JP2022502106A - 脈管内デバイス移動速度ガイダンス、並びに、関係するデバイス、システム、及び方法 - Google Patents

脈管内デバイス移動速度ガイダンス、並びに、関係するデバイス、システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502106A
JP2022502106A JP2021510430A JP2021510430A JP2022502106A JP 2022502106 A JP2022502106 A JP 2022502106A JP 2021510430 A JP2021510430 A JP 2021510430A JP 2021510430 A JP2021510430 A JP 2021510430A JP 2022502106 A JP2022502106 A JP 2022502106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
intravascular device
intravascular
body lumen
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021510430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7479351B2 (ja
Inventor
ファーガス メリット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2022502106A publication Critical patent/JP2022502106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7479351B2 publication Critical patent/JP7479351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Devices for detecting or locating foreign bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Devices for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/022Stereoscopic imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Clinical applications
    • A61B6/504Clinical applications involving diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2065Tracking using image or pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/25User interfaces for surgical systems
    • A61B2034/254User interfaces for surgical systems being adapted depending on the stage of the surgical procedure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/373Surgical systems with images on a monitor during operation using light, e.g. by using optical scanners
    • A61B2090/3735Optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • A61B2090/3782Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument
    • A61B2090/3784Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound transmitter or receiver in catheter or minimal invasive instrument both receiver and transmitter being in the instrument or receiver being also transmitter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/39Markers, e.g. radio-opaque or breast lesions markers
    • A61B2090/3966Radiopaque markers visible in an X-ray image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • A61B6/4014Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units arranged in multiple source-detector units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/486Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data
    • A61B6/487Diagnostic techniques involving generating temporal series of image data involving fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5247Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from an ionising-radiation diagnostic technique and a non-ionising radiation diagnostic technique, e.g. X-ray and ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0891Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5238Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image
    • A61B8/5261Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for combining image data of patient, e.g. merging several images from different acquisition modes into one image combining images from different diagnostic modalities, e.g. ultrasound and X-ray
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0108Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning using radio-opaque or ultrasound markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

一実施形態において、医療システムが開示される。医療システムの一実施形態は、体管腔内において長手方向に動かされるように構成された脈管内器具と通信し、脈管内器具が体管腔内において長手方向に動かされる間に脈管内器具の放射線画像を取得するように構成された放射線イメージング源と更に通信する医療処理ユニットを備える。医療処理ユニットは、放射線イメージング源により取得された放射線画像を受信し、脈管内器具が体管腔内において長手方向に動かされる間に放射線画像内の脈管内器具を追跡し、追跡に基づいて移動速度を計算し、計算された移動速度を既定の目標移動速度と比較し、比較に基づいて速度調節提案を生成し、ユーザによる確認のためにディスプレイに速度調節提案を出力するように構成されている。

Description

[0001] 本開示は、概して、脈管を通る血液などの流体の流れに対する閉塞又は他の制限の重症度を評価するために使用される脈管内医療器具の分野に関する。本開示の態様は、脈管内処置中に脈管内器具の移動速度を連続的に計算すること、及び、目標移動速度を達成するためのリアルタイムフィードバック及びガイダンスをユーザに提供することを有する。
[0002] 心臓血管疾患(CVD)は、過去10年にわたり急激に増加している。2008年に達した死亡者数は1730万人(世界の死亡者数の約30%)であったが、2030年までに2330万人に達すると推定される。心疾患及び脳卒中は、CVDに起因した総死亡者数に対する主な要因となっており、それぞれ、730万人及び620万人の死をもたらす。世界の発展途上国及び低開発国は、総CVD事象のうちの比較的大きい部分(約80%)を負っている。2010−11のインドの国内調査は、循環系の疾患に起因した30万人前後の死亡者数を記録し、この数は総死亡者数の29.8%を占めるものであった。CVDの1つの主な原因は、血管内における流れを低減する閉塞又は病巣の存在である。例えば、血管内におけるプラークの蓄積は、部分的な、又は、更には完全な閉塞の形成を通して血管の閉塞を最終的にもたらし得る。このような閉塞の形成は生命を脅かし得、多くの場合、苦しむ人の命を救うために手術介入が必要とされる。
[0003] 病変をもたらす虚血を含む、血管内における狭窄の重症度を評価するために現在受け入れられている技術は、冠血流予備量比(FFR)及びiFR(瞬時血流予備量比)を含む。FFRは、(狭窄の近位側において取得された)近位圧力測定結果に対する(狭窄の遠位側において取得された)遠位圧力測定結果の比の計算結果である。iFRは、抵抗が自然に一定である、及び最小であるときの、心拍/心周期の診断ウィンドウ中に取得された圧力測定結果を使用した、近位圧力測定結果に対する遠位圧力測定結果の比の計算結果である。FFR及びiFRは、処置が必要とされる程度まで閉塞が脈管内における血流を制限しているか否かに関する判定を可能にする狭窄重症度の指数を提供する。
[0004] CVDの重症度及び広範囲にわたる発症を考えると、脈管における閉塞、及び特に血管内における狭窄を評価するための改善されたデバイス、システム、及び方法が依然として必要とされている。
[0005] 本開示の態様は、脈管内処置、例えば引き戻し動作中に脈管内器具の目標移動速度を達成するためのガイダンスをユーザに提供する医療処理ユニットを含む。例えば、本開示の実施形態は、放射線画像において脈管内器具を追跡する、及び、追跡を使用して、脈管内器具が血管などの体管腔を通って動くときの脈管内器具の移動速度を計算する医療処理ユニットを含む。医療処理ユニットは、次に、目標移動速度を達成するうえでユーザを支援するためにガイダンスをユーザに提供する。その点について、医療処理ユニットは、目標移動速度を達成するために速度を上げる、下げる、又は維持するようにユーザに指示する。このようなガイダンスは、脈管内器具が脈管内データ獲得、及び、放射線画像に対する脈管内データのコレジストレーションのために適切な速度で動かされる可能性を高めることが有利である。したがって、このようなガイダンスは、不十分なデータ及び/又は不正確なコレジストレーションを理由として脈管内処置が繰り返される可能性を減らすことにより、更に効率を高めることが有利である。本開示のデバイス、システム、及び関連する方法は従来技術の短所のうちの1つ又は複数を解決する。
[0006] 一実施形態において、医療システムが開示される。医療システムは、体管腔内において長手方向に動かされるように構成された脈管内器具と通信し、脈管内器具が体管腔内において長手方向に動かされる間に、脈管内器具の放射線画像を取得するように構成された放射線イメージング源と更に通信する医療処理ユニットを備える。医療処理ユニットは、放射線イメージング源により取得された放射線画像を受信し、脈管内器具が体管腔内において長手方向に動かされる間に、放射線画像内において脈管内器具を追跡し、追跡に基づいて移動速度を計算し、計算された移動速度を既定の目標移動速度と比較し、比較に基づいて速度調節提案を生成し、ユーザによる確認のためにディスプレイに速度調節提案を出力するように構成されている。
