JP2024035029A - Programs, information processing methods, and information processing terminals - Google Patents

Programs, information processing methods, and information processing terminals Download PDF

Info

Publication number
JP2024035029A
JP2024035029A JP2023022196A JP2023022196A JP2024035029A JP 2024035029 A JP2024035029 A JP 2024035029A JP 2023022196 A JP2023022196 A JP 2023022196A JP 2023022196 A JP2023022196 A JP 2023022196A JP 2024035029 A JP2024035029 A JP 2024035029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
sensor
identification information
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023022196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジョン・セーヒョン
博和 長谷川
ダーウィン ダーミン ウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ovice Inc
Original Assignee
Ovice Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ovice Inc filed Critical Ovice Inc
Publication of JP2024035029A publication Critical patent/JP2024035029A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】ユーザの利便性を確保しつつ、安定して、位置情報を利用したサービスを提供する。【解決手段】仮想空間処理部100は、サーバ2から送信されてきた仮想空間情報を、通信部20を介して取得する。入力操作受付部101は、ユーザからの入力操作を受け付ける。ビーコン信号受信部120は、各種近距離無線通信の規格等によりビーコン装置3等から送信されてきたビーコン信号を受信する。センサ情報取得部121は、情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得する。受信状態決定部122は、センサ情報が所定の条件を満たしている場合、ビーコン信号に関する処理を許可し、センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、ビーコン信号に関する処理を禁止する。位置情報管理部103は、受信した識別情報に基づいて、情報処理端末に係るユーザの位置を推定する。【選択図】図3An object of the present invention is to stably provide a service using location information while ensuring user convenience. A virtual space processing unit (100) acquires virtual space information transmitted from a server (2) via a communication unit (20). The input operation accepting unit 101 accepts input operations from the user. The beacon signal receiving unit 120 receives a beacon signal transmitted from the beacon device 3 or the like according to various short-range wireless communication standards. The sensor information acquisition unit 121 acquires sensor information from a sensor provided in an information processing terminal. If the sensor information satisfies a predetermined condition, the reception state determining unit 122 permits processing related to the beacon signal, and if the sensor information does not meet the predetermined condition, prohibits processing related to the beacon signal. The location information management unit 103 estimates the location of the user related to the information processing terminal based on the received identification information. [Selection diagram] Figure 3

Description

本発明は、プログラム、情報処理方法及び情報処理端末に関する。 The present invention relates to a program, an information processing method, and an information processing terminal.

従来、電子機器の位置情報等を利用した多くのサービスが提供されている。この電子機器の位置情報の推定には、例えば、GPS(Global Positioning System)やビーコンを利用した方法等が知られている。そのような方法の一つとして、ビーコンを利用した電子機器の位置推定システムに関する技術が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
また、近年、電子機器の位置情報を常時把握し、それぞれのユーザの位置情報をわかりやすく表示するような技術も提案されている(例えば、非特許文献1を参照)。
Conventionally, many services have been provided that utilize location information of electronic devices. For estimating the position information of electronic devices, methods using, for example, GPS (Global Positioning System) and beacons are known. As one such method, a technology related to a position estimation system for electronic devices using beacons has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
Furthermore, in recent years, a technology has been proposed that constantly grasps the position information of electronic devices and displays the position information of each user in an easy-to-understand manner (see, for example, Non-Patent Document 1).

特開2022-96978号公報JP2022-96978A

「Beacapp HERE」、[online]、[令和4年7月19日検索]、インターネット(URL:https://jp.beacapp-here.com/)"Beacapp HERE", [online], [searched on July 19, 2020], Internet (URL: https://jp.beacapp-here.com/)

ここで、上述の特許文献1を含む従来技術の多くは、電子機器の位置情報の精度の向上を目的とするものである。しかしながら、上述の特許文献1を含め、高い精度で位置情報を取得するためには多くの処理が必要であり、これを常時行った場合、通信する情報量が増大したり、電子機器のバッテリーが大きく消耗してしまう等の問題が生じる可能性がある。 Here, many of the conventional technologies including the above-mentioned Patent Document 1 are aimed at improving the accuracy of position information of electronic devices. However, including the above-mentioned Patent Document 1, a lot of processing is required to obtain position information with high accuracy, and if this is done all the time, the amount of information to be communicated will increase and the battery of the electronic device will become exhausted. Problems such as large consumption may occur.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ユーザの利便性を確保しつつ、安定して、位置情報を利用したサービスを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to stably provide a service using location information while ensuring user convenience.

上記目的を達成するため、本発明の一態様のプログラムは、
所定の情報を送信する送信装置と通信を行う情報処理端末に、
前記送信装置により発信された識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
受信した前記識別情報に基づいて、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定する第1位置推定ステップと、
前記情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得するセンサ情報取得ステップと、
前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報に関する処理を禁止する処理決定ステップと、
を含む処理を実行させる。
In order to achieve the above object, a program according to one embodiment of the present invention includes:
An information processing terminal that communicates with a transmitting device that transmits predetermined information,
an identification information receiving step of receiving identification information transmitted by the transmitting device;
a first position estimation step of estimating the position of the user related to the information processing terminal based on the received identification information;
a sensor information acquisition step of acquiring sensor information from a sensor provided in the information processing terminal;
If the sensor information satisfies a predetermined condition, the process related to the identification information is permitted, and if the sensor information does not meet the predetermined condition, the process related to the identification information is prohibited;
Execute processing including

本発明によれば、ユーザの利便性を確保しつつ、安定して、位置情報を利用したサービスを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to stably provide services using location information while ensuring user convenience.

本発明の一実施形態にかかる情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of the configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図1の情報処理システムのうちユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of a user terminal in the information processing system of FIG. 1. FIG. 図2のユーザ端末、図1のサーバ及び図1のビーコン装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the user terminal of FIG. 2, the server of FIG. 1, and the beacon device of FIG. 1. FIG. 本システムの適用対象となる第1サービスの一例を示す図である。It is a diagram showing an example of a first service to which the present system is applied. 本システムの適用対象となる第2サービスの概要を説明するためのイメージ図である。It is an image diagram for explaining the outline of the second service to which this system is applied. 本システムの適用対象となる第1サービスに第2サービスを適用した場合を説明するためのイメージ図である。It is an image diagram for explaining a case where a second service is applied to a first service to which the present system is applied. 図3の機能的構成を有するサーバの処理のうち、省電位置情報取得処理の流れの一例を説明するフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of the flow of power-saving position information acquisition processing among the processes of the server having the functional configuration of FIG. 3. FIG. 本サービスの適用対象となる第2サービスにおいて提供され得る付随的なサービスの概要を説明するためのイメージ図である。It is an image diagram for explaining an outline of ancillary services that may be provided in a second service to which this service is applied.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

ここで、実施形態の説明に先立ち、本発明の一実施形態にかかる情報処理システム(以下、「本システム」と呼ぶ)の適用対象となる第1サービス及び第2サービスについて説明する。
第1サービスは、例えば、仮想空間を利用したコミュニケーションサービスである。ユーザは、仮想空間内に存在する自身のアバタを利用することで、仮想空間内に存在する複数のユーザと音声等によりコミュニケーションを図ることができる。
ここで、第1サービスにおける仮想空間は、例えば、現実のユーザが存在するオフィスを模して生成することができる。そして、本システムは、例えば、後述する第2サービスにより取得された現実のオフィスにおける各ユーザの位置情報を取得し、その情報に基づいて、仮想空間内にそれぞれのユーザに対応するアバタを配置する。
これにより、ユーザは、仮想空間においても、より現実世界と近い環境でのコミュニケーションを実現することができる。
Here, prior to describing the embodiment, a first service and a second service to which an information processing system (hereinafter referred to as "this system") according to an embodiment of the present invention is applied will be described.
The first service is, for example, a communication service using virtual space. By using their own avatars existing in the virtual space, the user can communicate with multiple users existing in the virtual space by voice or the like.
Here, the virtual space in the first service can be generated, for example, by imitating an office where a real user exists. Then, the present system obtains, for example, the position information of each user in the real office obtained by a second service, which will be described later, and places an avatar corresponding to each user in the virtual space based on that information. .
Thereby, the user can realize communication in an environment closer to the real world even in the virtual space.

次に、第2サービスは、例えば、ビーコンを利用してオフィス内の電子機器の位置情報を推定するサービスである。具体的には、現実のオフィス等にビーコンを配置し、電波を受信した電子機器の位置情報を推定する。ここで重要な点は、第2サービスにおいて、位置情報の推定は、常に行われるわけではなく、電子機器の位置が変化する蓋然性が高い状況においてのみ実施される。具体的には、対象の電子機器に設けられたセンサ等の値が所定の条件を満たした場合にのみビーコンからの電波を受信し。電子機器の位置情報を推定する。これにより、本システムは、過度のバッテリー消費を抑えて、実質的にユーザに不利益のないような形で関連するサービスを提供することができる。
以上をまとめると、本システムは、例えば、第2サービスを利用して取得された位置情報を、第1サービスの仮想空間に自動で反映し、現実のユーザ位置をそのまま仮想空間内に表示することができる。しかし、上述の通り、このようなサービスにおいて位置情報の推定を常に行ってしまうと、情報処理端末のバッテリーの消耗は著しく、効率的ではない。そこで、第2サービスでは、センサ等を用いた方法によりバッテリーの消耗を抑えつつ、位置情報の推定が必要な場合にのみ位置情報を推定し、その結果を仮想空間等に表示する。
なお、以降の説明で本サービスと呼んだ場合、第1サービス及び第2サービスのいずれか又はその両方を示すものとする。
Next, the second service is, for example, a service that uses beacons to estimate the position information of electronic devices in an office. Specifically, beacons are placed in real offices, etc., and the location information of electronic devices that receive radio waves is estimated. The important point here is that in the second service, location information is not always estimated, but only in situations where there is a high probability that the location of the electronic device will change. Specifically, radio waves from the beacon are received only when the values of sensors installed in the target electronic device meet predetermined conditions. Estimate the location information of electronic devices. Thereby, the present system can suppress excessive battery consumption and provide related services in a manner that does not substantially disadvantage the user.
To summarize the above, this system can, for example, automatically reflect location information acquired using the second service in the virtual space of the first service, and display the actual user position as is in the virtual space. Can be done. However, as mentioned above, if location information is constantly estimated in such a service, the battery of the information processing terminal will be significantly consumed, which is not efficient. Therefore, in the second service, while suppressing battery consumption using a method using a sensor or the like, position information is estimated only when estimation of position information is necessary, and the result is displayed in a virtual space or the like.
Note that in the following explanation, when this service is referred to, it refers to either or both of the first service and the second service.

