JP2023116865A - Breather structure - Google Patents

Breather structure Download PDF

Info

Publication number
JP2023116865A
JP2023116865A JP2022019209A JP2022019209A JP2023116865A JP 2023116865 A JP2023116865 A JP 2023116865A JP 2022019209 A JP2022019209 A JP 2022019209A JP 2022019209 A JP2022019209 A JP 2022019209A JP 2023116865 A JP2023116865 A JP 2023116865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breather
oil
opening
outside
breather structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022019209A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
健太郎 梅木
Kentaro Umeki
雅之 稲田
Masayuki Inada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2022019209A priority Critical patent/JP2023116865A/en
Publication of JP2023116865A publication Critical patent/JP2023116865A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

To provide a breather structure which can inhibit leakage of liquid, such as an oil, getting out from a breather to the outside of the breather.SOLUTION: A breather structure 1 is used to reduce a differential pressure between an interior and an exterior of a compartment 5 whose interior and exterior are partitioned by a partition wall 6 and includes: a breather chamber 10 formed on an outer surface of the partition wall 6; a breather hole 15 which is open on an outer wall 11 at the outer surface side of the breather chamber 10 and allows the breather chamber 10 and the outside to communicate with each other; and a ventilation passage 20 which communicates with the breather hole 15 at one end side and includes an opening 25 communicating with the outside at the other end side. In the breather structure 1, an erection part 22 which is formed so as to extend upward in a direction from the one end side to the other end side is provided in the middle of the ventilation passage 20. In the breather structure 1, the ventilation passage 20 is formed curved in a circumferential direction so that the opening 25 is located at the lower side relative to the breather hole 15.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、変速機等を収容するケース(隔室)の内外における差圧を調整するブリーザ構造に関する。 The present invention relates to a breather structure that adjusts the differential pressure between the inside and outside of a case (compartment) that houses a transmission and the like.

従来、変速機を搭載した車両では、エンジンの動力が変速機に入力され、変速機で変速された動力が、デファレンシャルギヤ(作動装置)などを介して駆動輪に伝達される。これにより、車両が走行するものとされている。前記変速機には、例えば、無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)や有段式の自動変速機(AT:Automatic Transmission)などが広く利用されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle equipped with a transmission, engine power is input to the transmission, and the power changed by the transmission is transmitted to driving wheels via a differential gear (actuating device) or the like. By this, the vehicle is supposed to run. As the transmission, for example, a continuously variable transmission (CVT), a stepped automatic transmission (AT), and the like are widely used.

前記変速機は、トランスミッションケース(単にケースとも称する)に収容されており、当該ケース内には、各部の作動や潤滑のためのオイル(フルード)が封入されている。前記オイルは、車両の走行状態によって温度が変化し、前記オイルの温度変化に伴って、ケース内の圧力が変化する。従って、変速機を収容したケース内外の差圧を低減するために、当該ケースにはブリーザが設けられている(例えば、特許文献1)。 The transmission is housed in a transmission case (simply called a case), and the case contains oil (fluid) for operating and lubricating each part. The temperature of the oil changes depending on the running state of the vehicle, and the pressure in the case changes as the temperature of the oil changes. Therefore, in order to reduce the differential pressure between the inside and outside of the case housing the transmission, the case is provided with a breather (for example, Patent Document 1).

特開平9-273621号公報JP-A-9-273621

ところで、上述した特許文献1に記載の発明は、ケース(隔室とも称する)の上部にブリーザプラグが設けられており、当該ブリーザプラグによって変速機におけるケース内外の差圧を解消するものとされている。そのため、ブリーザプラグがケース外に突出し、変速機における回転径方向のサイズが大きくなる問題があった。そのため、変速機の車両への配置に制限があった。 By the way, in the invention described in the above-mentioned Patent Document 1, a breather plug is provided in the upper part of the case (also called compartment), and the breather plug cancels the differential pressure between the inside and outside of the case in the transmission. there is Therefore, there is a problem that the breather plug protrudes outside the case and the size of the transmission in the radial direction of rotation increases. Therefore, there are restrictions on the arrangement of the transmission in the vehicle.

上記のような問題を解決するため、ブリーザプラグを用いないブリーザ構造が利用されている。前記ブリーザ構造は、ケースの隔壁にケース内外と連通するブリーザ室を設け、当該ブリーザ室を介して、ケース内外の差圧の調整を行うものとされている。前記ブリーザ室は、当該ブリーザ室を取り囲むようにケースに対して内側から外側に向けて突出形成された突出壁を有しており、当該突出壁の突出端が、ワッシャなどの蓋体で閉塞された構造をなしている。また、ブリーザ室は、前記突出壁の一部に外部に通じた開口を有しており、当該開口を通じて、ケース内外の差圧による呼吸を可能なものとしている。 In order to solve the above problems, a breather structure that does not use a breather plug is used. In the breather structure, a breather chamber communicating with the inside and outside of the case is provided in the partition wall of the case, and the differential pressure between the inside and outside of the case is adjusted via the breather chamber. The breather chamber has a projecting wall projecting from the inside to the outside of the case so as to surround the breather chamber, and the projecting end of the projecting wall is closed with a cover such as a washer. structure. In addition, the breather chamber has an opening that communicates with the outside in a part of the projecting wall, and through the opening, it is possible to breathe due to the differential pressure between the inside and outside of the case.

しかしながら、上記ブリーザ構造においては、例えば、過剰なオイルミストの噴出があった場合、凝結したオイルが、開口から垂れ、例えば、メンテナンスの際の作業者に視認される恐れがあった。かかる場合は、作業者が、オイル漏れと誤認する懸念があった。 However, in the above breather structure, for example, when an excessive amount of oil mist is blown out, condensed oil may drip from the opening and be visible to an operator during maintenance, for example. In such a case, there is a concern that the operator may misidentify it as an oil leak.

そこで、本発明は、ブリーザから出たオイル等の液体が、ブリーザ外部に漏出することを抑制可能なブリーザ構造を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a breather structure capable of suppressing leakage of liquid such as oil discharged from the breather to the outside of the breather.

(1)上述した課題を解決すべく提供される本発明のブリーザ構造は、隔壁により内外が仕切られた隔室の内外の差圧を低減させるためのブリーザ構造であって、前記隔壁の外側面に形成されたブリーザ室と、前記ブリーザ室の外側面側における外壁に開孔され、当該ブリーザ室と外部とを連通させるブリーザ孔と、前記ブリーザ孔に対して一端側において連通すると共に、他端側において外部に連通した開口部を備えた通気路と、を有し、前記通気路の中途に、前記一端側から前記他端側に向かうに連れて上方側に向けて延びるように形成された立上部が設けられていること、を特徴とするものである。 (1) The breather structure of the present invention, which is provided to solve the above-described problems, is a breather structure for reducing the differential pressure between the inside and outside of a compartment partitioned from the inside and outside by a partition wall, the breather structure comprising: a breather chamber formed in the outer wall of the breather chamber, a breather hole that is formed in an outer wall on the outer side of the breather chamber and communicates the breather chamber with the outside; a ventilation path having an opening communicated with the outside at a side thereof, and formed in the middle of the ventilation path so as to extend upward from the one end side to the other end side. A raised portion is provided.

上述したブリーザ構造は、通気路が、ブリーザ孔に対して一端側において連通すると共に、他端側において外部に連通した開口部を備えるものとされている。そのため、上述したブリーザ構造は、通気路の中途において、ブリーザ孔から排出されたオイル等の液体(単に、オイルとも称し、ミスト状に噴出したものも含む)の少なくとも一部を、通気路を通じて、隔室内に戻すことができる。また、上述したブリーザ構造は、通気路の中途に、一端側(ブリーザ孔側)から他端側に向かうに連れて上方側に向けて延びるように形成された立上部を備えている。そのため、上述したブリーザ構造は、立上部を通過するオイルを、凝結させることができ、凝結したオイルを重力によってブリーザ孔側に戻すことができる。すなわち、上述したブリーザ構造は、オイル及び気体の気液分離を行うことができ、隔室内外の差圧も解消できる。これにより、本発明のブリーザ構造は、ブリーザ外部へのオイルの漏出を抑制できるので、環境負荷を軽減できる。また、上述したブリーザ構造は、オイルを隔室側に戻すことができるので、オイルの減少を抑制できる。また、上述したブリーザ構造は、隔壁の外側面にブリーザ室が形成された構造を有するので、隔室(ケースとも称する)からのブリーザの突出量を大幅に低減できる。そのため、上述したブリーザ構造は、ブリーザを小型化でき、隔室の配置の自由度や汎用性を高めることができる。 In the above-described breather structure, the air passage communicates with the breather hole on one end side and has an opening communicating with the outside on the other end side. Therefore, in the breather structure described above, at least part of the liquid such as oil discharged from the breather hole (simply referred to as oil, including mist-like liquid) discharged from the breather hole passes through the air passage. It can be put back into the compartment. Further, the above-described breather structure includes a raised portion formed in the middle of the air passage so as to extend upward from one end (breather hole side) toward the other end. Therefore, the above-described breather structure can condense oil passing through the rising portion, and the condensed oil can be returned to the breather hole side by gravity. That is, the above-described breather structure can separate the oil and the gas from liquid, and can eliminate the differential pressure between the inside and outside of the compartment. As a result, the breather structure of the present invention can suppress leakage of oil to the outside of the breather, thereby reducing environmental load. In addition, the above-described breather structure can return oil to the compartment side, so that reduction of oil can be suppressed. In addition, since the breather structure described above has a structure in which the breather chamber is formed on the outer surface of the partition, the amount of protrusion of the breather from the partition (also referred to as a case) can be greatly reduced. Therefore, the above-described breather structure can reduce the size of the breather, and can increase the degree of freedom and versatility in arranging the compartments.

