JP2023113422A - System, information processing device, and method for controlling the same - Google Patents

System, information processing device, and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2023113422A
JP2023113422A JP2022015783A JP2022015783A JP2023113422A JP 2023113422 A JP2023113422 A JP 2023113422A JP 2022015783 A JP2022015783 A JP 2022015783A JP 2022015783 A JP2022015783 A JP 2022015783A JP 2023113422 A JP2023113422 A JP 2023113422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
blockchain
user
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022015783A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
極 長谷川
Kiwamu Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022015783A priority Critical patent/JP2023113422A/en
Publication of JP2023113422A publication Critical patent/JP2023113422A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To make it possible to verify whether or not a document whose authenticity can be verified using block chain is an original document.SOLUTION: An information processing device instructs transaction registration of document information on a document and attribution information indicating that the document is an original, to a block chain device. The block chain device generates transactions based on the document information and the attribution information and registers the transactions in a block.SELECTED DRAWING: Figure 9(A)

Description

本発明は、ブロックチェーンを使用した電子データの真正性に関する。 The present invention relates to authenticity of electronic data using blockchain.

画像形成装置により印刷された文書に関して、ブロックチェーンを利用することで、特定の電子データを元に印刷されたという記録情報に信頼性を担保することが知られている(特許文献1を参照)。 With respect to documents printed by an image forming apparatus, it is known to use blockchain to ensure the reliability of recorded information that the document was printed based on specific electronic data (see Patent Document 1). .

ここでブロックチェーン上に登録される情報には、文書を識別するための文書識別情報、登録日時、登録者情報(例えば、登録したユーザ、デバイス、システム)、と、何の文書から文書変更されたかを示す元文書識別情報がある。文書識別情報、および元文書識別情報は、文書を一意に特定できるハッシュ値が用いられる。 The information registered on the blockchain here includes document identification information for identifying the document, registration date and time, registrant information (e.g. registered user, device, system), and from what document the document was changed. There is original document identification information indicating whether or not Document identification information and original document identification information use hash values that can uniquely identify a document.

これにより、文書を検証するシステム(以降では、検証システム)は、文書識別情報がブロックチェーン上に登録されているか否かを確認することで、文書の真正性を検証することができる。 As a result, a system that verifies a document (hereinafter referred to as a verification system) can verify the authenticity of a document by checking whether the document identification information is registered on the blockchain.

特開2021-19271号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2021-19271

しかしながら、検証システム(およびそのシステムの利用者)はブロックチェーン上に登録された文書識別情報、および他の登録情報を参照しても、その文書がオリジナルの文書なのか、知ることができない。また、その文書がオリジナルの文書(内容変更され改訂されて登録された文書)、あるいは、印刷や電子文書の電子コピーのように複製されて登録された文書なのかを区別することもできない。 However, the verification system (and users of the system) cannot know whether the document is the original document by referring to the document identification information registered on the blockchain and other registered information. Also, it is not possible to distinguish whether the document is an original document (document that has been modified and revised and registered) or a document that has been reproduced and registered, such as a printed or electronic copy of an electronic document.

本発明は、ブロックチェーンを用いた真正性の検証が可能な文書について、文書がオリジナルの文書なのかも検証可能とすることを目的とする。 An object of the present invention is to make it possible to verify whether or not a document is an original document for a document whose authenticity can be verified using blockchain.

上記課題を解決するために、情報処理装置、ブロックチェーン装置から構成されるシステムであって、前記情報処理装置は、前記ブロックチェーン装置に対して、文書に関する文書情報と前記文書がオリジナルであることを示す属性情報をトランザクション登録の指示を行う登録指示手段と、前記ブロックチェーン装置は、前記文書情報と前記属性情報を基にトランザクションを生成しブロックに登録する登録手段を有する。 In order to solve the above problems, there is provided a system comprising an information processing device and a block chain device, wherein the information processing device provides document information regarding a document and the fact that the document is original to the block chain device. and the block chain device has registration means for generating a transaction based on the document information and the attribute information and registering it in a block.

ブロックチェーンを用いた真正性の検証が可能な文書について、文書がオリジナル文書なのかも検証可能とすることができる。 For documents whose authenticity can be verified using blockchain, it is also possible to verify whether the document is the original document.

システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a system. 画像形成装置のハードウェア構成を示す図である。2 illustrates the hardware configuration of an image forming apparatus; FIG. 文書管理装置、PC、ブロックチェーン装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware configuration of a document management apparatus, PC, and a block chain apparatus. 画像形成装置のソフトウェア構成を示す図である。3 is a diagram showing the software configuration of the image forming apparatus; FIG. 文書管理装置のソフトウェア構成を示す図である。3 is a diagram showing the software configuration of the document management device; FIG. ブロックチェーン装置のソフトウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the software configuration of a blockchain apparatus. ブロックチェーン装置におけるトランザクションに関わるデータ構成を示す図である。It is a figure which shows the data structure regarding the transaction in a block chain apparatus. 文書管理装置の画面例である。It is an example of a screen of the document management device. 文書管理装置102のフローチャートである。4 is a flowchart of the document management apparatus 102; 文書管理装置104のフローチャートである。4 is a flowchart of the document management device 104; 画像形成装置101のフローチャートである。3 is a flowchart of the image forming apparatus 101; ブロックチェーン装置111におけるトランザクションの登録処理のフローチャートである。3 is a flowchart of transaction registration processing in the blockchain device 111. FIG. ブロックチェーン装置111におけるトランザクションの検証処理のフローチャートである。3 is a flowchart of transaction verification processing in the blockchain device 111. FIG. 実施例2におけるブロックチェーンサービスに関連するシステムの全体図である。FIG. 11 is an overall diagram of a system related to blockchain services in Example 2; 実施例2におけるブロックチェーン装置111のソフトウェア構成について示したブロック図である。FIG. 11 is a block diagram showing the software configuration of a blockchain device 111 in Example 2; 実施例2におけるブロックチェーン装置111におけるトランザクションの登録処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flow chart showing the flow of transaction registration processing in the blockchain device 111 according to the second embodiment.

<実施例1>
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
<Example 1>
EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing.

図1は、本実施例におけるブロックチェーンサービスに関連するシステムの全体図である。画像形成装置101、文書管理装置102、PC103、文書管理装置104がLAN100に接続されイントラネット内に存在し、インターネット110を介して、ブロックチェーン装置111と通信を行う。なお、ここではインターネット110を介す構成を示しているが同じイントラなネット内にある構成であっても良い。ブロックチェーン装置111はブロックチェーンに文書情報を格納したトランザクションを登録、検証するためのブロックチェーンサービスを提供するための装置である。PC103は、ウェブブラウザを利用した画像形成装置101の管理や、プリントドライバを利用した画像形成装置101への印刷や、文書管理装置102、104の電子文書の管理に利用される。 FIG. 1 is an overall view of a system related to blockchain services in this embodiment. An image forming apparatus 101 , a document management apparatus 102 , a PC 103 , and a document management apparatus 104 are connected to a LAN 100 and exist within an intranet, and communicate with a blockchain device 111 via the Internet 110 . Although the configuration via the Internet 110 is shown here, the configuration within the same intranet may be used. The blockchain device 111 is a device for providing blockchain services for registering and verifying transactions in which document information is stored in the blockchain. The PC 103 is used to manage the image forming apparatus 101 using a web browser, print to the image forming apparatus 101 using a print driver, and manage electronic documents of the document management apparatuses 102 and 104 .

ブロックチェーン装置111は画像形成装置101で生成された印刷文書や、文書管理装置102、104で保存された文書に関する情報をブロック単位にまとめて管理する装置である。また、ブロックチェーン装置111は、文書の正当性を保障するためのブロックチェーン機能を提供する装置である。文書管理装置102、104は、電子文書を管理(閲覧、新規保存、更新、削除)するための文書管理サービスを提供する。文書管理装置102、104は、画像形成装置101やPC103で生成された電子文書を保存する装置であり、保存済みの文書に対して内容変更された文書を更新して保存することで改訂記録も管理する。さらに文書管理装置102、104は、どちらも、電子文書に関する情報をブロックチェーン装置111に登録指示する機能を持つ。ここで、文書管理装置102は、登録する指示する際に内容変更された文書である情報も併せて登録指示する。一方、文書管理装置104は、内容変更された文書という情報は含めずに、電子文書に関する情報をブロックチェーン装置111に登録指示する。文書管理装置102と104は、内容変更された文書という情報を含めるか否かといった違い以外の構成は同様のため、図3、図5、図8における文書管理装置102の説明は文書管理装置104の説明も含めるものとする。ユーザは、ブロックチェーン装置111に登録する文書を、内容変更された文書か複製された文書か見分ける必要があるシステムや、改訂履歴をブロックチェーン装置111でも表現する必要があるシステムを扱う際に、文書管理装置102を利用する。一方で、ユーザは、ブロックチェーン装置111に登録する文書を、内容変更された文書か複製された文書かを見分ける必要がないシステムを扱う際に、文書管理装置104を使う。本実施例では、文書管理装置102、104を含める例を示したが、文書管理装置104がない構成であっても良く、あるいは、文書管理装置102、104の特徴を持つ別々の異なるシステムを1つの文書管理装置内に含める構成で合っても良い。 The block chain device 111 is a device that collectively manages information on printed documents generated by the image forming device 101 and documents saved by the document management devices 102 and 104 in units of blocks. Also, the blockchain device 111 is a device that provides a blockchain function for ensuring the validity of documents. The document management apparatuses 102 and 104 provide document management services for managing (viewing, newly saving, updating, and deleting) electronic documents. The document management apparatuses 102 and 104 are apparatuses for storing electronic documents generated by the image forming apparatus 101 and the PC 103, and update and store a document whose content has been changed to a document that has already been stored, thereby maintaining a revision record. to manage. Furthermore, both the document management devices 102 and 104 have a function of instructing the block chain device 111 to register information on electronic documents. Here, the document management apparatus 102 also instructs to register information that is a document whose contents have been changed when instructing to register. On the other hand, the document management device 104 instructs the blockchain device 111 to register information about the electronic document without including information about the document whose content has been changed. The document management apparatuses 102 and 104 have the same configuration except for the difference in whether or not to include information about documents whose contents have been changed. shall also include a description of When dealing with a system that needs to distinguish whether a document registered in the blockchain device 111 is a document whose content has been changed or a duplicated document, or a system that needs to represent the revision history in the blockchain device 111, The document management device 102 is used. On the other hand, the user uses the document management device 104 when dealing with a system in which it is not necessary to distinguish whether a document registered in the blockchain device 111 is a document whose contents have been changed or a duplicated document. In this embodiment, an example in which the document management apparatuses 102 and 104 are included is shown, but the configuration may be such that the document management apparatus 104 is not included. A configuration in which they are included in one document management apparatus may be suitable.

ブロックチェーン装置111および文書管理装置102が提供するサービスはクラウドサービスとして提供されてもよく、その場合、複数のコンピューターを仮想化することで1つの装置としサービスを提供する形態でも良い。 The services provided by the blockchain device 111 and the document management device 102 may be provided as cloud services, in which case the services may be provided as a single device by virtualizing a plurality of computers.

図2は、情報処理装置の一例である画像形成装置101のハードウェア構成を示すブロック図である。Central Processing UnitであるCPU201を含む制御部200は、画像形成装置101全体の動作を制御する。CPU201は、Read Only MemoryであるROM202に記憶された制御プログラムを読み出して読取制御や送信制御などの各種制御を行う。Randam Access MemoryであるRAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。Hard Disc DriveであるHDD204は、画像データや各種プログラム、あるいは後述する各種データを記憶する。画像形成装置101は情報処理装置としてのハードウェア構成を有しているが、これに加え以下のハードウェア構成をさらに有する。 FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus 101, which is an example of an information processing apparatus. A control unit 200 including a CPU 201 which is a central processing unit controls the operation of the entire image forming apparatus 101 . The CPU 201 reads control programs stored in the ROM 202, which is Read Only Memory, and performs various controls such as read control and transmission control. A RAM 203, which is a random access memory, is used as a main memory of the CPU 201 and a temporary storage area such as a work area. The HDD 204, which is a hard disc drive, stores image data, various programs, or various data described later. The image forming apparatus 101 has a hardware configuration as an information processing apparatus, and additionally has the following hardware configuration.

操作部I/F205は、操作部209と制御部200とを接続する。プリンタI/F206は、プリンタ210と制御部200とを接続する。プリンタ210で印刷すべき画像データはプリンタI/F206を介して制御部200から転送され、プリンタ210において記録媒体上に印刷される。スキャナI/F207は、スキャナ211と制御部200とを接続する。スキャナ211は、原稿上の画像を読み取って画像データを生成し、スキャナI/F207を介して制御部200に入力する。 An operation unit I/F 205 connects the operation unit 209 and the control unit 200 . A printer I/F 206 connects the printer 210 and the control unit 200 . Image data to be printed by the printer 210 is transferred from the control unit 200 via the printer I/F 206 and printed on a recording medium by the printer 210 . A scanner I/F 207 connects the scanner 211 and the control unit 200 . A scanner 211 reads an image on a document to generate image data, and inputs the data to the control unit 200 via the scanner I/F 207 .

ネットワークI/F208は、制御部200(画像形成装置101)をLAN100に接続する。ネットワークI/F208は、LAN100上の外部装置に画像データや情報を送信したり、LAN100上の外部装置から各種情報を受信したりする。 A network I/F 208 connects the control unit 200 (image forming apparatus 101 ) to the LAN 100 . A network I/F 208 transmits image data and information to external devices on the LAN 100 and receives various types of information from external devices on the LAN 100 .

図3は、情報処理装置の一例である文書管理装置102のハードウェア構成を表すブロック図である。なお、ここでは例示していないが、情報処理装置の他の一例であるPC103、文書管理装置104、ブロックチェーン装置も111文書管理装置102と同じハードウェア構成でよい。CPU302は装置全体の制御を行う。CPU302はHDD305に格納されているアプリケーションプログラムやOS等を実行し、RAM303にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。ROM304は記憶部であり、内部には、基本I/Oプログラム等の各種データを記憶する。RAM303は一時記憶部であり、CPU302の主メモリ、ワークエリア等として機能する。HDD305は外部記憶部の一つであり、大容量メモリとして機能し、オフィスアプリケーションやWebブラウザー等のアプリケーションプログラム、OS、関連プログラム等を格納している。 FIG. 3 is a block diagram showing the hardware configuration of the document management apparatus 102, which is an example of an information processing apparatus. Although not illustrated here, the PC 103, the document management device 104, and the block chain device, which are other examples of the information processing device, may have the same hardware configuration as the 111 document management device . A CPU 302 controls the entire apparatus. The CPU 302 executes application programs, an OS, and the like stored in the HDD 305 and performs control to temporarily store information, files, and the like necessary for executing the programs in the RAM 303 . A ROM 304 is a storage unit, and stores therein various data such as basic I/O programs. A RAM 303 is a temporary storage unit and functions as a main memory, a work area, and the like for the CPU 302 . The HDD 305 is one of external storage units, functions as a large-capacity memory, and stores application programs such as office applications and web browsers, an OS, related programs, and the like.

ディスプレイ306は表示手段であり、指示入力部であるキーボード/マウス307から入力したコマンド等を表示したりするものである。インターフェース308は外部装置I/Fであり、プリンタ、USB機器、周辺機器を接続する。システムバス301は、装置内におけるデータの流れを司るものである。ネットワークインターフェースカード(以降NIC)309は、LAN100を介して外部装置とのデータのやり取りを行う。 A display 306 is display means, and displays commands and the like input from a keyboard/mouse 307 as an instruction input unit. An interface 308 is an external device I/F, and connects printers, USB devices, and peripheral devices. A system bus 301 governs the flow of data within the device. A network interface card (hereinafter referred to as NIC) 309 exchanges data with external devices via the LAN 100 .

なお、情報処理装置の構成はその一例であり、図2および図3の構成例に限定されるものではない。例えば、データやプログラムの格納先は、その特徴に応じてROM304、RAM303、HDD305などで変更することも可能である。本実施例中で特に明記しない場合は、各種処理はROM304等に記憶されているプログラムをRAM303等にロードし、CPU302で実行することによって実現されるものとする。 The configuration of the information processing apparatus is one example, and is not limited to the configuration examples of FIGS. 2 and 3. FIG. For example, the storage locations of data and programs can be changed to the ROM 304, RAM 303, HDD 305, etc. according to their characteristics. Unless otherwise specified in this embodiment, various processes are implemented by loading programs stored in the ROM 304 or the like into the RAM 303 or the like and executing them by the CPU 302 .