[0007] 幾つかの実施形態において、既定の目標移動速度は1秒当たり1ミリメートルから3ミリメートルの間(両端の値を含む)である。幾つかの実施形態において、移動速度を計算することは、心拍の運動を補償することを有する。幾つかの実施形態において、脈管内器具は、脈管内超音波(IVUS)カテーテルを備える。幾つかの実施形態において、脈管内器具は、圧力検出ガイドワイヤを備える。幾つかの実施形態において、脈管内器具は、放射線不透過性マーカを備え、放射線画像内の脈管内器具を追跡することは、放射線画像内の放射線不透過性マーカを追跡することを有する。幾つかの実施形態において、速度調節提案は、計算された移動速度が目標移動速度未満である場合、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を上げることの提案を含む。幾つかの実施形態において、速度調節提案は、計算された移動速度が目標移動速度より高い場合、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を下げることの提案を含む。幾つかの実施形態において、速度調節提案は、計算された移動速度が目標移動速度に一致している場合、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を維持することの提案を含む。幾つかの実施形態において、移動速度を計算することは、Z面内における体管腔を通る脈管内器具の動きを考慮することを有する。幾つかの実施形態において、Z面内における体管腔を通る脈管内器具の動きを考慮することは、バイプレイン脈管造影中に取得された放射線画像の分析に基づく。幾つかの実施形態において、Z面内における体管腔を通る脈管内器具の動きを考慮することは、体管腔の構造物に関連した解剖学的データの分析に基づく。
[0008] 一実施形態において、方法が開示されている。本方法は、体管腔内における脈管内器具の放射線画像を、放射線イメージング源と通信する医療処理ユニットにより受信するステップであって、放射線画像が、放射線イメージング源により取得された、受信するステップと、脈管内器具が体管腔内において長手方向に動かされる間に、放射線画像内における脈管内器具を医療処理ユニットにより追跡するステップと、追跡に基づいて移動速度を医療処理ユニットにより計算するステップと、計算された移動速度と既定の目標移動速度とを医療処理ユニットにより比較するステップと、比較に基づいて速度調節提案を医療処理ユニットにより生成するステップと、ユーザによる確認のためにディスプレイに速度調節提案を医療処理ユニットにより出力するステップとを有する。
[0009] 幾つかの実施形態において、既定の目標移動速度は、1秒当たり1ミリメートルから3ミリメートルの間(両端の値を含む)の目標範囲を含む。幾つかの実施形態において、速度調節提案は、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を上げる、下げる、又は維持するようにユーザに指示するように構成されたグラフィック画像を含む。幾つかの実施形態において、速度調節提案は、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を上げる、下げる、又は維持することのテキストによる指示を含む。幾つかの実施形態において、速度調節提案は、引き戻し動作を繰り返すことの提案を含む。幾つかの実施形態において、脈管内器具は、脈管内超音波(IVUS)カテーテルを備える。幾つかの実施形態において、脈管内器具は、圧力検出ガイドワイヤを備える。幾つかの実施形態において、移動速度を計算することは、心拍の運動を補償することを有する。
[00010] 前述の全体的な説明及び以下の詳細な説明は共に例示的なものであり、本質的に説明のためのものであり、本開示の範囲を限定せずに本開示の理解を提供することを意図したものであることを理解されたい。その点について、本開示の更なる態様、特徴、及び利点が以下の詳細な説明から当業者に明らかとなる。
[00011] 本開示の例示的な実施形態が添付図面を参照しながら説明される。
[00012] 本開示の一実施形態による、狭窄を含む脈管の概略斜視図である。 [00013] 図1の切断線2−2に沿って取得された図1の脈管の一部の概略部分断面斜視図である。 [00014] 本開示の一実施形態による、脈管内に位置する器具を含む図1及び図2の脈管の概略部分断面斜視図である。 [00015] 本開示の一実施形態による、システムの図式的な概略図である。 [00016] 本開示の一実施形態による、脈管内器具の図式的な概略側面図である。 [00017] 本開示の一実施形態による、脈管内器具の図式的な概略側面図である。 [00018] 本開示の一実施形態による、脈管構造の放射線画像の図である。 [00019] 本開示の一実施形態による、速度調節提案及び脈管内器具の放射線画像を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00020] 本開示の一実施形態による、速度調節提案及び脈管内器具の放射線画像を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00021] 本開示の一実施形態による、速度調節提案及び脈管内器具の放射線画像を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00022] 本開示の一実施形態による、速度調節提案を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00023] 本開示の一実施形態による、速度調節提案を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00024] 本開示の一実施形態による、速度調節提案を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00025] 本開示の一実施形態による、速度調節提案を示すディスプレイの図式的な概略図である。 [00026] 本開示の一実施形態による、放射線画像に対する脈管内データのコレジストレーションを示すディスプレイの画像の図である。 [00027] 本開示の一実施形態による、放射線画像に対する脈管内データのコレジストレーションを示すディスプレイの画像の図である。 [00028] 本開示の一実施形態による、方法のフローチャートである。
[00029] 本開示の原理の理解を深めることを目的として、以下で、図面に描かれた実施形態が参照され、その実施形態について説明するために特定の表現が使用される。それにもかかわらず、本開示の範囲を限定することは意図されていないことを理解されたい。説明されるデバイス、システム、及び方法に対する任意の代替例及び更なる変形例、及び本開示の原理の任意の更なる用途が、本開示に関連した当業者が通常想起するように十分に想定され、及び本開示に含まれる。特に、一実施形態に関連して説明されている特徴、コンポーネント、及び/又はステップが、本開示の他の実施形態に関連して説明されている特徴、コンポーネント、及び/又はステップと組み合わされてもよいことが十分に想定される。加えて、本明細書において提供されている寸法は特定の例に対するものであり、異なる大きさ、寸法、及び/又は比が本開示の概念を実現するために使用されてもよいことが想定される。簡潔であるように、これらの組み合わせに関する多くの重複した事項は個々に説明されない。
[00030] 図1及び図2を参照すると、本開示の一実施形態による狭窄を含む脈管100が示されている。その点について、図1は脈管100の概略斜視図であり、図2は、図1の切断線2−2に沿って取得された脈管100の一部の部分断面斜視図である。更に詳細に図1を参照すると、脈管100は、近位部102と遠位部104とを含む。管腔106近位部102と遠位部104との間において脈管100の長さ方向に沿って延びている。管腔106は、脈管を通る流体の流れを可能にするように構成されている。幾つかの場合において、脈管100は、全身の血管である。幾つかの特定の例において、脈管100は冠動脈である。このような例において、管腔106は、脈管100を通る血流を円滑化するように構成されている。
[00031] 示されるように、脈管100は、近位部102と遠位部104との間における狭窄108を含む。狭窄108は、概して、脈管100の管腔106を通る流体の流れに対する制限をもたらす任意の閉塞又は他の構造的構成を表す。本開示の実施形態は、限定されないが、冠動脈、末梢部(下肢、頸動脈、及び神経血管を含むがこれらに限定されない)、腎臓、及び/又は静脈を含む幅広い様々な脈管用途における使用に適している。脈管100が血管である場合、狭窄108は、限定されないが、プラーク成分、例えば、繊維質、線維脂質(線維脂肪)、壊死性コア、石灰化(高密度カルシウム)、血液、新しい血栓、及び成熟した血栓を含むプラークの蓄積の結果であってもよい。概して、狭窄の組成は、評価される脈管の種類に依存する。本開示の概念が流体流量の減少をもたらす脈管の実質的に任意の種類の閉塞又は他の狭窄に適用可能であることを理解されたい。
[00032] より詳細に図2を参照すると、脈管100の管腔106は、狭窄108の近位における直径110及び狭窄108の遠位における直径112をもつ。幾つかの場合において、直径110及び112は、互いに実質的に等しい値であってもよい。その点について、直径110及び112は、狭窄108と比べたときの、管腔106の健康な部分、又は少なくともより健康な部分を表すことを意図したものである。したがって、管腔106のこれらのより健康な部分は、実質的に一定の円筒形状をもつものとして示されており、結果として、管腔の高さ又は幅は直径と呼ばれている。しかし、多くの例において、管腔106のこれらの部分はプラークの蓄積、非対称な形状、及び/又は他の凹凸を更に含むが、狭窄108より少ない程度であり、したがって、円筒形状をもたないことを理解されたい。このような例において、直径110及び112は、管腔の相対的な大きさ又は断面積を表し、円形の断面形状を意味するわけではないことを理解されたい。
[00033] 図2に示されるように、狭窄108は、脈管100の管腔106を狭くするプラークの蓄積114を含む。幾つかの場合において、プラークの蓄積114は、一様な、又は対称な形状をもたないものであってもよく、このような狭窄の脈管造影評価を信頼できなくする場合がある。示される実施形態において、プラークの蓄積114は、上部116と対向する下部118とを含む。下部118は上部116に比べてより大きい厚さをもち、このことが、狭窄108の近位及び遠位における管腔の部分に比べて非対称な、及び非一様な形状をもたらす。示されるように、プラークの蓄積114は、流体が管腔106を通って流れるための利用可能な空間を減らす。特に、管腔の断面積106はプラークの蓄積114により小さくされる。上部116と下部118との間の最も狭い点において、管腔106は、狭窄108の近位及び遠位における直径110及び112に比べてより小さい大きさ又は断面積を表す高さ120をもつ。プラークの蓄積114を含む狭窄108は、本質的に例示であり、いかなる手法によっても限定するものとみなされてはならないことに留意されたい。その点について、他の例において、狭窄108が管腔106を通る流体の流れを制限する他の形状及び/又は組成をもつことを理解されたい。脈管100は1つの狭窄108を含むものとして図1及び図2に示されており、以下の実施形態の説明は主に1つの狭窄の場合においてなされているが、それにもかかわらず、本明細書において説明されているデバイス、システム、及び方法が複数の狭窄領域を含む脈管に対する同様の用途をもつことを理解されたい。
[00034] ここで図3を参照すると、本開示の一実施形態により、器具130及び132が脈管100内に位置する状態で、脈管100が示される。概して、器具130及び132は、脈管内に配置される大きさ及び形とされた任意の形態のデバイス、器具、又はプローブを備えてもよい。示される実施形態において、器具130は概してガイドワイヤを表し、器具132は概してカテーテル又は案内カテーテルを表す。概して、器具130、132は、近位部と遠位部とを含む可撓性長尺部材を含み得る。その点について、器具130は、器具132の中央管腔を通って延びたものであってもよい。しかし、他の実施形態において、器具130及び132は、他の形態であってもよい。器具130及び132は、幾つかの実施形態において、同様の形態をとってもよい。例えば、幾つかの場合において、両方の器具130及び132がガイドワイヤを備えてもよい。他の例において、両方の器具130及び132がカテーテルを備えてもよい。また一方では、例えば示される実施形態といった幾つかの実施形態において、器具130及び132が異なる形態をとってもよく、この場合において、器具のうちの1つがカテーテルを備え、他方がガイドワイヤを備える。更に、幾つかの場合において、器具130及び132は、図3に示される実施形態に示されるように互いに同軸に位置してもよい。他の例において、器具のうちの1つは、他方の器具の中心から外れた管腔を通って延びたものであってもよい。更に異なる他の例において、器具130及び132は、並んで延びたものであってもよい。幾つかの特定の実施形態において、器具のうちの少なくとも1つは、例えば迅速交換型カテーテルといった迅速交換型デバイスを備えてもよい。このような実施形態において、他方の器具は、迅速交換型デバイスの導入及び除去を円滑化するように構成された、仲間の配線又は他のデバイスを備えてもよい。更にまた、他の例において2つの別々の器具130及び132の代わりに、1つの器具が使用されてもよい。その点について、幾つかの実施形態において、1つの器具が両方の器具130及び132の機能(例えばデータ獲得)の態様を組み込んでいてもよい。
