JP2023048560A - Server device and operation terminal - Google Patents

Server device and operation terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2023048560A
JP2023048560A JP2021157953A JP2021157953A JP2023048560A JP 2023048560 A JP2023048560 A JP 2023048560A JP 2021157953 A JP2021157953 A JP 2021157953A JP 2021157953 A JP2021157953 A JP 2021157953A JP 2023048560 A JP2023048560 A JP 2023048560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal
manipulator
additional information
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021157953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雄一 赤路
Yuichi Akaji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to JP2021157953A priority Critical patent/JP2023048560A/en
Publication of JP2023048560A publication Critical patent/JP2023048560A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a server device that facilitates conveying supporter's intention to an operator.SOLUTION: A server device 1 capable of being connected to a robot control device 2 for controlling a manipulator 4 includes: a first reception part for receiving an image of the manipulator 4 filmed by an imaging terminal 5; and a first transmission part for transmitting an image received by the first reception part and additional information added to the image to the robot control device 2.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、サーバ装置及び操作端末に関する。 The present invention relates to a server device and an operation terminal.

従来、工場等の作業現場にいる作業者が用いる作業者端末と、作業者を支援する支援者が用いる支援者端末とで電子会議を行うシステムがある(下記特許文献1参照)。このシステムでは、作業現場にあるカメラで撮影された映像を電子会議に参加している各端末に表示させることができる。 Conventionally, there is a system in which an electronic conference is held between a worker terminal used by a worker at a work site such as a factory and a supporter terminal used by a supporter who supports the worker (see Patent Document 1 below). In this system, images captured by cameras at the work site can be displayed on each terminal participating in the electronic conference.

特許第6471434号公報Japanese Patent No. 6471434

特許文献1のシステムで支援者が作業者に指示を出す場合、例えば作業現場の映像等を見ながら音声で作業者に指示を出すことができる。しかしながら、音声で指示を出すだけでは支援者の意図が作業者にうまく伝わらないこともある。 When a supporter issues an instruction to a worker in the system of Patent Literature 1, for example, the operator can issue the instruction to the worker by voice while watching a video of the work site. However, the supporter's intention may not be well conveyed to the worker only by issuing instructions by voice.

そこで、本発明は、支援者の意図を作業者に伝えやすくすることができるサーバ装置及び操作端末を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a server device and an operation terminal that can easily convey the intention of a supporter to a worker.

本発明の一態様に係るサーバ装置は、産業用ロボットを制御する制御装置と接続可能なサーバ装置であって、第1端末により撮影された産業用ロボットの画像を受信する第1受信部と、第1受信部により受信される画像、及び当該画像に対して付加される付加情報を、制御装置に送信する第1送信部と、を備える。 A server device according to an aspect of the present invention is a server device connectable to a control device that controls an industrial robot, the server device comprising: a first receiving unit that receives an image of the industrial robot captured by a first terminal; a first transmission unit configured to transmit the image received by the first reception unit and the additional information added to the image to the control device;

この態様によれば、作業現場にある産業用ロボットの画像を第1端末から受信すると、その産業用ロボットの画像と、その産業用ロボットの画像に対して付加される付加情報とを、産業用ロボットを制御する制御装置に送信することができる。したがって、産業用ロボットの画像に付加された付加情報を、作業現場で作業する作業者に対して提示することが可能となる。 According to this aspect, when the image of the industrial robot at the work site is received from the first terminal, the image of the industrial robot and the additional information added to the image of the industrial robot are sent to the industrial robot. It can be sent to the controller that controls the robot. Therefore, it is possible to present the additional information added to the image of the industrial robot to the worker working at the work site.

上記態様において、制御装置に対する接続要求を受信した場合に、当該接続要求を送信した第2端末と制御装置との間の通信を制御する制御部と、第1受信部により受信される画像を第2端末に送信する第2送信部と、付加情報を第2端末から受信する第2受信部と、をさらに備えてもよい。 In the above aspect, when a connection request to the control device is received, the image received by the control unit that controls communication between the second terminal that transmitted the connection request and the control device; A second transmission section for transmitting to the second terminal and a second reception section for receiving the additional information from the second terminal may be further provided.

この態様によれば、作業現場の第1端末から受信する産業用ロボットの画像を、作業現場とは異なる場所からサーバ装置を介して接続する第2端末に送信し、その第2端末で産業用ロボットの画像に付加された付加情報を受信して作業現場の作業者に提示することが可能となる。 According to this aspect, the image of the industrial robot received from the first terminal at the work site is transmitted to the second terminal connected via the server device from a location different from the work site, and the second terminal is used for the industrial robot. It becomes possible to receive the additional information added to the image of the robot and present it to the worker at the work site.

