JP2022187952A - Program, method, and information processing device - Google Patents

Program, method, and information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP2022187952A
JP2022187952A JP2021096232A JP2021096232A JP2022187952A JP 2022187952 A JP2022187952 A JP 2022187952A JP 2021096232 A JP2021096232 A JP 2021096232A JP 2021096232 A JP2021096232 A JP 2021096232A JP 2022187952 A JP2022187952 A JP 2022187952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
terminal device
movement
result
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021096232A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
祥子 山岸
Sachiko Yamagishi
謙次郎 小林
Kenjiro Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chem Group Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chem Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chem Group Corp filed Critical Mitsubishi Chem Group Corp
Priority to JP2021096232A priority Critical patent/JP2022187952A/en
Priority to PCT/JP2021/026675 priority patent/WO2022034771A1/en
Priority to US17/691,285 priority patent/US11983962B2/en
Publication of JP2022187952A publication Critical patent/JP2022187952A/en
Priority to JP2023173017A priority patent/JP2023168557A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

To provide another technology for a user himself/herself to easily check his or her body motion.SOLUTION: There is provided a program for causing a computer to be operated. The program causes a processor of the computer to execute the steps of: sequentially sensing a body motion of a user; presenting to the user an avatar corresponding to the user in a mode to cause the shape of the body surface of the user to be perceived instead of an actually taken image when the user's external appearance is photographed, on the basis of a result of the sensing; specifying a position for drawing a graphic object as an indication of the body motion of the user in association with the avatar on the basis of the result of the sensing; and displaying the graphic object at the specified position.SELECTED DRAWING: Figure 37

Description

本開示は、プログラム、方法、情報処理装置に関する。 The present disclosure relates to programs, methods, and information processing apparatuses.

ユーザの動きをカメラなどで撮影し、撮影した動画像に基づいて、ユーザの動きを評価する技術が知られている。 2. Description of the Related Art A technique is known in which a user's movement is captured by a camera or the like, and the user's movement is evaluated based on the captured moving image.

特開2016-81504号公報には、深度カメラを用いて人体の骨格に基づく競技の型を認識し、これを用いて自動的にユーザの動きを評価し、昇段有無を判定する装置に関する技術が記載されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2016-81504 discloses a technology related to a device that recognizes the type of competition based on the skeleton of the human body using a depth camera, automatically evaluates the movement of the user using this, and determines the presence or absence of a step increase. Are listed.

特開2016-81504号公報JP 2016-81504 A

ユーザが自身で身体の動きを容易に確認できるようにすることができる別の技術が必要とされている。 There is a need for another technique that allows users to easily check their own body movements.

一実施形態によると、コンピュータを動作させるためのプログラムが提供される。プログラムは、コンピュータのプロセッサに、ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、当該センシングした結果に基づいて、ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなくユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、ユーザに対応するアバターをユーザに対し提示するステップと、センシングした結果に基づいて、アバターと関連付けて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、特定した位置に図形オブジェクトを表示させるステップと、を実行させる。 According to one embodiment, a program is provided for operating a computer. The program causes the computer processor to sequentially sense the movement of the user's body, and based on the sensing results, perceive the shape of the user's body surface instead of the actual image when the user's appearance is captured. a step of presenting an avatar corresponding to the user to the user in a manner that allows the user to see the avatar; and a step of identifying a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for movement of the user's body in association with the avatar based on the sensing result. , and displaying the graphic object at the identified position.

本開示によれば、ユーザの身体の動きのセンシング結果に基づいてユーザに対し提示されるアバターをユーザが認識しつつ、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトをもユーザが認識することができるため、ユーザ自身で身体の動きを容易に確認することができる。 According to the present disclosure, while the user recognizes the avatar presented to the user based on the sensing result of the user's body movement, the user can also recognize the graphical object that serves as a guideline for the user's body movement. Therefore, the user himself/herself can easily check the movement of the body.

測定システム1の全体の構成を示す図である。1 is a diagram showing the overall configuration of a measurement system 1; FIG. 実施の形態1の測定システム1を構成する端末装置10のブロック図である。2 is a block diagram of a terminal device 10 configuring the measurement system 1 of Embodiment 1. FIG. サーバ20の機能的な構成を示す図である。3 is a diagram showing a functional configuration of a server 20; FIG. サーバ20が記憶するユーザ情報データベース281、測定項目情報282、測定履歴データベース283、フレンドリスト284のデータ構造を示す図である。3 is a diagram showing data structures of a user information database 281, measurement item information 282, a measurement history database 283, and a friend list 284 stored by the server 20. FIG. 測定システム1により、ユーザが身体の動きを測定する局面を示す。The measurement system 1 shows the phase in which the user measures body movements. マット32の詳細を示す図である。4 is a diagram showing details of a mat 32; FIG. 端末装置10がROMチェックを行って測定履歴を更新する処理を示すフローチャートである。6 is a flow chart showing a process in which the terminal device 10 performs a ROM check and updates the measurement history. 端末装置10が、ユーザが足を踏み出す動作を測定することで関節可動域を評価する処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a process in which the terminal device 10 evaluates the range of motion of the joint by measuring the user's stepping motion. 端末装置10が、ユーザが上体をひねる動作を測定することで関節可動域を評価する処理を示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a process in which the terminal device 10 evaluates the joint range of motion by measuring the user's upper body twisting motion. ユーザの身体の動きを測定する局面における、端末装置10の通知内容の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of the notification content of the terminal device 10 in the phase of measuring the movement of the user's body; 第2の実施の形態における測定システム1により、ユーザが歩行する動作を測定する局面を示す。A situation in which a user's walking motion is measured by the measurement system 1 according to the second embodiment is shown. 測定装置31の測定結果に基づいて、端末装置10が特定するユーザの身体の各部位を示す。Each part of the user's body specified by the terminal device 10 is shown based on the measurement result of the measurement device 31 . 第2の実施の形態におけるサーバ20が記憶する測定結果データベース287、評価結果データベース288のデータ構造を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing data structures of a measurement result database 287 and an evaluation result database 288 stored in the server 20 according to the second embodiment; 第2の実施の形態において端末装置10がユーザの歩行動作を測定し、評価する処理を示すフローチャートである。9 is a flow chart showing a process of measuring and evaluating a user's walking motion by the terminal device 10 in the second embodiment. 第2の実施の形態において端末装置10がユーザの歩行動作を測定する測定結果、および、測定結果に基づきユーザの歩行動作を評価した評価結果を出力する場合の出力例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an output example when the terminal device 10 outputs a measurement result of measuring the user's walking motion and an evaluation result of evaluating the user's walking motion based on the measurement result in the second embodiment. 第2の実施の形態において端末装置10がユーザの歩行動作を測定する測定結果、および、測定結果に基づきユーザの歩行動作を評価した評価結果を出力する場合の出力例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an output example when the terminal device 10 outputs a measurement result of measuring the user's walking motion and an evaluation result of evaluating the user's walking motion based on the measurement result in the second embodiment. 端末装置10が、ユーザの歩行動作におけるひざの負担の評価結果を出力する例を示す図である。図14のステップS1409に対応する。FIG. 4 is a diagram showing an example in which the terminal device 10 outputs an evaluation result of the load on the knees in walking motion of the user. This corresponds to step S1409 in FIG. 第3の実施の形態において端末装置10がユーザの体幹のバランスを測定し、評価する処理を示すフローチャートである。10 is a flow chart showing a process of measuring and evaluating the balance of the user's trunk by the terminal device 10 in the third embodiment. 第3の実施の形態において端末装置10がユーザの体幹のバランスを測定する測定結果、および、体幹のバランスの評価結果を出力する例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example in which the terminal device 10 outputs a measurement result of measuring the balance of the user's trunk and an evaluation result of the balance of the trunk in the third embodiment. 第3の実施の形態におけるサーバ20が記憶する各種データのデータ構造を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing data structures of various data stored in a server 20 according to the third embodiment; FIG. 端末装置10が、ユーザの身体の動作の測定結果および評価結果に基づいて、ユーザの身体に起こり得る悩みを提示し、当該悩みに対応するエクササイズメニューを提案する局面の画面例である。It is a screen example of a situation in which the terminal device 10 presents possible troubles to the user's body based on the measurement results and evaluation results of the user's bodily movements, and proposes an exercise menu corresponding to the troubles. 第4の実施の形態における各装置の処理の流れを示す。4 shows the processing flow of each device in the fourth embodiment. 第4の実施の形態の変形例におけるサーバ20が記憶する各種データのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the various data which the server 20 memorize|stores in the modification of 4th Embodiment. 第4の実施の形態の変形例における動作の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the operation|movement in the modification of 4th Embodiment. 端末装置10が、ユーザの身体の動作の測定結果および評価結果に基づいて、ユーザの身体に起こり得る悩みを提示し、当該悩みに対応するエクササイズメニューを提案する局面において、ユーザがアンケートに回答する局面の画面例である。In a phase where the terminal device 10 presents possible physical concerns of the user based on the measurement results and evaluation results of the user's body movements and proposes an exercise menu corresponding to the concerns, the user answers a questionnaire. It is a screen example of a situation. 第5の実施形態において、サーバ20が記憶する、トレーニー情報データベース2601、トレーナー情報データベース2602、トレーニング履歴データベース2603のデータ構造を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing data structures of a trainee information database 2601, a trainer information database 2602, and a training history database 2603 stored by the server 20 in the fifth embodiment. 第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザの端末に送信する一連の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of processes which sense a 1st user's body motion as point cloud data, and transmit the information based on the 1st user's point cloud data obtained by sensing to a 2nd user's terminal. トレーナーの端末から、トレーナーの音声の入力を受け付けて、トレーニーの端末へ送信する処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing a flow of processing for receiving an input of a trainer's voice from a trainer's terminal and transmitting it to a trainee's terminal. 第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報と、学習済みモデルとに基づいて、第1ユーザへの指導内容を特定する一連の処理を示すフローチャートである。Sensing the movement of the first user's body as point cloud data, and specifying the instruction content for the first user based on the information based on the first user's point cloud data obtained by sensing and the trained model. 4 is a flow chart showing a series of processes to be performed. 第1ユーザの端末装置10Aにおいて、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザの端末に送信する際の画面例である。When the first user's terminal device 10A senses the movement of the first user's body as point cloud data and transmits information based on the first user's point cloud data obtained by sensing to the second user's terminal is a screen example of 第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザの端末に送信する際の、全体構成を含む第1ユーザおよび第2ユーザの画面例である。The first user including the overall configuration when sensing the first user's body movement as point cloud data and transmitting information based on the first user's point cloud data obtained by sensing to the second user's terminal and a screen example of a second user. 複数のユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、各ユーザの点群データに基づく情報を、定義された仮想空間に送信する際の画面例である。It is an example of a screen when sensing the body movements of a plurality of users as point cloud data and transmitting information based on the point cloud data of each user obtained by sensing to a defined virtual space. 端末装置10Aが、ユーザの姿勢の推定結果に基づいて、補助線を描画する処理の概念を示す図である。10A is a diagram showing a concept of processing for drawing an auxiliary line based on the estimation result of the user's posture by the terminal device 10A; FIG. ユーザに提示する画面例を示す。4 shows an example of a screen presented to the user. 端末装置10Aが、ユーザが立位の状態で前後左右の傾きを調整するための画面例を示す図である。10A is a diagram showing an example of a screen used by the terminal device 10A to adjust the tilt in the front, rear, left, and right directions when the user is standing. FIG. ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する処理を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a process of specifying a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for user's body movement based on the result of estimating the position of a specific part of the user; 端末装置10Aが、ユーザに対し、側方挙上の動作をさせるための画面例を示す図である。10A is a diagram showing an example of a screen on which the terminal device 10A causes the user to perform a side-lifting motion. FIG. ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する処理を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a process of specifying a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for user's body movement based on the result of estimating the position of a specific part of the user; ユーザが身体を動かしている過程を示す図である。It is a figure which shows the process in which the user is moving the body. ユーザが側方挙上の動作におけるピークのタイミングとなる、両腕をあげきった状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a state in which the user raises both arms at the peak timing of side elevation. ユーザが側方挙上の動作のピークのタイミングにおけるセンシング結果を保存して、比較可能なアバターとして表示する例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example in which the user saves the sensing results at the peak timing of the side lifting motion and displays them as comparable avatars. 端末装置10Aが、ユーザに対し、しゃがみの動作をさせるための画面例を示す図である。10A is a diagram showing an example of a screen for causing the user to crouch. FIG. ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する処理を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a process of specifying a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for user's body movement based on the result of estimating the position of a specific part of the user; ユーザが身体を動かしている過程を示す図である。It is a figure which shows the process in which the user is moving the body. ユーザがしゃがみの動作におけるピークのタイミングとなる、しゃがみきった状態を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a fully crouched state, which is the peak timing of the user's crouching motion. ユーザがしゃがみの動作のピークのタイミングにおけるセンシング結果を保存して、比較可能なアバターとして表示する例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example in which the user saves the sensing results at the peak timing of the crouching motion and displays them as comparable avatars. 端末装置10Aが、ユーザに対し、踏み出しつつ腰を落とす動作をさせるための画面例を示す図である。10A is a diagram showing an example of a screen for the terminal device 10A to cause the user to take a stepping motion and lower back. FIG. ユーザの初期の姿勢が適切であることをユーザに提示する局面の画面例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a screen example of a situation that presents to the user that the user's initial posture is appropriate; ユーザの動作の測定を開始する局面を示す図である。FIG. 10 illustrates the phase of initiating measurement of a user's actions; ユーザの動作が適切であるか否かを判定し、判定した結果をユーザに提示する局面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a situation in which it is determined whether or not a user's action is appropriate, and the determined result is presented to the user; ユーザの動作が適切であるか否かを判定し、判定した結果をユーザに提示する局面を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a situation in which it is determined whether or not a user's action is appropriate, and the determined result is presented to the user;

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are given the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

<第1の実施の形態>
<概要>
以下の実施形態では、ユーザの身体のバランス、ユーザの身体の動きを測定することにより、ユーザの身体のしなやかさを評価して、美しい姿勢(例えば、美しい歩行姿勢)を体得できるようエクササイズメニューを提供するための測定システム1について説明する。
<First embodiment>
<Overview>
In the following embodiments, by measuring the balance and movement of the user's body, the suppleness of the user's body is evaluated, and an exercise menu is provided so that the user can acquire a beautiful posture (for example, a beautiful walking posture). A measurement system 1 for providing will be described.

ユーザの歩行姿勢が整っていない場合、歩行動作には必ずしも必要ではない動作をすることとなるため、ユーザの力が不要に消費されてしまうことになり、疲労が蓄積しやすくなる。ユーザの歩行姿勢を美しくすることで、ユーザが身体を機能的に動かすことができ、結果として、疲労の少ない歩き方となり得る。そこで、測定システム1では、(1)ユーザの歩行時の動作を測定して、歩行姿勢を評価する(美しく、バランスよく歩くことができているかを評価する)ことと、(2)ユーザの各関節のしなやかさを測定して、関節可動域を評価するROMチェックをすること(ROM:Range of motion)と、(3)ユーザの筋力の状態を評価してトレーニングメニューを提供することとを行う。 If the walking posture of the user is not in order, the user will perform a motion that is not necessarily required for walking, so the user's strength will be unnecessarily consumed, and fatigue will easily accumulate. By improving the user's walking posture, the user can move the body functionally, and as a result, the user can walk with less fatigue. Therefore, the measurement system 1 (1) measures the motion of the user during walking to evaluate the walking posture (evaluates whether the user can walk beautifully and with good balance); (3) Evaluating the user's muscle strength and providing a training menu. .

ユーザがバランスよく歩けている場合(身体の左右の動かし方で偏りがない、歩行動作時の筋肉の動きが理想的である等)、身体の動かし方が機能的となる。ここで、機能的な動かし方とは、ユーザが不要な力を消費することなく、歩くために筋肉を動かせていることをいう。つまり、ユーザが筋肉を動かして歩行のための推進力を得ることとなるが、筋肉の動きが高い効率で推進力につながることをいう。その結果、ユーザが美しく歩いている印象を与えることができる。このようなバランスのよい歩き方をユーザが体得できるようにするにあたり、関節可動域を評価することが有効であり、測定システム1では、関節可動域の評価とともに、これら関節可動域の評価結果を前提としつつ歩行姿勢を美しく見せるために必要な筋肉のトレーニングをもユーザに提供する。 When the user is able to walk in a well-balanced manner (the way the body moves left and right is not biased, the movement of the muscles during walking is ideal, etc.), the way the user moves the body becomes functional. Here, the functional way of moving means that the user can move the muscles for walking without consuming unnecessary power. In other words, the user moves the muscles to obtain the driving force for walking, and the movement of the muscles leads to the driving force with high efficiency. As a result, it is possible to give the impression that the user is walking beautifully. It is effective to evaluate the joint range of motion in order to allow the user to learn such a well-balanced walking style. To provide a user with muscle training necessary for making a walking posture look beautiful on the premise.

以上のように、測定システム1は、ユーザの身体の動きの測定(チェック)と、ユーザの身体を動かすためのエクササイズとを提供する。 As described above, the measurement system 1 provides measurement (checking) of the user's body movement and exercises for moving the user's body.

測定システム1は、例えば、事業会社の事業所、商業施設の施設内、店舗スペース、スタジオ、個人の家庭内等に設置され得る。例えば、事業会社が、従業員の健康管理をよりいっそう促すため、測定システム1を導入することがあり得る。また、商業施設の店舗において、測定システム1を展開することにより、健康管理サービスを消費者に向けて提供することがあり得る。 The measurement system 1 can be installed, for example, in an office of a business company, in a facility of a commercial facility, in a store space, in a studio, in an individual's home, or the like. For example, a business company may introduce the measurement system 1 in order to further encourage employees to manage their health. Also, by deploying the measurement system 1 in stores of commercial facilities, health management services may be provided to consumers.

<1 システム全体の構成図>
図1は、測定システム1の全体の構成を示す図である。
<1 Configuration diagram of the entire system>
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a measurement system 1. As shown in FIG.

図1に示すように、測定システム1は、ユーザの身体の動きを測定する各種センサにより構成される複数の測定ユニット(図示する例では、測定ユニット30A、30B、30Cを示している。以降、それぞれの測定ユニットを「測定ユニット30」と記載することもある)と、測定ユニットの動作を制御する端末装置10(図示する例では、端末装置10を示している。以降、複数のユーザの端末装置を記載する場合は、「端末装置10A」、「端末装置10B」などと記載することもある。また、端末装置を構成する各要素(プロセッサなど)も、同様に記載することもある。)と、ユーザの身体の動きの測定結果を蓄積するサーバ20とにより構成されている。 As shown in FIG. 1, the measurement system 1 includes a plurality of measurement units (measurement units 30A, 30B, and 30C in the illustrated example) configured by various sensors that measure the movement of the user's body. Each measurement unit is sometimes referred to as a “measurement unit 30”), and a terminal device 10 that controls the operation of the measurement unit (in the illustrated example, the terminal device 10 is shown). When describing a device, it may be described as "terminal device 10A", "terminal device 10B", etc. In addition, each element (such as a processor) that constitutes a terminal device may also be described in the same way.) and a server 20 that accumulates the measurement results of the user's body movements.

測定ユニット30は、端末装置10と、有線または無線により接続される。図示するように、1つの端末装置10に対し、複数の測定ユニット30を接続することとしてもよいし、測定ユニット30それぞれに対し端末装置10を接続する(つまり、1つの測定ユニット30に対し1つの端末装置10を用意してユーザの測定を行う)こととしてもよい。 The measurement unit 30 is connected to the terminal device 10 by wire or wirelessly. As shown in the figure, a plurality of measurement units 30 may be connected to one terminal device 10, or the terminal device 10 may be connected to each measurement unit 30 (that is, one measurement unit 30 is connected to one measurement unit 30). It is also possible to prepare two terminal devices 10 and measure users.

測定ユニット30は、測定装置(図示する例では、測定装置31A、31B、31Cを示している。これらを総称して「測定装置31」と記載することもある)と、マット(図示する例では、マット32A、32B、32Cを示している。これらを総称して「マット32」と記載することもある)と、立体物であるポール(図示する例では、ポール33A、33B、33Cを示している。これらを総称して「ポール33」と記載することもある)とを含む。 The measurement unit 30 includes a measurement device (in the illustrated example, measurement devices 31A, 31B, and 31C are shown. These may be collectively referred to as “measurement device 31”), and a mat (in the illustrated example, , mats 32A, 32B, and 32C, which may be collectively referred to as “mats 32”) and three-dimensional poles (poles 33A, 33B, and 33C are shown in the illustrated example). These are sometimes collectively referred to as “pole 33”).

測定装置31は、ユーザの身体の動きを測定するためのものであり、例えば、RGB-Dカメラ(深度センサ)により、測定対象物までの距離と方向とを検出する。測定装置31は、この他に、マイクロフォンアレイなどを備え、ユーザの音声、当該音声が到来する方向などを検出することとしてもよい。例えば、測定装置31は、Kinect(登録商標)のように、ユーザのジェスチャー、音声認識による操作を受け付けることが可能なデバイスであるとしてもよい。測定装置31は、ユーザの身体を検出することにより、ユーザの位置、ユーザの身体の各関節の位置を検出する。これにより、測定装置31は、ユーザを構成する各関節を仮想的に接続した仮想的な骨(ボーン)を設定して、ユーザの身体の動きを計測する。また、測定装置31は、Kinect(登録商標)の他に、スマートフォン等の端末であるとしてもよい。例えば、スマートフォンに深度カメラが設けられている場合、当該スマートフォンにより、ユーザの身体を、点群データ(ポイントクラウドデータ)として取得することができる。 The measuring device 31 is for measuring the movement of the user's body, and detects the distance and direction to the measuring object by, for example, an RGB-D camera (depth sensor). The measurement device 31 may also include a microphone array or the like to detect the user's voice, the direction from which the voice arrives, and the like. For example, the measurement device 31 may be a device such as Kinect (registered trademark) that can accept user gestures and voice recognition operations. By detecting the user's body, the measuring device 31 detects the position of the user and the positions of the joints of the user's body. Thereby, the measuring device 31 sets a virtual bone (bone) that virtually connects each joint that constitutes the user, and measures the movement of the user's body. In addition, the measuring device 31 may be a terminal such as a smart phone in addition to the Kinect (registered trademark). For example, when a smartphone is provided with a depth camera, the smartphone can acquire the user's body as point cloud data (point cloud data).

また、測定装置31は、距離を測定する機能がなくとも、撮影画像に基づき被写体を特定すること、および、当該被写体とカメラとの距離とを推定する学習済みモデルを利用することにより、撮影画像に基づき被写体までの距離(例えば、被写体の各関節までの距離)を取得することとしてもよい。また、測定装置31が距離を測定できない場合(RGBカメラなど)においても、撮影画像に基づき被写体の各部位を特定し、骨格(ボーン)を推定することとしてもよい。また、測定装置31として、複数台のカメラを設け、視差のある撮影画像を得ることにより、被写体までの距離を推定することとしてもよい。 In addition, even if the measuring device 31 does not have a function to measure the distance, the measurement device 31 can identify the subject based on the captured image and use a learned model for estimating the distance between the subject and the camera. The distance to the subject (for example, the distance to each joint of the subject) may be obtained based on the above. Also, even if the measuring device 31 cannot measure the distance (such as with an RGB camera), each part of the subject may be specified based on the captured image to estimate the skeleton (bone). Alternatively, a plurality of cameras may be provided as the measuring device 31 to obtain captured images with parallax, thereby estimating the distance to the subject.

マット32は、ユーザの身体の動きを測定するために、ユーザの立ち位置の目安を表示するためのものである。マット32は、測定装置31に対し所定の位置関係となる位置に配置する。つまり、マット32は、測定装置31がユーザの身体の動きを測定可能な範囲内に配置される。マット32には、後述するように、ユーザの立ち位置を誘導するための複数の模様が含まれる。ユーザは、当該模様を視認しつつ、足の位置を調整したり、足を踏み出す動作をしたりする。 The mat 32 is for displaying an indication of the user's standing position in order to measure the movement of the user's body. The mat 32 is arranged at a position having a predetermined positional relationship with respect to the measuring device 31 . That is, the mat 32 is placed within a range where the measurement device 31 can measure the movement of the user's body. The mat 32 includes a plurality of patterns for guiding the user's standing position, as will be described later. While viewing the pattern, the user adjusts the position of the foot or makes a stepping motion.

ポール33は、ユーザの身体の動き、例えば、ユーザが身体をねじる動きを測定するために、マット32とともに用いられる。ポール33は、マット32において、ユーザの足を置く立ち位置の目安の模様と関連付けた位置に配置する。ユーザは、マット32に両足をつけたまま(つまり、両足の立ち位置を動かさず)、身体をねじってマット32の両サイドに置かれる一対のポールに手で触れるよう動作する。よって、マット32は、ユーザが身体をねじる動作をするために、腕を移動させる目標点として利用される。マット32は、ユーザが身体をねじった際に手で把持できるよう、ユーザの身長に応じた高さに設定することとしてもよい。 The poles 33 are used with the mat 32 to measure the motion of the user's body, eg, the user's twisting motion. The poles 33 are arranged on the mat 32 at positions associated with patterns indicating the standing positions on which the user's feet are placed. While keeping both feet on the mat 32 (that is, without moving the standing position of both feet), the user twists the body and touches the pair of poles placed on both sides of the mat 32 with the hands. Therefore, the mat 32 is used as a target point for moving the arm in order for the user to make a twisting motion. The mat 32 may be set to a height corresponding to the height of the user so that the user can hold it by hand when twisting the body.

以上のように、測定ユニット30を構成する測定装置31、マット32、ポール33の組み合わせについて説明した。以下の説明では、1のユーザが、1の測定ユニット30を使用するものとして説明する。ただし、1つの測定装置31により、複数のユーザの身体の動きを測定することとしてもよい。つまり、1つの測定装置31の測定範囲において、複数のユーザが身体を動かすこととしてもよい。 As described above, the combination of the measuring device 31, the mat 32, and the poles 33 that constitute the measuring unit 30 has been described. In the following description, it is assumed that one user uses one measurement unit 30 . However, one measuring device 31 may measure the body movements of a plurality of users. In other words, a plurality of users may move their bodies within the measurement range of one measurement device 31 .

