JP2023093980A - Problem search support apparatus, and problem search support method - Google Patents

Problem search support apparatus, and problem search support method Download PDF

Info

Publication number
JP2023093980A
JP2023093980A JP2021209151A JP2021209151A JP2023093980A JP 2023093980 A JP2023093980 A JP 2023093980A JP 2021209151 A JP2021209151 A JP 2021209151A JP 2021209151 A JP2021209151 A JP 2021209151A JP 2023093980 A JP2023093980 A JP 2023093980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
date
search
search support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021209151A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
裕子 土屋
Hiroko Tsuchiya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2021209151A priority Critical patent/JP2023093980A/en
Publication of JP2023093980A publication Critical patent/JP2023093980A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

To support searching for a problem to be solved.SOLUTION: A problem search support apparatus has a processor for executing a program, and a storage device for storing the program. The apparatus is formed of a set of nodes indicating content words and a set of edges connected to the two nodes of the set of nodes based on a relation between two content words indicated by the two nodes, and carries out acquisition processing for acquiring a map with contents changed depending on a plurality of different conditions, and output processing for, when a specific condition is received in the map acquired by the acquisition processing, outputting the map based on the content subjected to the specific condition so that the content can be displayed.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、課題の探索を支援する課題探索支援装置および課題探索支援方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to an issue search support device and an issue search support method for assisting an issue search.

B2B(Business to Business)製造業のエンジニアリングチェーン(Engineering Chain、略してEC)のデジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation、略してDX)は、設計から量産準備工程までの製品ライフサイクルや製品データの管理を中心に進展中である。ECの上流(市場調査部門、製品企画部門、研究開発部門、設計部門)では、顧客企業の課題やニーズ(企業VoC(Voice Of Customer)と定義)を含む外部情報を収集し、製品およびサービスの開発に反映させているが、ECの上流におけるDXは、途上段階である。このため、顧客や潜在顧客となる企業の企業VoCを含む外部情報は、社外にある特許や論文のデータベースや展示会から人手で収集および分析されている。 The Digital Transformation (DX for short) of the Engineering Chain (abbreviated for EC) in the B2B (Business to Business) manufacturing industry focuses on the management of the product life cycle and product data from design to mass production preparation processes. is in progress. The upstream of EC (market research department, product planning department, research and development department, design department) collects external information including issues and needs of customer companies (defined as corporate VoC (Voice Of Customer)) and develops products and services. Although it is reflected in development, DX upstream of EC is still in the early stages. For this reason, external information including corporate VoC of companies that are customers and potential customers are manually collected and analyzed from external patent and paper databases and exhibitions.

また、下記特許文献1は、意思決定を支援する統合データベースシステムを開示する。この統合データベースシステムは、統合化されたデータベースと、情報抽出/変換/リンク部と、ナレッジ統合部と、横断検索部と、可視化部と、推論部と、を有する。 Further, Patent Document 1 below discloses an integrated database system that supports decision making. This integrated database system has an integrated database, an information extraction/conversion/linking section, a knowledge integration section, a cross search section, a visualization section, and an inference section.

統合化されたデータベースは、収集情報とシングルソース分析結果とナレッジとを格納する。情報抽出/変換/リンク部は、収集情報から兆候・事象を抽出し、抽出した兆候・事象を計算機で処理しやすい兆候・事象情報に変換し、変換した兆候・事象情報を統合化されたデータベースに格納し、兆候・事象情報をナレッジに紐付けする。ナレッジ統合部は、ナレッジを教師データとして機械学習した結果をナレッジ統合結果として統合化されたデータベースに格納する。横断検索部は、収集情報、兆候・事象情報、シングルソース分析結果、およびナレッジ統合結果を横断的に検索して、横断検索結果を得る。可視化部は、横断検索結果を複数の可視化手法で可視化する。推論部は、横断検索結果とナレッジ統合結果とを機械学習して、推論結果を出力する。 A consolidated database stores collected information, single-source analysis and knowledge. The information extraction/conversion/linking unit extracts signs and events from collected information, converts the extracted signs and events into sign and event information that can be easily processed by computers, and integrates the converted sign and event information into a database. , and associate the symptom/event information with the knowledge. The knowledge integration unit stores the results of machine learning using knowledge as teacher data in an integrated database as knowledge integration results. The cross-search unit cross-searches collected information, symptom/event information, single-source analysis results, and knowledge integration results to obtain cross-search results. The visualization unit visualizes cross-search results using a plurality of visualization methods. The inference unit performs machine learning on cross-search results and knowledge integration results, and outputs inference results.

特開2019-079216号公報JP 2019-079216 A

B2B製造業では、市場動向や企業VoCの把握が不十分で製品開発効率が向上しにくいという問題がある。 In the B2B manufacturing industry, there is a problem that it is difficult to improve product development efficiency due to insufficient understanding of market trends and corporate VoC.

また、上記特許文献1の統合データベースシステムは、キーワードの繋がり(分析結果)とナレッジ(過去発生事象に対する経験に基づく知識)を紐づけるという、いわゆる「解決方法探索型」のシステムである。「解決方法探索型」は、定まった「問い」の解決方法を探索する方法であるため、過去および現在での不良対策や、現在から数年先までの次世代製品およびサービス開発には有用である。 Further, the integrated database system of Patent Document 1 is a so-called "solution method search type" system that links keyword connections (analysis results) with knowledge (knowledge based on experience regarding past events). The "solution search type" is a method of searching for a solution to a fixed "question", so it is useful for past and present defect countermeasures and next-generation product and service development from now to several years ahead. be.

しかしながら、解決方法を探索するだけでは、B2B製造業において、市場動向や企業VoCの把握が不十分で製品開発効率が向上しにくいという問題が解決せず、「解決方法探索型」では限界がある。 However, just searching for solutions does not solve the problem that it is difficult to improve product development efficiency due to insufficient understanding of market trends and corporate VoC in the B2B manufacturing industry. .

本発明は、解くべき課題の探索を支援することを目的とする。 An object of the present invention is to support the search for a problem to be solved.

本願において開示される発明の一側面となる課題探索支援装置は、プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する課題探索支援装置であって、前記プロセッサは、内容語を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成されており、複数の異なる条件で内容が変化するマップを取得する取得処理と、前記取得処理によって取得されたマップにおいて特定の条件が受け付けられると、前記特定の条件における内容に基づいて前記マップを表示可能に出力する出力処理と、
を実行することを特徴とする。
A problem search support device that is one aspect of the invention disclosed in the present application is a problem search support device that includes a processor that executes a program and a storage device that stores the program, wherein the processor stores a content word and a set of edges connecting two nodes in the set of nodes based on the relationship between the two content words indicated by the two nodes. an acquisition process of acquiring a map whose content changes; an output process of outputting the map in a displayable manner based on the content of the map acquired by the acquisition process when a specific condition is accepted;
is characterized by executing

本願において開示される発明の他の側面となる課題探索支援装置は、プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、端末群と通信可能な通信インタフェースと、を有する課題探索支援装置であって、文書データ群を記憶する情報源にアクセス可能であり、前記プロセッサは、解くべき課題が含まれると推定されるテーマおよび前記課題を解決することにより目標を実現したい時期を入力可能な第1画面情報を、前記端末群のうち会議の主催者の端末に出力する第1出力処理と、前記第1画面情報によって前記主催者の端末に表示される第1画面からの画面遷移要求があると、前記情報源を検索するための検索条件を入力可能な第2画面情報を、前記主催者の端末に出力する第2出力処理と、前記検索条件に基づいて前記情報源の検索によって検索結果が得られると、前記検索条件に関連する内容語を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成されたマップを生成する生成処理と、前記検索結果および前記生成処理によって生成されたマップを表示可能に、かつ、前記検索結果または前記マップについての考察を示す文字列を入力可能な第3画面情報を、前記主催者の端末に出力する第3出力処理と、前記第3画面情報によって前記主催者の端末に表示される第3画面からの画面遷移要求があると、前記解くべき課題の仮定を示す文字列を入力可能な第4画面情報を、前記主催者の端末に出力する第4出力処理と、前記第4画面情報によって前記主催者の端末に表示される第4画面からの画面遷移要求があると、前記解くべき課題を議論する会議の日時および参加者を選択可能な第5画面情報を、前記主催者の端末に出力する第5出力処理と、前記第5画面情報によって前記主催者の端末に表示される第5画面からの画面遷移要求があると、前記マップを前記参加者の端末に表示可能な第6画面情報を、前記参加者の端末に出力する第6出力処理と、前記会議の日時が経過した場合、前記解くべき課題を示す文字列を入力可能な第7画面情報を、前記主催者の端末に出力する第7出力処理と、を実行することを特徴とする。 A task search support device, which is another aspect of the invention disclosed in the present application, has a processor that executes a program, a storage device that stores the program, and a communication interface capable of communicating with a terminal group. is accessible to an information source storing document data groups, and the processor is capable of inputting a theme presumed to include a task to be solved and a time when the target is desired to be achieved by solving the task. a first output process of outputting the first screen information to a terminal of the organizer of the conference among the terminal group; and a screen transition request from the first screen displayed on the terminal of the organizer according to the first screen information. If there is, a second output process of outputting, to the terminal of the host, information on a second screen in which search conditions for searching the information source can be input, and searching the information source based on the search conditions. When the result is obtained, a set of nodes indicating content words related to the search condition, and an edge connecting two nodes in the set of nodes based on the relationship between the two content words indicated by the two nodes. a generation process for generating a map configured by a set of; and a character string that enables display of the search result and the map generated by the generation process, and that indicates consideration of the search result or the map. When there is a third output process of outputting possible third screen information to the host's terminal, and a screen transition request from the third screen displayed on the host's terminal according to the third screen information, the a fourth output process of outputting fourth screen information in which a character string indicating a hypothesis of a task to be solved can be input to the host's terminal; a fifth output process for outputting, when a screen transition request is made from the screen, information on a fifth screen on which the date and time of the meeting for discussing the problem to be solved and the participants can be selected to the host's terminal; When there is a screen transition request from the fifth screen displayed on the host's terminal according to the screen information, the sixth screen information capable of displaying the map on the participant's terminal is output to the participant's terminal. executing a sixth output process, and a seventh output process of outputting, to the terminal of the host, information on a seventh screen in which a character string indicating the task to be solved can be input when the date and time of the meeting have passed; It is characterized by

本発明の代表的な実施の形態によれば、解くべき課題の探索を支援することができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。 According to exemplary embodiments of the present invention, it is possible to support the search for problems to be solved. Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of the embodiments.

図1は、課題探索支援システムの構成例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of an issue search support system. 図2は、課題探索支援装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration example of the task search support device. 図3は、サーバの機能的構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a functional configuration example of a server. 図4は、サーバが実行する課題探索支援の流れを示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing the flow of task search support executed by the server. 図5は、課題探索支援の表示画面例1を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display screen example 1 for task search support. 図6は、課題探索支援の表示画面例2を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing example 2 of the display screen for task search support. 図7は、検索結果概要リスト表示領域に表示される検索結果概要リストの一例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a search result summary list displayed in the search result summary list display area. 図8は、検索結果詳細リスト表示領域に表示される検索結果詳細リストの一例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a search result detail list displayed in the search result detail list display area. 図9は、課題探索支援の表示画面例3を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing example 3 of the display screen for task search support. 図10は、第1表示領域に表示される内容語タイムラインの一例を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the content word timeline displayed in the first display area. 図11は、第2表示領域に表示される内容語ランキングの一例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the content word ranking displayed in the second display area. 図12は、第3表示領域に表示される内容語マップの表示例1を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing display example 1 of the content word map displayed in the third display area. 図13は、第3表示領域に表示される内容語マップの表示例2を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing display example 2 of the content word map displayed in the third display area. 図14は、課題探索支援の表示画面例4を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing example 4 of the display screen for task search support. 図15は、課題探索支援の表示画面例5を示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing example 5 of the display screen for task search support. 図16は、課題探索支援の表示画面例6を示す説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram showing example 6 of the display screen for task search support. 図17は、課題探索支援の表示画面例7を示す説明図である。FIG. 17 is an explanatory diagram showing example 7 of the display screen for task search support. 図18は、スライダが時間軸の中央より左側に位置する例を示す説明図である。FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example in which the slider is positioned to the left of the center of the time axis. 図19は、スライダが時間軸の中央より右側に位置する例を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example where the slider is located on the right side of the center of the time axis. 図20は、課題探索支援の表示画面例8を示す説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display screen example 8 for task search support. 図21は、課題探索支援システムによる課題探索支援シーケンス例1を示すシーケンス図である。FIG. 21 is a sequence diagram showing example 1 of the problem search support sequence by the problem search support system. 図22は、課題探索支援システムによる課題探索支援シーケンス例2を示すシーケンス図である。FIG. 22 is a sequence diagram showing example 2 of the problem search support sequence by the problem search support system.

<課題探索支援システムの構成例>
図1は、課題探索支援システムの構成例を示す説明図である。課題探索支援システム100は、サーバ101と、端末102と、を有する。サーバ101および端末102は、インターネット、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワーク103を介して通信可能に接続される。サーバ101は、オンライン会議システム104に接続されている。オンライン会議システム104は、複数の端末102のユーザがオンライン会議をおこなうためのシステムである。端末102は、ブラウザ機能を有し、サーバ101から表示情報を受信すると当該表示情報を表示画面に表示する。
<Configuration example of problem search support system>
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of an issue search support system. The task search support system 100 has a server 101 and a terminal 102 . A server 101 and a terminal 102 are communicably connected via a network 103 such as the Internet, a LAN (Local Area Network), or a WAN (Wide Area Network). Server 101 is connected to online conference system 104 . The online conference system 104 is a system for users of a plurality of terminals 102 to hold an online conference. The terminal 102 has a browser function, and upon receiving display information from the server 101, displays the display information on the display screen.

複数の端末102の各ユーザは、たとえば、同一企業内の社員である。なお、ユーザのうち会議の主催するユーザを主催者と称し、会議での議論に参加するユーザを参加者と称す。 Each user of the terminals 102 is, for example, an employee of the same company. Among the users, the user who hosts the conference is called the organizer, and the users who participate in the discussion in the conference are called participants.

また、サーバ101および端末102は、社内データベース群110と、社外データベース群120と、にネットワーク103を介して通信可能に接続される。 Server 101 and terminal 102 are also communicably connected to internal database group 110 and external database group 120 via network 103 .

社内データベース群110は、複数の端末102の各ユーザが所属する企業内で保持されているデータベースの集合である。具体的には、たとえば、社内データベース群110は、研究開発・試作情報DB(Data Base)111と、営業・マーケティング情報DB112と、生産情報DB113と、品質情報DB114と、売上情報DB115と、を有する。 The in-house database group 110 is a set of databases held within the company to which each user of the plurality of terminals 102 belongs. Specifically, for example, the in-house database group 110 has a research and development/prototype information DB (Data Base) 111, a sales/marketing information DB 112, a production information DB 113, a quality information DB 114, and a sales information DB 115. .

研究開発・試作情報DB111は、社内の研究開発に関する研究開発DBと、社内の製品試作に関する製品試作DBと、を有する。研究開発DBは、具体的には、たとえば、研究番号、研究テーマ名、研究期間、予算、担当研究者名、研究者識別番号、研究計画(研究ファンド名称、予算、達成目標、研究開発項目、マイルストーン)、現在の進捗、週報、会議資料、使用した材料、装置および実験室、成果物(社内研究報告書、出願特許、社外発表)、および検索キーワードを記憶する。 The research and development/prototyping information DB 111 has a research and development DB related to in-house research and development and a product prototyping DB related to in-house product prototyping. Specifically, for example, the research and development DB contains research number, research theme name, research period, budget, researcher name, researcher identification number, research plan (research fund name, budget, achievement goal, research and development item, milestones), current progress, weekly reports, meeting materials, materials used, equipment and laboratories, deliverables (internal research reports, patent applications, external publications), and search keywords.

製品試作DBは、具体的には、たとえば、試作品名、試作番号、試作内容、試作時期、試作担当者氏名、試作担当者識別番号、試作の元なった研究テーマ名と研究番号、試作計画(試作項目、マイルストーン)、および試作評価結果を記憶する。 Specifically, the product prototype DB includes, for example, the name of the prototype, the number of the prototype, the contents of the prototype, the time of the prototype, the name of the person in charge of the prototype, the identification number of the person in charge of the prototype, the name of the research theme and the research number on which the prototype was based, the prototype plan ( prototype items, milestones), and prototype evaluation results.

営業・マーケティング情報DB112は、営業活動で得られた情報に関するデータベースであり、具体的には、たとえば、顧客情報関係、営業戦略関係、クレーム関係、顧客および潜在顧客からの問い合わせ関係および市場調査関係を記憶する。顧客情報関係は、たとえば、顧客名、顧客側担当者名、営業担当者名、営業担当者識別番号、案件管理情報(案件名、進捗状況、見積、納期、営業担当者コメント)、顧客リスト、および顧客アンケート内容を含む。 The sales/marketing information DB 112 is a database related to information obtained through sales activities. Remember. Customer information relationships include, for example, customer name, customer-side person in charge name, sales person name, sales person identification number, project management information (project name, progress status, quotation, delivery date, sales person comment), customer list, and customer survey content.

営業戦略関係は、たとえば、年間営業計画(目標売上、達成状況、マイルストーン)を含む。クレーム関係は、たとえば、クレーム情報(クレーム内容、クレーム担当者名、対応内容)を含む。顧客および潜在顧客からの問い合わせ関係は、たとえば、問い合わせに関する情報(問い合わせ内容、担当者名、回答内容、問い合わせ情報の分析結果)を含む。市場調査関係は、たとえば、市場調査結果(調査内容、調査担当者名、分析結果、調査結果を踏まえたマーケティング戦略内容)を含む。 Sales strategy relationships include, for example, annual sales plans (target sales, achievement status, milestones). The complaint relationship includes, for example, complaint information (contents of the complaint, the name of the person in charge of the complaint, and the content of the response). The relationship of inquiries from customers and potential customers includes, for example, information on inquiries (inquiry details, person in charge name, response details, analysis result of inquiry information). The market research relationship includes, for example, market research results (survey content, researcher name, analysis result, marketing strategy content based on the research result).

生産情報DB113は、製品の生産に関する情報のデータベースであり、具体的には、たとえば、製品の生産計画に関する情報、製品を構成する資材、部材の調達に関する情報、製品の生産に関する情報、製品番号、製品ロット番号、部品表、生産工程内容、生産開始日、生産終了日、生産場所、使用装置、各生産工程における担当作業員名および作業員識別番号を記憶する。 The production information DB 113 is a database of information on product production. The product lot number, parts list, production process details, production start date, production end date, production location, equipment used, names of workers in charge of each production process, and worker identification numbers are stored.

品質情報DB114は、製品の品質に関する情報を記憶するデータベースであり、具体的には、たとえば、製造工程での品質不良に関する情報、出荷前の品質検査での品質不良に関する情報、販売後の顧客から寄せられた品質不良、故障、事故に関する情報、品質不良、故障および事故の分析結果とその対応内容、製品の基になった研究開発工程に関する情報、製品の基になった試作番号、ならびに、研究番号を記憶する。 The quality information DB 114 is a database that stores information about product quality. Specifically, for example, information about quality defects in the manufacturing process, information about quality defects in quality inspections before shipping, Information on received quality defects, failures, and accidents, analysis results of quality defects, failures, and accidents and their response, information on the research and development process on which the product is based, prototype numbers on which the product is based, and research Memorize the number.

売上情報DB115は、事業または製品の売り上げ情報に関するデータベースであり、具体的には、たとえば、事業または製品名、各事業または製品毎の売り上げデータ(売上額、顧客名、販売時期)、事業または製品に関連した研究テーマ名、研究番号、ならびに、実施時期を記憶する。 The sales information DB 115 is a database relating to business or product sales information. The research theme name, research number, and time of implementation related to this are stored.

社外データベース群120は、複数の端末102の各ユーザが所属する企業外で保持されているデータベースの集合である。具体的には、たとえば、社外データベース群120は、論文誌DB121と、特許DB122と、新聞DB123と、統計DB124と、SNS(Social Networking Service)DB125と、他社ホームページ126と、政府系ホームページ127と、を有する。 The external database group 120 is a set of databases held outside the company to which each user of the plurality of terminals 102 belongs. Specifically, for example, the external database group 120 includes a journal DB 121, a patent DB 122, a newspaper DB 123, a statistics DB 124, an SNS (Social Networking Service) DB 125, other company's website 126, a government website 127, have

論文誌DB121は、各種の学術論文誌に掲載された論文に関するデータベースであり、具体的には、たとえば、掲載論文誌名、掲載日、タイトル、本文内容、著者名、著者の所属、論部の内容から作成したキーワード、引用文献、および参考情報を記憶する。 The journal DB 121 is a database related to papers published in various academic journals. Specifically, for example, the journal name, publication date, title, text content, author name, author affiliation, section Store keywords, citations, and references generated from the content.

特許DB122は、公開された国内外の特許に関するデータベースであり、具体的には、たとえば、特許名称、出願番号、出願日、公開番号、公開日、発明者名、出願人名、審査請求情報、特許査定情報、外国出願に関する情報、特許番号、および登録日を記憶する。 The patent DB 122 is a database of domestic and foreign patents that have been published. Stores grant information, information about foreign applications, patent numbers, and registration dates.

新聞DB123は、各種の新聞に掲載された記事に関するデータベースであり、具体的には、たとえば、掲載新聞名、掲載日、記事内容、記事内容から作成したキーワード、および記事作成者名を記憶する。 The newspaper DB 123 is a database relating to articles published in various newspapers, and specifically stores, for example, the names of published newspapers, publication dates, article content, keywords created from the article content, and article creator names.

統計DB124は、政府、公的機関、業界団体から提供される統計情報のデータベースであり、具体的には、たとえば、経済産業省の「工業統計」、総務省統計局の「国勢調査」、日本自動車工業会の「四輪車生産台数」に関する情報を記憶する。 The statistics DB 124 is a database of statistical information provided by the government, public institutions, and industry groups. Stores information related to the Automobile Manufacturers Association's "four-wheeled vehicle production volume".

SNSDB125は、各種のソーシャルネットワークに掲載された情報に関するデータベースであり、具体的には、たとえば、個人情報保護に関する法律に基づき、ソーシャルネットワーク運営会社から有償または無償で提供される情報を記憶する。 The SNSDB 125 is a database related to information posted on various social networks, and specifically stores information provided free of charge or for a fee from social network operating companies based on laws concerning the protection of personal information, for example.

他社ホームページ126は、他の企業または各種団体のホームページから得られる情報であり、当該他の企業または各種団体のサイトに記憶される。他社ホームページ126は、具体的には、たとえば、当該企業が生産する製品に関する情報(製品名、型番、仕様、価格、納期)、当該企業または団体における経営戦略、経営計画、業績・財務情報、決算情報、ESG(環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance))に関する情報、および当該他の企業または団体における技術開発情報を記憶する。 The other company's homepage 126 is information obtained from the homepage of another company or various organizations, and is stored in the site of the other company or various organizations. Specifically, the other company's website 126 includes, for example, information on products produced by the company (product name, model number, specifications, price, delivery date), management strategy, management plan, business performance/financial information, settlement of accounts of the company or organization. Stores information, information on ESG (Environment, Social, Governance) and technology development information in the other company or organization.

