JP2023005632A - Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program - Google Patents

Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program Download PDF

Info

Publication number
JP2023005632A
JP2023005632A JP2021107668A JP2021107668A JP2023005632A JP 2023005632 A JP2023005632 A JP 2023005632A JP 2021107668 A JP2021107668 A JP 2021107668A JP 2021107668 A JP2021107668 A JP 2021107668A JP 2023005632 A JP2023005632 A JP 2023005632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
awakening
driver
vehicle
state
arousal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021107668A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
理恵 山本
Rie Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2021107668A priority Critical patent/JP2023005632A/en
Publication of JP2023005632A publication Critical patent/JP2023005632A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

To provide an awakening device capable of further reliably awakening a driver using awakening stimulus, an awakening system, and an awakening program.SOLUTION: An awakening device 10 includes a detection unit 19, a determination unit 21, and an execution unit 23. When the determination unit determines that an awake state detected by the detection unit satisfies awakening execution conditions, the execution unit uses awakening means to generate arousal stimuli in a vehicle. When the determination unit determines that the awake state detected by the detection unit again does not satisfy the awakening execution conditions, the execution unit instructs an outside of the vehicle to check whether or not a driver is awake. When it is notified from the outside of the vehicle that the driver is awake, the execution unit stops generation of the arousal stimuli using the awakening means.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、覚醒装置、覚醒システム、及び覚醒プログラムに関する。 The present invention relates to an awakening device, an awakening system, and an awakening program.

従来、車両の運転者の状態に基づいて、運転者の眠気レベルを検出する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a device for detecting a drowsiness level of a driver based on the state of the driver of the vehicle (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1に開示された装置は、運転者の眠気レベルが閾値を超えたと判定すると、運転者の眠気レベルに応じた覚醒刺激を車内に発生させる。 When the device disclosed in Patent Document 1 determines that the drowsiness level of the driver exceeds the threshold, it generates an awakening stimulus in the vehicle according to the drowsiness level of the driver.

当該装置は、覚醒刺激を車内に発生させると、運転者の眠気レベルを再検出する。再検出の結果、運転者の眠気レベルが閾値以下になったと判定すると、当該装置は、覚醒刺激を停止する。 The device re-detects the driver's drowsiness level when the arousal stimulus is generated in the vehicle. As a result of the re-detection, when it is determined that the drowsiness level of the driver has fallen below the threshold, the device stops the awakening stimulus.

特開2020-52482号公報Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2020-52482

しかしながら、上述した装置が、運転者の眠気レベルが閾値以下になったと判定したとしても、運転者が実際に覚醒しているとは限らない。 However, even if the device described above determines that the drowsiness level of the driver has fallen below the threshold, it does not mean that the driver is actually awake.

運転者が実際に覚醒していないにもかかわらず、当該装置が、運転者の眠気レベルが閾値以下になったと判定すると、覚醒刺激は直ちに停止される。この場合、当該装置は、覚醒刺激を用いて、運転者を覚醒させることができなくなる。 If the device determines that the driver's drowsiness level has fallen below the threshold, even though the driver is not actually awake, the wake-up stimulus is immediately stopped. In this case, the device will not be able to awaken the driver using the awakening stimulus.

このため、覚醒刺激を用いて運転者をより確実に覚醒させるためには、更なる改善が望まれていた。 Therefore, further improvements have been desired in order to more reliably awaken the driver using the awakening stimulus.

本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、覚醒刺激を用いて運転者をより確実に覚醒させることが可能な覚醒装置、覚醒システム、及び覚醒プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the problems of the prior art. An object of the present invention is to provide an awakening device, an awakening system, and an awakening program that can more reliably awaken a driver using an awakening stimulus.

本発明の一態様に係る覚醒装置は、車両の運転者の覚醒状態を検出する検出部と、前記検出部によって検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する判定部と、前記判定部が、検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たすと判定すると、覚醒手段を用いて、前記車両内に覚醒刺激を発生させる実行部と、を備え、前記検出部は、前記覚醒刺激が発生すると、前記運転者の覚醒状態を再検出し、前記判定部は、前記検出部によって再検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たすか否かを判定し、前記判定部が、再検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たさないと判定すると、前記実行部は、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示し、前記実行部は、前記運転者が覚醒していることを確認した旨を前記車両の外部から通知されると、前記覚醒手段を用いた前記覚醒刺激の発生を停止する。 An awakening device according to an aspect of the present invention includes a detection unit that detects an awakening state of a driver of a vehicle, and a determination unit that determines whether the awakening state detected by the detection unit satisfies an awakening execution condition. an execution unit for generating an awakening stimulus in the vehicle using an awakening means when the determining unit determines that the detected arousal state satisfies the awakening execution condition, the detecting unit comprising: When the arousal stimulus occurs, the arousal state of the driver is re-detected, and the determination section determines whether or not the arousal state re-detected by the detection section satisfies the arousal execution condition. When the unit determines that the re-detected arousal state does not satisfy the wakefulness execution condition, the execution unit instructs the outside of the vehicle to confirm whether the driver is awake, The execution unit stops generation of the awakening stimulus using the awakening means when notified from the outside of the vehicle that it is confirmed that the driver is awake.

本発明の一態様に係る覚醒システムは、上述した覚醒装置と、無線通信を介して前記覚醒装置に接続された外部装置と、を備え、前記外部装置は、前記覚醒装置が、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示する指示情報を受信し、前記外部装置は、前記指示情報の受信に応じて、応答要求を前記車両に送信し、前記外部装置は、前記応答要求に対する前記運転者からの応答を前記車両から受信すると、前記運転者が覚醒していることを確認した旨を、前記覚醒装置に通知する。 A wake-up system according to an aspect of the present invention includes the above-described wake-up device and an external device connected to the wake-up device via wireless communication. receiving instruction information instructing the exterior of the vehicle to confirm whether or not the vehicle is awake, the external device transmitting a response request to the vehicle in response to the reception of the instruction information; receives from the vehicle a response from the driver to the response request, notifies the awakening device that it is confirmed that the driver is awake.

本発明の一態様に係る覚醒プログラムは、車両の運転者の覚醒状態を検出する第1検出ステップと、前記第1検出ステップによって検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する第1判定ステップと、前記第1判定ステップが、検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、覚醒手段を用いて、前記車両内に覚醒刺激を発生させる実行ステップと、前記覚醒刺激が発生すると、前記運転者の覚醒状態を再検出する第2検出ステップと、前記第2検出ステップによって再検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たすか否かを判定する第2判定ステップと、前記第2判定ステップが、再検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定すると、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示する指示ステップと、前記運転者が覚醒していることを確認した旨を前記車両の外部から通知されると、前記覚醒手段を用いた覚醒刺激の発生を停止する停止ステップと、をコンピュータに実行させる。 An awakening program according to an aspect of the present invention includes a first detecting step of detecting an awakening state of a driver of a vehicle, and determining whether or not the awakening state detected by the first detecting step satisfies an awakening execution condition. an execution step of generating an arousal stimulus in the vehicle using an arousal means when the first judging step determines that the detected arousal state satisfies an arousal execution condition; a second detection step of re-detecting the arousal state of the driver when an arousal stimulus occurs; If the determination step and the second determination step determine that the re-detected awake state does not satisfy the wake-up execution condition, instructing the outside of the vehicle to confirm whether the driver is awake. and a stop step of stopping generation of the awakening stimulus using the awakening means when notified from the outside of the vehicle that the driver has confirmed that the driver is awake. Let

本発明によれば、覚醒刺激を用いて運転者をより確実に覚醒させることが可能な覚醒装置、覚醒システム、及び覚醒プログラムを提供することができる。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, it is possible to provide an awakening device, an awakening system, and an awakening program that are capable of more reliably awakening a driver using an awakening stimulus.

図1は、本実施形態に係る覚醒システムの全体概略構成図である。FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of the awakening system according to this embodiment. 図2は、本実施形態に係る覚醒装置の機能ブロック構成図である。FIG. 2 is a functional block configuration diagram of the awakening device according to this embodiment. 図3は、本実施形態に係る覚醒実行条件の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of an awakening execution condition according to this embodiment. 図4は、本実施形態に係る覚醒装置のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the awakening device according to this embodiment. 図5は、本実施形態に係る運行記録計のブロック構成図である。FIG. 5 is a block configuration diagram of the operation recorder according to this embodiment. 図6は、本実施形態に係る事務所PCのブロック構成図である。FIG. 6 is a block configuration diagram of an office PC according to this embodiment. 図7は、本実施形態に係る覚醒装置及び事務所PCによる覚醒手順におけるシーケンスを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the sequence of the awakening procedure by the awakening device and the office PC according to this embodiment. 図8は、本実施形態の変形例に係る覚醒実行条件の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of an awakening execution condition according to a modification of this embodiment.

以下、図面を用いて本実施形態に係る覚醒装置、覚醒システム、及び覚醒プログラムについて詳細に説明する。なお、同一の機能や構成には、同一又は類似の符号を付して、その説明を適宜省略する。 Hereinafter, the awakening device, the awakening system, and the awakening program according to the present embodiment will be described in detail with reference to the drawings. Note that the same or similar reference numerals are given to the same functions and configurations, and the description thereof will be omitted as appropriate.

[覚醒システムの全体概略構成]
最初に、本実施形態に係る覚醒システム1の構成を説明する。覚醒システム1は、覚醒刺激を用いて、車両3の運転者(図示略)を覚醒させるために利用される。
[Overall schematic configuration of arousal system]
First, the configuration of the awakening system 1 according to this embodiment will be described. Arousal system 1 is used to awaken a driver (not shown) of vehicle 3 using an arousal stimulus.

図1は、覚醒システム1の全体概略構成図である。図1に示すように、覚醒システム1は、覚醒装置10、運行記録計100、端末機器200、車内カメラ210、車外カメラ220、及び事務所PC(PERSONAL COMPUTER)300を備える。覚醒装置10、運行記録計100、車内カメラ210、及び車外カメラ220は、車両3に搭載される。 FIG. 1 is an overall schematic configuration diagram of an awakening system 1. As shown in FIG. As shown in FIG. 1 , the awakening system 1 includes an awakening device 10 , an operation recorder 100 , a terminal device 200 , an in-vehicle camera 210 , an exterior camera 220 , and an office PC (PERSONAL COMPUTER) 300 . Arousal device 10 , operation recorder 100 , in-vehicle camera 210 , and out-vehicle camera 220 are mounted on vehicle 3 .

覚醒装置10は、運行記録計100、端末機器200、車内カメラ210、及び車外カメラ220に通信可能に接続される。覚醒装置10は、運行記録計100、車内カメラ210、及び車外カメラ220からの情報に基づいて、運転者の覚醒状態を検出する。覚醒装置10は、検出された運転者の覚醒状態が、後述する覚醒実行条件を満たすと、後述する覚醒手段25を用いて、車両3内に覚醒刺激を継続して発生させる。このように、覚醒装置10は、運転者の覚醒状態に応じて、当該運転者に覚醒刺激で警報する。 The awakening device 10 is communicably connected to the operation recorder 100, the terminal device 200, the vehicle interior camera 210, and the vehicle exterior camera 220. FIG. The awakening device 10 detects the driver's awakening state based on information from the operation recorder 100, the vehicle interior camera 210, and the vehicle exterior camera 220. FIG. When the detected arousal state of the driver satisfies an awakening execution condition described later, the awakening device 10 continuously generates an awakening stimulus in the vehicle 3 using the later-described awakening means 25 . Thus, the awakening device 10 warns the driver with an awakening stimulus according to the driver's awakening state.

覚醒装置10は、ネットワーク7(インターネット網)を介して、事務所PC300に通信可能に接続される。覚醒装置10は、覚醒刺激を発生させた後、運転者の覚醒状態を再検出する。再検出された運転者の覚醒状態が、覚醒実行条件を満たさなくなると、当該運転者が覚醒しているか否かを確認することを、事務所PC300に指示する。覚醒装置10は、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を、事務所PC300から通知されると、覚醒手段25を用いた覚醒刺激の発生を停止する。 The awakening device 10 is communicably connected to the office PC 300 via the network 7 (Internet network). The awakening device 10 re-detects the driver's awakening state after generating the awakening stimulus. When the re-detected arousal state of the driver no longer satisfies the awakening execution condition, the office PC 300 is instructed to confirm whether or not the driver is awake. When the office PC 300 notifies the awakening device 10 that the driver of the vehicle 3 is awake, the awakening device 10 stops generating the awakening stimulus using the awakening means 25 .

覚醒装置10は、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと、端末機器200を用いて、車両3内に覚醒刺激を継続して発生させることができる。この場合、覚醒装置10は、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を、事務所PC300から通知されると、端末機器200を用いた覚醒刺激の発生を停止する。 The awakening device 10 can continuously generate an awakening stimulus in the vehicle 3 using the terminal device 200 when the driver's awakening state satisfies the awakening execution condition. In this case, when the office PC 300 notifies the awakening device 10 that the driver of the vehicle 3 is awake, the awakening device 10 stops generating the awakening stimulus using the terminal device 200 .