図1を参照しながら、本システムの構成を説明する。図1は、本システムの構成の一例を示すブロック図である。 The configuration of this system will be explained with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of this system.

図1に示す通り、本システムは、ユーザ端末1と、サーバ2と、ビーコン装置3とを含む。ユーザ端末1とサーバ2とは、インターネット(Internet)等のネットワークNを介して相互に接続されている。なお、ネットワークNは、必須の要素でなく、例えば、Bluetooth(登録商標)、Wi-Fi、LAN(Local Area Network)等が利用されてもよい。 As shown in FIG. 1, this system includes a user terminal 1, a server 2, and a beacon device 3. The user terminal 1 and the server 2 are connected to each other via a network N such as the Internet. Note that the network N is not an essential element, and for example, Bluetooth (registered trademark), Wi-Fi, LAN (Local Area Network), etc. may be used.

ユーザ端末1は、本サービスの提供を受けるユーザにより使用される情報処理端末である。ユーザ端末1は、後述する省電位置情報取得処理を含む各種処理を実行する。なお、ユーザ端末1には、
本サービスの提供に必要となる各種アプリケーション等があらかじめインストールされているものとする。
The user terminal 1 is an information processing terminal used by a user who receives this service. The user terminal 1 executes various processes including a power saving position information acquisition process which will be described later. Note that the user terminal 1 has
It is assumed that various applications required to provide this service have been installed in advance.

サーバ2は、本サービスの管理者等により管理される情報処理装置である。サーバ2は、各ユーザ端末1から送信された各ユーザ端末1の位置情報の管理及びユーザ端末1で表示される仮想空間に関する各種処理を実行する。 The server 2 is an information processing device managed by an administrator of this service. The server 2 manages the location information of each user terminal 1 transmitted from each user terminal 1 and executes various processes related to the virtual space displayed on the user terminal 1.

ビーコン装置3は、本サービスの管理者等により管理される。ビーコン装置3は、ユーザ端末1で位置情報を推定するために必要となるビーコン信号を発信する。
具体的にビーコン装置3は、例えば、Bluetooth(登録商標)やBLE(Bluetooth Low Energy)等の規格に基づき、各ビーコンのビーコン識別情報(以下、「ビーコンID」と呼ぶ)等を含む電波を、一定の時間間隔で発信する。なお、これらの規格は、例示であり、例えば、RFID(Radio Frequency Identifier)等の任意の規格や通信方法等が採用されてもよい。
The beacon device 3 is managed by the administrator of this service. The beacon device 3 transmits a beacon signal necessary for the user terminal 1 to estimate location information.
Specifically, the beacon device 3 transmits radio waves including beacon identification information (hereinafter referred to as "beacon ID") of each beacon based on standards such as Bluetooth (registered trademark) and BLE (Bluetooth Low Energy), for example. Send at regular time intervals. Note that these standards are just examples, and any standard or communication method such as RFID (Radio Frequency Identifier) may be adopted.

図2は、図1の情報処理システムのうちユーザ端末のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of a user terminal in the information processing system shown in FIG.

図2に示す通り、ユーザ端末1は、制御部11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、出力部16と、入力部17と、記憶部18と、センサ部19、通信部20と、ドライブ21とを備えている。 As shown in FIG. 2, the user terminal 1 includes a control unit 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input/output interface 15, an output unit 16, and an input/output interface 15. It includes a section 17, a storage section 18, a sensor section 19, a communication section 20, and a drive 21.

制御部11は、CPUやGPUおよび半導体メモリを含むマイクロコンピュータ等で構成され、ROM12に記録されているプログラム、または記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、制御部11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The control unit 11 is composed of a microcomputer including a CPU, a GPU, and a semiconductor memory, and executes various processes according to a program recorded in the ROM 12 or a program loaded from the storage unit 18 to the RAM 13.
The RAM 13 also appropriately stores data necessary for the control unit 11 to execute various processes.

制御部11、ROM12およびRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、出力部16、入力部17、記憶部18、センサ部19、通信部20およびドライブ21が接続されている。 The control unit 11, ROM 12, and RAM 13 are interconnected via a bus 14. An input/output interface 15 is also connected to this bus 14 . An output section 16 , an input section 17 , a storage section 18 , a sensor section 19 , a communication section 20 , and a drive 21 are connected to the input/output interface 15 .

出力部16は、液晶ディスプレイやスピーカ等で構成され、各種情報を画像や音声として出力する。 The output unit 16 is composed of a liquid crystal display, a speaker, etc., and outputs various information as images and sounds.

入力部17は、タッチパネル等で構成され、各種情報を入力する。 The input unit 17 is configured with a touch panel or the like, and inputs various information.

記憶部18は、ハードディスクやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。例えば、記憶部18は、各ビーコンに関するビーコンIDとその他の各種情報を関連付けて記憶してもよい。 The storage unit 18 is composed of a hard disk, a DRAM (Dynamic Random Access Memory), etc., and stores various data. For example, the storage unit 18 may store the beacon ID and other various information regarding each beacon in association with each other.

センサ部19は、例えば、ジャイロセンサ等により構成される。すなわち、ユーザ端末1は、センサ部19の構成を有することで、ユーザ端末1の角速度の変化を検出することができる。なお、センサ部19の構成は、例示であり、センサ部19は、GPSセンサ、加速度センサ等の他のセンサを構成として採用してもよい。 The sensor section 19 is composed of, for example, a gyro sensor. That is, by having the configuration of the sensor unit 19, the user terminal 1 can detect a change in the angular velocity of the user terminal 1. Note that the configuration of the sensor section 19 is merely an example, and the sensor section 19 may employ other sensors such as a GPS sensor or an acceleration sensor.

通信部20は、所定のネットワークNを介して、他のハードウェア等と通信を行う。なお、ネットワークNには、インターネットやBluetooth(登録商標)等を含め、互いに通信が可能であれば任意の方法が含まれてもよい。 The communication unit 20 communicates with other hardware and the like via a predetermined network N. Note that the network N may include any method, including the Internet, Bluetooth (registered trademark), etc., as long as mutual communication is possible.

ドライブ21は、必要に応じて設けられる。ドライブ21には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ21によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。 The drive 21 is provided as necessary. A removable medium 31 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately installed in the drive 21 . The program read from the removable medium 31 by the drive 21 is installed in the storage unit 18 as necessary. Further, the removable medium 31 can also store various data stored in the storage section 18 in the same manner as the storage section 18 .

図3は、ユーザ端末1、サーバ2及びビーコン装置3の機能的構成の一例を示している。 FIG. 3 shows an example of the functional configuration of the user terminal 1, the server 2, and the beacon device 3.

図3に示すように、ユーザ端末1の制御部11は、各種プログラムを実行することにより、仮想空間処理部100と、入力操作受付部101と、ビーコン管理部102と、位置情報管理部103とが機能する。 As shown in FIG. 3, the control unit 11 of the user terminal 1 controls the virtual space processing unit 100, the input operation reception unit 101, the beacon management unit 102, and the position information management unit 103 by executing various programs. works.

仮想空間処理部100は、サーバ2から送信されてきた仮想空間情報を、通信部20を介して取得する。また、仮想空間処理部100は、サーバ2から送信されてきた各ユーザの位置情報を、通信部20を介して取得する。
仮想空間処理部100は、取得した仮想空間情報及び各ユーザの位置情報に基づいて、生成した仮想空間に関する画像を出力部16等に表示する。なお、表示される画像の具体的な例は、図4乃至6を参照しながら後述する。
The virtual space processing unit 100 acquires virtual space information transmitted from the server 2 via the communication unit 20. Further, the virtual space processing unit 100 acquires the position information of each user transmitted from the server 2 via the communication unit 20.
The virtual space processing unit 100 displays the generated image related to the virtual space on the output unit 16 or the like based on the acquired virtual space information and the position information of each user. Note that specific examples of displayed images will be described later with reference to FIGS. 4 to 6.

入力操作受付部101は、ユーザからの入力操作を受け付ける。また、入力操作受付部101は、受け付けた入力操作に関する入力操作情報を、サーバ2へ送信する。 The input operation accepting unit 101 accepts input operations from the user. In addition, the input operation reception unit 101 transmits input operation information regarding the received input operation to the server 2.

ビーコン管理部102は、ビーコンに関する各種処理を実行する。ビーコン管理部102には、ビーコン信号受信部120と、センサ情報取得部121と、受信状態決定部122とが設けられている。 The beacon management unit 102 executes various processes related to beacons. The beacon management section 102 is provided with a beacon signal reception section 120, a sensor information acquisition section 121, and a reception state determination section 122.

ビーコン信号受信部120は、各種近距離無線通信の規格等によりビーコン装置3等から送信されてきたビーコン信号を受信する。また、ビーコン信号受信部120は、受信したビーコン信号の強度及びビーコン信号を受信した時刻等を記憶部18等に設けられたデータベース等に記録する。なお、ビーコン信号受信部120は、受信したビーコン信号に含まれるビーコンID等に基づいて、受信した電波の送出元を特定する。 The beacon signal receiving unit 120 receives a beacon signal transmitted from the beacon device 3 or the like according to various short-range wireless communication standards. Further, the beacon signal receiving unit 120 records the strength of the received beacon signal, the time when the beacon signal was received, etc. in a database or the like provided in the storage unit 18 or the like. Note that the beacon signal receiving unit 120 identifies the source of the received radio wave based on the beacon ID and the like included in the received beacon signal.

