged, and then a home area of each group is arranged is described. Instead of this, in this embodiment, a case where a home area of each group is arranged without provisionally arranging a free space FS is described.

レコメンド処理部40Aは、フリーテーブルFTとして利用する領域を割り付ける前に、各グループ配置の優先度に従い、少なくとも第1グループと第2グループとの何れかを配置する。 Before allocating an area to be used as the free table FT, the recommendation processing unit 40A arranges at least either the first group or the second group according to the priority of each group arrangement.

図12は、実施形態のレコメンド処理のフローチャートである。図4に示したフローチャートとの相違点を中心に説明する。 Figure 12 is a flowchart of the recommendation process of the embodiment. The following will focus on the differences from the flowchart shown in Figure 4.

本実施形態のレコメンド処理は、例えば、打ち合わせが比較的多いグループの領域を、対象領域TZの「ステーション」の外部に配置された「コミュニティー」の近接に配置することに適用される。座席エリア選定システム1(レコメンド処理部40A)は、対象領域TZの「ステーション」の中で「コミュニティー」に比較的近い領域に、打ち合わせが比較的多いグループのホームエリアを割り当てるAAエリアを配置する。 The recommendation process of this embodiment is applied, for example, to locating an area of a group that has relatively many meetings in the vicinity of a "community" that is located outside a "station" in the target area TZ. The seat area selection system 1 (recommendation processing unit 40A) locates an AA area that assigns a home area of a group that has relatively many meetings in an area of a "station" in the target area TZ that is relatively close to the "community."

レコメンド処理部40Aは、図4と同様にステップS12からS18の処理を実施する。このとき、管理者は、例えば、フリースペースの配置種別の1つである分散配置を選択して、これをレコメンド処理部40Aに指示する。 The recommendation processing unit 40A performs the processes of steps S12 to S18 in the same manner as in FIG. 4. At this time, the administrator selects, for example, distributed placement, which is one of the placement types for free space, and instructs the recommendation processing unit 40A to select this.

レコメンド処理部40Aは、分散配置の指示を受け付けて、予定情報に基づいて他部門との打ち合わせ予定がより多いグループを抽出して、AAエリアに配置する(ステップS22)。
次に、レコメンド処理部40Aは、上記グループとの打ち合わせ予定時間が比較的長いグループの領域を、上記グループの隣に配置する(ステップS24)。
次に、レコメンド処理部40Aは、上記の2つのグループの間にフリーテーブルを配置する(ステップS26)。この時のフリーテーブルTF(フリースペースFS)は、分散して配置される。
The recommendation processing unit 40A receives an instruction for distributed placement, extracts groups that have more meetings scheduled with other departments based on the schedule information, and places them in the AA area (step S22).
Next, the recommendation processing unit 40A arranges the area of a group that has a relatively long scheduled meeting time with the above group next to the above group (step S24).
Next, the recommendation processor 40A arranges free tables between the two groups (step S26). At this time, the free tables TF (free spaces FS) are arranged in a dispersed manner.

レコメンド処理部40Aは、AAエリアに空きがあるか否かを判定して(ステップS28)、AAエリアに空きがあれば、処理をステップS22に進め、AAエリアに空きがなければ、処理をステップS30Aに進める。 The recommendation processing unit 40A determines whether there is vacant space in the AA area (step S28), and if there is vacant space in the AA area, the process proceeds to step S22, and if there is no vacant space in the AA area, the process proceeds to step S30A.

次に、レコメンド処理部40Aは、他部門とのコミュニケーション時間が比較的多いグループ同士を抽出して(ステップS30A)、抽出したグループの領域を隣接させて配置する(ステップS32A)。 Next, the recommendation processing unit 40A extracts groups that spend a relatively large amount of time communicating with other departments (step S30A) and arranges the regions of the extracted groups adjacent to each other (step S32A).

次に、レコメンド処理部40Aは、上記の2つのグループの間にフリーテーブルFTを配置する(ステップS34)。 Next, the recommendation processing unit 40A places a free table FT between the above two groups (step S34).

レコメンド処理部40は、残りのグループがあるか否かを判定して(ステップS36)、残りのグループがある場合には、ステップS30Aに処理を進めて、残りのグループがない場合には、一連の処理を終える。 The recommendation processing unit 40 determines whether there are any remaining groups (step S36), and if there are any remaining groups, proceeds to step S30A, and if there are no remaining groups, ends the series of processes.

例えば、上記のAAエリアが満たされた後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度を用いて規定される。これにより、レコメンド処理部40は、グループ配置の優先度に従い第1グループと第2グループの領域を配置したのち、第1グループと第3グループとの組織間近接度と、第2グループと第3グループとの組織間近接度とに基づいて、第3グループの領域を配置する位置を決定することができる。 For example, the rules for arranging the group regions after the above AA area is filled are defined using the inter-organizational proximity between the groups. As a result, the recommendation processing unit 40 can arrange the regions of the first and second groups according to the priority of group arrangement, and then determine the position for arranging the region of the third group based on the inter-organizational proximity between the first and third groups and the inter-organizational proximity between the second and third groups.

図13は、実施形態のアンケートに基づいた、当日の予定を示す集計結果を説明するための図である。図13に示す表は、前日のアンケートの回答に基づいた、他部門との打ち合わせに関する当日のスケジュールを、グループごとに集計した結果を示す。この表の数値は、前日のアンケートの回答に基づいた他部門との打ち合わせ時間をグループごとに集計して、集計結果をグループの人数で除算した結果であり、単位は(分/人)である。 Figure 13 is a diagram for explaining the results of a survey showing the schedule for the day based on the questionnaire in the embodiment. The table shown in Figure 13 shows the results of aggregating the schedule for the day regarding meetings with other departments for each group based on the responses to the questionnaire on the previous day. The numbers in this table are the results of aggregating the meeting time with other departments for each group based on the responses to the questionnaire on the previous day, and dividing the aggregated results by the number of people in the group, and are expressed in units of minutes/person.

レコメンド処理部40は、上記の結果を上記のステップS22とS24との処理に利用するとよい。レコメンド処理部40は、前述の図10に示す表の値に基づいて、上記のステップS30AとS32Aの処理を実施するとよい。 The recommendation processing unit 40 may use the above results in the processing of steps S22 and S24. The recommendation processing unit 40 may perform the processing of steps S30A and S32A based on the values in the table shown in FIG. 10.