運行記録計100は、一定の時間間隔で、車両3の運行及び車両3の運転操作に関連する運行情報を記録する。運行記録計100は、デジタルタコグラフとも呼称される。運行記録計100は、覚醒装置10からの送信指示に基づいて、運行情報のうち、指定された運行データを覚醒装置10に継続して送信する。なお、運行記録計100が記録する運行情報には、例えば、次の運行データD1~D9が含まれる。
・運行データD1:現在時刻(日時)
・運行データD2:車両3の現在位置(経度/緯度)
・運行データD3:車両3の走行時間
・運行データD4:車両3の走行距離
・運行データD5:車両3の速度
・運行データD6:車両3の加速度
・運行データD7:車両3のエンジン回転数
・運行データD8:ブレーキ操作のオンオフ
・運行データD9:アクセル操作のオンオフ
The operation recorder 100 records operation information related to the operation of the vehicle 3 and the operation of the vehicle 3 at regular time intervals. The travel recorder 100 is also called a digital tachograph. The operation recorder 100 continuously transmits designated operation data among the operation information to the awakening device 10 based on a transmission instruction from the awakening device 10 . The operation information recorded by the operation recorder 100 includes, for example, the following operation data D1 to D9.
Operation data D1: Current time (date and time)
Operation data D2: Current position of vehicle 3 (longitude/latitude)
Operation data D3: Travel time of vehicle 3 Operation data D4: Travel distance of vehicle 3 Operation data D5: Speed of vehicle 3 Operation data D6: Acceleration of vehicle 3 Operation data D7: Engine speed of vehicle 3 Operation data D8: ON/OFF of brake operation Operation data D9: ON/OFF of accelerator operation

端末機器200は、スマートフォンなどの携帯型の電子機器である。端末機器200は、車両3の運転者に所有されており、例えば、当該運転者のポケットに保持される。端末機器200は、覚醒装置10からの指示によって、覚醒刺激を発生する。 The terminal device 200 is a portable electronic device such as a smart phone. The terminal device 200 is owned by the driver of the vehicle 3, and held in the driver's pocket, for example. The terminal device 200 generates an awakening stimulus according to instructions from the awakening device 10 .

車内カメラ210は、車両3の内部における、車両3の運転者に対面する位置に設置されている。車内カメラ210は、一定の時間間隔で、車両3の運転者を撮像して、運転者の画像データを生成する。車内カメラ210は、覚醒装置10からの送信指示に基づいて、運転者の画像データを覚醒装置10に継続して送信する。車内カメラ210は、運転者の画像データを覚醒装置10に送信する際に、当該画像データを生成した時刻情報を覚醒装置10に送信する。 The in-vehicle camera 210 is installed inside the vehicle 3 at a position facing the driver of the vehicle 3 . The in-vehicle camera 210 captures images of the driver of the vehicle 3 at regular time intervals to generate image data of the driver. The in-vehicle camera 210 continuously transmits image data of the driver to the awakening device 10 based on the transmission instruction from the awakening device 10 . When the in-vehicle camera 210 transmits the image data of the driver to the awakening device 10 , it transmits to the awakening device 10 information about the time when the image data was generated.

車外カメラ220は、車両3の外部に設置されている。車外カメラ220は、一定の時間間隔で、車両3の周辺(例えば、車両3の前方)を撮像して、車両3の周辺の画像データを生成する。車外カメラ220は、覚醒装置10からの送信指示に基づいて、車両3の周辺の画像データを覚醒装置10に継続して送信する。車外カメラ220は、車両3の周辺の画像データを覚醒装置10に送信する際に、当該画像データを生成した時刻情報を覚醒装置10に送信する。 The exterior camera 220 is installed outside the vehicle 3 . The exterior camera 220 captures an image of the surroundings of the vehicle 3 (for example, the front of the vehicle 3) at regular time intervals to generate image data of the surroundings of the vehicle 3. The exterior camera 220 continuously transmits image data around the vehicle 3 to the awakening device 10 based on the transmission instruction from the awakening device 10 . When transmitting image data around the vehicle 3 to the awakening device 10 , the exterior camera 220 transmits to the awakening device 10 information about the time when the image data was generated.

事務所PC300は、事務所5に設置されて、車両3の運行状況、車両3の運転状況、車両3の運転者の状態などを管理する。事務所PC300は、覚醒装置10からの指示に基づいて、車両3の運転者が覚醒しているか否かを確認するために、応答要求を車両3に送信する。事務所PC300は、応答要求に対する車両3の運転者からの応答を車両3から受信すると、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を、覚醒装置10に通知する。なお、事務所PC300は、外部装置とも呼称される。 The office PC 300 is installed in the office 5 and manages the operation status of the vehicle 3, the driving status of the vehicle 3, the status of the driver of the vehicle 3, and the like. Based on the instruction from the awakening device 10, the office PC 300 transmits a response request to the vehicle 3 in order to confirm whether the driver of the vehicle 3 is awake. When the office PC 300 receives a response from the driver of the vehicle 3 to the response request from the vehicle 3, the office PC 300 notifies the awakening device 10 that it is confirmed that the driver of the vehicle 3 is awake. Office PC 300 is also called an external device.

[覚醒装置の機能ブロック構成]
次に、覚醒装置10の機能ブロック構成について説明する。図2は、覚醒装置10の機能ブロック構成図である。図2に示すように、覚醒装置10は、受信部11、送信部13、制御部15、記憶部17、検出部19、判定部21、実行部23、及び覚醒手段25を備える。
[Functional block configuration of awakening device]
Next, the functional block configuration of the awakening device 10 will be described. FIG. 2 is a functional block configuration diagram of the awakening device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 2 , the awakening device 10 includes a receiver 11 , a transmitter 13 , a controller 15 , a memory 17 , a detector 19 , a determiner 21 , an execution unit 23 , and awakening means 25 .

受信部11及び送信部13は、覚醒装置10と運行記録計100との間で通信を実行する。送信部13は、送信指示を運行記録計100に送信して、運行情報のうち、指定された運行データの送信を運行記録計100に指示する。受信部11は、指定された運行データを運行記録計100から受信する。送信指示は、指定対象の運行データの識別情報を含む。 The receiving unit 11 and the transmitting unit 13 execute communication between the awakening device 10 and the operation recorder 100 . The transmission unit 13 transmits a transmission instruction to the operation recorder 100, and instructs the operation recorder 100 to transmit specified operation data among the operation information. The receiving unit 11 receives the designated operation data from the operation recorder 100 . The transmission instruction includes identification information of operation data to be specified.

受信部11及び送信部13は、覚醒装置10と車内カメラ210との間で通信を実行する。送信部13は、送信指示を車内カメラ210に送信して、運転者の画像データの送信を車内カメラ210に指示する。受信部11は、運転者の画像データを車内カメラ210から受信する。 The receiving unit 11 and the transmitting unit 13 perform communication between the awakening device 10 and the in-vehicle camera 210 . The transmission unit 13 transmits a transmission instruction to the in-vehicle camera 210 and instructs the in-vehicle camera 210 to transmit image data of the driver. The receiving unit 11 receives image data of the driver from the in-vehicle camera 210 .

受信部11及び送信部13は、覚醒装置10と車外カメラ220との間で通信を実行する。送信部13は、送信指示を車外カメラ220に送信して、車両3の周辺の画像データの送信を車外カメラ220に指示する。受信部11は、車両3の周辺の画像データを車外カメラ220から受信する。 The receiving unit 11 and the transmitting unit 13 perform communication between the awakening device 10 and the vehicle exterior camera 220 . The transmission unit 13 transmits a transmission instruction to the exterior camera 220 and instructs the exterior camera 220 to transmit image data around the vehicle 3 . The receiving unit 11 receives image data around the vehicle 3 from the vehicle exterior camera 220 .

受信部11及び送信部13は、覚醒装置10と端末機器200との間で無線通信を実行する。受信部11は、接続要求を端末機器200から受信する。覚醒装置10が、接続要求に応じて端末機器200と接続すると、送信部13は、接続完了を端末機器200に送信する。 The receiving unit 11 and the transmitting unit 13 perform wireless communication between the awakening device 10 and the terminal device 200 . The receiving unit 11 receives a connection request from the terminal device 200 . When the awakening device 10 connects to the terminal device 200 in response to the connection request, the transmission unit 13 transmits connection completion to the terminal device 200 .

送信部13は、警報信号及び警報停止信号を、端末機器200に送信可能である。端末機器200は、警報信号を受信すると、覚醒刺激を発生する。端末機器200は、警報停止信号を受信すると、覚醒刺激の発生を停止する。 The transmission unit 13 can transmit an alarm signal and an alarm stop signal to the terminal device 200 . The terminal device 200 generates an awakening stimulus upon receiving the alarm signal. Upon receiving the alarm stop signal, the terminal device 200 stops generating the awakening stimulus.

受信部11及び送信部13は、覚醒装置10と事務所PC300との間において、ネットワーク7を介した無線通信を実行する。送信部13は、車両3の運転者が覚醒しているか否かを確認することを指示する指示情報を、事務所PC300に送信する。受信部11は、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を、事務所PC300から受信する。運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと、送信部13は、警報発生を事務所PC300に通知する。覚醒手段25又は端末機器200を用いた覚醒刺激の発生が停止されると、送信部13は、警報終了を事務所PC300に通知する。 The receiving unit 11 and the transmitting unit 13 perform wireless communication via the network 7 between the awakening device 10 and the office PC 300 . The transmission unit 13 transmits instruction information to the office PC 300 to instruct whether or not the driver of the vehicle 3 is awake. The receiving unit 11 receives from the office PC 300 a confirmation that the driver of the vehicle 3 is awake. When the arousal state of the driver satisfies the arousal execution condition, the transmitting unit 13 notifies the office PC 300 of the occurrence of an alarm. When the generation of the awakening stimulus using the awakening means 25 or the terminal device 200 is stopped, the transmitter 13 notifies the office PC 300 of the end of the alarm.

制御部15は、覚醒装置10における処理全体を制御する。具体的には、制御部15は、受信部11、送信部13、記憶部17、検出部19、判定部21、実行部23、及び覚醒手段25の各々の動作を制御する。 The control unit 15 controls the entire processing in the awakening device 10 . Specifically, the control unit 15 controls the operations of the reception unit 11 , the transmission unit 13 , the storage unit 17 , the detection unit 19 , the determination unit 21 , the execution unit 23 and the awakening means 25 .

記憶部17は、受信部11によって受信された、指定された運行データ、運転者の画像データ、及び車両3の周辺の画像データを記憶する。記憶部17は、覚醒実行条件を予め記憶する。なお、後述するように、覚醒刺激として、スピーカ230から家族の肉声などを出力する場合、記憶部17は、予め録音した家族の肉声などの音声データを記憶する。 The storage unit 17 stores the specified operation data, the image data of the driver, and the image data around the vehicle 3 that are received by the reception unit 11 . The storage unit 17 pre-stores the awakening execution condition. As will be described later, when a family member's voice or the like is output from the speaker 230 as an arousal stimulus, the storage unit 17 stores voice data such as the family member's voice recorded in advance.

検出部19は、記憶部17に記憶された、同一期間内における、指定された運行データ、運転者の画像データ、及び車両3の周辺の画像データに基づいて、運転者の覚醒状態を検出する。検出部19は、一定の時間間隔で、当該検出を行う。 The detection unit 19 detects the arousal state of the driver based on the specified operation data, the image data of the driver, and the image data of the surroundings of the vehicle 3 within the same period, which are stored in the storage unit 17. . The detection unit 19 performs the detection at regular time intervals.

運転者の覚醒状態は、運転者の運転操作、運転者の状態、及び車両の走行状態から、直接検出することができる。このため、本実施形態では、検出部19は、運転者の覚醒状態として、指定された運行データ、運転者の画像データ、及び車両3の周辺の画像データから、次の情報を検出する。 The arousal state of the driver can be directly detected from the driving operation of the driver, the state of the driver, and the running state of the vehicle. Therefore, in the present embodiment, the detection unit 19 detects the following information from the specified operation data, the image data of the driver, and the image data around the vehicle 3 as the driver's arousal state.

検出部19は、指定された運行データである運行データD5から車両3の速度を検出する。検出部19は、運転者の画像データを画像解析して、運転者の瞼の状態及び運転者の体の傾きを検出する。検出部19は、車両3の周辺の画像データを画像解析して、車両3の車線逸脱の有無及び車両3の車線変更の回数を検出する。 The detection unit 19 detects the speed of the vehicle 3 from the designated operation data D5. The detection unit 19 analyzes the image data of the driver and detects the state of the driver's eyelids and the inclination of the driver's body. The detection unit 19 performs image analysis on the image data around the vehicle 3 to detect whether the vehicle 3 has deviated from the lane and the number of lane changes of the vehicle 3 .

なお、指定された運行データは、運行データD5には限定されず、後述する危険走行状態で特徴的に表れる運転者の運転操作を検出できるデータであればよい。運転者の画像データから検出される情報は、運転者の瞼の状態及び運転者の体の傾きには限定されず、危険走行状態で特徴的に表れる運転者の状態を検出できる情報であればよい。車両3の周辺の画像データから検出される情報は、車両3の車線逸脱の有無及び車両3の車線変更の回数には限定されず、危険走行状態で特徴的に表れる車両3の状態を検出できる情報であればよい。 The designated operation data is not limited to the operation data D5, and may be any data that can detect the driver's driving operation characteristically appearing in a dangerous driving state, which will be described later. The information detected from the driver's image data is not limited to the state of the driver's eyelids and the inclination of the driver's body, and any information that can detect the state of the driver that appears characteristically in a dangerous driving state. good. The information detected from the image data around the vehicle 3 is not limited to whether or not the vehicle 3 has deviated from the lane and the number of times the vehicle 3 has changed lanes. Information is fine.

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。判定部21は、一定の時間間隔で、当該判定を行う。 The determination unit 21 determines whether or not the wakeful state detected by the detection unit 19 satisfies the wakefulness execution condition. The determination unit 21 makes the determination at regular time intervals.

本実施形態では、覚醒装置10が覚醒刺激を発生させる必要がある覚醒状態として、危険走行状態が設定される。危険走行状態は、居眠り運転などの危険兆候運転が行われている可能性がある、注意力が著しく低下した覚醒状態である。 In this embodiment, a dangerous driving state is set as an arousal state in which the arousal device 10 needs to generate an arousal stimulus. The dangerous driving state is an awake state in which attention is remarkably reduced, and there is a possibility that dangerous driving such as drowsy driving is being performed.

