JP2023075574A - Information processing device and information processing method - Google Patents

Information processing device and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2023075574A
JP2023075574A JP2021188558A JP2021188558A JP2023075574A JP 2023075574 A JP2023075574 A JP 2023075574A JP 2021188558 A JP2021188558 A JP 2021188558A JP 2021188558 A JP2021188558 A JP 2021188558A JP 2023075574 A JP2023075574 A JP 2023075574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
vehicle
destination
information processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021188558A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
高史 安部
Takashi Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2021188558A priority Critical patent/JP2023075574A/en
Publication of JP2023075574A publication Critical patent/JP2023075574A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide an information processing device and an information processing method capable of starting travel based on a new route for enabling a vehicle to arrive at a destination even in the case that a traffic situation in a route till arriving at the destination is deteriorated.SOLUTION: An information processing device and an information processing method set a route candidate from a departure place of a vehicle to a destination as a temporary route, and determines whether the vehicle can arrive at the destination by traveling on the temporary route on the basis of a charge residual amount of the vehicle. In the case that the vehicle is determined not to be able to arrive at the destination by traveling on the temporary route, a route candidate from the departure place to the destination via a charging spot, determined on the basis of traffic information is reset as a temporary route. If the vehicle is determined to be able to arrive at the destination by traveling on the temporary route, the temporary route is set as a travel route.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing method.

特許文献1には、出発地および目的地の入力に基づいて経路を探索し、目的地が車両の充電残量から特定される到達可能範囲にない場合に充電スポットを抽出し、目的地に到達するために必要な充電スポットでの充電量を算出し、探索した経路とともに、抽出した充電スポットおよび該充電スポットでの充電量を表示するナビゲーション装置に関する技術が開示されている。 Patent Document 1 discloses a method of searching for a route based on input of a starting point and a destination, extracting a charging spot if the destination is not within the reachable range specified from the remaining charge of the vehicle, and reaching the destination. There is disclosed a technology related to a navigation device that calculates the amount of charge at charging spots required for the navigation, and displays the searched route, the extracted charging spots, and the amount of charging at the charging spots.

特開2013-113770号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2013-113770

しかしながら、特許文献1に記載の技術によれば、経路の探索において交通状況が反映されないため、目的地に到達するまでの経路において交通状況が悪化した場合に、目的地に到達するまでの車両の走行に必要な電力消費量が増加し、目的地に到達できない恐れがある。 However, according to the technique described in Patent Document 1, traffic conditions are not reflected in the route search. The amount of power consumption required for driving increases, and there is a risk that the vehicle may not reach its destination.

本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、目的地に到達するまでの経路において交通状況が悪化した場合であっても、車両が目的地に到達することが可能な新たな経路に基づいた走行を開始することができる情報処理装置及び情報処理方法を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and its object is to enable a vehicle to reach its destination even if traffic conditions deteriorate on the route to the destination. To provide an information processing device and an information processing method capable of starting traveling based on a new route that allows

上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置及び情報処理方法は、車両の出発地から目的地までのルート候補を仮ルートとして設定し、車両の充電残量に基づいて、車両が仮ルートを走行して目的地まで到達できるか否かを判定する。車両が仮ルートを走行して目的地まで到達できないと判定された場合に、充電スポットを経由し、且つ、交通情報に基づいて定まる、出発地から目的地までのルート候補を、仮ルートとして再設定する。車両が仮ルートを走行して目的地まで到達できると判定された場合に、仮ルートを走行ルートとして設定する。 In order to solve the above-described problems, an information processing apparatus and an information processing method according to an aspect of the present invention set a route candidate from a vehicle departure point to a destination as a temporary route, Then, it is determined whether or not the vehicle can travel the temporary route and reach the destination. If it is determined that the vehicle cannot reach the destination by traveling on the temporary route, a candidate route from the departure point to the destination that passes through charging spots and is determined based on traffic information is re-established as a temporary route. set. When it is determined that the vehicle can travel the temporary route and reach the destination, the temporary route is set as the traveling route.

本発明によれば、目的地に到達するまでの経路において交通状況が悪化した場合であっても、車両が目的地に到達することが可能な新たな経路に基づいた走行を開始することができる。 According to the present invention, even if traffic conditions deteriorate on the route to the destination, the vehicle can start traveling based on a new route that allows the vehicle to reach the destination. .

図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing system according to one embodiment of the present invention. 図2は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムにおける処理手順を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flow chart showing the processing procedure in the information processing system according to one embodiment of the present invention.

次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。説明において、同一のものには同一符号を付して重複説明を省略する。 Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. In the explanation, the same reference numerals are given to the same parts, and redundant explanations are omitted.

[システムの構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、情報処理システムは、無線又は有線のネットワーク400で互いに接続された、端末100(情報端末)と、サーバ200と、車両300と、を備える。
[System configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing system according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the information processing system includes a terminal 100 (information terminal), a server 200, and a vehicle 300, which are connected to each other via a wireless or wired network 400. FIG.

ネットワーク400は、例えば、インターネットが挙げられる。ネットワーク400は、4G/LTEや、5Gなどのモバイル通信機能を利用するものであってもよい。 Network 400 is, for example, the Internet. The network 400 may utilize mobile communication capabilities such as 4G/LTE and 5G.

端末100は、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作に関する情報をネットワーク400に送信する。端末100としては、例えば、ユーザが日常的に利用する携帯端末(スマートフォン、タブレットなど)が挙げられる。 The terminal 100 receives a user's operation and transmits information regarding the received operation to the network 400 . As the terminal 100, for example, a portable terminal (smartphone, tablet, etc.) used by a user on a daily basis can be used.

ユーザは端末100を操作することにより、車両300が向かう目的地や目的地に到着する到着予定時刻を指定する。その他、ユーザは端末100を操作することにより、車両300が出発する出発予定時刻を指定するものであってもよい。したがって、受け付けた操作に関する情報には、車両300が向かう目的地、到着予定時刻、出発予定時刻などが含まれうる。 By operating the terminal 100, the user designates the destination to which the vehicle 300 is headed and the estimated time of arrival at the destination. Alternatively, the user may operate the terminal 100 to specify the scheduled departure time for the vehicle 300 to depart. Therefore, the information about the received operation can include the destination to which the vehicle 300 is headed, the scheduled arrival time, the scheduled departure time, and the like.

車両300は、ユーザが指定する目的地までの移動手段を提供する乗り物であって、例えば、自動運転車両が挙げられる。その他、車両300としては、例えば、有人/無人のタクシー、バス、トラックなど、種々の移動手段が挙げられる。情報処理システムには、複数台の車両が登録されていてもよい。 The vehicle 300 is a vehicle that provides means of transportation to a destination designated by the user, such as an automatic driving vehicle. In addition, the vehicle 300 includes various means of transportation such as manned/unmanned taxis, buses, and trucks. A plurality of vehicles may be registered in the information processing system.

