JP2024008495A - Information processing system and program - Google Patents

Information processing system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2024008495A
JP2024008495A JP2022110420A JP2022110420A JP2024008495A JP 2024008495 A JP2024008495 A JP 2024008495A JP 2022110420 A JP2022110420 A JP 2022110420A JP 2022110420 A JP2022110420 A JP 2022110420A JP 2024008495 A JP2024008495 A JP 2024008495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
user
content
information processing
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022110420A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7165959B1 (en
Inventor
和吉 伊藤
Kazuyoshi Ito
耕平 大西
Kohei Onishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DS-BRAND CO Ltd
Original Assignee
DS-BRAND CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DS-BRAND CO Ltd filed Critical DS-BRAND CO Ltd
Priority to JP2022110420A priority Critical patent/JP7165959B1/en
Priority to JP2022166031A priority patent/JP2024008771A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7165959B1 publication Critical patent/JP7165959B1/en
Publication of JP2024008495A publication Critical patent/JP2024008495A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system and a program for reducing labor required for increasing a sample in number.
SOLUTION: In the information processing system, which is a content creation support system 1, a storage control step causes content of a sample to be stored in storage means. The sample is editable by a user and has a unique part that is unique to each user and a common part that is common to all users. A presentation step presents the stored sample to the user. The storage control step causes the content whose common parts are edited among the contents created from the presented samples to be stored in the storage means as new samples.
SELECTED DRAWING: Figure 1
COPYRIGHT: (C)2024,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system and a program.

特許文献1には、特定ユーザのホームページに適用するテンプレートを選択させ、その特定ユーザのビジネス情報を、ビジネス情報表示サービスが公開するAPIを介して取得し、選択されたテンプレートの各コンテンツ欄に、ビジネス情報に含まれる対応コンテンツを当てはめる術が開示されている。 Patent Document 1 discloses that a template to be applied to a specific user's homepage is selected, business information of the specific user is acquired via an API published by a business information display service, and in each content column of the selected template, A technique for applying corresponding content included in business information is disclosed.

特開2022-61865号公報JP2022-61865A

特許文献1の技術のテンプレートのようにコンテンツのサンプルを提供する場合、サンプルの作成には手間がかかる。 When providing a content sample like the template of the technique of Patent Document 1, it takes time and effort to create the sample.

本発明では上記事情に鑑み、サンプルを増やすために要する手間を減らすこととした。 In view of the above circumstances, the present invention aims to reduce the effort required to increase the number of samples.

本発明の一態様によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システムにおける記憶制御ステップでは、コンテンツのサンプルを記憶手段に記憶させ、サンプルは、ユーザが編集可能であり、且つ、ユーザ毎に固有の固有部分と全ユーザに共通の共通部分とを有する。提示ステップでは、記憶されているサンプルをユーザに提示する。記憶制御ステップでは、提示されたサンプルから作成されたコンテンツのうち共通部分が編集されたコンテンツを新たなサンプルとして記憶手段に記憶させる。 According to one aspect of the present invention, an information processing system is provided. In the storage control step in this information processing system, a content sample is stored in the storage means, and the sample is editable by the user and has a unique part unique to each user and a common part common to all users. . In the presentation step, the stored samples are presented to the user. In the storage control step, the content created from the presented samples, in which the common parts have been edited, is stored in the storage means as a new sample.

このような態様によれば、サンプルを増やすために要する手間を減らすことができる。 According to this aspect, the effort required to increase the number of samples can be reduced.

コンテンツ作成支援システム1の全体構成を示す図である。1 is a diagram showing the overall configuration of a content creation support system 1. FIG. サーバ装置10のハードウェア構成を示す図である。1 is a diagram showing a hardware configuration of a server device 10. FIG. 作成者端末20のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram showing the hardware configuration of a creator terminal 20. FIG. 各装置の制御部の機能構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the functional configuration of a control unit of each device. 作成支援処理の一例を示すアクティビティ図である。FIG. 3 is an activity diagram showing an example of creation support processing. サンプルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a sample. サンプルデータベースの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a sample database. 作成されたコンテンツの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of created content. 作成されたコンテンツの別の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing another example of created content. ユーザデータベースの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a user database. 承諾確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a consent confirmation screen. 変換処理後の新たなサンプルの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a new sample after conversion processing. 新サンプルの通知画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the notification screen of a new sample. 特典テーブルの一例を示す図である。It is a figure showing an example of a privilege table. 表示された評価及び特典の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the displayed evaluation and privilege. 表示された推奨サンプルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of displayed recommended samples. 表示されたサンプルの評価の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the evaluation of the displayed sample. 表示された更新通知の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the update notification displayed.

以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Various features shown in the embodiments described below can be combined with each other.

ところで、本実施形態に登場するソフトウェアを実現するためのプログラムは、コンピュータが読み取り可能な非一時的な記録媒体(Non-Transitory Computer-Readable Medium)として提供されてもよいし、外部のサーバからダウンロード可能に提供されてもよいし、外部のコンピュータで当該プログラムを起動させてクライアント端末でその機能を実現(いわゆるクラウドコンピューティング)するように提供されてもよい。 By the way, the program for implementing the software appearing in this embodiment may be provided as a non-transitory computer-readable recording medium, or may be downloaded from an external server. The program may be provided in a manner that allows the program to be started on an external computer and the function thereof is realized on the client terminal (so-called cloud computing).

また、本実施形態において「部」とは、例えば、広義の回路によって実施されるハードウェア資源と、これらのハードウェア資源によって具体的に実現されうるソフトウェアの情報処理とを合わせたものも含みうる。また、本実施形態においては様々な情報を取り扱うが、これら情報は、例えば電圧・電流を表す信号値の物理的な値、0又は1で構成される2進数のビット集合体としての信号値の高低、又は量子的な重ね合わせ(いわゆる量子ビット)によって表され、広義の回路上で通信・演算が実行されうる。 Furthermore, in this embodiment, the term "unit" may include, for example, a combination of hardware resources implemented by circuits in a broad sense and software information processing that can be concretely implemented by these hardware resources. . In addition, various types of information are handled in this embodiment, and these information include, for example, the physical value of a signal value representing voltage and current, and the signal value as a binary bit collection consisting of 0 or 1. It is expressed by high and low levels or quantum superposition (so-called quantum bits), and communication and calculations can be performed on circuits in a broad sense.

また、広義の回路とは、回路(Circuit)、回路類(Circuitry)、プロセッサ(Processor)、及びメモリ(Memory)等を少なくとも適当に組み合わせることによって実現される回路である。すなわち、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等を含むものである。 Further, a circuit in a broad sense is a circuit realized by at least appropriately combining a circuit, a circuit, a processor, a memory, and the like. That is, Application Specific Integrated Circuit (ASIC), programmable logic device (for example, Simple Programmable Logic Device (SPLD)), Complex Programmable Logic Device (Complex Pr) ogrammable Logic Device: CPLD), and field This includes a field programmable gate array (FPGA) and the like.

1.ハードウェア構成
本節では、本実施形態に係るコンテンツ作成支援システムのハードウェア構成について説明する。
1. Hardware Configuration In this section, the hardware configuration of the content creation support system according to this embodiment will be explained.

図1は、コンテンツ作成支援システム1の全体構成を示す図である。図1においては、コンテンツ作成支援システム1が備える各装置、各装置を利用するユーザ及び各装置において処理される情報等の概要が示されている。各概要については、他の図も参照しながら随時説明する。 FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a content creation support system 1. As shown in FIG. FIG. 1 shows an overview of each device included in the content creation support system 1, the users who use each device, and the information processed in each device. Each outline will be explained from time to time with reference to other figures.

コンテンツ作成支援システム1は、コンテンツの作成を支援するための処理を実行する情報処理システムである。コンテンツとは、ユーザに提供するために用意された情報であり、例えば、インターネット又はイントラネット等のネットワークに接続するユーザ端末を介してユーザに提供される。コンテンツは、画像、音又はそれらを組み合わせた動画等であり、ユーザ端末が有する出力機能によって出力される。コンテンツは、例えば、企業等のホームページで公開される情報であり、本実施形態では、企業等によるSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)に対する取り組みを示す情報である。 The content creation support system 1 is an information processing system that executes processing to support content creation. Content is information prepared to be provided to users, and is provided to users, for example, via a user terminal connected to a network such as the Internet or an intranet. The content is an image, a sound, a moving image that is a combination of these, or the like, and is output by an output function that the user terminal has. The content is, for example, information published on a homepage of a company, etc., and in this embodiment, it is information indicating the efforts of a company, etc. toward SDGs (Sustainable Development Goals).

コンテンツ作成支援システム1は、通信回線2と、サーバ装置10と、作成者端末20-1、20-2、・・・(以下それぞれを区別しない場合は「作成者端末20」と言う)とを備える。通信回線2は、インターネット等を含み、自回線に接続する装置同士のデータのやり取りを仲介する。通信回線2には、サーバ装置10及び各作成者端末20が有線又は無線で接続されている。 The content creation support system 1 includes a communication line 2, a server device 10, and creator terminals 20-1, 20-2, etc. (hereinafter referred to as "creator terminals 20" if not distinguished from each other). Be prepared. The communication line 2 includes the Internet, etc., and mediates data exchange between devices connected to the communication line. A server device 10 and each creator terminal 20 are connected to the communication line 2 by wire or wirelessly.

作成者端末20-1、20-2、20-3、・・・は、企業等で外向けに公開するウェブページ等のコンテンツを作成する担当者である作成担当者U11、U12、U13、・・・(以下それぞれを区別しない場合は「作成担当者U10」と言う)によりそれぞれ利用される端末である。サーバ装置10は、コンテンツの提供を支援するための処理を実行する情報処理装置である。 The creator terminals 20-1, 20-2, 20-3, . . . are creator terminals U11, U12, U13, . ... (hereinafter referred to as "preparation person U10" if no distinction is made between them). The server device 10 is an information processing device that executes processing to support the provision of content.

図2は、サーバ装置10のハードウェア構成を示す図である。サーバ装置10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、バス14とを備える。バス14は、サーバ装置10が備える各部を電気的に接続する。 FIG. 2 is a diagram showing the hardware configuration of the server device 10. The server device 10 includes a control section 11, a storage section 12, a communication section 13, and a bus 14. The bus 14 electrically connects each part of the server device 10.

(制御部11)
制御部11は、例えば不図示の中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)である。制御部11は、記憶部12に記憶された所定のプログラムを読み出すことによって、コンテンツ作成支援システム1に係る種々の機能を実現するコンピュータである。すなわち、記憶部12に記憶されているソフトウェアによる情報処理が、ハードウェアの一例である制御部11によって具体的に実現されることで、制御部11に含まれる各機能部として実行されうる。これらについては、次節においてさらに詳述する。なお、制御部11は単一であることに限定されず、機能ごとに複数の制御部11を有するように実施してもよい。またそれらの組合せであってもよい。
(Control unit 11)
The control unit 11 is, for example, a central processing unit (CPU) not shown. The control unit 11 is a computer that implements various functions related to the content creation support system 1 by reading predetermined programs stored in the storage unit 12. That is, information processing by software stored in the storage unit 12 is specifically implemented by the control unit 11, which is an example of hardware, so that it can be executed as each functional unit included in the control unit 11. These will be explained in more detail in the next section. Note that the control section 11 is not limited to a single control section, and may be implemented so as to have a plurality of control sections 11 for each function. It may also be a combination thereof.