政府系ホームページ127は、政府または政府系の公共団体のホームページから得られる情報であり、政府または政府系の公共団体のサイトに記憶される。政府系ホームページ127は、政策に関する情報、予算に関する情報、政策に基づく研究開発に関する情報、法律、規制、ガイドラインに関する情報、および各種統計情報を記憶する。 The government homepage 127 is information obtained from the homepage of the government or a government-affiliated public body, and is stored in the site of the government or the government-affiliated public body. The government homepage 127 stores information on policies, information on budgets, information on research and development based on policies, information on laws, regulations and guidelines, and various statistical information.

<課題探索支援装置(サーバ101、端末102)のハードウェア構成例>
図2は、課題探索支援装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。課題探索支援装置200は、プロセッサ201と、記憶デバイス202と、入力デバイス203と、出力デバイス204と、通信インタフェース(通信IF)205と、を有する。プロセッサ201、記憶デバイス202、入力デバイス203、出力デバイス204、および通信IF205は、バス206により接続される。プロセッサ201は、課題探索支援装置200を制御する。記憶デバイス202は、プロセッサ201の作業エリアとなる。また、記憶デバイス202は、各種プログラムやデータを記憶する非一時的なまたは一時的な記録媒体である。記憶デバイス202としては、たとえば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリがある。入力デバイス203は、データを入力する。入力デバイス203としては、たとえば、キーボード、マウス、タッチパネル、テンキー、スキャナ、マイク、センサがある。出力デバイス204は、データを出力する。出力デバイス204としては、たとえば、ディスプレイ、プリンタ、スピーカがある。通信IF205は、ネットワークと接続し、データを送受信する。
<Hardware Configuration Example of Problem Search Support Device (Server 101, Terminal 102)>
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration example of the task search support device. The task search support apparatus 200 has a processor 201 , a storage device 202 , an input device 203 , an output device 204 and a communication interface (communication IF) 205 . Processor 201 , storage device 202 , input device 203 , output device 204 and communication IF 205 are connected by bus 206 . The processor 201 controls the task search support device 200 . A storage device 202 serves as a work area for the processor 201 . Also, the storage device 202 is a non-temporary or temporary recording medium that stores various programs and data. Examples of the storage device 202 include ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), HDD (Hard Disk Drive), and flash memory. The input device 203 inputs data. The input device 203 includes, for example, a keyboard, mouse, touch panel, numeric keypad, scanner, microphone, and sensor. The output device 204 outputs data. Output devices 204 include, for example, displays, printers, and speakers. Communication IF 205 connects to a network and transmits and receives data.

<サーバ101の機能的構成例>
図3は、サーバ101の機能的構成例を示すブロック図である。サーバ101は、情報収集部301と、情報分析部302と、情報表示部303と、を有する。情報収集部301、情報分析部302、および情報表示部303は、具体的には、たとえば、図2に示した記憶デバイスに記憶されたプログラムをプロセッサ201に実行させることにより実現される。
<Functional Configuration Example of Server 101>
FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration example of the server 101. As shown in FIG. The server 101 has an information collection unit 301 , an information analysis unit 302 and an information display unit 303 . Specifically, the information collection unit 301, the information analysis unit 302, and the information display unit 303 are realized by causing the processor 201 to execute a program stored in the storage device shown in FIG. 2, for example.

情報収集部301は、検索機能311と外部HPクローリング機能312とを有する。検索機能311は、検索キーワードの入力により社内データベース群110および社外データベース群120を検索する機能である。外部HPクローリング機能312は、他社ホームページ126および政府系ホームページ127のうち指定されたホームページから自動的に情報収集する機能である。 The information collection unit 301 has a search function 311 and an external HP crawling function 312 . The search function 311 is a function for searching the internal database group 110 and the external database group 120 by inputting a search keyword. The external HP crawling function 312 is a function for automatically collecting information from specified homepages of the other company's homepage 126 and the governmental homepage 127 .

情報分析部302は、データ分析機能321と、ユーザナレッジ結合機能322と、問診機能323と、を有する。データ分析機能321は、情報収集部301で収集されたデータを分析する機能である。ユーザナレッジ結合機能322は、ユーザの知識を、データ分析機能321の分析結果と関連付ける機能である。問診機能323は、情報収集部301による情報収集の過不足やユーザの抜け漏れをチェックする機能である。 The information analysis unit 302 has a data analysis function 321 , a user knowledge combination function 322 and an inquiry function 323 . The data analysis function 321 is a function for analyzing data collected by the information collection unit 301 . The user-knowledge combining function 322 is a function that associates the user's knowledge with the analysis results of the data analysis function 321 . The inquiry function 323 is a function for checking whether the information collection unit 301 has collected too much or too little information, or whether the user has omitted any information.

情報表示部303は、情報可視化機能330により、収集した情報、情報収集部301で収集された情報から得られたキーワードや、当該キーワードに関連付けされた知識を可視化して表示する。 The information display unit 303 uses the information visualization function 330 to visualize and display collected information, keywords obtained from the information collected by the information collection unit 301, and knowledge associated with the keywords.

<課題探索支援の流れ>
図4は、サーバ101が実行する課題探索支援の流れを示す説明図である。サーバ101は、大項目401の番号の昇順に、課題探索の支援を実行する。大項目401の各々は、中項目402を有する。大項目401の各々において、サーバ101は、中項目402の枝番号の昇順に、課題探索の支援を実行する。つぎに、端末102に表示される画面を用いて、図4に示した課題探索支援の流れを説明する。
<Problem search support flow>
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the flow of task search support executed by the server 101. As shown in FIG. The server 101 executes task search support in ascending order of the numbers of the major items 401 . Each major item 401 has an intermediate item 402 . For each of the major items 401 , the server 101 supports task search in ascending order of branch numbers of the medium items 402 . Next, the flow of task search support shown in FIG. 4 will be described using screens displayed on the terminal 102 .

なお、以降の説明において、番号x(xは数字)で特定される大項目401を、大項目xと表記する場合がある。同様に、番号x-y(yは数字)で特定される中項目402を中項目x-yと表記する場合がある。 In the following description, the major item 401 specified by number x (x is a number) may be referred to as major item x. Similarly, the medium item 402 specified by the number xy (y is a number) may be written as the medium item xy.

図5は、課題探索支援の表示画面例1を示す説明図である。図5に示す表示画面500は、主催者が使用する端末102に表示される。表示画面500は、過去案件検索領域501と、課題探索支援領域502と、を有する。 FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display screen example 1 for task search support. A display screen 500 shown in FIG. 5 is displayed on the terminal 102 used by the host. The display screen 500 has a past case search area 501 and an issue search support area 502 .

過去案件検索領域501は、主催者の操作により、検索機能311で過去に課題探索した案件を検索するための領域である。具体的には、たとえば、過去案件検索領域501は、検索ワード入力領域511と、検索開始ボタン512と、検索結果表示領域513と、を有する。 The past case search area 501 is an area for searching cases that have been searched for in the past by the search function 311 by the organizer's operation. Specifically, for example, the past case search area 501 has a search word input area 511 , a search start button 512 , and a search result display area 513 .

検索ワード入力領域511は、検索ワードの入力を受け付ける領域である。検索開始ボタン512は、検索ワード入力領域511に入力された検索ワードを含む過去の課題探索事例をサーバ101の記憶デバイスに記憶されている過去の課題探索事例群から検索する検索処理を、押下によりサーバ101に指示するユーザインタフェースである。検索結果表示領域513は、検索開始ボタン512の押下によりサーバ101が検索した過去の課題探索事例の案件番号を検索結果として表示する。 The search word input area 511 is an area for receiving an input of a search word. When the search start button 512 is pressed, a search process of searching for past problem search cases including the search word input in the search word input area 511 from a group of past problem search cases stored in the storage device of the server 101 is started. It is a user interface for giving instructions to the server 101 . A search result display area 513 displays the case numbers of past problem search cases searched by the server 101 when the search start button 512 is pressed, as search results.

図示はしないが、検索結果表示領域513に表示された過去の課題探索事例の案件番号を指定することにより、端末102は、過去の課題探索事例(後述する内容キーワードタイムライン表示データ、内容キーワードランキング表示データ、内容キーワードマップ表示データ)をサーバ101から取得して表示することができる。 Although not shown, by specifying the case number of the past issue search case displayed in the search result display area 513, the terminal 102 can display the past issue search case (content keyword timeline display data, content keyword ranking, etc., which will be described later). display data, content keyword map display data) can be acquired from the server 101 and displayed.

課題探索支援領域502は、第1タブ521~第4タブ524と、大項目1表示領域525と、中項目1-1表示領域526と、中項目1-2表示領域527と、を有する。第1タブ521~第4タブ524は、大項目401の番号に対応し、第1タブ521が「テーマと時期の決定」、第2タブ522が「PEST状況の推定」、第3タブ523が「解くべき課題の仮定」、第4タブ524が「PEST状況および解くべき課題をもとにした議論」に対応する。PESTとは、Politics(政治)、Economy(経済)、Society(社会)、およびTechnology(技術)の頭文字を連結した用語である。 The task search support area 502 has a first tab 521 to a fourth tab 524 , a major item 1 display area 525 , an intermediate item 1-1 display area 526 , and an intermediate item 1-2 display area 527 . The first tab 521 to the fourth tab 524 correspond to the numbers of the major items 401. The first tab 521 is "Determine Theme and Time", the second tab 522 is "Estimation of PEST situation", and the third tab 523 is "Problem to Solve Hypothesis", fourth tab 524 corresponds to "Discussion Based on PEST Situation and Problem to Solve". PEST is a concatenated acronym for Politics, Economy, Society, and Technology.

図5では、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「1」である「テーマと時期の決定」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「テーマと時期の決定」に対応する第1タブ521のみがハイライト表示される。 In FIG. 5 , the server 101 supports “determination of theme and time” for which the number of the major item 401 is “1” in the task search support area 502 . Therefore, among the first tab 521 to fourth tab 524, only the first tab 521 corresponding to "determination of theme and time" is highlighted.

大項目1表示領域525は、操作部550として、過去データ再利用ボタン551と、新規作成ボタン552と、一時保存ボタン553と、次ステップボタン554と、案件番号556と、を有する。 Major item 1 display area 525 has past data reuse button 551 , new creation button 552 , temporary save button 553 , next step button 554 , and project number 556 as operation unit 550 .

過去データ再利用ボタン551は、検索結果表示領域513に案件番号556が表示された過去の課題探索事例を再利用するためのユーザインタフェースである。過去データ再利用ボタン551が押下されると、サーバ101は、過去の課題探索事例の案件番号を含む過去データ再利用の指示を端末102から受け付けて、記憶デバイス202から、当該案件番号に関連付けされた過去の課題探索事例を抽出して、端末102に送信する。端末102は、過去の課題探索事例をサーバ101から受信して、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527に反映する。 The past data reuse button 551 is a user interface for reusing past problem search cases whose case number 556 is displayed in the search result display area 513 . When the past data reuse button 551 is pressed, the server 101 receives from the terminal 102 an instruction to reuse past data including the matter number of the past problem search case, and the data is associated with the matter number from the storage device 202 . It extracts the past problem search cases and transmits them to the terminal 102 . The terminal 102 receives the past assignment search cases from the server 101 and reflects them in the intermediate item 1-1 display area 526 and the intermediate item 1-2 display area 527 .

新規作成ボタン552は、今回作成する課題探索事例における大項目1の案件番号556を採番し、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527を入力可能に設定するためのユーザインタフェースである。採番された大項目1の案件番号556は、今回作成した課題探索事例番号(図5の例では、20210930。以下、探索事例番号という。)に、枝番として、入力可能な中項目402の番号(図5の例では、1-1)が連結した文字列である。 The new creation button 552 is used to assign the project number 556 of the major item 1 in the issue search case to be created this time, and to set the intermediate item 1-1 display area 526 and the intermediate item 1-2 display area 527 to be inputtable. User interface. The numbered item number 556 of major item 1 is the issue search case number created this time (20210930 in the example of FIG. 5; hereinafter referred to as the search case number). It is a character string in which numbers (1-1 in the example of FIG. 5) are concatenated.

図5の例では、入力可能な中項目402は、「1-1 (解くべき課題が含まれると推定される)テーマの設定」と「1-2 (事業または製品化を実現したい)時期の決定」の2つがあるが、たとえば、枝番号が最も若い「1-1」が用いられる。 In the example of FIG. 5, the medium items 402 that can be entered are "1-1 theme setting (presumed to include problems to be solved)" and "1-2 timing (to realize business or commercialization)". For example, the lowest branch number "1-1" is used.

一時保存ボタン553は、押下により、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527への入力データを、端末102の記憶デバイス202で一時保存するためのユーザインタフェースである。端末102は、一時保存ボタン553が押下される都度、一時保存したデータを、案件番号556、作成日(すなわち、サーバ101への送信日。以下同様。)および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、一時保存したデータを案件番号556、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 Temporary save button 553 is a user interface for temporarily saving input data to intermediate item 1-1 display area 526 and intermediate item 1-2 display area 527 in storage device 202 of terminal 102 when pressed. Each time the temporary save button 553 is pressed, the terminal 102 saves the temporarily saved data as the matter number 556, the creation date (that is, the date of transmission to the server 101; name) to the server 101. As a result, the server 101 can store the temporarily stored data in association with the case number 556, creation date, and creator name.

次ステップボタン554は、押下により、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527への入力データを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、次のステップである大項目401の番号が「2」である「PEST状況の推定」に移行するという画面遷移要求のためのユーザインタフェースである。具体的には、たとえば、次ステップボタン554の押下により、図6の表示画面600に遷移する。 When the next step button 554 is pressed, the input data to the intermediate item 1-1 display area 526 and the intermediate item 1-2 display area 527 are temporarily stored in the storage device 202 of the terminal 102, and the next step, the major item, is displayed. This is a user interface for a screen transition request to move to "estimation of PEST situation" where number 401 is "2". Specifically, for example, by pressing the next step button 554, the display screen 600 shown in FIG. 6 is displayed.

端末102は、次ステップボタン554が押下されると、当該押下のタイミングで保存したデータを、案件番号556、作成日および作成者名とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、押下のタイミングで保存したデータを案件番号556、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 When the next step button 554 is pressed, the terminal 102 may transmit the data saved at the timing of the pressing to the server 101 together with the case number 556, creation date and creator name. As a result, the server 101 can save the data saved at the timing of pressing in association with the item number 556, creation date, and creator name.

中項目1-1表示領域526は、中項目1-1に関する情報を表示する領域であり、具体的には、たとえば、中項目1-1表示561と、テーマ名入力欄562と、テーマ概要入力欄563と、を有する。中項目1-1表示561は、中項目1-1の名称「1-1 (解くべき課題が含まれると推定される)テーマの設定」を表示する領域である。 Middle item 1-1 display area 526 is an area for displaying information about middle item 1-1. Specifically, middle item 1-1 display 561, theme name input field 562, theme outline input and a column 563 . The intermediate item 1-1 display 561 is an area for displaying the name of the intermediate item 1-1, "1-1 theme setting (presumed to include the task to be solved)".

テーマ名入力欄562は、主催者の端末102の操作により、中項目1-1にしたがって、解くべき課題が含まれると推定されるテーマ名の入力を受け付けて表示する領域である。テーマ概要入力欄563は、主催者の端末102の操作により、中項目1-1にしたがって、解くべき課題が含まれると推定されるテーマ概要の入力を受け付けて表示する領域である。 The theme name input field 562 is an area for receiving and displaying an input of a theme name presumed to include a task to be solved according to the middle item 1-1 by the organizer's operation of the terminal 102. FIG. The theme outline input field 563 is an area for receiving and displaying an input of a theme outline presumed to include a task to be solved in accordance with the middle item 1-1 by the organizer's operation of the terminal 102. FIG.

中項目1-2表示領域527は、中項目1-2に関する情報を表示する領域であり、具体的には、たとえば、中項目1-2表示571と、想定時期入力欄572と、コメント入力欄573と、作成履歴表示領域574と、を有する。中項目1-2表示571は、中項目1-2の名称「1-2 (事業または製品化を実現したい)時期の決定」を表示する領域である。 The middle item 1-2 display area 527 is an area for displaying information about the middle item 1-2. 573 and a creation history display area 574 . The intermediate item 1-2 display 571 is an area for displaying the name of the intermediate item 1-2, "1-2 Determination of timing (wants to realize business or commercialization)".

想定時期入力欄572は、主催者の端末102の操作により、中項目1-2にしたがって、解くべき課題が存在するであろう想定時期の入力を受け付けて表示する領域である。コメント入力欄573は、主催者の端末102の操作により、中項目1-2にしたがって、解くべき課題についてのコメントの入力を受け付けて表示する領域である。作成履歴表示領域574は、コメント入力欄573に入力された過去のコメントを作成履歴として表示する領域である。 The estimated time input field 572 is an area for receiving and displaying an input of an estimated time when there will be a task to be solved according to the middle item 1-2 by the organizer's operation of the terminal 102 . The comment input field 573 is an area for receiving and displaying comments on the assignment to be solved according to the intermediate items 1-2 by the organizer's operation of the terminal 102. FIG. The creation history display area 574 is an area for displaying past comments entered in the comment input field 573 as a creation history.

図6は、課題探索支援の表示画面例2を示す説明図である。図6に示す表示画面600は、図5において次ステップボタン554が押下されると主催者が使用する端末102に表示される。表示画面600は、課題探索支援領域502において、第1タブ521~第4タブ524と、操作部601と、中項目2-1の「PEST情報の収集」に関するDB検索条件設定領域602、検索結果概要リスト表示領域603、および検索結果詳細リスト表示領域604と、を有する。なお、図6では、図5に示した過去案件検索領域501も表示されるが、説明の便宜上省略する。 FIG. 6 is an explanatory diagram showing example 2 of the display screen for task search support. A display screen 600 shown in FIG. 6 is displayed on the terminal 102 used by the organizer when the next step button 554 in FIG. 5 is pressed. The display screen 600 includes first tabs 521 to fourth tabs 524, an operation section 601, a DB search condition setting area 602 related to the medium item 2-1 "collection of PEST information", and search results. It has a summary list display area 603 and a search result detail list display area 604 . Although the past case search area 501 shown in FIG. 5 is also displayed in FIG. 6, it is omitted for convenience of explanation.

また、図6では、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「2」である「PEST状況の推定」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「PEST状況の推定」に対応する第2タブ522のみがハイライト表示される。 Further, in FIG. 6, the server 101 supports “estimation of PEST situation” whose number is “2” in the major item 401 in the task search support area 502 . Therefore, only the second tab 522 corresponding to "PEST situation estimation" among the first tab 521 to the fourth tab 524 is highlighted.

操作部601は、過去データ再利用ボタン611と、新規作成ボタン612と、一時保存ボタン613と、次ステップボタン614と、前ステップボタン615と、案件番号616と、を有する。 The operation unit 601 has a past data reuse button 611 , a new creation button 612 , a temporary save button 613 , a next step button 614 , a previous step button 615 , and an item number 616 .

過去データ再利用ボタン611は、検索結果表示領域513に案件番号が表示された過去の課題探索事例を再利用するためのユーザインタフェースである。過去データ再利用ボタン611が押下されると、サーバ101は、過去の課題探索事例の案件番号を含む過去データ再利用の指示を端末102から受け付けて、記憶デバイス202から、当該案件番号に関連付けされた過去の課題探索事例を抽出して、端末102に送信する。端末102は、過去の課題探索事例をサーバ101から受信して、DB検索条件設定領域602、検索結果概要リスト表示領域603、および検索結果詳細リスト表示領域604に反映する。 A past data reuse button 611 is a user interface for reusing past problem search cases whose case numbers are displayed in the search result display area 513 . When the past data reuse button 611 is pressed, the server 101 receives from the terminal 102 an instruction to reuse past data including the matter number of the past problem search case, and the data is associated with the matter number from the storage device 202 . It extracts the past problem search cases and transmits them to the terminal 102 . The terminal 102 receives past issue search cases from the server 101 and reflects them in the DB search condition setting area 602 , the search result summary list display area 603 , and the search result detail list display area 604 .

新規作成ボタン612は、今回作成する課題探索事例における大項目2の案件番号616を採番し、DB検索条件設定領域602を入力可能に設定するためのユーザインタフェースである。採番された大項目2の案件番号616は、今回作成した課題探索事例番号(図5および図6の例では、20210930)に、枝番として、入力可能な中項目402の番号(図6の例では、2-1)が連結した文字列である。 A new creation button 612 is a user interface for assigning the case number 616 of major item 2 in the issue search case to be created this time and setting the DB search condition setting area 602 to be inputtable. The project number 616 of the major item 2 that has been numbered is the number of the middle item 402 that can be entered (20210930 in the examples of FIGS. 5 and 6) and the number of the middle item 402 ( In the example, 2-1) is a concatenated character string.

一時保存ボタン613は、押下により、DB検索条件設定領域602への入力データと、検索結果概要リスト表示領域603および検索結果詳細リスト表示領域604の表示データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存するためのユーザインタフェースである。端末102は、一時保存ボタン613が押下される都度、一時保存したデータを、案件番号616、作成日および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、一時保存したデータを案件番号616、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 When the temporary save button 613 is pressed, the input data to the DB search condition setting area 602 and the display data of the search result summary list display area 603 and the search result detail list display area 604 are temporarily saved in the storage device 202 of the terminal 102. User interface for saving. Each time the temporary save button 613 is pressed, the terminal 102 may transmit the temporarily saved data to the server 101 together with the case number 616, creation date and creator name (user name of the terminal 102). As a result, the server 101 can store the temporarily stored data in association with the item number 616, creation date, and creator name.

次ステップボタン614は、押下により、DB検索条件設定領域602への入力データと、検索結果概要リスト表示領域603および検索結果詳細リスト表示領域604の表示データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、次のステップである中項目402の番号が「2-2」である「PEST情報の分析」に移行するという画面遷移要求のためのユーザインタフェースである。具体的には、たとえば、次ステップボタン614の押下により、図9の表示画面900に遷移する。 When the next step button 614 is pressed, the input data to the DB search condition setting area 602 and the display data of the search result summary list display area 603 and the search result detail list display area 604 are temporarily stored in the storage device 202 of the terminal 102. This is a user interface for a screen transition request to save and move to the next step, ie, "analysis of PEST information" where the middle item 402 number is "2-2". Specifically, for example, by pressing the next step button 614, the display screen 900 shown in FIG. 9 is displayed.

端末102は、次ステップボタン614が押下されると、当該押下のタイミングで保存したデータを、案件番号616、作成日および作成者名とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、押下のタイミングで保存したデータを案件番号616、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 When the next step button 614 is pressed, the terminal 102 may transmit the data saved at the timing of the pressing to the server 101 together with the case number 616, creation date and creator name. As a result, the server 101 can save the data saved at the timing of pressing in association with the item number 616, creation date, and creator name.

前ステップボタン615は、押下により、DB検索条件設定領域602への入力データと、検索結果概要リスト表示領域603および検索結果詳細リスト表示領域604の表示データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、前ステップに戻すためのユーザインタフェースである。図6の例では、中項目402の番号が「2-1」であるため、課題探索支援領域502の表示内容が、前ステップである中項目402の番号「1-2」を含む内容、すなわち、図5に示した大項目1表示領域525、中項目1-1表示領域526、および中項目1-2表示領域527になる。 When the previous step button 615 is pressed, the input data to the DB search condition setting area 602 and the display data of the search result summary list display area 603 and the search result detail list display area 604 are temporarily stored in the storage device 202 of the terminal 102. It is a user interface for saving and returning to the previous step. In the example of FIG. 6, since the number of the middle item 402 is "2-1", the content displayed in the task search support area 502 contains the number "1-2" of the middle item 402, which is the previous step. , the major item 1 display area 525, the intermediate item 1-1 display area 526, and the intermediate item 1-2 display area 527 shown in FIG.