なお、車両300には、車載装置(図示なし)が搭載されており、車載装置を介して、車両300の車両情報(例えば、車両300が搭載するバッテリの充電残量を示すセンサ情報など)が、車両300からネットワーク400に送信されるものとする。 The vehicle 300 is equipped with an in-vehicle device (not shown), and vehicle information of the vehicle 300 (for example, sensor information indicating the remaining charge of the battery mounted in the vehicle 300) is received via the in-vehicle device. , is transmitted from the vehicle 300 to the network 400 .

その他、車載装置は、端末100と同様に、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作に関する情報をネットワーク400に送信するものであってもよい。また、車載装置は、車両300の出発予定時刻を取得して、取得した出発予定時刻に基づいて、車両300に搭載される各種の機器(空調システム、シートヒータなど)の起動時刻を設定するものであってもよい。車載装置は、車両300の出発前に、あるいは、車両300の出発に合わせて、自動的に機器を起動させるものであってもよい。 In addition, similar to the terminal 100 , the in-vehicle device may receive a user's operation and transmit information regarding the received operation to the network 400 . Further, the in-vehicle device acquires the scheduled departure time of the vehicle 300, and based on the acquired scheduled departure time, sets the activation time of various devices (air conditioning system, seat heater, etc.) installed in the vehicle 300. may be The in-vehicle device may automatically activate the equipment before the vehicle 300 departs or when the vehicle 300 departs.

車両300は、所定のタイミングや、所定の周期で車両300の車両情報を送信するものであってもよいし、端末100やサーバ200からのリクエストに基づいて、車両300の車両情報を送信するものであってもよい。 The vehicle 300 may transmit the vehicle information of the vehicle 300 at a predetermined timing or at a predetermined cycle, or transmit the vehicle information of the vehicle 300 based on a request from the terminal 100 or the server 200. may be

より具体的には、車両300は、搭載しているバッテリの充電開始のタイミングや、充電終了のタイミングで、車両情報、特にバッテリの残量を示す情報を送信するものであってもよい。また、車両300は、イグニッションがオンになったタイミングや、イグニッションがオフになったタイミングで、車両情報を送信するものであってもよい。 More specifically, the vehicle 300 may transmit vehicle information, particularly information indicating the remaining amount of the battery, at the timing of starting or ending charging of the battery mounted thereon. Further, the vehicle 300 may transmit the vehicle information at the timing when the ignition is turned on or at the timing when the ignition is turned off.

サーバ200は、ネットワーク400を介して、端末100や車両300から送信される情報を取得し、取得した情報に基づいて車両300の走行ルートを検索する。走行ルートの検索には、車両300の現在位置、目的地周囲の地図情報、交通情報(車両300が走行するエリアでの渋滞の状態を示す渋滞情報、渋滞統計情報、道路情報、天気情報など)が用いられる。なお、交通情報は、道路交通情報通信システム(Vehicle Information and Communication System)から取得する渋滞情報又は渋滞統計情報であってもよい。 The server 200 acquires information transmitted from the terminal 100 and the vehicle 300 via the network 400, and searches for the travel route of the vehicle 300 based on the acquired information. For searching the travel route, the current position of the vehicle 300, map information around the destination, traffic information (congestion information indicating the state of congestion in the area where the vehicle 300 travels, traffic congestion statistical information, road information, weather information, etc.). is used. The traffic information may be congestion information or congestion statistical information obtained from a vehicle information and communication system.

以下では、ネットワーク400を介して、端末100、サーバ200、車両300は互いに双方向に通信可能であるとする。 In the following, it is assumed that terminal 100, server 200, and vehicle 300 are capable of bi-directional communication via network 400. FIG.

[端末の構成]
次に、端末100(情報端末)について説明する。図1に示すように、端末100は、センサ150と、表示部160と、操作部170と、通信部110と、コントローラ130と、を備える。
[Device configuration]
Next, the terminal 100 (information terminal) will be described. As shown in FIG. 1, the terminal 100 includes a sensor 150, a display section 160, an operation section 170, a communication section 110, and a controller .

センサ150は、複数のセンサ群からなり、端末100の位置情報を取得する位置検出センサを含む。例えば、位置検出センサは、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)などの絶対位置を計測するセンサである。 Sensor 150 is composed of a plurality of sensor groups and includes a position detection sensor that acquires position information of terminal 100 . For example, the position detection sensor is a sensor that measures an absolute position, such as GPS (Global Positioning System).

その他、センサ150は、端末100の置かれた環境に関する環境情報(温度、湿度、振動、加速度、音などの情報)を取得する環境センサを含んでいてもよい。例えば、環境センサは、温度センサ、湿度センサ、振動センサ、加速度センサ、マイクロフォンなどである。 In addition, the sensor 150 may include an environment sensor that acquires environmental information (information such as temperature, humidity, vibration, acceleration, and sound) regarding the environment in which the terminal 100 is placed. For example, environmental sensors are temperature sensors, humidity sensors, vibration sensors, acceleration sensors, microphones, and the like.

表示部160は、車両300の情報や、サーバ200によって検索された、車両300の走行ルートに関する情報を表示する。車両300の情報及び走行ルートに関する情報は、後述する通信部110により、ネットワーク400を介してサーバ200から取得する。その他、表示部160は、車両300の位置までユーザが移動するために必要な、端末100の位置から車両300の位置までの経路情報や、ユーザの移動をガイドするための案内情報を表示するものであってもよい。 The display unit 160 displays information on the vehicle 300 and information on the travel route of the vehicle 300 retrieved by the server 200 . Information on the vehicle 300 and information on the travel route are acquired from the server 200 via the network 400 by the communication unit 110 described later. In addition, the display unit 160 displays route information from the position of the terminal 100 to the position of the vehicle 300 necessary for the user to move to the position of the vehicle 300, and guidance information for guiding the movement of the user. may be

なお、表示部160としては、各種の情報を視覚情報によって情報を提示するものに限定されない。表示部160は、聴覚情報によってユーザに情報を提示するものであってもよいし、振動を発生させて、振動による刺激によってユーザに情報を提示するものであってもよい。 Note that the display unit 160 is not limited to presenting various types of information by visual information. The display unit 160 may present information to the user using auditory information, or may present information to the user by generating vibration and stimulating the user with the vibration.

視覚情報、聴覚情報、振動による刺激などにより、表示部160は、ユーザに各種の報知を行うものであってもよい。表示部160による報知の内容として、車両300の走行予定の有無、当該走行予定における車両300の出発予定時刻、車両300が走行を予定している走行ルート、当該走行ルート上の交通情報などが挙げられる。表示部160が報知を行う時刻は、後述するサーバ200によって設定されるものであってもよい。 The display unit 160 may provide various notifications to the user using visual information, auditory information, stimulation by vibration, or the like. The contents of the notification by the display unit 160 include whether or not the vehicle 300 is scheduled to travel, the scheduled departure time of the vehicle 300 in the travel schedule, the travel route on which the vehicle 300 is scheduled to travel, traffic information on the travel route, and the like. be done. The time at which display unit 160 notifies may be set by server 200, which will be described later.