(記憶部12)
記憶部12は、前述の記載により定義される様々な情報を記憶する。これは、例えば、制御部11によって実行されるコンテンツ作成支援システム1に係る種々のプログラム等を記憶するソリッドステートドライブ(Solid State Drive:SSD)等のストレージデバイスとして、あるいは、プログラムの演算に係る一時的に必要な情報(引数、配列等)を記憶するランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)等のメモリとして実施されうる。記憶部12は、制御部11によって実行されるコンテンツ作成支援システム1に係る種々のプログラムや変数等を記憶している。
(Storage unit 12)
The storage unit 12 stores various information defined by the above description. This may be used, for example, as a storage device such as a solid state drive (SSD) that stores various programs related to the content creation support system 1 executed by the control unit 11, or as a temporary storage device related to program calculations. It can be implemented as a memory such as a random access memory (RAM) that stores information (arguments, arrays, etc.) that is necessary for the purpose. The storage unit 12 stores various programs, variables, etc. related to the content creation support system 1 executed by the control unit 11.

(通信部13)
通信部13は、サーバ装置10から種々の電気信号を外部の構成要素に送信可能に構成される。また、通信部13は、外部の構成要素からサーバ装置10への種々の電気信号を受信可能に構成される。さらに好ましくは、通信部13がネットワーク通信機能を有し、これにより通信回線2を介して、サーバ装置10と外部機器との間で種々の情報を通信可能に実施してもよい。
(Communication Department 13)
The communication unit 13 is configured to be capable of transmitting various electrical signals from the server device 10 to external components. Furthermore, the communication unit 13 is configured to be able to receive various electrical signals from external components to the server device 10 . More preferably, the communication unit 13 has a network communication function, so that various information can be communicated between the server device 10 and external devices via the communication line 2.

図3は、作成者端末20のハードウェア構成を示す図である。作成者端末20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、入力部24と、出力部25と、バス26とを備える。バス26は、作成者端末20が備える各部を電気的に接続する。制御部21、記憶部22及び通信部23は、図2に示す制御部11、記憶部12及び通信部13と、スペック、モデル等は異なってもよいが、同様のハードウェアである。 FIG. 3 is a diagram showing the hardware configuration of the creator terminal 20. As shown in FIG. The creator terminal 20 includes a control section 21 , a storage section 22 , a communication section 23 , an input section 24 , an output section 25 , and a bus 26 . The bus 26 electrically connects each part of the creator terminal 20. The control unit 21, the storage unit 22, and the communication unit 23 are the same hardware as the control unit 11, the storage unit 12, and the communication unit 13 shown in FIG. 2, although specifications, models, etc. may be different.

(入力部24)
入力部24は、キー、ボタン、タッチスクリーン及びマウス等のうちの1以上の入力インターフェースを有し、ユーザによる入力を受け付ける。
(出力部25)
出力部25は、ディスプレイ及びスピーカ等の出力デバイスを有し、表示面に画面、画像、アイコン、テキスト等といった、ユーザが視認可能な態様で生成された視覚情報を表示し、音声を含む音を出力する。
(Input section 24)
The input unit 24 has one or more input interfaces such as keys, buttons, a touch screen, a mouse, etc., and receives input from a user.
(Output section 25)
The output unit 25 has an output device such as a display and a speaker, and displays visual information such as a screen, images, icons, text, etc. generated in a form that is visible to the user on the display surface, and outputs sound including audio. Output.

2.機能構成
本節では、本実施形態の機能構成について説明する。前述の通り、各装置の記憶部に記憶されているソフトウェアによる情報処理がハードウェアの一例である制御部によって具体的に実現されることで、制御部に含まれる各機能部が実行されうる。
2. Functional Configuration This section describes the functional configuration of this embodiment. As described above, the information processing by the software stored in the storage section of each device is specifically implemented by the control section, which is an example of hardware, so that each functional section included in the control section can be executed.

図4は、各装置の制御部の機能構成を示す図である。サーバ装置10の制御部11は、サーバ表示部111と、記憶制御部112と、ユーザ認証部113と、サンプル処理部114と、承諾処理部115と、評価処理部116と、操作蓄積部117と、推奨処理部118と、特典処理部119と、通知処理部120とを備える。作成者端末20の制御部21は、ユーザ表示部211と、操作受付部212とを備える。 FIG. 4 is a diagram showing the functional configuration of the control section of each device. The control unit 11 of the server device 10 includes a server display unit 111, a storage control unit 112, a user authentication unit 113, a sample processing unit 114, an acceptance processing unit 115, an evaluation processing unit 116, and an operation storage unit 117. , a recommendation processing section 118, a privilege processing section 119, and a notification processing section 120. The control unit 21 of the creator terminal 20 includes a user display unit 211 and an operation reception unit 212.

サーバ表示部111は、コンテンツ作成支援システム1に関するシステム画面を作成者端末20に表示させるための処理を実行する。サーバ表示部111は、例えば、HTML(Hyper Text Markup Language)ファイルの生成及び送信等の処理を行い、システム画面を示すウェブページを作成者端末20に表示させる。なお、サーバ表示部111は、コンテンツ作成支援システム1を利用するためのアプリケーションの表示用データの生成及び送信等の処理を行ってもよい。 The server display unit 111 executes processing for displaying a system screen related to the content creation support system 1 on the creator terminal 20. The server display unit 111 performs processing such as generating and transmitting an HTML (Hyper Text Markup Language) file, and causes the creator terminal 20 to display a web page showing a system screen. Note that the server display unit 111 may perform processing such as generating and transmitting display data of an application for using the content creation support system 1.

記憶制御部112は、記憶手段への情報の記憶、更新、削除等の処理を実行する。ユーザ認証部113は、コンテンツ作成支援システム1の利用者として登録されているユーザを認証する。サンプル処理部114は、コンテンツのサンプルをユーザに提示するなどのサンプルに関する処理を実行する。コンテンツ作成支援システム1においては、システムの提供者が用意するサンプルに加え、ユーザが作成したコンテンツがサンプルとして用いられる。承諾処理部115は、サンプルの提供の承諾をユーザから得るための処理を実行する。 The storage control unit 112 executes processing such as storing, updating, and deleting information in a storage means. The user authentication unit 113 authenticates users who are registered as users of the content creation support system 1. The sample processing unit 114 executes sample-related processing such as presenting a content sample to a user. In the content creation support system 1, contents created by users are used as samples in addition to samples prepared by the system provider. The consent processing unit 115 executes processing for obtaining consent from the user to provide a sample.

評価処理部116は、サンプルの評価に関する処理を実行する。操作蓄積部117は、ユーザによる操作の履歴を蓄積する。推奨処理部118は、ユーザへのサンプルの推奨に関する処理を実行する。特典処理部119は、サンプルを提供したユーザへの特典の付与に関する処理を実行する。通知処理部120は、ユーザに対するサンプルの更新の通知に関する処理を実行する。 The evaluation processing unit 116 executes processing related to sample evaluation. The operation storage unit 117 stores a history of user operations. The recommendation processing unit 118 executes processing related to recommending samples to users. The benefit processing unit 119 executes processing related to granting a benefit to the user who provided the sample. The notification processing unit 120 executes processing related to notification of sample updates to the user.

ユーザ表示部211は、作成者端末20が有する表示手段であるディスプレイへの表示を制御する。ユーザ表示部211は、例えば、サーバ表示部111から送信されてくるウェブページ又はアプリの画面を表示手段に表示させる。操作受付部212は、ユーザの操作を受け付ける。 The user display unit 211 controls display on a display that is a display means included in the creator terminal 20. The user display unit 211 causes the display unit to display, for example, a screen of a web page or an application transmitted from the server display unit 111. The operation accepting unit 212 accepts user operations.

3.情報処理
本節では、本実施形態において、プログラムがコンピュータに実行させる情報処理について説明する。コンテンツ作成支援システム1は、コンテンツの作成の支援に関する作成支援処理を実行する。
3. Information Processing This section describes information processing that a program causes a computer to execute in this embodiment. The content creation support system 1 executes creation support processing related to support for content creation.

図5は、作成支援処理の一例を示すアクティビティ図である。図5に示すアクティビティは、コンテンツ作成支援システム1にコンテンツのサンプルを登録する作業が行われることを契機に開始される。まず、サーバ装置10は、A11において、記憶制御部112により、コンテンツのサンプルを記憶手段に記憶させる。サンプルは、ユーザが編集可能なデータである。またサンプルは、ユーザ毎に固有の固有部分と全ユーザに共通の共通部分とを有する。 FIG. 5 is an activity diagram showing an example of creation support processing. The activity shown in FIG. 5 is started when a content sample is registered in the content creation support system 1. First, in A11, the server device 10 causes the storage control unit 112 to store a content sample in the storage means. A sample is data that can be edited by the user. Further, the sample has a unique part unique to each user and a common part common to all users.

図6は、サンプルの一例を示す図である。図6の例では、SDGsのテーマのひとつである「教育」についてのコンテンツのサンプルSP1が示されている。サンプルSP1は、固有部分C11、C12、C13と、共通部分D11とを有する。固有部分C11、C12、C13には、[会社名を記入]、[目標値を記入]、[達成時期を記入]のように、ユーザによる編集を促す記述がされている。共通部分D1には、例えば、教育についての一般的な取り組みを表す文章が記述されている。記憶制御部112は、サンプルデータベースにサンプルを示すデータを格納する。 FIG. 6 is a diagram showing an example of a sample. In the example of FIG. 6, a content sample SP1 about "education", which is one of the themes of the SDGs, is shown. Sample SP1 has unique parts C11, C12, C13 and a common part D11. In the unique parts C11, C12, and C13, there are descriptions that prompt the user to edit, such as [Enter company name], [Enter target value], and [Enter achievement date]. In the common portion D1, for example, a sentence expressing a general approach regarding education is written. The storage control unit 112 stores data indicating samples in a sample database.

図7は、サンプルデータベースの一例を示す図である。図7では、サンプルID、構成情報、固有部分、共通部分、カテゴリ及び作成者ID等の項目のデータを格納するサンプルデータベースDB1が示されている。固有部分及び共通部分は、例えば、それぞれの部分を記述する文字列データである。なお、固有部分及び共通部分には、画像を示す画像データ又は音声を示す音声データが含まれていてもよい。 FIG. 7 is a diagram showing an example of a sample database. FIG. 7 shows a sample database DB1 that stores data on items such as sample ID, configuration information, unique part, common part, category, and creator ID. The unique part and the common part are, for example, character string data that describes each part. Note that the unique portion and the common portion may include image data representing an image or audio data representing audio.

構成情報は、固有部分及び共通部分の配置、サイズ、フォント等を定義してサンプルの構成を示す情報である。構成情報は、例えば、HTML(HyperText Markup Language)文書である。カテゴリは、サンプル及びコンテンツが分類される区分を表している。本実施形態では、「貧困をなくそう」、「飢餓をゼロに」、「すべての人に健康と福祉を」及び「質の高い教育をみんなに」等のSDGsにおける17の目標がカテゴリとして用いられている。なお、以下では、それらのカテゴリを「貧困」、「飢餓」、「健康」及び「教育」等のように省略して示す。 The configuration information is information indicating the configuration of the sample by defining the arrangement, size, font, etc. of unique parts and common parts. The configuration information is, for example, an HTML (HyperText Markup Language) document. The category represents the division into which samples and content are classified. In this embodiment, the 17 goals in the SDGs, such as "eradicate poverty," "zero hunger," "health and well-being," and "quality education for all," are used as categories. It is being Note that in the following, these categories will be abbreviated such as "poverty," "hunger," "health," and "education."