図3は、覚醒実行条件の一例を示す図である。図3に示した条件A1~A5は、運転者の覚醒状態が、危険走行状態であるか否かを判定するのに用いられる覚醒実行条件である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of an awakening execution condition. Conditions A1 to A5 shown in FIG. 3 are awakening execution conditions used to determine whether the driver's awakening state is a dangerous driving state.

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、条件A1~A4、又は条件A1~A3,A5を満たすと、運転者の覚醒状態は、危険走行状態であると判定する。 If the arousal state detected by the detection unit 19 satisfies the conditions A1 to A4 or the conditions A1 to A3 and A5, the determination unit 21 determines that the driver's arousal state is a dangerous driving state.

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、条件A1~A5を満たさない場合、運転者の覚醒状態は、覚醒実行条件を満たさないと判定する。なお、覚醒実行条件は、図3に示した条件A1~A5に限定されず、適宜変更可能である。 If the arousal state detected by the detection unit 19 does not satisfy the conditions A1 to A5, the determination unit 21 determines that the driver's arousal state does not satisfy the awakening execution condition. Note that the awakening execution conditions are not limited to the conditions A1 to A5 shown in FIG. 3, and can be changed as appropriate.

判定部21が、運転者の覚醒状態が危険走行状態であると判定すると、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つを用いて、車両3内に覚醒刺激を継続して発生させる。具体的には、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つに対して、警報信号を送信して、覚醒刺激を継続して発生させる。 When the determination unit 21 determines that the driver's arousal state is a dangerous driving state, the execution unit 23 uses at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 to continue the awakening stimulation in the vehicle 3. to generate. Specifically, the execution unit 23 transmits an alarm signal to at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 to continuously generate the awakening stimulus.

覚醒手段25は、警報信号の受信に基づいて、覚醒刺激として、警報音、警報光、警報臭、及び警報風のうちの少なくとも1つを継続して発生する。覚醒手段25は、警報音として、例えば、不規則なブザー音、又は家族の肉声などの音声を出力する。覚醒手段25は、警報光として、例えば、ブルーライトを点灯又は点滅する。覚醒手段25は、警報臭として、例えば、覚醒効果を有するミスト状のアロマオイルを拡散する。覚醒手段25は、警報風として、例えば、冷風を出力する。 The awakening means 25 continuously generates at least one of alarm sound, alarm light, alarm smell, and alarm wind as an awakening stimulus based on the reception of the alarm signal. The awakening means 25 outputs, for example, an irregular buzzing sound or a voice such as a family member's voice as an alarm sound. The awakening means 25 turns on or blinks a blue light, for example, as warning light. The awakening means 25 diffuses, for example, a mist-like aroma oil having an awakening effect as an alarm odor. The awakening means 25 outputs cold wind, for example, as warning wind.

端末機器200は、警報信号の受信に基づいて、警報音、警報光、及び警報振動のうちの少なくとも1つを継続して発生する。端末機器200は、警報音として、例えば、不規則なブザー音を出力する。端末機器200は、警報光として、例えば、ブルーライトを点灯又は点滅する。端末機器200は、警報振動として、例えば、バイブレーションを発生する。 The terminal device 200 continuously generates at least one of an alarm sound, an alarm light, and an alarm vibration based on the reception of the alarm signal. The terminal device 200 outputs, for example, an irregular buzzer sound as an alarm sound. The terminal device 200 turns on or blinks a blue light, for example, as warning light. The terminal device 200 generates, for example, vibration as the warning vibration.

なお、警報音、警報光、警報臭は、それぞれ聴覚刺激、視覚刺激、及び嗅覚刺激とも呼称される。警報振動及び警報風は、体性感覚刺激とも呼称される。 Note that the alarm sound, alarm light, and alarm smell are also called auditory stimulus, visual stimulus, and olfactory stimulus, respectively. Warning vibrations and warning winds are also called somatosensory stimuli.

実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200を連動させて、警報音及び警報光のうち、同じ覚醒刺激を発生させることができる。実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200を連動させて、警報音、警報光、警報臭、警報風、及び警報振動のうち、異なる覚醒刺激を発生させることができる。 The execution unit 23 can cause the awakening means 25 and the terminal device 200 to work together to generate the same awakening stimulus out of the alarm sound and the alarm light. The execution unit 23 can link the awakening means 25 and the terminal device 200 to generate different awakening stimuli among alarm sound, alarm light, alarm smell, alarm wind, and alarm vibration.

実行部23は、車両3内に覚醒刺激を発生させる度に、覚醒手段25を用いて、警報音、警報光、警報臭、及び警報風のうちの少なくとも1つをランダムに発生させることができる。実行部23は、車両3内に覚醒刺激を発生させる度に、端末機器200を用いて、警報音、警報光、及び警報振動のうちの少なくとも1つをランダムに発生させることができる。 The execution unit 23 can randomly generate at least one of an alarm sound, an alarm light, an alarm smell, and an alarm wind using the awakening means 25 every time an awakening stimulus is generated in the vehicle 3. . The execution unit 23 can randomly generate at least one of an alarm sound, an alarm light, and an alarm vibration using the terminal device 200 each time an awakening stimulus is generated in the vehicle 3 .

判定部21が、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、実行部23は、
送信部13を介して、警報発生を事務所PC300に通知する。
When the determination unit 21 determines that the driver's wakefulness satisfies the wakefulness execution condition, the execution unit 23
The office PC 300 is notified of the occurrence of the alarm via the transmission unit 13 .

覚醒刺激が発生した後、判定部21が、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定すると、実行部23は、送信部13を介して、運転者が覚醒しているか否かを確認することを、事務所PC300に指示する。この際、実行部23は、送信部13を介して、リアルタイムの運転者の映像信号を、事務所PC300に送信する。 After the awakening stimulus is generated, when the determining unit 21 determines that the driver's arousal state does not satisfy the awakening execution condition, the executing unit 23 determines whether the driver is awake via the transmitting unit 13. The office PC 300 is instructed to confirm. At this time, the execution unit 23 transmits the real-time video signal of the driver to the office PC 300 via the transmission unit 13 .

実行部23は、受信部11を介して、運転者が覚醒していることを確認した旨を、事務所PC300から通知されると、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つを用いた、覚醒刺激の発生を停止する。具体的には、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つに対して、警報停止信号を送信して、覚醒刺激の発生を停止する。 When the office PC 300 notifies the execution unit 23 via the reception unit 11 that the driver is awake, the execution unit 23 uses at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200. stopped generating arousal stimuli. Specifically, the execution unit 23 transmits an alarm stop signal to at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 to stop generation of the awakening stimulus.

実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つに対して、警報停止信号を送信すると、送信部13を介して、警報終了を事務所PC300に通知する。 When the execution unit 23 transmits the alarm stop signal to at least one of the awakening unit 25 and the terminal device 200 , the execution unit 23 notifies the office PC 300 of the end of the alarm via the transmission unit 13 .

[覚醒装置のハードウェア構成]
次に、覚醒装置10のハードウェア構成の一例について説明する。図4は、覚醒装置10のハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示すように、覚醒装置10は、CPU(Central Processing Unit)51、不揮発性メモリ53、揮発性メモリ55、及びハードディスク57を備える。
[Hardware configuration of awakening device]
Next, an example of the hardware configuration of the awakening device 10 will be described. FIG. 4 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the awakening device 10. As shown in FIG. As shown in FIG. 4 , the awakening device 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 51 , a nonvolatile memory 53 , a volatile memory 55 and a hard disk 57 .

CPU51は、不揮発性メモリ53に記憶されたプログラムを実行する。CPU51は、当該プログラムに従って、揮発性メモリ55にロードされたデータを演算処理して、覚醒装置10の各部を統括的に制御する。 The CPU 51 executes programs stored in the nonvolatile memory 53 . The CPU 51 performs arithmetic processing on the data loaded in the volatile memory 55 according to the program, and controls each part of the awakening device 10 in an integrated manner.

不揮発性メモリ53は、CPU51が実行するプログラム等を記憶する。揮発性メモリ55は、CPU51が不揮発性メモリ53に記憶されたプログラムを実行する際に、演算データを一時的に保持する。 The nonvolatile memory 53 stores programs and the like executed by the CPU 51 . The volatile memory 55 temporarily holds computation data when the CPU 51 executes the program stored in the nonvolatile memory 53 .

ハードディスク57は、OS(Operating System)などの基本ソフトウェア、アプリケーションプログラム、及びこれらに関連したデータを記憶する。ハードディスク57は、運行情報、運転者の画像データ、車両3の周辺の画像データ、覚醒実行条件を記憶する。なお、覚醒刺激として、スピーカ230から家族の肉声などを出力する場合、ハードディスク57は、予め録音した家族の肉声などの音声データを記憶する。 The hard disk 57 stores basic software such as an OS (Operating System), application programs, and data related to these. The hard disk 57 stores operation information, image data of the driver, image data around the vehicle 3, and wake-up execution conditions. When the voice of the family member is output from the speaker 230 as an arousal stimulus, the hard disk 57 stores audio data such as the voice of the family member recorded in advance.

図4に示すように、覚醒装置10は、通信装置59、入力装置61、表示装置63、RTC(REAL-TIME CLOCK)65、スピーカ230、発光装置240、ディフューザ250、及びエアコン260を備える。 As shown in FIG. 4, the awakening device 10 includes a communication device 59, an input device 61, a display device 63, an RTC (REAL-TIME CLOCK) 65, a speaker 230, a light emitting device 240, a diffuser 250, and an air conditioner 260.

通信装置59は、覚醒装置10と端末機器200との間で無線通信を実行する。通信装置59は、覚醒装置10と事務所PC300との間において、ネットワーク7を介した無線通信を実行する。 The communication device 59 executes wireless communication between the awakening device 10 and the terminal device 200 . Communication device 59 performs wireless communication via network 7 between awakening device 10 and office PC 300 .

入力装置61は、ボタン、タッチパネルなどで構成され、車両3の運転者等からの入力操作を受け入れる。表示装置63は、液晶ディスプレイなどで構成され、各種情報を表示する。RTC65は、時刻情報を生成する。 The input device 61 is composed of buttons, a touch panel, and the like, and receives input operations from the driver of the vehicle 3 or the like. The display device 63 is configured by a liquid crystal display or the like, and displays various information. RTC 65 generates time information.

覚醒刺激として警報音を発生させる場合、スピーカ230には、CPU51から警報信号が入力される。警報信号が入力されると、スピーカ230は、覚醒刺激として、警報音を継続して発生する。スピーカ230は、警報音として、例えば、不規則なブザー音を出力する。スピーカ230は、CPU51から警報停止信号が入力されると、警報音の発生を停止する。なお、警報音として、家族の肉声などの音声を出力する場合、スピーカ230は、CPU51から、予め録音した家族の肉声などの音声を含む警報信号を継続して受信する。なお、スピーカ230は、車両3に搭載されたものである。 When generating an alarm sound as an awakening stimulus, the speaker 230 receives an alarm signal from the CPU 51 . When the alarm signal is input, the speaker 230 continuously emits an alarm sound as a stimulus for awakening. Speaker 230 outputs, for example, an irregular buzzer sound as a warning sound. When the alarm stop signal is input from the CPU 51, the speaker 230 stops generating the alarm sound. In addition, when outputting voice such as the family's real voice as the alarm sound, the speaker 230 continuously receives an alarm signal including the family's real voice recorded in advance from the CPU 51 . Note that the speaker 230 is mounted on the vehicle 3 .

覚醒刺激として警報光を発生させる場合、発光装置240には、CPU51から警報信号が入力される。警報信号が入力されると、発光装置240は、覚醒刺激として、警報光を継続して発生する。発光装置240は、警報光として、例えば、ブルーライトを点灯又は点滅する。発光装置240は、CPU51から警報停止信号が入力されると、警報光の発生を停止する。 When warning light is generated as an arousal stimulus, the light emitting device 240 receives a warning signal from the CPU 51 . When the alarm signal is input, the light-emitting device 240 continuously emits alarm light as a wakeful stimulus. The light emitting device 240 turns on or blinks blue light, for example, as warning light. When the alarm stop signal is input from the CPU 51, the light emitting device 240 stops emitting the alarm light.

覚醒刺激として警報臭を発生させる場合、ディフューザ250には、CPU51から警報信号が入力される。警報信号が入力されると、ディフューザ250は、覚醒刺激として、警報臭を継続して発生する。ディフューザ250は、警報臭として、例えば、ミスト状のアロマオイルを拡散する。ディフューザ250は、CPU51から警報停止信号が入力されると、警報臭の発生を停止する。 When an alarm odor is generated as an awakening stimulus, the diffuser 250 receives an alarm signal from the CPU 51 . When the alarm signal is input, the diffuser 250 continuously emits an alarm odor as an awakening stimulus. The diffuser 250 diffuses, for example, a mist of aromatic oil as an alarm odor. When the alarm stop signal is input from the CPU 51, the diffuser 250 stops generating the alarm odor.

覚醒刺激として警報風を発生させる場合、エアコン260には、CPU51から警報信号が入力される。警報信号が入力されると、エアコン260は、覚醒刺激として、警報風を継続して発生する。エアコン260は、警報風として、例えば、冷風を出力する。エアコン260は、CPU51から警報停止信号が入力されると、警報風の発生を停止する。なお、エアコン260は、車両3に搭載されたものである。 When an alarm wind is generated as an awakening stimulus, an alarm signal is input from the CPU 51 to the air conditioner 260 . When the alarm signal is input, air conditioner 260 continues to generate alarm wind as an awakening stimulus. Air conditioner 260 outputs cold air, for example, as warning air. When the alarm stop signal is input from the CPU 51, the air conditioner 260 stops generating the alarm wind. Note that the air conditioner 260 is mounted on the vehicle 3 .

