JP2023531580A - サイドリンク中継通信に関するシグナリング伝送のためのシステムおよび方法 - Google Patents

サイドリンク中継通信に関するシグナリング伝送のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023531580A
JP2023531580A JP2022546395A JP2022546395A JP2023531580A JP 2023531580 A JP2023531580 A JP 2023531580A JP 2022546395 A JP2022546395 A JP 2022546395A JP 2022546395 A JP2022546395 A JP 2022546395A JP 2023531580 A JP2023531580 A JP 2023531580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sidelink
sidelink relay
network node
network
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022546395A
Other languages
English (en)
Inventor
シュエイン ディアオ,
メンジェン ワン,
リン チェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2023531580A publication Critical patent/JP2023531580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/00835Determination of neighbour cell lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • H04W36/033Reselecting a link using a direct mode connection in pre-organised networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

無線サイドリンク中継通信に関するシグナリング伝送または交換を実施するためのシステムおよび方法が、説明される。一実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、無線通信デバイスから、無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得するステップと、第2のネットワークノードに、第1のインジケーション情報に基づいて発生された第2のインジケーション情報を伝送するステップと、第2のネットワークノードから、無線通信デバイスがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第3のインジケーション情報を取得するステップとを含む。

Description

本開示は、概して、無線通信に関し、より具体的には、無線サイドリンク中継通信に関するシグナリング伝送または交換を実施するためのシステムおよび方法に関する。
無線マルチメディアサービスの発展に伴って、高データレートおよびより良好なユーザ体験に関する需要が高まっており、従来的なセルラーネットワークのシステム容量およびカバレッジに対する要件が高まっている。一方、公共安全、ソーシャルネットワーキング、近距離データ共有、およびローカル広告等のアプリケーションシナリオは、近傍の人々または物を理解し、それと通信するための近接サービスの人々の需要を徐々に増加させている。中枢的な基地局を伴う従来的なセルラーネットワークは、高データレートおよび近接サービスに関するサポートの観点から明白な限界を有している。したがって、デバイス間(D2D)通信技術が、それに応じて出現した。D2D技術の適用は、セルラーネットワークに対する負担を低減させ、ユーザ機器のバッテリ電力消費を低減させ、データレートを増加させ、ネットワークインフラストラクチャのロバスト性を改良することができ、これは、高データレートサービスおよび近接サービスの要件を十分に満たすことができる。D2D通信はまた、近接サービス(ProSe)またはサイドリンク(SL)通信と呼ばれ得る。
より広い範囲のアプリケーションおよびサービスをサポートするために、サイドリンクに基づく中継通信が、屋内中継通信、知的農業、知的工場、公共安全等におけるように、カバレッジを拡大し、電力消費を改良することができる。ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンク通信と比較して、第5世代(5G)新規無線(NR)サイドリンク通信は、例えば、フレーム構造、サービスの品質(QoS)処理、ベアラ構成および確立等の観点から非常に異なる。したがって、LTEベースのサイドリンク中継通信に関する技術ソリューションは、5G NRシステムのために好適ではない。NRベースのサイドリンク中継通信に関する技術ソリューションは、存在していない。
本明細書に開示される例示的実施形態は、従来技術で提示される問題のうちの1つまたはそれを上回るものに関する課題を解決すること、および付随の図面と併せて想定されるとき、以下の詳細な説明を参照することによって容易に明白となるであろう付加的特徴を提供することを対象とする。種々の実施形態によると、例示的システム、方法、デバイス、およびコンピュータプログラム製品が、本明細書に開示される。しかしながら、これらの実施形態が、限定ではなく、実施例として提示され、開示される実施形態の種々の修正が、本開示の範囲内に留まりながら行われ得ることが、本開示を熟読する当業者に明白となるであろうことを理解されたい。
一実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、無線通信デバイスから、無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得するステップと、第2のネットワークノードに、第1のインジケーション情報に基づいて発生された第2のインジケーション情報を伝送するステップと、第2のネットワークノードから、無線通信デバイスがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第3のインジケーション情報を取得するステップとを含む。
別の実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへの無線通信デバイスのハンドオーバを決定するステップと、無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定するステップと、標的ネットワークノードに、無線通信デバイスがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送するステップとを含む。
さらなる実施形態では、主要ネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、無線通信デバイスと少なくとも主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードを決定するステップと、無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定するステップと、二次ネットワークノードに、無線通信デバイスがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送するステップとを含む。
異なる実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、標的ネットワークノードに接続されるべき無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定するステップと、複数の第2のネットワークノードの各々に関し、第2のネットワークノードが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を取得するステップと、複数の第2のネットワークノードのそれぞれからのインジケーション情報に基づいて、標的ネットワークノードであるように複数の第2のネットワークノードのうちの少なくとも1つを選択するステップとを含む。
別の実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、第2のネットワークノードから、第2のネットワークノードと関連付けられる無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得するステップと、第2のネットワークノードに、無線通信デバイスがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第2のインジケーション情報を伝送するステップとを含む。
また別の実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、第2のネットワークノードから、無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を受信するステップを含む。第1のネットワークノードは、ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへの無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための標的ネットワークノードである。
なおも別の実施形態では、二次ネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、主要ネットワークノードから、無線通信デバイスと少なくとも主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するために、無線通信デバイスが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を受信するステップを含む。
さらなる実施形態では、第1のネットワークノードによって実施される方法が、開示される。本方法は、無線通信デバイスを標的ネットワークノードに接続するために、第1のネットワークノードがサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを決定するステップと、第2のネットワークノードに、第1のネットワークノードが無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を伝送するステップであって、第2のネットワークノードは、インジケーション情報に基づいて、第1のネットワークノードが標的ネットワークノードであるように選択されるかどうかを決定する、ステップとを含む。
異なる実施形態では、いくつかの実施形態において開示される方法を実行するように構成される通信ノードが、開示される。
また別の実施形態では、いくつかの実施形態において開示される方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令をその上に記憶している、非一過性コンピュータ可読媒体が、開示される。
本開示の種々の例示的実施形態は、以下の図を参照して、下記に詳細に説明される。図面は、例証の目的のみのために提供され、読者の本開示の理解を促進するように本開示の例示的実施形態を描写するにすぎない。したがって、図面は、本開示の範疇、範囲、または適用可能性の限定と見なされるべきではない。例証を明確かつ容易にするために、これらの図面が、必ずしも縮尺通りに描かれるわけではないことに留意されたい。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、本明細書に開示される技法が実装され得る、例示的通信ネットワークを図示する。 図2は、本開示のいくつかの実施形態による、本明細書に開示される技法が実装され得る、5Gシステムの例示的アーキテクチャ図を図示する。 図3は、本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノードのブロック図を図示する。 図4は、本開示のいくつかの実施形態による、基地局(BS)へのユーザ機器(UE)のアクセスの間のシグナリング交換のための例示的方法を図示する。 図5は、本開示のいくつかの実施形態による、サイドリンク中継通信をサポートするUEのハンドオーバまたは接続設定の間のシグナリング交換のための例示的方法を図示する。 図6は、本開示のいくつかの実施形態による、サイドリンク中継通信をサポートするUEのインターフェース設定の間のシグナリング交換のための例示的方法を図示する。
例示的実施形態の詳細な説明
本開示の種々の例示的実施形態は、当業者が本開示を作製および使用することを可能にするように、付随の図面を参照して下記に説明される。当業者に明白となるであろうように、本開示を熟読した後、本明細書に説明される実施例の種々の変更または修正が、本開示の範囲から逸脱することなく、行われることができる。したがって、本開示は、本明細書に説明および例証される例示的実施形態および用途に限定されない。加えて、本明細書に開示される方法におけるステップの具体的順序および/または階層は、例示的アプローチにすぎない。設計選好に基づいて、開示される方法またはプロセスのステップの具体的順序または階層は、本開示の範囲内に留まりながら再配列されることができる。したがって、当業者は、本明細書に開示される方法および技法が、サンプル順序で種々のステップまたは行為を提示し、本開示が、別様に明確に記載されない限り、提示される具体的順序または階層に限定されないことを理解するであろう。
典型的な無線通信ネットワークは、地理的無線カバレッジをそれぞれ提供する、1つまたはそれを上回る基地局(典型的には「BS」として公知である)と、無線カバレッジ内でデータを伝送および受信し得る、1つまたはそれを上回る無線ユーザ機器デバイス(典型的には「UE」として公知である)とを含む。無線通信ネットワークでは、BSおよびUEは、通信リンクを介して、例えば、BSからUEまでのダウンリンク無線フレームを介して、またはUEからBSまでのアップリンク無線フレームを介して、相互と通信することができる。2つのUEは、中継器を含み得る、サイドリンクを介して相互と通信することができる。5G BSが、種々のネットワークノード、例えば、次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)基地局、ユーザプレーン機能(UPF)、セッション管理機能(SMF)、アクセスおよびモビリティ制御機能(AMF)等を含む、ネットワーク側に位置してもよい。
種々の実施形態では、本開示におけるBSは、ネットワーク側と称されることができ、次世代ノードB(gNB)、E-UTRANノードB(eNB)、伝送/受信ポイント(TRP)、アクセスポイント(AP)等を含む、またはそれらとして実装されることができる一方、本開示におけるUEは、端末と称されることができ、移動局(MS)、局(STA)等を含む、またはそれらとして実装されることができる。BSおよびUEは、それぞれ、「無線通信ノード」および「無線通信デバイス」の非限定的実施例として本明細書に説明され得、これは、本明細書に開示される方法を実践することができ、本開示の種々の実施形態に従って、無線および/または有線通信が可能であり得る。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、本明細書に開示される技法が実装され得る、例示的通信ネットワーク100を図示する。図1に示されるように、例示的通信ネットワーク100は、基地局(BS)101および複数のUEである、UE1 124、UE2 122、UE3 134、UE4 136 …UE5 132を含む。BS101は、セル110内に位置する一方、複数のUEはそれぞれ、セル110の縁に、またはセル110の外側に位置する。
BS101は、無線プロトコルに従ってUEと通信することができるが、2つのUEはまた、サイドリンク中継に基づいて相互と通信し、より広い範囲のアプリケーションおよびサービスをサポートすることができる。サイドリンク中継通信は、主に、2つのアプリケーションシナリオ、すなわち、UE-ネットワーク中継モードおよびUE-UE中継モードを有する。
