JP2023506149A - Method and Apparatus for Interacting with Medical Worksheets - Google Patents

Method and Apparatus for Interacting with Medical Worksheets Download PDF

Info

Publication number
JP2023506149A
JP2023506149A JP2022533526A JP2022533526A JP2023506149A JP 2023506149 A JP2023506149 A JP 2023506149A JP 2022533526 A JP2022533526 A JP 2022533526A JP 2022533526 A JP2022533526 A JP 2022533526A JP 2023506149 A JP2023506149 A JP 2023506149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worksheet
customized
imaging device
medical
medical imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022533526A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
トルレス、ダミアン
バーソロミュー、クリストファー
カーラー、トッド
リン、スン-カイ
クナップ、デイヴィッド
ヒギンボーサム、ジョン、ディー.
Original Assignee
フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/706,244 external-priority patent/US11798665B2/en
Application filed by フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド filed Critical フジフィルム ソノサイト インコーポレイテッド
Publication of JP2023506149A publication Critical patent/JP2023506149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

特定の実施形態は、医療用撮像装置などの方法、システム、又は装置を対象とする。この方法は、ワークシート又はフォームリポジトリサーバからのデータの検索を含む。データには、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドを含める。1つ又は複数のフィールドには、ユーザの識別子、医療用撮像装置の位置、又は医療用撮像装置を使用する医療部門のうちの少なくとも1つに基づく。また、本方法は、受信されたデータに基づいて、カスタマイズされたワークシート又はフォームを医療用撮像装置において再作成し、再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを、医療用撮像装置に接続されたGUI上に表示する。さらに、医療用撮像装置を介して医用画像を生成し、カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び医用画像を、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに自動的に転送する。【選択図】図1Certain embodiments are directed to methods, systems, or apparatus, such as medical imaging devices. The method includes retrieving data from a worksheet or form repository server. The data includes one or more fields of a customized worksheet or form. The one or more fields are based on at least one of the user's identifier, the location of the medical imaging device, or the medical department using the medical imaging device. The method also includes re-creating the customized worksheet or form at the medical imaging device based on the received data, and connecting the re-created customized worksheet or form to the medical imaging device. displayed on the GUI. Additionally, medical images are generated via a medical imaging device and the customized worksheets or forms and medical images are automatically transferred to a billable or educational workflow. [Selection diagram] Figure 1

Description

[関連出願の相互参照] [Cross reference to related applications]

本出願は2019年12月6日に出願された米国特許出願第16/706,244号の優先権を主張し、これは、2017年10月27日に出願された米国仮特許出願第62/578,277号の優先権を主張する、2018年9月27日に出願された米国特許出願第16/144,795号の一部の継続であり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。 This application claims priority to U.S. patent application Ser. No. 16/144,795, filed Sep. 27, 2018, claiming priority to No. 578,277, which is hereby incorporated by reference in its entirety. .

開示される技術は、ポイントオブケア医療システムに関し、特に、ライブサーバに接続することなくポイントオブケア超音波システム上で患者ケアワークシートを完成させるシステムに関する。 TECHNICAL FIELD The disclosed technology relates to point-of-care medical systems and, more particularly, to systems for completing patient-care worksheets on point-of-care ultrasound systems without connecting to a live server.

ほとんどの医療処置の間又は終了時に、医師又は技師は、実施された検査を文書化するフォーム又はワークシートを記入するように求められる。そのようなワークシートには、患者の名前、医師の名前、手技の種類又は画像診断法、日付及び場所などの基本情報を記憶することができる。さらに、電子ワークシートは、検査の間に撮られた静止画像又はビデオ画像、測定、計算、又は注釈、医師のメモ、診断などを含むこともできる。完成したワークシートは、DICOM(Digital Imaging and COmmunications in Medicine)プロトコルで受信又は受け付けることができるシステムに格納される。さらに、完成したワークシート内の情報の一部は、医療課金システムによって使用されて、処置に対する支払いを要求することができる。 During or at the end of most medical procedures, a physician or technician is asked to complete a form or worksheet documenting the tests performed. Such worksheets can store basic information such as patient name, physician name, procedure type or imaging modality, date and location. Additionally, the electronic worksheets may include still or video images taken during the exam, measurements, calculations or annotations, physician notes, diagnoses, and the like. Completed worksheets are stored in a system that can receive or accept the DICOM (Digital Imaging and COmmunications in Medicine) protocol. Additionally, some of the information in the completed worksheet can be used by the medical billing system to request payment for procedures.

医師又は技師は、ポイントオブケア医療システムを使用してワークシートを完成させることができる。ポイントオブケア医療システムは、超音波装置などの医療機器と一体化することができ、直接又はネットワークを介して、そのような医療機器に動作可能に接続することができ、又は、システムソフトウェアを実行し、ユーザからワークシート入力を受信することができる別のコンピューターシステム(例えば、コンピュータ又はタブレット)にすることができる。既存のポイントオブケア医療システムには、しばしば、デフォルトのハードコード化されたワークシートのセットが付属している。これらは、多くの状況に対して過度に長く、又は煩わしく、その結果、医師がそれを使用する可能性は低くなる。場合によっては、ワークシートが特定の手続きのための所望のワークフローを反映するように、診療所又は実務グループによってカスタマイズすることが可能である。ワークシートサーバシステムは、ワークシートの使用及びカスタマイズを容易にし、ワークシートをポイントオブケアシステムのような遠隔コンピュータ又は医療装置にダウンロードすることが可能である。さらに、ワークシートサーバ又は他のシステムは、完成したワークシート及び他のDICOMデータに入力されたデータを受信することができ、ワークシートデータ及び静止画像又はビデオ画像を(例えば、PACSシステム(picture archiving and communication system)に)格納することができ、課金システムに対話入力することができる。例えば、1つのそのようなワークシートサーバシステムは、米国ワシントン州ボセルのFUJIFILM SonoSite, Inc.から入手可能なSonosite Synchronicityであってもよく、別のワークシートサーバシステムとして、カナダBCのMaple RidgenoTelexy Healthcare, Inc.から入手可能なQPath E Tmサーバシステムであってもよい。 A physician or technician can complete the worksheet using the point-of-care medical system. A point-of-care medical system can be integrated with medical equipment, such as an ultrasound machine, can be operably connected to such medical equipment, either directly or through a network, or can run system software. and can be another computer system (eg, computer or tablet) capable of receiving worksheet input from a user. Existing point-of-care medical systems often come with a set of default hard-coded worksheets. These are too long or cumbersome for many situations, and as a result doctors are less likely to use them. In some cases, worksheets can be customized by a clinic or practice group to reflect the desired workflow for a particular procedure. A worksheet server system facilitates the use and customization of worksheets, and allows worksheets to be downloaded to remote computers or medical devices, such as point-of-care systems. Additionally, a worksheet server or other system can receive completed worksheets and data entered into other DICOM data, and render worksheet data and still or video images (e.g., PACS systems (picture archiving)). and communication system) and can be interactively entered into the billing system. For example, one such worksheet server system is FUJIFILM SonoSite, Inc. of Bothell, Washington, USA. and another worksheet server system available from Maple Ridgeno Telexy Healthcare, Inc. of BC, Canada. may be the QPath E Tm server system available from

従来の技術では、ポイントオブケアシステムがワークシートをダウンロードして表示し、ワークシートに入力されたデータをサーバに送信するためにサインオフ(データレビューワークフローの次の段階で承認)できるようにするために、ライブネットワークのサーバ接続を維持することが要求されていた。接続が失われた場合には、ポイントオブケア装置が現場で使用されているとき、又はインターネットやその他のコンピュータ通信接続が利用できないか信頼性が低い場所で使用されているときは、接続が再確立されるまでワークシートを表示又は完了することはできない。 Conventional technology allows point-of-care systems to download and display worksheets and sign off (approve the next step in the data review workflow) for sending the data entered in the worksheets to a server. Therefore, it was required to maintain a live network server connection. In the event of a loss of connectivity, re-establishment of connectivity when point-of-care devices are used in the field or where Internet or other computer communications connectivity is unavailable or unreliable. A worksheet cannot be viewed or completed until it is established.

本発明者は、超音波ポイントオブケアシステムなどのポイントオブケアシステムのユーザが、ワークシートサーバへのライブ接続することなくワークシートに対話入力し、ワークシートを完成させることを可能にする技術の必要性を認識した。開示された技術は、ブラウザコンポーネントとインターフェースするためのシステムソフトウェアを含むポイントオブケアシステムで、この必要性に対処する。システムソフトウェアとブラウザコンポーネントとの間のインターフェースにより、システムソフトウェアはブラウザコンポーネントからワークシートデータを取得し、ローカルストレージに保存することができる。このインターフェースにより、システムソフトウェアはローカルストレージから格納されているワークシートデータを取り出すこともでき、ブラウザコンポーネント内のワークシートにワークシートデータを自動入力させることもできる。インターネット又は他のコンピュータ通信接続が利用可能になると、ポイントオブケア画像システムは、ワークシートデータをサーバに送信する。本明細書で使用されるように、「ライブ」接続部は、2つ以上の装置間で通信する能力を指す。例えば、ポイントオブケア撮像システムが、例えばインターネットを介してサーバにDICOMパッケージを送信することができる場合、そのサーバとのライブ接続を有する。しかしながら、ポイントオブケア撮像システムがサーバに接続しようとしたが、そうすることができなかった場合、それはサーバへのライブ接続がない。 The inventor has developed a technology that allows users of point-of-care systems, such as ultrasound point-of-care systems, to interact with and complete worksheets without a live connection to a worksheet server. recognized the need. The disclosed technology addresses this need in a point-of-care system that includes system software for interfacing with browser components. An interface between the system software and the browser component allows the system software to retrieve worksheet data from the browser component and save it to local storage. This interface also allows the system software to retrieve stored worksheet data from local storage, or to auto-populate worksheet data in a worksheet within the browser component. When an Internet or other computer communication connection becomes available, the point-of-care imaging system transmits worksheet data to the server. As used herein, a "live" connection refers to the ability to communicate between two or more devices. For example, if a point-of-care imaging system can send DICOM packages to a server, eg, via the Internet, it has a live connection with that server. However, if the point-of-care imaging system tried to connect to the server and was unable to do so, it does not have a live connection to the server.

ある実施形態では、ポイントオブケアシステムがブラウザコンポーネントを含むシステムソフトウェアを含むことができる。システムソフトウェアは、システムソフトウェアのルックアンドフィールを維持しながら、ブラウザコンポーネントをそのディスプレイ内の統合要素として含むことができる。ブラウザコンポーネントは、以前にポイントオブケア撮像システムのローカルな記憶装置に記憶されたワークシートをレンダリングすることができ、又はワークシートサーバから動的に取得することもできる。 In some embodiments, a point-of-care system can include system software that includes a browser component. The system software can include the browser component as an integral element within its display while maintaining the look and feel of the system software. The browser component can render worksheets previously stored in the point-of-care imaging system's local storage or can be dynamically retrieved from a worksheet server.

ユーザがブラウザコンポーネントを介してワークシートを開くと、ポイントオブケア撮像システムのソフトウェアは、ポイントオブケアイ撮像システムのローカルのメモリに格納されたこのワークシートに関連するデータがあるかどうかを判定することができる。その場合、ポイントオブケア画像システムのシステムソフトウェアはローカルデータを取得し、ブラウザコンポーネントとインターフェースで接続して、ワークシートのフィールドを自動入力することができる。その後、ユーザは、自動入力されたデータがあるかどうかにかかわらず、ワークシートに対話入力できる。 When a user opens a worksheet via the browser component, the point-of-care imaging system software determines whether there is data associated with this worksheet stored in memory local to the point-of-care imaging system. be able to. In that case, the system software of the point-of-care imaging system can acquire the local data and interface with the browser component to automatically populate the worksheet fields. The user can then interact with the worksheet with or without auto-entered data.

ユーザが、現在のDOM(Document Object Model)から離れてナビゲートするアクションを実行するときなど、ワークシートデータを保存するトリガイベントが発生すると、ポイントオブケアシステムのシステムソフトウェアは、ワークシートフィールドに入力されたワークシートデータを取得するために、ブラウザコンポーネントと再びインターフェースで接続することができる。ワークシートからのデータをローカルメモリに格納できる。ワークシートが完了している場合(例えば、それが署名されている場合)、ワークシートからのデータ及び他の関連するデータをDICOMパッケージ内の「タグ」に入力することによって、ワークシートデータをDICOMパッケージに組み込むことができる。DICOMタグは、特定のタイプのデータに対して定義された標準化されたフィールドとすることができる。いくつかの実施形態では、DICOMパッケージが異なる目的のために異なる組織によって使用可能な様々なデータ構造を有することができる「プライベート」タグを含むことができる。本明細書で説明されるデータ転送はDICOMパッケージを使用するものとして説明されるが、JSONブロブ又はXMLブロックなど、他のデータカプセル化も意図するものである。DICOMパッケージが完了すると、例えば、画像、レポート、他のワークシートデータなどを追加すると、DICOMパッケージは、ライブネットワーク接続が利用可能なときに、DICOMパッケージをサーバに送信するキューに追加することができる。 When a trigger event occurs that saves worksheet data, such as when a user performs an action that navigates away from the current DOM (Document Object Model), the system software of the point-of-care system fills in the worksheet fields. You can interface back with the browser component to retrieve the rendered worksheet data. Data from worksheets can be stored in local memory. If the worksheet is complete (e.g. if it is signed), the worksheet data can be converted to DICOM by entering the data from the worksheet and other relevant data into "tags" within the DICOM package. can be included in the package. A DICOM tag can be a standardized field defined for a specific type of data. In some embodiments, a DICOM package can contain "private" tags that can have various data structures that can be used by different organizations for different purposes. Although the data transfer described herein is described as using DICOM packages, other data encapsulations such as JSON blobs or XML blocks are also contemplated. Once the DICOM package is complete, e.g. adding images, reports, other worksheet data, etc., the DICOM package can be added to a queue for transmission to the server when a live network connection is available. .

ある実施形態では、システムソフトウェア要素とブラウザコンポーネント要素との間のインターフェースが、両方のソフトウェア要素と相互作用する中間コンポーネントを採用することを含む。ブラウザコンポーネントで提供されるワークシートでは、ワークシートに関する情報を提供する事前に定義された関数(JavaScript(登録商標)関数など)を使用できる。ポイントオブケア撮像装置上で実行されるシステムソフトウェアは、それらの名前、関数に渡される引数、及び返されるべき結果のタイプなど、これらの事前に定義された関数の識別情報を用いて構成することができる。システムソフトウェアは、中間コンポーネントを使用して、ワークシートデータの取得や、指定されたフィールドでのワークシートの自動入力など、意図されたアクションの1つ以上の事前に定義された関数への参照を取得できる。中間コンポーネントはこれらの参照を使用して、ブラウザコンポーネント内で事前定義された関数を実行し、結果を取得できる(存在する場合)。結果は、システムソフトウェアで使用するために再フォーマットできる。ワークシートから情報を検索するとき、システムソフトウェアは、関数の結果を1つ又は複数のプライベートDICOMタグに、又は他のDICOMパッケージフィールドにパッケージングすることができる。 In some embodiments, the interface between the system software element and the browser component element includes employing an intermediate component that interacts with both software elements. Worksheets provided by the browser component can use predefined functions (such as JavaScript functions) that provide information about the worksheet. The system software running on the point-of-care imaging device should be configured with the identities of these predefined functions, such as their names, the arguments passed to the functions, and the types of results to be returned. can be done. System software uses intermediate components to provide references to one or more predefined functions for the intended action, such as retrieving worksheet data or autofilling a worksheet with specified fields. can be obtained. Intermediate components can use these references to execute predefined functions within the browser component and retrieve the results (if any). Results can be reformatted for use by system software. When retrieving information from a worksheet, the system software can package the function results into one or more private DICOM tags or other DICOM package fields.

いくつかの実施形態では、中間コンポーネントは、コンポーネントオブジェクトモデル(COM)である。COMには、関数の名前、パラメータ、および結果データを指定して、ブラウザコンポーネントのDOMでポインタ参照を取得するためのディスパッチ関数を含めることができる。COMには、ポインタを使用して対応する関数を実行し、結果を取得するための!Invoke関数を含めることもできる。 In some embodiments, the intermediate component is a Component Object Model (COM). The COM can include a dispatch function to obtain a pointer reference in the browser component's DOM, given the function's name, parameters, and result data. COM uses a pointer to execute the corresponding function and get the result! An Invoke function can also be included.

一部の実施形態では、システムソフトウェアとブラウザコンポーネントとの間のインターフェースが、ブラウザコンポーネントのスクリプトインタプリタにコードを注入することを含めることができる。例えば、コードを注入するには、ブラウザコンポーネントのAPIを介してコードを渡すことができる。ブラウザは、ワークシートの値を自動入力したり、入力されたワークシートの値を取得したりするなど、注入されたコードを実行できる。コードを注入する手順によって、結果へのハンドルを提供できる。例えば、ハンドルは、API関数呼び出しからの戻り値であっても、結果が書き込まれるシステムソフトウェアによってアクセス可能な指定されたメモリ位置であってもかまわない。 In some embodiments, the interface between the system software and the browser component may include injecting code into the browser component's script interpreter. For example, to inject code, the code can be passed through the browser component's API. The browser can execute injected code, such as autofilling worksheet values or retrieving worksheet values as they are entered. A procedure that injects code can provide a handle to the result. For example, a handle can be a return value from an API function call, or a designated memory location accessible by system software where results are written.

特定の実施形態は、医療用撮像装置によって実行される方法を対象とする。この方法には、ワークシート又はフォームリポジトリサーバからのデータの取り出しを含めることができる。データには、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドを含めることができる。1つ又は複数のフィールドは、ユーザの識別情報、医療用撮像装置の位置、又は医療用撮像装置を使用する医療部門のうちの少なくとも1つに基づくことができる。本方法は、また、受信されたデータに基づいて、カスタマイズされたワークシート又はフォームを医療用撮像装置において再作成し、再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを、医療用撮像装置に接続されたグラフィカルユーザインターフェース上に表示することができる。さらに、この方法は、医療用撮像装置を介して医用画像を生成し、カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び医用画像を、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに自動的に転送することができる。 Certain embodiments are directed to methods performed by medical imaging devices. The method can include retrieving data from a worksheet or form repository server. The data can include one or more fields of customized worksheets or forms. The one or more fields can be based on at least one of the user's identity, the location of the medical imaging device, or the medical department that uses the medical imaging device. The method also regenerates a customized worksheet or form on the medical imaging device based on the received data, and connects the regenerated customized worksheet or form to the medical imaging device. can be displayed on a designed graphical user interface. Additionally, the method can generate medical images via a medical imaging device and automatically transfer customized worksheets or forms and medical images to billable or educational workflows.

特定の非限定的な実施形態は、医療用撮像装置を対象とする。医療用撮像装置は、コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、少なくとも1つのプロセッサとを含むことができる。コンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、クライアント医療用撮像装置にワークシート又はフォームリポジトリサーバからデータを取り出すように構成することができる。データには、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドを含めることができる。1つ又は複数のフィールドは、ユーザの識別情報、医療用撮像装置の位置、又は医療用撮像装置を使用する医療部門のうちの少なくとも1つに基づくことができる。コンピュータプログラムコードは少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、医療用撮像装置に、受信されたデータに基づいて、カスタマイズされたワークシート又はフォームを医療用撮像装置で再作成させ、再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを、医療用撮像装置に接続されたグラフィカルユーザインターフェース上に表示させるように構成することもできる。さらに、コンピュータプログラムコードは、少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、クライアントステーションに、医療用撮像装置を介して医用画像を生成させ、カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び医療用画像を課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに自動的に転送させるように構成することができる。 Certain non-limiting embodiments are directed to medical imaging devices. A medical imaging device may include at least one memory containing computer program code and at least one processor. The computer program code, when executed by the at least one processor, can be configured to retrieve data from a worksheet or form repository server to a client medical imaging device. Data can include one or more fields of a customized worksheet or form. The one or more fields can be based on at least one of the user's identity, the location of the medical imaging device, or the medical department that uses the medical imaging device. The computer program code, when executed by the at least one processor, causes the medical imaging device to recreate the customized worksheet or form based on the received data, and the regenerated customizations. The completed worksheet or form can also be configured to be displayed on a graphical user interface connected to the medical imaging device. Further, the computer program code, when executed by the at least one processor, causes the client station to generate medical images via a medical imaging device, and a workflow capable of billing customized worksheets or forms and medical images. Or it can be configured to automatically transfer to the teaching workflow.