図4に示すように、覚醒装置10は、インタフェースとして、カメラI/F67及び外部I/F69を備える。 As shown in FIG. 4, the awakening device 10 has a camera I/F 67 and an external I/F 69 as interfaces.

カメラI/F67には、車内カメラ210及び車外カメラ220が接続される。カメラI/F67には、運転者の画像データが、車内カメラ210から入力される。カメラI/F67には、車両3の周辺の画像データが、車外カメラ220から入力される。 In-vehicle camera 210 and exterior camera 220 are connected to camera I/F 67 . Image data of the driver is input from the in-vehicle camera 210 to the camera I/F 67 . Image data around the vehicle 3 is input to the camera I/F 67 from the exterior camera 220 .

外部I/F69には、運行記録計100が接続される。外部I/F69には、指定された運行データが、運行記録計100から入力される。 A travel recorder 100 is connected to the external I/F 69 . Specified operation data is input from the operation recorder 100 to the external I/F 69 .

なお、図2に示した受信部11及び送信部13は、通信装置59、カメラI/F67、及び外部I/F77によって実現される。図2に示した制御部15は、CPU51、不揮発性メモリ53、及び揮発性メモリ55によって実現される。図2に示した記憶部17は、ハードディスク57によって実現される。 2 are realized by the communication device 59, the camera I/F 67, and the external I/F 77. As shown in FIG. The control unit 15 shown in FIG. 2 is implemented by the CPU 51 , nonvolatile memory 53 and volatile memory 55 . The storage unit 17 shown in FIG. 2 is implemented by the hard disk 57 .

図2に示した検出部19、判定部21、及び実行部23の各々は、CPU51が、不揮発性メモリ53又はハードディスク57に記憶された、対応するプログラムを実行することにより実現される。図2に示した覚醒手段25は、スピーカ230、発光装置240、ディフューザ250、及びエアコン260によって実現される。 Each of the detection unit 19, the determination unit 21, and the execution unit 23 shown in FIG. Awakening means 25 shown in FIG. 2 is implemented by speaker 230 , light emitting device 240 , diffuser 250 and air conditioner 260 .

[運行記録計の構成]
次に、運行記録計100の構成について説明する。図5は、運行記録計100のブロック構成図である。図5に示すように、運行記録計100は、CPU101、不揮発性メモリ103、揮発性メモリ105、ハードディスク107、通信装置109、入力装置111、表示装置113、及びRTC115を備える。
[Configuration of operation recorder]
Next, the configuration of the operation recorder 100 will be described. FIG. 5 is a block diagram of the operation recorder 100. As shown in FIG. As shown in FIG. 5, the operation recorder 100 includes a CPU 101, a nonvolatile memory 103, a volatile memory 105, a hard disk 107, a communication device 109, an input device 111, a display device 113, and an RTC 115.

CPU101は、不揮発性メモリ103に記憶されたプログラムを実行する。CPU101は、当該プログラムに従って、揮発性メモリ105にロードされたデータを演算処理して、運行記録計100の各部を統括的に制御する。 The CPU 101 executes programs stored in the nonvolatile memory 103 . The CPU 101 performs arithmetic processing on the data loaded into the volatile memory 105 according to the program, and controls each part of the operation recorder 100 in an integrated manner.

不揮発性メモリ103は、CPU101が実行するプログラム等を記憶する。揮発性メモリ105は、CPU101が不揮発性メモリ103に記憶されたプログラムを実行する際に、演算データを一時的に保持する。 The nonvolatile memory 103 stores programs and the like executed by the CPU 101 . Volatile memory 105 temporarily holds computation data when CPU 101 executes a program stored in nonvolatile memory 103 .

ハードディスク107は、OSなどの基本ソフトウェア、アプリケーションプログラム、及びこれらに関連したデータを記憶する。ハードディスク107は、運行情報を記憶してもよい。 The hard disk 107 stores basic software such as an OS, application programs, and data related to these. The hard disk 107 may store operation information.

通信装置109は、運行記録計100と事務所PC300との間において、ネットワーク7を介した無線通信を実行する。通信装置109は、運行情報を事務所PC300に送信してもよい。通信装置109は、運行記録計100とGPS(GLOBAL POSITIONING SATELLITE)(図示略)との間において、通信を実行する。 Communication device 109 performs wireless communication via network 7 between operation recorder 100 and office PC 300 . Communication device 109 may transmit operation information to office PC 300 . The communication device 109 executes communication between the operation recorder 100 and a GPS (GLOBAL POSITIONING SATELLITE) (not shown).

入力装置111は、ボタン、タッチパネルなどで構成され、車両3の運転者等からの入力操作を受け入れる。表示装置113は、液晶ディスプレイなどで構成され、各種情報を表示する。RTC115は、時刻情報を生成する。 The input device 111 is composed of buttons, a touch panel, etc., and receives input operations from the driver of the vehicle 3 or the like. The display device 113 is configured by a liquid crystal display or the like, and displays various information. RTC 115 generates time information.

図5に示すように、運行記録計100は、インタフェースとして、カメラI/F117、速度I/F119、回転数I/F121、センサI/F123、車両信号I/F125、カードI/F127、及び外部I/F129を備える。 As shown in FIG. 5, the operation recorder 100 includes, as interfaces, a camera I/F 117, a speed I/F 119, a rotation speed I/F 121, a sensor I/F 123, a vehicle signal I/F 125, a card I/F 127, and an external An I/F 129 is provided.

カメラI/F117には、車外カメラ220が接続される。車両3の走行状態を記録する指示が入力装置111に入力される場合、カメラI/F117には、車両3の周辺の画像データが、車外カメラ220から入力される。 Camera outside camera 220 is connected to camera I/F 117 . When an instruction to record the running state of vehicle 3 is input to input device 111 , image data around vehicle 3 is input to camera I/F 117 from outside camera 220 .

速度I/F119には、速度センサ270が接続される。速度I/F119には、速度パルスが速度センサ270から入力される。回転数I/F121には、タイヤ回転数センサ(図示略)からのタイヤ回転パルスが入力される。 A speed sensor 270 is connected to the speed I/F 119 . A speed pulse is input from the speed sensor 270 to the speed I/F 119 . A tire rotation pulse from a tire rotation speed sensor (not shown) is input to the rotation speed I/F 121 .

センサI/F123には、加速度センサ280が接続される。センサI/F123には、加速度センサ280からの信号が入力される。車両信号I/F125には、ブレーキ操作センサ(図示略)から、ブレーキ操作のオンオフを示す信号が入力される。車両信号I/F125には、アクセル操作センサ(図示略)から、アクセル操作のオンオフを示す信号が入力される。 An acceleration sensor 280 is connected to the sensor I/F 123 . A signal from the acceleration sensor 280 is input to the sensor I/F 123 . The vehicle signal I/F 125 receives a signal indicating ON/OFF of brake operation from a brake operation sensor (not shown). The vehicle signal I/F 125 receives a signal indicating ON/OFF of accelerator operation from an accelerator operation sensor (not shown).

カードI/F127には、メモリカード290が挿抜自在に装着される。メモリカード290には、運行情報が記録される。メモリカード290は、例えば、車両3の出庫時に、車両3の運転者によって、カードI/F127に挿入される。メモリカード290は、例えば、車両3の入庫時に、車両3の運転者によって、カードI/F127から抜かれて、事務所PC300に装着される。これにより、メモリカード290に記録された運行情報が、事務所PC300に読み込まれてデータ処理される。これにより、事務所PC300は、車両3の運行状況、車両3の運転状況、車両3の運転者の状態などを管理することができる。 A memory card 290 is detachably attached to the card I/F 127 . Operation information is recorded in the memory card 290 . The memory card 290 is inserted into the card I/F 127 by the driver of the vehicle 3 when the vehicle 3 leaves the garage, for example. The memory card 290 is removed from the card I/F 127 and attached to the office PC 300 by the driver of the vehicle 3 when the vehicle 3 is parked, for example. As a result, the operation information recorded in the memory card 290 is read into the office PC 300 and processed. As a result, the office PC 300 can manage the operation status of the vehicle 3, the driving status of the vehicle 3, the status of the driver of the vehicle 3, and the like.

CPU301は、例えば、運行情報として、上述した運行データD1~D9を、次の方法で取得して、メモリカード290に記録する。
・運行データD1:CPU301は、RTC115から、現在時刻(日時)を取得する。
・運行データD2:CPU301は、GPSから、車両3の現在位置(経度/緯度)を取得する。
・運行データD3:CPU301は、RTC115の時刻情報を用いて、車両3の走行時間を取得する。
・運行データD4:CPU301は、回転数I/F121に入力されるタイヤ回転パルスを用いて、車両3の走行距離を取得する。
・運行データD5:CPU301は、速度I/F119に入力される速度パルスを用いて、車両3の速度を取得する。
・運行データD6:CPU301は、センサI/F123に入力される、加速度センサ280からの信号を用いて、車両3の加速度を取得する。
・運行データD7:CPU301は、エンジンI/F(図示略)に入力されるエンジン回転パルスを用いて、車両3のエンジン回転数を取得する。
・運行データD8:CPU301は、車両信号I/F125に入力される、ブレーキ操作のオンオフを示す信号を用いて、ブレーキ操作のオンオフを取得する。
・運行データD9:CPU301は、車両信号I/F125に入力される、アクセル操作のオンオフを示す信号を用いて、アクセル操作のオンオフを取得する。
The CPU 301 acquires, for example, the operation data D1 to D9 described above as operation information by the following method, and records them in the memory card 290. FIG.
Operation data D1: The CPU 301 acquires the current time (date and time) from the RTC 115 .
Operation data D2: The CPU 301 acquires the current position (longitude/latitude) of the vehicle 3 from GPS.
Operation data D3: The CPU 301 acquires the running time of the vehicle 3 using time information from the RTC 115 .
Operation data D4: The CPU 301 acquires the travel distance of the vehicle 3 using the tire rotation pulse input to the rotation speed I/F 121 .
Operation data D5: The CPU 301 acquires the speed of the vehicle 3 using speed pulses input to the speed I/F 119 .
Operation data D6: The CPU 301 acquires the acceleration of the vehicle 3 using the signal from the acceleration sensor 280 that is input to the sensor I/F 123 .
Operation data D7: The CPU 301 acquires the engine speed of the vehicle 3 using engine speed pulses input to the engine I/F (not shown).
Operation data D8: The CPU 301 acquires the on/off state of the brake operation using the signal indicating the on/off state of the brake operation, which is input to the vehicle signal I/F 125 .
Operation data D9: The CPU 301 acquires on/off of accelerator operation using a signal indicating on/off of accelerator operation, which is input to the vehicle signal I/F 125 .

なお、運行データD1~D9を取得する方法は、上述した方法には限定されず、適切な値を取得できれば、別の方法でもよい。 Note that the method of obtaining the operation data D1 to D9 is not limited to the method described above, and other methods may be used as long as appropriate values can be obtained.

外部I/F129には、覚醒装置10が接続される。外部I/F129には、覚醒装置10から、指定対象の運行データの識別情報を含む送信指示が入力される。送信指示が入力されると、CPU101は、送信指示に含まれる識別情報に関連付けられた運行データを、外部I/F129から覚醒装置10に出力する。 The awakening device 10 is connected to the external I/F 129 . The external I/F 129 receives a transmission instruction including identification information of operation data to be specified from the awakening device 10 . When the transmission instruction is input, the CPU 101 outputs the operation data associated with the identification information included in the transmission instruction from the external I/F 129 to the awakening device 10 .

なお、覚醒装置10は、運行記録計100の機能を含んでもよい。この場合、覚醒装置10には、速度I/F119、回転数I/F121、センサI/F123、車両信号I/F125、カードI/F127が、更に設けられる。 Note that the awakening device 10 may include the function of the operation recorder 100 . In this case, the awakening device 10 is further provided with a speed I/F 119, a rotation speed I/F 121, a sensor I/F 123, a vehicle signal I/F 125, and a card I/F 127.

[事務所PCの構成]
次に、事務所PC300の構成について説明する。図6は、事務所PC300のブロック構成図である。図6に示すように、事務所PC300は、CPU301、不揮発性メモリ303、揮発性メモリ305、ハードディスク307、通信装置309、入力装置311、表示装置313、カードI/F315、及びオーディオI/F317を備える。
[Configuration of office PC]
Next, the configuration of office PC 300 will be described. FIG. 6 is a block diagram of the office PC 300. As shown in FIG. As shown in FIG. 6, office PC 300 includes CPU 301, nonvolatile memory 303, volatile memory 305, hard disk 307, communication device 309, input device 311, display device 313, card I/F 315, and audio I/F 317. Prepare.

CPU301は、不揮発性メモリ303に記憶されたプログラムを実行する。CPU301は、当該プログラムに従って、揮発性メモリ305にロードされたデータを演算処理して、事務所PC300の各部を統括的に制御する。 The CPU 301 executes programs stored in the nonvolatile memory 303 . CPU 301 performs arithmetic processing on the data loaded into volatile memory 305 according to the program, and controls each section of office PC 300 in an integrated manner.

不揮発性メモリ303は、CPU301が実行するプログラム等を記憶する。揮発性メモリ305は、CPU301が不揮発性メモリ303に記憶されたプログラムを実行する際に、演算データを一時的に保持する。 The nonvolatile memory 303 stores programs and the like executed by the CPU 301 . Volatile memory 305 temporarily holds computation data when CPU 301 executes a program stored in nonvolatile memory 303 .

ハードディスク307は、OSなどの基本ソフトウェア、アプリケーションプログラム、及びこれらに関連したデータを記憶する。ハードディスク107は、メモリカード290に記録された運行情報を記憶する。なお、ハードディスク307は、運行記録計100から運行情報が送信される場合、当該運行情報を記憶してもよい。 The hard disk 307 stores basic software such as an OS, application programs, and data related to these. Hard disk 107 stores the operation information recorded in memory card 290 . Note that the hard disk 307 may store the operation information when the operation information is transmitted from the operation recorder 100 .