上記態様において、第1送信部は、第1受信部により受信される画像、及び当該画像に対する付加情報を、第1端末にも送信してもよい。 In the above aspect, the first transmission unit may transmit the image received by the first reception unit and the additional information for the image to the first terminal as well.

この態様によれば、産業用ロボットの画像とそれに対する付加情報を、作業現場で産業用ロボットを撮影する第1端末にも送信することが可能となる。 According to this aspect, it is possible to transmit the image of the industrial robot and the additional information thereon to the first terminal that captures the image of the industrial robot at the work site.

本発明の他の態様に係る操作端末は、産業用ロボットを操作可能な操作端末であって、第1端末により撮影された産業用ロボットの画像、及び第2端末において画像に対して付加される付加情報を出力する出力部を備える。 An operation terminal according to another aspect of the present invention is an operation terminal capable of operating an industrial robot, and is added to the image of the industrial robot taken by the first terminal and the image by the second terminal. An output unit for outputting additional information is provided.

この態様によれば、第1端末によって作業現場で撮影された産業用ロボットの画像と、第2端末でその産業用ロボットの画像に付加された付加情報とを出力することができる。したがって、作業現場の第1端末とは異なる第2端末で産業用ロボットの画像に付加された付加情報を、作業現場で作業する作業者に対して提示することが可能となる。 According to this aspect, it is possible to output the image of the industrial robot photographed at the work site by the first terminal and the additional information added to the image of the industrial robot by the second terminal. Therefore, it is possible to present the additional information added to the image of the industrial robot at the second terminal, which is different from the first terminal at the work site, to the worker working at the work site.

上記態様において、産業用ロボットの画像、及び画像に対して付加される付加情報を、産業用ロボットを制御する制御装置から受信する受信部を、さらに備えてもよい。 The above aspect may further include a receiving unit that receives an image of the industrial robot and additional information added to the image from a control device that controls the industrial robot.

この態様によれば、産業用ロボットの画像と付加情報とを産業用ロボットを制御する制御装置から受信して、作業現場の作業者に提示することが可能となる。 According to this aspect, it is possible to receive the image of the industrial robot and the additional information from the control device that controls the industrial robot and present them to the worker at the work site.

本発明によれば、支援者の意図を作業者に伝えやすくすることができるサーバ装置及び操作端末を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the server apparatus and operation terminal which can make it easy to convey a supporter's intention to a worker can be provided.

本発明に係る操作端末としてのティーチングペンダント及びサーバ装置を含むロボット制御システムの構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of the robot control system containing the teaching pendant and server apparatus as an operation terminal which concerns on this invention. ロボット制御装置、ティーチングペンダント及びマニピュレータの構成を例示する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating configurations of a robot control device, a teaching pendant, and a manipulator; サーバ装置の構成を例示する図である。It is a figure which illustrates the structure of a server apparatus. ロボット制御システムにおける動作の一例を説明するための概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram for explaining an example of operations in the robot control system;

添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。また、図面は模式的なものであるため、各構成要素の寸法や比率は実際のものとは相違する。 Preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. It should be noted that, in each figure, the same reference numerals have the same or similar configurations. Also, since the drawings are schematic, the dimensions and proportions of each component are different from the actual ones.

図1は、本発明に係る操作端末としてのティーチングペンダント及びサーバ装置を含むロボット制御システムの構成を例示する図である。ロボット制御システム100は、例えば、サーバ装置1と、ロボット制御装置(制御装置)2と、ティーチングペンダント(操作端末)3と、マニピュレータ(産業用ロボット)4と、撮影端末(第1端末)5と、リモート端末(第2端末)6とを備える。 FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of a robot control system including a teaching pendant and a server device as operation terminals according to the present invention. The robot control system 100 includes, for example, a server device 1, a robot control device (control device) 2, a teaching pendant (operation terminal) 3, a manipulator (industrial robot) 4, and a photographing terminal (first terminal) 5. , and a remote terminal (second terminal) 6 .

サーバ装置1は、ロボット制御装置2、撮影端末5及びリモート端末6と、それぞれネットワークNa、Nb、Ncを介して接続することができる。ネットワークNa、Nb、Ncは、例えば、インターネット、LAN、専用線、電話回線、移動体通信網、ブルートゥース(登録商標)、WiFi(Wireless Fidelity)、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。 The server device 1 can be connected to the robot control device 2, the photographing terminal 5, and the remote terminal 6 via networks Na, Nb, and Nc, respectively. Networks Na, Nb, and Nc are, for example, the Internet, LANs, leased lines, telephone lines, mobile communication networks, Bluetooth (registered trademark), WiFi (Wireless Fidelity), other communication lines, combinations thereof, or the like. may be used, and may be wired or wireless.

