JP2023159551A - Item management system, item management method, and item management program - Google Patents

Item management system, item management method, and item management program Download PDF

Info

Publication number
JP2023159551A
JP2023159551A JP2022069292A JP2022069292A JP2023159551A JP 2023159551 A JP2023159551 A JP 2023159551A JP 2022069292 A JP2022069292 A JP 2022069292A JP 2022069292 A JP2022069292 A JP 2022069292A JP 2023159551 A JP2023159551 A JP 2023159551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
master
user
information
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022069292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
直輝 柳田
Naoki Yanagida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Bank Ltd
Original Assignee
Mizuho Bank Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Bank Ltd filed Critical Mizuho Bank Ltd
Priority to JP2022069292A priority Critical patent/JP2023159551A/en
Publication of JP2023159551A publication Critical patent/JP2023159551A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

To provide an item management system, an item management method, and an item management program for promoting a user to register master data.SOLUTION: A management server 20 comprises: a master information storage unit 22 for recording master information regarding items; a user information storage unit 23 for recording information regarding individual items of a user; and a control unit 21 connected to a user terminal 10. When the control unit 21 acquires item information as to the individual items from the user terminal 10 and acquires a master registration request for the item information, the control unit records new master information in the master information storage unit 22, performs item registration in the user information storage unit 23 in association with the master information recorded in the master information storage unit 22, and records a master usage state in the master information used for the item registration.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、ユーザの資産を構成するアイテムを管理するアイテム管理システム、アイテム管理方法及びアイテム管理プログラムに関する。 The present invention relates to an item management system, an item management method, and an item management program for managing items that constitute a user's assets.

インターネット上でユーザの資産を一元管理できる技術が検討されている(例えば、特許文献1を参照。)。この文献に記載された資産管理サーバは、ユーザ利用端末を利用してオンラインショップサーバにおいて購入した商品(アイテム)を、資産データベースに資産として登録する。そして、資産データベースに登録された資産を取引に用いている。 2. Description of the Related Art Technologies that can centrally manage user assets on the Internet are being considered (see, for example, Patent Document 1). The asset management server described in this document registers products (items) purchased at an online shop server using a user terminal as assets in an asset database. The assets registered in the asset database are used for transactions.

ここで、効率的に資産を登録するためには、予めアイテム(商品)を、他の利用者が利用できるようにした共用可能なマスタデータがあると便利である。そこで、マスタデータの登録を促す技術も検討されている(例えば、特許文献2を参照。)。この文献に記載された技術では、翻訳辞書(マスタデータ)への登録と翻訳辞書の利用を促進する。そして、翻訳辞書の利用回数に応じて、翻訳辞書の利用者に対して支払金額を計算する。 Here, in order to efficiently register assets, it is convenient to have shared master data that allows items (products) to be used by other users in advance. Therefore, techniques for prompting the registration of master data are also being considered (see, for example, Patent Document 2). The technology described in this document promotes registration in a translation dictionary (master data) and use of the translation dictionary. Then, the amount to be paid to the user of the translation dictionary is calculated according to the number of times the translation dictionary is used.

特開2013-257727号公報JP2013-257727A 特開2005-250746号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-250746

しかしながら、ユーザによって登録されたマスタデータは多様である。例えば、マスタデータが少ない場合には、他のユーザにおける使い勝手が悪くなる。また、同じアイテムについて複数のマスタデータの登録が行なわれる場合がある。この場合、登録内容によって、マスタデータの利用頻度が異なることがある。このようなマスタデータを、的確に管理できなければ、ユーザの利便性が悪くなる。 However, master data registered by users is diverse. For example, if there is little master data, the usability for other users will be poor. Furthermore, multiple pieces of master data may be registered for the same item. In this case, the frequency of use of master data may vary depending on the registered contents. If such master data cannot be managed accurately, it will be inconvenient for users.

上記課題を解決するアイテム管理システムは、アイテムについて、マスタ情報を記録するマスタ情報記憶部と、ユーザの個別アイテムに関する情報を記録するユーザ情報記憶部と、ユーザ端末に接続される制御部と、を備える。そして、前記制御部が、前記ユーザ端末から個別アイテムについてのアイテム情報を取得し、前記アイテム情報について、マスタ登録依頼を取得した場合、前記マスタ情報記憶部に新規マスタ情報を記録し、前記マスタ情報記憶部に記録されたマスタ情報に関連付けて、前記ユーザ情報記憶部に、アイテム登録を行ない、前記アイテム登録に利用されたマスタ情報にマスタ利用状況を記録する。 An item management system that solves the above problems includes a master information storage unit that records master information regarding items, a user information storage unit that records information regarding individual items of users, and a control unit that is connected to a user terminal. Be prepared. When the control unit acquires item information about an individual item from the user terminal and acquires a master registration request for the item information, the control unit records new master information in the master information storage unit, and records the new master information in the master information storage unit. The item is registered in the user information storage unit in association with the master information recorded in the storage unit, and the master usage status is recorded in the master information used for the item registration.

本発明は、マスタデータの登録を促進させることができる。 The present invention can facilitate registration of master data.

実施形態のアイテム管理システムの説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an item management system according to an embodiment. 実施形態のハードウェア構成の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of the hardware configuration of the embodiment. 実施形態の記憶部の説明図であって、(a)はマスタ情報記憶部、(b)はユーザ情報記憶部の説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a storage unit of the embodiment, in which (a) is an explanatory diagram of a master information storage unit, and (b) is an explanatory diagram of a user information storage unit. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment. 実施形態の処理手順の説明図である。It is an explanatory diagram of a processing procedure of an embodiment.

図1~図11に従って、アイテム管理システム、アイテム管理方法及びアイテム管理プログラムの一実施形態を説明する。本実施形態では、ユーザの所有物や希望物(ユーザの個別アイテム)を登録し、個別アイテムについての取引仲介を行なうサービスを提供する場合を想定する。 An embodiment of an item management system, an item management method, and an item management program will be described according to FIGS. 1 to 11. In this embodiment, it is assumed that a service is provided in which users register their possessions and desired items (individual items of users) and mediate transactions regarding individual items.

図1に示すように、ネットワークを介して接続されたユーザ端末10、管理サーバ20、マーケットサイト30を用いる。
(ハードウェア構成例)
図2は、ユーザ端末10、管理サーバ20、マーケットサイト30等として機能する情報処理装置H10のハードウェア構成例である。
As shown in FIG. 1, a user terminal 10, a management server 20, and a market site 30 are used, which are connected via a network.
(Hardware configuration example)
FIG. 2 shows an example of the hardware configuration of the information processing device H10 that functions as the user terminal 10, the management server 20, the market site 30, and the like.

情報処理装置H10は、通信装置H11、入力装置H12、表示装置H13、記憶装置H14、プロセッサH15を有する。なお、このハードウェア構成は一例であり、他のハードウェアを有していてもよい。 The information processing device H10 includes a communication device H11, an input device H12, a display device H13, a storage device H14, and a processor H15. Note that this hardware configuration is just an example, and other hardware may be included.

通信装置H11は、他の装置との間で通信経路を確立して、データの送受信を実行するインタフェースであり、例えばネットワークインタフェースカードや無線インタフェース等である。 The communication device H11 is an interface that establishes a communication path with other devices and executes data transmission and reception, and is, for example, a network interface card, a wireless interface, or the like.

入力装置H12は、ユーザ等からの入力を受け付ける装置であり、例えばマウスやキーボード等である。表示装置H13は、各種情報を表示するディスプレイやタッチパネル等である。 The input device H12 is a device that receives input from a user or the like, and is, for example, a mouse, a keyboard, or the like. The display device H13 is a display, touch panel, or the like that displays various information.

記憶装置H14は、ユーザ端末10、管理サーバ20、マーケットサイト30の各種機能を実行するためのデータや各種プログラムを格納する記憶装置(例えば、後述するマスタ情報記憶部22、ユーザ情報記憶部23)である。記憶装置H14の一例としては、ROM、RAM、ハードディスク等がある。 The storage device H14 is a storage device that stores data and various programs for executing various functions of the user terminal 10, the management server 20, and the market site 30 (for example, the master information storage section 22 and the user information storage section 23, which will be described later). It is. Examples of the storage device H14 include ROM, RAM, hard disk, and the like.

プロセッサH15は、記憶装置H14に記憶されるプログラムやデータを用いて、ユーザ端末10、管理サーバ20、マーケットサイト30における各処理(例えば、後述する制御部21における処理)を制御する。プロセッサH15の一例としては、例えばCPUやMPU等がある。このプロセッサH15は、ROM等に記憶されるプログラムをRAMに展開して、各種処理に対応する各種プロセスを実行する。例えば、プロセッサH15は、ユーザ端末10、管理サーバ20、マーケットサイト30のアプリケーションプログラムが起動された場合、後述する各処理を実行するプロセスを動作させる。 The processor H15 controls each process in the user terminal 10, the management server 20, and the market site 30 (for example, the process in the control unit 21 described later) using programs and data stored in the storage device H14. Examples of the processor H15 include a CPU, an MPU, and the like. This processor H15 expands a program stored in a ROM or the like into a RAM and executes various processes corresponding to various processing. For example, when an application program of the user terminal 10, management server 20, or market site 30 is started, the processor H15 operates a process that executes each process described below.

プロセッサH15は、自身が実行するすべての処理についてソフトウェア処理を行なうものに限られない。例えば、プロセッサH15は、自身が実行する処理の少なくとも一部についてハードウェア処理を行なう専用のハードウェア回路(例えば、特定用途向け集積回路:ASIC)を備えてもよい。すなわち、プロセッサH15は、以下等で構成し得る。 The processor H15 is not limited to performing software processing for all processes that it executes. For example, the processor H15 may include a dedicated hardware circuit (for example, an application-specific integrated circuit: ASIC) that performs hardware processing for at least part of the processing that it executes. That is, the processor H15 may be configured as follows.

(1)コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って動作する1つ以上のプロセッサ
(2)各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する1つ以上の専用のハードウェア回路
(3)それらの組み合わせ、を含む回路(circuitry)
プロセッサは、CPU並びに、RAM及びROM等のメモリを含み、メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコード又は指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。
(1) one or more processors that operate according to a computer program (software); (2) one or more dedicated hardware circuits that execute at least some of the various processes; and (3) a circuit that includes a combination thereof. (circuitry)
A processor includes a CPU and memory, such as RAM and ROM, where the memory stores program codes or instructions configured to cause the CPU to perform processing. Memory or computer-readable media includes any available media that can be accessed by a general purpose or special purpose computer.

(各情報処理装置の機能)
図1のユーザ端末10は、本サービスを利用するユーザが用いるコンピュータ端末である。このユーザ端末10には、資産管理アプリケーションがインストールされる。この資産管理アプリケーションを用いて、ユーザ端末10は、管理サーバ20にアクセスする。
(Functions of each information processing device)
The user terminal 10 in FIG. 1 is a computer terminal used by a user who uses this service. An asset management application is installed on this user terminal 10. Using this asset management application, the user terminal 10 accesses the management server 20.

管理サーバ20は、ユーザが保有するアイテム(資産)を管理するためのコンピュータシステムである。この管理サーバ20は、制御部21、マスタ情報記憶部22、ユーザ情報記憶部23を備えている。 The management server 20 is a computer system for managing items (assets) owned by users. This management server 20 includes a control section 21, a master information storage section 22, and a user information storage section 23.

この制御部21は、後述する処理(登録段階、評価段階、仲介段階等を含む処理)を行なう。このためのアイテム管理プログラムを実行することにより、制御部21は、登録部211、評価部212、仲介部213等として機能する。 This control unit 21 performs processing (processing including a registration stage, an evaluation stage, an intermediary stage, etc.) to be described later. By executing the item management program for this purpose, the control unit 21 functions as a registration unit 211, an evaluation unit 212, an intermediary unit 213, and the like.

