JP2023047843A - Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device - Google Patents

Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device Download PDF

Info

Publication number
JP2023047843A
JP2023047843A JP2021156986A JP2021156986A JP2023047843A JP 2023047843 A JP2023047843 A JP 2023047843A JP 2021156986 A JP2021156986 A JP 2021156986A JP 2021156986 A JP2021156986 A JP 2021156986A JP 2023047843 A JP2023047843 A JP 2023047843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
vehicle
pedal
roller
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021156986A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
全人 秋月
Masato Akizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Unic Corp
Original Assignee
Furukawa Unic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Unic Corp filed Critical Furukawa Unic Corp
Priority to JP2021156986A priority Critical patent/JP2023047843A/en
Publication of JP2023047843A publication Critical patent/JP2023047843A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

To provide a tail gate device and a vehicle carrier car having the tail gate device which facilitate work of setting a tail gate attitude from a vertical attitude to a horizontal attitude.SOLUTION: A tail gate device 1 included in a vehicle carrier car includes: a tail gate 2 capable of changing an attitude of the vehicle carrier car relative to a load-carrying platform 102 to a vertical attitude and a horizontal attitude; a lock mechanism (first pedal unit 10, second pedal unit 20 and hook unit 40) for setting the vertical attitude of the tail gate 2 to a lock state that is a state where the tail gate 2 is fixed; and a release operation part (first pedal unit 10 and second pedal unit 20) arranged in the load-carrying platform 102, and capable of releasing the lock state of the tail gate 2 by being operated downward from above.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、後煽り装置と、後煽り装置を備える車両運搬車に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rear fanning device and a vehicle carrier equipped with a rear fanning device.

車両(車両運搬車等)の荷台に備えられる後煽りは、例えば、特許文献1に開示されているように、車両の走行時等における姿勢である垂直姿勢と、積載する対象を荷台に積載する際の姿勢である水平姿勢とに、姿勢を切り換えることが可能である。 For example, as disclosed in Patent Document 1, the rear flap provided on the loading platform of a vehicle (vehicle carrier, etc.) has a vertical posture, which is the posture when the vehicle is running, and an object to be loaded on the loading platform. It is possible to switch the posture to the horizontal posture, which is the actual posture.

特許第4255590号公報Japanese Patent No. 4255590

特許文献1に開示されている構成では、後煽りの姿勢を垂直姿勢から水平姿勢に切り換える際に、後煽りが垂直姿勢である状態で荷台を接地させた後、荷台に取り付けたレバーを作業者が手動により持ち上げて、後煽りのロック状態を解除する。そして、後煽りを手動により後方へ倒すことで、後煽りを水平姿勢とする。
しかしながら、荷台を接地させた状態では、後煽りがロック状態であるときのレバーが地面の近くに配置されるため、作業者が手動でレバーを持ち上げる際に、屈んで作業をする必要がある。したがって、レバーを持ち上げた作業者が、屈んだ姿勢で後煽りを後方へ倒す作業を行うこととなり、作業者の体格や作業を行うスペースによっては、後煽りを水平姿勢とする作業が困難となるという問題がある。
本発明は、上述した問題点を鑑み、後煽りの姿勢を垂直姿勢から水平姿勢とする作業を容易に行うことが可能な、後煽り装置と、後煽り装置を備える車両運搬車を提供することを目的とする。
In the configuration disclosed in Patent Literature 1, when switching the posture of the rear flap from the vertical posture to the horizontal posture, after grounding the cargo bed while the rear flap is in the vertical posture, the operator pushes the lever attached to the cargo bed. lifts it manually to unlock the rear tilt. Then, by manually tilting the rear fan rearward, the rear fan is placed in a horizontal posture.
However, when the platform is grounded, the lever is placed near the ground when the rear flap is in the locked state, so the operator must bend down when manually lifting the lever. Therefore, the operator who lifts the lever performs the work of tilting the rear fan rearward in a crouched posture, and depending on the worker's physique and the working space, it is difficult to set the rear fan in a horizontal position. There is a problem.
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-described problems, the present invention provides a rear fanning device and a vehicle transport vehicle equipped with the rear fanning device that can easily perform the work of changing the rear fanning posture from the vertical posture to the horizontal posture. With the goal.

本発明の一態様に係る後煽り装置は、後煽りと、ロック機構と、解除操作部とを備える。後煽りは、車両の荷台に対する姿勢を、立ち上がった姿勢である垂直姿勢と、横になった姿勢である水平姿勢とに変化させることが可能である。ロック機構は、後煽りの姿勢が垂直姿勢のときに、後煽りを固定した状態であるロック状態とする。解除操作部は、荷台に配置され、且つ上方から下方へ向けて操作することで、後煽りのロック状態を解除することが可能である。 A rearward tilting device according to an aspect of the present invention includes a rearward tilting device, a lock mechanism, and a release operation section. The rear tilting can change the posture of the vehicle with respect to the loading platform between a vertical posture, which is a standing posture, and a horizontal posture, which is a lying posture. The lock mechanism is in a locked state in which the rear flap is fixed when the rear flap is in the vertical position. The release operation part is arranged on the loading platform, and can be operated downward from above to release the locked state of the rear tilt.

また、本発明の一態様に係る車両運搬車は、荷台に配置された解除操作部を上方から下方へ向けて操作することで、後煽りのロック状態を解除することが可能な後煽り装置を備える。 Further, the vehicle transport vehicle according to one aspect of the present invention includes a rear flapping device capable of releasing the locked state of the rear flapping by operating the release operation portion arranged on the loading platform downward from above. Prepare.

本発明に係る後煽り装置と、後煽り装置を備える車両運搬車によれば、後煽りの姿勢を垂直姿勢から水平姿勢とする作業を容易に行うことが可能となる。 According to the rear flapping device and the vehicle transport vehicle equipped with the rear flapping device according to the present invention, it is possible to easily perform the work of changing the rear flapping posture from the vertical posture to the horizontal posture.

後煽り装置を備える車両運搬車の構成を示す側面図である。FIG. 10 is a side view showing the configuration of a vehicle carrier equipped with a rear fanning device; 図1に円IIで囲んだ範囲の拡大図である。FIG. 2 is an enlarged view of the area surrounded by circle II in FIG. 1; 図1のIII線矢視図である。FIG. 2 is a view taken along line III of FIG. 1; 図1のIV線矢視図である。FIG. 2 is a view taken along line IV in FIG. 1; 図3のV線矢視図である。4 is a view taken along line V in FIG. 3; FIG. 図5のVI-VI線断面図である。FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI of FIG. 5; 解除ペダルを上方から下方へ向けて操作した状態を示す図である。It is a figure which shows the state which turned the release pedal downward from upper direction and operated. 後煽りの姿勢が垂直姿勢である状態における、ロッドユニットの構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the configuration of the rod unit in a state in which the backward tilting posture is the vertical posture; ロッドユニットの構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of a rod unit. 図9のX線矢視図である。FIG. 10 is an X-ray view of FIG. 9; プッシュロッドの構成を示す平面図である。FIG. 4 is a plan view showing the configuration of a push rod; ロッドユニットに加わる負荷を示す図である。It is a figure which shows the load added to a rod unit. 図3のXIII線矢視図である。4 is a view taken along line XIII in FIG. 3; FIG. 図13のXIV線矢視図である。FIG. 14 is a view taken along line XIV in FIG. 13; フックの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a hook. 後煽り装置の動作を示す図である。It is a figure which shows operation|movement of a rear fanning device. 後煽り装置の動作を示す図である。It is a figure which shows operation|movement of a rear fanning device. 後煽り装置の動作を示す図である。It is a figure which shows operation|movement of a rear fanning device. 後煽り装置の動作を示す図である。It is a figure which shows operation|movement of a rear fanning device. 後煽り装置の動作を示す図である。It is a figure which shows operation|movement of a rear fanning device. 変形例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a modification. 変形例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a modification. 変形例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a modification. スナッチロックユニットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a snatch lock unit. ベース部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a base part. レバー部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a lever part. ロック部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a locking part. 変形例の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation|movement of a modification. 変形例の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a modification. 図29のXXX線矢視図である。FIG. 30 is a view taken along line XXX of FIG. 29; 伸縮ロッド部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an expansion-contraction rod part. 伸縮ロッド部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of an expansion-contraction rod part. 変形例の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation|movement of a modification. 変形例の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation|movement of a modification. 変形例の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation|movement of a modification. 変形例の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation|movement of a modification. 変形例の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation|movement of a modification.

以下、本発明に係る後煽り装置について、図面を適宜参照しつつ説明する。なお、図面は模式的なものである。そのため、厚さと平面寸法との関係、比率等は現実のものとは異なる場合があることに留意すべきであり、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。また、以下に示す実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記の実施形態に特定するものではない。 Hereinafter, the rear fanning device according to the present invention will be described with appropriate reference to the drawings. Note that the drawings are schematic. Therefore, it should be noted that the relationship, ratio, etc., between the thickness and the planar dimension may differ from the actual one, and even between the drawings, there are parts where the relationship and ratio of the dimensions are different. Sometimes. Further, the embodiments shown below are examples of devices and methods for embodying the technical idea of the present invention. etc. are not specified in the following embodiments.

(実施形態)
(構成)
図1に示すように、後煽り装置1は、車両運搬車100が備える装置である。
車両運搬車100は、車両本体101を備える。
(embodiment)
(composition)
As shown in FIG. 1 , the rear fanning device 1 is a device provided in a vehicle carrier 100 .
The vehicle transport vehicle 100 includes a vehicle body 101 .

実施形態では、図1に示すように、車両本体101を、トラックとした場合について説明する。なお、以降の説明及び図面では、車両運搬車100が前進する方向(シフトがDレンジ等に選択されている状態で走行する方向)を、「前方」と記載する場合がある。同様に、以降の説明及び図面では、車両運搬車100が後退する方向(シフトがRレンジに選択されている状態で走行する方向)を、「後方」と記載する場合がある。
また、以降の説明及び図面では、車両運搬車100の運転者が運転席に座っているときの左手側を「左側」と示し、運転者が運転席に座っているときの右手側を「右側」と示す。したがって、以降の説明及び図面では、車両運搬車100を左側から見た視点を「左側面視」とし、車両運搬車100を右側から見た視点を「右側面視」とする。また、以降の説明では、「左側面視」と「右側面視」とをまとめて、「側面視」と記載する場合がある。
In the embodiment, as shown in FIG. 1, a case where the vehicle body 101 is a truck will be described. In the following description and drawings, the forward direction of the vehicle transport vehicle 100 (the direction in which the vehicle transport vehicle 100 travels when the shift is selected to the D range or the like) may be referred to as "forward". Similarly, in the following description and drawings, the direction in which the vehicle hauler 100 moves backward (the direction in which the vehicle hauler 100 travels while the shift is selected to the R range) may be referred to as "rear".
Further, in the following description and drawings, the left hand side when the driver of the vehicle transport vehicle 100 is sitting in the driver's seat is indicated as "left side", and the right hand side when the driver is sitting in the driver's seat is indicated as "right side". ” indicates. Therefore, in the following description and drawings, the left side view of the vehicle hauler 100 is referred to as the left side view, and the right side view as the right side view of the vehicle hauler 100 . Further, in the following description, "left side view" and "right side view" may be collectively referred to as "side view".

車両本体101は、荷台102と、車両運搬車100の運転者等が座る運転室103を備える。
荷台102には、後煽り装置1が設置されており、運搬の対象となる車両(運搬対象車両)Vを積載する。また、荷台102は、サイドフレーム104を備える。さらに、荷台102は、図2に示すように、後煽り保持プレート105と、床板106を備える。
The vehicle body 101 includes a loading platform 102 and a driver's cab 103 in which a driver of the vehicle transporter 100 sits.
A rear flapping device 1 is installed on the loading platform 102, and a vehicle to be transported (vehicle to be transported) V is loaded. The loading platform 102 also includes side frames 104 . Further, the loading platform 102 includes a rear tilt holding plate 105 and a floor plate 106, as shown in FIG.

サイドフレーム104は、床板106の上面から上方へ突出しており、床板106の左右両端部に配置されている。 The side frames 104 protrude upward from the upper surface of the floorboard 106 and are arranged at both left and right ends of the floorboard 106 .

後煽り保持プレート105は、二枚一組で形成されており、溶接等により、荷台102の後端部に固定されている。なお、実施形態では、一例として、図4に示すように、四組の後煽り保持プレート105が荷台102に固定されている構成について説明する。
二枚一組の後煽り保持プレート105は、それぞれ、車両運搬車100の幅方向に沿って、間隔を開けて配置されている。
The rear flap holding plate 105 is formed as a set of two plates, and is fixed to the rear end portion of the loading platform 102 by welding or the like. In the embodiment, as an example, as shown in FIG. 4, a configuration in which four sets of rear tilt holding plates 105 are fixed to the loading platform 102 will be described.
A set of two rear flapping holding plates 105 are arranged with a gap along the width direction of the vehicle transport vehicle 100 .

床板106は、運搬対象車両Vを上面に積載する板である。また、床板106には、図2に示すように、差込み支柱107が取り付けられている。なお、図2では、説明のために、サイドフレーム104の図示を省略している。 The floor board 106 is a board on which the vehicle V to be transported is loaded. In addition, as shown in FIG. 2, an insertion strut 107 is attached to the floor plate 106 . 2, illustration of the side frame 104 is omitted for explanation.

差込み支柱107は、床板106の上面に形成された差込み支柱ブラケット108に対して、差込み又は抜き出しが可能である。なお、差込み支柱ブラケット108は、床板106の上面に開口する、凹部である。したがって、差込み支柱107は、床板106の上面に対して取り外しが可能であり、運搬対象車両Vを積載した状態における車両運搬車100の走行時等において、必要に応じて床板106に取り付けられる。
なお、車両運搬車100の構成は、床板106に差込み支柱107が取り付けられている構成に限定するものではなく、差込み支柱107を備えていない構成としてもよい。
The insertion strut 107 can be inserted into or pulled out of an insertion strut bracket 108 formed on the upper surface of the floor plate 106 . Note that the insertion support bracket 108 is a recess that opens to the upper surface of the floor plate 106 . Therefore, the insertion strut 107 can be detached from the upper surface of the floor plate 106, and attached to the floor plate 106 as necessary when the vehicle transport vehicle 100 is traveling with the vehicle V to be transported loaded.
The configuration of the vehicle carrier 100 is not limited to the configuration in which the insertion strut 107 is attached to the floor plate 106, and may be configured without the insertion strut 107.

(後煽り装置)
後煽り装置1は、図3及び図4に示すように、後煽り2と、第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20と、ロッドユニット30と、フックユニット40を備える。
なお、図3では、説明のために、車両本体101の構成に関して、荷台102の外枠のみを示す。また、図3では、説明のために、荷台102の下方に配置されており、平面視では見えない構成を、実線で示す。さらに、図3では、後煽り2の図示を省略し、第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20と、ロッドユニット30と、フックユニット40に関して、構成を簡略化して示す。
(Back fanning device)
The rear fanning device 1 includes a rear fanning device 2, a first pedal unit 10, a second pedal unit 20, a rod unit 30, and a hook unit 40, as shown in FIGS.
Note that FIG. 3 shows only the outer frame of the loading platform 102 with respect to the configuration of the vehicle body 101 for the sake of explanation. In addition, in FIG. 3, for the sake of explanation, the solid line indicates the configuration that is arranged below the loading platform 102 and cannot be seen in a plan view. Furthermore, in FIG. 3, illustration of the rear fan 2 is omitted, and the configurations of the first pedal unit 10, the second pedal unit 20, the rod unit 30, and the hook unit 40 are simplified.

<後煽り>
後煽り2は、運搬対象車両Vを荷台102に積載するときのスロープを兼ねる板である。また、後煽り2は、荷台102に対して回転させることが可能な状態で、荷台102の後端部に取り付けられている。さらに、後煽り2は、荷台102に対して回転させることで、荷台102に対する姿勢を、垂直姿勢と水平姿勢とに変化させることが可能である。
<back-trigger>
The rear sill 2 is a plate that also serves as a slope when the vehicle V to be transported is loaded on the loading platform 102 . Further, the rear flap 2 is attached to the rear end portion of the loading platform 102 so as to be rotatable with respect to the loading platform 102 . Furthermore, by rotating the rear flap 2 with respect to the loading platform 102, it is possible to change the posture relative to the loading platform 102 between a vertical posture and a horizontal posture.