[00035] 器具130は、脈管100に関する診断情報を取得するように構成されてもよい。幾つかの状況において、診断情報は、診断データ、生物学的情報、生物学的データ、心臓血管情報、心臓血管データ、及び/又は他の情報若しくはデータを含み、本開示の目的のために、「診断情報」という用語が使用される。診断情報は、約0.01秒ごとに、約0.1秒ごとに、約0.25秒ごとに、約0.5秒ごとに、おおむね1秒に1回、おおむね2秒に1回、おおむね5秒に1回、おおむね10秒に1回、おおむね心拍ごとに1回、及び/又は何らかの他の時間フレームにわたって連続的に集められてもよい。診断情報が、トリガーに応答して、コマンドに応答して、又は要求に応答して集められてもよいことも想定される。診断情報は、圧力、流量(速度)、(超音波(例えば、IVUS)、OCT、熱、及び/又は他のイメージング技術を使用して取得された画像を含む)画像、温度、心拍数、電気的活動、及び/又はそれらの組み合わせのうちの1つ又は複数を含んでもよい。
[00036] したがって、器具130は、脈管に関する診断情報を取得するように構成された1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を含む。1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具130の遠位部に近接して位置する。センサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、それらの実施態様の態様を参照しながら説明される。例えば、圧力センサは、圧力を測定するように構成されたセンサを備える。別の例において、大動脈トランスデューサは、大動脈に位置する、及び/又は、大動脈に関連した診断情報と相互作用するトランスデューサを備える。幾つかの場合において、トランスデューサ、例えば大動脈トランスデューサは、患者の体の外部に、及び/又は器具130の近位部に位置する。例えば、トランスデューサは、患者の体内に位置する器具130の遠位部において圧力検出位置と流体連通し得る。患者の体内における圧力検出位置における圧力は、流体連通に基づいて大動脈トランスデューサにより測定され得る。幾つかの場合において、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具130の遠位先端部134から30cm未満、10cm未満、5cm未満、3cm未満、2cm未満、及び/又は1cm未満に位置する。一実施形態において、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素のうちの少なくとも1つが、器具130の遠位先端部に位置する。
[00037] 器具130は、脈管100内における圧力を監視するように構成された少なくとも1つの要素を含む。圧力監視要素は、ピエゾ抵抗圧力センサ、圧電圧力センサ、容量圧力センサ、電磁圧力センサ、流体コラム(器具から独立した、及び/又は、流体コラムの近位にある器具の部分に位置する流体コラムセンサと通信する流体コラム)、光圧力センサ、及び/又はそれらの組み合わせの形態をとる。幾つかの場合において、圧力監視要素の1つ又は複数の特徴は、半導体及び/又は他の適切な製造技術を使用して製造されたソリッドステートコンポーネントとして実現される。適切な圧力監視要素を含む市販のガイドワイヤ製品の例は、限定されないが、各々がVolcano Corporationから入手可能な、PrimeWire PRESTIGE(登録商標)圧力ガイドワイヤ、PrimeWire(登録商標)圧力ガイドワイヤ、及びComboWire(登録商標)XT圧力及び流量ガイドワイヤ、並びに、各々がSt.Jude Medical,Inc.から入手可能なPressureWire(商標)Certusガイドワイヤ、及び、PressureWire(商標)Aerisガイドワイヤを含む。器具130が遠位圧力読み取り値に影響を与える狭窄を通る流体流量に大幅に影響を与えることなく狭窄108を通って位置し得るように、器具130大きさを決められる。したがって、幾つかの場合において、器具130は、0.018インチ以下の外径をもつ。幾つかの実施形態において、器具130は、0.014インチ以下の外径をもつ。
[00038] 器具132は、脈管100に関する診断情報を取得するように構成される。幾つかの場合において、器具132は、器具130と同じ診断情報を取得するように構成される。他の例において、器具132は、更なる診断情報、より少ない診断情報、及び/又は代替的な診断情報を含み、器具130とは異なる診断情報を取得するように構成される。診断情報は、約0.01秒ごとに、約0.1秒ごとに、約0.25秒ごとに、約0.5秒ごとに、おおむね1秒に1回、おおむね2秒に1回、おおむね5秒に1回、おおむね10秒に1回、おおむね心拍ごとに1回、及び/又は何らかの他の時間フレームにわたって連続的に集められる。診断情報が、トリガーに応答して、コマンドに応答して、及び/又は要求に応答して集められることも想定される。器具132により取得された診断情報は、圧力、流量(速度)、(超音波(例えば、IVUS)、OCT、熱、及び/又は他のイメージング技術を使用して取得された画像を含む)画像、温度、又はそれらの組み合わせのうちの1つ又は複数を含む。
[00039] 器具132は、この診断情報を取得するように構成された1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を含む。一実施形態において、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具132の遠位部に近接して位置する。センサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、それらの実施態様の態様を参照しながら説明される。例えば、圧力センサは、圧力を測定するように構成されたセンサを備える。別の例において、大動脈トランスデューサは、大動脈に位置する、及び/又は、大動脈に関連した診断情報と相互作用するトランスデューサを備える。幾つかの場合において、トランスデューサ、例えば大動脈トランスデューサは、患者の体の外部に、及び/又は器具130の近位部に位置し得る。例えば、トランスデューサは、患者の体内に位置する器具132の遠位部において圧力検出位置と流体連通し得る。患者の体内における圧力検出位置における圧力は、流体連通に基づいて大動脈トランスデューサにより測定され得る。1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素は、器具132の遠位先端部136から30cm未満、10cm未満、5cm未満、3cm未満、2cm未満、及び/又は1cm未満に位置する。幾つかの場合において、1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素のうちの少なくとも1つは、器具132の遠位先端部に位置する。
[00040] 器具130と同様に、器具132は、脈管100内における圧力を監視するように構成された少なくとも1つの要素を更に含む。圧力監視要素は、ピエゾ抵抗圧力センサ、圧電圧力センサ、容量圧力センサ、電磁圧力センサ、流体コラム(器具から独立した、及び/又は流体コラムの近位にある器具の部分に位置する流体コラムセンサと通信する流体コラム)、光圧力センサ、及び/又はそれらの組み合わせの形態をとり得る。幾つかの場合において、圧力監視要素の1つ又は複数の特徴は、半導体及び/又は他の適切な製造技術を使用して製造されたソリッドステートコンポーネントとして実現される。幾つかの実施形態において、Millarカテーテルが使用される。幾つかの場合において、PhilipsのXper Flex Cardio Physiomonitoring System、GEのMac−Lab XT及びXTi血行動態記録システム、SiemensのAXIOM Sensis XP VC11、McKessonのHorizon Cardiology Hemo、及びMennenのHorizon XVu Hemodynamic Monitoring Systemのうちの1つ又は複数とともに使用することに適した、及び圧力監視要素を含む現在利用可能なカテーテル製品が、器具132に対して使用され得る。
[00041] 本開示の態様によると、器具130及び132のうちの少なくとも1つが、狭窄108の遠位における脈管100内における圧力、例えば血圧を監視するように構成され、器具130及び132のうちの少なくとも1つは、狭窄の近位における脈管内における圧力を監視するように構成される。その点について、器具130、132は、デバイスの構成に基づいて必要に応じて狭窄108の近位及び/又は遠位に配置される、脈管100内における圧力を監視するように構成された少なくとも1つの要素の配置を可能にするように大きさを決められ、形作られる。図3は、狭窄108の遠位における圧力を測定することに適した位置138を示す。位置138は、幾つかの場合において、(図2に示される)狭窄108の遠位端から5未満cm、3cm未満、2cm未満、1cm未満、5mm未満、及び/又は2.5mm未満である。
[00042] 図3は、狭窄108の近位における圧力を測定するための複数の適切な位置を更に示す。位置140、142、144、146、及び148の各々が、幾つかの場合において狭窄の近位における圧力を監視することに適した位置を表す。位置140、142、144、146、及び148は、20cmより大きい値から約5mm以下までの範囲で、狭窄108の近位端から様々な距離に位置している。近位圧力測定は、狭窄の近位端から離隔して行われ得る。したがって、幾つかの場合において、近位圧力測定結果は、狭窄の近位端から脈管の管腔の内径以上離れて取得される。冠動脈圧力測定の場合において、近位圧力測定結果は、脈管の近位部内における、狭窄の近位及び大動脈の遠位の位置において取得される。しかし、冠動脈圧力測定の幾つかの特定の例において、近位圧力測定結果は、大動脈の内部の位置から取得される。このような例において、取得された圧力データは、大動脈圧力データと呼ばれる。他の例において、近位圧力測定結果は、冠動脈のルート又は小孔において取得される。
[00043] ここで図4を参照すると、本開示の一実施形態によるシステム150が示されている。その点について、図4は、システム150の図式的な概略図である。示されるように、システム150は器具152を含む。その点について、幾つかの場合において、器具152は、上述の器具130及び132のうちの少なくとも1つとして使用することに適している。したがって、幾つかの場合において、器具152は、器具130及び132の一方又は両方に関連してここまでに説明されている特徴と同様の特徴をもつ。示される実施形態において、器具152は、遠位部154と遠位部に近接して位置しているハウジング156とを含むガイドワイヤである。その点について、ハウジング156は、器具152の遠位先端部から約3cm離隔している。ハウジング156は、脈管に関する診断情報を取得するように構成された1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を収容するように構成されている。示される実施形態において、ハウジング156は、少なくとも、器具152が配置された管腔内における圧力を監視するように構成された圧力センサを収容している。シャフト158はハウジング156から近位に延びている。トルクデバイス160は、シャフト158の近位部に重なって位置しており、且つシャフト158の近位部に結合されている。器具152の近位端部162はコネクタ164に結合されている。ケーブル166は、コネクタ164からコネクタ168まで延びている。幾つかの場合において、コネクタ168は、インターフェース170にプラグ接続されるように構成されている。その点について、インターフェース170は、幾つかの場合において、患者インターフェースモジュール(PIM)である。ケーブル166は、幾つかの場合において無線接続と置換されてもよい。その点について、(電気的な接続、光学的な接続、及び/又は流体接続を含む)物理的な接続、無線接続、及び/又はそれらの組み合わせを含む、器具152とインターフェース170との間の様々な通信経路が使用されてもよいことを理解されたい。