センサ情報取得部121は、情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得する。具体的にセンサ情報取得部121は、例えば、センサ部19を構成するジャイロセンサ等により出力された情報を、センサ情報として取得する。 The sensor information acquisition unit 121 acquires sensor information from a sensor provided in an information processing terminal. Specifically, the sensor information acquisition unit 121 acquires, for example, information output by a gyro sensor or the like that constitutes the sensor unit 19 as sensor information.

受信状態決定部122は、センサ情報が所定の条件を満たしている場合、識別情報に関する処理を許可し、センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、識別情報に関する処理を禁止する。具体的に受信状態決定部122は、センサ情報取得部121で取得されたセンサ情報が所定の閾値を超えている場合には、ビーコン信号受信部120によるビーコン信号を受信できる状態とし(受信を許可)、センサ情報取得部121で取得されたセンサ情報が所定の閾値を超えていない場合には、ビーコン信号受信部120によるビーコン信号を受信できない状態とする(受信を禁止)。
これにより、本システムは、ジャイロセンサが所定の閾値以上の値を出力している場合に限り、ビーコン信号を受信するため、バッテリーの消耗等を大きく抑えることができる。
If the sensor information satisfies a predetermined condition, the reception state determination unit 122 permits processing related to the identification information, and if the sensor information does not meet the predetermined condition, prohibits the processing related to the identification information. Specifically, if the sensor information acquired by the sensor information acquisition unit 121 exceeds a predetermined threshold, the reception state determination unit 122 sets the beacon signal reception unit 120 in a state where the beacon signal can be received (reception is permitted). ), if the sensor information acquired by the sensor information acquisition unit 121 does not exceed a predetermined threshold, the beacon signal reception unit 120 is set in a state in which it cannot receive a beacon signal (reception is prohibited).
As a result, this system receives a beacon signal only when the gyro sensor is outputting a value equal to or higher than a predetermined threshold value, so that battery consumption and the like can be greatly suppressed.

位置情報管理部103は、受信した識別情報に基づいて、ユーザ端末1にかかるユーザの位置を推定する。具体的に位置情報管理部103は、ビーコン信号受信部120で受信されたビーコン信号に基づいて、ユーザ端末1を使用するユーザの位置情報を推定する。
なお、位置情報管理部103は、ビーコン信号受信部120でビーコン信号の受信が行われなかった場合には、過去に取得されたビーコン信号のうち、最新のビーコン信号に基づいてユーザの位置を推定する。
また、位置情報管理部103は、新たに推定したユーザの位置情報をサーバ2へ送信する。
The location information management unit 103 estimates the location of the user relative to the user terminal 1 based on the received identification information. Specifically, the location information management section 103 estimates the location information of the user using the user terminal 1 based on the beacon signal received by the beacon signal reception section 120.
Note that if the beacon signal reception unit 120 does not receive a beacon signal, the location information management unit 103 estimates the user's position based on the latest beacon signal among the beacon signals acquired in the past. do.
Additionally, the location information management unit 103 transmits the newly estimated user location information to the server 2.

図3に示すように、サーバ2の制御部210は、各種プログラムを実行することにより、仮想空間管理部220と、位置情報管理部221とが機能する。
仮想空間管理部220は、図示せぬDBなどに格納されている画像情報などに基づいて、ユーザの夫々に提示し得る仮想空間を生成し、生成した仮想空間に関する情報(以下、「仮想空間情報」と呼ぶ)を、ユーザ端末1のそれぞれに送信する。
As shown in FIG. 3, the control unit 210 of the server 2 functions as a virtual space management unit 220 and a position information management unit 221 by executing various programs.
The virtual space management unit 220 generates a virtual space that can be presented to each user based on image information stored in a database (not shown), etc., and generates information regarding the generated virtual space (hereinafter referred to as "virtual space information"). ”) is transmitted to each user terminal 1.

位置情報管理部221は、ユーザ端末1のそれぞれから送信されてきた各ユーザの位置情報を取得し、管理する。また、位置情報管理部221は、管理している各ユーザの位置情報を、ユーザ端末1のそれぞれへ送信する。 The location information management unit 221 acquires and manages the location information of each user transmitted from each user terminal 1. Further, the location information management unit 221 transmits the location information of each user that it manages to each of the user terminals 1.

図3に示すように、ビーコン装置3は、ビーコン信号送信部300を備える。
ビーコン信号送信部300は、ビーコン信号を、例えば、Bluetooth(登録商標)等の規格に基づき、送出する。なお、ビーコン信号の電波強度は、例えばRSSI等の値により示すことが可能であり、この電波強度の違いにより発信源からの距離等を推定することができる。
なお、ビーコン装置3は、例えば、図示せぬ制御部や記憶部等の汎用的な情報処理端末としての機能をも備えていてもよい。
As shown in FIG. 3, the beacon device 3 includes a beacon signal transmitter 300.
The beacon signal transmitter 300 transmits a beacon signal based on, for example, a standard such as Bluetooth (registered trademark). Note that the radio field strength of the beacon signal can be indicated by, for example, a value such as RSSI, and the distance from the source can be estimated based on the difference in the radio field strength.
Note that the beacon device 3 may also have functions as a general-purpose information processing terminal, such as a control section and a storage section (not shown), for example.

図4を参照しながら、本システムにかかる第1サービスについて簡単に説明する。図4は、本システムの適用対象となる第1サービスの一例を示す図である。
図4には、現実のオフィスを模した仮想空間(以下、「オフィス空間」と呼ぶ)が表示されている。そして、図4の例では、ユーザの夫々に対応するアイコンA乃至Dがオフィス空間の所定の位置に表示されている。なお、図4の例では、現実のオフィスに存在するユーザの夫々の位置情報に基づいて、アイコンA乃至Dの配置場所が決定される。
第1サービスは、このような仮想空間を利用したコミュニケーションサービスである。マイク等を介して入力された音声情報は、他のユーザのスピーカ等を介して出力される。これにより、各ユーザは、現実世界だけでなく仮想空間内においても容易にコミュニケーションを図ることが可能となる。ここで、第1サービスにおいて、本システムは、例えば、オフィス空間におけるアイコンの距離に応じて、出力する音声の音量を調整することができる。
例えば、図4の例では、アイコンAとアイコンBは互いに近い位置に配置されているのに対して、アイコンAとアイコンCは比較的離れた位置にアイコンが配置されている。アイコンAとアイコンDは、さらに離れた位置にアイコンが配置されている。そのため、例えば、「A」のアイコンに対応するユーザにより入力された音声は、「B」のアイコンに対応するユーザのユーザ端末1では大きく出力され、「C」のアイコンに対応するユーザのユーザ端末1では小さく出力される。なお、図4や図6の例で、アイコンAの周囲に表示されている演出はアイコンAに対応するユーザが、音声を入力中(発言中)であることを示している。
また、例えば、図4における点線は、例えば「A」のアイコンに対応するユーザの音声の可聴域を示している。そのため、アイコン「D」に対応するユーザのユーザ端末1では、「A」に対応するユーザの音声は出力されない。
なお、第1サービスの詳細については、例えば、本出願人による特願2020-187756等を参照することができる。ただし、上記文献に記載の方法を採用するか否かは、本システム等の任意である。
The first service related to this system will be briefly explained with reference to FIG. 4. FIG. 4 is a diagram showing an example of the first service to which this system is applied.
In FIG. 4, a virtual space (hereinafter referred to as "office space") imitating a real office is displayed. In the example of FIG. 4, icons A to D corresponding to each user are displayed at predetermined positions in the office space. In the example of FIG. 4, the placement locations of the icons A to D are determined based on the location information of each user in the actual office.
The first service is a communication service that uses such a virtual space. Audio information input via a microphone or the like is output via another user's speaker or the like. This allows each user to easily communicate not only in the real world but also in the virtual space. Here, in the first service, the present system can adjust the volume of the output audio depending on the distance of the icon in the office space, for example.
For example, in the example shown in FIG. 4, icons A and B are placed close to each other, whereas icons A and C are placed relatively apart. Icon A and icon D are placed further apart from each other. Therefore, for example, the voice input by the user corresponding to the "A" icon is output in a large size on the user terminal 1 of the user corresponding to the "B" icon, and the voice input by the user corresponding to the "C" icon is output in a large size on the user terminal 1 of the user corresponding to the "C" icon. 1 outputs a small amount. Note that in the examples of FIGS. 4 and 6, the effects displayed around icon A indicate that the user corresponding to icon A is inputting audio (speaking).
Further, for example, the dotted line in FIG. 4 indicates the audible range of the user's voice corresponding to the "A" icon, for example. Therefore, the user terminal 1 of the user corresponding to icon "D" does not output the voice of the user corresponding to icon "A".
Note that for details of the first service, for example, reference can be made to Japanese Patent Application No. 2020-187756 filed by the present applicant. However, whether or not to adopt the method described in the above document is at the discretion of the present system.

なお、上述の通り、第1サービスにおいて、例えば、アイコンをドラッグする操作などにより、自身に対応するアイコンをオフィス空間内で自由に移動させることができる。
例えば、ユーザは、他のユーザとの会話を希望するのであれば会話を希望するユーザの近くにアイコンを配置して、会話を行うことができる。他方、例えば、ユーザが仕事に集中したい場合であれば、敢えて他のユーザと遠い距離(可聴域外)にアイコンを配置することで、他のユーザの音声が出力されないように設定してもよい。
すなわち、上述の第1サービスにおいて、原則として、現実のオフィスの位置情報を反映した仮想空間内の位置関係であたかも現実世界と同様のコミュニケーションを実現しつつ、必要に応じて、オフィス空間内の任意の場所にアイコンを移動して、容易にコミュニケーションを図ることができる。なお、本システムは、この第1サービスを単独で提供することもできるが、後述する第2サービスと組み合わせて提供することで、ユーザに対してより利便性の高いコミュニケーション手段を提供することができる。
Note that, as described above, in the first service, the icon corresponding to the user can be freely moved within the office space by, for example, dragging the icon.
For example, if a user wishes to have a conversation with another user, he or she can place an icon near the user with whom he or she desires to have a conversation. On the other hand, if the user wants to concentrate on work, for example, the icon may be placed far away from other users (outside the audible range) so that other users' voices are not output.
In other words, in the first service mentioned above, in principle, communication is realized as if in the real world using the positional relationship in the virtual space that reflects the location information of the real office, and when necessary, communication can be performed anywhere in the office space. You can easily communicate by moving the icon to this location. Note that this system can provide this first service alone, but by providing it in combination with the second service described below, it can provide users with a more convenient means of communication. .