操作部170は、情報処理システムに対するユーザからの各種の指令に対応するユーザの操作を受け付ける。例えば、操作部170は、複数のボタンを備えた入力インターフェイスであってもよいし、タッチインターフェイスを備えたタッチパネルであってもよい。 The operation unit 170 receives user operations corresponding to various commands from the user to the information processing system. For example, the operation unit 170 may be an input interface with a plurality of buttons, or a touch panel with a touch interface.

より具体的には、絵や記号で表現したアイコンをユーザが操作可能なように表示部160が表示し、表示されたアイコンをユーザがタッチ、ドラッグなどすることで、操作部170はユーザの操作を受け付けるものであってもよい。 More specifically, the display unit 160 displays icons represented by pictures or symbols so that the user can operate them. may be accepted.

通信部110は、ネットワーク400との間で情報を送受信する。通信部110は、ネットワーク400から取得した情報を図示しないメモリ等に記憶し、また、ユーザの操作に基づいて生成されるリクエストや環境情報など所定の情報をネットワーク400に対して出力する。例えば、通信部110は、4G/LTEのモバイル通信機能を備えた車載デバイスであってもよいし、Wifi通信機能を備えた車載デバイスであってもよい。 Communication unit 110 transmits and receives information to and from network 400 . The communication unit 110 stores information acquired from the network 400 in a memory (not shown) or the like, and outputs predetermined information such as requests generated based on user operations and environmental information to the network 400 . For example, the communication unit 110 may be an in-vehicle device equipped with a 4G/LTE mobile communication function, or an in-vehicle device equipped with a Wifi communication function.

コントローラ130は、センサ150、表示部160、操作部170、通信部110と接続されており、コントローラ130には、センサ150、操作部170、通信部110からの情報が入力され、コントローラ130からは表示部160、通信部110への情報が出力される。 The controller 130 is connected to the sensor 150, the display unit 160, the operation unit 170, and the communication unit 110. Information is input to the controller 130 from the sensor 150, the operation unit 170, and the communication unit 110. Information is output to the display unit 160 and the communication unit 110 .

なお、コントローラ130は、CPU(中央処理装置)、メモリ、及び入出力部を備える汎用のマイクロコンピュータである。コントローラ130には、情報処理システムの一部として機能するためのコンピュータプログラム(情報端末プログラム)がインストールされている。コンピュータプログラムを実行することにより、コントローラ130は、表示部160及び通信部110の制御が行われる。 Note that the controller 130 is a general-purpose microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), a memory, and an input/output unit. A computer program (information terminal program) for functioning as part of the information processing system is installed in the controller 130 . By executing the computer program, the controller 130 controls the display unit 160 and the communication unit 110 .

コントローラ130が備える各種の情報処理は、ソフトウェアによって実現されるものであってもよいし、専用のハードウェアによって実現されるものであってもよい。 Various information processing provided by the controller 130 may be realized by software or may be realized by dedicated hardware.

コントローラ130が行う情報処理としては、特に、コントローラ130は、操作部170に対するユーザの操作に基づいて、情報処理システムに対するリクエストを生成する。例えば、リクエストには、車両300が向かう目的地や目的地に到着する到着予定時刻の指定が含まれていてもよい。また、リクエストには、車両300が出発する出発予定時刻の指定が含まれていてもよい。 As the information processing performed by the controller 130 , in particular, the controller 130 generates a request to the information processing system based on the user's operation on the operation unit 170 . For example, the request may include specification of the destination to which the vehicle 300 is headed and the estimated time of arrival at the destination. The request may also include a specification of the scheduled departure time at which the vehicle 300 departs.

その他、車両300に搭載される車載装置(図示なし)は、端末100と同様に、センサ150と、表示部160と、操作部170と、通信部110と、コントローラ130と、を備えるものであってもよい。 In addition, an in-vehicle device (not shown) mounted in the vehicle 300 includes a sensor 150, a display unit 160, an operation unit 170, a communication unit 110, and a controller 130, similar to the terminal 100. may

[サーバの構成]
次に、サーバ200(情報処理装置)について説明する。図1に示すように、サーバ200は、通信部210と、データベース220と、コントローラ230と、を備える。
[Server configuration]
Next, the server 200 (information processing device) will be described. As shown in FIG. 1, the server 200 includes a communication section 210, a database 220, and a controller 230.

通信部210(通信手段)は、ネットワーク400との間で情報を送受信する。通信部210は、端末100から送信された、ユーザからのリクエストを受け付け、データベース220に記録する。通信部210が受け付けたリクエストは、後述するコントローラ230によって処理される。 The communication unit 210 (communication means) transmits and receives information to and from the network 400 . The communication unit 210 receives a request from the user transmitted from the terminal 100 and records it in the database 220 . A request received by the communication unit 210 is processed by the controller 230, which will be described later.

また、通信部210は、車両300から送信された車両情報など所定の情報をネットワーク400から取得し、取得した情報をデータベース220に記録する。その他、通信部210は、サーバ200以外の外部のサーバから、交通情報を取得するものであってもよい。 The communication unit 210 also acquires predetermined information such as vehicle information transmitted from the vehicle 300 from the network 400 and records the acquired information in the database 220 . Alternatively, the communication unit 210 may acquire traffic information from an external server other than the server 200 .

データベース220(記憶手段)は、車両300の車両情報、端末100の位置、車両300の位置など、通信部210によって取得した情報を記憶する。その他、データベース220は、交通情報、ユーザの過去のリクエストや、情報処理システムの利用履歴、頻度などを記憶するものであってもよい。 The database 220 (storage means) stores information acquired by the communication unit 210, such as vehicle information of the vehicle 300, the position of the terminal 100, the position of the vehicle 300, and the like. In addition, the database 220 may store traffic information, user's past requests, usage history of the information processing system, frequency, and the like.

コントローラ230は、CPU(中央処理装置)、メモリ、及び入出力部を備える汎用のマイクロコンピュータである。コントローラ230には、情報処理システムの一部として機能させるためのコンピュータプログラム(情報処理サーバプログラム)がインストールされている。コンピュータプログラムを実行することにより、コントローラ230は、複数の情報処理回路(231、233、235、237、239)として機能する。 The controller 230 is a general-purpose microcomputer having a CPU (Central Processing Unit), memory, and an input/output unit. A computer program (information processing server program) is installed in the controller 230 to function as part of the information processing system. By executing a computer program, the controller 230 functions as a plurality of information processing circuits (231, 233, 235, 237, 239).