DB検索条件設定領域602は、中項目2-1の「PEST情報の収集」において、社内データベース群110および社外データベース群120から情報を収集するための検索条件を設定する領域である。 The DB search condition setting area 602 is an area for setting search conditions for collecting information from the in-house database group 110 and the external database group 120 in the middle item 2-1 "PEST information collection".

具体的には、たとえば、DB検索条件設定領域602は、1以上の検索キーワード入力欄621と、当該検索キーワード入力欄621に対応する情報源選択プルダウン622と、検索開始ボタン623と、を有する。 Specifically, for example, the DB search condition setting area 602 has one or more search keyword input fields 621 , an information source selection pulldown 622 corresponding to the search keyword input field 621 , and a search start button 623 .

検索キーワード入力欄621は、主催者の端末102の操作により、検索キーワードの入力を受け付けて表示する領域である。情報源選択プルダウン622は、その左側の検索キーワード入力欄621に入力された検索キーワードの検索先(社内データベース群110や社外データベース群120など)を選択するユーザインタフェースである。検索開始ボタン623は、検索キーワードおよびその右側の情報源選択プルダウン622で選択された検索先となる情報源である検索条件により検索を開始するためのユーザインタフェースである。 The search keyword input field 621 is an area for receiving and displaying search keyword input by the organizer's operation of the terminal 102 . The information source selection pull-down 622 is a user interface for selecting the search destination (internal database group 110, external database group 120, etc.) of the search keyword input in the search keyword input field 621 on the left side. A search start button 623 is a user interface for starting a search using a search keyword and a search condition that is an information source selected in the information source selection pull-down 622 on the right side of the search keyword.

検索開始ボタン623が押下されると、端末102は、検索キーワードについて選択された検索先の情報源を当該検索キーワードで検索し、検索結果を検索先の情報源から取得する。また、端末102が検索条件をサーバ101に送信し、サーバ101が検索条件で検索を実行し、検索結果を端末102に送信してもよい。 When the search start button 623 is pressed, the terminal 102 searches the information source of the search destination selected for the search keyword using the search keyword, and acquires the search result from the information source of the search destination. Alternatively, the terminal 102 may transmit search conditions to the server 101 , the server 101 may execute a search using the search conditions, and the search results may be transmitted to the terminal 102 .

また、この検索処理では、検索を実行する課題探索支援装置200は、情報源選択プルダウン622で選択された情報源が同一である複数のキーワードをすべて含む文書データを、当該同一の情報源から検索してもよい。 In this search process, the task search support device 200 that executes the search searches for document data containing all of the multiple keywords from the same information source selected in the information source selection pulldown 622 from the same information source. You may

また、この検索処理では、検索を実行する課題探索支援装置200は、単に検索キーワードに一致する文書データを検索してもよく、検索キーワードとのコサイン類似度が上位N(Nは1以上の任意の整数)番目までの文書データまたは、検索キーワードとのコサイン類似度がしきい値以上となる文書データを検索してもよい。 Further, in this search process, the problem search support device 200 that executes the search may simply search for document data that matches the search keyword, and the cosine similarity with the search keyword is top N (N is an arbitrary number equal to or greater than 1). ) or the document data whose cosine similarity with the search keyword is equal to or greater than the threshold value.

検索結果概要リスト表示領域603は、検索結果概要リストを表示する領域である。検索結果概要リストとは、DB検索条件設定領域602によって設定された検索条件(検索キーワードと検索先の情報源)にしたがって検索された検索結果の概要を示す一覧情報である。 A search result summary list display area 603 is an area for displaying a search result summary list. The search result overview list is list information showing an overview of the search results searched according to the search conditions (search keywords and search destination information sources) set in the DB search condition setting area 602 .

検索結果詳細リスト表示領域604は、検索結果詳細リストを表示する領域である。検索結果詳細リストとは、検索結果概要リストにおいて選択された検索結果の詳細を示す一覧情報である。 A search result detail list display area 604 is an area for displaying a search result detail list. The search result detail list is list information indicating details of search results selected in the search result summary list.

図7は、検索結果概要リスト表示領域603に表示される検索結果概要リストの一例を示す説明図である。検索結果概要リスト700は、フィールドとして、番号701と、検索キーワード702と、情報源703と、タイトル704と、情報生成年月日705と、詳細内容表示706と、使用判断707と、を有する。同一行の各フィールドの値の組み合わせが、1つの検索結果を示すエントリとなる。 FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a search result summary list displayed in the search result summary list display area 603. As shown in FIG. The search result summary list 700 has, as fields, a number 701, a search keyword 702, an information source 703, a title 704, an information generation date 705, a detailed content display 706, and a use decision 707. A combination of field values in the same row is an entry indicating one search result.

番号701は、昇順に採番された数字である。検索キーワード702は、検索キーワード入力欄621に入力された文字列である。情報源703は、検索キーワード702が入力された検索キーワード入力欄621の右側の情報源選択プルダウン622によって選択された検索先である。タイトル704は、検索結果を示すデータに含まれる題名または概略である。たとえば、検索結果である文書データに設定されている題名であり、また、文書データがWebページであれば、たとえば、タイトルタグに挟まれた文字列である。 A number 701 is a number numbered in ascending order. A search keyword 702 is a character string entered in the search keyword input field 621 . The information source 703 is the search destination selected by the information source selection pull-down 622 on the right side of the search keyword input field 621 in which the search keyword 702 is entered. Title 704 is the title or summary included in the data representing the search results. For example, it is the title set in the document data that is the search result, or if the document data is a Web page, it is, for example, a character string sandwiched between title tags.

情報生成年月日705とは、検索結果となる情報が生成された年月日であり、具体的には、たとえば、検索先のDBにおいてアップロードされた年月日、検索結果である文書データに記録されている作成年月日、検索結果である文書データがWebページであれば、たとえば、そのWebページやURL(Uniform Resource Locator)、ソースコードに記述されている公開年月日である。 The information generation date 705 is the date when the information to be the search result was generated. If the recorded date of creation and the document data that is the search result is a web page, for example, the date of publication described in the web page, URL (Uniform Resource Locator), and source code.

詳細内容表示706は、検索結果詳細リスト表示領域604への表示有無をチェックマークとして、主催者の端末102の操作により受け付ける入力領域である。チェックマークが入力されているエントリの詳細データが、詳細内容表示706に表示される。 A detailed content display 706 is an input area that receives a check mark indicating whether or not to display the search result detailed list display area 604 by operating the terminal 102 of the organizer. Detailed data of entries with check marks are displayed in the detailed contents display 706 .

使用判断707は、そのエントリの検索結果を主催者が使用するか否かを示す情報を、主催者の端末102の操作により受け付ける入力領域である。「〇」が入力されているエントリが、主催者が使用すると判断した検索結果であり、「×」が入力されているエントリが、主催者が使用しないと判断した検索結果である。 The use judgment 707 is an input area for receiving information indicating whether or not the organizer uses the search result of the entry by operating the terminal 102 of the organizer. Entries marked with "O" are search results determined to be used by the organizer, and entries marked with "X" are search results determined not to be used by the organizer.

図8は、検索結果詳細リスト表示領域604に表示される検索結果詳細リストの一例を示す説明図である。検索結果詳細リスト表示領域604には、番号801と、検索キーワード802と、情報源803と、検索結果詳細リスト810と、が表示される。 FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a search result detail list displayed in the search result detail list display area 604. As shown in FIG. In the search result detail list display area 604, a number 801, a search keyword 802, an information source 803, and a search result detail list 810 are displayed.

番号801、検索キーワード802および情報源803は、図7の詳細内容表示706にチェックマークが入力されたエントリの番号701、検索キーワード702および情報源703である。 The number 801, search keyword 802 and information source 803 are the entry number 701, search keyword 702 and information source 703 for which a check mark has been entered in the detailed content display 706 of FIG.

検索結果詳細リスト810は、図7の詳細内容表示706にチェックマークが入力されたエントリの詳細を示し、フィールドとして、番号811と、タイトル812と、情報生成年月日813と、内容語814と、使用判断815と、を有する。 A search result detail list 810 shows the details of entries whose check marks have been entered in the detailed content display 706 of FIG. , a use decision 815 .

番号811は、昇順に採番された数字である。タイトル812および情報生成年月日813は、図7の詳細内容表示706にチェックマークが入力されたエントリのタイトル704および情報生成年月日705である。 A number 811 is a number numbered in ascending order. The title 812 and information generation date 813 are the title 704 and information generation date 705 of the entry whose check mark is entered in the detailed content display 706 of FIG.

内容語814は、検索結果に含まれた検索キーワードに関連する用語であり、たとえば、名詞、形容詞、動詞および副詞のように実質的な内容を示す用語である。具体的には、たとえば、内容語814は、検索結果である文書データにおいて、検索キーワードとの距離(文字数)が所定距離以内となった回数が上位M(Mは1以上の任意の整数)番目までの用語または、検索キーワードとの距離が所定距離以内となった回数がしきい値以上となった用語としてもよい。 The content words 814 are terms related to the search keywords included in the search results, such as nouns, adjectives, verbs and adverbs, which indicate substantial content. Specifically, for example, the content word 814 is the top M (M is any integer equal to or greater than 1) number of times the distance (number of characters) from the search keyword is within a predetermined distance in the document data that is the search result. or a term whose number of times the distance from the search keyword is within a predetermined distance is equal to or greater than a threshold value.

また、内容語814は、たとえば、自然言語処理で用いられるベクトル化手法の一つであるword2vecを用いて、検索キーワードおよび検索結果である文書データ内の用語をベクトル化し、検索キーワードとのコサイン類似度が上位M番目までの用語または、検索キーワードとのコサイン類似度がしきい値以上となる用語としてもよい。 For the content words 814, for example, word2vec, which is one of vectorization techniques used in natural language processing, is used to vectorize the search keyword and the terms in the document data that are the search results. The terms having the highest degree of M-th degree or the terms whose cosine similarity with the search keyword is equal to or greater than the threshold value may be used.

内容語814の取得については、端末102が実行してもよく、サーバ101が、端末102からの依頼により実行して、取得した内容語814を端末102に送信してもよい。 The content word 814 may be acquired by the terminal 102 , or by the server 101 upon request from the terminal 102 to transmit the acquired content word 814 to the terminal 102 .

使用判断815は、そのエントリの検索結果をユーザが使用するか否かを示す情報を、主催者の端末102の操作により受け付ける入力領域である。「〇」が入力されているエントリが、主催者が使用すると判断した検索結果であり、「×」が入力されているエントリが、主催者が使用しないと判断した検索結果である。端末102は、使用判断815の入力結果を使用判断707に反映してもよい。 The use determination 815 is an input area for receiving information indicating whether or not the user uses the search result of the entry by operating the terminal 102 of the organizer. Entries marked with "O" are search results determined to be used by the organizer, and entries marked with "X" are search results determined not to be used by the organizer. The terminal 102 may reflect the input result of the usage judgment 815 in the usage judgment 707 .

図9は、課題探索支援の表示画面例3を示す説明図である。図9に示す表示画面900は、図6において次ステップボタン614が押下されると主催者が使用する端末102に表示される。表示画面900は、課題探索支援領域502において、第1タブ521~第4タブ524と、中項目2-2の「PEST情報の分析」に関するリスト表示領域901と、中項目2-3の「PEST情報の分析結果に基づく考察」に関する考察入力領域902と、を有する。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing example 3 of the display screen for task search support. A display screen 900 shown in FIG. 9 is displayed on the terminal 102 used by the organizer when the next step button 614 in FIG. 6 is pressed. Display screen 900 includes first tab 521 to fourth tab 524 in task search support area 502, list display area 901 relating to intermediate item 2-2 “Analysis of PEST information”, and intermediate item 2-3 “PEST information analysis”. and a discussion input area 902 regarding "consideration based on the analysis result of information".

また、図9では、図6と同様、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「2」である「PEST状況の推定」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「PEST状況の推定」に対応する第2タブ522のみがハイライト表示される。 In FIG. 9, as in FIG. 6, the server 101 supports the "estimation of PEST situation" whose number is "2" in the major item 401 in the task search support area 502. In FIG. Therefore, only the second tab 522 corresponding to "PEST situation estimation" among the first tab 521 to the fourth tab 524 is highlighted.

リスト表示領域901は、操作部911と、検索結果リスト表示領域912と、データ読込ボタン913と、第1表示領域914と、第1表示ボタン915と、第2表示領域916と、第2表示ボタン917と、第3表示領域918と、第3表示ボタン919と、を有する。 The list display area 901 includes an operation unit 911, a search result list display area 912, a data read button 913, a first display area 914, a first display button 915, a second display area 916, and a second display button. 917 , a third display area 918 and a third display button 919 .

操作部911は、新規作成ボタン932と、一時保存ボタン933と、次ステップボタン934と、前ステップボタン935と、案件番号936と、を有する。 The operation unit 911 has a new creation button 932 , a temporary save button 933 , a next step button 934 , a previous step button 935 , and an item number 936 .

新規作成ボタン932は、今回作成する課題探索事例における大項目2の案件番号936を採番し、リスト表示領域901において表示データを表示可能にし、かつ、考察入力領域902を入力可能に設定するためのユーザインタフェースである。採番された大項目2の案件番号936は、今回作成した課題探索事例番号(図5、図6および図9の例では、20210930)に、枝番として、中項目402の番号(図9の例では、2-2)が連結した文字列である。 The new creation button 932 is used to assign the project number 936 of the major item 2 in the issue search case to be created this time, enable the display data to be displayed in the list display area 901, and set the consideration input area 902 to be inputtable. is the user interface of The project number 936 of the major item 2 that has been numbered is the problem search case number created this time (20210930 in the examples of FIGS. 5, 6 and 9), and the number of the middle item 402 ( In the example, 2-2) is a concatenated character string.

図9の例では、入力可能な中項目402は、「2-2 PEST情報の分析」と「2-3 PEST情報の分析結果に基づく考察」の2つがあるが、たとえば、枝番号が最も若い「2-2」が用いられる。 In the example of FIG. 9, there are two middle items 402 that can be entered: "2-2 Analysis of PEST information" and "2-3 Consideration based on analysis results of PEST information". "2-2" is used.

一時保存ボタン933は、押下により、リスト表示領域901における表示データと、考察入力領域902への入力データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存するためのユーザインタフェースである。端末102は、一時保存ボタン933が押下される都度、一時保存したデータを、案件番号936、作成日および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、一時保存したデータを案件番号936、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 A temporary save button 933 is a user interface for temporarily saving display data in the list display area 901 and input data in the consideration input area 902 in the storage device 202 of the terminal 102 when pressed. Each time the temporary save button 933 is pressed, the terminal 102 may transmit the temporarily saved data to the server 101 together with the case number 936, creation date and creator name (user name of the terminal 102). As a result, the server 101 can store the temporarily stored data in association with the item number 936, creation date, and creator name.

次ステップボタン934は、押下により、リスト表示領域901における表示データと、考察入力領域902への入力データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、次のステップである大項目401の番号が「3」である「解くべき課題の仮定」に移行するという画面遷移要求のためのユーザインタフェースである。具体的には、たとえば、次ステップボタン934の押下により、図14の表示画面1400に遷移する。 When the next step button 934 is pressed, the display data in the list display area 901 and the input data in the consideration input area 902 are temporarily stored in the storage device 202 of the terminal 102, and the number of the major item 401, which is the next step, is stored temporarily. This is a user interface for a screen transition request to shift to the "hypothesis of problem to be solved" where the is "3". Specifically, for example, by pressing the next step button 934, the display screen 1400 shown in FIG. 14 is displayed.

端末102は、次ステップボタン934が押下されると、当該押下のタイミングで保存したデータを、案件番号936、作成日および作成者名とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、押下のタイミングで保存したデータを案件番号936、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 When the next step button 934 is pressed, the terminal 102 may transmit the data saved at the timing of the pressing to the server 101 together with the case number 936, creation date and creator name. As a result, the server 101 can save the data saved at the timing of pressing in association with the item number 936, the date of creation, and the name of the creator.

前ステップボタン935は、押下により、リスト表示領域901における表示データと、考察入力領域902への入力データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、前ステップに戻すためのユーザインタフェースである。図9の例では、中項目402の番号が「2-2」であるため、課題探索支援領域502の表示内容が、前ステップである中項目402の番号「2-1」を含む内容、すなわち、図6に示したDB検索条件設定領域602、検索結果概要リスト表示領域603、および検索結果詳細リスト表示領域604になる。 A previous step button 935 is a user interface for temporarily storing the display data in the list display area 901 and the input data in the consideration input area 902 in the storage device 202 of the terminal 102 and returning to the previous step when pressed. . In the example of FIG. 9, the number of the middle item 402 is "2-2", so the display content of the task search support area 502 includes the number "2-1" of the middle item 402, which is the previous step. , the DB search condition setting area 602, the search result summary list display area 603, and the search result detail list display area 604 shown in FIG.

検索結果リスト表示領域912は、検索結果概要リスト700または検索結果詳細リスト810を表示する領域である。データ読込ボタン913は、押下により、検索結果リスト表示領域912に、検索結果概要リスト700または検索結果詳細リスト810を読み込むためのユーザインタフェースである。詳細は図示しないが、主催者は、検索結果概要リスト700または検索結果詳細リスト810のいずれを読み込むか選択可能である。 A search result list display area 912 is an area for displaying the search result summary list 700 or the search result detail list 810 . A data read button 913 is a user interface for reading the search result summary list 700 or the search result detail list 810 into the search result list display area 912 when pressed. Although details are not shown, the organizer can select to read either the search result summary list 700 or the search result detail list 810 .

第1表示領域914は、内容語タイムライン(図10で後述)を表示する表示領域である。第1表示ボタン915は、押下により、第1表示領域914に内容語タイムラインを表示するユーザインタフェースである。 A first display area 914 is a display area for displaying a content word timeline (described later in FIG. 10). The first display button 915 is a user interface that displays the content word timeline in the first display area 914 when pressed.

第2表示領域916は、内容語ランキング(図11で後述)を表示する表示領域である。第2表示ボタン917は、押下により、第2表示領域916に内容語ランキングを表示するユーザインタフェースである。第3表示領域918は、内容語マップ(図12および図13で後述)を表示する表示領域である。第3表示ボタン919は、押下により、第3表示領域918に内容語マップを表示するユーザインタフェースである。 The second display area 916 is a display area for displaying the content word ranking (described later with reference to FIG. 11). The second display button 917 is a user interface that displays the content word ranking in the second display area 916 when pressed. A third display area 918 is a display area for displaying a content word map (described later in FIGS. 12 and 13). The third display button 919 is a user interface that displays the content word map in the third display area 918 when pressed.

考察入力領域902は、考察入力欄920を有する。考察入力欄920は、PEST情報の分析結果に基づく考察の入力を受け付けて表示する領域である。PEST情報の分析結果とは、検索結果概要リスト700、検索結果詳細リスト810、内容語タイムライン、内容語ランキング、および内容語マップのうち少なくとも1つである。 The consideration input area 902 has consideration input fields 920 . The consideration input field 920 is an area for receiving and displaying consideration input based on the analysis result of PEST information. The PEST information analysis result is at least one of the search result summary list 700, the search result detail list 810, the content word timeline, the content word ranking, and the content word map.

なお、内容語タイムライン、内容語ランキング、および内容語マップについては、読み込んだ検索結果詳細リスト810にしたがって端末102が生成して表示してもよく、表示ボタン915、917、919の押下で端末102から送信される表示要求を受け付けると、検索結果詳細リスト810にしたがってサーバ101が生成して、端末102に出力してもよい。 Note that the content word timeline, content word ranking, and content word map may be generated and displayed by the terminal 102 according to the retrieved search result detail list 810, and when display buttons 915, 917, and 919 are pressed, the terminal Upon receiving a display request transmitted from 102 , the server 101 may generate a detailed list of search results 810 and output it to the terminal 102 .

図10は、第1表示領域914に表示される内容語タイムラインの一例を示す説明図である。内容語タイムライン1001は、横軸を情報生成年月日813、縦軸を内容語814のカウント数とする折れ線グラフである。なお、主催者の操作により、表示期間1002で示される横軸の範囲を変更可能である。縦軸のカウント数は、内容語814が検索結果内に出現した回数である。なお、図8において、サーバ101は、使用判断815が「×」に設定されたエントリで特定される内容語814については、内容語タイムライン1001から除外するよう端末102に設定してもよく、除外せずに使用判断815が「×」であるという説明を付与して内容語タイムライン1001に表示するよう設定してもよい。 FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the content word timeline displayed in the first display area 914. As shown in FIG. The content word timeline 1001 is a line graph with the information generation date 813 on the horizontal axis and the count number of content words 814 on the vertical axis. Note that the range of the horizontal axis indicated by the display period 1002 can be changed by the organizer's operation. The count number on the vertical axis is the number of times the content word 814 appeared in the search results. In FIG. 8, the server 101 may set the terminal 102 to exclude from the content word timeline 1001 the content word 814 specified by the entry for which the use judgment 815 is set to "x". It may be set so that it is displayed on the content word timeline 1001 with an explanation that the use determination 815 is “x” without exclusion.

図11は、第2表示領域916に表示される内容語ランキングの一例を示す説明図である。内容語ランキング1101は、横軸を内容語814のカウント数、縦軸を内容語814とする棒グラフである。情報生成年月日1102は、内容語814のもとになった情報が生成された情報生成年月日813である。なお、主催者の操作により、情報生成年月日1102を変更可能である。情報生成年月日1102が変更されると変更後の情報生成年月日1102における内容語ランキング1101が表示される。また、情報生成年月日1102の日付の前後に、積算日1103で指定する任意の日数を加えた期間にわたり、カウントされた内容語ランキングを示すことも可能である。この場合も、主催者の表示により積算日1103を変更可能である。積算日1103が変更されると変更後の積算日1103を反映した期間における内容語ランキング1101が表示される。なお、図8において、サーバ101は、使用判断815が「×」に設定されたエントリで特定される内容語814については、内容語ランキング1101から除外するよう端末102に設定してもよく、除外せずに使用判断815が「×」であるという説明を付与して内容語ランキング1101に表示するよう設定してもよい。 FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of the content word ranking displayed in the second display area 916. As shown in FIG. The content word ranking 1101 is a bar graph with the number of content words 814 counted on the horizontal axis and the content word 814 on the vertical axis. The information creation date 1102 is the information creation date 813 when the information on which the content word 814 is based is created. Note that the information generation date 1102 can be changed by the organizer's operation. When the information generation date 1102 is changed, the content word ranking 1101 at the changed information generation date 1102 is displayed. It is also possible to show the content word ranking counted over a period of time before and after the date of information generation 1102 plus an arbitrary number of days specified by the accumulated date 1103 . Also in this case, the accumulated date 1103 can be changed according to the organizer's display. When the accumulated date 1103 is changed, the content word ranking 1101 in the period reflecting the changed accumulated date 1103 is displayed. In FIG. 8, the server 101 may set the terminal 102 to exclude from the content word ranking 1101 the content word 814 specified by the entry for which the use determination 815 is set to "x". Instead, the content word ranking 1101 may be displayed with an explanation that the use judgment 815 is "x".