登録部211は、アイテムを登録する処理を実行する。この登録部211は、資産として登録するアイテムを特定するアイテム種別を識別するための資産対象テーブルを保持している。この資産対象テーブルを用いて、例えば、短期に消費するアイテム(例えば、食品等の消耗品)を資産対象から除外する。 The registration unit 211 executes processing for registering items. The registration unit 211 holds an asset target table for identifying item types that specify items to be registered as assets. Using this asset target table, for example, items that are consumed in a short period of time (for example, consumables such as food) are excluded from asset targets.

評価部212は、ユーザの資産を評価する処理を実行する。この評価部212は、アイテム状態に関連付けて、取引想定額を調整するための調整割合を記録した状態調整テーブルを保持する。更に、評価部212は、同じアイテムが記録された希望物管理レコード233の希望物価格から取引想定価格を算出するための価値算出関数を保持する。この価値算出関数は、希望物価格の統計値(例えば、平均値)や、保有状況(希望物管理レコード233のレコード数)等を変数とする。 The evaluation unit 212 executes processing to evaluate the user's assets. The evaluation unit 212 maintains a status adjustment table in which adjustment ratios for adjusting the estimated transaction amount are recorded in association with item statuses. Furthermore, the evaluation unit 212 holds a value calculation function for calculating the expected transaction price from the desired item price of the desired item management record 233 in which the same item is recorded. This value calculation function uses the statistical value (for example, average value) of the price of the desired item, the ownership status (the number of desired item management records 233), etc. as variables.

更に、評価部212は、アイテムマスタレコード220についても資産価値を算出する。このため、評価部212は、マスタ評価関数を保持する。このマスタ評価関数は、アイテムマスタレコード220の利用状況を変数として、マスタ評価額を算出する。ここでは、マスタ利用状況(マスタ利用数)が、基準値以上の場合に、マスタ利用状況に応じたマスタ評価額を算出する。 Furthermore, the evaluation unit 212 also calculates the asset value of the item master record 220. For this reason, the evaluation unit 212 holds a master evaluation function. This master evaluation function calculates a master evaluation amount using the usage status of the item master record 220 as a variable. Here, when the master usage status (master usage count) is equal to or greater than the reference value, a master evaluation amount is calculated according to the master usage status.

マスタ利用状況としては、例えば、各ユーザによって、アイテムマスタレコード220のマスタアイテムIDを利用して登録された保有物や希望物の個別アイテムIDの個別アイテム登録数を用いることができる。 As the master usage status, for example, the number of individual item registrations of individual item IDs of possessions and desired items registered by each user using the master item ID of the item master record 220 can be used.

また、マスタ利用状況としては、例えば、保有物や希望物を登録したユーザに対して、レコメンドを行なう事業者が、マスタアイテムIDを利用した際のレコメンド数及びレコメンド単価を用いることができる。この場合は、マスタアイテムIDを利用して登録された保有物や希望物において、レコメンドを行なった個別アイテムIDのレコメンド数、予め定められたレコメンド単価を用いる。このレコメンド単価は、レコメンド時の利用料を決めための単価である。なお、レコメンド単価は、レコメンド数に応じて決定してもよい。 Furthermore, as the master usage status, for example, a business entity that makes recommendations to users who have registered their possessions or desired items can use the number of recommendations and recommendation unit price when using the master item ID. In this case, the number of recommendations of the individual item ID and the predetermined recommendation unit price are used for the possessions and desired items registered using the master item ID. This recommendation unit price is a unit price for determining the usage fee at the time of recommendation. Note that the recommendation unit price may be determined according to the number of recommendations.

また、評価部212は、特典算出関数を保持する。アイテムマスタレコード220を登録したユーザ(マスタユーザ)を優遇するために付与する特典を算出する。この特典算出関数は、マスタ利用状況を変数とする関数を用いることができる。例えば、マスタアイテムIDを利用した個別アイテム登録数を変数とする。また、マスタアイテムIDを利用したマスタ利用状況を変数とする。マスタ利用状況を用いる場合には、レコメンドを行なう事業者から取得する「レコメンド時の利用料」の一部を、マスタユーザに還元する所定割合を係数として用いる。マスタユーザに対する特典としては、取引に利用可能なポイントや商品券等がある。
仲介部213は、ユーザの資産に関する取引を提案や仲介を行なう処理を実行する。
The evaluation unit 212 also holds a benefit calculation function. A benefit to be given to give preferential treatment to a user (master user) who has registered the item master record 220 is calculated. This benefit calculation function can use a function that uses the master usage status as a variable. For example, the number of individual item registrations using the master item ID is set as a variable. Further, the master usage status using the master item ID is used as a variable. When using the master usage status, a predetermined percentage of a portion of the "usage fee at the time of recommendation" obtained from the business that makes the recommendation is returned to the master user as a coefficient. Benefits for the master user include points that can be used for transactions, gift certificates, and the like.
The intermediary unit 213 executes processing for proposing and intermediating transactions related to user assets.

図3(a)に示すように、マスタ情報記憶部22には、アイテムマスタレコード220が記録される。このアイテムマスタレコード220は、アイテムについてのマスタ登録が行なわれた場合に記録される。アイテムマスタレコード220には、マスタアイテムID、登録日時、マスタユーザID、マスタ利用状況、アイテム種別、名称、アイテム説明、初期価格、共有可否、取引想定価格に関するデータが記録される。 As shown in FIG. 3A, an item master record 220 is recorded in the master information storage unit 22. This item master record 220 is recorded when master registration for an item is performed. The item master record 220 records data regarding the master item ID, registration date and time, master user ID, master usage status, item type, name, item description, initial price, shareability, and expected transaction price.

マスタアイテムIDデータ領域には、各アイテムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
登録日時データ領域には、アイテムマスタレコード220が登録された年月日及び時刻に関するデータが記録される。
The master item ID data area records data regarding an identifier for identifying each item.
In the registration date and time data area, data regarding the year, month, day, and time when the item master record 220 was registered is recorded.

マスタユーザIDデータ領域には、このアイテムのマスタデータを登録したユーザ(マスタユーザ)を特定するための識別子に関するデータが記録される。
マスタ利用状況データ領域には、このマスタアイテムIDが利用された状況に関するデータが記録される。マスタ利用状況(個別登録情報)として、マスタアイテムIDを利用して登録された所有物管理レコード232の個別アイテムIDを用いる。また、このマスタアイテムIDを利用してアイテムを登録したユーザに対して、事業者等が取引のレコメンドを行なった場合にも、マスタ利用状況(レコメンド先情報)が記録される。この場合には、レコメンド数・レコメンド単価の他、レコメンドの対象となった個別アイテムIDや、取引提案の送信先のユーザIDを記録する。更に、マスタアイテムIDが利用された利用日時を記録する。
In the master user ID data area, data related to an identifier for identifying a user (master user) who has registered the master data of this item is recorded.
In the master usage status data area, data regarding the usage status of this master item ID is recorded. The individual item ID of the property management record 232 registered using the master item ID is used as the master usage status (individual registration information). Furthermore, when a business operator or the like recommends a transaction to a user who has registered an item using this master item ID, the master usage status (recommendation destination information) is also recorded. In this case, in addition to the number of recommendations and the recommendation unit price, the ID of the individual item targeted for recommendation and the user ID of the destination of the transaction proposal are recorded. Furthermore, the date and time when the master item ID was used is recorded.

アイテム種別データ領域には、このアイテムが属する種類を特定するための識別子に関するデータが記録される。
名称データ領域には、このアイテムの名称に関するデータが記録される。
The item type data area records data regarding an identifier for specifying the type to which this item belongs.
Data regarding the name of this item is recorded in the name data area.

アイテム説明データ領域には、このアイテムの説明に関するデータが記録される。市場に流通しているアイテムについては、型番等、市場で特定できる識別情報(JANコード等)を記録する。市場に流通していないアイテムについては、アイテムの内容を記録する。更に、このデータ領域には、このアイテムを撮影した画像や、この画像の特徴量(アイテム特徴量)を記録する。このアイテム特徴量は、画像において各アイテムを識別する場合に用いられる。 In the item description data area, data regarding the description of this item is recorded. For items distributed in the market, identification information (JAN code, etc.) that can be identified in the market, such as model number, is recorded. For items that are not distributed on the market, record the contents of the items. Further, in this data area, an image taken of this item and the feature amount of this image (item feature amount) are recorded. This item feature amount is used when identifying each item in an image.

初期価格データ領域には、マスタユーザが、このアイテムを登録した時の価格に関するデータが記録される。
共有可否データ領域には、このアイテムについて他のユーザとの情報共有の可否を判定するためのフラグに関するデータが記録される。市場に流通している一般的なアイテムは共有可能に設定される。一方、市場に流通しておらず、守秘性を有するアイテムについては共有不可とする。また、ユーザが、所望の情報共有先を任意に指定できるようにしてもよい。
In the initial price data area, data regarding the price when the master user registers this item is recorded.
In the shareability data area, data regarding a flag for determining whether information about this item can be shared with other users is recorded. Common items on the market are set to be shareable. On the other hand, items that are not distributed on the market and are confidential cannot be shared. Furthermore, the user may be able to arbitrarily specify a desired information sharing destination.

取引想定価格データ領域には、このアイテムの取引を行なった場合を想定した価格に関するデータが記録される。取引想定価格は、マスタユーザとは異なる第三者が想定した価格である。 In the expected transaction price data area, data regarding the price assumed for the case where this item is traded is recorded. The expected transaction price is a price assumed by a third party different from the master user.

図3(b)に示すように、ユーザ情報記憶部23には、本サービスのユーザに関するユーザ管理レコード230が記録される。本実施形態では、ユーザには、個人ユーザの他に、アイテムの売買事業を行なう事業者も含まれる。このユーザ管理レコード230は、ユーザ登録が行なわれた場合に記録される。ユーザ管理レコード230には、所有物管理レコード232、希望物管理レコード233、保有マスタ管理レコード234が関連付けられている。 As shown in FIG. 3(b), the user information storage unit 23 records a user management record 230 regarding the user of this service. In the present embodiment, users include not only individual users but also businesses that carry out item buying and selling businesses. This user management record 230 is recorded when user registration is performed. The user management record 230 is associated with a property management record 232, a desired property management record 233, and a possession master management record 234.

ユーザ管理レコード230には、ユーザID、連絡先、住所、総価値に関するデータが記録される。
ユーザIDデータ領域には、各ユーザを特定するための識別子に関するデータが記録される。
The user management record 230 records data regarding the user ID, contact information, address, and total value.
The user ID data area records data regarding an identifier for identifying each user.

連絡先データ領域には、このユーザの連絡先に関するデータが記録される。連絡先としては、例えば、メールアドレスや、ユーザ端末10にインストールされた資産管理アプリケーションのアプリID等を用いることができる。
住所データ領域には、このユーザの住所に関するデータが記録される。
総価値データ領域には、このユーザの所有物の総価値に関するデータが記録される。
In the contact data area, data regarding the contact information of this user is recorded. As the contact information, for example, an e-mail address, an application ID of an asset management application installed on the user terminal 10, etc. can be used.
Data regarding the address of this user is recorded in the address data area.
The total value data area records data regarding the total value of the user's belongings.

所有物管理レコード232には、このユーザの所有物について、個別アイテムID、登録日時、更新日時、マスタアイテムID、提供希望価格、アイテム価値、アイテム状態、アイテムメモ、価格更新可否に関するデータが記録される。この所有物には、有形物だけではなく、金融商品やアイデア、デジタル資産等のデータ、スキルや資格等を含む無形物が含まれる。 The property management record 232 records data regarding the individual item ID, registration date and time, update date and time, master item ID, desired offer price, item value, item status, item memo, and whether or not the price can be updated for the user's property. Ru. These possessions include not only tangible things, but also intangible things such as financial products, ideas, data such as digital assets, and skills and qualifications.

個別アイテムIDデータ領域には、所有物であるアイテムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
登録日時データ領域には、所有物管理レコード232が登録された年月日及び時刻に関するデータが記録される。
更新日時データ領域には、所有物管理レコード232がユーザに閲覧された最新の年月日及び時刻に関するデータが記録される。
In the individual item ID data area, data related to an identifier for identifying an item that is a property is recorded.
In the registration date and time data area, data related to the date and time when the property management record 232 was registered is recorded.
In the update date and time data area, data regarding the latest date and time when the property management record 232 was viewed by the user is recorded.