なお、ここでは、ソフトウェアによってコントローラ230が備える複数の情報処理回路(231、233、235、237、239)を実現する例を示す。ただし、以下に示す各情報処理を実行するための専用のハードウェアを用意して、情報処理回路(231、233、235、237、239)を構成することも可能である。また、複数の情報処理回路(231、233、235、237、239)を個別のハードウェアにより構成してもよい。 Here, an example of realizing a plurality of information processing circuits (231, 233, 235, 237, 239) included in the controller 230 by software is shown. However, it is also possible to configure the information processing circuits (231, 233, 235, 237, 239) by preparing dedicated hardware for executing each information processing described below. Also, the plurality of information processing circuits (231, 233, 235, 237, 239) may be configured by individual hardware.

コントローラ230は、複数の情報処理回路(231、233、235、237、239)として、経路探索部231、消費電力算出部233、充電スポット抽出部235、交通情報取得部237、判定部239を備える。 The controller 230 includes a route search unit 231, a power consumption calculation unit 233, a charging spot extraction unit 235, a traffic information acquisition unit 237, and a determination unit 239 as a plurality of information processing circuits (231, 233, 235, 237, 239). .

経路探索部231(経路探索手段)は、リクエストに含まれる、車両300の出発地及び目的地を取得する。そして、経路探索部231は、出発地から目的地までのルート候補を、仮ルートとして設定する。なお、出発地から目的地までのルート候補は、後述する交通情報取得部237によって取得された交通情報に基づいて定められるものであってもよい。例えば、交通情報が、車両300が走行するエリアでの渋滞の状態を示す渋滞情報、又は、渋滞統計情報である場合、ルート候補は、車両300が走行するエリアの渋滞箇所を回避するルートであってもよい。 The route search unit 231 (route search means) acquires the starting point and destination of the vehicle 300 included in the request. Then, the route search unit 231 sets a route candidate from the departure point to the destination as a provisional route. Note that the route candidates from the departure point to the destination may be determined based on traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 237, which will be described later. For example, if the traffic information is congestion information indicating the state of congestion in the area where the vehicle 300 travels, or traffic congestion statistical information, the route candidate is a route that avoids the congestion in the area where the vehicle 300 travels. may

また、交通情報が道路情報である場合には、ルート候補は、道路工事や交通事故等の要因によって通行止めとなっている道路を回避するルートであってもよい。交通情報が天気情報である場合には、ルート候補は、路面状況が悪いと推定される箇所(ゲリラ豪雨、降雪のある箇所)を回避するルートであってもよい。 Further, when the traffic information is road information, the route candidate may be a route that avoids roads that are closed due to factors such as road construction or traffic accidents. If the traffic information is weather information, the route candidate may be a route that avoids locations where road surface conditions are estimated to be poor (locations with torrential rain or snowfall).

経路探索部231は、最短経路問題を効率的に解くグラフ理論におけるアルゴリズムとして、ダイクストラ法を用いて、出発地から目的地までのルート候補を算出するものであってもよい。また、経路探索部231は、ベルマン・フォード法、ワーシャル・フロイド法など、最短経路問題を解く種々のアルゴリズムを用いて、出発地から目的地までのルート候補を算出するものであってもよい。その他、経路探索部231は、イジングモデル、又は、アニーリングを用いて、出発地から目的地までのルート候補を算出するものであってもよい。 The route search unit 231 may calculate route candidates from the departure point to the destination using the Dijkstra algorithm as an algorithm in graph theory for efficiently solving the shortest path problem. The route search unit 231 may also calculate route candidates from the departure point to the destination using various algorithms for solving the shortest route problem, such as the Bellman-Ford method and the Warshall-Floyd method. In addition, the route search unit 231 may use the Ising model or annealing to calculate route candidates from the departure point to the destination.

経路探索部231は、リクエストに含まれる、目的地への指定到着時刻を取得し、指定到着時刻、及び、車両300がルート候補を通過して目的地に到達するのに要する所要時間に基づいて、出発時刻を算出するものであってもよい。算出された出発時刻は、通信部210を介して出力されるものであってもよい。ここで、出力された出発時刻は、例えば、端末100の表示部160を介してユーザに提示されるものであってもよい。 The route search unit 231 acquires the specified arrival time to the destination included in the request, and based on the specified arrival time and the time required for the vehicle 300 to pass through the route candidates and reach the destination, , the departure time may be calculated. The calculated departure time may be output via communication section 210 . Here, the output departure time may be presented to the user via the display unit 160 of the terminal 100, for example.

なお、経路探索部231は、後述する充電スポット抽出部235によって抽出された充電スポットにおける車両300の充電時間を算出するものであってもよい。この場合、経路探索部231は、出発地から目的地までルート候補を走行するのに要する走行時間と、充電時間を加算して、車両300がルート候補を通過して目的地に到達するのに要する所要時間を算出するものであってもよい。 Note that the route searching unit 231 may calculate the charging time of the vehicle 300 at the charging spot extracted by the charging spot extracting unit 235, which will be described later. In this case, the route search unit 231 adds the travel time required to travel the route candidate from the departure point to the destination and the charging time, and calculates It is also possible to calculate the time required.

その他、後述する判定部239によって、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できないと判定された場合に、経路探索部231は、出発地から目的地までのルート候補であって、経由地を経由するルート候補を、仮ルートとして再設定するものであってもよい。再設定の際、出発地から目的地までのルート候補は、後述する交通情報取得部237によって取得された交通情報に基づいて定められるものであってもよい。なお、経由地は、後述する充電スポット抽出部235によって抽出された充電スポットであってもよい。 In addition, when the determination unit 239, which will be described later, determines that the vehicle 300 cannot reach the destination by traveling the temporary route, the route search unit 231 selects route candidates from the departure point to the destination, A route candidate passing through the ground may be reset as a tentative route. At the time of resetting, route candidates from the departure point to the destination may be determined based on traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 237, which will be described later. The waypoint may be a charging spot extracted by the charging spot extraction unit 235, which will be described later.

また、後述する判定部239によって、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できると判定された場合に、経路探索部231は、仮ルートを車両300の経路案内に使用する走行ルートとして設定するものであってもよい。経路探索部231によって設定された走行ルートはサーバ200の外部に出力され、例えば、端末100に表示されたり、車両300による走行に用いられたりする。 Further, when the determination unit 239, which will be described later, determines that the vehicle 300 can travel the temporary route and reach the destination, the route search unit 231 selects the temporary route as a driving route to be used for route guidance of the vehicle 300. It may be set. The travel route set by the route search unit 231 is output to the outside of the server 200 and displayed on the terminal 100 or used for travel by the vehicle 300, for example.