図14は、実施形態のグループの領域の配置結果を説明するための図である。
前述の図13と図10に示した結果に基づいて、各グループのホームエリアが配置されている。
FIG. 14 is a diagram for explaining the result of arrangement of the group regions according to the embodiment.
The home area of each group is arranged based on the results shown in FIG. 13 and FIG.

例えば、前日アンケートの結果(図13)に基づいて、AAエリアには、グループAのホームエリアGAHAの一部と、グループCのホームエリアGCHAの一部とが割り当てられている。この2つのグループが配置された状態で、AAエリア内のテーブルに空きがなくなっている。 For example, based on the results of the previous day's survey (Figure 13), part of the home area GAHA of group A and part of the home area GCHA of group C are assigned to the AA area. With these two groups in place, there are no more free spaces on the tables in the AA area.

グループAのホームエリアGAHA内の「a1」と「b1」のテーブルは、AAエリア内にある。「b2」のテーブルは、AAエリア外であるが、グループAのホームエリアGAHAに割り当てられている。
グループAのホームエリアGAHAは、グループ内の移動が容易になるように最も離れた席同士の距離がより短くなるような配置のテーブルが選択され、各テーブルが連続するように配置されている。
The tables "a1" and "b1" are in the AA area in the home area GAHA of group A. The table "b2" is outside the AA area but is assigned to the home area GAHA of group A.
In the home area GAHA of group A, tables are selected so that the distance between the farthest seats is as short as possible to facilitate movement within the group, and the tables are arranged so that they are adjacent to each other.

グループBのホームエリアGBHAは、AAエリア外に位置して、「a3」と「b3」のテーブルを含む。図13の表の当日のスケジュールの合計値によれば、グループA、グループB、グループCの順に時間が短くなっている。この結果に基づいて、グループBのホームエリアGBHAは、グループAのホームエリアGAHAの隣に割り当てられている。なお、グループAのホームエリアGAHAとグループBのホームエリアGBHAが配置された段階で、その間に位置する「a2」のテーブルが、フリーテーブルFTに割り付けられている。 The home area GBHA of group B is located outside the AA area and includes tables "a3" and "b3". According to the total value of the schedule for the day in the table of FIG. 13, the time is shortest in the order of group A, group B, and group C. Based on this result, the home area GBHA of group B is allocated next to the home area GAHA of group A. Note that when the home area GAHA of group A and the home area GBHA of group B are arranged, the table "a2" located between them is assigned to the free table FT.

図10の表の行動履歴情報に基づいて、残りのグループの中から他部門間のコミュニケーション量が比較的多いグループとしてグループCが選択される。グループCのホームエリアGCHAは、AAエリア内の「c1」のテーブルを含み、それに連なる「c2」のテーブルを含むように配置される。次のグループとして、残りのグループDが選択されて、グループDのホームエリアGDHAがグループCのホームエリアGCHAに寄せて割り当てられている。グループCのホームエリアGCHAとグループDのホームエリアGDHAの間に位置する「b4」のテーブルが、フリーテーブルFTに割り付けられている。
これで、各グループのホームエリアの配置を終えるが、「a4」のテーブルが、予備のテーブル(予備テーブルRST)になる。
Based on the action history information in the table of Fig. 10, group C is selected from the remaining groups as a group with a relatively large amount of communication with other departments. The home area GCHA of group C is arranged to include the table "c1" in the AA area and the table "c2" connected to it. The remaining group D is selected as the next group, and the home area GDHA of group D is allocated close to the home area GCHA of group C. The table "b4" located between the home area GCHA of group C and the home area GDHA of group D is allocated to the free table FT.
This completes the arrangement of the home areas for each group, and table "a4" becomes a spare table (spare table RST).

本実施形態によれば、フリースペースFSの仮配置を最初に行わずに、各グループのホームエリアの配置を行う手順の中で行うことになり、フリーテーブルFTが分散して配置することができる。このように分散して配置されるフリーテーブルFTは、部門間のコミュニケーション量が比較的多いグループ同士の間に設けられるため、最寄りのグループ同士が、そのフリーテーブルFTを利用することが容易になる。 According to this embodiment, the provisional placement of the free spaces FS is not performed first, but is performed during the procedure for placing the home areas of each group, and the free tables FT can be placed in a distributed manner. The free tables FT placed in a distributed manner in this way are provided between groups with a relatively large amount of interdepartmental communication, making it easy for nearby groups to use the free tables FT.

(第3の実施形態)
第3の実施形態について説明する。第1と第2の実施形態では、打ち合わせ予定に関わる予定情報に基づいて、対象領域TZ内の配置を決定する事例について説明した。本実施形態ではこれに変えて、外出予定に関わる予定情報に基づいて対象領域TZ内の配置を決定する事例について説明する。上記のように、本実施形態の予定情報は、利用日の外出に関わる予定情報を含む。
Third Embodiment
A third embodiment will be described. In the first and second embodiments, a case where the layout within the target area TZ is determined based on schedule information related to a meeting schedule is described. In this embodiment, instead, a case where the layout within the target area TZ is determined based on schedule information related to an outing schedule is described. As described above, the schedule information in this embodiment includes schedule information related to an outing on the day of use.

座席エリア選定システム1は、レコメンド処理部40に代わるレコメンド処理部40Bを備える。 The seat area selection system 1 is equipped with a recommendation processing unit 40B replacing the recommendation processing unit 40.

レコメンド処理部40Bは、例えば、グループ配置の優先度を、各グループのメンバーがそれぞれ申告した外出予定に関わる予定情報に基づいて決定するとよい。 The recommendation processing unit 40B may, for example, determine the priority of group placement based on the schedule information related to the outing plans declared by each member of each group.

レコメンド処理部40Bは、グループの領域を配置する際の優先度を、第1グループのメンバーと第2グループのメンバーとが申告した外出予定に関わる予定情報に基づいて決定する。例えば、レコメンド処理部40Bは、予定情報に基づいて、午後に外出するグループに関するグループの領域の配置を、AAエリア外に配置するとよい。この外出予定に関わる予定情報に基づいて配置された後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度によるものとするとよい。 The recommendation processing unit 40B determines the priority for arranging the group's area based on the schedule information related to the plans to go out declared by the members of the first group and the members of the second group. For example, the recommendation processing unit 40B may arrange the area of a group that goes out in the afternoon outside the AA area based on the schedule information. The rules for arranging the group's area after it has been arranged based on the schedule information related to the plans to go out may be based on the organizational proximity between the groups.