ロボット制御装置2は、ティーチングペンダント3及びマニピュレータ4と、例えば通信ケーブルを介して接続される。なお、通信ケーブル等の有線回線に限定されず、無線回線により接続されてもよい。 The robot control device 2 is connected to the teaching pendant 3 and the manipulator 4 via, for example, communication cables. The connection is not limited to a wired line such as a communication cable, and may be connected by a wireless line.

撮影端末5は、マニピュレータ4が設置されている作業現場でマニピュレータ4の動画像や静止画像を撮影可能な端末である。撮影端末5として、例えば、スマートフォンを用いることができるが、デジタルカメラやデジタルカメラ付きの可搬型端末を用いてもよい。可搬型端末には、例えば、タブレット端末、携帯情報端末(PDA)、ノートPC(パーソナルコンピュータ)等の持ち運び可能な端末が含まれる。 The photographing terminal 5 is a terminal capable of photographing moving images and still images of the manipulator 4 at the work site where the manipulator 4 is installed. As the photographing terminal 5, for example, a smartphone can be used, but a digital camera or a portable terminal with a digital camera may also be used. Portable terminals include, for example, portable terminals such as tablet terminals, personal digital assistants (PDAs), and notebook PCs (personal computers).

リモート端末6は、マニピュレータ4が設置されている作業現場から離れた場所(作業現場とは異なる場所)にある端末である。リモート端末6として、例えば、PCやノートPC、タブレット端末、スマートフォン等を用いることができる。リモート端末6は、例えば、作業現場にいる作業者に対して遠隔地からアドバイスやメッセージ等を付与する支援者(遠隔操作者)が操作する。 The remote terminal 6 is a terminal located at a place away from the work site where the manipulator 4 is installed (a place different from the work site). As the remote terminal 6, for example, a PC, a notebook PC, a tablet terminal, a smart phone, or the like can be used. The remote terminal 6 is operated by, for example, a supporter (remote operator) who remotely gives advice, messages, and the like to workers at the work site.

図2を参照して、ロボット制御装置2、ティーチングペンダント3及びマニピュレータ4の各構成について説明する。 Each configuration of the robot control device 2, the teaching pendant 3, and the manipulator 4 will be described with reference to FIG.

マニピュレータ4は、ロボット制御装置2において設定される溶接の施工条件に従ってアーク溶接を行う産業用ロボットである。マニピュレータ4は、例えば、工場の床面等に固定されるベース部材上に設けられる多関節アーム41と、多関節アーム41の先端に連結される溶接トーチ42とを有する。 The manipulator 4 is an industrial robot that performs arc welding according to welding conditions set by the robot controller 2 . The manipulator 4 has, for example, an articulated arm 41 provided on a base member fixed to the floor of a factory or the like, and a welding torch 42 connected to the tip of the articulated arm 41 .

溶接の施工条件には、例えば、溶接条件、溶接開始位置、溶接終了位置、アーク放電の時間、溶接距離、溶接トーチの姿勢及び溶接トーチの移動速度等のデータ項目が含まれる。溶接条件には、例えば、溶接電流、溶接電圧、溶接速度、ワイヤ送給速度及びワークの厚さ等のデータ項目が含まれる。 The welding conditions include, for example, data items such as welding conditions, welding start position, welding end position, arc discharge time, welding distance, welding torch posture, and welding torch moving speed. Welding conditions include data items such as welding current, welding voltage, welding speed, wire feed speed, and work thickness.

ロボット制御装置2は、マニピュレータ4の動作を制御する制御ユニットであり、例えば、制御部21、記憶部22、通信部23及び溶接電源部24を含む。 The robot control device 2 is a control unit that controls the operation of the manipulator 4, and includes, for example, a control section 21, a storage section 22, a communication section 23 and a welding power source section 24.

制御部21は、記憶部22に格納された所定のプログラムをプロセッサが実行することにより、各種の機能を実現する。各種の機能には、例えば、ティーチングペンダント3からの指示に従って、マニピュレータ4及び溶接電源部24を制御する機能が含まれる。 The control unit 21 implements various functions by causing the processor to execute a predetermined program stored in the storage unit 22 . Various functions include, for example, a function of controlling the manipulator 4 and the welding power source section 24 according to instructions from the teaching pendant 3 .

