JP2024055857A - Information processing method, computer program, and information processing device - Google Patents

Information processing method, computer program, and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2024055857A
JP2024055857A JP2023174662A JP2023174662A JP2024055857A JP 2024055857 A JP2024055857 A JP 2024055857A JP 2023174662 A JP2023174662 A JP 2023174662A JP 2023174662 A JP2023174662 A JP 2023174662A JP 2024055857 A JP2024055857 A JP 2024055857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
business negotiation
video
negotiation
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023174662A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎二 川上
大幹 杉山
Original Assignee
株式会社バベル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バベル filed Critical 株式会社バベル
Publication of JP2024055857A publication Critical patent/JP2024055857A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

Figure 2024055857000001

【課題】商談映像の管理を効率よく行うことが期待できる情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る情報処理方法は、情報処理装置が、商談を録画した商談映像を取得し、前記商談に係る商談情報を取得し、取得した前記商談映像及び前記商談情報を対応付けて記憶部に記憶し、記憶した前記商談映像にアクセスするための情報及び前記商談情報を含む記録情報を、営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援装置へ出力する。
【選択図】図1

Figure 2024055857000001

The present invention provides an information processing method, a computer program, and an information processing device that are expected to enable efficient management of business negotiation videos.
[Solution] In the information processing method of this embodiment, an information processing device acquires recorded video of a business negotiation, acquires business negotiation information related to the business negotiation, associates the acquired business negotiation video and the business negotiation information and stores them in a memory unit, and outputs information for accessing the stored business negotiation video and recorded information including the business negotiation information to a sales support device that manages information related to sales activities or customers.
[Selected Figure] Figure 1

Description

新規性喪失の例外適用申請有り Application for exception to loss of novelty has been filed

本発明は、商談に関する情報を扱う情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing method, a computer program, and an information processing device that handle information related to business negotiations.

近年、ネットワークを介して複数の端末装置間で画像及び音声等のデータを送受信することにより、端末装置を使用する複数人のユーザが同時的に会話等を行うことが可能である。この技術を利用して、遠隔地にいる複数人のユーザがネットワークを介して会議を行う、いわゆるオンライン会議又はリモート会議等が広く普及している。 In recent years, by transmitting and receiving data such as images and audio between multiple terminal devices via a network, multiple users using the terminal devices can simultaneously hold conversations, etc. Using this technology, so-called online conferences or remote conferences, in which multiple users in remote locations hold conferences via a network, have become widespread.

特許文献1においては、複数人でのオンラインビデオ通話が可能なオンライン会議アプリケーション及びオンライン決済サイトを活用して、生産者及び消費者が同一日時にオンライン上に集い、実際に一箇所の場所に集い売買活動が行われるマルシェ(市場)のように、リアルタイムに互いの顔を確認して交流しつつ売買活動を行うことが可能なオンラインマルシェシステムが提案されている。このオンラインマルシェシステムでは、希望する商品又はサービスを消費者がオンライン決済サイトを通して購入することが可能である。 Patent Document 1 proposes an online market system that utilizes an online conference application that allows multiple people to make online video calls and an online payment site, allowing producers and consumers to gather online at the same time and date, and to engage in buying and selling activities while seeing each other's faces in real time and interacting, just like a market where people actually gather in one place to buy and sell. In this online market system, consumers can purchase desired products or services through the online payment site.

実用新案登録第3232531号Utility Model Registration No. 3232531

オンライン会議又はリモート会議のシステムを例えば商談に利用することが期待できる。このようなシステムでは、商談の様子が撮影された映像を保存しておくことが比較的容易である。商談の映像は例えば動画像データとして保存され得るが、大量の商談映像を管理することは容易ではない。 It is expected that online or remote conference systems will be used for business negotiations, for example. In such systems, it is relatively easy to store footage of business negotiations. The footage of business negotiations can be stored, for example, as video data, but it is not easy to manage large amounts of business negotiation footage.

本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、商談映像の管理を効率よく行うことが期待できる情報処理方法、コンピュータプログラム及び情報処理装置を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and its purpose is to provide an information processing method, computer program, and information processing device that can be expected to efficiently manage video footage of business negotiations.

一実施形態に係る情報処理方法は、情報処理装置が、商談を録画した商談映像を取得し、前記商談に係る商談情報を取得し、取得した前記商談映像及び前記商談情報を対応付けて記憶部に記憶し、記憶した前記商談映像にアクセスするための情報及び前記商談情報を含む記録情報を、営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援装置へ出力する。 In one embodiment of the information processing method, an information processing device acquires a recorded video of a business negotiation, acquires business negotiation information related to the business negotiation, associates the acquired business negotiation video and the business negotiation information and stores them in a storage unit, and outputs information for accessing the stored business negotiation video and record information including the business negotiation information to a sales support device that manages information related to sales activities or customers.

一実施形態による場合は、商談映像の管理を効率よく行うことが期待できる。 In one embodiment, it is expected that video footage of business negotiations can be managed efficiently.

本実施の形態に係る情報処理システムの概要を説明するための模式図である。1 is a schematic diagram for explaining an overview of an information processing system according to an embodiment of the present invention; 本実施の形態に係る商談記録サーバ装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a negotiation record server device according to an embodiment of the present invention; 商談映像DBの一構成例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of the configuration of a business negotiation video DB; 本実施の形態に係る営業支援サーバ装置の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a sales support server device according to the present embodiment; FIG. マーケティングDBの一構成例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a configuration of a marketing DB; 本実施の形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of a terminal device according to the present embodiment; FIG. 連携の条件1を説明するための模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram for explaining cooperation condition 1. 連携の条件2を説明するための模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram for explaining cooperation condition 2. 連携の条件3を説明するための模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram for explaining cooperation condition 3. 記録情報の一例を説明する為の模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram for explaining an example of recorded information. 本実施の形態に係る商談記録サーバ装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a procedure of a process performed by the negotiation recording server device according to the present embodiment. 商談映像の一表示例を示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a display of a business negotiation video. 商談映像の検索画面の一例を示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of a search screen for business negotiation videos. 本実施の形態に係る商談記録サーバ装置が行う検索処理の手順を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a procedure of a search process performed by the negotiation recording server device according to the present embodiment. 議事録作成の支援を説明する為の模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram for explaining support for creating minutes of a meeting. リンク情報の生成を説明するための模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram for explaining generation of link information. リンク情報により共有された商談映像の表示の一例を示す模式図である。11 is a schematic diagram showing an example of a display of a business negotiation video shared by link information. FIG.

本発明の実施形態に係る情報処理システムの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 Specific examples of information processing systems according to embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to these examples, but is intended to include all modifications within the scope of the claims and meaning equivalent to the claims.

[実施の形態1]
<システム概要>
図1は、本実施の形態に係る情報処理システムの概要を説明するための模式図である。なお本実施の形態においては、オンライン会議又はリモート会議等のシステムを利用して商談を行うことをオンライン商談と呼ぶ。オンライン商談では、商品又はサービス等を販売する販売会社に所属する営業担当者又は販売担当者等の社員のユーザと、この商品又はサービス等を購入する企業、組織又は個人のユーザとにより、オンライン上で種々の会話が行われる。なおオンライン商談は、必ずしも商品又はサービス等の売買が伴うものでなくてよく、例えば企業等の営業担当者又はサービスマン等が顧客等に対して定期的に又は不定期に行うあいさつ又はアフターサービス等に係るものであってよく、また例えば顧客等からの問い合わせに対する担当者等の回答等に係るものであってよく、これら以外の販売者及び購入者の間で行われる種々の会話に係るものであってよい。また更にオンライン商談には、販売者及び購入者の間で行うものに限らず、例えば販売者となる企業に務める複数の社員同士で行う販売に向けた会議又はミーティング等を含み得る。
[First embodiment]
<System Overview>
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an overview of an information processing system according to the present embodiment. In this embodiment, a business negotiation using a system such as an online conference or a remote conference is called an online business negotiation. In an online business negotiation, various conversations are held online between a user who is a sales representative or an employee of a sales company that sells a product or service, and a user of a company, organization, or individual that purchases the product or service. Note that an online business negotiation does not necessarily involve the buying and selling of a product or service, and may be related to, for example, greetings or after-sales service that a sales representative or serviceman of a company or the like regularly or irregularly gives to a customer, or may be related to, for example, a response by a person in charge to an inquiry from a customer, or may be related to various conversations between a seller and a purchaser other than the above. Furthermore, an online business negotiation is not limited to a business negotiation between a seller and a purchaser, and may include, for example, a conference or meeting for sales between multiple employees working at a seller company.

本実施の形態に係る情報処理システムは、オンライン会議又はリモート会議等によるオンライン商談の機能を提供するオンライン商談サーバ装置1と、オンライン商談に関する映像を記録して蓄積する商談記録サーバ装置2と、営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援サーバ装置3と、複数のユーザがそれぞれ使用する端末装置4とを備えて構成されている。なお本実施の形態においては、オンライン商談サーバ装置1、商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3をそれぞれ個別のサーバ装置としているが、これに限るものではなく、2つ又は3つのサーバ装置の機能を1つのサーバ装置に集約してもよい。 The information processing system according to this embodiment is configured to include an online negotiation server device 1 that provides the functionality of online negotiations through online or remote conferences, a negotiation record server device 2 that records and stores video related to online negotiations, a sales support server device 3 that manages information related to sales activities or customers, and a terminal device 4 that is used by each of multiple users. Note that in this embodiment, the online negotiation server device 1, the negotiation record server device 2, and the sales support server device 3 are each individual server devices, but this is not limited thereto, and the functions of two or three server devices may be consolidated into one server device.

オンライン商談サーバ装置1は、ネットワークを介して複数の端末装置4の間で映像、画像、音声又は文字等の種々のデータの送受信を中継することによって、異なる場所にいるユーザの間で会話等の情報授受を実現する。オンライン商談サーバ装置1は、例えば一の端末装置4が送信したデータを受信し、受信したデータを他の端末装置4へ送信する。図1に示す例では、3人のユーザA~Cがそれぞれ端末装置4を利用してオンライン商談サーバ装置1にアクセスし、オンライン商談を行っている。 The online negotiation server device 1 relays the transmission and reception of various data such as video, images, audio, and text between multiple terminal devices 4 via a network, thereby enabling users in different locations to exchange information such as conversations. The online negotiation server device 1 receives data sent by one terminal device 4, for example, and transmits the received data to another terminal device 4. In the example shown in Figure 1, three users A to C each use a terminal device 4 to access the online negotiation server device 1 and conduct online negotiations.

オンライン商談に参加する複数のユーザのうちの少なくとも1人のユーザは、オンライン商談の開催者(主催者、管理者、ホスト等)となる。図示の例ではユーザAがオンライン商談の開催者であり、オンライン商談の開催に先立って、端末装置4を用いてオンライン商談サーバ装置1にアクセスし、オンライン商談の日時及び参加者等を設定する。オンライン商談サーバ装置1は、オンライ商談の参加者に対して電子メールの送信等の方法でオンライン商談の開催を通知する。設定された日時に参加者がそれぞれ端末装置4を利用してオンライン商談サーバ装置1へアクセスすることにより、オンライン商談が開始される。 At least one of the multiple users participating in the online business negotiation will be the organizer of the online business negotiation (organizer, administrator, host, etc.). In the illustrated example, user A is the organizer of the online business negotiation, and prior to holding the online business negotiation, he/she accesses the online business negotiation server device 1 using a terminal device 4 and sets the date and time and participants of the online business negotiation. The online business negotiation server device 1 notifies the participants of the online business negotiation that the online business negotiation will be held by sending an e-mail or other method. The online business negotiation begins when the participants each access the online business negotiation server device 1 using their terminal device 4 at the set date and time.

商談記録サーバ装置2は、オンライン商談サーバ装置1が複数の端末装置4の間で送受信する種々のデータ、本実施の形態においては商談を録画した商談映像を取得してデータベース等に記録する処理を行う。なお本実施の形態において商談映像は、オンライン商談の際に各端末装置4のカメラ等にて撮影されて、オンライン商談サーバ装置1によって複数の端末装置4の間で送受信された映像であり、端末装置4のカメラ等により撮影されたいわゆる画像(動画像)と、端末装置4のマイク等により録音された音声とを含むデータである。また商談映像には、カメラ等で撮影した映像のみでなく、例えばプレゼンテーションのためのドキュメント又は画像等が複数の端末装置4にて共有されて表示された場合に、この表示を録画した映像が含まれ得る。なおオンライン商談では、例えば通信のデータ量削減又はユーザのプライバシー保護等を目的に、端末装置4が撮影する画像の送受信を行わず、音声の送受信のみで商談が行われる場合があり得る。本実施の形態においては、このような画像を含まずに音声のみを含むデータについても同様に商談映像と呼び、画像を含む商談映像と同様に扱うものとする。 The business negotiation recording server device 2 performs a process of acquiring various data transmitted and received by the online business negotiation server device 1 between the multiple terminal devices 4, in this embodiment, a business negotiation video recorded during the business negotiation, and recording it in a database or the like. In this embodiment, the business negotiation video is a video captured by a camera or the like of each terminal device 4 during the online business negotiation and transmitted and received between the multiple terminal devices 4 by the online business negotiation server device 1, and is data including so-called images (moving images) captured by the camera or the like of the terminal device 4 and audio recorded by the microphone or the like of the terminal device 4. In addition, the business negotiation video may include not only images captured by a camera or the like, but also recorded video of a document or image for a presentation shared and displayed by the multiple terminal devices 4. In online business negotiations, for example, for the purpose of reducing the amount of communication data or protecting the user's privacy, the business negotiation may be conducted only by transmitting and receiving audio without transmitting and receiving images captured by the terminal device 4. In this embodiment, such data including only audio without images is also called business negotiation video, and is treated in the same way as business negotiation video including images.

オンライン商談の開催者であるユーザAは、オンライン商談の開催に先立って、端末装置4を用いて商談記録サーバ装置2にアクセスし、オンライン商談の記録に関する設定を行う。例えばユーザAは、オンライン商談を開催する日時及びオンライン商談にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)等の情報を商談記録サーバ装置2に対して設定する。商談記録サーバ装置2は、設定された日時にオンライン商談サーバ装置1にアクセスし、録画を行うためのプログラム、いわゆるボットを参加者の1人としてオンライン商談に参加させ、このボットを介してオンライ商談の映像及び音声等のデータを取得し、取得した商談映像を記録する。 Prior to holding the online business negotiation, User A, who is the organizer of the online business negotiation, uses a terminal device 4 to access the business negotiation recording server device 2 and makes settings related to recording the online business negotiation. For example, User A sets information such as the date and time to hold the online business negotiation and a URL (Uniform Resource Locator) for accessing the online business negotiation in the business negotiation recording server device 2. The business negotiation recording server device 2 accesses the online business negotiation server device 1 at the set date and time, causes a program for recording, a so-called bot, to participate in the online business negotiation as one of the participants, obtains data such as video and audio of the online business negotiation via the bot, and records the obtained business negotiation video.

オンライン商談の終了後、ユーザは端末装置4にて商談記録サーバ装置2にアクセスし、記録された商談映像の検索及び視聴等を行うことができる。図示の例では、ユーザDが端末装置4を介して商談記録サーバ装置2にアクセスし、記録された商談映像の検索及び視聴等を行っている。記録された商談映像の検索及び視聴等を行うことが可能なユーザは、オンライン商談に参加したユーザに限らない。オンライン商談の開催者であるユーザAが商談映像に対するアクセス権限の設定を行い、商談記録サーバ装置2は設定されたアクセス権限にて許可されているユーザに対して、記録した商談映像の検索及び視聴等を行わせる。 After the online business negotiation is completed, the user can access the business negotiation recording server device 2 with the terminal device 4 and search for and view the recorded business negotiation video. In the illustrated example, user D accesses the business negotiation recording server device 2 via the terminal device 4 and searches for and views the recorded business negotiation video. Users who can search for and view the recorded business negotiation video are not limited to users who participated in the online business negotiation. User A, who is the organizer of the online business negotiation, sets the access authority for the business negotiation video, and the business negotiation recording server device 2 allows users who are permitted by the set access authority to search for and view the recorded business negotiation video.

営業支援サーバ装置3は、企業等における営業及びマーケティング等を支援するソフトウェアを実行吸うことにより、いわゆるSFA(Sales Force Automation)又はCRM(Customer Relationship Management)等のツールをユーザに対して提供するサーバ装置である。営業支援サーバ装置3は、例えば顧客に対して行った営業活動に関する情報、又は、顧客が購入した商品もしくはサービス等に関する情報等をデータベースに記憶して管理する。例えばユーザEは端末装置4を介して営業支援サーバ装置3にアクセスすることで、営業及びマーケティング等に有用な種々の情報を得ることができる。 The sales support server device 3 is a server device that provides users with tools such as so-called SFA (Sales Force Automation) or CRM (Customer Relationship Management) by executing software that supports sales and marketing in companies, etc. The sales support server device 3 stores and manages, for example, information regarding sales activities conducted with customers, or information regarding products or services purchased by customers, in a database. For example, user E can access the sales support server device 3 via the terminal device 4 to obtain various information useful for sales and marketing, etc.

本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が営業支援サーバ装置3と連携してオンライン商談に関する情報の記録及び管理を行う。これにより本実施の形態に係る情報処理システムは、商談映像と共に商談に関連する営業活動もしくは顧客の情報を表示する、又は、営業活動もしくは顧客に関する情報に基づいて商談映像の検索を行う等のサービスをユーザに対して提供することが期待できる。 In the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 cooperates with the sales support server device 3 to record and manage information related to online business negotiations. As a result, the information processing system according to this embodiment is expected to provide users with services such as displaying business activity or customer information related to the business negotiation along with business negotiation video, or searching for business negotiation video based on information related to the sales activity or customer.

端末装置4は、オンライン商談サーバ装置1、商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3等へアクセスし、これらのサーバ装置が提供するサービスをユーザが利用するために用いられる装置である。端末装置4は、例えばスマートフォン、タブレット型端末装置又はパーソナルコンピュータ等の汎用的な情報処理装置が用いられ得る。端末装置4は、ユーザの操作を受け付けるためのタッチパネル、マウス又はキーボード等の入力装置と、情報を表示するディスプレイ等の表示装置とを備えている。またオンライン商談に参加するユーザが利用する端末装置4は、ユーザを撮影するカメラと、ユーザの音声を取得するマイクとを備える。ただしカメラ及びマイクは、端末装置4に内蔵されていてもよく、有線又は無線により端末装置4に接続される外付けのものであってもよい。なお本実施の形態においては、オンライン商談に参加する1人のユーザが1つの端末装置4を使用するものとするが、これに限るものではなく、複数のユーザが1つの端末装置4を使用してオンライン商談に参加してもよく、1人のユーザが複数の端末装置4を使用してオンライン商談に参加してもよい。 The terminal device 4 is a device used by a user to access the online business negotiation server device 1, the business negotiation record server device 2, the sales support server device 3, etc., and to use the services provided by these server devices. The terminal device 4 may be a general-purpose information processing device such as a smartphone, a tablet terminal device, or a personal computer. The terminal device 4 is equipped with an input device such as a touch panel, a mouse, or a keyboard for receiving user operations, and a display device such as a display for displaying information. The terminal device 4 used by a user participating in an online business negotiation is equipped with a camera for photographing the user and a microphone for acquiring the user's voice. However, the camera and microphone may be built into the terminal device 4, or may be externally connected to the terminal device 4 by wire or wirelessly. In this embodiment, one user participating in an online business negotiation uses one terminal device 4, but this is not limited thereto, and multiple users may participate in an online business negotiation using one terminal device 4, or one user may participate in an online business negotiation using multiple terminal devices 4.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2は、オンライン商談を録画した商談映像から、商談に参加した参加者の発話内容をテキスト化する処理を行ってもよい。商談記録サーバ装置2は、参加者の発話内容のテキスト情報を、発話したユーザの名前又はID等の識別情報、並びに、発話したタイミング(商談映像の開始からの時間)等の情報と対応付けて、商談映像と共にデータベースに記録することができる。商談記録サーバ装置2は、このテキスト情報を用いて、例えば文字列のキーワード入力を受け付けて、記録した商談映像を検索するサービスをユーザに提供することができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 may perform a process of converting the speech content of the participants who participated in the business negotiation from the business negotiation video recorded during the online business negotiation into text. The business negotiation recording server device 2 can record the text information of the participants' speech content in a database together with the business negotiation video, in association with identification information such as the name or ID of the user who spoke, and information such as the timing of the speech (time from the start of the business negotiation video). The business negotiation recording server device 2 can use this text information to provide the user with a service of searching the recorded business negotiation video by accepting, for example, input of a keyword string.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2は、データベースに記録した複数の商談映像に対する検索機能を実現するための処理を行う。例えば商談記録サーバ装置2は、上述のように商談映像の音声をテキスト化したテキスト情報に基づいて、ユーザが端末装置4にて入力した検索用のキーワードを含むテキスト情報を抽出し、このテキスト情報に対応する商談映像を検索結果として端末装置4に一覧表示等させてよい。また商談記録サーバ装置2は、商談に参加したユーザの名前又はID等の識別情報に基づく商談映像の検索、並びに、商談が行われた日付等に基づく商談映像の検索等を行ってよい。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 performs processing to realize a search function for multiple business negotiation videos recorded in the database. For example, the business negotiation recording server device 2 may extract text information including search keywords input by the user at the terminal device 4 based on the text information obtained by converting the audio of the business negotiation video into text as described above, and may cause the terminal device 4 to display a list of business negotiation videos corresponding to this text information as search results. The business negotiation recording server device 2 may also search for business negotiation videos based on identification information such as the names or IDs of users who participated in the business negotiation, and search for business negotiation videos based on the dates on which the business negotiations were held, etc.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2は、オンライン商談に参加した複数のユーザによる商談映像の共有を実現するための処理を行ってよい。商談記録サーバ装置2は、データベースに記録した商談映像にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)等の情報を、商談に参加したユーザ(の端末装置4)へ送信することができる。この情報を端末装置4にて受信したユーザは、例えばWebブラウザ等のアプリケーションプログラムを利用して、指定されたURLにアクセスすることによって、商談映像の取得又は再生等を行うことができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 may perform processing to enable multiple users participating in an online business negotiation to share business negotiation videos. The business negotiation recording server device 2 can transmit information such as a uniform resource locator (URL) for accessing the business negotiation videos recorded in the database to the users (terminal devices 4) who participated in the business negotiation. The users who receive this information on their terminal devices 4 can obtain or play the business negotiation videos by accessing the specified URL using an application program such as a web browser.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2は、商談映像に対するユーザのコメントの入力を受け付け、受け付けたコメントを商談映像と対応付けてデータベースに記録してもよい。また商談記録サーバ装置2は、記録したコメントを商談に参加した複数のユーザの間で共有するための処理を行ってよい。商談記録サーバ装置2は、例えばユーザが商談映像を端末装置4にて再生(表示)している際に、端末装置4を介してこの商談映像に関するコメントの入力を受け付けることができる。商談記録サーバ装置2は、入力されたコメントを、再生していた商談映像の再生時刻に対応付けてデータベースに記録することができる。以後、この商談映像が再生される際に、商談記録サーバ装置2は、商談映像と共にコメントを端末装置4に表示させることができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 may accept input of a user's comment on the business negotiation video, and record the accepted comment in a database in association with the business negotiation video. The business negotiation recording server device 2 may also perform processing to share the recorded comments among multiple users who participated in the business negotiation. For example, when a user is playing (displaying) the business negotiation video on the terminal device 4, the business negotiation recording server device 2 may accept input of a comment on this business negotiation video via the terminal device 4. The business negotiation recording server device 2 may record the input comment in a database in association with the playback time of the business negotiation video being played. Thereafter, when this business negotiation video is played, the business negotiation recording server device 2 may cause the terminal device 4 to display the comment together with the business negotiation video.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2は、商談において各参加者が発話したタイミング、時間及び回数等の情報を集計し、これらの情報を端末装置4に表示させてもよい。商談記録サーバ装置2は、これらの情報を例えば商談映像と共に表示してもよく、また例えば企業の部門又はチーム等の集団に所属する複数のユーザについてこれらの情報を集計して集団毎に情報を表示してもよい。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 may compile information such as the timing, duration, and number of times each participant speaks during the business negotiation, and display this information on the terminal device 4. The business negotiation recording server device 2 may display this information together with the business negotiation video, for example, or may compile this information for multiple users belonging to a group such as a corporate department or team, and display the information for each group.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2による商談映像の取得及び記録等の処理は、これらの処理を行うコンピュータプログラムを擬人化したもの、いわゆるボットがオンライン商談に1人の参加者として参加することにより行われる。商談記録サーバ装置2は、このボットがオンライン商談に参加する際に、このオンライン商談に参加する他のユーザに対して、ボットが商談に参加すること(商談の映像を記録すること)に対する同意を確認してもよい。商談記録サーバ装置2は、各参加者による同意の有無を記録すると共に、全てのユーザの同意が得られた場合にボットを参加させて商談映像を記録することができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 performs processes such as acquiring and recording business negotiation video by having a personified computer program that performs these processes, a so-called bot, participate in the online business negotiation as a participant. When the bot participates in the online business negotiation, the business negotiation recording server device 2 may confirm with other users participating in the online business negotiation whether they agree to the bot's participation in the business negotiation (to record video of the business negotiation). The business negotiation recording server device 2 records whether each participant has given consent, and when consent has been obtained from all users, it can have the bot participate and record the business negotiation video.