続いて、図5及び図6を参照しながら本システムにかかる第2サービスについて説明する。
図5は、本システムの適用対象となる第2サービスの概要を説明するためのイメージ図である
図5の例では、所定の空間(例えば、現実のオフィス)に設置されたビーコン装置3から送信されたビーコン信号を、ユーザUA、UB、UC、UDのそれぞれが使用するユーザ端末1A、1B、1C、1Dで受信し、その情報に基づいて、各ユーザの位置情報が推定される。
そして、ユーザ端末1A、1B、1C、1Dで推定された各ユーザの位置情報はサーバ2へと送信され、サーバ2で仮想空間内におけるそれぞれのユーザに対応するアバタの位置が決定される。
なお、図5の例を含め、所定の空間内に設置されるビーコンの台数は、任意である。対象となる空間の広さや構造等に応じて、ビーコン装置3は、任意の台数が設置されてもよい。
Next, the second service related to this system will be explained with reference to FIGS. 5 and 6.
FIG. 5 is an image diagram for explaining the outline of the second service to which this system is applied. In the example of FIG. The beacon signals are received by user terminals 1A, 1B, 1C, and 1D used by users UA, UB, UC, and UD, respectively, and the location information of each user is estimated based on that information.
Then, the position information of each user estimated by the user terminals 1A, 1B, 1C, and 1D is transmitted to the server 2, and the server 2 determines the position of the avatar corresponding to each user in the virtual space.
In addition, the number of beacons installed in a predetermined space is arbitrary, including the example of FIG. 5. Any number of beacon devices 3 may be installed depending on the size and structure of the target space.

これに対して、図6は、本システムの適用対象となる第1サービスに第2サービスを適用した場合を説明するためのイメージ図である。具体的に図6の例は、アイコンAに対応するユーザが、オフィス内の丸いテーブルの付近(図4に示した状態)から、会議室内のカウンターの付近(図6に示した状態)へと移動した場合の例を示している。図6の例では、オフィス内のユーザの実際の移動を反映し、オフィス空間においても、アイコンAの場所の配置場所が変更されている。
このように図6の例では、図5に示す位置情報推定技術をうまく利用することで、実際に現実のオフィスで行われたユーザの移動は速やかにオフィス空間の位置の変化に反映することができる。これにより、仮想空間内の配置を見た他のユーザは、容易に現実のオフィスに存在する各ユーザの位置関係等を把握することができ、また、その状態を前提として現実世界と近いコミュニケーションを図ることができる。
On the other hand, FIG. 6 is an image diagram for explaining a case where the second service is applied to the first service to which the present system is applied. Specifically, in the example of FIG. 6, the user corresponding to icon A moves from near the round table in the office (the state shown in FIG. 4) to near the counter in the conference room (the state shown in FIG. 6). An example is shown when the image is moved. In the example of FIG. 6, the location of the icon A is changed in the office space to reflect the actual movement of the user within the office.
In this way, in the example shown in Figure 6, by effectively utilizing the location information estimation technology shown in Figure 5, the movement of the user in the actual office can be quickly reflected in changes in the position of the office space. can. As a result, other users who view the layout in the virtual space can easily grasp the positional relationship of each user in the real office, and based on this situation, they can communicate similar to the real world. can be achieved.

ここで、このような第1サービス及び第2サービスを提供する場合、通常、常時すべてのユーザの位置情報を取得し続ける必要がある。しかし、位置情報を定期的に取得し続ける処理は、それぞれのユーザ端末1における処理が増大するだけでなく、ユーザ端末1とサーバ2との間でやり取りする情報量が増加するという意味でも非効率である。特に本サービスは、本来、常時ユーザの位置情報を取得する必要はなく、各ユーザが移動した場合にのみ位置情報を更新すれば、問題なくユーザにサービスを提供できるとも考えられる。
そのため、本システムは、必要な場合にのみ位置情報を取得するための手段として、各種センサを利用して効率的にユーザの動き出しの有無を検知し、動き出しが検知された場合にのみ位置情報を更新するという仕様を採用している。
Here, when providing such a first service and a second service, it is usually necessary to continuously obtain location information of all users at all times. However, the process of periodically acquiring location information is inefficient not only because the processing at each user terminal 1 increases, but also because the amount of information exchanged between the user terminal 1 and the server 2 increases. It is. In particular, this service does not originally need to constantly acquire location information of users, and it may be possible to provide the service to users without any problems if the location information is updated only when each user moves.
Therefore, as a means of acquiring location information only when necessary, this system uses various sensors to efficiently detect whether or not the user has begun to move, and only when movement is detected, location information is transmitted. We have adopted a specification that allows for updates.

図7は、図3のユーザ端末1が実行する省電位置情報取得処理の流れの一例を示している。 FIG. 7 shows an example of the flow of the power-saving location information acquisition process executed by the user terminal 1 of FIG. 3.

ステップS1において、センサ情報取得部121は、例えば、センサ部19を構成するジャイロセンサ等により出力された情報を、センサ情報として取得する。 In step S1, the sensor information acquisition unit 121 acquires, for example, information output by a gyro sensor or the like that constitutes the sensor unit 19 as sensor information.

ステップS2において、受信状態決定部122は、センサ情報取得部121で取得されたセンサ情報が所定の閾値を超えているか否かを判定する。
センサの値が閾値を超えていない場合、ステップS2はNOと判定され、処理はステップS3に進む。
これに対して、センサの値が閾値を超えている場合、ステップS2はYESと判定され、処理はステップS4に進む。
In step S2, the reception state determination unit 122 determines whether the sensor information acquired by the sensor information acquisition unit 121 exceeds a predetermined threshold.
If the sensor value does not exceed the threshold, a negative determination is made in step S2, and the process proceeds to step S3.
On the other hand, if the sensor value exceeds the threshold, YES is determined in step S2, and the process proceeds to step S4.

ステップS3において、受信状態決定部122は、センサ情報が閾値を超えていない場合、ビーコン信号受信部120において、ビーコン信号を受信することを禁止する。 In step S3, if the sensor information does not exceed the threshold, the reception state determining unit 122 prohibits the beacon signal receiving unit 120 from receiving the beacon signal.

ステップS4において、受信状態決定部122は、センサ情報が閾値を超えている場合、ビーコン信号受信部120において、ビーコン信号を受信することを許可する。 In step S4, if the sensor information exceeds the threshold, the reception state determining unit 122 allows the beacon signal receiving unit 120 to receive the beacon signal.

ステップS5において、ビーコン信号受信部120は、各種近距離無線通信の規格等によりビーコン装置3等から送信されてきたビーコン信号を受信する。 In step S5, the beacon signal receiving unit 120 receives a beacon signal transmitted from the beacon device 3 or the like according to various short-range wireless communication standards.

ステップS6において、位置情報管理部103は、ビーコン信号受信部120で受信されたビーコン信号に基づいて、ユーザ端末1にかかるユーザの位置情報を推定する。 In step S6, the location information management section 103 estimates the location information of the user associated with the user terminal 1 based on the beacon signal received by the beacon signal reception section 120.

ステップS7において、位置情報管理部103は、新たに推定したユーザの位置情報をサーバ2へ送信する。これにより、ユーザ端末1で実行される省電位置情報取得処理は終了する。 In step S7, the location information management unit 103 transmits the newly estimated user location information to the server 2. Thereby, the power-saving location information acquisition process executed by the user terminal 1 ends.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, etc. within the range that can achieve the purpose of the present invention are included in the present invention. It is.

ここで、上述の実施形態では説明を省略したが、第1サービス及び第2サービスを組み合わせて提供する場合の具体的なサービスの提供方法の一例を紹介する。
第1サービスと第2サービスを合わせて提供した場合、基本的にユーザの現実のオフィスでの位置と、仮想空間内での位置は対応していることになる。
これは、例えば、現実にオフィスに出勤している社員と在宅勤務で仮想空間内でのみ出勤している(以下、「リモートワーク」とも呼ぶ)社員が混在しているような場合に特に有用である。具体的には、実際にオフィスに出社している社員の立場からすれば、実際にはオフィスに出社せず在宅勤務を行っている社員を現実と対応した仮想空間において、常にリモートワークを行っている社員の存在を意識しながら仕事を行うことができる。そして、逆にリモートワークを行っている社員の立場からすれば、実際にオフィスで他の社員と働いているような一体感を持ちながら在宅で仕事を行うことが可能となる。
Here, although the description was omitted in the above-mentioned embodiment, an example of a specific service providing method in the case where the first service and the second service are provided in combination will be introduced.
When the first service and the second service are provided together, the user's actual position in the office basically corresponds to the position in the virtual space.
This is particularly useful, for example, when there is a mix of employees who actually go to the office and employees who work from home and only work in a virtual space (hereinafter also referred to as "remote work"). be. Specifically, from the perspective of employees who actually go to the office, employees who do not actually go to the office but work from home can always work remotely in a virtual space that corresponds to reality. You can work while being aware of the presence of other employees. Conversely, from the perspective of employees working remotely, it is possible to work from home while having the same sense of unity as if you were actually working with other employees in the office.

また、上述の実施形態において、1台のユーザ端末1が位置情報のみを取得するものとして説明したが、限定されない。すなわち、本システムは、複数のユーザ端末1から取得した位置情報を総合的に勘案し、ユーザの位置情報を推定してもよい。なお、この場合、複数のユーザ端末1は、例えば、スマートフォンとノートパソコンなど異なる種別のハードウェアであってもよいし、例えば、位置情報の取得を目的とした専用のハードウェアであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, although one user terminal 1 has been described as acquiring only position information, the present invention is not limited thereto. That is, the present system may comprehensively consider the location information acquired from the plurality of user terminals 1 and estimate the user's location information. Note that in this case, the plurality of user terminals 1 may be different types of hardware, such as a smartphone and a laptop computer, or may be dedicated hardware for the purpose of acquiring location information, for example. .