開示される技術のいくつかの実施形態による、ワークシートサーバから切断されている間に、ユーザが検査のためのワークシートを完成させることを可能にするためのシステムを示す。1 illustrates a system for enabling a user to complete a worksheet for inspection while disconnected from a worksheet server, according to some embodiments of the disclosed technology; 開示される技術のいくつかの実施形態による、ワークシートに含まれる情報にアクセスするためのシステムのブロック図である。1 is a block diagram of a system for accessing information contained in a worksheet, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. 開示された技術のいくつかの実施形態による、医療用撮像装置上で実行されるシステムソフトウェアによって、埋め込まれたJavaScript機能で対話入力するためのシステムのブロック図である。1 is a block diagram of a system for interactive input with embedded JavaScript functionality by system software running on a medical imaging device, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. 開示される技術のいくつかの実施形態による、中間コンポーネントを使用して、ポイントオブケアシステムソフトウェアとブラウザコンポーネントとの間をインターフェースで接続して、ワークシートデータを抽出又は自動入力するためのステップのフローチャートである。FIG. 11 illustrates steps for interfacing between a point-of-care system software and a browser component using an intermediate component to extract or auto-populate worksheet data, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. It is a flow chart. 開示される技術のいくつかの実施形態による、コード注入を使用して、ポイントオブケアシステムソフトウェアとブラウザコンポーネントとの間をインターフェースで接続して、ワークシートデータを抽出又は自動入力するためのステップのフローチャートである。FIG. 11 illustrates steps for interfacing between point-of-care system software and a browser component to extract or auto-populate worksheet data using code injection, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. It is a flow chart. ライブサーバ接続の代わりにローカルストレージを使用してワークシートを操作し、開示された技術のいくつかの実施形態に従って、サーバの可用性に応じてワークシートデータを送信するためにシステムソフトウェアによって実行されるステップのフローチャートである。Executed by system software to manipulate worksheets using local storage instead of a live server connection and transmit worksheet data depending on server availability in accordance with some embodiments of the disclosed technology 4 is a flow chart of steps; 開示される技術のいくつかの実施形態による、ポイントオブケア医療用撮像システム上でシステムソフトウェアを実行するための例示的なコンピューターコンポーネントのブロック図である。1 is a block diagram of exemplary computer components for executing system software on a point-of-care medical imaging system, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. 、特定の実施形態によるシステムの一般的なアーキテクチャを示す図の一例である。1 is an example diagram illustrating the general architecture of a system in accordance with certain embodiments; FIG. 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その1)。1 is an example diagram showing a portion of a system according to certain embodiments (Part 1); FIG. 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その2)。FIG. 2 is an example diagram of a portion of a system according to certain embodiments (Part 2); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その3)。FIG. 3 is an example diagram showing a portion of a system according to certain embodiments (Part 3); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その4)。FIG. 4 is an example diagram illustrating a portion of a system according to certain embodiments (part 4); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その5)。FIG. 5 is an example diagram illustrating a portion of a system according to certain embodiments (Part 5); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その6)。FIG. 6 is an example diagram illustrating a portion of a system according to certain embodiments (part 6); 特定の実施形態によるフローチャート図の一例である。1 is an example of a flow chart diagram in accordance with certain embodiments; FIG. 特定の実施形態による方法を示すフロー図の例である。3 is an example flow diagram illustrating a method in accordance with certain embodiments; FIG.

オフライン設定でワークシートを利用して完成させる機能は、現場において動作し、又はコンピュータ通信回線が周期的又は準最適なのものでしかない設定で動作するプロバイダのポイントオブケア医療デバイスを改善する。例えば、超音波装置のオペレータは、検査の全期間にわたって超音波装置と遠隔のワークシートサーバとの間の接続を可能にするのに十分な帯域幅があるコンピュータ通信回線がない現場又は遠隔の診療所の患者を検査することがある。あるいは、医療用撮像装置がコンピュータ通信回線へのケーブル又は無線接続がない状態で、患者のベッドサイドで使用されているかもしれない。時には、手術室又は他の緊急ケア状況では、ケーブル接続されたネットワーク接続は実用的でないことがあり、これらの環境でのワイヤレス送信及び接続は、病院のポリシーに抵触するといった要件などによって制限されることがある。既存のシステムでは、医師がライブネットワーク接続にアクセスできない場合、医師又はアシスタントは、検査中にメモを取って、接続が利用可能になったときに、後からワークシートに書き込まれる。このような処理は、ワークフローを遅くし、追加の労力を必要とし、データが記録され、電子フォーマットに転送されるときに潜在的なエラーが持ち込まれる。 The ability to utilize and complete worksheets in an offline setting improves point-of-care medical devices for providers that operate in the field or in settings where computer communication lines are cyclical or sub-optimal. For example, an ultrasound machine operator may need a local or remote clinic where there is no computer communication line with sufficient bandwidth to allow a connection between the ultrasound machine and a remote worksheet server for the entire duration of the exam. A patient may be examined. Alternatively, a medical imaging device may be used at the patient's bedside without a cable or wireless connection to a computer communication line. Sometimes, in operating rooms or other emergency care situations, a wired network connection may be impractical, and wireless transmission and connectivity in these environments is limited by requirements such as conflicting with hospital policy. Sometimes. In existing systems, if a physician does not have access to a live network connection, the physician or assistant takes notes during the exam and fills out the worksheet later when the connection becomes available. Such processing slows down the workflow, requires additional effort, and introduces potential errors when the data is recorded and transferred to electronic format.

これら及び他の問題に対処するために、開示された技術は、遠隔ワークシートサーバへのライブ接続することなく、ポイントオブケアシステム上でワークシートへの対話入力を提供する。 To address these and other issues, the disclosed technology provides interactive input to worksheets on point-of-care systems without a live connection to a remote worksheet server.

多くの超音波ポイントオブケアシステムは、一般的に救急医療において、スキャンを行うのは医師であり、常勤の超音波検査技師ではない。常勤の超音波検査技師ではない医師が、救急患者(予定外の患者)に提供している大きな画像ケアの一環としてスキャンを行っている。現在、これらの医師に対する国家的又は世界的な資格認定制度はない。したがって、各病院は、医師が装置を操作するのに必要な熟練度を有していることを判定するために、独自の方針を策定しなければならない。本明細書に開示される技術の1つの利点は、病院が様々なアプリケーションにおいて、その信頼性の証明が達成されるまでの、訓練時間、及びQA/訓練中の医師の検査を記録するために、病院を使用することができることである。開示された技術は、医師が各検査の後にワークシートを完成させることを可能にすることによって、そのような検査を記録するのに役立つ。 In many ultrasound point-of-care systems, typically in emergency medicine, it is the doctor doing the scanning, not the full-time sonographer. A physician who is not a full-time sonographer is performing a scan as part of a larger imaging care offering to emergency patients (unscheduled patients). There is currently no national or global accreditation system for these physicians. Therefore, each hospital must develop its own policy to determine that its physicians have the necessary proficiency to operate the equipment. One advantage of the technology disclosed herein is that hospitals can use it in a variety of applications to record training time and QA/physician testing during training until proof of its reliability is achieved. , is to be able to use the hospital. The disclosed technology helps record such examinations by allowing the physician to complete a worksheet after each examination.

また、緊急使用の場合には、超音波スキャンの約90%が課金されないことが知られている。提供されたサービスに対して課金するために、医療サービスプロバイダは、主治医が検査に対して課金することができるように、主治医が証明されていることを示すことができなければならない。医師は忙しく、各モダリティからの検査を記録する時間がないので、収入は得られない。開示された技術は、「診断及び治療につながったこの患者に対して行った超音波検査は何か」という質問に対する答えを自動的に取得して、課金システムに渡す方法を提供する。この情報は、病院又は他のサービスプロバイダが提供されたサービスに対して課金することができるように、完成したワークシートを通じて確保ことができる。 It is also known that approximately 90% of ultrasound scans are uncharged for emergency use. In order to charge for the services provided, the medical service provider must be able to show that the attending physician is certified so that the attending physician can charge for the examination. Physicians are busy and do not have time to record tests from each modality, so they do not earn income. The disclosed technology provides a way to automatically obtain and pass to the billing system the answer to the question, "What ultrasounds have you done on this patient that led to diagnosis and treatment?" This information can be secured through completed worksheets so that the hospital or other service provider can charge for the services provided.

組織は、例えば、緊急医療又は放射線医学などの様々な部門、及び実行される最も一般的なタイプの手技に合わせて調整されたワークシートのカスタマイズ用セットを生成することができる。これにより、実用的でなく、使用頻度が低く、適切ではない、サイズが1つで、全てのアプローチに適用するデフォルトのソフトウェア埋め込みワークシートよりも、このようなカスタマイズされたワークシートの使用するほうが簡単である。 Organizations can generate customized sets of worksheets tailored to different departments, such as emergency medicine or radiology, and to the most common types of procedures performed. This makes the use of such customized worksheets preferable to the default software-embedded worksheets that are impractical, infrequently used, and inappropriate, one-size-fits-all, and applicable to all approaches. It's easy.

開示された技術により、医師は、アクティブなコンピュータ通信に接続することなく、また、検査の終わり(又は1日の終わり)にQpath Eサーバなどのリモートサーバにサインオンする必要なく、検査が実施されているときにワークシートを完成させ、そのメモを記録し、ワークシート上で「サインオフ」することができる。 The disclosed technology allows the physician to perform the exam without being connected to active computer communications and without having to sign on to a remote server, such as a Qpath E server, at the end of the exam (or at the end of the day). You can complete the worksheet, record your notes, and "sign off" on the worksheet when you are

図1は、開示された技術のいくつかの実施形態による超音波ポイントオブケアシステム10のブロック図である。しかしながら、開示された技術は、ワークシートを採用する他の医療装置(例えば、心電図装置、PETスキャナ、X線装置等)と共に使用することができる。 FIG. 1 is a block diagram of an ultrasound point-of-care system 10 in accordance with some embodiments of the disclosed technology. However, the disclosed techniques can be used with other medical devices that employ worksheets (eg, electrocardiogram machines, PET scanners, X-ray machines, etc.).

図示の実施形態では、ポイントオブケアシステム10が、コンピュータ通信接続15によってワークシートサーバ20に接続されている。ポイントオブケアシステム10は、撮像システムの動作を制御するためにコンピュータ読み取り可能なメモリに記憶されるプログラムされた命令(「システムソフトウェア」)を実行するように構成される1つ以上のプロセッサ(図示せず)を含む。ワークシートサーバ20への通信接続15は、プライベートの有線又は無線LANであってもよく、あるいはインターネットのような公衆ネットワークであってもよい。ワークシートサーバ20は、特定のユーザ、マシン、マシンの群、又は組織全体にわたって汎用的にカスタマイズ可能な多数のワークシートを記憶する。ユーザはワークシートを編集することができ、例えば、フォーム上に自分自身の診療所のロゴを入れるか、又は、どの情報又はフィールドを含めるか含めないかと含めるときの順序、医師又は技術者のメモのためのスペース、及び、測定又は計算を行うための領域を決定するなど、より実用的な変更を行うことができる。 In the illustrated embodiment, point-of-care system 10 is connected to worksheet server 20 by computer communication connection 15 . The point-of-care system 10 comprises one or more processors (FIG. 1) configured to execute programmed instructions ("system software") stored in computer readable memory to control the operation of the imaging system. not shown). Communication connection 15 to worksheet server 20 may be a private wired or wireless LAN, or a public network such as the Internet. Worksheet server 20 stores a large number of worksheets that are generically customizable for a particular user, machine, group of machines, or an entire organization. The user can edit the worksheet, for example, include their own clinic's logo on the form, or the order in which information or fields to include or not to include, physician or technician notes, etc. More practical changes can be made, such as determining space for , and areas for making measurements or calculations.

ワークシートサーバ20は、完成したワークシートのデータをDICOM(Digital Imaging and COmmunications in Medicine)アーカイブに格納することができる。DICOMは、医用画像及び記録における情報の取り扱い、保存、印刷、及び送信のための規格である。これには、ファイル形式の定義とネットワーク通信プロトコルが含まれる。ワークシート内の情報は、DICOMアーカイブによって電子医療記録(EMR)及び課金システム30に送ることができる。さらに、検査中に取得された画像又はビデオクリップを、PACS(picture archiving and communication system)システム40上に記憶することができる。いくつかの実施形態では、患者記録がDICOMアーカイブ上に持っていかれると、ワークシートサーバ20は、参照された情報をEMRシステム30及びPACSシステム40から引き戻す。 The worksheet server 20 can store completed worksheet data in a DICOM (Digital Imaging and COmmunications in Medicine) archive. DICOM is a standard for handling, storing, printing and transmitting information in medical images and records. This includes file format definitions and network communication protocols. The information in the worksheets can be sent to the electronic medical record (EMR) and billing system 30 by DICOM archiving. Additionally, images or video clips acquired during an examination can be stored on a picture archiving and communication system (PACS) system 40 . In some embodiments, the worksheet server 20 pulls back the referenced information from the EMR system 30 and PACS system 40 as the patient record is brought onto the DICOM archive.

ワークシートサーバ20に接続されると、超音波画像システムは、コンピュータ通信接続15を介して、ワークシート及び他の情報だけでなく、カスタムサーバコマンドも受信する。様々な実施形態では、ポイントオブケアシステムにおける管理者コマンド(すなわち、「プル」動作)に応じて、ワークシートがポイントオブケアシステムにロードされるとき、又はワークシートサーバからの「プッシュ」などの、定期的に行われるなど様々な時点で、ワークシートを取得することができる。ワークシートは、HTMLのようなブラウザで読み取り可能なフォーマットでワークシートサーバ20から超音波画像装置に送信することができる。一部の実施形態では、ワークシートにJavaScriptを含めることができる。場合によっては、ワークシートに、画像、スクリプト、CSSファイルなどの他のコンテンツへの参照を含めることができる。これらの参照は、ネットワークベースであってもよいが、ポイントオブケアシステムにローカルにダウンロードすることもできる。例えば、ライブネットワーク接続が利用可能な場合、ワークシート及び任意の参照項目をダウンロードし、ポイントオブケアシステムのローカルメモリに保存することができる。ワークシートは、ライブネットワーク接続が利用可能かどうかにかかわらず、ポイントオブケアシステムによって使用することができる。これはワークシートによって参照されるワークシートと項目が、ローカルで利用可能であるためである。 When connected to worksheet server 20, the ultrasound imaging system receives worksheets and other information as well as custom server commands via computer communications connection 15. FIG. In various embodiments, in response to an administrator command (i.e., a "pull" action) at the point-of-care system, when a worksheet is loaded into the point-of-care system, or such as a "push" from a worksheet server. Worksheets can be retrieved at various times, such as at regular intervals. The worksheets can be sent from the worksheet server 20 to the ultrasound imaging device in a browser readable format such as HTML. In some embodiments, worksheets can include JavaScript. In some cases, worksheets can contain references to other content such as images, scripts, CSS files, and so on. These references can be network-based, but can also be downloaded locally to the point-of-care system. For example, if a live network connection is available, the worksheet and any reference items can be downloaded and saved to the local memory of the point-of-care system. Worksheets can be used by point-of-care systems regardless of whether a live network connection is available. This is because the worksheets and items referenced by worksheets are available locally.

ポイントオブケアシステム10上で実行されるシステムソフトウェアによって実行されるブラウザコンポーネントは、ワークシートを表示することができ、ユーザがデータを入力し、画像又はビデオクリップを添付し、ワークシートに電子的に署名することができる。ユーザがワークシートを完了すると、入力されたデータ、画像、及びビデオクリップは、コンピュータ通信接続が確立すると、DICOMアーカイブサーバに格納するためにワークシートサーバ20に送り返すことができる。 A browser component executed by system software running on the point-of-care system 10 can display worksheets in which users enter data, attach images or video clips, and electronically fill worksheets. can be signed. As the user completes the worksheet, the entered data, images and video clips can be sent back to the worksheet server 20 for storage on the DICOM archive server once the computer communication connection is established.

一部の実施形態では、ユーザがブラウザコンポーネント内のワークシートに署名すると、ブラウザコンポーネントはワークシートをカプセル化したフォームを送信するなどして、ワークシートを送信することができる。ただし、サーバへのライブネットワーク接続がない場合は、このオプションは使用できない。上述したように、従来のシステムでは、ワークシートサーバ20から受信したワークシートが、アクティブなコンピュータ通信接続15を介してワークシートサーバ20に継続的に接続されているブラウザ環境で動作するように設計されている。通信回線に障害が発生したり、通信回線が使用できなかったりする場合、ワークシートに入力され、まだ保存されていない情報は失われる可能性がある。さらに、ワークシート間の切り替えは、データエラー又はデータ損失を引き起こすことがある。 In some embodiments, when a user signs a worksheet within the browser component, the browser component can submit the worksheet, such as by submitting a form that encapsulates the worksheet. However, if you do not have a live network connection to your server, this option is not available. As noted above, conventional systems are designed to operate in a browser environment in which worksheets received from worksheet server 20 are continuously connected to worksheet server 20 via an active computer communications connection 15 . It is If the communication line fails or is unavailable, information entered into the worksheet but not yet saved can be lost. Additionally, switching between worksheets may cause data errors or data loss.

ポイントオブケアシステムのオペレータが、ワークシートサーバ20に接続されていないときにワークシートを完成させることを可能にするために、開示された技術では、ポイントオブケアシステム10上で実行されるシステムソフトウェアが、特定のワークシートのHTMLに関連する関数(例えば、JavaScript関数)を実行することが可能なメカニズムを提供する。一旦、取り出されると、システムソフトウェアは、例えば、1つ以上のプライベートタグとしてDICOMパッケージに、又は標準的なDICOMフィールドに、ワークシートのデータをカプセル化し、ライブネットワーク接続が利用可能になると、サーバへの送信のために、DICOMパッケージをアウトバウンドキューに入れることができる。一部の実施形態では、ライブネットワーク接続の有無にかかわらず、システムソフトウェアは、ブラウザコンポーネントとインターフェースで接続してワークシートデータを抽出する。他の実施形態では、ブラウザコンポーネントにおいて、ライブネットワーク接続が利用可能な場合は、直接ワークシートデータを送信し、ライブネットワーク接続が利用可能でない場合は、システムソフトウェアのインターフェースと接続する。 To allow point-of-care system operators to complete worksheets when not connected to the worksheet server 20, the disclosed technology uses system software running on the point-of-care system 10. provides a mechanism by which HTML-related functions (eg, JavaScript functions) for a particular worksheet can be executed. Once retrieved, the system software encapsulates the worksheet data, e.g., as one or more private tags into a DICOM package, or into standard DICOM fields, and sends it to the server when a live network connection becomes available. DICOM packages can be placed in an outbound queue for transmission of In some embodiments, with or without a live network connection, the system software interfaces with a browser component to extract worksheet data. In another embodiment, the browser component sends the worksheet data directly if a live network connection is available, or interfaces with the system software's interface if a live network connection is not available.

図2は、リモートサーバへのライブ接続がない状態で、ユーザが、リモートのワークシートサーバから、以前にダウンロードしたワークシートを完了できるようにするためのシステムのブロック図である。図示の実施形態では、ワークシートサーバ20が、通信接続15を使用してポイントオブケアシステム10に接続する。ポイントオブケアシステム10内のローカルメモリ100は、ワークシートサーバ20から受信した1つ以上のワークシートを定義するHTML及び他のファイルを記憶する。 FIG. 2 is a block diagram of a system for allowing users to complete previously downloaded worksheets from a remote worksheet server without a live connection to the remote server. In the illustrated embodiment, worksheet server 20 connects to point-of-care system 10 using communication connection 15 . Local memory 100 within point-of-care system 10 stores HTML and other files defining one or more worksheets received from worksheet server 20 .

ポイントオブケアシステム10上のシステムソフトウェア25は、ユーザがワークシートを見て対話入力することを可能にするブラウザコンポーネント120を含む。ブラウザコンポーネントを使用すると、ユーザは情報の入力、計測の実施と記録、ワークシートへの署名を行うことができる。ブラウザコンポーネント又はシステムソフトウェアを使用して、ビデオクリップ、静止画像、又はその他の情報をワークシートデータに関連付けることもできる。 The system software 25 on the point-of-care system 10 includes a browser component 120 that allows users to view and interact with worksheets. A browser component allows users to enter information, take and record measurements, and sign worksheets. Video clips, still images, or other information can also be associated with worksheet data using a browser component or system software.

当業者には理解されるように、ワークシートサーバから受信されたワークシートには、ブラウザでレンダリングされるワークシートに関する情報を提供する多数の関数(例えば、JavaScript)を含んでいるか、又は参照することができる。例えば、関数は、ドロップダウンメニューの生成、ラジオボタンの制御、チェックボックスの表示、ワークシートの表示方法を制御する他の操作を実行することができる。フォームに何らかの情報が含まれる場合、検査を実施する医師又は技師によって署名された場合など、いくつかの関数は、ワークシートに関するメタデータを提供することができる。このような関数は、一般に、ブラウザコンポーネント内にあるように設計され、他のポイントオブケアシステムソフトウェアのように外部アプリケーションと通信することはない。開示された技術は、そのような外部ソフトウェアに、これらの関数を実行させて、それらの結果を得るための方法を提供する。 As will be appreciated by those skilled in the art, the worksheet received from the worksheet server contains or references a number of functions (e.g., JavaScript) that provide information about the worksheet being rendered in the browser. be able to. For example, functions can generate drop-down menus, control radio buttons, display checkboxes, and perform other operations that control how worksheets are displayed. Some functions can provide metadata about the worksheet, such as if the form contains some information, is signed by the doctor or technician performing the test, and so on. Such functions are generally designed to reside within the browser component and do not communicate with external applications like other point-of-care system software. The disclosed technology provides methods for causing such external software to perform these functions and obtain their results.