マスタアイテムIDデータ領域には、このアイテムを登録するために用いたマスタアイテムIDに関するデータが記録される。
提供希望価格データ領域には、この所有物を提供する場合の希望価格に関するデータが記録される。この価格には、販売する場合の希望価格と、レンタルする場合の希望価格等が含まれる。
The master item ID data area records data related to the master item ID used to register this item.
In the desired offer price data area, data regarding the desired price for offering this property is recorded. This price includes a desired price for sale, a desired price for rental, etc.

アイテム価値データ領域には、この所有物を流通させた場合の価格に関するデータが記録される。金融商品については、この金融商品を評価した金額に関するデータが記録される。 In the item value data area, data regarding the price when this property is distributed is recorded. For financial products, data regarding the amount at which this financial product was valued is recorded.

アイテム状態データ領域には、アイテムの状態を特定するための識別子に関するデータが記録される。
アイテムメモデータ領域には、この所有物について、ユーザの忘備録に関するデータが記録される。
価格更新可否データ領域には、このアイテムについての評価額の更新可否を示すフラグが記録される。
The item state data area records data regarding an identifier for specifying the state of an item.
In the item memo data area, data regarding the user's memorandum regarding this property is recorded.
In the price updateability data area, a flag indicating whether the evaluation price of this item can be updated is recorded.

希望物管理レコード233には、このユーザが所有を希望する物について、個別アイテムID、登録日時、更新日時、マスタアイテムID、入手希望価格に関するデータが記録される。 The desired item management record 233 records data regarding the individual item ID, registration date and time, update date and time, master item ID, and desired acquisition price for the item that the user desires to own.

個別アイテムIDデータ領域には、希望物であるアイテムを特定するための識別子に関するデータが記録される。
登録日時データ領域には、希望物管理レコード233が登録された年月日及び時刻に関するデータが記録される。
更新日時データ領域には、希望物管理レコード233がユーザに閲覧された最新の年月日及び時刻に関するデータが記録される。
In the individual item ID data area, data regarding an identifier for specifying a desired item is recorded.
In the registration date and time data area, data regarding the year, month, day, and time when the desired object management record 233 was registered is recorded.
In the update date and time data area, data regarding the latest date and time when the desired item management record 233 was viewed by the user is recorded.

マスタアイテムIDデータ領域には、このアイテムを登録するために用いたマスタアイテムIDに関するデータが記録される。
入手希望価格データ領域には、この希望物を入手する場合の価格に関するデータが記録される。この価格には、購入する場合の価格と、レンタルする場合の価格等が含まれる。また、アイテム状態(新品、中古)に関連付けて価格を記録してもよい。この入手希望価格は、マスタ情報記憶部22に記録された取引想定価格に基づいて決定された価格(同額や所定割合)を用いることができる。
The master item ID data area records data related to the master item ID used to register this item.
In the desired acquisition price data area, data regarding the price for acquiring the desired item is recorded. This price includes a purchase price, a rental price, etc. Furthermore, the price may be recorded in association with the item status (new, used). As this desired acquisition price, a price (the same amount or a predetermined ratio) determined based on the expected transaction price recorded in the master information storage unit 22 can be used.

保有マスタ管理レコード234には、このユーザが登録したアイテムマスタレコード220について、マスタアイテムID、マスタ評価額に関するデータが記録される。
マスタアイテムIDデータ領域には、このユーザが登録したアイテムマスタレコード220を特定するための識別子に関するデータが記録される。
The owned master management record 234 records data regarding the master item ID and master evaluation amount for the item master record 220 registered by this user.
In the master item ID data area, data regarding an identifier for specifying the item master record 220 registered by this user is recorded.

マスタ評価額データ領域には、このアイテムマスタレコード220の評価額に関するデータが記録される。本実施形態では、この評価額は、マスタアイテムIDのマスタ利用状況によって決定される。マスタ評価額は、例えば、個別アイテム登録数や、レコメンド数・レコメンド単価を用いて算出される。 In the master valuation data area, data regarding the valuation of this item master record 220 is recorded. In this embodiment, this evaluation amount is determined based on the master usage status of the master item ID. The master evaluation amount is calculated using, for example, the number of individual item registrations, the number of recommendations, and the recommendation unit price.

マーケットサイト30は、ユーザの取引を管理するコンピュータシステムである。マーケットサイト30としては、オークションサイト、ECポータルサイト等を想定する。マーケットサイト30は、各アイテムの取引情報として、取引が成立した約定情報(約定日時、約定金額)や、販売希望価格や購入希望価格(最終公開日、金額)を表示した板情報を公開する。このマーケットサイト30では、アイテムマスタレコード220についても売買可能である。 Market site 30 is a computer system that manages user transactions. The market site 30 is assumed to be an auction site, an EC portal site, or the like. The market site 30 publishes, as transaction information for each item, contract information (contract date and time, contract amount) on which the transaction was concluded, and board information displaying the desired sales price and purchase price (last publication date, amount). In this market site 30, item master records 220 can also be bought and sold.

(概要)
本サービスの概要を説明する。
まず、管理サーバ20の制御部21は、アイテムの登録処理を実行する。ここでは、ユーザ入力時処理により、制御部21は、ユーザ端末10から、ユーザの所有物、希望物に関する情報を取得する。この場合、マスタ情報記憶部22に登録されているマスタ情報を確認する。ここで、アイテム登録がない場合には、マスタ情報記憶部22に、新たにアイテムを登録する。そして、マスタ情報記憶部22に登録されているマスタ情報を利用して、ユーザ情報記憶部23にユーザの所有物、希望物に関する情報を登録する。
(overview)
An overview of this service will be explained.
First, the control unit 21 of the management server 20 executes item registration processing. Here, through the user input process, the control unit 21 acquires information regarding the user's belongings and desired items from the user terminal 10. In this case, the master information registered in the master information storage section 22 is checked. Here, if there is no item registered, a new item is registered in the master information storage section 22. Then, using the master information registered in the master information storage section 22, information regarding the user's belongings and desired items is registered in the user information storage section 23.

また、マスタ情報記憶部22に登録されているマスタ情報については、後述する重複管理処理、資産化処理を行なう。
更に、取引時処理によっても、ユーザ情報記憶部23にユーザの所有物、希望物に関する情報を更新する。
Furthermore, the master information registered in the master information storage unit 22 is subjected to duplication management processing and asset conversion processing, which will be described later.
Furthermore, information regarding the user's possessions and desired items is updated in the user information storage unit 23 through processing at the time of transaction.

次に、管理サーバ20の制御部21は、市場価格の算出処理、所有物の評価処理を実行する。具体的には、制御部21は、ユーザの所有物の価格を特定する。なお、価格には、販売する場合と、レンタルする場合とがあるが、取引形態の違いであり、以下では、販売する場合を用いて説明する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes market price calculation processing and property evaluation processing. Specifically, the control unit 21 specifies the price of the user's property. Note that there are prices for selling and for renting, but these are different transaction forms, and the following will be explained using the case for selling.

次に、管理サーバ20の制御部21は、所有物の取引提案処理を実行する。具体的には、制御部21は、ユーザに対して、取引を提案し、仲介する。この取引の提案には、事業者から、所有物や希望物(アイテム)を登録したユーザに対するレコメンドが含まれる。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a property transaction proposal process. Specifically, the control unit 21 proposes a transaction to the user and mediates the transaction. This transaction proposal includes a recommendation from a business operator to a user who has registered a property or desired item.

(ユーザ入力時処理)
まず、図4を用いて、アイテムの登録処理におけるユーザ入力時処理を説明する。
ここでは、管理サーバ20の制御部21は、情報登録画面の表示処理を実行する(ステップS101)。具体的には、情報の登録を希望するユーザは、ユーザ端末10の資産管理アプリケーションを起動し、管理サーバ20にアクセスする。この場合、制御部21の登録部211は、メニュー画面をユーザ端末10に出力する。このメニュー画面において、情報入力ボタンが選択された場合、登録部211は、情報登録画面をユーザ端末10に出力する。この情報登録画面には、ユーザが登録を希望するアイテム情報(金融資産、所有物、希望物を含む)の入力欄が設けられている。
(Processing at user input)
First, the user input process in the item registration process will be described with reference to FIG.
Here, the control unit 21 of the management server 20 executes an information registration screen display process (step S101). Specifically, a user who wishes to register information starts an asset management application on the user terminal 10 and accesses the management server 20. In this case, the registration unit 211 of the control unit 21 outputs a menu screen to the user terminal 10. When the information input button is selected on this menu screen, the registration unit 211 outputs an information registration screen to the user terminal 10. This information registration screen is provided with an input field for item information (including financial assets, possessions, and desired items) that the user desires to register.

管理サーバ20の制御部21は、アイテム情報の取得処理を実行する(ステップS102)。具体的には、ユーザは、情報登録画面を用いて、登録希望アイテム情報(金融資産、所有物、希望物を含む)の入力を行なう。金融資産については、金融資産種別及び評価額を入力する。所有物に関しては、所有物のアイテム内容、提供希望価格、アイテム状態、アイテムメモ、価格更新可否を入力する。希望物については、アイテム内容、入手希望価格を入力する。アイテム内容としては、アイテム種別、名称、アイテム説明(アイテム状態を含む)等のキーワードを含める。この場合、制御部21の登録部211は、ユーザ端末10から、登録希望アイテム情報を取得する。 The control unit 21 of the management server 20 executes an item information acquisition process (step S102). Specifically, the user uses the information registration screen to input item information (including financial assets, possessions, and desired items) desired to be registered. For financial assets, enter the financial asset type and appraisal value. For owned items, input the item details, desired offer price, item status, item memo, and whether or not the price can be updated. For desired items, enter the item details and desired price. The item contents include keywords such as item type, name, item description (including item status), and the like. In this case, the registration unit 211 of the control unit 21 acquires registration desired item information from the user terminal 10.

次に、管理サーバ20の制御部21は、検索処理を実行する(ステップS103)。具体的には、制御部21の登録部211は、マスタ情報記憶部22を用いて、ユーザ端末10から取得した登録希望アイテム情報を検索キーとして、アイテムマスタレコード220(マスタ情報)を検索する。この場合、キーワードが所定割合で一致する類似アイテムを特定する曖昧検索を行なう。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a search process (step S103). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 uses the master information storage unit 22 to search the item master record 220 (master information) using the desired registration item information acquired from the user terminal 10 as a search key. In this case, a fuzzy search is performed to identify similar items whose keywords match at a predetermined rate.

次に、管理サーバ20の制御部21は、類似登録があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS104)。具体的には、制御部21の登録部211は、キーワードが所定割合で一致するアイテムマスタレコード220を特定した場合には、類似登録があると判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether there is a similar registration (step S104). Specifically, when the registration unit 211 of the control unit 21 identifies item master records 220 with matching keywords at a predetermined ratio, it determines that there is similar registration.

類似登録があると判定した場合(ステップS104において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、確認画面の表示処理を実行する(ステップS105)。具体的には、制御部21の登録部211は、類似アイテムを選択可能に一覧表示させた確認画面を生成する。そして、登録部211は、ユーザ端末10の表示装置H13に出力する。この確認画面には、新規登録の希望の有無に応じて、マスタ登録依頼ボタンが含まれる。 If it is determined that there is a similar registration (“YES” in step S104), the control unit 21 of the management server 20 executes a confirmation screen display process (step S105). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 generates a confirmation screen that displays a list of similar items in a selectable manner. Then, the registration unit 211 outputs it to the display device H13 of the user terminal 10. This confirmation screen includes a master registration request button depending on whether or not a new registration is desired.

次に、管理サーバ20の制御部21は、既登録マスタ利用かどうかについての判定処理を実行する(ステップS106)。具体的には、制御部21の登録部211は、確認画面において、類似アイテムの選択を検知した場合には、既登録マスタの利用と判定する。一方、登録部211は、マスタ登録依頼ボタンの選択を検知した場合、既登録マスタの利用なしと判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether or not a registered master is to be used (step S106). Specifically, when the registration unit 211 of the control unit 21 detects selection of a similar item on the confirmation screen, it determines that a registered master is to be used. On the other hand, when the registration unit 211 detects selection of the master registration request button, it determines that the registered master is not used.