端末装置10とサーバ20とは、ネットワーク80を介して通信接続する。また、本実施形態において、各装置(端末装置、サーバ等)を情報処理装置として把握することもできる。すなわち、各装置の集合体を1つの「情報処理装置」として把握することができ、測定システム1を複数の装置の集合体として形成してもよい。1つ又は複数のハードウェアに対して本実施形態に係る測定システム1を実現することに要する複数の機能の配分の仕方は、各ハードウェアの処理能力及び/又は測定システム1に求められる仕様等に鑑みて適宜決定することができる。 The terminal device 10 and the server 20 are connected for communication via the network 80 . Further, in the present embodiment, each device (terminal device, server, etc.) can also be understood as an information processing device. In other words, a set of devices can be understood as one "information processing device", and the measurement system 1 may be formed as a set of a plurality of devices. The method of distributing a plurality of functions required to implement the measurement system 1 according to this embodiment to one or a plurality of pieces of hardware depends on the processing capability of each piece of hardware and/or the specifications required for the measurement system 1. can be determined as appropriate in view of the above.

端末装置10は、各ユーザが操作する装置である。端末装置10は、例えば据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCであるとしてもよい。この他に、端末装置10は、移動体通信システムに対応したスマートフォン、タブレット等の携帯端末などにより実現される。図1に端末装置10Bとして示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。 The terminal device 10 is a device operated by each user. The terminal device 10 may be, for example, a stationary PC (Personal Computer) or a laptop PC. In addition, the terminal device 10 is implemented by a mobile terminal such as a smart phone or a tablet compatible with a mobile communication system. As shown as terminal device 10B in FIG. The server 20 includes a communication IF 22 , an input/output IF 23 , a memory 25 , a storage 26 and a processor 29 .

端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、5G、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格、また、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11などの無線LAN(Local Area Network)規格に対応しており、通信機器と通信することによりネットワーク80に接続される。 The terminal device 10 is communicably connected to the server 20 via the network 80 . The terminal device 10 is compatible with communication standards such as 5G and LTE (Long Term Evolution), and wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11. is connected to the network 80 by communicating with the

通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス、キーボード等)である。出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。メモリ15は、プログラム、および、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。 The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 communicates with an external device. The input device 13 is an input device (for example, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, a keyboard, etc.) for receiving an input operation from a user. The output device 14 is an output device (display, speaker, etc.) for presenting information to the user. The memory 15 temporarily stores programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage unit 16 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or a HDD (Hard Disc Drive). The processor 19 is hardware for executing an instruction set described in a program, and is composed of arithmetic units, registers, peripheral circuits, and the like.

図示するように、端末装置10は、測定ユニット30と有線又は無線により接続する。測定ユニット30がユーザの身体の動きを測定することにより、ユーザの身体のしなやかさ、関節可動域の程度を評価することができる。 As illustrated, the terminal device 10 is connected to the measurement unit 30 by wire or wirelessly. By measuring the movement of the user's body with the measurement unit 30, it is possible to evaluate the flexibility of the user's body and the extent of the joint range of motion.

サーバ20は、各ユーザの情報を管理する。サーバ20は、ユーザの情報として、各ユーザの身体の動きを測定する際に参照されるパラメータ(例えば、身長)等を管理している。 The server 20 manages information of each user. The server 20 manages, as user information, parameters (such as height) that are referred to when measuring the body movements of each user.

サーバ20は、ユーザ間の交流を促すための処理として、具体的には、複数のユーザが健康管理のために身体を動かすこと、身体の動きを測定することを支援するため、ユーザのマッチング等を行う。また、サーバ20は、ユーザ間のメッセージの送受信等を行う。 Specifically, the server 20 performs processing for promoting interaction between users, such as user matching and the like, in order to assist a plurality of users in moving their bodies for health management and in measuring their body movements. I do. The server 20 also performs transmission and reception of messages between users.

サーバ20は、各ユーザが保有する仮想的なポイントを管理することとしてもよい。例えば、事業会社内において、各従業員が仮想的な通貨のように使用可能な、社内のポイント制度があるとする。当該ポイントは、仮想的な通貨のように、社内の購買処理に使用したり(社内の自動販売機等で決済に使用できる等)、他の社員に付与したりすることができる。例えば、ユーザが測定システム1で測定を行うことにより、サーバ20が、当該ポイントをユーザに付与することとしてもよいし、ユーザが他のユーザとともに測定システム1で測定をすることにより(例えば、同じ場所で測定をする、同じ場所で同時に測定をする等)、当該ポイントをユーザに付与することとしてもよいし、関節可動域の評価結果が所定値を超えることで当該ポイントを付与する等してもよい。 The server 20 may manage virtual points owned by each user. For example, suppose there is an in-house point system that each employee can use like virtual currency within a business company. The points can be used for in-house purchase processing (can be used for payment at in-house vending machines, etc.) or given to other employees, like virtual currency. For example, the server 20 may give the points to the user when the user measures with the measurement system 1, or the user measures with the measurement system 1 together with other users (for example, the same The point may be given to the user when the measurement is performed at the same place, the measurement is performed at the same place at the same time, etc.), or the point is given when the evaluation result of the joint range of motion exceeds a predetermined value. good too.

通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、および、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。メモリ25は、プログラム、および、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。 The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals for the server 20 to communicate with an external device. The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for receiving input operations from the user and an output device for presenting information to the user. The memory 25 temporarily stores programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The storage 26 is a storage device for storing data, such as a flash memory or HDD (Hard Disc Drive). The processor 29 is hardware for executing an instruction set described in a program, and is composed of arithmetic units, registers, peripheral circuits, and the like.

<1.1 端末装置10の構成>
図2は、実施の形態1の測定システム1を構成する端末装置10のブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、操作受付部130(タッチ・センシティブ・デバイス131を含む。この他に、マウス、タッチパッドなどの各種ポインティングデバイスを含むこととしてもよいし、キーボード、ジェスチャ検出装置を含むこととしてもよい)と、ディスプレイ132と、音声処理部140と、マイク141と、スピーカ142と、位置情報センサ150と、カメラ160と、記憶部180と、制御部190と、を含む。端末装置10は、図2では特に図示していない機能及び構成(例えば、電力を保持するためのバッテリ、バッテリから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路など)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。
<1.1 Configuration of terminal device 10>
FIG. 2 is a block diagram of the terminal device 10 configuring the measurement system 1 of the first embodiment. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a plurality of antennas (antenna 111, antenna 112), wireless communication units (first wireless communication unit 121, second wireless communication unit 122) corresponding to each antenna, and an operation unit. a reception unit 130 (including a touch-sensitive device 131; in addition, it may include various pointing devices such as a mouse and a touchpad; it may also include a keyboard and a gesture detection device); , an audio processing unit 140 , a microphone 141 , a speaker 142 , a position information sensor 150 , a camera 160 , a storage unit 180 and a control unit 190 . The terminal device 10 also has functions and configurations not particularly shown in FIG. 2 (for example, a battery for retaining power, a power supply circuit for controlling power supply from the battery to each circuit, etc.). As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like.

アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。 The antenna 111 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as radio waves. Antenna 111 also receives radio waves from space and provides a received signal to first wireless communication section 121 .

アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。 The antenna 112 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as radio waves. Antenna 112 also receives radio waves from space and provides a received signal to second wireless communication section 122 .

第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理などを行う。第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理などを行う。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路などを含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部190へ与える。 The first wireless communication unit 121 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 111 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices. The second wireless communication unit 122 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 112 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices. The first radio communication unit 121 and the second radio communication unit 122 are communication modules including a tuner, an RSSI (Received Signal Strength Indicator) calculation circuit, a CRC (Cyclic Redundancy Check) calculation circuit, a high frequency circuit, and the like. The first radio communication unit 121 and the second radio communication unit 122 perform modulation/demodulation and frequency conversion of radio signals transmitted/received by the terminal device 10 and provide received signals to the control unit 190 .

操作受付部130は、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、操作受付部130は、ポインティングデバイスとして、タッチ・センシティブ・デバイス131等を含む。タッチ・センシティブ・デバイス131は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。タッチ・センシティブ・デバイス131は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する。タッチ・センシティブ・デバイス131は、タッチパネルにより検出したユーザの接触位置を示す信号を入力操作として制御部190へ出力する。なお、端末装置10は、測定装置31と通信し、測定装置31の測定結果を受け付けることにより、ユーザの入力操作を受け付けることとしてもよい。例えば、測定装置31が点群データを取得する場合に、点群データに基づいてユーザの身体、ユーザの身体を構成する各関節を検出し、当該検出結果に基づいて、ユーザのジェスチャを入力として受け付ける。ユーザが入力可能なジェスチャとしては、ユーザの手の動き、頭部の動きなどの身体の動きがある。例えば、操作受付部130は、ユーザが所定のポーズをとること(両手を水平に上げて「T」字型のポーズをとる)を検出することとしてもよいし、ユーザが手を所定の形状にすることを検出することとしてもよい。 The operation accepting unit 130 has a mechanism for accepting user input operations. Specifically, operation accepting unit 130 includes a touch-sensitive device 131 or the like as a pointing device. The touch-sensitive device 131 receives input operations of the user of the terminal device 10 . The touch-sensitive device 131 detects the user's touch position on the touch panel by using, for example, a capacitive touch panel. The touch-sensitive device 131 outputs a signal indicating the user's touch position detected by the touch panel to the control unit 190 as an input operation. The terminal device 10 may communicate with the measuring device 31 and receive the measurement result of the measuring device 31 to receive the user's input operation. For example, when the measurement device 31 acquires point cloud data, the user's body and each joint that constitutes the user's body are detected based on the point cloud data, and based on the detection result, the user's gesture is used as an input. accept. Gestures that can be input by the user include body movements such as user's hand movements and head movements. For example, the operation reception unit 130 may detect that the user takes a predetermined pose (raise both hands horizontally to take a “T”-shaped pose), or may detect that the user has made the hand into a predetermined shape. It is good also as detecting that it does.

ディスプレイ132は、制御部190の制御に応じて、画像、動画、テキストなどのデータを表示する。ディスプレイ132は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。端末装置10と、出力装置(ディスプレイ132、スピーカ142)とは別のデバイスとして実現してもよい。 The display 132 displays data such as images, moving images, and text under the control of the control unit 190 . The display 132 is implemented by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display. The terminal device 10 and the output device (display 132, speaker 142) may be implemented as separate devices.

音声処理部140は、音声信号の変復調を行う。音声処理部140は、マイク141から与えられる信号を変調して、変調後の信号を制御部190へ与える。また、音声処理部140は、音声信号をスピーカ142へ与える。音声処理部140は、例えば音声処理用のプロセッサによって実現される。マイク141は、音声入力を受け付けて、当該音声入力に対応する音声信号を音声処理部140へ与える。スピーカ142は、音声処理部140から与えられる音声信号を音声に変換して当該音声を端末装置10の外部へ出力する。 The audio processing unit 140 modulates and demodulates an audio signal. Audio processing section 140 modulates the signal supplied from microphone 141 and supplies the modulated signal to control section 190 . Also, the audio processing unit 140 provides an audio signal to the speaker 142 . The audio processing unit 140 is implemented by, for example, a processor for audio processing. Microphone 141 receives a voice input and provides voice signal corresponding to the voice input to voice processing section 140 . The speaker 142 converts the audio signal provided from the audio processing unit 140 into audio and outputs the audio to the outside of the terminal device 10 .

位置情報センサ150は、端末装置10の位置を検出するセンサであり、例えばGPS(Global Positioning System)モジュールである。GPSモジュールは、衛星測位システムで用いられる受信装置である。衛星測位システムでは、少なくとも3個または4個の衛星からの信号を受信し、受信した信号に基づいて、GPSモジュールが搭載される端末装置10の現在位置を検出する。例えば、測定システム1において、ユーザが測定を行った場所を記録する場合に、位置情報センサ150の検出結果(緯度経度の情報、緯度経度と地図情報により特定される施設の情報、当該施設に関連付けられる事業所の情報など)を、測定結果と関連付けてサーバ20で保持することとしてもよい。つまり、ユーザが測定を行った場所を、ユーザが当該場所を入力する操作によらずとも位置情報センサ150の検出結果に基づき端末装置10が判別することとしてもよい。 The position information sensor 150 is a sensor that detects the position of the terminal device 10, and is, for example, a GPS (Global Positioning System) module. A GPS module is a receiving device used in a satellite positioning system. The satellite positioning system receives signals from at least three or four satellites, and detects the current position of the terminal device 10 equipped with a GPS module based on the received signals. For example, in the measurement system 1, when recording the place where the user performed the measurement, the detection result of the position information sensor 150 (latitude/longitude information, facility information specified by latitude/longitude and map information, associated with the facility) (such as information on the office where the measurement is performed) may be stored in the server 20 in association with the measurement result. In other words, the terminal device 10 may determine the location where the user performed the measurement based on the detection result of the position information sensor 150 without the user's operation of inputting the location.

カメラ160は、受光素子により光を受光して、撮影画像として出力するためのデバイスである。カメラ160は、例えば、カメラ160から撮影対象までの距離を検出できる深度カメラである。本実施形態において、測定装置31を、端末装置10のカメラ160により実現することとしてもよい。つまり、端末装置10と測定装置31とを別個の装置として実現することの他に、端末装置10が測定装置31の機能を搭載していることとしてもよい。 The camera 160 is a device for receiving light with a light receiving element and outputting it as a photographed image. The camera 160 is, for example, a depth camera that can detect the distance from the camera 160 to the subject. In this embodiment, the measuring device 31 may be realized by the camera 160 of the terminal device 10. FIG. In other words, in addition to realizing the terminal device 10 and the measuring device 31 as separate devices, the terminal device 10 may be equipped with the functions of the measuring device 31 .

記憶部180は、例えばフラッシュメモリ等により構成され、端末装置10が使用するデータおよびプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部180は、ユーザ情報181と、測定項目情報182と、測定履歴情報183と、フレンドリスト184と、トレーニング項目情報185とを記憶する。これらの詳細は後述するが、概要は以下のとおりである。端末装置10は、後述するサーバ20の各種データベースから、これらの情報を取得することとしてもよい。 The storage unit 180 is configured by, for example, a flash memory or the like, and stores data and programs used by the terminal device 10 . In one aspect, storage unit 180 stores user information 181 , measurement item information 182 , measurement history information 183 , friend list 184 , and training item information 185 . The details of these will be described later, but the outline is as follows. The terminal device 10 may acquire these pieces of information from various databases of the server 20, which will be described later.

ユーザ情報181は、測定システム1におけるユーザの情報である。ユーザの情報としては、ユーザを識別する情報、ユーザの名称、ユーザの所属、ユーザの身体の情報(身長、体重、年齢など)等が含まれる。 The user information 181 is user information in the measurement system 1 . The user information includes information for identifying the user, user's name, user's affiliation, user's physical information (height, weight, age, etc.) and the like.

測定項目情報182は、ROMチェックを行う場合の各測定項目の情報である。測定項目情報182としては、各測定項目においてユーザに対して出力する音声ガイドの情報などを含む。 The measurement item information 182 is information of each measurement item when ROM check is performed. The measurement item information 182 includes voice guidance information to be output to the user for each measurement item.

測定履歴情報183は、ユーザの身体の動きを測定した測定結果の履歴を示す。 The measurement history information 183 indicates the history of the measurement result of measuring the user's body movement.

フレンドリスト184は、ユーザ同士がフレンドとして登録している各ユーザの情報を示す。フレンドとして登録しているユーザ間でメッセージの送受信を可能とすることとしてもよい。 The friend list 184 shows information of each user registered as a friend between the users. Messages may be sent and received between users registered as friends.

トレーニング項目情報185は、ユーザに対し筋肉トレーニングメニューを提供する場合の、各トレーニング項目の情報を含む。例えば、トレーニングの名称と、ユーザが身体を動かすためのガイドとなる映像および音声の情報とを含む。端末装置10は、ガイドとなる映像および音声によりユーザが身体を動かしていることを測定装置31により測定し、ディスプレイ132に、逐次、測定結果を表示する。端末装置10は、ディスプレイ132において、理想的な身体の動かし方と、ユーザが身体を動かしている際の測定結果(各関節の動き)とを対比させて、理想的な体の動かし方となるようユーザを促すこととしてもよい。 The training item information 185 includes information on each training item when a muscle training menu is provided to the user. For example, it includes the name of the training, and video and audio information that guides the user to exercise. The terminal device 10 uses the measuring device 31 to measure the movement of the user's body based on the video and audio that serve as a guide, and sequentially displays the measurement results on the display 132 . On the display 132, the terminal device 10 compares the ideal way of moving the body with the measurement results (movements of each joint) when the user is moving the body, thereby obtaining the ideal way of moving the body. The user may be prompted to do so.

制御部190は、記憶部180に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部190は、例えばアプリケーションプロセッサである。制御部190は、プログラムに従って動作することにより、入力操作受付部191と、送受信部192と、データ処理部193と、報知制御部194としての機能を発揮する。 The control unit 190 controls the operation of the terminal device 10 by reading programs stored in the storage unit 180 and executing instructions included in the programs. The control unit 190 is, for example, an application processor. The control unit 190 functions as an input operation reception unit 191, a transmission/reception unit 192, a data processing unit 193, and a notification control unit 194 by operating according to a program.

入力操作受付部191は、タッチ・センシティブ・デバイス131等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。入力操作受付部191は、タッチ・センシティブ・デバイス131に対してユーザが指などを接触させた座標の情報に基づき、ユーザの操作がフリック操作であるか、タップ操作であるか、ドラッグ(スワイプ)操作であるか等の操作の種別を判定する。 The input operation reception unit 191 performs processing for receiving a user's input operation to the input device such as the touch sensitive device 131 . The input operation reception unit 191 determines whether the user's operation is a flick operation, a tap operation, or a drag (swipe) operation based on information on coordinates at which the user touches the touch-sensitive device 131 with a finger or the like. The type of operation, such as whether it is an operation or not, is determined.

送受信部192は、端末装置10が、サーバ20、測定ユニット30等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmitting/receiving unit 192 performs processing for the terminal device 10 to transmit/receive data to/from external devices such as the server 20 and the measurement unit 30 according to a communication protocol.

データ処理部193は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。 The data processing unit 193 performs processing according to a program to perform computation on data input by the terminal device 10, and outputs the computation result to a memory or the like.

報知制御部194は、表示画像をディスプレイ132に表示させる処理、音声をスピーカ142に出力させる処理等を行う。例えば、報知制御部194は、ROMチェック時に、音声によるガイドを出力する処理、エクササイズのためのトレーニングメニューを提供する際に、音声によるガイドと、模範となる身体の動きを示す映像とをユーザに提示する。 The notification control unit 194 performs processing for displaying a display image on the display 132, processing for outputting sound from the speaker 142, and the like. For example, the notification control unit 194 outputs audio guidance during a ROM check, and provides audio guidance and a video showing model body movements to the user when providing a training menu for exercise. Present.

<1.2 サーバ20の機能的な構成>
図3は、サーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
<1.2 Functional Configuration of Server 20>
FIG. 3 is a diagram showing a functional configuration of the server 20. As shown in FIG. As shown in FIG. 3 , the server 20 functions as a communication section 201 , a storage section 202 and a control section 203 .

通信部201は、サーバ20が、端末装置10等の外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the server 20 to communicate with an external device such as the terminal device 10 .

記憶部202は、サーバ20が使用するデータ及びプログラムを記憶する。記憶部202は、ユーザ情報データベース281と、測定項目情報282と、測定履歴データベース283と、フレンドリスト284等を記憶する。 The storage unit 202 stores data and programs used by the server 20 . The storage unit 202 stores a user information database 281, measurement item information 282, a measurement history database 283, a friend list 284, and the like.

ユーザ情報データベース281は、測定システム1により測定を行う各ユーザの情報を示す。詳細は後述する。 The user information database 281 shows information of each user who performs measurement using the measurement system 1 . Details will be described later.

測定項目情報282は、複数の測定項目それぞれの情報を示す。詳細は後述する。 The measurement item information 282 indicates information on each of a plurality of measurement items. Details will be described later.

測定履歴データベース283は、各ユーザが測定を行った履歴を示す。詳細は後述する。 The measurement history database 283 shows the history of measurements made by each user. Details will be described later.

フレンドリスト284は、各ユーザがフレンド登録しているユーザの情報を保持するためのデータベースである。 The friend list 284 is a database for holding information on users registered as friends by each user.

トレーニング項目情報285は、ユーザに対しエクササイズ用のトレーニングメニューを提供する場合の、各トレーニング項目の情報を含む。トレーニングメニューは、ユーザの身体にかかる負荷、トレーニング対象の身体の部位などに応じて、複数のトレーニング項目の情報を含む。 The training item information 285 includes information on each training item when providing a training menu for exercise to the user. The training menu includes information on a plurality of training items according to the load on the user's body, the part of the body to be trained, and the like.

制御部203は、サーバ20のプロセッサがプログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして示す機能を発揮する。 The control unit 203 exhibits functions shown as various modules when the processor of the server 20 performs processing according to a program.

操作内容取得モジュール2041は、ユーザの操作内容を取得する。操作内容取得モジュール2041は、例えば、ユーザが過去の測定ユニット30による測定結果およびユーザの身体の動きの評価結果を取得する操作、他のユーザとメッセージを送受信するための操作、測定ユニット30による測定が行われる機会がある場合に測定に参加することを申し込むための操作等を受け付ける。 The operation content acquisition module 2041 acquires the user's operation content. The operation content acquisition module 2041 performs, for example, an operation for the user to acquire past measurement results by the measurement unit 30 and an evaluation result of the user's body movement, an operation for transmitting and receiving messages with other users, and a measurement by the measurement unit 30. Accepts operations, etc. for applying to participate in measurement when there is an opportunity for

受信制御モジュール2042は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を受信する処理を制御する。 The reception control module 2042 controls processing for the server 20 to receive a signal from an external device according to a communication protocol.

送信制御モジュール2043は、サーバ20が外部の装置に対し通信プロトコルに従って信号を送信する処理を制御する。 The transmission control module 2043 controls the processing by which the server 20 transmits signals to external devices according to the communication protocol.

マッチングモジュール2044は、ユーザ同士をマッチングさせる。マッチングモジュール2044は、例えば、複数のユーザが同一の測定会場で測定システム1により測定を行ったことを検知して、当該複数のユーザをマッチングさせ、フレンドとして登録するよう促すこととしてもよい。また、マッチングモジュール2044は、測定システム1により測定を行う履歴が同程度のユーザを抽出してマッチングさせることとしてもよいし、測定ユニット30によるROMチェックの結果が同程度のユーザを抽出してマッチングさせることとしてもよい。このように複数のユーザをマッチングさせ、フレンドとして登録することを促すことで、複数のユーザがともに美しい姿勢を目指してトレーニングを行うよう促すことができ得るため、測定システム1により測定を継続することを支援することができる。 The matching module 2044 matches users together. The matching module 2044 may, for example, detect that multiple users have taken measurements using the measurement system 1 at the same measurement venue, match the multiple users, and prompt them to register as friends. In addition, the matching module 2044 may extract and match users with similar histories of measurements performed by the measurement system 1 , or extract and match users with similar ROM check results by the measurement unit 30 . It is also possible to let By matching a plurality of users and urging them to register as friends in this manner, it is possible to encourage a plurality of users to train together with the aim of achieving a beautiful posture. can support

測定進行モジュール2045は、測定ユニット30によりユーザの身体の動きを測定する処理を進行させる。測定進行モジュール2045は、測定項目情報282に示される各測定項目を読み出すことにより、ユーザに対し、順次、測定項目に従った測定のための音声によるガイド等を出力する。例えば、サーバ20は、端末装置10に対し、各測定項目を送信するとともに、各測定項目に従って、順次、ユーザの身体の動きを測定させることとしてもよい。 The measurement progress module 2045 progresses the process of measuring the movement of the user's body by the measurement unit 30 . The measurement progress module 2045 reads out each measurement item shown in the measurement item information 282, and sequentially outputs to the user an audio guide or the like for measurement according to the measurement item. For example, the server 20 may transmit each measurement item to the terminal device 10 and cause the terminal device 10 to sequentially measure the movement of the user's body according to each measurement item.

トレーニング進行モジュール2046は、ユーザに対し、映像および音声によりトレーニングメニューを提供する処理を進行させる。トレーニング進行モジュール2046は、トレーニング項目情報285に示される各トレーニング項目を読み出すことにより、ユーザに対し、順次、トレーニング項目に従ったトレーニングのための音声によるガイド、映像によるガイド等を出力する。 The training progress module 2046 progresses the process of providing the user with a training menu by video and audio. The training progress module 2046 reads out each training item indicated in the training item information 285 and sequentially outputs audio guidance, video guidance, etc. for training according to the training item to the user.

<2 データ構造>
図4は、サーバ20が記憶するユーザ情報データベース281、測定項目情報282、測定履歴データベース283、フレンドリスト284のデータ構造を示す図である。
<2 Data structure>
FIG. 4 shows the data structures of the user information database 281, measurement item information 282, measurement history database 283, and friend list 284 stored by the server 20. As shown in FIG.

図4に示すように、ユーザ情報データベース281のレコードのそれぞれは、項目「ユーザ識別情報(ユーザID)」と、項目「ユーザ名」と、項目「性別」と、項目「身長」と、項目「体重」と、項目「所属」と、項目「評価値」と、項目「社内ポイント」等を含む。 As shown in FIG. 4, each record of the user information database 281 includes an item "user identification information (user ID)", an item "user name", an item "gender", an item "height", and an item " weight", item "affiliation", item "evaluation value", item "company point", and the like.

項目「ユーザ識別情報(ユーザID)」は、ユーザそれぞれを識別する情報である。 The item “user identification information (user ID)” is information for identifying each user.

項目「ユーザ名」は、ユーザが設定した名称である。 The item "user name" is the name set by the user.

項目「性別」は、ユーザの性別を示す。例えば、ユーザが測定システム1の利用を開始しようとしてユーザの情報を登録する際に、性別を設定することとしてもよい。 The item "gender" indicates the gender of the user. For example, the user may set the gender when registering user information to start using the measurement system 1 .

項目「身長」は、ユーザの身体の動きを測定するうえで参照する情報として、ユーザの身長を示す。 The item "height" indicates the user's height as information to be referred to when measuring the user's body movement.