記憶部22は、ロボット制御装置2における処理の実行に必要な各種のプログラムや各種の情報を記憶する。 The storage unit 22 stores various programs and various information necessary for executing processing in the robot control device 2 .

通信部23は、通信ケーブルを介して接続されるティーチングペンダント3及びマニピュレータ4との通信や、ネットワークNaを介して接続されるサーバ装置1との通信を制御する。 The communication unit 23 controls communication with the teaching pendant 3 and the manipulator 4 connected via a communication cable, and communication with the server device 1 connected via the network Na.

溶接電源部24は、例えば、溶接ワイヤの先端とワークとの間にアークを発生させるために、予め定められた溶接の施工条件に従って、溶接電流及び溶接電圧等をマニピュレータ4に供給する。なお、溶接電源部24は、ロボット制御装置2と別個に備えることとしてもよい。 The welding power supply unit 24 supplies a welding current, a welding voltage, and the like to the manipulator 4 according to predetermined welding execution conditions, for example, in order to generate an arc between the tip of the welding wire and the work. Note that the welding power supply unit 24 may be provided separately from the robot control device 2 .

ティーチングペンダント3は、作業者がマニピュレータ4の動作を教示する操作端末であり、例えば、制御部31、記憶部32、通信部33、入力部34及び出力部35を含む。 The teaching pendant 3 is an operation terminal for an operator to teach the operation of the manipulator 4, and includes a control section 31, a storage section 32, a communication section 33, an input section 34 and an output section 35, for example.

制御部31は、記憶部32に格納された所定のプログラムをプロセッサが実行することにより、各種の機能を実現する。各種の機能には、例えば、作業者の操作指示に従って、マニピュレータ4の動作を教示するための教示データをロボット制御装置2に送信する機能が含まれる。 The control unit 31 implements various functions by causing the processor to execute a predetermined program stored in the storage unit 32 . The various functions include, for example, a function of transmitting teaching data for teaching the operation of the manipulator 4 to the robot control device 2 in accordance with the operation instructions of the operator.

記憶部32は、ティーチングペンダント3における処理の実行に必要な各種のプログラムや各種の情報を記憶する。 The storage unit 32 stores various programs and information necessary for executing processing in the teaching pendant 3 .

通信部33は、通信ケーブルを介して接続されるロボット制御装置2との通信を制御する。 The communication unit 33 controls communication with the robot control device 2 connected via a communication cable.

入力部34は、例えば、複数のキーを有しており、各キーの操作に応じて入力信号を生成し、制御部31に出力する。 The input unit 34 has, for example, a plurality of keys, generates an input signal according to the operation of each key, and outputs the input signal to the control unit 31 .

出力部35は、例えば、ディスプレイやスピーカを含む。ディスプレイは、タッチパネルであってもよく、その場合、例えば、マニピュレータ4に関する情報を表示する表示部としての機能と、マニピュレータ4に対する操作指示の入力を受け付ける入力部としての機能とを併せ持つことになる。 The output unit 35 includes, for example, a display and a speaker. The display may be a touch panel, and in that case, for example, it has both a function as a display unit that displays information about the manipulator 4 and a function as an input unit that receives input of operation instructions for the manipulator 4.

図3を参照して、サーバ装置1の構成について説明する。サーバ装置1は、リモート端末6や撮影端末5を、ロボット制御装置2及びティーチングペンダント3に接続させ、それら装置間における情報のやりとりを仲介するサーバである。サーバ装置1は、例えば、制御部11、記憶部12及び通信部13を含む。 The configuration of the server device 1 will be described with reference to FIG. The server device 1 is a server that connects the remote terminal 6 and the photographing terminal 5 to the robot control device 2 and the teaching pendant 3 and mediates the exchange of information between these devices. The server device 1 includes, for example, a control unit 11, a storage unit 12, and a communication unit 13.

制御部11は、記憶部12に格納された所定のプログラムをプロセッサが実行することにより、各種の機能を実現する。各種の機能には、例えば、リモート端末6又は撮影端末5と、ロボット制御装置2及びティーチングペンダント3との間の接続や通信を制御する機能が含まれる。具体的に、制御部11は、ロボット制御装置2に対する接続要求をリモート端末6から受信した場合に、リモート端末6とロボット制御装置2との間の接続や通信を制御する。 The control unit 11 implements various functions by causing the processor to execute a predetermined program stored in the storage unit 12 . Various functions include, for example, a function of controlling connection and communication between the remote terminal 6 or the photographing terminal 5 and the robot control device 2 and the teaching pendant 3 . Specifically, the control unit 11 controls connection and communication between the remote terminal 6 and the robot control device 2 when receiving a connection request to the robot control device 2 from the remote terminal 6 .