図1に示されるように、UE-ネットワーク中継モード120では、UE1 124は、BSネットワーク101からの不良品質信号を有するが、UE1 124の近傍にあり、ネットワーク101のネットワークカバレッジを有する、UE2 122を通してネットワーク101と通信することができる。この場合では、UE2 122は、UE-ネットワーク中継器と呼ばれ、UE1 124は、遠隔UEと呼ばれる。UE-ネットワーク中継モード120は、弱いネットワークカバレッジを伴う、またはいかなるネットワークカバレッジも伴わないUEの中継通信のために使用されてもよく、これは、オペレータがカバレッジを拡大し、容量を増加させることに役立つことができる。一実施形態では、BSネットワーク101とUE1 124との間にマルチホップUE-ネットワークサイドリンク中継通信を形成するために、BSネットワーク101とUE1 124との間に付加的中継UEが、存在してもよい。デバイスとUEとの間のインターフェースは、PC5インターフェースであってもよい。UEとネットワークとの間のインターフェースは、Uuインターフェースであってもよい。
図1に示されるように、UE-UE中継モード130では、UE3 134およびUE4 136は、UE5 132を通してデータ通信を実施することができ、UE5 132は、UE-UE中継器と呼ばれ、UE3 134およびUE4 136は、遠隔UEと呼ばれる。一実施形態では、UE3 134とUE4 136との間にマルチホップUE-UEサイドリンク中継通信を形成するために、UE3 134とUE4 136との間に付加的中継UEが、存在してもよい。UE-UE中継モード130は、中継UEを通したデバイス間サイドリンク通信を可能にし、サイドリンク通信範囲を拡大する、またはセルラーネットワークが適切に機能していない地震のような緊急事態を取り扱ってもよい。
図2は、本開示のある実施形態による、本明細書に開示される技法が実装され得る、5Gシステム200の例示的アーキテクチャ図を図示する。図2に示されるように、5Gシステム200は、少なくとも1つのUE210と、基地局次世代無線アクセスネットワーク(NG-RAN)221と、アクセスおよびモビリティ制御機能(AMF)222と、セッション管理機能(SMF)223と、少なくとも1つのユーザプレーン機能(UPF)224、ポリシ制御機能(PCF)225と、一元データ管理(UDM)226と、アプリケーション機能(AF)230と、データネットワーク(DN)240とを含む。
アーキテクチャにおけるネットワークノードまたは要素は、以下のように説明される。端末またはUE210は、5Gネットワークの無線エアインターフェースを通してサービスを取得する。端末210は、エアインターフェースを通して基地局221と情報を交換し、非アクセスストレータム(NAS)シグナリングを通してコアネットワークの管理エンティティ(例えば、AMF222、SMF223)と情報を交換する。5G基地局(NG-RAN)221は、端末210がネットワークにアクセスするためのエアインターフェースのリソーススケジューリングおよび接続管理に関与する。次世代基地局は、新規無線アクセス技術(gNB)またはエンハンスドLTE技術(eLTE)であってもよい。
AMF222は、コアネットワークにおける共通制御プレーン機能である。3GPP(登録商標)アクセスに関して、ユーザは、1つのみのAMFを有し、これは、ユーザが正当なユーザであることを確実にするために、ユーザの認証、許可、およびサブスクリプションチェックに関与する。ユーザモビリティ管理は、場所登録および一時的識別配分を含む。ユーザが、パケットデータユニット(PDU)セッションを確立するための要求を開始すると、AMF222は、適切なSMFを選択し、UEとSMF223との間で非アクセスストレータム(NAS)シグナリングを転送し、基地局221とSMF223との間でアクセスストレータム(AS)シグナリングを転送する。
SMF223は、端末210と相互作用し、主に、PDFセッション確立、修正、および削除要求の処理、UPFの選択、およびUEからUPFへのユーザプレーン接続の確立、およびPCF225を用いたセッションのQoSパラメータの決定に関与する。
UPF224は、データ転送およびQoS実行を含む、ユーザプレーン処理機能を提供する。UPF224はまた、ビジネス継続性を確実にするために、ユーザの移動の間にユーザプレーンアンカを提供する。UE210からDN240への経路上に、1つまたはそれを上回るUPFが、存在してもよい。2つのUPFの間、およびUPFと5G基地局との間の媒体プレーンデータは、伝送のためにGTP-U(GPRSトンネリングプロトコルユーザプレーン)プロトコル内にカプセル化される。
PCF225は、一元ポリシフレームワークをサポートし、リソース許可を提供し、ポリシルールを制御プレーンに提供する。UDM226は、ユーザサブスクリプションデータを記憶する。AF230は、ビジネス機能を提供し、PCF225からリソース許可を要求することができる。
DN240は、ビジネスのためのデータネットワークを提供する。本教示の文脈では、DNは、産業システムおよび垂直産業アプリケーションが位置するネットワークであってもよい。産業システムおよび垂直産業アプリケーションのサービスデータは、N6インターフェースを通して5GネットワークUPFに到達し、ダウンリンク伝送に関してUPF、NG-RANを通して最終的にUEに到達し、アップリンク伝送に関して逆もまた同様である。
QoSフレームワークが、5Gシステムにおいて定義される。UE210は、PDUセッションを確立することを要求することができ、デフォルトQoSフローが、プロセスにおいて確立される。次いで、UEまたはネットワークは、PDUセッション修正プロセスを通してPDUセッション内に新しい専用QoSフローを追加することができる。各QoSフローは、5G QoS識別子(5QI)、保証帯域幅(GBRタイプQoSフローに関して)、UEから5Gネットワークの入口/出口におけるUPF(すなわち、N6インターフェースに接続されたUPF)までの遅延に関するパケット遅延バジェット(PDB)、パケットエラー率(PER)、フィルタセット等の対応するQoSパラメータを有する。
UEがPDUセッションを確立することを要求するプロセスの間、またはPDUセッション修正プロセスの間、SMF223は、PCF225からQoSパラメータを取得し、QoSパラメータの少なくとも一部をUE210、NG-RAN221、およびUPF224に送信する。例えば、フィルタセット、アップリンクおよびダウンリンク帯域幅は、UPF224に送信され、アップリンクおよびダウンリンク帯域幅、PDB、PER等は、NG-RAN221に送信され、フィルタセット、優先度、アップリンクおよびダウンリンク帯域幅等は、UE210に送信される。
時間同期が、TSNネットワーク内のネットワークノードの間で必要とされ、各ノードは、ノードの間の同期を達成するために、gPTPプロトコルによってネットワーク内のマスタクロックと同期される必要がある。5Gネットワークの内部ネットワークノード(UPF、SMF、NG-RAN等)および5G UEがマスタクロックと同期された後、UPF、SMF、NG-RAN、およびUEにおけるローカル時間は、多くても無視できる誤差を伴って一貫する。
図3は、本開示のいくつかの実施形態による、ネットワークノード300のブロック図を図示する。ネットワークノード300は、本明細書に説明される種々の方法を実装するように構成され得る、デバイスの実施例である。図3に示されるように、ネットワークノード300は、システムクロック302と、プロセッサ304と、メモリ306と、送信機312および受信機314を備える、送受信機310と、電力モジュール308と、インジケーション情報分析器320と、インジケーション情報発生器322と、スイッチおよび接続コントローラ324と、UEサイドリンク能力決定器326と、標的ノードセレクタ328と、ノードサイドリンク能力決定器329とを含有する、筐体340を含む。
本実施形態では、システムクロック302は、ネットワークノード300の全ての動作のタイミングを制御するために、タイミング信号をプロセッサ304に提供する。プロセッサ304は、ネットワークノード300の一般的動作を制御し、中央処理ユニット(CPU)、および/または汎用マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、コントローラ、状態マシン、ゲート型論理、離散ハードウェアコンポーネント、専用ハードウェア有限状態マシン、またはデータの計算または他の操作を実施し得る任意の他の好適な回路、デバイスおよび/または構造の任意の組み合わせ等の1つまたはそれを上回る処理回路またはモジュールを含むことができる。
読取専用メモリ(ROM)およびランダムアクセスメモリ(RAM)の両方を含み得る、メモリ306は、命令およびデータをプロセッサ304に提供することができる。メモリ306の一部はまた、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を含むことができる。プロセッサ304は、典型的には、メモリ306内に記憶されたプログラム命令に基づいて、論理および算術演算を実施する。メモリ306内に記憶された命令(ソフトウェアとしても公知である)は、本明細書に説明される方法を実施するようにプロセッサ304によって実行されることができる。プロセッサ304およびメモリ306はともに、ソフトウェアを記憶および実行する処理システムを形成する。本明細書に使用されるように、「ソフトウェア」は、1つまたはそれを上回る所望の機能またはプロセスを実施するように機械またはデバイスを構成し得る、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード等と称されるかどうかにかかわらず、任意のタイプの命令を意味する。命令は、(例えば、ソースコードフォーマット、バイナリコードフォーマット、実行可能コードフォーマット、またはコードの任意の他の好適なフォーマットにおいて)コードを含むことができる。命令は、1つまたはそれを上回るプロセッサによって実行されると、処理システムに、本明細書に説明される種々の機能を実施させる。
送信機312と、受信機314とを含む、送受信機310は、ネットワークノード300が、データを遠隔デバイス(例えば、BSまたは別のUE)に伝送し、そこから受信することを可能にする。アンテナ350が、典型的には、筐体340に取り付けられ、送受信機310に電気的に結合される。種々の実施形態では、ネットワークノード300は、複数の送信機、複数の受信機、複数の送受信機、および/または複数のアンテナを含む(図示せず)。送信機312は、異なるパケットタイプまたは機能を有するパケットを無線で伝送するように構成されることができ、そのようなパケットは、プロセッサ304によって発生される。同様に、受信機314は、異なるパケットタイプまたは機能を有するパケットを受信するように構成され、プロセッサ304は、複数の異なるパケットタイプのパケットを処理するように構成される。例えば、プロセッサ304は、パケットのタイプを決定するように、かつパケットおよび/またはそれに応じてパケットのフィールドを処理するように構成されることができる。
UEは、ネットワークノードまたは基地局へのアクセスを確立し、中継UEおよび/または遠隔UEであることによって、サイドリンク中継通信を実施する能力を有してもよい。種々の実施形態によると、ネットワークノード300は、基地局またはコアネットワークのネットワーク機能を実施するデバイスのいずれかであり、サイドリンク中継通信をサポートしてもよい。
一実施形態では、ネットワークノード300は、第1のネットワークノードと称される。インジケーション情報分析器320は、第1のネットワークノードと関連付けられるUEから受信機314を介して、UEがUEを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得し、第1のインジケーション情報を分析してもよい。一実施形態では、第1のインジケーション情報は、UEからの以下、すなわち、無線リソース制御(RRC)設定要求メッセージ、RRC設定完了メッセージ、サイドリンク中継単一ネットワークスライス選択支援情報(S-NSSAI)、UE-ネットワークサイドリンク中継S-NSSAI、またはUE-UEサイドリンク中継S-NSSAIのうちの少なくとも1つに基づいて取得される。
一実施形態では、インジケーション情報発生器322は、第1のインジケーション情報に基づく第2のインジケーション情報を発生させ、送信機312を介して第2のネットワークノードに伝送してもよい。インジケーション情報分析器320は、第2のネットワークノードから受信機314を介して、UEがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第3のインジケーション情報を取得してもよい。
一実施形態では、第2のインジケーション情報は、UEが、サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、サイドリンク中継UE、サイドリンク遠隔UE、UE-ネットワークサイドリンク中継UE、UE-ネットワークサイドリンク遠隔UE、UE-UEサイドリンク中継UE、またはUE-UEサイドリンク遠隔UEのうちの少なくとも1つであることが可能であることを示す。第3のインジケーション情報は、UEが、サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、サイドリンク中継および/または遠隔UE、UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、またはUE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UEのうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す。一実施形態では、新規無線(NR)サイドリンクまたはロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクが、第3のインジケーション情報に基づいて、サイドリンク中継通信のために使用される。
一実施形態では、第3のインジケーション情報に基づいて、インジケーション情報分析器320は、UEがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを決定することができる。一実施形態では、第1のネットワークノードは、基地局であり、第2のネットワークノードは、基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイス、例えば、AMFである。第1のインジケーション情報は、無線リソース制御(RRC)メッセージに基づいて取得される。第2のインジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて伝送される。第3のインジケーション情報は、NGAPメッセージまたはS1APメッセージに基づいて取得される。
一実施形態では、インジケーション情報発生器322は、第3のインジケーション情報に基づく第4のインジケーション情報を発生させ、送信機312を介して第3のネットワークノードに伝送してもよい。第4のインジケーション情報は、UEが、サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、サイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにNRサイドリンクを使用するためのサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにLTEサイドリンクを使用するためのサイドリンク中継および/または遠隔UE、UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにNRサイドリンクを使用するためのUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにLTEサイドリンクを使用するためのUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、またはUE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UEのうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示してもよい。
一実施形態では、第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、第3のネットワークノードは、基地局の分散ユニット(DU)であり、第2のネットワークノードは、基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイス、例えば、AMFである。第4のインジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される。
