JP2023019541A - Control system and control method - Google Patents

Control system and control method Download PDF

Info

Publication number
JP2023019541A
JP2023019541A JP2021124325A JP2021124325A JP2023019541A JP 2023019541 A JP2023019541 A JP 2023019541A JP 2021124325 A JP2021124325 A JP 2021124325A JP 2021124325 A JP2021124325 A JP 2021124325A JP 2023019541 A JP2023019541 A JP 2023019541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
command
unit
restriction
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021124325A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
彩衣 吉川
Sae Yoshikawa
誠 廣木
Makoto Hiroki
智恵 樫木
Chie KASHIKI
亮治 内藤
Ryoji Naito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021124325A priority Critical patent/JP2023019541A/en
Publication of JP2023019541A publication Critical patent/JP2023019541A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

To provide a control system capable of limiting equipment control.SOLUTION: The control system 10 includes: a control unit 28 that controls equipment 30 based on a control instruction of equipment 30; and an acquisition unit 27 that acquires a first restriction instruction for restricting the control of equipment 30. The control unit 28 is configured so that, when the first restriction instruction is acquired, the control of equipment 30 based on the control instruction is not executed even when a control instruction of equipment 30 is issued.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、制御システム、及び、制御方法に関する。 The present invention relates to control systems and control methods.

家電機器の制御に関する様々な技術が提案されている。特許文献1には、外部ネットワークを介した家電機器の遠隔制御が可能な家電制御システムが開示されている。 Various techniques have been proposed for controlling home appliances. Patent Literature 1 discloses a home appliance control system capable of remote control of home appliances via an external network.

特開2015-050603号公報JP 2015-050603 A

本発明は、機器の制御を制限することができる制御システム、及び、制御方法を提供する。 The present invention provides a control system and control method capable of limiting control of equipment.

本発明の一態様に係る制御システムは、機器の制御指示に基づいて前記機器の制御を行う制御部と、前記機器の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得部とを備え、前記制御部は、前記第一制限指令が取得されると、前記機器の制御指示が行われても当該制御指示に基づく前記機器の制御を行わない。 A control system according to one aspect of the present invention includes a control unit that controls the device based on a control instruction for the device, and an acquisition unit that acquires a first restriction command for limiting control of the device, When the first restriction command is acquired, the control unit does not control the device based on the control instruction even if a control instruction for the device is issued.

本発明の一態様に係る制御方法は、機器の制御指示に基づいて前記機器の制御を行う制御ステップと、前記機器の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得ステップと、前記第一制限指令が取得された場合に、前記機器の制御指示が行われても当該制御指示に基づく前記機器の制御を行わないことで前記機器の制御を制限する制限ステップとを含む。 A control method according to an aspect of the present invention includes a control step of controlling the device based on a device control instruction, an obtaining step of obtaining a first restriction command for limiting control of the device, and the first and a limiting step of limiting the control of the device by not performing the control of the device based on the control instruction even if the control instruction of the device is issued when the one limitation command is acquired.

本発明の一態様に係るプログラムは、前記制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムである。 A program according to an aspect of the present invention is a program for causing a computer to execute the control method.

本発明の制御システム、及び、制御方法は、機器の制御を制限することができる。 The control system and control method of the present invention can limit the control of equipment.

図1は、実施の形態に係る制御システムの機能構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of the control system according to the embodiment. 図2は、実施の形態に係る制御システムの動作例1のシーケンス図である。FIG. 2 is a sequence diagram of operation example 1 of the control system according to the embodiment. 図3は、制御端末に表示される通知画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the control terminal. 図4は、エラー情報データベースの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an error information database. 図5は、実施の形態に係る制御システムの動作例2のシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram of Operation Example 2 of the control system according to the embodiment. 図6は、携帯端末に表示される通知画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a notification screen displayed on the mobile terminal. 図7は、実施の形態に係る制御システムの動作例3のシーケンス図である。FIG. 7 is a sequence diagram of operation example 3 of the control system according to the embodiment.

以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。 Hereinafter, embodiments will be specifically described with reference to the drawings. It should be noted that the embodiments described below are all comprehensive or specific examples. Numerical values, shapes, materials, components, arrangement positions and connection forms of components, steps, order of steps, and the like shown in the following embodiments are examples and are not intended to limit the present invention. Further, among the constituent elements in the following embodiments, constituent elements not described in independent claims will be described as optional constituent elements.

なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。 Each figure is a schematic diagram and is not necessarily strictly illustrated. Moreover, in each figure, the same code|symbol is attached|subjected with respect to substantially the same structure, and the overlapping description may be abbreviate|omitted or simplified.

(実施の形態)
[構成]
まず、実施の形態に係る制御システムの構成について説明する。図1は、実施の形態に係る制御システムの機能構成を示すブロック図である。
(Embodiment)
[composition]
First, the configuration of the control system according to the embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of the control system according to the embodiment.

図1に示されるように、制御システム10は、制御端末20と、複数の機器30と、遠隔制御用サーバ40と、携帯端末50と、情報端末61と、リコール情報管理システム62とを備える。制御端末20及び複数の機器30は、施設70内に設置され、遠隔制御用サーバ40、情報端末61、及び、リコール情報管理システム62は、施設70外に設置される。携帯端末50は、施設70外に位置しているが、施設70内に位置する場合もある。施設70は、具体的には、集合住宅であるが、戸建住宅であってもよい。また、施設70は、オフィスビルなどの住宅以外の施設であってもよい。なお、制御システム10は、少なくとも1つの機器30を備えればよい。 As shown in FIG. 1, the control system 10 includes a control terminal 20, a plurality of devices 30, a remote control server 40, a portable terminal 50, an information terminal 61, and a recall information management system 62. The control terminal 20 and the plurality of devices 30 are installed inside the facility 70 , and the remote control server 40 , the information terminal 61 and the recall information management system 62 are installed outside the facility 70 . The mobile terminal 50 is located outside the facility 70, but may be located inside the facility 70 in some cases. The facility 70 is specifically an apartment complex, but may be a detached house. The facility 70 may also be a facility other than a residence, such as an office building. Note that the control system 10 may include at least one device 30 .

制御システム10は、制御端末20の操作受付部21へのユーザの操作、または、携帯端末50へのユーザの操作に基づいて機器30を制御することができる。また、制御システム10は、ユーザの操作を無効化し、機器30の制御を制限する(例えば、強制的に停止する)ことができる機能を有している。このような機能の詳細については後述する。 The control system 10 can control the device 30 based on a user's operation on the operation reception unit 21 of the control terminal 20 or a user's operation on the mobile terminal 50 . The control system 10 also has a function of disabling the user's operation and limiting the control of the device 30 (for example, forcibly stopping). Details of such functions will be described later.

以下、このような制御システム10が備える各装置について詳細に説明する。制御端末20は、情報端末の一例であり、具体的には、エネルギーマネジメント機能を有するEMS(Energy Management System)コントローラである。制御端末20は、当該制御端末20と同一の施設70(集合住宅の場合、同一の専有部)に設置された機器30(以下、単に機器30と記載される)の消費電力を管理する。また、制御端末20は、機器30の制御、及び、機器30の動作状態の表示などを行う。機器30の制御とは、例えば、機器30の動作開始、機器30動作停止、及び、機器30の動作状態の変更などである。機器30の制御は、制御端末20(第二通信部26)から機器30へ制御信号が送信されることで行われる。 Each device included in such a control system 10 will be described in detail below. The control terminal 20 is an example of an information terminal, and is specifically an EMS (Energy Management System) controller having an energy management function. The control terminal 20 manages the power consumption of the device 30 (hereinafter simply referred to as the device 30) installed in the same facility 70 (in the case of an apartment complex, the same exclusive section) as the control terminal 20. The control terminal 20 also controls the device 30 and displays the operating state of the device 30 . The control of the device 30 includes, for example, starting the operation of the device 30, stopping the operation of the device 30, changing the operating state of the device 30, and the like. Control of the device 30 is performed by transmitting a control signal to the device 30 from the control terminal 20 (second communication unit 26).

制御端末20は、EMSコントローラに限定されず、エネルギーマネジメント機能を有しない他のコントローラ、または、ゲートウェイ装置であってもよい。制御端末20は、操作受付部21と、表示部22と、情報処理部23と、記憶部24と、第一通信部25と、第二通信部26とを備える。 The control terminal 20 is not limited to an EMS controller, and may be another controller that does not have an energy management function, or a gateway device. The control terminal 20 includes an operation reception section 21 , a display section 22 , an information processing section 23 , a storage section 24 , a first communication section 25 and a second communication section 26 .