次に、既登録マスタの利用なしと判定した場合(ステップS106において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、新規アイテムのマスタ登録処理を実行する(ステップS107)。具体的には、制御部21の登録部211は、ユーザ端末10から取得した登録希望アイテム情報に対してマスタアイテムIDを付与する。更に、登録部211は、登録希望アイテム情報に基づいて、マスタアイテムIDを記録したアイテムマスタレコード220(新規マスタ情報)を生成し、マスタ情報記憶部22に記録する。 Next, if it is determined that the registered master is not to be used ("NO" in step S106), the control unit 21 of the management server 20 executes a new item master registration process (step S107). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 assigns a master item ID to the desired registration item information acquired from the user terminal 10. Further, the registration unit 211 generates an item master record 220 (new master information) in which the master item ID is recorded based on the item information desired to be registered, and records it in the master information storage unit 22.

一方、類似登録がないと判定した場合(ステップS104において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、確認画面の表示処理(ステップS105)、既登録マスタ利用かどうかについての判定処理(ステップS106)をスキップする。そして、マスタ登録依頼ボタンの選択に応じて、制御部21の登録部211は、新規アイテムのマスタ登録処理を実行する(ステップS107)。 On the other hand, if it is determined that there is no similar registration ("NO" in step S104), the control unit 21 of the management server 20 performs a process of displaying a confirmation screen (step S105), and a process of determining whether or not to use an already registered master. (Step S106) is skipped. Then, in response to the selection of the master registration request button, the registration unit 211 of the control unit 21 executes a new item master registration process (step S107).

また、既登録マスタの利用と判定した場合(ステップS106において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、選択された類似アイテムのマスタアイテムIDを特定する。そして、制御部21は、新規アイテムのマスタ登録処理(ステップS107)をスキップする。 Further, when it is determined that a registered master is to be used (“YES” in step S106), the control unit 21 of the management server 20 specifies the master item ID of the selected similar item. Then, the control unit 21 skips the new item master registration process (step S107).

次に、管理サーバ20の制御部21は、ユーザ情報の登録処理を実行する(ステップS108)。具体的には、制御部21の登録部211は、ユーザ端末10から取得したユーザ情報を用いて、所有物管理レコード232、希望物管理レコード233を生成し、ユーザ情報記憶部23に記録する。この場合、マスタ情報記憶部22にマスタ登録されたマスタアイテムIDを用いる。更に、登録部211は、利用されたマスタアイテムIDのアイテムマスタレコード220に、マスタ利用状況として、個別登録情報(個別アイテムID)を記録する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes user information registration processing (step S108). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 uses the user information acquired from the user terminal 10 to generate a property management record 232 and a desired property management record 233, and records them in the user information storage unit 23. In this case, the master item ID registered as a master in the master information storage section 22 is used. Furthermore, the registration unit 211 records individual registration information (individual item ID) as the master usage status in the item master record 220 of the used master item ID.

(重複管理処理)
次に、図5を用いて、重複管理処理を説明する。この重複管理処理は、共有可能なアイテムマスタレコード220について、定期的に実行される。なお、実行時期は、定期的に限定されるものではなく、管理者の判断や、予め設定された実行条件を満たす任意のタイミングでもよい。
(duplicate management process)
Next, the duplication management process will be explained using FIG. 5. This duplication management process is periodically executed for the shareable item master record 220. Note that the execution timing is not limited to a regular period, and may be determined by the administrator or any timing that satisfies preset execution conditions.

ここでは、管理サーバ20の制御部21は、重複登録の確認処理を実行する(ステップS201)。具体的には、制御部21の登録部211は、マスタ情報記憶部22において、共有可能フラグが記録されたアイテムマスタレコード220のアイテム種別、名称、アイテム説明を相互に比較する。そして、登録部211は、同じアイテムについて重複登録の有無を確認する。 Here, the control unit 21 of the management server 20 executes duplicate registration confirmation processing (step S201). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 mutually compares the item type, name, and item description of the item master records 220 in which the shareable flag is recorded in the master information storage unit 22. Then, the registration unit 211 checks whether there is duplicate registration for the same item.

次に、管理サーバ20の制御部21は、重複があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS202)。具体的には、制御部21の登録部211は、アイテム種別、名称、アイテム説明が、所定の割合で一致するアイテムマスタレコード220を特定した場合には、重複があると判定する。この場合、アイテムが共通する複数のアイテムマスタレコード220を重複登録グループとして取り扱う。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether there is any duplication (step S202). Specifically, when the registration unit 211 of the control unit 21 identifies item master records 220 whose item types, names, and item descriptions match at a predetermined ratio, it determines that there is duplication. In this case, a plurality of item master records 220 having a common item are treated as a duplicate registration group.

重複がないと判定した場合(ステップS202において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、重複管理処理を終了する。
一方、重複があると判定した場合(ステップS202において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、重複登録グループ毎に、以下の処理を繰り返す。
If it is determined that there is no duplication (“NO” in step S202), the control unit 21 of the management server 20 ends the duplication management process.
On the other hand, if it is determined that there is overlap ("YES" in step S202), the control unit 21 of the management server 20 repeats the following process for each overlap registration group.

まず、管理サーバ20の制御部21は、利用状況の特定処理を実行する(ステップS203)。具体的には、制御部21の登録部211は、重複登録グループに属するアイテムマスタレコード220毎に記録されている各マスタアイテムIDを特定する。次に、登録部211は、特定したマスタアイテムID毎のアイテムマスタレコード220において、直近所定期間のマスタ利用状況を特定する。 First, the control unit 21 of the management server 20 executes usage status identification processing (step S203). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 identifies each master item ID recorded in each item master record 220 belonging to the duplicate registration group. Next, the registration unit 211 specifies the master usage status of the immediately adjacent period in the item master record 220 for each specified master item ID.

管理サーバ20の制御部21は、統合可能かどうかについての判定処理を実行する(ステップS204)。具体的には、制御部21の登録部211は、マスタアイテムID毎のマスタ利用状況を比較する。ここでは、個別登録数やレコメンド数を、それぞれ比較する。そして、登録部211は、各マスタ利用状況が統合条件を満たすかどうかを確認する。この統合条件においては、共通するアイテムについてのレコードを統合するための条件が記録されている。例えば、マスタ利用数(個別登録数やレコメンド数)が最も多いマスタアイテムIDが基準数以上の場合には、統合可能と判定する。 The control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether or not integration is possible (step S204). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 compares the master usage status for each master item ID. Here, we will compare the number of individual registrations and the number of recommendations. Then, the registration unit 211 checks whether each master usage status satisfies the integration condition. In this integration condition, conditions for integrating records regarding common items are recorded. For example, if the master item ID with the highest number of master uses (number of individual registrations and number of recommendations) is equal to or greater than the reference number, it is determined that integration is possible.

統合可能と判定した場合(ステップS204において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、統合処理を実行する(ステップS205)。具体的には、制御部21の登録部211は、統合元のアイテムマスタレコード220のマスタ利用状況を、統合先のアイテムマスタレコード220のマスタ利用状況に追加する。そして、登録部211は、統合元のアイテムマスタレコード220をマスタ情報記憶部22から削除する。更に、登録部211は、統合元のマスタアイテムIDが記録された所有物管理レコード232、希望物管理レコード233を、ユーザ情報記憶部23から抽出する。そして、登録部211は、統合元のマスタアイテムIDを、統合先のマスタアイテムIDに更新する。 If it is determined that integration is possible (“YES” in step S204), the control unit 21 of the management server 20 executes the integration process (step S205). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 adds the master usage status of the item master record 220 of the integration source to the master usage status of the item master record 220 of the integration destination. Then, the registration unit 211 deletes the item master record 220 of the integration source from the master information storage unit 22. Furthermore, the registration unit 211 extracts from the user information storage unit 23 the property management record 232 and the desired item management record 233 in which the master item ID of the integration source is recorded. Then, the registration unit 211 updates the master item ID of the integration source to the master item ID of the integration destination.

一方、統合条件を満たさず、統合不可と判定した場合(ステップS204において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、統合処理(ステップS205)をスキップして、この重複登録グループについての処理を終了する。
そして、すべての重複登録グループについて、以上の処理を繰り返す。
On the other hand, if the integration condition is not satisfied and it is determined that integration is not possible (“NO” in step S204), the control unit 21 of the management server 20 skips the integration process (step S205) and Terminates the process.
Then, the above process is repeated for all duplicate registration groups.

(資産化処理)
次に、図6を用いて、資産化処理を説明する。この資産化処理は、共有可能なアイテムマスタレコード220について、定期的に実行される。
(Asset processing)
Next, the asset conversion process will be explained using FIG. 6. This asset conversion process is periodically executed for the shareable item master record 220.

ここでは、管理サーバ20の制御部21は、アイテムマスタレコード毎に以下の処理を繰り返す。
まず、管理サーバ20の制御部21は、利用状況に応じて価値の評価処理を実行する(ステップS301)。具体的には、制御部21の評価部212は、アイテムマスタレコード220のマスタ利用状況を取得する。次に、評価部212は、マスタ評価関数を用いて、マスタ利用状況に応じたマスタ評価額を算出する。そして、評価部212は、ユーザ情報記憶部23の保有マスタ管理レコード234に、算出したマスタ評価額を記録する。
Here, the control unit 21 of the management server 20 repeats the following process for each item master record.
First, the control unit 21 of the management server 20 executes a value evaluation process according to usage status (step S301). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 acquires the master usage status of the item master record 220. Next, the evaluation unit 212 uses the master evaluation function to calculate a master evaluation amount according to the master usage status. Then, the evaluation unit 212 records the calculated master evaluation amount in the retained master management record 234 of the user information storage unit 23.

次に、管理サーバ20の制御部21は、評価結果に応じて特典処理を実行する(ステップS302)。具体的には、制御部21の評価部212は、特典算出関数を用いて、マスタ評価額に応じた特典を決定する。そして、評価部212は、ユーザ管理レコード230の連絡先に、特典を送付する。
以上の処理をすべてのアイテムマスタレコードについて終了するまで繰り返す。
Next, the control unit 21 of the management server 20 executes privilege processing according to the evaluation result (step S302). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 uses a benefit calculation function to determine a benefit according to the master evaluation amount. The evaluation unit 212 then sends the benefit to the contact information in the user management record 230.
The above process is repeated until completed for all item master records.

(取引時処理)
次に、図7を用いて、取引時処理を説明する。
(Processing at the time of transaction)
Next, the processing at the time of transaction will be explained using FIG.

まず、管理サーバ20の制御部21は、取引監視処理を実行する(ステップS401)。具体的には、制御部21の登録部211は、ユーザ端末10の資産管理アプリケーションを用いて、取引に用いる取引アプリケーションの実行状態を監視する。 First, the control unit 21 of the management server 20 executes transaction monitoring processing (step S401). Specifically, the registration unit 211 of the control unit 21 uses the asset management application of the user terminal 10 to monitor the execution state of the transaction application used for transactions.

次に、管理サーバ20の制御部21は、売買情報の取得処理を実行する(ステップS402)。具体的には、制御部21の登録部211は、取引アプリケーションにおいて、売買を検知した場合、取引における売買情報を取得する。この売買情報には、ユーザが購入したアイテムや、ユーザが提供したアイテムに関する情報が含まれる。更に、この売買には、アイテムマスタレコード220についての売買も含まれる。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes buying and selling information acquisition processing (step S402). Specifically, when the registration unit 211 of the control unit 21 detects buying and selling in the trading application, it acquires buying and selling information in the transaction. This sales information includes information regarding items purchased by the user and items provided by the user. Furthermore, this buying and selling includes buying and selling of the item master record 220.