なお本実施の形態においては、複数のユーザが端末装置4を利用してオンラインで商談を行うものとするが、これに限るものではなく、例えば複数のユーザが一ヶ所に集まって(オフラインで)商談を行ってもよく、この場合には例えば端末装置4又は何らかの撮影装置が商談を撮影し、撮影した映像を商談記録サーバ装置2が取得してデータベースに記録すればよい。 In this embodiment, multiple users use the terminal device 4 to conduct business negotiations online, but this is not limited to the present embodiment. For example, multiple users may gather in one place to conduct business negotiations (offline). In this case, the terminal device 4 or some other imaging device may film the business negotiations, and the filmed video may be acquired by the business negotiation recording server device 2 and recorded in the database.

<装置構成>
図2は、本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2は、処理部21、記憶部(ストレージ)22及び通信部(トランシーバ)23等を備えて構成されている。なお本実施の形態においては、商談の記録に関する処理を1つのサーバ装置にて行われるものとして説明を行うが、複数のサーバ装置が分散して処理を行ってもよい。
<Device Configuration>
2 is a block diagram showing the configuration of the negotiation record server device 2 according to this embodiment. The negotiation record server device 2 according to this embodiment is configured to include a processing unit 21, a memory unit (storage) 22, and a communication unit (transceiver) 23. Note that in this embodiment, the processing related to recording the negotiation will be described as being performed by one server device, but the processing may be distributed among a plurality of server devices.

処理部21は、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro-Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)又は量子プロセッサ等の演算処理装置、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等を用いて構成されている。処理部21は、記憶部22に記憶されたサーバプログラム22aを読み出して実行することにより、オンライン商談の映像を記録する処理、営業支援サーバ装置3と連携したサービスを提供する処理、及び、オンライン商談に関する情報をユーザに提供する処理等の種々の処理を行う。 The processing unit 21 is configured using an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit), an MPU (Micro-Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit) or a quantum processor, a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). The processing unit 21 reads and executes the server program 22a stored in the storage unit 22, thereby performing various processes such as recording video of online business negotiations, providing services in cooperation with the sales support server device 3, and providing information related to online business negotiations to the user.

記憶部22は、例えばハードディスク等の大容量の記憶装置を用いて構成されている。記憶部22は、処理部21が実行する各種のプログラム、及び、処理部21の処理に必要な各種のデータを記憶する。本実施の形態において記憶部22は、処理部21が実行するサーバプログラム22aを記憶する。また記憶部22には、商談映像を種々の情報に対応付けて記録する商談映像DB(データベース)22bが設けられている。 The storage unit 22 is configured using a large-capacity storage device such as a hard disk. The storage unit 22 stores various programs executed by the processing unit 21 and various data required for the processing of the processing unit 21. In this embodiment, the storage unit 22 stores a server program 22a executed by the processing unit 21. The storage unit 22 also includes a business negotiation video DB (database) 22b that records business negotiation videos in association with various information.

本実施の形態においてサーバプログラム(コンピュータプログラム、プログラム製品)22aは、メモリカード又は光ディスク等の記録媒体99に記録された態様で提供され、商談記録サーバ装置2は記録媒体99からサーバプログラム22aを読み出して記憶部22に記憶する。ただし、サーバプログラム22aは、例えば商談記録サーバ装置2の製造段階において記憶部22に書き込まれてもよい。また例えばサーバプログラム22aは、遠隔の他のサーバ装置等が配信するものを商談記録サーバ装置2が通信にて取得してもよい。例えばサーバプログラム22aは、記録媒体99に記録されたものを書込装置が読み出して商談記録サーバ装置2の記憶部22に書き込んでもよい。サーバプログラム22aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体99に記録された態様で提供されてもよい。 In this embodiment, the server program (computer program, program product) 22a is provided in a form recorded on a recording medium 99 such as a memory card or optical disk, and the negotiation recording server device 2 reads the server program 22a from the recording medium 99 and stores it in the memory unit 22. However, the server program 22a may be written in the memory unit 22, for example, during the manufacturing stage of the negotiation recording server device 2. In addition, for example, the server program 22a may be distributed by another remote server device or the like and acquired by the negotiation recording server device 2 through communication. For example, the server program 22a may be read from the recording medium 99 by a writing device and written to the memory unit 22 of the negotiation recording server device 2. The server program 22a may be provided in a form distributed via a network, or may be provided in a form recorded on the recording medium 99.

図3は、商談映像DB22bの一構成例を示す模式図である。本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2の商談映像DB22bは、オンライン商談を録画した商談映像を記録するデータベースであり、例えば「日時」、「参加者」、「商談映像」、「テキスト情報」、「権限情報」、「議事録情報」及び「連携情報」等の情報を対応付けて記録する。「日時」は、オンライン商談が行われた年月日及び時刻に関する情報であり、例えばオンライン商談の開始時刻、終了時刻又は開催時間等の情報が含まれ得る。 Figure 3 is a schematic diagram showing an example of the configuration of the business negotiation video DB 22b. The business negotiation video DB 22b of the business negotiation recording server device 2 according to this embodiment is a database that records business negotiation videos recorded during online business negotiations, and records information such as "date and time," "participants," "business negotiation video," "text information," "authority information," "minutes information," and "linkage information" in association with each other. "Date and time" is information related to the date and time when the online business negotiation was held, and may include information such as the start time, end time, or duration of the online business negotiation.

商談映像DB22bの「参加者」は、オンライン商談に参加したユーザに関する情報であり、例えば「ユーザID」、「所属情報」及び「同意情報」等の情報が含まれ得る。「ユーザID」は、各ユーザを一意に識別するための情報であり、本実施の形態においてはユーザのメールアドレスが用いられる。ただし「ユーザID」はメールアドレスに限らず、適宜の情報が採用されてよい。「所属情報」は、例えばユーザが所属する会社又は企業等の名称又は識別情報等の情報である。「同意情報」は、例えばオンライン商談の開始前に、各ユーザが商談の映像を記録するボットの参加に同意したか否かを示す情報である。 The "participants" in the business negotiation video DB22b are information about users who participated in the online business negotiation, and may include information such as "user ID", "affiliation information", and "consent information". The "user ID" is information for uniquely identifying each user, and in this embodiment, the user's email address is used. However, the "user ID" is not limited to an email address, and any appropriate information may be used. The "affiliation information" is information such as the name or identification information of the company or business to which the user belongs. The "consent information" is information indicating, for example, whether or not each user agreed to the participation of a bot that records video of the business negotiation before the start of the online business negotiation.

「商談映像」は、オンライン商談を録画した映像であり、例えば動画像のファイル自体、又は、このファイルの格納場所を示す情報もしくはファイル名等である。商談映像は、例えば商談に参加したユーザ毎に別の動画像のファイルとして記録されてもよく、また例えば複数のユーザの映像を並べた映像が1つの動画像ファイルとして記録されてもよい。 "Business negotiation video" is video recorded during an online business negotiation, and may be, for example, the video file itself, or information indicating the storage location of this file or a file name. The business negotiation video may be recorded as a separate video file for each user who participates in the business negotiation, or a video file containing a sequence of videos of multiple users may be recorded as a single video file.

「テキスト情報」は、商談映像に基づいて参加者の発話内容をテキスト化した情報であり、例えば「発話タイミング」、「発話者」、「発話テキスト」及び「トピック情報」等の情報が含まれ得る。「発話タイミング」は、参加者の発話が行われたタイミングがいつであるかを示す情報であり、例えば商談映像の再生時間が60分である場合に、開始から2分50秒の時点等の情報が設定され得る。「発話タイミング」には、少なくとも発話の開始時点の情報が記録され、発話の終了時点又は発話の継続時間等の情報が更に記録されてもよい。「発話者」は、発話を行ったユーザが誰であるかを示す情報であり、例えばユーザIDが設定され得る。なお本実施の形態においては、1人のユーザが1つの端末装置4を使用してオンライン商談に参加することを想定しており、いずれの端末装置4にて撮影(録音)がなされた音声であるかに基づいて、いずれのユーザが発話した音声であるかが判断される。複数のユーザが1つの端末装置4を使用してオンライン商談に参加する場合、又は、例えば複数のユーザが参加するオフラインの商談を1つのカメラで撮影した場合等には、商談記録サーバ装置2は、例えば発話の声音、声の高さ、声質、抑揚又はリズム等の特徴に基づいて、発話者が誰であるかを区別することができる。発話者の区別には、例えば予め機械学習がなされた学習モデル、いわゆるAI(Artificial Intelligence)が用いられ得る。「発話テキスト」は、記録した商談映像に含まれる参加者の発話の音声をテキストに変換した情報である。音声からテキストへの変換処理は、既存のいわゆる音声認識処理により行われる。「トピック情報」は、発話テキストにどのようなトピック(事柄、話題等)が含まれているかを示す情報であり、例えばアイスブレイク又はクロージング等のトピックの分類が設定され得る。本実施の形態において商談記録サーバ装置2は、予め機械学習がなされた学習モデルを用いて発話テキストのトピックを分類する。 "Text information" is information obtained by converting the speech of the participant based on the business negotiation video into text, and may include information such as "speech timing", "speaker", "speech text", and "topic information". "Speech timing" is information indicating when the participant spoke, and for example, if the playback time of the business negotiation video is 60 minutes, information such as 2 minutes and 50 seconds from the start may be set. "Speech timing" records at least information on the start of the speech, and may further record information such as the end of the speech or the duration of the speech. "Speaker" is information indicating who the user who made the speech is, and may be set to, for example, a user ID. In this embodiment, it is assumed that one user participates in an online business negotiation using one terminal device 4, and which user spoke the voice based on which terminal device 4 the voice was filmed (recorded). When multiple users use one terminal device 4 to participate in an online business negotiation, or when, for example, an offline business negotiation in which multiple users participate is filmed with one camera, the business negotiation recording server device 2 can distinguish who is speaking based on characteristics such as the tone of voice, pitch, quality of voice, intonation, or rhythm of the speech. To distinguish between speakers, for example, a learning model that has been machine-learned in advance, so-called AI (Artificial Intelligence), can be used. The "speech text" is information obtained by converting the speech of the participants contained in the recorded business negotiation video into text. The speech-to-text conversion process is performed by an existing so-called voice recognition process. The "topic information" is information indicating what topics (matters, topics, etc.) are included in the speech text, and topic classifications such as icebreakers or closings can be set. In this embodiment, the business negotiation recording server device 2 classifies the topics of the speech text using a learning model that has been machine-learned in advance.

「権限情報」は、商談映像に対するアクセス権限に関する情報である。商談映像の視聴等を行うことを許可するユーザについての条件、又は、商談映像の視聴等を行うことを許可しないユーザについての条件の設定が「権限情報」として記憶される。「議事録情報」は、オンライン商談の開催中に又はその後の適宜のタイミングで一又は複数のユーザが作成した議事録の情報である。「連携情報」は、営業支援サーバ装置3との連携のための情報である。「連携情報」は、例えば商談映像に関連する営業活動の情報又は顧客の情報等にアクセスするためのリンク情報であり、これらの情報が営業支援サーバ装置3のデータベースに記録されている位置等を示す情報である。 "Permission information" is information about access permissions to the business negotiation video. Settings for conditions for users who are permitted to view the business negotiation video, or conditions for users who are not permitted to view the business negotiation video, are stored as "permission information." "Minutes information" is information on minutes created by one or more users during an online business negotiation or at an appropriate time thereafter. "Linkage information" is information for linking with the sales support server device 3. "Linkage information" is, for example, link information for accessing information on sales activities related to the business negotiation video or customer information, and is information indicating the location where such information is recorded in the database of the sales support server device 3.

なお図3に示した商談映像DBの構造及び記録する項目等は、一例であって、これに限るものではない。 Note that the structure of the business negotiation video DB and the items to be recorded shown in Figure 3 are merely examples and are not limiting.

商談記録サーバ装置2の通信部23は、携帯電話通信網、無線LAN(Local Area Network)及びインターネット等を含むネットワークNを介して、種々の装置との間で通信を行う。本実施の形態において通信部23は、ネットワークNを介して、オンライン商談サーバ装置1、営業支援サーバ装置3、並びに、一又は複数の端末装置4等との間で通信を行う。通信部23は、処理部21から与えられたデータを他の装置へ送信すると共に、他の装置から受信したデータを処理部21へ与える。 The communication unit 23 of the negotiation record server device 2 communicates with various devices via a network N, which may include a mobile phone communication network, a wireless LAN (Local Area Network), the Internet, etc. In this embodiment, the communication unit 23 communicates with the online negotiation server device 1, the sales support server device 3, and one or more terminal devices 4, etc., via the network N. The communication unit 23 transmits data provided by the processing unit 21 to other devices, and provides data received from other devices to the processing unit 21.

なお記憶部22は、商談記録サーバ装置2に接続された外部記憶装置であってよい。また商談記録サーバ装置2は、複数のコンピュータを含んで構成されるマルチコンピュータであってよく、ソフトウェアによって仮想的に構築された仮想マシンであってもよい。また商談記録サーバ装置2は、上記の構成に限定されず、例えば可搬型の記憶媒体に記憶された情報を読み取る読取部、操作入力を受け付ける入力部、又は、画像を表示する表示部等を含んでもよい。 The memory unit 22 may be an external storage device connected to the business negotiation recording server device 2. The business negotiation recording server device 2 may be a multi-computer including multiple computers, or may be a virtual machine virtually constructed by software. The business negotiation recording server device 2 is not limited to the above configuration, and may include, for example, a reading unit that reads information stored in a portable storage medium, an input unit that accepts operational input, or a display unit that displays images.

また本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2には、記憶部22に記憶されたサーバプログラム22aを処理部21が読み出して実行することにより、商談映像取得部21a、商談情報取得部21b、テキスト化処理部21c、連携処理部21d、検索処理部21e、権限設定部21f及び議事録取得部21g等が、ソフトウェア的な機能部として処理部21に実現される。なお本図においては、処理部21の機能部として、商談映像を記録する処理及び営業支援サーバ装置3と連携する処理に関連する機能部を図示し、これ以外の処理に関する機能部は図示を省略している。 In the sales negotiation recording server device 2 according to this embodiment, the processing unit 21 reads out and executes the server program 22a stored in the memory unit 22, whereby the sales negotiation video acquisition unit 21a, the sales negotiation information acquisition unit 21b, the text conversion processing unit 21c, the linkage processing unit 21d, the search processing unit 21e, the authority setting unit 21f, and the minutes acquisition unit 21g are realized as software functional units in the processing unit 21. Note that in this figure, functional units related to the process of recording sales negotiation videos and the process of linking with the sales support server device 3 are shown as functional units of the processing unit 21, and functional units related to other processes are not shown.

商談映像取得部21aは、オンライン商談に参加した複数の端末装置4により撮影されてオンライン商談サーバ装置1により複数の端末装置4の間で送受信された商談映像を取得する処理を行う。本実施の形態において商談映像取得部21aは、コンピュータプログラムを擬人化したボットをオンライン商談に参加させることによって、オンライン商談サーバ装置1が複数の端末装置4の間で送受信する商談映像を取得する。商談映像取得部21aは、オンライン商談サーバ装置1から取得したオンライン商談の商談映像を記憶部22の商談映像DB22bに記録する。 The business negotiation video acquisition unit 21a performs processing to acquire business negotiation videos that are taken by multiple terminal devices 4 participating in the online business negotiation and transmitted between the multiple terminal devices 4 by the online business negotiation server device 1. In this embodiment, the business negotiation video acquisition unit 21a acquires business negotiation videos that the online business negotiation server device 1 transmits and receives between the multiple terminal devices 4 by having a bot, which is a personified computer program, participate in the online business negotiation. The business negotiation video acquisition unit 21a records the business negotiation videos of the online business negotiations acquired from the online business negotiation server device 1 in the business negotiation video DB 22b of the storage unit 22.

商談情報取得部21bは、オンライン商談に関する種々の情報をオンライン商談サーバ装置1から取得する処理を行う。商談情報取得部21bは、オンライン商談が行われた後に、例えばこのオンライン商談に参加したユーザのユーザID、オンライン商談を設定した開催者のユーザID、各ユーザが所属する会社もしくは企業等に関する情報、オンライ商談の開始時刻、オンライン商談の終了時刻、又は、商談映像に対して設定されたタイトル名もしくはファイル名等の識別情報等の種々の情報を商談情報としてオンライン商談サーバ装置1から取得する。オンライン商談を実施したオンライン商談サーバ装置1は、オンライン商談に参加したユーザが利用する端末装置4から、各ユーザのユーザID及び所属等の情報を取得して記憶している。商談情報取得部21bは、オンライン商談サーバ装置1が記憶しているこれらの情報を取得する。商談情報取得部21bは、オンライン商談サーバ装置1から取得した商談情報、例えばユーザID及び所属情報等の情報を、商談映像取得部21aが取得した商談映像に対応付けて、商談映像DB22bに記録する。 The business negotiation information acquisition unit 21b performs a process of acquiring various information related to the online business negotiation from the online business negotiation server device 1. After the online business negotiation is conducted, the business negotiation information acquisition unit 21b acquires various information as business negotiation information from the online business negotiation server device 1, such as the user IDs of the users who participated in the online business negotiation, the user ID of the organizer who set up the online business negotiation, information on the company or business to which each user belongs, the start time of the online business negotiation, the end time of the online business negotiation, or identification information such as the title name or file name set for the business negotiation video. The online business negotiation server device 1 that conducted the online business negotiation acquires and stores information such as the user ID and affiliation of each user from the terminal device 4 used by the users who participated in the online business negotiation. The business negotiation information acquisition unit 21b acquires this information stored in the online business negotiation server device 1. The business negotiation information acquisition unit 21b records the business negotiation information acquired from the online business negotiation server device 1, such as the user ID and affiliation information, in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video acquired by the business negotiation video acquisition unit 21a.

テキスト化処理部21cは、商談映像取得部21aが取得した商談映像において参加者が発話した音声をテキスト化する処理を行う。テキスト化処理部21cは、例えば予め機械学習がなされた学習モデルを用いて、音声をテキスト化する。なお音声からテキストへの変換処理は、いわゆる音声認識処理により行われるものであり、音声認識処理は既存の技術であるため詳細な説明は省略する。テキスト化処理部21cによる音声からテキストへの変換処理は、どのような方法が採用されてもよい。テキスト化処理部21cは、商談映像に含まれる音声を、参加したユーザ毎に区別してテキスト化し、得られた「発話テキスト」を「発話タイミング」及び「発話者」に対応付けて商談映像DB22bに記録する。 The text conversion processing unit 21c converts the voices uttered by the participants in the business negotiation video acquired by the business negotiation video acquisition unit 21a into text. The text conversion processing unit 21c converts the voices into text, for example, using a learning model that has been previously subjected to machine learning. The voice-to-text conversion process is performed by so-called voice recognition processing, which is an existing technology and therefore will not be described in detail. Any method may be adopted for the voice-to-text conversion process by the text conversion processing unit 21c. The text conversion processing unit 21c converts the voices included in the business negotiation video into text, distinguishing them for each participating user, and records the obtained "speech text" in association with the "speech timing" and "speaker" in the business negotiation video DB 22b.

またテキスト化処理部21cは、変換したテキスト情報に基づいて、発話内容に含まれるトピックを分類する処理を行う。テキスト化処理部21cは、例えば予め機械学習がなされた学習モデルを用いて、テキスト情報のトピックを分類する。テキスト情報の入力に対してトピックの分類結果を出力する学習モデルには、例えばRNN(Recurrent Neural Network)、LSTM(Long Short Term Memory)又はBERT(Bidirectional Encoder Representations from Transformers)等の学習モデルが採用され得る。学習モデルを用いたテキスト情報の分類処理は、既存の技術であるため、詳細な説明は省略する。テキスト化処理部21cは、学習モデルによるトピックの分類結果に基づいて、商談映像DB22bの「テキスト情報」に「発話テキスト」と対応付けて「トピック情報」を記録する。なお、1つの発話テキストには複数のトピックが含まれ得る。本実施の形態においては、テキスト情報のトピック分類を商談記録サーバ装置2が行うものとするが、これに限るものではなく、トピック分類の処理を別のサーバ装置が行って分類結果を商談記録サーバ装置2へ送信する構成であってもよい。 The text processing unit 21c also performs a process of classifying topics included in the utterance content based on the converted text information. The text processing unit 21c classifies the topics of the text information using, for example, a learning model that has been previously machine-learned. For example, a learning model such as RNN (Recurrent Neural Network), LSTM (Long Short Term Memory), or BERT (Bidirectional Encoder Representations from Transformers) can be adopted as a learning model that outputs a topic classification result in response to input of text information. Since the classification process of text information using a learning model is an existing technology, a detailed description is omitted. The text processing unit 21c records "topic information" in the "text information" of the business negotiation video DB 22b in association with the "utterance text" based on the topic classification result by the learning model. Note that one utterance text may include multiple topics. In this embodiment, the topic classification of the text information is performed by the business negotiation record server device 2, but this is not limited thereto, and a configuration in which the topic classification process is performed by another server device and the classification result is transmitted to the business negotiation record server device 2 may be used.

連携処理部21dは、営業支援サーバ装置3との連携に関する処理を行う。連携処理部21dは、例えば営業支援サーバ装置3との間で情報の授受を行い、オンライン商談サーバ装置1にて実施されたオンライン商談に関連する営業活動等の情報が営業支援サーバ装置3にて管理されているか否かを判定する。連携処理部21dは、実施されたオンライン商談に関連する営業活動等の情報が管理されている場合、このオンライン商談の商談映像にアクセスするためのリンク情報及びこのオンライン商談に関する種々の情報を含む記録情報を営業支援サーバ装置3へ送信する。営業支援サーバ装置3は、商談記録サーバ装置2から受信した記録情報を、関連する営業活動等の情報に対応付けて(紐付けて)データベースに記録する。 The collaboration processing unit 21d performs processing related to collaboration with the sales support server device 3. The collaboration processing unit 21d, for example, exchanges information with the sales support server device 3, and determines whether information on sales activities related to the online negotiation conducted by the online negotiation server device 1 is managed by the sales support server device 3. If information on sales activities related to the conducted online negotiation is managed, the collaboration processing unit 21d transmits record information including link information for accessing the negotiation video of the online negotiation and various information related to the online negotiation to the sales support server device 3. The sales support server device 3 records the record information received from the negotiation record server device 2 in a database in association with (linked to) information on related sales activities, etc.

また連携処理部21dは、商談映像又は商談情報に対応付けられた(紐付けられた)営業活動等の情報にアクセスするためのリンク情報等を営業支援サーバ装置3から取得し、商談映像DB22bに連携情報として記憶する。連携処理部21dは、この連携情報に基づいて、商談映像に対応付けられた営業活動等の情報を営業支援サーバ装置3から取得することができる。これにより商談記録サーバ装置2は、ユーザの端末装置4に商談映像を再生して表示する際に、例えばこの商談に関連する営業活動等の情報を併せて表示することができる。また商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記憶した商談映像の検索を行う場合に、営業支援サーバ装置3が管理する情報に基づく検索を行うことができる。 The link processing unit 21d also acquires link information and the like for accessing information on sales activities and the like associated (linked) with the business negotiation video or business negotiation information from the sales support server device 3, and stores this information in the business negotiation video DB 22b as link information. Based on this link information, the link processing unit 21d can acquire information on sales activities and the like associated with the business negotiation video from the sales support server device 3. This allows the business negotiation recording server device 2 to, for example, display information on sales activities and the like related to the business negotiation when playing back and displaying the business negotiation video on the user's terminal device 4. Furthermore, when searching for business negotiation videos stored in the business negotiation video DB 22b, the business negotiation recording server device 2 can perform a search based on information managed by the sales support server device 3.