操作受付部21は、ユーザ(住宅の居住者など)の操作を受け付ける。操作受付部21は、例えば、タッチパネルによって実現されるが、ハードウェアキーなどによって実現されてもよい。 The operation accepting unit 21 accepts an operation by a user (a resident of a house, etc.). The operation reception unit 21 is implemented by, for example, a touch panel, but may be implemented by hardware keys or the like.

表示部22は、画像を表示する。表示部22は、例えば、液晶パネルまたは有機EL(Electro Luminescence)パネルなどの表示パネルによって実現される。 The display unit 22 displays images. The display unit 22 is realized by, for example, a display panel such as a liquid crystal panel or an organic EL (Electro Luminescence) panel.

情報処理部23は、機器30の制御に関連する情報処理を行う。情報処理部23は、例えば、マイクロコンピュータによって実現されるが、プロセッサによって実現されてもよい。情報処理部23は、機能的な構成要素として、取得部27と、制御部28と、管理部29とを有する。取得部27、制御部28、及び、管理部29の機能は、例えば、情報処理部23を構成するマイクロコンピュータまたはプロセッサ等が記憶部24に記憶されたコンピュータプログラムを実行することによって実現される。取得部27、制御部28、及び、管理部29の機能の詳細については後述される。 The information processing section 23 performs information processing related to control of the device 30 . The information processing section 23 is implemented by, for example, a microcomputer, but may be implemented by a processor. The information processing section 23 has an acquisition section 27, a control section 28, and a management section 29 as functional components. The functions of the acquisition unit 27 , the control unit 28 , and the management unit 29 are realized by, for example, executing a computer program stored in the storage unit 24 by a microcomputer, processor, or the like that constitutes the information processing unit 23 . Details of the functions of the acquisition unit 27, the control unit 28, and the management unit 29 will be described later.

記憶部24は、情報処理部23によって実行されるコンピュータプログラムなどが記憶される記憶装置である。記憶部24は、例えば、半導体メモリによって実現される。なお、制御端末20によって制御可能な機器30の識別情報は、登録情報として記憶部24にあらかじめ記憶されている。 The storage unit 24 is a storage device that stores computer programs and the like executed by the information processing unit 23 . The storage unit 24 is implemented by, for example, a semiconductor memory. The identification information of the device 30 that can be controlled by the control terminal 20 is pre-stored in the storage unit 24 as registration information.

第一通信部25は、制御端末20が、遠隔制御用サーバ40、携帯端末50、情報端末61、及び、リコール情報管理システム62などと広域通信ネットワーク80を介して通信を行うための通信回路である。第一通信部25は、例えば、無線通信を行う無線通信回路であるが、有線通信を行う有線通信回路であってもよい。第一通信部25が行う通信の通信規格については特に限定されない。 The first communication unit 25 is a communication circuit for the control terminal 20 to communicate with the remote control server 40, the mobile terminal 50, the information terminal 61, the recall information management system 62, etc. via the wide area communication network 80. be. The first communication unit 25 is, for example, a wireless communication circuit that performs wireless communication, but may be a wired communication circuit that performs wired communication. A communication standard for communication performed by the first communication unit 25 is not particularly limited.

第二通信部26は、制御端末20が機器30と局所通信ネットワークを介して通信を行うための通信回路である。第二通信部26は、例えば、無線通信を行う無線通信回路であるが、有線通信を行う有線通信回路であってもよい。第二通信部26が行う通信の通信規格については特に限定されない。 The second communication unit 26 is a communication circuit for the control terminal 20 to communicate with the device 30 via the local communication network. The second communication unit 26 is, for example, a wireless communication circuit that performs wireless communication, but may be a wired communication circuit that performs wired communication. A communication standard for communication performed by the second communication unit 26 is not particularly limited.

機器30は、制御端末20によって制御される機器であり、言い換えれば、制御端末20の制御対象の機器である。機器30は、施設70の敷地内に設置される。機器30は、例えば、制御端末20(第二通信部26)と通信を行うための通信回路(通信モジュール)を備える。機器30は、具体的には、照明機器、空調機器、電動シャッタ、または、電気錠などである。 The device 30 is a device controlled by the control terminal 20 , in other words, a device to be controlled by the control terminal 20 . The device 30 is installed within the premises of the facility 70 . The device 30 includes, for example, a communication circuit (communication module) for communicating with the control terminal 20 (second communication unit 26). The device 30 is specifically a lighting device, an air conditioner, an electric shutter, an electric lock, or the like.

遠隔制御用サーバ40は、機器30の施設70外からの遠隔制御を行うために使用されるクラウドサーバである。ユーザは、施設70外から携帯端末50を操作すると、携帯端末50によって送信される遠隔制御指令が遠隔制御用サーバ40を介して制御端末20に送信され、制御端末20によって機器30が制御される。遠隔制御用サーバ40は、例えば、制御端末20及び機器30を製造または販売する事業者(以下、機器提供事業者とも記載される)によって使用される。遠隔制御用サーバ40は、具体的には、通信部41と、情報処理部42と、記憶部43とを備える。 The remote control server 40 is a cloud server used to remotely control the device 30 from outside the facility 70 . When the user operates the mobile terminal 50 from outside the facility 70, a remote control command transmitted by the mobile terminal 50 is transmitted to the control terminal 20 via the remote control server 40, and the device 30 is controlled by the control terminal 20. . The remote control server 40 is used, for example, by a company that manufactures or sells the control terminal 20 and the device 30 (hereinafter also referred to as a device provider). The remote control server 40 specifically includes a communication section 41 , an information processing section 42 and a storage section 43 .

通信部41は、遠隔制御用サーバ40が、制御端末20、携帯端末50、情報端末61、及び、リコール情報管理システム62などと広域通信ネットワーク80を通じて通信を行うための通信回路である。通信部41は、例えば、有線通信を行う有線通信部であるが、無線通信を行う無線通信回路であってもよい。通信部41が行う通信の通信規格については特に限定されない。 The communication unit 41 is a communication circuit for the remote control server 40 to communicate with the control terminal 20 , the portable terminal 50 , the information terminal 61 , the recall information management system 62 and the like through the wide area communication network 80 . The communication unit 41 is, for example, a wired communication unit that performs wired communication, but may be a wireless communication circuit that performs wireless communication. A communication standard for communication performed by the communication unit 41 is not particularly limited.

情報処理部42は、機器30の遠隔制御に関する情報処理を行う。情報処理部42は、具体的には、マイクロコンピュータまたはプロセッサによって実現される。情報処理部42は、機能的な構成要素として、取得部44と、制御部45と、管理部46とを有する。取得部44、制御部45、及び、管理部46の機能は、例えば、情報処理部42を構成するマイクロコンピュータまたはプロセッサが記憶部43に記憶されたコンピュータプログラムを実行することにより実現される。取得部44、制御部45、及び、管理部46の機能の詳細については後述される。 The information processing unit 42 performs information processing related to remote control of the device 30 . The information processing unit 42 is specifically implemented by a microcomputer or processor. The information processing unit 42 has an acquisition unit 44, a control unit 45, and a management unit 46 as functional components. The functions of the acquisition unit 44 , the control unit 45 , and the management unit 46 are realized by, for example, executing a computer program stored in the storage unit 43 by a microcomputer or processor that constitutes the information processing unit 42 . Details of the functions of the acquisition unit 44, the control unit 45, and the management unit 46 will be described later.

記憶部43は、上記情報処理に必要な各種情報、及び、上記コンピュータプログラムなどが記憶される記憶装置である。記憶部43は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)によって実現されるが、半導体メモリによって実現されてもよい。 The storage unit 43 is a storage device that stores various information necessary for the information processing, the computer program, and the like. The storage unit 43 is implemented by, for example, an HDD (Hard Disk Drive), but may be implemented by a semiconductor memory.

携帯端末50は、施設70の居住者が施設70外から施設70内の機器30を遠隔制御するために操作する携帯型の情報端末である。携帯端末50は、具体的には、スマートフォンまたはタブレット端末などである。なお、携帯端末50には、遠隔制御、及び、制御が制限される機器30の指定(後述の動作例1の変形例1)を実現するための専用のアプリケーションプログラムがあらかじめインストールされている。 The portable terminal 50 is a portable information terminal operated by a resident of the facility 70 to remotely control the equipment 30 inside the facility 70 from outside the facility 70 . The mobile terminal 50 is specifically a smart phone, a tablet terminal, or the like. The mobile terminal 50 is preinstalled with a dedicated application program for realizing remote control and designation of the device 30 whose control is restricted (modification 1 of operation example 1 described later).