次に、管理サーバ20の制御部21は、売買結果に応じてユーザ情報の更新処理を実行する(ステップS403)。具体的には、制御部21の登録部211は、アイテム購入を検知した場合には、購入されたアイテムのアイテム種別を特定し、資産対象テーブルを用いて資産対象かどうかを判定する。そして、登録部211は、資産対象と判定した場合、所有物管理レコード232を生成し、ユーザ情報記憶部23に記録する。また、アイテム提供を検知した場合には、登録部211は、提供されたアイテムに基づいて、所有物管理レコード232を特定し、売買済み時の対応を行なう。例えば、ユーザ情報記憶部23から削除したり、所有物管理レコード232に提供済みフラグを記録したりする。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes user information update processing according to the buying and selling results (step S403). Specifically, when detecting an item purchase, the registration unit 211 of the control unit 21 identifies the item type of the purchased item and determines whether it is an asset target using the asset target table. Then, when the registration unit 211 determines that the item is an asset, it generates a property management record 232 and records it in the user information storage unit 23 . Further, when detecting the provision of an item, the registration unit 211 specifies the property management record 232 based on the provided item, and takes action when the item has been sold. For example, it may be deleted from the user information storage unit 23 or a provided flag may be recorded in the property management record 232.

アイテムマスタレコード220が売買された場合には、登録部211は、購入ユーザの保有マスタ管理レコード234を生成し、ユーザ情報記憶部23に記録する。更に、登録部211は、販売ユーザの保有マスタ管理レコード234を特定し、ユーザ情報記憶部23から削除する。更に、登録部211は、アイテムマスタレコード220のマスタユーザを、アイテムマスタレコード220を販売したユーザのユーザIDから購入したユーザのユーザIDに変更する。 When the item master record 220 is bought or sold, the registration unit 211 generates a master management record 234 owned by the purchasing user and records it in the user information storage unit 23. Further, the registration unit 211 identifies the master management record 234 owned by the sales user and deletes it from the user information storage unit 23 . Further, the registration unit 211 changes the master user of the item master record 220 from the user ID of the user who sold the item master record 220 to the user ID of the user who purchased it.

(市場価格の算出処理)
次に、図8を用いて、市場価格の算出処理を説明する。この処理は、定期的に実行される。
(Market price calculation process)
Next, the market price calculation process will be explained using FIG. 8. This process is executed periodically.

まず、管理サーバ20の制御部21は、マスタ情報記憶部22に記録されたアイテム毎に、以下の処理を繰り返す。
ここでは、管理サーバ20の制御部21は、取引成立情報の検索処理を実行する(ステップS501)。具体的には、制御部21の評価部212は、マーケットサイト30にアクセスし、ユーザの所有物と同じアイテムについて、直近の所定期間内に取引が成立した約定情報の有無を確認する。
First, the control unit 21 of the management server 20 repeats the following process for each item recorded in the master information storage unit 22.
Here, the control unit 21 of the management server 20 executes a search process for transaction completion information (step S501). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 accesses the market site 30 and checks whether there is contract information for a transaction that was completed within the most recent predetermined period for the same item as the user's property.

次に、管理サーバ20の制御部21は、取引成立があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS502)。具体的には、制御部21の評価部212は、約定情報を特定できた場合には、取引成立があると判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether or not a transaction has been concluded (step S502). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 determines that a transaction has been concluded if contract information can be identified.

取引成立があると判定した場合(ステップS502において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、約定情報に基づいて更新処理を実行する(ステップS503)。具体的には、制御部21の評価部212は、約定日が直近の所定期間内の約定情報の取引金額の統計値(例えば、平均値)を算出する。そして、評価部212は、マスタ情報記憶部22のアイテムマスタレコード220の取引想定価格を、算出した統計値により更新する。 If it is determined that the transaction has been concluded (“YES” in step S502), the control unit 21 of the management server 20 executes an update process based on the contract information (step S503). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 calculates a statistical value (for example, an average value) of the transaction amount of contract information within a predetermined period with the latest contract date. The evaluation unit 212 then updates the estimated transaction price in the item master record 220 of the master information storage unit 22 with the calculated statistical value.

取引成立がないと判定した場合(ステップS502において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、板情報の検索処理を実行する(ステップS504)。具体的には、制御部21の評価部212は、マーケットサイト30にアクセスし、ユーザの所有物と同じアイテムの取引情報を検索する。そして、評価部212は、同じアイテムの取引情報について、出品中で取引が成立していない板情報の有無を確認する。 If it is determined that there is no transaction ("NO" in step S502), the control unit 21 of the management server 20 executes a board information search process (step S504). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 accesses the market site 30 and searches for transaction information for the same item as the user's property. The evaluation unit 212 then checks for transaction information for the same item to see if there is board information for which the item is on sale but no transaction has been completed.

次に、管理サーバ20の制御部21は、板情報があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS505)。具体的には、制御部21の評価部212は、板情報を特定できた場合には、板情報があると判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether there is board information (step S505). Specifically, the evaluation section 212 of the control section 21 determines that there is board information when the board information can be identified.

板情報があると判定した場合(ステップS505において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、板情報に基づいて更新処理を実行する(ステップS506)。具体的には、制御部21の評価部212は、最終公開日が直近の所定期間内の板情報の販売希望価格及び購入希望価格の統計値(例えば、平均値)を算出する。そして、評価部212は、マスタ情報記憶部22のアイテムマスタレコード220の取引想定価格を、算出した統計値により更新する。なお、統計値に限らず、機械学習等を用いて、板情報から価格を予測してもよい。 If it is determined that there is board information (“YES” in step S505), the control unit 21 of the management server 20 executes an update process based on the board information (step S506). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 calculates statistical values (for example, average values) of the desired sales price and desired purchase price of board information within a predetermined period with the latest publication date. The evaluation unit 212 then updates the estimated transaction price in the item master record 220 of the master information storage unit 22 with the calculated statistical value. Note that prices may be predicted from board information using not only statistical values but also machine learning or the like.

板情報がないと判定した場合(ステップS505において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、希望物価格の検索処理を実行する(ステップS507)。具体的には、制御部21の評価部212は、ユーザ情報記憶部23において、ユーザの所有物と同じアイテムの希望物管理レコード233を検索する。そして、評価部212は、同じアイテムについて、所定期間内に更新された希望物管理レコード233の有無を確認する。 If it is determined that there is no board information (“NO” in step S505), the control unit 21 of the management server 20 executes a search process for the desired item price (step S507). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 searches the user information storage unit 23 for the desired item management record 233 of the same item as the user's property. The evaluation unit 212 then checks whether there is a desired item management record 233 updated within a predetermined period for the same item.

次に、管理サーバ20の制御部21は、希望物価格があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS508)。具体的には、制御部21の評価部212は、希望物管理レコード233を特定できた場合には、希望物価格があると判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether there is a desired price for the item (step S508). Specifically, if the evaluation unit 212 of the control unit 21 is able to identify the desired item management record 233, it determines that there is a desired item price.

希望物価格があると判定した場合(ステップS508において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、希望物価格に基づいて更新処理を実行する(ステップS509)。具体的には、制御部21の評価部212は、特定したすべての希望物管理レコード233の希望物価格を、価値算出関数に導入して取引想定価格を算出する。そして、評価部212は、算出した取引想定価格により、マスタ情報記憶部22のアイテムマスタレコード220を更新する。 If it is determined that there is a desired item price (“YES” in step S508), the control unit 21 of the management server 20 executes an update process based on the desired item price (step S509). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 calculates the expected transaction price by introducing the desired item prices of all specified desired item management records 233 into a value calculation function. The evaluation unit 212 then updates the item master record 220 in the master information storage unit 22 with the calculated expected transaction price.

希望物価格がないと判定した場合(ステップS508において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、初期値の設定処理を実行する(ステップS510)。具体的には、制御部21の評価部212は、マスタ情報記憶部22のアイテムマスタレコード220の取引想定価格を初期価格で更新する。
以上の処理を、すべてのアイテムについて終了するまで繰り返す。
If it is determined that there is no desired price (“NO” in step S508), the control unit 21 of the management server 20 executes an initial value setting process (step S510). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 updates the expected transaction price in the item master record 220 of the master information storage unit 22 with the initial price.
Repeat the above process until completed for all items.

(所有物の評価処理)
次に、図9を用いて、所有物の評価処理を説明する。この処理も、定期的に実行される。
(Processing of evaluation of property)
Next, the property evaluation process will be explained using FIG. 9. This process is also executed periodically.

ここで、管理サーバ20の制御部21は、ユーザ毎であって、ユーザ情報記憶部23に記録された所有物毎に、以下の処理を繰り返す。
ここでは、管理サーバ20の制御部21は、価格更新可能かどうかについての判定処理を実行する(ステップS601)。具体的には、制御部21の評価部212は、所有物管理レコード232の価格更新可否データ領域を確認する。価格更新可否データ領域に更新可能フラグが記録されている場合には、評価部212は、価格更新可能と判定する。一方、更新不可フラグが記録されている場合には、評価部212は、価格更新不可と判定する。
Here, the control unit 21 of the management server 20 repeats the following process for each user and for each property recorded in the user information storage unit 23.
Here, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether the price can be updated (step S601). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 checks the price update availability data area of the property management record 232. If the updatable flag is recorded in the price updatable data area, the evaluation unit 212 determines that the price is updatable. On the other hand, if the update prohibition flag is recorded, the evaluation unit 212 determines that the price cannot be updated.

価格更新可能と判定した場合(ステップS601において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、取引想定価格の取得処理を実行する(ステップS602)。具体的には、制御部21の評価部212は、マスタ情報記憶部22のアイテムマスタレコード220から、所有物(アイテム)の取引想定価格を取得する。 If it is determined that the price can be updated (“YES” in step S601), the control unit 21 of the management server 20 executes processing to obtain the expected transaction price (step S602). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 acquires the expected transaction price of the property (item) from the item master record 220 of the master information storage unit 22.

次に、管理サーバ20の制御部21は、価格情報の更新処理を実行する(ステップS603)。具体的には、制御部21の評価部212は、状態調整テーブルを用いて、アイテム状態に応じた調整割合を特定し、取引想定価格に対して、調整割合を用いてアイテム価値を算出する。そして、評価部212は、所有物管理レコード232のアイテム価値を更新する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes price information update processing (step S603). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 uses the status adjustment table to specify an adjustment rate according to the item status, and calculates the item value using the adjustment rate with respect to the expected transaction price. The evaluation unit 212 then updates the item value in the property management record 232.

一方、価格更新不可と判定した場合(ステップS601において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、取引想定価格の取得処理(ステップS602)、価格情報の更新処理(ステップS603)をスキップする。 On the other hand, if it is determined that the price cannot be updated ("NO" in step S601), the control unit 21 of the management server 20 performs the process of acquiring the estimated transaction price (step S602) and the process of updating price information (step S603). skip.

そして、管理サーバ20の制御部21は、このユーザのすべての所有物について、上記の処理を繰り返す。
すべての所有物についての処理を終了した場合、管理サーバ20の制御部21は、保有マスタの価値の取得処理を実行する(ステップS604)。具体的には、制御部21の評価部212は、このユーザについて、保有マスタ管理レコード234が記録されている場合には、保有マスタ管理レコード234のマスタ評価額を取得する。そして、評価部212は、取得したマスタ評価額の合計額を算出する。
Then, the control unit 21 of the management server 20 repeats the above process for all the belongings of this user.
When the processing for all the possessions is completed, the control unit 21 of the management server 20 executes the process of acquiring the value of the possession master (step S604). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 obtains the master evaluation amount of the owned master management record 234 if the owned master management record 234 is recorded for this user. The evaluation unit 212 then calculates the total amount of the acquired master evaluation amounts.

次に、管理サーバ20の制御部21は、総価値の算出処理を実行する(ステップS605)。具体的には、制御部21の評価部212は、このユーザについて、ユーザ情報記憶部23に記録されたすべての所有物管理レコード232のアイテム価値を合計する、更に評価部212は、マスタ評価額の合計額を加算して、総価値を算出する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a total value calculation process (step S605). Specifically, the evaluation unit 212 of the control unit 21 totals the item values of all property management records 232 recorded in the user information storage unit 23 for this user. Calculate the total value by adding the total amount.