図4は、画像形成装置101において本発明に関連するソフトウェア構成について示したブロック図である。特に断りのない限り、各処理部はROM202に記憶された制御プログラムをCPU201が実行することにより実現されるソフトウェア機能である。 FIG. 4 is a block diagram showing a software configuration related to the present invention in the image forming apparatus 101. As shown in FIG. Unless otherwise specified, each processing unit is a software function implemented by the CPU 201 executing a control program stored in the ROM 202 .

ローカルUI制御部400は、操作部I/F205を介して操作部209を制御する機能を提供する。ローカルUI制御部400はユーザが操作部209で操作した内容をユーザ認証処理部402やアプリケーション404に通知する。ローカルUI制御部400はユーザ認証処理部402やアプリケーションからの画面表示依頼を受けて、操作部209へ画面を表示するための制御を行う。ユーザ認証処理部402、アプリケーション404はローカルUI制御部400を介して操作部209に画面を表示する。 A local UI control unit 400 provides a function of controlling the operation unit 209 via the operation unit I/F 205 . The local UI control unit 400 notifies the user authentication processing unit 402 and the application 404 of the contents of the user's operation on the operation unit 209 . The local UI control unit 400 receives a screen display request from the user authentication processing unit 402 or an application, and controls the operation unit 209 to display a screen. The user authentication processing unit 402 and the application 404 display screens on the operation unit 209 via the local UI control unit 400 .

リモートUI制御部401は、ネットワークI/F208を介してPC103上のウェブブラザに対してウェブページを提供する。リモートUI制御部401はユーザがウェブブラウザで操作した内容をユーザ認証処理部402やアプリケーションに通知する。リモートUI制御部401はユーザ認証処理部402やアプリケーションからの依頼を受けて、ウェブブラウザに対してウェブページを表示するための制御を行う。ユーザ認証処理部402、アプリケーション404はリモートUI制御部401を介してウェブブラウザに対してウェブページを表示させる。 A remote UI control unit 401 provides web pages to the web browser on the PC 103 via the network I/F 208 . The remote UI control unit 401 notifies the user authentication processing unit 402 and the application of the contents of the user's operation on the web browser. A remote UI control unit 401 receives a request from the user authentication processing unit 402 or an application and controls the web browser to display a web page. The user authentication processing unit 402 and the application 404 cause the web browser to display a web page via the remote UI control unit 401 .

ユーザ認証処理部402は、画像形成装置101を利用するユーザを認証するための機能を提供する。ユーザ認証処理部402は、ユーザからユーザ名とパスワードの入力と言った認証情報を受信し、ユーザ情報DB403内に保持しているユーザ情報と比較することでユーザ認証を行う。また、ユーザ認証処理部402は、ブロックチェーンアプリケーション406からの指示を受けて、ブロックチェーンアプリケーション406にクレデンシャル情報405を渡す。クレデンシャル情報405は、ユーザが組織単位でブロックチェーン装置111を利用する正規のユーザであることを保証するためのクレデンシャル情報である。ここでは、1つの画像形成装置101を1つの組織で利用する構成で示しているが、複数のユーザ組織で画像形成装置101を利用する場合は、ユーザ組織の数だけ存在する構成を取れば良い。あるいは、ユーザ単位でクレデンシャル情報を用意する構成を取っても良い。 A user authentication processing unit 402 provides a function for authenticating a user who uses the image forming apparatus 101 . The user authentication processing unit 402 receives authentication information such as a user name and password input from the user, and performs user authentication by comparing it with user information held in the user information DB 403 . Also, the user authentication processing unit 402 receives an instruction from the blockchain application 406 and passes the credential information 405 to the blockchain application 406 . The credential information 405 is credential information for assuring that the user is a legitimate user who uses the blockchain device 111 in the organizational unit. Here, a configuration in which one image forming apparatus 101 is used by one organization is shown, but in the case where a plurality of user organizations use the image forming apparatus 101, it is sufficient to adopt a configuration in which there are as many as the number of user organizations. . Alternatively, a configuration may be adopted in which credential information is prepared for each user.

ユーザ情報DB403は、画像形成装置101を利用するユーザに関する情報であるユーザ情報を保持する機能を提供する。ユーザ情報DB403は、HDD204内に構築され、格納される情報はHDD204に記憶される。ユーザ情報DB403に格納している情報の例を表1に示す。 The user information DB 403 provides a function of holding user information, which is information about users who use the image forming apparatus 101 . The user information DB 403 is constructed in the HDD 204, and the stored information is stored in the HDD 204. FIG. Table 1 shows an example of information stored in the user information DB 403 .

Figure 2023113422000002
Figure 2023113422000002

表1のユーザ情報テーブルは、「ユーザ名」と「パスワード」から構成されており、「ユーザ名」はユーザを一意に識別するための名称、「パスワード」はユーザ認証で利用するパスワードであり、ユーザ毎に任意の値を設定することができる。 The user information table in Table 1 consists of "user name" and "password", where "user name" is a name for uniquely identifying a user, and "password" is a password used for user authentication. Any value can be set for each user.

アプリケーション404は、ネットワークI/F208を介して、PC103や文書管理装置102、104から文書を受信しプリンタI/F206を介して印刷する機能を提供する。他にもアプリケーション404は、スキャンした文書を電子文書に変換しHDD204に保存する機能やPC103や文書管理装置102、104にネットワークI/F208を介して送信する機能、もしくはコピーとして印刷する機能を提供する。さらにブロックチェーンアプリケーション406を介してブロックチェーン装置111に文書(印刷文書、保存/送信された電子文書)の情報を登録する機能や、スキャンした文書がブロックチェーン装置111に登録済みかを検証する機能を提供する。アプリケーション404は、ブロックチェーン装置111に登録有無を問い合わせる際に必要となる問い合わせ情報に対応する埋込情報を文書に埋め込んだ状態で印刷することができる。印刷物の一例として文書として示すが、文書以外の印刷物も同様に扱うことができる。アプリケーション404はスキャナI/F207を介してスキャナ211を制御したり、ネットワークI/F208を介してLAN100へデータを送信したりすることで、外部装置(例えばPC103)へスキャンデータの送信を行う。アプリケーション404はローカルUI制御部400およびリモートUI制御部401へ画面情報を提供する。アプリケーション404はローカルUI制御部400を介して操作部209に表示された画面への入力を受け付け、それに応じて処理を行う。また、アプリケーション404はリモートUI制御部401を介してPC103上のウェブブラザからの入力を受け付け、それに応じて処理を行う。なお、文書の印刷、検証と言った機能を1つのアプリケーションに備える例を説明するが、それらの機能を複数のアプリケーションに分担させても良い。例えば、文書の登録を行うスキャンアプリケーションと、印刷を行う印刷アプリケーションのように分ける形態が考えられる。 An application 404 provides a function of receiving a document from the PC 103 or the document management apparatuses 102 and 104 via the network I/F 208 and printing the document via the printer I/F 206 . In addition, the application 404 provides a function of converting a scanned document into an electronic document and storing it in the HDD 204, a function of transmitting to the PC 103 or the document management apparatuses 102 and 104 via the network I/F 208, or a function of printing as a copy. do. Furthermore, a function to register document (printed documents, saved/sent electronic documents) information in the blockchain device 111 via the blockchain application 406, and a function to verify whether the scanned document has been registered in the blockchain device 111. I will provide a. The application 404 can print a document in which the embedded information corresponding to the inquiry information required when inquiring the blockchain device 111 about the presence or absence of registration is embedded in the document. A document is shown as an example of the printed matter, but printed matter other than the document can be handled in the same way. The application 404 controls the scanner 211 via the scanner I/F 207 and transmits data to the LAN 100 via the network I/F 208, thereby transmitting scan data to an external device (for example, the PC 103). The application 404 provides screen information to the local UI control unit 400 and remote UI control unit 401 . The application 404 receives input to the screen displayed on the operation unit 209 via the local UI control unit 400, and performs processing accordingly. Also, the application 404 receives input from the web browser on the PC 103 via the remote UI control unit 401 and performs processing accordingly. Note that an example in which one application has functions such as document printing and verification will be described, but these functions may be shared among a plurality of applications. For example, a configuration can be considered in which applications are divided into a scan application for registering documents and a print application for printing.

ブロックチェーンアプリケーション406は、ブロックチェーン連携するためのアプリケーションであり、アプリケーション404からの指示を受け、ブロックチェーン装置111に文書の情報を登録、検証する機能を提供する。ブロックチェーンアプリケーション406がブロックチェーン装置111に登録するトランザクション701とブロックのデータ構造の例を図7に示すが詳細は後述する。ブロックチェーンアプリケーション406は、アプリーションからブロックチェーン装置111に対する指示を受けた際に、ユーザ認証処理部402からクレデンシャル情報405と、クレデンシャル情報管理部410からクレデンシャル情報407も受け取る。ブロックチェーンアプリケーション406は、ブロックチェーン装置111に指示を送る際に、受け取ったクレデンシャル情報405、407も送信する。ブロックチェーン装置111で送信したクレデンシャル情報が検証され、検証が成功した場合だけ、ブロックチェーン装置111に送信した指示が実行される。また、ブロックチェーンアプリケーション406は、ブロックチェーン装置111に関する処理の設定をポリシー設定408から取得し、ブロックチェーン装置111に指示を送る際に一緒に送信する。ポリシー設定408は、ブロックチェーン装置111の登録処理に関する設定である。設定例は図7で後述する。ポリシー設定408は、画像形成装置101の管理者が設定する。もしくは他の構成例として、ブロックチェーン装置111の管理者が設定したポリシー設定をブロックチェーン装置111からダウンロードし、ポリシー設定408に設定する構成としても良い。あるいは、ポリシー設定408は、システム開発者によってあらかじめ画像形成装置101に組み込まれる構成でも良い。 The blockchain application 406 is an application for blockchain cooperation, and provides a function of receiving instructions from the application 404 and registering and verifying document information in the blockchain device 111 . FIG. 7 shows an example of the data structure of a transaction 701 and blocks registered in the blockchain device 111 by the blockchain application 406, which will be described later in detail. The blockchain application 406 also receives credential information 405 from the user authentication processing unit 402 and credential information 407 from the credential information management unit 410 when receiving an instruction from the application to the blockchain device 111 . Blockchain application 406 also sends received credential information 405 , 407 when sending instructions to blockchain device 111 . The credential information sent by the blockchain device 111 is verified, and only when the verification is successful, the instructions sent to the blockchain device 111 are executed. In addition, the blockchain application 406 acquires processing settings related to the blockchain device 111 from the policy settings 408 and transmits them together when sending instructions to the blockchain device 111 . The policy settings 408 are settings related to registration processing of the blockchain device 111 . A setting example will be described later with reference to FIG. A policy setting 408 is set by an administrator of the image forming apparatus 101 . Alternatively, as another configuration example, the policy setting set by the administrator of the block chain device 111 may be downloaded from the block chain device 111 and set in the policy setting 408 . Alternatively, the policy setting 408 may be configured to be incorporated into the image forming apparatus 101 in advance by a system developer.

クレデンシャル情報407は、画像形成装置101がブロックチェーン装置111を利用する正規の装置であることを保証するためのクレデンシャル情報である。クレデンシャル情報407は、例えば本システムを運営する団体が装置のメーカーごとに発行してもよい。クレデンシャル情報407は画像形成装置101のファームウェア内に組み込んだ状態で出荷してもよいし、出荷後に画像形成装置101へインストールしてもよい。なお、クレデンシャル情報はデジタル証明書や秘密鍵と公開鍵の鍵ペアでもよいし、予め定められたデータ値でもよく、クレデンシャル情報の実態に制限はない。クレデンシャル情報はアプリケーションごとに異なる実態であってもよい。クレデンシャル情報管理部410は、画像形成装置101内のクレデンシャル情報407を管理する機能を提供する。本実施例ではクレデンシャル情報管理部410は、ブロックチェーンアプリケーション406からの指示を受けて、ブロックチェーンアプリケーション406にクレデンシャル情報407を渡す。 Credential information 407 is credential information for assuring that the image forming apparatus 101 is a legitimate apparatus that uses the blockchain device 111 . The credential information 407 may be issued for each device manufacturer, for example, by an organization that operates this system. The credential information 407 may be shipped in a state of being incorporated in the firmware of the image forming apparatus 101, or may be installed in the image forming apparatus 101 after shipment. The credential information may be a digital certificate, a key pair of a private key and a public key, or a predetermined data value, and there is no limit to the actual credential information. The credential information may be a different entity for each application. A credential information management unit 410 provides a function of managing credential information 407 within the image forming apparatus 101 . In this embodiment, the credential information management unit 410 receives an instruction from the blockchain application 406 and passes the credential information 407 to the blockchain application 406 .

図5は、文書管理装置102において本発明に関連するソフトウェア構成について示したブロック図である。文書管理装置104も同じソフトウェア構成で良い。 FIG. 5 is a block diagram showing a software configuration related to the present invention in the document management apparatus 102. As shown in FIG. The document management apparatus 104 may also have the same software configuration.

UI制御部501は、NIC309を介してPC103上のウェブブラザに対してウェブページを提供する。UI制御部501はユーザがウェブブラウザで操作した内容をユーザ認証処理部502や文書管理部504に通知する。UI制御部501はユーザ認証処理部502や文書管理部504からの依頼を受けて、ウェブブラウザに対してウェブページを表示するための制御を行う。ユーザ認証処理部502、文書管理部504はUI制御部501を介してウェブブラウザに対してウェブページを表示させる。UI制御部501がウェブブラウザに表示させる文書管理画面の一例を図9(A)に示す。なお、ここでは、NIC309を介してUIを提供する例を示しているが、ディスプレイ306にUIを提供する構成でも良い。 A UI control unit 501 provides web pages to the web browser on the PC 103 via the NIC 309 . The UI control unit 501 notifies the user authentication processing unit 502 and the document management unit 504 of the content of the user's operation on the web browser. The UI control unit 501 receives requests from the user authentication processing unit 502 and the document management unit 504 and controls the web browser to display web pages. A user authentication processing unit 502 and a document management unit 504 cause the web browser to display a web page via the UI control unit 501 . FIG. 9A shows an example of a document management screen that the UI control unit 501 causes the web browser to display. Although an example of providing the UI via the NIC 309 is shown here, the configuration may be such that the UI is provided on the display 306 .

ユーザ認証処理部502は、文書管理装置102を利用するユーザを認証するための機能を提供する。そのため、ユーザ認証処理部502は認証画面800(画面例を図8(A)に示す)を操作部209に表示する。ユーザ認証処理部402は認証画面800を介して、ユーザからユーザ名とパスワードの入力と言った認証情報を受信し、ユーザ情報DB503内に保持しているユーザ情報と比較することでユーザ認証を行う。また、ユーザ認証処理部502は、ブロックチェーンプラグイン506からの指示を受けて、ブロックチェーンプラグイン506にクレデンシャル情報505を渡す。クレデンシャル情報505は、ユーザが組織単位でブロックチェーン装置111を利用する正規のユーザであることを保証するためのクレデンシャル情報である。ここでは、1つの文書管理装置102を1つの組織で利用する構成で示しているが、複数のユーザ組織で文書管理装置102を利用する場合は、ユーザ組織の数だけ存在する構成を取れば良い。あるいは、ユーザ単位でクレデンシャル情報を用意する構成を取っても良い。 A user authentication processing unit 502 provides a function for authenticating a user who uses the document management apparatus 102 . Therefore, the user authentication processing unit 502 displays an authentication screen 800 (a screen example is shown in FIG. 8A) on the operation unit 209 . The user authentication processing unit 402 receives authentication information such as a user name and password input from the user via the authentication screen 800, and performs user authentication by comparing it with the user information held in the user information DB 503. . Also, the user authentication processing unit 502 receives an instruction from the blockchain plug-in 506 and passes credential information 505 to the blockchain plug-in 506 . The credential information 505 is credential information for assuring that the user is a legitimate user who uses the blockchain device 111 in the organizational unit. Here, one document management apparatus 102 is used by one organization, but in the case where the document management apparatus 102 is used by a plurality of user organizations, the number of user organizations is equal to the number of user organizations. . Alternatively, a configuration may be adopted in which credential information is prepared for each user.