検索処理部21eは、商談映像DB22bに記録された商談映像に対する検索のサービスをユーザに提供するための処理を行う。検索処理部21eは、例えばオンライン商談に参加したユーザのID又はオンライン商談が行われた日時等を検索の条件としてユーザから端末装置4を介して受け付ける。例えば検索処理部21eは、検索条件として受け付けたユーザIDのユーザが参加した商談映像を商談映像DB22bから抽出し、抽出した一又は複数の商談映像に関する情報を端末装置4へ送信して一覧表示させる。また検索処理部21eは、例えば端末装置4を介してユーザから検索キーワード(文字列)の入力を受け付け、受け付けた検索キーワードを「発話テキスト」に含む商談映像を商談映像DB22bから抽出することができる。 The search processing unit 21e performs processing to provide the user with a search service for business negotiation videos recorded in the business negotiation video DB 22b. The search processing unit 21e accepts, for example, the ID of a user who participated in an online business negotiation or the date and time when the online business negotiation was held from the user via the terminal device 4 as search conditions. For example, the search processing unit 21e extracts business negotiation videos in which a user with the user ID accepted as a search condition participated from the business negotiation video DB 22b, and transmits information related to the extracted one or more business negotiation videos to the terminal device 4 to display them in a list. The search processing unit 21e can also accept input of a search keyword (character string) from the user via the terminal device 4, for example, and extract business negotiation videos that include the accepted search keyword in the "speech text" from the business negotiation video DB 22b.

また検索処理部21eは、連携処理部21dによる営業支援サーバ装置3との連携により、営業支援サーバ装置3が管理する情報に基づく検索条件をユーザから受け付けることができる。検索処理部21eは、例えば営業支援サーバ装置3が管理する営業活動の情報に含まれる取引先責任者のメールアドレスを対象として検索条件をユーザから受け付け、検索条件とされたメールアドレスに該当する取引先責任者に紐付けられたオンライン商談を営業支援サーバ装置3に特定させて、特定されたオンライン商談の商談映像を商談映像DB22bから抽出することができる。なお、営業支援サーバ装置3との連携による商談映像の検索は、上記の取引先責任者に限らず、営業支援サーバ装置3が管理する任意の情報に対して行われてよい。 The search processing unit 21e can also accept search conditions based on information managed by the sales support server device 3 from the user through cooperation with the sales support server device 3 via the cooperation processing unit 21d. The search processing unit 21e can accept search conditions from the user, for example, targeting the email address of a responsible party included in the sales activity information managed by the sales support server device 3, and have the sales support server device 3 identify online negotiations linked to the responsible party corresponding to the email address set as the search condition, and extract negotiation videos of the identified online negotiations from the negotiation video DB 22b. Note that the search for negotiation videos in cooperation with the sales support server device 3 is not limited to the above-mentioned responsible party, and may be performed on any information managed by the sales support server device 3.

権限設定部21fは、商談映像DB22bに記録された商談映像に対するアクセス権限を設定する処理を行う。権限設定部21fは、例えばオンライン商談の開催者のユーザから、このオンライン商談を録画した商談映像の閲覧、視聴等を許可するユーザ又は禁止するユーザの条件を権限設定として受け付けて、受け付けた権限設定を商談映像DB22bに権限情報として記憶する。例えばユーザは、オンライン商談に参加したユーザにのみ商談映像の視聴を許可する、オンライン商談に参加したユーザと同じ会社又は企業等に所属するユーザにのみ商談映像の視聴を許可する、又は、開催者のユーザと同じ会社又は企業等に所属するユーザにのみ商談映像の視聴を許可する等の条件を設定することができる。権限設定部21fは、端末装置4を介して商談映像の視聴要求を受け付けた場合、端末装置4を利用するユーザが権限設定において商談映像の視聴を許可されたユーザに該当するか否かを判定する。許可されていないユーザからの視聴要求を受け付けた場合、権限設定部21fは、この視聴要求を拒否し、このユーザの端末装置4に許可が与えられていない旨を通知するメッセージを出力する。 The authority setting unit 21f performs a process of setting access authority to the business negotiation video recorded in the business negotiation video DB 22b. The authority setting unit 21f accepts, for example, from the user of the host of the online business negotiation, conditions of users who are permitted or prohibited from viewing, viewing, etc., of the business negotiation video recorded in this online business negotiation as authority settings, and stores the accepted authority settings in the business negotiation video DB 22b as authority information. For example, the user can set conditions such as allowing only users who participated in the online business negotiation to view the business negotiation video, allowing only users who belong to the same company or enterprise as the user who participated in the online business negotiation to view the business negotiation video, or allowing only users who belong to the same company or enterprise as the user of the host to view the business negotiation video. When the authority setting unit 21f accepts a request to view the business negotiation video via the terminal device 4, it determines whether the user using the terminal device 4 corresponds to a user permitted to view the business negotiation video in the authority settings. If a viewing request is received from an unauthorized user, the authority setting unit 21f rejects the viewing request and outputs a message to the terminal device 4 of the user notifying the user that permission has not been granted.

議事録取得部21gは、オンライン商談が行われている際に、例えばオンライン商談の開催者のユーザにより入力される議事録の情報を取得する処理を行う。議事録取得部21gは、オンライン商談が行われている際に、ユーザの端末装置4に議事録のテンプレートを表示させる。テンプレートには、例えばオンライン商談の開催日時、参加者名、議題又は商談内容等を記入する欄が設けられている。議事録取得部21gは、テンプレートの各欄について、例えば開催日時及び参加者名等のように、オンライン商談サーバ装置1が保持している情報についてはこの情報を取得して、テンプレートの該当する欄を埋めたものを端末装置4に表示してもよい。ユーザは、端末装置4に表示されたテンプレートに対して文字列等を入力することで議事録を作成することができる。議事録取得部21gは、ユーザが端末装置4にて作成した議事録の情報を取得して、商談映像に対応付けて商談映像DB22bに議事録情報として記憶する。 The minutes acquisition unit 21g performs a process of acquiring information on minutes input by, for example, a user who is the organizer of an online business negotiation when an online business negotiation is being conducted. The minutes acquisition unit 21g displays a template of minutes on the user's terminal device 4 when an online business negotiation is being conducted. The template has fields for entering, for example, the date and time of the online business negotiation, the names of participants, the agenda, or the content of the business negotiation. The minutes acquisition unit 21g may acquire information stored in the online business negotiation server device 1 for each field of the template, such as the date and time of the online business negotiation and the names of participants, and display the template with the corresponding fields filled in on the terminal device 4. The user can create minutes by inputting a character string or the like into the template displayed on the terminal device 4. The minutes acquisition unit 21g acquires information on the minutes created by the user on the terminal device 4, and stores the information as minutes information in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video.

図4は、本実施の形態に係る営業支援サーバ装置3の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る営業支援サーバ装置3は、処理部31、記憶部(ストレージ)32及び通信部(トランシーバ)33等を備えて構成されている。なお本実施の形態においては、営業支援に関する処理を1つのサーバ装置にて行われるものとして説明を行うが、複数のサーバ装置が分散して処理を行ってもよい。また商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3は、両機能を兼ね備えた1つのサーバ装置であってもよい。 Figure 4 is a block diagram showing the configuration of the sales support server device 3 according to this embodiment. The sales support server device 3 according to this embodiment is configured to include a processing unit 31, a memory unit (storage) 32, and a communication unit (transceiver) 33. Note that in this embodiment, the processing related to sales support is described as being performed by one server device, but the processing may be distributed among multiple server devices. In addition, the negotiation record server device 2 and the sales support server device 3 may be a single server device that combines both functions.

処理部31は、CPU、MPU、GPU又は量子プロセッサ等の演算処理装置、ROM及びRAM等を用いて構成されている。処理部31は、記憶部32に記憶されたサーバプログラム32aを読み出して実行することにより、営業活動又は顧客に関する情報を管理する処理、及び、商談記録サーバ装置2と連携したサービスを提供する処理等の種々の処理を行う。 The processing unit 31 is configured using a processor such as a CPU, MPU, GPU, or quantum processor, a ROM, and a RAM. The processing unit 31 reads and executes the server program 32a stored in the storage unit 32 to perform various processes such as managing information about sales activities or customers, and providing services in cooperation with the negotiation record server device 2.

記憶部32は、例えばハードディスク等の大容量の記憶装置を用いて構成されている。記憶部32は、処理部31が実行する各種のプログラム、及び、処理部31の処理に必要な各種のデータを記憶する。本実施の形態において記憶部32は、処理部31が実行するサーバプログラム32aを記憶する。また記憶部32には、営業活動又は顧客等に関する情報を記録するマーケティングDB32bが設けられている。 The memory unit 32 is configured using a large-capacity storage device such as a hard disk. The memory unit 32 stores various programs executed by the processing unit 31 and various data required for the processing of the processing unit 31. In this embodiment, the memory unit 32 stores a server program 32a executed by the processing unit 31. The memory unit 32 also includes a marketing DB 32b that records information related to sales activities or customers, etc.

本実施の形態においてサーバプログラム(コンピュータプログラム、プログラム製品)32aは、メモリカード又は光ディスク等の記録媒体98に記録された態様で提供され、営業支援サーバ装置3は記録媒体98からサーバプログラム32aを読み出して記憶部32に記憶する。ただし、サーバプログラム32aは、例えば営業支援サーバ装置3の製造段階において記憶部32に書き込まれてもよい。また例えばサーバプログラム32aは、遠隔の他のサーバ装置等が配信するものを営業支援サーバ装置3が通信にて取得してもよい。例えばサーバプログラム32aは、記録媒体98に記録されたものを書込装置が読み出して営業支援サーバ装置3の記憶部32に書き込んでもよい。サーバプログラム32aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体98に記録された態様で提供されてもよい。 In this embodiment, the server program (computer program, program product) 32a is provided in a form recorded on a recording medium 98 such as a memory card or an optical disk, and the sales support server device 3 reads the server program 32a from the recording medium 98 and stores it in the storage unit 32. However, the server program 32a may be written in the storage unit 32, for example, during the manufacturing stage of the sales support server device 3. In addition, for example, the server program 32a may be distributed by another remote server device or the like and acquired by the sales support server device 3 through communication. For example, the server program 32a may be read from the recording medium 98 by a writing device and written to the storage unit 32 of the sales support server device 3. The server program 32a may be provided in a form distributed via a network, or may be provided in a form recorded on the recording medium 98.

図5は、マーケティングDB32bの一構成例を示す模式図である。本実施の形態に係る営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bは、複数のテーブルを備えて構成されている。マーケティングDB32bでは、各テーブルに格納されている一又は複数の項目が、他のテーブルに格納されている一又は複数の項目に紐づけられることにより、複数の情報の対応関係が記憶される。本図において、情報の紐付けは矢印で示されている。また情報の紐付けは、例えば一の情報に対して関連する他の情報が格納されたメモリのアドレス等の情報を付与することで行われ得る。 Figure 5 is a schematic diagram showing an example of the configuration of marketing DB 32b. The marketing DB 32b of the sales support server device 3 according to this embodiment is configured with multiple tables. In marketing DB 32b, one or more items stored in each table are linked to one or more items stored in other tables, thereby storing the correspondence between multiple pieces of information. In this figure, the linking of information is indicated by arrows. Furthermore, the linking of information can be performed, for example, by assigning information such as the address of a memory in which other related information is stored to one piece of information.

図示のマーケティングDB32bは、例えば「ユーザテーブル(User Table)」、「取引先責任者テーブル(Contact Table)」、「取引先テーブル(Account Table)」及び「商談テーブル(Opportunity Table)」の4つを備えている。ただしマーケティングDB32bには、図示の4つのテーブル以外の種々のテーブルが含まれてよい。マーケティングDB32bの「ユーザテーブル」は、例えば営業支援サーバ装置3が提供するサービスを利用するユーザの識別情報及びこれに関連する情報を記憶する。本例では、本サービスを利用する株式会社Aの社員であるユーザA1、ユーザA2…の識別情報が「ユーザテーブル」に記憶されている。なお本実施の形態においては、各ユーザの識別情報としてメールアドレスが用いられる。 The illustrated marketing DB 32b includes, for example, four tables: a "User Table," a "Contact Table," an "Account Table," and an "Opportunity Table." However, the marketing DB 32b may include various tables other than the four tables illustrated. The "User Table" of the marketing DB 32b stores, for example, the identification information of users who use the service provided by the sales support server device 3 and information related thereto. In this example, the identification information of users A1, A2, etc., who are employees of Co., Ltd. A who use this service, is stored in the "User Table." In this embodiment, email addresses are used as the identification information of each user.

「取引先責任者テーブル」は、商談相手となる取引先企業における責任者の識別情報及びこれに関連する情報を記憶する。本例の「取引先責任者テーブル」では、株式会社Aの取引先である株式会社Bの社員の1人である取引先責任者B1の識別情報が記憶されている。なお本実施の形態においては、各取引先責任者の識別情報としてメールアドレスが用いられる。「取引先テーブル」は、取引先となる企業等の識別情報及びこれに関連する情報を記憶する。本例の「取引先テーブル」には、本サービスを利用する株式会社Aの取引先として、株式会社Bの識別情報が記憶されている。なお本実施の形態においては、取引先の識別情報として、取引先に所属する社員が使用するメールアドレスのドメイン名(メールアドレスの@以降の文字列)が用いられる。本例では、「取引先責任者テーブル」の取引先責任者B1は取引先である株式会社Bに所属する社員であるため、「取引先責任者テーブル」の取引先責任者B1は「取引先テーブル」の株式会社Bに紐づけられている。 The "Business Partner Table" stores the identification information of business partners and related information for business partners. In this example, the "Business Partner Table" stores the identification information of business partner B1, an employee of business partner B of company A. In this embodiment, an email address is used as the identification information for each business partner. The "Business Partner Table" stores the identification information of business partners and related information. In this example, the "Business Partner Table" stores the identification information of company B as a business partner of company A that uses this service. In this embodiment, the domain name of the email address used by the employee of the business partner (the character string after the @ in the email address) is used as the identification information for the business partner. In this example, business partner B1 in the "Business Partner Table" is an employee of business partner B, so business partner B1 in the "Business Partner Table" is linked to company B in the "Business Partner Table".

「商談テーブル」は、例えばこのサービスを利用する株式会社Aが(現在に)行っている、(過去に)行った又は(将来に)行う予定の商談に関する情報を記憶する。本例の「商談テーブル」では、進行中の商談1~4の4件についての情報が記憶されている。この4件の商談はいずれも株式会社Bとの商談であり、「取引先テーブル」の株式会社Bが「商談テーブル」の4件の進行中の商談1~4に紐づけられている。また本例では、「ユーザテーブル」のユーザA1が「商談テーブル」の進行中の商談1に紐づけられており、ユーザAが進行中の商談1の所有者(担当者)であることが示されている。 The "Business Negotiation Table" stores information about business negotiations that, for example, Company A, which uses this service, is currently conducting, has conducted in the past, or plans to conduct in the future. In this example, the "Business Negotiation Table" stores information about four ongoing business negotiations, 1 to 4. All four of these negotiations are with Company B, and Company B in the "Customer Table" is linked to the four ongoing business negotiations 1 to 4 in the "Business Negotiation Table." In this example, User A1 in the "User Table" is linked to ongoing business negotiation 1 in the "Business Negotiation Table," indicating that User A is the owner (person in charge) of ongoing business negotiation 1.

なお図5に示したマーケティングDB32bの構造、含まれるテーブル、及び、各テーブルが記録する項目等は、一例であって、これに限るものではない。 Note that the structure of marketing DB32b shown in FIG. 5, the tables included, and the items recorded in each table are merely examples and are not limiting.

営業支援サーバ装置3の通信部33は、携帯電話通信網、無線LAN及びインターネット等を含むネットワークNを介して、種々の装置との間で通信を行う。本実施の形態において通信部33は、ネットワークNを介して、商談記録サーバ装置2、及び、一又は複数の端末装置4等との間で通信を行う。通信部33は、処理部31から与えられたデータを他の装置へ送信すると共に、他の装置から受信したデータを処理部31へ与える。 The communication unit 33 of the sales support server device 3 communicates with various devices via a network N including a mobile phone communication network, a wireless LAN, the Internet, etc. In this embodiment, the communication unit 33 communicates with the negotiation record server device 2 and one or more terminal devices 4, etc., via the network N. The communication unit 33 transmits data provided by the processing unit 31 to other devices, and provides data received from other devices to the processing unit 31.

なお記憶部32は、営業支援サーバ装置3に接続された外部記憶装置であってよい。また営業支援サーバ装置3は、複数のコンピュータを含んで構成されるマルチコンピュータであってよく、ソフトウェアによって仮想的に構築された仮想マシンであってもよい。また営業支援サーバ装置3は、上記の構成に限定されず、例えば可搬型の記憶媒体に記憶された情報を読み取る読取部、操作入力を受け付ける入力部、又は、画像を表示する表示部等を含んでもよい。 The storage unit 32 may be an external storage device connected to the sales support server device 3. The sales support server device 3 may be a multi-computer including multiple computers, or may be a virtual machine virtually constructed by software. The sales support server device 3 is not limited to the above configuration, and may include, for example, a reading unit that reads information stored in a portable storage medium, an input unit that accepts operation input, or a display unit that displays images.

また本実施の形態に係る営業支援サーバ装置3には、記憶部32に記憶されたサーバプログラム32aを処理部31が読み出して実行することにより、情報管理部31a及び連携処理部31b等が、ソフトウェア的な機能部として処理部31に実現される。なお本図においては、処理部31の機能部として、商談記録サーバ装置2と連携する処理に関連する機能部を図示し、これ以外の処理に関する機能部は図示を省略している。 In the sales support server device 3 according to this embodiment, the processing unit 31 reads and executes the server program 32a stored in the memory unit 32, thereby realizing the information management unit 31a, the link processing unit 31b, and the like as software-based functional units in the processing unit 31. Note that in this figure, functional units related to the processing of linking with the negotiation recording server device 2 are shown as functional units of the processing unit 31, and functional units related to other processing are not shown.

情報管理部31aは、マーケティングDB32bに記憶された各種の情報を管理する処理を行う。情報管理部31aは、端末装置4を介してユーザにより入力された情報をマーケティングDB32bに記憶し、他の情報との紐づけを行う。また情報管理部31aは、端末装置4を介してユーザから情報の検索又は閲覧等の要求を受け付け、受け付けた要求に応じた情報をマーケティングDB32bから読み出して要求元の端末装置4へ送信する。 The information management unit 31a performs a process of managing various information stored in the marketing DB 32b. The information management unit 31a stores information input by a user via the terminal device 4 in the marketing DB 32b and links it to other information. The information management unit 31a also accepts requests from the user via the terminal device 4 to search or view information, reads information corresponding to the accepted request from the marketing DB 32b, and transmits it to the terminal device 4 that made the request.

連携処理部31bは、商談記録サーバ装置2との連携に関する処理を行う。連携処理部31bは、例えば商談記録サーバ装置2との間で情報の授受を行い、商談記録サーバ装置2が記録した商談映像に関連する営業活動等の情報がマーケティングDB32bに記憶されているか否かを判定する。連携処理部31bは、商談映像に関連する情報がマーケティングDB32bに記憶されている場合、商談映像にアクセスするためのリンク情報及びオンライン商談に関する種々の情報を含む記録情報を商談記録サーバ装置2から取得し、取得した記録情報を関連する営業活動等の情報に紐付けてマーケティングDB32bに記憶する。また連携処理部31bは、マーケティングDB32bに記憶された情報にアクセスするためのリンク情報等を商談記録サーバ装置2へ送信する。 The link processing unit 31b performs processing related to linking with the negotiation recording server device 2. The link processing unit 31b, for example, exchanges information with the negotiation recording server device 2 and determines whether information such as sales activities related to the negotiation video recorded by the negotiation recording server device 2 is stored in the marketing DB 32b. If information related to the negotiation video is stored in the marketing DB 32b, the link processing unit 31b acquires record information including link information for accessing the negotiation video and various information related to the online negotiation from the negotiation recording server device 2, and stores the acquired record information in the marketing DB 32b by linking it to information such as related sales activities. The link processing unit 31b also transmits link information for accessing the information stored in the marketing DB 32b to the negotiation recording server device 2.

図6は、本実施の形態に係る端末装置4の構成を示すブロック図である。本実施の形態に係る端末装置4は、処理部41、記憶部(ストレージ)42、通信部(トランシーバ)43、表示部(ディスプレイ)44、操作部45、カメラ46及びマイク47等を備えて構成されている。端末装置4は、本実施の形態に係る情報処理システムが提供する各種のサービスを利用するユーザが使用する装置であり、例えばスマートフォン、タブレット型端末装置又はパーソナルコンピュータ等の汎用的な情報処理装置を用いて構成され得る。ユーザは、例えば端末装置4を使用してオンライン商談に参加することができる。またユーザは、例えば端末装置4を介して商談記録サーバ装置2にアクセスすることによって、商談映像DB22bに記録された商談映像の検索及び視聴等を行うことができる。またユーザは、例えば端末装置4を介して営業支援サーバ装置3にアクセスすることによって、マーケティングDB32bに記憶された営業活動又は顧客等に関する情報の検索及び閲覧等を行うことができる。 Figure 6 is a block diagram showing the configuration of the terminal device 4 according to this embodiment. The terminal device 4 according to this embodiment is configured to include a processing unit 41, a memory unit (storage) 42, a communication unit (transceiver) 43, a display unit (display) 44, an operation unit 45, a camera 46, and a microphone 47. The terminal device 4 is a device used by a user who uses various services provided by the information processing system according to this embodiment, and may be configured using a general-purpose information processing device such as a smartphone, a tablet terminal device, or a personal computer. The user can participate in online business negotiations, for example, using the terminal device 4. The user can also search for and view business negotiation videos recorded in the business negotiation video DB 22b by accessing the business negotiation recording server device 2 via the terminal device 4. The user can also search for and view information on sales activities or customers stored in the marketing DB 32b by accessing the sales support server device 3 via the terminal device 4.

処理部41は、CPU又はMPU等の演算処理装置、ROM及び等を用いて構成されている。処理部41は、記憶部42に記憶されたプログラム42aを読み出して実行することにより、オンライン商談を実現するための処理、商談映像の検索及び視聴等する処理、及び、マーケティングに関する情報の検索及び閲覧等する処理等の種々の処理を行う。 The processing unit 41 is configured using a calculation processing device such as a CPU or MPU, a ROM, etc. The processing unit 41 reads and executes the program 42a stored in the storage unit 42 to perform various processes such as a process for realizing online business negotiations, a process for searching and viewing business negotiation videos, and a process for searching and viewing marketing-related information.

記憶部42は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ素子又はハードディスク等の記憶装置等を用いて構成されている。記憶部42は、処理部41が実行する各種のプログラム、及び、処理部41の処理に必要な各種のデータを記憶する。本実施の形態において記憶部42は、処理部41が実行するプログラム42aを記憶している。本実施の形態においてプログラム42aは遠隔のサーバ装置等により配信され、これを端末装置4が通信にて取得し、記憶部42に記憶する。ただしプログラム42aは、例えば端末装置4の製造段階において記憶部42に書き込まれてもよい。例えばプログラム42aは、メモリカード又は光ディスク等の記録媒体97に記録されたプログラム42aを端末装置4が読み出して記憶部42に記憶してもよい。例えばプログラム42aは、記録媒体97に記録されたものを書込装置が読み出して端末装置4の記憶部42に書き込んでもよい。プログラム42aは、ネットワークを介した配信の態様で提供されてもよく、記録媒体97に記録された態様で提供されてもよい。 The storage unit 42 is configured using a non-volatile memory element such as a flash memory or a storage device such as a hard disk. The storage unit 42 stores various programs executed by the processing unit 41 and various data necessary for the processing of the processing unit 41. In this embodiment, the storage unit 42 stores the program 42a executed by the processing unit 41. In this embodiment, the program 42a is distributed by a remote server device or the like, and the terminal device 4 acquires it through communication and stores it in the storage unit 42. However, the program 42a may be written to the storage unit 42, for example, during the manufacturing stage of the terminal device 4. For example, the program 42a may be read by the terminal device 4 from the program 42a recorded on a recording medium 97 such as a memory card or an optical disk and stored in the storage unit 42. For example, the program 42a may be read by a writing device from the program 42a recorded on the recording medium 97 and written to the storage unit 42 of the terminal device 4. The program 42a may be provided in the form of distribution via a network, or may be provided in the form of being recorded on the recording medium 97.