また、近年では、一部の情報処理端末において、そもそも位置情報の取得が難しい場合や位置情報の取得のタイミングが制限される場合などが存在する。特に、スマートフォンを用いた位置情報の取得には、制限がかかることも多い。このような場合であっても、本システムは、複数のユーザ端末1の位置情報を利用することで、状況を改善できる場合がある。
例えば、Aの情報処理端末(例えば、スマートフォン)の位置が移動している情報を取得している状況で、Bの情報処理端末(例えば、ノートパソコン)の位置も移動している情報を取得しているのであれば、ユーザはAの情報処理端末(例えば、スマートフォン)とBの情報処理端末を同時に携行し室内を移動している状況であると考えられる。このような状況であれば、本システムは、Aの情報処理端末(例えば、スマートフォン)の位置情報の取得は行わず、Bの情報処理端末(例えば、ノートパソコン)の位置情報を取得し、Bの情報処理端末(例えば、ノートパソコン)の位置をユーザの位置として推定しても良いと考えられる。
他方、例えば、Aの情報処理端末(例えば、スマートフォン)の位置が移動している情報を取得している状況で、Cの情報処理端末(例えば、据え置き型のパソコン)の位置が移動していないのであれば、ユーザはAの情報処理端末(例えば、スマートフォン)のみを携行し室内を移動している状況であると考えられる。このような状況であれば、本システムは、たとえAの情報処理端末(例えば、スマートフォン)の同期のタイミングが制限されているとしても、Aの情報処理端末(例えば、スマートフォン)の位置情報を取得し、Aの情報処理端末(例えば、スマートフォン)の位置をユーザの位置として推定しても良いと考えられる。
本システムは、このように複数の情報処理端末の特徴やユーザの置かれた状況をうまく活用することで、効率的にユーザの位置情報を推定することもできる。
Furthermore, in recent years, in some information processing terminals, there are cases in which it is difficult to acquire positional information or the timing of acquiring positional information is restricted. In particular, there are often restrictions on obtaining location information using smartphones. Even in such a case, the present system may be able to improve the situation by using the position information of the plurality of user terminals 1.
For example, in a situation where information is being acquired that the location of A's information processing terminal (e.g., a smartphone) is moving, information is being acquired that the location of B's information processing terminal (e.g., a laptop) is also moving. If so, it is considered that the user is moving around the room while carrying the information processing terminal A (for example, a smartphone) and the information processing terminal B at the same time. In such a situation, this system does not acquire the location information of A's information processing terminal (e.g., smartphone), but acquires the location information of B's information processing terminal (e.g., laptop), and It is conceivable that the position of the information processing terminal (for example, a notebook computer) may be estimated as the user's position.
On the other hand, for example, in a situation where information is being acquired that the location of A's information processing terminal (e.g., a smartphone) is moving, the location of C's information processing terminal (e.g., a stationary computer) is not moving. If so, it is considered that the user is moving around the room carrying only the information processing terminal A (for example, a smartphone). In such a situation, this system can acquire the location information of A's information processing terminal (e.g., smartphone) even if the synchronization timing of A's information processing terminal (e.g., smartphone) is restricted. However, it is conceivable that the position of A's information processing terminal (for example, a smartphone) may be estimated as the user's position.
This system can also efficiently estimate the user's location information by making good use of the characteristics of multiple information processing terminals and the user's situation.

また例えば、上述の実施形態において、ユーザ端末1で取得したセンサの値が所定の条件を満たし、位置情報を推定した場合、位置情報をサーバ2に送信するものとして説明したが、特に限定されない。ユーザ端末1は、推定した位置情報をサーバ2に送信せず、ユーザの位置情報をユーザ端末1のみで処理してもよい。 For example, in the above-described embodiment, when the sensor value acquired by the user terminal 1 satisfies a predetermined condition and the position information is estimated, the position information is transmitted to the server 2. However, this is not particularly limited. The user terminal 1 may process the user's location information only by the user terminal 1 without transmitting the estimated location information to the server 2.

また例えば、上述の実施形態では説明を省略したが、本サービス(特に第1サービス)におけるコミュニケーションは、会話であってもよいし、チャットやメール等であってもよい。すなわち、上述の本サービス(特に第1サービス)において、あらゆるコミュニケーション手段が採用されてもよい。 For example, although the description was omitted in the above embodiment, communication in this service (particularly the first service) may be a conversation, a chat, an email, or the like. That is, in the above-mentioned main service (particularly the first service), any means of communication may be employed.

また例えば、上述の実施形態では説明を省略したが、上述のオフィス空間には、任意のオブジェクトが設置されてもよい。オブジェクトは、例えば、オフィス空間の任意の位置に固定して配置され、全てのユーザに共通したコンテンツの利用を促すことに利用される。すなわち、オブジェクトは、指示操作(クリックなど)を行ったユーザに共通して会話を実現させることに利用できるだけでなく、例えば、動画像の再生や各種ゲーム(将棋、オセロ、人狼ゲームなど)への参加、動画像の共有(カメラ画像やPC画像など)、広告の再生など、あらゆる内容のコンテンツを共有し得るオブジェクトであってもよい。 Further, for example, although the description was omitted in the above-described embodiment, any object may be installed in the above-mentioned office space. The object is, for example, fixedly placed at an arbitrary position in an office space and used to encourage all users to use common content. In other words, objects can not only be used to realize conversations common to users who have performed instruction operations (such as clicking), but also can be used, for example, to play video images or play various games (such as shogi, Othello, werewolf games, etc.). The object may be an object that can share any kind of content, such as participation in video sharing, video sharing (camera images, PC images, etc.), and reproduction of advertisements.

また、このようなオブジェクトの利用には、自身が使用して楽しむ要素の他、他者とのインタラクティブを実現するという意味合いを含んでいる。すなわち、例えば、オブジェクトとして一人でプレイすることを前提とするゲームを採用する場合には、自身が楽しむことを主たる目的とする。これに対して、他者とプレイすることを前提とするゲームや画面の共有などを行う場合には、他者とのインタラクティブを実現することを主たる目的とする。
これにより、サービスの提供を受けたユーザの夫々は、さらに現実に近い多様なコミュニケーションを実現することができる。
Furthermore, the use of such objects includes not only the element of using and enjoying oneself, but also the sense of realizing interaction with others. That is, for example, when adopting a game that is intended to be played alone as an object, the main purpose is for the player to enjoy himself. On the other hand, when playing games that are intended to be played with others, sharing screens, etc., the main purpose is to realize interaction with others.
As a result, each of the users receiving the service can realize a variety of communications that are even closer to reality.

さらに言えば、オブジェクトは、設定されるコンテンツの内容などに応じて、動的オブジェクトまたは静的オブジェクトを含むことができる。
すなわち、動的オブジェクトとは、テレビやプロジェクターなど、設定されたコンテンツの内容が頻繁に変更され得るオブジェクトであってもよい。他方、静的オブジェクトとは、大型の看板や案内板など、設定されたコンテンツの内容が変更されることが少ないオブジェクトであってもよい。これにより、サービスの提供を受けたユーザの夫々は、さらに現実に近い多様なコミュニケーションを実現することができる。
Furthermore, objects can include dynamic objects or static objects depending on the content to be set.
That is, the dynamic object may be an object such as a television or a projector whose set content can be changed frequently. On the other hand, a static object may be an object whose set content is rarely changed, such as a large signboard or information board. As a result, each of the users receiving the service can realize a variety of communications that are even closer to reality.

また例えば、上述の実施形態において、第1サービスと第2サービスは組み合わせて提供されるものとして説明しているが、限定されない。本システムは、第1サービス又は第2サービスを、それぞれ単独でユーザに提供してもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the first service and the second service are described as being provided in combination, but the present invention is not limited thereto. The present system may provide the first service or the second service independently to the user.

また例えば、本サービス(特に第1サービス)において、上述の実施形態で示すアイコンの他、図示はしないが、メガフォン、マイク、ドア(出入口)等を示すアイコンが任意の位置に配置されてもよい。
具体的に例えば、メガフォンは、オフィスに入室しているユーザ以外の全てのユーザに音声を届かせる必要があるときに利用するアイコンである。また、マイクは、自身が発する音声のミュートのONとOFFとを切り替えるときに利用するアイコンである。また、ドアは、オフィス空間を退室してロビー(図示せず)に移動する際に利用するアイコンである。
For example, in this service (particularly the first service), in addition to the icons shown in the above-described embodiment, icons indicating a megaphone, a microphone, a door (entrance/exit), etc. may be placed at any position, although not shown. .
Specifically, for example, a megaphone is an icon used when it is necessary to make audio reach all users other than those who are in the office. Further, the microphone is an icon used to mute or mute the voice emitted by the user. Further, the door is an icon used when exiting the office space and moving to the lobby (not shown).

また例えば、上述の実施形態において、本システムは、位置情報の推定をビーコンにより行うものとして説明したが、限定されない。例えば、本システムは、GPSやWi-fi(登録商標)等を利用して、ユーザの位置情報を推定してもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the present system was described as estimating position information using a beacon, but the present system is not limited thereto. For example, this system may estimate the user's location information using GPS, Wi-Fi (registered trademark), or the like.

また例えば、上述の実施形態において、位置情報の検知対象となる空間はオフィス(及びオフィス空間)であるものとして説明しているが、限定されない。例えば、本システムは、位置情報の検知対象となる空間として、例えば、イベント会場、パーティールーム、レストラン、お見合い会場、駅、商業施設(スーパーやコンビニ等)等を採用してもよい。 Further, for example, in the above-described embodiments, the space where the positional information is detected is an office (and office space), but the space is not limited thereto. For example, the present system may employ an event venue, a party room, a restaurant, a matchmaking venue, a station, a commercial facility (supermarket, convenience store, etc.), etc. as the space where location information is to be detected.