開示された技術のいくつかの実施形態に従って、ポイントオブケアシステムのシステムソフトウェア25は、中間コンポーネント(例えば、インターフェース35)を使って、ワークシートに含まれる又はワークシートによって参照される事前定義された関数へのアクセスを取得するか、又は、ブラウザコンポーネントのスクリプトインタプリタに関数を注入することによって、ブラウザコンポーネントをインターフェースに接続して関数を実行する。一部の実施形態では、インターフェース35は、ポイントオブケアシステムのオペレーティングシステムによって提供されるコンポーネントオブジェクトモデル(COM)インターフェースとすることができる。いくつかの実施形態において、インターフェースは、ブラウザに実行させることができる以下の関数を含む。 In accordance with some embodiments of the disclosed technology, the system software 25 of the point-of-care system uses an intermediary component (eg, interface 35) to store predefined data contained in or referenced by worksheets. The browser component is connected to the interface to execute the function by either gaining access to the function or by injecting the function into the browser component's script interpreter. In some embodiments, interface 35 may be a Component Object Model (COM) interface provided by the operating system of the point-of-care system. In some embodiments, the interface includes the following functions that the browser can perform.

GetWorksheetData():フォームのユーザ入力のデータと、文字列で表現されたデータオブジェクトをカプセル化した任意のサインオフ/承認の認証情報とを取得する。このパッケージ化されたデータは、DICOMカプセル化及びプライベートタグを介して、又はデータをDICOMフィールドにマッピングすることによって、ワークシートサーバに転送される。
SetWorkSheetData(worksheetData):worksheetDataに従って、任意のサインオフ/承認データを含むデータが入力されたワークシート全体を設定する。worksheetDataは、文字列で表されるデータオブジェクト(JSONなど)のカプセル化とすることができる。
IsWorksheetSigned():ワークシートに署名があるかどうかを示すブール値を返す。
IsWorksheetActive():ワークシートにユーザ入力データが保存されているか、保存されていないかを表すブール値を返す。
GetWorksheetData( ): Gets the user-entered data of a form and any signoff/approval credentials that encapsulate a data object represented as a string. This packaged data is transferred to the worksheet server via DICOM encapsulation and private tags or by mapping the data to DICOM fields.
SetWorkSheetData(worksheetData): Sets the entire populated worksheet according to worksheetData, including any signoff/approval data. A worksheetData can be an encapsulation of a data object (such as JSON) represented by a string.
IsWorksheetSigned(): Returns a Boolean value indicating whether the worksheet is signed.
IsWorksheetActive(): Returns a Boolean value indicating whether the worksheet has user input data saved or not.

理解されるように、上述の情報を提供する他の関数も使用することができる。HTMLやJavaScriptで、このような関数の記述方法の詳細については当業者に知られていると考えられる。中間コンポーネントを使用する実施形態では、システムソフトウェアでは、関数名、関数に渡される変数のタイプ、期待される関数から戻り値とそのタイプが何であるか、コード行番号、メモリ位置、識別子番号、親オブジェクト、又はその他の識別情報等の関数の識別情報がわかっている。中間コンポーネントは、この情報を使用して、これらの関数を実行して関数の結果を得るためのアクセスを得ることができる。他の実施形態では、システムソフトウェアが、ブラウザコンポーネントのスクリプトインタプリタに関数を直接注入し、それに応じて、生成された結果を受信することによって、アクセスを得ることができる。 As will be appreciated, other functions that provide the above information can also be used. It is believed that those skilled in the art know the details of how to write such functions in HTML or JavaScript. In embodiments that use an intermediate component, the system software can specify the function name, the type of variable passed to the function, the expected return value from the function and what its type is, code line number, memory location, identifier number, parent The identity of the function, such as an object or other identity, is known. Intermediate components can use this information to gain access to perform these functions and obtain the function results. In other embodiments, system software may gain access by injecting functions directly into the browser component's script interpreter and receiving the results generated accordingly.

このアクセスにより、システムソフトウェアは、ユーザがブラウザコンポーネントでワークシートに入力した情報と、ワークシート自体に関するメタデータを取得することができる。システムソフトウェアは、取得した情報をローカルメモリに保存する。このアクセスにより、システムソフトウェアは、ワークシートが再度開かれたときに、ワークシートのデータをワークシートに自動入力することもできる。さらに、システムは対応する標準のDICOMフィールド又は1つ又は複数のプライベートタグに情報の一部を入力するステップとして、フォームから情報を取得し、情報をDICOMファイルとして再構成することができる。DICOMアーカイブサーバは、この情報及びワークシート識別情報を抽出して、その情報が特定のワークシートに関するものであるかを判定することができる。システムソフトウェアは、ライブのコンピュータ通信接続が確立されると、DICOMファイルを送信する。 This access allows the system software to retrieve information that the user entered into the worksheet with the browser component, as well as metadata about the worksheet itself. The system software saves the obtained information in local memory. This access also allows the system software to automatically populate the worksheet with data from the worksheet when the worksheet is reopened. Additionally, the system can retrieve information from the form and reconstruct the information as a DICOM file as a step of entering some of the information into corresponding standard DICOM fields or one or more private tags. A DICOM archive server can extract this information and worksheet identification information to determine if the information pertains to a particular worksheet. The system software transmits DICOM files when a live computer communication connection is established.

システムソフトウェアが、これらの関数を呼び出せるようにすることで、システムソフトウェアはワークシートに入力された情報を取得し、ローカルメモリに保存することができる。次いで、システムソフトウェアは、コンピュータ通信接続が再度確立されると、情報をDICOMファイルに再パッケージ化し、その情報をDICOMアーカイブサーバに送り返すことができる。いくつかの実施形態では、システムソフトウェアが、各ワークシートのDICOM情報を、定期的に格納し、かつ、それが閉じられたときにも格納する。情報がワークシートサーバ20に送信される前にワークシートが再び開かれた場合、システムは、JavaScriptコマンドを呼び出して、情報を以前の状態のワークシートに復元することができ、これにより、医者又は技術者がレポートを終了することができる。 By allowing the system software to call these functions, the system software can retrieve the information entered in the worksheet and store it in local memory. The system software can then repackage the information into a DICOM file and send the information back to the DICOM archive server once the computer communication connection is re-established. In some embodiments, the system software stores the DICOM information for each worksheet periodically and also when it is closed. If the worksheet is reopened before the information is sent to the worksheet server 20, the system can invoke a JavaScript command to restore the information to the previous state of the worksheet, thereby allowing the doctor or Technician can close the report.

別の実施形態では、ブラウザコンポーネントによってレンダリングされているワークシートに関する情報が、埋め込みスクリプトを呼び出すことによってではなく、WPF及びUWPプラットフォームで使用されるもののような、いくつかのブラウザコンポーネントに特有のサポートされる関数を使用してHTML DOMに追加のスクリプトを注入することによって取得される。 In another embodiment, information about the worksheet being rendered by the browser component is not by calling an embedded script, but rather through support specific to some browser components, such as those used on WPF and UWP platforms. It is obtained by injecting an additional script into the HTML DOM using the function

図3は、開示される技術のいくつかの実施形態にしたがって、システムソフトウェアが中間コンポーネントを使用して、ワークシートに関する情報を取り出すために、ブラウザコンポーネントとどのように対話入力することができるかについて、さらに詳細に説明する。ブラウザコンポーネントによってワークシートをレンダリングするために必要な情報は、ワークシートサーバ20から検索され、医療用撮像装置のローカルメモリに記憶される。ワークシートを構成する情報には、HTMLテキストファイル、JavaScriptファイル、カスケードスタイルシート(CSS)ファイル、又はメディア(画像、オーディオ、ビデオなど)ファイルを含めることができる。これらのファイルは、医用画像撮像装置上のローカルディスクに格納のディレクトリ(及び必要な場合はサブディレクトリ)に格納することができる。ユーザがグラフィカルユーザインターフェースを使用してワークシートを選択すると、ブラウザコンポーネントはワークシートの情報をロードし、ワークシートに対応するドキュメントオブジェクトモデル(DOM)を作成する。 FIG. 3 illustrates how system software can use intermediate components to interact with a browser component to retrieve information about a worksheet, in accordance with some embodiments of the disclosed technology. , will be described in more detail. The information required to render the worksheet by the browser component is retrieved from the worksheet server 20 and stored in the local memory of the medical imaging device. The information that makes up the worksheet can include HTML text files, JavaScript files, Cascading Style Sheets (CSS) files, or media (image, audio, video, etc.) files. These files can be stored in a directory (and subdirectories, if desired) of local disk storage on the medical imaging device. When a user selects a worksheet using the graphical user interface, the browser component loads the worksheet's information and creates a Document Object Model (DOM) corresponding to the worksheet.

図3に示す例では、レンダリングされたワークシートのDOM内の情報にアクセスするために、システムソフトウェアはDispatch及び!Invokeコマンドを提供するコンポーネントオブジェクトモデル(COM)中間インターフェースを使用する。COMでは、Dispatchを使用して、ワークシートへの情報又は自動入力情報を提供する事前に定義されたJavaScript関数へのポインタを取得できる。システムソフトウェアは関数によって期待される引数を設定し、COMインターフェースによって理解される方法で期待される結果を定義することもできる。次に、システムソフトウェアは!Invokeコマンドを使用して、COM中間コンポーネントに関数の実行を要求するように指示する。関数から戻ってきた結果は全て、システムソフトウェアによって認識されるローカルメモリ100内のメモリ位置に置かれる。 In the example shown in FIG. 3, the system software uses Dispatch and ! to access information in the DOM of the rendered worksheet. It uses a Component Object Model (COM) intermediate interface that provides an Invoke command. In COM, Dispatch can be used to get a pointer to a predefined JavaScript function that provides information to a worksheet or autofill information. System software can also set the arguments expected by the functions and define the expected results in a way understood by the COM interface. Then the system software is ! Use the Invoke command to tell the COM intermediate component to request the execution of a function. All results returned from the functions are placed in memory locations in local memory 100 that are recognized by the system software.

当業者は、図示されたブロック図及びフロー図の構成要素が様々な方法で変更され得ることを理解できるであろう。例えば、ロジックの順序は再配置されてもよく、サブステップは並列に実行されてもよく、例えば、図示されたロジックは省略されてもよく、他のロジックが含まれてもよい。いくつかの実施形態では、上記で説明されたコンポーネントのうちの1つ又は複数が、以下で説明されるプロセスのうちの1つ又は複数を実行することができる。 Those skilled in the art will appreciate that the components of the illustrated block diagrams and flow diagrams can be changed in various ways. For example, the order of logic may be rearranged, sub-steps may be performed in parallel, and, for example, illustrated logic may be omitted or other logic may be included. In some embodiments, one or more of the components described above can perform one or more of the processes described below.

図4は、開示される技術のいくつかの実施形態による、ワークシートに対応するDOMの関数を呼び出すためにシステムソフトウェアによって実行されるアクションをより詳細を示す。いくつかの実施形態では、図4のプロセスが、図6に示すプロセスのブロック610又はブロック616のサブプロセスとして実装される。 FIG. 4 shows in more detail the actions performed by the system software to call the functions of the DOM corresponding to the worksheet, according to some embodiments of the disclosed technology. In some embodiments, the process of FIG. 4 is implemented as a subprocess of block 610 or block 616 of the process shown in FIG.

200から開始して、システムソフトウェアは、COMインターフェースのDispatch関数を呼び出して、ブラウザコンポーネントに現在ロードされているDOMへのポインタを取得する。ポインタは、現在レンダリングされているワークシートへのハンドルを提供する。ユーザがワークシート間で切り替えている場合は、ポインタを保存することができ、現在レンダリングされているワークシートの正しいポインタが使用される。 Starting at 200, the system software calls the COM interface's Dispatch function to get a pointer to the DOM currently loaded in the browser component. A pointer provides a handle to the currently rendered worksheet. If the user is switching between worksheets, the pointer can be saved and the correct pointer for the currently rendered worksheet will be used.

210において、システムソフトウェアは、COMインターフェースのDispatch関数を呼び出して、スクリプト関数を含むDOMの一部へのポインタを取得する。ある実施形態では、スクリプト関数を含むDOMの部分へのポインタの取得は、現在ロードされているDOMへのポインタに基づくことができる。例えば、現在ロードされているDOMへのポインタは、スクリプト関数を含むDOMの部分へのポインタを取得する関数のスコープやその他のコンテキストを提供できる。一部の実施形態では、スクリプトはJavaScriptであるが、他のスクリプトタイプを使用することもできる。例えば、スクリプト及びVBScript、AJAX、jQuery、C#、Java(登録商標)等の他の言語を使用することができる。 At 210, the system software calls the COM interface's Dispatch function to obtain a pointer to the portion of the DOM that contains the script function. In some embodiments, obtaining a pointer to the portion of the DOM containing the script function can be based on a pointer to the currently loaded DOM. For example, a pointer to the currently loaded DOM can provide scope or other context for functions that obtain pointers to portions of the DOM that contain script functions. In some embodiments, the script is JavaScript, although other script types can be used. For example, scripts and other languages such as VBScript, AJAX, jQuery, C#, Java, etc. can be used.

220において、システムソフトウェアはDispatch関数を呼び出し、ワークシートの関数の1つの識別情報を渡して、その関数へのポインタを取得する。上述したように、識別子は、システムソフトウェアが事前に知っているこれらの関数の名前を含めることができる。一部の実施形態では、システムソフトウェアが、ブラウザコンポーネント内の現在のDOMについて、"GetWorksheetData()"、"SetWorkSheetData(worksheetData)"、"IsWorksheetSigned()"、及び"IsWorksheetActive()" という名前の1つ以上のJavaScript関数へのポインタを返すようにDispatch関数に要求する。関数は、名前がシステムソフトウェアでわかればよく、任意の名前にすることができるが、当業者であれば、これらの名前を用いて、どの関数が実行されるかを予測することができ、それらを作成することができるかを理解できるように、本明細書では、この命名規則を例として使用する。一部の実施形態では、特定された関数へのポインタの取得が、スクリプト関数を含むDOMの部分へのポインタに基づいて行うことができることを理解されるであろう。例えば、スクリプト関数を含むDOMの部分へのポインタは、特定された関数へのポインタを取得する関数に対するスコープ又は他のコンテキストを提供することができる。 At 220, the system software calls the Dispatch function, passing the identification of one of the worksheet's functions to obtain a pointer to that function. As noted above, the identifiers may include the names of those functions that the system software knows a priori. In some embodiments, the system software calls one of the names "GetWorksheetData()", "SetWorkSheetData(worksheetData)", "IsWorksheetSigned()", and "IsWorksheetActive()" for the current DOM in the browser component. Request the Dispatch function to return a pointer to the above JavaScript function. The functions can have any name as long as the names are known to the system software, but those skilled in the art can use these names to predict which functions will be performed, and they This naming convention is used here as an example so that you can understand how you can create a . It will be appreciated that in some embodiments obtaining a pointer to the identified function may be based on a pointer to the portion of the DOM that contains the script function. For example, a pointer to the portion of the DOM that contains the script function can provide a scope or other context for the function that obtains the pointer to the specified function.

これらの関数(JavaScriptなど)で使用されて返される変数のタイプは、COMインターフェースで使用されるものと同じではない場合がある。したがって、開示される実施形態では、関数に渡されて関数から返されるパラメータは、COMインターフェースによって理解されるタイプに変換することができる。230において、システムソフトウェアはCOM互換値(VARIANT型)のコレクションとして関数呼び出しを構築する。いくつかの実施形態では、関数呼び出しは構造体として作成される。例えば、
JavaScript関数:
FunctionName (Argl , Arg2, Arg 3 etc)
構造体としてエンコードできる:
COM:
JavaScript関数名の文字列
BSTR(FunctionName)
パラメータ一覧
BSTR(string arguments)
又は、VARIANTタイプ
VARIANT_Bool, VARIANT 数値単位
The types of variables used and returned by these functions (such as JavaScript) may not be the same as those used in the COM interface. Thus, in the disclosed embodiments, parameters passed to and returned from functions can be converted to types understood by the COM interface. At 230, the system software constructs the function call as a collection of COM compatible values (VARIANT type). In some embodiments, function calls are created as structures. for example,
JavaScript functions:
FunctionName (Argl , Arg2, Arg3 etc)
Can be encoded as a struct:
COM:
String of JavaScript function name
BSTR (Function Name)
Parameter list
BSTR (string arguments)
or VARIANT type
VARIANT_Bool, VARIANT numeric unit

240において、システムソフトウェアは、!Invoke COMインターフェースを使用して関数を実行するようにCOMに指示する。例えば、GetWorksheetData()関数を実行するには、COMインターフェースは、次の疑似コードを実行するように指示される:
{
スクリプト関数の戻り値varResultのCOM VARIANT構造体/共用体を生成する。
実行するスクリプト関数の名前を表すCOM BSTR strFuncを生成し、"GetWorksheetData"に設定する。
スクリプト関数の入力パラメータparamlの空文字列を表すCOM BSTRを生成し、設定する。
スクリプト関数dispparamsへの引数のCOMディスパッチパラメータ構造体/共用体を作成する。
単一のパラメータparamlをdispparamsに追加する。
if(ドキュメントポインタなし、pDisp ){
// 新規ドキュメントがブラウザコンポーネントにロードされた。
現在ロードされているHTMLドキュメントへのCOMディスパッチポインタを作成し、pDispに保存する。
}
pDispを使用して、HTMLドキュメントpScriptのスクリプトセクションへのCOMディスパッチポインタを取得する。
pScriptを使用して、strFuncで指定されたスクリプト関数を見つけ、そのディスパッチ識別子dispidを生成する。
pScriptとCOM Invokeを使用して、スクリプト関数dispidを引数dispparamsで実行し、varResultを返す。
スクリプト関数が完了し、COMインターフェースが結果をvarResultにコピーするのを待つ。
このスクリプト関数の期待される戻り結果は文字列の結果であるので、varResultのBSTR部分をシステムソフトウェアで使用可能な文字列(char* など)に変換する。
}
At 240, the system software uses the ! Instruct COM to execute a function using the Invoke COM interface. For example, to execute the GetWorksheetData() function, the COM interface is instructed to execute the following pseudocode:
{
Generate a COM VARIANT structure/union for the return value varResult of the script function.
Create a COM BSTR strFunc representing the name of the script function to execute and set it to "GetWorksheetData".
Create and set a COM BSTR that represents an empty string for the input parameter paraml of the script function.
Create a COM dispatch parameter structure/union for the arguments to the script function dispparams.
Add a single parameter paraml to dispparams.
if (no document pointer, pDisp) {
// A new document has been loaded in the browser component.
Create a COM dispatch pointer to the currently loaded HTML document and store it in pDisp.
}
Use pDisp to get the COM dispatch pointer to the script section of the HTML document pScript.
Uses pScript to find the script function specified by strFunc and generate its dispatch identifier dispid.
Use pScript and COM Invoke to execute the script function dispid with arguments dispparams and return varResult.
Wait for the script function to complete and the COM interface to copy the result to varResult.
The expected return result of this script function is a string result, so convert the BSTR portion of varResult to a string (such as char*) that can be used by system software.
}

250において、現在のDOM内の呼び出された関数の結果(もしあれば)は、関数を呼び出すために使用される構造体のメモリに記憶され、COMインターフェースによって使用されるフォーマットからシステムソフトウェアによって使用されるフォーマットに変換される。例えば、JSON形式のデータを含むCOMインターフェースで使用されるBSTRは、システムソフトウェアで使用される文字列の文字配列char[], char* に変換できる。 At 250, the result (if any) of the called function in the current DOM is stored in memory in the structure used to call the function and is used by system software from the format used by the COM interface. format. For example, a BSTR used in a COM interface containing data in JSON format can be converted to a character array char[], char* of strings used in system software.

図5は、開示される技術のいくつかの実施形態による、ワークシートを実装するブラウザコンポーネントに関数を注入(inject)するためにシステムソフトウェアによって実行されるアクションをより詳細を示す。いくつかの実施形態では、図5のプロセスが、図6に示すプロセスのブロック610又は616のサブプロセスとして実施される。 FIG. 5 shows in more detail the actions performed by the system software to inject functions into the browser component that implements the worksheet, according to some embodiments of the disclosed technology. In some embodiments, the process of FIG. 5 is implemented as a sub-process of blocks 610 or 616 of the process shown in FIG.