交通情報取得部237(交通情報取得手段)は、出発地及び目的地を含むエリアの交通情報を取得する。より具体的には、交通情報取得部237は、出発地から目的地までのルート候補上、あるいは、ルート候補の近傍の交通情報を取得する。ここで「ルート候補の近傍」とは、ルート候補からの所定距離の範囲で設定される領域であってもよいし、ルート候補から所定時間で車両が移動可能な範囲で設定される領域であってもよい。 The traffic information acquisition unit 237 (traffic information acquisition means) acquires traffic information for an area including a departure point and a destination. More specifically, the traffic information acquisition unit 237 acquires traffic information on a candidate route from the departure point to the destination or near the candidate route. Here, "near the route candidate" may be an area set within a range of a predetermined distance from the route candidate, or an area set within a range within which the vehicle can move within a predetermined time from the route candidate. may

交通情報取得部237によって取得される交通情報として、車両300が走行するエリアでの渋滞の状態を示す渋滞情報、渋滞統計情報、道路情報、天気情報などが挙げられる。交通情報取得部237は、道路交通情報通信システムから渋滞情報又は渋滞統計情報を取得するものであってもよい。交通情報取得部237は、データベース220に記憶された交通情報を取得するものであってもよい。 The traffic information acquired by the traffic information acquisition unit 237 includes congestion information indicating the state of congestion in the area where the vehicle 300 travels, congestion statistical information, road information, weather information, and the like. The traffic information acquisition unit 237 may acquire congestion information or congestion statistical information from a road traffic information communication system. The traffic information acquisition unit 237 may acquire traffic information stored in the database 220 .

消費電力算出部233(消費電力算出手段)は、経路探索部231によって設定された仮ルートを車両300が走行する際の、車両300における充電残量の推移を算出する。より具体的には、消費電力算出部233は、仮ルートを車両300が走行する際の車両300における消費電力量を算出し、仮ルートの各点を車両300が通過するタイミングでの充電残量を予測する。 Power consumption calculation unit 233 (power consumption calculation means) calculates the transition of the remaining charge in vehicle 300 when vehicle 300 travels the temporary route set by route search unit 231 . More specifically, power consumption calculator 233 calculates the amount of power consumed by vehicle 300 when vehicle 300 travels along the provisional route, and calculates the remaining charge amount at the timing when vehicle 300 passes each point on the provisional route. to predict.

なお、車両300が仮ルートを通過する間に車両300が充電スポットを経由し、当該充電スポットでの充電が予定される場合には、当該充電スポットにおいて車両300の充電残量が事前に設定された閾値よりも大きくなるものとして、消費電力算出部233は車両300の充電残量の推移を算出するものであってもよい。 When vehicle 300 passes through a charging spot while vehicle 300 passes through the provisional route and is scheduled to be charged at the charging spot, the remaining charge amount of vehicle 300 is set in advance at the charging spot. The power consumption calculation unit 233 may calculate the transition of the remaining charge of the vehicle 300 as a value larger than the threshold.

その他、消費電力算出部233は、仮ルートを車両300が走行する間に、車両300の充電残量が所定閾値以下となる地点が存在するか否かを推定するものであってもよい。車両300の充電残量が所定閾値以下となる地点が充電スポットではない場合、車両300は当該地点よりも先に走行することはできないと判定できる。したがって、充電スポット以外の地点であって、車両300の充電残量が所定閾値以下となる地点が仮ルート上に存在する場合、消費電力算出部233は、当該地点よりも先の区間における車両300の充電残量の推移を算出しないものであってもよい。 In addition, the power consumption calculation unit 233 may estimate whether or not there is a point where the remaining charge of the vehicle 300 is equal to or less than a predetermined threshold while the vehicle 300 travels on the provisional route. If the point where the remaining charge of vehicle 300 is equal to or less than a predetermined threshold is not a charging spot, it can be determined that vehicle 300 cannot travel ahead of that point. Therefore, if there is a point other than the charging spot on the temporary route where the remaining charge of the vehicle 300 is equal to or less than the predetermined threshold value, the power consumption calculation unit 233 determines that the vehicle 300 may not calculate the transition of the remaining charge.

判定部239(判定手段)は、車両300の充電残量に基づいて、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できるか否かを判定する。より具体的には、消費電力算出部233によって、仮ルートを車両300が走行する間に車両300の充電残量が所定閾値以下となる地点が存在すると推定された場合に、判定部239は、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できないと判定する。 The determining unit 239 (determining means) determines whether or not the vehicle 300 can travel the temporary route and reach the destination based on the remaining charge of the vehicle 300 . More specifically, when the power consumption calculation unit 233 estimates that there is a point where the remaining charge of the vehicle 300 is equal to or less than a predetermined threshold while the vehicle 300 is traveling along the provisional route, the determination unit 239 It is determined that the vehicle 300 cannot reach the destination by traveling the temporary route.

一方、消費電力算出部233によって、仮ルートを車両300が走行する間に車両300の充電残量が所定閾値以下となる地点が存在しないと推定された場合に、判定部239は、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できると判定する。 On the other hand, when the power consumption calculating unit 233 estimates that there is no point where the remaining charge of the vehicle 300 is equal to or less than the predetermined threshold value while the vehicle 300 travels along the provisional route, the determination unit 239 determines that the vehicle 300 It is determined that the destination can be reached by traveling the temporary route.

充電スポット抽出部235(充電スポット抽出手段)は、出発地及び目的地を含むエリアの充電スポットを経由地として追加する。より具体的には、出発地から目的地までのルート候補上、あるいは、ルート候補の近傍に位置する充電スポットを抽出する。例えば、充電スポット抽出部235は、車両300の充電残量に基づいて、出発地から車両300が到達可能な範囲にある充電スポットを抽出する。そして、充電スポット抽出部235は、抽出した充電スポットを、経路探索部231において仮ルートの再設定の際に使用する経由地として設定する。 The charging spot extracting unit 235 (charging spot extracting means) adds charging spots in the area including the departure point and the destination as transit points. More specifically, the charging spots located on the candidate route from the departure point to the destination or near the candidate route are extracted. For example, the charging spot extraction unit 235 extracts charging spots within a reachable range of the vehicle 300 from the starting point based on the remaining charge of the vehicle 300 . Then, the charging spot extraction unit 235 sets the extracted charging spot as a waypoint to be used when resetting the provisional route in the route searching unit 231 .

充電スポット抽出部235は、1又は複数個の充電スポットを経由地として追加するものであってもよい。例えば、1又は複数個の充電スポットが経由地として設定された結果、経路探索部231によって設定された仮ルートが、1又は複数個の充電スポットを経由するルート候補となるものであってもよい。 The charging spot extraction unit 235 may add one or more charging spots as waypoints. For example, as a result of setting one or more charging spots as waypoints, the provisional route set by the route search unit 231 may be a candidate route that passes through one or more charging spots. .