垂直姿勢は、立ち上がった姿勢、具体的には、図1(a)に示すように、車両運搬車100が走行する方向に対して垂直な姿勢であり、車両運搬車100の走行時等における後煽り2の姿勢である。
水平姿勢は、横になった姿勢、具体的には、図1(b)に示すように、車両運搬車100が走行する方向に対して水平な姿勢であり、運搬対象車両Vを荷台102に積載するときに、荷台102と共に傾斜して地面Gとの間のスロープとなる姿勢である。なお、図1(b)には、説明のために、車両運搬車100の一部を示す。
The vertical posture is a standing posture, specifically, as shown in FIG. It is the posture of inciting 2.
The horizontal posture is a lying posture, specifically, as shown in FIG. This posture is such that it inclines together with the loading platform 102 to form a slope with the ground G when loaded. In addition, in FIG.1(b), a part of vehicle carrier 100 is shown for description.

また、後煽り2は、四つの後煽り側第一連結部2aと、一つの後煽り側第二連結部2bと、二つのクッション部材2cを備える。 In addition, the rear flap 2 includes four rear flap side first connecting portions 2a, one rear flap side second connecting portion 2b, and two cushion members 2c.

後煽り側第一連結部2aは、二枚一組の後煽り保持プレート105の間に配置されている。また、後煽り側第一連結部2aは、ピン等を用いて、二枚一組の後煽り保持プレート105に取り付けられている。また、三つの後煽り側第一連結部2aは、車両運搬車100の車幅方向(左右方向)に沿って、間隔を開けて配置されている。 The rear-tilt-side first connecting portion 2 a is arranged between a set of two rear-tilt holding plates 105 . In addition, the rear-tilt-side first connecting portion 2a is attached to a set of two rear-tilt holding plates 105 using a pin or the like. In addition, the three rear fanning side first connecting portions 2a are arranged at intervals along the vehicle width direction (horizontal direction) of the vehicle transport vehicle 100 .

後煽り側第二連結部2bは、二枚一組の板状部材で構成されており、溶接等により、四つの後煽り側第一連結部2aのうち一つに固定されている。また、後煽り側第二連結部2bは、ピン等を用いて、後述する煽り連結部材38(図8参照)に取り付けられている。なお、図4では、説明のために、後煽り側第二連結部2bを構成する二枚の板状部材に対し、それぞれ、符号2bを付している。 The rearward-side second connecting portion 2b is composed of a set of two plate-like members, and is fixed to one of the four rearward-side first connecting portions 2a by welding or the like. Further, the rear fanning side second connecting portion 2b is attached to a fanning connecting member 38 (see FIG. 8), which will be described later, using a pin or the like. In addition, in FIG. 4 , for the sake of explanation, the two plate-like members constituting the rearward-tilting-side second connecting portion 2b are each denoted by reference numeral 2b.

クッション部材2cは、例えば、ゴム等の弾性材料を用いて形成されており、後煽り2のうち、垂直姿勢で差込み支柱107と対向する位置に取り付けられている。また、クッション部材2cは、例えば、図2に示すように、後煽り2が垂直姿勢である状態で、差込み支柱107と接触している。 The cushion member 2c is made of, for example, an elastic material such as rubber, and is attached to the rear flap 2 at a position facing the insertion strut 107 in a vertical posture. Further, the cushion member 2c is in contact with the insertion strut 107, for example, in a state in which the rear flap 2 is in a vertical posture, as shown in FIG.

<第一ペダルユニット>
第一ペダルユニット10は、図3及び図4に示すように、床板106の下面のうち、車両運搬車100の左端に配置されている。また、第一ペダルユニット10は、図5及び図6に示すように、解除ペダル11と、ペダルブラケット12を備える。
<First pedal unit>
As shown in FIGS. 3 and 4, the first pedal unit 10 is arranged at the left end of the vehicle hauler 100 on the lower surface of the floor plate 106 . The first pedal unit 10 also includes a release pedal 11 and a pedal bracket 12, as shown in FIGS.

解除ペダル11は、一対のペダルプレート110と、回転軸ピン111と、ストッパピン112と、操作ピン113を備える。 The release pedal 11 includes a pair of pedal plates 110 , a rotating shaft pin 111 , a stopper pin 112 and an operating pin 113 .

一対のペダルプレート110は、板状に形成されており、ペダルプレート110の厚さ方向から見て、直交する直線の二辺と、直線の二辺を連続する円弧状の一辺とを有する扇状に形成されている。具体的に、ペダルプレート110は、図6に示すように、車両運搬車100の前後方向から見て、直線の二辺のうち一方が車両運搬車100の内側に配置され、直線の二辺のうち他方が車両運搬車100の内側から外側へ向けて延びる形状である。 The pair of pedal plates 110 are formed in a plate shape, and when viewed from the thickness direction of the pedal plates 110, they form a fan shape having two orthogonal straight sides and one arc-shaped side connecting the two straight sides. formed. Specifically, as shown in FIG. 6, the pedal plate 110 has two sides of the straight line arranged inside the vehicle 100 when viewed from the front-rear direction of the vehicle hauler 100. The other of them has a shape extending from the inside to the outside of the vehicle carrier 100 .

また、一対のペダルプレート110は、車両運搬車100の前後方向から見て形状が一致する状態で、車両運搬車100の前後方向に沿って、間隔を開けて並列に配置されている。
さらに、一対のペダルプレート110のうち、後煽り2に近い位置に配置されたペダルプレート110(後側のペダルプレート110)には、第一プルケーブル61の一端が固定されている。
The pair of pedal plates 110 are arranged in parallel with each other along the front-rear direction of the vehicle 100 with a gap therebetween in a state where the shapes match when viewed from the front-rear direction of the vehicle 100 .
Furthermore, one end of the first pull cable 61 is fixed to the pedal plate 110 (rear side pedal plate 110 ) of the pair of pedal plates 110 that is located near the rear flap 2 .

第一プルケーブル61は、インナーケーブルと、アウターチューブによって構成されている。インナーケーブルは、ワイヤ等を用いて形成されている。アウターチューブは、樹脂部材等を用いて形成されており、インナーケーブルを内部に収容している。
第一プルケーブル61の他端は、フックユニット40に接続されている。第一プルケーブル61の両端部間は、複数のケーブルクランプ70を用いて、床板106の下面に取り付けられている。
また、第一プルケーブル61は、荷台102に固定された第一ペダル側ケーブルブラケット51に支持されている。
The first pull cable 61 is composed of an inner cable and an outer tube. The inner cable is formed using a wire or the like. The outer tube is formed using a resin member or the like, and accommodates the inner cable therein.
The other end of the first pull cable 61 is connected to the hook unit 40 . A plurality of cable clamps 70 are used between the ends of the first pull cable 61 to attach it to the lower surface of the floorboard 106 .
Also, the first pull cable 61 is supported by the first pedal side cable bracket 51 fixed to the loading platform 102 .

回転軸ピン111は、例えば、金属製のパイプを用いて形成されている。また、回転軸ピン111は、直線の二辺が連続する部分(下端側)に近い位置を貫通した状態で、一対のペダルプレート110に取り付けられている。
回転軸ピン111の両端部は、それぞれ、一対のペダルプレート110よりも外側(車両運搬車100の前方又は後方)へ突出している。また、回転軸ピン111の両端部のうち一方は、後側のペダルプレート110のうち第一プルケーブル61が固定されている位置よりも下方に配置されている。
The rotating shaft pin 111 is formed using, for example, a metal pipe. Further, the rotating shaft pin 111 is attached to the pair of pedal plates 110 so as to pass through a position near the portion (lower end side) where the two straight sides are continuous.
Both ends of the rotating shaft pin 111 protrude outward (forward or rearward of the vehicle carrier 100) from the pair of pedal plates 110, respectively. One of both end portions of the rotating shaft pin 111 is arranged below the position where the first pull cable 61 is fixed on the rear pedal plate 110 .

ストッパピン112は、例えば、金属製のパイプを用いて形成されている。また、ストッパピン112は、回転軸ピン111よりも上方であり、直線の二辺のうち一方と円弧状の一辺とが連続する部分に近い位置を貫通した状態で、一対のペダルプレート110に取り付けられている。
ストッパピン112の両端部は、それぞれ、一対のペダルプレート110よりも外側(車両運搬車100の前方又は後方)へ突出している。また、ストッパピン112の両端部のうち一方は、後側のペダルプレート110のうち第一プルケーブル61が固定されている位置よりも下方に配置されている。
The stopper pin 112 is formed using a metal pipe, for example. Also, the stopper pin 112 is above the rotary shaft pin 111 and attached to the pair of pedal plates 110 in a state in which it passes through a position near a portion where one of the two straight sides and the arc-shaped side are continuous. It is
Both ends of the stopper pin 112 protrude outward (forward or rearward of the vehicle carriage 100) from the pair of pedal plates 110, respectively. One of both end portions of the stopper pin 112 is arranged below the position where the first pull cable 61 is fixed on the rear pedal plate 110 .

操作ピン113は、例えば、金属製のパイプを用いて形成されている。また、操作ピン113は、直線の二辺のうち他方と円弧状の一辺とが連続する部分に近い位置(車両運搬車100の外側)を貫通した状態で、一対のペダルプレート110に取り付けられている。
操作ピン113の両端部は、それぞれ、一対のペダルプレート110よりも外側(車両運搬車100の前方又は後方)へ突出している。
The operating pin 113 is formed using, for example, a metal pipe. Further, the operation pin 113 is attached to the pair of pedal plates 110 while passing through a position (outside of the vehicle carriage 100) near the portion where the other of the two straight sides and the arc-shaped side are continuous. there is
Both ends of the operation pin 113 protrude outward (forward or rearward of the vehicle transporter 100) from the pair of pedal plates 110, respectively.

また、操作ピン113は、負荷を加えていない無負荷の状態(図6参照)から、作業者(車両運搬車100の運転者が兼ねる場合もある)が足で踏むことにより、上方から下方へ移動させた状態(図7参照)とすることが可能である。
操作ピン113を上方から下方へ向けて移動させると、一対のペダルプレート110とストッパピン112が、回転軸ピン111を回転軸として変位し、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作した状態(図7参照)となる。
In addition, the operation pin 113 is moved from above to below by being stepped on by a worker (a driver of the vehicle transport vehicle 100 in some cases) from a no-load state (see FIG. 6) where no load is applied. It is possible to put it in a moved state (see FIG. 7).
When the operation pin 113 is moved downward from above, the pair of the pedal plate 110 and the stopper pin 112 are displaced around the rotation shaft pin 111 as a rotation axis, and the release pedal 11 is operated downward from above ( See FIG. 7).

なお、無負荷の状態(図6参照)では、第一プルケーブル61を介してフックユニット40から伝達される引っ張り力により、解除ペダル11が車両運搬車100の内側へ引かれる。これにより、無負荷の状態では、解除ペダル11を操作していない状態(図6参照)となる。
また、解除ペダル11を操作していない状態から、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作した状態となると、解除ペダル11が車両運搬車100の外側へ移動して、第一プルケーブル61が車両運搬車100の外側へ引かれる。
In the no-load state (see FIG. 6), the release pedal 11 is pulled toward the inside of the vehicle hauler 100 by the pulling force transmitted from the hook unit 40 via the first pull cable 61 . As a result, in the no-load state, the release pedal 11 is not operated (see FIG. 6).
Further, when the release pedal 11 is moved downward from the state in which the release pedal 11 is not operated, the release pedal 11 moves to the outside of the vehicle carrier 100, and the first pull cable 61 is pulled. The vehicle carriage 100 is pulled to the outside.

ペダルブラケット12は、第一サイドプレート121と、第二サイドプレート122と、第一取り付けプレート123と、バックプレート124を備える。
第一サイドプレート121は、板状に形成されており、厚さ方向を車両運搬車100の前後方向と平行に向けた状態で、第一取り付けプレート123に固定されている。
The pedal bracket 12 comprises a first side plate 121 , a second side plate 122 , a first mounting plate 123 and a back plate 124 .
The first side plate 121 is formed in a plate shape, and is fixed to the first mounting plate 123 with its thickness direction parallel to the front-rear direction of the vehicle carrier 100 .

また、第一サイドプレート121には、第一回転軸受け孔121aと、第一円弧状スリット121bが形成されている。
第一回転軸受け孔121aは、第一サイドプレート121を貫通する孔であり、回転軸ピン111の一端が挿入されている。
Further, the first side plate 121 is formed with a first rotation bearing hole 121a and a first circular slit 121b.
The first rotary bearing hole 121a is a hole penetrating the first side plate 121, and one end of the rotary shaft pin 111 is inserted therein.

第一円弧状スリット121bは、ペダルプレート110が有する円弧状の一辺に沿った形状に形成された、第一サイドプレート121を貫通するスリットであり、ストッパピン112の一端が挿入されている。また、第一円弧状スリット121bは、第一サイドプレート121のうち、第一回転軸受け孔121aよりも上方に配置されている。 The first arcuate slit 121b is a slit penetrating the first side plate 121 formed along one side of the arcuate shape of the pedal plate 110, into which one end of the stopper pin 112 is inserted. Also, the first arcuate slit 121b is arranged above the first rotation bearing hole 121a in the first side plate 121. As shown in FIG.

第一円弧状スリット121bの長さは、解除ペダル11を操作していない状態(図6参照)から、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作した状態(図7参照)となるまでに、第一円弧状スリット121bの内部をストッパピン112が移動する長さである。具体的に、第一円弧状スリット121bの長さは、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作した状態で、車両運搬車100の前後方向から見て、第一プルケーブル61の一端が第一サイドプレート121と重なる長さに設定する。 The length of the first arc-shaped slit 121b is the length from the state in which the release pedal 11 is not operated (see FIG. 6) to the state in which the release pedal 11 is operated downward (see FIG. 7). This is the length of movement of the stopper pin 112 inside the first arcuate slit 121b. Specifically, the length of the first arc-shaped slit 121b is such that one end of the first pull cable 61 is the first length when viewed from the front-rear direction of the vehicle transport vehicle 100 in a state where the release pedal 11 is operated downward from above. The length is set so as to overlap with one side plate 121 .

第二サイドプレート122は、板状に形成されており、第一サイドプレート121よりも後煽り2から遠い位置に配置されるとともに、厚さ方向を車両運搬車100の前後方向と平行に向けた状態で、第一取り付けプレート123に固定されている。
第一サイドプレート121と第二サイドプレート122とは、車両運搬車100の前後方向から見て重なる状態で、車両運搬車100の前後方向に沿って、間隔を開けて並列に配置されている。
The second side plate 122 is formed in a plate shape, is arranged at a position farther from the rear flap 2 than the first side plate 121, and has a thickness direction parallel to the longitudinal direction of the vehicle carriage 100. It is fixed to the first mounting plate 123 in this state.
The first side plate 121 and the second side plate 122 are arranged in parallel with each other along the front-rear direction of the vehicle 100 with an interval therebetween in a state of being overlapped when viewed from the front-rear direction of the vehicle 100 .

また、第二サイドプレート122には、回転軸ピン111の他端が挿入されている第二回転軸受け孔と、ストッパピン112の他端が挿入されている第二円弧状スリットが形成されている。
なお、第二回転軸受け孔の構成は、第二サイドプレート122に形成されている点を除き、第一回転軸受け孔121aと同様である。また、第二円弧状スリットの構成は、第二サイドプレート122に形成されている点を除き、第一円弧状スリット121bと同様である。
Further, the second side plate 122 is formed with a second rotary bearing hole into which the other end of the rotary shaft pin 111 is inserted, and a second arcuate slit into which the other end of the stopper pin 112 is inserted. .
The configuration of the second rotary bearing hole is the same as that of the first rotary bearing hole 121 a except that it is formed in the second side plate 122 . Also, the configuration of the second arcuate slit is the same as that of the first arcuate slit 121 b except that it is formed in the second side plate 122 .

第一取り付けプレート123は、板状に形成されており、一方の面(図5では、上側の面)が、ボルト等を用いて床板106の下面に取り付けられている。
具体的に、第一取り付けプレート123は、床板106の下面のうち、荷台102の中心よりも車両運搬車100の右側に配置されている。これに加え、第一取り付けプレート123は、第一サイドプレート121と第二サイドプレート122がサイドフレーム104よりも内側に配置される位置に取り付けられている。
The first attachment plate 123 is formed in a plate shape, and one surface (the upper surface in FIG. 5) is attached to the lower surface of the floor plate 106 using bolts or the like.
Specifically, the first mounting plate 123 is arranged on the lower surface of the floor plate 106 on the right side of the vehicle carrier 100 with respect to the center of the loading platform 102 . In addition, the first mounting plate 123 is mounted at a position where the first side plate 121 and the second side plate 122 are arranged inside the side frame 104 .