図15は、第3の実施形態のレコメンド処理のフローチャートである。図4に示したフローチャートとの相違点を中心に説明する。
本実施形態のレコメンド処理は、例えば、午後に外出してテーブル数が午前よりも減るグループの領域を、対象領域TZの「ステーション」の外部に配置された「通路」から離れるように配置することに適用される。座席エリア選定システム1(レコメンド処理部40B)は、対象領域TZの「ステーション」の中で「通路」に比較的近い領域に、外出が比較的多いグループのホームエリアを割り当てるAAエリアを配置する。
15 is a flowchart of the recommendation process according to the third embodiment. The following mainly describes the differences from the flowchart shown in FIG.
The recommendation process of this embodiment is applied to, for example, arranging an area for a group that goes out in the afternoon and has fewer tables than in the morning, away from an "aisle" located outside a "station" in the target area TZ. The seat area selection system 1 (recommendation processing unit 40B) arranges an AA area that assigns a home area for a group that goes out relatively often, in an area relatively close to an "aisle" among the "stations" in the target area TZ.

レコメンド処理部40Bは、図4と同様にステップS12からS18の処理を実施する。このとき、管理者は、例えば、フリースペースの配置種別の1つである端に配置を選択して、これをレコメンド処理部40Bに指示する。 The recommendation processing unit 40B performs the processes of steps S12 to S18 in the same manner as in FIG. 4. At this time, the administrator selects, for example, placement at the edge, which is one of the placement types of free space, and instructs this to the recommendation processing unit 40B.

レコメンド処理部40Bは、分散配置の指示を受け付けて、予定情報に基づいて午後に外出してテーブル数が午前よりも減るグループを抽出して、AAエリアよりも奥に配置する(ステップS20)。 The recommendation processing unit 40B receives the instruction to distribute the tables, extracts groups that will go out in the afternoon based on the schedule information and will have fewer tables than in the morning, and places them further back than the AA area (step S20).

次に、レコメンド処理部40Bは、予定情報に基づいて外出の予定がより多いグループを抽出して、AAエリアに配置する(ステップS22A)。
次に、レコメンド処理部40Bは、入り口から遠くなる位置にフリーテーブルを配置する(ステップS26A)。
Next, the recommendation processing unit 40B extracts groups that have plans to go out more frequently based on the schedule information, and places them in the AA area (step S22A).
Next, the recommendation processing unit 40B places a free table in a position farther from the entrance (step S26A).

レコメンド処理部40Bは、AAエリアに空きがあるか否かを判定して(ステップS28)、AAエリアに空きがあれば、処理をステップS22Aに進め、AAエリアに空きがなければ、処理をステップS30Bに進める。 The recommendation processing unit 40B determines whether there is vacant space in the AA area (step S28), and if there is vacant space in the AA area, proceeds to step S22A, and if there is no vacant space in the AA area, proceeds to step S30B.

次に、レコメンド処理部40Bは、他部門とのコミュニケーション時間が比較的多いグループ同士を抽出して(ステップS30B)、抽出したグループ同士が隣接するように配置する(ステップS32A)。 Next, the recommendation processing unit 40B extracts groups that spend a relatively large amount of time communicating with other departments (step S30B) and arranges the extracted groups so that they are adjacent to each other (step S32A).

次に、レコメンド処理部40Bは、残りのグループがあるか否かを判定して(ステップS36)、残りのグループがある場合には、ステップS30Bに処理を進めて、残りのグループがない場合には、一連の処理を終える。 Next, the recommendation processing unit 40B determines whether there are any remaining groups (step S36), and if there are any remaining groups, the processing proceeds to step S30B, and if there are no remaining groups, the processing ends.

図17は、実施形態のアンケートに基づいた、当日の予定を示す集計結果を説明するための図である。図17(a)に示す第1表は、前日のアンケートの回答に基づいた、当日の在席予定に関する当日のスケジュールを、グループごとに集計した結果を示す。この表の数値は、前日のアンケートの回答に基づいたものであり、グループの人数と、当日の在席人数と、午後の在席人数と、午前と午後の必要テーブル数とを示す。 Figure 17 is a diagram for explaining the results of a survey showing the schedule for the day based on the questionnaire in the embodiment. Table 1 shown in Figure 17(a) shows the results of a survey for each group on the schedule for the day regarding the attendance plans for that day based on the responses to the questionnaire on the previous day. The numbers in this table are based on the responses to the questionnaire on the previous day, and show the number of people in the group, the number of people present on the day, the number of people present in the afternoon, and the number of tables required in the morning and afternoon.

また、図17(b)に示す第2表は、外出予定がある人のグループ内の比率を、外出予定として示す。外出予定は、外出予定がある人の人数をグループごとに集計して、集計結果をグループの人数で除算した結果である。 Table 2 in Figure 17(b) shows the ratio of people in a group who plan to go out as "Plan to go out." Plan to go out is the result of tallying up the number of people who plan to go out for each group and dividing the tally by the number of people in the group.

レコメンド処理部40Bは、上記の第1表の結果を上記のステップS20の処理に利用する。レコメンド処理部40Bは、上記の第2表の結果を上記のステップS22Aの処理に利用する。レコメンド処理部40Bは、前述の図10に示す表の値に基づいて、上記のステップS30BとS32の処理を実施するとよい。 The recommendation processing unit 40B uses the results of Table 1 above in the processing of step S20 above. The recommendation processing unit 40B uses the results of Table 2 above in the processing of step S22A above. The recommendation processing unit 40B may perform the processing of steps S30B and S32 above based on the values in the table shown in FIG. 10 above.

図18は、実施形態のグループの領域の配置結果を説明するための図である。
この図18に示されたテーブルには、それぞれ6個の席が設けられている。
FIG. 18 is a diagram for explaining the result of arranging the areas of the group according to the embodiment.
Each table shown in FIG. 18 has six seats.

前述の図17と図10に示した結果に基づいて、各グループのホームエリアが配置されている。 The home areas for each group are arranged based on the results shown in Figures 17 and 10 above.