[00044] インターフェース170は、接続部174を介してコンピューティングデバイス172に通信可能に結合されている。コンピューティングデバイス172は、概して、本開示において説明されている処理及び分析技術を実施することに適した任意のデバイスを表す。幾つかの実施形態において、コンピューティングデバイス172は、プロセッサ、ランダムアクセスメモリ、及び記憶媒体を含む。その点について、幾つかの特定の例において、コンピューティングデバイス172は、本明細書において説明されている正規化、データ獲得、及びデータ分析に関連したステップを実行するようにプログラムされる。したがって、本開示の正規化、データ獲得、データ処理、器具制御、及び/又は他の処理若しくは制御態様に関連した任意のステップが、コンピューティングデバイス172によりアクセス可能な非一時的なコンピュータ可読媒体上に、又は非一時的なコンピュータ可読媒体内に記憶された対応する命令を使用してコンピューティングデバイス172により実現されてもよいことを理解されたい。幾つかの場合において、コンピューティングデバイス172はコンソールデバイスである。幾つかの特定の例において、コンピューティングデバイス172は、各々がVolcano Corporationから入手可能なs5イメージングシステム又はs5iイメージングシステムと同様である。幾つかの場合において、コンピューティングデバイス172はポータブルである(例えば、手持ち式である、運搬式カート上にある、など)。幾つかの場合において、本明細書において説明されている1つ又は複数の処理ステップがベッドわきの制御装置の処理コンポーネントにより実施され得るように、コンピューティングデバイス172のすべて又は一部がベッドわきの制御装置として実現されてもよい。例示的なベッドわきの制御装置は、「Bedside Controller for Assessment of Vessels and Associated Devices,Systems,and Methods」を名称とする、及び2014年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/049,265号において説明されており、同文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。更に、幾つかの場合において、コンピューティングデバイス172は、複数のコンピューティングデバイス及び/又は仮想コンピューティングデバイスを備えることを理解されたい。その点について、本開示の異なる処理及び/又は制御態様が、複数のコンピューティングデバイス及び/又は仮想コンピューティングデバイスを使用して別々に、又は既定のグループ内において実現されてもよいことが特に理解される。複数のコンピューティングデバイスに及び/又は仮想コンピューティングデバイスわたる後述の処理及び/又は制御態様の任意の分割及び/又は組み合わせが本開示の範囲に入る。
[00045] コネクタ164、ケーブル166、コネクタ168、インターフェース170、及び接続部174が一緒に、器具152の1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素とコンピューティングデバイス172との間の通信を円滑化する。しかし、この通信経路は本質的に例示であり、いかなる手法によっても限定するものとみなされてはならない。その点について、(電気的な接続、光学的な接続、及び/又は流体接続を含む)物理的な接続、無線接続、及び/又はそれらの組み合わせを含む、器具152とコンピューティングデバイス172との間の任意の通信経路が使用されてもよいことを理解されたい。その点について、幾つかの場合において、接続部174が無線であることを理解されたい。幾つかの場合において、接続部174は、ネットワーク(例えばイントラネット、インターネット、電気通信ネットワーク、及び/又は他のネットワーク)を介した通信リンクを含む。その点について、幾つかの場合において、コンピューティングデバイス172は、器具152が使用される動作エリアから遠隔に位置することを理解されたい。接続部174にネットワークを介した接続部を含めることは、コンピューティングデバイスが近接した部屋にあるか、近接した建物にあるか、又は異なる州/国にあるか否かにかかわらず、器具152とリモートコンピューティングデバイス172との間の通信を円滑化し得る。更に、幾つかの場合において、器具152とコンピューティングデバイス172との間の通信経路はセキュアな接続であることを理解されたい。また更に、幾つかの場合において、器具152とコンピューティングデバイス172との間の通信経路の1つ又は複数の部分にわたって通信されるデータが暗号化されることを理解されたい。
[00046] システム150は器具175を更に含む。その点について、幾つかの場合において、器具175は、上述の器具130及び132のうちの少なくとも1つとしての使用に適している。したがって、幾つかの場合において、器具175は、器具130及び132の一方又は両方に関連してここまでに説明されている特徴と同様の特徴をもつ。示される実施形態において、器具175は、カテーテルタイプのデバイスである。その点について、器具175は、脈管に関する診断情報を取得するように構成された、器具175の遠位部に近接した1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素を含む。示される実施形態において、器具175は、器具175が配置された管腔内における圧力を監視するように構成された圧力センサを含む。器具175は、接続部177を介してインターフェース176と通信する。幾つかの場合において、インターフェース176は、血行動態監視システム又は他の制御デバイス、例えばSiemens AXIOM Sensis、Mennen Horizon XVu、及びPhilips Xper IM Physiomonitoring5である。特定の一実施形態において、器具175は、その長さに沿って延びた流体コラムを含む圧力検出カテーテルである。このような一実施形態において、インターフェース176は、カテーテルの流体コラムに流体の流れを可能にするように結合された止血弁と、止血弁に流体の流れを可能にするように結合されたマニホールドと、コンポーネントを流体の流れを可能にするように結合することに適したコンポーネント間に延びたチューブとを含む。その点について、カテーテルの流体コラムは、弁、マニホールド、及びチューブを介して圧力センサと流体連通している。幾つかの場合において、圧力センサは、インターフェース176の一部である。他の例において、圧力センサは、器具175とインターフェース176との間に位置する独立したコンポーネントである。インターフェース176は、接続部178を介してコンピューティングデバイス172と通信可能に結合されている。
[00047] コンピューティングデバイス172は、有線又は無線接続182を介してディスプレイデバイス180に通信可能に結合されている。幾つかの実施形態において、ディスプレイデバイス180はコンピューティングデバイス172のコンポーネントであり、他の実施形態において、ディスプレイデバイス180はコンピューティングデバイス172とは区別される。幾つかの実施形態において、ディスプレイデバイス180は、例えば、「Bedside Controller for Assessment of Vessels and Associated Devices,Systems,and Methods」という名称の、及び2014年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/049,265号において説明されているタッチスクリーンディスプレイを含むベッドわきの制御装置として実現され、同文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。コンピューティングデバイス172は、器具152及び175及び他の器具により収集されたデータ、収集されたデータに基づいて演算された量、データが中で収集された脈管の可視化結果、及び、収集されたデータ及び演算された量に基づく可視化結果を含むスクリーンディスプレイを生成し得る。例示的なスクリーンディスプレイが図8A〜図9Bに示される。コンピューティングデバイス172は、ディスプレイデバイス180に、スクリーンディスプレイに関連した表示データを提供し得る。
[00048] コンピューティングデバイス172は、放射線撮影ユニット186に通信可能に結合されている。例えば、放射線撮影ユニット186により取得されたデータは、例えば有線又は無線接続184を介してコンピューティングデバイス172により直接的に、又は間接的に送信され、且つ/又は受信され得る。放射線撮影ユニット186は、患者の脈管構造の診断情報を取得し、このような診断情報をコンピューティングデバイス172に通信する。ユニット186は、幾つかの実施形態において、ユニット186が体の外部に位置しながら体内の体管腔のイメージングデータを取得するという点で、外部イメージングユニットと呼ばれ得る。様々な実施形態において、外部イメージングユニット186により取得される診断情報は、患者の脈管構造の、外部から取得された脈管造影画像、x線画像、CT画像、PET画像、MRI画像、SPECT画像、蛍光透視画像、放射線画像、それらの組み合わせ及び/又は他の二次元又は三次元管腔外描写を含んでもよい。例えば、脈管造影画像は、患者の脈管構造及び/又は脈管構造内に位置する1つ又は複数の脈管内デバイスの、1フレームの静止した放射線画像であり得る。例えば、蛍光透視画像は、脈管構造内に位置する脈管構造及び/又は1つ又は複数の脈管内デバイスの複数フレームの動く放射線画像であり得る。幾つかの例において、器具130、132、152及び/又は175により取得された診断情報及び/又はデータは、診断情報、例えば、放射線撮影ユニット186により取得された患者の脈管構造の脈管造影画像及び/又は他の二次元又は三次元描写に相関させられ、又はコレジストレーションされる。幾つかの実施形態において、造影剤が脈管及び/又は他の管腔内に送達された後、放射線撮影ユニット186が放射線画像を取得する。他の実施形態において、放射線撮影ユニット186は、脈管及び/又は他の管腔内における造影剤を使用せずに放射線画像を取得する。
[00049] コンピューティングデバイス172は、ユーザインターフェースデバイスに更に通信可能に結合され得る。ユーザインターフェースデバイスは、ディスプレイデバイス180におけるスクリーンディスプレイとユーザが対話することを可能にする。例えば、ユーザは、ユーザインターフェースデバイスを使用してスクリーンディスプレイのすべて又は一部を修正するためのユーザ入力を提供し得る。幾つかの実施形態において、ユーザインターフェースデバイスは、ディスプレイデバイス180から独立したコンポーネントである。他の実施形態において、ユーザインターフェースデバイスは、ディスプレイデバイス180の一部である。例えば、ユーザインターフェースデバイスは、例えば、「Bedside Controller for Assessment of Vessels and Associated Devices,Systems,and Methods」という名称の、及び2014年9月11日に出願された米国仮特許出願第62/049,265号において説明されているタッチスクリーンディスプレイを含むベッドわきの制御装置として実現され得、同文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。このような実施形態において、ユーザ入力は、ベッドわきの制御装置のタッチ感応式ディスプレイにおいて受信されたタッチ入力であり得る。
[00050] 器具152とコンピューティングデバイス172との間の接続部と同様に、インターフェース176並びに接続部177及び178は、器具175の1つ又は複数のセンサ、トランスデューサ、及び/又は他の監視要素とコンピューティングデバイス172との間の通信を円滑化する。しかし、この通信経路は、本質的に例示であり、いかなる手法によっても限定するものとみなされてはならない。その点について、(電気的な接続、光学的な接続、及び/又は流体接続を含む)物理的な接続、無線接続、及び/又はそれらの組み合わせを含む、器具175とコンピューティングデバイス172との間の任意の通信経路が使用されてもよいことを理解されたい。その点について、幾つかの場合において、接続部178が無線であることを理解されたい。幾つかの場合において、接続部178は、ネットワーク(例えばイントラネット、インターネット、電気通信ネットワーク、及び/又は他のネットワーク)を介した通信リンクを含む。その点について、コンピューティングデバイス172が、幾つかの場合において、器具175が使用される動作エリアから遠隔に位置することを理解されたい。接続部178にネットワークを介した接続部を含めることは、コンピューティングデバイスが近接した部屋にあるか、近接した建物にあるか、又は異なる州/国にあるか否かにかかわらず、器具175とリモートコンピューティングデバイス172との間の通信を円滑化し得る。更に、幾つかの場合において、器具175とコンピューティングデバイス172との間の通信経路がセキュアな接続であることを理解されたい。更にまた、幾つかの場合において、器具175とコンピューティングデバイス172との間の通信経路の1つ又は複数の部分にわたって通信されるデータが暗号化されることを理解されたい。
[00051] 本開示の他の実施形態において、システム150の1つ又は複数のコンポーネントが含まれないこと、異なる構成/順序により実現されること、及び/又は代替的なデバイス/機構と置換されることを理解されたい。例えば、幾つかの場合において、システム150は、インターフェース170及び/又はインターフェース176を含まない。このような例において、コネクタ168(又は、器具152又は器具175と通信する他の同様のコネクタ)は、コンピューティングデバイス172に関連したポートにプラグ接続する。代替的に、器具152、175は、コンピューティングデバイス172と無線により通信する。一般的には、器具152、175のいずれか又は両方とコンピューティングデバイス172との間の通信経路は、中間ノードを含まないもの(すなわち直接的な接続)、器具とコンピューティングデバイスとの間の1つの中間ノードを含むもの、又は、器具とコンピューティングデバイスとの間の複数の中間ノードを含むものである。