記憶部12は、サーバ装置1における処理の実行に必要な各種のプログラムや各種の情報を記憶する。 The storage unit 12 stores various programs and various information necessary for executing processing in the server device 1 .

通信部13は、ネットワークNa、Nb、Ncを介して接続される、ロボット制御装置2、撮影端末5及びリモート端末6との通信を制御する。通信部13は、例えば、以下(1)から(4)に示すように、受信部や送信部として機能する。 The communication unit 13 controls communication with the robot control device 2, the imaging terminal 5, and the remote terminal 6, which are connected via the networks Na, Nb, and Nc. The communication unit 13 functions as a receiving unit and a transmitting unit, for example, as shown in (1) to (4) below.

(1)撮影端末5で撮影されるマニピュレータ4の画像を受信する(第1受信部)。マニピュレータ4の画像は動画像であっても、静止画像であってもよい。 (1) Receive an image of the manipulator 4 photographed by the photographing terminal 5 (first receiving section). The image of the manipulator 4 may be a moving image or a still image.

(2)上記(1)で受信したマニピュレータ4の画像をリモート端末6に送信する(第2送信部)。 (2) Transmits the image of the manipulator 4 received in (1) above to the remote terminal 6 (second transmission unit).

(3)上記(2)で送信したマニピュレータ4の画像に対して、リモート端末6で書き込まれる付加情報を受信する(第2受信部)。付加情報には、例えば、作業者に対するアドバイスやメッセージ等が含まれる。 (3) Receive additional information written by the remote terminal 6 to the image of the manipulator 4 transmitted in (2) above (second receiving unit). Additional information includes, for example, advice and messages for workers.

(4)上記(1)で受信したマニピュレータ4の画像、及び上記(3)で受信した付加情報をロボット制御装置2に送信する(第1送信部)。 (4) Transmits the image of the manipulator 4 received in (1) above and the additional information received in (3) above to the robot control device 2 (first transmission unit).

図4を参照して、前述したロボット制御システム100における動作の一例について説明する。この動作では、作業現場で作業する作業者がティーチングペンダント3及び撮影端末5を操作し、作業現場から離れた場所にいる支援者がリモート端末6を操作することを前提とする。なお、ティーチングペンダント3を操作する作業者と撮影端末5を操作する作業者とは、同一人物であってもよいし、異なる人物であってもよい。 An example of the operation of the robot control system 100 described above will be described with reference to FIG. In this operation, it is assumed that a worker working at the work site operates the teaching pendant 3 and the photographing terminal 5, and a supporter who is away from the work site operates the remote terminal 6. The operator who operates the teaching pendant 3 and the operator who operates the imaging terminal 5 may be the same person or different persons.

最初に、サーバ装置1が、撮影端末5をロボット制御装置2及びティーチングペンダント3に接続させる(ステップS1)。撮影端末5をロボット制御装置2及びティーチングペンダント3に接続させる際に、公知の認証技術を用い、撮影端末5の正当性を認証した上で接続させることが好ましい。 First, the server device 1 connects the photographing terminal 5 to the robot control device 2 and the teaching pendant 3 (step S1). When connecting the photographing terminal 5 to the robot control device 2 and the teaching pendant 3, it is preferable to authenticate the legitimacy of the photographing terminal 5 using a known authentication technique before connecting.

続いて、作業現場にいる作業者の操作指示に従って、撮影端末5がマニピュレータ4を撮影する(ステップS2)。 Subsequently, the photographing terminal 5 photographs the manipulator 4 according to the operation instruction of the worker at the work site (step S2).

続いて、撮影端末5は、マニピュレータ4の画像をサーバ装置1に送信する(ステップS3)。これにより、サーバ装置1がマニピュレータ4の画像を受信する。 Subsequently, the photographing terminal 5 transmits the image of the manipulator 4 to the server device 1 (step S3). Thereby, the server device 1 receives the image of the manipulator 4 .

続いて、サーバ装置1は、マニピュレータ4の画像をリモート端末6に送信する(ステップS4)。これにより、リモート端末6がマニピュレータ4の画像を受信する。 Subsequently, the server device 1 transmits the image of the manipulator 4 to the remote terminal 6 (step S4). Thereby, the remote terminal 6 receives the image of the manipulator 4 .