ユーザ情報DB503は、画像形成装置101を利用するユーザに関する情報であるユーザ情報を保持する機能を提供する。ユーザ情報DB503は、HDD305内に構築され、格納される情報はHDD305に記憶される。ユーザ情報DB503に格納している情報の例を表2に示す。 The user information DB 503 provides a function of holding user information, which is information about users who use the image forming apparatus 101 . The user information DB 503 is built in the HDD 305, and the stored information is stored in the HDD 305. FIG. Table 2 shows an example of information stored in the user information DB 503 .

Figure 2023113422000003
Figure 2023113422000003

表2のユーザ情報テーブルは、「ユーザ名」と「パスワード」から構成されており、「ユーザ名」はユーザを一意に識別するための名称、「パスワード」はユーザ認証で利用するパスワードであり、ユーザ毎に任意の値を設定することができる。なお、ここでは表1に示したユーザ認証処理部403のユーザ情報と異なるユーザ情報テーブルの例を示したが、ユーザ情報DB403上のユーザ情報と同期する構成でも良い。他にも、ユーザ認証処理部403とユーザ認証処理部503のどちらか一方のユーザ情報DBを利用する構成や、あるいは外部にユーザ情報DBを配置してそこからユーザ情報を参照する構成でも良い。 The user information table in Table 2 consists of "user name" and "password", where "user name" is a name for uniquely identifying a user, and "password" is a password used for user authentication. Any value can be set for each user. Although an example of a user information table different from the user information of the user authentication processing unit 403 shown in Table 1 is shown here, it may be configured to be synchronized with the user information on the user information DB 403 . In addition, it is also possible to use the user information DB of either the user authentication processing unit 403 or the user authentication processing unit 503, or to arrange the user information DB externally and refer to the user information therefrom.

文書管理部504は、文書の閲覧、ダウンロード、文書の新規保存、文書の更新、文書の削除といった文書管理機能を提供する。さらにブロックチェーンプラグイン506を介してブロックチェーン装置111に文書(新規保存、更新保存された電子文書)の情報を登録する機能や、保存済みの電子文書がブロックチェーン装置111に登録済みかを検証する機能を提供する。閲覧/ダウンロード機能では、UI制御部501を介して電子文書DB520に保存された文書を表示し、ユーザ指示に応じて、NIC309を介してPC103に電子文書を送信する。新規保存機能では、PC103から受信した電子文書をHDD305内の電子文書DB520に保存する。文書更新機能では、電子文書DB520に保存された電子文書を、PC103から受信する電子文書に更新して、新たに電子文書DB520に保存する。ユーザが文書の更新を行うと、文書管理としては更新前の文書は表示されずに更新後の文書が表示されるが、電子文書DB520には、更新前と更新後の双方の電子文書が保存されたままとなる。電子文書DB520に保存する文書の例を表3に示す。 A document management unit 504 provides document management functions such as viewing and downloading documents, newly saving documents, updating documents, and deleting documents. In addition, it has a function to register document (newly saved, updated and saved electronic documents) information in the blockchain device 111 via the blockchain plug-in 506, and verifies whether the saved electronic document has been registered in the blockchain device 111. provide the function to The browse/download function displays a document stored in the electronic document DB 520 via the UI control unit 501, and transmits the electronic document to the PC 103 via the NIC 309 in accordance with user instructions. The new save function saves the electronic document received from the PC 103 in the electronic document DB 520 in the HDD 305 . The document update function updates the electronic document stored in the electronic document DB 520 to an electronic document received from the PC 103 and newly stores the electronic document in the electronic document DB 520 . When a user updates a document, the document before the update is not displayed for document management, but the document after the update is displayed. remains. Table 3 shows examples of documents stored in the electronic document DB 520 .

Figure 2023113422000004
Figure 2023113422000004

表3の保存済み電子文書の情報として、電子文書自体である「文書」と、同じ電子文書名のもの同士を識別するための「バージョン」から構成されている。 The stored electronic document information in Table 3 consists of "document", which is the electronic document itself, and "version" for identifying electronic documents with the same electronic document name.

文書管理を行うユーザは、文書管理部504からダウンロードした文書を編集し内容変更した後に、文書更新機能を使って、変更後の文書を電子文書DB520に送信し、文書管理部504が電子文書を電子文書DB520に保存する。文書削除機能では、電子文書DBに保存された文書を削除する。文書管理部504はさらに、文書の改訂管理機能を提供する。改訂管理機能では、文書更新機能により文書の更新を行った後、文書管理504が、更新前の文書と更新後の文書を紐づけることで、文書の関連と保存の順序を改訂履歴として、HDD305内の改訂記録DB521に記録する。改訂記録DB521に保存する記録の例を表4に示す。 A user who manages documents edits and changes the content of a document downloaded from the document management unit 504, then uses the document update function to send the changed document to the electronic document DB 520, and the document management unit 504 updates the electronic document. Save in the electronic document DB 520 . The document deletion function deletes documents stored in the electronic document DB. The document management unit 504 further provides a document revision management function. In the revision management function, after the document is updated by the document update function, the document management 504 associates the document before update with the document after update. Record in the revision record DB 521 inside. Table 4 shows an example of records stored in the revision record DB 521 .

Figure 2023113422000005
Figure 2023113422000005

表4の改訂記録は、「文書名」「更新前バージョン」「更新後バージョン」「更新日」「更新者」から構成されており、文書の更新を行う度に「文書名」の文書の更新前のバージョンと、更新後のバージョンを記録する。ブロックチェーンプラグイン506は、ブロックチェーン連携するためのプラグインであり、文書管理部504からの指示を受け、ブロックチェーン装置111に文書の情報を登録、検証する機能を提供する。ブロックチェーンプラグイン506がブロックチェーン装置111に登録するトランザクション701とブロックのデータ構造の例を図7(A)に示すが詳細は後述する。ブロックチェーンプラグイン506は、文書管理部504からブロックチェーン装置111に対する指示を受けた際に、ユーザ認証処理部502からクレデンシャル情報505とクレデンシャル情報管理部510からクレデンシャル情報507も受け取る。ブロックチェーンプラグイン506は、ブロックチェーン装置111に指示を送る際に、受け取ったクレデンシャル情報505、507も送信する。ブロックチェーン装置111で送信したクレデンシャル情報が検証され、検証が成功した場合だけ、ブロックチェーン装置111に送信した指示が実行される。また、ブロックチェーンプラグイン506は、ブロックチェーン装置111に関する処理の設定をポリシー設定508から取得し、ブロックチェーン装置111に指示を送る際に一緒に送信する。ポリシー設定508は、ブロックチェーン装置111の登録処理に関する設定である。設定例は図7(B)で後述する。ポリシー設定508は、文書管理装置102の管理者が設定する。もしくは他の構成例として、ブロックチェーン装置111の管理者が設定したポリシー設定をブロックチェーン装置111からダウンロードし、ポリシー設定508に設定する構成としても良い。あるいは、ポリシー設定508は、システム開発者によってあらかじめ文書管理装置102に組み込まれる構成でも良い。 The revision record in Table 4 consists of "document name", "pre-update version", "post-update version", "update date", and "updated by". Record the previous version and the updated version. The blockchain plug-in 506 is a plug-in for blockchain cooperation, and provides a function of receiving instructions from the document management unit 504 and registering and verifying document information in the blockchain device 111 . FIG. 7A shows an example of the data structure of a transaction 701 and a block registered in the blockchain device 111 by the blockchain plug-in 506, which will be described later in detail. The blockchain plug-in 506 also receives credential information 505 from the user authentication processing unit 502 and credential information 507 from the credential information management unit 510 when receiving instructions from the document management unit 504 to the blockchain device 111 . The blockchain plug-in 506 also sends the received credential information 505, 507 when sending instructions to the blockchain device 111 . The credential information sent by the blockchain device 111 is verified, and only when the verification is successful, the instructions sent to the blockchain device 111 are executed. In addition, the blockchain plug-in 506 acquires processing settings related to the blockchain device 111 from the policy settings 508 and transmits them together with instructions to the blockchain device 111 . The policy settings 508 are settings related to registration processing of the blockchain device 111 . A setting example will be described later with reference to FIG. Policy settings 508 are set by the administrator of the document management apparatus 102 . Alternatively, as another configuration example, the policy settings set by the administrator of the blockchain device 111 may be downloaded from the blockchain device 111 and set in the policy settings 508 . Alternatively, the policy settings 508 may be configured to be incorporated into the document management apparatus 102 in advance by the system developer.

クレデンシャル情報507は、文書管理装置102がブロックチェーン装置111を利用する正規の装置であることを保証するためのクレデンシャル情報である。クレデンシャル情報507は、例えば本システムを運営する団体が文書管理サービスのベンダーごとに発行してもよい。クレデンシャル情報507は文書管理装置102のシステム内に組み込んだ構成でもよいし、あとから文書管理装置102へインストールしてもよい。なお、クレデンシャル情報はデジタル証明書や秘密鍵と公開鍵の鍵ペアでもよいし、予め定められたデータ値でもよく、クレデンシャル情報の実態に制限はない。クレデンシャル情報管理部510は、文書管理装置102内のクレデンシャル情報を管理する機能を提供する。本実施例ではクレデンシャル情報管理部510は、ブロックチェーンプラグイン506からの指示を受けて、ブロックチェーンプラグイン506にクレデンシャル情報507を渡す。 Credential information 507 is credential information for assuring that the document management device 102 is a legitimate device that uses the blockchain device 111 . The credential information 507 may be issued for each document management service vendor, for example, by an organization that operates this system. The credential information 507 may be incorporated into the system of the document management apparatus 102, or may be installed in the document management apparatus 102 later. The credential information may be a digital certificate, a key pair of a private key and a public key, or a predetermined data value, and there is no limit to the actual credential information. A credential information management unit 510 provides a function of managing credential information within the document management apparatus 102 . In this embodiment, the credential information management unit 510 passes credential information 507 to the blockchain plugin 506 upon receiving an instruction from the blockchain plugin 506 .

図6は、本実施例におけるブロックチェーン装置111において本発明に関連するソフトウェア構成について示したブロック図である。 FIG. 6 is a block diagram showing the software configuration related to the present invention in the block chain device 111 in this embodiment.

処理制御部601は、ネットワークI/F208を介して、画像形成装置101、文書管理装置102、104、PC103といった外部装置からブロックチェーン装置111に処理の指示を受信する。外部装置からの指示を受けると、処理制御部601は認証処理部602の認証機能を実行し、そのあとにブロックデータ管理部605のブロックチェーン管理機能を実行する。そして、ネットワークI/F208を介して処理結果を外部装置に送信する。 The processing control unit 601 receives processing instructions to the blockchain device 111 from external devices such as the image forming device 101 , the document management devices 102 and 104 , and the PC 103 via the network I/F 208 . Upon receiving an instruction from the external device, the processing control unit 601 executes the authentication function of the authentication processing unit 602 and then executes the block chain management function of the block data management unit 605 . Then, it transmits the processing result to the external device via the network I/F 208 .

認証処理部602は、ブロックチェーン装置111におけるサービスを利用する装置、システム、ユーザを認証するための機能を提供する。アカウント情報DB603は、サービスを利用する装置、システム、ユーザの情報を保持する。認証処理部602は、クレデンシャル情報405、407、505、507といったクレデンシャル情報と、アカウント情報DB603の情報を照合することで、認証処理を行う。アカウント情報DBの例を表5に示す。 The authentication processing unit 602 provides a function for authenticating devices, systems, and users who use services in the blockchain device 111 . The account information DB 603 holds information on devices, systems, and users who use services. The authentication processing unit 602 performs authentication processing by comparing credential information such as the credential information 405 , 407 , 505 and 507 with information in the account information DB 603 . Table 5 shows an example of the account information DB.

Figure 2023113422000006
Figure 2023113422000006

表5では、アカウント名が保存されている。認証処理部602は、クレデンシャル情報405、407、505、507といったクレデンシャル情報を復号し、複合した文字列が表5に示すアカウント名に含まれるか照合することで、認証処理を行うことができる。アカウント情報DB603に保存する情報は、ブロックチェーン装置111の管理者が事前に保存しておけば良い。 In Table 5, account names are stored. The authentication processing unit 602 can perform authentication processing by decoding the credential information such as the credential information 405, 407, 505, and 507 and verifying whether the decrypted character string is included in the account name shown in Table 5. Information to be saved in the account information DB 603 may be saved in advance by the administrator of the blockchain device 111 .

ブロックデータ管理部604では登録用トランザクションの生成、ブロックの生成、分散台帳607への書き込み、分散台帳607への参照処理などブロックチェーンの処理を行う。外部装置から処理の指示とともにトランザクションを受信するが、ブロックデータ管理部604は受信したトランザクションの情報を登録用トランザクションに格納、登録用トランザクションを生成する。登録用トランザクションのデータ構成は図7に示すトランザクションのデータ構成と同様である。ブロックのデータ構成についても図7で後述する。分散台帳605はブロックを保持する機能を提供する。一般的に、ブロックチェーンでは複数のノード(コンピュータ)で台帳を管理しており、ブロックデータ管理部604は複数から構成されていてもよい。 The block data management unit 604 performs block chain processing such as registration transaction generation, block generation, writing to the distributed ledger 607, and reference processing to the distributed ledger 607. A transaction is received together with a processing instruction from an external device, and the block data management unit 604 stores the received transaction information in a registration transaction and generates a registration transaction. The data structure of the registration transaction is the same as the data structure of the transaction shown in FIG. The data structure of the block will also be described later with reference to FIG. Distributed ledger 605 provides the ability to hold blocks. Generally, in a blockchain, a ledger is managed by a plurality of nodes (computers), and the block data management unit 604 may be composed of a plurality of nodes.

図7(A)は、ブロックチェーン装置111に保持するトランザクション701とそのトランザクションを複数格納したブロックのデータ構造について示したブロック図である。ブロックチェーン装置111は、ブロックチェーンと呼ばれる方式でデータを管理する装置である。このブロックチェーンは、情報をトランザクションという単位で取り扱い、そのトランザクションを複数まとめたブロックという単位で管理する。 FIG. 7A is a block diagram showing the data structure of a transaction 701 held in the blockchain device 111 and blocks storing a plurality of the transactions. The blockchain device 111 is a device that manages data using a method called blockchain. This blockchain handles information in units called transactions, and manages multiple transactions in units called blocks.

個々のブロックはその前後のブロックとの関連が定義されることで、各ブロックが数珠繋ぎの状態を保つように構成される。また、ブロックチェーンはノードと呼ばれる複数のコンピューターで管理されており、それぞれのノードがすべて等しいブロックデータの管理を行う構造となる。このため、ブロックデータの改ざんを行う場合には構成されている複数のノードに対して更新を行わなければならず、対改ざん性の強いデータ管理方法として知られている。なお、ブロックチェーン装置111と記載はしたが、上述の通り複数のコンピューターで構成されている装置であって、それらによってブロックチェーンサービスが提供される。 Each block is configured in such a way that each block maintains a daisy-chained state by defining the relationship with the blocks before and after it. In addition, the blockchain is managed by multiple computers called nodes, and each node has a structure that manages the same block data. For this reason, when block data is to be tampered with, it is necessary to update a plurality of configured nodes, and this is known as a data management method that is highly resistant to tampering. Although described as the blockchain device 111, as described above, it is a device composed of a plurality of computers, and blockchain services are provided by them.

本実施例では、画像形成装置101、および文書管理装置102、104での文書処理時にブロックチェーン装置111に文書ハッシュ値を含めたトランザクションを送信し、ブロック管理することで、文書の正しい状態を保持する。これにより、文書がある時点においては確かに存在していたことを確認でき、さらに、文書管理装置102、104内の電子文書に対する改ざんが行われていないかを確認できるようになる。ここでは各トランザクションを識別する情報の一例として文書ハッシュ値を用いるが、通し番号を付与したIDや、タイムスタンプなど、他の情報を基にした識別情報を用いても良い。 In this embodiment, when a document is processed by the image forming apparatus 101 and the document management apparatuses 102 and 104, a transaction including a document hash value is sent to the blockchain device 111 and block management is performed to maintain the correct state of the document. do. As a result, it is possible to confirm that the document did exist at a certain point in time, and furthermore, it is possible to confirm whether the electronic document in the document management apparatuses 102 and 104 has been tampered with. Here, a document hash value is used as an example of information for identifying each transaction, but identification information based on other information such as an ID with a serial number or a time stamp may be used.