項目「体重」は、ユーザの体重の情報を示す。ユーザの身体の動きを測定するうえで体重の情報を参照しない場合などにおいて、当該項目「体重」についてデータを保持しないこととしてもよい。 The item "weight" indicates information on the weight of the user. In cases such as when weight information is not referred to when measuring the user's body movement, data for the item "weight" may not be retained.

項目「所属」は、ユーザが組織に所属している場合など、ユーザの所属先の情報を示す。例えば、項目「所属」において、会社名、組織名、事業所名等の情報を含む。当該項目「所属」は、ユーザが仕事をするオフィスの所在の情報を含むこととしてもよい。 The item "affiliation" indicates information on the user's affiliation, such as when the user belongs to an organization. For example, the item "Affiliation" includes information such as company name, organization name, and office name. The item "affiliation" may include information on the location of the office where the user works.

項目「評価値」は、ユーザが測定システム1においてROMチェックを行った測定結果に基づき評価される評価値、ユーザの歩行時の姿勢を測定した測定結果に基づく評価値の情報を含む。当該評価値は、例えば、端末装置10が、測定ユニット30による測定結果に基づいて、ユーザのROMチェックの結果を分類する場合の分類結果の情報を含む。 The item "evaluation value" includes information on an evaluation value evaluated based on the measurement results of the ROM check performed by the user in the measurement system 1, and an evaluation value based on the measurement results of the user's walking posture. The evaluation value includes, for example, classification result information when the terminal device 10 classifies the user's ROM check result based on the measurement result by the measurement unit 30 .

項目「社内ポイント」は、ユーザが所属する事業会社において使用される仮想的なポイントがある場合に、当該ポイントについてユーザが保有している量を示す。 The item "in-house points" indicates the amount of points held by the user when there are virtual points used in the operating company to which the user belongs.

測定項目情報282のレコードのそれぞれは、項目「測定項目番号(測定項目No.)」と、項目「測定部位」と、項目「ガイド音声」と、項目「マットにおける足の位置」と、項目「測定対象の身体の部位」とを含む。 Each record of the measurement item information 282 includes the item “measurement item number (measurement item No.)”, the item “measurement site”, the item “guidance voice”, the item “foot position on the mat”, and the item “ part of the body to be measured".

項目「測定項目番号(測定項目No.)」は、測定項目それぞれを識別するための情報である。 The item "measurement item number (measurement item No.)" is information for identifying each measurement item.

項目「測定部位」は、測定対象となる身体の部位を示す。例えば、関節可動域を評価する対象として、以下の部位がある。 The item "measurement site" indicates the site of the body to be measured. For example, there are the following parts as targets for evaluating joint range of motion.

(i)上肢の測定
・ 肩甲骨:運動方向として、屈曲、伸展、拳上、引き下げがある。
・ 肩:運動方向として、屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋がある。
・ 肘:運動方向として、屈曲、伸展がある。
・ 前腕:運動方向として、回内、回外がある。
・ 手:運動方向として、屈曲、伸展、撓屈、尺屈がある。
(i) Measurement of Upper Limb Scapula: Directions of movement include flexion, extension, fist raising, and pulling down.
・Shoulder: Movement directions include flexion, extension, abduction, adduction, external rotation, and internal rotation.
・ Elbow: There are flexion and extension as motion directions.
・ Forearm: There are pronation and supination as directions of movement.
・ Hands: Movement directions include flexion, extension, flexion, and ulnar flexion.

(ii)手指の測定
・ 母指:運動方向として、撓側外転、尺側内転、掌側外転、掌側内転、屈曲、伸展がある。
・ 指:運動方向として、屈曲、伸展、外転、内転がある。
(ii) Measurement of fingers - Thumb: Movement directions include flexor side abduction, ulnar side adduction, volar side abduction, volar side adduction, flexion, and extension.
・ Fingers: Movement directions include flexion, extension, abduction, and adduction.

(iii)下肢の測定
・ 股:運動方向として、屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋がある。
・ 膝:運動方向として、屈曲、伸展がある。
・ 足:運動方向として、屈曲、伸展がある。
・ 足部:運動方向として、外がえし、内がえし、外転、内転がある。
・ 母指:運動方向として、屈曲、伸展がある。
・ 足指:運動方向として、屈曲、伸展がある。
(iii) Measurement of Lower Limbs · Crotch: Movement directions include flexion, extension, abduction, adduction, external rotation, and internal rotation.
・ Knee: Movement directions include flexion and extension.
・ Legs: Movement directions include flexion and extension.
・Foot: Movement directions include rolling, rolling, abduction, and adduction.
・ Thumb: Movement directions include flexion and extension.
・ Toes: Movement directions include flexion and extension.

(iv)体幹の測定
・ 頸部:運動方向として、屈曲、伸展、回旋(左回旋、右回旋)、側屈(左側屈、右側屈)がある。
・ 胸腰部:運動方向として、屈曲、伸展、回旋(左回旋、右回旋)、側屈(左側屈、右側屈)がある。
(iv) Measurement of Trunk Neck: Movement directions include flexion, extension, rotation (left rotation, right rotation), and lateral bending (left bending, right bending).
・ Thoracic and lumbar region: Movement directions include flexion, extension, rotation (left rotation, right rotation), and lateral bending (left bending, right bending).

項目「ガイド音声」は、測定項目に示される測定を行う際に、ユーザに対して通知する音声の内容を示す。音声ガイドとしては、マット32においてユーザが規定の位置に足を置いていない場合の音声(例えば、「マットの規定の位置に両足を置いてください」等)と、ユーザが測定のためにマット32において規定の位置に足を置いたことを端末装置10が検知してユーザに身体を動かすことを促す音声(例えば、「マットの規定の位置に両足を置いたまま身体をねじってください」等)と、測定装置31の測定結果に基づきユーザの身体の動きの測定データが得られた場合の音声(例えば、「正常に測定されました」等)を含む。 The item "guidance voice" indicates the content of the voice to be notified to the user when performing the measurement indicated in the measurement item. As a voice guide, there is a voice when the user does not put his/her feet on the prescribed positions on the mat 32 (for example, "Please place both feet on the prescribed positions on the mat." , the terminal device 10 detects that the user has placed his/her feet on the specified position, and prompts the user to move the body (for example, "Twist your body while placing both feet on the specified position on the mat"). , and a voice when the measurement data of the user's body movement is obtained based on the measurement result of the measurement device 31 (for example, "It was measured normally").

項目「マットにおける足の位置」は、測定を行う際に、マット32のいずれの位置にユーザの両足を置くか(マット32においてユーザが足を置く位置)の情報を含む。端末装置10は、例えば、項目「マットにおける足の位置」の情報に基づいて、ユーザの両足がマットの規定の位置に置かれているか否かを検出する。当該検出により、端末装置10は、ユーザに対し、測定をするための身体の動作の内容を示す音声を出力する。 The item “position of feet on mat” includes information on where the user's feet are placed on the mat 32 (positions where the user places their feet on the mat 32) when performing the measurement. For example, the terminal device 10 detects whether the user's feet are placed on the specified positions on the mat, based on the information in the item "feet positions on the mat". By this detection, the terminal device 10 outputs to the user a sound indicating the content of the body motion for measurement.

項目「測定対象の身体の部位」は、測定項目において測定の対象となる、ユーザの身体の部位を示す。 The item “body part to be measured” indicates the part of the user's body that is to be measured in the measurement item.

測定履歴データベース283のレコードそれぞれは、項目「測定番号(測定No.)」と、項目「日時」と、項目「ユーザ識別情報(ID)」と、項目「測定場所」と、項目「測定データ」と、項目「評価結果」とを含む。サーバ20は、端末装置10から、ユーザの身体の動きを測定した測定結果を受信する。サーバ20は、端末装置10から受信した情報に基づき測定履歴データベース283のレコードを更新する。 Each record in the measurement history database 283 includes the item “measurement number (measurement No.)”, the item “date and time”, the item “user identification information (ID)”, the item “measurement location”, and the item “measurement data”. and the item "evaluation result". The server 20 receives from the terminal device 10 the result of measuring the user's body movement. The server 20 updates the record of the measurement history database 283 based on the information received from the terminal device 10 .

項目「測定番号(測定No.)」は、ユーザが測定ユニット30により身体の動きを測定した際の、測定結果それぞれを示す。 The item “measurement number (measurement No.)” indicates each measurement result when the user measures the movement of the body with the measurement unit 30 .

項目「日時」は、ユーザが測定ユニット30により測定を行ったタイミングを示す。。 The item “date and time” indicates the timing at which the measurement was performed by the measurement unit 30 by the user. .

項目「ユーザ識別情報(ID)」は、測定ユニット30により身体の動きを測定したユーザを識別する情報を示す。 The item “user identification information (ID)” indicates information identifying the user whose body movement was measured by the measurement unit 30 .

項目「測定場所」は、ユーザが測定ユニット30により測定を行った場所を示す。サーバ20は、端末装置10から測定結果を受信した場合に、当該測定結果に対応付けられるユーザの情報を参照し、当該ユーザに関連付けられる情報(ユーザ情報データベース281)に基づき、ユーザが測定を行った場所を特定してもよい。例えば、ユーザ情報データベース281に示されるユーザの所属の情報に基づいて、当該所属先が位置する場所の情報を、測定ユニット30により測定を行った場所としてもよい。また、端末装置10が位置情報を位置情報センサ150により取得する等により、端末装置10の位置を、測定ユニット30により測定を行った場所とすることとしてもよい。 The item “measurement place” indicates the place where the user performed the measurement with the measurement unit 30 . When the server 20 receives the measurement result from the terminal device 10, the server 20 refers to the user information associated with the measurement result, and the user performs the measurement based on the information associated with the user (user information database 281). You may specify the location where For example, based on the information on the user's affiliation shown in the user information database 281, the information on the place where the relevant affiliation is located may be used as the place where the measurement was performed by the measurement unit 30. FIG. Alternatively, the position of the terminal device 10 may be set as the location where the measurement is performed by the measurement unit 30 by the terminal device 10 acquiring the position information by the position information sensor 150 or the like.

項目「測定データ」は、測定ユニット30により測定される、ユーザの身体の動きの測定結果を示す。例えば、ユーザの身体の動きを、時系列の点群データとして測定する場合に、当該時系列の点群データを、項目「測定データ」における測定結果であるとしてもよい。また、測定装置31により測定されるユーザの身体について、端末装置10が測定結果に基づいてユーザの関節の位置を特定し、関節それぞれの動きを、ユーザの身体の動きの測定結果としてサーバ20において保持することとしてもよい。例えば、端末装置10は、ユーザの身体の撮影画像に基づいて、肩、肘など身体の特定の部位を検出することにより、ユーザの関節の時系列の動きを測定することができる。 The item “measurement data” indicates the measurement result of the user's body movement measured by the measurement unit 30 . For example, when the user's body movements are measured as time-series point cloud data, the time-series point cloud data may be the measurement results in the item "measurement data." In addition, with respect to the user's body measured by the measuring device 31, the terminal device 10 identifies the positions of the user's joints based on the measurement results, and the movement of each joint is recorded as the measurement result of the user's body movement in the server 20. It may be held. For example, the terminal device 10 can measure time-series movements of the user's joints by detecting specific parts of the user's body, such as shoulders and elbows, based on captured images of the user's body.

項目「評価結果」は、項目「測定データ」に示される測定結果に基づいて、ユーザの身体の動きがどの程度の水準であるかを評価した評価結果を示す。端末装置10は、例えば、項目「測定データ」においてユーザの関節の動きの時系列データを保持する場合に、参照先となる身体の動きのデータと比較することで、ユーザの身体の動きを評価する。例えば、端末装置10が、参照先のデータとして、ユーザの身体の動きが良好な程度に応じて複数段階のデータを保持することにより、ユーザの身体の動きの測定結果に対し最も類似する動きの参照先のデータを特定することができる。 The item "evaluation result" indicates the evaluation result of evaluating the level of the user's body movement based on the measurement result indicated in the item "measurement data". For example, when the terminal device 10 holds the time-series data of the user's joint movements in the item "measurement data", the terminal device 10 evaluates the user's body movements by comparing the data with the reference body movement data. do. For example, the terminal device 10 may hold, as reference data, multiple stages of data according to the extent to which the user's body movement is favorable, thereby determining the most similar movement to the measurement result of the user's body movement. Data to be referenced can be specified.

フレンドリスト284のレコードのそれぞれは、項目「ユーザ1」と、項目「ユーザ2」と、項目「フレンド登録日」と、項目「同タイミングでの測定履歴」と、項目「メッセージ送受信履歴」等を含む。 Each of the records in the friend list 284 includes items such as the item “user 1”, the item “user 2”, the item “friend registration date”, the item “measurement history at the same timing”, and the item “message transmission/reception history”. include.

項目「ユーザ1」は、互いにフレンドとして登録しているユーザのうちの一方のユーザを示す。 The item "user 1" indicates one of the users who are mutually registered as friends.

項目「ユーザ2」は、互いにフレンドとして登録しているユーザのうちの他方のユーザを示す。 The item "user 2" indicates the other user among the users who are mutually registered as friends.

項目「フレンド登録日」は、ユーザ同士がフレンドとして登録された日時を示す。 The item "friend registration date" indicates the date and time when the users were registered as friends.

項目「同タイミングでの測定履歴」は、フレンドとして登録されている各ユーザが、同一の場所、または、同一のタイミングの少なくともいずれかを満たしつつ測定を行った履歴を示す。例えば、事業所のオフィススペース等で測定ユニット30を配置する場合に、複数のユーザが一定の時間帯のうちに測定を行うことにより、これら複数のユーザが同タイミングで測定を行ったとしてもよい。項目「同タイミングでの測定履歴」において、複数のユーザが測定を行った場所の情報を含むこととしてもよい。例えば、サーバ20がフレンドリスト284を参照することにより、複数のユーザがともに測定ユニット30による身体の動きの測定とトレーニングメニューによるトレーニングを実施している頻度を特定することができる。 The item “history of measurements at the same timing” indicates histories of measurements performed by each user registered as a friend while satisfying at least one of the same location or the same timing. For example, when the measurement unit 30 is arranged in an office space of a business establishment, a plurality of users may perform measurements during a certain period of time, and the plurality of users may perform measurements at the same timing. . The item “history of measurements at the same timing” may include information on locations where measurements were taken by a plurality of users. For example, by referring to the friend list 284, the server 20 can specify the frequency with which a plurality of users both measure their body movements with the measuring unit 30 and train with a training menu.

項目「メッセージ送受信履歴」は、フレンドとして登録しているユーザ同士が送受信したメッセージの履歴を示す。 The item "message transmission/reception history" indicates the history of messages transmitted and received between users registered as friends.

<3 測定ユニット30の構成>
図5は、測定システム1により、ユーザが身体の動きを測定する局面を示す。図5では、測定ユニット30を複数設置して、複数のユーザが測定を行う例を示している。また、1つの端末装置10が、複数の測定ユニット30と接続する例を示している。
<3 Configuration of measurement unit 30>
FIG. 5 shows a phase in which a user measures body movements with the measurement system 1 . FIG. 5 shows an example in which a plurality of measurement units 30 are installed and a plurality of users perform measurements. Also, an example in which one terminal device 10 is connected to a plurality of measurement units 30 is shown.

測定装置31Aは、センシング可能な検出範囲38Aにおいて第1のユーザUser_Aの身体の動きを測定する。検出範囲38Aにおいて、測定装置31Aと所定の位置関係となる位置に、マット32Aを設置している。ここで、マット32Aの位置は、例えば、測定装置31Aの正面から一定距離(例えば、数メートル程度)の位置であるとしてもよい。マット32Aに第1のユーザUser_Aが乗った場合に、測定装置31Aがユーザの全身の動きを測定可能となるように、測定装置31Aに対してマット32Aを設置するとよい。マット32Aの右側面および左側面において、それぞれ、ポール33Aが設置される。例えば、マット32Aにおいて、ユーザが両足を置くための既定の位置(ホームポジションと称してもよい)を示す模様がある場合に、当該模様を基準として、マット32Aの外側に一組のポール33Aを配置することとしてもよい。当該ポール33Aは、ユーザが両足を規定の位置に置いたままマット32A上において上肢をひねる動作をした場合に、ユーザがつかもうとする目安として設置する。これにより、ユーザが上肢をひねる動作をした場合にポール33Aにめがけて手を移動させようと促されるため、測定の機会を増やした場合においても上肢の動きのフォームをある程度安定させることができる。つまり、ユーザの身体の動きを測定する場合の時系列の測定結果のばらつきを抑えることができ得る。 The measuring device 31A measures the body movement of the first user User_A in a sensing range 38A. In the detection range 38A, the mat 32A is installed at a position having a predetermined positional relationship with the measuring device 31A. Here, the position of the mat 32A may be, for example, at a certain distance (for example, several meters) from the front of the measuring device 31A. The mat 32A may be installed with respect to the measuring device 31A so that the measuring device 31A can measure the movement of the user's whole body when the first user User_A gets on the mat 32A. Poles 33A are installed on the right and left sides of the mat 32A, respectively. For example, if the mat 32A has a pattern indicating a predetermined position (which may be referred to as a home position) for the user to place both feet, a set of poles 33A are placed outside the mat 32A based on the pattern. It may be arranged. The pole 33A is installed as a reference for the user to grasp when the user makes a motion of twisting the upper limb on the mat 32A with both feet on the prescribed position. As a result, when the user twists the upper limbs, the user is urged to move the hand toward the pole 33A, so that the movement form of the upper limbs can be stabilized to some extent even when the measurement opportunities are increased. In other words, it is possible to suppress variations in time-series measurement results when measuring the user's body movement.

測定装置31Bは、センシング可能な検出範囲38Bにおいて第2のユーザUser_Bの身体の動きを測定する。検出範囲38Bにおいて、測定装置31Bと所定の位置関係となる位置に、マット32Bを設置している。ここで、マット32Bの位置は、例えば、測定装置31Bの正面から一定距離(数メートル程度)の位置であるとしてもよい。マット32Bに第2のユーザUser_Bが乗った場合に、測定装置31Bがユーザの全身の動きを測定可能となるように、測定装置31Bに対してマット32Bを設置するとよい。マット32Bの右側面および左側面において、それぞれ、ポール33Bが設置される。 The measuring device 31B measures the body movement of the second user User_B in a sensing range 38B. In the detection range 38B, the mat 32B is installed at a position having a predetermined positional relationship with the measuring device 31B. Here, the position of the mat 32B may be, for example, a certain distance (about several meters) from the front of the measuring device 31B. The mat 32B may be installed with respect to the measuring device 31B so that the measuring device 31B can measure the motion of the user's whole body when the second user User_B gets on the mat 32B. Poles 33B are installed on the right and left sides of the mat 32B, respectively.

第1のユーザUser_Aは、ディスプレイ132Aに表示される映像、音声を視認しつつ、マット32Aの模様を目安に足の位置を確認して、身体を動かす。同様に、第2のユーザUser_Bは、ディスプレイ132Bに表示される映像、音声によるガイドに従って、身体を動かす。これにより、第1のユーザUser_A、第2のユーザUser_Bの身体の動きを、それぞれ、測定装置31A、31Bにより測定することができる。 The first user User_A checks the position of the foot based on the pattern of the mat 32A and moves the body while viewing the video and audio displayed on the display 132A. Similarly, the second user User_B moves his or her body according to the video and audio guidance displayed on the display 132B. Thereby, the body movements of the first user User_A and the second user User_B can be measured by the measurement devices 31A and 31B, respectively.

図示する例では、第1のユーザUser_Aは、ディスプレイ132Aからの出力に基づき、マット32Aにおいてホームポジションに両足を置いたうえで、屈伸運動を始めようとしている。第2のユーザUser_Bは、ディスプレイ132Bからの出力に従って、右足を踏み出す動作をしている。 In the illustrated example, based on the output from the display 132A, the first user User_A is about to start bending and stretching after placing both feet on the home position on the mat 32A. The second user User_B is making an action of stepping his right foot according to the output from the display 132B.

図6は、マット32の詳細を示す図である。図示するように、ユーザの右足および左足を置く目安となる模様が複数個所にわたって配置されている。 FIG. 6 is a diagram showing the details of the mat 32. As shown in FIG. As shown in the figure, patterns are arranged at a plurality of locations as guidelines for placing the user's right and left feet.

例えば、複数の測定項目にわたってユーザの両足を置く目安となる位置に、右足用として、第1のホームポジション41R、第2のホームポジション42R、第3のホームポジション43Rのように、右足を置く位置が複数示されている。 For example, for the right foot, there are a first home position 41R, a second home position 42R, and a third home position 43R where the right foot is placed at a position that serves as a guide for placing the user's feet over a plurality of measurement items. are shown multiple times.

左足用として、第1のホームポジション41L、第2のホームポジション42L、第3のホームポジション43Lのように、左足を置く位置が複数示されている。 For the left foot, a plurality of positions for placing the left foot are shown, such as a first home position 41L, a second home position 42L, and a third home position 43L.

なお、以降の説明において、ホームポジション41Rおよび41Lを総称してホームポジション41等と記載することがある。同様に、ホームポジション42Rおよび42Lを総称してホームポジション42と記載し、ホームポジション43Rおよび43Lを総称してホームポジション43と記載することもある。 In the following description, the home positions 41R and 41L may be collectively referred to as the home position 41 or the like. Similarly, the home positions 42R and 42L may be collectively referred to as the home position 42, and the home positions 43R and 43L may be collectively referred to as the home position 43.

測定項目それぞれ(測定項目情報282)について、ユーザが右足と左足とを拡げる間隔を規定したうえで、端末装置10がユーザに対し所定の身体の動きを行うようガイドする。例えば、測定項目の測定に伴う音声ガイドにおいて、使用するホームポジションの位置の情報が案内されることとしてもよい。 For each measurement item (measurement item information 282), the user defines the distance between the right and left legs, and then the terminal device 10 guides the user to perform a predetermined body movement. For example, information on the position of the home position to be used may be provided in the audio guidance that accompanies the measurement of the measurement item.

端末装置10は、測定項目の測定にあたり、ユーザが、所定のホームポジションを使用しているか否かを、測定装置31の測定結果に基づき判別する。例えば、測定装置31のセンシング結果に基づいて、端末装置10が、マット32に示されるホームポジションの模様それぞれを識別する場合に、ユーザの足首等の検出結果に基づいて、ユーザの両足が乗っている模様を特定することができ得る。ユーザが、測定項目の測定を行う際に、想定されるホームポジションとは異なる位置に足を乗せている場合、ユーザに対し、音声ガイド、映像ガイド等により、適切な位置に足を置くよう促す通知をすることとしてもよい。 When measuring the measurement items, the terminal device 10 determines whether or not the user is using a predetermined home position based on the measurement result of the measurement device 31 . For example, when the terminal device 10 identifies each pattern of the home position shown on the mat 32 based on the sensing result of the measuring device 31, the user's ankles and the like are detected based on the user's feet. It may be possible to identify the pattern that is present. If the user puts his/her feet in a position different from the assumed home position when measuring the measurement item, the user is prompted to place their feet in an appropriate position by voice guidance, video guidance, etc. Notification may be made.

また、端末装置10は、測定項目として、ユーザが足を踏み出す動作をする場合の各関節の動きを端末装置10が測定ユニット30により測定することを含む。端末装置10は、当該測定項目により、ユーザの身体の動かし方として足を踏み出す動作をする場合のバランスのよさ等を評価することができる。 In addition, the terminal device 10 includes, as a measurement item, the terminal device 10 measuring the movement of each joint when the user makes a stepping motion with the measurement unit 30 . The terminal device 10 can evaluate the goodness of balance, etc., when the user moves his/her body by taking a stepping motion, using the measurement items.

マット32は、測定項目として足を踏み出す動作がある場合に、右足を踏み出す目標となる模様群45Rを含む。同様に、左足を踏み出す目標となる模様群45Lを含む。 The mat 32 includes a pattern group 45R that serves as a target for stepping the right foot when there is a stepping action as a measurement item. Similarly, a pattern group 45L serving as a target for stepping the left foot is included.

これら模様群45R、45Lを総称して「模様群45」と記載することもある。 These pattern groups 45R and 45L may be collectively referred to as "pattern group 45".

模様群45は、ユーザの身長に応じて、複数の踏み出し位置の目安となる模様を配している。図示する例では、ユーザの身長の幅として、「140cm」~「200cm」までの範囲で、10cm刻みで模様を配している。当該模様としては、足のつま先部分を模した形状とすることで、ユーザに対し、足を踏み出す目標となる位置であることを容易に認識させることができる。ユーザは、例えば、ホームポジション41Rおよび41L、または、模様44Rおよび44L(これらを総称して「模様44」と記載することもある)の位置を初期位置として両足を置き、片足ずつ、身長に応じた目安の模様の位置まで足を踏み出す動作を行う。端末装置10は、測定ユニット30により、当該踏み出し動作をする場合のユーザの身体の動き(関節の動き)を測定する。端末装置10は、ユーザが足を踏み出す動作を測定する際に、ユーザに踏み出してほしい距離に応じて、足の初期位置として、ホームポジション41~43、または、模様44を指定して、ユーザにガイドすることとしてもよい。 The pattern group 45 includes a plurality of patterns that serve as guides for the stepping position according to the height of the user. In the illustrated example, patterns are arranged in increments of 10 cm in the range of user's height from "140 cm" to "200 cm". By using a shape that imitates the toe portion of the foot as the pattern, it is possible to make the user easily recognize that it is a target position to step on. For example, the user places both feet at home positions 41R and 41L or patterns 44R and 44L (these may be collectively referred to as "pattern 44") as initial positions, and moves one foot at a time according to height. Then, step forward to the target pattern position. The terminal device 10 uses the measurement unit 30 to measure the movement of the user's body (motion of joints) when performing the stepping motion. When measuring the stepping action of the user, the terminal device 10 designates the home positions 41 to 43 or the pattern 44 as the initial position of the foot according to the distance that the user wants the user to step. It may be used as a guide.

図示する例では、ポール33の位置についても示している。例えば、ホームポジション41、42、43に対して直線状で並ぶようにポール33(右側および左側)を配することとしてもよい。ユーザは、例えば、ホームポジション41、42、43のいずれかに両足を置いたまま、上肢をひねる動作をして、ポール33をつかもうとする。 The illustrated example also shows the position of the pole 33 . For example, the poles 33 (right side and left side) may be arranged so as to line up with the home positions 41 , 42 , 43 in a straight line. For example, the user tries to grasp the pole 33 by twisting the upper limb while placing both feet on one of the home positions 41 , 42 and 43 .