例えば、前日アンケートの結果(図17)に基づいて、AAエリアの奥には、グループCのホームエリアGCHAと、グループDのホームエリアGDHAとが割り当てられている。なお、この2つのグループのホームエリアは、AAエリアの割り当てが行われていない段階で決定されているが、AAエリアのテーブルを含まないように決定されている。 For example, based on the results of the previous day's survey (Figure 17), the home area GCHA for Group C and the home area GDHA for Group D have been assigned to the back of the AA area. Note that the home areas for these two groups were determined before the AA area was assigned, but they were determined not to include the AA area table.

その後、AAエリアには、グループAのホームエリアGAHAと、グループBのホームエリアGBHAの一部とが割り当てられる。この2つのグループが配置された状態で、AAエリア内のテーブルに空きがなくなっている。 Then, the AA area is assigned the home area GAHA of group A and part of the home area GBHA of group B. With these two groups in place, there is no space left on the table in the AA area.

グループAのホームエリアGAHA内の「a1」と「a2」のテーブルは、AAエリア内にある。グループAのホームエリアGAHAは、外出が容易になるように通路の比較的近くに配置されたテーブルが選択されている。 Tables "a1" and "a2" in the home area GAHA of group A are located in the AA area. In the home area GAHA of group A, tables have been selected that are relatively close to the aisles to make it easier to go outside.

グループBのホームエリアGBHAは、AAエリア内に位置する「a3」と、AAエリア外に位置する「b3」のテーブルを含む。例えば、AAエリアがいっぱいになった段階で、AAエリア外に位置するテーブルに配置される。 The home area GBHA of group B includes tables "a3" located within the AA area and "b3" located outside the AA area. For example, when the AA area becomes full, it will be placed in a table located outside the AA area.

図17(b)の第2表の外出予定によれば、グループA、グループB、グループD、グループCの順に外出予定の値が小さくなっている。これにより、グループAのホームエリアGAHAとグループBのホームエリアGBHAは、AAエリアに割り当てられている。
図17(a)の第1表の午後の外出予定によって在席人数が減って必要テーブル数が減少するグループは、グループCとグループDであり、それぞれ2個から1個に必要テーブル数が減少する。グループAとグループBは、このような必要テーブル数の減少は見られない。これにより、グループCのホームエリアGCHAとグループDのホームエリアGDHAが、AAエリアの奥に割り当てられている。各グループのホームエリアが配置された段階で、通路から比較的遠くなる位置の「c3」のテーブルが、フリーテーブルFTに割り付けられている。
According to the going out schedule in Table 2 of Fig. 17(b), the going out schedule value decreases in the order of Group A, Group B, Group D, and Group C. As a result, the home area GAHA of Group A and the home area GBHA of Group B are assigned to the AA area.
In Table 1 of Figure 17(a), the groups for which the number of people seated will decrease and the number of tables required will decrease due to plans to go out in the afternoon are Group C and Group D, and the number of tables required will decrease from two to one for each group. Group A and Group B do not see such a decrease in the number of tables required. As a result, home area GCHA of Group C and home area GDHA of Group D are assigned to the back of area AA. When the home areas of each group are arranged, table "c3", which is located relatively far from the aisle, is assigned to free table FT.

なお、本実施形態では、上記の配置規則に従って4つのグループすべてを配置できたが、仮に、配置しきれない場合には、下記の配置規則に従うとよい。
例えば、図10の表の行動履歴情報に基づいて、残りのグループの中から他部門間のコミュニケーション量が比較的多いグループを選択するとよい。
In this embodiment, all four groups can be arranged according to the above arrangement rules. However, if it is not possible to arrange them all, it is advisable to follow the arrangement rules below.
For example, it is advisable to select from the remaining groups a group with a relatively large amount of communication with other departments based on the action history information in the table of FIG.

比較例の場合、フリーアドレス型のオフィスを利用すると、利用できるテーブルがステーションの出入口から遠くなって、円滑に外出及び帰社することが困難なことがあった。 In the comparative example, when using a free-address style office, the available tables were far from the station entrances and exits, making it difficult to leave and return to the office smoothly.

本実施形態によれば、外出予定に関わる予定情報に基づいて対象領域TZ内の配置を決定する場合に適用できる。本実施形態であれば、上記のようなフリーアドレス型のオフィスに起因する事象を緩和することができる。 This embodiment can be applied to cases where placement within the target area TZ is determined based on schedule information related to plans to go out. This embodiment can mitigate issues caused by free address type offices such as those described above.

(第4の実施形態)
第4の実施形態について説明する。第1から第3の実施形態では、フリーテーブルFTの配置種別の選択は、管理者の指示によって決定される事例について説明した。これに代えて、本実施形態では、レコメンド処理部40Cが実際のフリーテーブルFTの利用状況(利用率)に基づいて、フリーテーブルFTの配置種別を最適化する事例について説明する。
Fourth Embodiment
A fourth embodiment will be described. In the first to third embodiments, the selection of the arrangement type of the free table FT is determined by an instruction from an administrator. Instead, in this embodiment, a case will be described in which the recommendation processing unit 40C optimizes the arrangement type of the free table FT based on the actual usage status (usage rate) of the free table FT.

例えば、レコメンド処理部40Cは、実際の利用状況のデータを蓄積することによって、この蓄積データに基づいてフリースペースFSの配置パターンを選択、変更するように構成されているとよい。蓄積データには、例えば以下のものが含まれる。 For example, the recommendation processing unit 40C may be configured to accumulate data on actual usage and select or change the arrangement pattern of the free spaces FS based on this accumulated data. The accumulated data may include, for example, the following:

・ワーカー種別
・フリーテーブル利用率
・対象領域TZの面積(広さ)
Worker type Free table usage rate Area (size) of target area TZ

上記の「ワーカー種別」は、レコメンド対象(特定のフロアのステーション)の利用者であるワーカーの種別を示す。ワーカー種別は、基本情報に含まれていてもよい。「フリーテーブル利用率」は、センサで取得した行動履歴情報の解析の結果である。例えば、実際にフリーテーブルFTが利用されていた時間の、就業時間に対する比率であってよい。 The above "Worker type" indicates the type of worker who is using the recommended target (a station on a specific floor). The worker type may be included in the basic information. The "Free table utilization rate" is the result of analyzing the behavioral history information acquired by the sensor. For example, it may be the ratio of the time that the free table FT was actually used to working hours.