[00052] 器具130、132、150、152のうちの1つ又は複数はガイドワイヤ、案内カテーテル、カテーテル、又は任意の他の適切な管腔内デバイスであり得ることを理解されたい。その点について、器具130、132、150、152は、管腔内器具のボディを形成する可撓性長尺部材を含む。使用中、可撓性長尺部材の近位部は患者の体外に位置する。1つ、2つ、3つ、4つ以上のセンサが可撓性長尺部材の遠位部に結合されており、体管腔内に位置している間に体管腔に関連した任意の適切なデータを取得するように構成されている。データは、圧力、流量(速度)、(超音波(例えば、IVUS)、OCT、熱、及び/又は他のイメージング技術を使用して取得された画像を含む)画像、温度、又はそれらの組み合わせのうちの1つ又は複数を含み得る。器具130、132、150、152のうちの1つ又は複数は、心臓内(ICE)心エコー検査カテーテル及び/又は経食道心エコー検査(TEE)プローブであり得る。器具130、132、150、152は、任意の適切な患者の体管腔内に位置するように大きさを決められており、形作られており、構造的に配置されており、且つ/又は別様に構成されている。体管腔は、流体により充填された、又は囲まれた自然な構造物と人工の構造物との両方を表す。体管腔は、心臓脈管構造、末梢脈管構造、神経脈管構造、腎臓脈管構造、及び/又は体内における任意の他の適切な管腔を含む、患者の脈管系の血管、動脈、又は静脈であることができる。例えば、器具130、132、150、152は、限定されないが、肝臓、心臓、腎臓、胆嚢、膵臓、肺を含む臓器;管;腸;脳、硬膜嚢、脊髄及び末梢神経を含む神経系構造物;尿路;並びに、心臓の血液、心腔、又は他の部分、及び/又は、体の他の系内における弁を含む、任意の数の解剖学的位置及び組織タイプを検査するために使用される。自然な構造物に加えて、器具130、132、150、152は、例えば、限定されないが、心臓弁、ステント、シャント、フィルタ、及び他のデバイスといった人工の構造物を検査するために使用されてもよい。
[00053] ここで図5Aと図5Bとを参照すると、脈管内器具202の図式的な概略側面図が図示されている。図5A及び図5Bは、脈管内器具202の遠位部を示す。使用中、脈管内器具202は、患者の脈管構造内に位置してよいことを理解されたい。一実施形態において、脈管内器具202は、システム150の要素であり、且つ/又は、システム150の要素と相互作用する。その点について、幾つかの場合において、脈管内器具202は、上述の器具130、132、152及び175のうちの少なくとも1つを使用することに適する。したがって、幾つかの場合において、脈管内器具202は、器具130、132、152、及び175のうちの1つ又は複数に関連してここまでに説明されている特徴と同様の特徴をもつ。幾つかの例において、脈管内器具202は、圧力検出ガイドワイヤ又はカテーテルを備える。幾つかの例において、脈管内器具202は、IVUSガイドワイヤ又はカテーテルを備える。
[00054] 示される実施形態において、脈管内器具202は、センサ210、放射線不透過領域214、及び非放射線不透過領域216を備える。パターンは、放射線不透過領域214及び非放射線不透過領域216により形成される。1つの可能なパターンが図5Aに示されているのに対し、異なるパターンが図5Bに示されている。図5Aにおいて、センサ210の遠位における領域全体が放射線不透過性であるのに対し、センサ210の近位における領域全体が非放射線不透過性である。図5Bにおいて、センサ210の遠位における領域全体が放射線不透過性であるのに対し、センサ210の近位における領域は、交番した放射線不透過領域214と非放射線不透過領域216とを特徴とする。
[00055] センサ210は、圧力データを取得するように構成されてもよい。その点について、センサ210は、ピエゾ抵抗圧力センサ、圧電圧力センサ、容量圧力センサ、電磁圧力センサ、流体コラム(脈管内器具202から独立した、且つ/又は、流体コラムの近位にある脈管内器具202の部分に位置する流体コラムセンサと通信する流体コラム)、光圧力センサ、及び/又はそれらの組み合わせを備える。
[00056] 幾つかの例において、センサ210は、イメージング組立体を備える。イメージング組立体は、複数のトランスデューサ要素又は音響要素を備えるトランスデューサ又はトランスデューサアレイを含み得る。脈管内器具202は、トランスデューサアレイから超音波エネルギーを出射する。超音波エネルギーは、トランスデューサアレイを囲む組織構造、例えば血管などの体管腔の壁により反射され、超音波エコー信号がトランスデューサアレイにより受信される。トランスデューサアレイは、例えば2つの音響要素、4つの音響要素、36個の音響要素、64個の音響要素、128個の音響要素、500個の音響要素、812個の音響要素、及び/又はより大きい他の値及びより小さい他の値といった値を含む1つの音響要素から1000個の音響要素の間の任意の適切な数の個々のトランスデューサを含み得る。トランスデューサアレイは、フェーズドアレイであってもよい。幾つかの場合において、アレイのトランスデューサ要素は、例えば、線形アレイ、平面アレイ、湾曲したアレイ、曲線アレイ、外周アレイ、環状アレイ、フェーズドアレイ、マトリックスアレイ、一次元(1D)アレイ、1.x次元アレイ(例えば1.5Dアレイ)、又は二次元(2D)アレイといった任意の適切な構成により配置される。トランスデューサアレイは、独立して制御される、及び有効化される、例えば1つ又は複数の行及び/又は列といったセグメントに分割されてもよい。トランスデューサアレイ及び/又は個々のトランスデューサは、脈管内器具202の長軸に対して傾いた角度で超音波エネルギーを出射及び/又は受信するように構成される。トランスデューサは、圧電微細加工超音波トランスデューサ(PMUT)、容量性微細加工超音波トランスデューサ(CMUT)、単結晶、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、PZT複合材料、他の適切なトランスデューサタイプ、及び/又はそれらの組み合わせであり得る。例示的な容量性微細加工超音波トランスデューサ(cMUT)が、例えば、2015年7月29日に出願された、及び「Intravascular Ultrasound Imaging Apparatus,Interface Architecture,and Method of Manufacturing」を名称とする米国特許出願第14/812,792号に開示されており、同文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。トランスデューサ部材に応じて、トランスデューサのための製造工程は、ダイシング、カーフィング、研削、スパッタリング、ウエハ技術(例えばSMA、犠牲層堆積)、他の適切な工程、及び/又はそれらの組み合わせを含み得る。
[00057] 脈管内器具202は、患者の脈管構造の内部、例えば大動脈及び/又は冠動脈の内部から診断情報を集めるために使用される。その点について、脈管内器具202の1つ又は複数のセンサが、圧力データ、流量(速度)データ、(超音波(例えば、IVUS)、OCT、熱、及び/又は他のイメージング技術を使用して取得された画像を含む)画像、温度データ、又はそれらの組み合わせを集める。幾つかの場合において、脈管内器具202は、圧力比、FFR値、及び/又はiFR(瞬時血流予備量比)値を計算することに使用される圧力データを集めるために使用される。患者の心拍サイクル中の診断ウィンドウを決定する、及び診断ウィンドウ中に取得された圧力測定結果に基づいてiFR値を計算する例示的な実施形態が、米国特許第9,339,348号において説明されており、同文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。したがって、脈管内器具202が狭窄の遠位における圧力(Pd)を測定するのに対して、別の脈管内器具が狭窄の近位における圧力(Pa)を測定するように、脈管内器具202は狭窄を含む脈管内に配置される。その点について、センサ210が狭窄に対して遠位にあるように、脈管内器具202が脈管内に配置される。
[00058] 脈管内器具202は、診断情報の獲得中に患者の脈管構造を通して長手方向に動かされる。幾つかの例において、このような動きは、引き戻し動作(例えば脈管内における遠位位置から脈管内における近位位置までの動き)の一部である。他の場合において、このような動きは、脈管構造を通した脈管内器具202の進行(例えば脈管内における近位位置から脈管内における遠位位置まで動き)を含む。動きの速度は、患者の体の外部に位置する脈管内器具の近位部に対して操作をすることにより、例えば医師といったユーザにより手動で制御される。実在の電気機械引き戻しデバイスが脈管を通して器具202の動きを制御し得るが、実在の電気機械引き戻しデバイスは組み立てられなければならず、器具202に接続されなければならないので、実在の電気機械引き戻しデバイスが工程を望ましくない程に長引かせるので、実在の電気機械引き戻しデバイスはユーザに好まれていない。結果として、ユーザが引き戻しデバイスを使用することを必要とされる場合、ユーザは場合によっては、器具202を使用して有益な管腔内情報を取得することを避ける可能性がある。ユーザは、体管腔を通した器具202の手動でのユーザ制御による引き戻し又は進行により可能にされる、より簡単な、及びより速いワークフローをはるかに好む。
[00059] 脈管内器具202が脈管構造を通して動かされる速度は、取得される診断情報の質に影響し、脈管内処置の効率に影響する。人間の操作者が器具202の動きを制御するので、正しい速度を達成することは困難であり得る。例えば、脈管内器具202が過度に急速に動かされた場合、診断情報が歪められる。脈管内器具202を過度に急速に動かすことは、更に、例えば診断情報が獲得され得る前に通過されたものといった、脈管構造の特定の部分に対する診断情報の欠如をもたらす。脈管内において取得された診断情報が、外部から取得された放射線画像とコレジストレーションされる場合、脈管内器具202を過度に急速に動かすことが、コレジストレーションの正確さを低くする。また一方では、脈管内器具202を過度にゆっくりと動かすことは、取得された診断情報の質を改善することも、コレジストレーションの正確さを改善することもなく、単純に脈管内処置を長引かせる。
[00060] したがって、目標移動速度が確立される。目標移動速度は、ユーザにより確立され、又は、脈管内器具202と通信する医療処理ユニット、例えばコンピューティングデバイス172により自動的に決定される。目標移動速度は、正確な診断情報が取得される移動速度、及び/又は1つ又は複数の放射線画像に対する脈管内データの正確なコレジストレーションを可能にする移動速度である。医療処理ユニットは、過去のデータ獲得の移動速度の分析及びこのようなデータ獲得の成功に基づいて、目標移動速度を決定する。例えば、1秒当たり1センチメートルの移動速度において実施されたデータ獲得が失敗であったことを医療処理ユニットが特定した場合、医療処理ユニットは、1秒当たり1センチメートル未満の目標移動速度を確立する。データ獲得の成功は、例えばユーザが医療処理ユニットに承認若しくは非承認を示すことによりユーザにより特定されてもよく、且つ/又は、例えば脈管構造のいずれかの部分に対して診断情報が取得されなかったことを特定することにより、若しくは、低いデータ品質を理由として脈管内処置が繰り返されたことを特定することにより、医療処理ユニット自体により特定されてもよい。その点について、医療処理ユニットは、移動速度及び過去の脈管内処置の成功又は失敗示す情報をローカルに、又はリモートに記憶する。
[00061] 目標移動速度は、個々の値、例えば1秒当たり2ミリメートルであり、又は、例えば、1秒当たり1ミリメートルから1秒当たり3ミリメートルの間(両端の値を含む)の許容可能な値の範囲を含む。その点について、目標移動速度は、1秒当たり0.5ミリメートルから1秒当たり10ミリメートルの間(両端の値を含む)の、任意の個々の値又は値の範囲であってもよい。幾つかの例において、目標移動速度は、1秒当たり1ミリメートルから1秒当たり5ミリメートルの間(両端の値を含む)の任意の個々の値又は値の範囲である。幾つかの例において、目標移動速度は、1秒当たり1ミリメートルから1秒当たり3ミリメートルの間(両端の値を含む)の任意の個々の値又は値の範囲である。幾つかの例示的な個々の値及び範囲がここまでに説明されているが、目標移動速度は、幾つかの例において、上述の例示的な値及び範囲の外にある値及び値の範囲を含む任意の適切な値又は値の範囲である。以下で更に詳細に説明されるように、目標速度の確立は、医療処理ユニットがユーザに速度調節提案の形態をとるガイダンスを提供することを可能にする。
[00062] ここで図6を参照すると、脈管造影画像300が図示されている。脈管造影画像300は、例えば放射線撮影ユニット186といった放射線イメージング源により取得されたものである。ここまでに説明されているように、放射線イメージング源は、例えばコンピューティングデバイス172といった医療処理ユニットと通信する。脈管造影画像300は、造影剤が脈管構造を満たしている間に取得され、したがって、例えば冠動脈といった様々な血管の位置を示す。その点について、以下で更に詳細に説明されるように、脈管造影画像300は、脈管内器具の移動速度を計算するための、及び、例えば図9A及び図9Bに示されるような放射線画像に対する脈管内データのコレジストレーションのためのロードマップとして機能する。