[情報処理システムの処理手順]
次に、本実施形態に係る情報処理システムの処理手順を、図2のフローチャートを参照して説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムにおける処理手順を示すフローチャートである。
[Processing procedure of information processing system]
Next, the processing procedure of the information processing system according to this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 2 is a flow chart showing the processing procedure in the information processing system according to one embodiment of the present invention.

図2に示されるフローチャートの処理は、端末100又は車両300の車載装置が起動すると開始される。 The processing of the flowchart shown in FIG. 2 is started when the terminal 100 or the in-vehicle device of the vehicle 300 is activated.

ステップS101にて、端末100又は車両300の車載装置は、ユーザから、車両300が向かう目的地、到着予定時刻が含まれるリクエストを受け付け、当該リクエストに基づいて、サーバ200の経路探索部231は、リクエストに含まれる、車両300の出発地及び目的地を取得する。 In step S101, the terminal 100 or the in-vehicle device of the vehicle 300 receives a request from the user that includes the destination of the vehicle 300 and the estimated time of arrival. Acquire the origin and destination of the vehicle 300 included in the request.

ステップS105にて、経路探索部231は、出発地から目的地までのルート候補を、仮ルートとして設定する。なお、経由地が追加されている場合には、経路探索部231は、出発地から目的地までのルート候補であって、経由地を経由するルート候補を、仮ルートとして再設定する。 In step S105, the route search unit 231 sets a route candidate from the departure point to the destination as a provisional route. In addition, when the waypoint is added, the route search unit 231 resets the route candidate, which is a route candidate from the departure point to the destination and passes through the waypoint, as a temporary route.

ステップS107にて、消費電力算出部233は、仮ルートを車両300が走行する際の車両300における消費電力を算出する。すなわち、消費電力算出部233は、仮ルートを車両300が走行する際の車両300における充電残量の推移を算出する。 In step S107, power consumption calculator 233 calculates the power consumption of vehicle 300 when vehicle 300 travels on the provisional route. That is, power consumption calculation unit 233 calculates the transition of the remaining charge amount in vehicle 300 when vehicle 300 travels the provisional route.

ステップS109にて、判定部239は、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できるか否かを判定する。 In step S109, determination unit 239 determines whether or not vehicle 300 can travel the temporary route and reach the destination.

車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できないと判定された場合(ステップS109にてNOの場合)、ステップS111にて、充電スポット抽出部235は、出発地及び目的地を含むエリアの充電スポットを経由地として追加する。 When it is determined that vehicle 300 cannot reach the destination by traveling the temporary route (NO in step S109), in step S111, charging spot extraction unit 235 extracts an area including the departure point and the destination. Add a charging spot as a waypoint.

ステップS112にて、交通情報取得部237は、出発地及び目的地を含むエリアの交通情報を取得する。その後、ステップS105に進む。 In step S112, the traffic information acquisition unit 237 acquires traffic information for the area including the departure point and the destination. After that, the process proceeds to step S105.

一方、車両300が仮ルートを走行して目的地まで到達できると判定された場合(ステップS109にてYESの場合)、ステップS113にて、経路探索部231は、仮ルートを車両300の経路案内に使用する走行ルートとして設定する。 On the other hand, if it is determined that the vehicle 300 can travel the temporary route and reach the destination (YES in step S109), in step S113, the route searching unit 231 uses the temporary route as route guidance for the vehicle 300. set as the driving route to be used for

ステップS115にて、経路探索部231は出発時刻を算出し、算出した出発時刻を出力する。 In step S115, the route search unit 231 calculates the departure time and outputs the calculated departure time.

ステップS117にて、経路探索部231は設定した走行ルートを出力し、車両300の車載装置(図示なし)が、出力された走行ルートに基づいて車両300の経路案内を実行する。 In step S117, route search unit 231 outputs the set travel route, and an in-vehicle device (not shown) of vehicle 300 executes route guidance for vehicle 300 based on the output travel route.

[実施形態の効果]
以上詳細に説明したように、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法は、車両の出発地から目的地までのルート候補を仮ルートとして設定し、車両の充電残量に基づいて、車両が仮ルートを走行して目的地まで到達できるか否かを判定する。車両が仮ルートを走行して目的地まで到達できないと判定された場合に、充電スポットを経由し、且つ、交通情報に基づいて定まる、出発地から目的地までのルート候補を、仮ルートとして再設定する。車両が仮ルートを走行して目的地まで到達できると判定された場合に、仮ルートを走行ルートとして設定する。
[Effects of Embodiment]
As described in detail above, the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment set a candidate route from the departure point of the vehicle to the destination as a temporary route, and based on the remaining charge of the vehicle, determines whether or not can travel the temporary route and reach the destination. If it is determined that the vehicle cannot reach the destination by traveling on the temporary route, a candidate route from the departure point to the destination that passes through charging spots and is determined based on traffic information is re-established as a temporary route. set. When it is determined that the vehicle can travel the temporary route and reach the destination, the temporary route is set as the traveling route.

これにより、目的地に到達するまでの経路において交通状況が悪化した場合であっても、車両が目的地に到達することが可能な新たな経路に基づいた走行を開始することができる。また、ユーザからのリクエストに基づいて車両の走行ルートを設定する際に、車両の充電残量と交通情報の両方に基づいて、走行ルート上に充電スポットが追加されるため、ユーザは車両の充電残量を気にすることなく目的地に到達するまでの運転に専念することができる。ユーザは、走行中の車両の充電残量を気にして、走行前に設定された走行ルートの再確認等を行う必要がなくなる。その結果、ユーザの利便性が向上する。 As a result, even if the traffic condition deteriorates on the route to the destination, the vehicle can start traveling based on a new route that allows the vehicle to reach the destination. In addition, when the vehicle travel route is set based on the user's request, charging spots are added along the travel route based on both the remaining charge of the vehicle and traffic information, allowing the user to recharge the vehicle. You can concentrate on driving until you reach your destination without worrying about the remaining amount. The user does not need to worry about the remaining charge of the vehicle while traveling and reconfirm the travel route set before traveling. As a result, user convenience is improved.

また、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法は、車両の充電残量に基づいて、出発地から車両が到達可能な範囲にある充電スポットを経由地として追加するものであってもよい。これにより、ユーザは車両の充電残量を気にすることなく目的地に到達するまでの運転に専念することができる。また、走行中に車両の充電残量が所定閾値以下となって走行不能な状態となってしまうことが抑制される。 Further, the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment may add a charging spot within a reachable range of the vehicle from the starting point as a waypoint based on the remaining charge of the vehicle. . As a result, the user can concentrate on driving until reaching the destination without worrying about the remaining charge of the vehicle. In addition, it is possible to prevent the vehicle from becoming unable to travel when the remaining charge of the vehicle becomes equal to or less than a predetermined threshold value while the vehicle is traveling.