レコメンド処理部40Cは、上記のワーカー種別と対象領域TZの面積とを入力変数として用いて、フリーテーブルFTの利用率が高くなるフリースペースFSの利用形態を選択するとよい。 The recommendation processing unit 40C may use the above worker type and the area of the target area TZ as input variables to select a usage form of the free space FS that will result in a high utilization rate of the free table FT.

例えば、最初に第1から第3の実施形態のように、管理者は、フリーテーブルFTの配置の種別を決定する。ここでは、フリーテーブルFTの配置の種別として、例えば中央配置の場合を例示する。管理者が、基本情報とフリーテーブルの配置の種別とを入力した後、レコメンド処理部40Cは、管理者によって指定されたフリーテーブルFTの配置の種別を決定して、例えば中央配置を選択する。 For example, first, as in the first to third embodiments, the administrator determines the type of placement of the free table FT. Here, a central placement is exemplified as the type of placement of the free table FT. After the administrator inputs the basic information and the type of placement of the free table, the recommendation processing unit 40C determines the type of placement of the free table FT specified by the administrator, and selects, for example, the central placement.

座席エリア選定システム1は、フリーテーブルFTの配置の種別(中央配置)を所定の期間(例えば、1ヶ月。)に亘って、その種別が選択された状態を維持する。情報取得部10は、上記の所定の期間、センサでフリーテーブルFTの利用時間と人数を計測し、この計測データを取得する。情報取得部10は、上記の所定の期間内の計測データを行動履歴として収集する。 The seating area selection system 1 maintains the selected type of free table FT placement (central placement) for a predetermined period (e.g., one month). The information acquisition unit 10 measures the usage time and number of people at the free tables FT using a sensor during the predetermined period, and acquires this measurement data. The information acquisition unit 10 collects the measurement data during the predetermined period as a behavior history.

次に、レコメンド処理部40Cは、中央配置のフリーテーブルFTの利用率(例えば、定時時間内の使用時間の比率)を算出して、その結果が予め定められた閾値RT(例:定時時間内で使用時間 30%(利用率))を超えるか否かを判定する。中央配置のフリーテーブルFTの利用率が予め定められた閾値RTを超える場合には、レコメンド処理部40Cは、維持されている状態が最適な状態にあると判定して、この状態を継続させるために、上記の種別を変更せずに処理を終了する。
一方で、中央配置のフリーテーブルFTの利用率が予め定められた閾値RTに満たない場合には、レコメンド処理部40Cは、次回以降の種別として、「分散配置」または「端に配置」の何れかを選択して、フリーテーブルFTの選択に係る設定(フラグの状態)を変更する。
Next, the recommendation processing unit 40C calculates the utilization rate of the centrally located free table FT (e.g., the ratio of usage time within regular working hours) and judges whether the result exceeds a predetermined threshold RT (e.g., 30% usage time within regular working hours (utilization rate)). If the utilization rate of the centrally located free table FT exceeds the predetermined threshold RT, the recommendation processing unit 40C judges that the maintained state is the optimal state, and ends the processing without changing the above type in order to maintain this state.
On the other hand, if the utilization rate of the centrally located free table FT does not meet a predetermined threshold value RT, the recommendation processing unit 40C selects either “distributed placement” or “placement at the edge” as the type for the next time onwards, and changes the setting (flag state) related to the selection of the free table FT.

例えば、「分散、端」の何れを選択するかは、「分散、端」のうちから過去に選択された結果に基づいて、レコメンド処理部40Cは、選択された頻度が多い方を選択するような選択規則を利用してもよい。これに制限されることなく、頻度が少ない方でもよく、他の判定条件に基づいてもよい。 For example, the selection of "distributed" or "edge" may be based on the past selection results of "distributed" or "edge", and the recommendation processing unit 40C may use a selection rule that selects the one that has been selected more frequently. Without being limited to this, the one that has been selected less frequently may be used, or it may be based on other judgment criteria.

本実施形態によれば、実際のフリーテーブルFTの利用状況(利用率)に基づいて、フリーテーブルFTの配置種別を選択することができ、配置種別の情報と利用状況の傾向の統計的処理に基づいて、配置種別を最適化させることが可能になる。上記の統計的処理の手法に制限はなく、主成分分析などの一般的手法を適用してもよい。 According to this embodiment, the arrangement type of the free table FT can be selected based on the actual usage status (usage rate) of the free table FT, and the arrangement type can be optimized based on the information on the arrangement type and statistical processing of the usage status trends. There are no limitations on the above statistical processing method, and general methods such as principal component analysis may be applied.

上記の何れかの実施形態により、情報取得部10は、フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域TZと対象領域TZの外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、対象領域TZ内に配置される複数のテーブルの配置情報と、複数のテーブルの利用日前に申告された利用日の業務に関わる予定情報と、を取得する。算出部30は、複数のテーブルの中から利用日の利用形態を制限する利用日当日の必要テーブル数を予定情報に基づいて算出する。レコメンド処理部40は、予定情報に基づいて、対象領域TZ内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定する。レコメンド処理部40は、対象領域TZ内で、特定用途の領域に比較的近い領域にAAエリアが配置されていて、グループ配置の優先度がより高い第1グループの領域を、第1グループの必要テーブル数を満たすようにAAエリアを含めて配置する。レコメンド処理部40は、第1グループのグループ配置の優先度よりも、優先度が低い第2グループの領域を、第2グループの必要テーブル数を満たすように第1グループを配置した領域以外の領域に配置する。レコメンド処理部40は、第1グループのメンバーと第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを、フリーテーブルの必要テーブル数を満たすように選定する。これにより、座席エリア選定システム1は、フリーアドレス型のオフィス内で、所望の席数のテーブルを共用可能にすることができる。 According to any of the above embodiments, the information acquisition unit 10 acquires floor plan information including positional relationship information between the target area TZ used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area TZ, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area TZ, and schedule information related to the business of the use day declared before the use day of the plurality of tables. The calculation unit 30 calculates the number of tables required for the use day on which the use form of the use day is restricted from among the plurality of tables based on the schedule information. The recommendation processing unit 40 determines the priority of group arrangement for determining the tables to be used by the first group and the second group, respectively, within the target area TZ based on the schedule information. The recommendation processing unit 40 arranges the area of the first group, which has a higher priority of group arrangement, including the AA area, within the target area TZ, so as to satisfy the number of tables required by the first group. The recommendation processing unit 40 arranges the area of the second group, which has a lower priority than the group arrangement priority of the first group, in an area other than the area in which the first group is arranged so as to satisfy the number of tables required by the second group. The recommendation processing unit 40 selects free tables that are permitted for use by the members of the first group and the members of the second group as appropriate, so as to satisfy the required number of free tables. In this way, the seating area selection system 1 can make it possible to share a desired number of tables in a free address office.