通信部43は、携帯電話通信網、無線LAN及びインターネット等を含むネットワークNを介して、種々の装置との間で通信を行う。本実施の形態において通信部43は、ネットワークNを介して、オンライン商談サーバ装置1、商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3等との間で通信を行う。通信部43は、処理部41から与えられたデータを他の装置へ送信すると共に、他の装置から受信したデータを処理部41へ与える。 The communication unit 43 communicates with various devices via a network N including a mobile phone communication network, a wireless LAN, the Internet, etc. In this embodiment, the communication unit 43 communicates with the online negotiation server device 1, the negotiation record server device 2, the sales support server device 3, etc. via the network N. The communication unit 43 transmits data provided by the processing unit 41 to other devices, and provides data received from other devices to the processing unit 41.

表示部44は、液晶ディスプレイ等を用いて構成されており、処理部41の処理に基づいて種々の画像及び文字等を表示する。操作部45は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作を処理部41へ通知する。例えば操作部45は、機械式のボタン又は表示部44の表面に設けられたタッチパネル等の入力デバイスによりユーザの操作を受け付ける。また例えば操作部45は、マウス及びキーボード等の入力デバイスであってよく、これらの入力デバイスは端末装置4に対して取り外すことが可能な構成であってもよい。 The display unit 44 is configured using a liquid crystal display or the like, and displays various images, characters, etc. based on the processing of the processing unit 41. The operation unit 45 accepts user operations and notifies the processing unit 41 of the accepted operations. For example, the operation unit 45 accepts user operations through an input device such as a mechanical button or a touch panel provided on the surface of the display unit 44. Furthermore, for example, the operation unit 45 may be an input device such as a mouse and a keyboard, and these input devices may be configured to be removable from the terminal device 4.

カメラ46は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の撮像素子を用いて構成されている。カメラ46は、例えば端末装置4の筐体の適所に配置されている。カメラ46は、撮像素子により撮影した画像(動画像)のデータを処理部41へ与える。マイク47は、例えば端末装置4の筐体の適所に配置されており、端末装置4の周囲の音(例えばユーザの発話音声)を取得して音声データを処理部41へ与える。なおカメラ46及びマイク47は、端末装置4に内蔵されていてもよく、端末装置4に対して取り外すことが可能な構成であってもよい。 The camera 46 is configured using an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device) image sensor or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor. The camera 46 is arranged, for example, at an appropriate position on the housing of the terminal device 4. The camera 46 provides data of an image (moving image) captured by the imaging element to the processing unit 41. The microphone 47 is arranged, for example, at an appropriate position on the housing of the terminal device 4, and captures sounds around the terminal device 4 (for example, the user's speech) and provides the audio data to the processing unit 41. The camera 46 and the microphone 47 may be built into the terminal device 4 or may be configured to be removable from the terminal device 4.

また本実施の形態に係る端末装置4は、記憶部42に記憶されたプログラム42aを処理部41が読み出して実行することにより、オンライン商談処理部41a及び商談映像処理部41b等がソフトウェア的な機能部として処理部41に実現される。なおプログラム42aは、本実施の形態に係る情報処理システムに専用のプログラムであってもよく、インターネットブラウザ又はウェブブラウザ等の汎用のプログラムであってもよい。 In addition, in the terminal device 4 according to this embodiment, the processing unit 41 reads and executes the program 42a stored in the memory unit 42, whereby the online negotiation processing unit 41a and the negotiation video processing unit 41b are realized in the processing unit 41 as software-like functional units. Note that the program 42a may be a program dedicated to the information processing system according to this embodiment, or may be a general-purpose program such as an Internet browser or a web browser.

オンライン商談処理部41aは、通信部43にてオンライン商談サーバ装置1との間で通信を行い、オンライン商談を実現するための種々の処理を行う。オンライン商談処理部41aは、例えばカメラ46が撮影した画像及びマイク47が取得した音声を含む動画像データをオンライン商談サーバ装置1へ送信する。またオンライン商談処理部41aは、オンライン商談に参加する一又は複数の他のユーザに関する動画像データをオンライン商談サーバ装置1から受信して、適宜の配置で動画像データを表示部44に並べて表示する。これにより、端末装置4を使用してオンライン商談に参加する各ユーザは、自身を撮影した画像及び自身が発話した音声を他のユーザへ送信すると共に、他のユーザを撮影した画像及び他のユーザが発話した音声を端末装置4にて視聴することができ、遠隔の地にいる複数のユーザが互いの姿を見ながら会話することができ、オンラインでの商談を行うことができる。 The online negotiation processing unit 41a communicates with the online negotiation server device 1 through the communication unit 43 and performs various processes for realizing online negotiation. The online negotiation processing unit 41a transmits video data including, for example, images captured by the camera 46 and audio captured by the microphone 47 to the online negotiation server device 1. The online negotiation processing unit 41a also receives video data related to one or more other users participating in the online negotiation from the online negotiation server device 1 and displays the video data in an appropriate arrangement on the display unit 44. As a result, each user participating in the online negotiation using the terminal device 4 can transmit an image of himself/herself and audio spoken by himself/herself to other users, and can view images of other users and audio spoken by other users on the terminal device 4, so that multiple users in remote locations can talk while seeing each other, and can conduct online negotiations.

またオンライン商談処理部41aは、オンライン商談に参加するユーザの画像及び音声を含む動画像データの他に、例えばプレゼンテーション用の資料(静止画像、動画像、音声又はテキスト等の情報を含み得る)のデータ、又は、チャット通話に係るテキストデータ等の種々のデータをオンライン商談サーバ装置1との間で送受信してよい。これにより、オンライン商談に参加する複数のユーザの間で、これらのデータを共有することができる。 The online negotiation processing unit 41a may also transmit and receive various data between the online negotiation server device 1, such as data for presentation materials (which may include information such as still images, moving images, audio, or text) or text data related to chat calls, in addition to video data including images and audio of users participating in online negotiations. This allows these data to be shared among multiple users participating in online negotiations.

また本実施の形態に係る情報処理システムにおいて、オンライン商談の開催者となるユーザは、端末装置4を使用してオンライン商談サーバ装置1に対してオンライ商談の開催日時及び参加するユーザ等の情報を予め登録する。端末装置4のオンライン商談処理部41aは、開催者のユーザによるこれらの情報の登録操作を受け付けて、受け付けた情報をオンライン商談サーバ装置1へ送信する。オンライン商談サーバ装置1は、参加者として登録されたユーザに対して、オンライン商談の開催日時及びオンライン商談へアクセスするためのURL又はリンク等の情報を含む開催通知を電子メールなどにより送信する。 In the information processing system according to this embodiment, the user who will be the organizer of the online business negotiation uses the terminal device 4 to register in advance with the online business negotiation server device 1 information such as the date and time of the online business negotiation and the users who will participate. The online business negotiation processing unit 41a of the terminal device 4 accepts the registration operation of this information by the organizer user and transmits the accepted information to the online business negotiation server device 1. The online business negotiation server device 1 transmits an event notification to the users registered as participants by e-mail or the like, which includes information such as the date and time of the online business negotiation and a URL or link for accessing the online business negotiation.

またオンライン商談に参加する一又は複数のユーザは、それぞれ自身の端末装置4を介してオンライン商談サーバ装置1にアクセスする。このときにオンライン商談処理部41aは、ユーザに対してユーザID(本実施の形態においてはメールアドレス)の入力を要求する。オンライン商談処理部41aは、入力されたユーザIDをオンライン商談サーバ装置1へ送信し、このユーザIDのユーザとしてオンライン商談に参加する。 In addition, one or more users participating in the online business negotiation each access the online business negotiation server device 1 via their own terminal device 4. At this time, the online business negotiation processing unit 41a requests the user to input a user ID (in this embodiment, an email address). The online business negotiation processing unit 41a transmits the input user ID to the online business negotiation server device 1, and the user participates in the online business negotiation as the user with this user ID.

商談映像処理部41bは、通信部43にて商談記録サーバ装置2との間で通信を行い、商談記録サーバ装置2が商談映像DB22bに記録した商談映像の検索及び表示等の処理を行う。商談映像処理部41bは、例えばユーザが参加したオンライン商談に関する情報を一覧表示し、これらの中からいずれか1つのオンライン商談の選択をユーザから受け付けて、受け付けたオンライン商談を録画した商談映像の動画像データを商談記録サーバ装置2に要求し、商談記録サーバ装置2から送信される動画像データを再生して表示部44に表示する。 The business negotiation video processing unit 41b communicates with the business negotiation recording server device 2 via the communication unit 43, and performs processes such as searching and displaying business negotiation videos recorded by the business negotiation recording server device 2 in the business negotiation video DB 22b. The business negotiation video processing unit 41b, for example, displays a list of information related to online business negotiations in which the user has participated, accepts the user's selection of one online business negotiation from among these, requests video data of the business negotiation video recorded for the accepted online business negotiation from the business negotiation recording server device 2, and plays back the video data sent from the business negotiation recording server device 2 and displays it on the display unit 44.

またこのときに本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が商談映像と共にこれに関連する種々の情報を営業支援サーバ装置3から取得して端末装置4へ送信する。端末装置4の商談映像処理部41bは、商談映像と共にこれらの情報を商談記録サーバ装置2から受信し、例えば商談映像と並べてこれらの情報を表示部44に表示することができる。また商談映像処理部41bは、商談映像に関連する議事録情報を商談記録サーバ装置2から取得して表示部44に表示することができる。 At this time, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation record server device 2 acquires various information related to the business negotiation video from the sales support server device 3 and transmits it to the terminal device 4. The business negotiation video processing unit 41b of the terminal device 4 receives this information together with the business negotiation video from the business negotiation record server device 2, and can display this information on the display unit 44, for example, alongside the business negotiation video. The business negotiation video processing unit 41b can also acquire minutes information related to the business negotiation video from the business negotiation record server device 2 and display it on the display unit 44.

また商談映像処理部41bは、例えばユーザから検索用のキーワードの入力を受け付け、受け付けたキーワードを商談記録サーバ装置2へ送信するとともに、商談記録サーバ装置2から検索結果を受信して、キーワードに合致する商談映像に関する情報の一覧表示等を行う。検索のためのキーワードには、例えばオンライン商談に参加したユーザの名前もしくはユーザID、商談映像に対して付されたタイトル、商談映像の音声から変換された発話のテキストに含まれる任意の文字列、又は、オンライン商談の議事録に含まれる任意の文字列等の種々の文字列が用いられ得る。また商談映像の検索には、キーワードの入力以外の方法、例えば開催日時に対する日時の範囲の指定、又は、プルダウンメニュー等を用いた項目の選択等の種々の方法が併用されてよい。 The business negotiation video processing unit 41b also accepts, for example, input of search keywords from a user, transmits the accepted keywords to the business negotiation recording server device 2, and receives search results from the business negotiation recording server device 2 to display a list of information related to business negotiation videos that match the keywords. Various character strings can be used as keywords for searching, such as the name or user ID of a user who participated in the online business negotiation, a title given to the business negotiation video, any character string contained in the text of the utterance converted from the audio of the business negotiation video, or any character string contained in the minutes of the online business negotiation. In addition, various methods other than keyword input, such as specifying a date and time range for the date and time of the event, or selecting an item using a pull-down menu, etc., may be used in combination to search for business negotiation videos.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談映像の検索に、営業支援サーバ装置3が商談映像に紐づけて管理している種々の情報を利用することができる。例えば、検索のキーワードとして取引先責任者のユーザIDを指定する、又は、取引先のIDを指定する等の検索条件をユーザは設定することができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, various information that the sales support server device 3 manages in association with the business negotiation video can be used to search for the business negotiation video. For example, the user can set search conditions such as specifying the user ID of the person in charge of the business transaction as a search keyword, or specifying the ID of the business partner.

<連携機能>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、オンライン商談サーバ装置1にてオンライン商談が行われ、このオンライン商談を録画した商談映像を商談記録サーバ装置2が商談映像DB22bに記録する。このときに商談記録サーバ装置2は、営業支援サーバ装置3との間で情報の授受を行い、オンライン商談に関連する営業活動又は顧客等の情報が営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bに記憶されているか否かを調べる。商談記録サーバ装置2は、オンライン商談に関連する情報がマーケティングDB32bに記憶されている場合に、実施されたオンライン商談に関する種々の情報を含む記録情報を生成して営業支援サーバ装置3へ送信する。営業支援サーバ装置3は、商談記録サーバ装置2から受信した記録情報を、マーケティングDB32bに記憶されている関連する情報に紐付けて記憶する。記録情報をマーケティングDB32bに記憶した営業支援サーバ装置3は、この記録情報にアクセスするための情報等を含む連携情報を商談記録サーバ装置2へ送信し、商談記録サーバ装置2はこの連携情報を商談映像に対応付けて商談映像DB22bに記憶する。これらの処理により商談記録サーバ装置2と営業支援サーバ装置3との連携が実現される。
<Linkage function>
In the information processing system according to the present embodiment, an online business negotiation is conducted in the online business negotiation server device 1, and the business negotiation recording server device 2 records a business negotiation video recorded during the online business negotiation in the business negotiation video DB 22b. At this time, the business negotiation recording server device 2 exchanges information with the sales support server device 3, and checks whether or not information on sales activities or customers related to the online business negotiation is stored in the marketing DB 32b of the sales support server device 3. If information related to the online business negotiation is stored in the marketing DB 32b, the business negotiation recording server device 2 generates record information including various information related to the conducted online business negotiation and transmits the record information to the sales support server device 3. The sales support server device 3 stores the record information received from the business negotiation recording server device 2 in association with the related information stored in the marketing DB 32b. The sales support server device 3, which has stored the record information in the marketing DB 32b, transmits link information including information for accessing the record information to the business negotiation recording server device 2, and the business negotiation recording server device 2 stores the link information in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video. Through these processes, cooperation between the negotiation record server device 2 and the sales support server device 3 is realized.

このような連携を商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3が行うために、本実施の形態に係る情報処理システムにおいては、例えば管理者等が商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3に対して、互いのデータベースに対するアクセス権限を与えるなど、連携に必要な各種の設定を予め行っていることが前提となる。また商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3がそれぞれデータベースにて管理するユーザID等の識別情報が共通化されているか、又は、データベース間での識別情報の対応関係を示すテーブル等が作成されていることが好ましい。 In order for the negotiation record server device 2 and the sales support server device 3 to perform such cooperation, the information processing system according to this embodiment is premised on the premise that various settings necessary for cooperation have been made in advance, such as an administrator granting the negotiation record server device 2 and the sales support server device 3 access rights to each other's databases. It is also preferable that the identification information such as user IDs managed in the databases of the negotiation record server device 2 and the sales support server device 3 are shared, or that a table showing the correspondence between the identification information between the databases has been created.

本実施の形態において商談記録サーバ装置2は、以下の3つの条件のうちの少なくとも1つが満たされる場合に、営業支援サーバ装置3との連携を行う。
(条件1)オンライン商談の参加者がマーケティングDB32bに取引先責任者として登録されている。
(条件2)オンライン商談の参加者がマーケティングDB32bにリード(見込み客)として登録されている。
(条件3)オンライン商談の参加者が所属する企業がマーケティングDB32bに取引先として登録されている。
ただし上記の3つの条件は一例であり、商談記録サーバ装置2は、これら以外のどのような条件で営業支援サーバ装置3との連携を行ってもよい。
In this embodiment, the negotiation record server device 2 cooperates with the sales support server device 3 when at least one of the following three conditions is satisfied.
(Condition 1) A participant in an online business negotiation is registered in the marketing DB 32b as a person in charge of a business transaction.
(Condition 2) Participants in the online business negotiation are registered as leads (prospective customers) in the marketing DB 32b.
(Condition 3) The companies to which the participants in the online business negotiation belong are registered as business partners in the marketing DB 32b.
However, the above three conditions are merely examples, and the negotiation record server device 2 may cooperate with the sales support server device 3 under any other conditions.

(条件1)オンライン商談の参加者がマーケティングDB32bに取引先責任者として登録されていること
図7は、連携の条件1を説明するための模式図である。商談記録サーバ装置2は、営業支援サーバ装置3との間で情報の授受を行うことにより、オンライン商談の参加者のユーザIDと、マーケティングDB32bの取引先責任者テーブルに登録された取引先責任者のユーザIDとを比較して、ユーザIDが一致するユーザが存在するか否かを判定する。本例の場合、オンライン商談にユーザA1,A2,B1,C1の4人が参加し、取引先責任者テーブルにユーザB1が登録されている。よって商談記録サーバ装置2は、ユーザB1がオンライン商談の参加者とユーザIDが一致する取引先責任者であると判定することができる。
(Condition 1) Participants in the online business negotiation are registered as business contacts in the marketing DB 32b. FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the first condition of cooperation. The business negotiation recording server device 2 exchanges information with the sales support server device 3 to compare the user IDs of the participants in the online business negotiation with the user IDs of business contacts registered in the business contact table of the marketing DB 32b, and determines whether there is a user whose user ID matches. In this example, four users A1, A2, B1, and C1 participate in the online business negotiation, and user B1 is registered in the business contact table. Therefore, the business negotiation recording server device 2 can determine that user B1 is a business contact whose user ID matches that of the participants in the online business negotiation.

オンライン商談の参加者とユーザIDが一致する取引先責任者が存在する場合、商談記録サーバ装置2は、この取引先責任者が所属する取引先を取引先テーブルから取得し、この取引先に関連付けられた進行中の商談が商談テーブルに登録されているか否かを判定する。本例の場合、取引先責任者であるユーザB1が所属する株式会社Bには進行中の商談1~4が対応付けられており、商談記録サーバ装置2は、取引先について進行中の商談が商談テーブルに登録されていると判定することができる。 If there is a business partner whose user ID matches that of the online business partner participant, the business negotiation recording server device 2 retrieves the business partner to which this business partner belongs from the business partner table and determines whether an ongoing business negotiation associated with this business partner is registered in the business negotiation table. In this example, ongoing business negotiations 1 to 4 are associated with Company B, to which User B1, who is the business partner, belongs, and the business negotiation recording server device 2 can determine that ongoing business negotiations for the business partner are registered in the business negotiation table.

取引先について進行中の商談が登録されている場合、商談記録サーバ装置2は、この一又は複数の商談の中に、オンライン商談に参加し且つユーザテーブルに登録されているユーザが所有者として対応付けられた商談が存在するか否かを判定する。本例の場合、オンライン商談に参加したユーザA1,A2の2人がユーザテーブルに登録されており、このうちユーザA1が商談テーブルに登録された進行中の商談1に所有者として対応付けられている。商談記録サーバ装置2は、該当する進行中の商談1に対して、オンライン商談に関する記録情報を紐付けて記憶する指示と共に、営業支援サーバ装置3へ記録情報を送信する。記録情報を受信した営業支援サーバ装置3は、指示された進行中の商談に紐付けて、受信した記録情報をマーケティングDB32bに記憶する。 When an ongoing business negotiation is registered for a business partner, the business negotiation recording server device 2 determines whether or not there is a business negotiation among the one or more business negotiations that is associated as the owner with a user who participated in the online business negotiation and is registered in the user table. In this example, two users A1 and A2 who participated in the online business negotiation are registered in the user table, and of these, user A1 is associated as the owner with ongoing business negotiation 1 registered in the business negotiation table. The business negotiation recording server device 2 transmits record information to the sales support server device 3 for the corresponding ongoing business negotiation 1, together with an instruction to link and store the record information related to the online business negotiation. Having received the record information, the sales support server device 3 links it to the instructed ongoing business negotiation and stores the received record information in the marketing DB 32b.

なお、取引先について進行中の商談が商談テーブルに複数登録されている場合、商談記録サーバ装置2は、これら複数の商談について登録された日時を調べ、オンライン商談が実施された日時に最も近い日時に登録された1つの商談に紐付けて記録情報を記憶するよう営業支援サーバ装置3に指示する。ただし、1つの記録情報が複数の進行中の商談に対して紐づけられてもよい。 When multiple ongoing negotiations with a business partner are registered in the negotiation table, the negotiation record server device 2 checks the dates and times when these multiple negotiations were registered, and instructs the sales support server device 3 to store the record information by linking it to the one negotiation registered at the date and time closest to the date and time when the online negotiation was conducted. However, one record information may be linked to multiple ongoing negotiations.

(条件2)オンライン商談の参加者がマーケティングDB32bにリード(見込み客)として登録されていること
図8は、連携の条件2を説明するための模式図である。営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bには、図5に示したテーブルの他にも種々のテーブルが含まれている。図8に示す例ではマーケティングDB32bに、「リードテーブル(Lead Table)」が含まれている。「リードテーブル」は、商品又はサービス等の売買の契約に至っていない見込み客の識別情報及びこれに関連する情報を記憶する。本例では、見込み客であるユーザL1の識別情報が「リードテーブル」に記憶されている。なお本実施の形態においては、各見込み客の識別情報としてメールアドレスが用いられる。
(Condition 2) Participants in online business negotiations are registered as leads (prospective customers) in the marketing DB 32b. FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the second condition of cooperation. The marketing DB 32b of the sales support server device 3 includes various tables in addition to the table shown in FIG. 5. In the example shown in FIG. 8, the marketing DB 32b includes a "Lead Table." The "Lead Table" stores identification information of prospective customers who have not yet reached a contract for the purchase and sale of products or services, and information related thereto. In this example, the identification information of user L1, who is a prospective customer, is stored in the "Lead Table." In this embodiment, an email address is used as the identification information of each prospective customer.

商談記録サーバ装置2は、営業支援サーバ装置3との間で情報の授受を行うことにより、オンライン商談の参加者のユーザIDと、マーケティングDB32bのリードテーブルに登録された見込み客のユーザIDとを比較して、ユーザIDが一致するユーザが存在するか否かを判定する。本例の場合、オンライン商談にユーザA1,A2,L1の3人が参加し、リードテーブルにユーザL1が登録されている。よって商談記録サーバ装置2は、ユーザl1がオンライン商談の参加者とユーザIDが一致する見込み客であると判定することができる。 By transmitting and receiving information between the sales support server device 3 and the negotiation recording server device 2, the negotiation recording server device 2 compares the user IDs of the participants in the online negotiation with the user IDs of the potential customers registered in the lead table of the marketing DB 32b to determine whether there are any users whose user IDs match. In this example, three users, A1, A2, and L1, participated in the online negotiation, and user L1 is registered in the lead table. Therefore, the negotiation recording server device 2 can determine that user L1 is a potential customer whose user ID matches that of the participants in the online negotiation.

オンライン商談の参加者とユーザIDが一致する見込み客が存在する場合、商談記録サーバ装置2は、該当する見込み客に対して、オンライン商談に関する記録情報を紐付けて記憶する指示と共に、営業支援サーバ装置3へ記録情報を送信する。記録情報を受信した営業支援サーバ装置3は、指示された見込み客に紐付けて、受信した記録情報をマーケティングDB32bに記憶する。 If there is a prospective customer whose user ID matches that of a participant in the online business negotiation, the business negotiation recording server device 2 transmits record information to the sales support server device 3 along with an instruction to link and store the record information related to the online business negotiation for the relevant prospective customer. The sales support server device 3 receives the record information, links it to the instructed prospective customer, and stores the received record information in the marketing DB 32b.

(条件3)オンライン商談の参加者が所属する企業がマーケティングDB32bに取引先として登録されていること
図9は、連携の条件3を説明するための模式図である。例えば、商談記録サーバ装置2は、上記の(条件1)の判定において、オンライン商談の参加者のユーザIDと取引先責任者テーブルのユーザIDとを比較して一致するものが存在しない場合に、(条件3)の判定を行う。商談記録サーバ装置2は、オンライン商談の参加者の中に、取引先テーブルに登録された取引先に所属するユーザが存在するか否かを判定する。本実施の形態において商談記録サーバ装置2は、オンライン商談の参加者のユーザIDとして登録されたメールアドレスのドメイン名と、取引先テーブルに取引先の識別情報として登録されたドメイン名とを比較して一致するものが存在するか否かを判定することで、オンライン商談の参加者が所属する企業が取引先として登録されているか否かを判定する。本例の場合、オンライン商談にユーザA1,A2,B5,B6の4人が参加し、ユーザB5,B6が所属する株式会社Bが取引先テーブルに登録されている。よって商談記録サーバ装置2は、オンライン商談に参加したユーザB5,B6が所属する株式会社Bが取引先として登録されていると判定することができる。
(Condition 3) The company to which the participant of the online business negotiation belongs is registered as a business partner in the marketing DB 32b. FIG. 9 is a schematic diagram for explaining the linkage condition 3. For example, in the judgment of the above (Condition 1), the business negotiation recording server device 2 compares the user ID of the participant of the online business negotiation with the user ID in the business partner table and judges (Condition 3) if there is no match. The business negotiation recording server device 2 judges whether there is a user who belongs to a business partner registered in the business partner table among the participants of the online business negotiation. In this embodiment, the business negotiation recording server device 2 judges whether the company to which the participant of the online business negotiation belongs is registered as a business partner by comparing the domain name of the email address registered as the user ID of the participant of the online business negotiation with the domain name registered as the identification information of the business partner in the business partner table and judging whether there is a match. In this example, four people, users A1, A2, B5, and B6, participate in the online business negotiation, and Corporation B, to which users B5 and B6 belong, is registered in the business partner table. Therefore, the negotiation record server device 2 can determine that Company B, to which Users B5 and B6 who participated in the online negotiation belong, is registered as a business partner.