また、上述の実施形態において、センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、ビーコン信号受信部120はビーコン信号の受信自体を行わないものとして説明したが、限定されない。本システムは、ビーコン信号の受信自体は許可し、ビーコン信号に基づく位置情報の推定に関する処理を行わない仕様を採用してもよい。 Further, in the above-described embodiment, the beacon signal receiving unit 120 is described as not receiving the beacon signal itself if the sensor information does not meet the predetermined conditions, but the present invention is not limited thereto. This system may adopt a specification that allows reception of the beacon signal itself, but does not perform processing related to estimating position information based on the beacon signal.

ここで、ビーコンによる位置情報の推定は、上述のような便利な側面を有するものの、高い精度でユーザの位置を推定することが難しい場合がある。例えば、オフィスでユーザの座っている座席の位置を推定する場合、複数の座席が近接して配置されているとユーザの座っている座席を正確に特定できない場合も起こりえる。このような問題の解決策の一つとして、例えば、以下の非特許文献1に示すような、ネットワーク等を利用してそれぞれの座席の状況を常時管理する方法がビーコンによる位置情報の推定と併用されることがある。
[非特許文献1]ホテリング機能[2022年10月17日検索],インターネット<https://jp.beacapp-here.com/hotelling/>
Here, although estimating location information using a beacon has the above-mentioned convenient aspects, it may be difficult to estimate the user's location with high accuracy. For example, when estimating the position of a seat where a user is sitting in an office, if multiple seats are placed close to each other, it may not be possible to accurately identify the seat where the user is sitting. As one solution to this problem, for example, as shown in Non-Patent Document 1 below, a method of constantly managing the status of each seat using a network etc. is combined with position information estimation using beacons. may be done.
[Non-patent Document 1] Hoteling function [searched on October 17, 2022], Internet <https://jp.beacapp-here.com/hotelling/>

しかし、例えば、非特許文献1に記載の技術は、個別の座席等を管理する技術としては有用であるものの、インターネット等を用いて座席の予約や管理等を行う必要がある。また、他の従来技術においては、例えば、NFCタグにタッチすることで、座席の予約や管理を行うことができる技術が提案されているものの、タッチ操作を行わないユーザも多いと予想される。
そこで、本システムは、例えば、NFC(Near Field Communication)タグとスマートフォン等の充電操作を組み合わせることで、ユーザがタッチ操作を行うよう誘導可能な技術を提供する。
具体的に例えば、本システムは、無線又は有線の充電デバイス(スマートフォンの充電器等)にNFCタグ等を組み込むことで、ユーザの充電操作の際に自動的に座席の予約や管理、位置情報の取得等を行う。NFCタグには、例えば、設置されている座席の管理番号や位置情報等の各種情報を含むことができるため、本システムは、ユーザの使用する座席やユーザの位置を高精度かつ容易に推定することができる。
このような方法は、本システムで採用するビーコンによる位置情報の推定と組み合わせることで特に有効に機能する。すなわち、ビーコンによる位置情報の推定が必ずしも十分でない場合にも、ユーザに煩わしい操作をさせることなく、容易にユーザの位置情報や座席の使用状況等を管理することができる。ただし、本システムは、充電デバイスを利用したこの方法と、上述のビーコンを利用した方法を併用せず、充電デバイスを利用した位置情報等の推定を単独のサービスとして実施してもよい。
However, for example, although the technology described in Non-Patent Document 1 is useful as a technology for managing individual seats, etc., it is necessary to reserve and manage seats using the Internet or the like. Furthermore, in other conventional technologies, for example, a technology has been proposed in which seats can be reserved and managed by touching an NFC tag, but it is expected that many users will not perform touch operations.
Therefore, the present system provides a technology that can guide a user to perform a touch operation by, for example, combining an NFC (Near Field Communication) tag and a charging operation of a smartphone or the like.
Specifically, for example, by incorporating an NFC tag into a wireless or wired charging device (smartphone charger, etc.), this system can automatically reserve and manage seats and provide location information when a user performs a charging operation. Acquisition etc. Since the NFC tag can contain various information such as the management number and location information of the installed seat, this system can easily estimate the seat used by the user and the user's location with high accuracy. be able to.
Such a method works particularly effectively when combined with the estimation of location information using beacons, which is employed in this system. That is, even if the estimation of positional information by a beacon is not necessarily sufficient, the user's positional information, seat usage status, etc. can be easily managed without requiring the user to perform troublesome operations. However, this system may not use this method using a charging device and the above-described method using a beacon together, but may perform estimation of location information and the like using a charging device as an independent service.

さらに言えば、本システムは、例えば、上述の充電デバイスへのタッチ操作に関して、タッチ操作を行ったユーザに所定の特典を付与してもよい。具体的に本システムは、例えば、タッチ操作(充電)を行ったユーザに対して、買い物などに利用できるポイント、物品、お菓子、クーポン等を付与してもよい。 Furthermore, for example, regarding the above-described touch operation on the charging device, the present system may grant a predetermined benefit to the user who performed the touch operation. Specifically, the present system may, for example, award points, goods, sweets, coupons, etc. that can be used for shopping to a user who performs a touch operation (charging).

また例えば、上述の実施形態では説明を省略したが、仮想空間において現実のオフィス内の人の所在を完全に反映することが必ずしも望ましくない状況が存在する。具体的に例えば、トイレ等のプライベートな空間に存在する場合、その情報を、あえて仮想空間に反映しない等の配慮が考えられる。
そこで、本システムは、オフィス等におけるトイレ等のプライバシーの観点で配慮が望まれる場所に、異なる機能を有するビーコンを設置してもよい。本システムは、例えば、この異なる機能を有するビーコンで人の所在が確認された場合、仮想空間から除外する、休憩モードに入る等の表示を行ってもよい。
For example, although the description was omitted in the above-described embodiment, there are situations in which it is not necessarily desirable to completely reflect the location of a person in a real office in a virtual space. Specifically, for example, if the information exists in a private space such as a toilet, consideration may be given to not intentionally reflecting that information in the virtual space.
Therefore, in the present system, beacons with different functions may be installed in places where consideration is desired from the viewpoint of privacy, such as toilets in offices and the like. For example, when the location of a person is confirmed by a beacon with a different function, this system may display a message such as excluding the person from the virtual space or entering a rest mode.

また例えば、上述の実施形態では説明を省略したが、本システムは、例えば、現実のオフィスと仮想空間を連動させるような場合、すなわち、例えば、現実のオフィスに設置されたカメラの情報を仮想空間で配信(ストリーミング配信等)する機能を備えていてもよい。
なお、本システムが、このような配信機能を備えている場合、現実のオフィスの状況を配信してしまうと、各種バッテリーの消費、ネットワーク帯域の圧迫、データ量の消費等による問題を引き起こす可能性がある。この点、本システムの利用目的等により、現実のオフィスに人が存在しないのであれば、ストリーミング配信等が不要となる場合がある。このような場合、本システムは、現実のオフィス内に人がいない場合(ビーコンで人が検知されていない場合)にはストリーミング配信等を停止し、現実のオフィス内に人がいる場合(ビーコンで人が検知されている場合)にのみカメラの情報を仮想空間で配信してもよい。
For example, although the description was omitted in the above embodiment, the present system can be used, for example, in cases where a real office and a virtual space are linked, that is, for example, information on a camera installed in a real office is It may also be provided with a function to perform distribution (streaming distribution, etc.).
If this system is equipped with such a distribution function, distributing the actual office situation may cause problems such as battery consumption, network bandwidth pressure, data consumption, etc. There is. In this regard, depending on the purpose of use of this system, if there are no people in the actual office, streaming distribution etc. may not be necessary. In such a case, this system will stop streaming distribution etc. if there is no person in the actual office (no person is detected by the beacon), and if there is a person in the actual office (no person is detected by the beacon). Camera information may be distributed in virtual space only when a person is detected.

ここで、上述の実施形態では簡易的な説明に留めたが、現状の汎用的なビーコンによる位置情報の特定には精度上の問題が存在する。具体的には、汎用的なビーコンは一律の閾値に設定され、電波強度の減衰状況等から所定の範囲内に対象が存在するか否かを特定する。そのため、ビーコンによる位置情報の特定は、ある程度広い領域において対象が存在するか否かを簡易的に判断するためには有用であるものの、例えば、フリーアドレスのオフィス等でユーザが座っている座席を特定するような、詳細なユーザの位置情報を特定するような用途には適用が難しい状況も存在する。
本システムは、このような状況を想定し、各ビーコンの役割に応じて異なる閾値を設定することで、位置情報の特定(特定した位置情報を仮想空間に配置することを含む)の精度を向上させる工夫を行ってもよい。例えば、図8の例は、本システムが、広い領域の状況を把握するために閾値を低く設定したビーコン(例えば、「エリアビーコン」と呼ぶ)と狭い領域の状況を把握するために閾値を高く設定したビーコン(例えば、「席ビーコン」と呼ぶ)の2種類の役割を備えたビーコンを採用した場合の例が示されている。
図8の例では、例えば、ユーザが図8のポイントP1にいる場合には、席ビーコンの閾値の範囲内に存在するため、エリアビーコンと席ビーコンの夫々からの直線距離に関わらずユーザが席ビーコンの近辺に存在していることが明確となる。
他方、例えば、ユーザが図8のポイントP2にいる場合には、席ビーコンの閾値の範囲内に存在しないため、エリア内には存在するが、席ビーコンの近辺には存在しないことが明確となる。
本システムはこのような工夫を合わせて採用することで、より位置情報の特定(特定した位置情報を仮想空間に配置することを含む)の精度を向上させることができる。
Here, although the above-mentioned embodiment has been kept to a simple explanation, there is a problem in accuracy in specifying position information using the current general-purpose beacon. Specifically, a general-purpose beacon is set to a uniform threshold value, and identifies whether or not a target exists within a predetermined range based on the attenuation status of radio field strength and the like. Therefore, although identifying location information using beacons is useful for simply determining whether a target exists in a fairly wide area, for example, identifying the seat where a user is sitting in a free address office, There are situations in which it is difficult to apply the method to applications such as specifying detailed user location information.
This system assumes such a situation and improves the accuracy of location information identification (including placing identified location information in virtual space) by setting different thresholds depending on the role of each beacon. You may take measures to make this happen. For example, in the example shown in Figure 8, this system uses a beacon (for example, referred to as an "area beacon") with a low threshold to grasp the situation in a wide area, and a beacon with a high threshold to grasp the situation in a narrow area. An example is shown in which a set beacon (for example, called a "seat beacon") has two types of roles.
In the example of FIG. 8, for example, if the user is at point P1 in FIG. It becomes clear that it exists near the beacon.
On the other hand, for example, if the user is at point P2 in FIG. 8, the user does not exist within the threshold of the seat beacon, so it is clear that the user exists within the area but not near the seat beacon. .
This system can further improve the accuracy of identifying location information (including arranging identified location information in virtual space) by adopting these ideas.