文書をブロックチェーン装置111に登録する際に、画像形成装置101、および文書管理装置102、104が送信するトランザクション701には、以下の情報を含む。 A transaction 701 transmitted by the image forming apparatus 101 and the document management apparatuses 102 and 104 when registering a document in the blockchain apparatus 111 includes the following information.

文書ハッシュ値702は、対象の文書を一意に表すために算出されたハッシュ値である。例えば、印刷文書に関しては、画像形成装置101のクレデンシャル情報407と、印刷時のタイムスタンプを基に算出することができる。電子文書の場合、文書ハッシュ値702は文書ファイル全体から算出されるものである。ただし、これ以外の算出方法を制限するものではない。 A document hash value 702 is a hash value calculated to uniquely represent the target document. For example, for a print document, it can be calculated based on the credential information 407 of the image forming apparatus 101 and the time stamp at the time of printing. For electronic documents, the document hash value 702 is calculated from the entire document file. However, it does not limit calculation methods other than this.

登録システム情報704は、文書登録を行った画像形成装置101、もしくは文書管理装置102、104を識別する情報であり、本実施例ではクレデンシャル情報407、もしくはクレデンシャル情報507のハッシュ値を格納する。 The registration system information 704 is information for identifying the image forming apparatus 101 or the document management apparatus 102 or 104 that performed document registration, and stores the credential information 407 or the hash value of the credential information 507 in this embodiment.

文書登録日時705は、文書を登録した時点を表す情報である。ここでは、画像形成装置101もしくは文書管理装置102、104が登録日時をトランザクションに含める構成を示しているが、ブロックチェーン装置111が登録日時を格納する構成を取っても良い。 The document registration date and time 705 is information representing the time when the document was registered. Here, the image forming apparatus 101 or the document management apparatuses 102 and 104 include the registration date and time in the transaction, but the block chain device 111 may store the registration date and time.

文書登録者706は、文書登録を行ったユーザを表す情報であり、クレデンシャル情報405、もしくはクレデンシャル情報505のハッシュ値を格納する。 The document registrant 706 is information representing the user who registered the document, and stores the credential information 405 or the hash value of the credential information 505 .

元文書ハッシュ値707は、文書間の関連を表す情報である。これは、文書管理装置102で電子文書の更新を行った場合や、文書管理装置102、104に格納されている電子文書を元に印刷を行った場合、印刷物を元にスキャンして電子データ保存などを行った場合に、元となる文書と紐付けを行うために使用する。なお、文書管理装置102の新規保存のように元となる文書がない場合は、元文書ハッシュ値707には情報を格納しなくても良い。 The original document hash value 707 is information representing the relationship between documents. When an electronic document is updated in the document management apparatus 102, or when printing is performed based on an electronic document stored in the document management apparatuses 102 and 104, the printed matter is scanned based on the printed matter and electronic data is saved. It is used to associate with the original document when performing such as. Note that when there is no original document, such as when the document management apparatus 102 newly saves the original document, information may not be stored in the original document hash value 707 .

文書属性708は、文書が、内容変更されて改訂された文書であるか、文書の内容は変更されずに複製された文書であるかを示す情報を格納する。本実施例では、文書管理装置102が、電子文書の新規保存、電子文書の更新を行った際に、“オリジナル文書”という情報を格納する。格納する情報はこれに制限するものではなく、例えば「オリジナル」「org」「非複製物」「原本」といった表現でも良い。“オリジナル文書”が文書属性708(属性情報)に格納されたトランザクションをブロックチェーンに登録することで、対応する文書が内容変更されて改訂された文書であると確認できる。逆に、“オリジナル文書”が文書属性708に格納されていないトランザクションに対応する文書は、複製された文書であると確認できる。本実施例では、電子文書内のデータが変更されたことを内容変更として例示しているが、これに限定されるものではない。例えば、文書を更新したユーザ情報、文書の保存場所、更新日時や、一般的なワークフローシステムなどにおける文書のステータス状況など、他の項目の変更を内容変更と扱う構成を取っても良い。さらに電子文書の内容変更にも限定されず、電子データ以外の内容変更を扱う構成や、文書以外の改訂管理を行う電子データの内容変更を扱う構成でも良い。例えば、電子データ以外の内容変更を扱う例としては、ワークフローシステムで紙文書のステータス状況の変更を内容として扱うケースがある。また、文書以外の改訂管理を行う電子データの内容変更を扱う例としては、住民基本台帳ネットワークシステムで、住民基本台帳上の電子データの変更を内容変更として扱うケースがある。いずれの場合でも、文書管理装置102に代わり内容変更を管理するシステム(例ではワークフローシステム、住民基本台帳ネットワークシステム)が、管理する対象物の内容変更時に、文書属性708に“オリジナル”という情報を格納する構成にすれば良い。また、ここまでは「文書の更新を行った際に、“オリジナル文書”を文書属性708に格納するだけの構成」を例示したが、逆に「文書の複製を行った際に、“複製文書”示す情報を文書属性708に格納するだけの構成」であっても良い。例えば、画像形成装置101が文書の複製(電子文書の電子コピー、電子文書からの印刷、紙文書をスキャンして電子文書で保存、紙文書からのコピー印刷)を行う際に、“複製文書“という情報を格納しても良い。電子文書から電子文書への電子コピーの場合は、文書ハッシュ値と、例えば文書名、保存場所、更新日時も併せた文書識別情報として扱えば、文書を一意に特定できる情報になる。また、格納する情報は“複製文書“に制限するものではなく、例えば「duplication」「写し」「副本」「謄本」「正本」「抄本」といった表現でも良い。”複製文書“が文書属性708に格納されたトランザクションに対応する文書は複製された文書であると確認でき、格納されていないトランザクションに対応する文書は内容変更されて改訂された文書であると確認できる。さらなる構成例として、「文書の更新を行った際には“オリジナル文書”を文書属性708に格納し、かつ、文書の複製を行った際には“複製文書”を文書属性708に格納する構成」のような、前述までに例示した2つの構成を併用した構成を取っても良い。 The document attribute 708 stores information indicating whether the document is a revised document with its content changed or a duplicate document with its content unchanged. In this embodiment, the document management apparatus 102 stores information "original document" when newly saving an electronic document or updating an electronic document. The information to be stored is not limited to this, and expressions such as "original", "org", "non-duplicate", and "original" may be used. By registering in the blockchain a transaction in which "original document" is stored in the document attribute 708 (attribute information), it is possible to confirm that the corresponding document is a revised document whose contents have been changed. Conversely, documents corresponding to transactions for which "original document" is not stored in document attribute 708 can be identified as duplicate documents. In this embodiment, the change of data in the electronic document is exemplified as the content change, but the change is not limited to this. For example, a configuration may be adopted in which changes in other items, such as user information that has updated the document, document storage location, update date and time, and document status in a general workflow system, are treated as content changes. Further, the present invention is not limited to changes in content of electronic documents, and may be configured to handle changes in content other than electronic data, or to handle changes in content of electronic data other than documents for which revision management is performed. For example, as an example of handling changes in content other than electronic data, there is a case where changes in the status of paper documents are handled as content in a workflow system. In addition, as an example of handling changes in the contents of electronic data other than documents for which revision management is to be performed, there is a case in which a change in electronic data on the basic resident register is handled as a change in contents in a basic resident register network system. In either case, a system that manages content changes instead of the document management apparatus 102 (for example, a workflow system or a basic resident register network system) sets the information "original" to the document attribute 708 when the content of the object to be managed is changed. It should be configured to be stored. Up to this point, ``the configuration in which "original document" is stored in the document attribute 708 when the document is updated'' has been exemplified. The configuration may be such that "information to be indicated is only stored in the document attribute 708". For example, when the image forming apparatus 101 duplicates a document (electronic copying of an electronic document, printing from an electronic document, scanning a paper document and saving it as an electronic document, copying and printing from a paper document), a "copy document" information may be stored. In the case of electronic copying from an electronic document to an electronic document, the document can be uniquely identified by treating it as document identification information including the document hash value, for example, the document name, storage location, and update date and time. Further, the information to be stored is not limited to "duplicate document", and expressions such as "duplication", "copy", "duplicate", "certified copy", "original", and "abstract" may be used. Documents corresponding to transactions in which "duplicate document" is stored in the document attribute 708 can be identified as duplicated documents, and documents corresponding to non-stored transactions can be identified as modified and revised documents. can. As a further configuration example, "a configuration in which 'original document' is stored in the document attribute 708 when the document is updated, and 'duplicate document' is stored in the document attribute 708 when the document is copied. , which uses the above-described two configurations together.

ポリシー設定709は、ブロックチェーン装置111の処理に関する設定を格納する。ポリシー設定例については図7(B)で後述する。本実施例ではポリシー設定408、もしくはポリシー設定508を格納する。 The policy setting 709 stores settings related to processing of the blockchain device 111 . A policy setting example will be described later with reference to FIG. In this embodiment, policy setting 408 or policy setting 508 is stored.

続けて、トランザクション701を保持するブロックの構造についてブロック711を用いて説明する。これは一般的なブロックチェーン構造を模式化したものである。ブロック711には、複数のトランザクション701(a)~701(c)と、それらのトランザクション701から算出するブロックのハッシュ値712を保持する。 Next, the structure of the block holding the transaction 701 will be explained using the block 711. FIG. This is a schematic of a typical blockchain structure. A block 711 holds a plurality of transactions 701 ( a ) to 701 ( c ) and a block hash value 712 calculated from these transactions 701 .

本実施例ではブロックに含むトランザクション701の数は3つとしたがトランザクション数を制限するものではない。また、ブロック間を連結するための前ブロックのハッシュ値713を保持する。本実施例においては、ブロック714のブロックのハッシュ値を前ブロックのハッシュ値713に格納し、ブロックが関連を持っていることを表している。本実施例では前ブロックのハッシュ値としたが、後ブロックのハッシュ値を管理する、もしくは前ブロックと後ブロックの両方のハッシュ値を管理する形態であっても良い。 Although the number of transactions 701 included in the block is three in this embodiment, the number of transactions is not limited. It also holds the hash value 713 of the previous block for linking the blocks. In this embodiment, the block hash value of block 714 is stored in the previous block hash value 713 to indicate that the blocks are related. Although the hash value of the previous block is used in this embodiment, the hash value of the subsequent block may be managed, or the hash values of both the previous block and the subsequent block may be managed.

図7(B)のポリシー設定721は、ブロックチェーン装置の登録処理に関するポリシー設定を示す。設定項目722は、登録指示されたトランザクション(図ではTxと示す)の元文書ハッシュ値707に対応するトランザクションがブロックチェーン装置111に登録されていなかった場合に、登録指示されたトランザクションの登録を許容するか否かを設定する。さらに、設定項目723では、元文書ハッシュ値707に対応するトランザクションの文書属性708が、“オリジナル文書“としてブロックチェーン装置111に登録されていなかった場合に、登録指示されたトランザクションの登録を許容するか否かを設定する。設定項目724では、登録指示するトランザクションが、登録指示された別のトランザクションの元文書ハッシュ値707として指定された場合、双方の文書登録者706が一致しない場合に、別のトランザクションの登録を許容するか否かを設定する。設定項目722~724で、特に設定がされていない場合は*で示すデフォルトの設定値となる。本実施例では、ポリシー設定408、ポリシー設定508をポリシー設定709に格納する例を示しているが、格納する設定は、後のトランザクション登録に関わる設定のみを格納する構成を取っても良い。例えばここでは、設定項目724は、別のトランザクションの登録指示の処理に関わるため、設定項目724のみを格納する構成であっても良い。また、設定項目はここに例示するものには限定されない。例えば、「登録指示されたトランザクションに適用する設定」か、「登録指示されたトランザクションを元文書と指定している別のトランザクションに適用する設定」か、は例示したものに限定されてない。さらに、例えば、「登録システム情報が一致しない場合」、「登録日時が一定基準より離れている場合」など、他の条件の場合におけるブロックチェーン装置111の登録処理に関する設定項目があっても良い。 Policy settings 721 in FIG. 7B indicate policy settings related to the registration process of the blockchain device. A setting item 722 permits the registration of a transaction instructed to be registered when the transaction corresponding to the original document hash value 707 of the transaction instructed to be registered (shown as Tx in the figure) is not registered in the blockchain device 111. Set whether or not to Furthermore, in the setting item 723, if the document attribute 708 of the transaction corresponding to the original document hash value 707 is not registered as "original document" in the blockchain device 111, registration of the transaction whose registration is instructed is permitted. or not. In the setting item 724, when the transaction instructing registration is specified as the original document hash value 707 of another transaction for which registration is instructed, registration of another transaction is permitted if both document registrants 706 do not match. or not. If the setting items 722 to 724 are not set, the default setting values indicated by * are used. This embodiment shows an example in which the policy settings 408 and 508 are stored in the policy settings 709, but the stored settings may be configured to store only the settings related to subsequent transaction registration. For example, in this case, the setting item 724 may be configured to store only the setting item 724 because it relates to the processing of a registration instruction for another transaction. Also, the setting items are not limited to those exemplified here. For example, "settings to be applied to the transaction instructed to be registered" or "settings to be applied to another transaction specifying the transaction instructed to be registered as the original document" are not limited to the examples. Furthermore, for example, there may be setting items related to the registration process of the blockchain device 111 in the case of other conditions, such as "when the registration system information does not match" and "when the registration date and time are apart from a certain standard".

図8は、文書管理装置102のUI制御部UIがNIC309を介してPC103に送信され、PC103のディスプレイ306に表示される画面例である。 FIG. 8 shows an example of a screen displayed on the display 306 of the PC 103 after the UI control unit UI of the document management apparatus 102 is transmitted to the PC 103 via the NIC 309 .

図8(A)の認証画面800はユーザが文書管理装置102の機能を利用するためにユーザ認証を行う機能を提供するための画面例である。ユーザ名入力フィールド801は、ユーザ名を入力するためのフィールドである。パスワード入力フィールド802はパスワードを入力するためのフィールドである。ログインボタン803はユーザ認証を実行するためのボタンである。ユーザがPC103のディスプレイ306に表示されたログインボタン803を押下した場合、ユーザ認証処理部502はユーザ名入力フィールド801とパスワード入力フィールド802に入力された値を元にユーザ認証を行う。 An authentication screen 800 in FIG. 8A is an example of a screen for providing a function of performing user authentication in order for the user to use the functions of the document management apparatus 102 . A user name input field 801 is a field for inputting a user name. A password input field 802 is a field for inputting a password. A login button 803 is a button for performing user authentication. When the user presses the login button 803 displayed on the display 306 of the PC 103 , the user authentication processing unit 502 performs user authentication based on the values entered in the user name input field 801 and password input field 802 .

図8(B)の文書管理画面810はユーザに文書管理装置102の文書管理機能を提供するための画面例である。文書管理装置102は、改訂記録DB521から改訂履歴を取得し、文書管理リスト811に、電子文書DB520に保存されている各電子文書のうち最新バージョンの電子文書を表示する。文書管理リスト811には左から順に選択欄、文書名、文書のバージョン、文書の更新日、文書の更新者といった、電子文書DB520および改訂記録DB521に保存された電子文書に関する情報を表示する。 A document management screen 810 in FIG. 8B is an example of a screen for providing the document management function of the document management apparatus 102 to the user. The document management apparatus 102 acquires the revision history from the revision record DB 521 and displays the latest version of each electronic document stored in the electronic document DB 520 in the document management list 811 . The document management list 811 displays information related to electronic documents stored in the electronic document DB 520 and revision record DB 521, such as a selection column, document name, document version, document update date, document updater, in order from the left.

表示ボタン812は、文書管理リスト811で選択されている文書の内容を表示するボタンである。ダウンロードボタン813は、文書管理リスト811で選択されている文書を、本画面を表示している装置にダウンロードするためのボタンである。 A display button 812 is a button for displaying the contents of the document selected in the document management list 811 . A download button 813 is a button for downloading the document selected in the document management list 811 to the device displaying this screen.