ブロック502において、ポイントオブケアシステムのシステムソフトウェアは、コード(例えば、JavaScript)をブラウザコンポーネントのスクリプトインタプリタ(scripting interpreter)のためのブラウザコンポーネントに注入することができる。様々な実施形態では、ブラウザへのコードの注入は、ブラウザコンポーネントによって提供されるAPIへの呼び出しを使用して実行したり、ブラウザコンポーネントに対してインストールされ、スクリプトを受信して、それをワークシートのスクリプトセクションに注入するように構成されたプラグインを使用して実行したり、ブラウザコンポーネント内のアクティブDOMにアクセスし、それにスクリプトコードを追加することによって実行したり、又は、URLバーのようなブラウザコンポーネントのアクセスポイントを通してコードを追加して実行することができる。いずれの場合も、ブラウザコンポーネントへのコードの注入には、注入されたコードの結果(存在する場合は)を取得するための1つ以上のハンドルを持つことができる。例えば、結果ハンドルは、API又はプラグイン関数呼び出しからの戻り値、注入されたコードが書き込むように構成されているブラウザコンポーネントとシステムソフトウェアとの間で共有されているメモリ位置、ポイントオブケアシステムのローカルなウェブサービスに注入されたコードによって行われた呼び出しとすることができ、又は、システムソフトウェアがブラウザコンポーネントからの発信要求をインターセプトして、注入されたコードからのものであることを示す識別子(例えば、指定された宛先、ポートなど)を持つ要求をローカルに処理するように構成することができる。 At block 502, the system software of the point-of-care system may inject code (eg, JavaScript) into the browser component for the browser component's scripting interpreter. In various embodiments, the injection of code into the browser can be performed using calls to APIs provided by the browser component, or it can receive scripts installed on the browser component and apply them to worksheets. , by accessing the active DOM in the browser component and adding script code to it, or by using a plugin configured to inject into the script section of the URL bar. Code can be added and executed through the browser component's access point. In either case, the injection of code into the browser component can have one or more handles for retrieving the results (if any) of the injected code. For example, a result handle can be a return value from an API or plug-in function call, a memory location shared between the browser component and the system software that the injected code is configured to write to, a point-of-care system It can be a call made by code injected into a local web service, or system software intercepts an outgoing request from a browser component and returns an identifier ( For example, it can be configured to locally process requests with specified destinations, ports, etc.).

ブロック504において、ブラウザコンポーネントは、注入されたコードを実行することができる。上記で説明したように、注入されたコードには、GetWorksheetData()、SetWorkSheetData(worksheetData)、IsWorksheetSigned()、または上記で説明したIsWorksheetActive()関数に相当する1つ以上の関数を含めることができる。 At block 504, the browser component can execute the injected code. As explained above, the injected code can include one or more functions equivalent to GetWorksheetData(), SetWorkSheetData(worksheetData), IsWorksheetSigned(), or the IsWorksheetActive() function explained above.

いくつかの実施形態では、ブロック506及び508は、これらのブロックが破線で示されているが、注入されたコードが結果を生成すると予想される場合にのみ実行され得る。ブロック506において、システムソフトウェアは、実行されたコードの結果を得るために使用されたコード注入のタイプのためのハンドルを使用することができる。 In some embodiments, blocks 506 and 508 may only be executed when the injected code is expected to produce a result, although these blocks are shown with dashed lines. At block 506, the system software can use the handle for the type of code injection used to obtain the results of the executed code.

一部の実施形態では、システムソフトウェアは、API又はプラグイン関数呼び出しに対する関数呼び出し戻り値を受け取ることができる。他の実施形態では、システムソフトウェアを、ブラウザコンポーネントとシステムソフトウェアとの間で共有されるメモリ位置から読み出し、このメモリ位置に、注入されたコードが結果を書き込むように構成することができる。さらに他の実施形態では、注入されたコードが、ネットワーク要求を行う操作(例えば、XMLHttpRequest()を使用するJavaScriptでの操作)を含むようにし、そこで、要求の宛先をポイントオブケアシステムに対するローカルなウェブサービスにして、要求内のカプセル化されたデータ(例えば、GETデータ又はPOSTデータとして)を、ローカルウェブサービスによってホストされるスクリプトによって抽出することができる。さらに、システムソフトウェアは、ブラウザコンポーネントからの発信要求をインターセプトして、要求内のカプセル化されたデータを抽出することができる。 In some embodiments, system software can receive function call return values for API or plug-in function calls. In other embodiments, the system software may be configured to read from a memory location shared between the browser component and the system software, to which injected code writes results. In yet another embodiment, the injected code includes an operation that makes a network request (e.g., in JavaScript using XMLHttpRequest()), where the request destination is local to the point-of-care system. As a web service, the encapsulated data in the request (eg, as GET or POST data) can be extracted by a script hosted by the local web service. In addition, system software can intercept outgoing requests from browser components and extract data encapsulated within the requests.

ブロック508において、注入されたコードからの結果を、システムソフトウェアで使用可能なフォーマットに変換することができる。例えば、結果は、JSONデータ文字列など、結果の文字列表現になる場合がある。いくつかの実施形態では、文字列はトークンに分けることができ、例えば、それらを対応するDICOMフィールドにマッピングすることによって、特定のキーを用いて値を利用することができる。他の実施形態では、トークンに分けられた文字列から文字列全体又は値を、DICOMプライベートタグにカプセル化することができる。 At block 508, results from the injected code may be converted into a format usable by system software. For example, the result may be a string representation of the result, such as a JSON data string. In some embodiments, strings can be broken into tokens and values can be made available with specific keys, for example by mapping them to corresponding DICOM fields. In other embodiments, the entire string or value from the tokenized string can be encapsulated in a DICOM private tag.

図6は、ライブサーバ接続の代わりに、ローカルストレージを使用してワークシートを操作し、開示された技術のいくつかの実施形態に従って、サーバの可用性に応じてワークシートのデータを送信するためのシステムソフトウェアによって実行されるステップのフローチャートである。ブロック602において、システムソフトウェアは、ワークシートサーバからワークシートを取得し、それらをローカルメモリに格納することができる。様々な実施形態において、ワークシートのバージョンの取得は、デバイスの要求(すなわち、「プル」操作)によって開始、又は、ワークシートサーバ(すなわち、「プッシュ」操作)によって開始することができる。様々な実施形態において、ワークシートのバージョンの取得は、管理者コマンド(ローカル又はリモートシステムから)、ワークシートの新しいバージョンが利用可能になったときのアップデートのための定期的な自動要求、又は、ワークシートサーバへのアクティブな接続がある間にワークシートへのアクセスを要求するユーザへの応答をトリガとすることができる。 FIG. 6 illustrates a method for manipulating a worksheet using local storage instead of a live server connection and transmitting worksheet data depending on server availability in accordance with some embodiments of the disclosed technology. 4 is a flow chart of steps performed by system software; At block 602, system software may obtain worksheets from a worksheet server and store them in local memory. In various embodiments, obtaining worksheet versions can be initiated by a device request (ie, a “pull” operation) or by a worksheet server (ie, a “push” operation). In various embodiments, obtaining the version of the worksheet can be done via an administrator command (from a local or remote system), a periodic automatic request for an update when a new version of the worksheet is available, or The trigger can be a response to a user requesting access to a worksheet while there is an active connection to the worksheet server.

ワークシートサーバからワークシートを使用することにより、ワークシートは、特定のルックアンドフィールを維持するため、組織がそのケアポイントシステムで収集したいデータに対応する特定のフィールドを含めるため、又は特定のデータ収集ワークフローを可能にするために、ワークシート内のフィールドがどのように編成されるかを指定するなど、特定の組織のためにカスタマイズすることができる。ワークシートは、特定のポイントオブケアシステム又はポイントオブケアシステムのグループに合わせて、カスタマイズすることができる。実施形態によっては、HTMLを使用してフィールドを定義するファイルをワークシートとすることができる。ある実施形態では、ワークシートファイルがスクリプト(例えば、JavaScript)、画像又は他の媒体、CSS等の他のコンテンツを含むことができる。あるいは加えて、ワークシートファイルは、ポイントオブケアシステムのローカルストレージに記憶された他のコンテンツへの参照を含むことができる。これにより、他のコンテンツをワークシート間で共有することができ、変更されていないワークシートの一部を再ダウンロードすることなく、ワークシートを更新することができる。いくつかの実施形態では、ワークシート及び/又は追加の内容がポイントオブケアシステムのソリッドステートドライブに格納することができる。一部の実施形態では、ワークシート及び/又は追加のコンテンツが暗号化するなどの安全な方法で保存することができる。 By using worksheets from the Worksheet Server, worksheets can be configured to maintain a specific look and feel, contain specific fields corresponding to the data an organization wishes to collect in its Point of Care system, or use specific data It can be customized for a particular organization, such as specifying how fields in a worksheet are organized to enable collection workflows. Worksheets can be customized for a specific point-of-care system or group of point-of-care systems. In some embodiments, a worksheet can be a file that uses HTML to define fields. In some embodiments, the worksheet file may include scripts (eg, JavaScript), images or other media, other content such as CSS. Alternatively or additionally, the worksheet file may contain references to other content stored in the point-of-care system's local storage. This allows other content to be shared between worksheets and allows worksheets to be updated without re-downloading portions of the worksheet that have not changed. In some embodiments, worksheets and/or additional content may be stored on the solid state drive of the point-of-care system. In some embodiments, worksheets and/or additional content may be stored in a secure manner, such as encrypted.

ブロック602が完了すると、ワークシート及びそれらに対応する他のコンテンツがローカルに記憶される。さらに、以下に説明するように、ポイントオブケアシステムはワークシートに入力されたデータを抽出し、ローカルに記憶することができる。その結果、ブロック602が完了すると、ポイントオブケアシステムは、ライブサーバに接続することなく残りのブロック604~624を実装することができる。 Upon completion of block 602, the worksheets and other content corresponding to them are stored locally. Additionally, as described below, the point-of-care system can extract and store locally the data entered in the worksheet. As a result, once block 602 is completed, the point-of-care system can implement the remaining blocks 604-624 without contacting the live server.

ブロック604において、ポイントオブケアシステムのシステムソフトウェアは、ブラウザコンポーネントを実行することができる。これは、ポイントオブケアシステムに固有のカスタムブラウザでも、Chrome、Safari、Internet Explorerなどの商用ブラウザのバージョンでもかまわない。一部の実施形態では、ブラウザコンポーネントが、システムソフトウェアの他の態様とは分離していることが簡単にわからないように、ブラウザコンポーネントをシステムソフトウェアと統合するようにしてもよいし、又はシステムソフトウェアに組み込むように構成するようにしてもよい。様々な実施形態において、ブラウザコンポーネントを実行することは、システムソフトウェアの初期化の一部で実行してもよいが、又はワークシートを開くためのユーザ選択に応じて実行してもよい。 At block 604, the system software of the point-of-care system can execute a browser component. This can be a custom browser specific to the point-of-care system or a version of a commercial browser such as Chrome, Safari, Internet Explorer. In some embodiments, the browser component may be integrated with the system software such that the browser component is not easily found separate from other aspects of the system software, or may be integrated into the system software. You may make it comprise so that it may incorporate. In various embodiments, executing the browser component may execute as part of system software initialization, or in response to a user selection to open a worksheet.

ブロック606において、ブラウザコンポーネントは、ローカルメモリから、例えば患者の検査中にユーザによって選択された選択されたワークシートをロードすることができる。これは、ブロック602で、ローカルメモリに格納されたワークシートをブラウザコンポーネントに供給することによって達成することができる。ワークシートがローカルメモリに保存されている他のコンテンツへの参照がある場合、ブラウザコンポーネントは参照を解決し、他のコンテンツを取得して、ワークシートを完全にレンダリングして、参照されたJavaScriptやCSSなどの追加コードを実行することができる。 At block 606, the browser component can load from local memory selected worksheets selected by the user, for example, during an examination of the patient. This can be accomplished at block 602 by providing a worksheet stored in local memory to the browser component. If the worksheet has references to other content stored in local memory, the browser component resolves the references, retrieves the other content, and fully renders the worksheet, including the referenced JavaScript and Additional code such as CSS can be executed.

ブロック608において、システムは、ブロック606でロードされたワークシートのためにローカルメモリに格納されたデータに、署名されていないデータ又はその他の部分データがあるかどうかを判定することができる。いくつかの実施形態では、これはブロック606で、どのワークシートがロードされたかをチェックし、対応するワークシートデータが格納されているかどうかを判定することによって行われる。例えば、ワークシートを識別するメタデータは、ローカルメモリ内のワークシートのためのデータと関連付けて格納することができる。ワークシートデータは、DICOMサーバ(さらなるメタデータで示すことができる)への送信のために、まだサインオフされていないかどうかを認識することができる。いくつかの実施形態では、ポイントオブケアシステムが、現在の患者を識別するセッションデータを含むことができ、その場合は、ブロック608での判定は、さらに、現在の患者の識別子がある場合にのみ、署名されていないワークシートのデータを特定する。ブロック608で、ワークシートのデータが特定されると、処理はブロック610に進む。そうでない場合は、処理は続いてブロック612に進む。 At block 608, the system may determine whether the data stored in local memory for the worksheet loaded at block 606 has unsigned data or other partial data. In some embodiments, this is done at block 606 by checking which worksheet has been loaded and determining if the corresponding worksheet data is stored. For example, metadata identifying a worksheet can be stored in association with the data for the worksheet in local memory. Worksheet data can be recognized if it has not yet been signed off for transmission to a DICOM server (which can be indicated by further metadata). In some embodiments, the point-of-care system may include session data that identifies the current patient, in which case the determination at block 608 further determines that only if there is an identifier for the current patient , to identify unsigned worksheet data. Once the worksheet data has been identified at block 608 , processing proceeds to block 610 . Otherwise, processing continues to block 612 .

ブロック610において、ブロック608で特定されたワークシートのデータをローカルストレージから取得し、ブラウザコンポーネントに供給することができる。ワークシートに含まれるコード、又はシステムソフトウェアによって注入されるコードは、付属のワークシートのデータを使用して、ワークシートのフィールドに自動入力することができる。中間コンポーネントを使用して、ワークシートのデータをワークシートフィールドに挿入するプロセスは、図4を用いて上述で説明されており、コードの注入を使用してワークシートのデータをワークシートに挿入するプロセスは、図5を用いて上述で説明されている。 At block 610, data for the worksheet identified at block 608 can be retrieved from local storage and provided to the browser component. Code contained in the worksheet or code injected by the system software can be used to populate worksheet fields using data from the accompanying worksheet. The process of using an intermediate component to insert worksheet data into a worksheet field is described above with FIG. The process is described above with FIG.

ブロック612において、ユーザ及び/又は自動システムは、ワークシートに対話入力することができる。例えば、ユーザは、情報をフィールドにタイプ入力することができ、又は、エンコーディング(例えば、バーコード、QRコード(登録商標)など)、計算、測定、画像、読み取り、他のスキャン結果などからスキャンされたデータなど、他の収集されたデータをワークシートに入力又は関連付けることができる。 At block 612, the user and/or automated system may interact with the worksheet. For example, a user can type information into a field, or it can be scanned from encodings (e.g., barcodes, QR codes, etc.), calculations, measurements, images, readings, other scan results, etc. Other collected data can be entered or associated with the worksheet, such as

ブロック614において、ワークシートデータを保存するためのトリガ条件を特定することができる。一部の実施形態では、トリガ条件が、ブラウザコンポーネントが現在のページから離れてナビゲートするイベントであってもよく、その結果、ブラウザコンポーネントは現在のワークシートのDOMをクリアすることになる。例えば、そのようなイベントは、ユーザが患者の検査を終了するためにコントロールを作動させるか、異なるワークシート又は他のページにナビゲートするか、又はシステムソフトウェアにブラウザコンポーネントを閉じさせるポイントオブケアシステムの異なるサブシステム(例えば、イメージング、トランスデューサ、システムメニュー、ヘルプメニューなど)を作動させることを含むことができる。 At block 614, trigger conditions for saving worksheet data may be specified. In some embodiments, the triggering condition may be an event in which the browser component navigates away from the current page, resulting in the browser component clearing the DOM of the current worksheet. For example, such an event could be a point-of-care system where the user activates a control to end a patient exam, navigates to a different worksheet or other page, or causes the system software to close the browser component. (eg, imaging, transducer, system menu, help menu, etc.).

ブロック616において、現在のワークシートに入力されたデータを抽出し、ローカルメモリに保存することができる。例えば、ワークシートからデータを抽出するには、中間コンポーネントを使用して、GetWorksheetData()関数への参照を特定して関数を実行するか、GetWorksheetData()関数のコードをブラウザコンポーネントに挿入して結果を取得する。中間コンポーネントを使用してワークシートからデータを抽出するプロセスは、図4を用いて上述で説明されており、コード注入を使用してワークシートからデータを抽出するプロセスは、図5を用いて上述で説明されており、抽出されたワークシートのデータは、暗号化されるなど、安全な方法で保存することができる。 At block 616, the data entered in the current worksheet may be extracted and saved to local memory. For example, to extract data from a worksheet, use an intermediate component to locate a reference to the GetWorksheetData() function and execute the function, or insert the code for the GetWorksheetData() function into the browser component to retrieve the result to get The process of extracting data from a worksheet using intermediate components is described above with FIG. 4, and the process of extracting data from a worksheet using code injection is described above with FIG. , and the extracted worksheet data can be stored in a secure manner, such as encrypted.

ブロック618において、システムソフトウェアは、ワークシートのデータが署名されたか否かを判定することができる。様々な実施形態において、これは抽出されたワークシートのデータ(例えば、メタデータ)に埋め込まれた、あるいは他の方法で関連付けられた変数を調べることによって、あるいはIsWorksheetSigned()関数を実行するために、中間コンポーネント又はコード挿入を使用することによって、達成することができる。ワークシートが署名されていない場合、処理はブラウザコンポーネントにロードされるワークシートが再び選択さると、ブロック606に戻る。ワークシートが署名されている場合、処理は続いてブロック620に進む。 At block 618, the system software may determine whether the worksheet data has been signed. In various embodiments, this is done by examining variables embedded in or otherwise associated with the extracted worksheet data (e.g., metadata), or to execute the IsWorksheetSigned() function. , intermediate components or code insertion. If the worksheet is not signed, processing returns to block 606 when the worksheet to be loaded into the browser component is selected again. If the worksheet is signed, processing continues to block 620 .

ブロック620において、システムソフトウェアは、署名されたワークシートのデータのバージョンをDICOMパッケージに組み込むことができる。いくつかの実施形態では、これはワークシートデータのバージョンを、例えば、文字列として、DICOMパッケージ内のプライベートタグに追加することによって行われる。サーバは、このDICOMパッケージを受信すると、プライベートタグ内のワークシートデータから個々の値を抽出することができる。他の実施態様では、ワークシートデータのバージョンがワークシートデータから抽出され、DICOMパッケージの対応する標準フィールドに追加されるワークシートの個々のフィールドの値とすることができる。 At block 620, the system software may incorporate the signed version of the worksheet data into the DICOM package. In some embodiments, this is done by adding the version of the worksheet data, eg, as a string, to a private tag within the DICOM package. When the server receives this DICOM package, it can extract individual values from the worksheet data in private tags. In other implementations, versions of the worksheet data can be the values of individual fields of the worksheet that are extracted from the worksheet data and added to the corresponding standard fields in the DICOM package.

ブロック622において、システムソフトウェアは、DICOMパッケージが完了したか否かを判定することができる。いくつかの実施形態では、画像、レポート、ワークシートデータ、他のメタデータなどのような素材の指定されたセットが含まれるときに、システムソフトウェアはDICOMパッケージが完了したと判定することができる。他の実施態様では、ユーザが終了検査制御をクリックするなど、この効果に対する指示を行ったときに、システムソフトウェアはDICOMパッケージを完了したものとして特定する。DICOMパッケージが完了していない場合、DICOMパッケージが完了したことを示す追加の入力が受信されるまで、処理はブロック622に留まる。DICOMパッケージが完了すると、処理は続いてブロック624に進む。 At block 622, system software may determine whether the DICOM package is complete. In some embodiments, system software can determine that a DICOM package is complete when it contains a specified set of material such as images, reports, worksheet data, other metadata, and the like. In other implementations, the system software identifies the DICOM package as complete when the user indicates to this effect, such as by clicking an end check control. If the DICOM package is not complete, processing remains at block 622 until additional input is received indicating that the DICOM package is complete. Once the DICOM packaging is complete, processing continues to block 624 .

ブロック624において、システムソフトウェアは、ライブネットワーク接続が利用可能であるときに、キュー内のDICOMパッケージを1つ又は複数のサーバに送信するように構成されたキューに、完了したDICOMパッケージを追加することができる。 At block 624, the system software adds the completed DICOM package to a queue configured to transmit the DICOM packages in the queue to one or more servers when a live network connection is available. can be done.