別の実施形態では、ネットワークノード300は、第1のネットワークノードと称される。スイッチおよび接続コントローラ324は、ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへのUEのハンドオーバを決定してもよい。UEサイドリンク能力決定器326は、UEがUEを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定してもよい。したがって、インジケーション情報発生器322は、UEがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を発生させ、送信機312を介して標的ネットワークノードに伝送してもよい。
一実施形態では、第1のネットワークノードは、コアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、ソースネットワークノードは、コアネットワークと関連付けられる第1の基地局であり、標的ネットワークノードは、コアネットワークと関連付けられる第2の基地局である。インジケーション情報は、NGAPメッセージまたはS1APメッセージに基づいて伝送されてもよい。
別の実施形態では、第1のネットワークノードは、ソースネットワークノードであり、第1の基地局であり、標的ネットワークノードは、第2の基地局である。インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送される。
また別の実施形態では、第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、ソースネットワークノードは、基地局の第1の分散ユニット(DU)であり、標的ネットワークノードは、基地局の第2のDUである。インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される。
一実施形態では、インジケーション情報は、UEが、サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、サイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにNRサイドリンクを使用するためのサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにLTEサイドリンクを使用するためのサイドリンク中継および/または遠隔UE、UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにNRサイドリンクを使用するためのUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにLTEサイドリンクを使用するためのUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、またはUE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UEのうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す。
別の実施形態では、ネットワークノード300は、主要ネットワークノードと称される。スイッチおよび接続コントローラ324は、UEと少なくとも主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードを決定してもよい。UEサイドリンク能力決定器326は、UEがUEを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定してもよい。したがって、インジケーション情報発生器322は、UEがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を発生させ、送信機312を介して二次ネットワークノードに伝送してもよい。
一実施形態では、インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送される。インジケーション情報は、UEが、サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、サイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにNRサイドリンクを使用するためのサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにLTEサイドリンクを使用するためのサイドリンク中継および/または遠隔UE、UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにNRサイドリンクを使用するためのUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、中継サービスのためにLTEサイドリンクを使用するためのUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、またはUE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UEのうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す。
一実施形態では、ネットワークノード300は、第1のネットワークノードと称される。スイッチおよび接続コントローラ324およびUEサイドリンク能力決定器326は、UEが標的ネットワークノードに接続されるべきであり、UEを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定してもよい。
インジケーション情報分析器320は、受信機314を介して、複数の第2のネットワークノードの各々に関し、第2のネットワークノードがUEを伴うサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を取得してもよい。本実施例における標的ノードセレクタ328は、複数の第2のネットワークノードのそれぞれからのインジケーション情報に基づいて、標的ネットワークノードであるように複数の第2のネットワークノードのうちの少なくとも1つを選択してもよい。
一実施形態では、第1のネットワークノードは、基地局であり、複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、基地局と関連付けられるAMFである。インジケーション情報は、NGAPメッセージに基づいて、AMFから取得される。AMFから取得されたインジケーション情報は、AMFが以下、すなわち、サイドリンク中継通信、UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、またはUE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信のうちの少なくとも1つをサポートすることが可能であるかどうかを示す。
一実施形態では、第1のネットワークノードは、標的ネットワークノードへのUEのハンドオーバを実施するためのUEのソースネットワークノードであり、複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、ソースネットワークノードの近隣基地局である。インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して各近隣基地局から取得される。別の実施形態では、第1のネットワークノードは、UEの主要ネットワークノードであり、標的ネットワークノードは、UEと少なくとも主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間のマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードである。インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して各第2のネットワークノードから取得される。また別の実施形態では、第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、基地局の分散ユニット(DU)である。インジケーション情報は、F1APメッセージに基づいて、各DUから取得される。
一実施形態では、インジケーション情報は、サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、DUが、サイドリンク中継通信、UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、またはUE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、サイドリンク中継通信、UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、またはUE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、サイドリンク中継通信、UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、またはUE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報、またはサイドリンク中継通信、UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、またはUE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信に関する構成情報を備える、システム情報ブロック(SIB)メッセージのうちの少なくとも1つを示す。
一実施形態では、インジケーション情報分析器320は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して第1のネットワークノードの各近隣基地局から受信機314を介して、サイドリンク中継通信、UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、またはUE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするための近隣基地局のセル情報を取得してもよい。セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える。インジケーション情報発生器322は、送信機312を介して、各近隣基地局のセル情報を発生させ、各DUに伝送してもよい。SIBメッセージは、セル情報に基づいて発生されてもよい。
種々の実施形態では、ネットワークノード300は、上記の実施形態において第2のネットワークノードまたは二次ネットワークノードとしての役割を果たしてもよい。一実施形態では、ノードサイドリンク能力決定器329は、UEを標的ネットワークノードに接続するために、ネットワークノード300がサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを決定してもよい。次いで、インジケーション情報発生器322は、ネットワークノード300がUEを伴うサイドリンク中継通信をサポートし、標的ネットワークノードと見なされる、またはそのように選択されるかどうかを示すインジケーション情報を発生させ、送信機312を介して別のネットワークノードに伝送してもよい。
電力モジュール308は、1つまたはそれを上回るバッテリ等の電源と、調整された電力を図3の上記に説明されるモジュールのそれぞれに提供するための電力調整器とを含むことができる。いくつかの実施形態では、ネットワークノード300が、専用外部電源(例えば、壁の電気コンセント)に結合される場合、電力モジュール308は、変圧器と、電力調整器とを含むことができる。
上記に議論される種々のモジュールは、バスシステム330によってともに結合される。バスシステム330は、データバスと、データバスに加えて、例えば、電力バス、制御信号バス、および/またはステータス信号バスとを含むことができる。ネットワークノード300のモジュールが、任意の好適な技法および媒体を使用して、相互に動作的に結合され得ることを理解されたい。
いくつかの別個のモジュールまたはコンポーネントが、図3に図示されるが、当業者は、モジュールのうちの1つまたはそれを上回るものが組み合わせられる、または一般的に実装され得ることを理解するであろう。例えば、プロセッサ304は、プロセッサ304に関して上記に説明される機能性を実装するだけではなく、また、インジケーション情報分析器320に関して上記に説明される機能性を実装することができる。逆に、図3に図示されるモジュールはそれぞれ、複数の別個のコンポーネントまたは要素を使用して実装されることができる。
図4は、本開示のいくつかの実施形態による、基地局(BS)420へのユーザ機器(UE)410のアクセスの間のシグナリング交換のための例示的方法を図示する。動作401において、UE410は、BS420に、UE410が、例えば、中継UEおよび/または遠隔UEとしてサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を伝送する。動作402において、BS420は、AMF430に、UE410がサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第2のインジケーション情報を伝送する。動作403において、AMF430は、BS420に、UE410がサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第3のインジケーション情報を伝送する。
図5は、本開示のいくつかの実施形態による、サイドリンク中継通信をサポートするUEのハンドオーバまたは接続設定の間のシグナリング交換のための例示的方法を図示する。動作501において、第1のネットワークノード510は、UEが第2のネットワークノード520に接続されるべきであり、例えば、中継UEおよび/または遠隔UEとしてサイドリンク中継通信をサポートすると決定する。動作502において、第1のネットワークノード510は、第2のネットワークノード520に、UEがサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送する。
図6は、本開示のいくつかの実施形態による、サイドリンク中継通信をサポートするUEのインターフェース設定の間のシグナリング交換のための例示的方法を図示する。動作601において、第1のネットワークノード610は、UEが標的ネットワークノードに接続されるべきであり、例えば、中継UEおよび/または遠隔UEとしてサイドリンク中継通信をサポートすると決定する。動作602において、N個の第2のネットワークノード620はそれぞれ、第1のネットワークノード610に、第2のネットワークノードがサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を伝送する。動作603において、第1のネットワークノード610は、インジケーション情報に基づいて、UEに関する標的ネットワークノードであるようにN個の第2のネットワークノード620のうちの少なくとも1つを選択する。
本開示の異なる実施形態が、ここで、本明細書の以降で詳細に説明されるであろう。本開示における実施形態および実施例の特徴が、衝突を伴わない任意の様式で相互と組み合わせられ得ることに留意されたい。
第1の実施形態では、UEが、基地局にアクセスする。UEは、中継UE、遠隔UE、または両方である能力を有し、それによって、中継/遠隔UEと称される。中継/遠隔UEは、RRCメッセージを通して、アクセスするUEが中継/遠隔UEであることを基地局に示してもよい。RRCSetupCompleteメッセージを受信した後、基地局は、コアネットワークがアクセスするUEの許可を実施するために、基地局と関連付けられるコアネットワークに中継/遠隔UEの識別情報を伝送してもよい。具体的には、基地局がRRCメッセージを通してアクセスするUEが中継/遠隔UEであると学習した後、基地局は、以下の情報、すなわち、随意に、サイドリンク(SL)中継/遠隔UEインジケーション情報、随意に、UE-ネットワーク(UE-NW)SL中継/遠隔UEインジケーション情報、随意に、UE-UE SL中継/遠隔UEインジケーション情報のうちの少なくとも1つをINITIAL UE MESSAGE等のNGAPまたはS1APメッセージを通してコアネットワークに送信する。