さらに、第一取り付けプレート123は、床板106の下面のうち、操作ピン113が、回転軸ピン111及びストッパピン112よりも、サイドフレーム104に近い位置に配置される位置に取り付けられている。
第一取り付けプレート123の他方の面(図5では、下側の面)には、溶接等を用いて、第一サイドプレート121と第二サイドプレート122が固定されている。
バックプレート124は、板状に形成されており、厚さ方向を車両運搬車100の車幅方向と平行に向けた状態で、第一サイドプレート121と第二サイドプレート122とを接続している。したがって、第一サイドプレート121と、第二サイドプレート122と、バックプレート124は、平面視で、車両運搬車100の外側に開口部を向けたコの字形を形成するように組み合わされている。
また、バックプレート124には、バックプレート開口部124aが形成されている。
バックプレート開口部124aは、バックプレート124のうち、第一サイドプレート121と連続する部分の一部を切除した形状に形成されており、第一プルケーブル61が配置されている。
Further, the first mounting plate 123 is mounted on the lower surface of the floor plate 106 at a position where the operating pin 113 is located closer to the side frame 104 than the rotating shaft pin 111 and the stopper pin 112 are.
The first side plate 121 and the second side plate 122 are fixed to the other surface (lower surface in FIG. 5) of the first mounting plate 123 by welding or the like.
The back plate 124 is formed in a plate shape, and connects the first side plate 121 and the second side plate 122 with the thickness direction parallel to the vehicle width direction of the vehicle carrier 100 . . Therefore, the first side plate 121, the second side plate 122, and the back plate 124 are combined to form a U-shape with an opening facing the outside of the vehicle hauler 100 in plan view.
Further, the back plate 124 is formed with a back plate opening 124a.
The back plate opening 124a is formed by removing a portion of the back plate 124 that is continuous with the first side plate 121, and the first pull cable 61 is arranged therein.

<第二ペダルユニット>
第二ペダルユニット20は、図3及び図4に示すように、床板106の下面のうち、車両運搬車100の右端に配置されている。
なお、第二ペダルユニット20の構成は、荷台102に対する取り付け位置を除き、第一ペダルユニット10と同様であるため、説明を省略する。
<Second Pedal Unit>
As shown in FIGS. 3 and 4, the second pedal unit 20 is arranged at the right end of the vehicle hauler 100 on the lower surface of the floor plate 106 .
The configuration of the second pedal unit 20 is the same as that of the first pedal unit 10, except for the mounting position with respect to the loading platform 102, so the description is omitted.

具体的に、第二ペダルユニット20は、床板106の下面のうち、荷台102の中心よりも車両運搬車100の左側に配置されている。
また、第二ペダルユニット20に固定されている第二ペダル側ケーブルブラケットには、第二プルケーブル62の一端が取り付けられている。さらに、第二プルケーブル62の他端は、フックユニット40に接続されている。
Specifically, the second pedal unit 20 is arranged on the lower surface of the floor plate 106 on the left side of the vehicle carrier 100 with respect to the center of the loading platform 102 .
One end of the second pull cable 62 is attached to the second pedal side cable bracket fixed to the second pedal unit 20 . Furthermore, the other end of the second pull cable 62 is connected to the hook unit 40 .

上述した構成により、第一ペダルユニット10においては、解除ペダル11を操作していない状態から、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作することで、第一プルケーブル61が車両運搬車100の外側(左側)へ引かれる。同様に、第二ペダルユニット20においても、解除ペダル11を操作していない状態から、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作することで、第二プルケーブル62が車両運搬車100の外側(右側)へ引かれる。 With the above-described configuration, in the first pedal unit 10 , the first pull cable 61 is pulled from the vehicle hauler 100 by operating the release pedal 11 downward from the state in which the release pedal 11 is not operated. Pulled outward (to the left). Similarly, in the second pedal unit 20, by operating the release pedal 11 downward from the state in which the release pedal 11 is not operated, the second pull cable 62 is pulled outside the vehicle carriage 100 ( to the right).

<ロッドユニット>
ロッドユニット30は、図8から図10に示すように、プッシュロッド31と、ロッドブラケット32と、ローラ受け板33と、スプリング受け板34と、ロッドスプリング35と、一対のローラ36と、ロッドピン37を備える。
なお、図8は、後煽り2の姿勢が垂直姿勢である状態における、ロッドユニット30及びフックユニット40の構成を示す図である。また、図8は、左側面視の側面図である。
<Rod unit>
8 to 10, the rod unit 30 includes a push rod 31, a rod bracket 32, a roller receiving plate 33, a spring receiving plate 34, a rod spring 35, a pair of rollers 36, and a rod pin 37. Prepare.
FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the rod unit 30 and the hook unit 40 when the posture of the rear fan 2 is the vertical posture. Moreover, FIG. 8 is a side view of the left side view.

プッシュロッド31は、金属材料等を用いて、棒状に形成されており、図11に示すように、大径部31aと、小径部31bと、中径部31cを備える。 The push rod 31 is formed in a bar shape using a metal material or the like, and includes a large diameter portion 31a, a small diameter portion 31b, and a medium diameter portion 31c as shown in FIG.

大径部31aは、プッシュロッド31のうち、最も外径が大きい部分である。また、大径部31aには、大径部31aの径方向に沿った方向で、大径部31aの中心軸を貫通するロッド側貫通孔31dが形成されている。
大径部31aのうち、ロッド側貫通孔31dが形成されている部分には、それぞれ、ロッド側貫通孔31dを包囲するように、円環状のボス31eが配置されている。
The large diameter portion 31a is a portion of the push rod 31 having the largest outer diameter. A rod-side through hole 31d is formed in the large-diameter portion 31a so as to pass through the central axis of the large-diameter portion 31a in a direction along the radial direction of the large-diameter portion 31a.
Annular bosses 31e are arranged in portions of the large-diameter portion 31a where the rod-side through holes 31d are formed so as to surround the rod-side through holes 31d.

小径部31bは、大径部31aよりも外径が小さく、プッシュロッド31のうち、後煽り2から最も遠い位置に配置されて、プッシュロッド31の先端部を形成している。
中径部31cは、大径部31aよりも外径が小さく、小径部31bよりも外径が大きい。また、中径部31cは、プッシュロッド31のうち、後煽り2に最も近い位置に配置されて、プッシュロッド31の後端部を形成している。
The small-diameter portion 31 b has a smaller outer diameter than the large-diameter portion 31 a , and is arranged in the push rod 31 at the furthest position from the rear flap 2 to form the tip of the push rod 31 .
The medium diameter portion 31c has an outer diameter smaller than that of the large diameter portion 31a and an outer diameter larger than that of the small diameter portion 31b. The middle diameter portion 31 c is arranged at the position closest to the rear flap 2 in the push rod 31 and forms the rear end portion of the push rod 31 .

さらに、中径部31cには、図9及び図10に示すように、煽り連結部材38が取り付けられている。
煽り連結部材38は、円筒状に形成されている。また、煽り連結部材38は、中径部31cと同軸に配置された状態で、中径部31cのうち大径部31aと連続する端部とは反対側の端部に取り付けられて、プッシュロッド31の後端部に取り付けられている。なお、煽り連結部材38は、角筒状に形成してもよい。
また、煽り連結部材38には、煽り連結部材38の径方向に沿った方向で、煽り連結部材38の中心軸を貫通する後端側貫通孔38aが形成されている。後端側貫通孔38aには、後煽り側第二連結部2bが、煽り連結部材38に対して回転可能に連結される。
Furthermore, as shown in FIGS. 9 and 10, a fan connecting member 38 is attached to the middle diameter portion 31c.
The fanning connection member 38 is formed in a cylindrical shape. Further, the fan connecting member 38 is arranged coaxially with the intermediate diameter portion 31c and is attached to the end of the intermediate diameter portion 31c opposite to the end continuous with the large diameter portion 31a. 31 at the rear end. It should be noted that the fanning connection member 38 may be formed in the shape of a rectangular tube.
Further, the tilt connecting member 38 is formed with a rear-end-side through hole 38 a passing through the central axis of the tilt connecting member 38 in a direction along the radial direction of the tilt connecting member 38 . The rear fanning side second connecting portion 2b is rotatably connected to the fanning connecting member 38 in the rear end side through hole 38a.

ロッドブラケット32は、プレート部32aと、ロッド支持部32bを備える。
プレート部32aは、板状に形成されており、一方の面(図8では、上側の面)が、ボルト等を用いて床板106の下面に取り付けられている。
The rod bracket 32 includes a plate portion 32a and a rod support portion 32b.
The plate portion 32a is formed in a plate shape, and one surface (the upper surface in FIG. 8) is attached to the lower surface of the floor plate 106 using bolts or the like.

ロッド支持部32bは、四枚の板を組み合わせて形成されている。
ロッド支持部32bを形成する四枚の板のうち一枚の板は、厚さ方向を車両運搬車100の前後方向と平行に向けた状態で、プレート部32aに固定されている。また、ロッド支持部32bを形成する四枚の板のうち一枚の板には、円形の貫通孔が形成されている。ロッド支持部32bに形成されている貫通孔には、大径部31aが配置されている。
ロッド支持部32bを形成する四枚の板のうち残りの三枚の板は、車両運搬車100の前後方向から見て、プレート部32aと共に四辺形を形成した状態で、一枚の板とプレート部32aに固定されている。
The rod support portion 32b is formed by combining four plates.
One of the four plates forming the rod support portion 32b is fixed to the plate portion 32a with its thickness direction parallel to the longitudinal direction of the vehicle carriage 100 . A circular through hole is formed in one of the four plates forming the rod support portion 32b. A large diameter portion 31a is arranged in the through hole formed in the rod support portion 32b.
The remaining three plates among the four plates forming the rod support portion 32b form a quadrilateral together with the plate portion 32a when viewed from the front-rear direction of the vehicle carrier 100. It is fixed to the portion 32a.

ローラ受け板33は、板材のうち二箇所を直角に曲げて形成され、上下方向から見てコの字形に形成されている。また、ローラ受け板33のうち、後煽り2から最も遠い面には、円形の貫通孔が形成されている。ローラ受け板33の後煽り2から最も遠い面に形成されている貫通孔には、大径部31aが配置されている。
また、ローラ受け板33のうち、大径部31aと対向する二つの面には、それぞれ、受け板側貫通孔33aが形成されている。
The roller receiving plate 33 is formed by bending two portions of a plate material at right angles, and is formed in a U-shape when viewed from above and below. A circular through hole is formed in the surface of the roller receiving plate 33 that is farthest from the rear sill 2 . A large-diameter portion 31a is arranged in a through-hole formed in the surface of the roller receiving plate 33 farthest from the rear flank 2. As shown in FIG.
Further, two surfaces of the roller receiving plate 33 facing the large-diameter portion 31a are formed with receiving-plate-side through holes 33a.

スプリング受け板34は、板材を用いて形成されており、厚さ方向を車両運搬車100の前後方向と平行に向けた状態で、ローラ受け板33のうち、後煽り2から最も遠い面に取り付けられている。
また、スプリング受け板34には、円形の貫通孔が形成されている。スプリング受け板34に形成されている貫通孔には、大径部31aが配置されている。
The spring receiving plate 34 is formed using a plate material, and is attached to the farthest surface from the rear fan 2 of the roller receiving plate 33 with the thickness direction parallel to the front-rear direction of the vehicle carrier 100. It is
A circular through hole is formed in the spring receiving plate 34 . A large-diameter portion 31 a is arranged in a through hole formed in the spring receiving plate 34 .

ロッドスプリング35は、例えば、コイルスプリングを用いて形成されている。ロッドスプリング35の内側には、大径部31aが配置されている。すなわち、ロッドスプリング35は、大径部31aを包囲している。 The rod spring 35 is formed using, for example, a coil spring. Inside the rod spring 35, a large diameter portion 31a is arranged. That is, the rod spring 35 surrounds the large diameter portion 31a.

ロッドスプリング35の一端は、ロッド支持部32bを形成する四枚の板のうち一枚の板に接触している。ロッドスプリング35の他端は、スプリング受け板34に接触している。
ロッドスプリング35が伸長する力は、水平姿勢の後煽り2を垂直姿勢に変化させるために要する力よりも小さい値に設定されている。
なお、「水平姿勢の後煽り2を垂直姿勢に変化させるために要する力」とは、例えば、後煽り2の重量や形状等に応じた値となる。
One end of the rod spring 35 is in contact with one of the four plates forming the rod support portion 32b. The other end of the rod spring 35 is in contact with the spring receiving plate 34 .
The force with which the rod spring 35 extends is set to a value smaller than the force required to change the horizontal posture of the rear fan 2 to the vertical posture.
It should be noted that the "force required to change the rear flap 2 in the horizontal posture to the vertical orientation" is a value according to the weight, shape, etc. of the rear flap 2, for example.

一対のローラ36は、円筒形状に形成されており、ローラ側貫通孔36aが形成されている。一対のローラ36のうち一方は、ローラ受け板33のうち大径部31aと対向する二つの面のうち一方とボス31eとの間に配置されている。一対のローラ36のうち他方は、ローラ受け板33のうち大径部31aと対向する二つの面のうち他方とボス31eとの間に配置されている。 The pair of rollers 36 are formed in a cylindrical shape, and are provided with roller-side through holes 36a. One of the pair of rollers 36 is arranged between one of two surfaces of the roller receiving plate 33 facing the large diameter portion 31a and the boss 31e. The other of the pair of rollers 36 is arranged between the other of the two surfaces of the roller receiving plate 33 facing the large diameter portion 31a and the boss 31e.

ロッドピン37は、受け板側貫通孔33aと、ボス31eが有する空隙部と、ロッド側貫通孔31dと、ローラ側貫通孔36aに挿入されている。
以上により、一対のローラ36は、それぞれ、回転可能な状態で、プッシュロッド31(大径部31a)とローラ受け板33との間に配置されている。
The rod pin 37 is inserted into the receiving plate side through hole 33a, the gap of the boss 31e, the rod side through hole 31d, and the roller side through hole 36a.
As described above, the pair of rollers 36 are arranged between the push rod 31 (the large diameter portion 31a) and the roller receiving plate 33 in a rotatable state.

上述した構成により、ロッドユニット30においては、ロッドピン37に対して、図12に一点鎖線の矢印で示す方向への負荷が加わる。これに加え、ロッドユニット30においては、スプリング受け板34に対して、ロッドスプリング35から、図12に破線の矢印で示す方向への負荷が加わる。
したがって、一対のローラ36を、ボス31eが有する空隙部とロッド側貫通孔31dに挿入したロッドピン37によって回転可能な状態で支持した構成と比較して、ロッドピン37に加わる負荷を分散させることが可能となる。なお、一対のローラ36を、ボス31eが有する空隙部とロッド側貫通孔31dに挿入したロッドピン37によって支持した構成とは、例えば、ローラ受け板33に受け板側貫通孔33aを形成していない構成である。
With the configuration described above, in the rod unit 30, a load is applied to the rod pin 37 in the direction indicated by the dashed-dotted arrow in FIG. In addition, in the rod unit 30, a load is applied from the rod spring 35 to the spring receiving plate 34 in the direction indicated by the dashed arrow in FIG.
Therefore, compared to a configuration in which the pair of rollers 36 are rotatably supported by the rod pin 37 inserted into the gap of the boss 31e and the rod-side through hole 31d, the load applied to the rod pin 37 can be dispersed. becomes. The configuration in which the pair of rollers 36 are supported by the gap of the boss 31e and the rod pin 37 inserted into the rod-side through hole 31d means that the roller receiving plate 33 does not have the receiving plate-side through hole 33a. Configuration.

すなわち、一対のローラ36を、ボス31eが有する空隙部とロッド側貫通孔31dに挿入したロッドピン37によって支持した構成では、ロッドピン37に対して加わる負荷を、ロッドピン37と大径部31aとが接触する部分で受けることとなる。
これに対し、実施形態の構成であれば、ロッドピン37に対して加わる負荷を、ロッドピン37と大径部31aとが接触する部分に加え、ロッドピン37とローラ受け板33とが接触する部分で受けることが可能となる。
That is, in the configuration in which the pair of rollers 36 are supported by the rod pin 37 inserted into the gap of the boss 31e and the rod-side through hole 31d, the load applied to the rod pin 37 is transferred between the rod pin 37 and the large-diameter portion 31a. It will be received in the part that does.
In contrast, in the configuration of the embodiment, the load applied to the rod pin 37 is received not only by the contact portion between the rod pin 37 and the large diameter portion 31a but also by the contact portion between the rod pin 37 and the roller receiving plate 33. becomes possible.

<フックユニット>
フックユニット40は、図8、図13及び図14に示すように、フック41と、フック側ケーブルブラケット42と、フック保持プレート43と、フックスプリング44を備える。
なお、図13及び図14では、説明のために、フックユニット40とは異なる構成のうち、図示を省略している構成がある。また、図13及び図14は、図8と同様、後煽り2が垂直姿勢である状態を示す。
<Hook unit>
The hook unit 40 includes a hook 41, a hook-side cable bracket 42, a hook holding plate 43, and a hook spring 44, as shown in FIGS.
13 and 14, for the sake of explanation, there are some configurations that are different from the hook unit 40 and are not shown. Also, FIGS. 13 and 14 show the state in which the rear fan 2 is in the vertical posture, similar to FIG.