情報端末61は、第一システムの一例であり、具体的には、複数の施設70の管理事業者(より詳細には、管理事業者の従業員)が、機器30の制御を制限するために操作する情報端末である。ここでの管理事業者とは、例えば、施設70などの集合住宅の管理事業を専門に扱う事業者である。情報端末61は、具体的には、パーソナルコンピュータなどの据え置き型の情報端末であるが、スマートフォンまたはタブレット端末などの携帯型の情報端末であってもよい。 The information terminal 61 is an example of a first system. It is an information terminal to operate. The management company here is, for example, a company that specializes in management business of collective housing such as facility 70 . The information terminal 61 is specifically a stationary information terminal such as a personal computer, but may be a portable information terminal such as a smart phone or a tablet terminal.

リコール情報管理システム62は、第二システムの一例であり、具体的には、機器提供事業者によって使用されるサーバ装置(またはサーバシステム)である。リコール情報管理システム62は、制御端末20にリコール情報を提供する。リコール情報は、リコール対象の機器(つまり、不具合を有する機器)の識別情報(種別、品番、及び、製造番号などを示す情報)を含む情報である。 The recall information management system 62 is an example of a second system, and is specifically a server device (or server system) used by equipment providers. The recall information management system 62 provides recall information to the control terminal 20 . The recall information is information including identification information (information indicating the type, product number, manufacturing number, etc.) of the device to be recalled (that is, the device having the defect).

[動作例1]
上述のように、機器30の制御を制限(禁止)することができる機能を有している。以下、制御端末20への操作が無効化されることで機器30の制御が制限される動作例(動作例1)について説明する。図2は、制御システム10の動作例1のシーケンス図である。
[Operation example 1]
As described above, it has the function of restricting (prohibiting) the control of the device 30 . An operation example (operation example 1) in which the control of the device 30 is restricted by invalidating the operation on the control terminal 20 will be described below. FIG. 2 is a sequence diagram of an operation example 1 of the control system 10. FIG.

ユーザが機器30の制御を指示する操作を行うと、制御端末20の操作受付部21はこのような操作を受け付ける(S11)。制御部28は、受け付けられた操作に基づいて、当該操作によって指定された機器30へ、当該操作によって指定された制御内容を示す制御信号を送信する(S12)。制御信号は、具体的には、第二通信部26によって送信される。 When the user performs an operation for instructing control of the device 30, the operation reception unit 21 of the control terminal 20 receives such an operation (S11). Based on the accepted operation, the control unit 28 transmits a control signal indicating the control content specified by the operation to the device 30 specified by the operation (S12). The control signal is specifically transmitted by the second communication unit 26 .

機器30は、制御信号を受信すると、受信した制御信号が示す制御内容にしたがって動作(または停止)する(S13)。 Upon receiving the control signal, the device 30 operates (or stops) according to the control content indicated by the received control signal (S13).

このように、制御システム10は、機器30の制御に制限がないときには、制御端末20の操作受付部21へのユーザの操作に基づいて機器30を制御することができる。 In this way, the control system 10 can control the device 30 based on the user's operation to the operation reception unit 21 of the control terminal 20 when there is no restriction on the control of the device 30 .

一方、リコール情報管理システム62は、リコール対象の機器が発生したタイミングなどの所定のタイミングで、リコール情報を含む第一制限指令を制御端末20へ送信する(S14)。上述のように、リコール情報には、リコール対象の機器の識別情報(種別、品番、及び、製造番号などを示す情報)が含まれる。 On the other hand, the recall information management system 62 transmits the first restriction command including the recall information to the control terminal 20 at a predetermined timing such as the timing when the device to be recalled occurs (S14). As described above, the recall information includes the identification information (information indicating the type, product number, manufacturing number, etc.) of the device to be recalled.

制御端末20の第一通信部25は、第一制限指令を受信する。取得部27は、受信された第一制限指令を取得する(S15)。制御部28は、取得された第一制限指令に含まれるリコール情報に基づいて、機器30(制御対象として登録されている機器30)の中にリコール対象の機器が含まれるか否かを判定する(S16)。制御部28は、例えば、記憶部24に記憶された登録情報(機器30の識別情報)と、リコール情報(リコール対象の機器の識別情報)とを照合することにより、機器30の中にリコール対象の機器が含まれるか否かを判定することができる。 The first communication unit 25 of the control terminal 20 receives the first restriction command. The acquisition unit 27 acquires the received first restriction command (S15). Based on the recall information included in the acquired first restriction command, the control unit 28 determines whether or not the recall target device is included in the devices 30 (devices 30 registered as control targets). (S16). For example, the control unit 28 compares the registration information (identification information of the device 30) stored in the storage unit 24 with the recall information (identification information of the device to be recalled) to identify the recall target in the device 30. device is included.

制御部28は、機器30の中にリコール対象の機器が含まれる場合、当該機器30を制限対象機器として記憶部24に登録する(S17)。制御部28は、例えば、当該機器30の登録情報にフラグを付与することにより、当該機器30を制限対象機器として登録する。なお、機器30の中にリコール対象の機器が含まれない場合には、ステップS17の処理は行われない。 If the device 30 includes a recall target device, the control unit 28 registers the device 30 as a restriction target device in the storage unit 24 (S17). The control unit 28 registers the device 30 as a restricted device by adding a flag to the registration information of the device 30, for example. If the device 30 does not include the device to be recalled, the process of step S17 is not performed.

また、制御部28は、制限対象機器として登録された機器30へ、当該機器30が制御指示を受け付けることを制限するための第二制限指令を送信する。(S18)。第二制限指令は、具体的には、第二通信部26によって送信される。 In addition, the control unit 28 transmits a second restriction command to the device 30 registered as the restriction target device to restrict the device 30 from accepting the control instruction. (S18). The second restriction command is specifically transmitted by the second communication unit 26 .

機器30は、第二制限指令を受信すると、受信した第二制限指令にしたがって制限モードに遷移し、制御指示を受け付けない(S19)。ここでの制御指示とは、機器30の専用のリモートコントローラ(赤外線リモートコントローラなど)へのユーザの操作、または、機器30に設けられたボタンなどへのユーザの操作などに基づく、機器30への直接的な制御の指示(言い換えれば、制御端末20以外からの制御指示)を意味する。つまり、制限モードに遷移した機器30は、専用のリモートコントローラへのユーザの操作、または、機器30に設けられたボタンなどへのユーザの操作などによって制御できなくなる。 When receiving the second restriction command, the device 30 transitions to the restriction mode according to the received second restriction command and does not accept the control instruction (S19). The control instruction here refers to an instruction to the device 30 based on a user's operation of a dedicated remote controller (such as an infrared remote controller) of the device 30 or a user's operation of a button or the like provided on the device 30. It means a direct control instruction (in other words, a control instruction from other than the control terminal 20). In other words, the device 30 that has transitioned to the restricted mode cannot be controlled by the user's operation of a dedicated remote controller or the user's operation of a button or the like provided on the device 30 .

例えば、制限モードに遷移した機器30が電動シャッタである場合、開閉制御が禁止される。制限モードに遷移した機器30が空調機器である場合、空調機器の運転(電源オン)が禁止される。制限モードに遷移した機器30が電気錠である場合、携帯端末などの認証媒体を用いた認証処理(認証媒体を用いた解錠及び施錠)が禁止される。制限モードに遷移した機器30が照明機器である場合、照明機器の点灯(電源オン)が禁止される。 For example, if the device 30 that has entered the restriction mode is an electric shutter, opening/closing control is prohibited. If the device 30 that has transitioned to the restriction mode is an air conditioner, the operation (power on) of the air conditioner is prohibited. If the device 30 that has transitioned to the restricted mode is an electric lock, authentication processing (unlocking and locking using the authentication medium) using an authentication medium such as a mobile terminal is prohibited. If the device 30 that has transitioned to the restricted mode is a lighting device, lighting (power-on) of the lighting device is prohibited.