上記のメッセージを受信した後、コアネットワークは、中継/遠隔UEに対して許可動作を実施し、アクセスされたUEが中継通信のためにSLを使用することを許可されているかどうかを決定する。アクセスされたUEが、中継通信のためにSLを使用することを許可されている場合、コアネットワークは、NGAP/S1APメッセージを通して基地局に、以下の情報、すなわち、随意に、SL中継/遠隔UE許可情報、随意に、中継通信のためにNR SLを使用するためのSL中継/遠隔UEの許可を示すインジケーション情報、随意に、中継通信のためにLTE SLを使用するためのSL中継/遠隔UEの許可を示すインジケーション情報、随意に、UE-NW SL中継/遠隔UE許可情報、随意に、中継通信のためにNR SLを使用するためのUE-NW SL中継/遠隔UEの許可を示すインジケーション情報、随意に、中継通信のためにLTE SLを使用するためのUE-NW SL中継/遠隔UEの許可を示すインジケーション情報、随意に、UE-UE SL中継/遠隔UE許可情報のうちの少なくとも1つを伝送する。コアネットワークからメッセージを受信した後、基地局は、メッセージ内で搬送される許可/インジケーション情報に従って、アクセスされたUEが中継通信のためにSLを使用することを許可されているかどうかを決定する。
CU/DU分割シナリオに関して、CUが、コアネットワークからアクセスされたUEの許可情報を取得する場合、CUは、UEの許可情報をF1インターフェースを通してDUに送信する。許可情報は、以下、すなわち、随意に、SL中継/遠隔UE許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにNR SLを使用するためのSL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにLTE SLを使用するためのSL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、UE-NW SL中継/遠隔UE許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにNR SLを使用するためのUE-NW SL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにLTE SLを使用するためのUE-NW SL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、UE-UE SL中継/遠隔UE許可/インジケーション情報のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
第2の実施形態では、ハンドオーバおよびマルチコネクティビティシナリオが、考慮される。従来のUEハンドオーバプロシージャと異なり、標的基地局は、中継/遠隔UEのハンドオーバを許可するかどうかを決定するために、実施形態のハンドオーバにおいてUEが中継/遠隔UEであることを把握する必要がある。ハンドオーバが、許可される場合、標的基地局は、中継/遠隔UEに関するSL中継リソースを配分するであろう。下記に列挙されるように、ハンドオーバまたはスイッチシナリオに関する異なるケースが、存在する。
ケース1は、NG/S1インターフェースに基づく切替についてである。この場合では、コアネットワークは、例えば、HANDOVER REQUEST/PATH SWITCH REQUEST ACKNOWLEDGEメッセージに基づいて、NG/S1インターフェースを介して、標的基地局に中継/遠隔UEインジケーション情報を伝送する。
ケース2は、Xn/X2インターフェースに基づく切替についてである。この場合では、ソース基地局は、Xn/X2インターフェースを通して、標的基地局に中継/遠隔UEインジケーション情報を伝送する。
ケース3は、異なるDUの間の切替、すなわち、gNB-DU間モビリティについてである。本シナリオは、UEが、NR動作の間に同一のgNB-CU内の1つのgNB-DUから別のgNB-DUに移動するときのケースを考慮する。CUは、F1インターフェースを通して、標的DUに中継/遠隔UEインジケーション情報を送信してもよい。
マルチコネクティビティシナリオに関して、二次ノード(SN)は、中継/遠隔UEに関するSL中継リソースプールを構成するために、アクセスされたUEが中継/遠隔UEであることを把握する必要がある。主要ノード(MN)は、Xn/X2インターフェースを通して、SNに中継/遠隔UEのインジケーション情報を送信することができる。
第2の実施形態における上記のシナリオにおいて伝送される中継/遠隔UEのインジケーション情報は、以下、すなわち、随意に、SL中継/遠隔UE許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにNR SLを使用するためのSL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにLTE SLを使用するためのSL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、UE-NW SL中継/遠隔UE許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにNR SLを使用するためのUE-NW SL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、中継通信を実施するためにLTE SLを使用するためのUE-NW SL中継/遠隔UEに関する許可/インジケーション情報、随意に、UE-UE SL中継/遠隔UE許可/インジケーション情報のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
第3の実施形態では、インターフェース設定プロシージャが、考慮される。インターフェース設定プロシージャの間、AMFは、NG SETUP RESPONSE等のNGAPメッセージを介して、SL中継をサポートするかどうかを示す能力インジケーション情報を関連付けられる基地局に送信する。インジケーション情報は、以下、すなわち、随意に、SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、UE-NW SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、UE-UE SL中継をサポートする能力インジケーションのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
したがって、基地局は、各AMFによって送信されたインジケーション情報に従って、UEに関するSL中継機能をサポートするAMFを選択することができる。基地局が接続されるコアネットワークが、進化したパケットコア(EPC)である場合、モビリティ管理エンティティ(MME)は、S1 SETUP RESPONSE等のS1APメッセージを通して、基地局に上記の能力インジケーション情報を送信する。
第4の実施形態では、中継/遠隔UEが、別の基地局に切り替える、または付加的基地局とのマルチコネクティビティを確立することを所望する。ソース基地局は、UEに関するSL中継機能をサポートする基地局を選択してもよい。ソース基地局は、例えば、運用、管理、および保守(OAM)から、近隣の基地局がSL中継をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を把握してもよい。ソース基地局はまた、Xn/X2インターフェースを介して、近隣の基地局から、近隣の基地局がSL中継機能をサポートするかどうかを把握してもよい。具体的には、基地局は、Xn/X2インターフェース管理メッセージに基づいて、以下の情報、すなわち、随意に、SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、UE-NW SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、UE-UE SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIを含む、随意に、SL中継をサポートするためのセル情報、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIを含む、随意に、UE-NW SL中継をサポートするためのセル情報、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIを含む、随意に、UE-UE SL中継をサポートするためのセル情報、随意に、SL中継、UE-NW SL中継、またはUE-NW SL中継をサポートするためのリソースプール情報のうちの少なくとも1つを交換することができる。
第5の実施形態では、CU/DU分割シナリオが、考慮され、CUは、複数のDUに接続してもよい。しかし、全てのDUが、同一の機能性を有するわけではない。いくつかのDUが、SL中継機能をサポートするが、その他が、そうではないことが可能性として考えられる。したがって、F1インターフェース設定プロシージャの間、各DUは、これがSL中継機能をサポートするかどうかをCUに示すものとする。具体的には、DUは、F1 SETUP REQUEST/GNB-DU CONFIGURATION UPDATE等のF1APメッセージを通して、CUに、以下、すなわち、随意に、SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、UE-NW SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、UE-UE SL中継をサポートする能力インジケーション、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIを含む、随意に、SL中継をサポートするためのセル情報、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIを含む、随意に、UE-NW SL中継をサポートするためのセル情報、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIを含む、随意に、UE-UE SL中継をサポートするためのセル情報、随意に、SL中継、UE-NW SL中継、またはUE-NW SL中継をサポートするためのリソースプール情報、随意に、SL中継、UE-NW SL中継、またはUE-UE SL中継に関する構成情報を備える、SIBメッセージのうちの少なくとも1つを送信する。
DUが、SL中継に関連するSIBメッセージを発生させる場合、これは、SIBメッセージを構築するために、SL中継をサポートする近隣のセルの情報を取得する必要がある。CUが、OAMから、またはXn/X2インターフェースを介して、近隣の基地局がSL中継、UE-NW SL中継、またはUE-UE SL中継をサポートするセル情報を取得する場合、CUは、取得されたセル情報をDUに送信する。セル情報は、随意に、周波数、帯域幅、セルPCI、またはセルCGIのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
第6の実施形態では、RRC設定プロシージャが、考慮される。中継/遠隔UEのRRC設定プロシージャの間、中継/遠隔UEは、中継/遠隔UEの識別を基地局に示すことができる。したがって、基地局は、アクセスされたUEが通常のUEではないことを把握することができ、中継/遠隔UEに関するSL中継機能をサポートする基地局を選択することができる。一実施例では、中継/遠隔UEは、中継/遠隔UEインジケーション情報を搬送するために、RRCSetupRequestまたはRRCSetupCompleteメッセージを使用してもよい。別の実施例では、本システムは、SL中継S-NSSAI、UE-NW SL中継S-NSSAI、および/またはUE-UE SL中継S-NSSAIを定義してもよい。したがって、中継/遠隔UEは、定義されたS-NSSAIを使用し、中継/遠隔UEインジケーション情報を報告してもよい。基地局は、アクセスされたUEによって報告されたS-NSSAIに基づいて、アクセスされたUEの識別を決定することができる。
本開示の種々の実施形態が、上記に説明されたが、それらが、限定としてではなく、実施例のみとして提示されたことを理解されたい。同様に、種々の略図は、当業者が本開示の例示的特徴および機能を理解することを可能にするように提供される、例示的アーキテクチャまたは構成を描写し得る。しかしながら、そのような当業者は、本開示が図示される例示的アーキテクチャまたは構成に制限されず、種々の代替アーキテクチャおよび構成を使用して実装され得ることを理解するであろう。加えて、当業者によって理解されるであろうように、一実施形態の1つまたはそれを上回る特徴が、本明細書に説明される別の実施形態の1つまたはそれを上回る特徴と組み合わせられることができる。したがって、本開示の範疇および範囲は、上記に説明される例示的実施形態のうちのいずれかによって限定されるべきではない。
また、「第1」、「第2」等の指定を使用する本明細書の要素の任意の言及が、概して、それらの要素の数量または順序を限定しないことを理解されたい。むしろ、これらの指定は、2つまたはそれを上回る要素または要素のインスタンスを区別する便宜的な手段として、本明細書に使用されることができる。したがって、第1および第2の要素の言及は、2つのみの要素が採用され得ること、または第1の要素がある様式で第2の要素に先行しなければならないことを意味しない。
加えて、当業者は、情報および信号が、種々の異なる技術および技法のうちのいずれかを使用して表され得ることを理解するであろう。例えば、上記の説明で参照され得る、例えば、データ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、およびシンボルは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または粒子、またはそれらの任意の組み合わせによって表されることができる。
当業者はさらに、本明細書に開示される側面に関連して説明される種々の例証的論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、方法、および機能のうちのいずれかが、電子ハードウェア(例えば、デジタル実装、アナログ実装、または2つの組み合わせ)、ファームウェア、命令を組み込むプログラムまたは設計コードの種々の形態(便宜上、本明細書では「ソフトウェア」または「ソフトウェアモジュール」と称され得る)、またはこれらの技法の任意の組み合わせによって実装され得ることを理解するであろう。
ハードウェア、ファームウェア、およびソフトウェアの本互換性を明確に例証するために、種々の例証的コンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、概して、それらの機能性の観点から上記に説明された。そのような機能性が、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェア、またはこれらの技法の組み合わせとして実装されるかどうかは、全体的システムに課される特定の用途および設計制約に依存する。当業者は、特定の用途毎に種々の方法で説明される機能性を実装することができるが、そのような実装決定は、本開示の範囲からの逸脱を引き起こさない。種々の実施形態によると、プロセッサ、デバイス、コンポーネント、回路、構造、機械、モジュール等は、本明細書に説明される機能のうちの1つまたはそれを上回るものを実施するように構成されることができる。規定動作または機能に関して本明細書に使用されるような用語「~するように構成される」または「~するために構成される」は、規定動作または機能を実施するように物理的に構築される、プログラムされる、および/または配列される、プロセッサ、デバイス、コンポーネント、回路、構造、機械、モジュール等を指す。
さらに、当業者は、本明細書に説明される種々の例証的論理ブロック、モジュール、デバイス、コンポーネント、および回路が、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または他のプログラマブル論理デバイス、またはそれらの任意の組み合わせを含み得る、集積回路(IC)内に実装される、またはそれによって実施され得ることを理解するであろう。論理ブロック、モジュール、および回路はさらに、ネットワーク内またはデバイス内の種々のコンポーネントと通信するためのアンテナおよび/または送受信機を含むことができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代替では、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、または状態マシンであり得る。プロセッサはまた、本明細書に説明される機能を実施するように、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPおよびマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと併せた1つまたはそれを上回るマイクロプロセッサ、または任意の他の好適な構成として実装されることができる。
ソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上に1つまたはそれを上回る命令またはコードとして記憶されることができる。したがって、本明細書に開示される方法またはアルゴリズムのステップは、コンピュータ可読媒体上に記憶されたソフトウェアとして実装されることができる。コンピュータ可読媒体は、1つの場所から別の場所にコンピュータプログラムまたはコードを転送することを可能にされ得る、任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体および通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく、実施例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、または他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶デバイス、または命令またはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を含むことができる。
本書では、本明細書に使用されるような用語「モジュール」は、本明細書に説明される関連付けられる機能を実施するためのソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、およびこれらの要素の任意の組み合わせを指す。加えて、議論の目的のために、種々のモジュールは、離散モジュールとして説明されるが、しかしながら、当業者に明白となるであろうように、2つまたはそれを上回るモジュールが、本開示の実施形態による、関連付けられる機能を実施する、単一のモジュールを形成するように組み合わせられてもよい。
加えて、メモリまたは他の記憶装置、および通信コンポーネントが、本開示の実施形態において採用されてもよい。明確にする目的のために、上記の説明が、異なる機能ユニットおよびプロセッサを参照して本開示の実施形態を説明したことを理解されたい。しかしながら、異なる機能ユニット、処理論理要素、またはドメインの間の機能性の任意の好適な分散が、本開示から逸脱することなく使用され得ることが明白となるであろう。例えば、別個の処理論理要素またはコントローラによって実施されることが例証される機能性が、同一の処理論理要素またはコントローラによって実施されてもよい。したがって、具体的機能ユニットの言及は、厳密な論理または物理的構造または編成を示すのではなく、説明される機能性を提供するための好適な手段の言及にすぎない。
本開示に説明される実装の種々の修正が、当業者に容易に明白となり、本明細書で定義される一般的原理が、本開示の範囲から逸脱することなく、他の実装に適用されることができる。したがって、本開示は、本明細書に示される実装に限定されることを意図していないが、下記の請求項に列挙されるように、本明細書に開示される新規の特徴および原理と一致する最も広い範囲を与えられるものである。
また別の実施形態では、いくつかの実施形態において開示される方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令をその上に記憶している、非一過性コンピュータ可読媒体が、開示される。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
無線通信デバイスから、前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得することと、
第2のネットワークノードに、前記第1のインジケーション情報に基づいて発生された第2のインジケーション情報を伝送することと、
前記第2のネットワークノードから、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第3のインジケーション情報を取得することと
を含む、方法。
(項目2)
前記無線通信デバイスは、前記第1のネットワークノードと関連付けられるユーザ機器(UE)であり、
前記第2のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継UE、
サイドリンク遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継UE、
UE-ネットワークサイドリンク遠隔UE、
UE-UEサイドリンク中継UE、または、
UE-UEサイドリンク遠隔UE
のうちの少なくとも1つであることが可能であることを示す、
項目1に記載の方法。
(項目3)
前記無線通信デバイスは、前記第1のネットワークノードと関連付けられるユーザ機器(UE)であり、
前記第3のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE、
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示し、
新規無線(NR)サイドリンクまたはロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクが、前記第3のインジケーション情報に基づいて、前記サイドリンク中継通信のために使用される、
項目1に記載の方法。
(項目4)
前記第3のインジケーション情報に基づいて、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを決定すること
をさらに含み、
前記第1のネットワークノードは、基地局であり、
前記第2のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
前記第1のインジケーション情報は、無線リソース制御(RRC)メッセージに基づいて取得され、
前記第2のインジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて伝送され、
前記第3のインジケーション情報は、NGAPメッセージまたはS1APメッセージに基づいて取得される、
項目1に記載の方法。
(項目5)
第3のネットワークノードに、前記第3のインジケーション情報に基づいて発生された第4のインジケーション情報を伝送すること
をさらに含み、
前記第4のインジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
前記第3のネットワークノードは、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
前記第2のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
前記第4のインジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される、
項目5に記載の方法。
(項目7)
前記無線通信デバイスは、前記第1のネットワークノードと関連付けられるユーザ機器(UE)であり、
前記第1のインジケーション情報は、前記UEから、以下、すなわち、
無線リソース制御(RRC)設定要求メッセージ、
RRC設定完了メッセージ、
サイドリンク中継単一ネットワークスライス選択支援情報(S-NSSAI)、
UE-ネットワークサイドリンク中継S-NSSAI、または、
UE-UEサイドリンク中継S-NSSAI
のうちの少なくとも1つに基づいて取得される、
項目1に記載の方法。
(項目8)
第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへの無線通信デバイスのハンドオーバを決定することと、
前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定することと、
前記標的ネットワークノードに、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送することと
を含む、方法。
(項目9)
前記第1のネットワークノードは、コアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
前記ソースネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第1の基地局であり、
前記標的ネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第2の基地局であり、
前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて伝送される、
項目8に記載の方法。
(項目10)
前記第1のネットワークノードは、前記ソースネットワークノードであり、第1の基地局であり、
前記標的ネットワークノードは、第2の基地局であり、
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送される、
項目8に記載の方法。
(項目11)
前記第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
前記ソースネットワークノードは、前記基地局の第1の分散ユニット(DU)であり、
前記標的ネットワークノードは、前記基地局の第2のDUであり、
前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される、
項目8に記載の方法。
(項目12)
前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、項目8に記載の方法。
(項目13)
主要ネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードを決定することと、
前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定することと、
前記二次ネットワークノードに、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送することと
を含む、方法。
(項目14)
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送され、
前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、
項目13に記載の方法。
(項目15)
第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
標的ネットワークノードに接続されるべき無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定することと、
複数の第2のネットワークノードの各々に関し、前記第2のネットワークノードが前記無線通信デバイスを伴う前記サイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を取得することと、
前記複数の第2のネットワークノードのそれぞれからの前記インジケーション情報に基づいて、前記標的ネットワークノードであるように前記複数の第2のネットワークノードのうちの少なくとも1つを選択することと
を含む、方法。
(項目16)
前記第1のネットワークノードは、基地局であり、
前記複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、前記基地局と関連付けられるアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)であり、
前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージに基づいて、前記AMFから取得され、
前記AMFから取得された前記インジケーション情報は、前記AMFが以下、すなわち、
前記サイドリンク中継通信、
UE-ネットワークサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信、または、
UE-UEサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信
のうちの少なくとも1つをサポートすることが可能であるかどうかを示す、
項目15に記載の方法。
(項目17)
前記第1のネットワークノードは、前記標的ネットワークノードへの前記無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための前記無線通信デバイスのソースネットワークノードであり、
前記複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、前記ソースネットワークノードの近隣基地局であり、
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して各近隣基地局から取得され、
各近隣基地局から取得される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
前記近隣基地局が、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
のうちの少なくとも1つを示す、
項目15に記載の方法。
(項目18)
前記第1のネットワークノードは、前記無線通信デバイスの主要ネットワークノードであり、
前記標的ネットワークノードは、前記無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間のマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードであり、
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して各第2のネットワークノードから取得され、
各第2のネットワークノードから取得される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
前記第2のネットワークノードが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
のうちの少なくとも1つを示す、
項目15に記載の方法。
(項目19)
前記第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
前記複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて、各DUから取得され、
各DUから取得される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
前記DUが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、
リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報、または、
システム情報ブロック(SIB)メッセージであって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信に関する構成情報を備えるシステム情報ブロック(SIB)メッセージ
のうちの少なくとも1つを示す、
項目15に記載の方法。
(項目20)
XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して前記第1のネットワークノードの各近隣基地局から、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするための前記近隣基地局のセル情報を取得することであって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、ことと、
各近隣基地局の前記セル情報を各DUに伝送することであって、前記SIBメッセージは、前記セル情報に基づいて発生される、ことと
をさらに含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
第2のネットワークノードから、前記第2のネットワークノードと関連付けられる無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得することと、
前記第2のネットワークノードに、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第2のインジケーション情報を伝送することと
を含む、方法。
(項目22)
前記無線通信デバイスは、ユーザ機器(UE)であり、