改訂記録表示ボタン814は、文書管理リスト811で選択されている文書の改訂記録を表示するボタンであり、改訂記録画面については図8(C)で後述する。 A revision record display button 814 is a button for displaying the revision record of the document selected in the document management list 811, and the revision record screen will be described later with reference to FIG. 8C.

文書入力フィールド815は、文書の新規保存、文書の更新を行う際に、ユーザがPC103内に保存されている文書を指定するためのフィールドである。 A document input field 815 is a field for the user to specify a document saved in the PC 103 when newly saving a document or updating a document.

新規保存ボタン816は、文書入力フィールド815で指定された文書を文書管理リスト811に登録するボタンである。ユーザが新規保存ボタン816を押下すると、文書管理装置102は、文書入力フィールド815で指定された文書を電子文書DB520に保存し、文書管理リスト811に文書情報を追加して表示し、最初の改訂履歴として改訂記録DB521に記録する。 A new save button 816 is a button for registering the document specified in the document input field 815 in the document management list 811 . When the user presses a new save button 816, the document management apparatus 102 saves the document specified in the document input field 815 in the electronic document DB 520, adds the document information to the document management list 811, displays the document, and performs the first revision. It is recorded in the revision record DB 521 as a history.

更新保存ボタン817は、文書管理リスト811で選択されている文書を、文書入力フィールド815で指定された文書に更新するボタンである。ユーザは、電子文書DB520に保存された電子文書の内容変更を行う場合、文書管理リスト811の電子文書をダウンロードし、PC103で文書の内容を変更した後、変更した文書を指定して、更新保存ボタン817によって更新する。ユーザが更新保存ボタン817を押下すると、文書管理装置102は、文書入力フィールド815で指定された文書を電子文書DB520に保存する。そして、文書管理装置102は文書管理リスト811で選択されている文書のバージョンを1つ増やし、改訂履歴として改訂記録DB521に記録する。改訂記録DB521には、文書管理リスト811で選択されている文書が、文書入力フィールド815で指定された文書に更新されたことを示す記録が保存される。削除ボタン818は文書管理リスト811で選択されている文書を削除するボタンである。ユーザが削除ボタン818を押下すると、文書管理装置102は、文書管理リスト811で選択されている文書の表示を削除し、電子文書DB520および改訂記録DB521から、関連する電子文書と改訂記録を削除する。印刷ボタン819は文書管理リスト811で選択されている文書を印刷指示するボタンである。ユーザが印刷ボタン830を押下すると、文書管理装置102は、画像形成装置101に、文書管理リスト811で選択されている文書の印刷指示を送る。検証ボタン831は文書管理リスト811で選択されている文書を検証指示するボタンである。ユーザが検証ボタン831を押下すると、文書管理装置102は、ブロックチェーン装置111に、文書管理リスト811で選択されている文書の検証指示を送る。 An update save button 817 is a button for updating the document selected in the document management list 811 to the document specified in the document input field 815 . When changing the content of an electronic document stored in the electronic document DB 520, the user downloads the electronic document in the document management list 811, changes the content of the document on the PC 103, then designates the changed document and updates and saves it. Update with button 817 . When the user presses an update save button 817 , the document management apparatus 102 saves the document specified in the document input field 815 in the electronic document DB 520 . Then, the document management apparatus 102 increments the version of the document selected in the document management list 811 by one and records it in the revision record DB 521 as a revision history. The revision record DB 521 stores a record indicating that the document selected in the document management list 811 has been updated to the document specified in the document input field 815 . A delete button 818 is a button for deleting a document selected in the document management list 811 . When the user presses the delete button 818, the document management apparatus 102 deletes the display of the document selected in the document management list 811, and deletes the related electronic document and revision record from the electronic document DB 520 and revision record DB 521. . A print button 819 is a button for instructing printing of a document selected in the document management list 811 . When the user presses the print button 830 , the document management apparatus 102 sends the image forming apparatus 101 an instruction to print the document selected in the document management list 811 . A verification button 831 is a button for instructing verification of a document selected in the document management list 811 . When the user presses the verification button 831 , the document management device 102 sends an instruction to verify the document selected in the document management list 811 to the blockchain device 111 .

図8(C)の改訂記録画面820は、ユーザに文書管理装置102の改訂記録機能を提供するための画面例である。文書管理画面810で、ユーザが改訂記録表示ボタン814を押下すると、改訂記録画面820には、文書管理リスト811で選択された文書の改訂記録テーブル821を表示する。文書管理装置102は、改訂記録DB521に保存された記録情報から、関連する電子文書を特定し、電子文書DB520に保存された関連する電子文書の情報を改訂記録テーブル821に表示する。つまり、改訂記録テーブル821には、文書管理リスト811で選択された文書と、その文書の更新前の電子文書の情報を表示する。改訂記録テーブル821には、左から順に選択欄、文書名、文書のバージョン、文書の更新日、文書の更新者といった情報を表示する。表示ボタン822は、改訂記録テーブル821で選択されている文書の内容を表示するボタンである。ダウンロードボタン823は、改訂記録テーブル821で選択されている文書を、PC103にダウンロードするためのボタンである。印刷ボタン824は改訂記録テーブル821で選択されている文書を印刷指示するボタンである。ユーザが印刷ボタン832を押下すると、文書管理装置102は、画像形成装置101に、改訂記録テーブル821で選択されている文書の印刷指示を送る。ユーザが検証ボタン833を押下すると、文書管理装置102は、ブロックチェーン装置111に、文書管理リスト811で選択されている文書の検証指示を送る。 A revision record screen 820 in FIG. 8C is an example of a screen for providing the revision record function of the document management apparatus 102 to the user. When the user presses a revision record display button 814 on the document management screen 810 , the revision record screen 820 displays the revision record table 821 of the document selected in the document management list 811 . The document management apparatus 102 identifies the related electronic document from the record information stored in the revision record DB 521 and displays the related electronic document information stored in the electronic document DB 520 in the revision record table 821 . In other words, the revision record table 821 displays the document selected in the document management list 811 and the information of the electronic document before the document is updated. The revision record table 821 displays information such as a selection column, document name, document version, document update date, and document updater in order from the left. A display button 822 is a button for displaying the contents of the document selected in the revision record table 821 . A download button 823 is a button for downloading the document selected in the revision record table 821 to the PC 103 . A print button 824 is a button for instructing printing of the document selected in the revision record table 821 . When the user presses the print button 832 , the document management apparatus 102 sends an instruction to print the document selected in the revision record table 821 to the image forming apparatus 101 . When the user presses the verification button 833 , the document management device 102 sends an instruction to verify the document selected in the document management list 811 to the blockchain device 111 .

図9(A)は、文書管理装置102が、ブロックチェーン装置111に文書に対応するトランザクションを登録指示する処理と、文書管理装置102の基本的な処理の流れを示したフローチャートである。ユーザが、認証画面800で認証処理を行い、文書管理画面810の新規保存ボタン816もしくは更新保存ボタン817を押下して文書を保存する際の処理の流れを示す。 FIG. 9A is a flow chart showing the flow of processing by the document management device 102 for instructing the block chain device 111 to register a transaction corresponding to a document, and the flow of basic processing by the document management device 102 . The flow of processing when the user performs authentication processing on the authentication screen 800 and presses the new save button 816 or update save button 817 on the document management screen 810 to save the document is shown.

まずユーザは、文書管理装置102を利用するため、認証画面800にてユーザ情報を入力し、ログインボタン803を押下する。そのあと、文書管理装置102のユーザ認証部502はS9001で、入力されたユーザ情報とユーザ情報DB503を照合し、入力されたユーザ情報がユーザ情報DB503にあればS9003に処理を進め、なければS9002に進む。S9002で、文書管理装置102は認証に失敗した旨をユーザに通知する。 First, the user inputs user information on the authentication screen 800 and presses a login button 803 to use the document management apparatus 102 . Thereafter, in S9001, the user authentication unit 502 of the document management apparatus 102 collates the input user information with the user information DB 503. If the input user information is in the user information DB 503, the process proceeds to S9003. proceed to In S9002, the document management apparatus 102 notifies the user that authentication has failed.

S9003で、文書管理装置102は、ユーザに指示された機能が文書の新規保存、更新保存、もしくはそのどちらでもない操作かを判定する。ユーザが文書管理画面の新規保存ボタン816を押下した場合は、S9004に処理を進める。ユーザが更新保存ボタン817を押下した場合は、文書管理装置102はS9005に処理を進める。ユーザが他のボタンを押下した時は、文書管理装置102はS9012に処理を進める。 In step S9003, the document management apparatus 102 determines whether the function instructed by the user is to save a new document, to save an updated document, or to perform neither operation. If the user presses the save new button 816 on the document management screen, the process advances to step S9004. If the user presses the update save button 817, the document management apparatus 102 advances the processing to S9005. When the user presses another button, the document management apparatus 102 advances the process to S9012.

S9004で、文書管理装置102の文書管理部504は、文書入力フィールド815で指定された文書をバージョン「1」として電子文書DB520に保存する。そして、文書管理部504は文書管理リスト811に文書情報を追加して表示し、最初の改訂履歴として改訂記録DB521に記録する。そして、文書管理部504は保存した電子文書をブロックチェーンプラグイン506に渡し、処理をS9006に進める。 In S9004, the document management unit 504 of the document management apparatus 102 saves the document specified in the document input field 815 in the electronic document DB 520 as version "1". Then, the document management unit 504 adds the document information to the document management list 811, displays it, and records it in the revision record DB 521 as the first revision history. Then, the document management unit 504 passes the saved electronic document to the blockchain plug-in 506, and advances the process to S9006.

S9005で、文書管理装置102の文書管理部504は、文書管理リスト811で選択されている文書名とそのバージョン情報から、更新前の電子文書を電子文書DB520から特定する。そして、文書入力フィールド815で指定された文書を更新後の文書として電子文書DB520に保存し、更新後の文書のバージョンとして、特定した更新前の文書のバージョンから1つ増やした値を設定する。さらに改訂履歴として、更新する文書の「文書名」「更新前バージョン」「更新後バージョン」「更新日」「更新者」を改訂記録DB521に記録する。文書の改訂を終えると、文書管理部504は特定した更新前の電子文書と、保存した更新後の電子文書をブロックチェーンプラグイン506に渡す。 In step S9005, the document management unit 504 of the document management apparatus 102 identifies the pre-update electronic document from the electronic document DB 520 based on the document name selected in the document management list 811 and its version information. Then, the document specified in the document input field 815 is stored in the electronic document DB 520 as the updated document, and the version of the document after update is set to a value obtained by adding one to the specified version of the document before update. Further, as a revision history, the “document name”, “pre-update version”, “post-update version”, “update date” and “updater” of the document to be updated are recorded in the revision record DB 521 . After revising the document, the document management unit 504 passes the identified pre-update electronic document and the saved post-update electronic document to the blockchain plug-in 506 .

S9006で、文書管理装置102のブロックチェーンプラグイン506はブロックチェーン装置111に登録指示するためのトランザクション701の生成を行う。ブロックチェーンプラグイン506は、S9004で渡された新規保存された電子文書、もしくはS9005で渡された更新保存した電子文書から、ハッシュ値を算出する。算出されたハッシュ値を文書ハッシュ値702格納する。登録システム情報704には、ブロックチェーンプラグイン506がクレデンシャル情報管理部510からクレデンシャル情報507を取得し、格納する。文書登録日時705には、この処理時点の日時を格納する。文書登録者706には、ブロックチェーンプラグイン506がユーザ認証処理部502からクレデンシャル情報506を取得し、格納する。 In S9006, the blockchain plug-in 506 of the document management device 102 generates a transaction 701 for instructing the blockchain device 111 to register. The blockchain plug-in 506 calculates a hash value from the newly saved electronic document passed in S9004 or the updated saved electronic document passed in S9005. The calculated hash value is stored in document hash value 702 . The blockchain plug-in 506 acquires the credential information 507 from the credential information management unit 510 and stores it in the registration system information 704 . The document registration date and time 705 stores the date and time at the time of this processing. The blockchain plug-in 506 acquires the credential information 506 from the user authentication processing unit 502 and stores it in the document registrant 706 .

S9007で、ブロックチェーンプラグイン506は、S9006で生成したトランザクションの文書属性508に、ブロックチェーンプラグイン506が“オリジナル文書”という値を格納する。 In S9007, the blockchain plug-in 506 stores the value "original document" in the document attribute 508 of the transaction generated in S9006.

S9008で、ブロックチェーンプラグイン506は、S9003でユーザから指示された処理が新規保存か更新保存かを判定する。新規保存の場合はS9010に処理を進め、更新保存の場合は、S9009に処理を進める。 In S9008, the blockchain plug-in 506 determines whether the process instructed by the user in S9003 is new save or update save. In the case of new save, the process advances to S9010, and in the case of update save, the process advances to S9009.

S9009で、ブロックチェーンプラグイン506は、S9005で文書管理部504に渡された更新前の電子文書からハッシュ値を算出し、その値をS9006で生成したトランザクションの元文書ハッシュ値707に格納する。 In S9009, the blockchain plug-in 506 calculates a hash value from the pre-update electronic document passed to the document management unit 504 in S9005, and stores the value in the original document hash value 707 of the transaction generated in S9006.

S9010で、ブロックチェーンプラグイン506はポリシー設定508を取得し、その設定値をS9006で生成したトランザクションのポリシー設定709に格納する。 At S9010, the blockchain plug-in 506 acquires the policy setting 508 and stores the setting value in the policy setting 709 of the transaction generated at S9006.

S9011で、ブロックチェーンプラグイン506は、S9006~S9010で生成・値格納したトランザクション701を含めた登録指示をブロックチェーン装置111に送信し、本フローチャートは終了する。 In S9011, the blockchain plug-in 506 transmits a registration instruction including the transaction 701 generated and stored in S9006 to S9010 to the blockchain device 111, and this flowchart ends.

S9012で、文書管理装置102は、ユーザに指示された機能が検証、印刷、もしくはそのどちらでもない操作かを判定する。ユーザが文書管理画面の検証ボタン831、もしくは検証ボタン833を押下した場合は、S9014に処理を進める。ユーザが印刷ボタン830、もしくは印刷ボタン832を押下した場合は、文書管理装置102はS9017に処理を進める。ユーザが他のボタンを押下した時は、文書管理装置102はS9013に処理を進める。 In S9012, the document management apparatus 102 determines whether the function instructed by the user is verification, printing, or neither operation. If the user presses the verification button 831 or the verification button 833 on the document management screen, the process proceeds to S9014. If the user presses the print button 830 or the print button 832, the document management apparatus 102 advances the process to step S9017. When the user presses another button, the document management apparatus 102 advances the process to S9013.

S9013で、文書管理装置102の文書管理部504は、ユーザに指示された文書管理機能の処理を実行し、本フローチャートを終了する。 In S9013, the document management unit 504 of the document management apparatus 102 executes processing of the document management function instructed by the user, and ends this flowchart.

S9014で、文書管理装置102の文書管理部504は、文書管理リスト811で選択されている文書名とそのバージョン情報から、電子文書DB520から電子文書を取得し、ブロックチェーンプラグイン506に渡す。ブロックチェーンプラグイン506は渡された電子文書からハッシュ値を算出する。 In S<b>9014 , the document management unit 504 of the document management apparatus 102 acquires an electronic document from the electronic document DB 520 based on the document name and its version information selected in the document management list 811 and passes it to the blockchain plug-in 506 . Blockchain plug-in 506 calculates a hash value from the passed electronic document.

S9015で、文書管理装置102のブロックチェーンプラグイン506は、S9014で算出したハッシュ値が登録されているかブロックチェーン装置111に検証指示を行う。 In S9015, the blockchain plug-in 506 of the document management apparatus 102 instructs the blockchain apparatus 111 to verify whether the hash value calculated in S9014 is registered.

S9016で、文書管理装置102のブロックチェーンプラグイン506は、UI制御部501を介して、S9015で検証指示した結果を表示して、本フローチャートを終了する。 In S9016, the blockchain plug-in 506 of the document management apparatus 102 displays the result of the verification instruction in S9015 via the UI control unit 501, and ends this flowchart.