作成者IDは、サンプルを作成したユーザのユーザIDである。本実施形態では、サンプルIDが「SP001」、「SP002」及び「SP003」である3つのサンプルが、コンテンツ作成支援システム1の運用者(ユーザIDが「U001」)によって初期サンプルとして作成されてサンプルデータベースDB1に記憶されているものとする。他の項目については後ほど関係する処理とともに説明する。 The creator ID is the user ID of the user who created the sample. In this embodiment, three samples with sample IDs "SP001", "SP002" and "SP003" are created as initial samples by the operator of the content creation support system 1 (user ID is "U001"). It is assumed that the information is stored in the database DB1. Other items will be explained later together with related processing.

次に、作成者端末20は、A11において、ユーザ表示部211により、コンテンツ作成支援システム1を利用するためのログイン画面を表示し、操作受付部212により、作成担当者U10による認証操作を受け付ける。操作受付部212は、認証操作により入力された認証情報(ユーザID及びパスワード等)をサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、A12において、ユーザ認証部113により、送信されてきた認証情報に基づいてユーザを認証する。 Next, at A11, the creator terminal 20 displays a login screen for using the content creation support system 1 on the user display section 211, and receives an authentication operation by the creator U10 through the operation reception section 212. The operation reception unit 212 transmits authentication information (user ID, password, etc.) input through the authentication operation to the server device 10. In A12, the server device 10 uses the user authentication unit 113 to authenticate the user based on the transmitted authentication information.

続いて、作成者端末20は、A13において、ユーザ表示部211により、サンプルを検索するための検索画面を表示し、操作受付部212により、作成担当者U10による検索操作を受け付ける。操作受付部212は、検索操作により入力された検索条件(サンプルのカテゴリ又はキーワード等)をサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、A14において、サンプル処理部114により、送信されてきた検索条件を満たすサンプルを検索する。 Subsequently, at A13, the creator terminal 20 displays a search screen for searching for samples on the user display section 211, and receives a search operation by the creator U10 through the operation reception section 212. The operation reception unit 212 transmits search conditions (sample category, keyword, etc.) input through a search operation to the server device 10. In A14, the server device 10 uses the sample processing unit 114 to search for a sample that satisfies the transmitted search conditions.

サーバ装置10は、A15において、サーバ表示部111により、A14における検索の結果を示す検索結果データを生成して作成者端末20に送信することで、サンプルの検索結果を作成担当者U10に通知する。作成者端末20は、A16において、ユーザ表示部211により、送信されてきた検索結果データが示す検索結果を表示する。作成者端末20は、A21において、操作受付部212により、表示された検索結果からダウンロードするサンプルを選択する作成担当者U10によるDL(Down Load)操作を受け付ける。操作受付部212は、DL操作により選択されたサンプルを示す選択データをサーバ装置10に送信する。 At A15, the server device 10 notifies the person in charge of creation U10 of the sample search results by using the server display unit 111 to generate search result data indicating the results of the search at A14 and transmitting it to the creator terminal 20. . At A16, the creator terminal 20 displays the search results indicated by the transmitted search result data on the user display unit 211. At A21, the creator terminal 20 receives, through the operation receiving unit 212, a DL (Down Load) operation by the creator U10 to select a sample to download from the displayed search results. The operation reception unit 212 transmits selection data indicating the sample selected by the DL operation to the server device 10.

サーバ装置10は、A22において、サンプル処理部114により、送信されてきた選択データが示すサンプルを読み出す。サンプル処理部114は、読み出したサンプルを示すサンプルデータを作成者端末20に送信する。作成者端末20は、A23において、ユーザ表示部211により、送信されてきたサンプルデータが示すサンプルを表示する。このように、サンプル処理部114は、サーバ装置10に記憶されているサンプルをユーザに提示する提示部として機能する。 In A22, the server device 10 uses the sample processing unit 114 to read the sample indicated by the transmitted selection data. The sample processing unit 114 transmits sample data indicating the read sample to the creator terminal 20. At A23, the creator terminal 20 displays the sample indicated by the transmitted sample data on the user display unit 211. In this way, the sample processing unit 114 functions as a presentation unit that presents the samples stored in the server device 10 to the user.

次に、作成者端末20は、A24において、操作受付部212により、サンプルを編集する編集操作を受け付ける。編集操作は、例えば、固有部分により編集が促されている情報をその固有部分に上書きして入力する操作である。また、編集操作には、共通部分を追加、削除及び変更等する操作が含まれていてもよい。これらの編集操作は、例えば、サンプルに含まれる文字列に対して行われるが、サンプルに含まれる画像又は音声等に対して行われてもよい。作成担当者U10は、これらの編集操作によりサンプルを編集してコンテンツを作成する。 Next, in A24, the creator terminal 20 receives an editing operation for editing the sample through the operation receiving unit 212. The editing operation is, for example, an operation of inputting information that is prompted to be edited by the unique part by overwriting the unique part. Further, the editing operation may include operations such as adding, deleting, and changing common parts. These editing operations are performed, for example, on character strings included in the sample, but may also be performed on images, audio, etc. included in the sample. The person in charge of creation U10 edits the sample through these editing operations to create content.

図8は、作成されたコンテンツの一例を示す図である。図8では、図6に示すサンプルSP1が編集されて生成されたコンテンツCT11が示されている。コンテンツCT11においては、サンプルSP1では固有部分C11、C12及びC13であった部分に、「AAA株式会社」、「N1人/年」及び「202X年3月」と言う固有情報が上書きされ、それぞれ固有部分E111、E112及びE113となっている。一方、サンプルSP1で共通部分D11であった部分は、編集がされずにそのまま共通部分D11として残っている。 FIG. 8 is a diagram showing an example of created content. FIG. 8 shows content CT11 generated by editing sample SP1 shown in FIG. In content CT11, the unique parts C11, C12, and C13 in sample SP1 are overwritten with unique information such as "AAA Corporation," "N1 people/year," and "March 202X," each unique. They are portions E111, E112, and E113. On the other hand, the portion that was the common portion D11 in the sample SP1 remains as the common portion D11 without being edited.

図9は、作成されたコンテンツの別の一例を示す図である。図9では、サンプルSP1が編集されて生成されたコンテンツCT12が示されている。コンテンツCT12においては、サンプルSP1では固有部分C11、C12及びC13であった部分に、「BBB株式会社」、「N2人/年」及び「202X年10月」と言う固有情報が上書きされ、それぞれ固有部分E121、E122及びE123となっている。また、サンプルSP1で共通部分D11であった部分は、図8の例と異なり、例えば関連する画像を増やす編集がされ、共通部分D12となっている。 FIG. 9 is a diagram showing another example of created content. FIG. 9 shows content CT12 generated by editing sample SP1. In content CT12, the unique parts C11, C12, and C13 in sample SP1 are overwritten with unique information such as "BBB Corporation", "N2 people/year", and "October 202X", respectively. They are portions E121, E122, and E123. Further, unlike the example of FIG. 8, the portion that was the common portion D11 in the sample SP1 has been edited to increase related images, for example, and has become the common portion D12.

作成者端末20は、A21において、操作受付部212により、作成されたコンテンツをサーバ装置10にアップロードするUL(UpLoad)操作を受け付ける。操作受付部212は、UL操作によりアップロード対象として指定されたコンテンツと、そのコンテンツの元になったサンプルのサンプルIDとを示すコンテンツデータをサーバ装置10に送信する。ここで、操作受付部212は、図5の例では、サンプル又はコンテンツに関して行った操作の履歴(検索操作、DL操作、編集操作、UP操作等)を示す履歴データをサーバ装置10に送信する。 At A21, the creator terminal 20 receives a UL (UpLoad) operation for uploading the created content to the server device 10 through the operation reception unit 212. The operation reception unit 212 transmits to the server device 10 content data indicating the content specified as the upload target by the UL operation and the sample ID of the sample that is the source of the content. Here, in the example of FIG. 5, the operation reception unit 212 transmits history data indicating the history of operations performed regarding the sample or content (search operation, DL operation, editing operation, UP operation, etc.) to the server device 10.

コンテンツデータ及び履歴データが送信されてきた場合、本実施形態では、サーバ装置10は、まず、A26において、記憶制御部112により、送信されてきた履歴データが示す作成担当者U10による操作の履歴を蓄積する。記憶制御部112は、ユーザに関するデータを格納するデータベースにユーザの操作履歴を示す履歴データを格納することでそれらの操作履歴を蓄積する。なお、記憶制御部112は、図5の例では、A26においてまとめて操作履歴を蓄積しているが、各操作が行われる度に操作履歴を蓄積してもよい。いずれの場合も、記憶制御部112は、コンテンツ又はサンプルに関するユーザの操作の履歴を蓄積する蓄積部として機能する。 When content data and history data are transmitted, in this embodiment, the server device 10 first stores the history of operations by the creator U10 indicated by the transmitted history data using the storage control unit 112 in A26. accumulate. The storage control unit 112 accumulates the user's operation history by storing history data indicating the user's operation history in a database that stores data related to the user. Note that in the example of FIG. 5, the storage control unit 112 stores the operation history all at once at A26, but the storage control unit 112 may store the operation history every time each operation is performed. In either case, the storage control unit 112 functions as a storage unit that stores a history of user operations regarding content or samples.

図10は、ユーザデータベースの一例を示す図である。図10では、ユーザID、認証情報、閲覧サンプル、DL(ダウンロード)サンプル及びUL(アップロード)コンテンツ等の項目のデータを格納するユーザデータベースDB2が示されている。ユーザID及び認証情報は、A12の認証処理において用いられる。閲覧サンプル及びDLサンプルは、ユーザが閲覧したサンプルのサンプルID及びユーザがダウンロードしたサンプルのサンプルIDであり、ユーザによる閲覧操作及びDL操作の履歴を示す。ULコンテンツは、ユーザがアップロードしたコンテンツのコンテンツIDであり、ユーザによる編集操作及びUL操作の履歴を示す。 FIG. 10 is a diagram showing an example of a user database. FIG. 10 shows a user database DB2 that stores data on items such as user IDs, authentication information, viewing samples, DL (download) samples, and UL (upload) content. The user ID and authentication information are used in the authentication process of A12. The viewed sample and DL sample are the sample ID of the sample viewed by the user and the sample ID of the sample downloaded by the user, and indicate the history of viewing operations and DL operations by the user. The UL content is the content ID of the content uploaded by the user, and indicates the history of editing operations and UL operations by the user.

続いて、サーバ装置10は、A31において、サンプル処理部114により、送信されてきたコンテンツデータが示すコンテンツから、編集箇所を抽出する。サンプル処理部114は、例えば、コンテンツデータが示すサンプルIDのサンプルと、コンテンツデータが示すコンテンツとの差分を編集箇所として抽出する。こうして抽出される編集箇所には、固有部分だけが含まれる場合と、固有部分及び共通部分の両方が含まれる場合とがある。 Subsequently, in A31, the server device 10 uses the sample processing unit 114 to extract an edited portion from the content indicated by the transmitted content data. The sample processing unit 114 extracts, for example, the difference between the sample of the sample ID indicated by the content data and the content indicated by the content data as an edited portion. The edited portions extracted in this way may include only the unique portion, or may include both the unique portion and the common portion.