オンライン商談の参加者が所属する企業が取引先として登録されている場合、商談記録サーバ装置2は、この取引先に関連付けられた進行中の商談が商談テーブルに登録されているか否かを判定する。本例の場合、取引先である株式会社Bには進行中の商談1~4が対応付けられており、商談記録サーバ装置2は、取引先について進行中の商談が商談テーブルに登録されていると判定することができる。 When a company to which an online business negotiation participant belongs is registered as a business partner, the business negotiation recording server device 2 determines whether or not an ongoing business negotiation associated with this business partner is registered in the business negotiation table. In this example, ongoing business negotiations 1 to 4 are associated with the business partner, Company B, and the business negotiation recording server device 2 can determine that ongoing business negotiations for the business partner are registered in the business negotiation table.

取引先について進行中の商談が登録されている場合、商談記録サーバ装置2は、この一又は複数の商談の中に、オンライン商談に参加し且つユーザテーブルに登録されているユーザが所有者として対応付けられた商談が存在するか否かを判定する。商談記録サーバ装置2は、該当する進行中の商談に対して、オンライン商談に関する記録情報を紐付けて記憶する指示と共に、営業支援サーバ装置3へ記録情報を送信する。記録情報を受信した営業支援サーバ装置3は、指示された進行中の商談に紐付けて、受信した記録情報をマーケティングDB32bに記憶する。なお、取引先について進行中の商談が商談テーブルに複数登録されている場合、商談記録サーバ装置2は、これら複数の商談について登録された日時を調べ、オンライン商談が実施された日時に最も近い日時に登録された1つの商談に紐付けて記録情報を記憶するよう営業支援サーバ装置3に指示する。ただし、1つの記録情報が複数の進行中の商談に対して紐づけられてもよい。 When an ongoing business negotiation is registered for a business partner, the business negotiation recording server device 2 determines whether or not there is a business negotiation among the one or more business negotiations that is associated as the owner with a user who participated in the online business negotiation and is registered in the user table. The business negotiation recording server device 2 transmits record information to the sales support server device 3 for the corresponding ongoing business negotiation together with an instruction to link and store the record information related to the online business negotiation. The sales support server device 3 that receives the record information stores the received record information in the marketing DB 32b by linking it to the instructed ongoing business negotiation. Note that when multiple ongoing business negotiations are registered for a business partner in the business negotiation table, the business negotiation recording server device 2 checks the date and time when these multiple business negotiations were registered, and instructs the sales support server device 3 to store the record information by linking it to one business negotiation registered at the date and time closest to the date and time when the online business negotiation was conducted. However, one record information may be linked to multiple ongoing business negotiations.

このように、本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2がオンライン商談に関する記録情報を生成し、営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bに記録情報を記憶することで、商談記録サーバ装置2及び営業支援サーバ装置3の連携が行われる。営業支援サーバ装置3は、商談記録サーバ装置2から受信した記録情報をマーケティングDB32bに記憶した後、マーケティングDB32bに記憶した記録情報にアクセスするためのリンク等の情報を含む連携情報を生成して商談記録サーバ装置2へ送信する。商談記録サーバ装置2は、受信した連携情報を関連する商談映像に対応付けて商談映像DB22bに記憶する。 In this manner, in the information processing system according to this embodiment, the negotiation recording server device 2 generates record information related to online negotiations and stores the record information in the marketing DB 32b of the sales support server device 3, thereby linking the negotiation recording server device 2 and the sales support server device 3. The sales support server device 3 stores the record information received from the negotiation recording server device 2 in the marketing DB 32b, and then generates linkage information including information such as a link for accessing the record information stored in the marketing DB 32b, and transmits it to the negotiation recording server device 2. The negotiation recording server device 2 stores the received linkage information in the negotiation video DB 22b in association with the related negotiation video.

図10は、記録情報の一例を説明する為の模式図である。オンライン商談の映像を記録した商談記録サーバ装置2は、オンライン商談サーバ装置1からオンライン商談に関する種々の情報を含む商談情報を取得する。商談情報には、例えばオンライン商談に参加したユーザのユーザID、オンライン商談の開始時刻及び終了時刻等の種々の情報が含まれ得る。オンライン商談サーバ装置1から取得した商談情報に含まれる情報、及び、例えばオンライン商談の開催者が商談記録サーバ装置2に対して入力した情報等を基に、図示の記録情報を生成する。 Figure 10 is a schematic diagram for explaining an example of recorded information. The negotiation recording server device 2, which has recorded the video of the online negotiation, acquires negotiation information including various information related to the online negotiation from the online negotiation server device 1. The negotiation information may include various information such as the user IDs of the users who participated in the online negotiation, and the start and end times of the online negotiation. The illustrated recorded information is generated based on the information included in the negotiation information acquired from the online negotiation server device 1 and information input to the negotiation recording server device 2 by, for example, the organizer of the online negotiation.

また本実施の形態において商談記録サーバ装置2は、商談映像における参加者の発話の音声をテキスト化し、発話テキストからキーワードを抽出する。例えば商談記録サーバ装置2は、オンライン商談の参加者の発話テキストから頻出の単語をキーワードとして抽出することができる。なおキーワードの抽出はどのような方法及び条件で行われてもよい。商談記録サーバ装置2が生成する記録情報には、発話テキストから抽出したキーワード等の情報が含まれ得る。 In addition, in this embodiment, the business negotiation record server device 2 converts the speech of the participants in the business negotiation video into text and extracts keywords from the speech text. For example, the business negotiation record server device 2 can extract frequently occurring words as keywords from the speech text of the participants in the online business negotiation. Note that keyword extraction may be performed using any method and under any conditions. The record information generated by the business negotiation record server device 2 may include information such as keywords extracted from the speech text.

図示の記録情報には、例えば「割当先」、「件名」、「期日」、「完了日時」、「コメント」、「録画」、「参加者」、「状況」、「名前」、「関連先」、「最終更新者」及び「キーワード」等の情報が含まれる。「割当先」は、オンライン商談の開催者に関する情報であり、本例では「ユーザA1」が開催者である。「件名」は、商談映像に対して開催者であるユーザAが付したタイトルであり、本例では「株式会社B商談」のタイトルが付されている。「期日」は、商談映像が記録された日付であり、本例では「2022年4月15日」である。「完了日時」は、オンライン商談が終了して本記録情報が生成された日時であり、本例では「2022年4月15日17時14分」である。 The illustrated record information includes information such as "assigned to", "subject", "deadline", "completion date and time", "comments", "recording", "participants", "status", "name", "related party", "last updated by", and "keywords". "Assigned to" is information about the organizer of the online business negotiation, which in this example is "User A1". "Subject" is the title given to the business negotiation video by the organizer, User A, which in this example is titled "Business Negotiation with B Co., Ltd." "Date" is the date the business negotiation video was recorded, which in this example is "April 15, 2022". "Completion date and time" is the date and time when the online business negotiation ended and this record information was generated, which in this example is "April 15, 2022, 17:14".

記録情報の「コメント」は、商談映像に対して例えば開催者のユーザAが入力したコメントであり、本例では「2022年4月15日17時13分の記録です」の文字列が設定されている。「動画」は、商談記録サーバ装置2の商談映像DB22bに記憶された商談映像にアクセスするためのURL等の情報である。「参加者」は、オンライン商談に参加した参加者のユーザIDであり、本例では「ユーザA1」、「ユーザA2」、「ユーザB1」及び「ユーザB2」の4人のユーザIDが設定されている。「状況」は、オンライン商談の開催状況を示す情報であり、例えば「未開催」、「完了」又は「中止」等の情報が設定され、本例では「完了」が設定されている。「キーワード」は、商談映像から変換した音声のテキストを基に抽出したキーワードである。 The "comment" in the recording information is a comment entered by, for example, the organizer's user A on the business negotiation video, and in this example, the character string "Recorded at 17:13 on April 15, 2022" is set. The "video" is information such as a URL for accessing the business negotiation video stored in the business negotiation video DB 22b of the business negotiation recording server device 2. The "participant" is the user ID of the participant who participated in the online business negotiation, and in this example, the four user IDs of "user A1", "user A2", "user B1", and "user B2" are set. The "status" is information indicating the status of the online business negotiation, and for example, information such as "not held", "completed", or "cancelled" is set, and in this example, "completed" is set. The "keyword" is a keyword extracted based on the text of the voice converted from the business negotiation video.

記録情報の「名前」は、オンライン商談に参加した取引先責任者のユーザIDであり、本例では「ユーザB1」が取引先責任者である。「関連先」は、この記録情報が紐付けられるマーケティングDB32bの項目である。なお「名前」及び「関連先」は、商談記録サーバ装置2が上記の連携条件を満たすと判断し、記録情報を営業支援サーバ装置3へ送信することを決定した後、商談記録サーバ装置2又は営業支援サーバ装置3により設定される情報である。 The "name" in the record information is the user ID of the person in charge of the transaction who participated in the online business negotiation; in this example, "User B1" is the person in charge of the transaction. "Related party" is an item in the marketing DB 32b to which this record information is linked. Note that "name" and "related party" are information that are set by the business negotiation record server device 2 or the sales support server device 3 after the business negotiation record server device 2 determines that the above linkage conditions are met and decides to send the record information to the sales support server device 3.

記録情報の「最終更新者」は、オンライン商談に関する情報を最終的に更新したユーザのユーザIDであり、本例では「ユーザA1」により更新がなされたことが示されている。例えば商談映像のタイトル又はコメント等に対して変更又は修正等の操作がなされた場合、商談記録サーバ装置2は、変更された内容を自身の商談映像DB22bに反映すると共に、変更内容を営業支援サーバ装置3へ通知してマーケティングDB32bにもこの変更を反映させる。 The "last updated by" in the recorded information is the user ID of the user who last updated the information about the online business negotiation, and in this example, it is shown that the update was made by "user A1." For example, when a change or correction is made to the title or comments of the business negotiation video, the business negotiation recording server device 2 reflects the changed content in its own business negotiation video DB 22b, and notifies the sales support server device 3 of the changed content to also reflect the change in the marketing DB 32b.

図11は、本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2が行う処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2の処理部21の商談映像取得部21aは、例えばオンライン商談の開催者による操作に基づいて端末装置4から与えられる命令等に基づき、商談映像を記録するボットをオンライン商談に参加させる(ステップS1)。商談映像取得部21aは、オンライン商談に参加する各ユーザの端末装置4がオンライン商談サーバ装置1へ送信する動画像及び音声のデータを含む商談映像を、このオンライン商談に参加させたボットを介して取得し、取得した商談映像を商談映像DB22bに記録する(ステップS2)。商談映像取得部21aは、オンライン商談が終了したか否かを判定し(ステップS3)、オンライン商談が終了していない場合には(S3:NO)、ステップS2へ処理を戻して商談映像の記録を継続して行う。 Figure 11 is a flowchart showing the procedure of the process performed by the business negotiation record server device 2 according to this embodiment. The business negotiation video acquisition unit 21a of the processing unit 21 of the business negotiation record server device 2 according to this embodiment allows a bot that records business negotiation video to participate in the online business negotiation based on, for example, an instruction given from the terminal device 4 based on an operation by the organizer of the online business negotiation (step S1). The business negotiation video acquisition unit 21a acquires business negotiation video including video and audio data transmitted to the online business negotiation server device 1 by the terminal device 4 of each user participating in the online business negotiation through the bot that has participated in the online business negotiation, and records the acquired business negotiation video in the business negotiation video DB 22b (step S2). The business negotiation video acquisition unit 21a determines whether the online business negotiation has ended (step S3), and if the online business negotiation has not ended (S3: NO), returns the process to step S2 and continues recording the business negotiation video.

オンライン商談が終了した場合(S3:YES)、処理部21のテキスト化処理部21cは、商談映像DB22bに記録された商談映像に含まれるユーザの発話音声をテキスト化する処理を行う(ステップS4)。このときにテキスト化処理部21cは、発話の音声を変換したテキストを、オンライン商談における発話のタイミング及び発話者等の情報に対応付けて商談映像DB22bに記録する。また処理部21の商談情報取得部21bは、オンライン商談サーバ装置1からオンライン商談に関する種々の情報、例えばオンライン商談の参加者及び開催時間等を含む商談情報を取得し(ステップS5)、取得した商談情報を商談映像に対応付けて商談映像DB22bに記憶する(ステップS6)。 When the online business negotiation is completed (S3: YES), the text conversion processing unit 21c of the processing unit 21 performs a process of converting the user's voice contained in the business negotiation video recorded in the business negotiation video DB 22b into text (step S4). At this time, the text conversion processing unit 21c records the text converted from the voice of the speech in the business negotiation video DB 22b in association with information such as the timing of the speech in the online business negotiation and the speaker. In addition, the business negotiation information acquisition unit 21b of the processing unit 21 acquires various information related to the online business negotiation from the online business negotiation server device 1, such as business negotiation information including the participants of the online business negotiation and the holding time (step S5), and stores the acquired business negotiation information in association with the business negotiation video in the business negotiation video DB 22b (step S6).

次いで処理部21の連携処理部21dは、営業支援サーバ装置3との間で情報の授受を行い、ステップS6にて記憶した商談情報と営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bに記憶された情報とを比較して、上述の(条件1)~(条件3)の連携条件のいずれかを満たすか否かを判定する(ステップS7)。連携条件のいずれも満たさない場合(S7:NO)、処理部21は、処理を終了する。 Then, the link processing unit 21d of the processing unit 21 exchanges information with the sales support server device 3, compares the negotiation information stored in step S6 with the information stored in the marketing DB 32b of the sales support server device 3, and determines whether any of the link conditions (Condition 1) to (Condition 3) described above are met (Step S7). If none of the link conditions are met (S7: NO), the processing unit 21 ends the process.

いずれかの連携条件を満たす場合(S7:YES)、連携処理部21dは、商談映像に対応付けて商談映像DB22bに記憶した商談情報及びテキスト情報等の情報を基に、例えば図10に示した情報を含む記録情報を生成する(ステップS8)。連携処理部21dは、生成した記録情報を営業支援サーバ装置3へ送信し(ステップS9)、マーケティングDB32bに記録情報を適宜の情報に紐付けて記憶させる。連携処理部21dは、記録情報をマーケティングDB32bに記憶した営業支援サーバ装置3から送信される、記録情報にアクセスするための情報を含む連携情報を受信することで取得する(ステップS10)。連携処理部21dは、取得した連携情報を、ステップS2にて記録した商談情報に対応付けて、商談映像DB22bに記憶し(ステップS11)、処理を終了する。 If any of the collaboration conditions is satisfied (S7: YES), the collaboration processing unit 21d generates record information including, for example, the information shown in FIG. 10 based on the business negotiation information and text information stored in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video (step S8). The collaboration processing unit 21d transmits the generated record information to the sales support server device 3 (step S9) and stores the record information in the marketing DB 32b in association with appropriate information. The collaboration processing unit 21d acquires the record information by receiving it from the sales support server device 3 that has stored the record information in the marketing DB 32b, the record information including information for accessing the record information (step S10). The collaboration processing unit 21d stores the acquired collaboration information in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation information recorded in step S2 (step S11), and ends the process.

<商談映像の表示>
例えばオンライン商談に参加したユーザは、端末装置4を利用して商談記録サーバ装置2へアクセスし、商談映像DB22bに記録された商談映像を視聴することができる。図12は、商談映像の一表示例を示す模式図であり、端末装置4が商談映像を再生して表示する再生画面が描かれている。端末装置4は、商談映像の再生画面において、例えば上部に「株式会社B商談」などのタイトル文字列と、「2022年4月15日17時02分」などのオンライン商談が行われた日時の情報とを含むタイトルバーを表示する。端末装置4は、このタイトルバーの下方の左側の領域を商談情報の表示領域とし、右側の領域を商談画像の表示領域として、各種の情報及び映像等を表示する。
<Displaying video of business negotiations>
For example, a user who participated in an online business negotiation can access the business negotiation recording server device 2 using the terminal device 4 and watch the business negotiation video recorded in the business negotiation video DB 22b. FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of a display of a business negotiation video, depicting a playback screen on which the terminal device 4 plays and displays the business negotiation video. On the playback screen of the business negotiation video, the terminal device 4 displays a title bar including, for example, a title character string such as "Business Negotiations by B Co., Ltd." at the top and information on the date and time when the online business negotiation was held, such as "17:02, April 15, 2022." The terminal device 4 displays various information, images, etc., with the left area below this title bar as a display area for business negotiation information and the right area as a display area for business negotiation images.

端末装置4は、商談情報の表示領域の上部に「商談情報」などのタイトル文字列を表示し、その下方に一又は複数の商談情報を上下方向に並べて表示する。本例において端末装置4は、「取引先」が「株式会社B」であること、「取引先責任者」が「ユーザB1」であること、「フェーズ」が「ニーズの把握」であること、「金額」が「¥15200」であることを商談情報として表示している。なお図示の情報の種類及びその内容等は一例であって、これに限るものではなく、端末装置4はどのような情報を商談情報として表示してもよい。本実施の形態において端末装置4が再生画面の商談情報の表示領域に表示する情報には、営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bに記憶された情報を含んでいる。 The terminal device 4 displays a title string such as "Negotiation Information" at the top of the display area for the negotiation information, and displays one or more pieces of negotiation information in a vertical line below it. In this example, the terminal device 4 displays, as negotiation information, that the "client" is "B Co., Ltd.", the "client responsible" is "User B1," the "phase" is "understanding needs," and the "amount" is "15,200 yen." Note that the types and contents of the information shown in the figure are merely examples and are not limited thereto, and the terminal device 4 may display any information as the negotiation information. In this embodiment, the information displayed by the terminal device 4 in the display area for the negotiation information on the playback screen includes information stored in the marketing DB 32b of the sales support server device 3.

端末装置4から商談映像の再生を要求された商談記録サーバ装置2は、再生を要求された商談映像に対応付けて記憶された連携情報を基に、営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bからこの商談映像に紐付けられた「取引先」及び「取引先責任者」等の情報を取得する。商談記録サーバ装置2は、再生を要求された商談映像と共に、営業支援サーバ装置3から取得したこれらの情報と、自身の商談映像DB22bに記憶した適宜の情報とを端末装置4へ送信する。端末装置4は、商談記録サーバ装置2から受信した商談映像を再生して表示すると共に、商談映像と共に受信した情報を表示することによって、図示の再生画面を表示する。 When the business negotiation recording server device 2 receives a request from the terminal device 4 to play back a business negotiation video, it acquires information such as "client" and "business partner responsible" linked to the business negotiation video from the marketing DB 32b of the sales support server device 3 based on the linkage information stored in association with the business negotiation video requested to be played back. The business negotiation recording server device 2 transmits this information acquired from the sales support server device 3 and appropriate information stored in its own business negotiation video DB 22b to the terminal device 4 along with the business negotiation video requested to be played back. The terminal device 4 plays back and displays the business negotiation video received from the business negotiation recording server device 2, and displays the information received together with the business negotiation video, thereby displaying the playback screen shown in the figure.

端末装置4は、商談映像の表示領域の上部に、商談映像を再生した動画像を表示する。本例では、5人のユーザと商談記録サーバ装置2のボットとがオンライン商談に参加し、ユーザを撮影した画像が3×2のマトリクス状に並べて配された動画像が表示されている。端末装置4は、再生画面の動画像の表示領域の下方に、再生、巻き戻し及び早送り等の操作を受け付ける複数のボタンを画面の中央に並べて設け、これらのボタンの右側には「動画」及び「テキスト」のいずれかを選択する二者択一の2つのボタンを設ける。図12に示す例は「動画」のラベルが付されたボタンが選択された状態である。なお図示は省略するが、「テキスト」のボタンが選択された場合、再生画面には商談映像を再生した動画像に代えて、例えば商談映像の発話を変換したテキスト情報が時系列順に並べて表示される。 The terminal device 4 displays a video of the business negotiation video played back above the display area of the business negotiation video. In this example, five users and a bot of the business negotiation recording server device 2 participate in an online business negotiation, and a video of images of the users arranged in a 3 x 2 matrix is displayed. The terminal device 4 provides a number of buttons for accepting operations such as play, rewind, and fast forward, arranged in the center of the screen below the display area of the video on the playback screen, and provides two alternative buttons to the right of these buttons for selecting either "video" or "text". The example shown in Figure 12 shows a state in which the button labeled "video" has been selected. Although not shown, when the "text" button is selected, text information converted from the speech in the business negotiation video, for example, is displayed in chronological order on the playback screen instead of the video of the business negotiation video.

端末装置4は、再生画面のこれら複数のボタンが設けられた箇所の下方に、商談映像の再生時点を示すシークバーを設ける。ユーザは、端末装置4の操作部45によりシークバーが備えるスライダーを左右へスライドさせる操作を行うことによって、商談映像の再生時点(再生時刻、再生位置)を適宜に変更することができる。また本実施の形態に係る端末装置4は、商談映像の再生画面において、このシークバーの下方に、オンライン商談に参加したユーザの発話タイミングを示す発話タイミングバーを表示する。図12に示す例では、オンライン商談に参加した5人のユーザに対応する5つの発話タイミングバーが上下に並べて表示されている。シークバーと各発話タイミングバーとは略同じ長さで左右に延びるように設けられており、シークバーが示す商談映像の再生時点と、発話タイミングバーが示す発話タイミングとが対応付けられている。 The terminal device 4 provides a seek bar indicating the playback time of the business negotiation video below the area where the multiple buttons are provided on the playback screen. The user can appropriately change the playback time (playback time, playback position) of the business negotiation video by sliding the slider provided on the seek bar left and right using the operation unit 45 of the terminal device 4. In addition, the terminal device 4 according to this embodiment displays a speech timing bar indicating the speech timing of the user who participated in the online business negotiation below the seek bar on the playback screen of the business negotiation video. In the example shown in FIG. 12, five speech timing bars corresponding to five users who participated in the online business negotiation are displayed one above the other. The seek bar and each speech timing bar are provided to extend left and right with approximately the same length, and the playback time of the business negotiation video indicated by the seek bar corresponds to the speech timing indicated by the speech timing bar.

端末装置4は、各発話タイミングバーの左上にこの発話タイミングバーに対応するユーザのユーザ名等を表示し、右上にはオンライン商談の全時間に対してユーザが発話していた時間を0%~100%の割合で表示する。各発話タイミングバーは、左右に延びる薄い色のバーに対して、ユーザが発話したタイミング及び発話を継続していた時間を示す濃い色の領域を付したものである。発話タイミングバーに付された濃い色の領域が多いユーザほど、オンライン商談において発話した量及び時間等が多いことがわかる。また各発話タイミングバーはシークバーと対応付けられており、商談映像を視聴するユーザは、所望のユーザの発話タイミングバーに付された濃い色の領域に対応する位置へシークバーのスライダーを移動させることによって、商談映像において所望のユーザが発話する場面を表示させることができる。 The terminal device 4 displays the user name of the user corresponding to each speech timing bar in the upper left of the bar, and displays the time the user was speaking relative to the total time of the online business negotiation as a percentage from 0% to 100% in the upper right. Each speech timing bar is a light-colored bar extending left and right with dark areas indicating the timing at which the user spoke and the duration of the speech. It can be seen that the more dark areas in a speech timing bar a user has, the more the user spoke during the online business negotiation and for how long. Each speech timing bar is also associated with a seek bar, and a user watching the business negotiation video can display a scene in which a desired user speaks in the business negotiation video by moving the slider of the seek bar to the position corresponding to the dark area in the speech timing bar of the desired user.