図7は、開示される技術のいくつかの実施形態による、ポイントオブケア医療用撮像システム上でシステムソフトウェアを実行するための例示的なコンピューターコンポーネント700のブロック図である。コンピューターコンポーネント700の要素は、本明細書に開示された構造及びそれらの構造的等価物を含む、デジタル電子回路、又はコンピュータソフトウェア、ファームウェア、もしくはハードウェア、又はそれらの1つ又は複数の組合せで実装することができる。コンピューターコンポーネント700は、プロセッサ710(例えば、CPU(複数可)、GPU(複数可)、HPU(複数可)など)に入力を提供し、それにアクションを通知する1つ又は複数の入力装置720を含むことができる。アクションは、入力装置から受信された信号を解釈し、通信プロトコルを使用して情報をプロセッサ710に通信するハードウェアコントローラによって媒介され得る。入力装置720は、例えば、マウス、キーボード、タッチスクリーン、超音波、X線又は他の医療用走査構成要素、赤外線センサー、タッチパッド、装着可能な入力装置、カメラ又は他の視覚ベースの入力装置(例えば、バーコードリーダ又はQRコードリーダ)、マイクロフォン、又は他のユーザ入力装置を含む。 FIG. 7 is a block diagram of exemplary computer components 700 for executing system software on a point-of-care medical imaging system, according to some embodiments of the disclosed technology. Elements of computer component 700 are implemented in digital electronic circuitry, or computer software, firmware, or hardware, or combinations of one or more thereof, including the structures disclosed herein and their structural equivalents. can do. Computer component 700 includes one or more input devices 720 for providing input to processor 710 (eg, CPU(s), GPU(s), HPU(s), etc.) and informing it of actions. be able to. Actions may be mediated by a hardware controller that interprets signals received from input devices and communicates information to processor 710 using a communications protocol. Input device 720 may be, for example, a mouse, keyboard, touch screen, ultrasound, X-ray or other medical scanning component, infrared sensor, touch pad, wearable input device, camera or other vision-based input device ( For example, a bar code reader or QR code reader), a microphone, or other user input device.

プロセッサ710は、装置内の単一の処理ユニット又は複数の処理ユニットであってもよく、複数の装置にわたって分散されていてもよい。コンピュータプログラムの実行に適したプロセッサには、一例として、汎用及び特殊目的マイクロプロセッサの両方、及び任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つ以上のプロセッサが含まれる。プロセッサ710は例えば、PCIバス又はSCSIバスなどのバスを使用して、他のハードウェア装置に結合することができる。プロセッサ710は、ディスプレイ730のような装置のためのハードウェアコントローラと通信することができる。ディスプレイ730は、テキスト及びグラフィックスを表示するために使用することができる。いくつかの実施形態では、ディスプレイ730が、グラフィカル及びテキストによる視覚的フィードバックをユーザに提供する。いくつかの実施形態では、ディスプレイ730が、ディスプレイの一部として入力装置を含み、入力装置がタッチスクリーンであるか、又は視線方向監視システムを備えている場合などがある。いくつかの実施形態では、表示は入力装置から分離される。ディスプレイ装置の例は、LCDディスプレイスクリーン、LEDディスプレイスクリーン、プロジェクトされたホログラフィック又は拡張現実ディスプレイ(ヘッドアップディスプレイ装置又はヘッドマウント装置など)などである。また、他の入出力装置740は、ネットワークカード、ビデオカード、オーディオカード、USB、カメラ、プリンタ、スピーカ、CD-ROMドライブ、DVDドライブ、ディスクドライブ、又はBlu-Ray(登録商標)装置などのプロセッサに接続することができるものである。 Processor 710 may be a single processing unit or multiple processing units within a device, and may be distributed across multiple devices. Processors suitable for the execution of a computer program include, by way of example, both general and special purpose microprocessors, and any one or more processors of any kind of digital computer. Processor 710 may be coupled to other hardware devices using a bus such as a PCI bus or a SCSI bus. Processor 710 may communicate with hardware controllers for devices such as display 730 . Display 730 can be used to display text and graphics. In some embodiments, the display 730 provides graphical and textual visual feedback to the user. In some embodiments, the display 730 includes an input device as part of the display, such as where the input device is a touch screen or includes an eye gaze monitoring system. In some embodiments, the display is separate from the input device. Examples of display devices are LCD display screens, LED display screens, projected holographic or augmented reality displays (such as head-up display devices or head-mounted devices), and the like. Other input/output devices 740 may also include processors such as network cards, video cards, audio cards, USBs, cameras, printers, speakers, CD-ROM drives, DVD drives, disk drives, or Blu-Ray (registered trademark) devices. can be connected to

いくつかの実施形態では、コンピューターコンポーネント700は、また、ネットワークノードとワイヤレス又はワイヤベースで通信することができる通信デバイスを含む。通信デバイスは、例えばTCP/IPプロトコルを使用して、ネットワークを介して他の装置又はサーバと通信することができる。コンピューターコンポーネント700は、通信デバイスを利用して、複数のネットワークデバイスにわたって動作を分散させることができる。 In some embodiments, computer component 700 also includes a communication device capable of communicating wirelessly or wire-based with network nodes. A communication device may communicate with other devices or servers over a network, for example using the TCP/IP protocol. Computer component 700 can utilize communication devices to distribute operations across multiple network devices.

プロセッサ710は、ポイントオブケアシステムのメモリ750にアクセスすることができる。メモリは、揮発性記憶装置及び不揮発性記憶装置のための様々なハードウェア装置のうちの1つ以上を含み、読み出し専用メモリ及び書き込み可能メモリの両方を含むことができる。例えば、メモリは、ランダムアクセスメモリ、種々のキャッシュ、CPUレジスタ、読み出し専用メモリ、及びフラッシュメモリ、ハードドライブ、フロッピー(登録商標)ディスク、CD、DVD、磁気記憶装置、テープドライブ、デバイスバッファなどの書き込み可能な不揮発性メモリを含むことができる。メモリは、基礎となるハードウェアから分離された伝搬信号ではなく、したがって、メモリは非一時的なものである。メモリ150は、オペレーティングシステム762(例えば、Windows(登録商標)、AppleOS、Unix(登録商標)など)、システムソフトウェア764、及び他のアプリケーションプログラム766などのコンピュータプログラムを記憶するプログラムメモリ760を含むことができる。メモリ750は、また、プログラムメモリ760又はコンピューターコンポーネント700の任意の要素に提供されるワークシート及びワークシートデータのようなデータを記憶することができるデータメモリ770を含むことができる。 Processor 710 can access point-of-care system memory 750 . Memory includes one or more of a variety of hardware devices for volatile and nonvolatile storage, and can include both read-only memory and writable memory. For example, memory includes random access memory, various caches, CPU registers, read-only memory, and flash memory, hard drives, floppy disks, CDs, DVDs, magnetic storage devices, tape drives, device buffers, etc. A non-volatile memory may be included. Memory is not a propagating signal that is separate from the underlying hardware, and therefore memory is non-transient. Memory 150 may include program memory 760 that stores computer programs such as an operating system 762 (eg, Windows®, AppleOS, Unix®, etc.), system software 764, and other application programs 766. can. Memory 750 may also include data memory 770 that may store data such as worksheets and worksheet data provided to program memory 760 or any element of computer component 700 .

以下に説明するように、特定の実施形態では、ユーザの役割、ワークフローの好み、及び/又は医療用撮像装置が使用されている場所又は部門に基づいて、ユーザがカスタマイズされたワークシートを医療用撮像装置に直接ダウンロードすることを可能にすることができる。いくつかの実施形態では、システムが、カスタマイズされたワークシート又はフォームのためのワークフローの自動化を促進することができる。特定の一例では、自動ワークフローが、電子医療記録システムからオーダされていない検査のためのワークシート又はフォームの作成を促進するのに役立つことができる。促進されたワークフローを使用することで、患者のオーダと人口統計の自動照合が可能となり、それによって、医療施設が、最初にオーダが生成されなかった患者を取り扱うことができるようになる。これは、医療指示(オーダ)の迅速性が最も重要である救急室又は外傷患者にとって特に有益となり得る。 As described below, in certain embodiments, users may create customized worksheets based on the user's role, workflow preferences, and/or the location or department in which the medical imaging device is being used. Direct download to the imaging device may be enabled. In some embodiments, the system can facilitate workflow automation for customized worksheets or forms. In one particular example, an automated workflow can help expedite the creation of worksheets or forms for tests not ordered from an electronic medical record system. The use of accelerated workflow enables automatic reconciliation of patient orders and demographics, thereby enabling medical facilities to handle patients for whom orders were not initially generated. This can be particularly beneficial for emergency rooms or trauma patients where speed of medical orders is of utmost importance.

特定の実施形態では、図1又は図2に示すシステムのようなシステムが、ワークフローアクセラレータアプリケーションと呼ぶことができるミドルウェアアプリケーションを含むことができる。ミドルウェアは、オペレーティングシステムと1つ以上のソフトウェアアプリケーションとの間に位置するコンピュータソフトウェアであってもよい。ミドルウェアアプリケーションは、システムのユーザに、1つ以上のカスタマイズされたワークシート又はフォームを作成する能力を提供することができる。一例では、ソフトウェアアプリケーションが、ワークシート又はフォームが表示するブラウザとしてもよい。カスタマイズされたワークシート又はフォームは、例えば、医師が医用画像に添付するために取ったメモであってもよい。次に、これらのメモは、医療施設内の請求部門及び/又は医療施設の薬局などの1つ又は複数の部門に転送することができる。ユーザは、医師、非医師、医療の専門家、又はポイントオブケア超音波装置を使用する任意の他の人であってもよい。他の実施形態では、ポイントオブケア超音波装置を使用する代わりに、又はそれに加えて、ユーザは磁気共鳴撮像(MRI)装置、コンピュータ断層撮影(CT)スキャナ、核医学(NM)撮像装置、心電図装置、陽電子放出断層撮影(PET)スキャナ、及び/又はX線装置などの1つ又は複数の他の医療用撮像装置を利用することができる。 In certain embodiments, a system such as the system shown in Figures 1 or 2 may include a middleware application, which may be referred to as a workflow accelerator application. Middleware may be computer software that sits between an operating system and one or more software applications. Middleware applications can provide users of the system with the ability to create one or more customized worksheets or forms. In one example, the software application may be a browser in which worksheets or forms are displayed. The customized worksheet or form may be, for example, notes taken by a doctor to accompany the medical images. These notes can then be forwarded to one or more departments, such as the billing department within the medical facility and/or the medical facility's pharmacy. A user may be a physician, non-physician, medical professional, or any other person using a point-of-care ultrasound device. In other embodiments, instead of or in addition to using a point-of-care ultrasound device, the user may use a magnetic resonance imaging (MRI) device, a computed tomography (CT) scanner, a nuclear medicine (NM) imaging device, an electrocardiogram One or more other medical imaging devices such as devices, positron emission tomography (PET) scanners, and/or X-ray devices may be utilized.

システムは、ワークシート又はフォームを作成又は作成するためにカスタマイズ可能な1つ以上のプロセス又はメソッドを含むことができる。1つ又は複数のプロセス又は方法は、例えば、カスタマイズされた手続き用又は教育用の臨床イメージングワークフローとすることができる。プロセス又は方法は、以下の包括的な要因に基づいてカスタマイズすることができる。検査のタイプ、検査が行われる場所、検査を実行する部門、検査を実行する医師のID、検査が行われる医療施設内の場所、及び/又はワークシート又はフォームに含まれるフィールドを決定するために使用することができる任意の他の要因。いくつかの実施形態では、ワークフローが多数のモダリティタイプに使用可能なカスタマイズされた検査ワークフロータイプ又はデフォルト検査ワークフロータイプであり得る。モダリティタイプは、例えば、超音波、MRI、CTスキャナ、NM撮像装置、PETスキャナ、心電図装置、及びX線装置などの異なる撮像装置とすることができる。ワークシート又はフォームのカスタマイズされたフィールドは、メタデータとして、物理サーバ又はクラウドベースのサーバに含まれるデータベースに保存できる。本明細書で論じる特定の実施形態では、「データ」という用語には、メタデータを含むものであってもよい。 The system can include one or more customizable processes or methods for creating or creating worksheets or forms. The one or more processes or methods may be, for example, a customized procedural or educational clinical imaging workflow. A process or method can be customized based on the following overarching factors. To determine the type of test, the location where the test is performed, the department performing the test, the identity of the physician performing the test, the location within the healthcare facility where the test is performed, and/or the fields included in the worksheet or form. Any other factor that can be used. In some embodiments, a workflow can be a customized examination workflow type or a default examination workflow type that can be used for multiple modality types. The modality types can be different imaging devices such as, for example, ultrasound, MRI, CT scanners, NM imagers, PET scanners, electrocardiogram devices, and X-ray devices. Customized fields in worksheets or forms can be saved as metadata in databases contained on physical or cloud-based servers. In certain embodiments discussed herein, the term "data" may include metadata.

ワークシート又はフォームのカスタマイズは、ワークフローが開始される前に行うことができる。言い換えると、ユーザはワークシート又はフォームのカスタマイズされたテンプレートを作成することができる。ユーザは、上記の要因に応じて、ワークシート又はフォームに含める1つ又は複数のフィールドを決定することができる。医療用撮像装置を使用する場合、ユーザは、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)を使用して、医療用撮像装置に取り付けられたグラフィカルユーザインターフェース(GUI)、ディスプレイ、又はコンピュータに識別情報を手動で入力することができる。特定の実施形態では、ワークフローアクセラレータアプリケーションはベンダーに依存しないようにすることができ、これは、アプリケーションが複数の異なるベンダーによって製造された医療用撮像装置上で動作することができることを意味する。他の実施形態では、ユーザの識別情報が、ユーザを識別するものを感知又は検出することができるセンサー装置又は検出装置を介して自動的に入力することができる。例えば、ユーザの識別情報の自動入力は、特定のフォーマットを利用して、標準マトリックス(2d)コード又はQR(Quick Response)コードのバーコード走査を含むことができる。フォーマットは、例えば、<FFSS>, ,,,,,,BADGEID</FFSS>とすることができる。識別情報がスキャンされると、スキャンされた識別フィールドが装置に自動的に入力される。いくつかの実施形態において、ワークシートコードは、ユーザが1つ以上の実施フィールドを取得することを可能にするインターフェースを含むことができる。ユーザの識別情報は、ユーザのファーストネーム及びラストネーム、医療施設によって発行されたユーザの識別情報、又はユーザを識別するために使用される任意の他の識別情報とすることができる。一旦、ユーザの識別情報が入力されると、カスタマイズされたテンプレートワークシート又はフォームの内容を、ワークシートサーバ、又は他の任意のデータベースから医療用撮像装置にダウンロードすることができる。次に、コンテンツは、ワークシート又はフォームに入力して、ユーザのためにカスタマイズされたワークシート又はフォームを生成又は表示することができる。 Customization of worksheets or forms can be done before the workflow is started. In other words, users can create customized templates of worksheets or forms. A user may decide which field or fields to include in a worksheet or form, depending on the above factors. When using a medical imaging device, a user manually enters identification information into a graphical user interface (GUI), display, or computer attached to the medical imaging device using an application programming interface (API). be able to. In certain embodiments, the workflow accelerator application can be vendor independent, meaning that the application can run on medical imaging devices manufactured by multiple different vendors. In other embodiments, the user's identification information may be entered automatically via a sensor or detection device capable of sensing or detecting what identifies the user. For example, automatic entry of user identification information can include bar code scanning of standard matrix (2d) codes or QR (Quick Response) codes using a particular format. The format can be, for example, <FFSS>,,,,,,,BADGEID</FFSS>. When the identification information is scanned, the scanned identification fields are automatically entered into the device. In some embodiments, worksheet code may include an interface that allows a user to obtain one or more action fields. The user's identification information may be the user's first and last names, the user's identification information issued by the medical facility, or any other identification information used to identify the user. Once the user's identification information is entered, the contents of the customized template worksheet or form can be downloaded from the worksheet server, or any other database, to the medical imaging device. Content can then be entered into a worksheet or form to generate or display a customized worksheet or form for the user.

特定の実施形態では、ワークフローアクセラレータアプリケーションが、医療デバイスに取り付けられたGUI上にAPIを提供することができる。APIは、ユーザがユーザ識別情報を入力したり、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドに入力したりするために使用できる。APIは、いくつかの実施形態ではRFC2616に従って、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)要求、及び/又はRFC 2818に従って、HTTPセキュア(HTTPS)要求を受け入れることができる。カスタマイズされたワークシート又はフォームメタデータを要求するために、APIに送信されるリクエストボディは、RFC 8259 に準拠したJSONでフォーマットされる。RFC 2616、RFC 2818、及びRFC 8259の開示全体は、参照により本明細書に組み込まれる。 In certain embodiments, a workflow accelerator application can provide an API on a GUI attached to a medical device. The API can be used by a user to enter user identification information and fill in one or more fields of a customized worksheet or form. The API may accept Hypertext Transfer Protocol (HTTP) requests according to RFC2616 and/or HTTP Secure (HTTPS) requests according to RFC2818 in some embodiments. Request bodies sent to the API to request customized worksheet or form metadata are formatted in RFC 8259 compliant JSON. The entire disclosures of RFC 2616, RFC 2818, and RFC 8259 are incorporated herein by reference.

ワークフローアクセラレータアプリケーションは、いくつかの実施形態では医師などのユーザが、医療用撮像装置からの所見をカスタマイズされたワークシート又はフォーム上に文書化することを可能にすることができる。特定の実施形態では、ユーザがカスタマイズされたワークシート又はフォームに電子署名を挿入することができる。電子署名は、例えば、連邦規則コード、第21章、第11条による米国食品医薬品局に準拠した署名であってもよい。したがって、ユーザは、ワークフローアクセラレータアプリケーションを使用して、医療施設の任意の電子記録及び電子署名の要件に準拠するカスタマイズされたワークシート又はフォームを作成することができる。 A workflow accelerator application, in some embodiments, may allow a user, such as a physician, to document findings from a medical imaging device on a customized worksheet or form. Certain embodiments allow a user to insert an electronic signature into a customized worksheet or form. The electronic signature may be, for example, a US Food and Drug Administration compliant signature under Title 21, Section 11 of the Code of Federal Regulations. Thus, a user can use the workflow accelerator application to create customized worksheets or forms that comply with any electronic record and electronic signature requirements of the medical facility.

ワークフローアクセラレータアプリケーションは、入力済みのカスタマイズされたワークシート又はフォームを1つ以上のカテゴリに分類できる。カテゴリは、ユーザによって実施される撮像の目的に基づいてもよい。例えば、1つのカテゴリは、撮像が教育目的で行われた教育的なものであってもよい。別のカテゴリでは、撮像は課金可能なものであってもよく、この場合、撮像は、患者の医療処置の一部として実施され、患者の保険を使って請求されてもよい。1つ以上のカテゴリを使用して、カスタマイズされたワークシート又はフォームが、どのワークフローを介して送信されるかを決定することができる。例えば、教育用として分類されたワークシート又はフォームは、自動的に又は手動で教育用ワークフローに転送することができ、一方、課金可能なものとして分類されたワークシート又はフォームは、自動又は手動で課金可能なワークフローに転送することができる。 The workflow accelerator application can classify completed customized worksheets or forms into one or more categories. The categories may be based on imaging objectives performed by the user. For example, one category may be educational where the imaging was done for educational purposes. In another category, the imaging may be billable, where the imaging is performed as part of the patient's medical procedure and may be billed using the patient's insurance. One or more categories can be used to determine through which workflow the customized worksheet or form is sent. For example, worksheets or forms classified as educational can be automatically or manually transferred to an educational workflow, while worksheets or forms classified as chargeable can be automatically or manually transferred to an educational workflow. Can be transferred to billable workflows.

上述のように、カテゴリに基づいて、アプリケーションは、記入済みのカスタマイズされたワークシート又はフォームを1つ又は複数の位置に送信することができる。実行された撮像が課金可能として分類される場合、例えば、アプリケーションは、カスタマイズされたワークシート又はフォーム、及びその中のコンテンツを課金システムに送信することができる。いくつかの他の実施形態では、カスタマイズワークシート又はフォームは、ワークシート又はフォームのリポジトリ又はワークシートサーバなどの任意のデータベース又はサーバに送信することができる。送信は、単に、カスタマイズされたワークシート又はフォームの少なくともカテゴリに基づいて、ユーザ又はエンドユーザの対話入力がなくとも自動で行うことができる。代わりに、又は追加して、送信は、ユーザからの入力を必要とする手動であってもよい。手動の送信では、ユーザが、カスタマイズされたワークシート又はフォームをどこに送るかを決定することができる。検査の一部として含めることができる画像は、ヘルスレベルセブンのメッセージ(HL7)、メッセージに関するDICOM(Digital Imaging Communication over Messaging)、又は医用画像のために使用される任意の他のメッセージ基準などの、ヘルスケアスタンダードを使用して送信することができる。 As described above, based on the categories, the application can send completed customized worksheets or forms to one or more locations. If the imaging performed is classified as billable, for example, the application can send the customized worksheet or form, and the content therein, to the billing system. In some other embodiments, the customized worksheet or form may be sent to any database or server, such as a worksheet or form repository or worksheet server. Submission can be automatic without user or end-user interaction simply based on at least categories of customized worksheets or forms. Alternatively or additionally, the submission may be manual requiring input from the user. Manual submission allows the user to decide where to send the customized worksheet or form. The images that can be included as part of the study include Health Level Seven messages (HL7), DICOM (Digital Imaging Communication over Messaging) for messages, or any other message standard used for medical imaging. Can be sent using healthcare standards.