サーバ装置10は、共通部分の編集があった場合、A32において、承諾処理部115により、アップロードされたコンテンツの新たなサンプル(以下では「新サンプル」とも言う)としての提供を承諾するか否かを確認する確認データを生成して作成者端末20に送信する。作成者端末20は、A33において、ユーザ表示部211により、送信されてきた確認データが示す新サンプルの提供の承諾の可否を確認する画面を表示する。 If the common part has been edited, the server device 10 determines whether or not the consent processing unit 115 approves the provision of the uploaded content as a new sample (hereinafter also referred to as "new sample") in A32. Confirmation data for confirming is generated and sent to the creator terminal 20. At A33, the creator terminal 20 displays on the user display unit 211 a screen for confirming whether or not the provision of the new sample indicated by the transmitted confirmation data is approved.

図11は、承諾確認画面の一例を示す図である。図10では、新たなサンプルの提供の承諾の可否を確認する確認画面F1が示されている。確認画面F1には、ユーザが作成したコンテンツCT12と、「以下コンテンツを新たなサンプルとして提供していただけますか?」という文字列と、承諾ボタンB1と、承諾不可ボタンB11とが表示されている。このように、承諾処理部115は、共通部分が編集されたコンテンツの編集者に新たなサンプルの提供の承諾の問合せを行う問合せ部として機能する。 FIG. 11 is a diagram showing an example of the consent confirmation screen. FIG. 10 shows a confirmation screen F1 for confirming whether or not the provision of a new sample is approved. The confirmation screen F1 displays the content CT12 created by the user, the character string "Could you please provide the following content as a new sample?", an accept button B1, and a reject button B11. . In this manner, the consent processing unit 115 functions as an inquiry unit that inquires of the editor of the content whose common portion has been edited for consent to provide a new sample.

図5の例では、承諾ボタンB1を押す操作が行われたとする。作成者端末20は、A34において、操作受付部212により、この操作を、新サンプルの提供を承諾する操作として受け付ける。操作受付部212は、新サンプルの提供が承諾されたことを示す承諾データをサーバ装置10に送信する。サーバ装置10は、承諾データを受け取った場合、A35において、サンプル処理部114により、A31で編集箇所として抽出された固有部分を、編集前の固有部分と同様にユーザによる編集を促す記述に変換する変換処理を実行する。 In the example of FIG. 5, it is assumed that an operation of pressing the consent button B1 is performed. At A34, the creator terminal 20 uses the operation accepting unit 212 to accept this operation as an operation for approving the provision of a new sample. The operation reception unit 212 transmits consent data indicating that provision of the new sample has been approved to the server device 10. When the server device 10 receives the consent data, in A35, the sample processing unit 114 converts the unique part extracted as the editing part in A31 into a description that prompts the user to edit, similar to the unique part before editing. Execute the conversion process.

図12は、変換処理後の新たなサンプルの一例を示す図である。図12では、新サンプルであるサンプルSP4が示されている。サンプルSP4は、図9に示すコンテンツCT12に変換処理を行って生成された新たなサンプルである。サンプル処理部114は、コンテンツCT12の固有部分E121(BBB株式会社)をサンプルSP1の固有部分C11([会社名を記入])に変換している。また、サンプル処理部114は、CT12の固有部分E122(N2人/年)、固有部分E123(202X年10月)をサンプルSP1の固有部分C12([目標値を記入])、C13([達成時期を記入])に変換している。 FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a new sample after the conversion process. In FIG. 12, a new sample, sample SP4, is shown. Sample SP4 is a new sample generated by performing conversion processing on content CT12 shown in FIG. The sample processing unit 114 converts the unique part E121 (BBB Corporation) of the content CT12 into the unique part C11 ([enter company name]) of the sample SP1. In addition, the sample processing unit 114 converts the unique part E122 (N2 people/year) and unique part E123 (October 202X) of CT12 into the unique parts C12 ([enter target value]), C13 ([achievement time ]).

一方、サンプルSP4においては、CT12の共通部分D12がそのまま用いられている。なお、共通部分D12は、コンテンツの固有部分と編集を促す記述の文字数の違いにより、変換処理の前後で配置がずれる場合があるが、その場合でも、文字や画像が表す内容には変化がないものとする。以上のとおり、サンプル処理部114は、新たなサンプルにおける固有部分を、ユーザによる編集を促す記述に変換する変換部として機能する。 On the other hand, in sample SP4, the common portion D12 of CT12 is used as is. Note that the common part D12 may be misaligned before and after the conversion process due to the difference in the number of characters between the unique part of the content and the description that prompts editing, but even in that case, the content expressed by the characters and images remains unchanged. shall be taken as a thing. As described above, the sample processing unit 114 functions as a conversion unit that converts the unique portion of a new sample into a description that prompts the user to edit.

そして、サーバ装置10は、A36において、記憶制御部112により、固有部分が変換された新サンプルを記憶手段に記憶させる。記憶制御部112は、図7に示すサンプルデータベースDB1に、A11におけるサンプルSP1の場合と同様に、新サンプルを示すデータを、構成情報、固有部分、共通部分及びカテゴリに格納する。また、記憶制御部112は、作成者IDと、元サンプルIDとを格納する。 Then, in A36, the server device 10 causes the storage control unit 112 to store the new sample with the unique part converted in the storage means. The storage control unit 112 stores data indicating the new sample in the sample database DB1 shown in FIG. 7 in the configuration information, unique part, common part, and category, as in the case of sample SP1 in A11. The storage control unit 112 also stores the creator ID and the original sample ID.

「作成者ID」は、新サンプルを作成した作成担当者U10のユーザIDである。「元サンプルID」は、作成担当者U10が新サンプルを作成する元として用いたサンプルのサンプルIDである。図7の例では、SP001~SP003までの3つのサンプルは、運用者が作成して提供した初期サンプルであるため、元サンプルIDが「該当なし」となっている。 “Creator ID” is the user ID of the person in charge of creation U10 who created the new sample. The "original sample ID" is the sample ID of the sample used by the creator U10 as a source for creating a new sample. In the example of FIG. 7, the three samples SP001 to SP003 are initial samples created and provided by the operator, so the original sample ID is "not applicable."

一方、SP004は、作成者IDが「U021」の作成担当者U10が「SP002」のサンプルを元に提供した新サンプルである。また、SP005は、作成者IDが「U008」の作成担当者U10が「SP003」のサンプルを元に提供した新サンプルである。これらの新サンプルは、元のサンプルと同じ分類になるので、同じカテゴリ(SP004の場合はSP002と同じ「教育」、SP005の場合はSP003と同じ「貧困」)が格納されている。 On the other hand, SP004 is a new sample provided by the creator U10 whose creator ID is "U021" based on the sample "SP002." Furthermore, SP005 is a new sample provided by the creator U10 whose creator ID is "U008" based on the sample "SP003." These new samples have the same classification as the original samples, so the same categories (for SP004, the same "education" as for SP002, and for SP005, the same "poverty" as for SP003) are stored.

同様に、SP006は、作成者IDが「U005」の作成担当者U10が「SP002」のサンプルを元に提供した新サンプルである。また、SP007は、作成者IDが「U012」の作成担当者U10が「SP004」のサンプルを元に提供した新サンプルであり、SP008は、作成者IDが「U105」の作成担当者U10が「SP001」のサンプルを元に提供した新サンプルである。 Similarly, SP006 is a new sample provided by the creator U10 whose creator ID is "U005" based on the sample "SP002." Additionally, SP007 is a new sample provided by creator U10 with creator ID "U012" based on the sample "SP004", and SP008 is a new sample provided by creator U10 with creator ID "U105" as " This is a new sample provided based on the sample of "SP001".

以上のとおり、記憶制御部112は、サンプル処理部114により提示されたサンプルから作成されたコンテンツのうち共通部分が編集されたコンテンツを新たなサンプルとして記憶手段に記憶させる。このようにサンプルの利用者が作成したコンテンツを新たなサンプルとして活用することで、新たなサンプルを一から作成する場合に比べて、新たなサンプルを増やすために要する手間を減らすことができる。また、記憶制御部112は、承諾処理部115による問合せに承諾が得られた場合に新たなサンプルを記憶手段に記憶させる。このような態様によれば、サンプルの無断流出を防ぐことができる。 As described above, the storage control unit 112 causes the storage unit to store the content created from the sample presented by the sample processing unit 114 in which the common portion has been edited as a new sample. By utilizing content created by a sample user as a new sample in this way, the effort required to increase new samples can be reduced compared to the case where a new sample is created from scratch. Further, the storage control unit 112 stores a new sample in the storage means when consent is obtained to the inquiry by the consent processing unit 115. According to this aspect, unauthorized leakage of the sample can be prevented.

また、記憶制御部112は、ユーザデータベースDB2にも、新サンプルに関する情報を格納する。図10の例では、記憶制御部112は、新サンプルを提供した作成担当者U10のユーザIDに対応付けて、新サンプルのサンプルIDと、新サンプルの分類とを格納している。例えば、「U002」というユーザIDに対応付けて、「SP004」及び「SP013」という新サンプルのサンプルIDと、「健康」及び「貧困」という分類とが格納されている。 The storage control unit 112 also stores information regarding the new sample in the user database DB2. In the example of FIG. 10, the storage control unit 112 stores the sample ID of the new sample and the classification of the new sample in association with the user ID of the person in charge of creation U10 who provided the new sample. For example, the sample IDs of new samples "SP004" and "SP013" and the classifications "health" and "poverty" are stored in association with the user ID "U002."

サーバ装置10は、A36において新たなサンプルが記憶されると、A41において、通知処理部120により、新サンプルの通知を行う。通知処理部120は、記憶された新たなサンプルと同じ元サンプルを編集したコンテンツを過去にアップロードした作成担当者U10の作成者端末20に対して、同じサンプルを編集した新サンプルが提供されたことを通知する通知データを送信する。作成者端末20は、A42において、ユーザ表示部211により、送信されてきた通知データが示す新サンプルの通知を表示する。 When the new sample is stored in A36, the server device 10 causes the notification processing unit 120 to notify the new sample in A41. The notification processing unit 120 notifies the creator terminal 20 of the person in charge of creation U10, who previously uploaded content created by editing the same original sample as the stored new sample, that a new sample created by editing the same sample has been provided. Send notification data to notify. At A42, the creator terminal 20 displays the notification of the new sample indicated by the sent notification data on the user display unit 211.

図13は、新サンプルの通知画面の一例を示す図である。図13では、新サンプルが提供されたことを通知する通知画面F11が示されている。通知画面F11には、「あなたが利用したサンプルの新サンプルが提供されました。」という文字列と、新サンプルであるサンプルSP4と、通知先の作成担当者U10が過去にアップロードしたコンテンツCT11とが表示されている。サンプルSP4及びコンテンツCT11は、どちらも図6に示すサンプルSP1を編集して作成されたものである。 FIG. 13 is a diagram showing an example of a new sample notification screen. FIG. 13 shows a notification screen F11 that notifies that a new sample has been provided. The notification screen F11 displays the character string "A new sample of the sample you used has been provided.", the new sample SP4, and the content CT11 uploaded in the past by the person in charge of creating the notification destination U10. is displayed. Sample SP4 and content CT11 are both created by editing sample SP1 shown in FIG.