そして、評価部212は、算出した総価値を、このユーザのユーザ管理レコード230に記録する。以上の処理を、ユーザ毎に繰り返す。
次に、管理サーバ20の制御部21は、価値情報の出力処理を実行する(ステップS606)。具体的には、制御部21の評価部212は、ユーザ端末10の資産管理アプリケーションからのアクセスを受け付けた場合、ユーザ端末10に、資産情報画面を出力する。この資産情報画面には、各所有物の価格、各アイテムマスタレコード220のマスタ評価額、総価値に関する情報を含める。
The evaluation unit 212 then records the calculated total value in the user management record 230 of this user. The above process is repeated for each user.
Next, the control unit 21 of the management server 20 executes value information output processing (step S606). Specifically, when the evaluation unit 212 of the control unit 21 receives access from the asset management application of the user terminal 10, it outputs an asset information screen to the user terminal 10. This asset information screen includes information regarding the price of each property, the master appraisal value of each item master record 220, and the total value.

(レコメンド処理)
次に、図10を用いて、レコメンド処理を説明する。事業者等(ユーザ)が取引提案(レコメンド)を行なうために、ユーザ端末10を用いて、管理サーバ20にアクセスする。
(Recommendation processing)
Next, recommendation processing will be explained using FIG. 10. A business operator or the like (user) accesses the management server 20 using the user terminal 10 in order to make a transaction proposal (recommendation).

まず、管理サーバ20の制御部21は、取引対象の検索処理を実行する(ステップS701)。具体的には、制御部21の仲介部213は、ユーザ端末10にアイテム検索画面を出力する。このアイテム検索画面には、アイテムを検索するためのキーワード入力欄が設けられている。この場合、ユーザは、キーワード入力欄に、所望のアイテムのキーワード(マスタアイテムIDを含む)を入力する。アイテム検索画面に入力されたキーワードを取得した仲介部213は、マスタ情報記憶部22を用いて、キーワードに関連するアイテムマスタレコード220を特定する。そして、仲介部213は、検索結果画面をユーザ端末10に出力する。この検索結果画面には、特定したアイテムマスタレコード220に記録された情報を含める。そして、ユーザは、検索結果画面において、所望のアイテムを指定する。この場合、仲介部213は、指定されたアイテムのマスタアイテムIDを取引対象として特定する。 First, the control unit 21 of the management server 20 executes a transaction target search process (step S701). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 outputs an item search screen to the user terminal 10. This item search screen is provided with a keyword input field for searching for items. In this case, the user inputs the keyword of the desired item (including the master item ID) into the keyword input field. The intermediary unit 213 that has acquired the keyword input on the item search screen uses the master information storage unit 22 to identify an item master record 220 related to the keyword. Then, the intermediary unit 213 outputs the search result screen to the user terminal 10. This search result screen includes information recorded in the specified item master record 220. Then, the user specifies a desired item on the search result screen. In this case, the intermediary unit 213 specifies the master item ID of the specified item as a transaction target.

次に、管理サーバ20の制御部21は、レコメンド先候補の特定処理を実行する(ステップS702)。具体的には、制御部21の仲介部213は、レコメンド先検索画面をユーザ端末10に出力する。このレコメンド先検索画面には、所有物や希望物の取引種別の選択欄が含まれる。買取提案を行なう場合には、所有物を選択する。一方、販売提案を行なう場合には、希望物を選択する。取引種別「買取提案」が選択された場合には、仲介部213は、ユーザ情報記憶部23において、取引対象のマスタアイテムIDが記録された所有物管理レコード232を検索する。取引種別「販売提案」が選択された場合には、仲介部213は、ユーザ情報記憶部23において、取引対象のマスタアイテムIDが記録された希望物管理レコード233を検索する。そして、仲介部213は、検索結果画面を、ユーザ端末10に出力する。この検索結果画面には、検索された所有物管理レコード232、希望物管理レコード233の個別アイテムIDに関する情報を含める。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes recommendation destination candidate identification processing (step S702). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 outputs a recommendation destination search screen to the user terminal 10. This recommendation destination search screen includes a selection column for the type of transaction for owned items and desired items. When making a purchase proposal, select the property. On the other hand, when making a sales proposal, the desired item is selected. When the transaction type "purchase proposal" is selected, the intermediary unit 213 searches the user information storage unit 23 for the property management record 232 in which the master item ID of the transaction target is recorded. When the transaction type "sales proposal" is selected, the intermediary unit 213 searches the user information storage unit 23 for the desired item management record 233 in which the master item ID of the transaction target is recorded. Then, the intermediary unit 213 outputs the search result screen to the user terminal 10. This search result screen includes information regarding the individual item IDs of the searched property management records 232 and desired property management records 233.

ここで、レコメンド先検索画面において、キーワード以外の検索条件を設定してもよい。検索条件としては、ユーザ属性、登録時期、価格等、ユーザ情報記憶部23に記録されている情報を用いることができる。この場合には、設定された検索条件を満たすユーザ管理レコード230、所有物管理レコード232、希望物管理レコード233を用いて、個別アイテムIDを特定する。 Here, search conditions other than keywords may be set on the recommendation destination search screen. As the search conditions, information recorded in the user information storage unit 23, such as user attributes, registration time, and price, can be used. In this case, the individual item ID is specified using the user management record 230, property management record 232, and desired item management record 233 that satisfy the set search conditions.

次に、管理サーバ20の制御部21は、レコメンド先の特定処理を実行する(ステップS703)。具体的には、ユーザ端末10において、取引対象の個別アイテムID(取引提案の対象アイテム)を特定した場合、制御部21の仲介部213は、所有物管理レコード232、希望物管理レコード233に関連付けられたユーザ管理レコード230を特定する。そして、仲介部213は、特定したユーザ管理レコード230のユーザIDをレコメンド先として特定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a recommendation destination specifying process (step S703). Specifically, when the user terminal 10 specifies the individual item ID to be traded (the item to be traded), the intermediary unit 213 of the control unit 21 associates it with the property management record 232 and the desired item management record 233. The specified user management record 230 is identified. Then, the intermediary unit 213 specifies the user ID of the specified user management record 230 as a recommendation destination.

次に、管理サーバ20の制御部21は、レコメンド先毎に、取引提案の送信処理を実行する(ステップS704)。具体的には、制御部21の仲介部213は、ユーザ管理レコード230のユーザの連絡先を特定する。そして、仲介部213は、ユーザの連絡先に、取引提案を行なう。この取引提案には、アイテムに関する情報及び価格の情報を含める。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a transaction proposal transmission process for each recommended destination (step S704). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 identifies the user's contact information in the user management record 230. Then, the intermediary unit 213 makes a transaction proposal to the user's contact information. The trade proposal includes information about the item and price information.

次に、管理サーバ20の制御部21は、レコメンド実績の記録処理を実行する(ステップS705)。具体的には、制御部21の仲介部213は、マスタ情報記憶部22において、利用されたマスタアイテムIDのアイテムマスタレコード220に、マスタ利用状況として、レコメンド先情報(個別アイテムID又はユーザID)を記録する。このレコメンド実績は、サービス提供者が、取引提案の事業者に対して利用量を請求する場合に用いられる。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a process of recording recommendation results (step S705). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 adds recommendation destination information (individual item ID or user ID) to the item master record 220 of the used master item ID in the master information storage unit 22 as the master usage status. Record. This recommendation record is used when a service provider requests a usage amount from a business that proposes a transaction.

(取引提案処理)
次に、図11を用いて、取引提案処理を説明する。この処理も、定期的に実行される。
まず、管理サーバ20の制御部21は、希望物情報の取得処理を実行する(ステップS801)。具体的には、制御部21の仲介部213は、ユーザ情報記憶部23から、任意の希望物管理レコード233を取得する。
(Transaction proposal processing)
Next, the transaction proposal process will be explained using FIG. 11. This process is also executed periodically.
First, the control unit 21 of the management server 20 executes a desired item information acquisition process (step S801). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 acquires any desired item management record 233 from the user information storage unit 23.

次に、管理サーバ20の制御部21は、所有物情報とのマッチング処理を実行する(ステップS802)。具体的には、制御部21の仲介部213は、特定した希望物が記録された所有物管理レコード232を、ユーザ情報記憶部23から抽出する。次に、仲介部213は、希望物管理レコード233に記録された入手希望価格が、所有物管理レコード232に記録された提供希望価格よりも高いレコードを特定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes matching processing with property information (step S802). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 extracts the property management record 232 in which the specified desired item is recorded from the user information storage unit 23. Next, the intermediary unit 213 identifies a record in which the desired acquisition price recorded in the desired item management record 233 is higher than the desired offer price recorded in the property management record 232.

次に、管理サーバ20の制御部21は、取引候補があるかどうかについての判定処理を実行する(ステップS803)。具体的には、制御部21の仲介部213は、入手希望価格が、提供希望価格よりも高いレコードを特定できた場合には取引候補があると判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether there is a transaction candidate (step S803). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 determines that there is a transaction candidate if it can identify a record whose desired acquisition price is higher than the desired offer price.

入手希望価格が提供希望価格よりも高いレコードを特定できず、取引候補がないと判定した場合(ステップS803において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、価格提案処理を実行する(ステップS804)。具体的には、制御部21の仲介部213は、所有物管理レコード232に記録された提供希望価格の統計値を算出する。そして、仲介部213は、ユーザ端末10の資産管理アプリケーションからのアクセスを受け付けた場合、ユーザ端末10に、希望物の統計値に関する情報を含めた資産情報画面を出力する。 If it is determined that a record with a desired acquisition price higher than the desired offer price cannot be identified and there are no transaction candidates (“NO” in step S803), the control unit 21 of the management server 20 executes a price proposal process. (Step S804). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 calculates the statistical value of the desired offer price recorded in the property management record 232. Then, when the intermediary unit 213 receives an access from the asset management application of the user terminal 10, it outputs an asset information screen including information regarding the statistical value of the desired item to the user terminal 10.

一方、取引候補があると判定した場合(ステップS803において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、所有物管理レコード232を順次処理対象として特定して、取引候補毎に、以下の処理を実行する。 On the other hand, if it is determined that there is a transaction candidate ("YES" in step S803), the control unit 21 of the management server 20 sequentially identifies the property management records 232 as processing targets and performs the following processing for each transaction candidate. Execute the process.

ここでは、まず、管理サーバ20の制御部21は、取引照会処理を実行する(ステップS805)。具体的には、制御部21の仲介部213は、所有物管理レコード232に関連付けられたユーザ管理レコード230のユーザID、及び希望物管理レコード233に関連付けられたユーザ管理レコード230のユーザの連絡先を特定する。そして、仲介部213は、両ユーザの連絡先に、取引提案を行なう。この取引提案には、アイテムに関する情報及び価格の情報を含める。 Here, first, the control unit 21 of the management server 20 executes transaction inquiry processing (step S805). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 uses the user ID of the user management record 230 associated with the property management record 232 and the contact information of the user of the user management record 230 associated with the desired item management record 233. Identify. Then, the intermediary unit 213 makes a transaction proposal to the contact information of both users. The trade proposal includes information about the item and price information.

次に、管理サーバ20の制御部21は、取引成立かどうかについての判定処理を実行する(ステップS806)。具体的には、制御部21の仲介部213は、所定期間内に、両ユーザから取引提案の応諾の連絡を受けた場合には、取引成立と判定する。一方、いずれかのユーザから取引提案の拒否の連絡を受けた場合や、所定期間内に返答がない場合には、仲介部213は、取引不成立と判定する。 Next, the control unit 21 of the management server 20 executes a determination process as to whether the transaction is concluded (step S806). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 determines that the transaction has been completed when receiving notifications of acceptance of the transaction proposal from both users within a predetermined period. On the other hand, if any user contacts the user to reject the transaction proposal, or if there is no response within a predetermined period, the intermediary unit 213 determines that the transaction is unsuccessful.