S9017で、文書管理装置102の文書管理部504は、文書管理リスト811で選択されている文書名とそのバージョン情報から、電子文書DB520から電子文書を取得し、取得した電子文書と共に画像形成装置101に印刷指示を送信する。ここでは図示していないが、文書管理装置102が画像形成装置101に印刷指示と電子文書を送信すると、画像形成装置101は、ユーザ指示があるまで印刷する電子文書をHDD204に保存する。文書管理部504が印刷指示を送信すると、本フローチャートを終了する。 In step S9017, the document management unit 504 of the document management apparatus 102 acquires an electronic document from the electronic document DB 520 from the document name and its version information selected in the document management list 811, and sends it to the image forming apparatus 101 together with the acquired electronic document. Send print instructions to Although not shown here, when the document management apparatus 102 transmits a print instruction and an electronic document to the image forming apparatus 101, the image forming apparatus 101 stores the electronic document to be printed in the HDD 204 until a user instruction is received. When the document management unit 504 transmits the print instruction, this flowchart ends.

なお本実施例では、文書管理装置102と、画像形成装置101やPC103などが分かれた構成で示したが、ここで例示した文書管理装置102による文書の新規保存や更新保存の機能を、画像形成装置101やPC103が行う構成でも良い。 In this embodiment, the document management apparatus 102, the image forming apparatus 101, the PC 103, and the like are separated. A configuration performed by the device 101 or the PC 103 may be used.

図9(B)は、文書管理装置104が、ブロックチェーン装置111に文書に対応するトランザクションを登録指示する処理と、文書管理装置104の基本的な処理の流れを示したフローチャートである。 FIG. 9B is a flow chart showing the flow of the document management apparatus 104's processing for instructing the block chain device 111 to register a transaction corresponding to a document and the basic processing of the document management apparatus 104. FIG.

図9(B)に示すS9001~S9006、S9008~S9017の処理は図9(A)に示すものと同様である。図9(A)に示す文書管理装置102の処理と比較して、文書管理装置104は、S9006の処理は行わない。つまり、文書管理装置102と異なり、文書管理装置104は、S9006で生成したトランザクションの文書属性508には値を設定しない。 The processes of S9001 to S9006 and S9008 to S9017 shown in FIG. 9B are the same as those shown in FIG. 9A. As compared with the processing of the document management apparatus 102 shown in FIG. 9A, the document management apparatus 104 does not perform the processing of S9006. That is, unlike the document management apparatus 102, the document management apparatus 104 does not set a value to the document attribute 508 of the transaction generated in S9006.

このように、本実施例のシステムでは、文書属性に“オリジナル文書”を設定しない装置も含まれる構成となっている。 As described above, the system of this embodiment includes apparatuses in which "original document" is not set as the document attribute.

図9(C)は、画像形成装置101が行うブロックチェーン装置111と関わる処理の流れを示すフローチャートである。ユーザが、印刷物をブロックチェーン装置111に登録したい場合や、印刷物がブロックチェーン装置111に登録されているかをスキャン検証したい場合の画像形成装置101の処理の流れを示す。例えば、ユーザが文書管理装置102、もしくは104で印刷指示を行うと、文書管理装置102、もしくは104は画像形成装置101に印刷指示を行う。そのあとユーザが画像形成装置101を使って印刷指示した文書の印刷を行う過程で、画像形成装置101が本フローチャートに示す処理を実施する。 FIG. 9C is a flowchart showing the flow of processing related to the blockchain device 111 performed by the image forming device 101 . 3 shows the processing flow of the image forming apparatus 101 when the user wants to register a printed matter in the blockchain device 111 or scan and verify whether the printed matter is registered in the blockchain device 111. FIG. For example, when a user issues a print instruction using the document management apparatus 102 or 104 , the document management apparatus 102 or 104 issues a print instruction to the image forming apparatus 101 . After that, in the process of printing the document instructed to be printed by the user using the image forming apparatus 101, the image forming apparatus 101 performs the processing shown in this flowchart.

S9101で、画像形成装置101のユーザ認証処理部402は、画像形成装置101を利用するユーザがユーザ情報DB403にあるかを判定する。ユーザの情報は、文書管理装置102がUIを介して情報取得したように、ローカルUI制御部400、もしくは、リモートUI制御部401を介して、ユーザに入力してもらう情報を参照すれば良い。ユーザ情報がユーザ情報DB403にあればS9103に処理を進め、なければS9102に進む。S9102で、画像形成装置101は認証に失敗した旨をユーザに通知する。 In step S<b>9101 , the user authentication processing unit 402 of the image forming apparatus 101 determines whether the user who uses the image forming apparatus 101 exists in the user information DB 403 . For the user's information, it suffices to refer to information input by the user via the local UI control unit 400 or the remote UI control unit 401 in the same way that the document management apparatus 102 obtains information via the UI. If the user information exists in the user information DB 403, the process proceeds to S9103; otherwise, the process proceeds to S9102. In step S9102, the image forming apparatus 101 notifies the user that authentication has failed.

S9103で、画像形成装置101は、ユーザからの指示が、印刷物をブロックチェーン装置111に登録して印刷する機能か、印刷物がブロックチェーン装置111に登録されているかをスキャン検証する機能か、もしくはその他の操作であるかを判定する。それぞれの機能ごとのUIを、ローカルUI制御部400、もしくは、リモートUI制御部401を介してユーザに表示することで、画像形成装置101はユーザがどの機能のUIを操作したかを判断すれば良い。ユーザ指示が、印刷物をブロックチェーン装置111に登録して印刷する機能で合った場合は、画像形成装置101はS9104に処理を進める。ユーザ指示が、印刷物がブロックチェーン装置111に登録されているかをスキャン検証する機能であった場合は、画像形成装置101はS9109に処理を進める。ユーザ指示が、例えば文書の印刷のみ行う機能や、文書のスキャン保存のみを行う機能などブロックチェーン装置に関わらない機能であった場合は、S9112に処理を進める。 In step S<b>9103 , the image forming apparatus 101 receives an instruction from the user that indicates a function to register printed matter in the blockchain device 111 and print it, a function to scan and verify whether the printed matter is registered in the blockchain device 111 , or another function. operation. By displaying the UI for each function to the user via the local UI control unit 400 or the remote UI control unit 401, the image forming apparatus 101 can determine which function's UI the user has operated. good. If the user's instruction matches the function of registering the printed material in the blockchain device 111 and printing it, the image forming apparatus 101 advances the processing to step S9104. If the user instruction is a function of scanning and verifying whether the printed matter is registered in the blockchain apparatus 111, the image forming apparatus 101 advances the process to step S9109. If the user instruction is for a function that is not related to the blockchain device, such as a function that only prints a document or a function that only scans and saves a document, the process advances to S9112.

S9104で、画像形成装置101のアプリケーション404はS9017で送信された印刷する文書をHDD204から取得する。アプリケーション404は取得した文書を画像形成装置101のブロックチェーンアプリケーション406に渡す。そして、S9105で、ブロックチェーンアプリケーション406はブロックチェーン装置111に登録指示するためのトランザクション701の生成を行う。ここでブロックチェーンアプリケーション406は、文書ハッシュ値702には、クレデンシャル情報管理部410から取得できるクレデンシャル情報407とその時点での日時情報からハッシュ値を算出し、その値を格納する。1台の画像形成装置101で同時刻に印刷される文書はないため、この2つの要素からハッシュ値を算出することで、印刷文書を一意に識別するための情報として利用できる。登録システム情報704には、ブロックチェーンアプリケーション406がクレデンシャル情報管理部410からクレデンシャル情報407を取得し、格納する。文書登録日時705には、この処理時点の日時を格納する。文書登録者706には、ブロックチェーンアプリケーション406がユーザ認証処理部402からクレデンシャル情報405を取得し、格納する。元文書ハッシュ値707には、S9104でアプリケーション404から渡された文書から、ハッシュ値を算出し、その値を格納する。ポリシー設定709には、ポリシー設定508から取得した設定値を格納する。 In S9104, the application 404 of the image forming apparatus 101 acquires from the HDD 204 the document to be printed that was sent in S9017. The application 404 passes the acquired document to the blockchain application 406 of the image forming apparatus 101 . Then, in S9105, the blockchain application 406 generates a transaction 701 for instructing the blockchain device 111 to register. Here, the blockchain application 406 calculates a hash value from the credential information 407 that can be obtained from the credential information management unit 410 and the date and time information at that time, and stores the value as the document hash value 702 . Since no document is printed by one image forming apparatus 101 at the same time, calculating a hash value from these two elements can be used as information for uniquely identifying a printed document. The blockchain application 406 acquires the credential information 407 from the credential information management unit 410 and stores it in the registration system information 704 . The document registration date and time 705 stores the date and time at the time of this processing. The blockchain application 406 acquires the credential information 405 from the user authentication processing unit 402 and stores it in the document registrant 706 . In the original document hash value 707, a hash value is calculated from the document passed from the application 404 in S9104, and the calculated value is stored. A setting value obtained from the policy setting 508 is stored in the policy setting 709 .

S9106で、ブロックチェーンアプリケーション406は、S9105で生成したトランザクション701を含めた登録指示をブロックチェーン装置111に送信する。 In S9106, the blockchain application 406 transmits a registration instruction including the transaction 701 generated in S9105 to the blockchain device 111.

S9107で、ブロックチェーンアプリケーション406は、文書ハッシュ値702の値をコード化した画像を生成する。コード化した画像は画像形成装置101を代表とした、ブロックチェーン装置111に検証指示するシステムがデコードして再びハッシュ値の文字列に復元できる形式であれば良い。たとえば、ハッシュ値をそのまま文字列として画像や、暗号化した文字列の画像、文字列をQRなどの2次元バーコードにした画像、文字列をパターン化した画像、人の目では認識が難しい不可視の画像とする構成がある。ブロックチェーンアプリケーション406は、文書ハッシュ値702の値をコード化した画像をS9104で、アプリケーション404から渡された電子文書に、文書ハッシュ値702の値をコード化した画像を合成し、印刷文書用の画像を生成する。ブロックチェーンアプリケーション406は生成した画像をアプリケーション404に渡す。 At S9107, blockchain application 406 generates an image that encodes the document hash value 702 value. The coded image may be in a format that can be decoded by a system that issues a verification instruction to the blockchain device 111 , represented by the image forming device 101 , and restored to a hash value character string. For example, images with hash values as character strings, images with encrypted character strings, images with character strings converted into two-dimensional barcodes such as QR, images with patterned character strings, and invisible images that are difficult for the human eye to recognize. There is a configuration with an image of In step S9104, the blockchain application 406 synthesizes the image encoded with the document hash value 702 with the electronic document passed from the application 404 and the image encoded with the document hash value 702, and creates a printed document. Generate an image. Blockchain application 406 passes the generated image to application 404 .

S9108で、アプリケーション404は、S9107でブロックチェーンアプリケーション406から渡された印刷文書用の画像を、プリンタ210を使って印刷し、本フローチャートを終了する。 In S9108, the application 404 uses the printer 210 to print the image for the print document passed from the blockchain application 406 in S9107, and ends this flowchart.

S9109で、画像形成装置101のアプリケーション404は、スキャナ211を使って、スキャン検証を行う紙文書をスキャンし、電子データとしてHDD204に保存する。そして、アプリケーション404は、スキャンした電子データをブロックチェーンアプリケーション406に渡す。 In step S<b>9109 , the application 404 of the image forming apparatus 101 uses the scanner 211 to scan the paper document for scan verification and saves it in the HDD 204 as electronic data. Application 404 then passes the scanned electronic data to blockchain application 406 .

S9110で、ブロックチェーンアプリケーション406は、S9109で渡された電子データからコードを読み込み、ブロックチェーン装置111に問い合わせを行うための文字列にデコードする。そして、ブロックチェーンアプリケーション406は、ブロックチェーン装置111にデコードして取得した文字列と一緒に検証指示を送る。 In S9110, the blockchain application 406 reads the code from the electronic data passed in S9109, and decodes it into a character string for querying the blockchain device 111. The blockchain application 406 then sends a verification instruction to the blockchain device 111 together with the character string obtained by decoding.

S9111で、ブロックチェーンアプリケーション406は、ローカルUI制御部400、もしくは、リモートUI制御部401を介して、S9110で検証指示した結果を表示して、本フローチャートを終了する。 In S9111, the blockchain application 406 displays the verification instruction result in S9110 via the local UI control unit 400 or the remote UI control unit 401, and ends this flowchart.

S9112で、画像形成装置101のアプリケーション404は、ユーザ指示に応じて画像形成装置101の印刷機能やスキャン機能などを実施して、本フローチャートを終了する。 In step S<b>9112 , the application 404 of the image forming apparatus 101 executes the print function, scan function, etc. of the image forming apparatus 101 according to the user's instruction, and this flowchart ends.

なお、本実施例では文書管理装置102、もしくは104が送信した文書を印刷する例を示しているが、印刷する文書はこの形態に限るものではない。PC102から送信された文書であっても良いし、画像形成装置101に保存された文書の印刷や、クラウドのストレージサービスなど外部に保存された文書を印刷する構成で合っても良い。 Although this embodiment shows an example of printing a document transmitted by the document management apparatus 102 or 104, the document to be printed is not limited to this form. A document transmitted from the PC 102 may be used, a document saved in the image forming apparatus 101 may be printed, or a document saved externally such as a cloud storage service may be printed.

図9(D)は、ブロックチェーン装置111におけるトランザクションの登録処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 9D is a flowchart showing the flow of transaction registration processing in the blockchain device 111 .

S9201で、ブロックチェーン装置111の処理制御部601は、画像形成装置101、文書管理装置102、PC103、文書管理装置104といった外部装置からトランザクションのブロックチェーンへの登録指示を受信する。そして、外部装置から受信したトランザクション701から登録システム情報704と文書登録者706、すなわちクレデンシャル情報405、407、505、507を取得し、その値を認証処理部602に渡してS9202に処理を進める。S9202では、ブロックチェーン装置111の認証処理部602は、S9201で渡されたクレデンシャル情報がアカウント情報DB603に含まれるかを照合する。含まれる場合はS9204に処理を進め、含まれない場合はS9203で認証エラーを登録指示した外部装置に通知する。 In step S<b>9201 , the processing control unit 601 of the blockchain device 111 receives an instruction to register a transaction in the blockchain from an external device such as the image forming device 101 , document management device 102 , PC 103 , or document management device 104 . Then, the registration system information 704 and the document registrant 706, that is, the credential information 405, 407, 505, and 507 are acquired from the transaction 701 received from the external device, the values are passed to the authentication processing unit 602, and the process proceeds to S9202. In S9202, the authentication processing unit 602 of the blockchain device 111 checks whether the account information DB 603 contains the credential information passed in S9201. If it is included, the process proceeds to S9204, and if it is not included, in S9203 the external device that instructed to register the authentication error is notified.

S9204で、処理制御部601はブロックデータ管理部604に受信したトランザクション701をブロックデータ管理部604に渡す。そして、ブロックデータ管理部604は、渡されたトランザクション701の文書属性708の値が“オリジナル文書“であるかを判定する。オリジナル文書であった場合はS9205に処理を進め、オリジナル文書ではない場合はS9214に処理を進める。 In S<b>9204 , the processing control unit 601 passes the transaction 701 received by the block data management unit 604 to the block data management unit 604 . Then, the block data management unit 604 determines whether the value of the document attribute 708 of the transferred transaction 701 is "original document". If it is the original document, the process proceeds to S9205, and if it is not the original document, the process proceeds to S9214.

S9205で、ブロックデータ管理部604は、受信したトランザクション701のポリシー設定709を取得し、設定項目722で元文書がブロックチェーンに未登録の場合に、登録処理を許容しない設定になっているかを判定する。許容しない設定の場合はS9206に処理をすすめ、許容する設定の場合はS9211に処理を進める。 In S9205, the block data management unit 604 acquires the policy setting 709 of the received transaction 701, and determines whether the setting item 722 prohibits registration processing when the original document is not registered in the blockchain. do. If the setting is not to allow, the process proceeds to S9206, and if the setting is to allow, the process proceeds to S9211.