(2)上述した本発明のブリーザ構造は、前記開口部が、前記ブリーザ孔よりも下方側に位置するように、前記通気路が、屈曲又は湾曲形成されているとよい。 (2) In the above-described breather structure of the present invention, it is preferable that the air passage is bent or curved so that the opening is positioned below the breather hole.

上述したブリーザ構造は、通気路における屈曲又は湾曲形成された部分によって、開口部側からコンタミや水分等の異物が侵入することを抑制できる。また、上述したブリーザ構造は、開口部がブリーザ孔よりも下方側に位置するので、開口部からブリーザ孔へ異物が逆流することを抑制できる。 The above-described breather structure can suppress foreign matter such as contamination and moisture from entering from the opening side by the bent or curved portion of the air passage. In addition, in the breather structure described above, since the opening is positioned below the breather hole, it is possible to suppress the reverse flow of foreign matter from the opening to the breather hole.

(3)上述した本発明のブリーザ構造は、前記開口部が、前記ブリーザ孔よりも下方側に位置するように、前記通気路が、円周方向に湾曲形成されているとよい。また、上述したブリーザ構造は、開口部がブリーザ孔よりも下方側に位置するので、開口部からブリーザ孔へ異物が逆流することを抑制できる。 (3) In the above-described breather structure of the present invention, it is preferable that the air passage is curved in the circumferential direction so that the opening is positioned below the breather hole. In addition, in the breather structure described above, since the opening is positioned below the breather hole, it is possible to suppress the reverse flow of foreign matter from the opening to the breather hole.

上述したブリーザ構造は、通気路の湾曲部分によって、開口部側からコンタミや水分等の異物が侵入することを抑制できる。また、上述したブリーザ構造は、通気路が円周方向に湾曲形成されているので、例えば、通気路を蓋体で覆う場合に、例えば、蓋体として汎用のワッシャ等を利用できる。 In the breather structure described above, the curved portion of the air passage can prevent foreign matter such as contamination and moisture from entering from the opening side. In addition, in the breather structure described above, since the ventilation path is curved in the circumferential direction, for example, when the ventilation path is covered with a lid, for example, a general-purpose washer or the like can be used as the lid.

(4)上述した本発明のブリーザ構造は、前記立上部が、前記ブリーザ孔よりも上方側まで到達するように形成されていること、を特徴とするとよい。 (4) The above-described breather structure of the present invention may be characterized in that the raised portion is formed to reach a position above the breather hole.

上述したブリーザ構造は、かかる構成とすることにより、オイルが立上部を通過する間(上方側に到達するまでの間)に当該オイルを凝結させることができる。そのため、上述したブリーザ構造は、ブリーザ孔から漏出したオイルを、重力によってブリーザ孔側に戻すことができるので、オイルの外部への漏出を抑制できる。 By adopting such a configuration, the above-described breather structure can condense the oil while the oil passes through the rising portion (until it reaches the upper side). Therefore, the above-described breather structure can return the oil leaked from the breather hole to the breather hole side by gravity, so that leakage of the oil to the outside can be suppressed.

(5)上述した本発明のブリーザ構造は、前記通気路が、前記立上部よりも前記開口部側において、前記一端側から前記他端側に向かうに連れて下方側に向けて延びる立下部を有するとよい。 (5) In the above-described breather structure of the present invention, the air passage has a falling portion extending downward from the one end toward the other end on the opening side of the rising portion. Good to have.

上述したブリーザ構造は、立下部を有するので、開口部側からの異物(コンタミや水分等)の侵入を抑制できる。すなわち、上述したブリーザ構造では、立下部が障壁となって、異物の通気路への逆流が抑制される。 Since the breather structure described above has a vertical portion, it is possible to suppress the intrusion of foreign matter (contamination, moisture, etc.) from the opening side. In other words, in the above-described breather structure, the vertical portion acts as a barrier to prevent foreign matter from flowing back into the air passage.

(6)上述した本発明のブリーザ構造は、前記通気路が、前記外壁の表面側に溝部として形成されると共に、当該溝部の開放端側が蓋体によって覆われているとよい。 (6) In the breather structure of the present invention described above, it is preferable that the ventilation path is formed as a groove on the surface side of the outer wall, and that the open end side of the groove is covered with a lid.

上述したブリーザ構造は、かかる構成とすることにより、通気路を容易に形成できる。すなわち、上述したブリーザ構造は、ブリーザ室の外側面側の外壁に、例えば、切削や鋳造により溝部を形成し、当該溝部の開放端側を蓋体で覆うことにより、通気路を形成できる。ここで、蓋体は、通気路の形状や大きさに応じて、各種の形状や大きさのものを利用できる。例えば、通気路が円周方向に湾曲形成されている場合は、汎用のワッシャを蓋体として溝部の開放端側を閉塞することができる。このようにワッシャを蓋体として利用する場合は、蓋体の加工性向上やコスト低減効果が期待できる。 With such a configuration, the breather structure described above can easily form an air passage. That is, in the breather structure described above, the ventilation path can be formed by forming a groove in the outer wall of the breather chamber by cutting or casting, for example, and covering the open end of the groove with a lid. Here, various shapes and sizes of lids can be used according to the shapes and sizes of the air passages. For example, when the ventilation path is curved in the circumferential direction, a general-purpose washer can be used as a cover to close the open end side of the groove. When the washer is used as the lid in this way, it is expected that the workability of the lid will be improved and the cost will be reduced.

(7)上述した本発明のブリーザ構造は、前記溝部及び前記蓋体の境界部において、前記溝部の開放端及び前記蓋体の内側面のいずれか一方又は双方に空隙部が形成されているとよい。 (7) In the breather structure of the present invention described above, at the boundary between the groove and the lid, a gap is formed in one or both of the open end of the groove and the inner surface of the lid. good.

上述したブリーザ構造は、かかる構成とすることにより、隔室からオイルが排出された場合であっても、オイルを空隙部に保持することができる。これにより、上述したブリーザ構造は、ブリーザからのオイルの漏出を抑制できる。また、空隙部に保持されたオイルは、ブリーザ室を通じて、再び隔室内に戻される。ここで、空隙部は、例えば、溝部における開放端側の溝壁、あるいは、当該溝壁と向き合う蓋体の内側面に設けるとよい。これにより、溝部の内側(通気路)を通過するオイルの少なくとも一部が、空隙部に保持される。空隙部に保持されたオイルは、熱により乾燥したり、ブリーザ孔側に戻されたりすることにより、外部への漏出が抑制される。また、空隙部は、溝部及び蓋体の境界部に形成されているので、オイル垂れの外部からの視認を抑制できる。これにより、上述したブリーザ構造は、作業者等がオイル漏れと誤認することを抑制できる。ここで、空隙部は、凝結したオイルを許容できる隙間を有する各種の形状の空隙を採用することができる。また、空隙部は、溝部の少なくとも一部に亘って形成されていればよく、溝部及び蓋体の境界部の全域に亘って形成されていてもよい。また、空隙部は、例えば、溝部の開放端側を切削したり、蓋体の内側面を切削したりすることにより、容易に形成できる。 With such a configuration, the above-described breather structure can retain the oil in the gap even when the oil is discharged from the compartment. Thereby, the above-described breather structure can suppress leakage of oil from the breather. Also, the oil retained in the space is returned to the compartment through the breather chamber. Here, the gap may be provided, for example, on the groove wall on the open end side of the groove, or on the inner surface of the lid facing the groove wall. As a result, at least part of the oil passing through the inside of the groove (ventilation path) is held in the gap. The oil held in the gap is dried by heat and returned to the breather hole side, thereby suppressing leakage to the outside. Further, since the gap is formed at the boundary between the groove and the lid, it is possible to suppress the oil dripping from being seen from the outside. Thereby, the breather structure mentioned above can control that an operator etc. mistakenly recognize as an oil leak. Here, for the gap portion, gaps of various shapes having gaps that allow condensed oil can be adopted. Moreover, the gap may be formed over at least a part of the groove, and may be formed over the entire boundary between the groove and the lid. Further, the gap can be easily formed by cutting the open end side of the groove or cutting the inner surface of the lid.