さらに、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法は、1又は複数個の充電スポットを経由地として追加するものであってもよい。これにより、出発地から遠く離れた目的地まで車両が走行するシーンであっても、走行ルート上に1又は複数個の充電スポットが追加され、ユーザは車両の充電残量を気にすることなく目的地に到達するまでの運転に専念することができる。ユーザは、走行中の車両の充電残量を気にして、走行前に設定された走行ルートの再確認等を行う必要がなくなる。 Furthermore, the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment may add one or more charging spots as transit points. As a result, even in a scene in which the vehicle travels from its departure point to a destination far away, one or more charging spots are added on the travel route, and the user does not have to worry about the remaining charge of the vehicle. You can concentrate on driving until you reach your destination. The user does not need to worry about the remaining charge of the vehicle while traveling and reconfirm the travel route set before traveling.

また、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法において、交通情報は、道路交通情報通信システムから取得する渋滞情報又は渋滞統計情報であってもよい。これにより、車両が走行するエリアでの渋滞発生に起因して設定される車両の走行ルートが長くなってしまう場合であっても、走行ルート上に充電スポットが追加される。その結果、ユーザは、走行中の車両の充電残量を気にして、走行前に設定された走行ルートの再確認等を行う必要がなくなる。 In addition, in the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment, the traffic information may be congestion information or congestion statistical information acquired from a road traffic information communication system. As a result, even if the set travel route of the vehicle becomes long due to the occurrence of traffic congestion in the area where the vehicle travels, charging spots are added to the travel route. As a result, the user does not have to worry about the remaining charge of the vehicle during travel and reconfirm the travel route set before travel.

さらに、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法において、仮ルートは、交通情報に基づいて定まる、エリアの渋滞箇所を回避するルート候補であってもよい。これにより、車両が走行するエリアでの渋滞発生に起因して設定される車両の走行ルートが長くなってしまう場合であっても、走行ルート上に充電スポットが追加される。その結果、ユーザは、走行中の車両の充電残量を気にして、走行前に設定された走行ルートの再確認等を行う必要がなくなる。 Furthermore, in the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment, the tentative route may be a route candidate that avoids a congested area in an area, which is determined based on traffic information. As a result, even if the set travel route of the vehicle becomes long due to the occurrence of traffic congestion in the area where the vehicle travels, charging spots are added to the travel route. As a result, the user does not have to worry about the remaining charge of the vehicle during travel and reconfirm the travel route set before travel.

また、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法は、充電スポットにおける車両の充電時間を算出し、出発地から目的地まで走行ルートを走行するのに要する走行時間と、充電時間を加算して、走行ルートを通過するのに要する所要時間を算出するものであってもよい。これにより、充電スポットにおける車両の充電時間を考慮した走行計画を立てることができる。その結果、ユーザの利便性が向上する。 Further, the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment calculates the charging time of the vehicle at the charging spot, and adds the charging time to the traveling time required to travel the traveling route from the departure point to the destination. may be used to calculate the time required to pass through the travel route. As a result, it is possible to make a travel plan in consideration of the charging time of the vehicle at the charging spot. As a result, user convenience is improved.

さらに、本実施形態に係る情報処理装置及び情報処理方法は、リクエストに含まれる、目的地への指定到着時刻を取得し、指定到着時刻及び所要時間に基づいて、出発時刻を算出し、出発時刻を出力するものであってもよい。これにより、ユーザは、目的地への指定到着時刻に間に合うために、出発地を出発しなければならない出発時刻を認識することができる。特に、事前に走行ルート上の充電スポットでの充電時間が考慮された出発時刻が出力されるため、ユーザの利便性が向上する。 Furthermore, the information processing apparatus and information processing method according to the present embodiment acquire the specified arrival time to the destination included in the request, calculate the departure time based on the specified arrival time and the required time, and calculate the departure time may be output. This allows the user to recognize the departure time at which the departure point must be left in order to meet the designated arrival time at the destination. In particular, the user's convenience is improved because the departure time is output in consideration of the charging time at the charging spot on the travel route in advance.

上述の実施形態で示した各機能は、1又は複数の処理回路によって実装されうる。処理回路には、プログラムされたプロセッサや、電気回路などが含まれ、さらには、特定用途向けの集積回路(ASIC)のような装置や、記載された機能を実行するよう配置された回路構成要素なども含まれる。 Each function illustrated in the above embodiments may be implemented by one or more processing circuits. Processing circuitry includes programmed processors, electrical circuits, etc., as well as devices such as application specific integrated circuits (ASICs) and circuit components arranged to perform the described functions. etc. are also included.

以上、実施形態に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。この開示の一部をなす論述および図面は本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。 Although the contents of the present invention have been described above according to the embodiments, it is obvious to those skilled in the art that the present invention is not limited to these descriptions and that various modifications and improvements are possible. The discussion and drawings forming part of this disclosure should not be understood as limiting the invention. Various alternative embodiments, implementations and operational techniques will become apparent to those skilled in the art from this disclosure.

本発明はここでは記載していない様々な実施形態等を含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は上記の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 Of course, the present invention includes various embodiments and the like that are not described here. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the matters specifying the invention according to the valid scope of claims based on the above description.

100 端末(情報端末)
110 通信部
130 コントローラ
150 センサ
160 表示部
170 操作部
200 サーバ(情報処理装置)
210 通信部
220 データベース
230 コントローラ
231 経路探索部
233 消費電力算出部
235 充電スポット抽出部
237 交通情報取得部
239 判定部
400 ネットワーク
100 terminal (information terminal)
110 communication unit 130 controller 150 sensor 160 display unit 170 operation unit 200 server (information processing device)
210 communication unit 220 database 230 controller 231 route search unit 233 power consumption calculation unit 235 charging spot extraction unit 237 traffic information acquisition unit 239 determination unit 400 network

Claims (8)