なお、ステップS18及びステップS19の処理は、制限対象機器として登録された機器30が制限モード(制限機能)を有している場合に行われる処理であり、制限対象機器として登録された機器30が制限モードを有していない場合には省略される。機器30が制限モードを有しているか否かは、例えば、記憶部24に記憶された登録情報を参照することにより特定可能である。 The processing of steps S18 and S19 is performed when the device 30 registered as the restricted device has the restriction mode (restriction function), and the device 30 registered as the restricted device Omitted if you do not have a restricted mode. Whether or not the device 30 has the restricted mode can be specified by referring to registration information stored in the storage unit 24, for example.

その後、ユーザが制限対象機器として登録された機器30の制御を指示する操作を行うと、制御端末20の操作受付部21はこのような操作を受け付ける(S20)。しかしながら、制御部28は、このような操作を制御指示とはみなさず、制御信号を送信しない。また、制御部28は、機器30の制御が制限されることをユーザに通知するための通知画面を表示部22に表示する(S21)。図3は、このような通知画面の一例を示す図である。つまり、制限対象機器として登録された機器30は、制御端末20へのユーザの操作によって制御できなくなる。 After that, when the user performs an operation for instructing control of the device 30 registered as a restricted device, the operation reception unit 21 of the control terminal 20 receives such an operation (S20). However, the control unit 28 does not regard such an operation as a control instruction and does not transmit a control signal. Further, the control unit 28 displays a notification screen on the display unit 22 for notifying the user that the control of the device 30 is restricted (S21). FIG. 3 is a diagram showing an example of such a notification screen. In other words, the device 30 registered as the restricted device cannot be controlled by the user's operation on the control terminal 20 .

例えば、制限対象機器として登録された機器30が電動シャッタである場合、開閉制御が禁止される。制限対象機器として登録された機器30が空調機器である場合、空調機器の運転(電源オン)が禁止される。制限対象機器として登録された機器30が照明機器である場合、照明機器の点灯(電源オン)が禁止される。つまり、制御対象機器として登録された機器30の一切の制御が禁止される。 For example, if the device 30 registered as the restricted device is an electric shutter, opening/closing control is prohibited. If the device 30 registered as the restricted device is an air conditioner, the operation (power-on) of the air conditioner is prohibited. If the device 30 registered as the restricted device is a lighting device, lighting (power-on) of the lighting device is prohibited. In other words, any control of the device 30 registered as the control target device is prohibited.

以上説明したように、制御システム10は、リコール情報に基づいて制限対象機器として登録された機器30については、制御指示が行われても当該制御指示に基づく機器30の制御を行わない。制御システム10は、具体的には、制御指示としてのユーザの操作が行われても当該操作に基づく機器30の制御を行わない。また、制御システム10は、制限対象機器として登録された機器30に対して、当該機器30が制御指示を受け付けることを制限するための第二制限指令を機器30へ送信する。 As described above, the control system 10 does not control the device 30 based on the control instruction even if the control instruction is issued for the device 30 registered as the restricted device based on the recall information. Specifically, the control system 10 does not control the device 30 based on the user's operation as a control instruction even if the user's operation is performed. In addition, the control system 10 transmits to the device 30 registered as a device to be restricted a second restriction command for restricting the device 30 from accepting control instructions.

このような制御システム10は、機器30がリコール対象の機器であり、当該機器30を制御することが適切でない場合に、当該機器30が制御されることを制限することができる。 Such a control system 10 can restrict control of the device 30 when the device 30 is a recall target device and controlling the device 30 is inappropriate.

なお、制限対象機器として登録された機器30は、例えば、一切の制御が禁止されるが、特定の制御だけが禁止されてもよい。例えば、機器30が空調機器である場合、冷房運転が禁止され、暖房運転が許容されてもよい。このような場合、第一制限指令には、制限の対象の機器30を示す情報(例えば、機器30の識別情報)に加えて、制限の対象となる制御の内容を示す情報が含まれる。 For example, the device 30 registered as a restricted device is prohibited from being controlled entirely, but may be prohibited from being controlled only in a specific manner. For example, if the device 30 is an air conditioner, cooling operation may be prohibited and heating operation may be permitted. In such a case, the first restriction command includes information indicating the restricted target device 30 (for example, identification information of the device 30) and information indicating the content of the restricted control.

[動作例1の変形例1]
なお、上記動作例1では、リコール情報管理システム62によって送信される第一制限指令(リコール情報)に基づいて機器30の制御が制限された。しかしながら、他のシステムまたは装置によって送信される第一制限指令に基づいて、機器30の制御が制限されてもよい。
[Modification 1 of Operation Example 1]
In addition, in the above operation example 1, control of the device 30 is restricted based on the first restriction command (recall information) transmitted by the recall information management system 62 . However, control of device 30 may be restricted based on a first restriction command sent by another system or device.

例えば、ユーザ(例えば、母親)が施設70から外出中に、施設70内にいる別のユーザ(例えば、子供)が機器30を制御することを制限したいような場合がある。このような場合、第一制限指令は、携帯端末50へのユーザの操作に基づいて、携帯端末50から遠隔制御用サーバ40を介して制御端末20へ送信されてもよい。制御端末20の取得部27は、携帯端末50によって送信される第一制限指令を取得し、制御部28は、取得された第一制限指令に基づいて機器30を制限対象機器として登録する。なお、ユーザは、どの機器30を制限対象機器とするかを携帯端末50への操作によって指定することができ、第一制限指令にはどの機器30を制限対象とするかを示す情報(機器30の識別情報など)が含まれる。 For example, while a user (eg, mother) is out of facility 70 , it may be desirable to restrict control of device 30 by another user (eg, child) within facility 70 . In such a case, the first restriction command may be transmitted from the mobile terminal 50 to the control terminal 20 via the remote control server 40 based on the user's operation on the mobile terminal 50 . The acquisition unit 27 of the control terminal 20 acquires the first restriction command transmitted by the mobile terminal 50, and the control unit 28 registers the device 30 as a restriction target device based on the acquired first restriction command. Note that the user can specify which device 30 is to be restricted by operating the mobile terminal 50, and the first restriction command includes information indicating which device 30 is to be restricted (device 30 identification information, etc.).

[動作例1の変形例2]
また、施設70が集合住宅であり、集合住宅の専有部において入居者が退去してから次の入居者が住み始めるまでの間は、専有部内に設置された機器30を制御する必要はなく、施設70の管理事業者は、不正な機器30の制御を抑制する必要がある。このような場合、第一制限指令は、情報端末61への管理事業者(より詳細には、管理事業者の従業員)の操作に基づいて、情報端末61から制御端末20へ送信されてもよい。制御端末20の取得部27は、情報端末61によって送信される第一制限指令を取得し、制御部28は、取得された第一制限指令に基づいて機器30を制限対象機器として登録する。なお、この場合、制御端末20に登録されている全ての機器30が制限対象機器とされるが、どの機器30を制限対象機器とするかを情報端末61への操作によって指定することができてもよい。この場合、第一制限指令にはどの機器30を制限対象とするかを示す情報(機器30の識別情報など)が含まれる。
[Modification 2 of Operation Example 1]
In addition, the facility 70 is an apartment complex, and it is not necessary to control the equipment 30 installed in the exclusive area from the time a resident leaves the exclusive area until the next occupant starts living there. The management company of the facility 70 needs to suppress unauthorized control of the equipment 30 . In such a case, the first restriction command may be transmitted from the information terminal 61 to the control terminal 20 based on the operation of the information terminal 61 by the management company (more specifically, an employee of the management company). good. The acquisition unit 27 of the control terminal 20 acquires the first restriction command transmitted by the information terminal 61, and the control unit 28 registers the device 30 as a restriction target device based on the acquired first restriction command. In this case, all the devices 30 registered in the control terminal 20 are to be restricted. good too. In this case, the first restriction command includes information indicating which device 30 is to be restricted (such as identification information of the device 30).

[動作例1の変形例3]
また、制御部28は、制御端末20の記憶部24に記憶されるエラー情報データベースに基づいて、エラーが多発している機器30の制御を制限してもよい。図4は、エラー情報データベースの一例を示す図である。
[Modification 3 of Operation Example 1]
Further, the control unit 28 may restrict control of the device 30 in which errors frequently occur based on the error information database stored in the storage unit 24 of the control terminal 20 . FIG. 4 is a diagram showing an example of an error information database.