通信装置309は、覚醒装置10と事務所PC300との間において、ネットワーク7を介した無線通信を実行する。通信装置309は、車両3の運転者が覚醒しているか否かを確認することを指示する指示情報を覚醒装置10から受信する。この際、通信装置309は、リアルタイムの運転者の映像信号を受信する。通信装置309は、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を覚醒装置10に送信する。 Communication device 309 performs wireless communication via network 7 between awakening device 10 and office PC 300 . The communication device 309 receives instruction information from the awakening device 10 to instruct whether or not the driver of the vehicle 3 is awake. At this time, the communication device 309 receives the driver's video signal in real time. The communication device 309 transmits to the awakening device 10 that it has been confirmed that the driver of the vehicle 3 is awake.

運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たす場合、通信装置309は、警報発生の通知を覚醒装置10から受ける。覚醒刺激の発生が停止される場合、通信装置309は、警報終了の通知を覚醒装置10から受ける。 When the wakefulness of the driver satisfies the wakeup execution condition, the communication device 309 receives notification of the occurrence of an alarm from the wakeup device 10 . When the generation of the arousal stimulus is stopped, the communication device 309 receives from the arousal device 10 a notification of the end of the alarm.

通信装置309は、車両3と事務所PC300との間において、ネットワーク7を介した無線通信を実行する。通信装置309は、車両3の運転者が覚醒しているか否かを確認するために、応答要求を車両3に送信する。通信装置309は、応答要求に対する車両3の運転者からの応答を車両3から受信する。通信装置309は、運転者からの応答として、運転者の音声信号、運転者による覚醒装置10の操作信号、及び運転者の応答動作を含む運転者の映像信号のうち、少なくとも1つを受信する。 Communication device 309 performs wireless communication via network 7 between vehicle 3 and office PC 300 . The communication device 309 transmits a response request to the vehicle 3 in order to confirm whether the driver of the vehicle 3 is awake. The communication device 309 receives from the vehicle 3 a response from the driver of the vehicle 3 to the response request. The communication device 309 receives, as a response from the driver, at least one of the driver's voice signal, the driver's operation signal of the awakening device 10, and the driver's video signal including the response action of the driver. .

通信装置309は、運行記録計100と事務所PC300との間において、ネットワーク7を介した無線通信を実行する。運行記録計100から運行情報が送信される場合、通信装置309は、当該運行情報を受信する。 Communication device 309 performs wireless communication via network 7 between operation recorder 100 and office PC 300 . When operation information is transmitted from the operation recorder 100, the communication device 309 receives the operation information.

入力装置311は、ボタン、タッチパネルなどで構成され、車両3の運転者等からの入力操作を受け入れる。表示装置313は、液晶ディスプレイなどで構成され、各種情報を表示する。 The input device 311 is composed of buttons, a touch panel, etc., and receives input operations from the driver of the vehicle 3 or the like. A display device 313 is configured by a liquid crystal display or the like, and displays various information.

カードI/F315には、メモリカード290が挿抜自在に装着される。メモリカード290は、例えば、車両3の入庫時に、車両3の運転者によって、カードI/F315に挿入される。これにより、メモリカード290に記録された運行情報が、事務所PC300に読み込まれてデータ処理される。 A memory card 290 is removably attached to the card I/F 315 . The memory card 290 is inserted into the card I/F 315 by the driver of the vehicle 3 when the vehicle 3 is parked, for example. As a result, the operation information recorded in the memory card 290 is read into the office PC 300 and processed.

オーディオI/F317には、マイク319が接続される。車両3の運転者が覚醒しているか否かを確認するために、応答要求を車両3に送信する場合、事務所5の管理者は、マイク319を用いて呼びかけを行う。この場合、管理者の音声信号は、マイク319からオーディオI/F317に入力される。管理者の音声信号は、応答要求として通信装置309によって車両3に送信される。 A microphone 319 is connected to the audio I/F 317 . When transmitting a response request to the vehicle 3 in order to confirm whether the driver of the vehicle 3 is awake, the manager of the office 5 uses the microphone 319 to call. In this case, the manager's voice signal is input from the microphone 319 to the audio I/F 317 . The manager's voice signal is transmitted to the vehicle 3 by the communication device 309 as a response request.

オーディオI/F317には、スピーカ320が接続される。事務所PC300からの応答要求に対して、運転者が声で応答する場合、運転者の音声信号は、車両3から通信装置309に送信される。この場合、運転者の音声信号は、オーディオI/F317からスピーカ320に出力される。これにより、運転者の声がスピーカ320から出力される。 A speaker 320 is connected to the audio I/F 317 . When the driver responds by voice to the response request from office PC 300 , the driver's voice signal is transmitted from vehicle 3 to communication device 309 . In this case, the driver's voice signal is output from audio I/F 317 to speaker 320 . As a result, the driver's voice is output from speaker 320 .

[覚醒システムの動作]
次に、覚醒システム1の動作を説明する。具体的には、覚醒装置10及び事務所PC300による覚醒手順を説明する。図7は、覚醒装置10及び事務所PC300による覚醒手順におけるシーケンスを示す図である。
[Awakening System Operation]
Next, the operation of the awakening system 1 will be described. Specifically, an awakening procedure by the awakening device 10 and the office PC 300 will be described. FIG. 7 is a diagram showing a sequence of awakening procedures by the awakening device 10 and the office PC 300. FIG.

なお、1回目の覚醒手順は、車両3のイグニッションスイッチがオンされることで開始される。2回目以降の覚醒手順は、前回の覚醒手順が終了したことで開始される。このように、覚醒手順は、車両3のイグニッションスイッチがオンされてから、イグニッションスイッチがオフされるまで継続して実行される。 Note that the first awakening procedure is started when the ignition switch of the vehicle 3 is turned on. The second and subsequent awakening procedures are started when the previous awakening procedure is completed. Thus, the awakening procedure is continuously executed after the ignition switch of the vehicle 3 is turned on until the ignition switch is turned off.

図7に示すように、覚醒装置10において、検出部19は、車両3の運転者の覚醒状態を検出する(ステップS1)。具体的には、記憶部17に記憶された、同一期間内における、指定された運行データ、運転者の画像データ、及び車両3の周辺の画像データに基づいて、運転者の覚醒状態を検出する。本実施形態では、検出部19は、運転者の覚醒状態として、車両3の速度、運転者の瞼の状態、運転者の体の傾き、車両3の車線逸脱の有無、及び車両3の車線変更の回数を検出する。なお、ステップS1は、第1検出ステップとも呼称される。 As shown in FIG. 7, in the awakening device 10, the detection unit 19 detects the awakening state of the driver of the vehicle 3 (step S1). Specifically, based on the specified operation data, the image data of the driver, and the image data of the surroundings of the vehicle 3 within the same period, which are stored in the storage unit 17, the arousal state of the driver is detected. . In this embodiment, the detection unit 19 detects the speed of the vehicle 3, the condition of the driver's eyelids, the tilt of the driver's body, the presence or absence of the vehicle 3's lane departure, and the lane change of the vehicle 3 as the driver's arousal state. to detect the number of Note that step S1 is also called a first detection step.

覚醒装置10において、判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、覚醒実行条件を満たすか否かを判定する(ステップS3)。具体的には、判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、図3に示した条件A1~A4、又は条件A1~A3,A5を満たすか否かを判定する。なお、ステップS3は、第1判定ステップとも呼称される。 In the awakening device 10, the determining unit 21 determines whether or not the awakening state detected by the detecting unit 19 satisfies the awakening execution condition (step S3). Specifically, the determination unit 21 determines whether the arousal state detected by the detection unit 19 satisfies the conditions A1 to A4 or the conditions A1 to A3, A5 shown in FIG. Note that step S3 is also called a first determination step.

判定部21は、検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定する場合、ステップS1の処理に戻る。一方、判定部21は、検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定する場合、送信部13を介して、警報発生を事務所PC300に通知する(ステップS5)。これにより、覚醒装置10及び事務所PC300は、警報解除状態から警報状態に移行する。 If the determination unit 21 determines that the detected wakeful state does not satisfy the wakefulness execution condition, the determination unit 21 returns to the process of step S1. On the other hand, when judging that the detected arousal state satisfies the awakening execution condition, the judging section 21 notifies the office PC 300 of the occurrence of an alarm via the transmitting section 13 (step S5). As a result, the awakening device 10 and the office PC 300 transition from the alarm canceled state to the alarm state.

覚醒装置10において、判定部21が、検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つを用いて、車両3内に覚醒刺激を継続して発生させる。これにより、実行部23は、運転者に覚醒刺激で警報する(ステップS7)。なお、ステップS7は、実行ステップとも呼称される。 In the awakening device 10 , when the determining unit 21 determines that the detected awakening state satisfies the awakening execution conditions, the executing unit 23 uses at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 to perform Arousal stimulus is continuously generated. As a result, the execution unit 23 warns the driver with an awakening stimulus (step S7). Note that step S7 is also called an execution step.

具体的には、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つに対して、警報信号を送信して、覚醒刺激を継続して発生させる。覚醒手段25は、警報信号の受信に基づいて、覚醒刺激として、警報音、警報光、警報臭、及び警報風のうちの少なくとも1つを継続して発生する。端末機器200は、警報信号の受信に基づいて、警報音、警報光、及び警報振動のうちの少なくとも1つを継続して発生する。 Specifically, the execution unit 23 transmits an alarm signal to at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 to continuously generate the awakening stimulus. The awakening means 25 continuously generates at least one of alarm sound, alarm light, alarm smell, and alarm wind as an awakening stimulus based on the reception of the alarm signal. The terminal device 200 continuously generates at least one of an alarm sound, an alarm light, and an alarm vibration based on the reception of the alarm signal.

覚醒装置10において、覚醒刺激が発生すると、検出部19は、運転者の覚醒状態を再検出する(ステップS9)。なお、ステップS9は、第2検出ステップとも呼称される。 In the awakening device 10, when an awakening stimulus occurs, the detection unit 19 re-detects the driver's awakening state (step S9). Note that step S9 is also called a second detection step.

覚醒装置10において、判定部21は、検出部19によって再検出された覚醒状態が、覚醒実行条件を満たすか否かを判定する(ステップS11)。なお、ステップS11は、第2判定ステップとも呼称される。 In the awakening device 10, the determining unit 21 determines whether or not the awakening state re-detected by the detecting unit 19 satisfies the awakening execution condition (step S11). Note that step S11 is also called a second determination step.

判定部21が、再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定する場合、ステップS9の処理に戻る。一方、判定部21が、再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定する場合、実行部23は、運転者が覚醒しているか否かを確認することを、送信部13を介して、事務所PC300に指示する(ステップS13)。なお、ステップS13は、指示ステップとも呼称される。 When the determination unit 21 determines that the re-detected wakefulness satisfies the wakefulness execution condition, the process returns to step S9. On the other hand, when the determining unit 21 determines that the re-detected arousal state does not satisfy the awakening execution condition, the executing unit 23 confirms whether or not the driver is awake via the transmitting unit 13. to instruct office PC 300 (step S13). Note that step S13 is also called an instruction step.

具体的には、実行部23は、運転者が覚醒しているか否かを確認することを指示する指示情報を、送信部13を介して、事務所PC300に送信する。ステップS13において、実行部23は、送信部13を介して、リアルタイムの運転者の映像信号を事務所PC300に送信する。 Specifically, execution unit 23 transmits instruction information to office PC 300 via transmission unit 13 to instruct whether or not the driver is awake. In step S<b>13 , execution unit 23 transmits a real-time video signal of the driver to office PC 300 via transmission unit 13 .

事務所PC300は、リアルタイムの運転者の映像信号を受信すると、運転者の映像を表示装置313に表示する。これにより、事務所5の管理者は、表示装置313に表示された映像から、運転者の状態を確認することができる。 Office PC 300 displays the image of the driver on display device 313 upon receiving the real-time image signal of the driver. Thereby, the manager of the office 5 can confirm the driver's condition from the image displayed on the display device 313 .

事務所PC300は、覚醒装置10からの指示情報に基づいて、車両3の運転者が覚醒しているか否かを確認するために、応答要求を車両3に送信する(ステップS15)。具体的には、応答要求を車両3に送信する場合、事務所5の管理者は、マイク319を用いて呼びかけを行う。この場合、管理者の音声信号は、マイク319から事務所PC300に入力される。事務所PC300は、応答要求として、管理者の音声信号を車両3に送信する。管理者の音声信号は、車両3内のスピーカに入力される。これにより、管理者からの呼びかけが、車両3内のスピーカから出力される。車両3内のスピーカは、例えば、覚醒装置10のスピーカ230、又は端末機器200のスピーカである。 Office PC 300 transmits a response request to vehicle 3 in order to confirm whether or not the driver of vehicle 3 is awake based on the instruction information from awakening device 10 (step S15). Specifically, when transmitting the response request to the vehicle 3 , the manager of the office 5 uses the microphone 319 to make a call. In this case, the manager's voice signal is input from the microphone 319 to the office PC 300 . Office PC 300 transmits a manager's voice signal to vehicle 3 as a response request. The manager's voice signal is input to the speaker in the vehicle 3 . As a result, the manager's call is output from the speaker in the vehicle 3 . The speaker in the vehicle 3 is the speaker 230 of the awakening device 10 or the speaker of the terminal device 200, for example.