<商談映像の検索処理>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2と営業支援サーバ装置3とが連携することにより、商談映像DB22bに記録された商談映像と、マーケティングDB32bに記憶された種々の情報とが紐付けられている。本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談映像に紐付けられたマーケティングDB32bの情報を対象として、商談映像の検索を行うことができる。
<Search processing for business negotiation videos>
In the information processing system according to the present embodiment, the business negotiation videos recorded in the business negotiation video DB 22b are linked to various information stored in the marketing DB 32b by linking the business negotiation recording server device 2 and the sales support server device 3. In the information processing system according to the present embodiment, it is possible to search for business negotiation videos using the information in the marketing DB 32b linked to the business negotiation videos.

図13は、商談映像の検索画面の一例を示す模式図である。端末装置4は、メニュー項目の選択操作、アイコン操作又はショートカット操作等の所定操作に応じて検索画面を表示部44に表示し、ユーザから視聴する商談映像に対する検索条件の入力を受け付ける。検索画面には、左側にユーザが種々の検索条件を入力するための条件入力領域が設けられている。図示の検索画面では「ミーティングのタイトル」、「文字起こし内容での検索」、「ミーティングの主催者」、「ミーティングの参加者」、「日付」、「取引先」及び「取引先責任者」等の検索条件が入力可能であり、各条件を入力するためのテキストボックス、コンボボックス又はプルダウンメニュー等の入力部が、条件入力領域内に上下方向へ並べて設けられている。 Figure 13 is a schematic diagram showing an example of a search screen for business negotiation videos. The terminal device 4 displays the search screen on the display unit 44 in response to a predetermined operation such as a menu item selection operation, an icon operation, or a shortcut operation, and accepts input of search conditions for the business negotiation video to be viewed by the user. The search screen has a condition input area on the left side for the user to input various search conditions. In the search screen shown in the figure, search conditions such as "meeting title," "search by transcript content," "meeting organizer," "meeting participants," "date," "client," and "client responsible" can be input, and input sections such as text boxes, combo boxes, or pull-down menus for inputting each condition are arranged vertically within the condition input area.

「ミーティングのタイトル」は、例えば図10に示した記録情報の「件名」に対する検索条件である。「文字起こし内容での検索」は、例えば商談映像の発話音声を変換したテキスト情報に対する検索条件であり、商談映像DB22bの「発話テキスト」に対する検索条件である。「ミーティングの主催者」は、例えば図10に示した記録情報の「割当先」に対する検索条件である。「ミーティングの参加者」は、例えば図10に示した記録情報の「参加者」、又は、商談映像DB22bの「参加者」に対する検索条件である。「日付」は、例えば図10に示した記録情報の「期日」、又は、商談映像DB22bの「日時」に対する検索条件である。「取引先」は、例えばマーケティングDB32bの「取引先テーブル」に対する検索条件である。「取引先責任者」は、例えばマーケティングDB32bの「取引先責任者テーブル」に対する検索条件である。 "Meeting title" is a search criterion for the "subject" of the record information shown in FIG. 10, for example. "Search by transcription content" is a search criterion for text information obtained by converting the spoken voice of the business negotiation video, and is a search criterion for the "spoken text" of the business negotiation video DB 22b. "Meeting organizer" is a search criterion for the "assignee" of the record information shown in FIG. 10, for example. "Meeting participants" is a search criterion for the "participants" of the record information shown in FIG. 10, for example, or for the "participants" of the business negotiation video DB 22b. "Date" is a search criterion for the "due date" of the record information shown in FIG. 10, for example, or for the "date and time" of the business negotiation video DB 22b. "Customer" is a search criterion for the "customer table" of the marketing DB 32b, for example. "Customer responsible" is a search criterion for the "customer responsible table" of the marketing DB 32b, for example.

ユーザにより検索条件として入力された文字列等は、端末装置4から商談記録サーバ装置2へ送信される。商談記録サーバ装置2は、端末装置4から検索条件を受信し、受信した検索条件が自身の商談映像DB22bに記憶された情報に対するものであるか否かを判定する。検索条件が自身に対するものである場合、商談記録サーバ装置2は、この検索条件に該当する(例えば、入力された文字列を含む情報に対応付けられた)商談映像を検索し、検索条件に該当する一又は複数の商談映像に関する情報(例えば、商談映像のサムネイル及びタイトル等の情報)の一覧情報を検索結果として端末装置4へ送信する。 The character strings, etc., input by the user as search conditions are transmitted from the terminal device 4 to the business negotiation recording server device 2. The business negotiation recording server device 2 receives the search conditions from the terminal device 4 and determines whether the received search conditions are for information stored in its own business negotiation video DB 22b. If the search conditions are for itself, the business negotiation recording server device 2 searches for business negotiation videos that meet the search conditions (e.g., those associated with information including the input character string), and transmits list information of information about one or more business negotiation videos that meet the search conditions (e.g., information such as thumbnails and titles of the business negotiation videos) to the terminal device 4 as the search results.

検索条件が自身に対するものではなく、営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bに記憶された情報に対するものである場合、商談記録サーバ装置2は、この検索条件を営業支援サーバ装置3へ送信する。検索条件を受信した営業支援サーバ装置3は、この検索条件に該当する情報をマーケティングDB32bから検索し、該当する情報に紐付けられた記録情報を抽出する。営業支援サーバ装置3は、抽出した一又は複数の記録情報を商談記録サーバ装置2へ送信する。検索条件に該当する記録情報を受信した商談記録サーバ装置2は、記録情報に対応する一又は複数の商談映像に関する情報の一覧情報を検索結果として端末装置4へ送信する。 If the search conditions are not for itself but for information stored in the marketing DB 32b of the sales support server device 3, the sales negotiation recording server device 2 transmits these search conditions to the sales support server device 3. Having received the search conditions, the sales support server device 3 searches the marketing DB 32b for information that matches the search conditions and extracts record information linked to the corresponding information. The sales support server device 3 transmits the extracted one or more record information to the sales negotiation recording server device 2. Having received record information that matches the search conditions, the sales negotiation recording server device 2 transmits list information of information related to one or more sales negotiation videos corresponding to the record information to the terminal device 4 as a search result.

例えば図7に示されたマーケティングDB32bの情報に対して、「取引先」が「株式会社B」であることを検索条件として受け付けた場合、営業支援サーバ装置3は、「取引先テーブル」に「株式会社B」が含まれているか否かを判定する。「取引先テーブル」に「株式会社B」が含まれている場合、営業支援サーバ装置3は、「株式会社B」に紐付けられた「商談テーブル」の情報(例えば「進行中の商談1」~「進行中の商談4」)を抽出し、抽出した情報に紐付けられた「記録情報」を取得する。 For example, for the information in the marketing DB 32b shown in FIG. 7, if the "business partner" is "B Co., Ltd." as a search condition, the sales support server device 3 determines whether or not "B Co., Ltd." is included in the "business partner table." If "B Co., Ltd." is included in the "business partner table," the sales support server device 3 extracts information from the "negotiation table" linked to "B Co., Ltd." (for example, "Ongoing Negotiation 1" to "Ongoing Negotiation 4"), and obtains the "record information" linked to the extracted information.

また例えば図7に示されたマーケティングDB32bの情報に対して、「取引先責任者」が「ユーザB1」であることを検索条件として受け付けた場合、営業支援サーバ装置3は、「取引先責任者テーブル」に「ユーザB1」が含まれているか否かを判定する。「取引先責任者テーブル」に「ユーザB1」が含まれている場合、営業支援サーバ装置3は、「ユーザB1」に紐付けられた「取引先テーブル」の情報(例えば「株式会社B」)を抽出し、抽出した情報に紐付けられた「商談テーブル」の情報(例えば「進行中の商談1」~「進行中の商談4」)を抽出し、抽出した情報に紐付けられた「記録情報」を取得する。 For example, when the information in the marketing DB 32b shown in FIG. 7 is received as a search condition that the "business contact person" is "User B1," the sales support server device 3 determines whether or not "User B1" is included in the "business contact person table." If "User B1" is included in the "business contact person table," the sales support server device 3 extracts information from the "business partner table" linked to "User B1" (e.g., "B Co., Ltd."), extracts information from the "negotiation table" linked to the extracted information (e.g., "Negotiation in progress 1" to "Negotiation in progress 4"), and obtains the "record information" linked to the extracted information.

このように営業支援サーバ装置3は、マーケティングDB32bに記憶された情報の中から検索条件に対応する情報を探し出し、この情報に紐付けられた一又は複数の情報を順に辿って記録情報を取得する。営業支援サーバ装置3は、取得した一又は複数の記録情報を基に、例えば各記録情報に含まれる「件名」及び「録画」の情報を抽出して一覧情報を生成し、この一覧情報を検索結果として商談記録サーバ装置2へ送信することができる。 In this way, the sales support server device 3 searches for information corresponding to the search criteria from among the information stored in the marketing DB 32b, and acquires record information by sequentially tracing one or more pieces of information linked to this information. Based on the acquired one or more pieces of record information, the sales support server device 3 can generate list information by extracting, for example, information such as "subject" and "recording" contained in each piece of record information, and transmit this list information to the negotiation record server device 2 as the search result.

商談記録サーバ装置2からの検索結果を受信した端末装置4は、検索画面の右側の領域に、条件入力領域にてユーザが設定した検索条件に該当する一又は複数の商談映像に関する情報を、例えばオンライン商談の開催日の順番で、上下方向に一覧表示する。図示の例では、表示の順番が「ソート順:日付」であることが示されており、この表示の順番はユーザが変更可能である。一覧表示される各商談映像に関する情報には、商談映像のサムネイル画像、タイトル、オンライン商談の開催日時及びオンライン商談の参加者のユーザ名等が含まれ得る。 The terminal device 4, which has received the search results from the business negotiation recording server device 2, displays information about one or more business negotiation videos that match the search criteria set by the user in the condition input area in a list in a vertical direction in the right area of the search screen, for example, in the order of the date the online business negotiation was held. In the illustrated example, the display order is shown as "sort order: date", and this display order can be changed by the user. The information about each business negotiation video displayed in the list may include a thumbnail image of the business negotiation video, the title, the date and time the online business negotiation was held, and the user names of the participants in the online business negotiation.

検索結果の一覧表示を行った後、端末装置4は、一覧表示した商談映像の中からいずれか1つの選択操作を受け付ける。選択操作を受け付けた場合に端末装置4は、選択された商談映像の再生を商談記録サーバ装置2に要求し、この要求に応じて商談記録サーバ装置2から送信される商談映像及びこれに関連する種々の情報を受信して、図12に示した再生画面を表示して商談映像を再生する。 After displaying the search results in a list, the terminal device 4 accepts a selection operation from one of the listed business negotiation videos. When a selection operation is accepted, the terminal device 4 requests the business negotiation recording server device 2 to play the selected business negotiation video, receives the business negotiation video and various related information transmitted from the business negotiation recording server device 2 in response to this request, and displays the playback screen shown in FIG. 12 to play the business negotiation video.

図14は、本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2が行う検索処理の手順を示すフローチャートである。本実施の形態に係る商談記録サーバ装置2の処理部21の検索処理部21eは、端末装置4を介して、ユーザが入力した検索条件を受け付ける(ステップS21)。検索処理部21eは、受け付けた検索条件が、自身の商談映像DB22bに記憶された情報に関する検索条件であるか否かを判定する(ステップS22)。 Figure 14 is a flowchart showing the procedure of the search process performed by the negotiation record server device 2 according to this embodiment. The search processing unit 21e of the processing unit 21 of the negotiation record server device 2 according to this embodiment accepts search conditions input by the user via the terminal device 4 (step S21). The search processing unit 21e determines whether the accepted search conditions are search conditions related to information stored in its own negotiation video DB 22b (step S22).

自身の商談映像DB22bに関する検索条件である場合(S22:YES)、検索処理部21eは、商談映像DB22bに記録された商談映像の中から、検索条件に該当する情報が対応付けられた商談映像を抽出する(ステップS25)。検索処理部21eは、抽出した一又は複数の商談映像に関する例えばサムネイル画像及びタイトル等の情報を商談映像DB22bから取得する(ステップS26)。検索処理部21eは、ステップS26にて取得した一又は複数の商談映像に関する情報を、検索要求元の端末装置4に検索結果として送信し(ステップS27)、処理を終了する。 If the search criteria are related to its own business negotiation video DB 22b (S22: YES), the search processing unit 21e extracts business negotiation videos associated with information that meets the search criteria from the business negotiation videos recorded in the business negotiation video DB 22b (step S25). The search processing unit 21e acquires information related to the extracted business negotiation video or videos, such as a thumbnail image and a title, from the business negotiation video DB 22b (step S26). The search processing unit 21e transmits the information related to the business negotiation video or videos acquired in step S26 to the terminal device 4 that originated the search request as a search result (step S27), and ends the process.

自身の商談映像DB22bに関する検索条件ではない場合(S22:NO)、検索処理部21eは、この検索条件を営業支援サーバ装置3へ送信する(ステップS23)。この検索条件を受信した営業支援サーバ装置3は、検索条件に該当する情報をマーケティングDB32bから検索し、該当する情報に紐付けられた記録情報を取得し、取得した一又は複数の記録情報又はこの記録情報に含まれる情報を一覧情報とした検索結果を商談記録サーバ装置2へ送信する。商談記録サーバ装置2の検索処理部21eは、営業支援サーバ装置3から送信される検索結果を受信する(ステップS24)。検索処理部21eは、商談映像DB22bに記録された商談映像の中から、ステップS24にて受信した検索結果に該当する商談映像を抽出する(ステップS25)。検索処理部21eは、抽出した一又は複数の商談映像に関する例えばサムネイル画像及びタイトル等の情報を商談映像DB22bから取得する(ステップS26)。検索処理部21eは、ステップS26にて取得した一又は複数の商談映像に関する情報を、検索要求元の端末装置4に検索結果として送信し(ステップS27)、処理を終了する。 If the search conditions are not related to its own business negotiation video DB 22b (S22: NO), the search processing unit 21e transmits the search conditions to the sales support server device 3 (step S23). The sales support server device 3 that has received the search conditions searches the marketing DB 32b for information that corresponds to the search conditions, acquires record information linked to the corresponding information, and transmits a search result in which the acquired one or more record information or information included in the record information is a list of information to the business negotiation recording server device 2. The search processing unit 21e of the business negotiation recording server device 2 receives the search result transmitted from the sales support server device 3 (step S24). The search processing unit 21e extracts business negotiation videos that correspond to the search result received in step S24 from the business negotiation videos recorded in the business negotiation video DB 22b (step S25). The search processing unit 21e acquires information related to the extracted one or more business negotiation videos, such as thumbnail images and titles, from the business negotiation video DB 22b (step S26). The search processing unit 21e transmits the information about one or more business negotiation videos acquired in step S26 to the terminal device 4 that originated the search request as a search result (step S27), and ends the process.

<アクセス権限>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2の商談映像DB22bに記録された商談映像に対するアクセス権限を設定し、相談映像を視聴することができるユーザを制限することができる。例えばオンライン商談の開催者のユーザは、オンライン商談の開催前又は開催後の適宜のタイミングで、このオンライン商談を録画した商談映像に対するアクセス権限の設定を商談記録サーバ装置2に対して行うことができる。なお、本実施の形態においては、オンライ商談の開催者のユーザが商談映像に対するアクセス権限を設定するものとするが、これに限るものではなく、例えばオンライン商談の参加者又はシステムの管理者等の種々のユーザがアクセス権限の設定を行うことが可能であってよい。
<Access Rights>
In the information processing system according to the present embodiment, access authority to the business negotiation video recorded in the business negotiation video DB 22b of the business negotiation recording server device 2 can be set to restrict users who can view the consultation video. For example, a user who hosts an online business negotiation can set access authority to the business negotiation video recorded in the business negotiation recording server device 2 at an appropriate timing before or after the online business negotiation. Note that in the present embodiment, the user who hosts the online business negotiation sets the access authority to the business negotiation video, but this is not limited thereto, and various users such as participants in the online business negotiation or a system administrator may be able to set the access authority.

例えばオンライン商談の開催前の段階において、オンライン商談の開催者のユーザは、オンライン商談の録画を行うため、端末装置4を介して商談記録サーバ装置2にアクセスし、オンライン商談の開催日時及びアクセスするためのURL等の情報を設定する。この際に商談記録サーバ装置2は、録画した商談映像に対するアクセス権限の設定を受け付ける。 For example, before an online business negotiation is held, the user who is the organizer of the online business negotiation accesses the business negotiation recording server device 2 via the terminal device 4 in order to record the online business negotiation, and sets information such as the date and time of the online business negotiation and the URL for accessing the online business negotiation. At this time, the business negotiation recording server device 2 accepts the setting of access rights for the recorded business negotiation video.

オンライン商談の開催前の段階においてアクセス権限の設定がなされなかった場合、商談記録サーバ装置2は、アクセス権限にデフォルトの設定、例えばオンライン商談の参加者にのみ商談映像の視聴を許可する設定を採用する。なおデフォルトの設定には、例えば開催者のユーザのみ視聴許可、所定ドメイン名のメールアドレスを有するユーザのみ視聴許可、又は、全てのユーザについて視聴許可等の種々の設定が採用され得る。またアクセス権限については、商談映像の視聴の可否のみでなく、例えば商談映像の編集の可否、ダウンロードの可否、又は、コメント付与の可否等が設定され得る。 If access rights are not set before the online business negotiation is held, the business negotiation recording server device 2 adopts a default setting for the access rights, for example, a setting that allows only the participants of the online business negotiation to view the business negotiation video. The default setting may be various settings, such as allowing only the organizer's user to view, allowing only users with email addresses with a specific domain name to view, or allowing all users to view. In addition, the access rights may be set not only to whether the business negotiation video can be viewed, but also, for example, whether the business negotiation video can be edited, downloaded, or commented on.

オンライン商談の開催後の段階において、オンライン商談の開催者のユーザは、端末装置4を介して商談記録サーバ装置2にアクセスし、オンライン商談を録画した商談映像を読み出して自身の端末装置4に再生して表示させる。例えば、この商談映像の再生画面において、開催者のユーザは、端末装置4にて所定の操作を行うことにより、この商談映像に対するアクセス権限の設定画面を表示させることができる。商談記録サーバ装置2はこのアクセス権限の設定画面にてユーザにより設定された内容を取得し、以後のこの商談映像に対するアクセス権限の設定とする。 After the online business negotiation has been held, the user who hosts the online business negotiation accesses the business negotiation recording server device 2 via the terminal device 4, reads out the recorded video of the online business negotiation, and plays and displays it on his/her own terminal device 4. For example, on the playback screen of this business negotiation video, the user who hosts the online business negotiation can perform a specified operation on the terminal device 4 to display a screen for setting access permissions for this business negotiation video. The business negotiation recording server device 2 acquires the contents set by the user on this access permission setting screen, and uses this as the setting of access permissions for this business negotiation video thereafter.

商談記録サーバ装置2は、端末装置4を介してユーザから商談映像に対するアクセス権限の設定を受け付けた場合、受け付けた設定を商談映像に対応付けて商談映像DB22bの「権限情報」に記憶する。商談記録サーバ装置2は、商談映像に対する視聴等の要求が端末装置4から与えられた場合、この端末装置4を使用しているユーザの識別情報を取得して、このユーザがこの商談映像の視聴等を許可されているか否かを商談映像DB22bの「権限情報」に基づいて判定する。視聴等が許可されている場合、商談記録サーバ装置2は、要求された商談映像を商談映像DB22bから読み出して端末装置4へ送信する。視聴等が許可されていない場合、商談記録サーバ装置2は、視聴等が許可されていない旨のメッセージを端末装置4へ送信して表示させ、商談映像の送信は行わない。 When the business negotiation recording server device 2 receives an access authority setting for the business negotiation video from the user via the terminal device 4, the business negotiation recording server device 2 stores the received setting in the "authority information" of the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video. When a request for viewing, etc. of the business negotiation video is given from the terminal device 4, the business negotiation recording server device 2 acquires the identification information of the user using this terminal device 4 and judges whether this user is authorized to view, etc. the business negotiation video based on the "authority information" of the business negotiation video DB 22b. If viewing, etc. is authorized, the business negotiation recording server device 2 reads out the requested business negotiation video from the business negotiation video DB 22b and transmits it to the terminal device 4. If viewing, etc. is not authorized, the business negotiation recording server device 2 transmits a message to the terminal device 4 indicating that viewing, etc. is not authorized, and displays the message, and does not transmit the business negotiation video.

また商談記録サーバ装置2は、上述のように商談映像の検索処理を行い、ユーザが入力したキーワード等の検索条件に合致する一又は複数の商談画像に関する情報を一覧表示する。このときに商談記録サーバ装置2は、検索を行ったユーザがアクセス権限を有しない商談映像については、検索結果に含めなくてよい。ただし商談記録サーバ装置2は、アクセス権限を有しない商談画像についても検索結果に含めてもよく、この場合には一覧表示した商談映像の情報と共に、この商談映像に対するアクセス権限の有無をアイコン等でユーザに通知してもよい。 The business negotiation recording server device 2 also performs a search process for business negotiation videos as described above, and displays a list of information about one or more business negotiation images that match the search criteria, such as keywords, entered by the user. At this time, the business negotiation recording server device 2 does not need to include in the search results business negotiation videos for which the user who performed the search does not have access rights. However, the business negotiation recording server device 2 may also include in the search results business negotiation images for which the user does not have access rights, and in this case, the user may be notified, along with the business negotiation video information displayed in the list, of whether or not the user has access rights to the business negotiation video by using an icon or the like.

<議事録作成>
本実施の形態に係る情報処理システムでは、オンライン商談の参加者による議事録作成の支援を商談記録サーバ装置2が行う。図15は、議事録作成の支援を説明する為の模式図であり、オンライン商談開催中の端末装置4の画面表示の一例を示している。なお本例では、端末装置4が複数のウィンドウを表示部44に並べて又は重ねて表示する機能、いわゆるマルチウィンドウの表示機能を備えているものとする。
<Preparation of minutes>
In the information processing system according to the present embodiment, the negotiation record server device 2 supports the participants of the online negotiation in creating minutes. Fig. 15 is a schematic diagram for explaining the support for creating minutes, showing an example of a screen display of the terminal device 4 during an online negotiation. In this example, the terminal device 4 is assumed to have a function for displaying multiple windows side by side or overlapping on the display unit 44, i.e., a so-called multi-window display function.

オンライン商談の開催中、端末装置4は、オンライン商談サーバ装置1との間で通信を行い、オンライン商談に参加する他のユーザとの間で映像及び音声等のデータを授受する。端末装置4は、表示部44に例えば「オンライン商談」の文字列が付されたタイトルバーを有するオンライン商談ウィンドウを表示し、このオンライン商談ウィンドウ内に自身のユーザ及び他のユーザを撮影した映像を並べて表示する。また端末装置4は、自身のユーザの発話音声をマイクで取得して送信すると共に、他のユーザの発話音声のデータを取得してスピーカから出力する。これらにより、複数のユーザによるオンライン商談が実現される。 During the online business negotiation, the terminal device 4 communicates with the online business negotiation server device 1, and transmits and receives data such as video and audio between other users participating in the online business negotiation. The terminal device 4 displays an online business negotiation window on the display unit 44, which has a title bar with the character string "Online Business Negotiation", for example, and displays images of the user and other users side by side in this online business negotiation window. The terminal device 4 also captures the speech of the user itself with a microphone and transmits it, and also captures speech data of other users and outputs it from a speaker. In this way, online business negotiations between multiple users are realized.

本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が商談映像を記録するためのボットをオンライン商談に参加させた後、例えばオンライン商談の開催者のユーザが使用する端末装置4に、議事録を入力するための議事録ウィンドウを、オンライン商談ウィンドウに重ねて表示部44に表示させる。議事録ウィンドウには、ユーザが議事録を入力するためのテンプレートが表示され、ユーザはこのテンプレートに必要な情報を入力することで議事録を作成することができる。図示の議事録ウィンドウには、「商談日」、「商談名」、「参加者」、「議題」、「決定事項」、「議論事項」及び「検討事項」等の項目名と、各項目名に対応付けてテキスト情報を入力するためのテキストボックスとが設けられたテンプレートが表示されている。 In the information processing system according to the present embodiment, after the business negotiation recording server device 2 has a bot for recording business negotiation video participate in the online business negotiation, a minutes window for inputting minutes is displayed on the display unit 44, superimposed on the online business negotiation window, on the terminal device 4 used by the user of the organizer of the online business negotiation, for example. A template for the user to input minutes is displayed in the minutes window, and the user can create minutes by inputting the necessary information into this template. The minutes window shown in the figure displays a template with item names such as "business negotiation date," "business negotiation name," "participants," "agenda," "decisions," "items to be discussed," and "items to be considered," and text boxes for inputting text information corresponding to each item name.