また例えば、上述の実施形態では説明を省略したが、本システムは、ビーコンの置かれた場所に応じて、各人の行動状況のステータスを取得できる仕様を備えていてもよい。例えば、本システムは、喫煙所に設置したビーコンでユーザを検知した場合、ユーザの行動状況を「離籍状態」として分類し、その情報を仮想空間等に表示してもよい。同様に、本システムは、例えば、車等に設置したビーコンでユーザを検知した場合、ユーザの行動状況を「移動中」であるとして分類し、その情報を仮想空間等に表示してもよい。 For example, although the description was omitted in the above-mentioned embodiment, the present system may have a specification that can acquire the status of each person's behavior depending on the location where the beacon is placed. For example, when the present system detects a user with a beacon installed in a smoking area, the system may classify the user's behavior status as "unregistered status" and display this information in a virtual space or the like. Similarly, for example, when the present system detects a user with a beacon installed in a car or the like, the system may classify the user's behavior as "on the move" and display this information in a virtual space or the like.

ここで、上述の実施形態では説明を省略したが、ビーコンでユーザの位置情報を検知する場合に行う方法は1つには限られない。例えば、一般的にビーコンでユーザの位置情報を検知する方法として、(1)ユーザがビーコンを持ち歩き、受信機等を介してそのビーコンの位置情報からユーザの位置を特定する方法、(2)設置されているビーコンをモバイル端末等で検知して位置情報を検知する方法等が考えられる。
(1)の方法は、相対的に高い精度で位置情報を検知できる反面、設置する受信機等の数が増加することでコストが増大してしまう傾向がある。他方、(2)の方法は、費用等は安く抑えられる一方で、位置情報を検知する対象となるユーザがモバイル端末等の受信デバイスを有している必要がある。具体的に(2)の方法のみでは、例えば、会社員のユーザであっても会社用のモバイル端末が支給されていない場合や会社にゲストとして訪問したユーザ等の位置情報の検知は難しい。
このような状況を踏まえて、本システムは、これらの方法を組み合わせた方法で、ユーザの位置情報を検知する機能を備えていてもよい。
具体的に本システムは、例えば、(2)の設置されているビーコンに基づく位置情報の検知を基本としつつ、所定のモバイル端末を持たない人(例えば、会社を初めて訪問したゲスト)には携帯用のビーコンを持ち歩いてもらい、そのゲストが持っているビーコンを所定のモバイル端末を有しているユーザ(例えば、会社用のモバイル端末を持っている社員)がゲストの位置情報を検知する方法を備えていてもよい。本システムは、このような仕様を備えることで、所定のモバイル端末やアプリケーション等を有していないユーザであっても容易に位置情報を検知することができる。
Here, although the description was omitted in the above-mentioned embodiment, the method used when detecting the user's location information using a beacon is not limited to one method. For example, methods for detecting a user's location information using a beacon generally include (1) a method in which the user carries the beacon and identifies the user's location from the beacon's location information via a receiver, etc., (2) installation Possible methods include detecting location information by detecting a beacon displayed on a mobile terminal using a mobile terminal or the like.
Although method (1) allows position information to be detected with relatively high accuracy, it tends to increase costs due to an increase in the number of receivers and the like to be installed. On the other hand, method (2) can keep costs low, but requires that the user whose location information is to be detected has a receiving device such as a mobile terminal. Specifically, using only the method (2), it is difficult to detect location information of, for example, a user who is an office worker but has not been provided with a mobile terminal for company use, or a user who has visited the company as a guest.
In light of this situation, the present system may include a function of detecting the user's location information using a combination of these methods.
Specifically, this system is based on the detection of location information based on installed beacons (2), but also provides mobile terminals for people who do not have a designated mobile terminal (for example, a guest visiting the company for the first time). We ask a guest to carry a beacon with them, and a user with a designated mobile device (for example, an employee with a company mobile device) can use the beacon carried by the guest to detect the location information of the guest. You may be prepared. By having such specifications, this system can easily detect location information even for users who do not have a predetermined mobile terminal or application.

また例えば、上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。 Further, for example, the series of processes described above can be executed by hardware or by software.

また例えば、本システムを構成する各種ハードウェアの数や使用者は任意であるし、他のハードウェア等を含み構成されてもよい。さらに言えば、上述の各種ハードウェアには、同一のコンピュータ等が採用されてもよい。 Further, for example, the number of various types of hardware constituting this system and the number of users thereof are arbitrary, and the system may be configured to include other hardware and the like. Furthermore, the same computer or the like may be employed as the above-mentioned various hardware.

また例えば、一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであっても良い。
また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
即ち、例えば、上述の実施形態における各種ハードウェアには、任意のコンピュータ、任意のスマートフォン等の携帯端末等が自由に採用されてもよい。さらに言えば、各種入力部や各種出力部等の種別や内容についても任意の組み合わせが採用されてもよい。
さらに言えば、上述の各種ハードウェアは、コンピュータ等の採用は任意であり、特に限定されない。
Further, for example, when a series of processes is executed by software, a program constituting the software is installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer built into dedicated hardware.
Further, the computer may be a computer that can execute various functions by installing various programs, such as a server, a general-purpose smartphone, or a personal computer.
That is, for example, any computer, any mobile terminal such as a smartphone, etc. may be freely employed as the various hardware in the above-described embodiments. Furthermore, any combination of types and contents of various input sections, various output sections, etc. may be adopted.
Furthermore, the above-mentioned various types of hardware, such as a computer, can be optionally employed and are not particularly limited.

また例えば、このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に提供される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。 For example, a recording medium containing such a program may not only be a removable medium (not shown) provided separately from the main body of the device in order to provide the program to the user, but also a recording medium that is pre-installed in the main body of the device. It consists of recording media etc. provided to users.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理を含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
さらに言えば、図7のフローチャートにおいて、通信は受信側と送信側は別途処理されてもよく、記載された全てのまたは一部の処理は、例えば、受信側または送信側のみで通信されてもよい。
Note that in this specification, the step of writing a program to be recorded on a recording medium is not only a process that is performed chronologically in accordance with the order, but also a process that is not necessarily performed chronologically but in parallel or individually. It includes the processing to be executed.
Furthermore, in this specification, the term system refers to an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, and the like.
Furthermore, in the flowchart of FIG. 7, communication may be processed separately on the receiving side and the sending side, and all or some of the described processes may be communicated only on the receiving side or the sending side, for example. good.

以上をまとめると、本発明が適用される情報処理システムは、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用されるプログラムは、
所定の情報を送信する送信装置と通信を行う情報処理端末に、
前記送信装置により発信された識別情報を受信する識別情報受信ステップ(例えば、ビーコン信号受信部120)と、
受信した前記識別情報に基づいて、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定する第1位置推定ステップ(例えば、位置情報管理部103)と、
前記情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得するセンサ情報取得ステップ(例えば、センサ情報取得部121)と、
前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報に関する処理を禁止する処理決定ステップ(例えば、受信状態決定部122)と、
を含む処理を実行させてもよい。
To summarize the above, the information processing system to which the present invention is applied can take various embodiments having the following configurations.
That is, the program to which the present invention is applied is
An information processing terminal that communicates with a transmitting device that transmits predetermined information,
an identification information receiving step (for example, beacon signal receiving section 120) that receives identification information transmitted by the transmitting device;
a first position estimation step (for example, position information management unit 103) of estimating the position of the user related to the information processing terminal based on the received identification information;
a sensor information acquisition step (for example, sensor information acquisition unit 121) that acquires sensor information from a sensor provided in the information processing terminal;
If the sensor information satisfies a predetermined condition, the processing related to the identification information is permitted; if the sensor information does not meet the predetermined condition, the processing related to the identification information is prohibited. state determination unit 122);
Processing including the following may be executed.

前記処理決定ステップは、前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報の受信を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報の受信を禁止してもよい。 The process determining step allows reception of the identification information when the sensor information satisfies a predetermined condition, and prohibits reception of the identification information when the sensor information does not meet the predetermined condition. Good too.

前記プログラムは、前記第1位置推定ステップで推定された前記ユーザの位置に基づいて、前記ユーザの仮想空間における配置を決定する配置決定ステップを含む処理をさらに実行させてもよい。 The program may further execute a process including a placement determining step of determining a placement of the user in a virtual space based on the user's position estimated in the first position estimation step.

前記仮想空間は、前記ユーザのそれぞれのコミュニケーションに利用し得る仮想空間であってもよい。 The virtual space may be a virtual space that can be used for communication between the users.

前記センサは、ジャイロセンサであり、
前記処理決定ステップは、前記センサから取得された値が所定の閾値を超えている場合には、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサから取得された値が所定の閾値を超えていない場合には、前記識別情報に関する処理を禁止してもよい。
The sensor is a gyro sensor,
The processing determining step allows processing regarding the identification information when the value obtained from the sensor exceeds a predetermined threshold, and when the value obtained from the sensor does not exceed the predetermined threshold. , processing related to the identification information may be prohibited.

前記プログラムは、充電機能を備えた所定のデバイスから取得された情報に基づいて、前記ユーザの位置を推定する第2位置推定ステップを含む処理をさらに実行させてもよい。 The program may further execute processing including a second position estimation step of estimating the user's position based on information acquired from a predetermined device with a charging function.