[00063] ここで図7A〜図7Cを参照すると、本開示の一実施形態による速度調節提案及び脈管内器具の放射線画像を示すディスプレイ400の図式的な概略図が図示されている。図7A〜図7Cに示されている放射線画像は、脈管構造内に造影剤が存在しないか、又は少なくとも非常に少量の造影剤しか存在しない蛍光透視画像である。脈管内器具402は、放射線画像において視認可能である。図7A〜図7Cは、例えば脈管内処置、例えば引き戻し動作中に、脈管内器具402が脈管を通して動かされるときの脈管内器具402の異なる位置を示す。
[00064] 一実施形態において、脈管内器具402は、システム150の要素を備え、且つ/又は、システム150の要素と相互作用する。その点について、幾つかの場合において、脈管内器具402は、上述の器具130、132、152、175又は202のうちの少なくとも1つとして使用することに適する。したがって、幾つかの場合において、脈管内器具402は、器具130、132、152、175、又は202のうちの1つ又は複数に関連して上述の特徴と同様の特徴をもつ。幾つかの例において、脈管内器具402は、圧力検出ガイドワイヤ又はカテーテルを備える。幾つかの例において、脈管内器具402は、IVUSガイドワイヤ又はカテーテルを備える。
[00065] 脈管内器具402は、1つ又は複数の放射線不透過領域414及び1つ又は複数の非放射線不透過領域416を備える。放射線不透過領域414及び非放射線不透過領域416により形成された特定のパターンが、例えばコンピューティングデバイス172といった医療処理ユニットが放射線画像内の脈管内器具402を検出すること、及び/又は追跡することを可能にする。例えば、医療処理ユニットは、特性パターンを探索するために、例えば放射線イメージングユニット186といった放射線イメージングユニットから受信された放射線イメージングデータを分析し、この特性パターンにより脈管内器具402が識別される。その点について、脈管内器具402を追跡することは、放射線不透過領域414を追跡すること、及び/又はパターンを追跡することを有する。脈管内器具402は、1ミリ秒ごとに、100分の1秒ごとに、10分の1秒ごとに、0.25秒ごとに、1秒ごとに連続的に追跡されてもよく、何らかの他の時間フレームにわたって追跡され、例えば心拍若しくはデータ獲得イベントといったトリガーに応答して追跡され、又は、前述の事項の任意の組み合わせに基づいて追跡される。放射線不透過領域414は、器具402の放射線不透過性マーカ又はセンサであり得る。幾つかの場合において、脈管内データが放射線画像ストリームの所与の時点又はフレームにおいて脈管内のどこで取得されたかを位置特定するためにセンサの位置が特定されるように、放射線不透過性マーカとセンサとを区別するようにプロセッサが構成され得る。幾つかの場合において、プロセッサは、放射線不透過性マーカパターン又は放射線不透過性マーカの知られた配置、及び、脈管におけるセンサの位置を特定するためのセンサを使用する。
[00066] 幾つかの例において、放射線不透過領域414及び非放射線不透過領域416により形成されたパターンは、医療処理ユニットが例えば圧力センサ、超音波トランスデューサ、又はトランスデューサアレイなどの脈管内器具402のデータ獲得要素の位置を特定することを更に可能にする。データ獲得要素の位置は、例えば脈管造影画像といった放射線画像に対して脈管内データをコレジストレーションすることに使用される。本明細書において使用されるとき、放射線画像に対する脈管内データのコレジストレーションは、脈管内データが脈管構造内において取得された場所を表す放射線画像における位置の標示とともに、放射線画像に近接した、及び/又は放射線画像に重ね合わされた脈管内データを表示することを表す。
[00067] プロセッサは、取得された放射線撮影データの各フレームにおいて、例えばデータ獲得要素といった器具402の位置をコレジストレーションし得る。この手法により、プロセッサは、各放射線画像フレームに対して脈管内における器具402の位置を特定する。プロセッサは、コレジストレーションにより器具402の位置を特定し、それぞれの放射線画像フレームが放射線画像源から取得された時点を受信する。プロセッサは、器具402の位置及び対応する画像のタイムスタンプを使用して脈管内器具の移動速度を計算する。コレジストレーションの態様は、例えば米国特許第7,930,014号及び米国特許第8,298,147号において説明されており、これらの文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[00068] 医療処理ユニットは、脈管内器具402が脈管構造を通って動くときの脈管内器具402の移動速度を計算する。移動速度は、脈管内器具402を追跡することに基づいて計算される。例えば、脈管内器具402を追跡することにより、医療処理ユニットは、脈管内器具が特定の期間にわたってどの程度遠くまで動かされたかを特定することが可能である。脈管内器具が1秒間に2ミリメートル動かされた場合、脈管内器具402の移動速度は1秒当たり2ミリメートルである。医療処理ユニットは、1ミリ秒ごとに、100分の1秒ごとに、10分の1秒ごとに、0.25秒ごとに、1秒ごとに移動速度を連続的に計算するか、何らかの他の時間経過後に移動速度を計算するか、例えば心拍又はデータ獲得イベントといったトリガーに応答して移動速度を計算するか、又は、前述の事項の任意の組み合わせに応答して移動速度を計算する。幾つかの場合において、医療処理ユニットは、(例えば1秒当たり30フレーム又は他の適切な値の)放射線イメージングデータのフレームごとに移動速度を計算する。計算された移動速度は、現在の速度、平均速度、モード速度、又は前述の事項の任意の組み合わせを反映する。脈管内器具402の速度は、幾つかの実施形態においてセンサの速度である。
[00069] ここまでに説明されているように、移動速度の計算は、画像ストリームからの1つの放射線画像又は複数の放射線画像において脈管内器具402を追跡することに基づく。概して、放射線画像における脈管内器具402の動きは、脈管構造内における脈管内器具402の動きを表す。しかし、幾つかの例において、放射線画像が二次元であることが理解されなければならない。このような場合において、放射線画像は、Z面における動きを描写せずに、X面及びY面における動きを描写する。脈管内器具402は三次元脈管構造を通って移動し、X、Y、及びZ面において動く。Z面における動きを考慮するために、医療処理ユニットは、後述のように例えば解剖学的データといった変換データにアクセスする。他の場合において、例えば、バイプレイン脈管造影において、脈管内器具402が放射線画像自体内におけるX、Y、及びZ面において追跡されることを可能にする三次元放射線画像が取得される。X面及びY面内だけの動きに対しても、放射線画像における特定の距離の動きが脈管構造内における同じ距離の動きに一致しないこととなるように、放射線画像が何倍かに拡大されることも理解されなければならない。後述のように、医療処理ユニットは、このような倍率を考慮するために、例えばスケーリングデータといった変換データにアクセスする。
[00070] 医療処理ユニットは、医療処理ユニットが放射線画像における動きから脈管構造内における動きを外挿することを可能にするために、変換データをローカルに、又はリモートに記憶する。変換データは、例えば放射線画像が脈管構造を何倍に拡大するかを示すデータといったスケーリングデータを含む。変換データは、例えば脈管構造の三次元構造物に関連したデータといった解剖学的データを更に含む。このような解剖学的データは、医学的な平均に基づいてもよく、且つ/又は、患者に特有の解剖学的データに基づいてもよい。解剖学的データは、過去の処置に基づいて医療処理ユニットにより判定され、及び、新しい工程が実施されたときに更新される。したがって、移動速度を計算することは、Z面における運動を補償すること、及び/又は、拡大の倍数を補償することを有する。
[00071] 幾つかの例において、移動速度の計算は、例えば米国特許出願公開第2010/0157041号及び米国特許第9,216,065号において説明されているように解剖学的運動を更に考慮し、これらの文献の全体が参照により本明細書に組み込まれる。解剖学的運動は、患者の心拍、患者の肺の膨張及び収縮、1つ又は複数の筋肉の収縮又は緩和などを含む。解剖学的運動に起因した動きは、脈管構造を通る脈管内器具402の移動速度の計算をゆがめないように打ち消される。その点について、医療処理ユニットは、様々な解剖学的運動の特性を特定する解剖学的運動データをローカルに、又はリモートに記憶する。医療処理ユニットは、解剖学的運動データに基づいて解剖学的運動を特定し、打ち消す。
[00072] 計算された移動速度は、図7A〜図7Cに示されるようにディスプレイ400に表示される。図7A〜図7Cでは移動速度が放射線画像に近接して表示されているが、幾つかの場合において、移動速度が放射線画像に重ね合わされてもよく、幾つかの例において、脈管内器具402又は脈管内器具402のデータ獲得要素に対して近くに、又は近接して重ね合わされてもよいことが理解されなければならない。ディスプレイ400に表示された計算された移動速度は、図7A〜図7Cに示されるように現在の速度、平均速度、モード速度、又はそれらの任意の組み合わせを反映する。
[00073] 医療処理ユニットは、計算された移動速度を既定の目標移動速度と比較する。次に、医療処理ユニットは、比較に基づいて、例えば医師又はオペレーターといったユーザにガイダンスを提供する。例えば、医療処理ユニットは、ディスプレイ400に速度調節提案の形態をとるガイダンスを出力する。速度調節提案は、加速すること、減速すること、又は、(図7A〜図7Cに示されるように)速度を維持することの提案、例えば引き戻し動作といった脈管内処置を繰り返すことの提案、又はそれらの任意の組み合わせを含む。加速することの提案は、計算された移動速度が目標移動速度未満である場合に行われる。減速することの提案は、計算された移動速度が目標移動速度より高い場合に行われる。速度を維持することの提案は、計算された移動速度が目標移動速度に一致している場合に行われる。脈管内処置を繰り返すことの提案は、データ品質が既定の閾値未満である場合、脈管内処置の持続期間にわたる、若しくは脈管内処置のある部分にわたる平均速度が既定の閾値より高いか、若しくは既定の閾値未満である場合、コレジストレーションの正確さが既定の閾値未満に下がった場合、又はそれらの任意の組み合わせの場合に行われる。医療処理ユニットは、1ミリ秒ごとに、100分の1秒ごとに、10分の1秒ごとに、0.25秒ごと、1秒ごとに、何らかの他の時間経過後に、例えば心拍、データ獲得イベント、若しくは、計算された移動速度と目標移動速度との間の比較の完了といったトリガーに応答して、速度調節提案を連続的に出力してもよく、又は、前述の事項の任意の組み合わせに応答して速度調節提案を出力してもよい。
[00074] このような速度調節提案は、脈管内器具が脈管内データ獲得及び放射線画像に対する脈管内データのコレジストレーションのために適切な速度で動かされる可能性を高めることが有利である。したがって、このようなガイダンスは、不十分なデータ及び/又は不正確なコレジストレーションを理由として脈管内処置が繰り返される可能性を減らすことにより、更に効率を高めることが有利である。脈管内データ獲得及び/又はコレジストレーションが失敗した場合、このようなガイダンスは、適切な場合に脈管内処置が繰り返されることを確実なものとすることに役立つことが有利である。
[00075] ガイダンスは、グラフィック、テキスト、シンボル、サウンド、触覚フィードバック、又はそれらの任意の組み合わせの形態により出力される。例えば、図8A〜図8Dは、速度調節提案を描写したディスプレイ500の図式的な概略図を示す。その点について、図8A及び図8Bは、脈管内器具が脈管構造を通して動かされる速度をユーザが上げることを提案している、それぞれ上向きの矢印及びウサギである2つの異なるグラフィック525を示している。図8A及び図8Bではグラフィック525に、ユーザに「加速する!」ように助言するテキスト535が添えられている。図8C及び図8Dは、脈管内器具が脈管構造を通して動かされる速度をユーザが下げることを提案している、それぞれ下向きの矢印及び亀という2つの異なるグラフィック525を示している。図8C及び図8Dではグラフィック525に、ユーザに「減速する!」ことを助言するテキスト535が添えられている。
[00076] 脈管内器具の動きが自動的に制御される場合、医療処理ユニットは、ディスプレイにガイダンスを出力してもよく、又は、しなくてもよい。その点について、医療処理ユニットは、計算された移動速度と目標移動速度との比較に基づいて、例えば引き戻しデバイスの速度を自動的に調節することにより、脈管内器具の速度を自動的に調節し得る。