また商談記録サーバ装置2は、議事録のテンプレートに設けられた複数の項目のうち、例えばオンライン商談の開催前に開催者のユーザが入力した情報に基づいて既に確定している項目については、予め情報を入力して端末装置4に表示させる。本例において商談記録サーバ装置2は、テンプレートの「商談日」、「商談名」及び「参加者」の項目について既知の情報を端末装置4へ送信し、この情報を予め入力したテンプレートを端末装置4に表示させている。 The negotiation recording server device 2 also inputs information in advance for items among the multiple items provided in the minutes template that have already been finalized based on information input by the organizer's user before the online negotiation is held, and displays the information on the terminal device 4. In this example, the negotiation recording server device 2 transmits known information for the template's "negotiation date," "negotiation name," and "participants" items to the terminal device 4, and displays the template with this information input in advance on the terminal device 4.

端末装置4は、議事録ウィンドウのテキストボックスに対するテキスト情報等の入力をユーザから受け付ける。また端末装置4は、議事録の保存等の操作をユーザから受け付けた場合に、議事録ウィンドウのテンプレートに入力された各項目の情報を取得し、取得した情報を商談記録サーバ装置2へ送信する。商談記録サーバ装置2は、端末装置4から送信された議事録の情報を取得し、このオンライン商談の商談映像に対応付けて商談映像DB22bの「議事録情報」に記憶する。 The terminal device 4 accepts input of text information and the like into the text boxes of the minutes window from the user. When the terminal device 4 accepts an operation such as saving the minutes from the user, it acquires information for each item entered into the template of the minutes window and transmits the acquired information to the business negotiation recording server device 2. The business negotiation recording server device 2 acquires the minutes information transmitted from the terminal device 4 and stores it in the "minutes information" of the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video of this online business negotiation.

オンライン商談の終了後、ユーザは端末装置4にて商談記録サーバ装置2へアクセスし、オンライン商談を録画した商談映像を視聴することができると共に、オンライン商談に関する議事録を閲覧することができる。商談記録サーバ装置2は、例えば端末装置4から商談映像の視聴要求を受け付けた場合に、商談映像DB22bから所望の商談映像を読み出して端末装置4へ送信し、要求された商談映像を端末装置4に再生して表示させる。このときに商談記録サーバ装置2は、例えば端末装置4から議事録の閲覧要求を受け付けた場合に、商談映像DB22bから再生中の商談映像に対応する議事録の情報を読み出して端末装置4へ送信する。端末装置4は、商談記録サーバ装置2から議事録の情報を受信し、例えば商談映像と並べて議事録を表示する。 After the online business negotiation is completed, the user can access the business negotiation recording server device 2 on the terminal device 4 and watch the recorded business negotiation video as well as view the minutes of the online business negotiation. For example, when the business negotiation recording server device 2 receives a request to view the business negotiation video from the terminal device 4, it reads out the desired business negotiation video from the business negotiation video DB 22b and transmits it to the terminal device 4, and plays and displays the requested business negotiation video on the terminal device 4. At this time, when the business negotiation recording server device 2 receives a request to view the minutes from the terminal device 4, it reads out information on the minutes of the meeting corresponding to the business negotiation video being played from the business negotiation video DB 22b and transmits it to the terminal device 4. The terminal device 4 receives the information on the minutes of the meeting from the business negotiation recording server device 2 and displays the minutes of the meeting alongside the business negotiation video, for example.

議事録を表示した端末装置4は、議事録の各項目について情報の修正、追加又は削除等の編集操作を受け付けてもよい。議事録の編集操作を受け付けた端末装置4は、編集された議事録の情報を商談記録サーバ装置2へ送信する。この情報を受信した商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記憶された議事録情報を更新する。なお議事録に対する編集を行うことができるユーザは、例えば議事録を作成したユーザ又はオンライン商談の開催者のユーザ等に限られてよく、上述のアクセス権限の設定において議事録の編集を許可するユーザが設定されてもよい。 The terminal device 4 that displays the minutes may accept editing operations such as modifying, adding, or deleting information for each item of the minutes. The terminal device 4 that accepts an editing operation of the minutes transmits the edited minutes information to the business negotiation recording server device 2. The business negotiation recording server device 2 that receives this information updates the minutes information stored in the business negotiation video DB 22b. Note that users who can edit the minutes may be limited to, for example, the user who created the minutes or the user who organized the online business negotiation, and users who are allowed to edit the minutes may be set in the above-mentioned access authority settings.

<まとめ>
以上の構成の本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が、オンライン商談を録画した商談映像とオンライン商談に関する種々の情報を含む商談情報とをオンライン商談サーバ装置1から取得し、取得した商談映像及び商談情報を商談映像DB22bに記憶する。商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記憶した商談映像にアクセスするための情報と商談情報とを含む記録情報を生成し、この記録情報を営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援サーバ装置3へ出力する。これにより情報処理システムは、商談記録サーバ装置2が管理する情報と営業支援サーバ装置3が管理する情報とを紐付けることができ、商談映像の管理を効率よく行うことが期待できる。
<Summary>
In the information processing system according to the present embodiment having the above configuration, the business negotiation record server device 2 acquires business negotiation videos recorded during online business negotiations and business negotiation information including various information related to the online business negotiations from the online business negotiation server device 1, and stores the acquired business negotiation videos and business negotiation information in the business negotiation video DB 22b. The business negotiation record server device 2 generates record information including the business negotiation information and information for accessing the business negotiation videos stored in the business negotiation video DB 22b, and outputs this record information to the sales support server device 3 that manages information related to sales activities or customers. This enables the information processing system to link the information managed by the business negotiation record server device 2 with the information managed by the sales support server device 3, and is expected to efficiently manage the business negotiation videos.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が、商談映像に基づいてオンライン商談に参加した参加者の発話に係る音声情報をテキスト情報に変換し、変換したテキスト情報を商談映像に対応付けて商談映像DB22bに記憶する。商談記録サーバ装置2は、テキスト情報から抽出したキーワード等を含む記録情報を生成し、記録情報を営業支援サーバ装置3へ出力する。これにより情報処理システムは、参加者の発話内容に基づく商談映像の検索などを実現することができ、商談映像の管理を効率よく行うことが期待できる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation record server device 2 converts audio information related to the speech of participants who participated in the online business negotiation based on the business negotiation video into text information, and stores the converted text information in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video. The business negotiation record server device 2 generates record information including keywords and the like extracted from the text information, and outputs the record information to the sales support server device 3. This enables the information processing system to realize searches for business negotiation videos based on the content of the participants' speech, and is expected to efficiently manage business negotiation videos.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、営業支援サーバ装置3がマーケティングDB32bにて管理する情報には、ユーザの識別情報、取引先の識別情報、取引先責任者の識別情報及び進行中の商談に関する情報を含む。商談記録サーバ装置2は、オンライン商談に参加した参加者の識別情報を商談映像DB22bに記憶する。商談記録サーバ装置2は、営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bの中にオンライン商談の参加者の識別情報と一致する又は関連する取引先責任者の識別情報が存在し、この取引責任者が所属する取引先について進行中の商談が存在し、進行中の商談に関連付けられたユーザの識別情報と一致する参加者の識別情報が存在する場合に、営業支援サーバ装置3へ記録情報を出力する。これにより情報処理システムは、営業支援サーバ装置3が管理する情報に関連するオンライン商談の記録情報をマーケティングDB32bに紐付けて記憶させることができる。 In the information processing system according to the present embodiment, the information managed by the sales support server device 3 in the marketing DB 32b includes the user's identification information, the business partner's identification information, the business partner's identification information, and information related to ongoing business negotiations. The business negotiation recording server device 2 stores the identification information of participants who participated in the online business negotiation in the business negotiation video DB 22b. The business negotiation recording server device 2 outputs record information to the sales support server device 3 when the marketing DB 32b of the sales support server device 3 contains the identification information of a business partner that matches or is related to the identification information of a participant in the online business negotiation, there is an ongoing business negotiation for the business partner to which the business partner belongs, and there is identification information of a participant that matches the identification information of a user associated with the ongoing business negotiation. This allows the information processing system to link and store the record information of the online business negotiation related to the information managed by the sales support server device 3 in the marketing DB 32b.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、営業支援サーバ装置3がマーケティングDB32bにて管理する情報には、見込み客(リード)の識別情報を含む。商談記録サーバ装置2は、オンライン商談に参加した参加者の識別情報を商談映像DB22bに記憶する。商談記録サーバ装置2は、営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bの中に参加者の識別情報と一致する見込み客の識別情報が存在する場合に、営業支援サーバ装置3へ記録情報を出力する。これにより情報処理システムは、営業支援サーバ装置3が管理する情報に関連するオンライン商談の記録情報をマーケティングDB32bに紐付けて記憶させることができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the information managed by the sales support server device 3 in the marketing DB 32b includes identification information of potential customers (leads). The sales negotiation recording server device 2 stores identification information of participants who participated in the online sales negotiation in the sales negotiation video DB 22b. When identification information of a potential customer that matches the identification information of a participant is present in the marketing DB 32b of the sales support server device 3, the sales negotiation recording server device 2 outputs record information to the sales support server device 3. This allows the information processing system to link and store record information of online sales negotiations related to information managed by the sales support server device 3 in the marketing DB 32b.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、営業支援サーバ装置3は、商談記録サーバ装置2が出力した記録情報を、マーケティングDB32bに記憶された営業活動又は顧客に係る情報に対応付けて記憶する。商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記憶した商談映像に対応する情報を営業支援サーバ装置3のマーケティングDB32bから取得し、取得した情報と商談映像とを端末装置4の表示部44に表示させる。これにより情報処理システムは、商談記録サーバ装置2が管理する商談映像と、営業支援サーバ装置3が管理する情報とを関連付けてユーザへ提供することができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the sales support server device 3 stores the record information output by the sales negotiation recording server device 2 in association with the information related to sales activities or customers stored in the marketing DB 32b. The sales negotiation recording server device 2 acquires information corresponding to the sales negotiation video stored in the sales negotiation video DB 22b from the marketing DB 32b of the sales support server device 3, and displays the acquired information and the sales negotiation video on the display unit 44 of the terminal device 4. This allows the information processing system to associate the sales negotiation video managed by the sales negotiation recording server device 2 with the information managed by the sales support server device 3 and provide them to the user.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が商談映像DB22bに記憶した商談映像に関する検索条件の入力を受け付け、受け付けた検索条件を営業支援サーバ装置3へ送信して、この検索条件に該当する情報に紐付けられた記録情報を営業支援サーバ装置3から取得し、取得した記録情報に対応する商談映像に関する情報を検索結果として端末装置4に表示させる。これにより情報処理システムは、営業支援サーバ装置3が管理する情報を基に商談映像を検索するサービスをユーザに提供することができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the sales negotiation record server device 2 accepts input of search conditions related to the sales negotiation videos stored in the sales negotiation video DB 22b, transmits the accepted search conditions to the sales support server device 3, acquires record information linked to information corresponding to the search conditions from the sales support server device 3, and displays information related to the sales negotiation videos corresponding to the acquired record information as search results on the terminal device 4. This allows the information processing system to provide users with a service of searching for sales negotiation videos based on information managed by the sales support server device 3.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が、商談映像DB22bに記憶した商談映像に対するアクセス権限の設定を受け付け、受け付けた設定に応じて商談映像の閲覧の可否を決定する。これにより情報処理システムは、商談映像に含まれ得る営業秘密等の漏洩を防止することが期待できる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, the business negotiation recording server device 2 accepts settings of access rights for the business negotiation video stored in the business negotiation video DB 22b, and determines whether or not the business negotiation video can be viewed based on the accepted settings. This is expected to prevent the information processing system from leaking trade secrets and the like that may be contained in the business negotiation video.

また本実施の形態に係る情報処理システムでは、オンライン商談の開催中に議事録のテンプレートを端末装置4に表示し、テンプレートに対するテキスト情報の入力を受け付け、受け付けたテキスト情報を商談映像及び商談情報に対応付けて商談映像DB22bに記憶する。これにより情報処理システムは、オンライン商談に参加するユーザに対して議事録の作成を支援することができる。 In addition, in the information processing system according to this embodiment, a minutes template is displayed on the terminal device 4 during an online business negotiation, text information is input for the template, and the received text information is stored in the business negotiation video DB 22b in association with the business negotiation video and the business negotiation information. This enables the information processing system to assist users participating in the online business negotiation in creating minutes.

なお本実施の形態においては、商談映像DB22bを有する商談記録サーバ装置2と、マーケティングDB32bを有する営業支援サーバ装置3とを別の装置としたが、これに限るものではなく、商談映像DB22b及びマーケティングDB32bを共に備える1つの装置が、上述の商談記録サーバ装置2の処理及び営業支援サーバ装置3の処理を行ってもよい。また商談記録サーバ装置2、営業支援サーバ装置3及びオンライン商談サーバ装置1の3つの装置で実現される上述の機能は、1つ又は4つ以上の装置で実現されてよい。またこれらのサーバ装置の機能の一部又は全部を端末装置4が備えてもよい。本実施の形態に係る情報処理システムにおいて実現される上述の機能は、一又は複数の装置に適宜に集中又は分散して搭載されてよい。 In this embodiment, the business negotiation record server device 2 having the business negotiation video DB 22b and the sales support server device 3 having the marketing DB 32b are separate devices, but this is not limited to the above, and one device having both the business negotiation video DB 22b and the marketing DB 32b may perform the processing of the business negotiation record server device 2 and the processing of the sales support server device 3. Furthermore, the above-mentioned functions realized by the three devices, the business negotiation record server device 2, the sales support server device 3, and the online business negotiation server device 1, may be realized by one or four or more devices. Furthermore, some or all of the functions of these server devices may be provided by the terminal device 4. The above-mentioned functions realized in the information processing system of this embodiment may be appropriately concentrated or distributed on one or more devices.

また本実施の形態において図示した画面表示は一例であって、これに限るものではない。情報処理システムは、ユーザに対してどのような態様で情報の表示を行ってもよく、どのような態様で情報入力を受け付けてもよい。 The screen display illustrated in this embodiment is merely an example and is not limited to this. The information processing system may display information to the user in any manner and may accept information input in any manner.

[実施の形態2]
上述の実施の形態1に係る情報処理システムでは、複数のユーザがそれぞれ端末装置4を利用し、オンライン商談サーバ装置1を介してオンライン商談(オンライン会議又はリモート会議等)を行い、このときの映像及び音声を記録した商談映像を商談記録サーバ装置2が商談映像DB22bに記録する。実施の形態2に係る情報処理システムは、オンライン商談の映像の記録に加えて、音声のみでの通信、いわゆる電話(IP電話)での通話に係る音声の記録を行う。
[Embodiment 2]
In the information processing system according to the first embodiment described above, a plurality of users each use a terminal device 4 to conduct online business negotiations (online conferences or remote conferences, etc.) via the online business negotiation server device 1, and the business negotiation video, which records the video and audio of the negotiation, is recorded in the business negotiation video DB 22b by the business negotiation record server device 2. The information processing system according to the second embodiment records the audio of voice-only communications, so-called telephone (IP telephone) calls, in addition to recording the video of the online business negotiations.

通話の音声記録を望むユーザは、予め、例えば商談記録サーバ装置2に対して、記録対象となる電話番号及び音声による通話のサービスを提供するサーバ装置等の情報を登録しておく。その後にユーザは、例えば登録した電話番号が割り当てられた端末装置4又は電話機等を利用して、所望の相手との通話を行う。 A user who wishes to record audio of a telephone call registers in advance, for example, in the negotiation recording server device 2, information on the telephone number to be recorded and the server device that provides the voice call service. The user then makes a call to the desired person using, for example, a terminal device 4 or telephone set to which the registered telephone number is assigned.

商談記録サーバ装置2は、登録された電話番号による通話がなされた場合に、登録されたサーバ装置を介して通話に係る音声情報を取得する。また商談記録サーバ装置2は、通話相手の電話番号、ユーザID、所属企業、通話の開始時刻及び/又は終了時刻等の情報を商談情報として取得し、通話に係る音声情報と共に商談情報を商談映像DB22bに記録する。 When a call is made using a registered telephone number, the business negotiation recording server device 2 acquires voice information related to the call via the registered server device. The business negotiation recording server device 2 also acquires information such as the telephone number, user ID, affiliated company, and start and/or end time of the call of the other party as business negotiation information, and records the business negotiation information together with the voice information related to the call in the business negotiation video DB 22b.

実施の形態2に係る商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記録するオンライン商談に係る商談映像と通話に係る音声情報とを区別可能なように、例えばこれらの情報に映像情報又は音声情報のいずれであるかを示すフラグを付して、商談映像DB22bに記録する。 The business negotiation recording server device 2 according to the second embodiment records the business negotiation video related to the online business negotiation recorded in the business negotiation video DB 22b, for example, by attaching a flag indicating whether the information is video information or audio information, so that the business negotiation video and audio information related to the telephone call can be distinguished from each other.

商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記録した音声情報について、映像情報に含まれる音声情報と同様に扱うことができ、例えば音声情報をテキスト化する、営業支援サーバ装置3との連携対象とする、ユーザによる検索対象とする、及び、アクセス権限を設定しての公開対象とする等、様々な処理に音声情報を用いることができる。 The sales negotiation recording server device 2 can handle the audio information recorded in the sales negotiation video DB 22b in the same way as audio information contained in video information, and can use the audio information for various processes, such as converting the audio information into text, linking it with the sales support server device 3, making it a searchable subject for users, and making it publicly available by setting access permissions.

また実施の形態2に係る情報処理システムでは、ユーザが商談映像DB22bに記録された商談映像及び音声情報を検索する際に、検索条件として商談映像又は音声情報のいずれであるかを指定することができる。商談記録サーバ装置2は、検索条件として受け付けた指定に基づき、例えば音声情報が指定された場合には、商談映像DB22bに記録された音声情報を検索対象とする。 In addition, in the information processing system according to the second embodiment, when a user searches for business negotiation video and audio information recorded in the business negotiation video DB 22b, the user can specify as a search condition whether the search condition is business negotiation video or audio information. Based on the specification received as a search condition, when audio information is specified, for example, the business negotiation recording server device 2 searches for audio information recorded in the business negotiation video DB 22b.

また商談記録サーバ装置2は、商談映像又は音声情報のいずれであるかの指定が検索条件としてなされていない場合、商談映像DB22bに記録された商談映像及び音声情報を共に検索対象とし、指定された他の検索条件に応じた商談映像及び音声情報を商談映像DB22bから抽出し、抽出した一又は複数の商談映像及び音声情報に関する情報を検索結果として端末装置4へ送信する。検索結果を受信した端末装置4は、検索結果として該当する商談映像及び音声情報に関する情報一覧表示し、このときに各情報が商談映像又は音声情報のいずれであるかを示すアイコン等を付して表示する。 In addition, when the business negotiation recording server device 2 does not specify whether the search conditions are business negotiation video or audio information, it searches both the business negotiation video and audio information recorded in the business negotiation video DB 22b, extracts business negotiation video and audio information according to the other specified search conditions from the business negotiation video DB 22b, and transmits information related to one or more of the extracted business negotiation videos and audio information as search results to the terminal device 4. The terminal device 4, which has received the search results, displays a list of information related to the business negotiation video and audio information that corresponds to the search results, and at this time displays an icon or the like indicating whether each piece of information is business negotiation video or audio information.

以上の構成の実施の形態2に係る情報処理システムは、いわゆる電話等の通話に係る音声情報を商談記録サーバ装置2が取得して商談映像DB22bに記録する。これにより実施の形態2に係る情報処理システムは、オンライン商談に係る商談映像のみでなく、通話に係る音声情報を記録してユーザに様々な方法で提供することができるため、通話に係る情報の管理を効率よく行うことが期待できる。 In the information processing system according to the second embodiment configured as described above, the business negotiation recording server device 2 acquires audio information related to telephone calls and the like, and records it in the business negotiation video DB 22b. As a result, the information processing system according to the second embodiment can record not only business negotiation videos related to online business negotiations, but also audio information related to calls and provide them to users in various ways, so that it is expected that information related to calls can be managed efficiently.

なお実施の形態2に係る情報処理システムのその他の構成は、実施の形態1に係る情報処理システムと同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。 Note that other configurations of the information processing system according to embodiment 2 are similar to those of the information processing system according to embodiment 1, so similar parts are given the same reference numerals and detailed descriptions are omitted.

[実施の形態3]
実施の形態3に係る情報処理システムでは、例えば本システムが提供するサービスの利用登録をしていないなどの外部のユーザに対しても、商談記録サーバ装置2が商談映像DB22bに記録された商談映像及びテキスト情報等を、公開範囲等を適切に設定して公開することができる。
[Embodiment 3]
In the information processing system of embodiment 3, the business negotiation video and text information, etc. recorded in the business negotiation video DB 22b by the business negotiation recording server device 2 can be made publicly available to external users, for example, those who have not registered to use the services provided by this system, by appropriately setting the scope of disclosure, etc.

ユーザは、例えば端末装置4を使用して商談記録サーバ装置2にアクセスし、商談映像DB22bに記録された商談映像の中から所望の商談映像を検索して、端末装置4に表示させる。端末装置4による商談映像の表示画面においてユーザは、例えば商談映像にアクセスするためのリンク情報(アクセス用情報)を生成することができる。ユーザは生成されたリンク情報を例えば電子メール等に含めて任意のユーザに送信することができ、リンク情報を得た他のユーザはこのリンク情報を介して商談映像を閲覧することができる。 The user accesses the business negotiation recording server device 2 using, for example, the terminal device 4, searches for the desired business negotiation video from among the business negotiation videos recorded in the business negotiation video DB 22b, and displays it on the terminal device 4. On the display screen of the business negotiation video on the terminal device 4, the user can generate, for example, link information (access information) for accessing the business negotiation video. The user can send the generated link information to any user, for example by including it in an e-mail, and other users who have obtained the link information can view the business negotiation video via this link information.

図16は、リンク情報の生成を説明するための模式図である。実施の形態3に係る情報処理システムでは、例えば端末装置4による商談映像の表示画面において、ユーザがリンク情報の生成に関する操作を行うことができる。実施の形態3に係る端末装置4は、商談映像の表示画面において、例えばタイトルバーの右端に「共有」のラベルが付されたボタンを表示し、このボタンに対するクリック又はタッチ等の操作を、この画面に表示している商談映像を他のユーザと共有するための操作として受け付ける。「共有」ボタンに対する操作を受け付けた端末装置4は、商談映像の表示画面に重畳して、リンク情報生成のためのダイアログボックスを表示する。 Figure 16 is a schematic diagram for explaining the generation of link information. In the information processing system according to the third embodiment, for example, on the display screen of the business negotiation video by the terminal device 4, the user can perform operations related to the generation of link information. The terminal device 4 according to the third embodiment displays a button labeled "Share" on the right end of the title bar on the display screen of the business negotiation video, for example, and accepts operations such as clicking or touching on this button as an operation for sharing the business negotiation video displayed on this screen with other users. When the terminal device 4 accepts an operation on the "Share" button, it displays a dialog box for generating link information, superimposed on the display screen of the business negotiation video.

本例において端末装置4が表示するダイアログボックスには、「共有する動画の再生時間指定」の設定項目と、「動画の再生期限」の設定項目とが設けられている。またダイアログボックスの右下部分には、「リンクを作成」のラベルが付されたボタンが設けられている。 In this example, the dialog box displayed by the terminal device 4 has a setting item for "Specify playback time for the video to be shared" and a setting item for "Video playback period." In addition, a button labeled "Create link" is provided in the lower right portion of the dialog box.

「共有する動画の再生時間指定」の設定は、「動画の最初から共有する」、「再生時間を指定して共有する」及び「再生範囲をハイライトして共有する」の3つの選択肢の中から1つを選択することができる。「動画の最初から共有する」の選択肢は、この画面に表示されている商談映像の最初から最後まで、即ち全てを視聴可能として他のユーザに共有を許可する設定である。「再生時間を指定して共有する」の選択肢は、他のユーザが視聴可能な範囲を再生時間における一部の時間範囲に限定する設定である。「再生範囲をハイライトして共有する」の選択肢は、商談映像の最初から最後までを視聴可能であるが、商談映像中の注目すべき再生範囲を他のユーザに通知することが可能な設定である。 When setting "Specify playback time of video to share," you can choose one of three options: "Share from the beginning of the video," "Share by specifying playback time," or "Share by highlighting playback range." The "Share from the beginning of the video" option allows other users to share the business meeting video displayed on this screen from start to finish, i.e., the entire video. The "Share by specifying playback time" option limits the range that other users can view to a certain time range of the playback time. The "Share by highlighting playback range" option allows you to view the business meeting video from start to finish, but also allows you to notify other users of noteworthy playback ranges in the business meeting video.