フック41は、図15に示すように、フック本体部410と、リンク部420を備える。
なお、図15(b)は図15(a)のB線矢視図であり、図15(c)は図15(b)のC線矢視図であり、図15(d)は図15(b)のD線矢視図である。
The hook 41 includes a hook body portion 410 and a link portion 420, as shown in FIG.
15(b) is a view taken along line B in FIG. 15(a), FIG. 15(c) is a view taken along line C in FIG. 15(b), and FIG. It is a D line arrow directional view of (b).

フック本体部410は、一対のローラ補足部411と、フック連結部材412を備える。
一対のローラ補足部411は、共に、側面視で、下方へ向けて曲げた形状に形成されることで、凹部を有する鈎状に形成されている。また、一対のローラ補足部411は、車両運搬車100の幅方向に沿って、間隔を開けて配置されている。これにより、一対のローラ補足部411は、一対のローラ36を上方から補足することが可能な形状に形成されている。
なお、図8、図13、図14に示す状態、すなわち、後煽り2が垂直姿勢である状態では、一対のローラ補足部411が一対のローラ36を上方から補足している。
The hook body portion 410 includes a pair of roller supplementary portions 411 and a hook connecting member 412 .
Both of the pair of roller supplementary portions 411 are formed in a hook shape having a concave portion by being formed in a shape bent downward in a side view. Also, the pair of roller supplementary portions 411 are arranged at intervals along the width direction of the vehicle transport vehicle 100 . Thereby, the pair of roller supplementary portions 411 is formed in a shape capable of supplementing the pair of rollers 36 from above.
8, 13 and 14, that is, in a state where the rear fan 2 is in the vertical posture, the pair of roller supplementary portions 411 supplements the pair of rollers 36 from above.

また、ローラ補足部411には、フック側貫通孔411aと、上側傾斜面411bと、下側傾斜面411cが形成されている。
フック側貫通孔411aは、ローラ補足部411を車両運搬車100の幅方向に沿って貫通する孔であり、側面視で、ローラ補足部411のうち、ローラ補足部411の中心よりも後方に形成されている。
Further, the roller supplementary portion 411 is formed with a hook-side through hole 411a, an upper inclined surface 411b, and a lower inclined surface 411c.
The hook-side through-hole 411a is a hole that penetrates the roller supplementary portion 411 along the width direction of the vehicle carrier 100, and is formed in the roller supplementary portion 411 behind the center of the roller supplemental portion 411 in a side view. It is

上側傾斜面411bは、側面視で、ローラ補足部411のうち、上面且つローラ補足部411の中心よりも前方に形成されており、ローラ補足部411の中心から離れるにつれて下方へ向かう方向に傾斜する面である。
下側傾斜面411cは、側面視で、ローラ補足部411のうち、下面且つローラ補足部411の凹部よりも前方に形成されており、ローラ補足部411の中心から離れるにつれて上方へ向かう方向に傾斜する面である。
The upper inclined surface 411b is formed on the upper surface of the roller supplementary portion 411 in front of the center of the roller supplementary portion 411 in a side view, and is inclined downward as the distance from the center of the roller supplementary portion 411 increases. It is the surface.
The lower inclined surface 411c is formed on the lower surface of the roller supplementary portion 411 and in front of the concave portion of the roller supplementary portion 411 when viewed from the side, and is inclined upward as the distance from the center of the roller supplementary portion 411 increases. It is a side to do.

フック連結部材412は、板状に形成されており、厚さ方向を上下方向へ向けた状態で、一対のローラ補足部411を連結している。
なお、フック連結部材412は、図15(a)及び図15(d)に示すように、側面視でローラ補足部411と重なっている。
The hook connecting member 412 is formed in a plate shape, and connects the pair of roller supplementary portions 411 with the thickness direction directed in the vertical direction.
15(a) and 15(d), the hook connecting member 412 overlaps the roller supplementary portion 411 in a side view.

リンク部420は、リンク本体部421と、第一ケーブル接続部422と、第二ケーブル接続部423と、スプリング接続部424を備える。
なお、リンク部420は、フック本体部410と一体に成形してもよく、フック本体部410と別体で成形した後に結合してもよい。
The link portion 420 includes a link body portion 421 , a first cable connection portion 422 , a second cable connection portion 423 and a spring connection portion 424 .
The link portion 420 may be molded integrally with the hook body portion 410, or may be molded separately from the hook body portion 410 and then joined.

リンク本体部421は、上下方向から見て開口部を前方に向けたコの字型に形成されており、一対のローラ補足部411のうち一方に連結されている。
具体的には、コの字型を形成するリンク本体部421の平行な二辺のうち一方が、一対のローラ補足部411のうち一方に対し、上下方向から見てフック連結部材412と重ならない位置で連結されている。
The link body portion 421 is formed in a U-shape with an opening facing forward when viewed from above and below, and is connected to one of the pair of roller supplementary portions 411 .
Specifically, one of the two parallel sides of the link body portion 421 forming the U-shape does not overlap the hook connecting member 412 with respect to one of the pair of roller supplementary portions 411 when viewed in the vertical direction. connected in position.

第一ケーブル接続部422は、リンク本体部421の平行な二辺のうち他方を形成する板状の部材である。また、第一ケーブル接続部422には、第一プルケーブル61の他端が接続されている。 The first cable connection portion 422 is a plate-like member that forms the other of the two parallel sides of the link body portion 421 . Also, the other end of the first pull cable 61 is connected to the first cable connection portion 422 .

第二ケーブル接続部423は、リンク本体部421の開口部に配置され、且つリンク本体部421の平行な二辺と並列に配置された板状の部材である。また、第二ケーブル接続部423には、第二プルケーブル62の他端が接続されている。 The second cable connecting portion 423 is a plate-like member arranged in the opening of the link body portion 421 and arranged in parallel with two parallel sides of the link body portion 421 . Also, the other end of the second pull cable 62 is connected to the second cable connection portion 423 .

スプリング接続部424は、コの字型を形成するリンク本体部421の平行な二辺を接続する一辺の、リンク本体部421の開口部とは反対側の面に取り付けられた板状の部材である。また、スプリング接続部424は、リンク本体部421の平行な二辺と平行に配置されている。 The spring connecting portion 424 is a plate-like member attached to the side opposite to the opening of the link body portion 421 on one side connecting two parallel sides of the link body portion 421 forming a U-shape. be. Also, the spring connecting portion 424 is arranged parallel to two parallel sides of the link body portion 421 .

フック側ケーブルブラケット42は、溶接等を用いて床板106の下面に取り付けられており、リンク本体部421よりも前方に配置されている。また、フック側ケーブルブラケット42は、第一プルケーブル61及び第二プルケーブル62を支持している。 The hook-side cable bracket 42 is attached to the lower surface of the floor plate 106 by welding or the like, and is arranged forward of the link body portion 421 . Also, the hook-side cable bracket 42 supports the first pull cable 61 and the second pull cable 62 .

フック保持プレート43は、溶接等を用いて床板106の下面に取り付けられており、側面視で、フック本体部410と重なる位置に配置されている。また、フック保持プレート43には、フック保持プレート43を車両運搬車100の幅方向に沿って貫通する貫通孔が形成されている。 The hook holding plate 43 is attached to the lower surface of the floor plate 106 by welding or the like, and is arranged at a position overlapping the hook main body 410 in a side view. Further, the hook holding plate 43 is formed with a through hole penetrating the hook holding plate 43 along the width direction of the vehicle carrier 100 .

フック保持プレート43に形成されている貫通孔は、側面視でフック側貫通孔411aと重なっている。また、フック保持プレート43に形成されている貫通孔とフック側貫通孔411aには、フック連結ピン45が挿入されている。これにより、フック41は、フック保持プレート43に対して回転可能に取り付けられている。 The through-hole formed in the hook holding plate 43 overlaps the hook-side through-hole 411a in a side view. A hook connecting pin 45 is inserted into the through hole formed in the hook holding plate 43 and the hook side through hole 411a. Thereby, the hook 41 is rotatably attached to the hook holding plate 43 .

フックスプリング44は、例えば、コイルスプリングを用いて形成されている。
フックスプリング44の一端は、スプリング接続部424に取り付けられている。フックスプリング44の他端は、一組の後煽り保持プレート105を形成する二枚の後煽り保持プレート105のうち一方に取り付けられている。
The hook spring 44 is formed using, for example, a coil spring.
One end of the hook spring 44 is attached to the spring connecting portion 424 . The other end of the hook spring 44 is attached to one of the two rear flap retaining plates 105 forming a set of rear flap retaining plates 105 .

上述した構成により、解除ペダル11が上方から下方へ向けて操作され、第一プルケーブル61又は第二プルケーブル62が車両運搬車100の外側へ引かれると、フック連結ピン45を回転軸として、リンク部420が前方へ移動する方向へフック41が回転する。
リンク部420が前方へ移動する方向へフック41が回転すると、一対のローラ36を上方から補足していた一対のローラ補足部411が上方へ移動し、ローラ36を補足していた状態が解除される。また、リンク部420が前方へ移動する方向へフック41が回転すると、フックスプリング44が伸長する。
With the above-described configuration, when the release pedal 11 is operated downward from above and the first pull cable 61 or the second pull cable 62 is pulled to the outside of the vehicle hauler 100, the hook connection pin 45 is used as a rotation axis. The hook 41 rotates in the direction in which the link portion 420 moves forward.
When the hook 41 rotates in the direction in which the link portion 420 moves forward, the pair of roller supplementing portions 411 that have supplemented the pair of rollers 36 from above move upward, and the state of supplementing the rollers 36 is released. be. Further, when the hook 41 rotates in the direction in which the link portion 420 moves forward, the hook spring 44 expands.

また、上述した構成により、下方へ向けて操作されていた解除ペダル11が上方へ移動して、解除ペダル11を操作していない状態となると、伸長していたフックスプリング44が収縮する。そして、フック連結ピン45を回転軸として、リンク部420が後方へ移動する方向へフック41が回転する。
リンク部420が後方へ移動する方向へフック41が回転すると、一対のローラ補足部411が下方へ移動する。また、リンク部420が後方へ移動する方向へフック41が回転すると、第一プルケーブル61又は第二プルケーブル62が車両運搬車100の内側へ引かれる。
Further, according to the above-described configuration, when the release pedal 11 that has been operated downward moves upward and the release pedal 11 is not operated, the hook spring 44 that has been stretched contracts. Then, the hook 41 rotates in the direction in which the link portion 420 moves rearward about the hook connecting pin 45 as a rotation axis.
When the hook 41 rotates in the direction in which the link portion 420 moves backward, the pair of roller supplementary portions 411 moves downward. Further, when the hook 41 rotates in the direction in which the link portion 420 moves rearward, the first pull cable 61 or the second pull cable 62 is pulled inside the vehicle carrier 100 .

<動作>
次に、図1から図15を参照しつつ、図16から図20を用いて、後煽り装置1の動作について説明する。
なお、図16から図20は、図8と同様、左側面視の側面図である。
<Action>
Next, the operation of the rear tilting device 1 will be described using FIGS. 16 to 20 while referring to FIGS. 1 to 15. FIG.
16 to 20 are side views of the left side as in FIG.

まず、後煽り2の姿勢が垂直姿勢である状態で、図1(b)に示すように、荷台102を接地させる。次に、図8に示すように、後煽り2が垂直姿勢である状態において、無負荷の状態の操作ピン113を作業者が足で踏むことにより、上方から下方へ移動させて、解除ペダル11を上方から下方へ向けて操作する。解除ペダル11が上方から下方へ向けて操作されると、図16に示すように、フック41が上方へ移動し、一対のローラ補足部411がローラ36を補足していた状態が解除される。
なお、ローラ補足部411には、上側傾斜面411bが形成されているため、フック41が上方へ移動して荷台102に接触するまでは、フック41の上方への移動が許容される。
First, in a state in which the posture of the rear flap 2 is the vertical posture, the loading platform 102 is grounded as shown in FIG. 1(b). Next, as shown in FIG. 8, in a state in which the rear fan 2 is in the vertical posture, the operator steps on the operation pin 113 in the unloaded state to move it from above to below, thereby releasing the release pedal 11. from top to bottom. When the release pedal 11 is operated downward from above, the hook 41 moves upward as shown in FIG.
Since the upper sloped surface 411 b is formed on the roller supplementary portion 411 , the upward movement of the hook 41 is permitted until the hook 41 moves upward and contacts the loading platform 102 .

一対のローラ補足部411がローラ36を補足していた状態を解除した後、作業者により、垂直姿勢の後煽り2を、図17に示すように、水平姿勢へ向けて傾斜させる方向へ回転させると、後煽り2の回転に伴って、煽り連結部材38が前方へ移動する。なお、図17から図20には、地面Gと接地して回転することが可能な接地ローラ109を示す。
煽り連結部材38が前方へ移動すると、プッシュロッド31と、ローラ受け板33と、スプリング受け板34と、ローラ36と、ロッドピン37が、後方から前方へ向かうにつれて上方へ向かう角度で傾斜した状態で前進する。これにより、ローラ受け板33とロッド支持部32bとの間で、ロッドスプリング35が収縮する。
After releasing the state in which the pair of roller supplementary parts 411 have supplemented the roller 36, the operator rotates the rear fan 2 in the vertical posture in the direction of tilting toward the horizontal posture as shown in FIG. Then, as the rear fan 2 rotates, the fan connecting member 38 moves forward. 17 to 20 show a grounding roller 109 that can rotate in contact with the ground G. As shown in FIG.
When the fan connecting member 38 moves forward, the push rod 31, the roller receiving plate 33, the spring receiving plate 34, the roller 36, and the rod pin 37 are tilted at an upward angle from the rear to the front. Advance. As a result, the rod spring 35 contracts between the roller receiving plate 33 and the rod support portion 32b.

そして、図18に示すように、後煽り2の姿勢が水平姿勢となり、作業者が解除ペダル11の操作を停止(足で踏んでいた操作ピン113から足を離す)と、操作ピン113が無負荷の状態となり、フック41が下方へ移動する。
なお、後煽り2の姿勢が水平姿勢であるとともに、操作ピン113が無負荷の状態では、図18に示すように、一対のローラ36と下側傾斜面411cとが、車両運搬車100の前後方向で対向した状態となる。また、後煽り2の姿勢が、図17に示す姿勢から図18に示す水平姿勢となると、ロッドピン37の軸方向が、地面Gと平行となる。
Then, as shown in FIG. 18, the posture of the rear fan 2 becomes horizontal, and when the operator stops operating the release pedal 11 (releases the operating pin 113 that has been stepped on with the foot), the operating pin 113 is released. A load is applied, and the hook 41 moves downward.
It should be noted that when the posture of the rear fan 2 is horizontal and the operation pin 113 is not loaded, as shown in FIG. It will be in a state of facing each other in the direction. 17 to the horizontal posture shown in FIG. 18, the axial direction of the rod pin 37 becomes parallel to the ground G. As shown in FIG.

後煽り2の姿勢を水平姿勢とした後、運搬対象車両Vを走行させて後煽り2から荷台102に移動させ、運搬対象車両Vを荷台102に積載する。運搬対象車両Vを荷台102に積載した後は、運搬対象車両Vの車輪を荷台102に固縛する。 After setting the posture of the rear sill 2 to a horizontal posture, the vehicle V to be transported is moved from the rear sill 2 to the loading platform 102, and the vehicle V to be transported is loaded on the loading platform 102.例文帳に追加After the vehicle V to be transported is loaded on the platform 102 , the wheels of the vehicle V to be transported are lashed to the platform 102 .

荷台102に積載した運搬対象車両Vの車輪を荷台102に固縛した後、作業者による人力の作業により、水平姿勢の後煽り2を、図19に示すように、垂直姿勢へ向けて傾斜させる方向へ回転させると、後煽り2の回転に伴って煽り連結部材38が後方へ移動する。
煽り連結部材38が後方へ移動すると、プッシュロッド31と、ローラ受け板33と、スプリング受け板34と、ローラ36と、ロッドピン37が、後方から前方へ向かうにつれて上方へ向かう角度で傾斜した状態で後退する。これにより、ローラ受け板33とロッド支持部32bとの間で収縮していたロッドスプリング35が伸長し、ローラ受け板33に対して、後方へ移動させる力を加える。
After the wheels of the vehicle to be transported V loaded on the loading platform 102 are lashed to the loading platform 102, the rear flaps 2 in the horizontal posture are tilted toward the vertical posture by manual work by the operator, as shown in FIG. When rotated in the direction, the fan connecting member 38 moves rearward as the rear fan 2 rotates.
When the fan connecting member 38 moves rearward, the push rod 31, the roller receiving plate 33, the spring receiving plate 34, the roller 36, and the rod pin 37 are tilted at an upward angle from the rear to the front. fall back. As a result, the rod spring 35 that has contracted between the roller receiving plate 33 and the rod support portion 32b is extended, and exerts a force to move the roller receiving plate 33 backward.