ここで、上記ステップS4を実行する前に、リモート端末6とロボット制御装置2及びティーチングペンダント3とが、サーバ装置1を介して接続していることを前提とする。ロボット制御装置2及びティーチングペンダント3と接続したリモート端末6の画面には、例えば、ティーチングペンダント3に表示されている画面と同じ画面を表示することができる。ティーチングペンダント3に表示される画面には、例えば、溶接の施工条件を設定するための画面や、マニピュレータ4を操作する操作プログラムを設定するための画面等が含まれる。 Here, it is assumed that the remote terminal 6, the robot control device 2, and the teaching pendant 3 are connected via the server device 1 before executing step S4. On the screen of the remote terminal 6 connected to the robot control device 2 and the teaching pendant 3, for example, the same screen as the screen displayed on the teaching pendant 3 can be displayed. The screens displayed on the teaching pendant 3 include, for example, a screen for setting welding execution conditions, a screen for setting an operation program for operating the manipulator 4, and the like.

リモート端末6は、マニピュレータ4の画像をサーバ装置1から受信すると、その受信したマニピュレータ4の画像をリモート端末6の画面上に表示する。このとき、リモート端末6の画面上には、受信するマニピュレータ4の画像のみを表示してもよいし、受信するマニピュレータ4の画像を表示する画面と、ティーチングペンダント3に表示されている画面とを並べて表示してもよい。 Upon receiving the image of the manipulator 4 from the server device 1 , the remote terminal 6 displays the received image of the manipulator 4 on the screen of the remote terminal 6 . At this time, only the received image of the manipulator 4 may be displayed on the screen of the remote terminal 6, or a screen displaying the received image of the manipulator 4 and a screen displayed on the teaching pendant 3 may be displayed. They may be displayed side by side.

続いて、リモート端末6は、サーバ装置1から受信するマニピュレータ4の画像に対して支援者が書き込んだ付加情報Aを、サーバ装置1に送信する(ステップS5)。図4では、付加情報Aとして、マニピュレータ4の周りを囲む線が書き込まれている。 Subsequently, the remote terminal 6 transmits to the server device 1 additional information A written by the support person in the image of the manipulator 4 received from the server device 1 (step S5). In FIG. 4, as the additional information A, a line surrounding the manipulator 4 is written.

続いて、サーバ装置1は、撮影端末5から受信するマニピュレータ4の画像に、リモート端末6から受信する付加情報Aを合成し、ロボット制御装置2に送信する(ステップS6)。 Subsequently, the server device 1 combines the image of the manipulator 4 received from the photographing terminal 5 with the additional information A received from the remote terminal 6, and transmits the synthesized image to the robot control device 2 (step S6).

続いて、ロボット制御装置2は、上記ステップS6で受信した、マニピュレータ4の画像に付加情報Aを合成した画像を、ティーチングペンダント3のディスプレイに表示させる(ステップS7)。図4では、ティーチングペンダント3のディスプレイに、マニピュレータ4に加え、付加情報Aであるマニピュレータ4の周りを囲む線が表示されている。 Subsequently, the robot control device 2 causes the display of the teaching pendant 3 to display the image obtained by synthesizing the additional information A with the image of the manipulator 4 received in step S6 (step S7). In FIG. 4 , in addition to the manipulator 4 , a line surrounding the manipulator 4 as additional information A is displayed on the display of the teaching pendant 3 .

前述したように、実施形態に係るサーバ装置1によれば、作業現場の撮影端末5から受信するマニピュレータ4の画像を、作業現場とは異なる場所にあるリモート端末6に送信し、そのリモート端末6でマニピュレータ4の画像に対して付加された付加情報Aを受信することができ、その付加情報Aをマニピュレータ4の画像に合成して、ロボット制御装置2に送信することができる。 As described above, according to the server device 1 according to the embodiment, the image of the manipulator 4 received from the photographing terminal 5 at the work site is transmitted to the remote terminal 6 located at a location different from the work site, and the remote terminal 6 can receive the additional information A added to the image of the manipulator 4 , synthesize the additional information A with the image of the manipulator 4 , and transmit it to the robot control device 2 .

また、実施形態に係るティーチングペンダント3によれば、作業現場の撮影端末5により撮影されたマニピュレータ4の画像に対して、作業現場とは異なる場所にあるリモート端末6でマニピュレータ4の画像に付加された付加情報Aを合成した画像を、ロボット制御装置2から受信することができ、その合成した画像をディスプレイに表示させることができる。 Further, according to the teaching pendant 3 according to the embodiment, an image of the manipulator 4 photographed by the photographing terminal 5 at the work site is added to the image of the manipulator 4 by the remote terminal 6 located at a location different from the work site. An image synthesized with the additional information A can be received from the robot control device 2, and the synthesized image can be displayed on the display.