「動画の再生期限」は、商談映像の視聴を他のユーザに許可する期限に関する設定である。ユーザは、「動画の再生期限」の項目名の下方に設けられたボックス内に、再生期限の設定値を入力することができる。本例では、「2023/12/31」が再生期限として設定されており、リンク情報を作成した時点から2023年12月31日まで他のユーザがこの商談映像を視聴することができる。なお再生期限の設定は、本例の様に日付で指定するのではなく、例えば「30日間」のように視聴可能な期間の長さを指定する構成であってもよい。再生期限として「30日間」が設定された場合、リンク情報を作成した時点から30日が経過するまでの期間に他のユーザが商談映像を視聴することができる。 "Video playback period" is a setting related to the period during which other users are permitted to view the business negotiation video. The user can input the playback period setting value in the box provided below the "Video playback period" item name. In this example, "2023/12/31" is set as the playback period, and other users can view this business negotiation video from the time the link information is created until December 31, 2023. Note that the playback period setting may be configured to specify the length of the viewing period, such as "30 days", instead of specifying the date as in this example. When "30 days" is set as the playback period, other users can view the business negotiation video for a period of 30 days from the time the link information is created.

「リンクを作成」のボタンに対するクリック操作又はタッチ操作等が行われた場合、端末装置4は、ユーザにより設定された条件でのリンク情報の作成を商談記録サーバ装置2に要求する。なおこのときに、再生時間指定として「再生時間を指定して共有する」又は「再生範囲をハイライトして共有する」が選択されている場合、端末装置4は、再生時間又は再生範囲の指定を受け付けるダイアログボックス(図示は省略する)を表示して、ユーザから再生時間又は再生範囲の指定を受け付ける。なお、再生を許可する再生時間、及び、ハイライトする再生範囲は、1つの商談映像に対して複数が設定されてよい。 When the "Create link" button is clicked or touched, the terminal device 4 requests the business negotiation record server device 2 to create link information under the conditions set by the user. At this time, if "Specify playback time and share" or "Highlight playback range and share" is selected as the playback time designation, the terminal device 4 displays a dialog box (not shown) for accepting the designation of the playback time or playback range, and accepts the designation of the playback time or playback range from the user. Note that multiple playback times for which playback is permitted and multiple highlighted playback ranges may be set for one business negotiation video.

端末装置4からの要求に応じて商談記録サーバ装置2は、商談映像DB22bに記録された対象の商談映像にアクセスするためのリンク情報を作成し、作成したリンク情報を端末装置4へ送信する。端末装置4は、商談記録サーバ装置2が作成したリンク情報を受信し、例えばダイアログボックスにリンク情報(リンクの文字列、2次元コード等)を表示する。ユーザは、表示されたリンク情報に対して、いわゆるコピー&ペーストの操作を行うことにより、リンク情報を電子メール等に貼り付けて任意のユーザへ送信することができる。 In response to a request from the terminal device 4, the business negotiation recording server device 2 creates link information for accessing the target business negotiation video recorded in the business negotiation video DB 22b, and transmits the created link information to the terminal device 4. The terminal device 4 receives the link information created by the business negotiation recording server device 2, and displays the link information (link character string, two-dimensional code, etc.) in a dialog box, for example. The user can perform a so-called copy and paste operation on the displayed link information to paste the link information into an e-mail or the like and send it to any user.

リンク情報が付された電子メール等を受け取った他のユーザは、自身の端末装置4を利用して、例えばリンク情報に対するクリック操作又はタッチ操作等を行うことにより、リンク情報に対応する商談映像を端末装置4にて再生することができる。リンク情報に対する操作を受け付けた端末装置4は、リンク情報に基づいて商談記録サーバ装置2にアクセスし、商談映像の再生を要求する。 Other users who receive an email or the like with the link information attached can use their own terminal device 4 to perform, for example, a click operation or a touch operation on the link information to play back the business negotiation video corresponding to the link information on the terminal device 4. The terminal device 4 that receives the operation on the link information accesses the business negotiation recording server device 2 based on the link information and requests the playback of the business negotiation video.

商談記録サーバ装置2は、リンク情報を作成した際に、例えば作成したリンク情報と、このリンク情報に対応する商談映像及び再生条件等の情報とを対応付けて記憶している。リンク情報に基づく端末装置4からのアクセスを受けた商談記録サーバ装置2は、アクセスに用いられたリンク情報を基に再生対象の商談映像及び再生条件等を判断し、商談映像DB22bから対象の商談映像を読み出して要求元の端末装置4へ送信する。このときに商談記録サーバ装置2は、再生条件として視聴を許可する再生時間が限定されている場合、視聴を許可された範囲の商談映像のデータを抽出して端末装置4へ送信する。また再生条件として再生範囲のハイライトが指定されている場合、商談記録サーバ装置2は、商談映像と共にハイライトすべき再生範囲の情報を端末装置4へ送信する。 When the business negotiation recording server device 2 creates link information, it stores, for example, the created link information in association with information such as the business negotiation video and playback conditions corresponding to the link information. When the business negotiation recording server device 2 receives access from the terminal device 4 based on the link information, it determines the business negotiation video to be played and the playback conditions, etc. based on the link information used for the access, reads out the target business negotiation video from the business negotiation video DB 22b, and transmits it to the requesting terminal device 4. At this time, if the playback time permitted for viewing is limited as a playback condition, the business negotiation recording server device 2 extracts data of the business negotiation video within the range permitted for viewing and transmits it to the terminal device 4. Also, if highlighting the playback range is specified as a playback condition, the business negotiation recording server device 2 transmits information on the playback range to be highlighted along with the business negotiation video to the terminal device 4.

図17は、リンク情報により共有された商談映像の表示の一例を示す模式図である。本例は、商談映像を視聴するためのリンク作成の際に、「再生範囲をハイライトして共有する」が選択された場合の表示例である。この場合に端末装置4は、商談記録サーバ装置2から商談映像と共にハイライトすべき再生範囲の情報を受信する。端末装置4は、受信した商談映像を表示部44に表示すると共に、商談映像の再生時点を示すシークバーを表示する。端末装置4は、商談記録サーバ装置2から受信したハイライトすべき再生範囲の情報に応じて、このシークバーの該当する範囲をハイライト表示(例えば色を変える又は点滅させる等の強調表示)する。本図では、シークバーの一部にハッチングを付すことで、商談映像の全再生時間中に2箇所の範囲でハイライト表示がなされていることを示している。 Figure 17 is a schematic diagram showing an example of the display of a business negotiation video shared by link information. This example is a display example when "Highlight playback range and share" is selected when creating a link to view the business negotiation video. In this case, the terminal device 4 receives information on the playback range to be highlighted along with the business negotiation video from the business negotiation recording server device 2. The terminal device 4 displays the received business negotiation video on the display unit 44 and also displays a seek bar indicating the playback time point of the business negotiation video. Depending on the information on the playback range to be highlighted received from the business negotiation recording server device 2, the terminal device 4 highlights the corresponding range of this seek bar (for example, highlights by changing the color or blinking). In this figure, part of the seek bar is hatched to indicate that two ranges are highlighted during the entire playback time of the business negotiation video.

なお実施の形態3においては、商談映像を共有するものとして説明を行ったが、これに限るものではなく、商談映像に含まれる音声情報を変換した発話のテキスト情報又は映像なしで記録された通話の音声情報等も同様に共有が行われてよい。 In the third embodiment, the sharing of a business negotiation video has been described, but this is not limited to this. Text information of speech converted from audio information included in the business negotiation video, or audio information of a phone call recorded without video, etc. may also be shared in the same way.

以上の構成の実施の形態3に係る情報処理システムでは、商談記録サーバ装置2が商談映像DB22bに記録した商談映像にアクセスするためのリンク情報(アクセス用情報)を生成し、端末装置4からのアクセス用情報を介した商談映像に対するアクセスを受け付ける。これにより実施の形態2に係る情報処理システムは、例えば本システムのサービスの利用者として未登録のユーザ等であっても、リンク情報を介して商談映像を視聴することができる。 In the information processing system according to the third embodiment configured as described above, the business negotiation recording server device 2 generates link information (access information) for accessing the business negotiation video recorded in the business negotiation video DB 22b, and accepts access to the business negotiation video from the terminal device 4 via the access information. In this way, the information processing system according to the second embodiment allows even a user who is not registered as a user of the services of this system to view the business negotiation video via the link information.

また実施の形態3に係る情報処理システムは、商談映像の再生時間に対するアクセスを許可する時間の範囲に関する設定(共有する動画の再生時間指定)、又は、商談映像に対するアクセスを許可する期限に関する設定(動画の再生期限)を端末装置4にて受け付け、商談記録サーバ装置2がこれらの設定に応じたアクセス用情報を生成する。これにより実施の形態3に係る情報処理システムは、ユーザが範囲を適宜に設定して商談映像を他のユーザと共有することができるため、商談映像の共有に係るセキュリティ性を向上することが期待できる。 The information processing system according to the third embodiment also accepts settings on the terminal device 4 regarding the time range for which access is permitted relative to the playback time of the business negotiation video (designated playback time of the video to be shared) or settings regarding the deadline for which access is permitted to the business negotiation video (video playback deadline), and the business negotiation recording server device 2 generates access information according to these settings. As a result, the information processing system according to the third embodiment allows the user to set the range appropriately and share the business negotiation video with other users, which is expected to improve the security of sharing the business negotiation video.

また実施の形態3に係る情報処理システムは、商談映像の再生時間に対する注目時間に関する設定(ハイライトする再生範囲の設定)を端末装置4にて受け付け、商談記録サーバ装置2がこの設定に応じたアクセス用情報を生成する。商談記録サーバ装置2は、端末装置4からアクセス用情報を介した商談映像に対するアクセスを受け付けた場合に、この商談映像のデータと共に注目時間の情報を端末装置4へ出力する。これにより実施の形態3に係る情報処理システムでは、端末装置4が商談映像を表示する際に注目時間の情報をユーザに知らせることができる。 The information processing system according to the third embodiment also accepts settings on the attention time relative to the playback time of the business negotiation video (settings on the playback range to be highlighted) at the terminal device 4, and the business negotiation record server device 2 generates access information according to this setting. When the business negotiation record server device 2 accepts access to the business negotiation video from the terminal device 4 via the access information, it outputs information on the attention time together with the data on the business negotiation video to the terminal device 4. As a result, the information processing system according to the third embodiment can inform the user of the attention time information when the terminal device 4 displays the business negotiation video.

なお実施の形態3に係る情報処理システムのその他の構成は、実施の形態1,2に係る情報処理システムと同様であるため、同様の箇所には同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。 The other configurations of the information processing system according to embodiment 3 are similar to those of the information processing systems according to embodiments 1 and 2, so the same reference numerals are used for similar parts and detailed descriptions are omitted.

今回開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and should not be considered limiting. The scope of the present invention is indicated by the claims, not by the meaning described above, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the claims.

各実施形態に記載した事項は相互に組み合わせることが可能である。また、特許請求の範囲に記載した独立請求項及び従属請求項は、引用形式に関わらず全てのあらゆる組み合わせにおいて、相互に組み合わせることが可能である。さらに、特許請求の範囲には他の2以上のクレームを引用するクレームを記載する形式(マルチクレーム形式)を用いているが、これに限るものではない。マルチクレームを少なくとも1つ引用するマルチクレーム(マルチマルチクレーム)を記載する形式を用いて記載してもよい。 The matters described in each embodiment can be combined with each other. In addition, the independent claims and dependent claims described in the claims can be combined with each other in any and all combinations regardless of the citation format. Furthermore, the claims use a format in which a claim cites two or more other claims (multi-claim format), but this is not limited to this. They may also be written in a format in which multiple claims cite at least one other claim (multi-multi-claim).

1 オンライン商談サーバ装置
2 商談記録サーバ装置(情報処理装置)
3 営業支援サーバ装置(営業支援装置)
4 端末装置
21 処理部
21a 商談映像取得部
21b 商談情報取得部
21c テキスト化処理部
21d 連携処理部
21e 検索処理部
21f 権限設定部
21g 議事録取得部
22 記憶部
22a サーバプログラム(コンピュータプログラム)
22b 商談映像DB
23 通信部
31 処理部
31a 情報管理部
31b 連携処理部
32 記憶部
32a サーバプログラム
32b マーケティングDB
33 通信部
41 処理部
41a オンライン商談処理部
41b 商談映像処理部
42 記憶部
42a プログラム
43 通信部
44 表示部
45 操作部
46 カメラ
47 マイク
97,98,99 記録媒体
N ネットワーク
1 Online business negotiation server device 2 Business negotiation record server device (information processing device)
3. Sales support server device (sales support device)
4 Terminal device 21 Processing unit 21a Business negotiation video acquisition unit 21b Business negotiation information acquisition unit 21c Text conversion processing unit 21d Linkage processing unit 21e Search processing unit 21f Authority setting unit 21g Meeting minutes acquisition unit 22 Storage unit 22a Server program (computer program)
22b Business negotiation video DB
23 Communication unit 31 Processing unit 31a Information management unit 31b Link processing unit 32 Storage unit 32a Server program 32b Marketing DB
33 Communication unit 41 Processing unit 41a Online business negotiation processing unit 41b Business negotiation video processing unit 42 Memory unit 42a Program 43 Communication unit 44 Display unit 45 Operation unit 46 Camera 47 Microphone 97, 98, 99 Recording medium N Network

Claims (15)

情報処理装置が、
商談を録画した商談映像を取得し、
前記商談に係る商談情報を取得し、
取得した前記商談映像及び前記商談情報を対応付けて記憶部に記憶し、
記憶した前記商談映像にアクセスするための情報及び前記商談情報を含む記録情報を、営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援装置へ出力する、
情報処理方法。
An information processing device,
Obtain video footage of business meetings,
Acquire business negotiation information relating to the business negotiation;
storing the acquired business negotiation video and the acquired business negotiation information in a storage unit in association with each other;
outputting information for accessing the stored business negotiation video and record information including the business negotiation information to a sales support device that manages information related to sales activities or customers;
Information processing methods.
前記情報処理装置が、
前記商談映像に基づいて、前記商談に参加した参加者の発話に係る音声情報をテキスト情報に変換し、
変換した前記テキスト情報を前記商談映像及び前記商談情報に対応付けて前記記憶部に記憶し、
前記テキスト情報から抽出した情報を含む前記記録情報を前記営業支援装置へ出力する、
請求項1に記載の情報処理方法。
The information processing device,
converting voice information relating to speech of participants in the business negotiation into text information based on the business negotiation video;
The converted text information is stored in the storage unit in association with the business negotiation video and the business negotiation information;
outputting the recorded information including the information extracted from the text information to the sales support device;
The information processing method according to claim 1 .
前記営業支援装置が管理する情報には、ユーザの識別情報、取引先の識別情報、取引先責任者の識別情報、及び、進行中の商談に関する情報を含み、
前記情報処理装置が、
前記商談に参加する参加者の識別情報を前記記憶部に記憶し、
前記営業支援装置が管理する情報の中に前記参加者の識別情報と一致又は関連する前記取引先責任者の識別情報が存在し、前記取引先責任者が所属する取引先について進行中の商談が存在し、且つ、前記進行中の商談に関連付けられた前記ユーザの識別情報と一致する前記参加者の識別情報が存在する場合に、前記営業支援装置へ前記記録情報を出力する、
請求項1に記載の情報処理方法。
The information managed by the sales support device includes user identification information, customer identification information, customer contact identification information, and information regarding ongoing business negotiations;
The information processing device,
storing identification information of participants participating in the business negotiation in the storage unit;
outputting the recorded information to the sales support device when the identification information of the person in charge of the transaction that matches or is related to the identification information of the participant exists in the information managed by the sales support device, a business negotiation in progress exists for a business partner to which the person in charge of the transaction belongs, and the identification information of the participant that matches the identification information of the user associated with the business negotiation in progress exists;
The information processing method according to claim 1 .
前記営業支援装置が管理する情報には、見込み客の識別情報を含み、
前記情報処理装置が、
前記商談に参加する参加者の識別情報を前記記憶部に記憶し、
前記営業支援装置が管理する情報の中に前記参加者の識別情報と一致する前記見込み客の識別情報が存在する場合に、前記営業支援装置へ前記記録情報を出力する、
請求項1に記載の情報処理方法。
The information managed by the sales support device includes identification information of prospective customers,
The information processing device,
storing identification information of participants participating in the business negotiation in the storage unit;
outputting the recorded information to the sales support device when the identification information of the prospective customer that matches the identification information of the participant is present in the information managed by the sales support device;
The information processing method according to claim 1 .
前記営業支援装置は、出力された前記記録情報を前記営業活動又は顧客に係る情報に対応付けて記憶し、
前記情報処理装置が、
前記記憶部に記憶した前記商談映像に対応する前記営業活動又は顧客に係る情報を前記営業支援装置から取得し、
前記商談映像と、取得した前記営業活動又は顧客に係る情報とを表示部に表示する、
請求項1に記載の情報処理方法。
the sales support device stores the output record information in association with information related to the sales activity or the customer;
The information processing device,
acquiring, from the sales support device, information relating to the sales activity or the customer corresponding to the sales negotiation video stored in the storage unit;
displaying the business negotiation video and the acquired information related to the sales activity or the customer on a display unit;
The information processing method according to claim 1 .
前記情報処理装置が、
記憶部に記憶した商談映像に関する検索条件の入力を受け付け、
受け付けた前記検索条件を前記営業支援装置へ出力して、前記検索条件に該当する情報に対応付けられた記録情報を前記営業支援装置から取得し、
取得した記録情報に対応する商談映像を検索結果として表示する、
請求項5に記載の情報処理方法。
The information processing device,
Accepting input of search conditions related to the business negotiation video stored in the storage unit;
outputting the received search conditions to the sales support device, and acquiring record information associated with information corresponding to the search conditions from the sales support device;
Displaying the business negotiation video corresponding to the acquired record information as a search result;
The information processing method according to claim 5.
前記情報処理装置が、
前記記憶部に記憶した前記商談映像に対するアクセス権限の設定を受け付け、
受け付けた前記設定に応じて、前記商談映像の閲覧の可否を決定する、
請求項1に記載の情報処理方法。
The information processing device,
Accepting a setting of an access right for the business negotiation video stored in the storage unit;
determining whether or not the business negotiation video is viewable according to the received setting;
The information processing method according to claim 1 .
前記商談の開催中に、テキスト情報の入力を受け付け、
受け付けた前記テキスト情報を前記商談映像及び前記商談情報に対応付けて前記記憶部に記憶する、
請求項1に記載の情報処理方法。
Accepting input of text information during the business negotiation;
storing the received text information in the storage unit in association with the business negotiation video and the business negotiation information;
The information processing method according to claim 1 .
議事録のテンプレートを表示し、
前記テンプレートに対するテキスト情報の入力を受け付ける、
請求項8に記載の情報処理方法。
View the minutes template,
Accepting input of text information for the template;
The information processing method according to claim 8.
前記情報処理装置が、
電話の通話に係る音声情報を取得し、
取得した前記音声情報及び前記商談情報を対応付けて前記記憶部に記憶する、
請求項1に記載の情報処理方法。
The information processing device,
Acquire voice information relating to a telephone call;
storing the acquired voice information and the acquired business negotiation information in the storage unit in association with each other;
The information processing method according to claim 1 .
前記記憶部に記憶した前記商談映像にアクセスするためのアクセス用情報を生成し、
前記アクセス用情報を介した前記商談映像に対するアクセスを受け付ける、
請求項1に記載の情報処理方法。
generating access information for accessing the business negotiation video stored in the storage unit;
Accepting access to the business negotiation video via the access information;
The information processing method according to claim 1 .
前記商談映像の再生時間に対するアクセスを許可する時間の範囲に関する設定、又は、前記商談映像に対するアクセスを許可する期限に関する設定を受け付け、
受け付けた設定に応じた前記アクセス用情報を生成する、
請求項11に記載の情報処理方法。
Accepting a setting regarding a time range for which access to the playback time of the business negotiation video is permitted, or a setting regarding a time limit for which access to the business negotiation video is permitted;
generating the access information according to the received settings;
The information processing method according to claim 11.
前記商談映像の再生時間に対する注目時間に関する設定を受け付け、
受け付けた設定に応じた前記アクセス用情報を生成し、
前記アクセス用情報を介した前記商談映像に対するアクセスを受け付けた場合に、前記商談映像と共に前記注目時間を出力する、
請求項11に記載の情報処理方法。
Accepting a setting regarding a focus time for a playback time of the business negotiation video;
generating said access information according to the received settings;
when an access to the business negotiation video is accepted via the access information, the attention time is output together with the business negotiation video.
The information processing method according to claim 11.
コンピュータに、
商談を録画した商談映像を取得し、
前記商談に係る商談情報を取得し、
取得した前記商談映像及び前記商談情報を対応付けて記憶部に記憶し、
記憶した前記商談映像にアクセスするための情報及び前記商談情報を含む記録情報を、営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援装置へ出力する
処理を実行させる、コンピュータプログラム。
On the computer,
Obtain video footage of business meetings,
Acquire business negotiation information relating to the business negotiation;
storing the acquired business negotiation video and the acquired business negotiation information in a storage unit in association with each other;
A computer program that causes the computer to execute a process of outputting information for accessing the stored business negotiation video and record information including the business negotiation information to a sales support device that manages information related to sales activities or customers.
商談を録画した商談映像を取得する第1取得部と、
前記商談に係る商談情報を取得する第2取得部と、
取得した前記商談映像及び前記商談情報を対応付けて記憶部に記憶する記憶処理部と、
記憶した前記商談映像にアクセスするための情報及び前記商談情報を含む記録情報を、営業活動又は顧客に係る情報を管理する営業支援装置へ出力する出力部と
を備える、情報処理装置。
A first acquisition unit that acquires a video of a business negotiation recorded on a recording device;
A second acquisition unit that acquires business negotiation information related to the business negotiation;
a storage processing unit that stores the acquired business negotiation video and the acquired business negotiation information in a storage unit in association with each other;
and an output unit that outputs information for accessing the stored business negotiation video and record information including the business negotiation information to a sales support device that manages information related to sales activities or customers.
JP2023174662A 2022-10-06 2023-10-06 Information processing method, computer program, and information processing device Pending JP2024055857A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022161875 2022-10-06
JP2022161875 2022-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024055857A true JP2024055857A (en) 2024-04-18

Family

ID=90716346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023174662A Pending JP2024055857A (en) 2022-10-06 2023-10-06 Information processing method, computer program, and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024055857A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319357B2 (en) Context based virtual area creation
US10608969B2 (en) Context based virtual area creation
US7921167B2 (en) Virtual electronic card based networking
US9508058B2 (en) System providing an interactive conference
US9754320B2 (en) Providing a record of an interactive conference
US20050125282A1 (en) Juror research
US20170032021A1 (en) Chat room for managing multiple conversation streams
WO2012142136A1 (en) System and methods for optimizing customer communications
JP2009151766A (en) Life adviser support system, adviser side terminal system, authentication server, server, support method and program
US10664804B2 (en) Computer-implemented method of facilitating online interactions involving voice recordings using multiple electronic interfaces
Alshawaf et al. Understanding digital reputation on Instagram: A case study of social media mavens
JP7290851B2 (en) Information processing method, information processing device and computer program
Bolt et al. Remote research: Real users, real time, real research
KR20030003193A (en) Real estate mediation method to use video-conferences
JP7176188B2 (en) Information generation system, information generation method, information processing device, program
TW200412526A (en) Consultancy supporting system, consultancy terminal, consultancy supporting terminal, server and recording medium for the same
JP7123448B1 (en) Information processing method, computer program and information processing device
JP2024055857A (en) Information processing method, computer program, and information processing device
JP7340552B2 (en) Information processing system, information processing device, and program
US10909504B2 (en) System for managing online transactions involving voice talent
JP2002041864A (en) Relay auction system
WO2018060988A1 (en) A method for detection and forwarding of needs in a conversation
JP7391390B2 (en) information processing equipment
JP7245944B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CA2941577C (en) System for managing online transactions involving voice talent