(8)上述した本発明のブリーザ構造は、前記空隙部が、毛細管現象を発揮可能な隙間に形成されているとよい。 (8) In the above-described breather structure of the present invention, it is preferable that the void portion is formed in a gap capable of exhibiting capillary action.

上述したブリーザ構造は、かかる構成とすることにより、空隙部に確実にオイルを引き込むことができる。そのため、上述したブリーザ構造は、開口部からのオイル漏出を、より確実に抑制することができる。 With such a configuration, the above-described breather structure can reliably draw oil into the gap. Therefore, the above-described breather structure can more reliably suppress oil leakage from the opening.

ここで、上述したブリーザ構造を搭載する車両は、例えば、ブリーザ孔よりも下方側にトルクコンバータが配されている。そのため、例えば、車両が浸水した場合、トルクコンバータ室が浸水し、トルクコンバータの回転により、水等の異物がかき上げられる懸念がある。かかる場合は、トルクコンバータの回転に伴って、トルクコンバータ室内に侵入した水等がブリーザ方向に跳ね上げられて、ブリーザの内部に侵入する懸念がある。 Here, in a vehicle equipped with the breather structure described above, for example, the torque converter is arranged below the breather hole. Therefore, for example, when the vehicle is submerged in water, there is a concern that the torque converter chamber will be submerged and foreign matter such as water will be scooped up by the rotation of the torque converter. In such a case, there is a concern that water or the like that has entered the torque converter chamber will be splashed up in the direction of the breather along with the rotation of the torque converter and enter the interior of the breather.

(9)かかる課題を解決すべく、上述した本発明のブリーザ構造は、前記ブリーザ孔よりも下方側にトルクコンバータが配されており、前記開口部が、前記トルクコンバータの回転方向と向き合わない方向に開口されているとよい。 (9) In order to solve such a problem, in the above-described breather structure of the present invention, the torque converter is arranged below the breather hole, and the opening is arranged in a direction that does not face the rotation direction of the torque converter. should be open to

上述したブリーザ構造は、かかる構成とすることにより、例えば、車両が浸水し、水等がトルクコンバータ室内に侵入した場合であっても、開口部から水等が侵入することを抑制できる。 With such a configuration, the above-described breather structure can prevent water from entering through the opening even if the vehicle is flooded and water enters the torque converter chamber.

(10)上述した本発明のブリーザ構造は、前記隔室が、変速機を収容しているとよい。 (10) In the above-described breather structure of the present invention, the compartment may accommodate a transmission.

上述したブリーザ構造は、ブリーザプラグを設ける構成に比べて、ブリーザの隔室からの突出量を少なくすることができる。そのため、上述したブリーザ構造は、かかる構成とすることにより、変速機(トルクコンバータを含めてもよい)を小型化できる。また、上述したブリーザ構造は、オイル垂れが抑制されているので、変速機やエンジン等の修理の際に、ブリーザからのオイル垂れが、作業者等によって視認されることを抑制できる。そのため、作業者等が、ブリーザからのオイル垂れを、変速機からのオイル漏れと誤認することを抑制できる。ここで、上述したブリーザ構造に用いられる変速機は、例えば、無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)や有段式の自動変速機(AT:Automatic Transmission)などが例示される。 The breather structure described above can reduce the amount of protrusion of the breather from the compartment as compared with a structure in which a breather plug is provided. Therefore, the above-described breather structure can reduce the size of the transmission (which may include the torque converter) by adopting such a structure. In addition, since the above-described breather structure suppresses oil dripping, it is possible to suppress oil dripping from the breather from being visually recognized by a worker or the like when repairing a transmission, an engine, or the like. Therefore, it is possible to prevent the operator or the like from erroneously recognizing oil dripping from the breather as oil leaking from the transmission. Here, examples of the transmission used in the breather structure described above include a continuously variable transmission (CVT) and a stepped automatic transmission (AT).

本発明は、ブリーザから出たオイル等の液体が、ブリーザ外部に漏出することを抑制可能なブリーザ構造を提供することができる。 The present invention can provide a breather structure capable of suppressing leakage of liquid such as oil discharged from the breather to the outside of the breather.

本発明の一実施形態に係るブリーザ構造が適用された変速機をエンジン側から見た一部切欠き正面図である。1 is a partially cutaway front view of a transmission to which a breather structure according to an embodiment of the present invention is applied, viewed from the engine side; FIG. 図1の要部拡大図である。FIG. 2 is an enlarged view of a main portion of FIG. 1; 図1のブリーザ構造の蓋体を取り付けた状態の一部切欠き正面図である。FIG. 2 is a partially cutaway front view of the breather structure of FIG. 1 with a lid attached. 図1を広範囲に亘って見た正面図である。It is the front view which looked at FIG. 1 over the wide range. (a)は、図1のA-A方向断面矢視図であり、(b)は、図3のB-B方向矢視断面図である。(a) is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1, and (b) is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 本発明の変形例1に係るブリーザ構造の蓋体を取り外した状態の拡大正面図である。FIG. 10 is an enlarged front view of the breather structure according to Modification 1 of the present invention, with the lid removed. (a)は、図6のC-C方向矢視断面図であり、(b)は、変形例2に係るブリーザ構造において蓋体を状態の断面図である。(a) is a cross-sectional view taken along line CC of FIG. 6, and (b) is a cross-sectional view of a lid in a breather structure according to Modification 2. FIG.

以下、本発明の実施形態に係るブリーザ構造1(ブリーザ1とも称する)について、図1~図5を参照しつつ説明する。本実施形態では、ブリーザ構造1が、車両の変速機2(変速ユニット2)を収容するケース3に配される場合を例として説明する。 A breather structure 1 (also referred to as breather 1) according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 5. FIG. In this embodiment, an example will be described in which the breather structure 1 is arranged in a case 3 that houses a transmission 2 (transmission unit 2) of a vehicle.

図1は、本発明の一実施形態に係るブリーザ構造1が適用された変速機2を前方側(エンジン側)から見た正面図である。なお、エンジンは、図示を省略している。また、図2は、図1の要部拡大正面図であり、図3は、蓋体30を取り付けた状態のブリーザ構造1の正面図である。 FIG. 1 is a front view of a transmission 2 to which a breather structure 1 according to an embodiment of the invention is applied, viewed from the front side (engine side). Note that the illustration of the engine is omitted. 2 is an enlarged front view of the main part of FIG. 1, and FIG. 3 is a front view of the breather structure 1 with the lid 30 attached.

図1~図4に示すように、変速機2は、車両(図示せず)に搭載されており、走行用の駆動源として設けられたエンジンの動力を変速させるためのものである。変速機2は、トルクコンバータ4を備えている。変速機2には、例えば、無段変速機(CVT)や有段式の自動変速機(AT)が用いられる。 As shown in FIGS. 1 to 4, the transmission 2 is mounted on a vehicle (not shown) and serves to change the speed of the power of an engine provided as a drive source for running. The transmission 2 has a torque converter 4 . For the transmission 2, for example, a continuously variable transmission (CVT) or a stepped automatic transmission (AT) is used.

図5(a)及び図5(b)に示すように、変速機2は、変速機本体を収容する外殻としてのケース3を備えている。ケース3は、隔壁6で内外が仕切られることにより隔室5を形成している。ケース3は、例えばアルミ合金等の金属で形成されており、ダイカスト法等によって鋳造されている。 As shown in FIGS. 5(a) and 5(b), the transmission 2 includes a case 3 as an outer shell that accommodates the transmission body. The case 3 forms a compartment 5 by partitioning the inside and outside with a partition 6 . The case 3 is made of metal such as an aluminum alloy, and is cast by a die casting method or the like.

また、ケース3は、隔室5の外部側(エンジン側)に延びるように形成された周壁8を有している。隔壁6の前方側で周壁8に囲まれた空間は、トルコン室7として、トルクコンバータ4(図1参照)を収容している。トルコン室7は、外部と連通しており、トルコン室7の内部は、図示しない適宜の開口により大気開放されている。 Further, the case 3 has a peripheral wall 8 formed so as to extend to the outside (engine side) of the compartment 5 . A space surrounded by the peripheral wall 8 on the front side of the partition wall 6 serves as a torque converter chamber 7 and accommodates the torque converter 4 (see FIG. 1). The torque converter chamber 7 communicates with the outside, and the inside of the torque converter chamber 7 is open to the atmosphere through an appropriate opening (not shown).