以上、本発明の実施形態について説明したが、座席エリア選定システム1は、内部にコンピュータシステムを有している。そして、上述した処理に関する一連の処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD-ROM、DVD-ROM、半導体メモリなどをいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。また、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSなども含むものとする。 The above describes an embodiment of the present invention, but the seating area selection system 1 has an internal computer system. The series of steps related to the above-mentioned processes are stored in the form of a program on a computer-readable storage medium, and the above-mentioned processes are performed by the computer reading and executing this program. Here, computer-readable storage medium refers to a magnetic disk, magneto-optical disk, CD-ROM, DVD-ROM, semiconductor memory, etc. Also, this computer program may be distributed to a computer via a communication line, and the computer that receives this distribution may execute the program. Also, the "computer system" here includes an OS, etc.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の実施形態は上記のものに限定されない。本発明の実施形態は、例えば、上記の実施形態を次のように変形したものとすることができる。
例えば、上記の実施形態では、本発明に関連する構成を便宜上、座席エリア選定システム1の各機能が1つの装置に一体化されたものとして説明したが、各機能を複数の装置に適宜分散して構成してもよい。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the embodiment of the present invention is not limited to the above. For example, the embodiment of the present invention may be modified as follows.
For example, in the above embodiment, for convenience, the configuration related to the present invention has been described as each function of the seat area selection system 1 being integrated into one device, but each function may also be appropriately distributed across multiple devices.

(付記)
(A)実施形態の座席エリア選定システムは、
フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得する情報取得部と、
前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出する算出部と、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定し、
前記対象領域内で、前記特定用途の領域に比較的近い領域に第1エリアが配置されていて、前記グループ配置の優先度がより高い前記第1グループの領域を、前記第1グループの前記必要テーブル数を満たすように前記第1エリアを含めて配置して、
前記第1グループの前記グループ配置の優先度よりも、優先度が低い前記第2グループの領域を、前記第2グループの前記必要テーブル数を満たすように前記第1グループを配置した領域以外の領域に配置して、
前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを前記フリーテーブルの前記必要テーブル数を満たすように選定するレコメンド処理部と、
を備えているとよい。
(B)実施形態の座席エリア選定方法は、
座席エリア選定システムのコンピュータが、
フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得するステップと、
前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出するステップと、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定し、
前記対象領域内で、前記特定用途の領域に比較的近い領域に第1エリアが配置されていて、前記グループ配置の優先度がより高い前記第1グループの領域を、前記第1グループの前記必要テーブル数を満たすように前記第1エリアを含めて配置して、
前記第1グループの前記グループ配置の優先度よりも、優先度が低い前記第2グループの領域を、前記第2グループの前記必要テーブル数を満たすように前記第1グループを配置した領域以外の領域に配置して、
前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを前記フリーテーブルの前記必要テーブル数を満たすように選定するステップと、
を含むとよい。
(C)実施形態のプログラムは、
座席エリア選定システムのコンピュータに、
フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得するステップと、
前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出するステップと、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定し、
前記対象領域内で、前記特定用途の領域に比較的近い領域に第1エリアが配置されていて、前記グループ配置の優先度がより高い前記第1グループの領域を、前記第1グループの前記必要テーブル数を満たすように前記第1エリアを含めて配置して、
前記第1グループの前記グループ配置の優先度よりも、優先度が低い前記第2グループの領域を、前記第2グループの前記必要テーブル数を満たすように前記第1グループを配置した領域以外の領域に配置して、
前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを前記フリーテーブルの前記必要テーブル数を満たすように選定するステップと、
を実行させるためのプログラムであってよい。
(Additional Note)
(A) A seating area selection system according to an embodiment of the present invention includes:
an information acquisition unit that acquires floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area, and schedule information related to the business of the plurality of tables that is declared before the date of use of the tables;
a calculation unit that calculates a required number of tables for the use date that limits the use mode of the use date from among the plurality of tables based on the schedule information;
determining a group arrangement priority for determining tables to be used by each of the first group and the second group within the target area based on the schedule information;
a first area is arranged in an area relatively close to the specific use area within the target area, and an area of the first group having a higher priority of group arrangement is arranged including the first area so as to satisfy the required number of tables of the first group;
placing an area of the second group having a lower priority than the group placement priority of the first group in an area other than the area in which the first group is placed so as to satisfy the required number of tables of the second group;
a recommendation processing unit that selects free tables that are permitted to be used by the members of the first group and the members of the second group as appropriate so as to satisfy the required number of tables of the free tables;
It is advisable to have the following:
(B) The seat area selection method of the embodiment includes:
The computer of the seating area selection system
A step of acquiring floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area, and schedule information related to the business of the plurality of tables on the day of use that is declared before the day of use of the tables;
calculating a number of tables required for the day of use that limits the usage pattern of the day of use from among the plurality of tables based on the schedule information;
determining a group placement priority for determining tables to be used by each of the first group and the second group within the target area based on the schedule information;
a first area is arranged in an area relatively close to the specific use area within the target area, and an area of the first group having a higher priority of group arrangement is arranged including the first area so as to satisfy the required number of tables of the first group;
placing an area of the second group having a lower priority than the group placement priority of the first group in an area other than the area in which the first group is placed so as to satisfy the required number of tables of the second group;
selecting free tables that are permitted to be used by the members of the first group and the members of the second group as appropriate so as to satisfy the required number of tables of the free tables;
It is advisable to include:
(C) A program according to an embodiment of the present invention
The computer in the seating area selection system
A step of acquiring floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area, and schedule information related to the business of the plurality of tables on the day of use that is declared before the day of use of the tables;
calculating a number of tables required for the day of use that limits the usage pattern of the day of use from among the plurality of tables based on the schedule information;
determining a group placement priority for determining tables to be used by each of the first group and the second group within the target area based on the schedule information;
a first area is arranged in an area relatively close to the specific use area within the target area, and an area of the first group having a higher priority of group arrangement is arranged including the first area so as to satisfy the required number of tables of the first group;
placing an area of the second group having a lower priority than the group placement priority of the first group in an area other than the area in which the first group is placed so as to satisfy the required number of tables of the second group;
selecting free tables that are permitted to be used by the members of the first group and the members of the second group as appropriate so as to satisfy the required number of tables of the free tables;
The program may be a program for executing the above.