なお、図示するように、模様群45R、45Lにおいて、矢印の模様を配することとしてもよい。図示する例では、矢印の模様を、模様群45R、45Lの各身長に応じた模様と重ねて配することとしている。これにより、ユーザが足を前に踏み出す動作をすることをユーザに意識づけることができ、マット32をユーザが見た時に、測定時の身体の動かし方で迷う可能性を減らすことができ得る。 As shown in the figure, patterns of arrows may be arranged in the pattern groups 45R and 45L. In the illustrated example, the arrow pattern is superimposed on the pattern groups 45R and 45L corresponding to each height. This makes it possible for the user to be conscious of stepping forward, and reduces the possibility that the user will hesitate about how to move the body during measurement when the user looks at the mat 32.例文帳に追加

また、図示するように、模様の大きさについて、当該模様がユーザが足を置く目安となるものであるため、図示する例で縦方向(足を踏み出す方向)の長さを一般的な足の大きさと同程度(長さが22cm~28cm程度)としてもよい。模様の形状は、ユーザから見て、模様に足を置くものと容易に理解できるよう、足あと、または、足あとに類似する形状であるとしてもよい。 Also, as shown in the figure, regarding the size of the pattern, since the pattern serves as a guideline for the user to place the foot, the length in the vertical direction (the direction in which the foot is stepped) in the example shown in the figure is the size of a typical foot. It may be about the same as the size (about 22 cm to 28 cm in length). The shape of the pattern may be a footprint or a shape similar to a footprint so that the user can easily understand that a foot is placed on the pattern.

<4 動作>
以下、端末装置10がユーザの身体の動きを測定する測定処理を説明する。
<4 Operation>
A measurement process in which the terminal device 10 measures the movement of the user's body will be described below.

図7は、端末装置10がROMチェックを行って測定履歴を更新する処理を示すフローチャートである。 FIG. 7 is a flow chart showing a process in which the terminal device 10 performs a ROM check and updates the measurement history.

ステップS700において、端末装置10の制御部190は、ディスプレイ132に、測定をするユーザがログインするための画面を表示して、ユーザからログインのための操作を受け付ける。端末装置10は、例えば、ユーザそれぞれが所持するICカードなどの記録媒体から情報を読み取る、ユーザが所持する通信端末に表示される二次元コードを読み取る等により、ユーザの認証を行い、当該ユーザの情報を取得する。例えば、端末装置10は、サーバ20と通信することにより、当該ユーザの情報として、ユーザの身長などの情報(ユーザ情報データベース281)、過去の測定履歴(測定履歴データベース283)、ユーザとフレンドとして登録している他のユーザの情報(フレンドリスト284)を取得する。また、端末装置10は、サーバ20から、測定項目の情報(測定項目情報282)を取得して測定項目情報182として記憶している。 In step S700, the control unit 190 of the terminal device 10 displays on the display 132 a screen for logging in by the user who performs the measurement, and receives an operation for logging in from the user. The terminal device 10 performs user authentication by, for example, reading information from a recording medium such as an IC card possessed by each user, reading a two-dimensional code displayed on a communication terminal possessed by the user, and the like. Get information. For example, by communicating with the server 20, the terminal device 10, as information on the user, includes information such as the user's height (user information database 281), past measurement history (measurement history database 283), registration of the user as a friend. Acquire information (friend list 284) of other users who have Further, the terminal device 10 acquires measurement item information (measurement item information 282 ) from the server 20 and stores it as measurement item information 182 .

ステップS701において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、測定装置31の測定範囲においてマット32とポール33とが設置されていることを検出する。例えば、端末装置10は、測定装置31の測定結果を二次元画像として画像認識を行う等により、マット32と、ポール33とを検出する。端末装置10は、測定装置31に対しマット32、ポール33が所定の位置にあることを検出する。つまり、端末装置10は、マット32とポール33とが測定に適した位置にあり、ユーザがガイドの音声および映像を確認しやすい位置にあることを検出する。 In step S<b>701 , the terminal device 10 detects that the mat 32 and the poles 33 are installed within the measurement range of the measuring device 31 based on the measurement result of the measuring device 31 . For example, the terminal device 10 detects the mat 32 and the poles 33 by recognizing the measurement result of the measuring device 31 as a two-dimensional image. The terminal device 10 detects that the mat 32 and the poles 33 are at predetermined positions with respect to the measuring device 31 . In other words, the terminal device 10 detects that the mat 32 and the pole 33 are in positions suitable for measurement and in positions where the user can easily check the audio and video of the guide.

ステップS703において、端末装置10は、測定項目情報182を参照し、各測定項目について順次測定をする処理を行う。端末装置10は、第1の測定項目を読み出して、音声、映像により、測定のためのガイドとなる情報(マット32においてユーザが足を置く位置など)を出力する。端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づきユーザの関節を検出し、ユーザの両足がマットの所定位置(測定項目により規定される位置)に置かれていることを検出する。 In step S703, the terminal device 10 refers to the measurement item information 182 and performs processing for sequentially measuring each measurement item. The terminal device 10 reads out the first measurement item and outputs information (such as the position where the user places his or her foot on the mat 32) that serves as a guide for measurement by audio and video. The terminal device 10 detects the joints of the user based on the measurement result of the measuring device 31, and detects that the user's feet are placed on predetermined positions (positions defined by the measurement items) on the mat.

ステップS705において、端末装置10は、ユーザに対し、身体に所定の動作をさせるよう促す音声を出力する。端末装置10は、測定装置31により、ユーザの身体の動きを検出することで、ユーザの身体の動きを測定する。 In step S705, the terminal device 10 outputs a voice prompting the user to perform a predetermined physical action. The terminal device 10 measures the movement of the user's body by detecting the movement of the user's body with the measurement device 31 .

ステップS707において、端末装置10は、順次、測定項目を測定項目情報182から読み出して、音声によるガイドを出力し、ユーザの足がマット32の規定位置にあることを検出し、ユーザの身体の動きを測定する。 In step S707, the terminal device 10 sequentially reads out the measurement items from the measurement item information 182, outputs audio guidance, detects that the user's feet are at a specified position on the mat 32, and detects that the user's body is moving. to measure.

ステップS709において、端末装置10は、各測定項目についての測定が完了すると、ユーザの身体の動きの測定結果に基づいて、ユーザの関節の可動域を評価する。具体的には、端末装置10は、測定装置31の計測結果に基づきユーザの各関節の位置を特定し、関節の位置の時系列データ(時系列で変化する関節の位置の動き)により、測定対象となる身体の部位の可動域を評価する。端末装置10は、関節の可動域の評価結果をディスプレイ132等により出力し、サーバ20へ送信する。 In step S709, when the measurement for each measurement item is completed, the terminal device 10 evaluates the range of motion of the user's joint based on the measurement result of the user's body movement. Specifically, the terminal device 10 identifies the position of each joint of the user based on the measurement results of the measurement device 31, and uses time-series data of the joint position (motion of the joint position that changes in time series) to measure Assess the range of motion of the target body part. The terminal device 10 outputs the evaluation result of the range of motion of the joint on the display 132 or the like, and transmits it to the server 20 .

ステップS753において、サーバ20は、ユーザのROMチェックの結果を端末装置10から受信して、ユーザの測定結果に基づきデータベース(測定履歴データベース283、ユーザ情報データベース281)を更新する。 In step S753, the server 20 receives the result of the user's ROM check from the terminal device 10, and updates the databases (measurement history database 283, user information database 281) based on the user's measurement result.

次に、測定項目として、ユーザが足を踏み出す動作を測定する際の各装置の処理について説明する。 Next, processing of each device when measuring a user's stepping action as a measurement item will be described.

図8は、端末装置10が、ユーザが足を踏み出す動作を測定することで関節可動域を評価する処理を示すフローチャートである。 FIG. 8 is a flow chart showing a process in which the terminal device 10 evaluates the joint range of motion by measuring the user's stepping motion.

ステップS801において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、マット32の規定の位置(測定項目情報282の項目「マットにおける足の位置」)に、ユーザの両足が置かれていることを検出する。端末装置10は、規定の位置にユーザの両足が置かれていない場合に、ユーザに対し、規定の位置に足を置くようガイドすることとしてもよい。 In step S801, the terminal device 10 confirms that both the user's feet are placed on the prescribed positions of the mat 32 (item "Position of feet on the mat" of the measurement item information 282) based on the measurement result of the measurement device 31. to detect The terminal device 10 may guide the user to put the feet on the prescribed positions when the user's feet are not on the prescribed positions.

ステップS803において、端末装置10は、ユーザに対し、ユーザの右足を、規定の位置から、ユーザの身長に応じた踏み出し位置へと踏み出すようガイドする音声、映像を出力する。 In step S803, the terminal device 10 outputs audio and video guidance to the user to step the user's right foot from a prescribed position to a stepping position according to the height of the user.

ステップS805において、端末装置10は、測定装置31による測定結果に基づき、ユーザの右足が、マットにおいて規定の位置から別の位置へと踏み出されたことを検出し、ユーザが右足を踏み出す動作の測定結果を記録する。端末装置10は、ユーザの右足が、踏み出すべき目標となる位置とは異なる位置に踏み出された場合に、測定をし直すため、ユーザに対し、再度、右足を目標となる位置に踏み出すようガイドすることとしてもよい。 In step S805, the terminal device 10 detects that the user's right foot has stepped from a specified position to another position on the mat based on the measurement result obtained by the measurement device 31, and measures the movement of the user's right foot stepping. Record the results. When the user's right foot is stepped to a position different from the target position to be stepped, the terminal device 10 guides the user to step the right foot again to the target position in order to re-measure. You can do it.

ステップS807において、端末装置10は、ユーザの左足を、規定の位置から、ユーザの身長(歩幅)に応じた踏み出し位置へと踏み出すようガイドする音声を出力する。 In step S807, the terminal device 10 outputs a voice guiding the user to step the left foot of the user from a prescribed position to a step position corresponding to the height (step length) of the user.

ステップS809において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザの左足が、マットにおいて規定の位置から別の位置へと踏み出されたことを検出し、ユーザが左足を踏み出す動作の測定結果を記録する。 In step S809, the terminal device 10 detects that the user's left foot has stepped from the specified position to another position on the mat based on the measurement result of the measurement device 31, and measures the action of the user stepping the left foot. Record the results.

ステップS811において、端末装置10は、ユーザがマット32において足を踏み出す動作の測定結果に基づき、下肢の関節の可動域を評価し、評価結果をディスプレイ132等に出力し、サーバ20へ送信する。 In step S<b>811 , the terminal device 10 evaluates the range of motion of the joints of the lower limbs based on the measurement result of the user's stepping motion on the mat 32 , outputs the evaluation result to the display 132 or the like, and transmits it to the server 20 .

次に、ユーザが上体をひねる動作を測定する際の各装置の処理について説明する。 Next, the processing of each device when measuring the user's upper body twisting motion will be described.

図9は、端末装置10が、ユーザが上体をひねる動作を測定することで関節可動域を評価する処理を示すフローチャートである。 FIG. 9 is a flow chart showing a process in which the terminal device 10 evaluates the joint range of motion by measuring the user's upper body twisting motion.

ステップS901において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、マットの規定の位置に、ユーザの両足が置かれていることを検出する。 In step S<b>901 , the terminal device 10 detects that the user's feet are placed on prescribed positions on the mat based on the measurement result of the measurement device 31 .

ステップS903において、端末装置10は、ユーザの身長の情報に基づいて、ポール33の高さが適切か判定する。例えば、端末装置10が、ユーザの身長に応じて適切となるポール33の高さの情報を対応付けて記憶することにより、測定装置31の測定結果により検出されるポール33の高さが適切であるか否かを判定する。例えば、ユーザが直立した際のユーザの手の位置により、適切なポール33の高さを規定することとしてもよい。ここで、ユーザが直立した際の手の位置は、ユーザの身長によっても変動し得る。つまり、身長が高いほど、直立時の手の位置も高くなると想定される。また、端末装置10が、測定装置31の測定結果に基づいて、直立姿勢の際のユーザの手の位置(地面からの高さ)を検出することにより、ポール33の適切な高さを、当該手の位置に基づき決定することとしてもよい。つまり、測定装置31によるユーザの身体の測定結果に応じて、ポール33の高さを調整することとしてもよい。 In step S903, the terminal device 10 determines whether the height of the pole 33 is appropriate based on the height information of the user. For example, the terminal device 10 associates and stores information on the height of the pole 33 that is appropriate according to the height of the user, so that the height of the pole 33 detected by the measurement result of the measuring device 31 is appropriate. Determine whether or not there is For example, the appropriate height of the pole 33 may be defined according to the position of the user's hands when the user stands upright. Here, the position of the hands when the user stands upright may vary depending on the height of the user. In other words, it is assumed that the higher the height, the higher the position of the hands when standing upright. In addition, the terminal device 10 detects the position of the user's hand (the height from the ground) in the upright posture based on the measurement result of the measuring device 31, thereby determining the appropriate height of the pole 33. It may be determined based on the position of the hand. That is, the height of the pole 33 may be adjusted according to the measurement result of the user's body by the measuring device 31 .

なお、ポール33の高さは、例えば、測定装置31の測定結果に基づいて、ポール33が地面と接する第1の位置と、ポール33の頭頂部となる第2の位置とを特定し、測定装置31の位置から、これらポール33の第1の位置、第2の位置までの距離の情報に基づいて判定することとしてもよい。この他に、ポール33を引き延ばすことが可能な構造である場合に、ポール33の模様として、ポール33の高さを示すものが含まれることとし、端末装置10が当該ポール33の高さを示す模様を検出することとしてもよい。 The height of the pole 33 is measured by specifying a first position where the pole 33 is in contact with the ground and a second position which is the top of the pole 33 based on the measurement result of the measuring device 31, for example. The determination may be made based on information on the distance from the position of the device 31 to the first and second positions of the poles 33 . In addition, when the pole 33 has a structure that can be extended, the pattern of the pole 33 includes a pattern indicating the height of the pole 33, and the terminal device 10 indicates the height of the pole 33. A pattern may be detected.

端末装置10は、ポール33を設置する位置が適切であるか否かを判定することとしてもよい。例えば、端末装置10は、ポール33においてホームポジション等を示す模様を検出し、当該模様の位置と、ポール33が地面に接している位置との位置関係に基づいて、ポール33の位置が適切であるか否かを判定することとしてもよい。 The terminal device 10 may determine whether or not the position where the pole 33 is installed is appropriate. For example, the terminal device 10 detects a pattern indicating a home position or the like on the pole 33, and determines whether the position of the pole 33 is appropriate based on the positional relationship between the position of the pattern and the position where the pole 33 is in contact with the ground. It may be determined whether or not there is.

ステップS905において、端末装置10は、ユーザの両足をマットの規定の位置につけたまま身体を右側にひねり、左手で右ポール(右側に配置されるポール33)、右手で左ポール(左側に配置されるポール33)をつかむようガイドする音声、映像を出力する。 In step S905, the terminal device 10 twists the user's body to the right while keeping both feet on the mat at prescribed positions, and the left hand is placed on the right pole (the pole 33 placed on the right) and the right hand is placed on the left pole (the left pole). It outputs voice and video guidance to grasp the pole 33).

ステップS907において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザが身体を右側にひねる動作の測定結果を記録する。 In step S<b>907 , the terminal device 10 records the measurement result of the user's body twisting motion to the right based on the measurement result of the measurement device 31 .

ステップS909において、端末装置10は、ユーザの両足をマットの規定の位置につけたまま身体を左側にひねり、右手で左ポール、左手で右ポールをつかむようガイドする音声を出力する。 In step S909, the terminal device 10 outputs a voice guiding the user to twist the user's body to the left while keeping both feet on the mat, and grasp the left pole with the right hand and the right pole with the left hand.

ステップS911において、端末装置10は、測定結果に基づき、ユーザが身体を左側にひねる動作の測定結果を記録する。 In step S911, the terminal device 10 records the measurement result of the user's body twisting motion to the left based on the measurement result.

ステップS913において、端末装置10は、ユーザが身体をひねる動作の測定結果に基づき、身体の各関節の可動域を評価し、評価結果を出力する。関節の可動域の評価としては、ユーザが上体をひねることにより、ポール33をつかむことができたか否かも、評価の項目として使用することとしてもよい。 In step S913, the terminal device 10 evaluates the range of motion of each joint of the body based on the measurement result of the user's twisting motion, and outputs the evaluation result. As the evaluation of the range of motion of the joint, whether or not the user was able to grasp the pole 33 by twisting the upper body may also be used as an evaluation item.

以上のように、ポール33の高さを、ユーザが直立した際の手の高さと同程度とすることにより、ユーザが上体をひねる動作をした際、ユーザが背後を振り返りつつ、視認できるポール33を目標として、手、腕部を動かそうとする。これにより、ユーザが上体をひねる動作のブレ幅を小さくすることができ、端末装置10が測定結果を蓄積させた際に、測定結果の時系列のデータを比較することが容易になる。 As described above, by setting the height of the pole 33 to be approximately the same as the height of the user's hand when the user stands upright, the user can visually recognize the pole while looking back when the user twists the upper body. With 33 as the target, try to move the hands and arms. As a result, it is possible to reduce the fluctuation width of the user's motion of twisting the upper body, and when the terminal device 10 accumulates the measurement results, it becomes easy to compare time-series data of the measurement results.

<5 画面例>
図10は、ユーザの身体の動きを測定する局面における、端末装置10の通知内容の例を示す図である。
<5 Screen example>
FIG. 10 is a diagram showing an example of notification contents of the terminal device 10 in the phase of measuring the user's body movement.

図10(A)の画面例は、端末装置10において、ユーザから、測定を行うためにログインする操作を受け付ける局面を示す。図7のステップS700の処理に対応する。例えば、事業会社の事業所、店舗スペース等に測定ユニット30が設置されており、複数のユーザが利用する際に、まずユーザの認証を行う。 The screen example of FIG. 10A shows a situation in which the terminal device 10 accepts an operation of logging in for measurement from the user. This corresponds to the processing of step S700 in FIG. For example, the measurement unit 30 is installed in a business office, store space, or the like of a business company, and when a plurality of users use it, user authentication is first performed.

図10(A)に示すように、端末装置10は、ディスプレイ132に、通知部132Lを表示する。端末装置10は、通知部132Lにおいて、ユーザがログインするための操作内容を表示する。図示する例では、事業所に測定ユニット30が設置されるものとして、ユーザの社員証を読み込ませることでログインが可能であることが通知部132Lに示されている。端末装置10は、通知部132Cにおいて、別のユーザが同じタイミングで測定を行おうとしていることを表示する。図5の例のように、複数の測定ユニット30が設置されており、複数のユーザがともに測定を行う場合に、端末装置10は、測定を行う別のユーザの経過を通知部132Cに表示する。図10(A)の例では、端末装置10は、通知部132Cにおいて、同じタイミングで測定を行う別のユーザが、既にログインの処理を終えていることを表示している。 As shown in FIG. 10A, the terminal device 10 displays a notification section 132L on the display 132. FIG. The terminal device 10 displays the operation content for the user to log in on the notification unit 132L. In the illustrated example, assuming that the measurement unit 30 is installed in the office, the notification section 132L indicates that login is possible by reading the user's employee ID card. The terminal device 10 displays in the notification section 132C that another user is about to perform measurement at the same timing. As in the example of FIG. 5, when a plurality of measurement units 30 are installed and a plurality of users perform measurement together, the terminal device 10 displays the progress of another user performing measurement on the notification unit 132C. . In the example of FIG. 10A, the terminal device 10 displays in the notification section 132C that another user who performs the measurement at the same timing has already completed the login process.

図10(B)の画面例は、端末装置10において、ユーザが足を踏み出す動作を測定する局面を示す。図8のステップS801~S811の処理に対応する。 The screen example of FIG. 10B shows a situation in which the terminal device 10 measures the user's stepping motion. This corresponds to the processing of steps S801 to S811 in FIG.

図10(B)に示すように、端末装置10は、ディスプレイ132に、通知部132Dと、通知部132Eと、ガイド出力部132Fと、検出結果表示部132Gとを表示する。 As shown in FIG. 10B, the display 132 of the terminal device 10 displays a notification section 132D, a notification section 132E, a guide output section 132F, and a detection result display section 132G.

端末装置10は、通知部132Dにおいて、ログインしているユーザ(つまり、測定をしているユーザ)の情報を表示する。これにより、ユーザは、誤って別のユーザとして測定を行っていないかどうかを容易に確認することができる。 The terminal device 10 displays the information of the logged-in user (that is, the user who is performing the measurement) on the notification section 132D. Thereby, the user can easily check whether or not the measurement is performed as another user by mistake.

端末装置10は、通知部132Eにおいて、ユーザが測定を行った履歴を表示する。図示する例では、これまでに測定ユニット30を利用してユーザが測定を行った回数を表示しているが、この他に、過去の測定における評価結果等を表示してもよい。これにより、ユーザは、継続して測定を行っていることを容易に確認することができ、測定を継続していくよう動機づけられうる。 The terminal device 10 displays the history of the user's measurements on the notification unit 132E. In the illustrated example, the number of times the user has performed measurements using the measurement unit 30 is displayed, but in addition to this, the evaluation results of past measurements and the like may also be displayed. Thereby, the user can easily confirm that the measurement is being continued, and can be motivated to continue the measurement.

端末装置10は、ガイド出力部132Fにおいて、ユーザに対し、ユーザの身長に応じて、足を踏み出す目標となる模様の情報を、映像および音声により通知する。これにより、ユーザは、目標となる模様に向けて足を踏み出すイメージを容易に描くことができ、測定のための動作を容易に行うことができる。 In the guide output unit 132F, the terminal device 10 notifies the user of the target pattern information according to the height of the user by video and audio. Thereby, the user can easily draw an image of stepping toward the target pattern, and can easily perform the operation for measurement.

端末装置10は、検出結果表示部132Gにおいて、測定装置31による検出結果を表示する。例えば、端末装置10は、検出結果表示部132Gにおいて、ユーザの両足が、測定を行うための規定の位置にある(ホームポジションに両足が置かれている)等の情報を表示する。これにより、ユーザは、正確に手順に沿って測定を行っていることを容易に認識することができ、測定エラーにならないであろうという安心感を感じつつ測定を行うことができる。 The terminal device 10 displays the detection result by the measuring device 31 on the detection result display section 132G. For example, the terminal device 10 displays information such as that the user's feet are in the prescribed positions for measurement (both feet are placed at the home position) on the detection result display section 132G. As a result, the user can easily recognize that the measurement is being performed correctly according to the procedure, and can perform the measurement with a sense of security that measurement errors will not occur.

図10(C)の画面例は、端末装置10において、ユーザが上体をひねる動作を測定する局面を示す。 The screen example of FIG. 10C shows a situation in which the terminal device 10 measures the user's twisting motion.

図10(C)の画面例では、端末装置10は、ポール33の高さが適切ではないことを検出しており、ユーザに対し、ガイド出力部132Fにおいて、ポール33を所定の高さまで伸ばすよう促す表示をしている。図9のステップS903の処理に対応する。 In the screen example of FIG. 10C, the terminal device 10 detects that the height of the pole 33 is not appropriate, and instructs the user to extend the pole 33 to a predetermined height using the guide output unit 132F. It is displaying a prompt. This corresponds to the processing of step S903 in FIG.

図10(D)の画面例は、端末装置10において、測定が完了したことと、測定結果に基づく評価結果と、他のユーザとのフレンド登録を促すこととをユーザに通知する局面を示す。 The screen example of FIG. 10D shows a situation in which the terminal device 10 notifies the user of the completion of the measurement, the evaluation result based on the measurement result, and prompting the user to register as a friend with another user.

図10(D)の画面例において、端末装置10は、ガイド出力部132Fにおいて、複数の測定項目のすべてについて測定が完了したこと、測定項目についてユーザの身体の動きを評価した結果を表示する。端末装置10は、過去のユーザの測定履歴を参照して、過去の測定結果との比較結果(前回よりも関節可動域が変化した等)をガイド出力部132Fにおいて表示する。 In the screen example of FIG. 10(D), the terminal device 10 displays in the guide output unit 132F that the measurement of all of the plurality of measurement items has been completed, and the results of evaluating the user's body movements for the measurement items. The terminal device 10 refers to the user's past measurement history, and displays the result of comparison with the past measurement result (such as a change in joint range of motion from the previous time) on the guide output unit 132F.

端末装置10は、通知部132Mにおいて、他のユーザとフレンドとして登録するよう促す表示と、当該他のユーザをフレンドの候補として提案する経緯(同じ場所で測定を行った等)とを表示する。 The terminal device 10 displays, in the notification unit 132M, a display prompting the other user to register as a friend, and a background of proposing the other user as a friend candidate (measurement was taken at the same place, etc.).

<小括>
(1)以上のように、本実施形態によると、ROMチェックをするにあたり、特段、角度計などの物理的な測定器具をユーザの身体に当てる必要もないため、端末装置10のガイドにより、ユーザ自身で容易に測定をすることができる。また、測定項目に従って測定を進行させることにより、ユーザの下半身、および、上半身の各関節の可動域を評価することができる。
<Summary>
(1) As described above, according to the present embodiment, it is not necessary to apply a physical measuring instrument such as a goniometer to the body of the user when performing the ROM check. You can easily measure yourself. Further, by progressing the measurement according to the measurement items, it is possible to evaluate the range of motion of each joint of the user's lower body and upper body.