したがって、実施形態に係るサーバ装置1及びティーチングペンダント3を含むロボット制御システム100によれば、作業現場とは異なる場所でマニピュレータ4の画像に付加された付加情報Aを、作業現場で作業する作業者に対して提示することが可能となる。 Therefore, according to the robot control system 100 including the server device 1 and the teaching pendant 3 according to the embodiment, the additional information A added to the image of the manipulator 4 at a location different from the work site can be transmitted to the worker working at the work site. can be presented to

それゆえ、実施形態に係るサーバ装置1及びティーチングペンダント3を含むロボット制御システム100によれば、作業現場とは異なる場所にいる支援者の意図を作業者に伝えやすくすることができる。 Therefore, according to the robot control system 100 including the server device 1 and the teaching pendant 3 according to the embodiment, it is possible to easily convey to the worker the intention of the supporter who is in a place different from the work site.

[変形例]
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。
[Variation]
It should be noted that the present invention is not limited to the embodiments described above, and can be implemented in various other forms without departing from the gist of the present invention. Therefore, the above-described embodiment is merely an example in all respects, and should not be construed as limiting.

例えば、前述した実施形態では、マニピュレータ4の画像に対して付加情報を書き込んでいるが、付加情報を書き込むことに限定されない。マニピュレータ4の画像に対して何らかの情報を付加することができればよい。例えば、支援者が音声を入力し、その音声を付加情報としてマニピュレータ4の画像に付加することとしてもよい。この場合、ロボット制御装置2は、マニピュレータ4の画像と付加情報である音声とをサーバ装置1から受信し、マニピュレータ4の画像をティーチングペンダント3のディスプレイに表示させ、付加情報である音声をティーチングペンダント3のスピーカから出力させればよい。 For example, in the above-described embodiment, additional information is written to the image of the manipulator 4, but the writing of additional information is not limited to this. Any information can be added to the image of the manipulator 4 . For example, the supporter may input voice and add the voice to the image of the manipulator 4 as additional information. In this case, the robot control device 2 receives the image of the manipulator 4 and the audio as additional information from the server device 1, displays the image of the manipulator 4 on the display of the teaching pendant 3, and transmits the audio as additional information to the teaching pendant. It is sufficient to output from the 3 speaker.

また、前述した実施形態では、マニピュレータ4の画像に対し、リモート端末6で付加情報を付加している(書き込んでいる)が、付加情報を付加するのはリモート端末6に限定されない。例えば、サーバ装置1で付加情報を付加してもよい。この場合、例えば、サーバ装置1にタッチパネルディスプレイやマイクを接続し、タッチパネルディスプレイにマニピュレータ4の画像を表示させ、サーバ装置1の操作者に、付加情報を書き込ませることや、音声を入力させることで、付加情報を付加させることができる。 In the above-described embodiment, the remote terminal 6 adds (writes) the additional information to the image of the manipulator 4, but the remote terminal 6 is not the only one that adds the additional information. For example, the server device 1 may add additional information. In this case, for example, a touch panel display and a microphone are connected to the server apparatus 1, an image of the manipulator 4 is displayed on the touch panel display, and the operator of the server apparatus 1 is allowed to write additional information or input voice. , additional information can be added.

さらに、前述した実施形態では、サーバ装置1が、マニピュレータ4の画像に付加情報Aを合成した画像を、ロボット制御装置2に送信しているが、送信先はロボット制御装置2に限定されない。例えば、上記合成した画像を、撮影端末5に対して、さらに送信することとしてもよい。 Furthermore, in the above-described embodiment, the server device 1 transmits to the robot control device 2 the image obtained by synthesizing the image of the manipulator 4 with the additional information A, but the transmission destination is not limited to the robot control device 2 . For example, the synthesized image may be further transmitted to the photographing terminal 5 .