前記第1のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継UE、
サイドリンク遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継UE、
UE-ネットワークサイドリンク遠隔UE、
UE-UEサイドリンク中継UE、または、
UE-UEサイドリンク遠隔UE
のうちの少なくとも1つであることが可能であることを示す、
項目21に記載の方法。
(項目23)
前記無線通信デバイスは、ユーザ機器(UE)であり、
前記第2のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示し、
新規無線(NR)サイドリンクまたはロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクが、前記第2のインジケーション情報に基づいて、前記サイドリンク中継通信のために使用される、
項目21に記載の方法。
(項目24)
前記第2のネットワークノードは、基地局であり、
前記第1のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
前記第1のインジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて取得され、
前記第2のインジケーション情報は、NGAPメッセージまたはS1APメッセージに基づいて伝送される、
項目21に記載の方法。
(項目25)
前記第2のネットワークノードは、第3のネットワークノードに、前記第2のインジケーション情報に基づいて発生された第3のインジケーション情報を伝送し、
前記第3のインジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、
項目21に記載の方法。
(項目26)
前記第2のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
前記第3のネットワークノードは、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
前記第1のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
前記第3のインジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される、
項目25に記載の方法。
(項目27)
前記無線通信デバイスは、前記第2のネットワークノードに、前記UEが前記UEからの以下、すなわち、
無線リソース制御(RRC)設定要求メッセージ、
RRC設定完了メッセージ、
サイドリンク中継単一ネットワークスライス選択支援情報(S-NSSAI)、
UE-ネットワークサイドリンク中継S-NSSAI、または、
UE-UEサイドリンク中継S-NSSAI
のうちの少なくとも1つに基づいて前記サイドリンク中継通信をサポートすることを示すインジケーション情報を伝送するユーザ機器(UE)である、項目21に記載の方法。
(項目28)
第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
第2のネットワークノードから、無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を受信することであって、前記第1のネットワークノードは、ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへの前記無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための前記標的ネットワークノードである、こと
を含む、方法。
(項目29)
前記第2のネットワークノードは、コアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
前記ソースネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第1の基地局であり、
前記標的ネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第2の基地局であり、
前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて受信される、
項目28に記載の方法。
(項目30)
前記第2のネットワークノードは、前記ソースネットワークノードであり、第1の基地局であり、
前記標的ネットワークノードは、第2の基地局であり、
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して受信される、
項目28に記載の方法。
(項目31)
前記第2のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
前記ソースネットワークノードは、前記基地局の第1の分散ユニット(DU)であり、
前記標的ネットワークノードは、前記基地局の第2のDUであり、
前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて受信される、
項目28に記載の方法。
(項目32)
前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、項目28に記載の方法。
(項目33)
二次ネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
主要ネットワークノードから、無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するために、前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を受信すること
を含む、方法。
(項目34)
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して受信され、
前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
サイドリンク中継および/または遠隔UE、
新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、
項目33に記載の方法。
(項目35)
第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
無線通信デバイスを標的ネットワークノードに接続するために、前記第1のネットワークノードがサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを決定することと、
第2のネットワークノードに、前記第1のネットワークノードが前記無線通信デバイスを伴う前記サイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を伝送することであって、前記第2のネットワークノードは、前記インジケーション情報に基づいて、前記第1のネットワークノードが前記標的ネットワークノードであるように選択されるかどうかを決定する、ことと
を含む、方法。
(項目36)
前記第2のネットワークノードは、基地局であり、
前記第1のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)であり、
前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージに基づいて伝送され、
前記インジケーション情報は、前記AMFが、以下、すなわち、
前記サイドリンク中継通信、
UE-ネットワークサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信、または、
UE-UEサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信
のうちの少なくとも1つをサポートすることが可能であるかどうかを示す、
項目35に記載の方法。
(項目37)
前記第2のネットワークノードは、前記標的ネットワークノードへの前記無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための前記無線通信デバイスのソースネットワークノードであり、
前記第1のネットワークノードは、前記ソースネットワークノードの近隣基地局であり、
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送され、
前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
前記近隣基地局が、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
のうちの少なくとも1つを示す、
項目35に記載の方法。
(項目38)
前記第2のネットワークノードは、前記無線通信デバイスの主要ネットワークノードであり、
前記標的ネットワークノードは、前記無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間のマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードであり、
前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送され、
前記第1のネットワークノードによって伝送される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
前記第1のネットワークノードが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
のうちの少なくとも1つを示す、
項目35に記載の方法。
(項目39)
前記第2のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
前記第1のネットワークノードは、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて前記DUによって伝送され、
前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
前記DUが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、
リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報、または、
システム情報ブロック(SIB)メッセージであって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信に関する構成情報を備えるシステム情報ブロック(SIB)メッセージ
のうちの少なくとも1つを示す、
項目35に記載の方法。
(項目40)
前記CUから、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするための前記基地局の各近隣基地局のセル情報を取得することであって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、ことと、
前記セル情報に基づいて、前記SIBメッセージを発生させることと
をさらに含む、項目39に記載の方法。
(項目41)
項目1-40のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成される、ネットワークノード。
(項目42)
項目1-40のいずれか1項に記載の方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令をその上に記憶している、非一過性コンピュータ可読媒体。

Claims (42)

  1. 第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    無線通信デバイスから、前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得することと、
    第2のネットワークノードに、前記第1のインジケーション情報に基づいて発生された第2のインジケーション情報を伝送することと、
    前記第2のネットワークノードから、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第3のインジケーション情報を取得することと
    を含む、方法。
  2. 前記無線通信デバイスは、前記第1のネットワークノードと関連付けられるユーザ機器(UE)であり、
    前記第2のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継UE、
    サイドリンク遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継UE、
    UE-ネットワークサイドリンク遠隔UE、
    UE-UEサイドリンク中継UE、または、
    UE-UEサイドリンク遠隔UE
    のうちの少なくとも1つであることが可能であることを示す、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線通信デバイスは、前記第1のネットワークノードと関連付けられるユーザ機器(UE)であり、
    前記第3のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示し、
    新規無線(NR)サイドリンクまたはロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクが、前記第3のインジケーション情報に基づいて、前記サイドリンク中継通信のために使用される、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第3のインジケーション情報に基づいて、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを決定すること
    をさらに含み、
    前記第1のネットワークノードは、基地局であり、
    前記第2のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
    前記第1のインジケーション情報は、無線リソース制御(RRC)メッセージに基づいて取得され、
    前記第2のインジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて伝送され、
    前記第3のインジケーション情報は、NGAPメッセージまたはS1APメッセージに基づいて取得される、
    請求項1に記載の方法。
  5. 第3のネットワークノードに、前記第3のインジケーション情報に基づいて発生された第4のインジケーション情報を伝送すること
    をさらに含み、
    前記第4のインジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
    前記第3のネットワークノードは、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
    前記第2のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
    前記第4のインジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記無線通信デバイスは、前記第1のネットワークノードと関連付けられるユーザ機器(UE)であり、
    前記第1のインジケーション情報は、前記UEから、以下、すなわち、
    無線リソース制御(RRC)設定要求メッセージ、
    RRC設定完了メッセージ、
    サイドリンク中継単一ネットワークスライス選択支援情報(S-NSSAI)、
    UE-ネットワークサイドリンク中継S-NSSAI、または、
    UE-UEサイドリンク中継S-NSSAI
    のうちの少なくとも1つに基づいて取得される、
    請求項1に記載の方法。
  8. 第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへの無線通信デバイスのハンドオーバを決定することと、
    前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定することと、
    前記標的ネットワークノードに、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送することと
    を含む、方法。