図8は、特定の実施形態によるシステムの一般的なアーキテクチャを示す図の一例である。ユーザは、ブラウザ810を使用して、ワークシート又はフォームのテンプレートを作成することができる。別の実施形態では、テンプレートはユーザとは別の管理者によって作成することができる。テンプレートは、医療用撮像装置上に、直接、又は別個のコンピュータ上に作成することができる。テンプレートは、検査のタイプ、検査が行われる場所、検査を実行する部門、検査を実施する医師の識別情報、検査が行われる医療施設内の場所、及び/又は、ワークシート又はフォームに含まれるフィールド又は質問を決定することができる任意の他の要因に基づいて作成することができる。これらの要素は、ユーザのワークフローの選択の優先傾向を定義するために使用できる。言い換えると、要因は、1つ又は複数のフィールドがカスタマイズされたワークシート又はフォームに含まれるかどうかを決定することができる。 FIG. 8 is an example diagram illustrating the general architecture of a system in accordance with certain embodiments. A user can use the browser 810 to create a worksheet or form template. In another embodiment, templates can be created by an administrator separate from the user. The template can be created directly on the medical imaging device or on a separate computer. The template may include the type of test, the location where the test is performed, the department where the test is performed, the identity of the physician performing the test, the location within the healthcare facility where the test is performed, and/or the fields included in the worksheet or form. or based on any other factor that can determine the question. These elements can be used to define the user's workflow preference preferences. In other words, factors can determine whether one or more fields are included in a customized worksheet or form.

例えば、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つのフィールドを、適用可能な課金コードにすることができる。課金コードは、上述の要因のいずれかに関連付けることができる。いくつかの実施形態では、課金コードを、撮像装置が置かれている医療施設に固有のものとすることができる。課金コードの存在は、カスタマイズされたワークシート又はフォームの自動又は手動で送信することを容易にするための助けとなり得る。ユーザ又はシステムの別個の管理者が、所定の医療施設のカスタマイズされたワークシート又はフォームに課金コードをプログラムするための助けとなる。 For example, one field in a customized worksheet or form can be the applicable billing code. Billing codes can be associated with any of the factors described above. In some embodiments, the billing code can be unique to the medical facility where the imaging device is located. The presence of billing codes can help facilitate automatic or manual submission of customized worksheets or forms. A user or separate administrator of the system will be assisted in programming the billing code into a customized worksheet or form for a given medical facility.

特定の実施形態では、テンプレートのワークシート又はフォームを作成する際に、ユーザ又は管理者によって入力された情報がメタデータ(以下、データとも呼ぶ)としてデータベースに格納又は保存することができる。データベースは、図1及び図2に示す、ワークシートサーバ20、又はアプリケーション管理ワークシート/フォームリポジトリ820のような、システムによってアクセスされる他の任意のサーバに含めることができる。メタデータは、APIを介してユーザが取得できる。例えば、ユーザによって使用される医療装置は、HTTP、HTTPS、又は他の任意のインターネットアプリケーションプロトコルを介してワークシート又はフォームのメタデータを取得するためにAPIに接続することができる。 In certain embodiments, information entered by a user or administrator when creating a template worksheet or form can be stored or saved as metadata (hereinafter also referred to as data) in a database. The database may be contained in worksheet server 20, shown in FIGS. 1 and 2, or any other server accessed by the system, such as application management worksheet/form repository 820. FIG. Metadata can be obtained by the user through an API. For example, a medical device used by a user can connect to the API to retrieve worksheet or form metadata via HTTP, HTTPS, or any other Internet application protocol.

図8は、ワークフローアクセラレータアプリケーションが、要因に基づいてカスタマイズされたワークシート又はフォームを作成し、記入されたワークシートを所望の場所又はワークフローに自動的に又は手動で送信するか、又は経路指定(ルーティング)できるシステムを示している。カスタマイズされたワークシート又はフォームのテンプレートは、ブラウザ810を使用して作成することができる。特定の実施形態では、テンプレートがユーザ又は管理者が入力することなく、1つ又は複数の要因を考慮して自動的に生成されてもよい。例えば、テンプレートは、所与の医療施設又は認識されたベンダーに基づいて自動的に生成することができる。カスタマイズされたワークシート又はフォームは、アプリケーション管理ワークシート又はフォームリポジトリ820にメタデータとして格納することができる。モダリティと呼ばれる撮像装置830を使用する場合、カスタマイズされたワークシート又はフォームのための格納されたメタデータを要求するAPI要求をリポジトリ820に送信することができる。API要求には、JSONでフォーマットされたHTTP又はHTTPS web要求を使用できる。図8に示される撮像装置は、ポイントオブケア超音波デバイスなどの超音波装置であるが、MRI、CTスキャン、NM撮像、又はX線などの任意の他のモダリティを使用してもよい。 FIG. 8 illustrates that the workflow accelerator application creates customized worksheets or forms based on factors and either automatically or manually sends or routes the completed worksheets to a desired location or workflow ( routing). A customized worksheet or form template can be created using the browser 810 . In certain embodiments, templates may be automatically generated considering one or more factors without user or administrator input. For example, templates can be automatically generated based on a given medical facility or recognized vendor. Customized worksheets or forms can be stored as metadata in the application management worksheets or forms repository 820 . When using an imaging device 830 called a modality, an API request can be sent to repository 820 requesting stored metadata for a customized worksheet or form. API requests can be JSON formatted HTTP or HTTPS web requests. The imaging device shown in FIG. 8 is an ultrasound device, such as a point-of-care ultrasound device, but any other modality such as MRI, CT scan, NM imaging, or X-ray may be used.

メタデータを受信又は取り出した後、撮像装置830は、カスタマイズされたワークシート又はフォームに追加又は再作成することができる。カスタマイズされたワークシート又はフォーム840は、撮像装置、又は撮像装置と通信又は接続することができるコンピュータ、GUI、又はディスプレイ上に表示することができる。特定の実施形態では、カスタマイズされたワークシート又はフォーム840を表示するために使用されるアプリケーションが、医師によってカスタマイズされたワークシート又はフォーム840に電子署名を入力することを可能にするフィールドを含むことができる。電子署名は、少なくとも医師が署名を入力することを可能にするタッチスクリーン、以前に保存されたデジタル署名を入力するためにクリックすることができるチェックボックス、又は、医師が電子署名を選択することを可能にするドロップダウンメニューを含む、様々な方法を使用して入力することができる。別の例では、利用可能な任意の認証方法又は再認証方法を使用して、電子署名を入力することができ、その場合、ユーザはユーザの身元を検証するために使用される1つ以上の認証情報を要求されてもよい。撮像装置830は、また、患者を撮像し、結果として得られる画像850を、DICOMを介して、ストレージサーバ又はクラウドに送信又は伝達するために使用することができる。医師の電子署名の有無にかかわらず、カスタマイズされたワークシート又はフォーム840を、画像850に関連付けることができる。関連付けは、例えば、JSONフォーマットにすることができるDICOMプライベートタグを介して行うことができる。 After receiving or retrieving the metadata, the imaging device 830 can add to or recreate the customized worksheet or form. The customized worksheet or form 840 can be displayed on the imaging device or a computer, GUI, or display capable of communicating or connecting to the imaging device. In certain embodiments, the application used to display the customized worksheet or form 840 includes a field that allows a physician to enter an electronic signature on the customized worksheet or form 840. can be done. An electronic signature can be at least a touchscreen that allows the doctor to enter a signature, a checkbox that can be clicked to enter a previously saved digital signature, or an option that allows the doctor to select an electronic signature. It can be entered using a variety of methods, including drop-down menus that allow. In another example, any available authentication or re-authentication method can be used to enter an electronic signature, where the user has one or more signatures used to verify the user's identity. You may be prompted for authentication information. Imaging device 830 can also be used to image a patient and send or communicate the resulting image 850 to a storage server or cloud via DICOM. A customized worksheet or form 840 can be associated with the image 850, with or without the doctor's electronic signature. The association can be done via DICOM private tags, which can be in JSON format, for example.

画像及び/又は関連するワークシート又はフォームデータは、アプリケーションサービスルータ860を使用して、自動的に又は手動で経路指定することができる。特定の実施形態では、画像及び/又は関連するワークシート又はフォームデータが教育ワークフローを通じて、アプリケーション管理ワークシート又はフォームリポジトリ820に送信又はルーティングすることができる。例えば、そのような実施形態では、ワークシート又はフォームが教育に分類することができる。その後、ユーザは、ブラウザ810を使用して、カスタマイズされたワークシート又はフォームをレビューすることができる。レビュー中に、ユーザはカスタマイズされたワークシート又はフォームを編集、変更、追加、又は削除することができる。レビュー後、カスタマイズされたワークシート又はフォームは、電子署名を使用して署名され、及び/又はEMR880に送信することができる署名されたワークシート又はフォームレポート870に変換することができる。カスタマイズしたワークシート又はフォームは、手動又は自動で送信できる。 Images and/or associated worksheet or form data can be routed automatically or manually using application services router 860 . In certain embodiments, images and/or associated worksheet or form data can be sent or routed through an educational workflow to an application management worksheet or form repository 820 . For example, in such embodiments, a worksheet or form may be classified as educational. The user can then use browser 810 to review the customized worksheet or form. During review, the user can edit, change, add, or delete customized worksheets or forms. After review, the customized worksheet or form can be signed using an electronic signature and/or converted to a signed worksheet or form report 870 that can be sent to EMR 880 . Customized worksheets or forms can be submitted manually or automatically.

特定の他の実施形態では、画像及び/又は関連するワークシート又はフォームデータが、課金が可能なワークフローを通じてアプリケーションサービスルータ860を使用してEMR880にルーティングすることができる。例えば、ワークシート又はフォームは、課金が可能なものに分類することができる。画像及び/又は関連するワークシート又はフォームデータは、自動又は手動で、電子カルテシステムにテキストとして、又は符号化されたポータブルドキュメントフォーマット(PDF)で送付又は報告することができる。あるいは、画像及び/又は関連するワークシート又はフォームデータは、医療転送基準(medical transfer standard)を介して、任意の他のフォーマットを使用して経路指定することができる。経路指定された画像及び/又は関連するワークシート又はフォームの出力は、署名付きワークシート又はフォームレポート870とすることができる。レポートは、転送されてEMR880に記憶することができる。 In certain other embodiments, images and/or associated worksheet or form data can be routed to EMR 880 using application services router 860 through billable workflows. For example, a worksheet or form can be categorized as billable. The images and/or associated worksheet or form data can be automatically or manually sent or reported to the electronic medical record system as text or in encoded Portable Document Format (PDF). Alternatively, images and/or associated worksheet or form data can be routed using any other format via medical transfer standards. The routed image and/or associated worksheet or form output may be a signed worksheet or form report 870 . Reports can be transferred and stored in EMR 880 .

図9aは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。システムの部分は、ワークシートサーバ910を含むことができ、また、これを図8に示されるアプリケーション管理ワークシート又はフォームリポジトリ820、及び医療用撮像装置920とすることができる。具体的には、図9aが、医療用撮像装置920からの接続を検証するために使用されるAPI要求アーキテクチャを示す。図9aに示すように、医療装置920は、APIを使用して、HTTP又はHTTPS GET要求メッセージをワークシートサーバ910に送信することができる。GETメッセージには、接続を検証するための要求を含むことができ、これに応答して、ワークシートサーバ920は、要求が成功したことを示すHTTP200の応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/verifyのようになる。応答メッセージのコンテンツタイプは、ハイパーテキストマークアップ言語(html)又はテキストであり、医療用撮像装置200からワークシートサーバ910に接続することを可能にする。 FIG. 9a is an example diagram showing part of a system in accordance with certain embodiments. Portions of the system may include a worksheet server 910, which may also be an application management worksheet or form repository 820 and medical imaging device 920 shown in FIG. Specifically, FIG. 9a shows the API request architecture used to validate the connection from the medical imaging device 920. FIG. As shown in FIG. 9a, the medical device 920 can send an HTTP or HTTPS GET request message to the worksheet server 910 using the API. The GET message can include a request to verify the connection, and in response, worksheet server 920 can send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. can. For example, the request looks like http://<fully qualified domain name>/external/verify. The content type of the response message is hypertext markup language (html) or text, allowing the medical imaging device 200 to connect to the worksheet server 910 .

図9bは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。特に、図9bは、ワークシート又はフォームのテンプレートをレンダリングするために使用されるカスタムファイルの検索を示す。検索は、例えば、医療用撮像装置のユーザが、識別情報を装置自体又は装置に接続されたコンピュータに入力することをトリガすることができる。医療用撮像装置920は、ワークシートサーバ910から全てのメタデータを検索する要求メッセージを送信することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/Get AllFilePathsのようになる。応答として、ワークシートサーバ910は、要求が成功したことを示すHTTP200の応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。応答メッセージのコンテンツタイプは、アプリケーション又はJSONにすることができる。応答メッセージのボディは、テンプレートワークシート又はフォームを作成するために医療用撮像装置によって使用され得るデータ又はメタデータを含むことができる。 FIG. 9b is an example diagram showing part of a system in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 9b illustrates searching for custom files used to render a worksheet or form template. A search can be triggered, for example, by a user of a medical imaging device entering identifying information into the device itself or into a computer connected to the device. The medical imaging device 920 can send a request message to retrieve all metadata from the worksheet server 910 . For example, a request might look like http://<fully qualified domain name>/external/Get AllFilePaths. In response, worksheet server 910 may send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. The content type of the response message can be application or JSON. The body of the response message can contain data or metadata that can be used by the medical imaging device to create a template worksheet or form.

図9cは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。特に、図9cは、医療用撮像装置920によるレンダリングのための個々のアーチファクトファイルを検索することを示す。例えば、個々のアーチファクトファイルは、JavaScript内の1つ以上のライブラリ、医療用撮像装置内のワークシートのフォーマットに使用される1つ以上のスタイルシート、又は識別情報及び/又はレンダリングに使用される様々なアイコンを含むことができる。医療用撮像装置920は、HTTP GETメッセージのフォームで要求メッセージを送信して、ワークシートサーバ910から1つ以上のファイルを取得することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/DownloadFile?name=<filename> のようになる。応答として、ワークシートサーバ910は、要求が成功したことを示すHTTP200の応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。応答メッセージのコンテンツタイプは、例えば、アプリケーション又はオクテットストリームとすることができる。応答は、要求されたファイルとそこに含まれるコンテンツを含むバイトストリームにすることができる。 Figure 9c is an example diagram showing a portion of a system in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 9 c illustrates retrieving individual artifact files for rendering by a medical imaging device 920 . For example, an individual artifact file may be one or more libraries within JavaScript, one or more stylesheets used to format worksheets within a medical imaging device, or various artifacts used for identification and/or rendering. icon. The medical imaging device 920 can retrieve one or more files from the worksheet server 910 by sending a request message in the form of an HTTP GET message. For example, a request might look like http://<fully qualified domain name>/external/DownloadFile?name=<filename>. In response, worksheet server 910 may send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. The content type of the response message can be, for example, application or octet stream. The response can be a byte stream containing the requested file and the content it contains.

図9dは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。特に、図9dは、医療用撮像装置のアプリケーションのエンティティ名に基づいて、仮想位置/部門がシステム上で利用可能なワークシート又はフォームのリストの検索を示す。医療用撮像装置の仮想位置は、例えば、病院又は医療施設の救急室とすることができる。本明細書で使用される「位置」という用語は、仮想位置を含むことができる。部門は、例えば、病院又は医療施設の救急部門であってもよい。医療用撮像装置920は、医療用撮像装置のアプリケーションのエンティティ名を含むHTTP GETメッセージのフォームで要求メッセージを送信することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/GetWorksheetList?deviceName=AETITLEのようになる。応答として、ワークシートサーバ910は、要求が成功したことを示すHTTP 200の応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。応答メッセージのコンテンツタイプは、アプリケーション又はJSONにすることができる。いくつかの実施形態では、応答は、検査タイプ識別情報、検査タイプ名、検査タイプの説明、ワークシート識別情報、ワークシート名、及び/又はワークシートの説明を含むことができる。 FIG. 9d is an example diagram showing a portion of a system in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 9d illustrates retrieval of a list of worksheets or forms available on the system for a virtual location/department based on the entity name of the medical imaging device application. The virtual location of the medical imaging device can be, for example, the emergency room of a hospital or medical facility. The term "location" as used herein can include virtual locations. A department may be, for example, an emergency department of a hospital or medical facility. The medical imaging device 920 may send the request message in the form of an HTTP GET message that includes the entity name of the medical imaging device's application. For example, a request might look like http://<fully qualified domain name>/external/GetWorksheetList?deviceName=AETITLE. In response, worksheet server 910 may send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. The content type of the response message can be application or JSON. In some embodiments, the response may include exam type identification, exam type name, exam type description, worksheet identification, worksheet name, and/or worksheet description.

図9eは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。特に、図9eは、ワークシート識別番号に基づく個々のワークシート又はフォームの検索を示す。医療用撮像装置920は、ワークシート識別情報を含むHTTP GETメッセージのフォームで要求メッセージを送信することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/GetWorksheetList?worksheetid=<worksheetid>とすることができる。応答として、ワークシートサーバ910は、要求が成功したことを示すHTTP 200の応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。応答メッセージのコンテンツタイプは、テキスト又はHTMLである。応答は、医療用撮像装置920から送信された要求メッセージに含まれるワークシート識別情報を有するワークシートのテンプレートを含むことができる。 FIG. 9e is an example diagram showing a portion of a system in accordance with certain embodiments. In particular, Figure 9e shows retrieval of individual worksheets or forms based on worksheet identification number. The medical imaging device 920 can send the request message in the form of an HTTP GET message containing the worksheet identification information. For example, the request can be http://<fully qualified domain name>/external/GetWorksheetList?worksheetid=<worksheetid>. In response, worksheet server 910 may send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. The content type of the response message is text or HTML. The response may include a worksheet template having the worksheet identification information included in the request message sent from the medical imaging device 920 .

図9fは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。特に、図9fは、医療用撮像装置のアプリケーションのエンティティ名に基づいて、仮想位置又は部門のための1つ以上のワークシート又はフォームのメタデータ又はコンテンツの検索を示す。医療用撮像装置920は、アプリケーションのエンティティ名を含むHTTP GETメッセージのフォームで要求メッセージを送信することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/worksheets?deviceName=AETITLE である。応答として、ワークシートサーバ910は、要求が成功したことを示すHTTP 200応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。応答メッセージのコンテンツタイプは、アプリケーション又はJSONにすることができる。レスポンスには、仮想位置又は部門に関連付けられたメタデータを含めることができる。医療用撮像装置920は、検索されたメタデータを使用して、カスタマイズされたワークシート又はフォームを生成することができる。 FIG. 9f is an example diagram showing a portion of a system in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 9f illustrates retrieval of metadata or content of one or more worksheets or forms for a virtual location or department based on a medical imaging device application entity name. The medical imaging device 920 can send the request message in the form of an HTTP GET message that includes the application's entity name. For example, the request is http://<fully qualified domain name>/external/worksheets?deviceName=AETITLE. In response, worksheet server 910 may send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. The content type of the response message can be application or JSON. The response can include metadata associated with the virtual location or department. Medical imaging device 920 can use the retrieved metadata to generate a customized worksheet or form.

特定の実施形態では、カスタマイズされたワークシート又はフォームデータを医療デバイスからシステムに送り返してもよい。データは、JSONとして添付することができる。これに加えて、又はこれに代えて、データは、プライベートDICOMタグに含まれるシリーズ内の1つ又は複数の画像に、添付されるか又は関連付けることができ、データタイプは、制限はなくテキストであればよい。システムは、1つ以上の画像及び関連データを受信すると、様々なワークフローの結果を自動化することができる。例えば、1つ以上の画像及び関連データを、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに送信することができる。 In certain embodiments, customized worksheets or form data may be sent back to the system from the medical device. Data can be attached as JSON. Additionally or alternatively, data may be attached to or associated with one or more images in a series contained in a private DICOM tag, the data type being text without restriction. I wish I had. Upon receiving one or more images and associated data, the system can automate various workflow outcomes. For example, one or more images and associated data can be sent to a billable or educational workflow.

図10は、特定の実施形態によるフローチャート図の一例である。特に、図10は、様々なワークフロー結果を自動化するための処理を示す。アプリケーションサービスルータ1010は、図8に示すアプリケーションサービスルータ860と類似していてもよいが、特定の実施形態では、課金可能なレポートを自動化するかどうかの判定1020を行うことができる。医療用撮像装置によって生成された1つ又は複数の画像を含む検査が、特定のワークシートに対して、認証されていない生徒、認証されたプログラム内の学習者のいずれかによって実行される場合は、適格性がないことがある。このような実施形態では、画像及び/又は関連するデータを、教育ワークフロー1040に送信することができる。教育ワークフロー1040は、図8に示されるように、医師又は非医師のレビューのためのアプリケーションに転送されることを含めるようにしてもよい。 FIG. 10 is an example flow chart diagram in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 10 illustrates processes for automating various workflow outcomes. Application services router 1010 may be similar to application services router 860 shown in FIG. 8, but in certain embodiments may make determination 1020 whether to automate billable reports. If a study containing one or more images produced by a medical imaging device is performed on a particular worksheet by either an unauthenticated student or an authenticated in-program learner , may not be eligible. In such embodiments, the images and/or associated data may be sent to the educational workflow 1040. The education workflow 1040 may include forwarding to an application for physician or non-physician review, as shown in FIG.