1 座席エリア選定システム、10 情報取得部、20 位置関係/距離情報設定部、30 算出部、40 レコメンド処理部、50 出力部、60 記憶部、100 解析処理装置、200、200M 端末装置、300 ワーカー位置情報計測装置 1 seat area selection system, 10 information acquisition unit, 20 positional relationship/distance information setting unit, 30 calculation unit, 40 recommendation processing unit, 50 output unit, 60 storage unit, 100 analysis processing device, 200, 200M terminal device, 300 worker position information measurement device

Claims (21)

フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得する情報取得部と、
前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出する算出部と、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するレコメンド処理部と、
を備える座席エリア選定システム。
an information acquisition unit that acquires floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area, and schedule information related to the business of the plurality of tables that is declared before the date of use of the tables;
a calculation unit that calculates a required number of tables for the use date that limits the use mode of the use date from among the plurality of tables based on the schedule information;
a recommendation processing unit that determines a group arrangement for determining tables to be used by each of a first group and a second group within the target area based on the schedule information;
A seating area selection system comprising:
前記利用日当日の必要テーブル数には、各グループが専ら利用するように割り当てるテーブルのテーブル数と、前記各グループが共用するように割り当てるフリーテーブルのテーブル数とが含まれる
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The seating area selection system according to claim 1, wherein the number of tables required on the day of use includes the number of tables to be assigned to each group for exclusive use and the number of free tables to be assigned to each group for shared use.
前記レコメンド処理部は、
前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを、前記対象領域の中央にまとめて配置する配置方法と、前記対象領域内に分散して配置する配置方法と、前記対象領域の端にまとめて配置する配置方法との何れかの配置方法を選択して、前記選択された配置方法に従い所定の位置に配置する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
selecting one of a placement method of arranging the free tables permitted to be used by the members of the first group and the members of the second group together in the center of the target area, a placement method of distributing the free tables within the target area, and a placement method of arranging the free tables together at an edge of the target area, and arranging the free tables at predetermined positions according to the selected placement method;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記選択された配置方法に従い前記フリーテーブルを前記所定の位置に仮に配置して、各グループが専ら利用するように割り当てるテーブルの配置の結果に応じて、前記仮に配置された前記フリーテーブルの位置を補正する、
請求項3に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
temporarily arranging the free table at the predetermined position in accordance with the selected arrangement method, and correcting the position of the provisionally arranged free table depending on the result of arranging the tables assigned to each group for exclusive use.
The seating area selection system according to claim 3.
前記レコメンド処理部は、
前記グループ配置の優先度を、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが申告した、打ち合わせ予定または外出予定に関わる前記予定情報に基づいて決定する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
determining the priority of the group arrangement based on the schedule information related to a meeting schedule or an outing schedule declared by the members of the first group and the members of the second group;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記特定用途の領域に比較的近い領域の第1エリアが満たされた後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度による、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The rule for arranging the groups of regions after the first area of the region relatively close to the specific application region is filled is based on the tissue proximity between the groups;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記グループ配置の優先度に従い前記第1グループと前記第2グループの領域を配置したのち、前記第1グループと第3グループとの組織間近接度と、前記第2グループと前記第3グループとの組織間近接度とに基づいて、前記第3グループを配置する位置を決定する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
after arranging the regions of the first group and the second group in accordance with the priority of group arrangement, determining a position for arranging the third group based on a tissue proximity between the first group and a third group and a tissue proximity between the second group and the third group;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記グループ配置の優先度に従い前記第1グループと前記第2グループの領域を配置する前に、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルとして利用する領域を選定する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
selecting an area to be used as a free table that is permitted for appropriate use by members of the first group and members of the second group before allocating the areas of the first group and the second group in accordance with the group allocation priority;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記予定情報は、前記利用日の打ち合わせ予定に関わる予定情報、または外出に関わる予定情報の何れかを含む、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The schedule information includes either schedule information related to a meeting schedule for the day of use or schedule information related to going out.
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記対象領域内で前記特定用途の領域に比較的近い領域に前記特定用途の領域に比較的近い領域である第1エリアを配置する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
disposing a first area, which is an area relatively close to the specific use area, in the target area;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記グループ配置の優先度を、前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが申告した前記利用日の打ち合わせ予定に関わる前記予定情報に基づいて決定する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
determining the priority of the group placement based on the schedule information related to a meeting schedule for the use date declared by the members of the first group and the members of the second group;
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記予定情報に基づいて、午後に外出するメンバーを含むグループのグループ配置を、前記特定用途の領域に比較的近い領域の第1エリア外に配置する、
請求項1に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
Based on the schedule information, a group including members who will go out in the afternoon is placed outside a first area that is relatively close to the specific use area.
The seating area selection system according to claim 1 .
前記レコメンド処理部は、
前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが申告した外出予定に関わる前記予定情報に基づいて決定する、
請求項12に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
The decision is based on the schedule information related to plans to go out reported by the members of the first group and the members of the second group.
The seating area selection system according to claim 12.
前記外出予定に関わる前記予定情報に基づいて配置された後のグループの領域の配置の規則は、グループ間の組織間近接度による、
請求項13に記載の座席エリア選定システム。
The rules for arranging the areas of the groups after the areas are arranged based on the schedule information related to the outing schedule are based on the organizational proximity between the groups,
The seating area selection system according to claim 13.
外部の端末装置からの要求を受け付けて、前記要求に応じて前記レコメンド処理部の処理の結果を前記端末装置に出力する出力部
を備える請求項1から請求項14の何れか1項に記載の座席エリア選定システム。
The seat area selection system according to claim 1 , further comprising: an output unit that receives a request from an external terminal device and outputs a result of processing by the recommendation processing unit to the terminal device in response to the request.
前記レコメンド処理部は、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置の優先度を決定する、
請求項1から請求項15の何れか1項に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
determining a group arrangement priority for determining tables to be used by each of the first group and the second group within the target area based on the schedule information;
A seating area selection system according to any one of claims 1 to 15.
前記レコメンド処理部は、
前記対象領域内で、前記特定用途の領域に比較的近い領域に第1エリアが配置されていて、前記グループ配置の優先度がより高い前記第1グループの領域を、前記第1グループの前記利用日当日の必要テーブル数を満たすように前記第1エリアを含めて配置する
請求項16に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
The seating area selection system of claim 16, wherein a first area is located in an area within the target area that is relatively close to the area for the specific use, and the area of the first group having a higher priority for group placement is placed including the first area so as to meet the number of tables required by the first group on the day of use.
前記レコメンド処理部は、
前記第2グループの前記利用日当日の必要テーブル数を満たすように前記第1グループを配置した領域以外の領域に配置する、
請求項17に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
and arranging the second group in an area other than the area in which the first group is arranged so as to satisfy the number of tables required for the day of use of the second group.
20. The seating area selection system of claim 17.
前記レコメンド処理部は、
前記第1グループのメンバーと前記第2グループのメンバーとが適宜利用することが許可されたフリーテーブルを前記フリーテーブルの前記必要テーブル数を満たすように選定する
請求項1から請求項18の何れか1項に記載の座席エリア選定システム。
The recommendation processing unit is
The seating area selection system according to any one of claims 1 to 18, further comprising: selecting free tables permitted for appropriate use by the members of the first group and the members of the second group so as to satisfy the required number of tables of the free tables.
座席エリア選定システムのコンピュータが、
フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得するステップと、
前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出するステップと、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するステップと、
を含む座席エリア選定方法。
The computer of the seating area selection system
A step of acquiring floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area, and schedule information related to the business of the plurality of tables on the day of use that is declared before the day of use of the tables;
calculating a number of tables required for the day of use that limits the usage pattern of the day of use from among the plurality of tables based on the schedule information;
determining a group arrangement for determining tables to be used by each of a first group and a second group within the target area based on the schedule information;
A method for selecting a seating area, including:
座席エリア選定システムのコンピュータに、
フリーアドレス型オフィスとして利用される対象領域と前記対象領域の外部に位置する特定用途の領域との位置関係情報を含むフロアプラン情報と、前記対象領域内に配置される複数のテーブルの配置情報と、前記複数のテーブルの利用日前に申告された前記利用日の業務に関わる予定情報と、を取得するステップと、
前記複数のテーブルの中から前記利用日の利用形態を制限する前記利用日当日の必要テーブル数を前記予定情報に基づいて算出するステップと、
前記予定情報に基づいて、前記対象領域内に第1グループと第2グループとがそれぞれ利用するテーブルを決定するためのグループ配置を決定するステップと、
を実行させるためのプログラム。
The seating area selection system computer
A step of acquiring floor plan information including positional relationship information between a target area used as a free address office and an area for a specific purpose located outside the target area, arrangement information of a plurality of tables arranged within the target area, and schedule information related to the business of the plurality of tables on the day of use that is declared before the day of use of the tables;
calculating a number of tables required for the day of use that limits the usage pattern of the day of use from among the plurality of tables based on the schedule information;
determining a group arrangement for determining tables to be used by each of a first group and a second group within the target area based on the schedule information;
A program for executing.
JP2024026865A 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program Pending JP2024057041A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024026865A JP2024057041A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020058827A JP7446885B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Seating area selection system, seating area selection method and program
JP2024026865A JP2024057041A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058827A Division JP7446885B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Seating area selection system, seating area selection method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024057041A true JP2024057041A (en) 2024-04-23