(2)ユーザの身体の動きを測定するにあたり、マット32、ポール33を用いて、ユーザが身体を動かす目標点をユーザに認識させることができる。これにより、ユーザが身体を動かすフォームが安定するため、測定結果を蓄積して比較し、身体の動きの変化をユーザが確認することが容易となる。例えば、マット32を用いることにより、(i)ユーザが踏み出す動作をする場合の歩幅、動作の範囲といったストライドのさせ方を規定することができ、ユーザに対し、測定において規定された動作をするよう促すことができる。継続してユーザの身体の動作を測定する場合に、ユーザが測定の際に行う動作を規定することで、時間の経過に応じた測定結果の比較をしやすくすることができる。つまり、ユーザの身体の動作が規定されることにより、ユーザの身体の動作がどのように変化していったかの評価をよりいっそう容易にすることができる。また、マット32を用いることにより、(ii)測定装置31に対するユーザの立ち位置を規定することができる。端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づいて、マット32が、測定装置31に対して所定の位置に配置されているかを判定することができる。よって、マット32によりユーザの身体の動作を測定する際、マット32の各模様によりユーザの立ち位置が規定される。これにより、ユーザの身体の動作が、測定装置31の測定範囲に収まりやすくすることができる。例えば、ユーザが腕を真上又は真横に突き出す動作をしたとしても、予め、測定装置31に対して所定の位置にマット32を配置しておくことにより、ユーザの身体の動きが測定装置31の測定範囲から外れてしまうことを抑止することができる。また、マット32を用いることにより、(iii)ユーザに特定の動作をさせる際、ユーザに適切な体勢をとらせたうえで、測定をすることができる。例えば、ホームポジションにより、ユーザの立ち位置を規定することができ、ユーザに所定の動作をさせる際(しゃがむ動作、片足を上げる動作など)、測定に適した体勢(所定の足幅であるなど)で測定を開始することができる。 (2) When measuring the movement of the user's body, the mat 32 and the poles 33 can be used to make the user recognize the target point of the user's body movement. This stabilizes the form in which the user moves the body, so that the user can easily confirm changes in body movement by accumulating and comparing measurement results. For example, by using the mat 32, it is possible to specify (i) how to stride, such as the stride length and the range of motion when the user performs a stepping motion, and instruct the user to perform the motion specified in the measurement. can be encouraged. In the case of continuously measuring the user's bodily motions, it is possible to easily compare the measurement results over time by specifying the motions that the user performs during the measurement. In other words, by defining the motion of the user's body, it is possible to further facilitate the evaluation of how the motion of the user's body has changed. Further, by using the mat 32 , (ii) the standing position of the user with respect to the measuring device 31 can be defined. The terminal device 10 can determine whether the mat 32 is arranged at a predetermined position with respect to the measuring device 31 based on the measurement result of the measuring device 31 . Therefore, when the motion of the user's body is measured using the mat 32 , the user's standing position is defined by each pattern of the mat 32 . This makes it easier for the user's body motion to fall within the measurement range of the measurement device 31 . For example, even if the user sticks out his or her arm straight up or right to the side, by placing the mat 32 in a predetermined position with respect to the measuring device 31 in advance, the movement of the user's body will not affect the movement of the measuring device 31 . Deviating from the measurement range can be suppressed. Further, by using the mat 32, (iii) when making the user perform a specific action, the user can take an appropriate posture before taking measurements. For example, the user's standing position can be defined by the home position, and when the user performs a predetermined action (squatting, raising one leg, etc.), a posture suitable for measurement (predetermined foot width, etc.) Measurement can be started with

これらにより、ユーザの全身の各関節のしなやかさを容易に評価することができる。 These make it possible to easily evaluate the suppleness of each joint of the user's whole body.

(3)さらに、第1の実施の形態において、ユーザの身体の動作の測定結果(ROMチェックの結果など)に応じて、端末装置10が、ユーザに適したエクササイズの提案をすることとしてもよい。例えば、端末装置10において、ROMチェックの評価結果(測定履歴情報183、測定履歴データベース283)の分類結果に対応付けて、エクササイズメニュー(トレーニング項目情報185、285)を保持しているとする。すなわち、ユーザの身体の動作の測定結果、評価結果と対応付けて、予め、提案するトレーニングメニューの情報を保持しているとする。端末装置10は、測定履歴データベース283を参照し、ROMチェックなどユーザの身体の動作の測定結果、評価結果に基づいて、ユーザに提案するエクササイズメニューを特定し、特定したエクササイズメニューを、ディスプレイ132等に表示する等によりユーザに提示することとしてもよい。例えば、ROMチェックの結果、ユーザの各関節の可動域を評価することができる。サーバ20は、トレーニング項目情報285において、ユーザがエクササイズを実行するのに必要な、関節の可動域の広さが予め定められていることとしてもよい。例えば、ROMチェックの結果、ユーザの股関節の可動域が一定程度よりも小さい場合(股関節が硬い場合)、所定のトレーニング項目についてはエクササイズとしてユーザに提供しない(端末装置10において、当該トレーニング項目に基づく映像を表示する等の処理を実行できない)ようにしてもよい。また、ROMチェックの結果に基づいて、ユーザの身体の各関節の評価結果に応じたエクササイズメニューをユーザに提供することとしてもよい。 (3) Furthermore, in the first embodiment, the terminal device 10 may suggest an exercise suitable for the user according to the measurement result of the user's body motion (ROM check result, etc.). . For example, assume that the terminal device 10 holds an exercise menu (training item information 185, 285) in association with the classification result of the ROM check evaluation results (measurement history information 183, measurement history database 283). That is, it is assumed that the information of the training menu to be proposed is stored in advance in association with the measurement results and evaluation results of the user's body movements. The terminal device 10 refers to the measurement history database 283, specifies an exercise menu to be proposed to the user based on the measurement results of the user's body movement such as ROM check, and the evaluation results, and displays the specified exercise menu on the display 132 or the like. may be presented to the user by displaying the For example, as a result of the ROM check, the range of motion of each joint of the user can be evaluated. In the training item information 285, the server 20 may predetermine the range of motion of the joints required for the user to perform the exercise. For example, as a result of the ROM check, if the range of motion of the user's hip joint is smaller than a certain level (if the hip joint is stiff), the user is not provided with a predetermined training item as an exercise (the terminal device 10 may not provide the training item based on the training item). processing such as displaying an image cannot be executed). Also, based on the result of the ROM check, the user may be provided with an exercise menu according to the evaluation result of each joint of the user's body.

また、端末装置10は、ユーザがトレーニング項目に示されるトレーニングを実行している際の身体の動きを測定し、トレーニングに規定されているようにユーザが身体を動作させることができているか否かを判定する。ユーザがエクササイズを続けた結果、徐々に、歩行姿勢を美しくするための身体の各部位の筋力が向上していき、エクササイズとして求められる動きができるようになることが期待される。これにより、端末装置10は、ユーザがエクササイズメニューを達成したと判定し、別のエクササイズメニューをユーザに提示することとしてもよい。 In addition, the terminal device 10 measures the movement of the user's body while performing the training indicated by the training item, and determines whether the user can move the body as specified in the training. judge. As a result of the user continuing to exercise, the muscle strength of each part of the body for improving the walking posture is gradually improved, and it is expected that the user will be able to perform the movements required for exercise. Accordingly, the terminal device 10 may determine that the user has completed the exercise menu and present another exercise menu to the user.

また、ユーザの身体の動作の測定結果の評価結果と同程度の他のユーザが実行したエクササイズメニューの履歴に基づいて、ユーザに対し、エクササイズメニューを提案することとしてもよい。 Alternatively, an exercise menu may be proposed to the user based on the history of exercise menus executed by other users that are similar to the evaluation results of the user's physical motion measurement results.

(4)以上の第1の実施の形態の説明では、現実世界に、測定装置31、マット32、ポール33を設置することで、ユーザの身体の動きを測定し、評価する例について説明した。 (4) In the description of the first embodiment above, an example of measuring and evaluating the movement of the user's body by installing the measuring device 31, the mat 32, and the pole 33 in the real world has been described.

この他に、仮想空間において、これらマット32に対応するオブジェクト、ポール33に対応するオブジェクトを配置し、ユーザの身体の動きを測定することとしてもよい。例えば、ユーザは、ディスプレイ132を視認する、または、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着するとする。端末装置10は、当該ディスプレイ132またはHMDにおいて、仮想空間における仮想カメラの設定に応じた視界画像を表示する。ユーザの身体の各部位(頭部、肩、肘、手、腰、膝、足など)にモーションセンサを装着することにより、端末装置10が、ユーザの身体の動きをトラッキングする。ユーザは、仮想空間に設置される各オブジェクトを視認しつつ、ユーザの身体を動作させる。これにより、現実世界においてマット32、ポール33を設置せずとも、ユーザの身体の動きを測定し、評価することができる。 Alternatively, an object corresponding to the mat 32 and an object corresponding to the pole 33 may be arranged in the virtual space to measure the movement of the user's body. For example, the user views the display 132 or wears a head mounted display (HMD). The terminal device 10 displays, on the display 132 or HMD, a field-of-view image corresponding to the setting of the virtual camera in the virtual space. By attaching a motion sensor to each part of the user's body (head, shoulder, elbow, hand, waist, knee, foot, etc.), the terminal device 10 tracks the movement of the user's body. The user moves the user's body while visually recognizing each object installed in the virtual space. As a result, the movement of the user's body can be measured and evaluated without installing the mat 32 and the poles 33 in the real world.

また、現実世界にマット32、ポール33を設置することの他に、マット32に対応する画像を床面などに照射することとしてもよく、ポール33に対応する画像(立体画像など)を現実世界において表示することとしてもよい。例えば、現実世界において、レーザー、プロジェクタなどから光を照射して、仮想的なマット32、ポール33を、ユーザが視認可能に表示してもよい。 In addition to setting the mat 32 and the poles 33 in the real world, an image corresponding to the mat 32 may be projected onto the floor surface or the like, and an image (such as a stereoscopic image) corresponding to the pole 33 may be displayed in the real world. It may be displayed in For example, in the real world, light may be emitted from a laser, a projector, or the like to display the virtual mat 32 and the poles 33 so that the user can visually recognize them.

<第2の実施の形態>
第2の実施の形態における測定システム1について説明する。第2の実施の形態では、ユーザの歩行時の動作を測定して、歩行姿勢を評価することと、これによりユーザが美しく、身体の機能を発揮しやすい歩き方を獲得することを支援することについて説明する。
<Second Embodiment>
A measurement system 1 according to the second embodiment will be described. In the second embodiment, the user's walking motion is measured to evaluate the walking posture, thereby assisting the user in acquiring a walking style that is beautiful and facilitates the exercise of bodily functions. will be explained.

図11は、第2の実施の形態における測定システム1により、ユーザが歩行する動作を測定する局面を示す。 FIG. 11 shows a situation in which the user's walking motion is measured by the measurement system 1 according to the second embodiment.

<1 概要>
測定装置31Aは、検出範囲38Aにおいて、第1のユーザUser_Aが、所定の位置から測定装置31Aへと歩行する動作を測定する。端末装置10Aは、ディスプレイ132Aにおいて、第1のユーザUser_Aに対し、歩行の状態を計測することと、歩行をする際の身体の動かし方とを通知する。図示するように、端末装置10Aは、ユーザに対し、歩行動作時に、前足に体重を乗せるように歩くよう促す通知をする。
<1 Overview>
The measuring device 31A measures the movement of the first user User_A walking from a predetermined position to the measuring device 31A in the detection range 38A. On the display 132A, the terminal device 10A notifies the first user User_A of measuring the state of walking and how to move the body during walking. As illustrated, the terminal device 10A notifies the user to walk so as to put the weight on the front leg when walking.

図11の例において、座標軸を以下のように規定する。すなわち、第1のユーザUser_Aの位置を基準として、歩行する方向を「前方」、歩行する方向に対向する方向を「後方」とし、歩行する方向により定まる軸を「前後軸」とする。一方、第1のユーザUser_Aの位置を基準として、歩行する足を接地する面において、歩行する方向と直交する方向を「左右軸」とし、ユーザの右半身の方向を「右方向」、ユーザの左半身の方向を「左方向」とする。第1のユーザUser_Aの足から頭頂部に至る、胴体方向の軸を「鉛直軸」とする。 In the example of FIG. 11, coordinate axes are defined as follows. That is, with the position of the first user User_A as a reference, the walking direction is defined as "forward", the direction opposite to the walking direction is defined as "backward", and the axis determined by the walking direction is defined as the "front-rear axis". On the other hand, with the position of the first user User_A as a reference, the direction perpendicular to the walking direction on the surface where the walking foot touches the ground is defined as the "left-right axis", the direction of the user's right half of the body is defined as the "right direction", and the user's The direction of the left half of the body is defined as "left direction". Let the axis in the body direction from the feet to the top of the head of the first user User_A be the “vertical axis”.

端末装置10Aは、ディスプレイ132Aにより、第1のユーザUser_Aに対し、測定装置31Aの位置から所定距離離れた位置を起点として、測定装置31Aに向かって歩くよう通知する。ここで、第1のユーザUser_Aが歩行動作を始める当該起点は、例えば、測定装置31Aから数メートル程度離れた位置とし、第1のユーザUser_Aの歩行のサイクル(右足を踏み出す動作および左足を踏み出す動作を1サイクルとする)を複数回繰り返すことが可能な位置に起点を設定することとしてもよい。測定装置31Aは、第1のユーザUser_Aの歩行のサイクルを複数回測定することができる。端末装置10Aは、ユーザの歩行動作を測定装置31Aにより測定する際、当該起点に第1のユーザUser_Aが位置していない場合は、第1のユーザUser_Aに対し、当該起点に移動するよう促す通知をディスプレイ132A等によりしてもよい。端末装置10Aは、当該起点に第1のユーザUser_Aがいることに応答して、第1のユーザに対し、歩行動作の測定を開始する通知(または、歩行動作を始めることを促す通知)をしてもよい。 On the display 132A, the terminal device 10A notifies the first user User_A to walk toward the measuring device 31A starting from a position a predetermined distance away from the position of the measuring device 31A. Here, the starting point where the first user User_A starts the walking motion is, for example, a position several meters away from the measuring device 31A, and the walking cycle of the first user User_A (the motion of stepping on the right foot and the motion of stepping on the left foot). ) can be repeated multiple times. The measurement device 31A can measure the walking cycle of the first user User_A multiple times. When the user's walking motion is measured by the measuring device 31A, the terminal device 10A notifies the first user User_A to move to the starting point if the first user User_A is not located at the starting point. may be performed by the display 132A or the like. In response to the presence of the first user User_A at the starting point, the terminal device 10A notifies the first user to start measuring the walking motion (or notifies the first user to start the walking motion). may

図12は、測定装置31の測定結果に基づいて、端末装置10が特定するユーザの身体の各部位を示す。端末装置10は、ユーザの身体の特徴となる各点として、四肢の関節と、頭部、肩、体幹、骨盤、足、かかと、足のつま先、肋骨、上前腸骨棘、などを特定する。端末装置10は、胸椎(体幹の中央)、骨盤の中央などを特定する。例えば、端末装置10は、ユーザに対し、所定のポーズ(T字型となるよう両腕を横に突き出すポーズ、両腕を胴体につけるポーズなど)をとるよう促し、これら所定のポーズにおける測定装置31の測定結果に基づいて、測定装置31の測定結果におけるユーザの各関節の位置を特定することとしてもよい。 FIG. 12 shows each part of the user's body identified by the terminal device 10 based on the measurement result of the measuring device 31. As shown in FIG. The terminal device 10 identifies the joints of the extremities, the head, the shoulders, the trunk, the pelvis, the feet, the heels, the toes of the feet, the ribs, the anterior superior iliac spine, etc. do. The terminal device 10 identifies the thoracic spine (the center of the trunk), the center of the pelvis, and the like. For example, the terminal device 10 prompts the user to take a predetermined pose (such as a pose in which both arms are extended sideways to form a T shape, a pose in which both arms are attached to the body, etc.). Based on the measurement result of 31, the position of each joint of the user in the measurement result of the measuring device 31 may be identified.

<2 データ構造>
図13は、第2の実施の形態におけるサーバ20が記憶する測定結果データベース287、評価結果データベース288のデータ構造を示す図である。
<2 Data structure>
FIG. 13 is a diagram showing data structures of the measurement result database 287 and the evaluation result database 288 stored in the server 20 according to the second embodiment.

測定結果データベース287は、測定装置31により測定される各ユーザの身体の動作(例えば、歩行動作、体幹のバランスをとる動作等)の測定結果を保持するデータベースである。 The measurement result database 287 is a database that holds the measurement results of each user's body motion (for example, walking motion, trunk balancing motion, etc.) measured by the measuring device 31 .

測定結果データベース287のレコードのそれぞれは、項目「測定データID」、項目「日時」、項目「ユーザID」、項目「測定開始からの経過時間」、項目「測定データ」、を含む。 Each record of the measurement result database 287 includes the item “measurement data ID”, the item “date and time”, the item “user ID”, the item “elapsed time from measurement start”, and the item “measurement data”.

項目「測定データID」は、測定装置31により測定される測定データそれぞれを識別する情報を示す。第2の実施の形態において、端末装置10は、ユーザの身体の動作の測定(例えば、歩行サイクルの測定)を開始して終了することにより、測定データそれぞれを識別する情報を、測定データと対応付けてサーバ20に保存させる。 The item “measurement data ID” indicates information for identifying each piece of measurement data measured by the measuring device 31 . In the second embodiment, the terminal device 10 starts and ends the measurement of the user's bodily motion (for example, the measurement of the walking cycle) to associate information identifying each measurement data with the measurement data. and store it in the server 20.

項目「日時」は、測定装置31によりユーザの身体の動作を測定した日時を示す。 The item “date and time” indicates the date and time when the measurement device 31 measured the motion of the user's body.

項目「ユーザID」は、測定装置31により身体の動作が測定されるユーザそれぞれを識別する情報である。 The item “user ID” is information for identifying each user whose body motion is measured by the measuring device 31 .

項目「測定開始からの経過時間」は、測定装置31により、ユーザの身体の動作の測定を開始してからの経過時間を示す。 The item “elapsed time from start of measurement” indicates the elapsed time from the start of measurement of the user's body motion by the measuring device 31 .

項目「測定データ」は、図12で説明したようなユーザの身体の各部位(頭部、肩、・・・)について、項目「測定開始からの経過時間」に示されるタイミングにおける位置を示す。例えば、項目「測定データ」において、測定装置31の位置を基準とした座標系において、測定装置31の位置からユーザの身体の各部位までの距離を測定した測定結果を保持させることとしてもよい。 The item "measurement data" indicates the position at the timing shown in the item "elapsed time from start of measurement" for each part of the user's body (head, shoulders, . . . ) as described with reference to FIG. For example, in the item "measurement data", in a coordinate system based on the position of the measuring device 31, the measurement result of measuring the distance from the position of the measuring device 31 to each part of the user's body may be held.

評価結果データベース288は、測定装置31の測定結果(測定結果データベース287)に基づき、ユーザの身体の動作(例えば、歩行動作)を評価した評価結果を保持するデータベースである。 The evaluation result database 288 is a database that holds evaluation results obtained by evaluating the user's bodily motion (for example, walking motion) based on the measurement results of the measuring device 31 (measurement result database 287).

評価結果データベース288のレコードのそれぞれは、項目「評価結果ID」、項目「測定データID」、項目「測定対象」、項目「評価結果」、を含む。 Each record of the evaluation result database 288 includes the item “evaluation result ID”, the item “measurement data ID”, the item “measuring object”, and the item “evaluation result”.

項目「評価結果ID」は、測定装置31によるユーザの身体の動作の測定結果を評価した評価結果それぞれを識別する情報である。 The item “evaluation result ID” is information for identifying each evaluation result obtained by evaluating the measurement result of the user's body motion by the measuring device 31 .

項目「測定データID」は、評価の対象となる測定装置31の測定結果(測定結果データベース287)それぞれを識別する情報である。 The item "measurement data ID" is information for identifying each measurement result (measurement result database 287) of the measurement device 31 to be evaluated.

項目「測定対象」は、ユーザの身体の動作として、測定の対象となる内容を示す。測定の対象としては、例えば、ユーザの歩行動作時の姿勢、ユーザの体幹のバランス等がある。 The item "measuring object" indicates the content to be measured as the user's body motion. Objects to be measured include, for example, the posture of the user during walking, the balance of the user's trunk, and the like.

項目「評価結果」は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザの身体の動きを評価した評価結果を示す。例えば、ユーザの歩行動作時の姿勢について評価する場合、評価の対象としては、「ユーザの足の踏み出し」、「踏み出した前足への体重移動ができているか」、「前足へ体重を乗り切ることができているか」などがある。詳細は後述する。また、ユーザの体幹のバランスについて評価する場合、評価の対象としては、「肩、腰、足の位置がずれているか」などがある。詳細は後述する。 The item “evaluation result” indicates the evaluation result of evaluating the user's body movement based on the measurement result of the measuring device 31 . For example, when evaluating the user's posture during walking, the objects to be evaluated are "the user's stepping forward", "whether the user's weight can be transferred to the stepped front leg", and "whether the user's weight can be transferred to the front leg". Are you ready?” Details will be described later. Also, when evaluating the balance of the user's trunk, the subject of evaluation includes "whether the positions of the shoulders, hips, and feet are out of alignment". Details will be described later.

<3 動作>
以下、第2の実施の形態2において端末装置10がユーザの身体の動きを測定し、測定結果に基づき評価する処理を説明する。
<3 Operation>
Hereinafter, a process in which the terminal device 10 measures the movement of the user's body and evaluates based on the measurement results in the second embodiment will be described.

図14は、第2の実施の形態において端末装置10がユーザの歩行動作を測定し、評価する処理を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flow chart showing processing for measuring and evaluating the user's walking motion by the terminal device 10 in the second embodiment.

ステップS1403において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザが測定装置31の測定範囲内の所定の位置にいることを検出する。 In step S<b>1403 , the terminal device 10 detects that the user is at a predetermined position within the measurement range of the measurement device 31 based on the measurement result of the measurement device 31 .

ステップS1405において、端末装置10は、ユーザに対し、歩行動作をするようガイド(音声、映像)を出力する。端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づきユーザの各関節を検出し、ユーザの歩行動作時の各関節の位置を記録する。 In step S1405, the terminal device 10 outputs guidance (audio, video) to the user to perform a walking motion. The terminal device 10 detects each joint of the user based on the measurement result of the measuring device 31, and records the position of each joint during the user's walking motion.

ステップS1407において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザの歩行動作のサイクルを複数の局面に分類する。端末装置10は、ユーザの歩行動作の各局面の評価項目に従って、歩行動作を評価した評価値を決定する。 In step S<b>1407 , the terminal device 10 classifies the user's walking cycle into a plurality of phases based on the measurement result of the measurement device 31 . The terminal device 10 determines an evaluation value obtained by evaluating the walking motion according to the evaluation items for each aspect of the user's walking motion.

ステップS1409において、端末装置10は、歩行姿勢の理想となるモデルとあわせて、測定装置31の測定結果と、歩行動作を評価した評価結果とをディスプレイ132等に出力する。端末装置10は、測定結果と評価結果とをサーバ20へ送信する。 In step S1409, the terminal device 10 outputs to the display 132 or the like the measurement result of the measuring device 31 and the evaluation result of evaluating the walking motion together with the ideal walking posture model. The terminal device 10 transmits measurement results and evaluation results to the server 20 .

ステップS1453において、サーバ20は、ユーザの歩行動作の測定結果および評価結果に基づき測定結果データベース287、評価結果データベース288を更新する。 In step S1453, the server 20 updates the measurement result database 287 and the evaluation result database 288 based on the measurement result and evaluation result of the user's walking motion.

<4 測定結果、評価結果の出力例>
図15は、第2の実施の形態において端末装置10がユーザの歩行動作を測定する測定結果、および、測定結果に基づきユーザの歩行動作を評価した評価結果を出力する場合の出力例を示す図である。図示する例では、端末装置10は、ディスプレイ132に、これら測定結果、評価結果を表示する例を示しているが、端末装置10がプリンタ等により紙媒体などに印刷することで、測定結果、評価結果を出力することとしてもよい。
<4 Output example of measurement results and evaluation results>
FIG. 15 is a diagram showing an output example when the terminal device 10 outputs the measurement result of measuring the user's walking motion and the evaluation result of evaluating the user's walking motion based on the measurement result in the second embodiment. is. In the illustrated example, the terminal device 10 displays these measurement results and evaluation results on the display 132. However, the terminal device 10 prints the measurement results and evaluation results on a paper medium or the like using a printer or the like. It is also possible to output the result.

図15(A)は、端末装置10がユーザの歩行動作を測定するために、測定装置31に対して一定の歩数(例えば、数メートル程度)を歩くよう促す局面を示す。図14のステップS1403、S1405の処理に対応する。 FIG. 15A shows a situation in which the terminal device 10 prompts the measurement device 31 to walk a certain number of steps (for example, about several meters) in order to measure the user's walking motion. This corresponds to the processing of steps S1403 and S1405 in FIG.

端末装置10は、ディスプレイ132において、表示部132P1により、ユーザに対し、歩行動作をする際に、「踏み出す前足に体重を乗せるように歩くことを促す通知」を表示する。端末装置10は、表示部132P2、132P3において、測定装置31の測定結果として、ユーザの身体の各部位を特定した位置(図12で例示した、身体の各部位)を示す画像を表示する。端末装置10は、ユーザの身体の各部位を線状に接続することで、ユーザの身体の測定結果をユーザにとって視認しやすく表示する。図15の例では、ユーザの身体の右半身の各部位を点線で接続し、左半身の各部位を実線で接続している例を示す。これにより、ユーザは、測定装置31の測定結果について、ユーザの身体の右半身の動きか、左半身の動きかを容易に認識することができる。 In the display 132, the display unit 132P1 of the terminal device 10 displays to the user a "notification prompting the user to walk so as to put his or her weight on the front leg to be stepped" when performing a walking motion. The terminal device 10 displays, on the display units 132P2 and 132P3, an image showing the specified position of each part of the user's body (each part of the body illustrated in FIG. 12) as the measurement result of the measuring device 31. FIG. The terminal device 10 connects each part of the user's body in a linear fashion, thereby displaying the measurement result of the user's body so that the user can easily visually recognize it. The example of FIG. 15 shows an example in which the parts of the right half of the user's body are connected by dotted lines, and the parts of the left half of the body are connected by solid lines. Thereby, the user can easily recognize whether the measurement result of the measuring device 31 is the movement of the right half of the user's body or the movement of the left half of the user's body.

端末装置10は、表示部132P2により、測定装置31の測定結果に基づき、随時、ユーザの正面(図11に示す前後軸)から見た場合のユーザの各部位の位置を特定した結果を表示する。 The terminal device 10 uses the display unit 132P2 to display, at any time, the result of specifying the position of each part of the user when viewed from the front of the user (the front-rear axis shown in FIG. 11) based on the measurement result of the measurement device 31. .