図1に示すように、トルクコンバータ4は、トルコン室7(図5参照)に収容されており、隔壁6の外側における下方側に配されている。詳細は後述するが、本実施形態では、トルクコンバータ4が、ブリーザ構造1におけるブリーザ孔15の下方側に配されている。なお、本実施形態では、トルクコンバータ4の回転方向が、変速機2の後方側から見て時計回り方向(図1及び図2における時計回り方向)に設定されているものとして説明する。 As shown in FIG. 1 , the torque converter 4 is housed in a torque converter chamber 7 (see FIG. 5 ) and arranged on the lower side outside the partition wall 6 . Although details will be described later, in the present embodiment, the torque converter 4 is arranged below the breather hole 15 in the breather structure 1 . In this embodiment, it is assumed that the rotation direction of the torque converter 4 is set clockwise when viewed from the rear side of the transmission 2 (clockwise direction in FIGS. 1 and 2).

図5(a)及び図5(b)に示すように、隔室5は、変速機2の外周を取り囲むように筒状に形成されており、変速機室5を形成している。隔室5は、内部に変速機ユニット(図示せず)が収容されている。また、隔室5は、内部に変速機ユニットの潤滑油(オイル又はフルードとも称する)が充填されている。隔室5は、後述するブリーザ室10と連通している。隔室5は、隔壁6により外部と隔てられており、ブリーザ室10と連通している部分以外は、密閉されている。 As shown in FIGS. 5( a ) and 5 ( b ), the compartment 5 is cylindrically formed to surround the outer periphery of the transmission 2 , forming a transmission chamber 5 . The compartment 5 accommodates a transmission unit (not shown) therein. The compartment 5 is filled with lubricating oil (also referred to as oil or fluid) for the transmission unit. The compartment 5 communicates with a breather chamber 10, which will be described later. The partition 5 is separated from the outside by a partition 6, and is sealed except for a portion communicating with the breather chamber 10. - 特許庁

以上が、本発明のブリーザ構造1が搭載される変速機2の一実施形態に係る構成であり、次に本発明のブリーザ構造1について、以下に詳説する。 The above is the configuration of an embodiment of the transmission 2 in which the breather structure 1 of the present invention is mounted. Next, the breather structure 1 of the present invention will be described in detail below.

図1~図5に示すように、ブリーザ構造1は、ケース3における隔壁6に搭載されている。ブリーザ構造1は、隔室5の内外での差圧による呼吸を可能とし、前記差圧の調整を行うものとされている。具体的には、変速機室5の内圧が高まった場合は、変速機室5から外部に圧を逃がすことにより変速機室5の内外での差圧を低減するものとされている。一方、変速機室5の内圧が低下した場合は、変速機室5が吸気することにより、変速機室5の内外での差圧を低減するものとされている。 As shown in FIGS. 1 to 5, the breather structure 1 is mounted on the partition wall 6 of the case 3. As shown in FIGS. The breather structure 1 enables breathing due to the differential pressure between the inside and outside of the compartment 5, and adjusts the differential pressure. Specifically, when the internal pressure of the transmission chamber 5 increases, the differential pressure between the inside and outside of the transmission chamber 5 is reduced by releasing the pressure from the transmission chamber 5 to the outside. On the other hand, when the internal pressure of the transmission chamber 5 decreases, the transmission chamber 5 takes in air, thereby reducing the differential pressure between the inside and outside of the transmission chamber 5 .

ブリーザ構造1は、ブリーザ室10(図5参照)と、ブリーザ孔15と、ブリーザ孔15と連通する通気路20と、通気路20の一端側に形成された開口部25と、を備えている。また、ブリーザ構造1は、前記の他、蓋体30(図3参照)等を備えている。本実施形態では、ブリーザ構造1が、隔壁6の上端側寄りに配されている。 The breather structure 1 includes a breather chamber 10 (see FIG. 5), a breather hole 15, an air passage 20 communicating with the breather hole 15, and an opening 25 formed at one end of the air passage 20. . In addition to the above, the breather structure 1 includes a lid body 30 (see FIG. 3) and the like. In this embodiment, the breather structure 1 is arranged near the upper end side of the partition wall 6 .

図5(a)及び図5(b)に示すように、ブリーザ室10は、隔壁6の外側面に略円形状に形成されている。ブリーザ室10は、隔壁6の上端側に形成されている。ブリーザ室10は、変速機室5と開口(図示せず)を通じて連通している。また、ブリーザ室10は、外側面側に外壁11を有している。ブリーザ室10は、後述するブリーザ孔15及び開口部25を通じて、外部と連通している。 As shown in FIGS. 5(a) and 5(b), the breather chamber 10 is formed in a substantially circular shape on the outer surface of the partition wall 6. As shown in FIG. Breather chamber 10 is formed on the upper end side of partition wall 6 . The breather chamber 10 communicates with the transmission chamber 5 through an opening (not shown). In addition, the breather chamber 10 has an outer wall 11 on the outer side. The breather chamber 10 communicates with the outside through a breather hole 15 and an opening 25, which will be described later.

外壁11は、隔壁6の一部をなし、略円形状に肉厚形成されている。外壁11には、ブリーザ孔15が形成されている。 The outer wall 11 forms a part of the partition wall 6 and is thickly formed in a substantially circular shape. A breather hole 15 is formed in the outer wall 11 .

ブリーザ孔15は、外壁11を貫通するように、円形状に開口形成されている。ブリーザ孔15は、図1及び図2に示すように、外壁11を正面視した際に、外壁11の中心に対して左斜め下方側に位置するように配されている。また、ブリーザ孔15は、後述する通気路20の下端側に開口し、当該通気路20と連通している。 The breather hole 15 is formed in a circular shape so as to pass through the outer wall 11 . As shown in FIGS. 1 and 2 , the breather hole 15 is arranged so as to be positioned obliquely downward to the left with respect to the center of the outer wall 11 when the outer wall 11 is viewed from the front. Also, the breather hole 15 is open to the lower end side of the air passage 20 to be described later, and communicates with the air passage 20 .

通気路20は、外壁11の外側面を、例えば、溝状に切削することにより形成されており、溝部21を形成している。通気路20は、一端側の底面にブリーザ孔15が開口している。通気路20(溝部21)は、本実施形態では、円周方向に沿って、上方側に向けて湾曲形成されている。具体的には、通気路20は、ブリーザ孔15を起点として、周方向上方側に延びるように形成された立上部22と、周方向下方側に延びる立下部24と、立上部22及び立下部24との間に形成される湾曲部23と、を有している。また、通気路20は、立下部24の下端側に外部と連通する開口部25が形成されている。すなわち、通気路20の一端側は、上述のようにブリーザ孔15と連通しており、他端側は、後述する開口部25を通じて外部と連通している。 The air passage 20 is formed by cutting the outer surface of the outer wall 11 into a groove, for example, to form a groove portion 21 . The air passage 20 has a breather hole 15 opening in the bottom surface on one end side. In this embodiment, the air passage 20 (groove portion 21) is curved upward along the circumferential direction. Specifically, the air passage 20 has a raised portion 22 extending circumferentially upward from the breather hole 15, a falling portion 24 extending circumferentially downward, and a rising portion 22 and a falling portion. and a curved portion 23 formed between . In addition, the ventilation path 20 is formed with an opening 25 communicating with the outside at the lower end side of the rising portion 24 . That is, one end side of the air passage 20 communicates with the breather hole 15 as described above, and the other end side communicates with the outside through an opening 25 described later.

立上部22は、通気路20の中途において、ブリーザ孔15が形成された一端側から他端側に向かうに連れて上方側に向けて延びるように形成されている。すなわち、立上部22は、ブリーザ孔15よりも上方側まで到達するように形成されている。そのため、立上部22は、オイルを含んだ気体が通過する間(上方側に到達するまでの間)に当該オイルを凝結させることができる。これにより、ブリーザ孔15を通じて排出されたオイルを含む気体(オイルミスト等)からオイルが分離される。分離されたオイルは、立上部22から落下してブリーザ孔15側に戻される。一方、オイルが分離された気体は、立上部22を上昇して、立下部24に導かれる。そのため、立上部22は、ブリーザ孔15から漏出したオイルを、重力によってブリーザ孔15側に戻すことができるので、オイルの外部への漏出を抑制できる。なお、立上部22は、上方側に向けて延びるように形成されていればよく、例えば、直線状のものや屈曲形成されたものなど、各種の形状に形成することが可能である。 The upright portion 22 is formed in the middle of the air passage 20 so as to extend upward from one end where the breather hole 15 is formed toward the other end. That is, the rising portion 22 is formed to reach the upper side of the breather hole 15 . Therefore, the rising portion 22 can cause the oil to condense while the oil-containing gas passes through (until it reaches the upper side). As a result, the oil is separated from the oil-containing gas (such as oil mist) discharged through the breather hole 15 . The separated oil drops from the rising portion 22 and is returned to the breather hole 15 side. On the other hand, the gas from which the oil has been separated rises up the rising portion 22 and is led to the falling portion 24 . Therefore, the upright portion 22 can return the oil leaked from the breather hole 15 to the breather hole 15 side by gravity, thereby suppressing the leakage of the oil to the outside. The rising portion 22 may be formed to extend upward, and may be formed in various shapes such as a linear shape and a curved shape.