事務所PC300は、応答要求を車両3に送信すると、運転者からの応答があるか否かを判定する(ステップS17)。具体的には、事務所PC300は、運転者からの応答として、運転者の音声信号、運転者による覚醒装置10の操作信号、及び運転者の応答動作を含む運転者の映像信号のうち、少なくとも1つを受信したか否かを判定する。 After transmitting the response request to vehicle 3, office PC 300 determines whether or not there is a response from the driver (step S17). Specifically, the office PC 300 selects at least one of the driver's voice signal, the driver's operation signal of the awakening device 10, and the driver's video signal including the driver's response operation as the response from the driver. Determine whether one has been received.

車両3内において、管理者からの呼びかけに対して、運転者が声で応答する場合、事務所PC300は、運転者の音声信号を受信する。この場合、事務所PC300は、スピーカ320から運転者の声を出力する。 In the vehicle 3, when the driver vocally responds to the call from the manager, the office PC 300 receives the driver's voice signal. In this case, office PC 300 outputs the driver's voice from speaker 320 .

車両3内において、管理者からの呼びかけに対して、運転者が覚醒装置10を操作することで応答する場合、事務所PC300は、運転者による覚醒装置10の操作信号を受信する。この場合、事務所PC300は、操作信号を受信した旨を、表示装置313に表示する。 In the vehicle 3, when the driver responds to the call from the manager by operating the awakening device 10, the office PC 300 receives the operation signal of the awakening device 10 by the driver. In this case, office PC 300 displays on display device 313 that the operation signal has been received.

車両3内において、管理者からの呼びかけに対して、運転者が、車内カメラ210に向かって、手を振るなどの応答動作で応答する場合、事務所PC300は、運転者の応答動作を含む運転者の映像信号を受信する。この場合、事務所PC300は、運転者の映像を表示装置313に表示する。 In the vehicle 3, when the driver responds to the call from the administrator by waving his hand toward the in-vehicle camera 210, the office PC 300 performs driving including the driver's response operation. receive video signals from other people. In this case, office PC 300 displays the image of the driver on display device 313 .

これにより、管理者は、スピーカ320から出力された音声、又は表示装置313に表示された映像から、応答要求に対する運転者の応答を確認することができる。管理者は、応答要求に対する運転者の応答を確認すると、運転者が覚醒していることを確認した旨を、入力装置311に入力する。 Thereby, the administrator can confirm the driver's response to the response request from the sound output from the speaker 320 or the image displayed on the display device 313 . After confirming the driver's response to the response request, the administrator inputs to the input device 311 that he has confirmed that the driver is awake.

運転者が覚醒していることを確認した旨が、入力装置311に入力されない場合、事務所PC300は、運転者からの応答がないと判定して、ステップS15に戻る。一方、運転者が覚醒していることを確認した旨が、入力装置311に入力される場合、事務所PC300は、運転者からの応答があると判定して、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を、覚醒装置10に送信する(ステップS19)。 If confirmation that the driver is awake is not input to input device 311, office PC 300 determines that there is no response from the driver, and returns to step S15. On the other hand, when a confirmation that the driver is awake is input to the input device 311, the office PC 300 determines that there is a response from the driver, and the driver of the vehicle 3 is awake. A message to the effect that it has been confirmed that the user is on is transmitted to the awakening device 10 (step S19).

なお、事務所PC300は、運転者の音声信号、運転者による覚醒装置10の操作信号、及び運転者の応答動作を含む運転者の映像信号のうち、少なくとも1つを受信した場合に、車両3の運転者が覚醒していることを確認した旨を、覚醒装置10に送信してもよい。 When the office PC 300 receives at least one of the driver's voice signal, the driver's operation signal of the awakening device 10, and the driver's video signal including the driver's response action, the office PC 300 receives the vehicle 3 may be transmitted to the awakening device 10 to the effect that it is confirmed that the driver is awake.

覚醒装置10において、実行部23は、受信部11を介して、運転者が覚醒していることを確認した旨を、事務所PC300から通知されると、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つを用いた、覚醒刺激の発生を停止する(ステップS21)。具体的には、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つに対して、警報停止信号を送信して、覚醒刺激の発生を停止する。なお、ステップS21は、停止ステップとも呼称される。 In the awakening device 10, when the office PC 300 notifies the execution unit 23 of the awakening means 25 and the terminal device 200 via the reception unit 11 that the driver is awake. Generation of wakeful stimuli using at least one is stopped (step S21). Specifically, the execution unit 23 transmits an alarm stop signal to at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 to stop generation of the awakening stimulus. Note that step S21 is also called a stop step.

覚醒装置10において、実行部23は、覚醒手段25又は端末機器200を用いた覚醒刺激の発生が停止されると、警報終了を事務所PC300に通知する(ステップS23)。具体的には、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つに対して、警報停止信号を送信すると、送信部13を介して、警報終了を事務所PC300に通知する。これにより、覚醒装置10及び事務所PC300は、警報状態から警報解除状態に移行する。 In the awakening device 10, when the generation of the awakening stimulus using the awakening means 25 or the terminal device 200 is stopped, the execution unit 23 notifies the office PC 300 of the end of the alarm (step S23). Specifically, when the execution unit 23 transmits an alarm stop signal to at least one of the awakening unit 25 and the terminal device 200, the execution unit 23 notifies the office PC 300 of the end of the alarm via the transmission unit 13. . As a result, the awakening device 10 and the office PC 300 transition from the alarm state to the alarm canceled state.

なお、上述の「運転者が覚醒しているか否かを確認することを指示する指示情報」という表現は、「警報解除要求」と言い換えることができる。また、上述の「運転者が覚醒していることを確認した旨」という表現は、「警報解除」と言い換えることができる。 The expression "instruction information for instructing to confirm whether or not the driver is awake" can be rephrased as "warning cancellation request". Moreover, the above-mentioned expression "to confirm that the driver is awake" can be rephrased as "alert cancellation".

これらの言い換えにより、次のことがいえる。
・ステップS13にて、覚醒装置10の判定部21が、再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定する場合、実行部23は、送信部13を介して、警報解除要求を事務所PC300に送信する。
・ステップS19にて、事務所PC300は、運転者からの応答があると判定すると、警報解除を覚醒装置10に送信する。
・ステップS21にて、覚醒装置10の実行部23は、警報解除を事務所PC300から通知されると、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つを用いた、覚醒刺激の発生を停止する。
・このように、事務所PC300からの指示に基づいて、覚醒装置10は、覚醒刺激の発生を停止する。
From these paraphrasing, the following can be said.
In step S<b>13 , when the determination unit 21 of the awakening device 10 determines that the re-detected arousal state does not satisfy the awakening execution condition, the execution unit 23 issues an alarm cancellation request via the transmission unit 13 . Send to the local PC 300 .
- In step S19, when the office PC 300 determines that there is a response from the driver, the office PC 300 transmits an alarm cancellation to the awakening device 10.
In step S21, when the execution unit 23 of the awakening device 10 is notified of the cancellation of the alarm from the office PC 300, the generation of the awakening stimulus using at least one of the awakening means 25 and the terminal device 200 is stopped. do.
・In this way, based on the instruction from the office PC 300, the awakening device 10 stops generating the awakening stimulus.

[作用・効果]
本実施形態によれば、覚醒装置10は、検出部19、判定部21、及び実行部23を備える。検出部19は、車両3の運転者の覚醒状態を検出する。判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。判定部21が、検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、実行部23は、覚醒手段25を用いて、車両3内に覚醒刺激を発生させる。
[Action/effect]
According to this embodiment, the awakening device 10 comprises a detection unit 19 , a determination unit 21 and an execution unit 23 . The detector 19 detects the wakefulness of the driver of the vehicle 3 . The determination unit 21 determines whether or not the awakening state detected by the detection unit 19 satisfies the awakening execution condition. When the determination unit 21 determines that the detected arousal state satisfies the awakening execution condition, the execution unit 23 causes the vehicle 3 to generate an awakening stimulus using the awakening means 25 .

検出部19は、覚醒刺激が発生すると、運転者の覚醒状態を再検出する。判定部21は、検出部19によって再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。判定部21が、再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定すると、実行部23は、運転者が覚醒しているか否かを確認することを車両3の外部に指示する。実行部23は、運転者が覚醒していることを確認した旨を車両3の外部から通知されると、覚醒手段25を用いた覚醒刺激の発生を停止する。 The detection unit 19 re-detects the driver's wakefulness when the wakeful stimulus is generated. The determination unit 21 determines whether or not the awakening state re-detected by the detection unit 19 satisfies the awakening execution condition. When the determination unit 21 determines that the re-detected arousal state does not satisfy the awakening execution condition, the execution unit 23 instructs the outside of the vehicle 3 to confirm whether or not the driver is awake. When notified from the outside of the vehicle 3 that it has been confirmed that the driver is awake, the execution unit 23 stops generating the awakening stimulus using the awakening means 25 .

このような構成により、覚醒装置10は、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たさず、かつ、運転者が覚醒していることを確認した旨を車両3の外部から受信した場合に、覚醒手段25を用いた覚醒刺激の発生を停止する。 With such a configuration, the awakening device 10 wakes up when it receives from the outside of the vehicle 3 confirmation that the driver's wakefulness does not satisfy the awakening execution condition and that the driver is awake. The generation of the arousal stimulus using means 25 is stopped.

このため、運転者が実際に覚醒していないにもかかわらず、覚醒装置10が、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たさなくなると判定する場合であっても、覚醒刺激は、直ちに停止されない。覚醒装置10は、運転者が覚醒していることを確認した旨を車両3の外部から受信するまで、覚醒手段25を用いて、覚醒刺激を継続して発生させるため、この間に、運転者を確実に覚醒させることができる。 Therefore, even if the awakening device 10 determines that the driver's awakening state no longer satisfies the awakening execution condition even though the driver is not actually awakened, the awakening stimulus is not stopped immediately. . The awakening device 10 continues to generate the awakening stimulus using the awakening means 25 until it receives from the outside of the vehicle 3 that it is confirmed that the driver is awake. You can definitely wake up.

したがって、本実施形態によれば、覚醒装置10は、覚醒刺激を用いて運転者をより確実に覚醒させることができる。 Therefore, according to the present embodiment, the awakening device 10 can wake up the driver more reliably using the awakening stimulus.

本実施形態によれば、実行部23は、運転者が覚醒しているか否かを確認することを車両3の外部に指示する際に、リアルタイムの運転者の映像信号を車両3の外部に送信する。 According to the present embodiment, the execution unit 23 transmits a real-time video signal of the driver to the outside of the vehicle 3 when instructing the outside of the vehicle 3 to check whether the driver is awake. do.

このような構成により、車両3の外部において、リアルタイムの運転者の映像信号を表示装置に表示することにより、運転者の状態を目視で確認することができる。このため、車両3の外部において、運転者が覚醒しているか否かを確実に確認することができる。 With such a configuration, by displaying the video signal of the driver in real time on the display device outside the vehicle 3, the driver's condition can be visually confirmed. Therefore, it is possible to reliably confirm whether or not the driver is awake outside the vehicle 3 .

本実施形態によれば、実行部23は、覚醒刺激として、聴覚刺激、視覚刺激、嗅覚刺激、及び体性感覚刺激のうち、少なくとも1つを発生させる。 According to this embodiment, the execution unit 23 generates at least one of an auditory stimulus, a visual stimulus, an olfactory stimulus, and a somatosensory stimulus as the arousal stimulus.

このような構成により、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たす場合、覚醒装置10は、運転者の聴覚、視覚、嗅覚、及び体性感覚のうち、少なくとも1つを刺激して、運転者を覚醒させることができる。このため、覚醒装置10は、覚醒刺激を用いて運転者を簡易に覚醒させることができる。 With this configuration, when the driver's wakefulness satisfies the wakeup execution condition, the wakeup device 10 stimulates at least one of the driver's hearing, sight, smell, and somatosensory senses to stimulate the driver. can be awakened. Therefore, the awakening device 10 can easily awaken the driver using the awakening stimulus.

本実施形態によれば、検出部19は、運転者の状態、車両3の走行状態、及び運転者の運転操作に基づいて、覚醒状態を検出する。 According to this embodiment, the detection unit 19 detects the awakening state based on the state of the driver, the running state of the vehicle 3, and the driving operation of the driver.

このような構成により、検出部19は、運転者の状態と、車両3の走行状態と、運転者の運転操作とを組み合わせて、運転者の覚醒状態を検出する。このため、検出部19が、運転者の状態、車両3の走行状態、及び運転者の運転操作のうちの1つに基づいて、運転者の覚醒状態を検出する場合と比較して、運転者の覚醒状態に詳細に検出することができる。 With such a configuration, the detection unit 19 detects the arousal state of the driver by combining the state of the driver, the running state of the vehicle 3, and the driving operation of the driver. Therefore, compared to the case where the detection unit 19 detects the arousal state of the driver based on one of the state of the driver, the running state of the vehicle 3, and the driving operation of the driver, can be detected in detail in the arousal state of

本実施形態によれば、覚醒システム1は、上述した覚醒装置10と、無線通信を介して覚醒装置10に接続された事務所PC300と、を備える。事務所PC300は、覚醒装置10が、運転者が覚醒しているか否かを確認することを車両3の外部に指示する指示情報を受信する。事務所PC300は、当該指示情報の受信に応じて、応答要求を車両3に送信する。事務所PC300は、当該応答要求に対する運転者からの応答を車両3から受信すると、運転者が覚醒していることを確認した旨を、覚醒装置10に通知する。 According to this embodiment, the awakening system 1 includes the above-described awakening device 10 and the office PC 300 connected to the awakening device 10 via wireless communication. Office PC 300 receives instruction information for instructing the outside of vehicle 3 that awakening device 10 confirms whether the driver is awake. Office PC 300 transmits a response request to vehicle 3 in response to receiving the instruction information. When the office PC 300 receives a response from the driver to the response request from the vehicle 3, the office PC 300 notifies the awakening device 10 that it has been confirmed that the driver is awake.