[00077] ここで図9Aを参照すると、放射線画像646に対する脈管内データ642のコレジストレーションを描写したスクリーンディスプレイ600の例が図示されている。図9Aにおいて、脈管内データ642は、断層撮影IVUS画像を含む。脈管内データ643は、断層撮影IVUS画像のスタックを含む脈管の長手方向ビューを含む。放射線画像646は、図9Aにおける脈管造影画像を含む。脈管構造内における造影剤の存在が脈管構造を作る様々な脈管の位置のより良い視認を可能にするので、脈管造影画像はコレジストレーションにおいて有用である。位置マーカ648は放射線画像646に重ね合わされている。位置マーカ648は、脈管内データ642、この場合にはIVUS画像が取得された位置を表す。対応するIVUS画像の位置を特定するために、位置マーカ649が長手方向ディスプレイ643に更に提供される。IVUSデータは、適切な速度による脈管を通した脈管内器具の動き中に十分なIVUSデータが収集された結果としてコレジストレーションされた手法により提供される。本明細書において説明されているガイダンスは、ユーザが適切な速度により脈管内器具を動かすことを可能にし得ることが有利である。
[00078] ここで図9Bを参照すると、放射線画像656に対する脈管内データのコレジストレーションを描写したディスプレイ650の図式的な概略図が図示されている。図9Bにおいて、脈管内データは、1つ又は複数の圧力検出器具により取得された圧力測定結果から計算されたiFR値を含む。放射線画像656は図9Bにおける脈管造影画像を含む。脈管構造内における造影剤の存在が脈管構造を作る様々な脈管の位置のより良い視認を可能にするので、脈管造影画像はコレジストレーションにおいて有用である。マーカ657は、脈管の近接した位置に起因した圧力降下(例えばiFR値の変化)を表す。マーカ658は、ユーザにより選択された脈管の長手方向の範囲を示す。重ね合わせ659は、選択された領域(マーカ658)における脈管の長さ、及び選択された長さにおけるiFR値の変化を提供する。数値652は、脈管の遠位位置におけるiFR値(iFR遠位(iFR Distal))、2つの選択された領域におけるiFR値の総変化量(選択部におけるiFR低下(iFR drop in Selection))、及び、2つの選択された領域における治療(例えばステント配置)の結果としての遠位位置における想定されるiFR値(想定されるiFR遠位(Expected iFR Distal))を提供する。脈管の長さ方向に沿ったiFR値のグラフ653が更に提供される。iFRデータは、適切な速度による脈管を通した脈管内器具の動き中に十分な圧力データが収集された結果としてコレジストレーションされた手法により提供される。本明細書において説明されているガイダンスは、ユーザが適切な速度により脈管内器具を動かすことを可能にし得ることが有利である。例えば圧力検出ガイドワイヤが脈管を通して過度に急速に動かされた結果として、不十分な脈管内データが血管の所与のセグメントにおいて取得された場合、標示655が提供され得る。
[00079] ここで図10を参照すると、本開示の実施形態による方法700のフローチャートが図示されている。方法700の部分は、図1〜図9Bを参照してここまでに説明されている技術に対応し、システム150、脈管内器具202、脈管内器具402、放射線イメージングユニット186、コンピューティングデバイス172、又はそれらの組み合わせのハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントを使用して実現される。方法700は、体管腔内における脈管内器具の放射線画像が放射線イメージング源と通信する医療処理ユニットにより受信されるブロック702において始まる。脈管内器具は、脈管内超音波(IVUS)ガイドワイヤ又はカテーテルを備える。脈管内器具は、圧力検出ガイドワイヤ又はカテーテルを備える。放射線画像は、放射線イメージング源により取得される。本方法は、脈管内器具が体管腔内において長手方向に動かされる間に、医療処理ユニットが放射線画像内の脈管内器具を追跡するブロック704に続く。ブロック704は、脈管内器具が体管腔内において動かされるときに脈管内器具の位置が放射線画像フレームにおいて特定されるように、コレジストレーションを含み得る。医療処理ユニットは、ブロック706において、追跡に基づいて脈管内器具の移動速度を計算する。移動速度を計算することは、心拍の運動を補償することを有する。医療処理ユニットは、ブロック708において計算された移動速度を既定の目標移動速度と比較する。既定の目標移動速度は、1秒当たり1ミリメートルから3ミリメートルの間の目標範囲を含む(両端の値を含む)。本方法は、医療処理ユニットが比較に基づいて速度調節提案を生成するブロック710に続く。医療処理ユニットは、ブロック712において、ユーザによる確認のためにディスプレイに速度調節提案を出力する。速度調節提案は、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を上げる、下げる、又は維持するようにユーザに指示するように構成されたグラフィック画像を含む。速度調節提案は、脈管内器具が体管腔内において動かされる速度を上げる、下げる、又は維持することのテキストによる指示を含む。速度調節提案は、引き戻し動作を繰り返すことの提案を含む。図10に示されていないが、方法700は、前述の開示に整合した更なるステップを更に有してもよい。更に、方法700は、本開示の範囲から逸脱することなく、図10に示されるステップのうちの幾つかを省略してもよく、且つ/又は様々な順序によりステップを実施してもよい。
[00080] 当業者は、上述の装置、システム、及び方法が様々な手法により変更され得ることを更に認識する。したがって、当業者は、本開示により包含される実施形態が上述の特定の例示的な実施形態に限定されないことを理解する。その点について、例示的な実施形態が示されて説明されるが、上述の開示における様々な変更、変形、及び置換が想定される。上述の事項に対するこのような変形例が本開示の範囲から逸脱することなく作られてもよいことを理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲が、広く本開示に沿った手法で解釈されることが適切である。

Claims (20)

  1. 体管腔内において長手方向に動かされるように構成された脈管内器具と通信し、前記脈管内器具が前記体管腔内において長手方向に動かされる間に、前記脈管内器具の放射線画像を取得する放射線イメージング源と更に通信する医療処理ユニットを備える、医療システムであって、
    前記医療処理ユニットは、前記放射線イメージング源により取得された前記放射線画像を受信し、前記脈管内器具が前記体管腔内において長手方向に動かされる間に、前記放射線画像内の前記脈管内器具を追跡し、前記追跡に基づいて移動速度を計算し、計算された前記移動速度を既定の目標移動速度と比較し、前記比較に基づいて速度調節提案を生成し、ユーザによる確認のためにディスプレイに前記速度調節提案を出力する、
    医療システム。
  2. 既定の前記目標移動速度は1秒当たり1ミリメートル以上3ミリメートル以下である、請求項1に記載の医療システム。
  3. 前記移動速度を計算することは、心拍の運動を補償することを有する、請求項1に記載の医療システム。
  4. 前記脈管内器具は、脈管内超音波カテーテルを備える、請求項1に記載の医療システム。
  5. 前記脈管内器具は、圧力検出ガイドワイヤを備える、請求項1に記載の医療システム。
  6. 前記脈管内器具は、放射線不透過性マーカを備え、前記放射線画像内の前記脈管内器具を追跡することは、前記放射線画像内の前記放射線不透過性マーカを追跡することを有する、請求項1に記載の医療システム。
  7. 前記速度調節提案は、計算された前記移動速度が前記目標移動速度未満である場合、前記脈管内器具が前記体管腔内において動かされる速度を上げることの提案を含む、請求項1に記載の医療システム。
  8. 前記速度調節提案は、計算された前記移動速度が前記目標移動速度より高い場合、前記脈管内器具が前記体管腔内において動かされる速度を下げることの提案を含む、請求項1に記載の医療システム。
  9. 前記速度調節提案は、計算された前記移動速度が前記目標移動速度に一致している場合、前記脈管内器具が前記体管腔内において動かされる速度を維持することの提案を含む、請求項1に記載の医療システム。
  10. 前記移動速度を計算することは、Z面内における前記体管腔を通る前記脈管内器具の動きを考慮することを有する、請求項1に記載の医療システム。
  11. Z面内における体管腔を通る脈管内器具の動きを考慮することは、バイプレイン脈管造影中に取得された放射線画像の分析に基づく、請求項10に記載の医療システム。
  12. 前記Z面内における前記体管腔を通る前記脈管内器具の動きを考慮することは、前記体管腔の構造物に関連した解剖学的データの分析に基づく、請求項10に記載の医療システム。
  13. 体管腔内における脈管内器具の放射線画像を、放射線イメージング源と通信する医療処理ユニットにより受信するステップであって、前記放射線画像が、前記放射線イメージング源により取得された、受信するステップと、
    前記脈管内器具が前記体管腔内において長手方向に動かされる間に、前記放射線画像内の前記脈管内器具を前記医療処理ユニットにより追跡するステップと、
    前記追跡に基づいて移動速度を前記医療処理ユニットにより計算するステップと、
    計算された前記移動速度と既定の目標移動速度とを前記医療処理ユニットにより比較するステップと、
    前記比較に基づいて速度調節提案を前記医療処理ユニットにより生成するステップと、
    ユーザによる確認のためにディスプレイに前記速度調節提案を前記医療処理ユニットにより出力するステップと
    を有する、方法。
  14. 既定の前記目標移動速度は、1秒当たり1ミリメートル以上3ミリメートル以下の目標範囲を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記速度調節提案は、前記脈管内器具が前記体管腔内において動かされる速度を上げる、下げる、又は維持するようにユーザに指示するように構成されたグラフィック画像を含む、請求項13に記載の方法。
  16. 前記速度調節提案は、前記脈管内器具が前記体管腔内において動かされる速度を上げる、下げる、又は維持することのテキストによる指示を含む、請求項13に記載の方法。
  17. 前記速度調節提案は、引き戻し動作を繰り返すことの提案を含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記脈管内器具は、脈管内超音波カテーテルを備える、請求項13に記載の方法。
  19. 前記脈管内器具は、圧力検出ガイドワイヤを備える、請求項13に記載の方法。
  20. 前記移動速度を計算することは、心拍の運動を補償することを有する、請求項13に記載の方法。
JP2021510430A 2018-08-31 2019-08-28 脈管内デバイス移動速度ガイダンス、並びに、関係するデバイス、システム、及び方法 Active JP7479351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862725867P 2018-08-31 2018-08-31
US62/725,867 2018-08-31
PCT/EP2019/072971 WO2020043781A1 (en) 2018-08-31 2019-08-28 Intravascular device movement speed guidance and associated devices, systems, and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502106A true JP2022502106A (ja) 2022-01-11
JP7479351B2 JP7479351B2 (ja) 2024-05-08

Family

ID=67809470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021510430A Active JP7479351B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-28 脈管内デバイス移動速度ガイダンス、並びに、関係するデバイス、システム、及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11406334B2 (ja)
EP (1) EP3843635A1 (ja)
JP (1) JP7479351B2 (ja)
CN (1) CN112638263A (ja)
WO (1) WO2020043781A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020113083A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Histosonics, Inc. Histotripsy systems and methods
CN113727657A (zh) * 2019-04-26 2021-11-30 泰尔茂株式会社 诊断支援装置以及诊断支援方法