ローラ受け板33に対して、後方へ移動させる力が加わると、ロッドピン37とプッシュロッド31を介して、煽り連結部材38に対し、後方へ移動させる力が加わる。そして、煽り連結部材38に対して加わった力は、後煽り側第二連結部2bへ伝達される。
したがって、ロッドユニット30は、後煽り2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢とする際に、後煽り2に水平姿勢から垂直姿勢に変化させる方向への補助力を付与する補助力付与機構として機能する。すなわち、ロッドユニット30は、後煽り2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢とする際に、作業者による、後煽り2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢とする人力の動作を補助する。
When a force to move the roller receiving plate 33 backward is applied, a force to move the fan connecting member 38 backward is applied via the rod pin 37 and the push rod 31 . Then, the force applied to the tilting connection member 38 is transmitted to the rear tilting side second connecting portion 2b.
Therefore, the rod unit 30 functions as an assisting force imparting mechanism that imparts an assisting force in the direction of changing the posture of the rear fan 2 from the horizontal posture to the vertical posture when changing the posture of the rear fan 2 from the horizontal posture to the vertical posture. . That is, the rod unit 30 assists the operator's manual operation of changing the posture of the rear fan 2 from the horizontal posture to the vertical posture when changing the posture of the rear fan 2 from the horizontal posture to the vertical posture.

また、煽り連結部材38の後方への移動に伴い、ロッドユニット30が後方へ移動すると、ローラ受け板33が、側面視で一対のローラ補足部411と重なるとともに、大径部31aと対向する二つの面が、一対のローラ補足部411を挟む状態となる。
このため、ローラ受け板33により、フック41がローラ36を捕捉することが可能な位置から逸脱することを、抑制することが可能となる。
Further, when the rod unit 30 moves rearward along with the rearward movement of the fanning connecting member 38, the roller receiving plate 33 overlaps the pair of roller supplementary portions 411 in a side view and faces the large diameter portion 31a. One surface sandwiches the pair of roller supplementary portions 411 .
Therefore, the roller receiving plate 33 can prevent the hook 41 from deviating from the position where the roller 36 can be caught.

さらに、煽り連結部材38の後方への移動に伴い、ロッドユニット30が後方へ移動すると、下側傾斜面411cと車両運搬車100の前後方向で対向している一対のローラ36が、下側傾斜面411cへ向けて移動し、下側傾斜面411cに接触する。
一対のローラ36が下側傾斜面411cに接触した状態で、さらに、ロッドユニット30が後方へ移動すると、図20に示すように、下側傾斜面411cの傾斜に沿って、フック41が一対のローラ36によって持ち上げられる。
Further, when the rod unit 30 moves rearward along with the rearward movement of the fan connecting member 38, the pair of rollers 36 facing the lower inclined surface 411c in the front-to-rear direction of the vehicle carriage 100 tilts downward. It moves toward the surface 411c and contacts the lower inclined surface 411c.
When the rod unit 30 moves rearward while the pair of rollers 36 are in contact with the lower inclined surface 411c, as shown in FIG. It is lifted by rollers 36 .

フック41が一対のローラ36によって持ち上げられた状態で、さらに、ロッドユニット30が後方へ移動すると、図8に示すように、一対のローラ36が下側傾斜面411cよりも後方へ移動する。
一対のローラ36が下側傾斜面411cよりも後方へ移動すると、フックスプリング44が収縮して、一対のローラ補足部411が下方へ移動し、一対のローラ補足部411がローラ36を乗り越える。
そして、一対のローラ補足部411がローラ36を乗り越えた状態から、さらに、ロッドユニット30が後方へ移動すると、図8に示すように、一対のローラ補足部411がローラ36を補足した状態となり、後煽り2の姿勢が垂直姿勢となる。
When the rod unit 30 moves rearward while the hook 41 is lifted by the pair of rollers 36, the pair of rollers 36 moves rearward from the lower inclined surface 411c as shown in FIG.
When the pair of rollers 36 moves rearward from the lower inclined surface 411c, the hook spring 44 contracts, the pair of roller supplementary portions 411 moves downward, and the pair of roller supplementary portions 411 get over the rollers 36. As shown in FIG.
When the rod unit 30 moves rearward from the state in which the pair of roller supplementary portions 411 have passed over the roller 36, the pair of roller supplementary portions 411 supplement the roller 36 as shown in FIG. The posture of the rear fanning 2 is the vertical posture.

上述したように、ロッドピン37が前進する際と、ロッドピン37が後退する際には、ローラ36及びロッドピン37の中心軸が、下方へ移動した後に上方へ移動する軌跡を通過する。なお、図17から図20には、ロッドピン37が前進する際とロッドピン37が後退する際に、ローラ36及びロッドピン37の中心軸が移動する軌跡を、符号Tを付した二点鎖線で示す。 As described above, when the rod pin 37 advances and when the rod pin 37 retreats, the central axes of the roller 36 and the rod pin 37 pass through a trajectory in which they move downward and then upward. 17 to 20, the trajectory along which the central axis of the roller 36 and the rod pin 37 moves when the rod pin 37 advances and when the rod pin 37 retreats is indicated by a chain double-dashed line with reference symbol T.

また、図17から図20には、後煽り2の姿勢が水平姿勢のときにローラ36が配置される位置を、符号P1を付した一点鎖線の円で示す。同様に、図17から図20には、後煽り2の姿勢が垂直姿勢のときにローラ36が配置される位置を、符号P2を付した一点鎖線の円で示す。 Further, in FIGS. 17 to 20, the position where the roller 36 is arranged when the posture of the rear fan 2 is the horizontal posture is indicated by a dashed-dotted line circle with reference sign P1. Similarly, in FIGS. 17 to 20, the positions where the rollers 36 are arranged when the posture of the rear fan 2 is the vertical posture are indicated by dashed-dotted line circles with reference numeral P2.

<請求項との対応>
第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20と、フックユニット40は、後煽り2の姿勢が垂直姿勢のときに、後煽り2を固定した状態であるロック状態とする、ロック機構に対応する。
第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20は、荷台102に配置され、且つ上方から下方へ向けて操作することで、後煽り2のロック状態を解除することが可能な解除操作部に対応する。
<Correspondence with claims>
The first pedal unit 10, the second pedal unit 20, and the hook unit 40 correspond to a lock mechanism that locks the rear flap 2 in a fixed state when the rear flap 2 is in a vertical posture. .
The first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 are arranged on the loading platform 102 and correspond to a release operation part capable of releasing the locked state of the rear flap 2 by operating from above to below. do.

解除ペダル11は、上方から下方へ向けて操作する足踏み用のペダルに対応する。
第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20と、ロッドユニット30と、フックユニット40は、荷台102の上面よりも下方に配置されているロック機構及び解除操作部に対応する。
The release pedal 11 corresponds to a foot pedal operated from above to below.
The first pedal unit 10 , the second pedal unit 20 , the rod unit 30 , and the hook unit 40 correspond to the lock mechanism and release operation section arranged below the upper surface of the loading platform 102 .

また、第一ペダルユニット10及び第二ペダルユニット20は、荷台102の両側面のそれぞれに配置されている二つの解除操作部に対応する。
さらに、第一ペダルユニット10及び第二ペダルユニット20は、車両(車両運搬車100)の前後方向から見て、荷台102よりも内側に配置されている解除操作部に対応する。
フックスプリング44は、解除操作部を下方から上方へ向けて変位させる力を付与する戻り力付与部に対応する。
In addition, the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 correspond to two release operation portions arranged on both side surfaces of the loading platform 102, respectively.
Further, the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 correspond to the release operation portion arranged inside the loading platform 102 when viewed from the front-rear direction of the vehicle (vehicle carrier 100).
The hook spring 44 corresponds to a return force imparting portion that imparts a force for displacing the release operation portion upward from below.

<実施形態の作用及び効果>
実施形態の後煽り装置1であれば、以下の作用及び効果を奏することが可能である。
(1)車両運搬車100の荷台102に対する姿勢を、垂直姿勢と水平姿勢とに変化させることが可能な後煽り2を備える。これに加え、後煽り2の姿勢が垂直姿勢のときに、後煽り2を固定した状態であるロック状態とするロック機構(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20、フックユニット40)を備える。さらに、荷台102に配置され、且つ上方から下方へ向けて操作することで、後煽り2のロック状態を解除することが可能な解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)を備える。
このため、荷台102を接地させた状態で、作業者が屈んだ姿勢ではなく立った姿勢で、解除操作部を上方から下方へ向けて操作することで、後煽り2のロック状態を解除することが可能となる。
その結果、作業者が、後煽り2を後方へ倒す作業を立った姿勢で行うことが可能となり、後煽り2の姿勢を垂直姿勢から水平姿勢とする作業を容易に行うことが可能な、後煽り装置1を提供することが可能となる。
また、ペダルやボタン、レバー等を用いて形成される解除操作部を上方から下方へ向けて操作することで、後煽り2のロック状態を解除することが可能となるため、後煽り2のロック状態を解除するための操作が、重力に沿った方向への操作となる。
これにより、例えば、解除操作部を下方から上方へ向けて操作することで、後煽り2のロック状態を解除する構成と比較して、作業者の力を解除操作部に伝達しやすいため、後煽り2のロック状態を解除するための操作に要する力を低減させることが可能となる。
<Functions and effects of the embodiment>
With the rear fanning device 1 of the embodiment, it is possible to achieve the following actions and effects.
(1) The vehicle transport vehicle 100 is provided with the rear flap 2 capable of changing the posture of the vehicle carriage 100 with respect to the loading platform 102 between a vertical posture and a horizontal posture. In addition to this, a lock mechanism (first pedal unit 10, second pedal unit 20, hook unit 40) is provided to lock the rear flap 2 in a fixed state when the rear flap 2 is in a vertical posture. . Furthermore, a release operation unit (first pedal unit 10, second pedal unit 20) that is arranged on the loading platform 102 and can be operated from above to below to release the locked state of the rear flap 2. Prepare.
For this reason, with the loading platform 102 grounded, the worker can release the locked state of the rear flap 2 by operating the release operation part from above in a standing posture rather than in a crouched posture. becomes possible.
As a result, the operator can perform the work of tilting the rear fan 2 backward in a standing posture, and can easily perform the work of changing the posture of the rear fan 2 from the vertical posture to the horizontal posture. It is possible to provide the fanning device 1.
In addition, since the locked state of the rear flap 2 can be released by operating a release operation portion formed using a pedal, a button, a lever, or the like from above downward, the rear flap 2 can be locked. The operation for canceling the state is the operation in the direction along the gravity.
As a result, for example, compared to a configuration in which the locked state of the rear flap 2 is released by operating the release operation portion from below, it is easier to transmit the force of the operator to the release operation portion. It is possible to reduce the force required for the operation to release the locked state of the fan 2.

(2)解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)は、上方から下方へ向けて操作する足踏み用のペダル(解除ペダル11)を備える。
その結果、荷台102を接地させた状態で、立った姿勢の作業者が解除ペダル11を足で踏むことにより、後煽り2のロック状態を解除することが可能となる。
(2) The release operation section (first pedal unit 10, second pedal unit 20) includes a foot pedal (release pedal 11) that is operated downward.
As a result, the lock state of the rear flap 2 can be released by a standing worker stepping on the release pedal 11 with the loading platform 102 grounded.

(3)ロック機構(ロッドユニット30、フックユニット40)及び解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)が、荷台102の上面よりも下方に配置されている。
その結果、荷台102の上面に配置される、後煽り2と荷台102とを接続する部材(ステー等)を備える必要が無く、荷台102の上面、すなわち、運搬対象車両Vを積載する面を、全体的に、運搬対象車両Vの積載に用いることが可能となる。
さらに、荷台102の上面に配置される、後煽り2と荷台102とを接続する部材を備える必要が無いため、後煽り2と荷台102とを接続する部材を備える場合と比較して、外観の自由度を向上させることが可能となる。
(3) The lock mechanism (rod unit 30, hook unit 40) and the release operation part (first pedal unit 10, second pedal unit 20) are arranged below the upper surface of the loading platform 102.
As a result, there is no need to provide a member (such as a stay) that connects the rear sill 2 and the loading platform 102, which is arranged on the top surface of the loading platform 102. Overall, it can be used for loading vehicles V to be transported.
Furthermore, since there is no need to provide a member for connecting the rear sill 2 and the carriage 102, which is arranged on the upper surface of the carriage 102, compared to the case of providing a member for connecting the rear sill 2 and the carriage 102, the external appearance is improved. It is possible to improve the degree of freedom.

(4)二つの解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)が、荷台102の両側面のそれぞれに配置されている。
その結果、例えば、車両運搬車100を停車した位置が塀等に近い場合であっても、荷台102の両側面のうち、作業スペースに余裕のある側において、後煽り2のロック状態を解除する作業を行うことが可能となる。
(4) Two release operation portions (first pedal unit 10, second pedal unit 20) are arranged on both side surfaces of the loading platform 102, respectively.
As a result, for example, even if the position where the vehicle transporter 100 is stopped is close to a wall or the like, the locked state of the rear flap 2 can be released on the side of the loading platform 102 that has an extra working space. It is possible to work.

(5)解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)が、車両運搬車100の前後方向から見て、荷台102よりも内側に配置されている。
その結果、解除操作部が車両運搬車100の側面から突出する構成ではないため、後煽り装置1の使用時や車両運搬車100の走行時において、解除操作部が作業者等に接触することを防止することが可能となる。
(5) The release operation part (the first pedal unit 10, the second pedal unit 20) is arranged inside the loading platform 102 when viewed from the front-rear direction of the vehicle transport vehicle 100.
As a result, since the release operation part is not configured to protrude from the side surface of the vehicle transporter 100, the release operation part does not come into contact with a worker or the like when the rear tilting device 1 is used or when the vehicle transporter 100 is running. can be prevented.

(6)解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)を下方から上方へ向けて変位させる力を付与する戻り力付与部(フックスプリング44)を備える。
このため、後煽り2のロック状態を解除するために操作していた解除操作部を無負荷の状態としたときに、戻り力付与部が付与する力によって、作業者による操作を必要とせずに、解除操作部を下方から上方へ向けて変位させることが可能となる。
その結果、後煽り2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢とする作業を、後煽り2がロック状態となるまで、後煽り2を手で操作する作業のみとすることが可能となり、後煽り2の姿勢を水平姿勢から垂直姿勢とする作業を容易に行うことが可能となる。
(6) A return force imparting portion (hook spring 44) that imparts a force for displacing the release operation portion (first pedal unit 10, second pedal unit 20) upward from below.
For this reason, when the release operation part, which has been operated to release the locked state of the rear flap 2, is placed in a no-load state, the force applied by the return force application part can be used without requiring operation by the operator. , the release operation portion can be displaced upward from below.
As a result, the work of changing the posture of the rear fan 2 from the horizontal posture to the vertical posture can be done only by manually operating the rear fan 2 until the rear fan 2 is locked. It is possible to easily perform the work of changing the posture from the horizontal posture to the vertical posture.

また、実施形態の車両運搬車100であれば、以下の作用及び効果を奏することが可能である。
(7)車両運搬車100が、後煽り装置1を備える。
その結果、作業者が、後煽り2を後方へ倒す作業を立った姿勢で行うことが可能となり、後煽り2の姿勢を垂直姿勢から水平姿勢とする作業を容易に行うことが可能な、後煽り装置1を備える車両運搬車100を提供することが可能となる。
Further, with the vehicle transport vehicle 100 of the embodiment, it is possible to obtain the following actions and effects.
(7) The vehicle transport vehicle 100 is provided with the rear fanning device 1 .
As a result, the operator can perform the work of tilting the rear fan 2 backward in a standing posture, and can easily perform the work of changing the posture of the rear fan 2 from the vertical posture to the horizontal posture. It becomes possible to provide the vehicle transport vehicle 100 equipped with the fanning device 1 .

<変形例>
(1)実施形態では、上方から下方へ向けて操作する足踏み用のペダルを、解除ペダル11により形成したが、これに限定するものではない。すなわち、例えば、図21及び図22に示すように、解除操作部の構成を、解除ペダル11に加え、さらに、床上操作部80を備える構成としてもよい。
なお、図21(b)は、図21(a)のB-B線断面図である。同様に、図22(b)は、図22(a)のB-B線断面図である。
<Modification>
(1) In the embodiment, the release pedal 11 is used as a foot pedal operated from above to below, but the invention is not limited to this. That is, for example, as shown in FIGS. 21 and 22, in addition to the release pedal 11, the configuration of the release operation section may be configured to include an on-floor operation section 80 .
21(b) is a cross-sectional view taken along the line BB of FIG. 21(a). Similarly, FIG. 22(b) is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 22(a).