以上のとおり、通知処理部120は、新たなサンプルとして記憶手段に記憶されたコンテンツと同じサンプルを編集したユーザに対して、その同じサンプルを編集した新たなサンプルが提供されたことを通知する第1通知部として機能する。このような態様によれば、新たなサンプルの活用を促進することができる。 As described above, the notification processing unit 120 notifies the user who edited the same sample as the content stored in the storage means as a new sample that a new sample edited from the same sample has been provided. 1 functions as a notification section. According to such an aspect, utilization of new samples can be promoted.

次に、サーバ装置10は、A43において、評価処理部116により、サンプルを評価する。評価処理部116は、例えば、サンプルに対する処理の実績に基づいてそのサンプルの評価を決定する。サンプルに対する処理とは、例えば、サンプルを閲覧する処理、サンプルをダウンロードする処理、サンプルを編集して作成されたコンテンツをアップロードする処理等である。評価処理部116は、これらの処理が多く実行されているサンプル程、有用なサンプルとみなして、高く評価する。 Next, in A43, the server device 10 uses the evaluation processing unit 116 to evaluate the sample. The evaluation processing unit 116 determines the evaluation of the sample based on, for example, the track record of processing the sample. Processing for a sample includes, for example, processing for viewing a sample, processing for downloading a sample, processing for uploading content created by editing a sample, and the like. The evaluation processing unit 116 regards a sample in which more of these processes have been executed as a more useful sample and evaluates the sample highly.

これらのサンプルに関する処理の多さは、例えば、A26において蓄積されたユーザの操作履歴(図10に示す閲覧サンプル、DLサンプル、ULサンプル)によって表される。そこで、評価処理部116は、例えば、ユーザデータベースDB2に格納されたこれらの操作履歴を参照し、各処理の実行回数を計数し、サンプルデータベースDB1の「閲覧数」、「DL数」及び「UL数」に格納する。そして、評価処理部116は、閲覧数、DL数及びUL数にそれぞれ所定の係数を乗じた値を合計したものを評価値として算出し、サンプルデータベースDB1の「評価値」に格納する。 The amount of processing related to these samples is expressed, for example, by the user's operation history (browsing samples, DL samples, and UL samples shown in FIG. 10) accumulated in A26. Therefore, the evaluation processing unit 116, for example, refers to these operation histories stored in the user database DB2, counts the number of executions of each process, and calculates the "number of views", "number of DLs", and "UL number" of the sample database DB1. Store in "number". Then, the evaluation processing unit 116 calculates the sum of the values obtained by multiplying the number of views, the number of DLs, and the number of ULs by predetermined coefficients as an evaluation value, and stores it in "evaluation value" of the sample database DB1.

上記のとおり算出された評価値は、値が大きいほど、ユーザによってよく利用されており、ユーザに高く評価されているサンプルであることを示す。この評価値は、例えば、A15においてサンプルの検索をしたときに表示されるサンプルの表示順に影響する(評価値が大きいほど上位の位置に表示される)。また、評価値は、サンプルのユーザによる利用度を示す値として、この後に述べる特典にも用いられる。 The evaluation value calculated as described above indicates that the larger the value, the more often the sample is used by the user and the sample is highly evaluated by the user. This evaluation value affects, for example, the order in which samples are displayed when a sample is searched in A15 (the larger the evaluation value, the higher the sample is displayed). The evaluation value is also used for the benefits described below as a value indicating the degree of use of the sample by the user.

サーバ装置10は、A44において、特典処理部119により、新たなサンプルを提供したユーザに対して特典を付与する。特典とは、ユーザに対して特別に与えられる待遇、権利又は物品等である。特典処理部119は、例えば、A43において算出された評価値に応じた価値を有する特典を付与する。特典処理部119は、例えば、評価値と特典とを対応付けた特典テーブルを用いて付与する特典を決定する。 In A44, the server device 10 uses the benefit processing unit 119 to grant a benefit to the user who provided the new sample. A privilege is treatment, rights, goods, etc. specially given to a user. For example, the benefit processing unit 119 grants a benefit having a value according to the evaluation value calculated in A43. The benefit processing unit 119 determines the benefit to be provided using, for example, a benefit table in which evaluation values and benefits are associated with each other.

図14は、特典テーブルの一例を示す図である。図14では、「Th1未満」、「Th1以上Th2未満」及び「Th2以上」という評価値に、「利用料金10%OFF」、「利用料金20%OFF」及び「利用料金30%OFF」という特典が対応付けられた特典テーブルtb1が示されている。図14の例では、コンテンツ作成支援システム1の利用料金が設定されていることを前提としている。この場合に、特典処理部119は、例えば、算出された評価値に特典テーブルtb1において対応付けられている割引率の適用を要求する要求データを、利用料金に関する処理を行うシステムに送信することで、その利用料金の値引きを特典として付与する。 FIG. 14 is a diagram showing an example of a privilege table. In Figure 14, the evaluation values of "Less than Th1," "More than Th1 and less than Th2," and "More than Th2" are given benefits such as "10% OFF usage fee," "20% OFF usage fee," and "30% OFF usage fee." A privilege table tb1 in which is associated with is shown. In the example of FIG. 14, it is assumed that usage fees for the content creation support system 1 have been set. In this case, the benefit processing unit 119 may transmit, for example, request data requesting the application of the discount rate associated with the calculated evaluation value in the benefit table tb1 to a system that performs processing related to usage fees. , a discount on the usage fee will be given as a benefit.

なお、特典の種類は上記のものに限らず、例えば、特別な機能の使用権又は特別デザインのサンプルの提供等であってもよい。このように、特典処理部119は、ユーザが編集したサンプルが新たなサンプルとして記憶手段に記憶された場合に、そのユーザに特典を付与する特典部として機能する。特典処理部119は、その特典を、新たなサンプルの利用度(評価値は利用度を示す値の一例)に応じて決定する。なお、利用度は、新サンプルの利用の多さを示すものであれば、評価値とは異なる値(例えば、単なるサンプルの閲覧数、DL数又はUL数等)によって表されてもよい。 Note that the types of benefits are not limited to those described above, and may include, for example, the right to use a special function or the provision of a sample of a special design. In this way, the benefit processing unit 119 functions as a benefit unit that provides a benefit to the user when a sample edited by the user is stored in the storage means as a new sample. The benefit processing unit 119 determines the benefit according to the degree of use of the new sample (the evaluation value is an example of a value indicating the degree of use). Note that the degree of use may be expressed by a value different from the evaluation value (for example, simply the number of views of the sample, the number of DLs, the number of ULs, etc.) as long as it indicates how much the new sample is used.

サーバ表示部111は、A43における評価とA44における特典とを通知する通知データを作成者端末20に送信する。作成者端末20は、A45において、ユーザ表示部211により、送信されてきた通知データが示す評価及び特典を表示する。 The server display unit 111 transmits notification data notifying the evaluation in A43 and the benefit in A44 to the creator terminal 20. At A45, the creator terminal 20 displays the evaluation and benefits indicated by the sent notification data on the user display unit 211.

図15は、表示された評価及び特典の一例を示す図である。図15では、ユーザ表示部211が、特典通知画面F2を表示している。特典通知画面F2には、「有用なサンプルを提供いただきありがとうございました!特典が付与されました!」という文字列と、作成担当者U12によって提供されたサンプルSP4及びSP013と、評価値G1と、特典情報H1とが表示されている。このように、サーバ表示部111及び評価処理部116は、サンプルの評価を提示する評価提示部として機能する。 FIG. 15 is a diagram showing an example of displayed evaluations and benefits. In FIG. 15, the user display unit 211 is displaying a benefit notification screen F2. On the benefit notification screen F2, there is a character string "Thank you for providing a useful sample! A benefit has been granted!", samples SP4 and SP013 provided by the creator U12, and an evaluation value G1. Benefit information H1 is displayed. In this way, the server display section 111 and the evaluation processing section 116 function as an evaluation presentation section that presents evaluations of samples.

図15に示すように、特典処理部119は、本実施形態では、ユーザが複数の新サンプルを提供した場合、それらの評価値の合計に基づいて、ユーザごとに特典を決定する。なお、特典処理部119は、より単純に、新サンプルの評価値に基づいてその新サンプルについての特典を決定してもよい。また、特典処理部119は、1人のユーザが1つのカテゴリについて2以上の新サンプルを提供している場合に、カテゴリごとに特典を決定してもよい。また、評価されるサンプルには、新サンプルだけに限らず、サンプルSP1のような新規サンプルが含まれていてもよい。 As shown in FIG. 15, in this embodiment, when a user provides a plurality of new samples, the benefit processing unit 119 determines a benefit for each user based on the sum of their evaluation values. Note that the benefit processing unit 119 may more simply determine the benefit for the new sample based on the evaluation value of the new sample. Further, the benefit processing unit 119 may determine a benefit for each category when one user provides two or more new samples for one category. Furthermore, the samples to be evaluated are not limited to new samples, but may include new samples such as sample SP1.

また、サーバ装置10は、A51において、推奨処理部118により、作成担当者U10に推奨するサンプルを特定する。推奨処理部118は、A26において蓄積された操作の履歴(コンテンツ又はサンプルに関するユーザの操作の履歴)に基づいて、新たなサンプルの中からユーザに推奨するサンプル(以下「推奨サンプル」と言う)を特定する特定部として機能する。推奨処理部118は、例えば、蓄積された履歴が示す操作によりユーザが閲覧した回数、ダウンロードした回数、アップロードした回数又はそれらを合計した回数(以下「サンプル利用回数」と言う)が所定の回数よりも多いサンプルを推奨サンプルとして特定する。 Further, in A51, the server device 10 uses the recommendation processing unit 118 to specify a sample to be recommended to the person in charge of creation U10. The recommendation processing unit 118 selects a sample to be recommended to the user from among the new samples (hereinafter referred to as "recommended sample") based on the history of operations accumulated in A26 (history of user operations regarding content or samples). Functions as a specifying part. For example, the recommendation processing unit 118 determines whether the number of times the user has viewed, downloaded, uploaded, or totaled these (hereinafter referred to as the "number of sample uses") through operations indicated by the accumulated history is greater than a predetermined number of times. A sample with a large number of samples is identified as a recommended sample.

推奨処理部118は、特定した推奨サンプルを作成者端末20に送信する。作成者端末20は、A52において、ユーザ表示部211により、送信されてきた推奨サンプルを表示する。
図16は、表示された推奨サンプルの一例を示す図である。図16では、ユーザ表示部211が、推奨サンプル画面F3を表示している。推奨サンプル画面F3には、「あなたにお奨めのサンプルです。」という文字列と、推奨度が1番のサンプル群SP100と、推奨度が2番のサンプルSP3と、推奨度が3番のサンプル群SP200と、切り替えボタンB2及びB3とが表示されている。
The recommendation processing unit 118 transmits the identified recommended sample to the creator terminal 20. At A52, the creator terminal 20 displays the transmitted recommended sample on the user display unit 211.
FIG. 16 is a diagram showing an example of displayed recommended samples. In FIG. 16, the user display unit 211 displays a recommended sample screen F3. The recommended sample screen F3 displays the string "This is a sample recommended for you.", the sample group SP100 with the highest recommendation level, the sample group SP3 with the second recommendation level, and the sample group with the third recommendation level. Group SP200 and switching buttons B2 and B3 are displayed.