他の実施形態では、検査が自動課金可能な転送に対して適格性があり得る。そのような実施形態では、レポートを臨床の自動課金可能なワークフロー1030に転送することができる。自動課金可能なワークフロー1030は、例えば、1つ又は複数の病院又は医療施設の料金を請求するために、ワークシート又はフォームデータを使用することができ、1つ又は複数の内部又は外部の請求システムへ、追加又は記入済みのワークシート及び/又はフォームを転送することが含まれる。例えば、検査は、連邦規則コード、第21章、第11条による電子記録と電子署名のFDA要請に従って承認されたプロバイダ署名が存在する場合は、自動請求可能に転送する適格性があり得る。また、検査が、システムによって特定された対応するオーダ、来院又は通院(encounter, or visit)があるか、及び/又は、検査が、システム内に対応する患者の識別子がある場合にも、検査は適格性がある。いくつかの実施形態では、認証されたプロバイダ、又は認証されたプログラム内の生徒又は学習者のいずれかによって検査が実行された場合、検査は、自動課金可能の転送に適格性があり得る。検査は、また、検査が下流の課金又は電子医療記録システムへ提出のために特定されたときに、自動課金可能な転送に適格性があり得る。 In other embodiments, a test may be eligible for auto-billable transfers. In such embodiments, the report can be forwarded to clinical auto-billable workflow 1030 . Auto-billable workflow 1030 can use worksheets or form data, for example, to bill one or more hospitals or medical facilities, and one or more internal or external billing systems. to, including transferring additional or completed worksheets and/or forms. For example, a study may be eligible for automatic billable transfer if an approved provider signature is present pursuant to FDA requirements for electronic records and electronic signatures pursuant to Code of Federal Regulations, Title 21, Section 11. An exam also has a corresponding order, encounter, or visit identified by the system and/or if the exam has a corresponding patient identifier in the system. Eligible. In some embodiments, a test may be eligible for auto-chargeable transfer if the test is performed either by an authenticated provider or by a student or learner within an authenticated program. A study may also be eligible for automatic billable transfer when the study is identified for downstream billing or submission to an electronic medical record system.

オーダは、治療が患者のために計画されている、又は予約されていることをシステムに通知するためになされる臨床治療の転送であってもよい。例えば、医師は、計画された超音波スキャンのためのオーダを作成することができる。特定の実施形態では、オーダが課金可能なワークフローに渡されることができ、これはオーダが向けられる治療が課金することができることを意味する。請求書作成の目的のために、結果の形として、治療の証拠が必要とされることがある。結果は、例えば、入力されたワークシート又は記入されたフォームであってもよく、ユーザはこれを用いて結果を入力することができる。他方、検査は、次のうちの1つ以上が適用可能である場合、課金可能であると識別され得る。i)オーダが検査に関連付けられる、 ii)患者の来院又は通院が、検査に特定されるか又は関連付けられる、又は、iii)ワークシート又はフォームが少なくとも1つのCPT(Current Procedural Terminology)コードを含むか、及び/又は認定された医師によって署名されている。他の実施形態では、検査が、任意の他の利用可能な方法を使用して請求可能であると識別することができる。 An order may be a clinical treatment transfer made to notify the system that a treatment is planned or scheduled for a patient. For example, a physician can create an order for a planned ultrasound scan. In certain embodiments, an order can be passed to a billable workflow, meaning that the treatment to which the order is directed can be billed. For billing purposes, evidence of treatment may be required as a result. The results may be, for example, a filled worksheet or a filled out form, with which the user can enter the results. On the other hand, a test may be identified as chargeable if one or more of the following are applicable. i) the order is associated with the exam, ii) the patient visit or visit is specified or associated with the exam, or iii) the worksheet or form contains at least one CPT (Current Procedural Terminology) code. , and/or signed by a licensed physician. In other embodiments, a test may be identified as billable using any other available method.

図11は、特定の実施形態による方法を示すフロー図の例である。特に、図11は、医療用撮像装置によって実行される方法を示す。ステップ1110において、医療用撮像装置は、ワークシート又はフォームリポジトリサーバのデータからデータを検索する。データには、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドを含めることができる。1つ又は複数のフィールドは、ユーザの識別情報、医療用撮像装置の位置、又は医療用撮像装置を使用する医療部門のうちの少なくとも1つに基づいている。特定の実施形態では、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローの一部として、ワークシート又はフォームリポジトリサーバからデータが取得される前に、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドを、ユーザ又は管理者によって事前に定義することができる。例えば、1つ以上のフィールドは、医用画像に対する課金コードを含むことができる。カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ又は複数のフィールドは、また、又は代替として、医療用撮像装置のアプリケーションのエンティティ名又はワークシート識別番号のうちの少なくとも1つに基づくことができる。ある実施形態では、データを検索する前に、医療用撮像装置からワークシート又はフォームリポジトリサーバに要求を送信して、それらが接続されていることを検証することができる。 FIG. 11 is an example flow diagram illustrating a method in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 11 illustrates a method performed by a medical imaging device. At step 1110, the medical imaging device retrieves data from the worksheet or form repository server data. The data can include one or more fields of customized worksheets or forms. The one or more fields are based on at least one of the identity of the user, the location of the medical imaging device, or the medical department using the medical imaging device. In certain embodiments, as part of a billable or educational workflow, one or more fields of a customized worksheet or form are edited by a user or Can be predefined by an administrator. For example, one or more fields may contain billing codes for medical images. One or more fields of the customized worksheet or form may also or alternatively be based on at least one of the medical imaging device application entity name or worksheet identification number. In some embodiments, a medical imaging device may send a request to a worksheet or form repository server to verify that they are connected before retrieving data.

ステップ1120では、医療用撮像装置が受信したデータに基づいて、カスタマイズされたワークシート又はフォームを再作成することができる。次に、ステップ1130に示すように、再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを、医療用撮像装置に接続されたグラフィカルユーザインターフェース上に表示することができる。ミドルウェアアプリケーションは、再作成されたカスタマイズされたワークシートやフォームの表示に使用できる。ステップ1140において、医用画像は、医療用撮像装置を介して生成されることができる。カスタマイズされたワークシート又はフォームは、DICOMプライベートタグ又は標準構造化報告を介して医用画像に関連付けることができる。特定の実施形態では、ステップ1150に示すように、ユーザの電子署名をカスタマイズされたワークシート又はフォームに挿入することができる。 At step 1120, the customized worksheet or form can be regenerated based on the data received by the medical imaging device. The re-created customized worksheet or form can then be displayed on a graphical user interface connected to the medical imaging device, as shown in step 1130 . Middleware applications can be used to display re-created customized worksheets and forms. At step 1140, a medical image may be generated via a medical imaging device. Customized worksheets or forms can be associated with medical images via DICOM private tags or standard structured reports. In certain embodiments, the user's electronic signature can be inserted into the customized worksheet or form, as shown in step 1150 .

ステップ1160で、カスタマイズされたワークシート又はフォームと医用画像とを、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに自動的に転送することができる。いくつかの実施形態では、ユーザが、認証されていない生徒、認証されたプログラム内の学習者、又は認証されたプログラムに含まれていないプロバイダであるとき、カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び医用画像は、自動的に教育ワークフローに転送することができる。このような実施形態では、カスタマイズされたワークシート又はフォームがワークシート又はフォームリポジトリサーバにルーティングすることができる。その後、ユーザは、ブラウザを使用して、課金可能なワークフローのカスタマイズされたワークシート又はフォームをレビューし、セキュアなフィードバックを提供し、又は承認することができる。セキュアなフィードバックは、トランスポート層セキュリティプロトコルなどの任意の既知の暗号化を使用することを含むことができる。例えば、レビューには、カスタマイズされたワークシート又はフォームに対する変更、編集、追加、又は削除を含めることができる。したがって、認証されたプログラムは、医師又は非医師を含む学習者、生徒、又はプロバイダのリストを含むことができる。いくつかの実施形態では、認証されたプログラム内の学習者、生徒、又はプロバイダは、カスタマイズされたワークシート又はフォームをレビュー及び/又は修正することができ、他の実施形態では、認証されたプログラムに含まれない学習者、生徒、又はプロバイダが、カスタマイズされたワークシート又はフォームをレビュー及び/又は修正することができる。 At step 1160, customized worksheets or forms and medical images can be automatically transferred to billable or educational workflows. In some embodiments, customized worksheets or forms and medical images when the user is an unauthenticated student, a learner in an accredited program, or a provider not included in an accredited program can be automatically transferred to teaching workflows. In such embodiments, customized worksheets or forms can be routed to a worksheet or form repository server. The user can then use the browser to review the customized worksheet or form of the billable workflow and provide secure feedback or approval. Secure feedback can include using any known cryptography, such as transport layer security protocols. For example, review may include changes, edits, additions, or deletions to customized worksheets or forms. Thus, an approved program can include a list of learners, students, or providers, including physicians or non-physicians. In some embodiments, a learner, student, or provider within a certified program can review and/or modify a customized worksheet or form; A learner, student, or provider who is not included in the WS can review and/or modify the customized worksheet or form.

特定の他の実施形態では、カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び医用画像が、i)承認されたプロバイダ署名がカスタマイズされたワークシート又はフォーム上にある場合、ii)医用画像が、特定されたオーダ、来院又は通院に対応する場合、iii)カスタマイズされたワークシート又はフォームが患者の識別子を含む場合、iv)ユーザが認証されたプログラム内の生徒の認定されたプロバイダである場合、又は、v)医用画像が課金可能なワークフローに提出されることが特定されている場合は、課金可能なワークフローに自動的に転送することができる。カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び医用画像は、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローの一部としてEMRシステムに転送することができる。 In certain other embodiments, the customized worksheet or form and medical images are i) provided that an approved provider signature is on the customized worksheet or form; , in response to a clinic visit or outpatient visit; iii) the customized worksheet or form contains a patient identifier; iv) the user is an authorized provider of students within an authorized program; or v) If medical images are specified to be submitted to a billable workflow, they can be automatically transferred to the billable workflow. Customized worksheets or forms and medical images can be transferred to the EMR system as part of a billable or educational workflow.

特定の実施形態では、図11に示す方法又はプロセスが本明細書で説明する他の例示的な実施形態全体にわたって、ベンダーに依存しないものとすることができる。言い換えれば、この方法又はプロセスは、ベンダーによって製造された医療用撮像装置上で実行することができるだけでなく、異なるベンダーによって製造された異なる医療用撮像装置上で実行することもできる。いくつかの他の実施形態では、上述の方法又は処理が、図8に示すワークシート又はフォームリポジトリサーバ820などのサーバによって実行することができる。 In certain embodiments, the method or process illustrated in FIG. 11 may be vendor independent across other exemplary embodiments described herein. In other words, the method or process can be performed not only on medical imaging devices manufactured by a vendor, but also on different medical imaging devices manufactured by different vendors. In some other embodiments, the methods or processes described above may be performed by a server, such as worksheet or form repository server 820 shown in FIG.

したがって、上記で開示された実施形態は、医療施設内の医療用撮像装置のユーザ、部門、又は位置に特有のカスタマイズされたワークシート又はフォームを生成することによって、システムを改善するのに役立つ。また、特定の実施形態は、処理に対して、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローへ、カスタマイズされたワークシート又はフォームの転送を自動化することができる。この自動転送、ならびにカスタマイズされたワークシートの生成は、医療オーダ、ワークシート、又はフォームを処理するために使用されるネットワーク及びシステムのリソースの量を低減することで、ワークフローの効率を改善するのに役立つことができる。リソースの使用量を削減し、ネットワーク効率を向上させ、医療オーダの形をとり得るカスタマイズされたワークシート及びフォームを可能にすることは、システムを通じた電子医療記録の処理速度を向上させるのに役立つことができる。したがって、上述のシステム、方法、及び装置は、サーバ、医療用撮像装置、及びEMRシステムの任意の他の構成要素の機能に著しい改善を提供するのに役立つ。 Accordingly, the embodiments disclosed above help improve systems by generating customized worksheets or forms specific to a user, department, or location of a medical imaging device within a healthcare facility. Certain embodiments may also automate the transfer of customized worksheets or forms to billable or educational workflows for processing. This automated transfer, as well as the generation of customized worksheets, improves workflow efficiency by reducing the amount of network and system resources used to process medical orders, worksheets, or forms. can help. Reducing resource usage, improving network efficiency, and enabling customized worksheets and forms that can take the form of medical orders help speed the processing of electronic medical records through the system. be able to. Accordingly, the systems, methods, and apparatus described above help provide significant improvements in the functionality of servers, medical imaging devices, and any other component of an EMR system.

コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、又はコードとも呼ばれる)はコンパイル又は解釈された言語、宣言型言語又は手続き言語を含む、任意の形式のプログラミング言語で記述することができ、スタンドアロンプログラムとして、又はコンピュータ環境での使用に適したモジュール、コンポーネント、サブルーチン、オブジェクト、又はその他のユニットとして、任意の形式で配置することができる。コンピュータプログラムは、ファイルシステム内のファイルに対応することができるが、それは必須ではない。プログラムは、他のプログラム又はデータ(例えば、マークアップ言語文書に記憶された1つ以上のスクリプト)を保持するファイルの一部、問題(in question)のプログラム専用の1つのファイル、又は複数の協調ファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、又はコードの一部を記憶するファイル)に記憶することができる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上、又は1つのサイトに配置されるか、複数のサイトに分散され、通信ネットワークによって相互接続される複数のコンピュータ上で実行されるように配置することができる。 A computer program (also called a program, software, software application, script, or code) can be written in any form of programming language, including compiled or interpreted, declarative, or procedural languages, and can be written as a stand-alone program. , or arranged in any form as modules, components, subroutines, objects, or other units suitable for use in a computing environment. A computer program can correspond to a file in a file system, but that is not required. A program may be part of a file holding other programs or data (e.g., one or more scripts stored in a markup language document), one file dedicated to the program in question, or multiple collaborations. It can be stored in a file (eg, a file that stores one or more modules, subprograms, or portions of code). A computer program can be deployed to be executed on one computer or on multiple computers located at one site or distributed across multiple sites and interconnected by a communication network.

開示された技術のいくつかの実施は、図面を参照して上述されている。本明細書における「実施形態」又は「実施例」(例えば、「いくつかの実施形態」、「様々な実施形態」、「1つの実施形態」、「実施形態」など)などへの言及は、実施形態に関連して説明された特定の機能、構成、又は特徴が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。本明細書の様々な箇所におけるこれらの語句の出現は、必ずしも全てが同じ実施形態を参照しているわけではなく、また、他の実施形態とは互に排他的な別個の又は代替の実施形態であるわけでもない。さらに、いくつかの実施形態によって示され、他の実施形態によって示されない様々な特徴が説明される。同様に、いくつかの実施形態のための必要条件であるが、他の実施形態にはない種々の必要条件が記述される。 Some implementations of the disclosed technology are described above with reference to the drawings. References herein to "an embodiment" or "examples" (e.g., "some embodiments," "various embodiments," "one embodiment," "an embodiment," etc.) It is meant that a particular function, configuration or feature described in connection with an embodiment is included in at least one embodiment of the invention. The appearances of these phrases in various places in this specification are not necessarily all referring to the same embodiment, nor are they necessarily referring to separate or alternative embodiments that are mutually exclusive of each other. Nor is it. Moreover, various features are described which may be exhibited by some embodiments and not by others. Similarly, various requirements are described that are requirements for some embodiments but not others.

他に定義されない場合、高又は重要でないなどの相対的な用語は、値を割り当て、その値が確立されたしきい値とどのように比較されるかを決定するものとして理解することができる。例えば、「高速接続を選択する」という語句は、閾値を超える接続速度に対応して割り当てられた値を有する接続を選択することを意味すると理解することができる。本明細書で使用されるように、単語「又は」は、項目のセットの任意の可能な置換を指す。例えば、「A、B、又はC」という語句は、A、B、Cの少なくとも1つであり、又はそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを指し、「A」、「B」、「C」、「A及びB」、「A及びC」、「B及びC」、「A、B及びC」、又は「A及びA」、「B、B及びC」、「A、A、B、C及びC」などの任意の項目の複数などである。 Unless otherwise defined, relative terms such as high or insignificant may be understood as assigning a value and determining how that value compares to established thresholds. For example, the phrase "select a fast connection" can be understood to mean selecting a connection having an assigned value corresponding to a connection speed exceeding a threshold. As used herein, the word "or" refers to any possible permutation of the set of items. For example, the phrase "A, B, or C" refers to at least one of A, B, C, or any combination thereof, and "A," "B," " C", "A and B", "A and C", "B and C", "A, B and C", or "A and A", "B, B and C", "A, A, B , C and C", and so on.

主題を、構造的特徴及び/又は方法論的動作に特有の言語で説明してきたが、添付の特許請求の範囲で定義される主題は必ずしも上記の特定の特徴又は動作に限定されないことを理解されたい。本明細書では例示の目的で特定の実施形態及び実施形態を説明したが、実施形態及び実施形態の範囲から逸脱することなく、様々な修正を行うことができる。上記の特定の特徴及び動作は、以下の特許請求の範囲を実施する例示的な形式として開示される。したがって、実施形態及び実施例は添付の特許請求の範囲を除き、限定されない。 While the subject matter has been described in language specific to structural features and/or methodological acts, it is to be understood that the subject matter defined in the appended claims is not necessarily limited to the specific features or acts described above. . Although specific embodiments and embodiments have been described herein for purposes of illustration, various modifications can be made without departing from the scope of the embodiments and embodiments. The specific features and acts described above are disclosed as example forms of implementing the following claims. Accordingly, the embodiments and examples are not limited except as in the appended claims.

上記の任意の特許、特許出願、及び他の参考文献は、本明細書中に参考として援用される。形態は必要に応じて、上述の様々な参考文献のシステム、機能、及び概念を採用して、さらなる実施形態を提供するために、修正することができる。参照により援用される書面中の内容又は主題がこの出願の内容又は主題と矛盾する場合は、この出願が優先される。
Any patents, patent applications, and other references mentioned above are incorporated herein by reference. The forms can be modified, if necessary, to employ the systems, functions, and concepts of the various references above to provide further embodiments. If the content or subject matter of any document incorporated by reference conflicts with the content or subject matter of this application, this application will control.

開示される技術のいくつかの実施形態による、ワークシートサーバから切断されている間に、ユーザが検査のためのワークシートを完成させることを可能にするためのシステムを示す。1 illustrates a system for enabling a user to complete a worksheet for inspection while disconnected from a worksheet server, according to some embodiments of the disclosed technology; 開示される技術のいくつかの実施形態による、ワークシートに含まれる情報にアクセスするためのシステムのブロック図である。1 is a block diagram of a system for accessing information contained in a worksheet, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. 開示された技術のいくつかの実施形態による、医療用撮像装置上で実行されるシステムソフトウェアによって、埋め込まれたJavaScript機能で対話入力するためのシステムのブロック図である。1 is a block diagram of a system for interactive input with embedded JavaScript functionality by system software running on a medical imaging device, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. 開示される技術のいくつかの実施形態による、中間コンポーネントを使用して、ポイントオブケアシステムソフトウェアとブラウザコンポーネントとの間をインターフェースで接続して、ワークシートデータを抽出又は自動入力するためのステップのフローチャートである。FIG. 11 illustrates steps for interfacing between a point-of-care system software and a browser component using an intermediate component to extract or auto-populate worksheet data, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. It is a flow chart. 開示される技術のいくつかの実施形態による、コード注入を使用して、ポイントオブケアシステムソフトウェアとブラウザコンポーネントとの間をインターフェースで接続して、ワークシートデータを抽出又は自動入力するためのステップのフローチャートである。FIG. 11 illustrates steps for interfacing between point-of-care system software and a browser component to extract or auto-populate worksheet data using code injection, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. It is a flow chart. ライブサーバ接続の代わりにローカルストレージを使用してワークシートを操作し、開示された技術のいくつかの実施形態に従って、サーバの可用性に応じてワークシートデータを送信するためにシステムソフトウェアによって実行されるステップのフローチャートである。Executed by system software to manipulate worksheets using local storage instead of a live server connection and transmit worksheet data depending on server availability in accordance with some embodiments of the disclosed technology 4 is a flow chart of steps; 開示される技術のいくつかの実施形態による、ポイントオブケア医療用撮像システム上でシステムソフトウェアを実行するための例示的なコンピューターコンポーネントのブロック図である。1 is a block diagram of exemplary computer components for executing system software on a point-of-care medical imaging system, according to some embodiments of the disclosed technology; FIG. 、特定の実施形態によるシステムの一般的なアーキテクチャを示す図の一例である(その1)1 is an example of a diagram showing the general architecture of a system according to certain embodiments (Part 1) ; FIG. 、特定の実施形態によるシステムの一般的なアーキテクチャを示す図の一, one of the diagrams showing the general architecture of a system according to a particular embodiment 例である(その2)。This is an example (Part 2). 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その1)。1 is an example diagram showing a portion of a system according to certain embodiments (Part 1); FIG. 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その2)。FIG. 2 is an example diagram of a portion of a system according to certain embodiments (Part 2); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その3)。FIG. 3 is an example diagram showing a portion of a system according to certain embodiments (Part 3); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その4)。FIG. 4 is an example diagram illustrating a portion of a system according to certain embodiments (part 4); 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その5)。5 is an example diagram illustrating a portion of a system according to certain embodiments; FIG. 特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である(その6)。FIG. 6 is an example diagram illustrating a portion of a system according to certain embodiments (part 6); 特定の実施形態によるフローチャート図の一例である。1 is an example of a flow chart diagram, in accordance with certain embodiments; FIG. 特定の実施形態による方法を示すフロー図の例である。3 is an example flow diagram illustrating a method in accordance with certain embodiments; FIG.