前記プログラムは、所定の条件を満たした場合に、前記ユーザの前記仮想空間における位置を前記仮想空間内に表示しない表示禁止ステップを含む処理をさらに実行させてもよい。 The program may further execute processing including a display prohibiting step of not displaying the position of the user in the virtual space in the virtual space when a predetermined condition is satisfied.

前記プログラムは、現実の空間に設置されたカメラにより取得された情報を前記仮想空間において配信する配信ステップを含む処理をさらに実行させてもよい。 The program may further execute processing including a distribution step of distributing information acquired by a camera installed in the real space in the virtual space.

前記第1位置推定ステップは、前記送信装置のそれぞれに異なる電波強度の閾値を設定し、当該電波強度の閾値を超えているか否かの結果を加味し、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定してもよい。 The first position estimation step sets a different radio field intensity threshold for each of the transmitting devices, takes into account the result of whether the radio field intensity exceeds the radio field intensity threshold, and determines the position of the user related to the information processing terminal. It may be estimated.

前記プログラムは、所定の位置に設置されている前記送信装置に基づく位置情報と、前記ユーザが保持している前記送信装置に基づく位置情報に基づいて、前記ユーザの位置情報を推定する第2推定ステップを含む処理をさらに実行させてもよい。 The program includes second estimation for estimating the user's location information based on location information based on the transmitting device installed at a predetermined location and location information based on the transmitting device held by the user. Processing including steps may be further executed.

1 ユーザ端末
11 制御部
100 仮想空間処理部
101 入力操作受付部
102 ビーコン管理部
120 ビーコン信号受信部
121 センサ情報取得部
122 受信状態決定部
103 位置情報管理部
2 サーバ
210 制御部
220 仮想空間管理部
221 位置情報管理部
3 ビーコン装置
300 ビーコン信号送信部
1 User terminal 11 Control unit 100 Virtual space processing unit 101 Input operation reception unit 102 Beacon management unit 120 Beacon signal reception unit 121 Sensor information acquisition unit 122 Reception status determination unit 103 Location information management unit 2 Server 210 Control unit 220 Virtual space management unit 221 Location information management section 3 Beacon device 300 Beacon signal transmission section

Claims (12)

所定の情報を送信する送信装置と通信を行う情報処理端末に、
前記送信装置により発信された識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
受信した前記識別情報に基づいて、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定する第1位置推定ステップと、
前記情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得するセンサ情報取得ステップと、
前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報に関する処理を禁止する処理決定ステップと、
を含む処理を実行させるプログラム。
An information processing terminal that communicates with a transmitting device that transmits predetermined information,
an identification information receiving step of receiving identification information transmitted by the transmitting device;
a first position estimation step of estimating the position of the user related to the information processing terminal based on the received identification information;
a sensor information acquisition step of acquiring sensor information from a sensor provided in the information processing terminal;
If the sensor information satisfies a predetermined condition, the process related to the identification information is permitted, and if the sensor information does not meet the predetermined condition, the process related to the identification information is prohibited;
A program that executes processing including.
前記処理決定ステップは、前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報の受信を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報の受信を禁止する、
請求項1に記載のプログラム。
The processing determining step allows reception of the identification information if the sensor information satisfies a predetermined condition, and prohibits reception of the identification information if the sensor information does not meet the predetermined condition.
The program according to claim 1.
前記第1位置推定ステップで推定された前記ユーザの位置に基づいて、前記ユーザの仮想空間における配置を決定する配置決定ステップを含む処理をさらに実行させる、
請求項1に記載のプログラム。
further executing a process including a placement determining step of determining a placement of the user in a virtual space based on the user's position estimated in the first position estimation step;
The program according to claim 1.
前記仮想空間は、前記ユーザのそれぞれのコミュニケーションに利用し得る仮想空間である、
請求項3に記載のプログラム。
The virtual space is a virtual space that can be used for communication by each of the users,
The program according to claim 3.
前記センサは、ジャイロセンサであり、
前記処理決定ステップは、前記センサから取得された値が所定の閾値を超えている場合には、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサから取得された値が所定の閾値を超えていない場合には、前記識別情報に関する処理を禁止する、
請求項1に記載のプログラム。
The sensor is a gyro sensor,
The processing determining step allows processing regarding the identification information when the value obtained from the sensor exceeds a predetermined threshold, and when the value obtained from the sensor does not exceed the predetermined threshold. prohibiting processing related to the identification information;
The program according to claim 1.
充電機能を備えた所定のデバイスから取得された情報に基づいて、前記ユーザの位置を推定する第2位置推定ステップを含む処理をさらに実行させる、
請求項1に記載のプログラム。
further performing processing including a second position estimation step of estimating the user's position based on information obtained from a predetermined device with a charging function;
The program according to claim 1.
所定の条件を満たした場合に、前記ユーザの前記仮想空間における位置を前記仮想空間内に表示しない表示禁止ステップを含む処理をさらに実行させる、
請求項3に記載のプログラム。
further executing processing including a display prohibiting step of not displaying the position of the user in the virtual space in the virtual space when a predetermined condition is satisfied;
The program according to claim 3.
現実の空間に設置されたカメラにより取得された情報を前記仮想空間において配信する配信ステップを含む処理をさらに実行させる、
請求項3に記載のプログラム。
further executing processing including a distribution step of distributing information acquired by a camera installed in the real space in the virtual space;
The program according to claim 3.
前記第1位置推定ステップは、前記送信装置のそれぞれに異なる電波強度の閾値を設定し、当該電波強度の閾値を超えているか否かの結果を加味し、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定する、
請求項1又は3に記載のプログラム。
The first position estimation step sets a different radio field intensity threshold for each of the transmitting devices, takes into account the result of whether the radio field intensity exceeds the radio field intensity threshold, and determines the position of the user related to the information processing terminal. presume,
The program according to claim 1 or 3.
所定の位置に設置されている前記送信装置に基づく位置情報と、前記ユーザが保持している前記送信装置に基づく位置情報に基づいて、前記ユーザの位置情報を推定する第2推定ステップを含む処理をさらに実行させる、
請求項1に記載のプログラム。
Processing including a second estimation step of estimating the user's location information based on location information based on the transmitting device installed at a predetermined position and location information based on the transmitting device held by the user. further execute
The program according to claim 1.
所定の情報を送信する送信装置と通信を行う情報処理端末が実行する情報処理方法であって、
前記送信装置により発信された識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
受信した前記識別情報に基づいて、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定する第1位置推定ステップと、
前記情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得するセンサ情報取得ステップと、
前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報に関する処理を禁止する処理決定ステップと、
を含む情報処理方法。
An information processing method executed by an information processing terminal that communicates with a transmitting device that transmits predetermined information, the method comprising:
an identification information receiving step of receiving identification information transmitted by the transmitting device;
a first position estimation step of estimating the position of the user related to the information processing terminal based on the received identification information;
a sensor information acquisition step of acquiring sensor information from a sensor provided in the information processing terminal;
If the sensor information satisfies a predetermined condition, the process related to the identification information is permitted, and if the sensor information does not meet the predetermined condition, the process related to the identification information is prohibited;
Information processing methods including.
所定の情報を送信する送信装置と通信を行う情報処理端末であって、
前記送信装置により発信された識別情報を受信する識別情報受信手段と、
受信した前記識別情報に基づいて、前記情報処理端末に係るユーザの位置を推定する第1位置推定手段と、
前記情報処理端末に備えられたセンサからセンサ情報を取得するセンサ情報取得手段と、
前記センサ情報が所定の条件を満たしている場合、前記識別情報に関する処理を許可し、前記センサ情報が所定の条件を満たしていない場合、前記識別情報に関する処理を禁止する処理決定手段と、
を備える情報処理端末。
An information processing terminal that communicates with a transmitting device that transmits predetermined information,
identification information receiving means for receiving identification information transmitted by the transmitting device;
first position estimating means for estimating the position of the user related to the information processing terminal based on the received identification information;
Sensor information acquisition means for acquiring sensor information from a sensor provided in the information processing terminal;
processing determining means that permits processing related to the identification information when the sensor information satisfies a predetermined condition, and prohibits processing related to the identification information when the sensor information does not satisfy the predetermined condition;
An information processing terminal equipped with.
JP2023022196A 2022-08-31 2023-02-16 Programs, information processing methods, and information processing terminals Pending JP2024035029A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022137469 2022-08-31
JP2022137469 2022-08-31
JP2022194665 2022-12-06
JP2022194665 2022-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024035029A true JP2024035029A (en) 2024-03-13

Family

ID=90193739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023022196A Pending JP2024035029A (en) 2022-08-31 2023-02-16 Programs, information processing methods, and information processing terminals

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2024035029A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9723130B2 (en) Unified communications system and method
US11438078B2 (en) Controlling vibration output from a computing device
JP6618489B2 (en) Location-based audio messaging
US10009429B2 (en) Method and system for communication in a pre-determined location
CN106162236B (en) A kind of method and device of sharing video frequency
CN109791763A (en) Hot word detection in more equipment
US8676228B2 (en) Tracking system and a method for tracking the position of a device
CN116055999A (en) User location aware smart event handling
US8335473B2 (en) Social interaction tracking
EP3123671B1 (en) Chat-based support of multiple communication interaction types
KR20170077341A (en) Information providing method and device
JP2012529873A (en) Context-based interaction model for mobile devices
US20150358767A1 (en) Intelligent device connection for wireless media in an ad hoc acoustic network
EP2832121B1 (en) Contextual awareness using relative positions of mobile devices
JP2014535082A (en) Sentient environment
JP2024035029A (en) Programs, information processing methods, and information processing terminals
CN106416186B (en) Equipment group based on equity acts
US11562638B2 (en) Electronic system and method for improving human interaction and activities
CN109547337A (en) For sending information, display position information, the method and apparatus for showing information
JP2015154246A (en) Server device, content delivery system, content delivery method, and program
EP4054146B1 (en) Systems and methods for communicating with a device in a low power mode
US20220358829A1 (en) Electronic system and method for improving human interaction and activities
JP2020076596A (en) Employee position movement display system, employee position movement display method, and employee position movement display program
KR20230015302A (en) Information processing device, information processing method and program