施設70に設置された機器30は、エラーが発生すると、エラー通知を制御端末20へ送信する。エラー通知には、機器30の識別情報(図4の機器ID)、及び、発生したエラーの内容を示すエラーコードが含まれる。管理部29は、このようなエラー通知を蓄積することにより、図4に示されるようなエラー情報データベースを生成し、記憶部24に記憶することができる。エラー情報データベースは、例えば、エラー通知が受信されるごとに更新される。このように、管理部29は、機器30のエラーの発生状況を管理する。 The device 30 installed in the facility 70 transmits an error notification to the control terminal 20 when an error occurs. The error notification includes identification information of the device 30 (device ID in FIG. 4) and an error code indicating the details of the error that has occurred. By accumulating such error notifications, the management unit 29 can generate an error information database as shown in FIG. 4 and store it in the storage unit 24 . The error information database is updated, for example, each time an error notification is received. In this manner, the management unit 29 manages the error occurrence status of the device 30 .

ここで、管理部29は、エラー情報データベースが更新されると、更新後のエラー情報データベースを参照することにより、エラーが多発している機器30を特定するための処理を行う。管理部29は、具体的には、所定期間内にエラーが所定数以上発生した機器30を特定する。所定期間は、例えば、直近の1か月の期間であり、所定数は、例えば、2以上の整数(具体的には5など)である。なお、管理部29は、エラーの数を集計するときには、例えば、エラーの内容は問わずにエラーの数を集計してもよいし、エラーの内容(エラーコード)まで考慮してエラーの数を集計してもよい。エラーの内容が考慮される場合、所定期間内に同一のエラーコードのエラーが所定数以上発生した機器30が特定される。 Here, when the error information database is updated, the management unit 29 refers to the updated error information database to perform processing for identifying the device 30 in which errors frequently occur. Specifically, the management unit 29 identifies devices 30 in which a predetermined number or more of errors have occurred within a predetermined period. The predetermined period is, for example, the most recent one-month period, and the predetermined number is, for example, an integer equal to or greater than 2 (specifically, 5, etc.). When counting the number of errors, the management unit 29 may, for example, count the number of errors regardless of the content of the error, or count the number of errors in consideration of the content of the error (error code). may be aggregated. When the content of the error is taken into consideration, the devices 30 in which more than a predetermined number of errors with the same error code have occurred within a predetermined period are identified.

管理部29は、エラーが多発している機器30を特定すると、特定した機器30の制御を制限するための第一制限指令を出力する。第一制限指令には、例えば、特定して機器30の識別情報が含まれる。取得部27は、管理部29によって出力される第一制限指令を取得し、制御部28は、取得された第一制限指令に基づいて機器30を制限対象機器として登録する。これにより、エラーが多発している機器30の制御が制限される。 When identifying the device 30 in which errors frequently occur, the management unit 29 outputs a first restriction command for limiting control of the identified device 30 . The first restriction command includes, for example, the identification information of the specific device 30 . The acquisition unit 27 acquires the first restriction command output by the management unit 29, and the control unit 28 registers the device 30 as a restriction target device based on the acquired first restriction command. This restricts the control of the device 30 in which errors frequently occur.

[動作例2]
次に、携帯端末50への操作が無効化されることで機器30の遠隔制御が制限される動作例(動作例2)について説明する。図5は、制御システム10の動作例2のシーケンス図である。
[Operation example 2]
Next, an operation example (operation example 2) in which remote control of the device 30 is restricted by disabling the operation of the mobile terminal 50 will be described. FIG. 5 is a sequence diagram of Operation Example 2 of the control system 10 .

動作例2では、ユーザは施設70外において携帯端末50を操作することにより、施設70内の機器30の遠隔制御を行う。ユーザが機器30の遠隔制御を指示する操作を行うと、携帯端末50はこのような操作を受け付ける(S31)。携帯端末50は、受け付けられた操作に基づいて、当該操作によって指定された機器30を制御するための遠隔制御指令を送信する(S32)。遠隔制御指令は、遠隔制御用サーバ40によって中継され、制御端末20へ送信される。 In operation example 2, the user remotely controls the device 30 inside the facility 70 by operating the mobile terminal 50 outside the facility 70 . When the user performs an operation for instructing remote control of the device 30, the portable terminal 50 accepts such an operation (S31). Based on the accepted operation, the mobile terminal 50 transmits a remote control command for controlling the device 30 designated by the operation (S32). The remote control command is relayed by the remote control server 40 and transmitted to the control terminal 20 .

制御端末20の第一通信部25は、遠隔制御指令を受信する。制御部28は、受信された遠隔制御指令に基づいて、遠隔制御指令において指定された機器30へ、遠隔制御指令において指定された制御内容を示す制御信号を送信する(S33)。制御信号は、具体的には、第二通信部26によって送信される。 The first communication unit 25 of the control terminal 20 receives the remote control command. Based on the received remote control command, the controller 28 transmits a control signal indicating the control content specified in the remote control command to the device 30 specified in the remote control command (S33). The control signal is specifically transmitted by the second communication unit 26 .

機器30は、制御信号を受信すると、受信した制御信号が示す制御内容にしたがって動作(または停止)する(S34)。 Upon receiving the control signal, the device 30 operates (or stops) according to the control content indicated by the received control signal (S34).

このように、制御システム10は、携帯端末50へのユーザの操作に基づいて機器30を遠隔制御することができる。 Thus, the control system 10 can remotely control the device 30 based on the user's operation on the mobile terminal 50 .

その後、動作例1と同様に、取得部27は、第一制限指令を取得する(S35)。図5では詳細は図示されないが、取得部27によって取得される第一制限指令は、リコール情報管理システム62によって送信されたものであってもよいし、携帯端末50によって送信されたものであってもよい。また、取得部27によって取得される第一制限指令は、情報端末61によって送信されたものであってもよいし、管理部29によって出力されたものであってもよい。 After that, similarly to the operation example 1, the acquisition unit 27 acquires the first restriction command (S35). Although details are not shown in FIG. 5, the first restriction command acquired by the acquisition unit 27 may be one transmitted by the recall information management system 62 or one transmitted by the mobile terminal 50. good too. Also, the first restriction command acquired by the acquisition unit 27 may be the one transmitted by the information terminal 61 or the one output by the management unit 29 .

制御部28は、取得された第一制限指令に基づいて、第一制限指令において指定された機器30を制限対象機器として記憶部24に登録する(S36)。制御部28は、例えば、当該機器30の登録情報にフラグを付与することにより、当該機器30を制限対象機器として登録する。 Based on the obtained first restriction command, the control unit 28 registers the device 30 specified in the first restriction command in the storage unit 24 as a restriction target device (S36). The control unit 28 registers the device 30 as a restricted device by adding a flag to the registration information of the device 30, for example.

また、制御部28は、制限対象機器として登録された機器30へ、当該機器30が制御指示を受け付けることを制限するための第二制限指令を送信する。(S37)。第二制限指令は、具体的には、第二通信部26によって送信される。 In addition, the control unit 28 transmits a second restriction command to the device 30 registered as the restriction target device to restrict the device 30 from accepting the control instruction. (S37). The second restriction command is specifically transmitted by the second communication unit 26 .

機器30は、第二制限指令を受信すると、受信した第二制限指令にしたがって制限モードに遷移し、制御指示を受け付けない(S38)。動作例1と同様に、制限モードに遷移した機器30は、専用のリモートコントローラへのユーザの操作、または、機器30に設けられたボタンなどへのユーザ操作などによって制御できなくなる。なお、ステップS37及びステップS38の処理は、制限対象機器として登録された機器30が制限モードを有していない場合には省略される。 Upon receiving the second restriction command, the device 30 transitions to the restriction mode according to the received second restriction command and does not accept the control instruction (S38). As in Operation Example 1, the device 30 that has transitioned to the restricted mode can no longer be controlled by a user's operation of a dedicated remote controller or a user's operation of a button or the like provided on the device 30 . It should be noted that the processes of steps S37 and S38 are omitted when the device 30 registered as the restricted device does not have the restricted mode.

その後、ユーザが制限対象機器として登録された機器30の遠隔制御を指示する操作を行うと、携帯端末50はこのような操作を受け付ける(S39)。携帯端末50は、受け付けられた操作に基づいて、当該操作によって指定された機器30を制御するための遠隔制御指令を送信する(S40)。遠隔制御指令は、遠隔制御用サーバ40によって中継され、制御端末20へ送信される。 Thereafter, when the user performs an operation for instructing remote control of the device 30 registered as a restricted device, the portable terminal 50 accepts such an operation (S39). Based on the accepted operation, the mobile terminal 50 transmits a remote control command for controlling the device 30 designated by the operation (S40). The remote control command is relayed by the remote control server 40 and transmitted to the control terminal 20 .