サンプル群SP100には、サンプルSP1と、遡るとサンプルSP1が元になっている全ての新サンプルとが含まれている。サンプル群SP200には、サンプルSP2と、遡るとサンプルSP2が元になっている全ての新サンプルとが含まれている。これらは、切り替えボタンB2又はB3を押す操作が行われると、一番上に表示されるサンプルがそれぞれ切り替わるようになっている。推奨処理部118は、例えば、親サンプル(例えばサンプルSP1)と、遡るとその親サンプルが元になっている全ての子サンプル(サンプルSP1を除くサンプル群SP100)とを含むサンプル群がある場合、サンプル群全体でのサンプル利用回数を用いて推奨サンプルを特定する。 The sample group SP100 includes the sample SP1 and all new samples that are based on the sample SP1. Sample group SP200 includes sample SP2 and all new samples that are based on sample SP2. These are such that when an operation of pressing the switching button B2 or B3 is performed, the sample displayed at the top is switched. For example, when there is a sample group including a parent sample (for example, sample SP1) and all child samples based on the parent sample (sample group SP100 excluding sample SP1), Recommended samples are identified using the number of times samples are used in the entire sample group.

なお、推奨処理部118は、親サンプルのみの利用回数を用いて推奨サンプルを特定してもよいし、各サンプルの個別の利用回数を用いて推奨サンプルを特定してもよい。その場合、推奨処理部118は、各サンプルを推奨度の順番で個別に並べて表示させてもよいし、図16の例のように同じサンプル群に含まれるサンプルを、そのサンプル群に含まれるサンプルのうち最上位のサンプルと切替可能に表示させてもよい。 Note that the recommendation processing unit 118 may specify recommended samples using the number of times only the parent sample has been used, or may specify recommended samples using the number of times each sample has been used individually. In that case, the recommendation processing unit 118 may display the samples individually in order of recommendation level, or display the samples included in the same sample group as shown in the example of FIG. The sample may be displayed so as to be switchable with the highest sample among them.

このように、推奨処理部118は、上記のとおり特定した推奨サンプルをユーザに提示する推奨提示部として機能する。このような態様によれば、推奨サンプルが提示されない場合に比べて、サンプルを選びやすくすることができる。また、推奨処理部118は、親サンプル及び子サンプルを互いに対応付けて推奨サンプルとしてユーザに提示する。このような態様によれば、ユーザは、似たサンプルをまとめて参考にすることができる。 In this way, the recommendation processing unit 118 functions as a recommendation presentation unit that presents the recommended samples identified as described above to the user. According to this aspect, it is possible to make it easier to select a sample than when no recommended samples are presented. Further, the recommendation processing unit 118 associates the parent sample and the child sample with each other and presents them as recommended samples to the user. According to this aspect, the user can collectively refer to similar samples.

<その他の実施形態>
コンテンツは、上記のものに限らない。例えば、SDGs以外の企業等の取り組みを示す情報であってもよい。また、ホームページのように一般に公開される情報ではなく、例えば顧客又は自社の社員等のように特定の相手にのみ公開される情報であってもよい。また、上記のコンテンツは、ユーザ端末において出力(表示又は放音)される情報であったが、提案書及び見積書等のように、印刷して用いられる情報であってもよい。
<Other embodiments>
The content is not limited to the above. For example, it may be information indicating initiatives of companies other than SDGs. Furthermore, the information may not be publicly available information such as a homepage, but may be information that is only available to a specific person, such as a customer or an employee of the company. Moreover, although the above content is information that is output (displayed or emitted) on a user terminal, it may also be information that is printed and used, such as a proposal, an estimate, and the like.

<承諾の問合せ>
承諾処理部115は、共通部分が編集されたコンテンツは全て新サンプルの承諾の問合せを行ったが、これに限らない。承諾処理部115は、共通部分の編集内容が所定の条件を満たす場合に承諾の問合せを行ってもよい。所定の条件とは、例えば、編集された文字数が所定の数以上という条件、画像又は音が編集されたという条件、又は、共通部分のうち所定の箇所(例えばコンテンツのうち特に重要な箇所)が編集されたという条件等である。このような態様によれば、サンプルを必要以上に増やさないようにすることができる。
<Consent inquiry>
Although the consent processing unit 115 inquires about consent for new samples for all contents whose common parts have been edited, the present invention is not limited to this. The consent processing unit 115 may make an inquiry for consent when the edited content of the common portion satisfies a predetermined condition. The predetermined condition is, for example, a condition that the number of edited characters is a predetermined number or more, a condition that an image or sound is edited, or a condition that a predetermined part of the common part (for example, a particularly important part of the content) is edited. The condition is that it has been edited. According to this aspect, it is possible to prevent the number of samples from increasing more than necessary.

<検索条件>
サンプル処理部114は、実施形態では、サンプルのカテゴリ又はキーワード等の検索条件に基づき検索を行う検索部として機能した。サンプル処理部114は、それらとは異なる検索条件を用いてもよい。例えば、固有部分には、数値を示す部分が含まれる場合がある。数値を示す部分とは、例えば、目標の実現時期又は目標値等である。その場合に、サンプル処理部114は、検索条件として指定された数値に基づいてサンプルを検索してもよい。このような態様によれば、所望のサンプル(例えば自社と同じような実現時期又は数値目標等を掲げているサンプル)を見つけやすくすることができる。
<Search conditions>
In the embodiment, the sample processing unit 114 functioned as a search unit that performs a search based on search conditions such as sample categories or keywords. The sample processing unit 114 may use search conditions different from those. For example, the unique part may include a part that indicates a numerical value. The part indicating the numerical value is, for example, the timing of achieving the goal or the target value. In that case, the sample processing unit 114 may search for samples based on numerical values specified as search conditions. According to this aspect, it is possible to easily find a desired sample (for example, a sample that has the same realization time or numerical targets as the company's).

<評価の提示方法>
図15の例では、特典が提供されるユーザごとに評価が提示されたが、これに限らない。実施形態では、上記のとおり、コンテンツが、複数のカテゴリ(本実施形態ではSDGsにおける17の目標)のいずれかに分類されている。その場合に、評価処理部116が、各カテゴリに属するサンプルの処理の実績に基づいてそのカテゴリの評価を決定し、サーバ表示部111及び評価処理部116が、決定されたカテゴリの評価を提示してもよい。
<How to present evaluation>
In the example of FIG. 15, evaluations are presented for each user to whom benefits are provided, but the present invention is not limited to this. In the embodiment, as described above, content is classified into one of a plurality of categories (17 goals in the SDGs in this embodiment). In that case, the evaluation processing unit 116 determines the evaluation of each category based on the processing results of samples belonging to that category, and the server display unit 111 and the evaluation processing unit 116 present the evaluation of the determined category. You can.

図17は、表示されたサンプルの評価の一例を示す図である。図17では、ユーザ表示部211が、人気カテゴリ画面F4を表示している。人気カテゴリ画面F4には、「人気のあるカテゴリの一覧です。」という文字列と、評価値が最大の「教育」カテゴリのサンプル群SP400と、評価値が2番目に大きい「健康」カテゴリのサンプル群SP500と、評価値が3番目に大きい「気候」カテゴリのサンプル群SP600と、それらの評価値G4、G5、G6と、それらの切り替えボタンB4、B5、B6とが表示されている。 FIG. 17 is a diagram illustrating an example of evaluation of displayed samples. In FIG. 17, the user display unit 211 displays a popular category screen F4. On the popular category screen F4, there is a character string "This is a list of popular categories.", a sample group SP400 of the "Education" category with the highest evaluation value, and a sample of the "Health" category with the second highest evaluation value. Group SP500, sample group SP600 of the "climate" category with the third highest evaluation value, their evaluation values G4, G5, and G6, and their switching buttons B4, B5, and B6 are displayed.

サンプル群SP400、SP500、SP600には、各カテゴリに分類されるサンプルが重ねて表示されている。切り替えボタンB4、B5、B6を押す操作が行われると、一番上に表示されるサンプルがそれぞれ切り替わるようになっている。評価値G4、G5、G6には、各カテゴリに分類されるサンプルについて決定された評価値の合計値が表されている。なお、カテゴリの評価値は、各サンプルの評価値の平均値又は中間値等の統計値であってもよい。このような態様によれば、カテゴリ別の評価値が提示されない場合に比べて、コンテンツのカテゴリを選びやすくすることができる。 In sample groups SP400, SP500, and SP600, samples classified into each category are displayed in an overlapping manner. When the switching buttons B4, B5, and B6 are pressed, the samples displayed at the top are switched. The evaluation values G4, G5, and G6 represent the total evaluation values determined for the samples classified into each category. Note that the evaluation value of the category may be a statistical value such as an average value or a median value of the evaluation values of each sample. According to such an aspect, it is possible to make it easier to select a content category compared to a case where evaluation values for each category are not presented.

<サンプルに関する通知>
通知処理部120は、実施形態とは異なる通知を行ってもよい。例えば、サンプルデータベースDB1に格納されているサンプルが、作成者によって更新される場合がある。通知処理部120は、そのようにサンプルの更新がされた場合に、その更新があったことを通知する(以下「更新通知」と言う)第2通知部として機能してもよい。
<Notification regarding samples>
The notification processing unit 120 may perform notifications different from those in the embodiment. For example, the samples stored in the sample database DB1 may be updated by the creator. When the sample is updated in this way, the notification processing unit 120 may function as a second notification unit that notifies that the sample has been updated (hereinafter referred to as "update notification").

通知処理部120は、例えば、新たなサンプルとして記憶手段に記憶されたコンテンツを編集したユーザに対して、そのコンテンツに関係するサンプルの更新がされた場合に、更新通知を行う。コンテンツに関係するサンプルとは、例えば、そのコンテンツの作成に用いられたサンプル又はそのコンテンツと同じカテゴリに分類されるサンプル等である。通知処理部120は、更新されたサンプル等を示す通知データを生成して作成者端末20に送信する。 For example, the notification processing unit 120 provides an update notification to a user who edited content stored in the storage means as a new sample when a sample related to the content is updated. A sample related to a content is, for example, a sample used to create the content, a sample classified into the same category as the content, or the like. The notification processing unit 120 generates notification data indicating the updated sample, etc., and transmits it to the creator terminal 20.

図18は、表示された更新通知の一例を示す図である。図18では、ユーザ表示部211が、サンプルの更新通知画面F5を表示している。更新通知画面F5には、「あなたが利用したサンプルに更新がありました。」という文字列と、ユーザが利用したサンプルSP4と、サンプルSP4が更新されて新しくなったサンプルSP4-2とが表示されている。サンプルSP4-2は、サンプルSP4になかった固有部分C14が追加されている。このような態様によれば、コンテンツに最新情報を反映することができる。 FIG. 18 is a diagram showing an example of a displayed update notification. In FIG. 18, the user display unit 211 displays a sample update notification screen F5. The update notification screen F5 displays the character string "There has been an update to the sample you used.", sample SP4 that the user used, and sample SP4-2, which is a new sample SP4 that has been updated. ing. Sample SP4-2 has an additional unique portion C14 that was not present in sample SP4. According to such an aspect, the latest information can be reflected in the content.