CA3169465A1 (en) 2020-01-28 2021-08-05 The Regents Of The University Of Michigan Systems and methods for histotripsy immunosensitization
JP2021186284A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 株式会社日立製作所 超音波撮像装置、治療支援システムおよび画像表示方法
EP4337098A1 (en) 2021-05-13 2024-03-20 Koninklijke Philips N.V. Coregistration reliability with extraluminal image and intraluminal data

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005178A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Fujitsu Ltd 超音波プローブおよび超音波診断装置
US20070123771A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-31 Thomas Redel Three-dimensional co-registration between intravascular and angiographic data
JP2011521763A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 誘導efov走査による拡張視野の超音波イメージング
US20120059253A1 (en) * 2010-06-29 2012-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Method and System for Image Based Device Tracking for Co-registration of Angiography and Intravascular Ultrasound Images
JP2015070939A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 住友電気工業株式会社 測定システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020115931A1 (en) 2001-02-21 2002-08-22 Strauss H. William Localizing intravascular lesions on anatomic images
WO2006076409A2 (en) 2005-01-11 2006-07-20 Volcano Corporation Vascular image co-registration
JP2008543511A (ja) 2005-06-24 2008-12-04 ヴォルケイノウ・コーポレーション 脈管の画像作製方法
RU2008123883A (ru) 2005-11-17 2009-12-27 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. (Nl) Сердечно-легочная реанимация, управляемая посредством измерения сосудистого кровотока
US8781193B2 (en) 2007-03-08 2014-07-15 Sync-Rx, Ltd. Automatic quantitative vessel analysis
EP2344020B1 (en) * 2008-10-14 2020-05-20 Lightlab Imaging, Inc. Stent strut detection and related measurement and display using optical coherence tomography
EP3876148A1 (en) 2010-07-29 2021-09-08 Sync-RX, Ltd. Co-use of endoluminal data and extraluminal imaging
US9339348B2 (en) 2011-08-20 2016-05-17 Imperial Colege of Science, Technology and Medicine Devices, systems, and methods for assessing a vessel
EP2827792B1 (en) 2012-03-23 2017-05-10 Koninklijke Philips N.V. Photonic needle system with selectable measurement integration times
EP3136960A1 (en) * 2014-04-29 2017-03-08 Koninklijke Philips N.V. Device for determining a specific position of a catheter
WO2016008809A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Koninklijke Philips N.V. Devices, systems, and methods and associated display screens for assessment of vessels with multiple sensing components
WO2016016810A1 (en) 2014-08-01 2016-02-04 Koninklijke Philips N.V. Intravascular ultrasound imaging apparatus, interface architecture, and method of manufacturing
WO2016038493A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Koninklijke Philips N.V. Bedside controller for assessment of vessels and associated devices, systems, and methods
JPWO2016052289A1 (ja) 2014-10-03 2017-07-13 株式会社日立製作所 X線透視装置及びx線照射条件設定方法
JP6605220B2 (ja) 2015-03-30 2019-11-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線画像撮影装置
US10226276B2 (en) 2015-06-26 2019-03-12 Covidien Lp Tissue-removing catheter including operational control mechanism
WO2017102340A1 (en) * 2015-12-14 2017-06-22 Koninklijke Philips N.V. Imaging system and method of determining a translation speed of a catheter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005178A (ja) * 1998-06-17 2000-01-11 Fujitsu Ltd 超音波プローブおよび超音波診断装置
US20070123771A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-31 Thomas Redel Three-dimensional co-registration between intravascular and angiographic data
JP2011521763A (ja) * 2008-06-05 2011-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 誘導efov走査による拡張視野の超音波イメージング
US20120059253A1 (en) * 2010-06-29 2012-03-08 Siemens Aktiengesellschaft Method and System for Image Based Device Tracking for Co-registration of Angiography and Intravascular Ultrasound Images
JP2015070939A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 住友電気工業株式会社 測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3843635A1 (en) 2021-07-07
US20200069264A1 (en) 2020-03-05
US20220386970A1 (en) 2022-12-08
CN112638263A (zh) 2021-04-09
US11406334B2 (en) 2022-08-09
JP7479351B2 (ja) 2024-05-08
WO2020043781A1 (en) 2020-03-05
US11766225B2 (en) 2023-09-26
US20240008828A1 (en) 2024-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7453150B2 (ja) 医療管腔内超音波イメージングにおける脈管内病巣及びステント配備のスコアリング
JP7325430B2 (ja) 管腔内病巣評価及び処置計画のための解剖学的標識の決定及び可視化
JP7479351B2 (ja) 脈管内デバイス移動速度ガイダンス、並びに、関係するデバイス、システム、及び方法
JP7391133B2 (ja) 所望の結果に基づく冠動脈インターベンションの評価、計画及び処置のためのデバイス、システム及び方法
JP7391100B2 (ja) 管腔内超音波イメージングのための速度決定、並びに関連するデバイス、システム、及び方法
US20190082978A1 (en) Determining pulse wave velocity using intravascular pressure measurement and external ultrasound imaging, and associated devices, systems, and methods
JP6114748B2 (ja) 光学ファイバー形状データを用いる湾曲マルチプラナ再構成
US11596384B2 (en) Intraluminal ultrasound vessel border selection and associated devices, systems, and methods
US20200129158A1 (en) Graphical longitudinal display for intraluminal ultrasound imaging and associated devices, systems, and methods
US20140236011A1 (en) Methods and systems for simultaneous interventional imaging and functional measurements
JP7340594B2 (ja) 血管内撮像プロシージャ特有のワークフローガイド並びに関連する装置、システム、及び方法
JP2009517177A (ja) 画像ガイド医療処置のための方法及び装置
CN113473917A (zh) 具有自动和辅助标签和书签的腔内超声成像
JP2022002760A (ja) 血管内プロセスにおける位置検知
JP2015506720A (ja) リアルタイムの内蔵の機械機能を評価するための形状検出する装置
WO2021089810A1 (en) Co-registration of intravascular data and multi-segment vasculature, and associated devices, systems, and methods
EP4138672B1 (en) Automated control of intraluminal data acquisition and associated devices, systems, and methods
JP2018519080A (ja) マルチモード容量性マイクロマシン超音波トランスデューサ並びに関連するデバイス、システム及び方法
WO2023104841A1 (en) Registration of intraluminal physiological data to longitudinal image of body lumen using extraluminal imaging data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423