端末装置10は、表示部132P3により、測定装置31の測定結果に基づき、随時、ユーザの側面(図11に示す左右軸)から見た場合のユーザの各部位の位置を特定した結果を表示する。つまり、端末装置10は、測定装置31による測定結果を、リアルタイムに表示部132P2、132P3に表示する。これにより、ユーザは、ユーザ自身の身体の動作の測定結果のフィードバックをリアルタイムに得ることができる。 The terminal device 10 uses the display unit 132P3 to display the result of specifying the position of each part of the user when viewed from the side of the user (left-right axis shown in FIG. 11) at any time based on the measurement result of the measurement device 31. . That is, the terminal device 10 displays the measurement results of the measuring device 31 on the display units 132P2 and 132P3 in real time. This allows the user to obtain real-time feedback of the measurement result of the user's own body motion.

端末装置10は、ユーザに対し、測定装置31に対して接近していくように歩行動作を行うよう促す通知をする。ここで、端末装置10は、表示部132P2、132P3においては、ユーザの身体から一定距離の位置においてユーザの身体の動きを測定したように測定結果を表示してもよい。例えば、端末装置10は、3次元仮想区間を生成し、測定装置31の測定結果(つまり、測定装置31の位置から、第1のユーザUser_Aの各部位の位置までの距離)に基づき、3次元仮想空間に、ユーザの身体の各部位の位置に対応するオブジェクトを配置する。例えば、端末装置10は、3次元仮想空間において、測定装置31に対応する座標を特定し、当該測定装置31に対応する座標に対し、測定装置31の測定結果に基づいて、各部位の位置に対応する座標に、各部位に対応するオブジェクトを配置する。端末装置10は、測定装置31による測定に伴う経過時間と関連付けて、3次元仮想空間において、各部位に対応するオブジェクトの位置の情報を保持する。つまり、3次元仮想空間において、ユーザの各部位の位置に対応するオブジェクトの移動の軌跡を再現することにより、ユーザの歩行動作を各部位の位置の軌跡として再現できるようにする。端末装置10は、これらユーザの各部位の位置に対応するオブジェクト群に対し、一定の位置関係となる座標(例えば、「肩中央」に対し、前後軸において一定距離をあけた位置、または、胸腰に対し左右軸において一定距離をあけた位置)に仮想カメラを設定し、各部位の位置に対応するオブジェクトの移動に連動して仮想カメラを移動させることとしてもよい。 The terminal device 10 notifies the user to perform a walking motion to approach the measuring device 31 . Here, the terminal device 10 may display the measurement results on the display units 132P2 and 132P3 as if the movement of the user's body was measured at a certain distance from the user's body. For example, the terminal device 10 generates a three-dimensional virtual section, and based on the measurement result of the measuring device 31 (that is, the distance from the position of the measuring device 31 to the position of each part of the first user User_A), the three-dimensional An object corresponding to the position of each part of the user's body is placed in the virtual space. For example, the terminal device 10 identifies the coordinates corresponding to the measuring device 31 in the three-dimensional virtual space, and determines the position of each part based on the measurement result of the measuring device 31 with respect to the coordinates corresponding to the measuring device 31. An object corresponding to each part is placed at the corresponding coordinates. The terminal device 10 holds information on the position of the object corresponding to each part in the three-dimensional virtual space in association with the elapsed time that accompanies the measurement by the measuring device 31 . That is, by reproducing the trajectory of the movement of the object corresponding to the position of each part of the user in the three-dimensional virtual space, the walking motion of the user can be reproduced as the trajectory of the position of each part. The terminal device 10 coordinates the object group corresponding to the position of each part of the user with a certain positional relationship (for example, a position at a certain distance on the front-rear axis from the "shoulder center", or a chest position). A virtual camera may be set at a position at a certain distance on the left-right axis from the waist, and the virtual camera may be moved in conjunction with the movement of the object corresponding to the position of each part.

端末装置10は、表示部132P4において、測定装置31による測定を適切に行うための情報を通知する。図14のステップS1403に対応する。例えば、端末装置10は、測定装置31によりユーザの歩行動作を測定する際、ユーザが歩行を開始する位置が所定の位置にあるか否かを判定し、所定の位置から歩行を開始するよう促す通知をする。図示するように、端末装置10は、ユーザが歩行を開始する位置が測定装置31に対して近すぎる場合、さらに後方から歩行動作を始めるよう促す通知をする。 The terminal device 10 notifies the information for appropriately performing the measurement by the measuring device 31 on the display section 132P4. This corresponds to step S1403 in FIG. For example, when the user's walking motion is measured by the measuring device 31, the terminal device 10 determines whether or not the user starts walking at a predetermined position, and prompts the user to start walking from the predetermined position. give notice. As illustrated, when the position where the user starts walking is too close to the measuring device 31, the terminal device 10 notifies the user to start walking further from behind.

図15(B)は、端末装置10がユーザの歩行動作の複数の局面のうちのある局面についての測定結果および評価結果を出力する局面を示す。図14のステップS1409の処理に対応する。 FIG. 15(B) shows a phase in which the terminal device 10 outputs measurement results and evaluation results for a phase among multiple phases of the user's walking motion. This corresponds to the processing of step S1409 in FIG.

図15(B)、図15(C)では、ユーザの身体の測定結果について、鉛直軸を基準として表示する。これにより、ユーザの身体が、鉛直軸を基準にどのように回転できているかをユーザに提示することができる。 In FIGS. 15B and 15C, the measurement results of the user's body are displayed with the vertical axis as the reference. Accordingly, it is possible to present to the user how the user's body is rotated with respect to the vertical axis.

端末装置10は、ディスプレイ132において、ユーザの歩行姿勢の美しさの評価結果として、歩行動作時の肩の回転のバランス、腰の回転のバランスの評価結果を出力する。端末装置10は、歩行動作を複数の局面に分けて、それぞれの局面において、肩の回転のバランス、腰の回転のバランスなどの評価結果を出力する。このように、歩行動作の複数の局面について、測定結果と評価結果とをユーザに提示することにより、ユーザの歩行動作を美しくするための示唆を提供することができる。 The terminal device 10 outputs, on the display 132, evaluation results of shoulder rotation balance and waist rotation balance during walking as evaluation results of the beauty of the user's walking posture. The terminal device 10 divides the walking motion into a plurality of phases, and outputs evaluation results such as shoulder rotation balance and hip rotation balance in each phase. In this way, by presenting the user with the measurement results and evaluation results for a plurality of aspects of the walking motion, suggestions for making the user's walking motion beautiful can be provided.

端末装置10は、表示部132P5により、歩行動作時のサイクル(右足を踏み出して、左足を踏み出す動作を1サイクルとする)において、左回転、右回転のそれぞれにおける肩の回転の傾きを表示する。 The terminal device 10 displays the rotation inclination of the shoulder in each of the left rotation and the right rotation in the walking cycle (one cycle is the stepping of the right foot and then the left foot) on the display unit 132P5.

端末装置10は、表示部132P6において、右肩および左肩の位置により定まる「両肩を結ぶ線」、両股関節の位置により定まる「両股関節を結ぶ線」、右肩および左肩の位置の中心となる「肩の中心位置」、股関節の位置(例えば、右骨盤と左骨盤の位置)により定まる「腰の中心位置」を表示する。端末装置10は、歩行動作の1サイクルにおいて、ユーザが左足を踏み出した際の左肩(または両肩)の位置と、股関節の位置とに基づき、鉛直軸を基準とした肩の左回転の程度(どこまで肩が回転しているか)を評価する。例えば、端末装置10は、腰の位置を基準として、1サイクルにおいて左回転により肩が回転する量に基づき、「両肩を結ぶ線」を描画する。端末装置10は、表示部132P6において、評価結果としてのスコア(点数「4.8点」)を表示している。 The terminal device 10 becomes the center of the "line connecting both shoulders" determined by the positions of the right and left shoulders, the "line connecting both hip joints" determined by the positions of both hip joints, and the positions of the right and left shoulders on the display unit 132P6. The “center position of the shoulders” and the “center position of the waist” determined by the positions of the hip joints (for example, the positions of the right and left pelvises) are displayed. The terminal device 10 calculates the degree of left shoulder rotation ( How far the shoulders rotate) is evaluated. For example, the terminal device 10 draws a “line connecting both shoulders” based on the amount of rotation of the shoulders by left rotation in one cycle with the position of the waist as a reference. The terminal device 10 displays the score (score “4.8 points”) as the evaluation result on the display unit 132P6.

端末装置10は、表示部132P7において、「両肩を結ぶ線」、「両股関節を結ぶ線」、「肩の中心位置」、「腰の中心位置」を表示する。端末装置10は、歩行動作の1サイクルにおいて、ユーザが右足を踏み出した際の右肩(または両肩)の位置と、股関節の位置とに基づき、鉛直軸を基準とした肩の左回転の程度を評価する。端末装置10は、腰の位置を基準として、1サイクルにおいて右回転により肩が回転する量に基づき、「両肩を結ぶ線」を描画する。端末装置10は、表示部132P7において、評価結果としてのスコア(点数「4.5点」)を表示しており、左回転と比較して低い点数となっている。 The terminal device 10 displays the “line connecting both shoulders”, “line connecting both hip joints”, “center position of shoulder”, and “center position of waist” on the display unit 132P7. Based on the position of the right shoulder (or both shoulders) when the user steps out the right foot and the positions of the hip joints, the terminal device 10 calculates the degree of left rotation of the shoulders with respect to the vertical axis in one cycle of the walking motion. Evaluate. The terminal device 10 draws a “line connecting both shoulders” based on the amount of rotation of the shoulders by right rotation in one cycle with the position of the waist as a reference. The terminal device 10 displays the score (score “4.5 points”) as the evaluation result on the display unit 132P7, which is lower than the score for the left rotation.

端末装置10は、表示部132P6、132P7において、歩行動作の1サイクルにおける左足を踏み出す動作、右足を踏み出す動作における「肩の中心位置」、「腰の中心位置」を表示する。これにより、歩行動作時に、腰の位置に対して上体がどのように傾いているかをユーザに認識させることができる。例えば、ユーザの歩行動作時に、上体が左右軸において動いている程度、前後軸において動いている程度をユーザに認識させることができる。図示する例では、表示部132P6において、左回転時の「肩の中心位置」と「腰の中心位置」との重なりの程度が大きく、上体がぶれていないのに対し、表示部132P7において、右回転時に、「肩の中心位置」と「腰の中心位置」との重なりが相対的に小さく、上体が左回転時よりも横方向にぶれている。そのため、評価結果となるスコアが、左回転時よりも右回転時のほうが低くなっている。 The terminal device 10 displays, on the display units 132P6 and 132P7, the "center position of the shoulder" and the "center position of the waist" in the motion of stepping the left foot and the motion of stepping the right foot in one cycle of the walking motion. This allows the user to recognize how the upper body is tilted with respect to the position of the waist during walking. For example, when the user walks, the user can be made aware of the extent to which the upper body moves along the left-right axis and the extent to which the upper body moves along the front-back axis. In the illustrated example, in the display section 132P6, the degree of overlap between the "center position of the shoulder" and the "center position of the waist" during left rotation is large, and the upper body is not shaken, whereas in the display section 132P7, During clockwise rotation, the overlap between the "shoulder center position" and the "waist center position" is relatively small, and the upper body shakes more laterally than during left rotation. Therefore, the score, which is the evaluation result, is lower for right rotation than for left rotation.

図15(C)は、端末装置10がユーザの歩行動作の局面として、歩行動作時の前足を地面につけたときの測定結果および評価結果を出力する局面を示す。図14のステップS1409に対応する。 FIG. 15(C) shows, as a phase of the user's walking motion, the terminal device 10 outputting the measurement result and the evaluation result when the forefoot is on the ground during the walking motion. This corresponds to step S1409 in FIG.

端末装置10は、表示部132P8において、ユーザが歩行動作時に前足を地面につけた時の腰の回転の傾きの測定結果と評価結果とを表示する。 The terminal device 10 displays, on the display unit 132P8, the measurement result and the evaluation result of the inclination of rotation of the waist when the front foot of the user touches the ground during walking.

端末装置10は、表示部132P9において、左足を前足として地面につけた時の「両股関節を結ぶ線」等を表示する。図示するように、「両股関節を結ぶ線」が傾いているため、ユーザが、左足を地面につけた時に腰が回転できていることが示されている。 The terminal device 10 displays, on the display unit 132P9, "a line connecting both hip joints" or the like when the left foot is placed on the ground as the front foot. As shown, the "line connecting both hip joints" is slanted, indicating that the user is able to rotate the hips when the left foot is on the ground.

端末装置10は、表示部132P10において、右足を前足として地面につけた時の「両股関節を結ぶ線」等を表示する。図示するように、「両股関節を結ぶ線」が傾いているため、ユーザが、右足を地面につけた時に腰が回転できていることを示す。 The terminal device 10 displays, on the display unit 132P10, "a line connecting both hip joints" when the right foot is on the ground as the front foot. As shown, the "line connecting both hip joints" is slanted, indicating that the user can rotate the hips when the right foot is on the ground.

図16は、第2の実施の形態において端末装置10がユーザの歩行動作を測定する測定結果、および、測定結果に基づきユーザの歩行動作を評価した評価結果を出力する場合の出力例を示す図である。図14に示すステップS1407、S1409の処理に対応する。 FIG. 16 is a diagram showing an output example when the terminal device 10 outputs the measurement result of measuring the user's walking motion and the evaluation result of evaluating the user's walking motion based on the measurement result in the second embodiment. is. This corresponds to the processing of steps S1407 and S1409 shown in FIG.

図16の例では、端末装置10は、ユーザの歩行動作の1サイクルの測定結果および評価結果について、歩行姿勢を美しく見せるための参考事例(モデル事例、お手本)と比較可能な態様で表示する。図16に示す出力例についても、端末装置10は、プリンタ等により紙媒体に印刷することで出力することとしてもよい。 In the example of FIG. 16 , the terminal device 10 displays the measurement results and evaluation results of one cycle of the user's walking motion in a manner that can be compared with a reference example (model case, model) for making the walking posture look beautiful. The output example shown in FIG. 16 may also be output by the terminal device 10 by printing on a paper medium using a printer or the like.

端末装置10は、ディスプレイ132において、歩行動作の1サイクルを複数のステップにわけて、各ステップにおいて、歩行姿勢を美しく見せるためのお手本と、ユーザの歩行動作の測定結果と、測定結果に対する評価結果とを表示する。 On the display 132, the terminal device 10 divides one cycle of the walking motion into a plurality of steps, and for each step, displays a model for making the walking posture look beautiful, the measurement result of the user's walking motion, and the evaluation result for the measurement result. to display.

図16の例では、歩行動作の1サイクルを、第1のステップ「足を前に踏み出す」、第2のステップ「踏み出した前足に体重を乗せようとする(前足に乗ろうとする)」、第3のステップ「踏み出した前足に体重を乗せ切る(前足に乗り切る)」に分けている。 In the example of FIG. 16, one cycle of the walking motion consists of the first step "stepping forward", the second step "trying to put the weight on the stepped front foot (trying to get on the front foot)", and the second step It is divided into 3 steps, "Put your weight on the stepped front leg (get over the front leg)".

ここで、第1のステップ、第2のステップ、第3のステップにおいて、端末装置10が評価する項目としては、これら各ステップにおいて共通する項目と、各ステップにおいて共通しない項目とが含まれる。
(1)第1のステップの評価項目
・ 歩行動作中における上半身の傾き: 上半身の部位(頭部、肩など)が腰の位置に対して前傾しているか後傾しているか。例えば、骨盤の位置、胸腰の位置、肩中央の位置とにより定まる線が、鉛直軸に対して傾斜する角度が一定以内であるか。
・ 足を前に踏み出そうとする際の足の前後の開き: 両足の前後の開きの程度。例えば、踏み出した前足の足首と、後足の足首との距離が、一定距離以上であるか。
・ 足を前に踏み出そうとする際の腰の位置: 足を踏み出そうとする際に、腰が後方に残されていないか。例えば、骨盤の位置が、肩、胸腰に対して前方であるか後方であるか。
(2)第2のステップの評価項目
・ 前足を地につけたタイミングにおける上半身の傾き: 上半身の部位(頭部、肩など)が腰の位置に対して前傾しているか後傾しているか
・ 前足を地につけたタイミングにおけるひざの曲がり: 前足の各部位(足首、膝、骨盤)が大きく曲がっていないか、大きく曲がっているか。例えば、足首と膝とを接続する線と、膝と骨盤とを接続する線とにより形成される角度が、一定の角度に収まっているか
(3)第3のステップの評価項目
・ 前足に体重を乗せ切るタイミングにおける上半身の傾き: 上半身の部位(頭部、肩など)が腰の位置に対して前傾しているか後傾しているか
・ 前足に体重を乗せ切るタイミングにおける軸足の伸び: 踏み出して着地した前足を軸足として、軸足に体重を乗せる際に、軸足の各部位(足首、膝、骨盤)が伸びているか、曲がっているか。例えば、足首と膝とを接続する線と、膝と骨盤とを接続する線とにより形成される角度が、一定の角度に収まっているか
具体的には、端末装置10は、表示部132P11において、第1のステップにおけるお手本を表示する。端末装置10は、表示部132P21において、第1のステップにおけるユーザの身体の測定結果を表示する。端末装置10は、表示部132P31において、第1のステップにおけるユーザの身体の動きの評価結果を表示する。
Here, in the first step, the second step, and the third step, the items evaluated by the terminal device 10 include items common to each step and items not common to each step.
(1) Evaluation items for the first step • Inclination of the upper body during walking: Whether the parts of the upper body (head, shoulders, etc.) are inclined forward or backward with respect to the position of the waist. For example, is the angle at which the line determined by the position of the pelvis, the position of the chest and the waist, and the position of the center of the shoulder tilt with respect to the vertical axis within a certain range?
・ Fore-and-aft spread of the feet when trying to step forward: The degree of the fore-and-aft spread of both feet. For example, is the distance between the ankle of the front leg and the ankle of the back leg that has stepped forward a certain distance or more?
・ Hip position when trying to step forward: Is the hip left behind when trying to step forward? For example, is the position of the pelvis forward or backward with respect to the shoulders, chest and waist?
(2) Evaluation items for the 2nd step ・Inclination of the upper body at the timing when the front foot is on the ground: Whether the parts of the upper body (head, shoulders, etc.) are tilted forward or backward with respect to the position of the waist ・Bending of the knee when the front foot touches the ground: Whether each part of the front foot (ankle, knee, pelvis) is bent or bent greatly. For example, is the angle formed by the line connecting the ankle and knee and the line connecting the knee and pelvis within a certain angle? Inclination of the upper body at the timing of putting the weight on: Whether the parts of the upper body (head, shoulders, etc.) are tilted forward or backward with respect to the position of the waist. With the front foot that landed on the ground as the pivot foot, each part of the pivot foot (ankle, knee, pelvis) is stretched or bent when putting weight on the pivot foot. For example, does the angle formed by the line connecting the ankle and the knee and the line connecting the knee and the pelvis fall within a certain angle? Display the exemplar in the first step. The terminal device 10 displays the measurement result of the user's body in the first step on the display unit 132P21. The terminal device 10 displays the evaluation result of the user's body movement in the first step on the display unit 132P31.

端末装置10は、表示部132P11、132P12、132P13において、これらの各評価項目が、美しい歩行姿勢にとって良好である場合の身体の各部位(関節)の位置を表示している。例えば、表示部132P11において、上半身が傾いておらず、前足と後ろ足とが一定程度に開いており(歩幅が小さすぎず)、腰の位置も適切である(後ろ寄りになっていない)場合の身体の各部位の位置が示されている。 The display units 132P11, 132P12, and 132P13 of the terminal device 10 display the position of each part (joint) of the body when each of these evaluation items is good for a beautiful walking posture. For example, in the display unit 132P11, when the upper body is not tilted, the front legs and the back legs are spread apart to a certain extent (the stride is not too short), and the hip position is appropriate (not leaning back). The position of each part of the body is indicated.

図示する例では、表示部132P31において、評価結果として、評価項目「上半身の傾き」について、右足を踏み出した際の右足の評価結果RF_icと、左足を踏み出した際の左足の評価結果LF_icとを、所定のバーに重ねて表示している。当該所定のバーは、評価結果として取り得る範囲に応じて描画されている。端末装置10は、当該所定のバーにおいて、評価結果が良好である領域と、良好ではない領域とを区別して表示しており、図示する例では、評価結果が良好である領域を強調して表示している。端末装置10は、評価項目「上半身の傾き」において、評価結果が、前傾もしすぎず後傾もしすぎていないとして、良好である範囲に、右足の評価結果RF_icと、左足の評価結果LF_icとを関連付けて表示している。 In the illustrated example, the display unit 132P31 displays, as the evaluation results, the evaluation result RF_ic for the right foot when the right foot is stepped and the evaluation result LF_ic for the left foot when the left foot is stepped for the evaluation item "inclination of upper body". It is displayed superimposed on a predetermined bar. The predetermined bar is drawn according to the range that can be taken as the evaluation result. In the predetermined bar, the terminal device 10 distinguishes between areas with good evaluation results and areas with poor evaluation results, and in the illustrated example, the areas with good evaluation results are highlighted. doing. The terminal device 10 sets the evaluation result RF_ic for the right foot and the evaluation result LF_ic for the left foot in the range in which the evaluation result is neither excessively tilted forward nor excessively backward in the evaluation item “upper body tilt”. are displayed in association with each other.

端末装置10は、表示部132P31において、評価結果として、評価項目「足の前後の開き」、評価項目「腰の位置」についても、右足の評価結果と左足の評価結果とを所定のバーに関連付けて表示している。 In the display unit 132P31, the terminal device 10 associates the evaluation result of the right leg and the evaluation result of the left leg with a predetermined bar for the evaluation item "front and back spread of the legs" and the evaluation item "waist position" as the evaluation results. are displayed.

端末装置10は、表示部132P12において、第2のステップにおけるお手本を表示する。端末装置10は、表示部132P22において、第2のステップにおけるユーザの身体の測定結果を表示する。端末装置10は、表示部132P32において、第2のステップにおけるユーザの身体の動きの評価結果を表示する。 The terminal device 10 displays the model in the second step on the display unit 132P12. The terminal device 10 displays the measurement result of the user's body in the second step on the display unit 132P22. The terminal device 10 displays the evaluation result of the user's body movement in the second step on the display unit 132P32.

端末装置10は、表示部132P13において、第3のステップにおけるお手本を表示する。端末装置10は、表示部132P23において、第3のステップにおけるユーザの身体の測定結果を表示する。端末装置10は、表示部132P33において、第3のステップにおけるユーザの身体の動きの評価結果を表示する。 The terminal device 10 displays the model in the third step on the display unit 132P13. The terminal device 10 displays the measurement result of the user's body in the third step on the display unit 132P23. The terminal device 10 displays the evaluation result of the user's body movement in the third step on the display unit 132P33.

図17は、端末装置10が、ユーザの歩行動作におけるひざの負担の評価結果を出力する例を示す図である。図14のステップS1409に対応する。 FIG. 17 is a diagram showing an example in which the terminal device 10 outputs an evaluation result of the load on the knees in the user's walking motion. This corresponds to step S1409 in FIG.

図17(A)は、ユーザの歩行動作において、股関節の内転および外転について測定した測定結果と、評価結果とを出力する例を示す。端末装置10は、ディスプレイ132に、ユーザの歩行動作の測定結果を、前後軸に基づいて(ユーザを正面から見たものとして)表示し、歩行動作時の膝の曲がりをユーザが容易に確認できるようにする。 FIG. 17A shows an example of outputting measurement results and evaluation results of hip joint adduction and abduction in a user's walking motion. The terminal device 10 displays the measurement results of the user's walking motion on the display 132 based on the longitudinal axis (assuming that the user is viewed from the front), so that the user can easily check the bending of the knees during the walking motion. make it

端末装置10は、表示部132P41において、歩行動作時の測定結果を表示している。端末装置10は、表示部132P42において、右足を軸足として歩行する際の測定結果を表示する。端末装置10は、表示部132P43において、左足を軸足として歩行する際の測定結果を表示する。 The terminal device 10 displays the measurement results during the walking motion on the display unit 132P41. The terminal device 10 displays the measurement result when walking with the right foot as the pivot on the display unit 132P42. The terminal device 10 displays the measurement result when walking with the left foot as the pivot on the display unit 132P43.

端末装置10は、表示部132P44において、ユーザの参考となるよう、好ましい測定結果のパターン(「軸足も遊脚もまっすぐ」)と、膝を痛める可能性のある測定結果のパターン(「ひざの外側を痛める可能性あり」、「ひざの内側を痛める可能性」)とについて表示する。つまり、歩行動作時に、股関節が内転しすぎていても、外転しすぎていても、歩行動作に伴い膝を痛めるおそれがある。 On the display unit 132P44, the terminal device 10 displays a favorable measurement result pattern (“both the pivot leg and the free leg are straight”) and a measurement result pattern that may hurt the knee (“knee "Possibility of hurting the outside" and "Possibility of hurting the inside of the knee") are displayed. In other words, even if the hip joint is excessively internally rotated or externally rotated during walking, the knee may be injured during the walking.

以上により、ユーザは、端末装置10の出力結果を参照することにより、ひざを痛めないよう歩行するよう促され得る。 As described above, by referring to the output result of the terminal device 10, the user can be encouraged to walk without hurting the knee.

図17(B)は、ユーザの歩行動作において、膝が足首よりも先行しすぎていないかの評価結果を出力する例を示す図である。端末装置10は、ディスプレイ132に、ユーザの歩行動作の測定結果を、左右軸に基づいて(ユーザを側面から見たものとして)表示し、歩行動作時に、ひざを先行して動かし過ぎていないかをユーザが容易に確認できるようにする。 FIG. 17B is a diagram showing an example of outputting an evaluation result as to whether the knee is too far ahead of the ankle in the user's walking motion. The terminal device 10 displays the measurement result of the user's walking motion on the display 132 based on the left-right axis (assuming that the user is viewed from the side), and checks whether the knee moves too far ahead during the walking motion. can be easily checked by the user.

端末装置10は、表示部132P51において、歩行動作時の測定結果を表示している。端末装置10は、表示部132P52において、右足を軸足として歩行する際の測定結果を表示する。端末装置10は、表示部132P53において、右足を軸足として歩行する際の測定結果を表示する。端末装置10は、表示部132P51において、ユーザの歩行姿勢の評価結果として「ひざの前方負担が小さい」旨を表示している。 The terminal device 10 displays the measurement results during walking on the display unit 132P51. The terminal device 10 displays the measurement result when walking with the right foot as the pivot on the display unit 132P52. The terminal device 10 displays the measurement result when walking with the right foot as the pivot on the display unit 132P53. The terminal device 10 displays on the display unit 132P51 the result of the evaluation of the user's walking posture, indicating that "the load on the front of the knee is small".