図8、図8bは、特定の実施形態によるシステムの一般的なアーキテクチャを示す図の一例である。ユーザは、ブラウザ810を使用して、ワークシート又はフォームのテンプレートを作成することができる。別の実施形態では、テンプレートはユーザとは別の管理者によって作成することができる。テンプレートは、医療用撮像装置上に、直接、又は別個のコンピュータ上に作成することができる。テンプレートは、検査のタイプ、検査が行われる場所、検査を実行する部門、検査を実施する医師の識別情報、検査が行われる医療施設内の場所、及び/又は、ワークシート又はフォームに含まれるフィールド又は質問を決定することができる任意の他の要因に基づいて作成することができる。これらの要素は、ユーザのワークフローの選択の優先傾向を定義するために使用できる。言い換えると、要因は、1つ又は複数のフィールドがカスタマイズされたワークシート又はフォームに含まれるかどうかを決定することができる。

Figures 8 and 8b are examples of diagrams illustrating the general architecture of a system according to certain embodiments. A user can use the browser 810 to create a worksheet or form template. In another embodiment, templates can be created by an administrator separate from the user. The template can be created directly on the medical imaging device or on a separate computer. The template may include the type of test, the location where the test is performed, the department where the test is performed, the identity of the physician performing the test, the location within the healthcare facility where the test is performed, and/or the fields included in the worksheet or form. or based on any other factor that can determine the question. These elements can be used to define the user's workflow preference preferences. In other words, factors can determine whether one or more fields are included in a customized worksheet or form.

図8、図8bは、ワークフローアクセラレータアプリケーションが、要因に基づいてカスタマイズされたワークシート又はフォームを作成し、記入されたワークシートを所望の場所又はワークフローに自動的に又は手動で送信するか、又は経路指定(ルーティング)できるシステムを示している。カスタマイズされたワークシート又はフォームのテンプレートは、ブラウザ810を使用して作成することができる。特定の実施形態では、テンプレートがユーザ又は管理者が入力することなく、1つ又は複数の要因を考慮して自動的に生成されてもよい。例えば、テンプレートは、所与の医療施設又は認識されたベンダーに基づいて自動的に生成することができる。カスタマイズされたワークシート又はフォームは、アプリケーション管理ワークシート又はフォームリポジトリ820にメタデータとして格納することができる。モダリティと呼ばれる撮像装置830を使用する場合、カスタマイズされたワークシート又はフォームのための格納されたメタデータを要求するAPI要求をリポジトリ820に送信することができる。API要求には、JSONでフォーマットされたHTTP又はHTTPS web要求を使用できる。図8、図8bに示される撮像装置は、ポイントオブケア超音波デバイスなどの超音波装置であるが、MRI、CTスキャン、NM撮像、又はX線などの任意の他のモダリティを使用してもよい。

8, 8b , the workflow accelerator application creates a customized worksheet or form based on factors and automatically or manually sends the completed worksheet to a desired location or workflow, or It shows a system that can be routed. A customized worksheet or form template can be created using the browser 810 . In certain embodiments, templates may be automatically generated considering one or more factors without user or administrator input. For example, templates can be automatically generated based on a given medical facility or recognized vendor. Customized worksheets or forms can be stored as metadata in the application management worksheets or forms repository 820 . When using an imaging device 830 called a modality, an API request can be sent to repository 820 requesting stored metadata for a customized worksheet or form. API requests can be JSON formatted HTTP or HTTPS web requests. The imaging device shown in Figures 8, 8b is an ultrasound device, such as a point-of-care ultrasound device, but may use any other modality such as MRI, CT scan, NM imaging, or X-ray. good.

図9aは、特定の実施形態によるシステムの一部を示す図の例である。システムの部分は、ワークシートサーバ910を含むことができ、また、これを図8、図8bに示されるアプリケーション管理ワークシート又はフォームリポジトリ820、及び医療用撮像装置920とすることができる。具体的には、図9aが、医療用撮像装置920からの接続を検証するために使用されるAPI要求アーキテクチャを示す。図9aに示すように、医療装置920は、APIを使用して、HTTP又はHTTPS GET要求メッセージをワークシートサーバ910に送信することができる。GETメッセージには、接続を検証するための要求を含むことができ、これに応答して、ワークシートサーバ920は、要求が成功したことを示すHTTP200の応答のフォームで応答メッセージを送信することができる。例えば、要求は、http://<fully qualified domain name>/external/verifyのようになる。応答メッセージのコンテンツタイプは、ハイパーテキストマークアップ言語(html)又はテキストであり、医療用撮像装置200からワークシートサーバ910に接続することを可能にする。

FIG. 9a is an example diagram showing part of a system in accordance with certain embodiments. Part of the system can include a worksheet server 910, which can also be an application management worksheet or form repository 820 and a medical imaging device 920 shown in FIGS. 8, 8b . Specifically, FIG. 9a shows the API request architecture used to validate the connection from the medical imaging device 920. FIG. As shown in FIG. 9a, the medical device 920 can send an HTTP or HTTPS GET request message to the worksheet server 910 using the API. The GET message can include a request to verify the connection, and in response, worksheet server 920 can send a response message in the form of an HTTP 200 response indicating that the request was successful. can. For example, the request looks like http://<fully qualified domain name>/external/verify. The content type of the response message is hypertext markup language (html) or text, allowing the medical imaging device 200 to connect to the worksheet server 910 .

図10は、特定の実施形態によるフローチャート図の一例である。特に、図10は、様々なワークフロー結果を自動化するための処理を示す。アプリケーションサービスルータ1010は、図8、図8bに示すアプリケーションサービスルータ860と類似していてもよいが、特定の実施形態では、課金可能なレポートを自動化するかどうかの判定1020を行うことができる。医療用撮像装置によって生成された1つ又は複数の画像を含む検査が、特定のワークシートに対して、認証されていない生徒、認証されたプログラム内の学習者のいずれかによって実行される場合は、適格性がないことがある。このような実施形態では、画像及び/又は関連するデータを、教育ワークフロー1040に送信することができる。教育ワークフロー1040は、図8、図8bに示されるように、医師又は非医師のレビューのためのアプリケーションに転送されることを含めるようにしてもよい。

FIG. 10 is an example flow chart diagram in accordance with certain embodiments. In particular, FIG. 10 illustrates processes for automating various workflow results. The application services router 1010 may be similar to the application services router 860 shown in FIGS. 8, 8b , but in certain embodiments may make a determination 1020 whether to automate billable reports. If a study containing one or more images produced by a medical imaging device is performed on a particular worksheet by either an unauthenticated student or an authenticated in-program learner , may not be eligible. In such embodiments, the images and/or associated data may be sent to the educational workflow 1040. The education workflow 1040 may include forwarding to an application for physician or non-physician review, as shown in Figures 8 and 8b .

特定の実施形態では、図11に示す方法又はプロセスが本明細書で説明する他の例示的な実施形態全体にわたって、ベンダーに依存しないものとすることができる。言い換えれば、この方法又はプロセスは、ベンダーによって製造された医療用撮像装置上で実行することができるだけでなく、異なるベンダーによって製造された異なる医療用撮像装置上で実行することもできる。いくつかの他の実施形態では、上述の方法又は処理が、図8、図8bに示すワークシート又はフォームリポジトリサーバ820などのサーバによって実行することができる。

In certain embodiments, the method or process illustrated in FIG. 11 may be vendor independent across other exemplary embodiments described herein. In other words, the method or process can be performed not only on medical imaging devices manufactured by a vendor, but also on different medical imaging devices manufactured by different vendors. In some other embodiments, the methods or processes described above may be performed by a server, such as the worksheet or form repository server 820 shown in Figures 8, 8b .

Claims (20)

医療用撮像装置のための方法であって、
ワークシート又はフォームリポジトリサーバから、ユーザの識別情報、前記医療用撮像装置の位置、又は前記医療用撮像装置を使用する医療部門のうちの少なくとも1つに基づく、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ又は複数のフィールドを含むデータを取り出すステップと、
前記取り出したデータに基づいて、前記医療用撮像装置において前記カスタマイズされたワークシート又はフォームを再作成するステップと、
前記医療用撮像装置に接続されたグラフィカルユーザインターフェース上に、前記再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを表示するステップと、
前記医療用撮像装置を介して医用画像を生成するステップと、
前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像を、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに自動的に転送するステップと、
を備えた方法。
A method for a medical imaging device comprising:
One of the customized worksheets or forms from a worksheet or form repository server based on at least one of a user's identity, the location of the medical imaging device, or the medical department using the medical imaging device. retrieving data comprising one or more fields;
recreating the customized worksheet or form on the medical imaging device based on the retrieved data;
displaying the regenerated customized worksheet or form on a graphical user interface connected to the medical imaging device;
generating a medical image via the medical imaging device;
automatically transferring the customized worksheet or form and the medical images to a billable or educational workflow;
A method with
前記課金可能なワークフロー又は前記教育ワークフローの一部として、前記ワークシート又はフォームリポジトリサーバからデータが取り出される前に、前記カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ以上のフィールドが、前記ユーザ又は管理者によって事前に定義されている、請求項1に記載の方法。 As part of the billable workflow or the educational workflow, one or more fields of the customized worksheet or form are defined by the user or administrator before data is retrieved from the worksheet or form repository server. 2. The method of claim 1, predefined by: 前記課金可能なワークフロー又は前記教育ワークフローの一部として、前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像を電子医療記録システムにルーティングするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, further comprising routing the customized worksheet or form and the medical images to an electronic medical record system as part of the billable workflow or the educational workflow. 前記カスタマイズされたワークシート又はフォームに前記ユーザの電子署名を挿入するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, further comprising inserting the user's electronic signature into the customized worksheet or form. 前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像は、前記ユーザが認証されていない生徒、認証されたプログラムの学習者、又は前記認証されたプログラムに含まれていないプロバイダである場合に、前記教育ワークフローに自動的に転送される、請求項1に記載の方法。 The customized worksheets or forms and the medical images may be used in the education if the user is an unauthenticated student, a learner of an authenticated program, or a provider not included in the authenticated program. 2. The method of claim 1, automatically transferred to a workflow. 前記カスタマイズされたワークシート又はフォームを、前記ワークシート又はフォームリポジトリサーバにルーティングするステップをさらに含み、
前記ユーザは、ブラウザを使用して、前記課金可能なワークフローの前記カスタマイズされたワークシート又はフォームの、レビュー、セキュアなフィードバックの提供、又は承認の少なくとも1つを行うことができる請求項5に記載の方法。
further comprising routing the customized worksheet or form to the worksheet or form repository server;
6. The user of claim 5, using a browser, can at least one of review, provide secure feedback, or approve the customized worksheet or form of the billable workflow. the method of.
前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像は、i)承認されたプロバイダ署名が前記カスタマイズされたワークシート又はフォームにある場合、ii)前記医用画像が、特定されたオーダ、来院、又は通院に対応する場合、iii)前記カスタマイズされたワークシート又はフォームが患者の識別子を含む場合、iv)前記ユーザが認証されたプログラム内の生徒の認証されたプロバイダである場合、又はv)前記医用画像が前記課金可能なワークフローに提出されることが特定されている場合には、自動的に前記課金可能なワークフローに転送される、請求項1に記載の方法。 The customized worksheet or form and the medical image are: i) if an approved provider signature is on the customized worksheet or form; iii) the customized worksheet or form includes a patient identifier; iv) the user is an authorized provider of a student in an authorized program; or v) the medical image 2. The method of claim 1, wherein a document is automatically forwarded to the billable workflow if specified to be submitted to the billable workflow. 前記1つ以上のフィールドは、前記医用画像に対する課金コードを含む、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, wherein the one or more fields comprise a billing code for the medical image. 前記医療用撮像装置から前記ワークシート又はフォームリポジトリサーバへの要求を送信するステップを、さらに含み、
前記要求は、前記医療用撮像装置及び前記ワークシート又はフォームリポジトリサーバの接続を検証するために使用される請求項1に記載の方法。
further comprising sending a request from the medical imaging device to the worksheet or form repository server;
2. The method of claim 1, wherein the request is used to verify connectivity of the medical imaging device and the worksheet or form repository server.
前記カスタマイズされたワークシート又はフォームの前記1つ又は複数のフィールドは、前記医療用撮像装置のアプリケーションのエンティティ名又はワークシート識別番号のうちの少なくとも1つにさらに基づく、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, wherein the one or more fields of the customized worksheet or form are further based on at least one of an entity name or a worksheet identification number of the medical imaging device application. . メッセージ(DICOM)のプライベートタグ又は標準的な構造化報告を介したデジタル画像通信を介して、前記カスタマイズされたワークシート又はフォームを前記医用画像に関連付けるステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, further comprising associating the customized worksheet or form with the medical image via digital image communication via message (DICOM) private tags or standard structured reporting. . 前記再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを表示するために、ミドルウェアアプリケーションを使用するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, further comprising using a middleware application to display the recreated customized worksheet or form. 前記ユーザが、前記再作成したカスタマイズされたワークシート又はフォームを変更、削除、又は追加するために、前記ミドルウェアアプリケーションを使用するステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。 13. The method of claim 12, further comprising the user using the middleware application to modify, delete, or add the recreated customized worksheet or form. ベンダーによって製造された前記医療用撮像装置と、異なるベンダーによって製造された異なる医療用撮像装置上で実行される請求項1に記載の方法。 2. The method of claim 1, performed on the medical imaging device manufactured by a vendor and a different medical imaging device manufactured by a different vendor. 前記医療用撮像装置が、超音波装置、磁気共鳴撮像装置、コンピュータ断層撮影スキャナ、核医学撮像装置、心電図装置、陽電子放出断層撮影(PET)スキャナ、又はX線装置である請求項1に記載の方法。 2. The medical imaging device of claim 1, wherein the medical imaging device is an ultrasound device, a magnetic resonance imaging device, a computed tomography scanner, a nuclear medicine imaging device, an electrocardiogram device, a positron emission tomography (PET) scanner, or an X-ray device. Method. コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリと、
少なくとも1つのプロセッサとを備える医療用撮像装置であって、
前記コンピュータプログラムコードが、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されることにより、
クライアントの前記医療用撮像装置が、
ワークシート又はフォームリポジトリサーバから、ユーザの識別情報、前記医療用撮像装置の位置、又は前記医療用撮像装置を使用する医療部門のうちの少なくとも1つに基づく、カスタマイズされたワークシート又はフォームの1つ又は複数のフィールドを含むデータを取り出し、
前記取り出したデータに基づいて、前記医療用撮像装置で前記カスタマイズされたワークシート又はフォームを再作成し、
前記医療用撮像装置に接続されたグラフィカルユーザインターフェース上に、前記再作成されたカスタマイズされたワークシート又はフォームを表示し、
前記医療用撮像装置を介して医用画像を生成し、
前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像を、課金可能なワークフロー又は教育ワークフローに自動的に転送する医療用撮像装置。
at least one memory containing computer program code;
1. A medical imaging device comprising at least one processor,
said computer program code being executed by said at least one processor,
the medical imaging device of the client,
One of the customized worksheets or forms from a worksheet or form repository server based on at least one of a user's identity, the location of the medical imaging device, or the medical department using the medical imaging device. retrieves data containing one or more fields,
regenerating the customized worksheet or form on the medical imaging device based on the retrieved data;
displaying the regenerated customized worksheet or form on a graphical user interface connected to the medical imaging device;
generating a medical image via the medical imaging device;
A medical imaging device that automatically transfers the customized worksheet or form and the medical images to a billable or educational workflow.
前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、前記クライアントの前記医療用撮像装置が、
前記課金可能なワークフロー又は前記教育ワークフローの一部として、前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像を電子医療記録システムにルーティングする請求項16に記載の医療用撮像装置。
The computer program code, when executed by the at least one processor, causes the medical imaging device of the client to:
17. The medical imaging device of claim 16, wherein the customized worksheet or form and the medical images are routed to an electronic medical record system as part of the billable workflow or the educational workflow.
前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサによって実行されると、
前記クライアントの医療用撮像装置が、
前記カスタマイズされたワークシート又はフォームに前記ユーザの電子署名を挿入する請求項16に記載の医療用撮像装置。
The computer program code, when executed by the at least one processor,
the client medical imaging device comprising:
17. The medical imaging device of Claim 16, wherein the user's electronic signature is inserted into the customized worksheet or form.
前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像は、前記ユーザが認証されていない生徒、認証されたプログラムの学習者、又は前記認証されたプログラムに含まれていないプロバイダである場合に、前記教育ワークフローに自動的に転送される、請求項16に記載の医療用撮像装置。 The customized worksheets or forms and the medical images may be used in the education if the user is an unauthenticated student, a learner of an authenticated program, or a provider not included in the authenticated program. 17. The medical imaging device of claim 16, automatically transferred to workflow. 前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム及び前記医用画像は、i)承認されたプロバイダ署名が前記カスタマイズされたワークシート又はフォーム上にある場合、ii)前記医用画像が、特定されたオーダ、来院、又は通院に対応する場合、iii)前記カスタマイズされたワークシート又はフォームが患者の識別子を含む場合、iv)前記ユーザが認証されたプログラム内の生徒の認証されたプロバイダである場合、又はv)前記医用画像が前記課金可能なワークフローに提出されることが特定されている場合には、自動的に前記課金可能なワークフローに転送される、請求項16に記載の医療用撮像装置。
The customized worksheet or form and the medical image are: i) if an approved provider signature is on the customized worksheet or form; iii) if the customized worksheet or form includes a patient identifier; iv) if the user is an authorized provider of a student within an authorized program; or v) if the medical 17. The medical imaging device of claim 16, wherein images are automatically transferred to the billable workflow if specified to be submitted to the billable workflow.
JP2022533526A 2019-12-06 2020-12-04 Method and Apparatus for Interacting with Medical Worksheets Pending JP2023506149A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/706,244 US11798665B2 (en) 2017-10-27 2019-12-06 Method and apparatus for interacting with medical worksheets
US16/706,244 2019-12-06
PCT/US2020/063386 WO2021113693A1 (en) 2019-12-06 2020-12-04 Method and apparatus for interacting with medical worksheets

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023506149A true JP2023506149A (en) 2023-02-15

Family

ID=74104194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022533526A Pending JP2023506149A (en) 2019-12-06 2020-12-04 Method and Apparatus for Interacting with Medical Worksheets

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4070323A1 (en)
JP (1) JP2023506149A (en)
CN (1) CN114746948A (en)
WO (1) WO2021113693A1 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008052283A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Medinexus Pty Ltd Image reporting system and apparatus
WO2019083677A1 (en) * 2017-10-27 2019-05-02 Fujifilm Sonosite, Inc. Method and apparatus for interacting with medical worksheets in a point-of-care browser

Also Published As

Publication number Publication date
CN114746948A (en) 2022-07-12
WO2021113693A1 (en) 2021-06-10
EP4070323A1 (en) 2022-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7698152B2 (en) Medical image viewing management and status system
US20150379232A1 (en) Diagnostic computer systems and diagnostic user interfaces
US20180181712A1 (en) Systems and Methods for Patient-Provider Engagement
US20150046174A1 (en) Computer-aided medical diagnosing and prescriptions
US20210158939A1 (en) Algorithm orchestration of workflows to facilitate healthcare imaging diagnostics
US11494550B2 (en) Method and apparatus for interacting with medical worksheets in a point-of-care browser
US20130054678A1 (en) Data collection form authoring system with remote client data collection and management system
JP2014509030A (en) Generating reports based on image data
US20210174941A1 (en) Algorithm orchestration of workflows to facilitate healthcare imaging diagnostics
US10181360B1 (en) Report links
US20190156241A1 (en) Data analysis collaboration architecture and methods of use thereof
US20230019597A1 (en) Apparatus and method for retreiving information from a computer system for storage in a cloud environment
Bonacina et al. Modelling, designing, and implementing a family-based health record prototype
US9286061B2 (en) Generating and managing electronic documentation
Bui et al. OpenSourcePACS: an extensible infrastructure for medical image management
Braunstein FHIR
US11798665B2 (en) Method and apparatus for interacting with medical worksheets
JP2023506149A (en) Method and Apparatus for Interacting with Medical Worksheets
Wu et al. Web-based training method for interpretation of dental images
Pacheco Self-service kiosk-based anamnesis system for emergency departments
US20160019349A1 (en) One click lab service sign up
Wu Metadata-based Image Collecting and Databasing for Sharing and Analysis
Nanayakkara Integrated Hospital Information System
US20190205012A1 (en) Graphical Presentation of Relevant Information From Electronic Medical Records
Siqveland et al. Integrating Telemedicine Solutions with Electronic Health Records; Evaluation of Alternatives based on the Proposed Reference Architecture for Norway

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230823