制御端末20の第一通信部25は、遠隔制御指令を受信する。しかしながら、制御部28は、受信された遠隔制御指令を制御指示とはみなさず、制御信号を送信しない。また、制御部28は、遠隔制御指令に対する応答であって、機器30の制御が制限されることを示す応答を送信する(S41)。このような応答は、具体的には、第一通信部25によって送信される。第一通信部25によって送信された応答は、遠隔制御用サーバ40によって中継され、携帯端末50へ送信される。 The first communication unit 25 of the control terminal 20 receives the remote control command. However, the control unit 28 does not regard the received remote control command as a control command and does not transmit the control signal. Further, the control unit 28 transmits a response to the remote control command indicating that the control of the device 30 is restricted (S41). Such a response is specifically transmitted by the first communication unit 25 . The response transmitted by the first communication unit 25 is relayed by the remote control server 40 and transmitted to the mobile terminal 50 .

携帯端末50は、応答を受信し、受信した応答に基づいて、機器30の制御が制限されることをユーザに通知するための通知画面を表示する(S42)。図6は、このような通知画面の一例を示す図である。つまり、制限対象機器として登録された機器30は、携帯端末50へのユーザの操作によって遠隔制御できなくなる。 The mobile terminal 50 receives the response, and displays a notification screen for notifying the user that control of the device 30 will be restricted based on the received response (S42). FIG. 6 is a diagram showing an example of such a notification screen. In other words, the device 30 registered as a restricted device cannot be remotely controlled by the user's operation on the mobile terminal 50 .

以上説明したように、制御システム10は、制限対象機器として登録された機器30については、制御指示が行われても当該制御指示に基づく機器30の制御を行わない。制御システム10は、具体的には、第一制限指令が取得されると、制御指示としての遠隔制御指令が受信されても当該遠隔制御指令に基づく機器30の制御を行わない。 As described above, the control system 10 does not control the device 30 registered as a restricted device based on the control instruction even if the control instruction is issued. Specifically, when the first restriction command is acquired, the control system 10 does not control the device 30 based on the remote control command even if a remote control command as a control command is received.

このような制御システム10は、機器30が遠隔制御されることを制限することができる。例えば、第一制限指令がリコール情報管理システム62によって送信される場合には、制御システム10は、リコール対象の機器30の遠隔制御を制限することができる。また、第一制限指令がユーザの携帯端末50によって送信される場合には、制御システム10は、他のユーザの機器30の遠隔制御を制限することができる。 Such a control system 10 can restrict the device 30 from being remotely controlled. For example, if a first restriction command is sent by recall information management system 62 , control system 10 may restrict remote control of recalled device 30 . Also, if the first restriction command is sent by the user's mobile terminal 50, the control system 10 can restrict remote control of the device 30 of the other user.

また、第一制限指令が施設70(集合住宅)の管理事業者が使用する情報端末61によって送信される場合には、制御システム10は、集合住宅の前の入居者(入居中に機器30の遠隔制御の権限を有していた人)によって機器30遠隔制御されてしまうことを制限することができる。第一制限指令が管理部29によって出力される場合には、制御システム10は、エラーが多発している機器30が遠隔制御されてしまうことを制限することができる。 In addition, when the first restriction command is transmitted by the information terminal 61 used by the management company of the facility 70 (multi-family housing), the control system 10 controls the previous occupant of the multi-family housing (the It is possible to restrict the device 30 from being remotely controlled by a person who had remote control authority). When the first restriction command is output by the management unit 29, the control system 10 can restrict remote control of the device 30 in which errors frequently occur.

[動作例3]
上記動作例2では、機器30の遠隔制御を制限するための情報処理は、主として制御端末20によって行われたが、主として遠隔制御用サーバ40によって行われてもよい。以下このような動作例(動作例3)について説明する。図7は、制御システム10の動作例3のシーケンス図である。なお、以下の動作例3では、機器30の登録情報、及び、エラー情報データベースは、制御端末20及び遠隔制御用サーバ40によって共有されており、遠隔制御用サーバ40の記憶部43にも記憶されているものとする。
[Operation Example 3]
In the operation example 2 above, the information processing for restricting the remote control of the device 30 is mainly performed by the control terminal 20 , but may be performed mainly by the remote control server 40 . An example of such an operation (operation example 3) will be described below. FIG. 7 is a sequence diagram of an operation example 3 of the control system 10. FIG. In operation example 3 below, the registration information of the device 30 and the error information database are shared by the control terminal 20 and the remote control server 40, and are also stored in the storage unit 43 of the remote control server 40. shall be

遠隔制御用サーバ40の取得部44は、第一制限指令を取得する(S51)。図7では詳細は図示されないが、取得部44によって取得される第一制限指令は、リコール情報管理システム62から遠隔制御用サーバ40(通信部41)へ送信されたものであってもよいし、第一制限指令は、携帯端末50から遠隔制御用サーバ40へ送信されたものであってもよい。また、取得部44によって取得される第一制限指令は、情報端末61から遠隔制御用サーバ40へ送信されたものであってもよい。取得部44によって取得される第一制限指令は、記憶部43に記憶されたエラー情報データベースに基づいて機器30のエラーの発生状況を管理する管理部46によって出力されたものであってもよい。 The acquisition unit 44 of the remote control server 40 acquires the first restriction command (S51). Although details are not shown in FIG. 7, the first restriction command acquired by the acquisition unit 44 may have been transmitted from the recall information management system 62 to the remote control server 40 (communication unit 41), The first restriction command may have been transmitted from the mobile terminal 50 to the remote control server 40 . Also, the first restriction command acquired by the acquisition unit 44 may be one transmitted from the information terminal 61 to the remote control server 40 . The first restriction command acquired by the acquisition unit 44 may be output by the management unit 46 that manages the error occurrence status of the device 30 based on the error information database stored in the storage unit 43.

制御部45は、取得された第一制限指令に基づいて、第一制限指令において指定された機器30を制限対象機器として記憶部24に登録する(S52)。制御部45は、例えば、当該機器30の登録情報(例えば、記憶部43に記憶された登録情報)にフラグを付与することにより、当該機器30を制限対象機器として登録する。 Based on the acquired first restriction command, the control unit 45 registers the device 30 specified in the first restriction command in the storage unit 24 as a restriction target device (S52). The control unit 45 registers the device 30 as a restriction target device, for example, by adding a flag to the registration information of the device 30 (for example, the registration information stored in the storage unit 43).

その後、ユーザが制限対象機器として登録された機器30の遠隔制御を指示する操作を行うと、携帯端末50はこのような操作を受け付ける(S53)。携帯端末50は、受け付けられた操作に基づいて、当該操作によって指定された機器30を制御するための遠隔制御指令を送信する(S54)。 Thereafter, when the user performs an operation for instructing remote control of the device 30 registered as a restricted device, the portable terminal 50 accepts such an operation (S53). Based on the accepted operation, the mobile terminal 50 transmits a remote control command for controlling the device 30 specified by the operation (S54).

遠隔制御用サーバ40の通信部41は、遠隔制御指令を受信する。制御部45は、機器30が制限対象機器として登録されていないときには、遠隔制御指令を制御指示とみなし、制御端末20へ遠隔制御指令を送信することにより、機器30を制御する。しかしながら、ここでは機器30が制限対象機器として登録されているため、制御部45は、受信された遠隔制御指令を制御指示とはみなさず、遠隔制御指令を制御端末20へ送信しない。 The communication unit 41 of the remote control server 40 receives the remote control command. When the device 30 is not registered as a restricted device, the control unit 45 regards the remote control command as a control command, and controls the device 30 by transmitting the remote control command to the control terminal 20 . However, since the device 30 is registered as a restricted device here, the control unit 45 does not regard the received remote control command as a control command and does not transmit the remote control command to the control terminal 20 .

また、制御部45は、遠隔制御指令に対する応答であって、機器30の制御が制限されることを示す応答を送信する(S55)。このような応答は、具体的には、通信部41によって送信される。 In addition, the control unit 45 transmits a response to the remote control command indicating that the control of the device 30 is restricted (S55). Such a response is specifically transmitted by the communication unit 41 .

携帯端末50は、応答を受信し、受信した応答に基づいて、機器30の制御が制限されることをユーザに通知するための通知画面(例えば、図6参照)を表示する(S56)。つまり、制限対象機器として登録された機器30は、携帯端末50へのユーザの操作によって遠隔制御できなくなる。 The mobile terminal 50 receives the response, and displays a notification screen (eg, see FIG. 6) for notifying the user that control of the device 30 will be restricted based on the received response (S56). In other words, the device 30 registered as a restricted device cannot be remotely controlled by the user's operation on the mobile terminal 50 .