端末装置10は、表示部132P54において、ユーザの参考となるよう、好ましい測定結果のパターン(「良好」)と、膝を痛める可能性のある測定結果のパターン(「ひざが前に出過ぎている」)とについて表示する。つまり、ユーザが前足を踏み出そうとする際に、足首よりも膝が先行しすぎていると、膝を痛める可能性がある。端末装置10は、足首の位置と膝の位置とを結ぶ線、および、膝の位置と骨盤の位置とを結ぶ線が交差する角度が所定角度以上あるか否か(膝から足首までが前に出ているか)に基づいて、ユーザが前足を踏み出そうとする際に、膝が先行し過ぎているかを評価する。 On the display unit 132P54, the terminal device 10 displays a favorable measurement result pattern (“good”) and a measurement result pattern that may hurt the knee (“the knee is too far forward”) for the user’s reference. ) and about. That is, when the user attempts to step forward with the front foot, if the knee is too far ahead of the ankle, the knee may be injured. The terminal device 10 determines whether or not the angle at which the line connecting the ankle position and the knee position and the line connecting the knee position and the pelvis position intersect is equal to or greater than a predetermined angle (knee to ankle forward). out) to assess whether the knee is too far ahead when the user attempts to step forward.

以上のように、ユーザの歩行のサイクルについて、軸足を踏み出そうとする、軸足を着地させる、軸足に体重を乗せようとする、といった複数の局面について、歩行動作を評価する。これにより、ユーザは、各局面の評価結果を参照することで、歩行動作をより美しくするよう促される。また、お手本となる身体の動きとユーザの身体の動作の測定結果とを対比してユーザが参照できるようにすることで、ユーザが美しい歩行姿勢に近づけるよう促される。 As described above, the walking motion is evaluated for a plurality of phases of the walking cycle of the user, such as trying to step forward with the pivot leg, landing the pivot leg, and trying to put the weight on the pivot leg. Thereby, the user is prompted to make the walking motion more beautiful by referring to the evaluation result of each phase. In addition, by allowing the user to refer to the measurement result of the user's body movement by comparing the model body movement with the user's body movement, the user is urged to approach a beautiful walking posture.

<第3の実施の形態>
第3の実施の形態における測定システム1について説明する。第3の実施の形態では、ユーザの体幹のバランスの測定結果を表示するとともに、体幹のバランスがとれた状態をユーザが獲得できるようにするための処理を説明する。
<Third Embodiment>
A measurement system 1 according to the third embodiment will be described. In the third embodiment, processing for displaying the measurement result of the user's trunk balance and enabling the user to obtain a state in which the trunk is in balance will be described.

<動作>
以下、第3の実施の形態において、端末装置10がユーザの身体の動きを測定し、測定結果に基づき評価する処理を説明する。
<Action>
Hereinafter, in the third embodiment, a process in which the terminal device 10 measures the movement of the user's body and evaluates based on the measurement results will be described.

図18は、第3の実施の形態において端末装置10がユーザの体幹のバランスを測定し、評価する処理を示すフローチャートである。 FIG. 18 is a flow chart showing processing for measuring and evaluating the user's trunk balance by the terminal device 10 in the third embodiment.

ステップS1803において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザの体幹のバランス(肩、腰、足)を測定するようガイド(音声、映像)を出力する。端末装置10は、ユーザの肩、腰、足の位置について、鉛直軸に基づいて、それぞれ円で表示して測定結果を表示する。端末装置10は、ユーザの肩、腰、足の位置の重なり具合に応じて、体幹のバランスをとるよう促すガイドを出力する。 In step S<b>1803 , the terminal device 10 outputs guidance (audio, video) to measure the user's trunk balance (shoulders, hips, legs) based on the measurement result of the measurement device 31 . The terminal device 10 displays the measurement results by displaying the positions of the user's shoulders, hips, and feet as circles based on the vertical axis. The terminal device 10 outputs a guide prompting the user to balance the trunk according to how the shoulders, hips, and feet of the user overlap.

ステップS1805において、端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づき、ユーザの体幹のバランスを評価して評価値を出力する。端末装置10は、測定装置31の測定結果と、評価結果とをサーバ20へ送信する。 In step S1805, the terminal device 10 evaluates the trunk balance of the user based on the measurement result of the measurement device 31 and outputs an evaluation value. The terminal device 10 transmits the measurement result of the measurement device 31 and the evaluation result to the server 20 .

ステップS1853において、サーバ20は、ユーザの体幹のバランスの測定結果および評価結果に基づき測定結果データベース287、評価結果データベース288を更新する。 In step S1853, the server 20 updates the measurement result database 287 and the evaluation result database 288 based on the user's trunk balance measurement result and evaluation result.

<出力例>
図19は、第3の実施の形態において端末装置10がユーザの体幹のバランスを測定する測定結果、および、体幹のバランスの評価結果を出力する例を示す図である。
<Example of output>
FIG. 19 is a diagram showing an example in which the terminal device 10 outputs a measurement result of measuring the trunk balance of the user and an evaluation result of the trunk balance in the third embodiment.

図19(A)は、端末装置10がユーザの体幹のバランスを測定装置31により測定するために、測定結果をリアルタイムに出力する局面の画面例を示す。図18のステップS1803の処理に対応する。図19(A)の例では、表示部132P61において、ユーザの身体の肩、腰、足のそれぞれに対応した円形の図形(正円、楕円など)を表示する。 FIG. 19A shows a screen example of a phase in which the terminal device 10 outputs measurement results in real time in order to measure the user's trunk balance using the measurement device 31 . This corresponds to the processing of step S1803 in FIG. In the example of FIG. 19A, the display unit 132P61 displays circular graphics (perfect circle, ellipse, etc.) corresponding to the shoulders, waist, and feet of the user's body.

端末装置10は、表示部132P62において、ユーザの身体の各部位の測定結果を、前後軸に基づき表示する。 The terminal device 10 displays the measurement results of each part of the user's body on the display unit 132P62 based on the front-rear axis.

端末装置10は、表示部132P63において、測定装置31の測定結果に基づいて、ユーザの身体の肩、腰、足の各部位の位置を、鉛直軸に基づき表示する。端末装置10は、測定装置31の測定結果を、随時、表示部132P63に表示する。よって、ユーザの身体がぶれると、肩、腰、足の各部位に対応する各円形の図形が重ならず、ずれを生じさせることになる。図19(A)の画面例では、ユーザの身体の各部位が、鉛直軸に沿って整っておらず、ずれていることを示している。ユーザは、ディスプレイ132の表示部132P63の表示を見つつ、体幹のバランスをとるよう身体を動かすことを促される。 The terminal device 10 displays the positions of the shoulders, waist, and feet of the user's body on the display unit 132P63 based on the vertical axis based on the measurement result of the measurement device 31 . The terminal device 10 displays the measurement result of the measuring device 31 on the display section 132P63 at any time. Therefore, when the user's body shakes, the circular figures corresponding to the shoulders, hips, and legs do not overlap, causing deviation. The screen example of FIG. 19A shows that each part of the user's body is not arranged along the vertical axis and is shifted. The user is prompted to move the body so as to balance the trunk while watching the display on the display section 132P63 of the display 132 .

端末装置10は、表示部132P64において、ユーザが体幹のバランスが取れた状態になるよう促す通知をする。端末装置10は、測定装置31の測定結果に基づいて、ユーザの身体の各部位のバランスを整えるために必要なユーザの身体の動きを特定する。図示する例では、ユーザの腰の部位の位置に対し、頭部と足の位置が後ろ側となっている。つまり、ユーザの腰の位置が前方に突き出した状態となっている。端末装置10は、表示部132P64において、前後方向において身体の傾きを整えるよう促す表示をする。これにより、ユーザは、体幹のバランスが取れた状態になるために必要な身体の動きを容易に認識することができる。 The terminal device 10 notifies the user on the display unit 132P64 to prompt the user to balance the trunk. Based on the measurement result of the measuring device 31, the terminal device 10 identifies the movement of the user's body required to balance each part of the user's body. In the illustrated example, the position of the head and feet is on the back side with respect to the position of the waist of the user. In other words, the waist of the user is in a state of protruding forward. The terminal device 10 displays on the display unit 132P64 a display prompting the user to adjust the inclination of the body in the front-rear direction. This allows the user to easily recognize the movement of the body required to bring the trunk into a balanced state.

図19(B)は、ユーザの体幹のバランスが整った状態における測定結果の表示例を示す。表示部132P63において、ユーザの肩、腰、足の各部位が、鉛直軸に沿って並んでおり、体幹のバランスがとれている。端末装置10は、表示部132P64において、体幹のバランスが取れた状態であることをユーザに通知している。 FIG. 19B shows a display example of measurement results when the trunk of the user is well-balanced. In the display section 132P63, the user's shoulders, waist, and feet are aligned along the vertical axis, and the trunk is well balanced. The terminal device 10 notifies the user that the trunk is in a balanced state on the display unit 132P64.

図19(C)は、体幹のバランスの測定を終了し、評価結果を出力する場合の表示例を示す。図18のステップS1805の処理に対応する。 FIG. 19(C) shows a display example when the trunk balance measurement is finished and the evaluation result is output. This corresponds to the processing of step S1805 in FIG.

端末装置10は、表示部132P65において、体幹のバランスの測定が終了した旨を表示し、測定結果に基づく評価結果を出力する。 The terminal device 10 displays on the display unit 132P65 that the trunk balance measurement has been completed, and outputs an evaluation result based on the measurement result.

端末装置10は、体幹のバランスの評価結果に基づいて、ユーザに提案するトレーニングメニューとして、体幹のバランスを整えるためのトレーニングメニューを決定する。図示する例では、端末装置10は、表示部132P65において、ユーザの体幹のバランスの評価結果と、評価結果に応じてユーザに提案するトレーニングメニューの候補とを表示する。端末装置10は、表示部132P66において、ユーザに提案するトレーニングメニューを開始するための操作を受け付ける。端末装置10は、表示部132P66へのユーザの入力操作に応答して、対応するトレーニングメニューを読み出す。 The terminal device 10 determines a training menu for balancing the trunk as a training menu to be proposed to the user based on the evaluation result of the trunk balance. In the illustrated example, the terminal device 10 displays, on the display unit 132P65, an evaluation result of the user's trunk balance and training menu candidates to be proposed to the user according to the evaluation result. The terminal device 10 receives an operation for starting the training menu proposed to the user on the display unit 132P66. The terminal device 10 reads out the corresponding training menu in response to the user's input operation to the display unit 132P66.

端末装置10は、表示部132P67において、ユーザから、トレーニングメニューの指定を受け付ける。つまり、表示部132P67では、端末装置10が体幹のバランスの評価結果に基づきユーザに提案するトレーニングメニューにかかわらず、その他のトレーニングを開始するための入力操作を受け付ける。 The terminal device 10 receives designation of a training menu from the user on the display unit 132P67. In other words, the display unit 132P67 accepts an input operation for starting other training regardless of the training menu that the terminal device 10 proposes to the user based on the trunk balance evaluation result.

以上の各実施形態で説明した事項を、それぞれ組み合わせるとしてもよい。 The items described in each of the above embodiments may be combined.

<第4の実施の形態>
第4の実施の形態の説明では、ユーザの身体の動きの測定結果として、ROMチェック(第1の実施の形態)、歩行姿勢のチェック(第2の実施の形態)、体幹のバランスの測定(第3の実施の形態)等に応じて、ユーザに適したトレーニングメニューを提案する技術について説明する。端末装置10は、上記のようにユーザの身体の動きを測定し、評価することにより、ユーザの身体の各部位のうち、トレーニングすべきものを特定することができ、当該特定された結果に応じて、適したトレーニングメニューを提案する。
<Fourth Embodiment>
In the description of the fourth embodiment, the measurement results of the user's body movements are ROM check (first embodiment), walking posture check (second embodiment), trunk balance measurement. A technique for proposing a training menu suitable for the user according to (third embodiment) and the like will be described. By measuring and evaluating the movement of the user's body as described above, the terminal device 10 can identify which part of the user's body should be trained. , suggest a suitable training menu.

このように構成すると、トレーニングメニューのコンテンツを新たに追加する際に、当該トレーニングメニューのコンテンツに、身体のどの部位に適したものか、また、ユーザの身体に生じうる悩みのいずれに応じたものかを関連付けることにより、ユーザの身体の動きの測定結果に応じたコンテンツをユーザに提供することができ、コンテンツの追加がよりいっそう容易になる。 With this configuration, when new training menu content is added, the content of the training menu can be customized according to which part of the body the training menu is suitable for, or whether the content is suitable for the user's body. By associating whether or not, it is possible to provide the user with content corresponding to the measurement result of the user's body movement, making it easier to add content.

(1)端末装置10は、以上のように、ユーザの歩行サイクルの各ステップにおける測定結果、評価結果に基づいて、ユーザに対し、エクササイズメニューを提案することとしてもよい。例えば、端末装置10は、お手本となる身体の動きと、ユーザの身体の動きとを比較して(図16の例)、ユーザが改善することが望ましい筋肉の部位を特定する。例えば、サーバ20は、ユーザの歩行動作として、第1ステップ(足を前に踏み出す動作)の評価結果において、足の前後の開きが小さい場合、足を大きく踏み出せることが期待されるエクササイズメニューを、トレーニング項目情報285を参照することで特定する。すなわち、サーバ20は、歩行動作の各ステップの評価項目、体幹のバランスの評価項目の評価結果に応じて、予め、提案するエクササイズメニューを関連付けて保持することとしてもよい。 (1) As described above, the terminal device 10 may propose an exercise menu to the user based on the measurement results and evaluation results in each step of the user's walking cycle. For example, the terminal device 10 compares a model body movement with the user's body movement (example in FIG. 16), and identifies muscle parts that the user should improve. For example, the server 20 selects an exercise menu that is expected to allow the user to take a large step forward when the distance between the front and back of the foot is small in the evaluation result of the first step (movement of stepping forward) as the walking motion of the user. It is specified by referring to the training item information 285 . In other words, the server 20 may associate and hold a proposed exercise menu in advance according to the evaluation results of the evaluation items of each step of the walking motion and the evaluation items of the balance of the trunk.

(2)ユーザの身体の動作の左右差を解消できるよう、端末装置10が、ユーザに対しトレーニングメニューを提案することとしてもよい。端末装置10は、以上のように、ROMチェック、歩行姿勢のチェックを行うことにより、ユーザの身体の動作の左右のバランスを評価する。端末装置10は、例えば、ユーザの歩行動作時の肩の回転、腰の回転の評価結果に基づき、鉛直軸を基準とした回転動作の左右のバランスを評価する。端末装置10は、ユーザの身体の動作が左右対称となっていない要因となっている筋肉の部位を特定する。例えば、端末装置10は、肩の回転量の左右差の要因となる筋肉の部位の情報を予め保持している。以上のように、端末装置10が、歩行動作時の評価の対象と、左右差の要因となる筋肉の部位の情報とを予め対応付けて保持して多くことにより、左右のバランス差を解消するためにトレーニングすべき筋肉の部位を特定することができる。 (2) The terminal device 10 may propose a training menu to the user so that the left-right difference in the user's body motion can be eliminated. As described above, the terminal device 10 evaluates the left-right balance of the user's body motion by performing the ROM check and the walking posture check. The terminal device 10, for example, evaluates the left-right balance of the rotational motion with respect to the vertical axis based on the evaluation result of the shoulder rotation and waist rotation during walking motion of the user. The terminal device 10 identifies the muscle part that causes the user's body motion to be left-right symmetrical. For example, the terminal device 10 holds in advance information on muscle parts that are factors that cause left-right differences in the amount of shoulder rotation. As described above, the terminal device 10 preliminarily associates and retains the evaluation target during walking and the information on the muscle part that causes the left-right difference, thereby eliminating the left-right balance difference. You can identify the parts of the muscles that you should train for.

(3)ユーザの身体の動作の評価結果に基づいて、端末装置10が、ユーザの身体において将来起こり得る状態を予測するとともに、当該予測結果に基づいて、ユーザに対しトレーニングメニューを提案することとしてもよい。 (3) The terminal device 10 predicts possible future states of the user's body based on the evaluation results of the user's body movements, and proposes a training menu to the user based on the prediction results. good too.

例えば、端末装置10は、(i)ユーザの身体に起こり得る悩みとして、「首・肩こり」、「二の腕のたるみ」、「内巻肩、頭が前に出た姿勢」、「腰痛」、「足のむくみ」、「腕のはり」などの各項目と、(ii)ユーザの身体の部位の情報とを対応付けて所定の情報として記憶している。また、端末装置10は、上記のユーザの身体に起こり得る悩みの各項目と対応付けて、トレーニングとして提案するトレーニングメニューの情報を記憶している。 For example, the terminal device 10 identifies (i) possible physical concerns of the user, such as “neck/shoulder stiffness”, “sagging upper arms”, “rolled shoulders, forward head posture”, “lower back pain”, “ Each item such as "leg swelling" and "arm stiffness" is associated with (ii) information on the body part of the user and stored as predetermined information. In addition, the terminal device 10 stores information on a training menu to be proposed as training in association with each item of the user's possible physical concerns.

端末装置10は、ROMチェック、歩行動作のチェックを行うことにより、これらの測定結果、評価結果に基づいて、改善をすることが望ましい筋肉の部位を特定する。例えば、ROMチェックにおいて、身体のねじれが良好でない場合に、どの筋肉の部位が関連付けられているかが端末装置10において予め保持されている。例えば、端末装置10は、ROMチェックにおいて、肩、腰などの可動域の評価項目と対応付けて、筋肉の情報を保持している。 The terminal device 10 performs a ROM check and a walking motion check to specify a muscle part that is desired to be improved based on these measurement results and evaluation results. For example, in the ROM check, the terminal device 10 stores in advance which muscle part is associated when the twist of the body is not good. For example, in the ROM check, the terminal device 10 holds muscle information in association with evaluation items for the range of motion of shoulders, hips, and the like.

端末装置10は、動きが硬い筋肉の部位を特定する等により、当該所定の情報を参照することにより、将来起こり得る悩みを特定する。端末装置10は、この特定結果に応じて、ユーザの身体に将来生じうる悩みに対応できるよう、ユーザに提案するトレーニングメニューを決定する。 The terminal device 10 identifies possible future troubles by referring to the predetermined information, such as by identifying muscle parts that move hard. The terminal device 10 determines a training menu to be proposed to the user according to the result of the identification so as to cope with possible troubles that may occur in the user's body in the future.

以上のように、歩行動作時のバランス、身体のねじれの評価項目と対応付けて筋肉の各部位の情報が関連付けられるとともに、筋肉の各部位の情報と、ユーザの身体に起こり得る悩みの各項目の情報とが関連付けられている。これにより、端末装置10は、ユーザの身体の動作の評価結果に基づいて、ユーザそれぞれにカスタマイズされたトレーニングメニューを当該ユーザに提案することができる。 As described above, the information of each part of the muscle is associated with the evaluation items of the balance during walking motion and the torsion of the body, and the information of each part of the muscle and each item of trouble that may occur in the user's body are associated. associated with the information of Thereby, the terminal device 10 can propose a training menu customized for each user to the user based on the evaluation result of the user's body motion.

<第4の実施の形態におけるデータ構造>
図20は、第4の実施の形態におけるサーバ20が記憶する各種データのデータ構造を示す図である。
<Data structure in the fourth embodiment>
FIG. 20 is a diagram showing the data structure of various data stored by the server 20 according to the fourth embodiment.

サーバ20は、測定項目情報282において、測定項目それぞれについて、項目「起こり得る将来の悩み」と、項目「関連する筋肉の部位」とを保持する。 In the measurement item information 282, the server 20 holds the item "probable future trouble" and the item "related muscle part" for each measurement item.

項目「起こり得る将来の悩み」は、測定項目それぞれについて、測定結果について評価した評価結果によっては将来ユーザの身体に起こり得る悩みを特定する情報(例えば、「肩こり」、「首こり」などのタグ)である。 The item "probable future troubles" is information that identifies possible troubles that may occur in the user's body in the future, depending on the results of evaluating the measurement results for each measurement item (for example, tags such as "stiff shoulders" and "stiff neck"). ).

項目「関連する筋肉の部位」は、測定項目それぞれについて、測定結果について評価した評価結果によってはトレーニングすることが望ましい身体の部位(筋肉の部位)の情報である。項目「関連する筋肉の部位」において、評価結果の程度に応じて、身体の部位の情報を段階的に保持してもよい。 The item "related muscle part" is information on a body part (muscle part) that is desired to be trained for each measurement item, depending on the evaluation results of the measurement results. In the item "relevant muscle part", the information of the body part may be stored step by step according to the degree of the evaluation result.

サーバ20は、トレーニング項目情報285において、トレーニング項目それぞれについて、項目「コンテンツ」と、項目「対応する悩み」と、項目「関連する筋肉の部位」とを保持する。 In the training item information 285, the server 20 holds the item "content", the item "corresponding trouble", and the item "related muscle part" for each training item.

項目「コンテンツ」は、トレーニングを実施する際にユーザに提示されるコンテンツ(動画、ユーザの身体の動きの参考となるモーションデータ、音声データなど)を示す。 The item "content" indicates content (video, motion data that serves as a reference for the user's body movement, audio data, etc.) presented to the user when training is performed.

項目「対応する悩み」は、トレーニング項目それぞれについて、評価結果によっては将来ユーザの身体に起こり得る悩みを特定する情報(例えば、「肩こり」、「首こり」などのタグ)である。 The item "corresponding trouble" is information (for example, tags such as "stiff shoulder" and "stiff neck") specifying a trouble that may occur in the user's body in the future depending on the evaluation result for each training item.

項目「関連する筋肉の部位」は、トレーニング項目それぞれについて、評価結果によってはトレーニングすることが望ましい身体の部位(筋肉の部位)の情報である。項目「関連する筋肉の部位」において、評価結果の程度に応じて、身体の部位の情報を段階的に保持してもよい。 The item "related muscle part" is information on a body part (muscle part) that is desired to be trained for each training item depending on the evaluation result. In the item "relevant muscle part", the information of the body part may be stored step by step according to the degree of the evaluation result.

サーバ20は、評価結果データベース288において、項目「起こり得る将来の悩み」を保持する。項目「起こり得る将来の悩み」は、評価結果それぞれについて、評価結果によっては将来ユーザの身体に起こり得る悩みを特定する情報(例えば、「肩こり」、「首こり」などのタグ)である。 The server 20 retains the item “possible future troubles” in the evaluation result database 288 . The item "probable future troubles" is information (for example, tags such as "stiff shoulder" and "stiff neck") that specify troubles that may occur to the user's body in the future depending on the evaluation results for each evaluation result.

以上のように、サーバ20は、ユーザの身体の動きの評価結果に応じて評価結果データベース288を更新する。例えば、ROMチェックの測定結果に応じて(測定項目情報282)、ユーザの身体において将来起こり得る悩みの情報を特定し得る。サーバ20は、評価結果データベース288を参照することにより、ユーザについて、起こり得る将来の悩みの情報を特定し、トレーニング項目情報285を参照することにより、ユーザに提案するトレーニング項目を抽出する。サーバ20は、ユーザに提案するトレーニング項目を複数抽出する場合、所定の規則に基づいて優先度を設定する。例えば、サーバ20は、ユーザの身体の動きの評価結果が良好でない程度に応じて、良好でないものに対応する悩みを解消し得るトレーニング項目を優先することとしてもよい。 As described above, the server 20 updates the evaluation result database 288 according to the evaluation result of the user's body movement. For example, according to the measurement results of the ROM check (measurement item information 282), it is possible to specify information about possible future troubles in the user's body. The server 20 refers to the evaluation result database 288 to identify information about possible future worries of the user, and refers to the training item information 285 to extract training items to be proposed to the user. When extracting a plurality of training items to be proposed to the user, the server 20 sets priorities based on a predetermined rule. For example, the server 20 may give priority to a training item capable of resolving the concerns associated with the unsatisfactory evaluation result of the user's body movement, depending on the extent to which the evaluation result is unsatisfactory.

<第4の実施の形態における画面例>
図21は、端末装置10が、ユーザの身体の動作の測定結果および評価結果に基づいて、ユーザの身体に起こり得る悩みを提示し、当該悩みに対応するエクササイズメニューを提案する局面の画面例である。
<Screen example in the fourth embodiment>
FIG. 21 is a screen example of a phase in which the terminal device 10 presents possible troubles to the user's body based on the measurement results and evaluation results of the user's body movements, and proposes an exercise menu corresponding to the troubles. be.

図21(A)は、端末装置10が、ユーザの身体の動作の測定結果、評価結果に基づいて、ユーザの身体に起こり得る悩みを特定した結果を表示している。 FIG. 21(A) displays the result of the terminal device 10 identifying possible troubles of the user's body based on the measurement result and the evaluation result of the user's body motion.

端末装置10は、表示部132P71において、ユーザに、毎日、端末装置10を介して測定することを促す表示をしつつ、表示部132P72において、ユーザの身体に将来起こり得る状態を表示する。図示する例では、操作受付部132P73において、「首・肩こり」の悩みが起こり得ることを表示しつつ、当該操作受付部132P73へのユーザの入力操作に応答して、「首・肩こり」の悩みに対応したトレーニングメニューを表示する。また、端末装置10は、操作受付部132P74において、「二の腕のたるみ」の悩みが起こり得ることを表示しつつ、当該操作受付部132P74へのユーザの入力操作に応答して、「二の腕のたるみ」の悩みに対応したトレーニングメニューを表示する。また、端末装置10は、操作受付部132P75において、「内巻肩、頭が前に出た姿勢」の悩みが起こり得ることを表示しつつ、当該操作受付部132P75へのユーザの入力操作に応答して、「内巻肩、頭が前に出た姿勢」の悩みに対応したトレーニングメニューを表示する。 The terminal device 10 prompts the user to take daily measurements via the terminal device 10 on the display unit 132P71, and displays possible future conditions of the user's body on the display unit 132P72. In the illustrated example, the operation reception unit 132P73 displays that the user may suffer from "stiff neck/shoulder", and responds to the user's input operation to the operation reception unit 132P73. Display the training menu corresponding to In addition, the terminal device 10 displays in the operation reception unit 132P74 that the user may be troubled by “sagging of the upper arm”, and responds to the user's input operation to the operation reception unit 132P74, and displays “sagging of the upper arm”. display a training menu corresponding to the troubles of In addition, the terminal device 10 responds to the user's input operation to the operation reception unit 132P75 while displaying that the trouble of "rolling shoulders inward, posture with the head forward" may occur in the operation reception unit 132P75. Then, a training menu corresponding to the problem of "inwardly rolled shoulders, forward head posture" is displayed.