ユーザからのリクエストを受け付ける通信部と、前記リクエストを処理するコントローラと、
を備える、車両の走行ルートを設定する情報処理装置であって、
前記コントローラは、
前記リクエストに含まれる、前記車両の出発地及び目的地を取得し、
前記出発地から前記目的地までのルート候補を仮ルートとして設定し、
前記車両の充電残量に基づいて、前記車両が前記仮ルートを走行して前記目的地まで到達できるか否かを判定し、
前記車両が前記仮ルートを走行して前記目的地まで到達できないと判定された場合に、
前記出発地及び前記目的地を含むエリアの充電スポットを経由地として追加し、
前記エリアの交通情報を取得し、
前記出発地から前記目的地までのルート候補であって、前記経由地を経由し、且つ、前記交通情報に基づいて定まるルート候補を、仮ルートとして再設定し、
前記車両が前記仮ルートを走行して前記目的地まで到達できると判定された場合に、
前記仮ルートを前記走行ルートとして設定すること
を特徴とする情報処理装置。
a communication unit that receives a request from a user; a controller that processes the request;
An information processing device for setting a travel route of a vehicle, comprising
The controller is
obtaining the origin and destination of the vehicle included in the request;
setting a route candidate from the departure point to the destination as a temporary route;
determining whether the vehicle can travel the temporary route and reach the destination based on the remaining charge of the vehicle;
When it is determined that the vehicle cannot reach the destination by traveling the temporary route,
adding a charging spot in an area including the departure point and the destination as a waypoint;
obtaining traffic information for the area;
resetting, as a temporary route, a candidate route from the departure point to the destination that passes through the waypoint and is determined based on the traffic information;
When it is determined that the vehicle can travel the temporary route and reach the destination,
An information processing device, wherein the provisional route is set as the travel route.
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記コントローラは、前記車両の充電残量に基づいて、前記出発地から前記車両が到達可能な範囲にある前記充電スポットを前記経由地として追加すること
を特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1,
The information processing apparatus, wherein the controller adds the charging spot within a reachable range of the vehicle from the starting point as the waypoint based on the remaining charge of the vehicle.
請求項1又は2に記載の情報処理装置であって、
前記コントローラは、1又は複数個の前記充電スポットを前記経由地として追加すること
を特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 1 or 2,
The information processing apparatus, wherein the controller adds one or more of the charging spots as the waypoints.
請求項1~3のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記交通情報は、道路交通情報通信システムから取得する渋滞情報又は渋滞統計情報であること
を特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 3,
The information processing apparatus, wherein the traffic information is congestion information or congestion statistical information obtained from a road traffic information communication system.
請求項1~4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記仮ルートは、前記交通情報に基づいて定まる、前記エリアの渋滞箇所を回避するルート候補であること
を特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 4,
The information processing apparatus, wherein the provisional route is a route candidate that avoids a congested area in the area, which is determined based on the traffic information.
請求項1~5のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記コントローラは、
前記充電スポットにおける前記車両の充電時間を算出し、
前記出発地から前記目的地まで前記走行ルートを走行するのに要する走行時間と、前記充電時間を加算して、前記走行ルートを通過するのに要する所要時間を算出すること
を特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to any one of claims 1 to 5,
The controller is
calculating a charging time for the vehicle at the charging spot;
An information processing method comprising: adding the travel time required to travel the travel route from the departure point to the destination and the charging time to calculate the required time required to pass through the travel route. Device.
請求項6に記載の情報処理装置であって、
前記コントローラは、
前記リクエストに含まれる、前記目的地への指定到着時刻を取得し、
前記指定到着時刻及び前記所要時間に基づいて、出発時刻を算出し、
前記通信部は、
前記出発時刻を出力すること
を特徴とする情報処理装置。
The information processing device according to claim 6,
The controller is
Obtaining the specified arrival time at the destination included in the request;
Calculate the departure time based on the specified arrival time and the required time,
The communication unit
An information processing device that outputs the departure time.
車両の走行ルートを設定する情報処理方法であって、
ユーザからのリクエストに含まれる、前記車両の出発地及び目的地を取得し、
前記出発地から前記目的地までのルート候補を仮ルートとして設定し、
前記車両の充電残量に基づいて、前記車両が前記仮ルートを走行して前記目的地まで到達できるか否かを判定し、
前記車両が前記仮ルートを走行して前記目的地まで到達できないと判定された場合に、
前記出発地及び前記目的地を含むエリアの充電スポットを経由地として追加し、
前記エリアの交通情報を取得し、
前記出発地から前記目的地までのルート候補であって、前記経由地を経由し、且つ、前記交通情報に基づいて定まるルート候補を、仮ルートとして再設定し、
前記車両が前記仮ルートを走行して前記目的地まで到達できると判定された場合に、
前記仮ルートを前記走行ルートとして設定すること
を特徴とする情報処理方法。
An information processing method for setting a travel route of a vehicle,
Obtaining the origin and destination of the vehicle included in a request from a user;
setting a route candidate from the departure point to the destination as a temporary route;
determining whether the vehicle can travel the temporary route and reach the destination based on the remaining charge of the vehicle;
When it is determined that the vehicle cannot reach the destination by traveling the temporary route,
adding a charging spot in an area including the departure point and the destination as a waypoint;
obtaining traffic information for the area;
resetting, as a temporary route, a candidate route from the departure point to the destination, which is determined based on the traffic information and which passes through the waypoint;
When it is determined that the vehicle can travel the temporary route and reach the destination,
An information processing method, wherein the provisional route is set as the travel route.
JP2021188558A 2021-11-19 2021-11-19 Information processing device and information processing method Pending JP2023075574A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188558A JP2023075574A (en) 2021-11-19 2021-11-19 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188558A JP2023075574A (en) 2021-11-19 2021-11-19 Information processing device and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023075574A true JP2023075574A (en) 2023-05-31

Family

ID=86542458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188558A Pending JP2023075574A (en) 2021-11-19 2021-11-19 Information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023075574A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494270B2 (en) Information providing apparatus and information providing method
JP5553106B2 (en) Power supply control device
US8892361B2 (en) Route calculation apparatus
CN105424052B (en) Random travelable mileage
JP5500634B2 (en) Car navigation system
US20110246056A1 (en) Method and apparatus for efficiently using a battery in a smartphone having a navigation system
US11505069B2 (en) Information processing device
US9470546B2 (en) Navigation system and navigation method of electronic device
US11525693B2 (en) Route guidance apparatus, route guidance method, and storage medium
JP2013034323A (en) Electric power consumption prediction device
JP5953630B2 (en) Route search apparatus and computer program
US11006243B2 (en) Guidance device, guidance method, and storage medium
US10019853B2 (en) Support server, mobile terminal, and support system
JP2013015360A (en) Navigation system, navigation device, and information providing server
JP2016217770A (en) Information display device and information display method
JP2015001466A (en) Route search apparatus, terminal device, and route search method
US20210190533A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and information processing method
JP2019064358A (en) Air-conditioning control system
JP7213107B2 (en) Vehicle position analysis device and vehicle position analysis method
JP2015190849A (en) Navigation system, navigation device, air conditioner power consumption predicting device, and battery charge remaining amount display method
JP2015194370A (en) Battery charging rate estimation device and battery charging rate estimation method
JP2023075574A (en) Information processing device and information processing method
KR20200102823A (en) Vehicle terminal and control method thereof
JP6323038B2 (en) VEHICLE INFORMATION PROVIDING DEVICE, TERMINAL DEVICE, AND INFORMATION PROVIDING DEVICE CONTROL METHOD
WO2021131903A1 (en) Information processing method, information processing system, information processing device, and information terminal