1…サーバ装置、2…ロボット制御装置、3…ティーチングペンダント、4…マニピュレータ、5…撮影端末、6…リモート端末、11…制御部、12…記憶部、13…通信部、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、24…溶接電源部、31…制御部、32…記憶部、33…通信部、34…入力部、35…出力部、41…多関節アーム、42…溶接トーチ、100…ロボット制御システム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Server apparatus, 2... Robot control apparatus, 3... Teaching pendant, 4... Manipulator, 5... Shooting terminal, 6... Remote terminal, 11... Control part, 12... Storage part, 13... Communication part, 21... Control part, DESCRIPTION OF SYMBOLS 22... Storage part, 23... Communication part, 24... Welding power supply part, 31... Control part, 32... Storage part, 33... Communication part, 34... Input part, 35... Output part, 41... Articulated arm, 42... Welding Torch, 100...Robot control system

Claims (5)

産業用ロボットを制御する制御装置と接続可能なサーバ装置であって、
第1端末により撮影された前記産業用ロボットの画像を受信する第1受信部と、
前記第1受信部により受信される前記画像、及び当該画像に対して付加される付加情報を、前記制御装置に送信する第1送信部と、
を備えるサーバ装置。
A server device connectable to a control device that controls an industrial robot,
a first receiving unit that receives an image of the industrial robot captured by a first terminal;
a first transmission unit configured to transmit the image received by the first reception unit and additional information added to the image to the control device;
A server device comprising
前記制御装置に対する接続要求を受信した場合に、当該接続要求を送信した第2端末と前記制御装置との間の通信を制御する制御部と、
前記第1受信部により受信される前記画像を前記第2端末に送信する第2送信部と、
前記付加情報を前記第2端末から受信する第2受信部と、
をさらに備える請求項1記載のサーバ装置。
a control unit that, when receiving a connection request to the control device, controls communication between the second terminal that has transmitted the connection request and the control device;
a second transmission unit that transmits the image received by the first reception unit to the second terminal;
a second receiving unit that receives the additional information from the second terminal;
The server device according to claim 1, further comprising:
前記第1送信部は、前記第1受信部により受信される前記画像、及び当該画像に対する前記付加情報を、前記第1端末にも送信する、
請求項1又は2記載のサーバ装置。
The first transmission unit transmits the image received by the first reception unit and the additional information for the image to the first terminal,
3. The server device according to claim 1 or 2.
産業用ロボットを操作可能な操作端末であって、
第1端末により撮影された前記産業用ロボットの画像、及び第2端末において前記画像に対して付加される付加情報を出力する出力部を備える、
操作端末。
An operation terminal capable of operating an industrial robot,
an output unit that outputs an image of the industrial robot captured by a first terminal and additional information added to the image by a second terminal;
operating terminal.
前記産業用ロボットの画像、及び前記画像に対して付加される付加情報を、前記産業用ロボットを制御する制御装置から受信する受信部を、さらに備える、
請求項4記載の操作端末。
further comprising a receiving unit that receives an image of the industrial robot and additional information added to the image from a control device that controls the industrial robot;
The operation terminal according to claim 4.
JP2021157953A 2021-09-28 2021-09-28 Server device and operation terminal Pending JP2023048560A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157953A JP2023048560A (en) 2021-09-28 2021-09-28 Server device and operation terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021157953A JP2023048560A (en) 2021-09-28 2021-09-28 Server device and operation terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023048560A true JP2023048560A (en) 2023-04-07

Family

ID=85780162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021157953A Pending JP2023048560A (en) 2021-09-28 2021-09-28 Server device and operation terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023048560A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5849484B2 (en) Transmission terminal, display data transmission method, program, information providing apparatus, and transmission system
JP2006254411A5 (en)
JP2003198870A (en) Wireless control system and wireless control method for projector
JP2006238328A (en) Conference system, conference terminal and portable terminal
JP2018093433A (en) Communication system, image forming device and control method thereof, and program
JP2019012971A (en) System and information processing method
JP2008005358A (en) Remote support apparatus, remote support system, and remote support method
JP2023048560A (en) Server device and operation terminal
JP6590152B2 (en) Information processing apparatus, conference system, and control method for information processing apparatus
JP2004120284A (en) Image sharing system, image sharing method, image display equipment, information terminal equipment, and image sharing program
JP5395028B2 (en) Mobile terminal conference system and method
JP5141162B2 (en) Video conference system and terminal device
KR20080080710A (en) Method and terminal for transmitting user's action
JP6524732B2 (en) Communication device, communication system, control method of communication device and program
JP2015002526A (en) Conference system and communication terminal device
JP2017163251A (en) Communication system using tele-existence
JP6391219B2 (en) system
JP6334778B2 (en) Communication mediation device
WO2014162505A1 (en) Portable relay apparatus, control method, program, and remote operation system
JP2018182563A (en) Display controller, control method thereof, program, and storage medium
US20220078332A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory recording medium
JP7054548B2 (en) Remote control support system, remote control terminal, remote control support method, and computer program
JP2019145959A (en) Communication terminal, communication system, communication method, and program
JP2014135617A (en) Video conference system
JP2023018726A (en) Remote control method, remote control program, and information processing terminal