取引不成立と判定した場合(ステップS806において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、この取引候補についての処理を終了し、次の取引候補について、取引照会処理(ステップS805)を繰り返す。 If it is determined that the transaction is unsuccessful (“NO” in step S806), the control unit 21 of the management server 20 ends the process for this transaction candidate and starts the transaction inquiry process (step S805) for the next transaction candidate. repeat.

一方、取引成立と判定した場合(ステップS806において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、送金指示処理を実行する(ステップS807)。具体的には、制御部21の仲介部213は、希望物のユーザの連絡先に対して、サービス提供者への送金指示を行なう。送金には、口座振込、クレジット払い、電子マネーの送金等を用いることができる。 On the other hand, if it is determined that the transaction has been completed ("YES" in step S806), the control unit 21 of the management server 20 executes remittance instruction processing (step S807). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 instructs the contact information of the user of the desired item to send money to the service provider. For remittance, account transfer, credit card payment, electronic money remittance, etc. can be used.

そして、送金を受け取った管理サーバ20の制御部21は、配送指示処理を実行する(ステップS808)。具体的には、制御部21の仲介部213は、所有物の提供者の連絡先に対して、サービス提供者の住所に発送する指示を行なう。この場合、宛先ラベルには、サービス事業者の住所及び取引IDのみを設定しておく。所有物を買い取ったサービス事業者は、取引IDに基づいて、希望物のユーザの住所を、ユーザ情報記憶部23から取得し、この住所を印字した宛先ラベルを出力する。この場合、匿名配送を利用するようにしてもよい。この場合には、配送事業者に対して、配送元及び配送先に関する情報を提供し、配送元及び配送先が、それぞれ相手の住所等を知られないようにしておく。そして、配送物を転送する。仲介部213は、配送物の追跡情報において、配達完了情報を取得した場合、取引金額を提供者に送金する。
以上の処理を、取引候補毎に行なう。
Then, the control unit 21 of the management server 20 that has received the remittance executes delivery instruction processing (step S808). Specifically, the intermediary unit 213 of the control unit 21 instructs the contact information of the provider of the property to ship it to the address of the service provider. In this case, only the address and transaction ID of the service provider are set in the destination label. The service provider who purchased the property acquires the address of the user of the desired item from the user information storage unit 23 based on the transaction ID, and outputs a destination label on which this address is printed. In this case, anonymous delivery may be used. In this case, the delivery company is provided with information regarding the delivery source and the delivery destination, so that the delivery source and the delivery destination are not made aware of the address, etc. of the other party. Then, forward the delivery. When the intermediary unit 213 obtains delivery completion information from the tracking information of the delivery item, the intermediary unit 213 remits the transaction amount to the provider.
The above processing is performed for each transaction candidate.

本実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、ユーザ入力時処理を実行する。これにより、ユーザは、所有物や希望物を登録することができる。この場合、ユーザが想定する価格を登録することができる。
According to this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In this embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes a process upon user input. This allows the user to register their possessions and desired items. In this case, the user can register the expected price.

(2)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、検索処理を実行する(ステップS103)。類似登録があると判定した場合(ステップS104において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、確認画面の表示処理を実行する(ステップS105)。これにより、登録希望のアイテムについてアイテムマスタレコード220の有無を確認することができる。 (2) In this embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes a search process (step S103). If it is determined that there is a similar registration (“YES” in step S104), the control unit 21 of the management server 20 executes a confirmation screen display process (step S105). Thereby, it is possible to confirm whether or not the item master record 220 exists for the item desired to be registered.

(3)本実施形態においては、既登録マスタ利用と判定した場合(ステップS106において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、ユーザ情報の登録処理を実行する(ステップS108)。これにより、アイテムマスタレコード220を用いて、所有物を登録することができる。 (3) In the present embodiment, when it is determined that the registered master is to be used ("YES" in step S106), the control unit 21 of the management server 20 executes a user information registration process (step S108). This allows the item master record 220 to be used to register possessions.

(4)本実施形態においては、既登録マスタの利用なしと判定した場合(ステップS106において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、新規アイテムのマスタ登録処理を実行する(ステップS107)。また、類似登録がないと判定した場合(ステップS104において「NO」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、新規アイテムのマスタ登録処理を実行する(ステップS107)。これにより、アイテムマスタレコード220の登録を促進できる。 (4) In the present embodiment, if it is determined that the registered master is not used (“NO” in step S106), the control unit 21 of the management server 20 executes a new item master registration process (step S107). Further, if it is determined that there is no similar registration (“NO” in step S104), the control unit 21 of the management server 20 executes a new item master registration process (step S107). Thereby, registration of the item master record 220 can be promoted.

(5)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、重複管理処理を実行する。これにより、状況に応じて、重複登録されたマスタデータが統合されるので、アイテムマスタレコード220の乱立を抑制できる。 (5) In this embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes duplication management processing. As a result, the duplicately registered master data is integrated depending on the situation, so it is possible to suppress the item master records 220 from becoming too crowded.

(6)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、資産化処理を実行する。これにより、アイテムマスタレコード220の登録を促進できる。特に、アイテムマスタレコード220のマスタ利用状況に応じてマスタ評価額が決まるので、利用されやすいアイテムマスタレコード220の登録を促進できる。 (6) In this embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes asset conversion processing. Thereby, registration of the item master record 220 can be promoted. In particular, since the master evaluation amount is determined according to the master usage status of the item master record 220, it is possible to promote the registration of item master records 220 that are easy to use.

(7)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、取引時処理を実行する。これにより、購入したアイテムを所有物として登録することができる。また、販売したアイテムを所有物から除くことができる。 (7) In this embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes processing at the time of transaction. This allows the purchased item to be registered as a property. You can also remove sold items from your inventory.

(8)本実施形態においては、取引成立があると判定した場合(ステップS502において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、約定情報に基づいて更新処理を実行する(ステップS503)。これにより、約定情報を用いて、取引想定価格(市場価値)を算出することができる。 (8) In the present embodiment, when it is determined that a transaction has been concluded (“YES” in step S502), the control unit 21 of the management server 20 executes an update process based on the contract information (step S503). ). Thereby, the expected transaction price (market value) can be calculated using the contract information.

(9)本実施形態においては、板情報があると判定した場合(ステップS505において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、板情報に基づいて更新処理を実行する(ステップS506)。これにより、取引が成立していない場合にも、取引想定価格(市場価値)を予測することができる。 (9) In the present embodiment, if it is determined that there is board information (“YES” in step S505), the control unit 21 of the management server 20 executes an update process based on the board information (step S506). ). This makes it possible to predict the expected transaction price (market value) even if the transaction has not been completed.

(10)本実施形態においては、希望物価格があると判定した場合(ステップS508において「YES」の場合)、管理サーバ20の制御部21は、希望物価格に基づいて更新処理を実行する(ステップS509)。これにより、市場に物品がない場合にも、潜在的な価格に基づいて、取引想定価格(市場価値)を予測することができる。 (10) In the present embodiment, if it is determined that there is a desired item price (“YES” in step S508), the control unit 21 of the management server 20 executes an update process based on the desired item price ( Step S509). This makes it possible to predict the expected transaction price (market value) based on the potential price even when there is no product on the market.

(11)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、所有物の評価処理を実行する。これにより、ユーザが所持する所有物の価値を、客観的に評価することができる。その結果、ユーザの所有物について、潜在的な総資産の見える化を行ない、取引促進を図ることができる。 (11) In the present embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes property evaluation processing. Thereby, the value of the user's possessions can be objectively evaluated. As a result, it is possible to visualize the potential total assets of the user's belongings and promote transactions.

本実施形態では、マスタユーザが登録したマスタアイテムについても、ユーザの所有物として評価を行なう。これにより、利用状況が活発なアイテムマスタの価値を高めることにより、適切なアイテムマスタの登録を促進することができる。 In this embodiment, a master item registered by a master user is also evaluated as the user's property. Thereby, by increasing the value of item masters that are actively used, it is possible to promote registration of appropriate item masters.

(12)本実施形態においては、管理サーバ20の制御部21は、レコメンド処理を実行する。これにより、マスタアイテムを利用して、所有物や希望物を登録したユーザに対して取引提案を行なうことができる。また、管理サーバ20の制御部21は、取引提案処理を実行する。これにより、潜在的に取引対象となる所有物と希望物とのマッチングにより、取引提案を行なうことができる。 (12) In this embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes recommendation processing. Thereby, using the master item, it is possible to make a transaction proposal to a user who has registered his or her possessions or desired items. Furthermore, the control unit 21 of the management server 20 executes transaction proposal processing. Thereby, it is possible to make a transaction proposal by matching the property that is a potential transaction target with the desired item.

本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21は、情報登録画面の表示処理(ステップS101)、アイテム情報の取得処理(ステップS102)を実行する。アイテム情報の取得は、ユーザの入力に限定されるものではない。例えば、金融資産(例えば投資商品や企業株式、金融機関の口座)に関して、金融機関や金融事業者等とのシステム連携でAPIにより情報(商品情報や保有残高)を取得してもよい。
This embodiment can be modified and implemented as follows. This embodiment and the following modified examples can be implemented in combination with each other within a technically consistent range.
- In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes the information registration screen display process (step S101) and the item information acquisition process (step S102). Acquisition of item information is not limited to user input. For example, regarding financial assets (for example, investment products, corporate stocks, financial institution accounts), information (product information and holding balances) may be obtained through system cooperation with financial institutions, financial business operators, and the like.

・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21は、利用状況に応じて価値の評価処理を実行する(ステップS301)。この場合、マスタ評価関数を用いて、マスタ利用状況に応じたマスタ評価額を算出する。アイテムマスタレコード220の評価方法は、マスタ利用状況を用いる場合に限定されない。例えば、更に、アイテムの取引想定価格を、マスタ評価関数の変数として用いてもよい。例えば、取引想定価格に応じて、マスタ評価額が高くなるマスタ評価関数を用いてもよい。 - In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes the value evaluation process according to the usage status (step S301). In this case, the master evaluation function is used to calculate the master evaluation amount according to the master usage status. The method for evaluating the item master record 220 is not limited to using the master usage status. For example, the expected transaction price of the item may also be used as a variable in the master evaluation function. For example, a master evaluation function may be used in which the master evaluation amount increases depending on the expected transaction price.

また、マスタアイテムIDを利用したユーザIDを用いて、アイテムマスタレコード220を評価してもよい。例えば、多様なユーザが利用している場合には、マスタアイテムIDを利用したユーザID数を変数として、ユーザID数に応じて高くなるマスタ評価関数を用いてもよい。 Furthermore, the item master record 220 may be evaluated using a user ID using the master item ID. For example, when a variety of users use the master item ID, a master evaluation function that increases in accordance with the number of user IDs may be used, with the number of user IDs using the master item ID being used as a variable.

・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21は、統合処理を実行する(ステップS205)。ここで、統合元の個別アイテムIDと統合元の個別アイテムIDとを識別できるようにしてもよい。この場合には、統合履歴を所有物管理レコード232や希望物管理レコード233に記録する。 - In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes the integration process (step S205). Here, the individual item ID of the integration source and the individual item ID of the integration source may be able to be identified. In this case, the integrated history is recorded in the property management record 232 or the desired property management record 233.

・上記実施形態では、評価部212は、ユーザの資産を評価する処理を実行する。この評価部212は、アイテム状態に関連付けて、取引想定額を調整するための調整割合を記録した状態調整テーブルを保持する。これに代えて、アイテム状態をレベルに応じて分類し、同じアイテムを分類に応じて別アイテムとして扱ってもよい。例えば、アイテム状態を、状態1(新品、未使用)、状態2(未使用に近い)、状態3(目立つ傷なし)、状態4(傷あり)、状態5(全体的に悪い)等に分類する。そして、アイテムAについて、「新品、未使用」の場合には「アイテムA1」、「目立つ傷なし」の場合には「アイテムA3」のように、アイテム状態毎で別アイテムとして管理する。 - In the above embodiment, the evaluation unit 212 executes the process of evaluating the user's assets. The evaluation unit 212 maintains a status adjustment table in which adjustment ratios for adjusting the estimated transaction amount are recorded in association with item statuses. Alternatively, item states may be classified according to levels, and the same item may be treated as different items according to the classification. For example, item conditions are classified into condition 1 (new, unused), condition 2 (almost unused), condition 3 (no noticeable scratches), condition 4 (with scratches), condition 5 (generally poor), etc. do. Regarding item A, if it is "new and unused", it is managed as "item A1", and if it is "no noticeable damage", it is managed as "item A3", and so on, and is managed as a separate item for each item condition.