床上操作部80は、荷台102の上面に配置されているとともに、上方から下方へ向けての操作が、解除ペダル11の上方から下方へ向けての操作に連動する。
具体的に、床上操作部80は、床上ペダル部81と、リンク部材82を備える。
The on-floor operation unit 80 is arranged on the upper surface of the loading platform 102 , and its downward operation interlocks with the downward operation of the release pedal 11 .
Specifically, the on-floor operating unit 80 includes an on-floor pedal unit 81 and a link member 82 .

床上ペダル部81は、床上ペダル本体部81aと、床上ペダル支持部81bを備える。
床上ペダル本体部81aは、一部が床板106の上面側に配置されており、作業者等が足で踏むことが可能な形状に形成されている。床上ペダル本体部81aの残りの部分は、床板106の下面側に配置されている。
床上ペダル支持部81bは、床板106の下面側に配置されており、床上ペダル本体部81aの残りの部分と連結されている。また、床上ペダル支持部81bは、荷台102に対して、車両運搬車100の車幅方向に延びる軸を回転軸として回転することが可能な状態で、取り付けられている。
The floor pedal portion 81 includes a floor pedal body portion 81a and a floor pedal support portion 81b.
A part of the floor pedal main body 81a is arranged on the upper surface side of the floor plate 106, and is formed in a shape that can be stepped on by a worker or the like. The remaining portion of the floor pedal body portion 81 a is arranged on the lower surface side of the floor plate 106 .
The floor pedal support portion 81b is arranged on the lower surface side of the floor plate 106 and is connected to the rest of the floor pedal body portion 81a. Further, the floor pedal support portion 81b is attached to the loading platform 102 so as to be rotatable about an axis extending in the vehicle width direction of the vehicle transport vehicle 100 as a rotation axis.

リンク部材82は、リンクフレーム部82aと、ピン保持部82bを備える。
リンクフレーム部82aは、長方形の板材を、側面視で一致させた状態で、二枚一組で組み合わせて形成されている。リンクフレーム部82aの一端は、床板106の上面側に配置されて、床上ペダル本体部81aの一部に下方から連結されている。リンクフレーム部82aの他端は、床板106の下面側に配置されている。
The link member 82 includes a link frame portion 82a and a pin holding portion 82b.
The link frame portion 82a is formed by combining two rectangular plate members in a set in a state where they match when viewed from the side. One end of the link frame portion 82a is arranged on the upper surface side of the floor plate 106 and is connected to a portion of the floor pedal body portion 81a from below. The other end of the link frame portion 82 a is arranged on the lower surface side of the floor plate 106 .

ピン保持部82bは、板材のうち二箇所を曲げて形成され、車両運搬車100の前後方向から見て、下方が開口したU字形に形成されている。したがって、ピン保持部82bは、車両運搬車100の前後方向から見て水平な一つの辺と、互いに対向する二つの辺を有する。
ピン保持部82bが有する一つの辺のうち上方を向く面は、リンクフレーム部82aの他端に固定されている。ピン保持部82bが有する一つの辺のうち下方を向く面は、上方から操作ピン113に接触している。
ピン保持部82bが有する二つの辺は、側面視で操作ピン113と重なっている。
The pin holding portion 82b is formed by bending two portions of a plate material, and is formed in a U shape with an open bottom when viewed from the front-rear direction of the vehicle hauling vehicle 100. As shown in FIG. Therefore, the pin holding portion 82b has one side that is horizontal when viewed from the front-rear direction of the vehicle hauler 100 and two sides that face each other.
The upward facing surface of one side of the pin holding portion 82b is fixed to the other end of the link frame portion 82a. A downward facing surface of one side of the pin holding portion 82b is in contact with the operation pin 113 from above.
Two sides of the pin holding portion 82b overlap the operation pin 113 in a side view.

上述した構成により、床上ペダル本体部81aの荷台102と対向する面は、図21に示すように、床上ペダル本体部81aが無負荷の状態では、操作ピン113から受ける力により、荷台102の上面から離れた位置に配置される。
また、床上ペダル本体部81aが作業者の足で踏むことにより上方から下方へ向けて操作された状態では、床上ペダル本体部81aの荷台102と対向する面は、図22に示すように、荷台102と接触する。これにより、リンク部材82を介して、操作ピン113に負荷を加え、操作ピン113を上方から下方へ向けて操作した状態(図7参照)とすることが可能である。
With the above-described configuration, the surface of the floor pedal main body 81a facing the loading platform 102 is, as shown in FIG. placed at a distance from
In addition, when the floor pedal main body 81a is stepped on by the operator's foot and is operated from above to below, the surface of the floor pedal main body 81a facing the loading platform 102, as shown in FIG. contact with 102; As a result, a load can be applied to the operating pin 113 through the link member 82, and the operating pin 113 can be operated downward from above (see FIG. 7).

解除ペダル11に加えて、床上操作部80を備える構成であれば、荷台102の側面に、解除ペダル11を操作するためのスペースを確保することが困難な場合であっても、床上操作部80を操作することで、後煽り2のロック状態を解除することが可能となる。
このため、例えば、一方通行の道路等、幅が狭い道路において、運搬対象車両Vを車両運搬車100に積載する作業を行うことが可能となる。
If the floor operation unit 80 is provided in addition to the release pedal 11, even if it is difficult to secure a space for operating the release pedal 11 on the side surface of the loading platform 102, the floor operation unit 80 can be operated. By operating , the locked state of the rear fan 2 can be released.
Therefore, for example, on a narrow road such as a one-way road, it is possible to load the vehicle V to be transported on the vehicle transport vehicle 100 .

(2)実施形態では、解除操作部(第一ペダルユニット10、第二ペダルユニット20)が、荷台102の両側面のそれぞれに配置されている構成としたが、これに限定するものではない。すなわち、解除操作部が、荷台102の両側面のうち少なくとも一方に配置されている構成としてもよい。 (2) In the embodiment, the release operation portions (first pedal unit 10, second pedal unit 20) are arranged on both sides of the loading platform 102, but the present invention is not limited to this. That is, the release operation portion may be arranged on at least one of both side surfaces of the loading platform 102 .

(3)実施形態では、第一ペダルユニット10と第二ペダルユニット20とが独立して動作する構成としたが、これに限定するものではない。すなわち、例えば、丸い棒等、棒状や柱状の部材を介して、第一ペダルユニット10と第二ペダルユニット20を連結した構成とし、第一ペダルユニット10と第二ペダルユニット20とが連動して動作する構成としてもよい。 (3) Although the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 operate independently in the embodiment, the present invention is not limited to this. That is, for example, the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 are connected via a rod-shaped or column-shaped member such as a round rod, and the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 are interlocked. It is good also as a structure which operates.

(4)実施形態では、第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20と、フックユニット40が、ロック機構に対応する構成としたが、これに限定するものではない。すなわち、例えば、図23に示すように、フックユニット40の代わりにスナッチロックユニット90を備える構成としてもよい。なお、図23には、ロック状態における、ロッドユニット30とスナッチロックユニット90を示す。
スナッチロックユニット90は、図24に示すように、ベース部91と、レバー部92と、ロック部93と、ロックスプリング94を備える。なお、図24には、ロック状態におけるスナッチロックユニット90を示す。
(4) In the embodiment, the first pedal unit 10, the second pedal unit 20, and the hook unit 40 are configured to correspond to the lock mechanism, but the configuration is not limited to this. That is, for example, as shown in FIG. 23, a configuration including a snatch lock unit 90 instead of the hook unit 40 may be employed. 23 shows the rod unit 30 and the snatch lock unit 90 in the locked state.
The snatch lock unit 90 includes a base portion 91, a lever portion 92, a lock portion 93, and a lock spring 94, as shown in FIG. 24 shows the snatch lock unit 90 in the locked state.

ベース部91は、板状に形成されており、厚さ方向を車両運搬車100の車幅方向と平行に向けた状態で、荷台102の下面に固定されているとともに、大径部31aとローラ受け板33との間に配置されている。
また、ベース部91は、図25に示すように、レバー側回転軸91aと、ロック側回転軸91bと、ローラ収容部91cを備える。
レバー側回転軸91aは、ベース部91のうち大径部31aと対向する面から突出しており、円柱状に形成されている。また、レバー側回転軸91aは、側面視で、ローラ収容部91cよりも上方に配置されている。
The base portion 91 is formed in a plate shape, and is fixed to the lower surface of the loading platform 102 with its thickness direction parallel to the vehicle width direction of the vehicle carrier 100. The large diameter portion 31a and the roller It is arranged between the receiving plate 33 .
Moreover, as shown in FIG. 25, the base portion 91 includes a lever-side rotating shaft 91a, a lock-side rotating shaft 91b, and a roller accommodating portion 91c.
The lever-side rotating shaft 91a protrudes from a surface of the base portion 91 facing the large diameter portion 31a, and is formed in a cylindrical shape. Further, the lever-side rotating shaft 91a is arranged above the roller accommodating portion 91c in a side view.

ロック側回転軸91bは、ベース部91のうち大径部31aと対向する面から突出しており、円柱状に形成されている。また、ロック側回転軸91bは、側面視で、レバー側回転軸91aよりも下方であるとともにローラ収容部91cよりも後方に配置されている。
ローラ収容部91cは、ベース部91のうち、側面視で前方且つ下方へ向けて開口する切欠きによって形成されている。また、ローラ収容部91cは、ローラ36を収容することが可能な形状に形成されている。
The lock-side rotating shaft 91b protrudes from a surface of the base portion 91 facing the large-diameter portion 31a, and is formed in a cylindrical shape. In addition, the lock-side rotating shaft 91b is arranged below the lever-side rotating shaft 91a and behind the roller accommodating portion 91c in a side view.
The roller accommodating portion 91c is formed by a notch in the base portion 91 that opens forward and downward in a side view. Further, the roller accommodating portion 91c is formed in a shape capable of accommodating the roller 36. As shown in FIG.

レバー部92は、板状に形成されており、厚さ方向を車両運搬車100の車幅方向と平行に向けた状態で、大径部31aとベース部91との間に配置されている。
また、レバー部92は、図26に示すように、レバー側軸孔92aと、ケーブル接続部92bと、レバー側スプリング取付部92cと、レバー側突出部92dを備える。
レバー側軸孔92aは、円形に形成された孔であり、レバー側回転軸91aが挿入されている。
The lever portion 92 is formed in a plate shape and arranged between the large diameter portion 31 a and the base portion 91 with the thickness direction parallel to the vehicle width direction of the vehicle transport vehicle 100 .
26, the lever portion 92 includes a lever-side shaft hole 92a, a cable connection portion 92b, a lever-side spring mounting portion 92c, and a lever-side projecting portion 92d.
The lever-side shaft hole 92a is a circular hole into which the lever-side rotating shaft 91a is inserted.

ケーブル接続部92bは、円形に形成された孔であり、第一プルケーブル61の他端と、第二プルケーブル62の他端が接続されている。また、ケーブル接続部92bは、側面視で、レバー側軸孔92aよりも上方に配置されている。なお、図23には、第一プルケーブル61及び第二プルケーブル62のうち、第一プルケーブル61のみを図示している。
レバー側スプリング取付部92cは、円形に形成された孔であり、ロックスプリング94の一端が接続されている。また、レバー側スプリング取付部92cは、側面視で、ケーブル接続部92bよりも下方且つレバー側軸孔92aよりも後方に配置されている。
レバー側突出部92dは、レバー部92のうち、側面視で、レバー側スプリング取付部92cとレバー側軸孔92aとの間に配置されており、下方へ向けて突出する形状に形成されている。
The cable connecting portion 92b is a hole formed in a circular shape, and the other end of the first pull cable 61 and the other end of the second pull cable 62 are connected. In addition, the cable connection portion 92b is arranged above the lever-side shaft hole 92a in a side view. 23 shows only the first pull cable 61 of the first pull cable 61 and the second pull cable 62. As shown in FIG.
The lever-side spring attachment portion 92c is a hole formed in a circular shape, and one end of the lock spring 94 is connected thereto. In addition, the lever-side spring attachment portion 92c is arranged below the cable connection portion 92b and behind the lever-side shaft hole 92a in a side view.
The lever-side projecting portion 92d is disposed between the lever-side spring mounting portion 92c and the lever-side shaft hole 92a in a side view of the lever portion 92, and is formed in a shape projecting downward. .

ロック部93は、板状に形成されており、厚さ方向を車両運搬車100の車幅方向と平行に向けた状態で、大径部31aとベース部91との間の位置に配置されている。さらに、ロック部93は、側面視で、レバー部92の下方に配置されている。
また、ロック部93は、図27に示すように、ロック側軸孔93aと、ロック側スプリング取付部93bと、ローラ包囲部93cと、レバー受け部93dを備える。
The lock portion 93 is formed in a plate shape, and is arranged at a position between the large diameter portion 31a and the base portion 91 with the thickness direction parallel to the vehicle width direction of the vehicle transport vehicle 100. there is Furthermore, the lock portion 93 is arranged below the lever portion 92 in a side view.
27, the lock portion 93 includes a lock-side shaft hole 93a, a lock-side spring mounting portion 93b, a roller enclosing portion 93c, and a lever receiving portion 93d.

ロック側軸孔93aは、ロック部93の中心付近に配置されており、円形に形成された孔であり、ロック側回転軸91bが挿入されている。
ロック側スプリング取付部93bは、円形に形成された孔であり、ロックスプリング94の他端が接続されている。また、ロック側スプリング取付部93bは、側面視で、ロック側軸孔93aよりも後方に配置されている。
ローラ包囲部93cは、ロック部93のうち、側面視で前方且つ上方へ向けて開口する切欠きによって形成されている。また、ローラ包囲部93cは、ローラ36を収容することが可能な形状に形成されている。
The lock-side shaft hole 93a is arranged near the center of the lock portion 93 and is a circular hole into which the lock-side rotating shaft 91b is inserted.
The lock-side spring mounting portion 93b is a hole formed in a circular shape, and the other end of the lock spring 94 is connected. Further, the lock-side spring mounting portion 93b is arranged rearward of the lock-side shaft hole 93a in a side view.
The roller surrounding portion 93c is formed by a notch in the lock portion 93 that opens forward and upward in a side view. Further, the roller surrounding portion 93c is formed in a shape capable of housing the roller 36 therein.

図23及び図24に示すように、ロック状態では、ローラ収容部91cに収容された状態のローラ36を、ローラ包囲部93cが収容することで、ローラ収容部91cとローラ包囲部93cにより、ローラ36を補足した状態となっている。
レバー受け部93dは、ロック部93のうち、側面視で、ロック側軸孔93aよりも上方に配置されており、レバー側突出部92dを組み合わせることが可能な形状に形成されている。レバー受け部93dとレバー側突出部92dとを組み合わせた状態とは、図24に示す状態であり、図23に示すロック状態におけるレバー受け部93dとレバー側突出部92dの状態である。
ロックスプリング94は、例えば、コイルスプリングを用いて形成されている。
As shown in FIGS. 23 and 24, in the locked state, the roller enclosing portion 93c accommodates the roller 36 accommodated in the roller accommodating portion 91c. 36 is supplemented.
The lever receiving portion 93d is arranged above the lock-side shaft hole 93a in the side view of the lock portion 93, and is formed in a shape that can be combined with the lever-side projecting portion 92d. The state in which the lever receiving portion 93d and the lever side projecting portion 92d are combined is the state shown in FIG. 24, which is the state of the lever receiving portion 93d and the lever side projecting portion 92d in the locked state shown in FIG.
The lock spring 94 is formed using, for example, a coil spring.

上述した構成により、解除ペダル11が上方から下方へ向けて操作され、第一プルケーブル61又は第二プルケーブル62が車両運搬車100の外側へ引かれると、図28に示すように、ケーブル接続部92bが前方へ引かれる。なお、図28には、第一プルケーブル61及び第二プルケーブル62のうち、第一プルケーブル61のみを図示している。
ケーブル接続部92bが前方へ引かれると、レバー部92が、レバー側回転軸91aを回転軸として反時計回りに回転し、レバー側突出部92dとレバー側スプリング取付部92cが上方へ移動する。
With the above-described configuration, when the release pedal 11 is operated downward from above and the first pull cable 61 or the second pull cable 62 is pulled to the outside of the vehicle hauler 100, as shown in FIG. The portion 92b is pulled forward. 28 shows only the first pull cable 61 out of the first pull cable 61 and the second pull cable 62. As shown in FIG.
When the cable connection portion 92b is pulled forward, the lever portion 92 rotates counterclockwise around the lever side rotation shaft 91a, and the lever side projection portion 92d and the lever side spring mounting portion 92c move upward.