このような構成により、覚醒システム1において、覚醒装置10は、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たさず、かつ、運転者が覚醒していることを確認した旨を事務所PC300から受信した場合に、覚醒手段25を用いた覚醒刺激の発生を停止する。 With such a configuration, in the awakening system 1, the awakening device 10 receives from the office PC 300 confirmation that the driver's awakening state does not satisfy the awakening execution condition and that the driver is awake. generation of the awakening stimulus using the awakening means 25 is stopped.

このため、運転者が実際に覚醒していないにもかかわらず、覚醒装置10が、運転者の覚醒状態が覚醒実行条件を満たさなくなると判定する場合であっても、覚醒刺激は、直ちに停止されない。覚醒装置10は、運転者が覚醒していることを確認した旨を事務所PC300から受信するまで、覚醒手段25を用いて、覚醒刺激を継続して発生させるため、この間に、運転者を確実に覚醒させることができる。 Therefore, even if the awakening device 10 determines that the driver's awakening state no longer satisfies the awakening execution condition even though the driver is not actually awakened, the awakening stimulus is not stopped immediately. . The awakening device 10 continues to generate the awakening stimulus using the awakening means 25 until it receives from the office PC 300 confirmation that the driver is awake. can be awakened to

したがって、本実施形態によれば、覚醒システム1は、覚醒刺激を用いて運転者をより確実に覚醒させることができる。 Therefore, according to the present embodiment, the awakening system 1 can more reliably awaken the driver using the awakening stimulus.

本実施形態によれば、事務所PC300は、運転者からの応答として、運転者の音声信号、運転者による覚醒装置10の操作信号、及び運転者の応答動作を含む運転者の映像信号のうち、少なくとも1つを受信する。 According to the present embodiment, the office PC 300 receives, as a response from the driver, one of the driver's voice signal, the driver's operation signal of the awakening device 10, and the driver's video signal including the response action of the driver. , at least one.

このような構成により、事務所PC300からの応答要求に対する応答として、運転者は、声での応答、覚醒装置10の操作、及び手を振るなどの応答動作のうち、少なくとも1つの行為を行う必要がある。このため、事務所PC300は、運転者が覚醒していることを確実に確認することができる。 With such a configuration, in response to a response request from the office PC 300, the driver is required to perform at least one action out of voice response, operation of the awakening device 10, and response action such as waving. There is Therefore, office PC 300 can reliably confirm that the driver is awake.

本実施形態によれば、事務所PC300は、指示情報を受信する際に、リアルタイムの運転者の映像信号を覚醒装置から受信する。事務所PC300は、リアルタイムの前記運転者の映像信号を表示装置313に表示する。 According to this embodiment, the office PC 300 receives the real-time driver's video signal from the awakening device when receiving the instruction information. The office PC 300 displays the driver's video signal in real time on the display device 313 .

このような構成により、事務所PC300において、リアルタイムの運転者の映像信号を表示装置313に表示することにより、運転者の状態を目視で確認することができる。このため、事務所PC300において、運転者が覚醒しているか否かを確実に確認することができる。 With such a configuration, by displaying a real-time video signal of the driver on the display device 313 in the office PC 300, the driver's condition can be visually confirmed. Therefore, it is possible to reliably confirm whether or not the driver is awake on the office PC 300 .

本実施形態によれば、覚醒プログラムは、第1検出ステップ、第1判定ステップ、実行ステップ、第2検出ステップ、第2判定ステップ、指示ステップ、及び停止ステップをコンピュータに実行させる。 According to this embodiment, the awakening program causes the computer to execute a first detection step, a first determination step, an execution step, a second detection step, a second determination step, an instruction step, and a stop step.

第1検出ステップは、車両3の運転者の覚醒状態を検出する。第1判定ステップは、第1検出ステップによって検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。実行ステップは、第1判定ステップが、検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、覚醒手段25を用いて、車両3内に覚醒刺激を発生させる。 The first detection step detects the wakefulness of the driver of the vehicle 3 . The first determination step determines whether or not the awakened state detected by the first detection step satisfies the awakening execution condition. The execution step uses the awakening means 25 to generate an awakening stimulus in the vehicle 3 when the first determination step determines that the detected awakening state satisfies the awakening execution condition.

第2検出ステップは、覚醒刺激が発生すると、運転者の覚醒状態を再検出する。第2判定ステップは、第2検出ステップによって再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。指示ステップは、第2判定ステップが、再検出された覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定すると、運転者が覚醒しているか否かを確認することを車両3の外部に指示する。停止ステップは、運転者が覚醒していることを確認した旨を車両3の外部から通知されると、覚醒手段25を用いた覚醒刺激の発生を停止する。 The second detection step re-detects the arousal state of the driver when the arousal stimulus occurs. The second determination step determines whether or not the awakened state re-detected by the second detection step satisfies the awakening execution condition. The instruction step instructs the outside of the vehicle 3 to confirm whether the driver is awake when the second determination step determines that the re-detected arousal state does not satisfy the awakening execution condition. In the stop step, when it is notified from the outside of the vehicle 3 that it has been confirmed that the driver is awake, the generation of the arousal stimulus using the awakening means 25 is stopped.

このような構成により、上述した覚醒装置10の構成を、ソフトウェアとして、メモリにロードされたプログラムによって実現することができる。したがって、本実施形態によれば、当該覚醒プログラムをコンピュータに実行させることにより、覚醒刺激を用いて運転者をより確実に覚醒させることができる。 With such a configuration, the configuration of the awakening device 10 described above can be realized as software by a program loaded into the memory. Therefore, according to the present embodiment, by causing the computer to execute the awakening program, the driver can be more reliably awakened using the awakening stimulus.

[変形例]
上述した実施形態では、覚醒装置10が覚醒刺激を発生させる必要がある覚醒状態として、危険走行状態が設定されたが、これに限定されない。本変形例では、覚醒装置10が覚醒刺激を発生させる必要がある覚醒状態として、覚低走行状態及び危険走行状態が設定される。
[Modification]
In the above-described embodiment, the dangerous driving state is set as the awakening state in which the awakening device 10 needs to generate the awakening stimulus, but the present invention is not limited to this. In this modified example, a low alert driving state and a dangerous driving state are set as the arousal state in which the awakening device 10 needs to generate an awakening stimulus.

覚低走行状態は、走行中に視線の変化が少なくなることで、注意力が低下した覚醒状態である。覚低走行状態に陥った運転者は、眠気などの自覚症状はなく、目も見開いているにも関わらず、注意力が低下した状態になる。覚低走行状態は、高速道の直線区間で生じやすい。特に、車両がオートクルーズ機能を有する場合、運転者は、高速道の直線区間では、アクセル操作を行わずに、設定した速度を一定に保って、当該車両を走行させることができるため、覚低走行状態が生じやすい。 The unconscious running state is an arousal state in which attention is reduced due to less change in the line of sight during running. A driver who falls into a sluggish driving state does not have subjective symptoms such as drowsiness, and his attention is reduced even though his eyes are wide open. A sluggish driving state tends to occur in a straight section of an expressway. In particular, when the vehicle has an auto-cruise function, the driver can drive the vehicle at a constant set speed without operating the accelerator on a straight section of a highway. A running state is likely to occur.

このように、運転者の覚醒状態は、車両が走行している道路状態から影響を受ける。このため、本実施形態では、検出部19は、運転者の覚醒状態の検出を補完するために、道路状態を検出する。検出部19は、道路状態として、車両3の周辺の画像データから、次の情報を検出する。検出部19は、車両3の周辺の画像データを画像解析して、車両3が走行している道路における、道路形状、信号機の有無、及び横断歩道の有無を検出する。 Thus, the arousal state of the driver is affected by the road conditions on which the vehicle is traveling. Therefore, in the present embodiment, the detection unit 19 detects the road state in order to complement the detection of the driver's arousal state. The detection unit 19 detects the following information from the image data around the vehicle 3 as road conditions. The detection unit 19 performs image analysis on the image data around the vehicle 3 to detect the shape of the road on which the vehicle 3 is traveling, the presence or absence of a traffic light, and the presence or absence of a pedestrian crossing.

なお、車両3の周辺の画像データから検出される情報は、道路形状、信号機の有無、及び横断歩道の有無には限定されず、高速道に特徴的に表れる道路状態を検出できる情報であればよい。 The information detected from the image data around the vehicle 3 is not limited to the shape of the road, the presence or absence of a traffic light, or the presence or absence of a crosswalk. good.

なお、検出部19は、運行記録計100の運行データから、道路状態を検出してもよい。この場合、運行記録計100は、新たな運行データD10として、道路区分を記録する。具体的には、運行記録計100は、ETC(ELECTRONIC TOLL COLLECTION SYSTEM)と連動して、車両3が走行している道路が、一般道及び高速道のうちのどちらであるのかを識別して、道路状態を記録する。 Note that the detection unit 19 may detect road conditions from the operation data of the operation recorder 100 . In this case, the operation recorder 100 records the road segment as new operation data D10. Specifically, the operation recorder 100 interlocks with ETC (ELECTRONIC TOLL COLLECTION SYSTEM) to identify whether the road on which the vehicle 3 is traveling is a general road or a highway, Record road conditions.

また、本実施形態では、検出部19は、運転者の覚醒状態として、指定された運行データ、運転者の画像データ、及び車両3の周辺の画像データから、次の情報を検出する。 Further, in the present embodiment, the detection unit 19 detects the following information from the designated operation data, the image data of the driver, and the image data around the vehicle 3 as the driver's arousal state.

検出部19は、指定された運行データである運行データD5,D8,D9から、それぞれ車両3の速度、ブレーキ操作のオンオフ、及びアクセル操作のオンオフを検出する。検出部19は、運転者の画像データを画像解析して、運転者の瞼の状態、運転者の視線の動き、及び運転者の体の動き・傾きを検出する。検出部19は、車両3の周辺の画像データを画像解析して、車両3の車線逸脱の有無、及び車両3の車線変更の回数を検出する。 The detection unit 19 detects the speed of the vehicle 3, the on/off state of the brake operation, and the on/off state of the accelerator operation from the designated operation data D5, D8, and D9. The detection unit 19 analyzes the image data of the driver to detect the state of the driver's eyelids, the movement of the driver's line of sight, and the movement/inclination of the driver's body. The detection unit 19 performs image analysis on the image data around the vehicle 3 to detect whether the vehicle 3 has deviated from the lane and the number of lane changes of the vehicle 3 .

なお、指定された運行データは、運行データD5,D8,D9には限定されず、覚低走行状態及び危険走行状態で特徴的に表れる運転者の運転操作を検出できるデータであればよい。運転者の画像データから検出される情報は、運転者の瞼の状態、運転者の視線の動き、及び運転者の体の動き・傾きには限定されず、覚低走行状態及び危険走行状態で特徴的に表れる運転者の状態を検出できる情報であればよい。車両3の周辺の画像データから検出される情報は、車両3の車線逸脱の有無及び車両3の車線変更の回数には限定されず、覚低走行状態及び危険走行状態で特徴的に表れる車両3の状態を検出できる情報であればよい。 The designated operation data is not limited to the operation data D5, D8, D9, and may be any data that can detect the driver's driving operation characteristically appearing in the dull driving state and the dangerous driving state. The information detected from the driver's image data is not limited to the condition of the driver's eyelids, the movement of the driver's line of sight, and the movement and inclination of the driver's body. Any information may be used as long as it can detect the driver's condition that appears characteristically. The information detected from the image data around the vehicle 3 is not limited to whether or not the vehicle 3 has deviated from the lane and the number of times the vehicle 3 has changed lanes. Any information that can detect the state of

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態及び道路状態が、覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。 The determination unit 21 determines whether the wakefulness state and the road state detected by the detection unit 19 satisfy the wakefulness execution condition.

図8は、覚醒実行条件の一例を示す図である。図8に示した条件B1~B9は、運転者の覚醒状態が、覚低走行状態であるか否かを判定するのに用いられる覚醒実行条件である。 FIG. 8 is a diagram showing an example of an awakening execution condition. Conditions B1 to B9 shown in FIG. 8 are awakening execution conditions used to determine whether or not the driver's awakening state is the low-wake state.

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、条件B1~B6を満たし、かつ、検出部19によって検出された道路状態が条件B7~B9を満たすと、運転者の覚醒状態は、覚低走行状態であると判定する。なお、車両3がオートクルーズ機能を有さない場合には、条件B2及びB3は外される。 If the arousal state detected by the detection unit 19 satisfies the conditions B1 to B6 and the road state detected by the detection unit 19 satisfies the conditions B7 to B9, the determination unit 21 determines that the arousal state of the driver is It is determined that the vehicle is in a slow running state. Conditions B2 and B3 are removed when the vehicle 3 does not have the auto-cruise function.

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、図3に示した条件A1~A4又は条件A1~A3,A5を満たすと、運転者の覚醒状態は、危険走行状態であると判定する。 If the arousal state detected by the detection unit 19 satisfies the conditions A1 to A4 or the conditions A1 to A3 and A5 shown in FIG. do.

判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態が、条件A1~A5及び条件B1~B6を満たさず、かつ、検出部19によって検出された道路状態が、条件B7~B9を満たさない場合、運転者の覚醒状態は、覚醒実行条件を満たさないと判定する。 If the arousal state detected by the detection unit 19 does not satisfy the conditions A1 to A5 and the conditions B1 to B6 and the road state detected by the detection unit 19 does not satisfy the conditions B7 to B9 , the arousal state of the driver is determined not to satisfy the arousal execution condition.

判定部21が、運転者の覚醒状態及び道路状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、実行部23は、覚醒手段25及び端末機器200のうちの少なくとも1つを用いて、車両3内に覚醒刺激を継続して発生させる。 When the determination unit 21 determines that the wakefulness state of the driver and the road condition satisfy the wakeup execution conditions, the execution unit 23 uses at least one of the wakeup means 25 and the terminal device 200 to wake up in the vehicle 3 . Continue to generate stimulation.