湾曲部23は、円周方向に沿って円弧状に湾曲形成されている。湾曲部23は、一端側が立上部22の上端側に連なって形成されており、他端側が後述する立下部24の上端側に連なって形成されている。すなわち、湾曲部23は、立上部22と立下部24との間を連絡するものとされている。 The curved portion 23 is curved in an arc along the circumferential direction. One end side of the curved portion 23 is formed so as to be continuous with the upper end side of the rising portion 22 , and the other end side is formed so as to be continuous with the upper end side of the later-described falling portion 24 . That is, the curved portion 23 communicates between the rising portion 22 and the falling portion 24 .

立下部24は、一端側(上流側)が湾曲部23の下流側と連なって形成されている。立下部24は、他端側(下流側)に開口部25が開口形成されている。立下部24は、上流側から下流側に向かうに連れて下方側に向けて延びるように形成されている。そのため、立下部24は、開口部25側からの異物(コンタミや水分等)の侵入を抑制するものとされている。すなわち、本発明のブリーザ構造1では、立下部24が障壁となって、異物の通気路20への逆流が抑制される。 The rising portion 24 is formed such that one end side (upstream side) thereof continues to the downstream side of the curved portion 23 . An opening 25 is formed on the other end side (downstream side) of the rising portion 24 . The falling portion 24 is formed to extend downward from the upstream side to the downstream side. Therefore, the falling portion 24 is designed to prevent foreign matter (such as contamination and moisture) from entering from the opening portion 25 side. That is, in the breather structure 1 of the present invention, the vertical portion 24 serves as a barrier to suppress backflow of foreign matter into the air passage 20 .

開口部25は、立下部24の下端側に連なるように形成されており、外部(トルコン室7)と連通している。開口部25は、立下部24の下端側において、通気路20の径方向外側(図示右方向)に向けて開口形成されている。 The opening 25 is formed so as to continue to the lower end side of the rising portion 24 and communicates with the outside (the torque converter chamber 7). The opening 25 is formed on the lower end side of the rising portion 24 so as to face radially outward (to the right in the figure) of the air passage 20 .

ここで、開口部25は、ブリーザ孔15よりも下方側に位置するように配されており、通気路20は、円周方向に沿って湾曲形成されている。そのため、本発明のブリーザ構造1は、開口部25から、コンタミや水分等の異物が侵入した場合であっても、通気路20の湾曲部分によって、異物のブリーザ孔15への侵入を抑制できる。また、本発明のブリーザ構造1は、開口部25がブリーザ孔15よりも下方側に位置するので、開口部25からブリーザ孔15へ異物が逆流することを抑制できる。 Here, the opening 25 is positioned below the breather hole 15, and the air passage 20 is curved along the circumferential direction. Therefore, in the breather structure 1 of the present invention, even if foreign matter such as contamination or moisture enters from the opening 25 , the curved portion of the air passage 20 can prevent the foreign matter from entering the breather hole 15 . Further, in the breather structure 1 of the present invention, since the opening 25 is positioned below the breather hole 15 , it is possible to prevent foreign matter from flowing back from the opening 25 to the breather hole 15 .

また、開口部25は、トルクコンバータ4の回転方向(図1及び図2における時計回り方向)と向き合わない方向に開口されている。そのため、上述したブリーザ構造1は、例えば、車両が浸水してトルクコンバータ4内に水等が侵入したような場合であっても、トルクコンバータ4の回転によって跳ね上げられた水等が直接的に開口部25に侵入することを抑制できる。 The opening 25 is opened in a direction not facing the rotational direction of the torque converter 4 (clockwise direction in FIGS. 1 and 2). Therefore, in the above-described breather structure 1, for example, even if the vehicle is flooded and water or the like enters the torque converter 4, the water or the like splashed up by the rotation of the torque converter 4 is directly Intrusion into the opening 25 can be suppressed.

図3及び図5(b)に示すように、蓋体30は、通気路20(溝部21)の開放端側(上方側)を覆う大きさに形成されている。本実施形態では、溝部21が、略円形状に形成されているので、蓋体30もこれに合わせて円形状に形成されている。また、本実施形態では、蓋体30として、ワッシャとボルトとが一体的に形成されたワッシャ付きボルトが使用されている。 As shown in FIGS. 3 and 5B, the lid 30 is sized to cover the open end side (upper side) of the ventilation path 20 (groove portion 21). In the present embodiment, since the groove portion 21 is formed in a substantially circular shape, the lid body 30 is also formed in a circular shape accordingly. In addition, in this embodiment, a bolt with a washer in which a washer and a bolt are integrally formed is used as the cover 30 .

蓋体30は、ボルトを外壁11の中央(通気路20の径方向内側)に形成されたネジ穴12(図5参照)にねじ込むことにより締結されている。これにより、溝部21は、開放端側が蓋体30により閉塞され、通気路20が形成される。蓋体30は、通気路20を通過するオイルを含んだ気体が、開口部25以外の部分から漏出することを抑制するものとされている。 The lid body 30 is fastened by screwing a bolt into a screw hole 12 (see FIG. 5) formed in the center of the outer wall 11 (inward in the radial direction of the air passage 20). As a result, the open end side of the groove portion 21 is closed by the lid 30, and the air passage 20 is formed. The lid 30 is configured to prevent the oil-containing gas passing through the air passage 20 from leaking out of portions other than the opening 25 .

このように、本発明のブリーザ構造1は、溝部21の開放端側を蓋体30により閉塞することにより、通気路20を容易に形成できる。すなわち、通気路20は、ブリーザ室10の外側面側の外壁11に、例えば、切削や鋳造により溝部21を形成すると共に、当該溝部21の開放端側を蓋体30で覆うことにより形成できる。また、本実施形態では、溝部21が円周方向に湾曲形成されているので、蓋体30として、汎用のワッシャやワッシャ付きボルト等の利用が可能である。これにより、蓋体30の加工性向上やコスト低減効果が期待できる。 Thus, the breather structure 1 of the present invention can easily form the air passage 20 by closing the open end side of the groove 21 with the lid 30 . That is, the ventilation path 20 can be formed by forming a groove 21 in the outer wall 11 of the breather chamber 10 by cutting or casting, and covering the open end side of the groove 21 with the lid 30 . Further, in the present embodiment, since the groove portion 21 is curved in the circumferential direction, a general-purpose washer, a bolt with a washer, or the like can be used as the lid body 30 . As a result, an improvement in workability of the lid body 30 and a cost reduction effect can be expected.

以上が、本発明のブリーザ構造1に係る基本構成であり、次に、本発明のブリーザ構造1の作用効果について、以下に説明する。 The above is the basic configuration of the breather structure 1 of the present invention. Next, the effects of the breather structure 1 of the present invention will be described below.

上述したように、本発明のブリーザ構造1は、通気路20が、ブリーザ孔15に対して一端側において連通すると共に、他端側において外部に連通した開口部25を備えるものとされている。そのため、本発明のブリーザ構造1は、通気路20の中途において、ブリーザ孔15から排出されたオイル等の液体(ミスト状に噴出したものも含む)の少なくとも一部を、通気路20を通じて、隔室5内に戻すことができる。 As described above, in the breather structure 1 of the present invention, the air passage 20 communicates with the breather hole 15 at one end and has the opening 25 communicated with the outside at the other end. Therefore, in the breather structure 1 of the present invention, at least part of the liquid such as oil discharged from the breather hole 15 (including mist-like liquid) discharged from the breather hole 15 is passed through the air passage 20 in the middle of the air passage 20. It can be returned to the room 5.

また、本発明のブリーザ構造1は、通気路20の中途に、一端側から他端側に向かうに連れて上方側に向けて延びるように形成された立上部22を備えている。そのため、本発明のブリーザ構造1は、立上部22を通過するオイルを、凝結させることができ、凝結したオイルを重力によってブリーザ孔15側に戻すことができる。すなわち、本発明のブリーザ構造1は、オイル及び気体の気液分離を行うことができ、隔室5内外の差圧も解消できる。これにより、本発明のブリーザ構造1は、ブリーザ外部へのオイルの漏出を抑制できるので、環境負荷を軽減できる。 In addition, the breather structure 1 of the present invention includes a raised portion 22 formed in the middle of the air passage 20 so as to extend upward from one end side to the other end side. Therefore, the breather structure 1 of the present invention can condense the oil passing through the rising portion 22, and the condensed oil can be returned to the breather hole 15 side by gravity. That is, the breather structure 1 of the present invention can perform gas-liquid separation of oil and gas, and can eliminate the differential pressure between the inside and outside of the compartment 5 . As a result, the breather structure 1 of the present invention can suppress leakage of oil to the outside of the breather, thereby reducing environmental load.