Family

ID=77918102

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058827A Active JP7446885B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Seating area selection system, seating area selection method and program
JP2024026555A Pending JP2024057032A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program
JP2024026568A Pending JP2024057034A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program
JP2024026865A Pending JP2024057041A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020058827A Active JP7446885B2 (en) 2020-03-27 2020-03-27 Seating area selection system, seating area selection method and program
JP2024026555A Pending JP2024057032A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program
JP2024026568A Pending JP2024057034A (en) 2020-03-27 2024-02-26 Seat area selection system, seat area selection method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP7446885B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230134951A (en) 2022-03-15 2023-09-22 현대오토에버 주식회사 Method and system for optimal seat recommendation based on data analysis of physical and virtual office work

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041037A (en) 2006-08-10 2008-02-21 Itoki Corp Office support server and office support system
JP5549473B2 (en) 2010-08-13 2014-07-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
JP2012234420A (en) 2011-05-06 2012-11-29 Konica Minolta Business Technologies Inc Position determination device, control method of position determination device, and control program of position determination device
JP2020038552A (en) 2018-09-05 2020-03-12 株式会社日立情報通信エンジニアリング Free address office management system and access control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP7446885B2 (en) 2024-03-11
JP2024057032A (en) 2024-04-23
JP2021157638A (en) 2021-10-07
JP2024057034A (en) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024057041A (en) Seat area selection system, seat area selection method and program
US8571912B2 (en) Method and system for allocating specific appointment time windows in a service industry
Green Capacity planning and management in hospitals
US20070067199A1 (en) System and method for selecting a best-suited individual for performing a task from a plurality of individuals
US20130035966A1 (en) Management of room cleaning
US20200380451A1 (en) Method and system for scheduling shifts and employee leave management
Lee et al. Analysis of an open access scheduling system in outpatient clinics: A simulation study
JP6571328B2 (en) Simulation system, simulation method, and program
Örmeci et al. Staff rostering in call centers providing employee transportation
CN111127274B (en) Community home care service scheduling and path planning method and device
JP6212474B2 (en) Office activity analysis system, office activity analysis method, and program
JP2016115006A (en) Office plan support system, office plan support method, and program
US20180349821A1 (en) Workforce scheduling
JP6387622B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
Chiu et al. Flexible employment in Hong Kong: Trends and patterns in comparative perspective
JP6111238B2 (en) Office plan support system, office plan support method, and program
US20160134753A1 (en) Personnel allocation planning device, method and program
Zulkipli et al. Optimization capacity planning problem on conference scheduling
Warren Federal-local development planning: Scale effects in representation and policy making
JP2022144663A (en) Use area determination support system, use area determination support method, and program
JP2022144662A (en) Use area determination support system, use area determination support method, and program
JP2016149167A (en) Plan creation support system, plan creation support method and program
Lujak et al. A distributed algorithm for dynamic break scheduling in emergency service fleets
JP2023012061A (en) Seat area selection system, sear area selection method and program
JP2017199441A (en) Activity analysis system, activity analysis method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240226