S9206で、ブロックデータ管理部604は、受信したトランザクション701の元文書ハッシュ値707を取得し、その値が分散台帳605に未登録かを判定する。分散台帳605に未登録であれば、S9207でポリシー設定により登録処理を中断するエラーを登録指示した外部装置に通知し、分散台帳605に登録済みであれば、S9208に処理を進める。 In S<b>9206 , the block data management unit 604 acquires the original document hash value 707 of the received transaction 701 and determines whether the value is unregistered in the distributed ledger 605 . If not registered in the distributed ledger 605, the external device that instructed to register is notified of an error that interrupts the registration process due to policy setting in S9207, and if registered in the distributed ledger 605, the process proceeds to S9208.

S9208で、ブロックデータ管理部604は、受信したトランザクション701の設定項目723で元文書がオリジナル文書としてブロックチェーンに未登録の場合に、登録処理を許容しない設定になっているかを判定する。許容しない設定の場合はS9209に処理をすすめ、許容する設定の場合はS9211に処理を進める。 In step S9208, the block data management unit 604 determines whether the setting item 723 of the received transaction 701 does not permit registration processing when the original document is not registered in the blockchain as an original document. If the setting is not to allow, the process proceeds to S9209, and if the setting is to allow, the process proceeds to S9211.

S9209で、ブロックデータ管理部604は、S9206で登録済みと判定した元文書に対応するトランザクションの文書属性708の値が“オリジナル文書“として分散台帳605に登録されていないかを判定する。分散台帳605にオリジナル文書として登録されていない場合は、S9210でポリシー設定により登録処理を中断するエラーを登録指示した外部装置に通知し、分散台帳605にオリジナル文書として登録済みであれば、S9211に処理を進める。 In S9209, the block data management unit 604 determines whether the value of the document attribute 708 of the transaction corresponding to the original document determined to be registered in S9206 is registered in the distributed ledger 605 as "original document". If it is not registered as an original document in the distributed ledger 605, in S9210 the external device that instructed to register is notified of an error that interrupts the registration process due to policy settings. Proceed with processing.

S9211で、ブロックデータ管理部604は、S9206で登録済みと判定した元文書に対応するトランザクションのポリシー設定709を取得する。そして、元文書のポリシー設定である設定項目724で、登録者情報が一致しない場合に登録処理を許容しない設定になっているかを判定する。登録処理を許容しない設定の場合はS9212に処理を進め、許容する設定の場合はS9214に処理を進める。 In S9211, the block data management unit 604 acquires the transaction policy setting 709 corresponding to the original document determined to be registered in S9206. Then, it is determined whether or not the setting item 724, which is the policy setting of the original document, is set to not allow the registration process when the registrant information does not match. If the setting does not allow the registration process, the process advances to S9212, and if the setting allows the registration process, the process advances to S9214.

S9212で、ブロックデータ管理部604は、受信したトランザクション701と、S9206で登録済みと判定した元文書に対応するトランザクションそれぞれの登録システム情報704、文書登録者706が一致していないかを判定する。各トランザクションの登録システム情報704と文書登録者706が一致しない場合にはS9213でポリシー設定により登録処理を中断するエラーを登録指示した外部装置に通知し、一致する場合にはS9214に処理を進める。 In S9212, the block data management unit 604 determines whether the received transaction 701 matches the registration system information 704 and document registrant 706 of each transaction corresponding to the original document determined to have been registered in S9206. If the registration system information 704 of each transaction and the document registrant 706 do not match, in S9213 an error that interrupts the registration process due to policy setting is notified to the external device that instructed registration, and if they match, the process proceeds to S9214.

S9214で、ブロックデータ管理部604は、受信したトランザクション701の分散台帳605への登録処理を行い、本フローチャートは終了する。 In S9214, the block data management unit 604 performs registration processing of the received transaction 701 in the distributed ledger 605, and this flowchart ends.

本実施例では、S9212で、登録システム情報704と文書登録者706の双方が一致するかを判定したが、いずれか一方のみを判定する構成でも良い。またS9214でブロックデータ管理部604が登録処理を行った後に、登録結果を登録指示した外部装置に通知する構成でも良い。なお、ここでは、S9204~S9213の処理をブロックチェーン装置111で行う構成を示した。しかし、登録指示する装置、すなわち画像形成装置101、文書管理装置102、104、PC103が、図9(D)で説明する検証機能を使って実施する構成でも良い。 In this embodiment, it is determined in S9212 whether both the registration system information 704 and the document registrant 706 match, but it is also possible to determine only one of them. Further, after the block data management unit 604 performs the registration process in S9214, the registration result may be notified to the external device that instructed the registration. Note that here, a configuration in which the processing of S9204 to S9213 is performed by the blockchain device 111 is shown. However, the device that instructs registration, that is, the image forming device 101, the document management devices 102 and 104, and the PC 103 may use the verification function described in FIG. 9D.

図9(E)は、ブロックチェーン装置111におけるトランザクションの検証処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 9E is a flowchart showing the flow of transaction verification processing in the blockchain device 111 .

S9301で、ブロックチェーン装置111の処理制御部601は、画像形成装置101、文書管理装置102、PC103といった外部装置から文書がブロックチェーン登録済みかの検証指示を受信する。検証の際には、外部装置から文書ハッシュ値のみを受信する。 In step S<b>9301 , the processing control unit 601 of the blockchain device 111 receives verification instructions from external devices such as the image forming device 101 , the document management device 102 and the PC 103 as to whether the document has been registered in the blockchain. During verification, only the document hash value is received from the external device.

S9302で、処理制御部601は、受信した文書ハッシュ値に対応するトランザクション701が分散台帳605に登録されていないかを判定する。分散台帳605に登録されていない場合は、S9303で文書は未登録である結果を検証指示した外部装置に通知し、分散台帳605に登録されていればS9304に処理を進める。 In S<b>9302 , the processing control unit 601 determines whether the transaction 701 corresponding to the received document hash value is registered in the distributed ledger 605 . If the document is not registered in the distributed ledger 605, in S9303 the document is notified to the external device that instructed the verification that the result is unregistered, and if it is registered in the distributed ledger 605, the process proceeds to S9304.

S9304で、処理制御部601は、S9302で登録済みと判定したトランザクション701の文書属性708がオリジナル文書として分散台帳605に登録されていないかを判定する。分散台帳605にオリジナル文書として登録されていない場合はS9305に処理を進め、登録されている場合はS9310に処理を進める。 In S9304, the processing control unit 601 determines whether the document attribute 708 of the transaction 701 determined as registered in S9302 is registered in the distributed ledger 605 as an original document. If it is not registered as an original document in the distributed ledger 605, the process proceeds to S9305, and if it is registered, the process proceeds to S9310.

S9305で、処理制御部601は、S9302で登録済みと判定したトランザクション701の元文書ハッシュ値707に対応するトランザクションが、分散台帳605に登録されているかを判定する。元文書に対応するトランザクションが分散台帳605に登録されている場合はS9307に処理を進め、登録されていない場合は、S9306で文書は複製文書である結果を検証指示した外部装置に通知する。 In S<b>9305 , the processing control unit 601 determines whether the transaction corresponding to the original document hash value 707 of the transaction 701 determined as registered in S<b>9302 is registered in the distributed ledger 605 . If the transaction corresponding to the original document is registered in the distributed ledger 605, the process proceeds to S9307, and if not registered, in S9306 the document is notified to the external device that instructed verification that the document is a duplicate document.

S9307で、処理制御部601は、S9305で登録済みと判定した元文書に対応するトランザクションの文書属性708がオリジナル文書として分散台帳605に登録されているかを判定する。オリジナル文書として分散台帳605に登録されていた場合は、S9308で、文書はオリジナル文書から複製された文書である結果を検証指示した外部装置に通知する。オリジナル文書として分散台帳605に登録されていない場合は、S9309で、文書は複製文書から複製された文書である結果を検証指示した外部装置に通知する。 In S9307, the processing control unit 601 determines whether the document attribute 708 of the transaction corresponding to the original document determined to be registered in S9305 is registered in the distributed ledger 605 as the original document. If the document is registered in the distributed ledger 605 as an original document, in S9308, the document is notified to the external device that instructed verification that the document is a document copied from the original document. If the document is not registered in the distributed ledger 605 as the original document, in S9309, the document is notified to the external device that instructed the verification that the document is a document duplicated from the duplicate document.

S9310で、処理制御部601は、S9302で登録済みと判定したトランザクション701の元文書ハッシュ値707に対応するトランザクションが、分散台帳605に登録されているかを判定する。元文書に対応するトランザクションが分散台帳605に登録されている場合はS9312に処理を進め、登録されていない場合は、S9311で文書は新規保存されたオリジナル文書である結果を検証指示した外部装置に通知する。 In S9310, the processing control unit 601 determines whether the transaction corresponding to the original document hash value 707 of the transaction 701 determined to be registered in S9302 is registered in the distributed ledger 605. If the transaction corresponding to the original document is registered in the distributed ledger 605, the process proceeds to S9312, and if not registered, the document is a newly saved original document in S9311. Notice.

S9312で、処理制御部601は、S9310で登録済みと判定した元文書に対応するトランザクションの文書属性708がオリジナル文書として分散台帳605に登録されているかを判定する。オリジナル文書として分散台帳605に登録されていた場合は、S9313で、文書は更新保存されたオリジナル文書である結果を検証指示した外部装置に通知する。オリジナル文書として分散台帳605に登録されていない場合は、S9314で、文書は複製文書から保存されたオリジナル文書である結果を検証指示した外部装置に通知する。検証指示した外部装置に通知すると、本フローチャートは終了する。 In S9312, the processing control unit 601 determines whether the document attribute 708 of the transaction corresponding to the original document determined to be registered in S9310 is registered in the distributed ledger 605 as the original document. If the document is registered in the distributed ledger 605 as an original document, in S9313, the document is notified to the external device that instructed verification that the document is the updated and saved original document. If the document is not registered in the distributed ledger 605 as the original document, in S9314, the document is notified to the external device that instructed the verification that the document is the original document saved from the duplicate document. When the external device instructed to verify is notified, this flow chart ends.

本実施例では、S9304で、ブロックチェーン装置111が分散台帳605に登録されたトランザクションの文書属性の判定を行う構成を示したが、外部装置が行う構成を取っても良い。例えば、ブロックチェーン装置111が、検証指示した外部装置に、分散台帳605に登録されたトランザクションを送信すれば、検証指示した装置が文書属性の判定することができる。また、本実施例では検証機能を利用する際に認証処理を行わない構成を示したが、検証機能においてもS9202、S9203のように外部装置からクレデンシャル情報を受信し、認証を行う構成を取っても良い。 In this embodiment, in S9304, the block chain device 111 determines the document attribute of the transaction registered in the distributed ledger 605, but an external device may perform the determination. For example, if the blockchain device 111 transmits a transaction registered in the distributed ledger 605 to an external device that has issued a verification instruction, the device that has issued a verification instruction can determine document attributes. Also, in this embodiment, a configuration is shown in which authentication processing is not performed when using the verification function. Also good.

以上、本実施例によれば、ユーザが文書の内容変更を行い、文書管理装置102に保存すると、S9007で文書属性708に格納した“オリジナル文書“という情報を、S9214で文書情報とともにブロックチェーンである分散台帳605に登録できる。また、ユーザが文書の検証を行う場合、画像形成装置101、文書管理装置102、PC103を介して文書検証を行うことで、S9304で分散台帳に対応する文書のトランザクションがオリジナル文書として登録されていることを確認できる。これにより、ユーザは、ブロックチェーン装置を介して、検証する文書が、「文書管理装置102に正しく保存された文書」であると判断することができる。逆に言えば、ユーザは、ブロックチェーン装置を介して、検証する文書が、「複製された文書ではない」と判断することができる。そして、S9310、S9311、S9313にて、オリジナル文書の元文書の分散台帳の登録状況を確認することで、文書が文書管理装置102に新規保存された文書か、更新保存された文書かを判断できる。これにより、ユーザは、ブロックチェーン装置を介して、検証する文書が、「更新保存された文書、すなわち内容変更された文書」であると判断することができる。加えて、ブロックチェーン装置を介しているため、画像形成装置101や文書管理装置102のユーザでなくても文書の検証ができる上に、文書属性を含めた文書に関する情報の耐改ざん性も高い。 As described above, according to this embodiment, when the user changes the content of a document and saves it in the document management apparatus 102, the information "original document" stored in the document attribute 708 in S9007 is stored in the block chain together with the document information in S9214. It can be registered in a distributed ledger 605. When the user verifies a document, the document verification is performed via the image forming apparatus 101, the document management apparatus 102, and the PC 103, and the document transaction corresponding to the distributed ledger is registered as an original document in S9304. I can confirm that. This allows the user to determine, via the blockchain device, that the document to be verified is "a document correctly saved in the document management device 102". Conversely, the user can determine through the blockchain device that the document to be verified is "not a duplicated document." Then, in S9310, S9311, and S9313, by confirming the registration status of the distributed ledger of the original document of the original document, it is possible to determine whether the document is newly saved in the document management apparatus 102 or updated and saved. . This allows the user to determine through the blockchain device that the document to be verified is "an updated and saved document, that is, a document whose contents have been changed." In addition, since a block chain device is used, a document can be verified even by a person other than the user of the image forming apparatus 101 or the document management apparatus 102, and the falsification resistance of the information regarding the document including the document attributes is high.

本実施例では、ポリシー設定を用いて、S9206、S9209、S9212の制限を判断するような例を示したが、ポリシー設定709は必ずしも必要なわけではない。例えば、ポリシー設定は特定のシステムだけに閉じて利用する構成とし、基本的な構成としては、ポリシー設定の運用はせずにS9206、S9209、S9212の制限を行う構成にしても良い。その場合、基本的な構成は、オリジナル文書は、別のオリジナル文書(非複製文書)しか元文書として指定できない構成にできる。これにより、文書管理装置102の新規保存、あるいは更新保存のケースでしかオリジナル文書であるトランザクションが分散台帳605に登録されなくなる。そのため、分散台帳605のオリジナル文書であるトランザクションのつながりを文書の改訂記録として扱うことができるようになる。つまり、ユーザは、「S9313にて更新保存されたオリジナル文書という結果になった文書の元文書」に対して、再帰的に、ブロックチェーン装置を介した文書の検証を行うことで、文書管理装置102の改訂履歴と同様の文書の更新状況を確認することができる。 In this embodiment, an example is shown in which the restrictions of S9206, S9209, and S9212 are determined using policy settings, but the policy settings 709 are not necessarily required. For example, the policy setting may be configured to be used only by a specific system, and as a basic configuration, the policy setting may be restricted without operating the policy setting and S9206, S9209, and S9212 may be restricted. In that case, the basic configuration can be such that an original document can designate only another original document (non-replicated document) as the original document. As a result, a transaction that is an original document is not registered in the distributed ledger 605 only in the case of new storage or update storage in the document management apparatus 102 . Therefore, it becomes possible to treat the chain of transactions, which is the original document of the distributed ledger 605, as a revision record of the document. In other words, the user recursively verifies the document via the blockchain device with respect to the "original document of the document resulting in the updated and saved original document in S9313". The update status of the document similar to the revision history of 102 can be confirmed.

さらに本実施例のS9212の処理により、文書管理装置102がブロックチェーン装置111に登録した文書を、別の装置が元文書と指定することを防ぐことができる。分散台帳605に登録されたオリジナル文書のつながりに、別の登録システム(もしくはユーザ)が入ることを防ぐことで、分散台帳605に登録されたオリジナル文書のつながりを、さらに正確性の高い改訂履歴として扱うことができる。 Furthermore, the process of S9212 of the present embodiment can prevent another device from specifying a document registered in the blockchain device 111 by the document management device 102 as an original document. By preventing another registration system (or user) from entering the connection of the original document registered in the distributed ledger 605, the connection of the original document registered in the distributed ledger 605 can be treated as a more accurate revision history. can handle.

本実施例で示すポリシー設定709により、特定のシステムにおいて、S9206、S9209、S9212の制限を緩和することも可能となる。 The policy setting 709 shown in this embodiment also makes it possible to relax the restrictions of S9206, S9209, and S9212 in a specific system.

本実施例では、文書属性708に“オリジナル文書“という情報を格納せずにブロックチェーン装置111にトランザクションの登録指示をするような画像形成装置101、文書管理装置104を含めたシステム構成を示した。しかし、画像形成装置101、文書管理装置104といった、文書属性708に“オリジナル文書“を格納しない装置を含めないシステム構成であっても良い。 In this embodiment, a system configuration including the image forming apparatus 101 and the document management apparatus 104 is shown that instructs the block chain device 111 to register a transaction without storing the information "original document" in the document attribute 708. . However, a system configuration that does not include apparatuses such as the image forming apparatus 101 and the document management apparatus 104 that does not store "original document" in the document attribute 708 may be used.