図12は、第3表示領域918に表示される内容語マップの表示例1を示す説明図である。内容語マップ1200は、内容語814間の関係を示す無向グラフである。円形のノードが内容語814を示す。円形のノードが大きいほど、その内容語814のカウント数が多いことを示す。 FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display example 1 of the content word map displayed in the third display area 918. As shown in FIG. Content word map 1200 is an undirected graph that shows the relationships between content words 814 . Circular nodes indicate content words 814 . The larger the circular node, the higher the content word 814 count.

ノード間の線分は、その内容語814間の関係性を示すエッジであり、エッジ長が短いほど内容語814間の関係性が高いことを示す。エッジの両端の2つのノードは、たとえば、同一の文書データで共起する内容語814を示す。たとえば、ノードAの内容語814は、検索された文書データαには存在するが、検索された文書データβには存在せず、ノードDの内容語814は、文書データα、βの両方に存在し、ノードEの内容語814は、文書データαには存在しないが、文書データβには存在したとする。この場合、ノードA,Dがエッジで接続され、ノードD,Eがエッジで接続されるが、ノードA,Eはエッジで接続されない。 A line segment between nodes is an edge indicating the relationship between the content words 814 , and the shorter the edge length, the higher the relationship between the content words 814 . Two nodes at both ends of the edge indicate, for example, content words 814 co-occurring in the same document data. For example, the content word 814 of node A exists in the retrieved document data α but does not exist in the retrieved document data β, and the content word 814 of node D exists in both document data α and β. exist, and the content word 814 of node E does not exist in the document data α, but exists in the document data β. In this case, nodes A and D are connected by an edge, nodes D and E are connected by an edge, but nodes A and E are not connected by an edge.

また、同一の文書データに含まれる内容語814のノードもエッジで接続される。また、内容語マップ1200は、たとえば、内容語814をベクトル化した場合のベクトル空間内に存在し、ノードが近いほど、両内容語814の意味が近いことを示す。また、エッジは、内容語814間の関係性ではなく、内容語814間の類似度を示してもよい。この場合、類似度が高いほどエッジは短くなる。また、所定の類似度以下になるとエッジを非表示にしてもよい。 Also, nodes of content words 814 included in the same document data are also connected by edges. Also, the content word map 1200 exists, for example, in a vector space when the content words 814 are vectorized, and the closer the nodes are, the closer the meanings of the two content words 814 are. Edges may also indicate similarities between content words 814 rather than relationships between content words 814 . In this case, the higher the similarity, the shorter the edge. Also, edges may be hidden when the degree of similarity is equal to or less than a predetermined degree.

なお、ノードは、その内容語814の情報生成年月日813に生成されたことになる。エッジは、両端のノードの内容語814の情報生成年月日813のうち、最新の情報生成年月日813に生成されたことになる。 Note that the node was generated on the information generation date 813 of the content word 814 . The edge is generated at the latest information generation date 813 among the information generation dates 813 of the content words 814 of the nodes at both ends.

また、内容語マップ1200は、たとえば、日時1201で指定された日時にカウントされた内容語814を用いて作成される。なお、主催者の操作により、日時1201は変更可能である。日時1201が変更されると変更後の日時1201における内容語マップ1200が表示される。 Also, the content word map 1200 is created using, for example, the content words 814 counted on the date and time designated by the date and time 1201 . Note that the date and time 1201 can be changed by the organizer's operation. When the date and time 1201 is changed, the content word map 1200 at the changed date and time 1201 is displayed.

情報源選択プルダウン1202は、内容語814の関連元となる検索キーワードの検索先(社内データベース群110や社外データベース群120など)を選択するユーザインタフェースである。選択肢としては、たとえば、社内データベース群110のみ、社外データベース群120のみ、社内データベース群110または社外データベース群120がある。図12では、社内データベース群110または社外データベース群120を示す「社内データベース群+社外データベース群」が選択されている。内容語マップ1200にノードとして表示される内容語814は、情報源選択プルダウン1202で選択された検索先からの検索結果に含まれる。 The information source selection pull-down 1202 is a user interface for selecting the search destination (internal database group 110, external database group 120, etc.) of the search keyword that is the related source of the content word 814. FIG. Options include, for example, in-house database group 110 only, external database group 120 only, in-house database group 110, or external database group 120. FIG. In FIG. 12, "internal database group+external database group" indicating the in-house database group 110 or the external database group 120 is selected. Content words 814 displayed as nodes in the content word map 1200 are included in the search results from the search destination selected in the information source selection pull-down 1202 .

図13は、第3表示領域918に表示される内容語マップの表示例2を示す説明図である。図13は、図12の情報源選択プルダウン1202を、「社内データベース群+社外データベース群」から「社外データベース群のみ」に変更した場合の表示例である。この情報源の変更により、表示対象となる内容語814を含む検索先が社外データベース群120に絞り込まれるため、ノードとして表示されている内容語814のカウント数が減少する。情報源選択プルダウン1202の変更後に表示される内容語マップ1300は、図12の内容語マップに比べ、存在が無くなった一部のノードおよびエッジが点線表示され、また、カウント数が減少した一部のノードの大きさが縮小されている。 FIG. 13 is an explanatory diagram showing display example 2 of the content word map displayed in the third display area 918. As shown in FIG. FIG. 13 is a display example when the information source selection pulldown 1202 in FIG. 12 is changed from "internal database group + external database group" to "external database group only". By changing the information source, search destinations including the content words 814 to be displayed are narrowed down to the external database group 120, so the count number of the content words 814 displayed as nodes decreases. In the content word map 1300 displayed after the information source selection pull-down 1202 is changed, compared to the content word map of FIG. node size is reduced.

したがって、主催者は、どの内容語814が社外データベース群120に存在せず、どの内容語814のカウント数が減少したかを直感的に視認することができる。 Therefore, the organizer can intuitively see which content words 814 do not exist in the external database group 120 and which content words 814 have decreased counts.

また、図13に示した内容語マップ1300から図12に示した内容語マップ1200に変更した場合においても、主催者は、どの内容語814が社内データベース群110に存在しており、どの内容語814のカウント数が増大したかを直感的に視認することができる。 13 is changed to the content word map 1200 shown in FIG. It is possible to intuitively see whether the number of counts of 814 has increased.

なお、図13では、情報源選択プルダウン1202において「社外データベース群のみ」を選択した場合を例に挙げたが、「社内データベース群のみ」を選択した場合についても同様である。この場合、主催者は、どの内容語814が社内データベース群110に存在せず、どの内容語814のカウント数が減少したかを直感的に視認することができる。 In FIG. 13, the case where "external databases only" is selected in the information source selection pull-down 1202 is taken as an example, but the same applies to the case where "internal databases only" is selected. In this case, the organizer can intuitively see which content words 814 do not exist in the in-house database group 110 and which content words 814 have decreased counts.

また、図13で情報源選択プルダウン1202において「社内データベース群のみ」を選択した場合も同様に、図13に示した内容語マップ1300から図12に示した内容語マップ1200に変更した場合において、主催者は、どの内容語814が社外データベース群120に存在しており、どの内容語814のカウント数が増大したかを直感的に視認することができる。 13. Likewise, in the case of selecting "only in-house database group" in the information source selection pull-down 1202 in FIG. 13, when changing from the content word map 1300 shown in FIG. The organizer can intuitively see which content words 814 exist in the external database group 120 and which content words 814 have increased counts.

なお、図8において、サーバ101は、使用判断815が「×」に設定されたエントリで特定される内容語814については、内容語マップ1200,1300から除外するよう端末102に設定してもよく、除外せずに使用判断815が「×」であるという説明を付与して内容語マップ1200,1300に表示するよう設定してもよい。 In FIG. 8, the server 101 may set the terminal 102 to exclude from the content word maps 1200 and 1300 the content word 814 specified by the entry for which the use determination 815 is set to "x". , may be set to be displayed on the content word maps 1200 and 1300 with an explanation that the use decision 815 is "x" without exclusion.

図14は、課題探索支援の表示画面例4を示す説明図である。図14に示す表示画面1400は、図9において次ステップボタン934が押下されると主催者が使用する端末102に表示される。表示画面1400は、課題探索支援領域502において、第1タブ521~第4タブ524と、大項目3の「解くべき課題の仮定」に関するリスト再表示領域1401と、中項目3-1の「考察結果に基づいた、解くべき課題の仮定」に関する仮定入力領域1402と、を有する。 FIG. 14 is an explanatory diagram showing example 4 of the display screen for task search support. A display screen 1400 shown in FIG. 14 is displayed on the terminal 102 used by the host when the next step button 934 in FIG. 9 is pressed. In the task search support area 502, the display screen 1400 includes the first tab 521 to the fourth tab 524, the list redisplay area 1401 relating to the major item 3 "Assumption of the task to be solved", and the middle item 3-1 "Consideration and a hypothetical input area 1402 for the "hypothesis of the problem to be solved based on the results".

また、図14では、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「3」である「解くべき課題の仮定」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「解くべき課題の仮定」に対応する第3タブ523のみがハイライト表示される。 Further, in FIG. 14, the server 101 supports “hypothesis of problem to be solved” whose major item 401 is numbered “3” in the problem search support area 502 . Therefore, only the third tab 523 corresponding to "hypothesis of problem to be solved" among the first tab 521 to the fourth tab 524 is highlighted.

リスト再表示領域1401は、操作部1410と、第1再表示領域1432と、第1再表示ボタン1433と、第2再表示領域1434と、第2再表示ボタン1435と、第3再表示領域1436と、第3再表示ボタン1437と、を有する。 The list redisplay area 1401 includes an operation unit 1410, a first redisplay area 1432, a first redisplay button 1433, a second redisplay area 1434, a second redisplay button 1435, and a third redisplay area 1436. , and a third redisplay button 1437 .

操作部1410は、新規作成ボタン1412と、一時保存ボタン1413と、次ステップボタン1414と、前ステップボタン1415と、案件番号1416と、を有する。 The operation unit 1410 has a new creation button 1412 , a temporary save button 1413 , a next step button 1414 , a previous step button 1415 , and a case number 1416 .

新規作成ボタン1412は、今回作成する課題探索事例における大項目3の案件番号1416を採番し、リスト再表示領域1401において表示データを表示可能にし、かつ、仮定入力領域1402を入力可能に設定するためのユーザインタフェースである。採番された大項目3の案件番号1416は、今回作成した課題探索事例番号(図5、図6、図9および図14の例では、20210930)に、枝番として、中項目402の番号(図14の例では、3-1)が連結した文字列である。 The new creation button 1412 assigns the project number 1416 of the major item 3 in the problem search case to be created this time, enables the display data to be displayed in the list redisplay area 1401, and sets the hypothetical input area 1402 to be inputtable. It is a user interface for The numbered item number 1416 of major item 3 is the issue search case number created this time (20210930 in the examples of FIGS. 5, 6, 9 and 14), and the number of the middle item 402 as a branch number ( In the example of FIG. 14, 3-1) is the concatenated character string.

一時保存ボタン1413は、押下により、リスト再表示領域1401における表示データと、仮定入力領域1402への入力データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存するためのユーザインタフェースである。端末102は、一時保存ボタン1413が押下される都度、一時保存したデータを、案件番号1416、作成日および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、一時保存したデータを案件番号1416、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 A temporary save button 1413 is a user interface for temporarily saving the display data in the list redisplay area 1401 and the input data in the hypothetical input area 1402 in the storage device 202 of the terminal 102 when pressed. Each time the temporary save button 1413 is pressed, the terminal 102 may transmit the temporarily saved data to the server 101 together with the case number 1416, creation date and creator name (user name of the terminal 102). As a result, the server 101 can store the temporarily stored data in association with the item number 1416, creation date, and creator name.

次ステップボタン1414は、押下により、リスト再表示領域1401における表示データと、仮定入力領域1402への入力データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、次のステップである大項目401の番号が「4」である「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」に移行するという画面遷移要求のためのユーザインタフェースである。具体的には、たとえば、次ステップボタン1414の押下により、図15の表示画面1500に遷移する。 When the next step button 1414 is pressed, the display data in the list redisplay area 1401 and the input data in the hypothetical input area 1402 are temporarily stored in the storage device 202 of the terminal 102, and the major item 401, which is the next step, is displayed. This is a user interface for a screen transition request to move to "discussion (based on PEST situation and problem to be solved)" whose number is "4". Specifically, for example, when the next step button 1414 is pressed, the display screen 1500 shown in FIG. 15 is displayed.

端末102は、次ステップボタン1414が押下されると、当該押下のタイミングで保存したデータを、案件番号1416、作成日および作成者名とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、押下のタイミングで保存したデータを案件番号1416、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 When the next step button 1414 is pressed, the terminal 102 may transmit the data saved at the timing of the pressing to the server 101 together with the case number 1416, creation date and creator name. As a result, the server 101 can save the data saved at the timing of pressing in association with the item number 1416, creation date, and creator name.

前ステップボタン1415は、押下により、リスト再表示領域1401における表示データと、仮定入力領域1402への入力データとを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、前ステップに戻すためのユーザインタフェースである。図14の例では、中項目402の番号が「3-1」であるため、課題探索支援領域502の表示内容が、前ステップである中項目402の番号「2-3」を含む内容、すなわち、図9に示したリスト表示領域901および考察入力領域902になる。 A previous step button 1415 is a user interface for temporarily saving display data in the list redisplay area 1401 and input data in the assumed input area 1402 in the storage device 202 of the terminal 102 and returning to the previous step when pressed. be. In the example of FIG. 14, since the middle item 402 has the number "3-1", the content displayed in the task search support area 502 includes the middle item 402 number "2-3", which is the previous step. , becomes the list display area 901 and the consideration input area 902 shown in FIG.

第1再表示領域1432は、内容語タイムライン1001を再表示する表示領域である。第1再表示ボタン1433は、押下により、第1再表示領域1432に内容語タイムライン1001を再表示するユーザインタフェースである。 The first redisplay area 1432 is a display area for redisplaying the content word timeline 1001 . The first redisplay button 1433 is a user interface for redisplaying the content word timeline 1001 in the first redisplay area 1432 when pressed.

第2再表示領域1434は、内容語ランキング1101を再表示する表示領域である。第2再表示ボタン1435は、押下により、第2再表示領域1434に内容語ランキング1101を再表示するユーザインタフェースである。第3再表示領域1436は、内容語マップ1200,1300を再表示する表示領域である。第3再表示ボタン1437は、押下により、第3再表示領域1436に内容語マップ1200,1300を再表示するユーザインタフェースである。 A second redisplay area 1434 is a display area for redisplaying the content word ranking 1101 . The second redisplay button 1435 is a user interface that redisplays the content word ranking 1101 in the second redisplay area 1434 when pressed. A third redisplay area 1436 is a display area for redisplaying the content word maps 1200 and 1300 . Third redisplay button 1437 is a user interface for redisplaying content word maps 1200 and 1300 in third redisplay area 1436 when pressed.

仮定入力領域1402は、仮定入力欄1420を有する。主催者は、第1再表示領域1432、第2再表示領域1434,第3再表示領域1436それぞれに再表示された内容語タイムライン1001、内容語ランキング1101、内容語マップ1200に基づいて考察を行い、解くべき課題を仮定する。仮定入力欄1420は、主催者の考察結果に基づいた、解くべき課題の仮定の入力を受け付けて表示する領域である。 Hypothetical input area 1402 has hypothetical input field 1420 . The organizer makes a consideration based on the content word timeline 1001, the content word ranking 1101, and the content word map 1200 redisplayed in the first redisplay area 1432, the second redisplay area 1434, and the third redisplay area 1436, respectively. and assume the problem to be solved. The hypothesis input field 1420 is an area for receiving and displaying a hypothetical input of the task to be solved based on the result of consideration of the organizer.

図15は、課題探索支援の表示画面例5を示す説明図である。図15に示す表示画面1500は、図14において次ステップボタン1414が押下されると主催者が使用する端末102に表示される。表示画面1500は、課題探索支援領域502において、第1タブ521~第4タブ524と、大項目4の「PEST状況および解くべき課題をもとにした議論」に関する議論設定領域1501と、を有する。 FIG. 15 is an explanatory diagram showing example 5 of the display screen for task search support. A display screen 1500 shown in FIG. 15 is displayed on the terminal 102 used by the organizer when the next step button 1414 in FIG. 14 is pressed. The display screen 1500 has a first tab 521 to a fourth tab 524 in the task search support area 502, and a discussion setting area 1501 related to major item 4, "Discussion based on PEST situation and tasks to be solved." .

また、図15では、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「4」である「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」に対応する第4タブ524のみがハイライト表示される。 In FIG. 15 , the server 101 supports “discussion (based on PEST situation and problem to be solved)” whose major item 401 number is “4” in the problem search support area 502 . Therefore, only the fourth tab 524 corresponding to "discussion (based on the PEST situation and the problem to be solved)" among the first tab 521 to the fourth tab 524 is highlighted.

課題探索支援領域502は、操作部1510と、参加者登録領域1520と、コメント入力領域1530と、会議設定領域1540と、を有する。 The task search support area 502 has an operation unit 1510 , a participant registration area 1520 , a comment input area 1530 and a conference setting area 1540 .

操作部1510は、新規作成ボタン1512と、一時保存ボタン1513と、参加依頼ボタン1514と、前ステップボタン1515と、案件番号1516と、を有する。 The operation unit 1510 has a new button 1512 , a temporary save button 1513 , a participation request button 1514 , a previous step button 1515 , and a case number 1516 .

新規作成ボタン1512は、今回作成する課題探索事例における大項目4の案件番号1516を採番し、課題探索支援領域502においてデータの入力や表示を可能に設定するためのユーザインタフェースである。採番された大項目4の案件番号1516は、今回作成した課題探索事例番号(図5、図6、図9、図14および図15の例では、20210930)に、枝番として、中項目402の番号(図15の例では、4-1)が連結した文字列である。 A new creation button 1512 is a user interface for assigning the case number 1516 of major item 4 in the issue search case to be created this time, and enabling the input and display of data in the issue search support area 502 . The project number 1516 of the major item 4 that has been numbered is the problem search case number created this time (20210930 in the examples of FIGS. 5, 6, 9, 14 and 15), and the middle item 402 number (4-1 in the example of FIG. 15) is a concatenated character string.

一時保存ボタン1513は、押下により、課題探索支援領域502における表示データおよび入力データを、端末102の記憶デバイス202で一時保存するためのユーザインタフェースである。端末102は、一時保存ボタン1513が押下される都度、一時保存したデータを、案件番号1516、作成日および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、一時保存したデータを案件番号1516、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 A temporary save button 1513 is a user interface for temporarily saving display data and input data in the task search support area 502 in the storage device 202 of the terminal 102 when pressed. Each time the temporary save button 1513 is pressed, the terminal 102 may transmit the temporarily saved data to the server 101 together with the case number 1516, creation date and creator name (user name of the terminal 102). As a result, the server 101 can store the temporarily stored data in association with the case number 1516, creation date, and creator name.

参加依頼ボタン1514は、押下により、参加者登録領域1520において参加者として登録された他のユーザの各々の端末102に対し、サーバ101が会議への参加の意思確認のために参加依頼メッセージを送信するためのユーザインタフェースである。 When the participation request button 1514 is pressed, the server 101 transmits a participation request message to the terminals 102 of each of the other users registered as participants in the participant registration area 1520 to confirm their intention to participate in the conference. It is a user interface for

前ステップボタン1515は、押下により、課題探索支援領域502における表示データおよび入力データを、端末102の記憶デバイス202で一時保存し、前ステップに戻すためのユーザインタフェースである。図15の例では、中項目402の番号が「4-1」であるため、課題探索支援領域502の表示内容が、前ステップである中項目402の番号「3-1」を含む内容、すなわち、図14に示したリスト再表示領域1401および仮定入力領域1402になる。 A previous step button 1515 is a user interface for temporarily storing display data and input data in the task search support area 502 in the storage device 202 of the terminal 102 and returning to the previous step when pressed. In the example of FIG. 15, since the number of the intermediate item 402 is "4-1", the content displayed in the task search support area 502 contains the number "3-1" of the intermediate item 402, which is the previous step. , the list redisplay area 1401 and the hypothetical input area 1402 shown in FIG.

参加者登録領域1520は、社内の他のユーザを参加者として登録する領域であり、所属先プルダウン1521と、氏名プルダウン1522と、参加者追加ボタン1523と、を有する。所属先プルダウン1521は、参加者の所属先を選択するユーザインタフェースである。氏名プルダウン1522は、社内の他のユーザの氏名を選択するユーザインタフェースである。図15では、図面の制約上、所属先プルダウン1521および氏名プルダウン1522は2組表示されているが、所属先プルダウン1521および氏名プルダウン1522は1組でもよく3組以上でもよい。参加者追加ボタン1523は、参加者を追加するユーザインタフェースであり、押下すると、参加者登録領域1520に所属先プルダウン1521および氏名プルダウン1522が一組追加される。主催者は、新規に追加された所属先プルダウン1521および氏名プルダウン1522において、新規な社内のユーザの所属と氏名を選択することが可能である。 A participant registration area 1520 is an area for registering other users in the company as participants, and has an affiliation pulldown 1521 , a name pulldown 1522 , and an add participant button 1523 . Affiliation pull-down 1521 is a user interface for selecting a participant's affiliation. Name pull-down 1522 is a user interface for selecting the names of other users within the company. In FIG. 15, two sets of affiliation pull-down menu 1521 and name pull-down menu 1522 are displayed due to limitations of the drawing. The add participant button 1523 is a user interface for adding a participant, and when pressed, a set of affiliation pulldown 1521 and name pulldown 1522 is added to the participant registration area 1520 . The sponsor can select the new affiliation and name of the user in the company from the newly added affiliation pulldown 1521 and name pulldown 1522 .

サーバ101は、図示しない社員データベースに接続されており、社員データベースには、他のユーザの所属先および氏名が登録されているため、他のユーザの所属先および氏名は、所属先プルダウン1521および氏名プルダウン1522において選択可能に表示される。 The server 101 is connected to an employee database (not shown), and other users' affiliations and names are registered in the employee database. It is displayed so as to be selectable in a pull-down 1522 .

コメント入力領域1530は、主催者が参加者への議論の依頼に関するコメントを入力する領域である。 A comment input area 1530 is an area where the organizer inputs comments regarding a request for discussion to the participants.

会議設定領域1540は、主催者および参加者でおこなう会議を設定する領域であり、オンライン会議システム設定ボタン1541と、会議室予約ボタン1542と、を有する。 A conference setting area 1540 is an area for setting a conference to be held by the organizer and participants, and has an online conference system setting button 1541 and a conference room reservation button 1542 .

オンライン会議システム設定ボタン1541は、オンライン会議システムによりオンライン会議の開催日時の設定および招待URLの生成をするためのユーザインタフェースである。 The online conference system setting button 1541 is a user interface for setting the date and time of the online conference and generating an invitation URL using the online conference system.

オンライン会議システム設定ボタン1541が押下されると、主催者の端末102は、サーバ101に、参加者登録領域1520に登録されたデータを送信する。主催者の端末102は、オンライン会議システムによりオンライン会議の開催日時を設定する。これにより、オンライン会議システムは、この開催日時に関連付けてオンライン会議の招待URLを生成し、サーバ101に送信する。 When the online conference system setting button 1541 is pressed, the organizer's terminal 102 transmits the data registered in the participant registration area 1520 to the server 101 . The organizer's terminal 102 sets the date and time of the online conference using the online conference system. As a result, the online conference system generates an invitation URL for the online conference in association with this date and time, and transmits it to the server 101 .