また、サンプルの更新に、第1更新と、第1更新よりも更新量が多い第2更新とがある場合がある。例えば、第1更新とはマイナーチェンジ(軽微な更新)であり、第2更新とはメジャーチェンジ(大幅な更新)である。その場合に、通知処理部120は、第1更新は通知設定をしたユーザのみに通知し、第2更新は通知設定に関係なく通知してもよい。このような態様によれば、全ての更新を通知する場合に比べて、軽微な更新は関心の高いユーザにのみ通知することで、必要に応じて通知量を抑制することができる。 In addition, sample updates may include a first update and a second update with a larger update amount than the first update. For example, the first update is a minor change, and the second update is a major change. In that case, the notification processing unit 120 may notify only the user who has set the notification settings for the first update, and may notify the second update regardless of the notification settings. According to this aspect, compared to the case where all updates are notified, by notifying only users who are highly interested in minor updates, the amount of notifications can be suppressed as necessary.

通知処理部120は、例えば、更新により変更された文字数が閾値以上である場合、又は、特定箇所が変更された場合に、第2更新であると判断する。特定箇所とは、例えば、コンテンツに含まれる文章のうち重要な箇所又は画像等である。なお、第1更新及び第2更新のいずれであるかの判断は、例えば、コンテンツ作成支援システム1の運用者が行ってもよい。 The notification processing unit 120 determines that the update is the second update, for example, when the number of characters changed by the update is equal to or greater than a threshold, or when a specific location is changed. The specific portion is, for example, an important portion of a sentence included in the content, an image, or the like. Note that the operator of the content creation support system 1 may, for example, determine whether the update is the first update or the second update.

また、通知処理部120は、更新前のサンプルと更新後のサンプルを提示する際に、両サンプルの差分を強調して提示してもよい。このような態様によれば、ユーザは、更新された箇所を用意に把握することができる。また、通知処理部120は、サンプルをダウンロードしたユーザに、定期的にコンテンツの作成作業の進捗を問合せてもよい。その際、通知処理部120は、例えば、作業が所定の段階まで進んでいるという回答があったユーザに対して、更新通知を行ってもよい。 Further, when presenting the sample before the update and the sample after the update, the notification processing unit 120 may emphasize the difference between the samples. According to this aspect, the user can easily understand the updated location. Further, the notification processing unit 120 may periodically inquire of the user who has downloaded the sample about the progress of the content creation work. At this time, the notification processing unit 120 may, for example, send an update notification to a user who has responded that the work has progressed to a predetermined stage.

図1に示す全体構成は一例であり、これに限られない。例えば、サーバ装置10は、2台以上の装置に分散されてもよいし、クラウドコンピューティングシステムに代替されてもよい。また、図4に示す機能構成も一例であり、これに限られない。例えば、サーバ装置10の機能が2台以上の装置に分散して実現されてもよい。 The overall configuration shown in FIG. 1 is an example, and the present invention is not limited to this. For example, the server device 10 may be distributed over two or more devices, or may be replaced by a cloud computing system. Moreover, the functional configuration shown in FIG. 4 is also an example, and is not limited to this. For example, the functions of the server device 10 may be realized by being distributed among two or more devices.

また、1つの機能(例えばサンプル処理部114又は推奨処理部118等)が行う動作を2以上の機能が分散して行ってもよいし、2以上の機能(例えばサンプル処理部114及び承諾処理部115等)が1つの機能に統合されてもよい。要するに、コンテンツ作成支援システム1の全体で図4に示す各機能が実現されていれば、それらの機能を実現する装置はどのような構成であってもよい。 Further, the operation performed by one function (for example, the sample processing unit 114 or the recommendation processing unit 118, etc.) may be performed by two or more functions in a distributed manner, or two or more functions (for example, the sample processing unit 114 and the consent processing unit 115 etc.) may be integrated into one function. In short, as long as each function shown in FIG. 4 is realized in the entire content creation support system 1, the device that realizes those functions may have any configuration.

上述した実施形態の態様は、サーバ装置10のような情報処理装置を備えるコンテンツ作成支援システム1のような情報処理システムであったが、情報処理方法であってもよい。その情報処理方法は、その情報処理システムが実行する各処理のステップを備える。また、上述した実施形態の態様は、プログラムであってもよい。そのプログラムは、コンピュータに、同様の情報処理システムが実行する各処理を実行させる。 Although the aspect of the embodiment described above is an information processing system such as the content creation support system 1 that includes an information processing device such as the server device 10, it may be an information processing method. The information processing method includes steps for each process executed by the information processing system. Moreover, the aspect of the embodiment described above may be a program. The program causes the computer to perform each process that a similar information processing system would perform.

<付記>
さらに、次に記載の各態様で提供されてもよい。
<Additional notes>
Furthermore, each aspect described below may be provided.

(1)情報処理システムであって、記憶制御ステップでは、コンテンツのサンプルを記憶手段に記憶させ、前記サンプルは、ユーザが編集可能であり、且つ、ユーザ毎に固有の固有部分と全ユーザに共通の共通部分とを有し、提示ステップでは、記憶されている前記サンプルをユーザに提示し、前記記憶制御ステップでは、提示された前記サンプルから作成されたコンテンツのうち前記共通部分が編集されたコンテンツを新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶させる、もの。 (1) An information processing system, in which the storage control step stores a content sample in a storage means, the sample can be edited by the user, and has a unique part unique to each user and a part common to all users. In the presentation step, the stored sample is presented to the user, and in the storage control step, the content created from the presented sample is a content in which the common part has been edited. is stored in the storage means as a new sample.

このような態様によれば、サンプルを増やす手間を減らすことができる。 According to such an aspect, the effort of increasing the number of samples can be reduced.

(2)上記(1)に記載の情報処理システムにおいて、前記固有部分には、ユーザによる編集を促す記述がされており、変換ステップでは、前記新たなサンプルにおける前記固有部分を前記記述に変換する、もの。 (2) In the information processing system according to (1) above, the unique part includes a description that prompts the user to edit, and in the conversion step, the unique part in the new sample is converted to the description. ,thing.

このような態様によれば、新たなサンプルを容易に作成することができる。 According to such an aspect, a new sample can be easily created.

(3)上記(1)又は(2)に記載の情報処理システムにおいて、問合せステップでは、前記共通部分が編集されたコンテンツの編集者に前記新たなサンプルの提供の承諾の問合せを行い、前記記憶制御ステップでは、前記問合せに承諾が得られた場合に前記新たなサンプルを前記記憶手段に記憶させる、もの。 (3) In the information processing system according to (1) or (2) above, in the inquiry step, an inquiry is made to the editor of the content in which the common portion has been edited, for consent to provide the new sample; In the control step, if consent is obtained to the inquiry, the new sample is stored in the storage means.

このような態様によれば、サンプルの無断流出を防ぐことができる。 According to this aspect, unauthorized leakage of the sample can be prevented.

(4)上記(3)に記載の情報処理システムにおいて、問合せステップでは、前記共通部分の編集内容が所定の条件を満たす場合に前記承諾の問合せを行う、もの。 (4) In the information processing system according to (3) above, in the inquiry step, the permission inquiry is made when the edited content of the common portion satisfies a predetermined condition.

このような態様によれば、サンプルを必要以上に増やさないようにすることができる。 According to this aspect, it is possible to prevent the number of samples from increasing more than necessary.

(5)上記(1)~(4)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、評価提示ステップでは、前記サンプルの評価を提示し、前記評価は、当該サンプルに対する処理の実績に基づいて決定される、もの。 (5) In the information processing system according to any one of (1) to (4) above, in the evaluation presentation step, an evaluation of the sample is presented, and the evaluation is based on the processing results for the sample. something that is determined.

このような態様によれば、サンプルを選びやすくすることができる。 According to such an aspect, it is possible to easily select a sample.

(6)上記(5)に記載の情報処理システムにおいて、前記コンテンツは、複数のカテゴリのいずれかに分類され、前記評価提示ステップでは、前記複数のカテゴリのうちのいずれかのカテゴリの評価を提示し、当該評価は、当該カテゴリに属する前記サンプルの前記実績に基づいて決定される、もの。 (6) In the information processing system according to (5) above, the content is classified into one of a plurality of categories, and the evaluation presentation step presents an evaluation of one of the plurality of categories. and the evaluation is determined based on the performance of the sample belonging to the category.

このような態様によれば、コンテンツのカテゴリを選びやすくすることができる。 According to such an aspect, it is possible to easily select a content category.

(7)上記(1)~(6)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記固有部分には、数値を示す部分又は前記コンテンツの提示先を示す部分が含まれ、検索ステップでは、検索条件として指定された前記数値又は前記提示先に基づいて前記新たなサンプルを含むサンプルを検索する、もの。 (7) In the information processing system according to any one of (1) to (6) above, the unique part includes a part indicating a numerical value or a part indicating a presentation destination of the content, and in the search step, , searching for samples including the new sample based on the numerical value specified as a search condition or the presentation destination.

このような態様によれば、所望のサンプルを見つけやすくすることができる。 According to this aspect, it is possible to easily find a desired sample.

(8)上記(1)~(7)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、蓄積ステップでは、前記コンテンツ又は前記サンプルに関する前記ユーザの操作の履歴を蓄積し、特定ステップでは、蓄積された前記履歴に基づいて、前記新たなサンプルの中から前記ユーザに推奨するサンプルを特定し、推奨出力ステップでは、特定された前記推奨するサンプルを前記ユーザに提示する、もの。 (8) In the information processing system according to any one of (1) to (7) above, the accumulation step accumulates a history of the user's operations regarding the content or the sample, and the specifying step accumulates the history of the user's operations regarding the content or the sample. A sample to be recommended to the user is specified from among the new samples based on the history of the sample, and in the recommendation output step, the specified recommended sample is presented to the user.

このような態様によれば、サンプルを選びやすくすることができる。 According to such an aspect, it is possible to easily select a sample.

(9)上記(1)~(8)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、特典ステップでは、ユーザが編集したサンプルが前記新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶された場合に当該ユーザに特典を付与し、当該特典は、当該新たなサンプルの利用度に応じて決定される、もの。 (9) In the information processing system according to any one of (1) to (8) above, in the privilege step, if the sample edited by the user is stored in the storage means as the new sample, the user , and the benefits are determined according to the degree of use of the new sample.

このような態様によれば、サンプルを提供する動機づけをすることができる。 According to this aspect, it is possible to motivate people to provide samples.

(10)上記(1)~(9)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、第1通知ステップでは、前記新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶されたコンテンツと同じサンプルを編集したユーザに対して、当該サンプルを編集した新たなサンプルが提供されたことを通知する、もの。 (10) In the information processing system according to any one of (1) to (9) above, in the first notification step, the user who edited the same sample as the content stored in the storage means as the new sample to notify that a new sample that is an edited version of the sample has been provided.

このような態様によれば、新たなサンプルの活用を促進することができる。 According to such an aspect, utilization of new samples can be promoted.

(11)上記(1)~(10)の何れか1つに記載の情報処理システムにおいて、前記コンテンツは、複数のカテゴリのいずれかに分類され、第2通知ステップでは、前記新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶されたコンテンツを編集したユーザに対して、当該コンテンツに関係するサンプルの更新がされた場合に、当該更新があったことを通知する、もの。 (11) In the information processing system according to any one of (1) to (10) above, the content is classified into one of a plurality of categories, and in the second notification step, the content is classified as the new sample. A device that notifies a user who edited content stored in a storage means that a sample related to the content has been updated.