覚醒刺激が発生した後、判定部21が、運転者の覚醒状態及び道路状態が覚醒実行条件を満たさないと判定すると、実行部23は、送信部13を介して、運転者が覚醒しているか否かを確認することを、事務所PC300に指示する。 After the arousal stimulus is generated, when the determination unit 21 determines that the arousal state of the driver and the road state do not satisfy the arousal execution condition, the execution unit 23 determines whether the driver is awake via the transmission unit 13. Office PC 300 is instructed to confirm whether or not.

本実施形態によれば、検出部19は、覚醒状態の検出を補完するために、車両3が走行している道路状態を検出する。判定部21は、検出部19によって検出された覚醒状態と道路状態との組み合わせが、覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。判定部21が、検出された覚醒状態と道路状態との組み合わせが、覚醒実行条件を満たすと判定すると、実行部23は、覚醒手段25を用いて、覚醒刺激を発生させる。 According to this embodiment, the detection unit 19 detects the road conditions on which the vehicle 3 is traveling in order to complement the detection of the wakefulness. The determination unit 21 determines whether or not the combination of the arousal state detected by the detection unit 19 and the road state satisfies the arousal execution condition. When the determination unit 21 determines that the combination of the detected arousal state and the road state satisfies the awakening execution condition, the execution unit 23 uses the awakening means 25 to generate an awakening stimulus.

このような構成により、検出部19は、運転者の覚醒状態が覚低走行状態であることを検出することができる。このため、検出部19は、注意力が低下した異なる覚醒状態を区別可能に検出することができる。 With such a configuration, the detection unit 19 can detect that the driver's arousal state is the unconscious driving state. For this reason, the detection unit 19 can detect different arousal states in which attention is lowered in a distinguishable manner.

本実施形態によれば、検出部19は、覚醒刺激が発生すると、道路状態を再検出する。判定部21は、検出部19によって再検出された覚醒状態と道路状態との組み合わせが、覚醒実行条件を満たすか否かを判定する。判定部21が、再検出された覚醒状態と道路状態との組み合わせが、覚醒実行条件を満たさないと判定すると、実行部23は、運転者が覚醒しているか否かを確認することを車両3の外部に指示する。 According to this embodiment, the detection unit 19 re-detects the road state when an awakening stimulus occurs. The determination unit 21 determines whether or not the combination of the wakeful state re-detected by the detection unit 19 and the road state satisfies the wakefulness execution condition. When the determination unit 21 determines that the re-detected combination of the arousal state and the road state does not satisfy the awakening execution condition, the execution unit 23 instructs the vehicle 3 to confirm whether or not the driver is awake. direct to the outside of

このような構成により、覚醒装置10は、注意力が低下した異なる覚醒状態を区別可能に検出しつつ、運転者が覚醒しているか否かを確認することを車両3の外部に指示することができる。 With such a configuration, the arousal device 10 can distinguishably detect different arousal states in which attention is lowered, and instruct the outside of the vehicle 3 to check whether the driver is awake. can.

[その他の実施形態]
上述した実施形態では、検出部19は、車両3の周辺の画像データを画像解析して、車両3の車線逸脱の有無、及び車両3の車線変更の回数を検出したが、これに限定されない。例えば、運行記録計100が、新たな運行データとして、車外カメラ220からの車両3の周辺の画像データを画像解析して、車両3の車線逸脱の有無、及び車両3の車線変更の回数を検出してもよい。
[Other embodiments]
In the above-described embodiment, the detection unit 19 analyzes the image data around the vehicle 3 to detect whether the vehicle 3 has deviated from the lane and the number of lane changes of the vehicle 3. However, the detection unit 19 is not limited to this. For example, the operation recorder 100 analyzes the image data of the surroundings of the vehicle 3 from the outside camera 220 as new operation data, and detects whether the vehicle 3 has deviated from the lane and the number of lane changes of the vehicle 3. You may

上述した実施形態では、事務所PC300は、所定時間が経過しても、応答要求に対する運転者からの応答を車両3から受信しない場合、応答要求を繰り返して送信するが、これに限定されない。例えば、事務所PC300は、所定時間が経過しても、応答要求に対する運転者からの応答を車両3から受信しない場合、警報を車両3外に発して、車両3外の車両、歩行者などに異常を知らせてもよい。当該警報として、例えば、車両3のホーンを鳴らす、車両3のハザードランプを点滅させるなどが挙げられる。 In the above-described embodiment, if office PC 300 does not receive a response from the driver to the response request from vehicle 3 even after a predetermined period of time has elapsed, office PC 300 repeatedly transmits the response request, but is not limited to this. For example, if the office PC 300 does not receive a response from the driver to the response request from the vehicle 3 after a predetermined period of time has passed, the office PC 300 issues an alarm outside the vehicle 3 to warn vehicles, pedestrians, etc. outside the vehicle 3. You can let us know of any anomalies. Examples of the warning include sounding the horn of the vehicle 3 and blinking the hazard lamps of the vehicle 3 .

以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。 Although the present embodiment has been described above, the present embodiment is not limited to these, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present embodiment.

1 覚醒システム
3 車両
10 覚醒装置
19 検出部
21 判定部
23 実行部
25 覚醒手段
300 事務所PC
REFERENCE SIGNS LIST 1 awakening system 3 vehicle 10 awakening device 19 detector 21 determination unit 23 execution unit 25 awakening means 300 office PC

Claims (8)

車両の運転者の覚醒状態を検出する検出部と、
前記検出部によって検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する判定部と、
前記判定部が、検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たすと判定すると、覚醒手段を用いて、前記車両内に覚醒刺激を発生させる実行部と、
を備え、
前記検出部は、前記覚醒刺激が発生すると、前記運転者の覚醒状態を再検出し、
前記判定部は、前記検出部によって再検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たすか否かを判定し、
前記判定部が、再検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たさないと判定すると、前記実行部は、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示し、
前記実行部は、前記運転者が覚醒していることを確認した旨を前記車両の外部から通知されると、前記覚醒手段を用いた前記覚醒刺激の発生を停止する覚醒装置。
a detection unit that detects the arousal state of the driver of the vehicle;
a determination unit that determines whether the wakeful state detected by the detection unit satisfies an alertness execution condition;
an execution unit for generating an awakening stimulus in the vehicle using an awakening means when the determining unit determines that the detected arousal state satisfies the awakening execution condition;
with
The detection unit re-detects the arousal state of the driver when the arousal stimulus occurs,
The determination unit determines whether or not the awakening state re-detected by the detection unit satisfies the awakening execution condition,
When the determination unit determines that the re-detected arousal state does not satisfy the awakening execution condition, the execution unit instructs the outside of the vehicle to confirm whether the driver is awake. death,
The wake-up device, wherein the execution unit stops generation of the wake-up stimulus using the wake-up means when notified from the outside of the vehicle that it is confirmed that the driver is awake.
前記実行部は、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示する際に、リアルタイムの前記運転者の映像信号を前記車両の外部に送信する請求項1に記載の覚醒装置。 2. The execution unit transmits a real-time image signal of the driver to the outside of the vehicle when instructing the outside of the vehicle to confirm whether the driver is awake. Awakening device as described. 前記実行部は、前記覚醒刺激として、聴覚刺激、視覚刺激、嗅覚刺激、及び体性感覚刺激のうち、少なくとも1つを発生させる請求項1又は2に記載の覚醒装置。 3. The awakening device according to claim 1, wherein the execution unit generates at least one of an auditory stimulus, a visual stimulus, an olfactory stimulus, and a somatosensory stimulus as the arousal stimulus. 前記検出部は、前記運転者の状態、前記車両の走行状態、及び前記運転者の運転操作に基づいて、前記覚醒状態を検出する請求項1から3のいずれか一項に記載の覚醒装置。 4. The awakening device according to any one of claims 1 to 3, wherein the detection unit detects the awakening state based on the state of the driver, the running state of the vehicle, and the driving operation of the driver. 前記検出部は、前記覚醒状態の検出を補完するために、前記車両が走行している道路状態を検出し、
前記判定部は、前記検出部によって検出された前記覚醒状態と前記道路状態との組み合わせが、前記覚醒実行条件を満たすか否かを判定し、
前記判定部が、検出された前記覚醒状態と前記道路状態との組み合わせが、前記覚醒実行条件を満たすと判定すると、前記実行部は、前記覚醒手段を用いて、前記覚醒刺激を発生させる請求項4に記載の覚醒装置。
The detection unit detects a road condition on which the vehicle is traveling in order to complement detection of the arousal state,
The determination unit determines whether a combination of the wakeful state detected by the detection unit and the road state satisfies the wakefulness execution condition,
3. When the judging unit judges that the combination of the detected arousal state and the road state satisfies the awakening execution condition, the execution unit generates the awakening stimulus using the awakening means. 5. The awakening device according to 4.
請求項1から5のいずれか一項に記載の覚醒装置と、
無線通信を介して前記覚醒装置に接続された外部装置と、
を備え、
前記外部装置は、前記覚醒装置が、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示する指示情報を受信し、
前記外部装置は、前記指示情報の受信に応じて、応答要求を前記車両に送信し、
前記外部装置は、前記応答要求に対する前記運転者からの応答を前記車両から受信すると、前記運転者が覚醒していることを確認した旨を、前記覚醒装置に通知する覚醒システム。
The awakening device according to any one of claims 1 to 5;
an external device connected to the awakening device via wireless communication;
with
The external device receives instruction information for instructing the outside of the vehicle that the awakening device confirms whether the driver is awake,
The external device transmits a response request to the vehicle in response to receiving the instruction information,
A wake-up system in which the external device notifies the wake-up device that it has been confirmed that the driver is awake when receiving a response from the driver to the response request from the vehicle.
前記外部装置は、前記運転者からの応答として、前記運転者の音声信号、前記運転者による前記覚醒装置の操作信号、及び前記運転者の応答動作を含む前記運転者の映像信号のうち、少なくとも1つを受信する請求項6に記載の覚醒システム。 The external device, as a response from the driver, selects at least one of the driver's voice signal, the driver's operation signal of the awakening device, and the driver's video signal including the response action of the driver. 7. The arousal system of claim 6, receiving one. 車両の運転者の覚醒状態を検出する第1検出ステップと、
前記第1検出ステップによって検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たすか否かを判定する第1判定ステップと、
前記第1判定ステップが、検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たすと判定すると、覚醒手段を用いて、前記車両内に覚醒刺激を発生させる実行ステップと、
前記覚醒刺激が発生すると、前記運転者の覚醒状態を再検出する第2検出ステップと、
前記第2検出ステップによって再検出された前記覚醒状態が前記覚醒実行条件を満たすか否かを判定する第2判定ステップと、
前記第2判定ステップが、再検出された前記覚醒状態が覚醒実行条件を満たさないと判定すると、前記運転者が覚醒しているか否かを確認することを前記車両の外部に指示する指示ステップと、
前記運転者が覚醒していることを確認した旨を前記車両の外部から通知されると、前記覚醒手段を用いた覚醒刺激の発生を停止する停止ステップと、
をコンピュータに実行させる覚醒プログラム。
a first detection step of detecting an arousal state of the driver of the vehicle;
a first determination step of determining whether the wakeful state detected by the first detection step satisfies an alertness execution condition;
If the first determining step determines that the detected arousal state satisfies an arousal execution condition, an execution step of generating an arousal stimulus in the vehicle using an arousal means;
a second detection step of re-detecting the arousal state of the driver when the arousal stimulus occurs;
a second determination step of determining whether the wakeful state re-detected by the second detection step satisfies the wakefulness execution condition;
an instruction step of instructing the outside of the vehicle to confirm whether or not the driver is awake when the second determination step determines that the re-detected arousal state does not satisfy the awakening execution condition; ,
a stopping step of stopping generation of the awakening stimulus using the awakening means when notified from outside the vehicle that the driver has confirmed that the driver is awake;
A wake-up program that causes the computer to run
JP2021107668A 2021-06-29 2021-06-29 Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program Pending JP2023005632A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021107668A JP2023005632A (en) 2021-06-29 2021-06-29 Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021107668A JP2023005632A (en) 2021-06-29 2021-06-29 Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023005632A true JP2023005632A (en) 2023-01-18

Family

ID=85107672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021107668A Pending JP2023005632A (en) 2021-06-29 2021-06-29 Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023005632A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106293032B (en) Portable terminal device, and control method and apparatus thereof
JP7092116B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP6917708B2 (en) Driver monitoring system
JP5228970B2 (en) Dozing prevention device
JP6972629B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
CN109606260B (en) Method and device for prompting sound outside vehicle
US20200290628A1 (en) Personalized device and method for monitoring a motor vehicle driver
US20200247422A1 (en) Inattentive driving suppression system
FI124068B (en) A method to improve driving safety
JP2012118951A (en) On-vehicle device and driving support system
JP2011242190A (en) Operation support device
JP2019195377A (en) Data processing device, monitoring system, awakening system, data processing method, and data processing program
WO2019196625A1 (en) Monitoring device, vehicle, monitoring method, and information processing device
JP2014071628A (en) Drive support system, drive support program, and drive support method
KR20230002180A (en) Device for attract attention of driver method thereof
JP2022126761A (en) Apparatus and program
JP2009230246A (en) Driving state warning system, driving state warning method, and program
JP6047727B2 (en) Network system and detection system
Arunasalam et al. Real-time drowsiness detection system for driver monitoring
JP2023005632A (en) Awakening Device, Awakening System, and Awakening Program
JP6475428B2 (en) In-vehicle device and safe driving system
CN112438728A (en) Safe driving detection device and detection method
JP2019064583A (en) System and program
JP2019046068A (en) Electronic device including awakening function
CN114572226A (en) Vehicle control method and device based on driver state, vehicle and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240416