サーバ101は、設定されたオンライン会議の開催日時と、案件番号1516から枝番を削除した課題探索事例番号(図15の例では20210930)と、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527に入力、表示されたデータと、を少なくとも含む表示情報を生成し、当該表示情報にアクセス可能なURLを生成する。 The server 101 stores the date and time of the set online conference, the issue search case number (20210930 in the example of FIG. 2, display information including at least the data input and displayed in the display area 527 is generated, and a URL that allows access to the display information is generated.

そして、サーバ101は、参加依頼ボタン1514の押下により、当該生成したURLと、コメント入力領域1530に入力されたコメントと、を含む参加依頼メッセージを、参加者登録領域1520で登録された参加者の端末102に送信する。 Then, when the participation request button 1514 is pressed, the server 101 sends a participation request message including the generated URL and the comment input in the comment input area 1530 to the participant registered in the participant registration area 1520. Send to terminal 102 .

会議室予約ボタン1542は、社内の会議室を予約するためのユーザインタフェースである。会議室予約ボタン1542が押下されると、主催者の端末102は、サーバ101に、参加者登録領域1520に登録されたデータを送信する。主催者の端末102は、図示しない会議室予約システムにより会議の開催日時および会議の場所情報である会議室の名称を予約する。これにより、会議室予約システムは、この開催日時および会議の場所情報を生成し、サーバ101に送信する。 A conference room reservation button 1542 is a user interface for reserving an in-house conference room. When the conference room reservation button 1542 is pressed, the organizer's terminal 102 transmits the data registered in the participant registration area 1520 to the server 101 . The organizer's terminal 102 reserves the date and time of the conference and the name of the conference room, which is information on the location of the conference, using a conference room reservation system (not shown). Accordingly, the conference room reservation system generates the date and time of the conference and the location information of the conference, and transmits the information to the server 101 .

サーバ101は、設定された会議の開催日時および会議の場所情報と、案件番号1516から枝番を削除した課題探索事例番号(図15の例では20210930)と、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527に入力、表示されたデータと、を少なくとも含む表示情報を生成し、当該表示情報にアクセス可能なURLを生成する。 The server 101 stores the set date and time of the meeting and the location information of the meeting, the problem search case number (20210930 in the example of FIG. Display information including at least the data input and displayed in the middle item 1-2 display area 527 is generated, and a URL accessible to the display information is generated.

そして、サーバ101は、参加依頼ボタン1514の押下により、当該生成したURLと、コメント入力領域1530に入力されたコメントと、を含む参加依頼メッセージを、参加者登録領域1520で登録された参加者の端末102に送信する。 Then, when the participation request button 1514 is pressed, the server 101 sends a participation request message including the generated URL and the comment input in the comment input area 1530 to the participant registered in the participant registration area 1520. Send to terminal 102 .

図16は、課題探索支援の表示画面例6を示す説明図である。図16に示す表示画面1600は、主催者および参加者の端末102に表示される。具体的には、たとえば、参加者の端末102において、上述した参加依頼メッセージに含まれる表示情報にアクセス可能なURLが指定されると、参加者の端末102に表示画面1600として表示される。 FIG. 16 is an explanatory diagram showing example 6 of the display screen for task search support. A display screen 1600 shown in FIG. 16 is displayed on the terminals 102 of the host and the participants. Specifically, for example, when a URL that allows access to the display information included in the above-described participation request message is designated on the terminal 102 of the participant, it is displayed as a display screen 1600 on the terminal 102 of the participant.

表示画面1600は、課題探索支援領域502において、第1タブ521~第4タブ524と、大項目4の「PEST状況および解くべき課題をもとにした議論」の中項目4-2の「分析結果および解くべき課題の共有」に関する議論参加依頼表示領域1601を有する。 Display screen 1600 displays first tab 521 to fourth tab 524 in task search support area 502 and middle item 4-2 "Analysis based on PEST situation and tasks to be solved" in major item 4. It has a discussion participation request display area 1601 related to "sharing results and problems to be solved".

また、図16では、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「4」である「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」に対応する第4タブ524のみがハイライト表示される。 In FIG. 16 , the server 101 supports “discussion (based on the PEST situation and the problem to be solved)” whose major item 401 number is “4” in the problem search support area 502 . Therefore, only the fourth tab 524 corresponding to "discussion (based on the PEST situation and the problem to be solved)" among the first tab 521 to the fourth tab 524 is highlighted.

議論参加依頼表示領域1601は、内容表示領域1610と、会議詳細表示領域1620と、コメント入力領域1630と、参加ボタン1640と、不参加ボタン1650と、を有する。 The discussion participation request display area 1601 has a content display area 1610 , a meeting details display area 1620 , a comment input area 1630 , a participation button 1640 and a non-participation button 1650 .

内容表示領域1610は、案件番号1611と、テーマ名表示領域1612と、テーマ概要表示領域1613と、想定時期表示領域1614と、コメント表示領域1615と、作成履歴表示領域1616と、PEST情報の分析に基づく考察表示領域1617と、PEST情報の分析内容の詳細表示ボタン1618と、解くべき課題の仮定表示領域1619と、議論依頼のコメント表示領域1670と、を有する。 The content display area 1610 includes a project number 1611, a theme name display area 1612, a theme summary display area 1613, an expected time display area 1614, a comment display area 1615, a creation history display area 1616, and a PEST information analysis area. 1617, a detailed display button 1618 for analysis contents of PEST information, a hypothetical display area 1619 for problems to be solved, and a comment display area 1670 for discussion requests.

案件番号1611は、サーバ101によって自動で採番され、今回作成した課題探索事例番号(図5、図6、図9、図14および図15の例では20210930)に、枝番として、中項目402の番号(図16の例では4-2)が連結した文字列である。テーマ名表示領域1612は、中項目1-1表示領域526のテーマ名入力欄562に入力されたテーマ名を表示する領域である。テーマ概要表示領域1613は、中項目1-1表示領域526のテーマ概要入力欄563に入力されたテーマ概要を表示する領域である。想定時期表示領域1614は、中項目1-2表示領域527の想定時期入力欄572に入力された想定時期を表示する領域である。コメント表示領域1615は、中項目1-2表示領域527のコメント入力欄573に入力されたコメントを表示する領域である。作成履歴表示領域1616は、中項目1-2表示領域527の作成履歴表示領域574に表示された作成履歴を表示する領域である。 The case number 1611 is automatically numbered by the server 101, and the issue search case number created this time (20210930 in the examples of FIGS. number (4-2 in the example of FIG. 16) is a character string. The theme name display area 1612 is an area for displaying the theme name entered in the theme name input field 562 of the middle item 1-1 display area 526 . The theme outline display area 1613 is an area for displaying the theme outline entered in the theme outline input field 563 of the middle item 1-1 display area 526 . The expected time display area 1614 is an area for displaying the expected time entered in the expected time input field 572 of the middle item 1-2 display area 527 . The comment display area 1615 is an area for displaying comments entered in the comment input field 573 of the middle item 1-2 display area 527 . The creation history display area 1616 is an area for displaying the creation history displayed in the creation history display area 574 of the middle item 1-2 display area 527 .

PEST情報の分析に基づく考察表示領域1617は、中項目2-3表示領域902の考察入力欄920に入力された考察を表示する領域である。PEST情報の分析内容の詳細表示ボタン1618は、前記考察のもとになった中項目2-2PEST情報の分析における内容語タイムライン、内容語ランキング、内容語マップの詳細を表示させるためのユーザインタフェースである。詳細表示ボタン1618が押下されると、図示しないが、例えば、内容表示領域1610とは別のウインドウが現れ、当該ウインドウの中に図10の内容語タイムライン1001、図11の内容語ランキング1101、図12の内容語マップ1200を再表示することが可能である。解くべき課題の仮定表示領域1619は、中項目3-1表示領域1402の入力欄1420に入力された内容を表示する領域である。議論依頼のコメント表示領域1670は、中項目4-1議論相手の設定におけるコメント入力領域1530に入力された内容を表示する領域である。 The consideration display area 1617 based on the PEST information analysis is an area for displaying considerations entered in the consideration input field 920 of the middle item 2-3 display area 902 . A PEST information analysis details display button 1618 is a user interface for displaying the details of the content word timeline, content word ranking, and content word map in the analysis of the middle item 2-2 PEST information that is the basis of the above consideration. is. When the detail display button 1618 is pressed, for example, a window other than the content display area 1610 appears, although not shown. It is possible to redisplay the content word map 1200 of FIG. A hypothetical display area 1619 for the task to be solved is an area for displaying the content entered in the input field 1420 of the middle item 3-1 display area 1402 . The discussion request comment display area 1670 is an area for displaying the content entered in the comment input area 1530 in the middle item 4-1 Setting discussion partners.

会議詳細表示領域1620は、会議詳細を表示する領域であり、開催日時表示領域1621と、開催場所表示領域1622と、を有する。開催日時表示領域1621は、会議の開催日時を表示する。開催場所表示領域1622は、会議の開催場所を表示する。 The conference details display area 1620 is an area for displaying conference details, and has a holding date and time display area 1621 and a holding place display area 1622 . The meeting date and time display area 1621 displays the meeting date and time. Venue display area 1622 displays the location of the conference.

コメント入力領域1630は、参加者がコメントを入力する領域である。参加ボタン1640は、参加者が会議に参加する意思表示を示すためのユーザインタフェースである。不参加ボタン1650は、参加者が会議に参加しない意思表示を示すためのユーザインタフェースである。 A comment input area 1630 is an area where a participant inputs a comment. Participation button 1640 is a user interface for indicating the participant's intention to participate in the conference. A non-participation button 1650 is a user interface for indicating the participant's intention not to participate in the conference.

不参加ボタン1650が押下された場合、参加者が会議に参加しない旨、および、コメント入力領域1630に入力されたコメントが、参加者の端末102からサーバ101を介して主催者の端末102に送信される。不参加ボタン1650が押下された端末102では、これ以上画面遷移しない。 When the non-participation button 1650 is pressed, the fact that the participant will not participate in the conference and the comment entered in the comment input area 1630 are transmitted from the participant's terminal 102 to the organizer's terminal 102 via the server 101. be. At the terminal 102 where the non-participation button 1650 has been pressed, no more screen transitions occur.

一方、参加ボタン1640が押下された場合、参加者が会議に参加する旨、および、コメント入力領域1630に入力されたコメントが、参加者の端末102からサーバ101を介して主催者の端末102に送信される。 On the other hand, when the participation button 1640 is pressed, the participant's participation in the conference and the comment entered in the comment input area 1630 are sent from the participant's terminal 102 to the organizer's terminal 102 via the server 101. sent.

また、参加ボタン1640が押下された場合、会議の開催場所が「オンライン会議」であれば、サーバ101から参加者の端末102に、オンライン会議の招待URLが送信される。 Also, when the participation button 1640 is pressed, if the venue of the conference is an “online conference,” the server 101 transmits an invitation URL for the online conference to the terminals 102 of the participants.

また、参加ボタン1640が押下された場合、参加者の端末102は、次のステップである中項目4-3である「分析結果および解くべき課題の内容について議論」に移行する。具体的には、たとえば、参加ボタン1640の押下により、図17の表示画面1700に遷移する。 Also, when the participation button 1640 is pressed, the terminal 102 of the participant proceeds to the next step, which is middle item 4-3, "discuss analysis results and contents of problem to be solved". Specifically, for example, when the participation button 1640 is pressed, the display screen 1700 shown in FIG. 17 is displayed.

図17は、課題探索支援の表示画面例7を示す説明図である。図17では、図面の制約上、第4タブ524に特化して説明する。図17の表示画面1700は、会議の主催者である主催者および参加者の端末102に表示される。 FIG. 17 is an explanatory diagram showing example 7 of the display screen for task search support. In FIG. 17, the description will be focused on the fourth tab 524 due to the limitations of the drawing. A display screen 1700 in FIG. 17 is displayed on the terminals 102 of the organizer and the participants who are the organizers of the conference.

表示画面1700は、課題探索支援領域502において、中項目4-3である「分析結果および解くべき課題の内容について議論」を支援する。このため、「分析結果および解くべき課題の内容について議論」に対応する第4タブ524のみがハイライト表示される。 In the task search support area 502, the display screen 1700 supports the intermediate item 4-3, “discuss analysis results and content of task to be solved”. Therefore, only the fourth tab 524 corresponding to "discuss analysis results and contents of assignments to be solved" is highlighted.

課題探索支援領域502は、グラフ表示領域1701を有する。グラフ表示領域1701は、計数結果タイムライン1710と、内容語マップ1721~1723とを表示する。 The task search support area 502 has a graph display area 1701 . The graph display area 1701 displays a counting result timeline 1710 and content word maps 1721-1723.

計数結果タイムライン1710は、横軸を会議の開催日時を含む時間軸とし、縦軸を内容語マップに設定された会議参加者のコメント数および、会議参加者による内容語マップの閲覧数としたグラフである。時間軸の年月日に関連付けて、対応する内容語マップ1721~1723が表示される。サーバ101は、参加者の端末102からコメントを取得する都度、その日のコメント数を計数する。また、サーバ101は、参加者の端末102が表示画面1700を表示した回数を閲覧数として計数する。サーバ101は、コメント数および閲覧数の計数結果を計数結果タイムライン1710に反映する。 In the count result timeline 1710, the horizontal axis is the time axis including the date and time of the conference, and the vertical axis is the number of comments by conference participants set in the content word map and the number of views of the content word map by the conference participants. graph. Corresponding content word maps 1721 to 1723 are displayed in association with the date on the time axis. The server 101 counts the number of comments on the day each time a comment is obtained from a participant's terminal 102 . In addition, the server 101 counts the number of times the display screen 1700 is displayed by the terminals 102 of the participants as the number of views. The server 101 reflects the results of counting the number of comments and views on the count result timeline 1710 .

内容語マップ1721~1723は、それぞれ、日時表示領域1751~1753に表示される日時にカウントされた内容語814で作成された内容語マップである。内容語マップ1721が内容語マップ1721~1723の中で最も古いマップである(日時表示領域1751の日付が2019/05/01)。内容語マップ1722は、内容語マップ1721において、ノードC、H、J、Kと太線のエッジが追加されたマップである。なお、日時表示領域1752に示される内容語マップ1722が作成された日付(2021/05/01)は、主催者によって会議参加者に今回の議論内容のもとになる内容語マップ1721が公開された日付である。内容語マップ1723は、内容語マップ1722において、ノードLとノードG,L間のエッジが追加されたマップである。なお、日時表示領域1753に示される内容語マップ1723が作成された日付(2021/06/08)は、主催者によって会議が開催された日付である。 The content word maps 1721 to 1723 are content word maps created from the content words 814 counted on the date and time displayed in the date and time display areas 1751 to 1753, respectively. The content word map 1721 is the oldest map among the content word maps 1721 to 1723 (the date of the date and time display area 1751 is 05/01/2019). The content word map 1722 is a map obtained by adding nodes C, H, J, and K and thick edges to the content word map 1721 . The date (05/01/2021) when the content word map 1722 shown in the date and time display area 1752 was created is the date (05/01/2021) when the content word map 1721 on which the content of the current discussion is based is disclosed to the conference participants by the organizer. date. The content word map 1723 is a map obtained by adding an edge between the node L and the nodes G and L in the content word map 1722 . The date (06/08/2021) on which the content word map 1723 was created shown in the date/time display area 1753 is the date on which the conference was held by the organizer.

このように、日時が異なる同一課題探索事例の内容語マップ1721~1723を表示することにより、同一ノードについての内容語814のカウント数の増減や内容語814自体の存否、ノード間の接続関係や意味の近さを直感的に視認することができる。 In this way, by displaying the content word maps 1721 to 1723 of the same task search cases with different dates and times, it is possible to increase or decrease the count number of content words 814 for the same node, the presence or absence of the content word 814 itself, the connection relationship between nodes, and the like. The closeness of meaning can be visually recognized intuitively.

また、図17では、内容語マップ1723に、吹き出し表示オブジェクト1731~1734が表示されている。 Also, in FIG. 17, balloon display objects 1731 to 1734 are displayed in the content word map 1723 .

吹き出し表示オブジェクト1731~1734は、主催者または参加者がその端末102から入力したコメント、当該コメントの入力年月日、および当該コメントの入力者名を含む表示オブジェクトである。吹き出し表示オブジェクト1731~1734は、当該コメントを入力した主催者または参加者の操作により、たとえば、ノード、エッジまたは他の既存の吹き出し表示オブジェクトに関連付けされる。図17では、吹き出し表示オブジェクト1731、1733はそれぞれノードK,Lに関連付けされ、吹き出し表示オブジェクト1732は、ノードB、C間のエッジに関連付けされ、吹き出し表示オブジェクト1734は、既存の吹き出し表示オブジェクト1731に関連付けされている。 Balloon display objects 1731 to 1734 are display objects containing comments input by the host or participants from their terminals 102, input dates of the comments, and input person names of the comments. Balloon display objects 1731 to 1734 are associated with, for example, nodes, edges, or other existing balloon display objects through the operation of the host or participant who has entered the comment. In FIG. 17, balloon display objects 1731 and 1733 are associated with nodes K and L respectively, balloon display object 1732 is associated with the edge between nodes B and C, and balloon display object 1734 is attached to existing balloon display object 1731. Associated.

具体的には、たとえば、吹き出し表示オブジェクト1731については、そのコメント、当該コメントの入力年月日、および当該コメントの入力者名が、ノードに関連付けされることを示す識別子とともに、ノードKを示す内容語814に関連付けされる。 Specifically, for example, for the speech balloon display object 1731, the comment, the input date of the comment, and the name of the person who input the comment, together with an identifier indicating that the comment is associated with the node, are the content indicating the node K. associated with word 814 .

また、吹き出し表示オブジェクト1732については、そのコメント、当該コメントの入力年月日、および当該コメントの入力者名が、ノード間のエッジに関連付けされることを示す識別子とともに、ノードB、Cを示す内容語814に関連付けされる。吹き出し表示オブジェクト1733は、参加者によって新たな内容語を示すノードLがノードGに関連づけられて追加されたオブジェクトであり、追加年月日、追加した入力者氏名がノードLを追加したことを示す識別子とともに、ノードLを示す内容語814に関連づけられる。 In addition, for the balloon display object 1732, the comment, the input date of the comment, and the name of the person who input the comment are identifiers indicating that they are associated with the edges between the nodes, and content indicating nodes B and C. associated with word 814 . A balloon display object 1733 is an object added by the participant by associating a node L indicating a new content word with the node G, and the date of addition and the name of the person who added indicate that the node L was added. Along with the identifier, it is associated with a content word 814 that indicates node L.

また、吹き出し表示オブジェクト1734については、そのコメント、当該コメントの入力年月日、および当該コメントの入力者名が、コメントに関連付けされることを示す識別子とともに、吹き出し表示オブジェクト1731のコメントに関連付けされる。 As for the balloon display object 1734, the comment, the input date of the comment, and the name of the person who entered the comment are associated with the comment of the balloon display object 1731 together with an identifier indicating that the comment is associated with the comment. .

このようにして、コメントが追加される都度、追加されたコメントが、ノード、エッジ、および入力済みコメントに関連付けされることで、ツリー構造が構築される。 In this manner, each time a comment is added, the added comment is associated with nodes, edges, and entered comments to build a tree structure.

また、吹き出し表示オブジェクト1731~1734が生成されると、会議の他の参加者の端末102にも反映される。たとえば、ある端末102で吹き出し表示オブジェクト1733があらたに生成された場合、当該端末102は、吹き出し表示オブジェクト1733をサーバ101に送信する。サーバ101は、吹き出し表示オブジェクト1733の生成元以外の会議参加者の端末102に、受信した吹き出し表示オブジェクト1733を送信する。これにより、会議のある参加者が生成した吹き出し表示オブジェクト1733が他の参加者の端末102の内容語マップ1723に表示される。 In addition, when balloon display objects 1731 to 1734 are generated, they are reflected on the terminals 102 of other participants in the conference. For example, when a balloon display object 1733 is newly generated by a certain terminal 102 , the terminal 102 transmits the balloon display object 1733 to the server 101 . The server 101 transmits the received balloon display object 1733 to the terminals 102 of the conference participants other than the balloon display object 1733 generation source. As a result, the balloon display object 1733 generated by one participant of the conference is displayed on the content word map 1723 of the terminal 102 of another participant.

また、内容語マップ1721~1723は、コメント時系列表示調整部1740を有する。コメント時系列表示調整部1740は、時間軸1741とスライダ1742とを有する。スライダ1742は、端末102の主催者また参加者の操作により、時間軸1741上を移動可能である。たとえば、時間軸1741の右端は、現在の年月日を示し、左端が吹き出し表示オブジェクト1731~1734のうち最古の吹き出し表示オブジェクト1731の入力年月日を示す。したがって、スライダ1742が左に位置するほど現在の日時からより過去の日時を指定する。図17では、スライダ1742が時間軸1741の右端に位置する例を示している。 The content word maps 1721 to 1723 also have a comment chronological display adjustment section 1740 . The comment chronological display adjustment unit 1740 has a time axis 1741 and a slider 1742 . The slider 1742 can be moved on the time axis 1741 by the operation of the host or participant of the terminal 102 . For example, the right end of the time axis 1741 indicates the current date, and the left end indicates the input date of the oldest balloon display object 1731 among the balloon display objects 1731-1734. Therefore, the farther to the left the slider 1742 is positioned, the more past the current date and time is specified. FIG. 17 shows an example in which the slider 1742 is positioned at the right end of the time axis 1741 .

すなわち、スライダ1742の位置に応じて、内容語マップ1721~1723が表示されたり、消失したりする。たとえば、スライダ1742が時間軸1741の左端に位置する場合、吹き出し表示オブジェクト1731のみが表示され、吹き出し表示オブジェクト1732~1734が消失する。一方、スライダ1742が時間軸1741の右端に位置する場合、吹き出し表示オブジェクト1731~1734が表示される。また、スライダ1742が時間軸1741の中央に位置する場合は、吹き出し表示オブジェクト1731、1732のみが表示され、吹き出し表示オブジェクト1733、1734が消失するが、中央より左に移動すると、吹き出し表示オブジェクト1732は消失する。なお、吹き出し表示オブジェクト1733は、参加者によるノードLの追加に関するオブジェクトであるため、吹き出し表示オブジェクト1733の消失とともにノードLおよび、ノードLとノードGの間のエッジも消失する。 That is, depending on the position of the slider 1742, the content word maps 1721-1723 are displayed or disappear. For example, when the slider 1742 is positioned at the left end of the time axis 1741, only the balloon display object 1731 is displayed and the balloon display objects 1732-1734 disappear. On the other hand, when the slider 1742 is positioned at the right end of the time axis 1741, balloon display objects 1731 to 1734 are displayed. When the slider 1742 is positioned at the center of the time axis 1741, only balloon display objects 1731 and 1732 are displayed, and balloon display objects 1733 and 1734 disappear. Disappear. Note that the balloon display object 1733 is an object related to the addition of the node L by the participant, so when the balloon display object 1733 disappears, the node L and the edge between the node L and the node G also disappear.

また、上述した説明では吹き出し表示オブジェクトが消失するとしたが、消失に限らず、点線表示や半透明表示でもよい。 Also, in the above description, the speech balloon display object disappears, but it is not limited to disappearing, and may be displayed with a dotted line or translucently.