  9. 前記第1のネットワークノードは、コアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
    前記ソースネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第1の基地局であり、
    前記標的ネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第2の基地局であり、
    前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて伝送される、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1のネットワークノードは、前記ソースネットワークノードであり、第1の基地局であり、
    前記標的ネットワークノードは、第2の基地局であり、
    前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送される、
    請求項8に記載の方法。
  11. 前記第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
    前記ソースネットワークノードは、前記基地局の第1の分散ユニット(DU)であり、
    前記標的ネットワークノードは、前記基地局の第2のDUであり、
    前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される、
    請求項8に記載の方法。
  12. 前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、請求項8に記載の方法。
  13. 主要ネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードを決定することと、
    前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定することと、
    前記二次ネットワークノードに、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を伝送することと
    を含む、方法。
  14. 前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送され、
    前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、
    請求項13に記載の方法。
  15. 第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    標的ネットワークノードに接続されるべき無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすると決定することと、
    複数の第2のネットワークノードの各々に関し、前記第2のネットワークノードが前記無線通信デバイスを伴う前記サイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を取得することと、
    前記複数の第2のネットワークノードのそれぞれからの前記インジケーション情報に基づいて、前記標的ネットワークノードであるように前記複数の第2のネットワークノードのうちの少なくとも1つを選択することと
    を含む、方法。
  16. 前記第1のネットワークノードは、基地局であり、
    前記複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、前記基地局と関連付けられるアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)であり、
    前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージに基づいて、前記AMFから取得され、
    前記AMFから取得された前記インジケーション情報は、前記AMFが以下、すなわち、
    前記サイドリンク中継通信、
    UE-ネットワークサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信、または、
    UE-UEサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信
    のうちの少なくとも1つをサポートすることが可能であるかどうかを示す、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1のネットワークノードは、前記標的ネットワークノードへの前記無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための前記無線通信デバイスのソースネットワークノードであり、
    前記複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、前記ソースネットワークノードの近隣基地局であり、
    前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して各近隣基地局から取得され、
    各近隣基地局から取得される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
    前記近隣基地局が、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
    前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
    リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
    のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項15に記載の方法。
  18. 前記第1のネットワークノードは、前記無線通信デバイスの主要ネットワークノードであり、
    前記標的ネットワークノードは、前記無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間のマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードであり、
    前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して各第2のネットワークノードから取得され、
    各第2のネットワークノードから取得される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
    前記第2のネットワークノードが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
    前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
    リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
    のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項15に記載の方法。
  19. 前記第1のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
    前記複数の第2のネットワークノードはそれぞれ、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
    前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて、各DUから取得され、
    各DUから取得される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
    前記DUが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
    前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、
    リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報、または、
    システム情報ブロック(SIB)メッセージであって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信に関する構成情報を備えるシステム情報ブロック(SIB)メッセージ
    のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項15に記載の方法。
  20. XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して前記第1のネットワークノードの各近隣基地局から、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするための前記近隣基地局のセル情報を取得することであって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、ことと、
    各近隣基地局の前記セル情報を各DUに伝送することであって、前記SIBメッセージは、前記セル情報に基づいて発生される、ことと
    をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    第2のネットワークノードから、前記第2のネットワークノードと関連付けられる無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信をサポートすることを示す第1のインジケーション情報を取得することと、
    前記第2のネットワークノードに、前記無線通信デバイスが前記サイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示す第2のインジケーション情報を伝送することと
    を含む、方法。
  22. 前記無線通信デバイスは、ユーザ機器(UE)であり、
    前記第1のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継UE、
    サイドリンク遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継UE、
    UE-ネットワークサイドリンク遠隔UE、
    UE-UEサイドリンク中継UE、または、
    UE-UEサイドリンク遠隔UE
    のうちの少なくとも1つであることが可能であることを示す、
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記無線通信デバイスは、ユーザ機器(UE)であり、
    前記第2のインジケーション情報は、前記UEが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示し、
    新規無線(NR)サイドリンクまたはロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクが、前記第2のインジケーション情報に基づいて、前記サイドリンク中継通信のために使用される、
    請求項21に記載の方法。
  24. 前記第2のネットワークノードは、基地局であり、
    前記第1のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
    前記第1のインジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて取得され、
    前記第2のインジケーション情報は、NGAPメッセージまたはS1APメッセージに基づいて伝送される、
    請求項21に記載の方法。
  25. 前記第2のネットワークノードは、第3のネットワークノードに、前記第2のインジケーション情報に基づいて発生された第3のインジケーション情報を伝送し、
    前記第3のインジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、
    請求項21に記載の方法。
  26. 前記第2のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
    前記第3のネットワークノードは、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
    前記第1のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるコアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
    前記第3のインジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて伝送される、
    請求項25に記載の方法。
  27. 前記無線通信デバイスは、前記第2のネットワークノードに、前記UEが前記UEからの以下、すなわち、
    無線リソース制御(RRC)設定要求メッセージ、
    RRC設定完了メッセージ、
    サイドリンク中継単一ネットワークスライス選択支援情報(S-NSSAI)、
    UE-ネットワークサイドリンク中継S-NSSAI、または、
    UE-UEサイドリンク中継S-NSSAI
    のうちの少なくとも1つに基づいて前記サイドリンク中継通信をサポートすることを示すインジケーション情報を伝送するユーザ機器(UE)である、請求項21に記載の方法。
  28. 第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    第2のネットワークノードから、無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を受信することであって、前記第1のネットワークノードは、ソースネットワークノードから標的ネットワークノードへの前記無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための前記標的ネットワークノードである、こと
    を含む、方法。
  29. 前記第2のネットワークノードは、コアネットワークにおいてネットワーク機能を実施するデバイスであり、
    前記ソースネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第1の基地局であり、
    前記標的ネットワークノードは、前記コアネットワークと関連付けられる第2の基地局であり、
    前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージまたはS1アプリケーションプロトコル(S1AP)メッセージに基づいて受信される、
    請求項28に記載の方法。
  30. 前記第2のネットワークノードは、前記ソースネットワークノードであり、第1の基地局であり、
    前記標的ネットワークノードは、第2の基地局であり、
    前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して受信される、
    請求項28に記載の方法。
  31. 前記第2のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
    前記ソースネットワークノードは、前記基地局の第1の分散ユニット(DU)であり、
    前記標的ネットワークノードは、前記基地局の第2のDUであり、
    前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて受信される、
    請求項28に記載の方法。
  32. 前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、請求項28に記載の方法。
  33. 二次ネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    主要ネットワークノードから、無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間にマルチコネクティビティを確立するために、前記無線通信デバイスが前記無線通信デバイスを伴うサイドリンク中継通信を実施することを許可されているかどうかを示すインジケーション情報を受信すること
    を含む、方法。