このような態様によれば、コンテンツに最新情報を反映することができる。 According to such an aspect, the latest information can be reflected in the content.

(12)上記(11)に記載の情報処理システムにおいて、前記更新には、第1更新と、前記第1更新よりも更新量が多い第2更新とがあり、前記第2通知ステップでは、前記第1更新は通知設定をしたユーザのみに通知し、前記第2更新は通知設定に関係なく通知する、もの。 (12) In the information processing system according to (11) above, the update includes a first update and a second update having a larger update amount than the first update, and in the second notification step, the The first update is to notify only the user who has set the notification settings, and the second update is to be notified regardless of the notification settings.

このような態様によれば、必要に応じて通知量を抑制することができる。 According to such an aspect, the amount of notifications can be suppressed as necessary.

(13)プログラムであって、コンピュータに、上記(1)~(12)の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを実行させる、もの。
もちろん、この限りではない。
また、上述した実施形態及び変形例を任意に組み合わせて実施するようにしてもよい。
(13) A program that causes a computer to execute each step of the information processing system described in any one of (1) to (12) above.
Of course, this is not the case.
Furthermore, the embodiments and modifications described above may be implemented in any combination.

最後に、本発明に係る種々の実施形態を説明したが、これらは、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Finally, although various embodiments according to the present invention have been described, these are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. The new embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, substitutions, and changes can be made without departing from the gist of the invention. The embodiments and their modifications are included within the scope and gist of the invention, as well as within the scope of the invention described in the claims and its equivalents.

1 :コンテンツ作成支援システム
10 :サーバ装置
11 :制御部
20 :作成者端末
21 :制御部
111 :サーバ表示部
112 :記憶制御部
113 :ユーザ認証部
114 :サンプル処理部
115 :承諾処理部
116 :評価処理部
117 :操作蓄積部
118 :推奨処理部
119 :特典処理部
120 :通知処理部
211 :ユーザ表示部
212 :操作受付部
1: Content creation support system 10: Server device 11: Control unit 20: Creator terminal 21: Control unit 111: Server display unit 112: Storage control unit 113: User authentication unit 114: Sample processing unit 115: Consent processing unit 116: Evaluation processing section 117: Operation storage section 118: Recommendation processing section 119: Benefit processing section 120: Notification processing section 211: User display section 212: Operation reception section

Claims (13)

情報処理システムであって、
記憶制御ステップでは、コンテンツのサンプルを記憶手段に記憶させ、前記サンプルは、ユーザが編集可能であり、且つ、ユーザ毎に固有の固有部分と全ユーザに共通の共通部分とを有し、
提示ステップでは、記憶されている前記サンプルをユーザに提示し、
前記記憶制御ステップでは、提示された前記サンプルから作成されたコンテンツのうち前記共通部分が編集されたコンテンツを新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶させる、もの。
An information processing system,
In the storage control step, a content sample is stored in the storage means, the sample is editable by the user, and has a unique part unique to each user and a common part common to all users,
In the presenting step, presenting the stored sample to the user;
In the storage control step, content in which the common portion has been edited out of the content created from the presented sample is stored in the storage means as a new sample.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記固有部分には、ユーザによる編集を促す記述がされており、
変換ステップでは、前記新たなサンプルにおける前記固有部分を前記記述に変換する、もの。
The information processing system according to claim 1,
The unique part has a description that prompts the user to edit it,
The converting step converts the unique part in the new sample into the description.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
問合せステップでは、前記共通部分が編集されたコンテンツの編集者に前記新たなサンプルの提供の承諾の問合せを行い、
前記記憶制御ステップでは、前記問合せに承諾が得られた場合に前記新たなサンプルを前記記憶手段に記憶させる、もの。
The information processing system according to claim 1,
In the inquiry step, an inquiry is made to the editor of the content in which the common portion has been edited, for consent to provide the new sample;
In the storage control step, if consent is obtained to the inquiry, the new sample is stored in the storage means.
請求項3に記載の情報処理システムにおいて、
問合せステップでは、前記共通部分の編集内容が所定の条件を満たす場合に前記承諾の問合せを行う、もの。
The information processing system according to claim 3,
In the inquiry step, the above-mentioned consent inquiry is made when the edited content of the common part satisfies a predetermined condition.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
評価提示ステップでは、前記サンプルの評価を提示し、前記評価は、当該サンプルに対する処理の実績に基づいて決定される、もの。
The information processing system according to claim 1,
In the evaluation presentation step, an evaluation of the sample is presented, and the evaluation is determined based on a track record of processing the sample.
請求項5に記載の情報処理システムにおいて、
前記コンテンツは、複数のカテゴリのいずれかに分類され、
前記評価提示ステップでは、前記複数のカテゴリのうちのいずれかのカテゴリの評価を提示し、当該評価は、当該カテゴリに属する前記サンプルの前記実績に基づいて決定される、もの。
The information processing system according to claim 5,
The content is classified into one of a plurality of categories,
In the evaluation presenting step, an evaluation of one of the plurality of categories is presented, and the evaluation is determined based on the performance of the sample belonging to the category.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記固有部分には、数値を示す部分又は前記コンテンツの提示先を示す部分が含まれ、
検索ステップでは、検索条件として指定された前記数値又は前記提示先に基づいて前記新たなサンプルを含むサンプルを検索する、もの。
The information processing system according to claim 1,
The unique part includes a part indicating a numerical value or a part indicating a presentation destination of the content,
In the search step, samples including the new sample are searched based on the numerical value specified as a search condition or the presentation destination.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
蓄積ステップでは、前記コンテンツ又は前記サンプルに関する前記ユーザの操作の履歴を蓄積し、
特定ステップでは、蓄積された前記履歴に基づいて、前記新たなサンプルの中から前記ユーザに推奨するサンプルを特定し、
推奨出力ステップでは、特定された前記推奨するサンプルを前記ユーザに提示する、もの。
The information processing system according to claim 1,
In the accumulation step, a history of the user's operations regarding the content or the sample is accumulated;
The identifying step identifies a sample to be recommended to the user from among the new samples based on the accumulated history;
In the recommendation output step, the specified recommended sample is presented to the user.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
特典ステップでは、ユーザが編集したサンプルが前記新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶された場合に当該ユーザに特典を付与し、当該特典は、当該新たなサンプルの利用度に応じて決定される、もの。
The information processing system according to claim 1,
In the benefit step, when the sample edited by the user is stored in the storage means as the new sample, a benefit is given to the user, and the benefit is determined according to the degree of use of the new sample. thing.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
第1通知ステップでは、前記新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶されたコンテンツと同じサンプルを編集したユーザに対して、当該サンプルを編集した新たなサンプルが提供されたことを通知する、もの。
The information processing system according to claim 1,
In the first notification step, a user who edited the same sample as the content stored in the storage means as the new sample is notified that a new sample edited from the sample has been provided.
請求項1に記載の情報処理システムにおいて、
前記コンテンツは、複数のカテゴリのいずれかに分類され、
第2通知ステップでは、前記新たなサンプルとして前記記憶手段に記憶されたコンテンツを編集したユーザに対して、当該コンテンツに関係するサンプルの更新がされた場合に、当該更新があったことを通知する、もの。
The information processing system according to claim 1,
The content is classified into one of a plurality of categories,
In the second notification step, when a sample related to the content is updated, the user who edited the content stored in the storage means as the new sample is notified of the update. ,thing.
請求項11に記載の情報処理システムにおいて、
前記更新には、第1更新と、前記第1更新よりも更新量が多い第2更新とがあり、
前記第2通知ステップでは、前記第1更新は通知設定をしたユーザのみに通知し、前記第2更新は通知設定に関係なく通知する、もの。
The information processing system according to claim 11,
The update includes a first update and a second update having a larger update amount than the first update,
In the second notification step, the first update is notified only to the user who has set the notification, and the second update is notified regardless of the notification setting.
プログラムであって、
コンピュータに、請求項1~請求項12の何れか1つに記載の情報処理システムの各ステップを実行させる、もの。
A program,
A computer that causes a computer to execute each step of the information processing system according to any one of claims 1 to 12.
JP2022110420A 2022-07-08 2022-07-08 Information processing system and program Active JP7165959B1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110420A JP7165959B1 (en) 2022-07-08 2022-07-08 Information processing system and program
JP2022166031A JP2024008771A (en) 2022-07-08 2022-10-17 Information processing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022110420A JP7165959B1 (en) 2022-07-08 2022-07-08 Information processing system and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166031A Division JP2024008771A (en) 2022-07-08 2022-10-17 Information processing system and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7165959B1 JP7165959B1 (en) 2022-11-07
JP2024008495A true JP2024008495A (en) 2024-01-19

Family

ID=83931111

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022110420A Active JP7165959B1 (en) 2022-07-08 2022-07-08 Information processing system and program
JP2022166031A Pending JP2024008771A (en) 2022-07-08 2022-10-17 Information processing system and program

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022166031A Pending JP2024008771A (en) 2022-07-08 2022-10-17 Information processing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7165959B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085232A (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Seiko Epson Corp Design support system and design support program as well as design support method
JP2021096599A (en) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社ミリオンショップ Information processing device, method and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005085232A (en) * 2003-09-11 2005-03-31 Seiko Epson Corp Design support system and design support program as well as design support method
JP2021096599A (en) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社ミリオンショップ Information processing device, method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7165959B1 (en) 2022-11-07
JP2024008771A (en) 2024-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10963293B2 (en) Interactions with contextual and task-based computing environments
US10140314B2 (en) Previews for contextual searches
US8276086B2 (en) Method and system for visual landing page optimization configuration and implementation
KR102284614B1 (en) Digital user interface with item selection
WO2017076038A1 (en) Method and apparatus for search and recommendation
US10169374B2 (en) Image searches using image frame context
US20150200893A1 (en) Document review system
JP2010513997A (en) Online computer-assisted translation
JP6067068B2 (en) Service providing method and system for recommending postings in cooperation with app store and timeline
JP6067810B2 (en) Distribution device and distribution method
US10394804B1 (en) Method and system for increasing internet traffic to a question and answer customer support system
US20120311421A1 (en) Server device and method
JP5247741B2 (en) Character input support apparatus and method
US20150180818A1 (en) Interface for Product Reviews Identified in Online Reviewer Generated Content
JP2024008495A (en) Information processing system and program
US20130179770A1 (en) Creating optimal interactive elements
CN110888583B (en) Page display method, system and device and electronic equipment
Telu Human Resource Analytics: An Overview of Latest Development in Business Organizations
CN107357796B (en) Network information acquisition method, equipment and programmable equipment
Shaikh et al. Soil Ph Value Prediction And Crop Recommendation
Desai et al. Digital Marketing-New Age Consumer Behavior (Mumbai Region)
Prafful et al. A Study On Factors Influencing Impulsive Buying Behavior In Millennial Consumers With Special Reference To Online Platforms
JP2022103656A (en) Content providing device, content providing method, and content providing program
US20140330680A1 (en) E-commerce system that allows for seller restrictions based on social media account characteristics
Barapatre et al. DEVELOPING AN END-TO-END AGRICULTURAL PRODUCE PREDICTION SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7165959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150