図18は、スライダ1742が時間軸1741の中央より左側に位置する例を示す説明図であり、吹き出し表示オブジェクト1731のみが表示され、吹き出し表示オブジェクト1732~1734が消失する。なお、日時表示領域1753には、時間軸1741におけるスライダの位置に該当する日付が表示される。 FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example in which the slider 1742 is positioned to the left of the center of the time axis 1741. Only the balloon display object 1731 is displayed, and the balloon display objects 1732 to 1734 disappear. The date and time display area 1753 displays the date corresponding to the position of the slider on the time axis 1741 .

図19は、スライダ1742が時間軸1741の中央より右側に位置する例を示す説明図であり、吹き出し表示オブジェクト1731、1732のみが表示され、吹き出し表示オブジェクト1733が消失する。なお、日時表示領域1753には、時間軸1741におけるスライダの位置に該当する日付が表示される。 FIG. 19 is an explanatory diagram showing an example in which the slider 1742 is located on the right side of the center of the time axis 1741. Only the balloon display objects 1731 and 1732 are displayed, and the balloon display object 1733 disappears. The date and time display area 1753 displays the date corresponding to the position of the slider on the time axis 1741 .

なお、図17では、図12および図13に示した情報源選択プルダウン1202が表示されていないが、内容語マップ1721~1723において情報源選択プルダウン1202を表示してもよい。これにより、会議の参加者の端末102において、検索先の情報源を切り替えることができ、切り替えた検索先に応じた内容語マップ1721~1723の表示が可能になる。 Although the information source selection pull-down 1202 shown in FIGS. 12 and 13 is not displayed in FIG. 17, the information source selection pull-down 1202 may be displayed in the content word maps 1721-1723. As a result, the terminal 102 of the conference participant can switch the information source of the search destination, and display the content word maps 1721 to 1723 corresponding to the switched search destination.

なお、図17で表示される情報は、サーバ101が、サーバ101に保持された検索結果に基づいて生成し、端末102に送信することで表示される。 The information displayed in FIG. 17 is generated by the server 101 based on the search results held in the server 101 and transmitted to the terminal 102 to be displayed.

このように、参加者からのコメントを主催者および全参加者で共有することにより、主催者および全参加者の各々は、必要な情報を、抜け漏れなく把握することができ、他のユーザの気づき、発見、および閃きを促すことができる。また、企業内において、ある業務を特定のユーザが担当し、そのユーザにしかやり方が分からない状態になるという属人性が軽減される。また、組織の基準や方向性に合った意思決定が可能になる。 In this way, by sharing the comments from the participants with the host and all the participants, each of the host and all the participants can grasp the necessary information without any omissions, and the other users' It can encourage awareness, discovery, and inspiration. In addition, in a company, a specific user is in charge of a certain task, and the situation in which only that user knows how to do it can be reduced. In addition, it becomes possible to make decisions that match the standards and direction of the organization.

また、コメント時系列表示調整部1740により、コメントの繋がりの時間変化を主催者および全参加者に提示することができるため、主催者および全参加者の気づき、発見、および閃きを支援することができる。たとえば、あるユーザのコメントを契機として、会議後に再度、主催者がPEST情報を収集し(中項目2―1)、分析結果および解くべき課題の内容についての議論において、再度参加者からのコメントを得る。この繰り返しにより、PEST情報の収集⇒分析⇒議論におけるコメント取得⇒PEST情報の収集⇒…といったループが発生するため、課題の探索効率が向上する。 In addition, the comment chronological display adjustment unit 1740 can present changes in the connection of comments over time to the organizer and all participants, thereby supporting the awareness, discovery, and inspiration of the organizer and all participants. can. For example, with the comments of a certain user as a trigger, the organizer collects PEST information again after the meeting (middle item 2-1), and in the discussion on the analysis results and the content of the problem to be solved, comments from the participants are collected again. obtain. This repetition generates a loop of collection of PEST information -> analysis -> acquisition of comments in the discussion -> collection of PEST information -> .

図20は、課題探索支援の表示画面例8を示す説明図である。図20に示す表示画面2000は、会議の終了後に、主催者の端末102に表示される。 FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display screen example 8 for task search support. A display screen 2000 shown in FIG. 20 is displayed on the host's terminal 102 after the conference ends.

図20では、サーバ101は、課題探索支援領域502において、大項目401の番号が「4」である「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」を支援する。このため、第1タブ521~第4タブ524のうち「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」に対応する第4タブ524のみがハイライト表示される。 In FIG. 20 , the server 101 supports “discussion (based on the PEST situation and the problem to be solved)” whose major item 401 number is “4” in the problem search support area 502 . Therefore, only the fourth tab 524 corresponding to "discussion (based on the PEST situation and the problem to be solved)" among the first tab 521 to the fourth tab 524 is highlighted.

表示画面2000は、課題探索支援領域502において、第1タブ521~第4タブ524と、大項目4の「(PEST状況および解くべき課題をもとにした)議論」に関する操作領域2001と、中項目4-3の「分析結果および解くべき課題の内容について議論」に関する議論メモ入力領域2002と、中項目4-4の「解くべき課題の決定」に関する課題入力領域2003と、を有する。 Display screen 2000 includes first tab 521 to fourth tab 524 in task search support area 502, operation area 2001 related to major item 4, "Discussion (based on PEST situation and task to be solved)", It has a discussion memo input area 2002 for item 4-3 "discuss analysis results and content of problem to be solved" and a problem input area 2003 for medium item 4-4 "determination of problem to be solved".

操作領域2001は、操作部2010を有する。操作部2010は、新規作成ボタン2012と、一時保存ボタン2013と、登録ボタン2014と、案件番号2016と、を有する。 The operation area 2001 has an operation section 2010 . The operation unit 2010 has a create button 2012 , a temporary save button 2013 , a register button 2014 and a case number 2016 .

新規作成ボタン2012は、今回作成する課題探索事例における大項目4の案件番号2016を採番し、議論メモ入力領域2002および課題入力領域2003においてデータ入力可能に設定するためのユーザインタフェースである。採番された大項目4の案件番号2016は、今回作成した課題探索事例番号(図5、図6、図9、図14、図15および図20の例では、20210930)に、枝番として、中項目402の番号(図20の例では、4-4)が連結した文字列である。 The new creation button 2012 is a user interface for setting the issue number 2016 of the major item 4 in the issue search case to be created this time and enabling data input in the discussion memo input area 2002 and the issue input area 2003 . The numbered project number 2016 of major item 4 is the issue search case number created this time (20210930 in the examples of FIGS. 5, 6, 9, 14, 15 and 20), and as a branch number, It is a character string in which the number of the middle item 402 (4-4 in the example of FIG. 20) is connected.

図20の例では、入力可能な中項目402は、「4-3 分析結果および解くべき課題の内容について議論」と「4-4 解くべき課題の決定」の2つがあるが、たとえば、枝番号が最も大きい「4-4」が用いられる。 In the example of FIG. 20, there are two medium items 402 that can be entered: 4-3 Discuss analysis results and content of problem to be solved, and 4-4 Determine problem to be solved. "4-4" with the largest is used.

一時保存ボタン2013は、押下により、議論メモ入力領域2002および課題入力領域2003への入力データを、端末102の記憶デバイス202で一時保存するためのユーザインタフェースである。端末102は、一時保存ボタン2013が押下される都度、一時保存したデータを、案件番号2016、作成日および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信してもよい。これにより、サーバ101は、一時保存したデータを案件番号2016、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 Temporary save button 2013 is a user interface for temporarily saving input data to discussion memo input area 2002 and assignment input area 2003 in storage device 202 of terminal 102 when pressed. Each time the temporary save button 2013 is pressed, the terminal 102 may transmit the temporarily saved data to the server 101 together with the case number 2016, creation date and creator name (user name of the terminal 102). As a result, the server 101 can store the temporarily stored data in association with the case number 2016, creation date, and creator name.

登録ボタン2014は、押下により、議論メモ入力領域2002および課題入力領域2003への入力データを、案件番号2016、作成日および作成者名(当該端末102のユーザ名)とともにサーバ101に送信して、サーバ101の記憶デバイス202に登録するためのユーザインタフェースである。これにより、サーバ101は、押下のタイミングで送信されてきたデータを案件番号2016、作成日および作成者名に関連付けて保存することができる。 When the registration button 2014 is pressed, the data input to the discussion memo input area 2002 and the assignment input area 2003 are sent to the server 101 together with the item number 2016, creation date and creator name (user name of the terminal 102). It is a user interface for registering in the storage device 202 of the server 101 . As a result, the server 101 can store the data transmitted at the timing of pressing in association with the item number 2016, creation date, and creator name.

議論メモ入力領域2002は、議論メモ入力欄2020を有する。議論メモ入力欄2020は、開催した会議において分析結果および解くべき課題の内容についてした議論のメモの入力を受け付けて表示する領域である。主催者は、議論の結果を踏まえて、議論メモ入力欄2020に議論のメモを入力する。なお、表示画面2000は、会議の終了後に、主催者の端末102に表示されてもよい。この場合、参加者も、議論メモ入力欄2020に議論のメモを追記することも可能である。 The discussion memo entry area 2002 has a discussion memo entry field 2020 . The discussion memo input field 2020 is an area for receiving and displaying an input of a discussion memo about the analysis result and the content of the problem to be solved in the held conference. Based on the results of the discussion, the organizer enters a discussion memo in the discussion memo input field 2020 . The display screen 2000 may be displayed on the host's terminal 102 after the conference ends. In this case, the participants can also add discussion memos to the discussion memo entry field 2020 .

課題入力領域2003は、課題入力欄2030を有する。課題入力欄2030は、解くべき課題の入力を受け付けて表示する領域である。主催者は、議論の結果を踏まえて、かつ、図14の解くべき課題の仮定入力欄1420に記入された内容も参考にして、課題入力欄2030に解くべき課題を入力する。 The task input area 2003 has a task input field 2030 . The task input field 2030 is an area for receiving and displaying input of a task to be solved. Based on the result of the discussion, the organizer enters the problem to be solved in the problem input field 2030 with reference to the content entered in the hypothetical input field 1420 of the problem to be solved in FIG. 14 .

<課題探索支援システム100による課題探索支援シーケンス>
図21は、課題探索支援システム100による課題探索支援シーケンス例1を示すシーケンス図である。
<Problem Search Support Sequence by Problem Search Support System 100>
FIG. 21 is a sequence diagram showing a problem search support sequence example 1 by the problem search support system 100. As shown in FIG.

ステップS2101:主催者の端末102は、図5に示した中項目1-1、1-2を含む表示画面500を表示する。具体的には、たとえば、主催者の端末102は、サーバ101にアクセスしてログインすることにより、サーバ101から表示画面500を表示する表示情報を受信して、表示画面500を表示する。なお、過去データ再利用ボタン551または新規作成ボタン552の押下により、案件番号556が採番され、中項目1-1表示領域526および中項目1-2表示領域527が入力可能になる。 Step S2101: The organizer's terminal 102 displays the display screen 500 including the intermediate items 1-1 and 1-2 shown in FIG. Specifically, for example, the organizer's terminal 102 receives display information for displaying the display screen 500 from the server 101 and displays the display screen 500 by accessing and logging in to the server 101 . By pressing the reuse past data button 551 or the new creation button 552, the case number 556 is assigned, and the intermediate item 1-1 display area 526 and the intermediate item 1-2 display area 527 become inputtable.

ステップS2102:主催者の端末102は、一時保存ボタン553の押下により、中項目1-1表示領域526に入力されたテーマ名および中項目1-2表示領域527に入力された時期を、案件番号556、作成者である主催者のユーザ名および作成日とともに、サーバ101に送信する。 Step S2102: By pressing the temporary save button 553, the organizer's terminal 102 stores the theme name input in the middle item 1-1 display area 526 and the time when it is input in the middle item 1-2 display area 527 as the case number. 556, it is transmitted to the server 101 together with the user name of the organizer who is the creator and the date of creation.

ステップS2103:主催者の端末102は、次ステップボタン554の押下により、次ステップである中項目2-1の「PEST情報の収集」の表示情報に関する画面遷移要求をサーバ101に送信する。このとき、当該要求とともに、中項目1-1表示領域526に入力された最新のテーマ名および中項目1-2表示領域527に入力された最新の時期、案件番号556、作成者である主催者のユーザ名および作成日も送信される。 Step S2103: When the next step button 554 is pressed, the organizer's terminal 102 transmits to the server 101 a screen transition request regarding the display information of the middle item 2-1 "PEST information collection" which is the next step. At this time, along with the request, the latest theme name input in the intermediate item 1-1 display area 526, the latest time input in the intermediate item 1-2 display area 527, the project number 556, the organizer who is the creator username and creation date are also sent.

ステップS2104:サーバ101は、ステップS2102またはS2103によって送信されてきたテーマ名、時期、案件番号556、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2104: The server 101 stores in the storage device 202 the theme name, time, project number 556, user name of the creator and creation date transmitted in step S2102 or S2103 in association with each other.

ステップS2105:サーバ101は、次ステップボタン554の押下により中項目2-1の「PEST情報の収集」の表示情報に関する画面遷移要求を受信すると、案件番号556を参照して次ステップが中項目2-1であると特定し、当該次ステップの表示情報を主催者の端末102に送信する。 Step S2105: When the server 101 receives a screen transition request related to the display information of the intermediate item 2-1 “PEST information collection” by pressing the next step button 554, the next step is the intermediate item 2 by referring to the case number 556. −1, and the display information of the next step is transmitted to the host's terminal 102 .

ステップS2106:主催者の端末102は、ステップS2105の次ステップの表示情報を受信すると、当該表示情報を用いて、図6に示した中項目2-1を含む表示画面600を表示する。なお、過去データ再利用ボタン611または新規作成ボタン612の押下により、案件番号616が採番され、DB検索条件設定領域602が入力可能になる。 Step S2106: When the host's terminal 102 receives the display information for the next step of step S2105, it uses the display information to display the display screen 600 including the middle item 2-1 shown in FIG. By pressing the reuse past data button 611 or the new creation button 612, the case number 616 is assigned and the DB search condition setting area 602 becomes ready for input.

ステップS2107:主催者の端末102は、検索開始ボタン623の押下により、検索キーワードおよびその右側の情報源選択プルダウン622で選択された検索先となる情報源である検索条件を、案件番号616とともにサーバ101に送信する。 Step S2107: When the search start button 623 is pressed, the organizer's terminal 102 sends the search keyword and the search condition, which is the information source selected in the information source selection pulldown 622 on the right side, to the server together with the case number 616. 101.

ステップS2108:サーバ101は、ステップS2107で受信した検索条件により検索を実行する。 Step S2108: The server 101 executes a search using the search conditions received in step S2107.

ステップS2109:サーバ101は、ステップS2108で検索されたPEST情報の収集での検索結果を、案件番号616とともに主催者の端末102に送信する。 Step S2109: The server 101 transmits the search result of PEST information collection searched in step S2108 together with the case number 616 to the terminal 102 of the host.

ステップS2110:主催者の端末102は、図7および図8に示したように、ステップS2108で検索されたPEST情報の収集での検索結果である検索結果概要リスト700および検索結果詳細リスト810を表示する。 Step S2110: As shown in FIGS. 7 and 8, the host's terminal 102 displays a search result overview list 700 and a search result detail list 810, which are the search results from the collection of PEST information searched in step S2108. do.

ステップS2111:主催者の端末102は、一時保存ボタン613の押下により、ステップS2110で取得した検索結果概要リスト700および検索結果詳細リスト810の保存要求を、案件番号616とともにサーバ101に送信する。 Step S2111: When the temporary save button 613 is pressed, the organizer's terminal 102 sends a save request for the search result summary list 700 and the search result detail list 810 acquired in step S2110 to the server 101 together with the case number 616 .

ステップS2112:サーバ101は、保存要求があった検索結果概要リスト700および検索結果詳細リスト810を案件番号616に関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2112: The server 101 associates the requested search result overview list 700 and search result detail list 810 with the case number 616 and saves them in the storage device 202. FIG.

ステップS2113:主催者の端末102は、次ステップボタン614の押下により、次ステップである中項目2-2の「PEST情報の分析」および中項目2-3の「PEST情報の分析結果に基づく考察」の表示情報に関する画面遷移要求をサーバ101に送信する。このとき、当該要求とともに、検索結果概要リスト700、検索結果詳細リスト810、DB検索条件設定領域602に設定された検索条件、案件番号616、作成者である主催者のユーザ名および作成日も送信される。 Step S2113: By pressing the next step button 614, the organizer's terminal 102 performs the following steps, namely, "analysis of PEST information" in middle item 2-2 and "consideration based on analysis results of PEST information" in middle item 2-3. ” to the server 101 . At this time, along with the request, the search result summary list 700, the search result detail list 810, the search conditions set in the DB search condition setting area 602, the project number 616, the user name of the organizer who is the creator, and the creation date are also sent. be done.

ステップS2114:サーバ101は、ステップS2113によって送信されてきた、検索結果概要リスト700、検索結果詳細リスト810、DB検索条件設定領域602に設定された検索条件、案件番号616、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2114: The server 101 receives the search result summary list 700, the search result detail list 810, the search conditions set in the DB search condition setting area 602, the matter number 616, and the organizer who is the creator, all of which are transmitted in step S2113. is associated with the user name and creation date of the file and stored in the storage device 202 .

ステップS2115:サーバ101は、次ステップボタン614の押下により次ステップである中項目2-2の「PEST情報の分析」および中項目2-3の「PEST情報の分析結果に基づく考察」の表示情報に関する画面遷移要求を受信すると、案件番号616を参照して次ステップが中項目2-2、2-3であると特定し、当該次ステップの表示情報を、主催者の端末102に送信する。 Step S2115: When the next step button 614 is pressed, the server 101 displays the next step, which is the middle item 2-2 "Analysis of PEST information" and the middle item 2-3 "Consideration based on analysis results of PEST information". Upon receiving a screen transition request for , the item number 616 is referenced to specify that the next step is the intermediate items 2-2 and 2-3, and the display information for the next step is transmitted to the terminal 102 of the organizer.

ステップS2116:主催者の端末102は、ステップS2115の次ステップの表示情報を受信すると、当該表示情報を用いて、次ステップである中項目2-2の「PEST情報の分析」および中項目2-3の「PEST情報の分析結果に基づく考察」を含む表示画面900を表示する。なお、新規作成ボタン932の押下により、案件番号936が採番され、検索結果リスト表示領域912、第1表示領域914、第2表示領域916、および第3表示領域918が表示可能になり、考察入力領域902が入力可能になる。 Step S2116: When the terminal 102 of the host receives the display information of the next step of step S2115, the terminal 102 uses the display information to perform the analysis of the middle item 2-2 "PEST information analysis" and the middle item 2- 3, a display screen 900 including "consideration based on analysis results of PEST information" is displayed. By pressing the new creation button 932, a case number 936 is assigned, and the search result list display area 912, the first display area 914, the second display area 916, and the third display area 918 become displayable. Input area 902 is enabled for input.

ステップS2117:主催者の端末102は、一時保存ボタン933の押下により、考察入力欄920に入力された考察を、案件番号936、作成者である主催者のユーザ名および作成日とともに、サーバ101に送信する。 Step S2117: By pressing the temporary save button 933, the organizer's terminal 102 saves the consideration entered in the consideration input field 920 to the server 101 together with the case number 936, the user name of the organizer who is the creator, and the creation date. Send.

ステップS2118:サーバ101は、考察、案件番号936、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2118: The server 101 associates the discussion, the matter number 936, the user name of the organizer who is the creator, and the date of creation, and saves them in the storage device 202. FIG.

ステップS2119:主催者の端末102は、次ステップボタン934の押下により、次ステップである中項目3-1の「解くべき課題の仮定」の表示情報に関する画面遷移要求をサーバ101に送信する。このとき、当該要求とともに、考察、案件番号936、作成者である主催者のユーザ名および作成日も送信される。 Step S2119: When the next step button 934 is pressed, the organizer's terminal 102 transmits to the server 101 a screen transition request related to the display information of the intermediate item 3-1 "hypothesis of the problem to be solved", which is the next step. At this time, together with the request, consideration, matter number 936, the user name of the organizer who is the creator, and the date of creation are also sent.

ステップS2120:サーバ101は、ステップS2119によって送信されてきた、考察、案件番号936、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2120: The server 101 associates the discussion, the case number 936, the user name of the organizer who is the creator, and the creation date transmitted in step S2119, and stores them in the storage device 202. FIG.

ステップS2121:サーバ101は、次ステップボタン934の押下により次ステップである中項目3-1の「解くべき課題の仮定」の表示情報に関する画面遷移要求を受信すると、案件番号936を参照して次ステップが中項目3-1であると特定し、当該次ステップの表示情報を、主催者の端末102に送信する。 Step S2121: When the server 101 receives a screen transition request related to the display information of the intermediate item 3-1 “hypothesis of the problem to be solved” which is the next step by pressing the next step button 934, the case number 936 is referred to and the next step button 934 is pressed. The step is specified as the intermediate item 3-1, and the display information of the next step is transmitted to the terminal 102 of the organizer.

ステップS2122:主催者の端末102は、ステップS2121の次ステップの表示情報を受信すると、当該表示情報を用いて、次ステップである中項目3-1の「解くべき課題の仮定」を含む表示画面1400を表示する。なお、新規作成ボタン1412の押下により、案件番号1416が採番され、第1再表示領域1432、第2再表示領域1434および第3再表示領域1436が表示可能になり、仮定入力領域1402が入力可能になる。 Step S2122: When the terminal 102 of the organizer receives the display information for the next step in step S2121, it uses the display information to display a display screen including "hypothesis of the problem to be solved" of the intermediate item 3-1, which is the next step. Display 1400. By pressing the new creation button 1412, the case number 1416 is assigned, the first redisplay area 1432, the second redisplay area 1434, and the third redisplay area 1436 become displayable, and the hypothetical input area 1402 is entered. be possible.

ステップS2123:主催者の端末102は、一時保存ボタン1413の押下により、仮定入力欄1420に入力された仮定を、案件番号1416、作成者である主催者のユーザ名および作成日とともに、サーバ101に送信する。 Step S2123: By pressing the temporary save button 1413, the organizer's terminal 102 saves the assumption entered in the assumption input field 1420 to the server 101 together with the case number 1416, the user name of the organizer who is the creator, and the creation date. Send.

ステップS2124:サーバ101は、仮定、案件番号1416、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2124: The server 101 associates the hypothesis, the case number 1416, the user name of the organizer who is the creator, and the date of creation, and saves them in the storage device 202. FIG.

ステップS2125:主催者の端末102は、次ステップボタン1414の押下により、次ステップである中項目4-1の「議論相手の設定」の表示情報に関する画面遷移要求をサーバ101に送信する。このとき、当該要求とともに、仮定、案件番号1416、作成者である主催者のユーザ名および作成日も送信される。 Step S2125: When the next step button 1414 is pressed, the organizer's terminal 102 transmits to the server 101 a screen transition request regarding the display information of the middle item 4-1, ie, setting of discussion partner, which is the next step. At this time, along with the request, the hypothetical case number 1416, the user name of the organizer who is the creator, and the date of creation are also sent.

ステップS2126:サーバ101は、ステップS2125によって送信されてきた、考察、案件番号1416、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。 Step S2126: The server 101 associates the discussion, the case number 1416, the user name of the organizer who is the creator, and the creation date transmitted in step S2125, and stores them in the storage device 202. FIG.

ステップS2127:サーバ101は、次ステップボタン1414の押下により次ステップである中項目4-1の「議論相手の設定」の表示情報に関する画面遷移要求を受信すると、案件番号1416を参照して次ステップが中項目4-1であると特定し、当該次ステップの表示情報を、主催者の端末102に送信する。 Step S2127: When the server 101 receives a screen transition request related to the display information of the middle item 4-1 “Set discussion partner” as the next step by pressing the next step button 1414, the server 101 refers to the matter number 1416 and proceeds to the next step. is the intermediate item 4-1, and the display information of the next step is transmitted to the terminal 102 of the organizer.