  34. 前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して受信され、
    前記インジケーション情報は、前記無線通信デバイスが、前記サイドリンク中継通信において、以下、すなわち、
    サイドリンク中継および/または遠隔UE、
    新規無線(NR)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    ロングタームエボリューション(LTE)サイドリンクに基づくサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    UE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    NRサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、
    LTEサイドリンクに基づくUE-ネットワークサイドリンク中継および/または遠隔UE、または、
    UE-UEサイドリンク中継および/または遠隔UE
    のうちの少なくとも1つとして許可されているかどうかを示す、
    請求項33に記載の方法。
  35. 第1のネットワークノードによって実施される方法であって、前記方法は、
    無線通信デバイスを標的ネットワークノードに接続するために、前記第1のネットワークノードがサイドリンク中継通信をサポートするかどうかを決定することと、
    第2のネットワークノードに、前記第1のネットワークノードが前記無線通信デバイスを伴う前記サイドリンク中継通信をサポートするかどうかを示すインジケーション情報を伝送することであって、前記第2のネットワークノードは、前記インジケーション情報に基づいて、前記第1のネットワークノードが前記標的ネットワークノードであるように選択されるかどうかを決定する、ことと
    を含む、方法。
  36. 前記第2のネットワークノードは、基地局であり、
    前記第1のネットワークノードは、前記基地局と関連付けられるアクセスおよびモビリティ管理機能(AMF)であり、
    前記インジケーション情報は、次世代アプリケーションプロトコル(NGAP)メッセージに基づいて伝送され、
    前記インジケーション情報は、前記AMFが、以下、すなわち、
    前記サイドリンク中継通信、
    UE-ネットワークサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信、または、
    UE-UEサイドリンク中継に基づく前記サイドリンク中継通信
    のうちの少なくとも1つをサポートすることが可能であるかどうかを示す、
    請求項35に記載の方法。
  37. 前記第2のネットワークノードは、前記標的ネットワークノードへの前記無線通信デバイスのハンドオーバを実施するための前記無線通信デバイスのソースネットワークノードであり、
    前記第1のネットワークノードは、前記ソースネットワークノードの近隣基地局であり、
    前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送され、
    前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
    前記近隣基地局が、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
    前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
    リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
    のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項35に記載の方法。
  38. 前記第2のネットワークノードは、前記無線通信デバイスの主要ネットワークノードであり、
    前記標的ネットワークノードは、前記無線通信デバイスと少なくとも前記主要ネットワークノードおよび二次ネットワークノードとの間のマルチコネクティビティを確立するための二次ネットワークノードであり、
    前記インジケーション情報は、XnインターフェースまたはX2インターフェースを介して伝送され、
    前記第1のネットワークノードによって伝送される前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
    前記第1のネットワークノードが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
    前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、または、
    リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報
    のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項35に記載の方法。
  39. 前記第2のネットワークノードは、基地局の中央ユニット(CU)であり、
    前記第1のネットワークノードは、前記基地局の分散ユニット(DU)であり、
    前記インジケーション情報は、F1アプリケーションプロトコル(F1AP)メッセージに基づいて前記DUによって伝送され、
    前記インジケーション情報は、前記サイドリンク中継通信に関連する、以下、すなわち、
    前記DUが、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートすることが可能であるかどうか、
    前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのセル情報であって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、セル情報、
    リソースプール情報であって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするためのリソースプール情報、または、
    システム情報ブロック(SIB)メッセージであって、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信に関する構成情報を備えるシステム情報ブロック(SIB)メッセージ
    のうちの少なくとも1つを示す、
    請求項35に記載の方法。
  40. 前記CUから、前記サイドリンク中継通信、前記UE-ネットワークサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信、または前記UE-UEサイドリンク中継に基づくサイドリンク中継通信をサポートするための前記基地局の各近隣基地局のセル情報を取得することであって、前記セル情報は、周波数、帯域幅、セル物理セル識別(PCI)、またはセルグローバル識別(CGI)のうちの少なくとも1つに関連する情報を備える、ことと、
    前記セル情報に基づいて、前記SIBメッセージを発生させることと
    をさらに含む、請求項39に記載の方法。
  41. 請求項1-40のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成される、ネットワークノード。
  42. 請求項1-40のいずれか1項に記載の方法を実行するためのコンピュータ実行可能命令をその上に記憶している、非一過性コンピュータ可読媒体。
JP2022546395A 2020-04-07 2020-04-07 サイドリンク中継通信に関するシグナリング伝送のためのシステムおよび方法 Pending JP2023531580A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/083451 WO2021109382A1 (en) 2020-04-07 2020-04-07 Systems and methods for signaling transmission for sidelink relay communications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023531580A true JP2023531580A (ja) 2023-07-25

Family

ID=76222406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546395A Pending JP2023531580A (ja) 2020-04-07 2020-04-07 サイドリンク中継通信に関するシグナリング伝送のためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220369186A1 (ja)
EP (1) EP4085687A4 (ja)
JP (1) JP2023531580A (ja)
KR (1) KR20220163935A (ja)
CN (1) CN115398975A (ja)
AU (1) AU2020396733A1 (ja)
WO (1) WO2021109382A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20215829A1 (en) * 2021-08-02 2023-02-03 Nokia Technologies Oy Improved forwarding in cellular communication networks
US20230128780A1 (en) * 2021-10-22 2023-04-27 Qualcomm Incorporated Wireless node integration with no distributed unit setup
GB2616267A (en) * 2022-03-01 2023-09-06 Canon Kk Signalling a link issue in a sidelink relay system
WO2024031267A1 (en) * 2022-08-08 2024-02-15 Zte Corporation Techniques for sidelink wireless communication

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2506176A (en) * 2012-09-24 2014-03-26 Nec Corp Device to device (D2D) communication in a wireless communications network
CN104469695B (zh) 2013-09-12 2019-02-05 华为技术有限公司 网络接入方法、近距离通信服务器、中继终端及终端
WO2015142242A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods for operating network nodes and related network nodes
CN106162777B (zh) * 2015-04-09 2021-03-26 中兴通讯股份有限公司 中继节点切换方法及系统
JP6524254B2 (ja) * 2015-04-11 2019-06-05 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド リソース割り当て方法およびユーザ機器
US11470518B2 (en) * 2016-09-30 2022-10-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Relaying between a user equipment and a network
WO2018145084A1 (en) 2017-02-06 2018-08-09 Intel IP Corporation User equipment (ue), evolved node-b (enb) and methods to indicate parameters for a relay arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US20220369186A1 (en) 2022-11-17
KR20220163935A (ko) 2022-12-12
WO2021109382A1 (en) 2021-06-10
EP4085687A1 (en) 2022-11-09
AU2020396733A1 (en) 2022-08-25
CN115398975A (zh) 2022-11-25
EP4085687A4 (en) 2023-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3689061B1 (en) Methods for performing dual connectivity in sidelink communications, communication node and computer-readable medium
CN112042259B (zh) 用于在无线通信系统中执行通信的方法和装置
US10123365B2 (en) Method and apparatus for specified attach procedure and mobility and paging support in data communication network
US9986447B2 (en) User equipment and protocol and methods for device-to-device communication
US9713072B2 (en) Method of relay discovery and communication in a wireless communications system
WO2016138822A1 (zh) 资源处理方法及装置
US20220369186A1 (en) Systems and methods for signaling transmission for sidelink relay communications
US20210314807A1 (en) Methods, apparatus and systems for satisfying a time control requirement in a wireless communication
CN112073163B (zh) 邻小区配置信息传输方法和系统、计算机可读存储介质
US11582744B2 (en) Admission control in IAB system
CN115065988A (zh) 中继传输的方法、中继终端和远端终端
WO2021109470A1 (en) Method for sidelink relay communication under dual connectivity
WO2022139657A1 (en) Terminal device, network node, and methods therein for measurement reporting
CN113873547A (zh) 资源配置方法及装置
TWI819462B (zh) 用於移動性更新報告之技術
WO2024065440A1 (en) Method for relay communications
WO2024077600A1 (en) Systems and methods for device-to-device communications
WO2024031698A1 (en) Systems and methods for authorization configuration in device-to-device communications
WO2023202503A1 (zh) 通信方法和装置
WO2023092485A1 (en) Service continuity of sidelink relay communication
WO2024001897A1 (zh) 通信方法和装置
CN117998442A (zh) 由第一用户设备或第一网络节点执行的方法及相应设备
CN117545023A (zh) 通信方法、通信装置以及通信系统
KR20180047171A (ko) 이종 이동통신 규격 간의 상호 연동을 위한 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240412