・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21は、約定情報、板情報、希望物価格を用いて、所有物の価値を算出する。所有物の価値の算出方法は.これに限定されるものではない。例えば、所定アイテムについて、約定情報、板情報、希望物価格のすべてを用いて、所有物の価値を算出してもよい。この場合には、所定アイテムについての約定情報、板情報、希望物価格に対して、その順番で重み付けを行なって、所有物の価値を算出する。 - In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 calculates the value of the property using contract information, board information, and desired item price. How to calculate the value of your possessions. It is not limited to this. For example, the value of a possession may be calculated using all of contract information, board information, and desired item price for a predetermined item. In this case, the value of the property is calculated by weighting the contract information, board information, and desired item price for the predetermined item in that order.

・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21は、取引照会処理を実行する(ステップS805)。これに加えて、提供希望価格や入手希望価格を匿名で公開して、板情報として用いてもよい。 - In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes transaction inquiry processing (step S805). In addition, the desired offer price and desired acquisition price may be anonymously published and used as board information.

・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21が、ユーザ情報の登録処理を実行する。この場合、ユーザ端末10の資産管理アプリケーションと、管理サーバ20の制御部21とが連係して処理を実行する。各処理を実行するハードウェアは、上記に限定されるものではない。 - In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 executes the user information registration process. In this case, the asset management application of the user terminal 10 and the control unit 21 of the management server 20 cooperate to execute the process. The hardware that executes each process is not limited to the above.

・上記実施形態では、管理サーバ20の制御部21は、約定情報、板情報、希望物価格により、所有物の価値を算出する。ここで、他の要素を考慮して、価値を算出するようにしてもよい。 - In the above embodiment, the control unit 21 of the management server 20 calculates the value of the property based on contract information, board information, and desired item price. Here, the value may be calculated taking other factors into consideration.

例えば、類似アイテムの取引履歴を取得できる場合には、類似アイテムの価格を用いて、取引想定価格を算出するようにしてもよい。
また、所有物の取得年月日を、所有物管理レコード232に記録し、取得年月日からの経過日数に応じて、経年による価値の変動を評価するようにしてもよい。この場合、マスタ情報記憶部22に、各アイテムのライフ(寿命)を記録しておく。そして、経過日数とライフとの比率に応じて、取引想定価格を調整する。
For example, if the transaction history of similar items can be acquired, the estimated transaction price may be calculated using the prices of the similar items.
Furthermore, the date of acquisition of the property may be recorded in the property management record 232, and changes in value over time may be evaluated according to the number of days that have passed since the date of acquisition. In this case, the life of each item is recorded in the master information storage unit 22. Then, the expected transaction price is adjusted according to the ratio between the number of elapsed days and the life.

10…ユーザ端末、20…管理サーバ、21…制御部、211…登録部、212…評価部、213…仲介部、22…マスタ情報記憶部、23…ユーザ情報記憶部、24…学習結果記憶部、30…マーケットサイト。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... User terminal, 20... Management server, 21... Control part, 211... Registration part, 212... Evaluation part, 213... Intermediary part, 22... Master information storage part, 23... User information storage part, 24... Learning result storage part , 30...Market site.

Claims (8)

アイテムについて、マスタ情報を記録するマスタ情報記憶部と、
ユーザの個別アイテムに関する情報を記録するユーザ情報記憶部と、
ユーザ端末に接続される制御部と、を備えたアイテム管理システムであって、
前記制御部が、
前記ユーザ端末から個別アイテムについてのアイテム情報を取得し、
前記アイテム情報について、マスタ登録依頼を取得した場合、前記マスタ情報記憶部に新規マスタ情報を記録し、
前記マスタ情報記憶部に記録されたマスタ情報に関連付けて、前記ユーザ情報記憶部に、アイテム登録を行ない、
前記アイテム登録に利用されたマスタ情報にマスタ利用状況を記録することを特徴とするアイテム管理システム。
a master information storage unit that records master information about the item;
a user information storage unit that records information regarding individual items of the user;
An item management system comprising: a control unit connected to a user terminal;
The control section,
Obtaining item information about individual items from the user terminal,
When a master registration request is obtained for the item information, recording new master information in the master information storage unit;
registering an item in the user information storage unit in association with master information recorded in the master information storage unit;
An item management system characterized in that a master usage status is recorded in the master information used for the item registration.
前記制御部が、前記ユーザ端末からアイテム情報を取得した場合、前記アイテム情報に関するマスタ情報を、前記マスタ情報記憶部において検索して前記ユーザ端末に出力することを特徴とする請求項1に記載のアイテム管理システム。 2. The control unit, when acquiring item information from the user terminal, searches for master information regarding the item information in the master information storage unit and outputs it to the user terminal. Item management system. 前記制御部が、前記マスタ利用状況に応じて、前記マスタ情報のマスタ評価額を算出することを特徴とする請求項1又は2に記載のアイテム管理システム。 The item management system according to claim 1 or 2, wherein the control unit calculates a master evaluation amount of the master information according to the master usage status. 前記制御部が、前記マスタ評価額に応じて、前記マスタ情報を登録したユーザに特典を付与することを特徴とする請求項3に記載のアイテム管理システム。 4. The item management system according to claim 3, wherein the control unit provides a benefit to the user who has registered the master information according to the master evaluation amount. 前記ユーザ情報記憶部には、各ユーザが所有する個別アイテムのアイテム価値に関する情報が記録されており、
前記制御部が、前記アイテム価値と、前記マスタ評価額とを含めた資産情報を前記ユーザ端末に出力することを特徴とする請求項3に記載のアイテム管理システム。
The user information storage unit records information regarding the item value of individual items owned by each user,
4. The item management system according to claim 3, wherein the control unit outputs asset information including the item value and the master evaluation amount to the user terminal.
前記制御部が、
前記ユーザ情報記憶部に登録された個別アイテムについての取引提案を取得し、
前記取引提案の対象アイテムの登録に利用されたマスタ情報に、前記マスタ利用状況を記録することを特徴とする請求項1又は2に記載のアイテム管理システム。
The control section,
Obtaining a transaction proposal for the individual item registered in the user information storage unit,
3. The item management system according to claim 1, wherein the master usage status is recorded in master information used to register the target item of the transaction proposal.
アイテムについて、マスタ情報を記録するマスタ情報記憶部と、
ユーザの個別アイテムに関する情報を記録するユーザ情報記憶部と、
ユーザ端末に接続される制御部と、を備えたアイテム管理システムを用いて、アイテムを管理する方法であって、
前記制御部が、
前記ユーザ端末から個別アイテムについてのアイテム情報を取得し、
前記アイテム情報について、マスタ登録依頼を取得した場合、前記マスタ情報記憶部に新規マスタ情報を記録し、
前記マスタ情報記憶部に記録されたマスタ情報に関連付けて、前記ユーザ情報記憶部に、アイテム登録を行ない、
前記アイテム登録に利用されたマスタ情報にマスタ利用状況を記録することを特徴とするアイテム管理方法。
a master information storage unit that records master information about the item;
a user information storage unit that records information regarding individual items of the user;
A method for managing items using an item management system comprising: a control unit connected to a user terminal;
The control section,
Obtaining item information about individual items from the user terminal,
When a master registration request is obtained for the item information, recording new master information in the master information storage unit;
registering an item in the user information storage unit in association with master information recorded in the master information storage unit;
An item management method characterized by recording master usage status in master information used for item registration.
アイテムについて、マスタ情報を記録するマスタ情報記憶部と、
ユーザの個別アイテムに関する情報を記録するユーザ情報記憶部と、
ユーザ端末に接続される制御部と、を備えたアイテム管理システムを用いて、アイテムを管理するためのアイテム管理プログラムであって、
前記制御部を、
前記ユーザ端末から個別アイテムについてのアイテム情報を取得し、
前記アイテム情報について、マスタ登録依頼を取得した場合、前記マスタ情報記憶部に新規マスタ情報を記録し、
前記マスタ情報記憶部に記録されたマスタ情報に関連付けて、前記ユーザ情報記憶部に、アイテム登録を行ない、
前記アイテム登録に利用されたマスタ情報にマスタ利用状況を記録する手段として機能させるためのアイテム管理プログラム。
a master information storage unit that records master information about the item;
a user information storage unit that records information regarding individual items of the user;
An item management program for managing items using an item management system comprising a control unit connected to a user terminal,
The control section,
Obtaining item information about individual items from the user terminal,
When a master registration request is obtained for the item information, recording new master information in the master information storage unit;
registering an item in the user information storage unit in association with master information recorded in the master information storage unit;
An item management program for functioning as a means for recording master usage status in master information used for item registration.
JP2022069292A 2022-04-20 2022-04-20 Item management system, item management method, and item management program Pending JP2023159551A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069292A JP2023159551A (en) 2022-04-20 2022-04-20 Item management system, item management method, and item management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022069292A JP2023159551A (en) 2022-04-20 2022-04-20 Item management system, item management method, and item management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023159551A true JP2023159551A (en) 2023-11-01

Family

ID=88514953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022069292A Pending JP2023159551A (en) 2022-04-20 2022-04-20 Item management system, item management method, and item management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023159551A (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326591A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Canon Sales Co Inc Merchandise ordering device, control method, and program
JP2019075019A (en) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社メルカリ Commodity information generation system, commodity information generation program and commodity information generation method
JP2021067961A (en) * 2018-02-14 2021-04-30 崇司 今川 Information provision system and information provision method using physical media
WO2021214896A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 株式会社日立システムズ Search processing device, search processing method, and foreign talent information management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326591A (en) * 2003-04-25 2004-11-18 Canon Sales Co Inc Merchandise ordering device, control method, and program
JP2019075019A (en) * 2017-10-18 2019-05-16 株式会社メルカリ Commodity information generation system, commodity information generation program and commodity information generation method
JP2021067961A (en) * 2018-02-14 2021-04-30 崇司 今川 Information provision system and information provision method using physical media
WO2021214896A1 (en) * 2020-04-22 2021-10-28 株式会社日立システムズ Search processing device, search processing method, and foreign talent information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190114652A1 (en) Methods and systems for a virtual marketplace or exchange for distributed signals
US7016866B1 (en) System and method for assisting the buying and selling of property
JP2003186981A (en) Recycle promotion method for book
JP5957164B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US20100287062A1 (en) Method and Apparatus for Facilitating Buyer Driven Transaction
JP4562205B2 (en) Transaction information brokerage system and brokerage apparatus
JP2002230328A (en) System and method for article sales intermediation
US20210295419A1 (en) Systems and methods for modifying web pages with ancillary content and creating, distributing, and tracking karmacredits
JP5719414B2 (en) After-service management system, server, method, and program
JP2001265853A (en) System and method for recommending relative article
WO2001016818A1 (en) System for collecting commodity specifications and related customer information
JP2002056211A (en) Selling managing system, selling managing server, selling server, reservation managing server, terminal for article purchase, article selling method and storage medium
KR20120076575A (en) System for purchase mediation and providing method thereof
JP2023159551A (en) Item management system, item management method, and item management program
JP2021114340A (en) Notification device and method for determining notification means
KR101096405B1 (en) A method and a system for intermediating among electronic commercial entities
KR20220125443A (en) Online shopping mall brokerage system including marketing database
KR101478795B1 (en) Integrated management system for global marketing and method thereof
KR100707724B1 (en) A method and a system for intermediating among electronic commercial entities
KR20000063162A (en) Knowledge management system and method thereof
KR100907220B1 (en) Tender method with individualized product and service
JP7393315B2 (en) Information processing server and system
JP6694100B1 (en) Ticket management device
JP2022074555A (en) Asset management system, asset management method and asset management program
JP2018097586A (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231226