また、本発明のブリーザ構造1は、オイルを隔室5側に戻すことができるので、オイルの減少を抑制できる。また、本発明のブリーザ構造1は、隔壁6の外側面にブリーザ室10が形成された構造を有するので、ブリーザプラグを設ける構成に比べて、隔室5(ケース3)からのブリーザ1の突出量を大幅に低減できる。そのため、本発明のブリーザ構造1は、ブリーザ1を小型化でき、隔室5の配置の自由度や汎用性を高めることができる。また、本発明のブリーザ構造1を、変速機2に適用することにより、変速機2(トルクコンバータ4を含めてもよい)の小型化が可能である。また、本発明のブリーザ構造1は、オイル垂れが抑制されているので、変速機2やエンジン等の修理の際に、ブリーザ1からのオイル垂れが、作業者等によって視認されることを抑制できる。そのため、作業者等が、ブリーザ1からのオイル垂れを、変速機2からのオイル漏れと誤認することを抑制できる。 In addition, the breather structure 1 of the present invention can return oil to the partition chamber 5 side, so reduction of oil can be suppressed. In addition, the breather structure 1 of the present invention has a structure in which the breather chamber 10 is formed on the outer side surface of the partition wall 6. Therefore, compared to a configuration in which a breather plug is provided, the breather structure 1 protrudes from the partition chamber 5 (case 3). can be significantly reduced. Therefore, according to the breather structure 1 of the present invention, the breather 1 can be made smaller, and the compartment 5 can be arranged more freely and versatile. Further, by applying the breather structure 1 of the present invention to the transmission 2, it is possible to reduce the size of the transmission 2 (which may include the torque converter 4). In addition, since the breather structure 1 of the present invention suppresses oil dripping, it is possible to prevent the oil dripping from the breather 1 from being visually recognized by an operator or the like when repairing the transmission 2, the engine, or the like. . Therefore, an operator or the like can be prevented from erroneously recognizing oil dripping from the breather 1 as oil leaking from the transmission 2 .

以上が、本発明のブリーザ構造1に係る基本構成であり、次に、蓋体30及び溝部21の境界部において、空隙部40が形成されたブリーザ構造1の変形例1及び変形例2について、図6及び図7を参照しながら以下に詳説する。なお、図6及び図7において、空隙部40は、実際よりも誇張して描いていることに留意されたい。また、以下の説明において、上述した実施形態と同一の部材については、同一の符号を用いていることに留意されたい。 The basic configuration of the breather structure 1 of the present invention has been described above. Next, about Modification 1 and Modification 2 of the breather structure 1 in which the gap 40 is formed at the boundary between the lid 30 and the groove 21, A detailed description is given below with reference to FIGS. 6 and 7. FIG. It should be noted that in FIGS. 6 and 7, the void 40 is drawn more exaggerated than it actually is. Also, in the following description, it should be noted that the same reference numerals are used for the same members as in the embodiment described above.

≪変形例1≫
図6及び図7(a)に示すように、変形例1に係るブリーザ構造1A(総称してブリーザ構造1とも称する)は、溝部21の径方向外側に位置する溝壁21Aの開放端に空隙部40A(総称して空隙部40とも称する)が形成されている。
<<Modification 1>>
As shown in FIGS. 6 and 7A, a breather structure 1A (also referred to collectively as breather structure 1) according to Modification 1 has a gap at the open end of the groove wall 21A located radially outside the groove 21. As shown in FIGS. A portion 40A (generically referred to as a gap portion 40) is formed.

空隙部40Aは、溝壁21Aの円周方向に沿って、ブリーザ孔15の開口端側から開口部25の近傍に亘って形成されている。空隙部40Aは、例えば、溝壁21Aを切削加工等により掘り下げることにより、段状に形成されている。空隙部40Aは、例えば、毛細管現象(例えば、0.5~3mm、望ましくは1~2mm)を発揮可能な隙間に形成されている。そのため、空隙部40Aは、内部にオイルを引き込むことができる。このように、変形例1に係るブリーザ構造1Aは、空隙部40Aを備えることにより、開口部25からのオイル漏出を、より確実に抑制することができる。 The space 40A is formed from the opening end side of the breather hole 15 to the vicinity of the opening 25 along the circumferential direction of the groove wall 21A. The gap portion 40A is formed in a stepped shape, for example, by digging down the groove wall 21A by cutting or the like. The gap 40A is formed in a gap that can exhibit capillary action (for example, 0.5 to 3 mm, preferably 1 to 2 mm). Therefore, the space 40A can draw oil into the interior. In this manner, the breather structure 1A according to Modification 1 can more reliably suppress oil leakage from the opening 25 by including the gap 40A.

上述したように、ブリーザ構造1Aは、空隙部40Aを備えることにより、隔室5からオイルが排出された場合であっても、オイルを空隙部40Aに保持することができる。また、空隙部40Aに保持されたオイルは、熱により乾燥したり、ブリーザ孔15側に戻されたりすることにより、外部への漏出が抑制される。また、空隙部40Aは、溝部21及び蓋体30の境界部に形成されているので、オイル垂れの外部からの視認を抑制できる。これにより、上述したブリーザ構造1Aは、作業者等がオイル漏れと誤認することを抑制できる。 As described above, the breather structure 1A can retain the oil in the gap 40A even when the oil is discharged from the compartment 5 by providing the gap 40A. Further, the oil retained in the space 40A is dried by heat or returned to the breather hole 15 side, thereby suppressing leakage to the outside. Further, since the gap 40A is formed at the boundary between the groove 21 and the lid 30, it is possible to suppress the oil dripping from being seen from the outside. As a result, the breather structure 1A described above can prevent a worker or the like from erroneously recognizing an oil leak.

以上が、変形例1に係るブリーザ構造1Aの構成であり、次に、空隙部40が蓋体30の内側面に形成された変形例2に係るブリーザ構造1Bについて、以下に詳説する。 The configuration of the breather structure 1A according to Modification 1 has been described above. Next, the breather structure 1B according to Modification 2 in which the gap portion 40 is formed on the inner surface of the lid 30 will be described in detail below.

≪変形例2≫
図7(b)に示すように、変形例2に係るブリーザ構造1B(総称してブリーザ構造1とも称する)は、空隙部40B(総称して空隙部40とも称する)が、蓋体30の内側面に形成されている。
<<Modification 2>>
As shown in FIG. 7B, in a breather structure 1B (also referred to collectively as breather structure 1) according to Modification 2, a gap portion 40B (also generally referred to as a gap portion 40) is located inside lid body 30. formed on the sides.

空隙部40Bは、溝壁21Aと、蓋体30の内側面との境界部に形成されている。空隙部40Bは、蓋体30の内側面において、変形例1における空隙部40Aと向き合う位置に形成されている。すなわち、空隙部40Bは、溝壁21Aの径方向内側における上端と向き合うように形成されている。空隙部40Bは、変形例1と同様に、例えば、溝壁21Aを切削加工等により掘り下げることにより、段状に形成されている。また、空隙部40Bは、毛細管現象を発揮可能な隙間(例えば、0.5~3mm、望ましくは1~2mm)に形成されている。空隙部40Bにおける作用効果は、変形例1の空隙部40Bと同様であるので、説明を省略する。 The gap 40B is formed at the boundary between the groove wall 21A and the inner surface of the lid 30. As shown in FIG. The gap 40B is formed on the inner surface of the lid 30 at a position facing the gap 40A in the first modification. That is, the gap 40B is formed to face the upper end of the groove wall 21A on the inner side in the radial direction. As in Modification 1, the gap 40B is formed stepwise by, for example, digging the groove wall 21A by cutting or the like. Further, the gap 40B is formed with a gap (for example, 0.5 to 3 mm, preferably 1 to 2 mm) capable of exhibiting capillary action. Since the effects of the gap 40B are the same as those of the gap 40B of Modification 1, description thereof will be omitted.

以上が、変形例2に係るブリーザ構造1Bの構成であるが、空隙部40Bや変形例1に係る空隙部40Aは、各種の変形を行うことができる。 Although the configuration of the breather structure 1B according to Modification 2 has been described above, the gap 40B and the gap 40A according to Modification 1 can be modified in various ways.