ステップS2128:主催者の端末102は、ステップS2127の次ステップの表示情報を受信すると、当該表示情報を用いて、次ステップである中項目4-1の「議論相手の設定」を含む表示画面1500を表示する。なお、新規作成ボタン1512の押下により、案件番号1516が採番され、参加者登録領域1520で所属先プルダウン1521および氏名プルダウン1522が選択可能になり、コメント入力領域1530および会議設定領域1540が入力可能になる。 Step S2128: When the terminal 102 of the organizer receives the display information for the next step in step S2127, it uses the display information to display the display screen 1500 including the next step, ie, the middle item 4-1, "set discussion partner". display. By pressing the new creation button 1512, a project number 1516 is assigned, the affiliation pull-down 1521 and the name pull-down 1522 can be selected in the participant registration area 1520, and the comment input area 1530 and the meeting setting area 1540 can be input. become.

ステップS2129:主催者の端末102は、一時保存ボタン1513または参加依頼ボタン1514の押下により、参加依頼メッセージを案件番号1516とともに、サーバ101に送信し、図22に移行する。 Step S2129: When the host's terminal 102 presses the temporary save button 1513 or the participation request button 1514, the participation request message is sent to the server 101 together with the item number 1516, and the process proceeds to FIG.

図22は、課題探索支援システム100による課題探索支援シーケンス例2を示すシーケンス図である。 FIG. 22 is a sequence diagram showing example 2 of the task search support sequence by the task search support system 100. As shown in FIG.

ステップS2201:サーバ101は、ステップS2129で主催者の端末102から参加依頼メッセージを受信すると、案件番号1516を参照し、次ステップが中項目4-2の「分析結果および解くべき課題の共有」であると特定し、当該ステップの案件番号1611を自動生成する。サーバ101は、中項目4-2の「分析結果および解くべき課題の共有」の表示情報を案件番号1611とともに、参加者登録領域1520で参加者として登録された他のユーザの端末102に送信する。 Step S2201: When the server 101 receives the participation request message from the organizer's terminal 102 in step S2129, it refers to the case number 1516, and the next step is medium item 4-2 "sharing analysis results and problems to be solved". It identifies that there is, and automatically generates the case number 1611 of the step. The server 101 transmits the display information of the intermediate item 4-2, “sharing analysis results and problems to be solved”, together with the case number 1611, to the terminals 102 of other users registered as participants in the participant registration area 1520. .

サーバ101は、案件番号1516に含まれる課題探索事例番号によって、主催者の端末102で入力されたテーマ名、テーマ概要、想定時期、コメント、作成履歴、PEST情報の分析に基づく考察、PEST情報の分析内容、解くべき課題の仮定、および議論依頼のコメントを特定する。これにより、中項目4-2の「分析結果および解くべき課題の共有」の表示情報には、案件番号1516に含まれる課題探索事例番号によって特定された、主催者の端末102で入力されたテーマ名、テーマ概要、想定時期、コメント、作成履歴、PEST情報の分析に基づく考察、PEST情報の分析内容、解くべき課題の仮定、および議論依頼のコメントが含まれる。 The server 101 uses the issue search case number included in the issue number 1516 to store the theme name, theme outline, expected time, comment, creation history, consideration based on PEST information analysis, and PEST information input on the terminal 102 of the organizer. Identify the content of the analysis, the assumptions of the problem to be solved, and the comments for the discussion request. As a result, in the display information of the medium item 4-2 “Sharing analysis results and problems to be solved”, the theme input on the terminal 102 of the organizer specified by the problem search case number included in the case number 1516 Name, theme outline, expected time, comment, creation history, consideration based on analysis of PEST information, content of analysis of PEST information, assumption of problem to be solved, and comments on request for discussion are included.

ステップS2202:参加者の端末102は、中項目4-2の「分析結果および解くべき課題の共有」を含む表示画面1600を表示する。 Step S2202: The terminal 102 of the participant displays the display screen 1600 including the middle item 4-2, "sharing analysis results and problems to be solved".

ステップS2203:参加者の端末102は、参加ボタン1640または不参加ボタン1650の押下により、参加メッセージまたは不参加メッセージを案件番号1611とともに、サーバ101に送信する。 Step S2203: The terminal 102 of the participant transmits a participation message or a non-participation message together with the case number 1611 to the server 101 by pressing the participation button 1640 or non-participation button 1650 .

ステップS2204:サーバ101は、参加メッセージを送信した参加者の端末102に、次ステップである中項目4-3の「分析結果および解くべき課題の内容について議論」の表示情報を案件番号1611とともに送信する。 Step S2204: The server 101 transmits the display information of the middle item 4-3, “discuss the analysis results and the content of the assignment to be solved”, which is the next step, to the terminal 102 of the participant who sent the participation message, together with the case number 1611. do.

ステップS2205:参加者の端末102は、ステップS2204の次ステップの表示情報を受信すると、当該表示情報を用いて、中項目4-3の「分析結果および解くべき課題の内容について議論」を含む表示画面1700を表示する。 Step S2205: When the terminal 102 of the participant receives the display information of the next step of step S2204, it uses the display information to display medium item 4-3 including "Discussion on the analysis result and the content of the problem to be solved". Display screen 1700 .

ステップS2206:参加者の端末102は、参加者の操作により、内容語マップ1721~1723に入力されたコメント情報を案件番号1611とともに、サーバ101に送信する。 Step S2206: The participant's terminal 102 transmits the comment information input to the content word maps 1721 to 1723 together with the case number 1611 to the server 101 by the participant's operation.

ステップS2207:サーバ101は、参加者の端末102からのコメント情報が入力された内容語マップ1721~1723を更新する。 Step S2207: The server 101 updates the content word maps 1721 to 1723 to which the comment information from the terminal 102 of the participant is input.

ステップS2208:サーバ101は、参加者の端末102から送信されてきたコメント情報を案件番号1611とともに、他の参加者の端末102に転送する。 Step S2208: The server 101 transfers the comment information sent from the terminal 102 of the participant together with the item number 1611 to the terminal 102 of another participant.

ステップS2209:他の参加者の端末102は、参加者の端末102からのコメント情報が入力された内容語マップ1721~1723を更新して画面表示する。このあと、会議が開催される。 Step S2209: The terminals 102 of the other participants update and display the content word maps 1721 to 1723 to which the comment information from the terminals 102 of the participants are input. After that, a meeting will be held.

ステップS2210:主催者の端末102は、図20に示した中項目4-3、4-4を含む表示画面2000を表示する。具体的には、たとえば、主催者の端末102は、会議の日時後にサーバ101にアクセスしてログインする。サーバ101は、ログイン日時が、主催者が設定した会議の日時を経過しているか否かを判断する。 Step S2210: The organizer's terminal 102 displays the display screen 2000 including the intermediate items 4-3 and 4-4 shown in FIG. Specifically, for example, the organizer's terminal 102 accesses and logs in to the server 101 after the date and time of the conference. The server 101 determines whether or not the date and time of login has passed the date and time of the conference set by the organizer.

経過している場合、サーバ101は、会議開催前の中項目4-2の案件番号1611の次ステップである中項目4-3の「分析結果および解くべき課題の内容について議論」および中項目4-4の「解くべき課題の決定」の表示情報を、主催者の端末102に送信する。これにより、主催者の端末102には、図20に示した表示画面2000が表示される。 If the server 101 has passed, the server 101 selects the intermediate item 4-3 "discussing the analysis results and the content of the problem to be solved" and the intermediate item 4, which is the next step of the item number 1611 of the intermediate item 4-2 before holding the meeting. The display information of -4 "determination of the task to be solved" is transmitted to the terminal 102 of the organizer. As a result, a display screen 2000 shown in FIG. 20 is displayed on the terminal 102 of the organizer.

なお、新規作成ボタン2012の押下により、案件番号2016が採番され、議論メモ入力領域2002および課題入力領域2003が入力可能になる。 By pressing the new creation button 2012, a project number 2016 is assigned, and the discussion memo input area 2002 and the issue input area 2003 become inputtable.

ステップS2211:主催者の端末102は、一時保存ボタン2013または登録ボタン2014の押下により、議論メモ入力領域2002に入力された議論のメモおよび課題入力領域2003に入力された課題を、案件番号2016、作成者である主催者のユーザ名および作成日とともに、サーバ101に送信する。なお、押下したボタンが登録ボタン2014である場合、主催者の端末102での処理が終了する。 Step S2211: When the temporary save button 2013 or the registration button 2014 is pressed, the organizer's terminal 102 stores the discussion memo input in the discussion memo input area 2002 and the issue input in the issue input area 2003 as the case number 2016, It is transmitted to the server 101 together with the user name of the organizer who is the creator and the creation date. It should be noted that if the pressed button is the registration button 2014, the process at the host's terminal 102 ends.

ステップS2212:サーバ101は、ステップS2211によって送信されてきた議論のメモ、課題、案件番号2016、作成者である主催者のユーザ名および作成日を関連付けて、記憶デバイス202に保存する。これにより、サーバ101での処理が終了する。 Step S2212: The server 101 stores in the storage device 202 the discussion memo, the assignment, the item number 2016, the user name of the organizer who is the creator, and the date of creation, which are transmitted in step S2211, in association with each other. This completes the processing in the server 101 .

このような手順をサーバ101と端末102との間で実行することにより、「課題探索型」による課題探索を円滑に支援することができる。したがって、たとえば、B2B製造業において、市場動向や企業VoCを適切に把握することができ、製品開発効率が向上する。 By executing such a procedure between the server 101 and the terminal 102, it is possible to smoothly support the task search by the "task search type". Therefore, for example, in the B2B manufacturing industry, market trends and company VoC can be properly grasped, and product development efficiency is improved.

また、上述した課題探索支援装置は、下記(1)~(11)のように構成することもできる。 Further, the task search support device described above can also be configured as in the following (1) to (11).

(1)課題探索支援装置200は、プログラムを実行するプロセッサ201と前記プログラムを記憶する記憶デバイス202とを有するサーバ101または端末102である。プロセッサ201は、内容語814を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語814間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成されており、複数の異なる条件で内容が変化する内容語マップ1200を取得する取得処理と、前記取得処理によって取得された内容語マップ1200において特定の条件が受け付けられると、前記特定の条件における内容に基づいて前記内容語マップ1200を表示可能に出力する出力処理と、を実行する。 (1) Task search support apparatus 200 is server 101 or terminal 102 having processor 201 that executes a program and storage device 202 that stores the program. The processor 201 comprises a set of nodes indicating content words 814 and a set of edges connecting two nodes in the set of nodes based on the relationship between the two content words 814 indicated by the two nodes. an acquisition process for acquiring a content word map 1200 whose contents change under a plurality of different conditions; and an output process for outputting the content word map 1200 in a displayable manner based on.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、ステップS2114で保存された検索結果詳細リスト810内の内容語814に基づいて内容語マップ1200を生成する処理を、取得処理として実行する。そして、課題探索支援装置200は、ステップS2115で次ステップ表示情報として、生成した内容語マップ1200を主催者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 If the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 replaces the process of generating the content word map 1200 based on the content word 814 in the search result detail list 810 saved in step S2114 with the acquisition process. Run as Then, in step S2115, the task search support apparatus 200 executes, as an output process, the process of transmitting the generated content word map 1200 as the next step display information to the terminal 102 of the organizer.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、ステップS2115で内容語マップを含む次ステップ表示情報をサーバ101から受信する処理を、取得処理として実行する。そして、課題探索支援装置200は、次ステップ表示情報に含まれる内容語マップを、図14に示した表示画面1400の第3再表示領域1436に表示する処理を、出力処理として実行する。 If the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, the task search support device 200 executes the process of receiving the next step display information including the content word map from the server 101 in step S2115 as the acquisition process. Then, the task search support apparatus 200 executes the process of displaying the content word map included in the next step display information in the third redisplay area 1436 of the display screen 1400 shown in FIG. 14 as the output process.

(2)上記(1)の課題探索支援装置200において、前記条件は、時期であり、前記出力処理では、プロセッサ201は、内容語マップにおいて特定の時期が受け付けられると、前記特定の時期における内容に基づいて内容語マップを表示可能に出力する。 (2) In the task search support device 200 of (1) above, the condition is a time period, and in the output process, when a specific time period is received in the content word map, the processor 201 determines the content at the specific time period. output a displayable content word map based on

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、特定の時期を主催者の端末102から受信して、前記特定の時期における内容に基づいて内容語マップを生成する。そして、課題探索支援装置200は、生成した内容語マップを主催者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives a specific period from the organizer's terminal 102, and generates a content word map based on the contents in the specific period. Then, the task search support device 200 executes a process of transmitting the generated content word map to the host's terminal 102 as an output process.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、表示されている内容語マップにおいて、主催者の操作により、特定の時期が受け付けられると、前記特定の時期における内容に基づいて内容語マップを表示する処理を、出力処理として実行する。なお、特定の時期における内容に基づく内容語マップは、主催者の端末102で生成されてもよく、上述したようにサーバ101でされてもよい。 When the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, the task search support device 200 receives a specific period of time from the organizer's operation in the displayed content word map. A process of displaying a content word map based on the contents is executed as an output process. Note that the content word map based on the content at a specific time may be generated by the organizer's terminal 102, or may be generated by the server 101 as described above.

(3)上記(2)の課題探索支援装置200において、前記時期は、コメントの入力日時であり、プロセッサ201は、前記コメントの入力により、コメントおよび入力日時を含むコメント情報を内容語マップに追加する追加処理を実行し、前記出力処理では、プロセッサ201は、特定の時期が受け付けられると、内容語マップを、前記追加処理によって入力日時が特定の時期以前となるコメントを表示可能に出力する。 (3) In the task search support device 200 of (2) above, the timing is the input date and time of the comment, and the processor 201 adds comment information including the comment and the input date and time to the content word map by inputting the comment. In the output process, when a specific period is accepted, the processor 201 outputs the content word map so that comments whose input dates and times are before the specific period can be displayed by the additional process.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で入力されたコメントを主催者の端末102から受信して、内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。そして、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で特定の時期が受け付けられると特定の時期を主催者の端末102から受信して、入力日時が特定の時期以前となるコメントを含む内容語マップを生成し、参加者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives comments input from the organizer's terminal 102 and adds them to the content word map. Execute as process. Then, when the specific time is accepted by the organizer's terminal 102, the task search support device 200 receives the specific time from the organizer's terminal 102, and receives a content word containing a comment whose input date and time is before the specific time. A process of generating a map and transmitting it to the terminal 102 of the participant is executed as an output process.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、コメントの入力を受け付けて、コメントおよび入力日時を含むコメント情報を内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。そして、課題探索支援装置200は、特定の時期が受け付けられると、内容語マップに、前記追加処理によって入力日時が特定の時期以前となるコメントを表示する処理を、出力処理として実行する。 If the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, the task search support device 200 accepts the input of a comment and adds the comment and the comment information including the input date and time to the content word map as the additional processing. Execute. Then, when the specific time is accepted, the task search support device 200 executes, as an output process, a process of displaying comments whose input dates and times are before the specific time in the content word map as a result of the addition process.

(4)上記(3)の課題探索支援装置200において、前記追加処理では、プロセッサ201は、ノードに対するコメントの入力により、コメント情報をノードに関連付けて追加する。 (4) In the task search support device 200 of (3) above, in the adding process, the processor 201 adds comment information in association with the node by inputting a comment for the node.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で入力されたノードに対するコメントを受信して、コメント情報をノードに関連付けて内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives a comment for the node input by the organizer's terminal 102, associates the comment information with the node, and adds the comment information to the content word map. as additional processing.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、ノードに対するコメントが入力されると、コメント情報をノードに関連付けて内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。 If the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, when a comment for a node is input, the task search support device 200 associates the comment information with the node and adds it to the content word map as an additional process. Execute.

(5)上記(3)の課題探索支援装置200において、前記追加処理では、前記プロセッサ201は、エッジに対するコメントの入力により、前記コメント情報を前記エッジに関連付けて追加する。 (5) In the task search support device 200 of (3) above, in the adding process, the processor 201 inputs a comment for an edge and adds the comment information in association with the edge.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で入力されたエッジに対するコメントを受信して、コメント情報をエッジに関連付けて内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives a comment on the edge input by the organizer's terminal 102, associates the comment information with the edge, and adds it to the content word map. as additional processing.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、エッジに対するコメントが入力されると、コメント情報をエッジに関連付けて内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。 When the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, when a comment on an edge is input, the task search support device 200 performs a process of associating the comment information with the edge and adding it to the content word map as an additional process. Execute.

(6)上記(3)の課題探索支援装置200において、前記追加処理では、前記プロセッサ201は、前記追加処理による追加前に入力された入力済みコメント情報に対する前記コメントの入力により、前記コメント情報を前記入力済みコメント情報に関連付けて追加する。 (6) In the task search support device 200 of (3) above, in the adding process, the processor 201 adds the comment information by inputting the comment in response to the input comment information input before addition by the adding process. Add in association with the input comment information.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で入力された入力済みコメント情報に対するコメントを受信して、コメント情報を入力済みコメント情報に関連付けて内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives a comment for the input comment information input by the organizer's terminal 102, associates the comment information with the input comment information, and extracts the content. The process of adding to the word map is executed as an additional process.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、入力済みコメント情報に対するコメントが入力されると、コメント情報を入力済みコメント情報に関連付けて内容語マップに追加する処理を、追加処理として実行する。 When the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, when a comment for the input comment information is input, the task search support device 200 associates the comment information with the input comment information and adds it to the content word map. Processing is executed as an additional processing.

(7)上記(2)の課題探索支援装置200において、前記時期は、会議の開催日を含む日時であり、内容語マップは、取得時期が異なるノードの集合およびエッジの集合により構成されており、前記出力処理では、前記プロセッサ201は、特定の開催日を含む日時が指定されると、前記特定の開催日を含む日時までに取得された前記ノードの集合および前記エッジの集合により構成された特定の内容語マップを表示可能に出力する。 (7) In the task search support device 200 of (2) above, the period is a date and time including the date of the meeting, and the content word map is composed of a set of nodes and a set of edges acquired at different times. , in the output process, when a date and time including a specific opening date is specified, the processor 201 is configured by the set of nodes and the set of edges acquired by the date and time including the specific opening date. Print a specific content word map for display.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で特定の開催日を含む日時が指定されると、特定の開催日を含む日時を主催者の端末102から受信して、前記特定の開催日を含む日時までに取得されたノードの集合およびエッジの集合により構成された特定の内容語マップを生成し、主催者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 In the case where the task search support device 200 is the server 101, when a date and time including a specific date is designated on the organizer's terminal 102, the task search support device 200 sends the date and time including the specific date to the organizer's terminal. 102, generate a specific content word map composed of a set of nodes and a set of edges acquired by the date and time including the specific date, and send it to the organizer's terminal 102, Execute as output processing.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、特定の開催日を含む日時が指定されると、前記特定の開催日を含む日時までに取得されたノードの集合およびエッジの集合により構成された特定の内容語マップを表示する処理を、出力処理として実行する。なお、特定の内容語マップは、主催者の端末102で生成されてもよく、上述したようにサーバ101でされてもよい。 When the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, when a date and time including a specific event date is designated, the task search support device 200 searches for nodes acquired by the date and time including the specific event date. A process of displaying a specific content word map composed of sets and sets of edges is executed as an output process. Note that the specific content word map may be generated by the organizer's terminal 102 or by the server 101 as described above.

(8)上記(7)の課題探索支援装置200において、内容語マップは、入力時期が異なるコメントを含み、前記出力処理では、前記プロセッサ201は、前記特定の開催日を含む日時が指定されると、前記特定の開催日を含む日時までに取得された前記ノードの集合、前記エッジの集合、および前記コメントにより構成された特定の内容語マップを表示可能に出力する。 (8) In the task search support device 200 of (7) above, the content word map includes comments that are input at different times, and in the output process, the processor 201 designates a date and time including the specific opening date. Then, a specific content word map composed of the set of nodes, the set of edges, and the comments obtained by the date and time including the specific opening date is output in a displayable manner.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、特定の開催日を含む日時を主催者の端末102から受信して、特定の開催日を含む日時までに取得されたノードの集合、エッジの集合およびコメントにより構成された特定の内容語マップを生成し、主催者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives the date and time including the specific opening date from the organizer's terminal 102, and identifies the nodes acquired by the date and time including the specific opening date. A specific content word map composed of a set of , a set of edges and comments is generated and transmitted to the host's terminal 102 as an output process.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、特定の開催日を含む日時が指定されると、前記特定の開催日を含む日時までに取得されたノードの集合、エッジの集合およびコメントにより構成された特定の内容語マップを表示する処理を、出力処理として実行する。なお、特定の内容語マップは、主催者の端末102で生成されてもよく、上述したようにサーバ101でされてもよい。 When the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, when a date and time including a specific event date is designated, the task search support device 200 searches for nodes acquired by the date and time including the specific event date. A process of displaying a specific content word map composed of a set, a set of edges and comments is executed as an output process. Note that the specific content word map may be generated by the organizer's terminal 102 or by the server 101 as described above.

(9)上記(7)の課題探索支援装置200において、プロセッサ201は、複数の内容語マップの各々の内容語マップに対し入力されたコメントの数を計数する計数処理と、計数処理による計数結果と、会議の開催日を含む日時と、を関連付けたグラフとして計数結果タイムライン1710を生成する生成処理と、を実行し、前記出力処理では、前記プロセッサ201は、前記生成処理によって生成された計数結果タイムライン1710を表示可能に出力するとともに、計数結果タイムライン1710上での会議の開催日を含む日時ごとの前記特定の内容語マップを前記会議の開催日を含む日時に関連付けて表示可能に出力する。 (9) In the task search support device 200 of (7) above, the processor 201 performs a counting process for counting the number of comments input to each content word map of a plurality of content word maps, and a counting result of the counting process. and a generation process of generating a count result timeline 1710 as a graph that associates the date and time including the meeting date, and in the output process, the processor 201 generates the count generated by the generation process A result timeline 1710 can be output for display, and the specific content word map for each date and time including the meeting date on the count result timeline 1710 can be displayed in association with the date and time including the meeting date. Output.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、計数処理および生成処理を実行し、計数結果タイムライン1710を主催者および参加者の端末102に送信するとともに、計数結果タイムライン1710上での会議の開催日を含む日時ごとの前記特定の内容語マップを前記開催日を含む日時に関連付けて主催者および参加者の端末102において表示可能となるように、ステップS2204の次ステップ表示情報として、主催者および参加者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 When the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 executes the counting process and the generating process, transmits the counting result timeline 1710 to the terminals 102 of the host and the participants, and displays the counting result time line 1710. After step S2204, the specific content word map for each date and time including the meeting date on the line 1710 can be displayed on the terminals 102 of the host and the participants in association with the date and time including the meeting date. A process of transmitting step display information to the terminals 102 of the host and participants is executed as an output process.