以上説明したように、機器30の遠隔制御の制限は、主として遠隔制御用サーバ40が実行する情報処理によって実現することも可能である。 As described above, it is also possible to restrict remote control of the device 30 mainly by information processing executed by the remote control server 40 .

[効果等]
以上説明したように、制御システム10は、機器30の制御指示に基づいて機器30の制御を行う制御部28と、機器30の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得部27とを備える。制御部28は、第一制限指令が取得されると、機器30の制御指示が行われても当該制御指示に基づく機器30の制御を行わない。
[Effects, etc.]
As described above, the control system 10 includes the control unit 28 that controls the device 30 based on the control instruction of the device 30, and the acquisition unit 27 that acquires the first restriction command for limiting the control of the device 30. Prepare. When the first restriction command is acquired, the control unit 28 does not control the device 30 based on the control instruction even if the control instruction for the device 30 is issued.

このような制御システム10は、制御システム10による機器30の制御を制限することができる。 Such a control system 10 can limit the control of the device 30 by the control system 10 .

また、例えば、制御部28は、第一制限指令が取得されると、機器30が制御指示を受け付けることを制限するための第二制限指令を機器30へ送信する。 Further, for example, when the first restriction command is acquired, the control unit 28 transmits to the device 30 a second restriction command for restricting the device 30 from accepting the control instruction.

このような制御システム10は、機器30が制御指示を受け付けることを制限することができる。 Such a control system 10 can limit acceptance of control instructions by the device 30 .

また、例えば、機器30は、集合住宅に設置される。取得部27は、集合住宅の管理事業者が使用する情報端末61によって送信された第一制限指令を取得する。情報端末61は、第一システムの一例である。 Also, for example, the device 30 is installed in an apartment complex. The acquisition unit 27 acquires the first restriction command transmitted by the information terminal 61 used by the management company of the collective housing. The information terminal 61 is an example of the first system.

このような制御システム10は、集合住宅の管理事業者の求めに応じて、機器30が制御されることを制限することができる。 Such a control system 10 can limit the control of the device 30 in accordance with a request from the manager of the collective housing.

また、例えば、取得部27は、機器30のユーザが使用する携帯端末50によって送信された第一制限指令を取得する。 Also, for example, the acquisition unit 27 acquires the first restriction command transmitted by the mobile terminal 50 used by the user of the device 30 .

このような制御システム10は、機器30のユーザの求めに応じて、機器30が制御されることを制限することができる。 Such a control system 10 can limit the control of the device 30 according to the request of the user of the device 30 .

また、例えば、取得部27は、機器30を製造する事業者が使用するリコール情報管理システム62によって送信された第一制限指令を取得する。リコール情報管理システム62は、第二システムの一例である。 Also, for example, the acquisition unit 27 acquires the first restriction command transmitted by the recall information management system 62 used by the business operator that manufactures the device 30 . The recall information management system 62 is an example of a second system.

このような制御システム10は、機器30を制御する事業者の求めに応じて、リコール対象の機器30が制御されることを制限することができる。 Such a control system 10 can limit control of the device 30 to be recalled in response to a request from a business operator controlling the device 30 .

また、例えば、さらに、機器30のエラーの発生状況を管理する管理部を備え、取得部27は、管理部29によって出力される第一制限指令を取得する。 Further, for example, a management unit that manages the error occurrence status of the device 30 is further provided, and the acquisition unit 27 acquires the first restriction command output by the management unit 29 .

このような制御システム10は、エラーが多発している機器30が制御されることを制限することができる。 Such a control system 10 can limit the control of devices 30 in which errors frequently occur.

また、例えば、制御システム10は、機器30が設置された施設70に設置された装置(例えば、制御端末20)として実現される。 Also, for example, the control system 10 is realized as a device (for example, the control terminal 20) installed in the facility 70 where the device 30 is installed.

このような制御システム10は、機器30と同じ施設70に設置されたエッジコンピュータとして実現することができる。 Such a control system 10 can be implemented as an edge computer installed at the same facility 70 as the equipment 30 .

また、例えば、制御システム10は、機器30が設置された施設70の外部に設置された装置(例えば、遠隔制御用サーバ40)として実現される。なお、この場合、制御システム10は、機器30の制御指示に基づいて機器30の制御を行う制御部45と、機器30の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得部44とを備え、制御部45は、第一制限指令が取得されると、機器30の制御指示が行われても当該制御指示に基づく機器30の制御を行わない。 Also, for example, the control system 10 is realized as a device (for example, the remote control server 40) installed outside the facility 70 where the device 30 is installed. In this case, the control system 10 includes a control unit 45 that controls the device 30 based on the control instruction of the device 30, and an acquisition unit 44 that acquires the first restriction command for limiting the control of the device 30. In addition, when the first restriction command is acquired, the control unit 45 does not control the device 30 based on the control instruction even if the control instruction for the device 30 is issued.

このような制御システム10は、クラウドコンピュータとして実現することができる。 Such a control system 10 can be implemented as a cloud computer.

また、例えば、制御指示は、上記装置(例えば、制御端末20)へのユーザの操作に基づいて行われる。制御部28は、第一制限指令が取得されると、制御指示としてのユーザの操作が行われても当該操作に基づく機器30の制御を行わない。 Further, for example, the control instruction is given based on the user's operation on the device (for example, the control terminal 20). When the first restriction command is acquired, the control unit 28 does not control the device 30 based on the user's operation as the control instruction.

このような制御システム10は、機器30を制御するための制御端末20へのユーザの操作を無効化することができる。 Such a control system 10 can disable the user's operation to the control terminal 20 for controlling the device 30 .

また、例えば、制御指示は、携帯端末50へのユーザの操作に応じて送信される遠隔制御指令に基づいて行われる。制御部28は、第一制限指令が取得されると、制御指示としての遠隔制御指令が受信されても当該遠隔制御指令に基づく機器30の制御を行わない。 Further, for example, the control instruction is performed based on a remote control instruction transmitted according to the user's operation on the mobile terminal 50 . When the first restriction command is acquired, the control unit 28 does not control the device 30 based on the remote control command even if a remote control command as a control command is received.

このような制御システム10は、機器30を遠隔制御するための携帯端末50へのユーザの操作を無効化することができる。 Such a control system 10 can disable the user's operation of the mobile terminal 50 for remotely controlling the device 30 .

また、制御システム10などのコンピュータによって実行される制御方法は、機器30の制御指示に基づいて機器30の制御を行う制御ステップと、機器30の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得ステップと、第一制限指令が取得された場合に、機器30の制御指示が行われても当該制御指示に基づく機器30の制御を行わないことで機器30の制御を制限する制限ステップとを含む。 Further, the control method executed by a computer such as the control system 10 obtains a control step of controlling the device 30 based on the control instruction of the device 30 and a first restriction command for restricting the control of the device 30. and a restriction step of restricting the control of the device 30 by not performing the control of the device 30 based on the control instruction even if the control instruction of the device 30 is performed when the first restriction command is acquired. include.

このような制御方法は、機器30の制御を制限することができる。 Such a control method can limit the control of the device 30 .

(その他の実施の形態)
以上、実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
(Other embodiments)
Although the embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments.

例えば、上記実施の形態では、制御システムは、複数の装置によって実現されたが、単一の装置として実現されてもよい。例えば、制御システムは、制御端末またはサーバ装置に相当する単一の装置として実現されてもよい。制御システムが複数の装置によって実現される場合、制御システムが備える構成要素は、複数の装置にどのように振り分けられてもよい。 For example, in the above embodiments, the control system was implemented by multiple devices, but it may be implemented as a single device. For example, the control system may be implemented as a single device corresponding to a control terminal or server device. When the control system is implemented by multiple devices, the components included in the control system may be distributed among the multiple devices in any way.

例えば、上記実施の形態における装置間の通信方法については特に限定されるものではない。また、装置間の通信においては、図示されない中継装置(例えば、無線ルータなど)が介在してもよい。 For example, the communication method between devices in the above embodiments is not particularly limited. Further, in communication between devices, a relay device (for example, a wireless router, etc.) (not shown) may intervene.

また、上記実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。 Further, in the above-described embodiments, the processing executed by a specific processing unit may be executed by another processing unit. In addition, the order of multiple processes may be changed, and multiple processes may be executed in parallel.