変形例1及び変形例2では、空隙部40が、溝部21の周方向略全域に亘って連続的に形成されているが、空隙部40は、溝部21の周方向の一部にのみ形成したり、間欠的に形成したりすることもできる。また、空隙部40が形成される位置や空隙部40の隙間は、オイルの特性等に応じて、適宜、変更することが可能である。また、変形例1における空隙部40Aは、径方向外側の溝壁21A及び径方向内側の溝壁21Bのいずれか一方又は双方に形成することが可能である。また、変形例2における空隙部40Bは、径方向外側の溝壁21A及び径方向内側の溝壁21Bのいずれか一方又は双方と向き合う位置に形成することが可能である。また、空隙部40は、オイルの保持性を高めるために、凹凸等が形成されていてもよい。また、空隙部40は、開口部25を形成する溝壁21Aや溝壁21Bに形成されていてもよい。 In Modification 1 and Modification 2, the gap 40 is formed continuously over substantially the entire circumference of the groove 21 , but the gap 40 is formed only in a part of the groove 21 in the circumferential direction. or intermittently. Further, the position where the gap 40 is formed and the gap of the gap 40 can be appropriately changed according to the properties of the oil. Further, the gap portion 40A in Modification 1 can be formed in one or both of the radially outer groove wall 21A and the radially inner groove wall 21B. Further, the gap portion 40B in Modification 2 can be formed at a position facing either or both of the radially outer groove wall 21A and the radially inner groove wall 21B. In addition, the gap 40 may be formed with unevenness or the like in order to improve the retention of oil. Alternatively, the gap 40 may be formed in the groove wall 21A or the groove wall 21B forming the opening 25. As shown in FIG.

以上が、本発明に係るブリーザ構造1の実施形態であるが、本発明のブリーザ構造1は、上述した実施形態や変形例に係るものに限定されるものではなく、様々な変形を行うことができる。 The above is the embodiment of the breather structure 1 according to the present invention, but the breather structure 1 of the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and can be modified in various ways. can.

本実施形態では、ブリーザ構造1が、変速機2に適用される場合について例示したが、これには限定されず、本発明のブリーザ構造1は、内外の差圧調整が必要な各種の装置に利用できる。 In the present embodiment, the case where the breather structure 1 is applied to the transmission 2 has been exemplified, but it is not limited to this, and the breather structure 1 of the present invention can be applied to various devices that require differential pressure adjustment between inside and outside. Available.

本実施形態では、ブリーザ室10が円形状に形成されているが、ブリーザ室10は、各種の形状や大きさに形成することができる。例えば、ブリーザ室10が、楕円形状や多角形状に形成されていてもよい。また、ブリーザ室10は、適用する隔室5や隔壁14に応じて、各種の位置に配することができる。例えば、ブリーザ室10が、隔室5における周壁8に設けられていてもよい。また、本実施形態では、ブリーザ室10が単一のものを例示したが、ブリーザ室10が複数に分割形成されていてもよい。また、本実施形態では、隔壁6の外側面にブリーザ室10が形成されているが、使用する目的に応じて、ブリーザ室10を設ける面は、適宜変更することができる。 In this embodiment, the breather chamber 10 is formed in a circular shape, but the breather chamber 10 can be formed in various shapes and sizes. For example, the breather chamber 10 may be elliptical or polygonal. In addition, the breather chamber 10 can be arranged at various positions according to the partition chamber 5 and the partition wall 14 to be applied. For example, the breather chamber 10 may be provided in the peripheral wall 8 of the compartment 5 . Further, in the present embodiment, the single breather chamber 10 is exemplified, but the breather chamber 10 may be divided into a plurality of pieces. In addition, in this embodiment, the breather chamber 10 is formed on the outer surface of the partition wall 6, but the surface on which the breather chamber 10 is provided can be appropriately changed according to the purpose of use.

本実施形態では、ブリーザ構造1が、上下方向に形成された隔壁6に形成されているものを例示したが、これには限定されない。例えば、傾斜方向や水平方向に形成された隔壁6に、ブリーザ構造1が配されていてもよい。このように、本発明のブリーザ構造1は、各種の方向に形成することができる。 In this embodiment, the breather structure 1 is formed in the partition wall 6 formed in the vertical direction, but it is not limited to this. For example, the breather structure 1 may be arranged on the partition wall 6 formed in an inclined direction or a horizontal direction. Thus, the breather structure 1 of the present invention can be formed in various directions.

本実施形態では、ブリーザ孔15が、ブリーザ室10の下方側に形成されているが、ブリーザ孔15は、各種の位置に配することができる。かかる場合は、ブリーザ孔15に対して、通気路20を上方側に向けて形成できるようにすることが望ましい。また、ブリーザ孔15の大きさや形状は、ブリーザ孔15から排出されるオイル等の特性やブリーザ構造1が適用される場所等に応じて、適宜、変更できる。例えば、ブリーザ孔15が楕円形状や多角形状に形成されていてもよい。また、ブリーザ孔15は、壁面に対して直線状に形成されているものだけではなく、湾曲や屈曲して形成されていてもよい。 In this embodiment, the breather hole 15 is formed on the lower side of the breather chamber 10, but the breather hole 15 can be arranged at various positions. In such a case, it is desirable to form the ventilation path 20 upward with respect to the breather hole 15 . In addition, the size and shape of the breather hole 15 can be appropriately changed according to the characteristics of the oil discharged from the breather hole 15, the place where the breather structure 1 is applied, and the like. For example, the breather hole 15 may be elliptical or polygonal. Moreover, the breather hole 15 is not limited to being formed linearly with respect to the wall surface, and may be formed to be curved or bent.

本実施形態では、通気路20が、円周方向に沿うように上方に向けて湾曲形成されており、立上部22、湾曲部23、及び立下部24を有する構成を例示したが、これには限定されない。例えば、通気路20が、立上部22のみを有するものとしてもよい。また、通気路20は、円周方向に湾曲形成されているものだけではなく、各種の形状や大きさのものに変更できる。例えば、通気路20が中途で、屈曲形成されていてもよい。また、本実施形態では、通気路20が溝部21として形成され、溝部21が蓋体30によって閉塞される構成としたが、通気路20は、溝部21として形成されているものだけではなく、各種の形態で形成できる。例えば、通気路20が、孔状に形成されていてもよい。かかる場合は、蓋体30を廃すればよい。また、立下部24は、必要に応じて設ければよく、立下部24の形状や大きさも各種の形状のものとすることができる。 In the present embodiment, the air passage 20 is curved upward along the circumferential direction, and has the rising portion 22, the curved portion 23, and the falling portion 24. Not limited. For example, the air passage 20 may have only the raised portion 22 . Further, the air passage 20 is not limited to being curved in the circumferential direction, and can be changed to various shapes and sizes. For example, the ventilation path 20 may be bent midway. Further, in the present embodiment, the air passage 20 is formed as the groove portion 21, and the groove portion 21 is closed by the lid 30. However, the air passage 20 is not limited to being formed as the groove portion 21. can be formed in the form of For example, the air passage 20 may be formed in the shape of a hole. In such a case, the lid 30 should be discarded. Moreover, the falling portion 24 may be provided as required, and the shape and size of the falling portion 24 may be of various shapes.

また、本実施形態では、蓋体30により、溝部21の開放端側を閉塞する構成を例示したが、蓋体30を有しない(溝部21の開放端側が閉塞されていない)構成とすることも可能である。また、蓋体30の形状や大きさは、適宜変更できる。例えば、蓋体30が、楕円形状や多角形状に形成されていてもよく、蓋体30が、溝部21の一部のみを閉塞する構成としてもよい。また、蓋体30は、ワッシャとして形成されているものだけではなく、各種の部材を用いて形成できる。また、蓋体30は、ボルトによって締結させるものだけではなく、ピン等の各種の部材を用いて締結することが可能である。 In this embodiment, the cover 30 closes the open end of the groove 21. However, the cover 30 may be omitted (the open end of the groove 21 may not be closed). It is possible. Also, the shape and size of the lid 30 can be changed as appropriate. For example, the lid body 30 may be formed in an elliptical shape or a polygonal shape, and the lid body 30 may be configured to block only a part of the groove portion 21 . Further, the lid 30 can be formed using various members other than the one formed as a washer. Further, the lid body 30 can be fastened not only by bolts but also by various members such as pins.