レバー側突出部92dが上方へ移動すると、レバー側突出部92dがレバー受け部93dを乗り越えて、レバー受け部93dとレバー側突出部92dとを組み合わせた状態が解除される。
レバー側スプリング取付部92cが上方へ移動すると、ロックスプリング94の一端が上方へ引かれ、ロックスプリング94が発生させる引っ張り力により、ロックスプリング94の他端が、ロック側スプリング取付部93bを上方へ移動させる。
When the lever-side projecting portion 92d moves upward, the lever-side projecting portion 92d climbs over the lever receiving portion 93d to release the combined state of the lever receiving portion 93d and the lever-side projecting portion 92d.
When the lever-side spring mounting portion 92c moves upward, one end of the lock spring 94 is pulled upward, and the pulling force generated by the lock spring 94 causes the other end of the lock spring 94 to pull the lock-side spring mounting portion 93b upward. move.

上述したように、レバー受け部93dとレバー側突出部92dとを組み合わせた状態が解除されているため、ロック側スプリング取付部93bが上方へ移動すると、ロック部93が、ロック側回転軸91bを回転軸として反時計回りに回転する。
ロック部93が反時計回りに回転すると、ローラ包囲部93cが下方へ移動し、ローラ36を補足していた状態が解除される。これにより、後煽り2のロック状態が解除されて、図28に示すように、垂直姿勢の後煽り2を、水平姿勢へ向けて傾斜させる方向へ回転させることが可能となる。
As described above, since the combined state of the lever receiving portion 93d and the lever-side projecting portion 92d is released, when the lock-side spring mounting portion 93b moves upward, the lock portion 93 rotates the lock-side rotating shaft 91b. Rotate counterclockwise as the axis of rotation.
When the locking portion 93 rotates counterclockwise, the roller enclosing portion 93c moves downward, and the state of capturing the roller 36 is released. As a result, the locked state of the rear flap 2 is released, and as shown in FIG. 28, the rear flap 2 in the vertical posture can be rotated in the direction of tilting toward the horizontal posture.

以上説明した構成により、第一ペダルユニット10と第二ペダルユニット20は、スナッチロックユニット90を操作することが可能な構成を備える。これに加え、スナッチロックユニット90の構成を、ロッドユニット30の移動を許容、又は、ロッドユニット30を固定することが可能な構成とする。
そして、第一ペダルユニット10及び第二ペダルユニット20のうち少なくとも一方を上方から下方へ向けて操作することで、スナッチロックユニット90による後煽り2のロック状態を解除することが可能な構成としてもよい。また、スナッチロックユニット90により、後煽り2の姿勢が垂直姿勢のときに、後煽り2をロック状態とすることが可能な構成としてもよい。
すなわち、第一ペダルユニット10と、第二ペダルユニット20と、スナッチロックユニット90により、後煽り2の姿勢が垂直姿勢のときに、後煽り2を固定した状態であるロック状態とする、ロック機構を構成してもよい。
With the configuration described above, the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 are configured to operate the snatch lock unit 90 . In addition to this, the configuration of the snatch lock unit 90 is such that the rod unit 30 can be allowed to move or the rod unit 30 can be fixed.
Further, by operating at least one of the first pedal unit 10 and the second pedal unit 20 downward from above, the lock state of the rear flap 2 by the snatch lock unit 90 can be released. good. In addition, the snatch lock unit 90 may be configured to lock the rear flap 2 when the rear flap 2 is in the vertical posture.
That is, the first pedal unit 10, the second pedal unit 20, and the snatch lock unit 90 create a locked state in which the rear flap 2 is fixed when the rear flap 2 is in the vertical posture. may be configured.

(5)実施形態では、ロッドユニット30とフックユニット40により、ロック機構及び解除操作部を形成する構成としたが、これに限定するものではない。すなわち、ロッドユニット30の代わりに、例えば、図29から図37に示すように、リンク機構200を備える構成とし、リンク機構200とフックユニット40により、ロック機構及び解除操作部を形成する構成としてもよい。
リンク機構200は、リンクアーム210と、伸縮ロッド部220と、ローラ部230を備える。
(5) In the embodiment, the rod unit 30 and the hook unit 40 are configured to form the locking mechanism and the unlocking operation section, but the present invention is not limited to this. That is, instead of the rod unit 30, for example, as shown in FIGS. good.
The link mechanism 200 includes a link arm 210 , an extendable rod section 220 and a roller section 230 .

リンクアーム210は、例えば、角柱状に形成されており、長さ方向を車両運搬車100の前後方向と平行に向けた状態で、床板106の下方に配置されている。また、リンクアーム210は、アーム側回転軸211と、アーム側軸孔212を備える。
アーム側回転軸211は、リンクアーム210の一端に配置され、車両運搬車100の幅方向に沿って延びる軸であり、円柱状に形成されている。また、アーム側回転軸211は、床板106に対して、回転可能に取り付けられている。なお、アーム側回転軸211を床板106に取り付ける部材の図示は、説明のために省略している。アーム側軸孔212は、円形に形成された孔であり、リンクアーム210の他端を車両運搬車100の幅方向に貫通している。
The link arm 210 is formed, for example, in the shape of a prism, and is arranged below the floor plate 106 with its longitudinal direction parallel to the front-rear direction of the vehicle carrier 100 . The link arm 210 also includes an arm-side rotating shaft 211 and an arm-side shaft hole 212 .
The arm-side rotation shaft 211 is arranged at one end of the link arm 210, is a shaft extending along the width direction of the vehicle transport vehicle 100, and is formed in a columnar shape. Also, the arm-side rotating shaft 211 is rotatably attached to the floor plate 106 . It should be noted that illustration of a member for attaching the arm-side rotating shaft 211 to the floor plate 106 is omitted for the sake of explanation. The arm-side shaft hole 212 is a hole formed in a circular shape, and penetrates the other end of the link arm 210 in the width direction of the vehicle carrier 100 .

伸縮ロッド部220は、棒状に形成されており、長さ方向を車両運搬車100の前後方向と平行に向けた状態で、床板106の下方に配置されている。
また、伸縮ロッド部220は、前方ロッド部221と、後方ロッド部222と、中間ロッド部223と、前方ナット224と、後方ナット225と、中間ナット226を備える。
The telescopic rod part 220 is formed in a bar shape, and is arranged below the floor plate 106 with its length direction parallel to the front-rear direction of the vehicle carrier 100 .
The telescopic rod portion 220 also includes a front rod portion 221 , a rear rod portion 222 , an intermediate rod portion 223 , a front nut 224 , a rear nut 225 and an intermediate nut 226 .

前方ロッド部221は、円筒状に形成されており、一端(前側の端部)にロッド側軸孔221aが形成されている。ロッド側軸孔221aは、円形に形成された孔であり、前方ロッド部221の一端を車両運搬車100の幅方向に貫通している。前方ロッド部221の他端(後側の端部)は、車両運搬車100の後方に向けて開口している。また、前方ロッド部221の他端に形成された開口部の内周面には、左ねじ(反時計方向に回すときに進むねじ)のねじ溝(図示略)が形成されている。
後方ロッド部222は、円筒状に形成されており、一端(後側の端部)にロッド側貫通孔222aが形成されている。ロッド側貫通孔222aには、後煽り側第二連結部2bが、後方ロッド部222に対して回転可能に連結される。後方ロッド部222の他端(前側の端部)は、車両運搬車100の前方に向けて開口している。また、後方ロッド部222の他端に形成された開口部の内周面には、右ねじ(時計方向に回すときに進むねじ)のねじ溝(図示略)が形成されている。
The front rod portion 221 is formed in a cylindrical shape, and has a rod-side shaft hole 221a formed at one end (front end). The rod-side shaft hole 221 a is a hole formed in a circular shape, and penetrates one end of the front rod portion 221 in the width direction of the vehicle carrier 100 . The other end (rear end) of the front rod portion 221 opens toward the rear of the vehicle transport vehicle 100 . In addition, a screw groove (not shown) of a left-handed screw (a screw that advances when turned counterclockwise) is formed on the inner peripheral surface of the opening formed at the other end of the front rod portion 221 .
The rear rod portion 222 is formed in a cylindrical shape, and has a rod-side through hole 222a formed at one end (the rear end portion). The rear tilting side second connecting portion 2b is rotatably connected to the rear rod portion 222 in the rod side through hole 222a. The other end (front end) of the rear rod portion 222 is open toward the front of the vehicle transport vehicle 100 . In addition, a thread groove (not shown) of a right-handed screw (thread that advances when turned clockwise) is formed on the inner peripheral surface of the opening formed at the other end of the rear rod portion 222 .

中間ロッド部223は、円柱状に形成されており、外周面に、前側ねじ溝223aと後側ねじ溝223bが形成されている。中間ロッド部223の一端(前側の端部)は、前方ロッド部221の他端に挿入されている。中間ロッド部223の他端(後側の端部)は、後方ロッド部222の他端に挿入されている。
前側ねじ溝223aは、左ねじのねじ溝であり、中間ロッド部223の外周面のうち、中間ロッド部223の中心と中間ロッド部223の一端との間に形成されている。また、前側ねじ溝223aは、前方ロッド部221に形成された左ねじのねじ溝と噛み合っている。
後側ねじ溝223bは、右ねじのねじ溝であり、中間ロッド部223の外周面のうち、中間ロッド部223の中心と中間ロッド部223の他端との間に形成されている。また、後側ねじ溝223bは、後方ロッド部222に形成された右ねじのねじ溝と噛み合っている。
前方ナット224は、前側ねじ溝223aへ回転可能に取り付けられている。また、前方ナット224を回転させて前方ロッド部221へ押し付けると、前方ナット224が前方ロッド部221に対して締め込まれる。
The intermediate rod portion 223 is formed in a cylindrical shape, and has a front screw groove 223a and a rear screw groove 223b formed on its outer peripheral surface. One end (front end) of the intermediate rod portion 223 is inserted into the other end of the front rod portion 221 . The other end (rear end) of the intermediate rod portion 223 is inserted into the other end of the rear rod portion 222 .
The front thread groove 223 a is a left-hand thread groove, and is formed between the center of the intermediate rod portion 223 and one end of the intermediate rod portion 223 on the outer peripheral surface of the intermediate rod portion 223 . The front thread groove 223 a is engaged with a left-hand thread groove formed in the front rod portion 221 .
The rear thread groove 223 b is a right-hand thread groove, and is formed on the outer peripheral surface of the intermediate rod portion 223 between the center of the intermediate rod portion 223 and the other end of the intermediate rod portion 223 . Further, the rear thread groove 223 b is engaged with a right-hand thread groove formed in the rear rod portion 222 .
The front nut 224 is rotatably attached to the front thread groove 223a. Further, when the front nut 224 is rotated and pressed against the front rod portion 221 , the front nut 224 is tightened onto the front rod portion 221 .

後方ナット225は、後側ねじ溝223bへ回転可能に取り付けられている。また、後方ナット225を回転させて後方ロッド部222へ押し付けると、後方ナット225が後方ロッド部222に対して締め込まれる。
中間ナット226は、中間ロッド部223の外周面のうち、中間ロッド部223の中心へ固定されている。したがって、中間ナット226を回転させると、中間ロッド部223が中間ナット226と同じ方向へ回転する。そして、中間ナット226を回転させると、中間ロッド部223のうち前方ロッド部221に挿入されている部分の長さと、中間ロッド部223のうち後方ロッド部222に挿入されている部分の長さを変化させることが可能である。
上述した構成により、伸縮ロッド部220は、車両運搬車100を前方から見た視点で、中間ナット226及び中間ロッド部223を時計回りに回転させると、前方ロッド部221と後方ロッド部222とが近づき、伸縮ロッド部220の長さが縮小する。また、伸縮ロッド部220は、車両運搬車100を前方から見た視点で、中間ナット226及び中間ロッド部223を反時計回りに回転させると、前方ロッド部221と後方ロッド部222とが離れ、伸縮ロッド部220の長さが増大する。
なお、図32には、中間ナット226及び中間ロッド部223を回転させることで、図31に示す状態と比較して、伸縮ロッド部220の長さを縮小させた状態を示す。
A rear nut 225 is rotatably attached to the rear thread groove 223b. Further, when the rear nut 225 is rotated and pressed against the rear rod portion 222 , the rear nut 225 is tightened onto the rear rod portion 222 .
The intermediate nut 226 is fixed to the center of the intermediate rod portion 223 on the outer peripheral surface of the intermediate rod portion 223 . Therefore, when intermediate nut 226 is rotated, intermediate rod portion 223 rotates in the same direction as intermediate nut 226 . When the intermediate nut 226 is rotated, the length of the portion of the intermediate rod portion 223 inserted into the front rod portion 221 and the length of the portion of the intermediate rod portion 223 inserted into the rear rod portion 222 are changed. It is possible to change.
With the above-described configuration, when the intermediate nut 226 and the intermediate rod portion 223 of the telescopic rod portion 220 are rotated clockwise when the vehicle hauling vehicle 100 is viewed from the front, the front rod portion 221 and the rear rod portion 222 are moved. As it approaches, the length of the telescopic rod portion 220 is reduced. In addition, when the intermediate nut 226 and the intermediate rod portion 223 of the telescopic rod portion 220 are rotated counterclockwise from the viewpoint of the vehicle truck 100 viewed from the front, the front rod portion 221 and the rear rod portion 222 are separated from each other. The length of telescopic rod portion 220 increases.
32 shows a state in which the length of the telescopic rod portion 220 is reduced compared to the state shown in FIG. 31 by rotating the intermediate nut 226 and the intermediate rod portion 223. As shown in FIG.

ローラ部230は、円筒形状に形成されており、回転軸を車両運搬車100の幅方向と平行に向けた状態で、リンクアーム210と前方ロッド部221との間に配置されている。また、ローラ部230には、ローラ部貫通孔(図示略)が形成されている。ローラ部貫通孔には、円柱状に形成されたローラピン240の両端部間の部分が挿入されている。ローラピン240の一端は、アーム側軸孔212に挿入されている。ローラピン240の他端は、ロッド側軸孔221aに挿入されている。
以上により、ローラ部230は、回転可能な状態で、リンクアーム210と前方ロッド部221との間に配置されている。また、ローラ部230は、実施形態におけるローラ36と同様、フック41(ローラ補足部411)によって補足することが可能な形状に形成されているとともに、ローラ補足部411によって補足することが可能な位置に配置されている。なお、図29~図30と、図33~図37では、説明のために、フック41のうち、ローラ補足部411のみを図示している。また、図29~図30と、図33~図37では、説明のために、フック保持プレート43と、後煽り保持プレート105の図示を省略している。
The roller portion 230 is formed in a cylindrical shape, and is arranged between the link arm 210 and the front rod portion 221 with the rotation axis directed parallel to the width direction of the vehicle carrier 100 . Further, roller portion through holes (not shown) are formed in the roller portion 230 . A portion between both ends of a cylindrical roller pin 240 is inserted into the roller portion through-hole. One end of the roller pin 240 is inserted into the arm-side shaft hole 212 . The other end of the roller pin 240 is inserted into the rod-side shaft hole 221a.
As described above, the roller portion 230 is arranged between the link arm 210 and the front rod portion 221 in a rotatable state. Further, like the roller 36 in the embodiment, the roller portion 230 is formed in a shape that can be supplemented by the hook 41 (roller supplementary portion 411), and also has a position that can be supplemented by the roller supplemental portion 411. are placed in 29 to 30 and 33 to 37 show only the roller supplementary portion 411 of the hook 41 for the sake of explanation. 29 to 30 and 33 to 37, the illustration of the hook holding plate 43 and the rear fan holding plate 105 is omitted for the sake of explanation.

上述した構成により、図29に示すように、後煽り2の姿勢が垂直姿勢である状態において、解除ペダル11が上方から下方へ向けて操作されると、第一プルケーブル61又は第二プルケーブル62が車両運搬車100の外側へ引かれる。第一プルケーブル61又は第二プルケーブル62が車両運搬車100の外側へ引かれると、図33に示すように、フック41が上方へ移動し、ローラ補足部411がローラ部230を補足していた状態が解除される。
一対のローラ補足部411がローラ部230を補足していた状態を解除した後、作業者により、垂直姿勢の後煽り2を、図34に示すように、水平姿勢へ向けて傾斜させる方向へ回転させると、後煽り2の回転に伴って、後方ロッド部222が前方へ移動する。
With the above-described configuration, as shown in FIG. 29, when the release pedal 11 is operated downward while the posture of the rear flap 2 is vertical, the first pull cable 61 or the second pull cable 62 is pulled to the outside of vehicle carriage 100 . When the first pull cable 61 or the second pull cable 62 is pulled to the outside of the vehicle carrier 100, the hook 41 moves upward, and the roller supplementary portion 411 supplements the roller portion 230 as shown in FIG. state is canceled.
After releasing the state in which the pair of roller supplementary portions 411 have supplemented the roller portion 230, the operator rotates the rear fan 2 in the vertical posture in the direction of tilting toward the horizontal posture as shown in FIG. Then, the rear rod portion 222 moves forward as the rear fan 2 rotates.