課題探索支援装置200が主催者および参加者の端末102の各々である場合、課題探索支援装置200は、計数処理および生成処理を実行し、前記生成処理によって生成された計数結果タイムライン1710を表示するとともに、計数結果タイムライン1710上での会議の開催日を含む日時ごとの前記特定の内容語マップを前記開催日を含む日時に関連付けて表示する処理を、出力処理として実行する。なお、特定の内容語マップは、主催者の端末102で生成されてもよく、上述したようにサーバ101でされてもよい。 When the task search support device 200 is each of the terminals 102 of the organizer and the participants, the task search support device 200 executes counting processing and generation processing, and displays a counting result timeline 1710 generated by the generation processing. At the same time, a process of displaying the specific content word map for each date and time including the meeting date on the counting result timeline 1710 in association with the date and time including the meeting date is executed as an output process. Note that the specific content word map may be generated by the organizer's terminal 102 or by the server 101 as described above.

(10)上記(1)の課題探索支援装置200において、前記条件は、前記内容語814の取得元となる情報源(社内データベース群110、社外データベース群120)であり、前記出力処理では、プロセッサ201は、内容語マップにおいて特定の情報源の指定が受け付けられると、前記特定の情報源から取得した内容語814をノードとする内容語マップを表示可能に出力する。 (10) In the problem search support device 200 of (1) above, the condition is the information source (internal database group 110, external database group 120) from which the content word 814 is obtained, and in the output process, the processor When the specification of a specific information source is accepted in the content word map, 201 outputs a displayable content word map having content words 814 acquired from the specific information source as nodes.

課題探索支援装置200がサーバ101である場合、課題探索支援装置200は、主催者の端末102で内容語マップにおける特定の情報源の指定が受信されると、特定の情報源から取得した内容語814をノードとする内容語マップを生成して、主催者の端末102に送信する処理を、出力処理として実行する。 In the case where the task search support device 200 is the server 101, the task search support device 200 receives the designation of a specific information source in the content word map at the organizer's terminal 102, and extracts the content word acquired from the specific information source. A process of generating a content word map with 814 as a node and transmitting it to the host's terminal 102 is executed as an output process.

課題探索支援装置200が主催者の端末102である場合、課題探索支援装置200は、内容語マップにおいて特定の情報源の指定が受け付けられると、前記特定の情報源から取得した内容語814をノードとする内容語マップを表示する。なお、内容語マップは、主催者の端末102で生成されてもよく、上述したようにサーバ101でされてもよい。 When the task search support device 200 is the organizer's terminal 102, the task search support device 200 receives the designation of a specific information source in the content word map, and converts the content word 814 obtained from the specific information source into a node. Display the content word map for The content word map may be generated by the organizer's terminal 102 or may be generated by the server 101 as described above.

このように、情報源を切り替えて切替後の情報源に応じた内容語マップを表示することが可能になる。 Thus, it is possible to switch the information source and display the content word map corresponding to the switched information source.

(11)課題探索支援装置200は、プログラムを実行するプロセッサ201と前記プログラムを記憶する記憶デバイス202と端末群と通信可能な通信IF205とを有するサーバ101であり、文書データ群を記憶する情報源(社内データベース群110、社外データベース群120)にアクセス可能である。 (11) The task search support apparatus 200 is a server 101 having a processor 201 that executes a program, a storage device 202 that stores the program, and a communication IF 205 that can communicate with a group of terminals, and is an information source that stores a group of document data. (internal database group 110, external database group 120) can be accessed.

プロセッサ201は、解くべき課題が含まれると推定されるテーマおよび前記課題を解決することにより目標を実現したい時期を入力可能な第1画面情報を、前記端末群のうち会議の主催者の端末102に出力する第1出力処理を実行する。これにより、主催者の端末102には、表示画面500が表示される。 The processor 201 sends the first screen information, which allows input of a theme presumed to include a task to be solved and a time when the target is to be achieved by solving the task, to the terminal 102 of the conference organizer among the terminals. to execute the first output process. As a result, the display screen 500 is displayed on the host's terminal 102 .

プロセッサ201は、前記第1画面情報によって前記主催者の端末に表示される第1画面からの画面遷移要求があると、前記情報源を検索するための検索条件を入力可能な第2画面情報を、前記主催者の端末に出力する第2出力処理を実行する。これにより、主催者の端末102には、表示画面600が表示される。 When the processor 201 receives a screen transition request from the first screen displayed on the host's terminal according to the first screen information, the processor 201 generates second screen information to which a search condition for searching the information source can be input. , a second output process of outputting to the host's terminal. As a result, the display screen 600 is displayed on the host's terminal 102 .

プロセッサ201は、前記検索条件に基づいて前記情報源の検索によって検索結果が得られると、前記検索条件に関連する内容語814を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語814間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成された内容語マップを生成する生成処理を実行する。 When a search result is obtained by searching the information source based on the search condition, the processor 201 selects a set of nodes indicating content words 814 related to the search condition and two nodes in the set of nodes. A generation process is executed to generate a content word map composed of a set of edges connected based on the relationship between the two content words 814 indicated by the two nodes.

プロセッサ201は、前記検索結果および前記生成処理によって生成された内容語マップを表示可能に、かつ、前記検索結果または前記内容語マップについての考察を示す文字列を入力可能な第3画面情報を、前記主催者の端末に出力する第3出力処理を実行する。これにより、主催者の端末102には、表示画面900が表示される。 The processor 201 displays third screen information capable of displaying the search results and the content word map generated by the generating process, and capable of inputting a character string indicating consideration of the search results or the content word map, A third output process for outputting to the host's terminal is executed. As a result, the display screen 900 is displayed on the host's terminal 102 .

プロセッサ201は、前記第3画面情報によって主催者の端末102に表示される表示画面900からの次ステップボタン934の押下による画面遷移要求があると、前記解くべき課題の仮定を示す文字列を入力可能な第4画面情報を、前記主催者の端末に出力する第4出力処理を実行する。これにより、主催者の端末102には、表示画面1400が表示される。 When there is a screen transition request by pressing the next step button 934 from the display screen 900 displayed on the organizer's terminal 102 according to the third screen information, the processor 201 inputs a character string indicating the assumption of the problem to be solved. A fourth output process of outputting possible fourth screen information to the terminal of the organizer is executed. As a result, a display screen 1400 is displayed on the host's terminal 102 .

プロセッサ201は、前記第4画面情報によって主催者の端末102に表示される表示画面1400からの次ステップボタン1414の押下による画面遷移要求があると、前記解くべき課題を議論する会議の日時および参加者を選択可能な第5画面情報を、前記主催者の端末に出力する第5出力処理を実行する。これにより、主催者の端末102には、表示画面1500が表示される。 When there is a screen transition request by pressing the next step button 1414 from the display screen 1400 displayed on the organizer's terminal 102 according to the fourth screen information, the processor 201 selects the date and time of the meeting for discussing the problem to be solved and participation. A fifth output process is executed for outputting fifth screen information from which a person can be selected to the terminal of the organizer. As a result, a display screen 1500 is displayed on the host's terminal 102 .

プロセッサ201は、前記第5画面情報によって主催者の端末102に表示される表示画面1500からの参加依頼ボタン1514の押下による画面遷移要求があると、前記内容語マップを前記参加者の端末に表示可能な第6画面情報を、前記参加者の端末に出力する第6出力処理を実行する。これにより、主催者および参加者の端末102には、表示画面1700が表示される。 When there is a screen transition request by pressing the participation request button 1514 from the display screen 1500 displayed on the host's terminal 102 according to the fifth screen information, the processor 201 displays the content word map on the participant's terminal. A sixth output process of outputting possible sixth screen information to the terminal of the participant is executed. As a result, a display screen 1700 is displayed on the terminals 102 of the host and participants.

プロセッサ201は、前記会議の日時が経過した場合、前記解くべき課題を示す文字列を入力可能な第7画面情報を、前記主催者の端末に出力する第7出力処理を実行する。これにより、主催者の端末102には、表示画面2000が表示される。 When the date and time of the meeting have passed, the processor 201 executes a seventh output process of outputting seventh screen information allowing input of a character string indicating the assignment to be solved to the host's terminal. As a result, the display screen 2000 is displayed on the host's terminal 102 .

このような手順で一連の表示画面が中項目402の昇順に遷移するため、課題が存在しない場合において、ユーザに対し、課題探索に必要な情報を要求したり取得したりすることで、課題探索を適切に支援することができる。また、第5出力処理までは、サーバ101と主催者の端末102との間の処理となるため、それまでは、対象となる議論について、サーバ101と他のユーザの端末102との間の通信が発生しない。したがって、サーバ101の負荷低減を図ることができる。 Since the series of display screens transitions in ascending order of the middle items 402 in this manner, even if there is no issue, the user can request or obtain the information necessary for the issue search. can appropriately support In addition, since the processes up to the fifth output process are performed between the server 101 and the organizer's terminal 102, communication between the server 101 and the other user's terminals 102 regarding the target discussion is performed until then. does not occur. Therefore, the load on the server 101 can be reduced.

なお、本発明は前述した実施例に限定されるものではなく、添付した特許請求の範囲の趣旨内における様々な変形例及び同等の構成が含まれる。たとえば、前述した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに本発明は限定されない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えてもよい。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えてもよい。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加、削除、または置換をしてもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described above, but includes various modifications and equivalent configurations within the scope of the appended claims. For example, the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to those having all the described configurations. Also, part of the configuration of one embodiment may be replaced with the configuration of another embodiment. Moreover, the configuration of another embodiment may be added to the configuration of one embodiment. Moreover, other configurations may be added, deleted, or replaced with respect to a part of the configuration of each embodiment.

また、前述した各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、たとえば集積回路で設計する等により、ハードウェアで実現してもよく、プロセッサ201がそれぞれの機能を実現するプログラムを解釈し実行することにより、ソフトウェアで実現してもよい。 Further, each configuration, function, processing unit, processing means, etc. described above may be realized by hardware, for example, by designing a part or all of them with an integrated circuit, and the processor 201 performs each function. It may be realized by software by interpreting and executing a program to be realized.

各機能を実現するプログラム、テーブル、ファイル等の情報は、メモリ、ハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の記憶装置、又は、IC(Integrated Circuit)カード、SDカード、DVD(Digital Versatile Disc)の記録媒体に格納することができる。 Information such as programs, tables, files, etc. that realize each function is stored in storage devices such as memory, hard disk, SSD (Solid State Drive), or IC (Integrated Circuit) card, SD card, DVD (Digital Versatile Disc) recording Can be stored on media.

また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、実装上必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には、ほとんど全ての構成が相互に接続されていると考えてよい。 In addition, the control lines and information lines indicate those considered necessary for explanation, and do not necessarily indicate all the control lines and information lines necessary for mounting. In practice, it can be considered that almost all configurations are interconnected.

100 課題探索支援システム
101 サーバ
102 端末
103 ネットワーク
104 オンライン会議システム
110 社内データベース群
120 社外データベース群
200 課題探索支援装置
201 プロセッサ
202 記憶デバイス
301 情報収集部
302 情報分析部
303 情報表示部
100 Problem search support system 101 Server 102 Terminal 103 Network 104 Online conference system 110 In-house database group 120 External database group 200 Problem search support device 201 Processor 202 Storage device 301 Information collection unit 302 Information analysis unit 303 Information display unit

Claims (12)

プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する課題探索支援装置であって、
前記プロセッサは、
内容語を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成されており、複数の異なる条件で内容が変化するマップを取得する取得処理と、
前記取得処理によって取得されたマップにおいて特定の条件が受け付けられると、前記特定の条件における内容に基づいて前記マップを表示可能に出力する出力処理と、
を実行することを特徴とする課題探索支援装置。
A task search support device having a processor that executes a program and a storage device that stores the program,
The processor
A set of nodes indicating content words, and a set of edges connecting two nodes in the set of nodes based on a relationship between two content words indicated by the two nodes. Acquisition processing for acquiring a map whose contents change under different conditions,
an output process of, when a specific condition is accepted in the map acquired by the acquisition process, outputting the map in a displayable manner based on the content of the specific condition;
A problem search support device characterized by executing
請求項1に記載の課題探索支援装置であって、
前記条件は、時期であり、
前記出力処理では、前記プロセッサは、前記マップにおいて特定の時期が受け付けられると、前記特定の時期における内容に基づいて前記マップを表示可能に出力する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 1,
the condition is time,
In the output process, when a specific time period is accepted in the map, the processor outputs the map in a displayable manner based on the contents of the specific time period.
A problem search support device characterized by:
請求項2に記載の課題探索支援装置であって、
前記時期は、コメントの入力日時であり、
前記プロセッサは、
前記コメントの入力により、前記コメントおよび前記入力日時を含むコメント情報を前記マップに追加する追加処理を実行し、
前記出力処理では、前記プロセッサは、前記特定の時期が受け付けられると、前記マップを、前記追加処理によって前記入力日時が前記特定の時期以前となる前記コメントを表示可能に出力する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The problem search support device according to claim 2,
The time is the input date and time of the comment,
The processor
executing an additional process of adding comment information including the comment and the input date and time to the map by inputting the comment;
In the output process, when the specific time is accepted, the processor outputs the map so that the comment whose input date and time is before the specific time by the additional process can be displayed.
A problem search support device characterized by:
請求項3に記載の課題探索支援装置であって、
前記追加処理では、前記プロセッサは、前記ノードに対するコメントの入力により、前記コメント情報を前記ノードに関連付けて追加する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 3,
In the adding process, the processor associates and adds the comment information to the node by inputting a comment for the node.
A problem search support device characterized by:
請求項3に記載の課題探索支援装置であって、
前記追加処理では、前記プロセッサは、前記エッジに対するコメントの入力により、前記コメント情報を前記エッジに関連付けて追加する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 3,
In the adding process, the processor adds the comment information in association with the edge by inputting a comment on the edge.
A problem search support device characterized by:
請求項3に記載の課題探索支援装置であって、
前記追加処理では、前記プロセッサは、前記追加処理による追加前に入力された入力済みコメント情報に対する前記コメントの入力により、前記コメント情報を前記入力済みコメント情報に関連付けて追加する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 3,
In the adding process, the processor adds the comment information in association with the input comment information by inputting the comment for the input comment information that was input before addition by the adding process.
A problem search support device characterized by:
請求項2に記載の課題探索支援装置であって、
前記時期は、会議の開催日を含む日時であり、
前記マップは、取得時期が異なる前記ノードの集合および前記エッジの集合により構成されており、
前記出力処理では、前記プロセッサは、特定の開催日を含む日時が指定されると、前記特定の開催日を含む日時までに取得された前記ノードの集合および前記エッジの集合により構成された特定のマップを表示可能に出力する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The problem search support device according to claim 2,
The time is a date and time including the date of the meeting,
the map is composed of a set of nodes and a set of edges acquired at different times;
In the output process, when a date and time including a specific event date is specified, the processor generates a specific event including the set of nodes and the set of edges acquired by the date and time including the specific event date. print the map viewable,
A problem search support device characterized by:
請求項7に記載の課題探索支援装置であって、
前記マップは、入力時期が異なるコメントを含み、
前記出力処理では、前記プロセッサは、前記特定の開催日を含む日時が指定されると、前記特定の開催日を含む日時までに取得された前記ノードの集合、前記エッジの集合、および前記コメントにより構成された特定のマップを表示可能に出力する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 7,
The map includes comments with different input times,
In the output process, when a date and time including the specific opening date is specified, the processor performs output the specific map configured for display,
A problem search support device characterized by:
請求項7に記載の課題探索支援装置であって、
前記プロセッサは、
前記複数のマップの各々のマップに対し入力されたコメントの数を計数する計数処理と、
前記計数処理による計数結果と、前記会議の開催日を含む日時と、を関連付けたグラフを生成する生成処理と、を実行し、
前記出力処理では、前記プロセッサは、前記生成処理によって生成されたグラフを表示可能に出力するとともに、前記グラフ上での前記会議の開催日を含む日時ごとの前記特定のマップを前記会議の開催日を含む日時に関連付けて表示可能に出力する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 7,
The processor
a counting process for counting the number of comments input to each of the plurality of maps;
a generating process for generating a graph associating the counting result of the counting process with the date and time including the meeting date;
In the output process, the processor outputs the graph generated by the generation process in a displayable manner, and outputs the specific map for each date and time including the date of the meeting on the graph. output in a displayable manner associated with a date and time containing
A problem search support device characterized by:
請求項1に記載の課題探索支援装置であって、
前記条件は、前記内容語の取得元となる情報源であり、
前記出力処理では、前記プロセッサは、前記マップにおいて特定の情報源の指定が受け付けられると、前記特定の情報源から取得した前記内容語を前記ノードとする前記マップを表示可能に出力する、
ことを特徴とする課題探索支援装置。
The task search support device according to claim 1,
the condition is an information source from which the content word is obtained;
In the output process, when the processor accepts designation of a specific information source in the map, the processor outputs the map in which the nodes are the content words obtained from the specific information source in a displayable manner.
A problem search support device characterized by:
プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、端末群と通信可能な通信インタフェースと、を有する課題探索支援装置であって、
文書データ群を記憶する情報源にアクセス可能であり、
前記プロセッサは、
解くべき課題が含まれると推定されるテーマおよび前記課題を解決することにより目標を実現したい時期を入力可能な第1画面情報を、前記端末群のうち会議の主催者の端末に出力する第1出力処理と、
前記第1画面情報によって前記主催者の端末に表示される第1画面からの画面遷移要求があると、前記情報源を検索するための検索条件を入力可能な第2画面情報を、前記主催者の端末に出力する第2出力処理と、
前記検索条件に基づいて前記情報源の検索によって検索結果が得られると、前記検索条件に関連する内容語を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成されたマップを生成する生成処理と、
前記検索結果および前記生成処理によって生成されたマップを表示可能に、かつ、前記検索結果または前記マップについての考察を示す文字列を入力可能な第3画面情報を、前記主催者の端末に出力する第3出力処理と、
前記第3画面情報によって前記主催者の端末に表示される第3画面からの画面遷移要求があると、前記解くべき課題の仮定を示す文字列を入力可能な第4画面情報を、前記主催者の端末に出力する第4出力処理と、
前記第4画面情報によって前記主催者の端末に表示される第4画面からの画面遷移要求があると、前記解くべき課題を議論する会議の日時および参加者を選択可能な第5画面情報を、前記主催者の端末に出力する第5出力処理と、
前記第5画面情報によって前記主催者の端末に表示される第5画面からの画面遷移要求があると、前記マップを前記参加者の端末に表示可能な第6画面情報を、前記参加者の端末に出力する第6出力処理と、
前記会議の日時が経過した場合、前記解くべき課題を示す文字列を入力可能な第7画面情報を、前記主催者の端末に出力する第7出力処理と、
を実行することを特徴とする課題探索支援装置。
A task search support device comprising a processor that executes a program, a storage device that stores the program, and a communication interface capable of communicating with a group of terminals,
Accessible to an information source storing document data groups,
The processor
A first terminal for outputting information on a first screen to a terminal of the organizer of the conference among the terminal group, in which a theme presumed to include a task to be solved and a time when the target is desired to be achieved by solving the task can be input. output processing;
When there is a screen transition request from the first screen displayed on the terminal of the host by the first screen information, the host sends second screen information to which search conditions for searching the information source can be input. a second output process for outputting to the terminal of
When search results are obtained by searching the information source based on the search condition, a set of nodes indicating content words related to the search condition, and the two nodes indicating two nodes in the set of nodes. a generation process that generates a map composed of a set of connected edges based on the relationship between two content words;
outputting to the terminal of the organizer third screen information capable of displaying the search result and the map generated by the generating process and allowing input of a character string indicating consideration of the search result or the map; a third output process;
When there is a screen transition request from the third screen displayed on the terminal of the host according to the third screen information, the fourth screen information to which the character string indicating the assumption of the problem to be solved can be input is sent to the host. a fourth output process for outputting to the terminal of
When there is a screen transition request from the fourth screen displayed on the host's terminal by the fourth screen information, the fifth screen information that allows selection of the date and time of the meeting to discuss the problem to be solved and the participants, a fifth output process for outputting to the organizer's terminal;
When there is a screen transition request from the fifth screen displayed on the host's terminal according to the fifth screen information, the sixth screen information capable of displaying the map on the participant's terminal is displayed on the participant's terminal. a sixth output process for outputting to
a seventh output process for outputting, when the date and time of the meeting has passed, seventh screen information allowing entry of a character string indicating the task to be solved to the host's terminal;
A problem search support device characterized by executing
プログラムを実行するプロセッサと、前記プログラムを記憶する記憶デバイスと、を有する課題探索支援装置が実行する課題探索支援方法であって、
前記プロセッサは、
内容語を示すノードの集合と、前記ノードの集合内の2つのノードを当該2つのノードが示す2つの内容語間の関係に基づいて接続したエッジの集合と、により構成されており、複数の異なる条件で内容が変化するマップを取得する取得処理と、
前記取得処理によって取得されたマップにおいて特定の条件が受け付けられると、前記特定の条件における内容に基づいて前記マップを表示可能に出力する出力処理と、
を実行することを特徴とする課題探索支援方法。
A problem search support method executed by a problem search support device having a processor that executes a program and a storage device that stores the program,
The processor
A set of nodes indicating content words, and a set of edges connecting two nodes in the set of nodes based on a relationship between two content words indicated by the two nodes. Acquisition processing for acquiring a map whose contents change under different conditions,
an output process of, when a specific condition is accepted in the map acquired by the acquisition process, outputting the map in a displayable manner based on the content of the specific condition;
A problem search support method characterized by executing
JP2021209151A 2021-12-23 2021-12-23 Problem search support apparatus, and problem search support method Pending JP2023093980A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021209151A JP2023093980A (en) 2021-12-23 2021-12-23 Problem search support apparatus, and problem search support method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021209151A JP2023093980A (en) 2021-12-23 2021-12-23 Problem search support apparatus, and problem search support method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023093980A true JP2023093980A (en) 2023-07-05

Family

ID=87001188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021209151A Pending JP2023093980A (en) 2021-12-23 2021-12-23 Problem search support apparatus, and problem search support method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023093980A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8965886B2 (en) System and method for providing information navigation and filtration
Arias et al. Forecasting with twitter data
Segev et al. Context-based matching and ranking of web services for composition
Hassell et al. Ontology-driven automatic entity disambiguation in unstructured text
US8473473B2 (en) Object oriented data and metadata based search
JP5879260B2 (en) Method and apparatus for analyzing content of microblog message
Amjad et al. Ranking authors in academic social networks: a survey
US20120221561A1 (en) Computer system, database and uses thereof
KR20060050397A (en) Systems, methods, and interfaces for providing personalized search and information access
Abbasi et al. A social network system for analyzing publication activities of researchers
CN101140588A (en) Method and apparatus for ordering incidence relation search result
JP2006331089A (en) Method and device for generating time series data from webpage
Rao et al. Decision support for e-governance: a text mining approach
CN110019389A (en) Financial non-structured text analysis system and its method
JP2007193685A (en) Program for displaying personal connection information, recording medium with the program recorded thereon, device for displaying personal connection information, and method for displaying personal connection information
Berkani et al. Recommendation of users in social networks: A semantic and social based classification approach
EP1776666A2 (en) Active relationship management
Iqbal et al. LD2SD: Linked Data Driven Software Development.
Dehghani et al. A multi‐layer contextual model for recommender systems in digital libraries
US20100235342A1 (en) Tagging system using internet search engine
JP2023093980A (en) Problem search support apparatus, and problem search support method
Zhao et al. Extraction and Credibility Evaluation of Web-based Competitive Intelligence.
CN106682126B (en) Topic data set filtering and sorting method and system based on overall data quality
JP7117043B1 (en) CONTENT VIEWING DEVICE, CONTENT VIEWING METHOD, AND PROGRAM
KR20180137394A (en) A device for extracting and managing terms from a document and a method for extracting and managing terms using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240311