本実施形態では、開口部25が、ブリーザ孔15よりも下方側に位置するように、通気路20を形成しているが、これには限定されない。例えば、開口部25が、ブリーザ孔15の上方側に位置していてもよい。かかる場合は、開口部25に異物が侵入し難くなるような加工を施したり、開口部25の向きを変更したりすればよい。例えば、開口部25が、通気路20に沿う方向ではなく、通気路20と交差する方向に向けて形成されていてもよい。また、本実施形態では、開口部25が、トルクコンバータ4の回転方向と向き合わない方向に開口されているものを例示したが、開口部25の形成方向は、適宜変更できる。また、開口部25の周辺にトルクコンバータ4のような回転体が配され、当該回転体によってオイル等が跳ね上げられる場合は、跳ね上げられたオイル等が、開口部25に侵入し難い方向に向けて開口部25を形成することが望ましい。 In the present embodiment, the air passage 20 is formed so that the opening 25 is located below the breather hole 15, but the present invention is not limited to this. For example, the opening 25 may be positioned above the breather hole 15 . In such a case, the opening 25 may be processed to make it difficult for foreign matter to enter, or the orientation of the opening 25 may be changed. For example, the opening 25 may be formed in a direction intersecting with the ventilation path 20 instead of along the ventilation path 20 . Further, in the present embodiment, the opening 25 is opened in a direction not facing the rotational direction of the torque converter 4, but the direction in which the opening 25 is formed can be changed as appropriate. In addition, when a rotating body such as the torque converter 4 is arranged around the opening 25 and oil or the like is splashed by the rotating body, the direction in which the splashed oil or the like does not easily enter the opening 25 is adjusted. It is desirable to form the opening 25 in the direction.

また、本変形例では、ブリーザ構造1が、溝部21及び蓋体30の境界部において、空隙部40を有するものを例示したが、ブリーザ構造1が空隙部40を有しない構成とすることもできる。空隙部40は、排出されるオイル等の特性やブリーザ構造1の形態に応じて設ければよい。また、空隙部40の形状や大きさは、適宜変更できる。また、空隙部40を設ける位置も適宜変更できる。例えば、空隙部40が、溝壁21Aの一部に設けられたり、溝壁21B側に設けられたりしてもよい。また、空隙部40は、溝壁21A、溝壁21B、及び蓋体30のいずれか1つ又は複数の組み合わせとして設けられていてもよい。また、空隙部40が、開口部25の内側あるいは、外側に形成されていてもよい。また、空隙部40は、毛細管現象を発揮可能な隙間に形成されているものだけではなく、オイル等液体を一定量保持可能なものであれば各種のものを利用できる。 In this modification, the breather structure 1 has the gap 40 at the boundary between the groove 21 and the lid 30, but the breather structure 1 may be configured without the gap 40. . The space 40 may be provided according to the characteristics of the oil to be discharged and the form of the breather structure 1 . Also, the shape and size of the void 40 can be changed as appropriate. Also, the position where the gap 40 is provided can be changed as appropriate. For example, the gap 40 may be provided in a part of the groove wall 21A or may be provided on the groove wall 21B side. Further, the gap 40 may be provided as one or more of the groove wall 21A, the groove wall 21B, and the lid body 30 . Also, the void 40 may be formed inside or outside the opening 25 . In addition, the gap 40 is not limited to one formed in a gap capable of exhibiting capillary action, and various types can be used as long as they can hold a certain amount of liquid such as oil.

また、本実施形態では、変速機2におけるオイルの漏出を抑制する場合について例示したが、本発明のブリーザ構造1は、オイル以外の各種の液体の漏出抑制としても利用が可能である。例えば、隔室5内に侵入した水や異物等の垂れに対しても本発明のブリーザ構造1の適用が可能である。 Further, in the present embodiment, the case of suppressing leakage of oil in the transmission 2 was exemplified, but the breather structure 1 of the present invention can also be used to suppress leakage of various liquids other than oil. For example, the breather structure 1 of the present invention can be applied to dripping of water, foreign matter, etc. that has entered the compartment 5 .

以上が、本発明に係るブリーザ構造の各種の実施形態や変形例であるが、本発明は上述した実施形態や変形例において例示したものに限定されるものではなく、特許請求の範囲を逸脱しない範囲でその教示及び精神から他の実施形態があり得ることは当業者に容易に理解できよう。 Various embodiments and modifications of the breather structure according to the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the embodiments and modifications described above, and does not depart from the scope of the claims. One of ordinary skill in the art will readily recognize that other embodiments are possible from the teachings and spirit of the scope.

本発明のブリーザ構造は、各種のケース(隔室)の内外における差圧の調整に利用することができる。また、本発明のブリーザ構造は、無段変速機(CVT)や有段式の自動変速機(AT)などの各種の変速機を収容するケースに好ましく利用することができる。 The breather structure of the present invention can be used to adjust the differential pressure between the inside and outside of various cases (compartments). In addition, the breather structure of the present invention can be preferably used for cases accommodating various transmissions such as a continuously variable transmission (CVT) and a stepped automatic transmission (AT).

1 :ブリーザ構造(ブリーザ)
1A:ブリーザ構造(ブリーザ)
1B:ブリーザ構造(ブリーザ)
2 :変速機
3 :ケース
4 :トルクコンバータ
5 :隔室(変速機室)
6 :隔壁
10 :ブリーザ室
11 :外壁
15 :ブリーザ孔
20 :通気路
21 :溝部
22 :立上部
24 :立下部
25 :開口部
30 :蓋体(ワッシャ)
40 :空隙部
40A:空隙部
40B:空隙部
1: Breather structure (breather)
1A: Breather structure (breather)
1B: Breather structure (breather)
2: Transmission 3: Case 4: Torque converter 5: Compartment (transmission chamber)
6: partition wall 10: breather chamber 11: outer wall 15: breather hole 20: air passage 21: groove 22: rising portion 24: rising portion 25: opening 30: cover body (washer)
40: Gap 40A: Gap 40B: Gap

Claims (3)

隔壁により内外が仕切られた隔室の内外の差圧を低減させるためのブリーザ構造であって、
前記隔壁の外側面に形成されたブリーザ室と、
前記ブリーザ室の外側面側における外壁に開孔され、当該ブリーザ室と外部とを連通させるブリーザ孔と、
前記ブリーザ孔に対して一端側において連通すると共に、他端側において外部に連通した開口部を備えた通気路と、を有し、
前記通気路の中途に、前記一端側から前記他端側に向かうに連れて上方側に向けて延びるように形成された立上部が設けられていること、を特徴とするブリーザ構造。
A breather structure for reducing the differential pressure between the inside and outside of a compartment whose inside and outside are partitioned by a partition wall,
a breather chamber formed on the outer surface of the partition;
a breather hole formed in an outer wall on the outer side of the breather chamber and communicating between the breather chamber and the outside;
a ventilation passage having an opening that communicates with the breather hole on one end side and communicates with the outside on the other end side,
A breather structure, wherein a rising portion is formed in the middle of the air passage so as to extend upward from the one end side toward the other end side.
前記開口部が、前記ブリーザ孔よりも下方側に位置するように、前記通気路が、屈曲又は湾曲形成されていること、を特徴とする請求項1に記載のブリーザ構造。 2. The breather structure according to claim 1, wherein the air passage is bent or curved so that the opening is positioned below the breather hole. 前記ブリーザ孔よりも下方側にトルクコンバータが配されており、
前記開口部が、前記トルクコンバータの回転方向と向き合わない方向に開口されていること、を特徴とする請求項1又は2に記載のブリーザ構造。
A torque converter is arranged below the breather hole,
3. The breather structure according to claim 1, wherein said opening is opened in a direction not facing the direction of rotation of said torque converter.
JP2022019209A 2022-02-10 2022-02-10 Breather structure Pending JP2023116865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022019209A JP2023116865A (en) 2022-02-10 2022-02-10 Breather structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022019209A JP2023116865A (en) 2022-02-10 2022-02-10 Breather structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023116865A true JP2023116865A (en) 2023-08-23

Family

ID=87579772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022019209A Pending JP2023116865A (en) 2022-02-10 2022-02-10 Breather structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023116865A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105156647B (en) It is at least partially filled with the retarder of oil
US20100000498A1 (en) Supercharger
WO2013047018A1 (en) Power transmission device
JPH07150922A (en) Lubricant guide apparatus of internal combustion engine
US10792598B2 (en) Breather
JP2009150289A (en) Mounting structure of pcv valve
US8714133B2 (en) Oil pump housing of an internal combustion engine
CN101289951A (en) Broad sense crankcase oil tray for motorboat engine
JP2004068848A (en) Breather device of power train for electric automobile
JP2023116865A (en) Breather structure
WO2016039142A1 (en) Internal combustion engine and separator for internal combustion engine
JP2003214530A (en) Breather structure of transfer
KR100692073B1 (en) Air breather of the reduction gear on the electric vehicles
JP6509272B2 (en) Breather equipment
WO2011148692A1 (en) Water pump
KR101618464B1 (en) Installation structure of air breather for casing of decelerator
CN213511996U (en) Main reducer casing ventilation structure, main reducer and vehicle
JP2023073160A (en) Breather structure
WO2019194191A1 (en) Breather structure and breather cover
JP2018100636A (en) Flow control valve
JP6595118B2 (en) Air breather chamber structure
JP2013170510A (en) Air bleeding structure of tank
KR20060011358A (en) Air-breather of transmission
JPH0247057Y2 (en)
JP6069164B2 (en) transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240327