<実施例2>
実施例1では、文書管理装置102が文書属性708に“オリジナル文書“を格納することで、ブロックチェーン装置111に登録する文書を、内容変更された文書か複製された文書か見分けることができた。一方で、世の中に普及済みの文書管理装置においては、ソフトウェアのバージョンアップができず、ユーザが利用する文書管理装置が文書管理装置102と同様の処理を行えないケースもある。そのような場合においても、課題を解決する本発明を実施するための実施例2について図面を用いて説明する。
<Example 2>
In the first embodiment, the document management device 102 stores "original document" in the document attribute 708, thereby making it possible to distinguish whether the document to be registered in the blockchain device 111 is a document whose contents have been changed or a duplicated document. . On the other hand, there are cases in which the document management apparatus used by the user cannot perform the same processing as the document management apparatus 102 because the version of the software cannot be upgraded in document management apparatuses that have already been widely used. Embodiment 2 for implementing the present invention for solving the problem even in such a case will be described with reference to the drawings.

図10は、本実施例におけるブロックチェーンサービスに関連するシステムの全体図である。画像形成装置101、PC103、LAN100、インターネット110は図1で示したものと同様であるため、ハードウェア構成、ソフトウェア構成も含め、説明を省略する。ブロックチェーン装置111も図1で示したものと同様であるため、ハードウェア構成も含め説明を省略する。文書管理装置105は、情報処理装置の一例であり、内容変更された文書という情報は含めずに、電子文書に関する情報をブロックチェーン装置111に登録指示する装置である。文書管理装置105のハードウェア構成は図3と同様であり、ソフトウェア構成は図5と同様であるため説明を省略する。なお、別の構成として、文書管理装置102や、文書管理装置104を含めるシステム構成であっても良い。 FIG. 10 is an overall view of a system related to blockchain services in this embodiment. The image forming apparatus 101, PC 103, LAN 100, and Internet 110 are the same as those shown in FIG. Since the blockchain device 111 is also the same as that shown in FIG. 1, the description including the hardware configuration is omitted. The document management device 105 is an example of an information processing device, and is a device that instructs the blockchain device 111 to register information about electronic documents without including information about documents whose contents have been changed. The hardware configuration of the document management apparatus 105 is the same as that shown in FIG. 3, and the software configuration is the same as that shown in FIG. As another configuration, a system configuration including the document management apparatus 102 and the document management apparatus 104 may be used.

本実施例におけるブロックチェーン装置111に関連するトランザクション、ブロックチェーンにおけるブロックのデータ構造や、ポリシー設定例に関しては図7(A)、(B)に示すものと同様であるため説明を省略する。 Transactions related to the blockchain device 111 in this embodiment, the data structure of blocks in the blockchain, and policy setting examples are the same as those shown in FIGS.

図11は、本実施例におけるブロックチェーン装置111において本発明に関連するソフトウェア構成について示したブロック図である。601、602、604、605は図6に示すものと同様のため説明を省略する。アカウント情報DB610は、サービスを利用する装置、システム、ユーザの情報を保持する。認証処理部602は、クレデンシャル情報405、407、505、507といったクレデンシャル情報と、アカウント情報DB610の情報を照合することで、認証処理を行う。アカウント情報DBの例を表6に示す。 FIG. 11 is a block diagram showing the software configuration related to the present invention in the blockchain device 111 in this embodiment. Since 601, 602, 604, and 605 are the same as those shown in FIG. 6, description thereof is omitted. The account information DB 610 holds information on devices, systems, and users who use services. The authentication processing unit 602 performs authentication processing by comparing credential information such as the credential information 405 , 407 , 505 and 507 with information in the account information DB 610 . Table 6 shows an example of the account information DB.

Figure 2023113422000007
Figure 2023113422000007

表6では、アカウント名が保存されている。認証処理部602は、クレデンシャル情報405、407、505、507といったクレデンシャル情報を復号し、複合した文字列が表6に示すアカウント名に含まれるか照合することで、認証処理を行うことができる。そして、表6ではさらに、オリジナル文書を作成するアカウントであるか否かを示す設定と、図7(B)に示すポリシー設定項目と同様の設定が保存されている。処理制御部601は、アカウント情報DB610に保存されたアカウント情報を参照することで、ブロックチェーン装置111を利用する装置、システム、ユーザの、オリジナル文書を作成するアカウントであるかの設定や、ポリシー設定を取得することができる。アカウント情報DB610に保存する情報は、ブロックチェーン装置111の管理者が事前に保存しておけば良い。 In Table 6, account names are stored. The authentication processing unit 602 can perform authentication processing by decoding the credential information such as the credential information 405, 407, 505, and 507 and verifying whether the account name shown in Table 6 contains the decrypted character string. Table 6 also stores settings indicating whether or not the account creates original documents, and settings similar to the policy setting items shown in FIG. 7B. By referring to the account information stored in the account information DB 610, the processing control unit 601 sets whether or not the device, system, or user using the blockchain device 111 is an account for creating an original document, and sets policy. can be obtained. Information to be saved in the account information DB 610 may be saved in advance by the administrator of the blockchain device 111 .

本実施例における文書管理装置105の処理の流れは図9(B)に、画像形成装置101の処理の流れは図9(C)に示すものと同様であるため、説明を省略する。また、本実施例におけるブロックチェーン装置111のトランザクションの検証処理の流れは図9(E)に示すものと同様であるため、説明を省略する。 The processing flow of the document management apparatus 105 in this embodiment is the same as that shown in FIG. 9B, and the processing flow of the image forming apparatus 101 is the same as that shown in FIG. Also, the flow of transaction verification processing of the blockchain device 111 in this embodiment is the same as that shown in FIG.

図12は本実施例におけるブロックチェーン装置111におけるトランザクションの登録処理の流れを示すフローチャートである。S9201でブロックチェーン装置111の処理制御部601は、画像形成装置101、文書管理装置105、PC103といった外部装置からトランザクションのブロックチェーンへの登録指示を受信すると本フローチャートが開始する。なお、S9201~S9214における処理は、図9(D)に示すものと同様であるため説明を省略する。S9202で、ブロックチェーン装置111の認証処理部602は、S9201で渡されたクレデンシャル情報がアカウント情報DB603に含まれるかを照合し、含まれている場合はS9401に処理を進める。 FIG. 12 is a flow chart showing the flow of transaction registration processing in the blockchain device 111 in this embodiment. In step S9201, when the processing control unit 601 of the blockchain device 111 receives an instruction to register a transaction in the blockchain from an external device such as the image forming device 101, the document management device 105, or the PC 103, this flowchart starts. Note that the processing in S9201 to S9214 is the same as that shown in FIG. 9D, so the description is omitted. In S9202, the authentication processing unit 602 of the blockchain device 111 checks whether the credential information passed in S9201 is included in the account information DB 603. If it is included, the process advances to S9401.

S9202で、ブロックチェーン装置111の処理制御部601は、アカウント情報DB610で認証を行ったアカウントがオリジナル文書を作成するアカウントであるか否かの情報を、認証処理部602から受け取る。表6に示す「オリジナル文書を作成するアカウント」の項目に「〇」があれば、処理制御部601はS9402に処理を進める。「オリジナル文書を作成するアカウント」の項目に「〇」がなければ、処理制御部601はS9204に処理を進める。 In S9202, the processing control unit 601 of the blockchain device 111 receives from the authentication processing unit 602 information as to whether the account authenticated by the account information DB 610 is the account for creating the original document. If the item "account for creating original document" shown in Table 6 includes "o", the processing control unit 601 advances the processing to step S9402. If there is no "o" in the item "account for creating original document", the processing control unit 601 advances the processing to step S9204.

S9402で、処理制御部601は、S9201で外部装置から受信したトランザクションの文書属性708に“オリジナル文書”が格納されているかを判定する。文書属性708に“オリジナル文書”格納されていない場合、処理制御部601はS9403に処理を進め、文書属性708に“オリジナル文書”格納されていた場合、処理制御部601はS9204に処理を進める。 In S9402, the processing control unit 601 determines whether "original document" is stored in the document attribute 708 of the transaction received from the external device in S9201. If "original document" is not stored in the document attribute 708, the process control unit 601 advances the process to S9403, and if "original document" is stored in the document attribute 708, the process control unit 601 advances the process to S9204.

S9403で、処理制御部601は、S9201で外部装置から受信したトランザクションの文書属性708に“オリジナル文書”を格納する。 In S9403, the processing control unit 601 stores "original document" in the document attribute 708 of the transaction received from the external device in S9201.

S9404で、処理制御部601は、アカウント情報DB610で認証を行ったアカウントのポリシー設定に関する情報を、認証処理部602から受け取る。 In S9404, the processing control unit 601 receives from the authentication processing unit 602 the information regarding the policy setting of the account authenticated by the account information DB610.

S9405で、処理制御部601は、S9403のトランザクションの文書属性709に、S9402で認証処理部602から受け取ったポリシー設定を格納し、S9204に処理を進める。 In S9405, the processing control unit 601 stores the policy setting received from the authentication processing unit 602 in S9402 in the document attribute 709 of the transaction in S9403, and advances the processing to S9204.

以上、本実施例によれば、ユーザが利用する文書管理装置が文書管理装置102と同様の処理を行えないケースがあっても、分散台帳605にトランザクションを登録する前に、文書属性708に“オリジナル文書”を格納することができる。したがって、ユーザが文書の検証を行う場合、画像形成装置101、文書管理装置102、PC103を介して文書検証を行うことで、S9304で分散台帳に対応する文書のトランザクションがオリジナル文書として登録されていることを確認できる。これにより、ユーザは、ブロックチェーン装置を介して、検証する文書が、「文書管理装置102に正しく保存された文書」であると判断することができる。 As described above, according to this embodiment, even if the document management apparatus used by the user cannot perform the same processing as the document management apparatus 102, the document attribute 708 is set to " You can store the "original document". Therefore, when the user verifies a document, by verifying the document via the image forming apparatus 101, the document management apparatus 102, and the PC 103, the transaction of the document corresponding to the distributed ledger is registered as the original document in S9304. I can confirm that. This allows the user to determine, via the blockchain device, that the document to be verified is "a document correctly saved in the document management device 102".

<その他の実施例>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピューターにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
<Other Examples>
The present invention supplies a program that implements one or more functions of the above-described embodiments to a system or device via a network or a storage medium, and one or more processors in a computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by processing to It can also be implemented by a circuit (for example, ASIC) that implements one or more functions.

Claims (8)

情報処理装置、ブロックチェーン装置から構成されるシステムであって、
前記情報処理装置は、
前記ブロックチェーン装置に対して、文書に関する文書情報と前記文書がオリジナルであることを示す属性情報をトランザクション登録の指示を行う登録指示手段と、
前記ブロックチェーン装置は、
前記文書情報と前記属性情報を基にトランザクションを生成しブロックに登録する登録手段を有するシステム。
A system composed of an information processing device and a blockchain device,
The information processing device is
a registration instruction means for instructing the blockchain device to register a transaction of document information about a document and attribute information indicating that the document is an original;
The blockchain device is
A system having registration means for generating a transaction based on the document information and the attribute information and registering it in a block.
前記情報処理装置は、前記文書を保存する際に、前記ブロックチェーン装置に対して、文書に関する文書情報と前記文書がオリジナルであることを示す属性情報をトランザクション登録の指示を行うことを特徴とする請求項1に記載のシステム。 The information processing device, when storing the document, instructs the blockchain device to register document information about the document and attribute information indicating that the document is original in a transaction. The system of claim 1. 前記システムは、さらに、画像形成装置を有し、
前記画像形成装置は、
前記ブロックチェーン装置に対して、印刷される文書に関する文書情報をトランザクション登録の指示を行う登録指示手段を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のシステム。
The system further comprises an image forming device,
The image forming apparatus is
3. The system according to claim 1, further comprising registration instructing means for instructing transaction registration of document information relating to a document to be printed to the block chain device.
前記画像形成装置は、前記文書を印刷する際に、前記ブロックチェーン装置に対して、文書に関する文書情報をトランザクション登録の指示を行うことを特徴とする請求項3に記載のシステム。 4. The system according to claim 3, wherein the image forming apparatus, when printing the document, instructs the blockchain apparatus to register document information related to the document in a transaction. 前記文書に関する文書情報は、前記文書のハッシュ値であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のシステム。 5. The system according to any one of claims 1 to 4, wherein the document information relating to said document is a hash value of said document. 前記文書に関する文書情報に基づいて、前記文書の真正性を検証する検証手段と、
前記検証手段による検証の結果を表示する際に、前記文書がオリジナルであることを示す属性情報に基づいて、文書がオリジナルであること示す情報を表示する表示手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のシステム。
verification means for verifying the authenticity of the document based on document information related to the document;
The present invention further comprises display means for displaying information indicating that the document is original based on attribute information indicating that the document is original when displaying the result of verification by said verification means. Item 6. The system according to any one of Items 1 to 5.
情報処理装置であって、
文書を保存する保存手段と、
ブロックチェーン装置に対して、前記文書を保存する際に、文書に関する文書情報と前記文書がオリジナルであることを示す属性情報をトランザクション登録の指示を行う登録指示手段を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device,
a storage means for storing the document;
The information processing characterized by comprising registration instruction means for instructing transaction registration of document information related to the document and attribute information indicating that the document is original to a block chain device when storing the document. Device.
情報処理装置の制御方法であって、
文書を保存する保存工程と、
ブロックチェーン装置に対して、前記文書を保存する際に、文書に関する文書情報と前記文書がオリジナルであることを示す属性情報をトランザクション登録の指示を行う登録指示工程を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method for an information processing device,
a saving step of saving the document;
The information processing characterized by comprising a registration instruction step of instructing transaction registration of document information related to the document and attribute information indicating that the document is original to a block chain device when storing the document. How to control the device.
JP2022015783A 2022-02-03 2022-02-03 System, information processing device, and method for controlling the same Pending JP2023113422A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022015783A JP2023113422A (en) 2022-02-03 2022-02-03 System, information processing device, and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022015783A JP2023113422A (en) 2022-02-03 2022-02-03 System, information processing device, and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023113422A true JP2023113422A (en) 2023-08-16

Family

ID=87566312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022015783A Pending JP2023113422A (en) 2022-02-03 2022-02-03 System, information processing device, and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023113422A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4676779B2 (en) Information processing device, resource management device, attribute change permission determination method, attribute change permission determination program, and recording medium
US7747036B2 (en) Document processing using embedded document information
JP4826265B2 (en) Security policy assigning apparatus, program, and method
US8402459B2 (en) License management system, license management computer, license management method, and license management program embodied on computer readable medium
JP5407209B2 (en) Document management apparatus, document management program, and document management system
US7849099B2 (en) Document management method and apparatus thereof
JP2007199909A (en) Security policy imparting device, program and method
US11449621B2 (en) Image forming apparatus capable of using blockchain, control method, and storage medium
JP4305510B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and program
US7912859B2 (en) Information processing apparatus, system, and method for managing documents used in an organization
US20090287709A1 (en) Information processing apparatus for editing document having access right settings, method of information processing, and program
JP2008052645A (en) Image forming system
JP2008035501A (en) Multi-functional device and control method thereof and image processing system
JP2023113422A (en) System, information processing device, and method for controlling the same
JP7442569B2 (en) Information processing system, print control method, program
JP2007164632A (en) Information processor, and information processing method and program
JP2006293448A (en) Documentation management system, document management method and program
US8451481B2 (en) Facsimile apparatus, information processing apparatus, information processing method and computer readable medium for setting use restriction information in a document
JP2008176594A (en) Information delivery management system, information delivery management server and program
US11528385B2 (en) Information processing apparatus and method for blockchain-based document management
JP4575757B2 (en) Document management apparatus and print document management method
JP5309664B2 (en) Document management apparatus and program
JP4992731B2 (en) Document management apparatus, document management system, and program
JP2008181290A (en) Document management system, document management apparatus, restriction information management apparatus, document management program, and restriction information management program
JP2015232883A (en) Information processing device, authentication method, program, and authentication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226