また、上記実施の形態において、各構成要素は、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。 Also, in the above embodiments, each component may be realized by executing a software program suitable for each component. Each component may be realized by reading and executing a software program recorded in a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory by a program execution unit such as a CPU or processor.

また、各構成要素は、ハードウェアによって実現されてもよい。例えば、各構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。 Also, each component may be realized by hardware. For example, each component may be a circuit (or integrated circuit). These circuits may form one circuit as a whole, or may be separate circuits. These circuits may be general-purpose circuits or dedicated circuits.

また、本発明の全般的または具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。 Also, general or specific aspects of the present invention may be implemented in a system, apparatus, method, integrated circuit, computer program or recording medium such as a computer-readable CD-ROM. Also, any combination of systems, devices, methods, integrated circuits, computer programs and recording media may be implemented.

例えば、本発明は、制御端末またはサーバ装置として実現されてもよい。本発明は、制御システムなどのコンピュータが実行する制御方法として実現されてもよい。本発明は、このような制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。また、本発明は、このようなプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体として実現されてもよい。 For example, the present invention may be implemented as a control terminal or server device. The present invention may be implemented as a control method executed by a computer such as a control system. The present invention may be implemented as a program for causing a computer to execute such a control method. Also, the present invention may be implemented as a computer-readable non-temporary recording medium in which such a program is recorded.

その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, forms obtained by applying various modifications to each embodiment that a person skilled in the art can think of, or realized by arbitrarily combining the constituent elements and functions of each embodiment without departing from the spirit of the present invention. Also included in the present invention.

10 制御システム
20 制御端末(施設に設置された装置)
27、44 取得部
28、45 制御部
29、46 管理部
30 機器
40 遠隔制御用サーバ(施設外に設置された装置)
50 携帯端末
61 情報端末(第一システム)
62 リコール情報管理システム(第二システム)
70 施設
10 control system 20 control terminal (device installed in facility)
27, 44 acquisition unit 28, 45 control unit 29, 46 management unit 30 device 40 remote control server (device installed outside the facility)
50 mobile terminal 61 information terminal (first system)
62 Recall information management system (Second system)
70 facilities

Claims (12)

機器の制御指示に基づいて前記機器の制御を行う制御部と、
前記機器の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得部とを備え、
前記制御部は、前記第一制限指令が取得されると、前記機器の制御指示が行われても当該制御指示に基づく前記機器の制御を行わない
制御システム。
a control unit that controls the device based on a device control instruction;
an acquisition unit that acquires a first restriction command for restricting control of the device;
The control system, wherein, when the first restriction command is acquired, the control unit does not control the device based on the control instruction even if the control instruction for the device is given.
前記制御部は、前記第一制限指令が取得されると、前記機器が制御指示を受け付けることを制限するための第二制限指令を前記機器へ送信する
請求項1に記載の制御システム。
The control system according to claim 1, wherein, when the first restriction command is acquired, the control unit transmits to the device a second restriction command for restricting the device from accepting control instructions.
前記機器は、集合住宅に設置され、
前記取得部は、前記集合住宅の管理事業者が使用する第一システムによって送信された前記第一制限指令を取得する
請求項1または2に記載の制御システム。
The device is installed in an apartment complex,
The control system according to claim 1 or 2, wherein the acquisition unit acquires the first restriction command transmitted by a first system used by a management company of the collective housing.
前記取得部は、前記機器のユーザが使用する携帯端末によって送信された前記第一制限指令を取得する
請求項1または2に記載の制御システム。
The control system according to claim 1 or 2, wherein the acquisition unit acquires the first restriction command transmitted by a mobile terminal used by a user of the device.
前記取得部は、前記機器を製造する事業者が使用する第二システムによって送信された前記第一制限指令を取得する
請求項1または2に記載の制御システム。
The control system according to claim 1 or 2, wherein the acquisition unit acquires the first restriction command transmitted by a second system used by a company that manufactures the equipment.
さらに、前記機器のエラーの発生状況を管理する管理部を備え、
前記取得部は、前記管理部によって出力される前記第一制限指令を取得する
請求項1または2に記載の制御システム。
Furthermore, a management unit that manages the error occurrence status of the device,
The control system according to claim 1 or 2, wherein the acquisition unit acquires the first restriction command output by the management unit.
前記制御システムは、前記機器が設置された施設に設置された装置として実現される
請求項1~6のいずれか1項に記載の制御システム。
The control system according to any one of claims 1 to 6, wherein the control system is implemented as a device installed in a facility where the equipment is installed.
前記制御システムは、前記機器が設置された施設の外部に設置された装置として実現される
請求項1~6のいずれか1項に記載の制御システム。
The control system according to any one of claims 1 to 6, wherein the control system is implemented as a device installed outside a facility where the equipment is installed.
前記制御指示は、前記装置へのユーザの操作に基づいて行われ、
前記制御部は、前記第一制限指令が取得されると、前記制御指示としての前記ユーザの操作が行われても当該操作に基づく前記機器の制御を行わない
請求項7に記載の制御システム。
The control instruction is performed based on a user's operation on the device,
The control system according to claim 7, wherein, when the first restriction command is acquired, the control unit does not control the device based on the user's operation as the control instruction even if the operation is performed.
前記制御指示は、携帯端末へのユーザの操作に応じて送信される遠隔制御指令に基づいて行われ、
前記制御部は、前記第一制限指令が取得されると、前記制御指示としての前記遠隔制御指令が受信されても当該遠隔制御指令に基づく前記機器の制御を行わない
請求項7または8に記載の制御システム。
The control instruction is performed based on a remote control instruction transmitted in response to a user's operation on the mobile terminal,
9. The apparatus according to claim 7 or 8, wherein when the first restriction command is acquired, the control unit does not control the device based on the remote control command even if the remote control command as the control command is received. control system.
機器の制御指示に基づいて前記機器の制御を行う制御ステップと、
前記機器の制御を制限するための第一制限指令を取得する取得ステップと、
前記第一制限指令が取得された場合に、前記機器の制御指示が行われても当該制御指示に基づく前記機器の制御を行わないことで前記機器の制御を制限する制限ステップとを含む
制御方法。
a control step of controlling the device based on a device control instruction;
an obtaining step of obtaining a first limit command for limiting control of the device;
and a restriction step of restricting the control of the device by not performing the control of the device based on the control instruction even if the control instruction of the device is performed when the first restriction command is acquired. .
請求項11に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the control method according to claim 11.
JP2021124325A 2021-07-29 2021-07-29 Control system and control method Pending JP2023019541A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124325A JP2023019541A (en) 2021-07-29 2021-07-29 Control system and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021124325A JP2023019541A (en) 2021-07-29 2021-07-29 Control system and control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023019541A true JP2023019541A (en) 2023-02-09

Family

ID=85159089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021124325A Pending JP2023019541A (en) 2021-07-29 2021-07-29 Control system and control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023019541A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10558323B1 (en) Systems and methods for smart home automation using a multifunction status and entry point icon
US11178144B2 (en) Apparatus and method by which user device in home network system transmits home-device-related information
US11743266B2 (en) Connected device rights management administration
US10217090B2 (en) Methods for providing notifications for follow-up actions in response to events detected by an automation system, and systems and devices related thereto
CN106462123B (en) Accessory management system using environment model
US11677578B2 (en) Automatic transitions in automation settings
US10742441B2 (en) Unified building management system
JP2004214937A (en) Home automation system for multiple dwelling house and center server used for the same
KR101963437B1 (en) System and method for doorlock
US10115063B2 (en) Methods for prompting a user to use enhanced automation system features, and systems and devices related thereto
CN107851046B (en) Delegation of trigger execution in an automation environment
JP2023083294A (en) Display control method
KR101797812B1 (en) Automatic Execution Method for Controlling a plurality of Devices, Application, and Server
JP2023019541A (en) Control system and control method
JP6380522B2 (en) Electronic device control system, electronic device control system operation method, server, server operation method, and program
JP7300670B2 (en) Control device, setting device, program
TW202230269A (en) Intelligent housing management system and method including a logic operation hardware, an authorization unit, an encryption unit, a network unit, a communication unit and a housing electronic appliance unit
US20230107818A1 (en) Home automation platform
KR20170002333A (en) Automatic Execution Method for Controlling a plurality of Devices, Application, and Server
JP2021088924A (en) Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program
JP2020184115A (en) Authentication method, display method, program, authentication system, and display system
JP2006236196A (en) Access management device and access management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240416