後方ロッド部222が前方へ移動すると、伸縮ロッド部220が、全体的に、前方から後方へ向かうにつれて上方へ向かう角度で傾斜した状態で前進する。これにより、リンクアーム210が、アーム側回転軸211を回転軸として時計回りに回転する。
そして、図35に示すように、後煽り2の姿勢が水平姿勢となり、作業者が解除ペダル11の操作を停止と、操作ピン113が無負荷の状態となり、フック41が下方へ移動する。
As the rear rod portion 222 moves forward, the telescopic rod portion 220 advances in a generally inclined state with an upward angle from the front to the rear. As a result, the link arm 210 rotates clockwise around the arm-side rotating shaft 211 as a rotating shaft.
Then, as shown in FIG. 35, the posture of the rear fan 2 becomes horizontal, and when the operator stops operating the release pedal 11, the operating pin 113 becomes unloaded and the hook 41 moves downward.

後煽り2の姿勢を水平姿勢とした後、運搬対象車両Vを走行させて後煽り2から荷台102に移動させ、運搬対象車両Vを荷台102に積載する。運搬対象車両Vを荷台102に積載した後は、運搬対象車両Vの車輪を荷台102に固縛した後、作業者による人力の作業により、水平姿勢の後煽り2を、図36に示すように、垂直姿勢へ向けて傾斜させる方向へ回転させる。後煽り2を垂直姿勢へ向けて傾斜させる方向へ回転させると、後煽り2の回転に伴って伸縮ロッド部220が後方へ移動する。
伸縮ロッド部220が後方へ移動すると、リンクアーム210が、アーム側回転軸211を回転軸として反時計回りに回転するとともに、ローラ部230が、後方から前方へ向かうにつれて上方へ向かう角度で傾斜した状態で後退する。これにより、下側傾斜面411cと車両運搬車100の前後方向で対向しているローラ部230が、下側傾斜面411cへ向けて移動し、下側傾斜面411cに接触する。
After setting the posture of the rear sill 2 to a horizontal posture, the vehicle V to be transported is moved from the rear sill 2 to the loading platform 102, and the vehicle V to be transported is loaded on the loading platform 102.例文帳に追加After the vehicle V to be transported is loaded on the loading platform 102, the wheels of the vehicle V to be transported are lashed to the loading platform 102, and then the rear flap 2 in the horizontal posture is adjusted manually by the operator, as shown in FIG. , in the direction of tilting towards the vertical position. When the rear fan 2 is rotated in the direction of tilting toward the vertical posture, the telescopic rod part 220 moves rearward as the rear fan 2 rotates.
When the telescopic rod portion 220 moves rearward, the link arm 210 rotates counterclockwise around the arm-side rotating shaft 211, and the roller portion 230 tilts upward from the rear toward the front. retreat in the state As a result, the roller portion 230 facing the lower inclined surface 411c in the longitudinal direction of the vehicle hauler 100 moves toward the lower inclined surface 411c and contacts the lower inclined surface 411c.

ローラ部230が下側傾斜面411cに接触した状態で、さらに、伸縮ロッド部220が後方へ移動すると、図36に示すように、下側傾斜面411cの傾斜に沿って、フック41がローラ部230によって持ち上げられる。フック41がローラ部230によって持ち上げられた状態で、さらに、伸縮ロッド部220が後方へ移動すると、図37に示すように、ローラ部230が下側傾斜面411cよりも後方へ移動する。
ローラ部230が下側傾斜面411cよりも後方へ移動すると、フックスプリング44が収縮して、ローラ補足部411が下方へ移動し、ローラ補足部411がローラ部230を乗り越える。そして、ローラ補足部411がローラ部230を乗り越えた状態から、さらに、伸縮ロッド部220が後方へ移動すると、図29に示すように、ローラ補足部411がローラ部230を補足した状態となり、後煽り2の姿勢が垂直姿勢となる。
When the telescopic rod portion 220 moves rearward while the roller portion 230 is in contact with the lower inclined surface 411c, as shown in FIG. 230 lifted. When the telescopic rod portion 220 moves rearward while the hook 41 is lifted by the roller portion 230, the roller portion 230 moves rearward from the lower inclined surface 411c as shown in FIG.
When the roller portion 230 moves rearward from the lower inclined surface 411 c , the hook spring 44 contracts, the roller complementary portion 411 moves downward, and the roller complementary portion 411 climbs over the roller portion 230 . When the telescopic rod portion 220 moves rearward from the state in which the roller supplementary portion 411 has overcome the roller portion 230, the roller supplemental portion 411 supplements the roller portion 230 as shown in FIG. The posture of the fanning 2 becomes the vertical posture.

なお、後煽り2の姿勢が垂直姿勢である状態で、例えば、後煽り2の姿勢が、実際には、垂直よりも後方に傾斜した状態である場合には、中間ナット226及び中間ロッド部223を回転させて、伸縮ロッド部220の長さを変化させる。これにより、後煽り2の姿勢を、例えば、地面に対して垂直な姿勢や、後煽り2が荷台102に接触している姿勢等に調整することが可能となる。
したがって、伸縮ロッド部220は、ロック状態における荷台102に対する後煽り2の姿勢を調節することが可能な、姿勢調節機構に対応する。
It should be noted that in a state where the posture of the rear fan 2 is vertical, for example, when the posture of the rear fan 2 is actually inclined rearward from the vertical, the intermediate nut 226 and the intermediate rod portion 223 is rotated to change the length of the telescopic rod portion 220 . As a result, the posture of the rear flap 2 can be adjusted to, for example, a posture perpendicular to the ground, a posture in which the rear flap 2 is in contact with the loading platform 102, or the like.
Therefore, the telescopic rod portion 220 corresponds to a posture adjusting mechanism capable of adjusting the posture of the rear flap 2 with respect to the loading platform 102 in the locked state.

(6)実施形態では、解除操作部を、上方から下方へ向けて操作する足踏み用のペダル(解除ペダル11)により形成したが、これに限定するものではない。すなわち、解除操作部を、例えば、上方から下方へ向けて押すことで操作するボタンや、上方から下方へ向けて操作するレバーにより形成してもよい。 (6) In the embodiment, the release operation unit is formed by a foot pedal (release pedal 11) that is operated from above, but is not limited to this. That is, the release operation portion may be formed by, for example, a button that is operated by pressing downward from above, or a lever that is operated from above to below.

1 後煽り装置
2 後煽り
2a 後煽り側第一連結部
2b 後煽り側第二連結部
2c クッション部材
10 第一ペダルユニット
11 解除ペダル
110 ペダルプレート
111 回転軸ピン
112 ストッパピン
113 操作ピン
12 ペダルブラケット
121 第一サイドプレート
121a 第一回転軸受け孔
121b 第一円弧状スリット
122 第二サイドプレート
123 第一取り付けプレート
124 バックプレート
124a バックプレート開口部
20 第二ペダルユニット
30 ロッドユニット
31 プッシュロッド
31a 大径部
31b 小径部
31c 中径部
31d ロッド側貫通孔
31e ボス
32 ロッドブラケット
32a プレート部
32b ロッド支持部
33 ローラ受け板
33a 受け板側貫通孔
34 スプリング受け板
35 ロッドスプリング
36 ローラ
36a ローラ側貫通孔
37 ロッドピン
38 煽り連結部材
38a 後端側貫通孔
40 フックユニット
41 フック
410 フック本体部
411 ローラ補足部
411a フック側貫通孔
411b 上側傾斜面
411c 下側傾斜面
412 フック連結部材
420 リンク部
421 リンク本体部
422 第一ケーブル接続部
423 第二ケーブル接続部
424 スプリング接続部
42 フック側ケーブルブラケット
43 フック保持プレート
44 フックスプリング
45 フック連結ピン
51 第一ペダル側ケーブルブラケット
61 第一プルケーブル
62 第二プルケーブル
70 ケーブルクランプ
80 床上操作部
81 床上ペダル部
81a 床上ペダル本体部
81b 床上ペダル支持部
82 リンク部材
82a リンクフレーム部
82b ピン保持部
90 スナッチロックユニット
91 ベース部
91a レバー側回転軸
91b ロック側回転軸
91c ローラ収容部
92 レバー部
92a レバー側軸孔
92b ケーブル接続部
92c レバー側スプリング取付部
92d レバー側突出部
93 ロック部
93a ロック側軸孔
93b ロック側スプリング取付部
93c ローラ包囲部
93d レバー受け部
94 ロックスプリング
100 車両運搬車
101 車両本体
102 荷台
103 運転室
104 サイドフレーム
105 後煽り保持プレート
106 床板
107 差込み支柱
108 差込み支柱ブラケット
109 接地ローラ
200 リンク機構
210 リンクアーム
211 アーム側回転軸
212 アーム側軸孔
220 伸縮ロッド部
221 前方ロッド部
221a ロッド側軸孔
222 後方ロッド部
222a ロッド側貫通孔
223 中間ロッド部
223a 前側ねじ溝
223b 後側ねじ溝
224 前方ナット
225 後方ナット
226 中間ナット
230 ローラ部
240 ローラピン
V 運搬対象車両
G 地面
T ローラ及びロッドピンの中心軸が移動する軌跡
P1 後煽りの姿勢が水平姿勢のときにローラが配置される位置
P2 後煽りの姿勢が垂直姿勢のときにローラが配置される位置
REFERENCE SIGNS LIST 1 rear flapping device 2 rear flapping 2a rear flapping side first connecting portion 2b rear flapping side second connecting portion 2c cushion member 10 first pedal unit 11 release pedal 110 pedal plate 111 rotary shaft pin 112 stopper pin 113 operation pin 12 pedal bracket 121 first side plate 121a first rotation bearing hole 121b first circular slit 122 second side plate 123 first mounting plate 124 back plate 124a back plate opening 20 second pedal unit 30 rod unit 31 push rod 31a large diameter portion 31b small diameter portion 31c intermediate diameter portion 31d rod side through hole 31e boss 32 rod bracket 32a plate portion 32b rod support portion 33 roller receiving plate 33a receiving plate side through hole 34 spring receiving plate 35 rod spring 36 roller 36a roller side through hole 37 rod pin 38 fan connecting member 38a rear end side through hole 40 hook unit 41 hook 410 hook main body 411 roller supplementary part 411a hook side through hole 411b upper inclined surface 411c lower inclined surface 412 hook connecting member 420 link part 421 link main body part 422 second One cable connection part 423 Second cable connection part 424 Spring connection part 42 Hook side cable bracket 43 Hook holding plate 44 Hook spring 45 Hook connection pin 51 First pedal side cable bracket 61 First pull cable 62 Second pull cable 70 Cable clamp 80 On-floor operation part 81 On-floor pedal part 81a On-floor pedal body part 81b On-floor pedal support part 82 Link member 82a Link frame part 82b Pin holding part 90 Snatch lock unit 91 Base part 91a Lever-side rotating shaft 91b Lock-side rotating shaft 91c Roller accommodating part 92 lever portion 92a lever side shaft hole 92b cable connecting portion 92c lever side spring mounting portion 92d lever side projecting portion 93 lock portion 93a lock side shaft hole 93b lock side spring mounting portion 93c roller surrounding portion 93d lever receiving portion 94 lock spring 100 vehicle Cart 101 Vehicle body 102 Bed 103 Driver's cab 104 Side frame 105 Rear swaying holding plate 106 Floor plate 107 Insertion strut 108 Insertion strut bracket 109 Ground roller 200 Link mechanism 210 Link arm 211 Arm-side rotation shaft 212 Arm-side shaft hole 220 Telescopic rod part 221 front rod portion 221a rod-side shaft hole 222 rear rod portion 222a rod-side through-hole 223 intermediate rod portion 223a front screw groove 223b rear screw groove 224 front nut 225 rear nut 226 intermediate nut 230 roller portion 240 roller pin V target vehicle G Ground T Locus of movement of the roller and the central axis of the rod pin P1 Position where the roller is arranged when the posture of the rear fan is horizontal P2 Position where the roller is arranged when the posture of the rear fan is vertical

Claims (9)

車両の荷台に対する姿勢を、立ち上がった姿勢である垂直姿勢と、横になった姿勢である水平姿勢と、に変化させることが可能な後煽りと、
前記後煽りの姿勢が前記垂直姿勢のときに、前記後煽りを固定した状態であるロック状態とするロック機構と、
前記荷台に配置され、且つ上方から下方へ向けて操作することで、前記後煽りのロック状態を解除することが可能な解除操作部と、を備える後煽り装置。
a rear tilting device capable of changing the posture of the vehicle with respect to the loading platform between a standing vertical posture and a lying down horizontal posture;
a lock mechanism that establishes a locked state in which the rear flap is fixed when the rear flap is in the vertical orientation;
A rear flapping device, comprising: a release operation unit arranged on the cargo bed and capable of releasing the locked state of the rear flapping by being operated downward from above.
前記解除操作部は、上方から下方へ向けて操作する足踏み用のペダルを備える請求項1に記載した後煽り装置。 2. The rear fanning device according to claim 1, wherein the release operation part includes a foot pedal operated from above to below. 前記荷台の上面に配置され、且つ上方から下方へ向けての操作が前記足踏み用のペダルの上方から下方へ向けての操作に連動する床上操作部をさらに備える請求項2に記載した後煽り装置。 3. The rear flapping device according to claim 2, further comprising an on-floor operation unit arranged on the upper surface of the loading platform and whose operation from above to below is interlocked with the operation of the foot pedal from above to below. . 前記ロック機構及び前記解除操作部は、前記荷台の上面よりも下方に配置されている請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載した後煽り装置。 4. The rear flapping device according to any one of claims 1 to 3, wherein the lock mechanism and the unlocking operation portion are arranged below an upper surface of the loading platform. 二つの前記解除操作部を備え、
前記二つの解除操作部は、前記荷台の両側面のそれぞれに配置されている請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載した後煽り装置。
Two said release operation parts are provided,
5. The rear flapping device according to any one of claims 1 to 4, wherein the two release operation portions are arranged on both side surfaces of the cargo bed.
前記解除操作部は、前記車両の前後方向から見て、前記荷台よりも内側に配置されている請求項1から請求項5のうちいずれか1項に記載した後煽り装置。 6. The rear flapping device according to any one of claims 1 to 5, wherein the release operation portion is arranged inside the cargo bed when viewed in the longitudinal direction of the vehicle. 前記解除操作部を下方から上方へ向けて変位させる力を付与する戻り力付与部をさらに備える請求項1から請求項6のうちいずれか1項に記載した後煽り装置。 7. The rear fanning device according to any one of claims 1 to 6, further comprising a return force application section that applies a force to displace the release operation section from below to above. 前記ロック状態における前記荷台に対する前記後煽りの姿勢を調節することが可能な姿勢調節機構をさらに備える請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載した後煽り装置。 The rear flapping device according to any one of claims 1 to 7, further comprising an attitude adjustment mechanism capable of adjusting the rear flapping attitude with respect to the cargo bed in the locked state. 請求項1から請求項8のうちいずれか1項に記載した後煽り装置を備える車両運搬車。 A vehicle carrier provided with the rear fanning device according to any one of claims 1 to 8.
JP2021156986A 2021-09-27 2021-09-27 Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device Pending JP2023047843A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021156986A JP2023047843A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021156986A JP2023047843A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023047843A true JP2023047843A (en) 2023-04-06

Family

ID=85779235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021156986A Pending JP2023047843A (en) 2021-09-27 2021-09-27 Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023047843A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3415410B1 (en) Small electric vehicle
US8919815B2 (en) Steering apparatus for a vehicle
TW579365B (en) Working vehicle with traverse moving system
US7152924B1 (en) Unlocking mechanism of reclining device for seat
US8899129B2 (en) Steering device for construction machine
US11827501B2 (en) Forklift
JP5932673B2 (en) Brake braking structure
JP7106473B2 (en) electric work vehicle
JP2023047843A (en) Tail gate device, and vehicle carrier car having tail gate device
JP2009083842A (en) Crawler type lorry and wheelbarrow for conveyance
JP2023023022A (en) Rear flapping device and vehicle carrier having rear flapping device
JP2020150630A (en) Electric work vehicle
JP2008068830A (en) Working vehicle
JP2009286314A (en) Bicycle
JP2007061375A (en) Movable load-carrying platform structure of golf cart
JP5087351B2 (en) Cargo bed with tailgate
JP4765682B2 (en) Slide unlock mechanism for vehicle seat
JP7224736B2 (en) Freight vehicles with packing boxes and packing boxes that can be tilted to the side
JPH11215608A (en) Small motorcar
JP6566837B2 (en) Front loader with work vehicle and stand
JPH0633538U (en) Reclining seat
JP2566987Y2 (en) Transport trolley
JP7073026B1 (en) A cargo handling vehicle equipped with a door opening / closing structure for a bucket for a cargo handling vehicle and a door opening / closing structure.
JP4604867B2 (en) Vehicle seat structure
JP2006205836A (en) Unlocking device of seat for vehicle