端末装置10は、表示部132P76において、時間がないユーザに向けて、ユーザに対し提案するトレーニングメニューの候補のうち、表示部132P76に表示されるものよりも少ない数のトレーニングメニューを開始するための操作受付部132P77を表示する。端末装置10は、所定の規則に基づき、ユーザに提案するトレーニングメニューの候補に優先度等を設定して、表示部132P76に表示する。 On the display unit 132P76 of the terminal device 10, for users who are short on time, among the training menu candidates to be proposed to the user, the number of training menu candidates for starting a training menu that is smaller than the number displayed on the display unit 132P76. Display the operation reception section 132P77. Based on a predetermined rule, the terminal device 10 sets priorities, etc., to training menu candidates to be proposed to the user, and displays them on the display unit 132P76.

端末装置10は、表示部132P78において、ユーザから、「お気に入り」など、実行したいトレーニングメニューを編集する操作を受け付ける。 The terminal device 10 receives an operation for editing a training menu to be executed, such as "favorite", from the user on the display unit 132P78.

端末装置10は、操作受付部132P91への入力操作を受け付けることにより、ユーザに対してアンケートを提示し、当該アンケートへの回答を受け付ける。端末装置10は、当該アンケートの入力結果に基づいて、ユーザの悩みを特定し、当該特定された悩みに対応するトレーニングメニューを提案することとしてもよい。 The terminal device 10 presents a questionnaire to the user by accepting an input operation to the operation accepting unit 132P91, and accepts an answer to the questionnaire. The terminal device 10 may identify the user's worries based on the input result of the questionnaire, and propose a training menu corresponding to the identified worries.

図21(B)は、ユーザに対し、おすすめのトレーニングメニューを提案する局面を示す。端末装置10は、表示部132P81において、ユーザに対し、測定結果、評価結果に基づき特定される悩みについて、身体の部位に関する情報(「首、肩こりに悩まされていませんか」等)を表示する。端末装置10は、表示部132P81において、測定結果、評価結果に基づき、ユーザの身体に関する悩みの原因(「肩の位置が前方に出やすくなっている」等)を表示する。端末装置10は、表示部132P81において、測定結果、評価結果に基づき、ユーザの身体の悩みを解消するための指針(「上半身の血流をよくすることが期待される」、「モモ裏を伸ばす」等)と、当該指針に対応するエクササイズを提案することとを表示する。 FIG. 21B shows a phase of proposing a recommended training menu to the user. The terminal device 10 displays to the user, on the display unit 132P81, information about body parts (“Do you suffer from stiff neck or stiff shoulders?”, etc.) regarding the troubles identified based on the measurement results and evaluation results. . The terminal device 10 displays, on the display unit 132P81, the cause of the user's concern about the body (such as "the position of the shoulder tends to protrude forward") based on the measurement result and the evaluation result. On the display unit 132P81, the terminal device 10 displays a guideline for resolving the user's physical troubles ("It is expected to improve the blood flow in the upper body," "Stretch the back of the thigh, ” etc.) and suggesting an exercise corresponding to the guideline.

例えば、端末装置10は、操作受付部132P73への入力操作に応答して、表示部132P82に示されるように、おすすめのトレーニングメニューによるトレーニングを開始するための操作受付部132P83~132P87を表示する。端末装置10は、これら操作受付部132P83~132P87への入力操作に応答して、トレーニングを開始するための動画の再生等をすることとしてもよい。 For example, in response to an input operation to the operation reception unit 132P73, the terminal device 10 displays the operation reception units 132P83 to 132P87 for starting training using the recommended training menu, as shown in the display unit 132P82. The terminal device 10 may reproduce a moving image for starting training in response to the input operation to these operation reception units 132P83 to 132P87.

端末装置10は、操作受付部132P77への入力操作に応答して、表示部132P88に示されるように、時間がないユーザに向けて、提案するトレーニングメニューの数を絞り込んだ状態で、操作受付部132P83~132P85を表示する。 In response to the input operation to the operation reception unit 132P77, the terminal device 10, as shown in the display unit 132P88, narrows down the number of training menus to be proposed to the user who is short on time, and selects the operation reception unit. 132P83 to 132P85 are displayed.

これにより、ユーザの時々の状態に応じて、ユーザが継続してトレーニングをするよう促すことができる。 Thereby, it is possible to encourage the user to continue training according to the user's condition at the time.

<動作例>
以上の第4の実施の形態における各装置の動作について説明する。
<Operation example>
The operation of each device in the above fourth embodiment will be described.

図22は、第4の実施の形態における各装置の処理の流れを示す。 FIG. 22 shows the processing flow of each device in the fourth embodiment.

ステップS2203において、端末装置10は、ユーザの身体の動きの測定結果に基づいて、ユーザの関節可動域、歩行姿勢、体幹のバランスの少なくともいずれかを評価し、評価結果を出力する。端末装置10は、測定結果と評価結果とをサーバ20へ送信する。 In step S2203, the terminal device 10 evaluates at least one of the user's joint range of motion, walking posture, and trunk balance based on the measurement result of the user's body movement, and outputs the evaluation result. The terminal device 10 transmits measurement results and evaluation results to the server 20 .

ステップS2253において、サーバ20は、端末装置10から受信した測定結果、評価結果などユーザの各種測定結果に基づきデータベース(評価結果データベース288など)を更新する。 In step S2253, the server 20 updates the database (evaluation result database 288, etc.) based on various user measurement results such as measurement results and evaluation results received from the terminal device 10. FIG.

ステップS2255において、サーバ20は、評価結果データベース288等に基づいて、ユーザに将来起こりうる身体の悩みを特定する。サーバ20は、トレーニング項目情報285に基づいて、複数あるトレーニングメニューのうち、特定した悩みに対応する身体の部位に関するトレーニングメニューを選択し、選択したトレーニングメニューをユーザの端末装置10へ応答する。 In step S2255, the server 20 identifies possible future physical troubles of the user based on the evaluation result database 288 and the like. Based on the training item information 285, the server 20 selects a training menu related to the body part corresponding to the identified trouble from among a plurality of training menus, and responds to the terminal device 10 of the user with the selected training menu.

ステップS2205において、端末装置10は、ユーザに将来起こりうる身体の悩みに対応したトレーニングメニューを表示する。 In step S2205, the terminal device 10 displays to the user a training menu corresponding to possible future physical troubles.

<変形例>
第4の実施の形態において、ユーザに対し質問を提示して、ユーザから入力を受け付けた回答結果(アンケート結果)に応じて、ユーザに提案するトレーニングメニューの優先度を設定することとしてもよい。
<Modification>
In the fourth embodiment, a question may be presented to the user, and the priority of the training menu to be proposed to the user may be set according to the answer (questionnaire result) received from the user.

これにより、ユーザの身体の測定結果に基づきトレーニングメニューを提案するのみならず、ユーザに対し、身体に関する質問を提示して、当該ユーザから質問の回答を受けつけた結果に基づいてトレーニングメニューを提案することができる。すなわち、サーバ20は、質問の回答の結果に基づいて、ユーザに提案するトレーニングメニューの優先度を更新する。サーバ20は、身体の評価結果だけでなく、質問に対するユーザからの回答結果にも基づいて、ユーザにとって優先度の高いトレーニングメニューを当該ユーザに提示する。これにより、サーバ20は、よりユーザの身体の状態に適したトレーニングメニューを提案することができる。 This not only proposes a training menu based on the measurement results of the user's body, but also presents questions about the user's body and proposes a training menu based on the results of receiving answers to the questions from the user. be able to. That is, the server 20 updates the priority of the training menu proposed to the user based on the results of the answers to the questions. The server 20 presents the user with a training menu having a high priority for the user, based not only on the physical evaluation results but also on the results of the user's answers to the questions. Thereby, the server 20 can propose a training menu more suitable for the user's physical condition.

例えば、端末装置10は、ユーザからの身体に関するアンケートを受け付けることにより、ユーザの身体のうち、測定システム1における測定ユニット30ではまだ測定していない(測定結果に基づく評価が行われていない)筋肉の部位の情報をユーザから受け付けることができる。端末装置10は、ユーザによって入力されたアンケート結果によって、未だ測定システム1において評価が行われていない筋肉の部位に関しての将来起こり得る悩みについても特定することができる。端末装置10は、身体の動きの測定結果に基づき特定される悩み、および、ユーザからのアンケートの回答結果に基づいて、ユーザの身体に将来生じうる悩みに適切に対応できるよう、ユーザに提案するトレーニングメニューを決定する。 For example, the terminal device 10 accepts a questionnaire about the user's body, thereby determining whether the muscles of the user's body that have not yet been measured by the measurement unit 30 in the measurement system 1 (evaluation based on the measurement results has not been performed). can receive information on the part of the from the user. The terminal device 10 can also identify possible future concerns regarding muscle parts that have not yet been evaluated by the measurement system 1, based on the results of the questionnaire input by the user. The terminal device 10 proposes to the user how to appropriately deal with future concerns that may arise in the user's body, based on the concerns identified based on the measurement results of body movements and the results of questionnaire responses from the user. Decide on a training menu.

<変形例におけるデータ構造>
図23は、第4の実施の形態の変形例におけるサーバ20が記憶する各種データのデータ構造を示す図である。
<Data structure in modified example>
FIG. 23 is a diagram showing the data structure of various data stored by the server 20 in the modification of the fourth embodiment.

サーバ20は、ユーザアンケート情報289において、アンケート結果それぞれについて、項目「回答選択肢」と、項目「現在の悩み」と、項目「起こりうる将来の悩み」と、項目「関連する筋肉の部位」とを保持する。 In the user questionnaire information 289, the server 20 divides each questionnaire result into an item "answer option", an item "current trouble", an item "possible future trouble", and an item "related muscle part". Hold.

項目「回答選択肢」は、端末装置10のユーザに提示する質問内容(アンケート)に対しユーザが回答するための選択肢の情報を含む。例えば、ユーザが身体の不調を感じる質問内容である場合に、不調になりうる部位の選択肢をユーザに提示する。この場合、各選択肢についてユーザが指定した結果に応じて、身体の部位についてのユーザの悩みを特定することができる。 The item “answer options” includes information on options for the user to answer questions (questionnaire) presented to the user of the terminal device 10 . For example, if the content of the question is that the user is feeling unwell, the user is presented with options for possible body parts. In this case, it is possible to identify the user's concern about the body part according to the result of the user's designation for each option.

項目「現在の悩み」は、アンケート結果それぞれについて、アンケート回答内容について評価した評価結果によってはユーザが現在抱えているであろう身体の悩みを特定する情報(例えば、「腰の痛み」、「膝の痛み」などのタグ)である。 The item "current troubles" is information specifying the physical troubles that the user is likely to have (for example, "back pain", "knee pain”).

項目「起こりうる将来の悩み」は、アンケート結果それぞれについて、アンケート回答内容について評価した評価結果によっては将来ユーザの身体に起こり得る悩みを特定する情報(例えば、「肩こり」、「首こり」などのタグ)である。 The item "probable future troubles" is information that identifies possible troubles that may occur to the user's body in the future (for example, "stiff shoulder", "stiff neck", etc.) depending on the evaluation results of evaluating the contents of the questionnaire responses for each questionnaire result. tag).

項目「関連する筋肉の部位」は、アンケート結果それぞれについて、アンケート回答内容について評価した評価結果によってはトレーニングすることが望ましい身体の部位(筋肉の部位)の情報である。項目「関連する筋肉の部位」において、回答内容の程度に応じて、身体の部位の情報を段階的に保持してもよい。 The item "related muscle part" is information on a body part (muscle part) that is desirable to be trained for each questionnaire result, depending on the evaluation result of evaluating the contents of the questionnaire answers. In the item "related muscle part", the information of the body part may be stored step by step according to the degree of the content of the answer.

サーバ20は、評価結果データベース288において、項目「現在の悩み」を保持する。項目「現在の悩み」は、評価結果それぞれについて、アンケート回答内容について評価した評価結果によってはユーザが現在抱えているであろう身体の悩みを特定する情報(例えば、「腰の痛み」、「膝の痛み」などのタグ)である。 The server 20 holds the item “current worries” in the evaluation result database 288 . The item "current trouble" is information specifying the physical trouble that the user is likely to have (for example, "back pain", "knee pain", etc.) depending on the evaluation result of evaluating the contents of the questionnaire responses for each of the evaluation results. pain”).

<変形例における動作>
以上のように、サーバ20は、ユーザの身体の動きの評価結果およびユーザアンケート情報289に応じて評価結果データベース288を更新する。例えば、ROMチェックの測定結果に応じて(測定項目情報282)、ユーザの身体において将来起こり得る悩みの情報を特定し得る。例えば、ユーザからの身体に関するアンケート結果に応じて(ユーザアンケート情報289)、ユーザが現在抱えている、または近い将来抱えうる身体の悩みを特定し得る。サーバ20は、評価結果データベース290を参照することにより、ユーザについて、起こり得る将来の悩みの情報を特定し、トレーニング項目情報285を参照することにより、ユーザに提案するトレーニング項目を抽出する。
<Operation in modified example>
As described above, the server 20 updates the evaluation result database 288 according to the user's body movement evaluation results and the user questionnaire information 289 . For example, according to the measurement results of the ROM check (measurement item information 282), it is possible to specify information about possible future troubles in the user's body. For example, according to the result of a questionnaire about the body from the user (user questionnaire information 289), it is possible to identify the physical troubles that the user currently has or will have in the near future. The server 20 refers to the evaluation result database 290 to identify information about the user's possible future worries, and refers to the training item information 285 to extract training items to be proposed to the user.

サーバ20は、ユーザに提案するトレーニング項目を複数抽出する場合、ユーザの身体の動きの評価結果が良好でない程度に応じて、所定の規則に基づいて優先度を設定する。例えば、サーバ20は、ユーザの身体の動きの評価結果が良好でない程度に応じて、良好でないものに対応する悩みを解消し得るトレーニング項目を優先することとしてもよい。サーバ20は、アンケート結果に基づいてユーザに提案するトレーニング項目の優先度を修正し設定する。例えば、サーバ20は、アンケート回答の内容に関連する身体の評価結果の方がROMチェックの評価結果よりも良好でない程度に応じて、アンケート結果から特定したユーザの身体の悩みを解消し得るトレーニング項目を優先することとしてもよい。 When extracting a plurality of training items to be proposed to the user, the server 20 sets a priority based on a predetermined rule according to the extent to which the evaluation result of the user's body movement is not good. For example, the server 20 may give priority to a training item capable of resolving the concerns associated with the unsatisfactory evaluation result of the user's body movement, depending on the extent to which the evaluation result is unsatisfactory. The server 20 corrects and sets the priority of training items to be proposed to the user based on the results of the questionnaire. For example, the server 20 selects training items that can solve the user's physical troubles identified from the questionnaire results, depending on the extent to which the physical evaluation results related to the contents of the questionnaire answers are less favorable than the evaluation results of the ROM check. may be given priority.

図24は、第4の実施の形態の変形例における動作の流れを示す図である。 FIG. 24 is a diagram showing the flow of operations in the modification of the fourth embodiment.

図24に示すように、端末装置10は、ステップS2202またはステップS2204など、任意のタイミングで、端末装置10のユーザに対し質問(アンケート)を提示する。 As shown in FIG. 24, the terminal device 10 presents a question (questionnaire) to the user of the terminal device 10 at any timing such as step S2202 or step S2204.

ステップS2202の処理について説明する。端末装置10は、例えば、ステップS700によりユーザが測定システム1にログインする処理を完了させたことに応答して、質問をディスプレイ132に表示する。端末装置10は、ユーザから、質問に対する回答の入力を受け付ける。端末装置10は、入力を受け付けた回答結果をサーバ20へ送信する。 The processing of step S2202 will be described. The terminal device 10 displays the question on the display 132, for example, in response to the user completing the process of logging into the measurement system 1 in step S700. The terminal device 10 receives an input of an answer to the question from the user. The terminal device 10 transmits to the server 20 the response result for which the input was accepted.

ステップS2252において、サーバ20は、端末装置10から受信した情報に基づいて、ユーザアンケート情報289を更新する。 In step S<b>2252 , the server 20 updates the user questionnaire information 289 based on the information received from the terminal device 10 .

ステップS2253において、サーバ20は、ステップS2203における測定ユニット30等による測定結果と、当該測定結果に基づく評価結果とを端末装置10から受信したことに応答して、測定結果データベース287等の各種データベースを更新する。 In step S2253, the server 20 stores various databases such as the measurement result database 287 in response to receiving from the terminal device 10 the measurement result by the measurement unit 30 and the like in step S2203 and the evaluation result based on the measurement result. Update.

ステップS2204の処理について説明する。端末装置10は、例えば、ステップS2203においてユーザの身体の動きの測定を完了させたことに応答して、ユーザに対し、質問を提示する(ディスプレイ132に表示する等)。端末装置10は、入力を受け付けた回答結果をサーバ20へ送信する。 The processing of step S2204 will be described. For example, the terminal device 10 presents a question to the user (displays the question on the display 132, etc.) in response to completing the measurement of the user's body movement in step S2203. The terminal device 10 transmits to the server 20 the response result for which the input was accepted.

ステップS2254において、サーバ20は、端末装置10から受信した情報に基づいて、ユーザアンケート情報289を更新する。 In step S<b>2254 , the server 20 updates the user questionnaire information 289 based on the information received from the terminal device 10 .

ステップS2256において、サーバ20は、ユーザアンケート情報289、評価結果データベース288等に基づいて、ユーザの現在の悩み、ユーザに将来起こりうる身体の悩みを特定する。サーバ20は、トレーニング項目情報285に基づいて、複数あるトレーニングメニューのうち、特定した悩みに対応するトレーニングメニューを選択し、選択したトレーニングメニューをユーザの端末装置へ応答する。例えば、ユーザが質問文に対して回答した結果に基づきユーザの悩みを特定し(ユーザアンケート情報289)、特定した悩みに応じて、当該ユーザに提案するトレーニングメニューを特定する(トレーニング項目情報285)。また、サーバ20は、上記のように評価結果データベース288に基づき、ユーザに提案するトレーニングメニューを特定する。サーバ20は、このようにして特定される1または複数のトレーニングメニューについて端末装置10へ応答する。このとき、サーバ20は、特定される複数のトレーニングメニューについて、所定の規則に基づき優先度を設定し、優先度に応じてトレーニングメニューを端末装置10へ応答することとしてもよい。 In step S2256, the server 20 identifies the user's current troubles and possible future physical troubles of the user based on the user questionnaire information 289, the evaluation result database 288, and the like. Based on the training item information 285, the server 20 selects a training menu corresponding to the identified trouble from among a plurality of training menus, and responds to the user's terminal device with the selected training menu. For example, the user's worries are specified based on the results of the user's answers to the question sentences (user questionnaire information 289), and the training menu to be proposed to the user is specified according to the specified worries (training item information 285). . Moreover, the server 20 identifies a training menu to be proposed to the user based on the evaluation result database 288 as described above. The server 20 responds to the terminal device 10 regarding one or more training menus identified in this manner. At this time, the server 20 may set priorities for the specified training menus based on a predetermined rule, and respond to the terminal device 10 with the training menus according to the priorities.

<第4の実施の形態における画面例1>
図25は、端末装置10が、ユーザの身体の動作の測定結果および評価結果に基づいて、ユーザの身体に起こり得る悩みを提示し、当該悩みに対応するエクササイズメニューを提案する局面において、ユーザがアンケートに回答する局面の画面例である。例えば、端末装置10は、サーバ20にアクセスする等により図21(A)に示す画面(表示部132P71)を表示させる。
<Screen example 1 in the fourth embodiment>
FIG. 25 shows a situation in which the terminal device 10 presents possible troubles of the user's body based on the measurement results and evaluation results of the user's body movements, and proposes an exercise menu corresponding to the troubles. It is an example of a screen of a stage of answering a questionnaire. For example, the terminal device 10 accesses the server 20 or the like to display the screen (display unit 132P71) shown in FIG.

端末装置10は、当該画面を表示させたタイミング(サーバ20から画面を表示させるための情報を受信してブラウザ等で表示させたタイミング)、または、当該画面を表示させて所定の時間が経過したタイミング、ユーザが当該画面で所定の操作を行ったこと等の所定の条件を満たすことに応答して、図25(A)に示す表示部132PA2を表示してアンケートへの回答をユーザに促す。 The terminal device 10 displays the screen at the timing (timing at which information for displaying the screen is received from the server 20 and displayed by a browser or the like), or when a predetermined time has elapsed since the screen was displayed. In response to the satisfaction of predetermined conditions such as timing and that the user has performed a predetermined operation on the screen, the display unit 132PA2 shown in FIG. 25A is displayed to prompt the user to answer the questionnaire.

図25(A)は、端末装置10が、ユーザの身体の動作の測定結果、評価結果に基づいて、ユーザの身体に起こり得る悩みを特定した結果を表示している画面(図21(A)で説明した表示部132P71)に、オーバーレイさせるように、ユーザがアンケートに回答するための表示部132PA2を表示している。 FIG. 25(A) shows a screen (FIG. 21(A)) on which the terminal device 10 displays the results of identifying possible troubles of the user's body based on the measurement results and evaluation results of the user's body movements. The display unit 132PA2 for the user to answer the questionnaire is displayed so as to be overlaid on the display unit 132P71) described in .

端末装置10は、表示部132PA2において、ユーザに対する質問文(「身体にどんな悩みがありますか?」)を、表示部132PA3に表示する。
サーバ20は、表示部132PA3において、ユーザに対して提示する質問文の内容を決定する。例えば、サーバ20において、予め複数の質問文を保持しており、各質問文に関連付けて、ユーザの身体の部位についての情報と、質問文に対する回答の候補の情報とを保持している。サーバ20は、測定結果データベース287、評価結果データベース288を参照し、ユーザが実施してきた測定の履歴に基づいて、ユーザに提示する質問文を決定し、決定した質問文を端末装置10に表示させることとしてもよい。例えば、サーバ20は、ユーザが測定システム1により測定をしている履歴(測定をしている時間間隔など)に基づいて、ユーザが前回測定してから一定期間が経っている場合に、身体の各部位に不調があることを自覚しているか否かについての質問文(「身体にどんな悩みがありますか?」等)をユーザに提示することとしてもよい。
The terminal device 10 displays, on the display section 132PA2, a question sentence for the user ("What kind of trouble do you have with your body?") on the display section 132PA3.
Server 20 determines the content of the question to be presented to the user on display unit 132PA3. For example, the server 20 holds a plurality of question sentences in advance, and holds information about body parts of the user and information of candidate answers to the question sentences in association with each question sentence. The server 20 refers to the measurement result database 287 and the evaluation result database 288, determines a question to be presented to the user based on the history of measurements performed by the user, and causes the terminal device 10 to display the determined question. You can do it. For example, based on the user's history of measurements with the measurement system 1 (such as the time intervals between measurements), the server 20 determines if a certain period of time has passed since the user last measured the physical condition of the body. It is also possible to present the user with a question (such as "What kind of trouble do you have in your body?") as to whether or not the user is aware that each part is ill.

また、例えば、サーバ20は、ユーザの身体の部位の測定結果に基づいて、ユーザに提示する質問文に含める身体の部位を決定してもよい。例えば、ユーザの身体の部位のうち、測定を少なくとも一定期間にわたって行っていない部位がある場合に(例えば、腰についての測定をした履歴がない、または、測定をしてから一定期間が経過している)、当該身体の部位を質問文に含める(「腰の調子はどうですか?」等)こととしてもよい。 Further, for example, the server 20 may determine body parts to be included in a question to be presented to the user based on the measurement results of the user's body parts. For example, if there is a part of the user's body that has not been measured for at least a certain period of time (for example, there is no history of measuring the waist, or a certain period of time has passed since the waist was measured) (i.e., "How is your waist?"), and the relevant body part may be included in the question.

図25(A)の例では、端末装置10は、表示部132PA4において、質問文に対する回答の候補を表示して、ユーザから選択を受け付けている。図示する例では、表示部132PA4において、質問文に対する回答の候補として、腰に関する不調を指定するための「腰の悩み」、膝に関する不調を指定するための「膝の悩み」、その他の身体の部位についての回答の候補を表示させるための「***」を表示している。端末装置10は、ユーザから、「腰の悩み」の指定を受け付けており、当該候補を強調表示することにより、ユーザが指定していることをユーザが容易に認識できるようにしている。 In the example of FIG. 25(A), the terminal device 10 displays candidate answers to the question on the display unit 132PA4, and accepts selection from the user. In the illustrated example, on the display unit 132PA4, as candidates for the answer to the question sentence, "waist trouble" for designating a waist-related disorder, "knee trouble" for designating a knee-related disorder, and other physical conditions are displayed. "***" is displayed for displaying answer candidates for the body part. The terminal device 10 accepts the designation of "low back pain" from the user, and by highlighting the candidate, the user can easily recognize that the user has designated it.

端末装置10は、表示部132PA5において、悩みの程度(身体の部位の不調の程度)に関する質問文を表示する。 The terminal device 10 displays a question about the degree of anxieties (the degree of disorder of a part of the body) on the display unit 132PA5.

端末装置10は、表示部132PA6において、表示部132PA5に表示される質問文に対する回答の候補を表示して、ユーザから選択を受け付けている。図示する例では、端末装置10は、表示部132PA6において、悩みの程度が軽い「軽度」、悩みの程度が中程度である「中程度」、悩みの程度が重い「重い」を選択肢として表示している。端末装置10は、ユーザから、選択肢「中程度」の指定を受け付けて、指定された選択肢を強調表示している。 The terminal device 10 displays, on the display unit 132PA6, answer candidates for the question displayed on the display unit 132PA5, and accepts selection from the user. In the illustrated example, the terminal device 10 displays, on the display unit 132PA6, “mild” indicating a light level of concern, “medium” indicating a medium level of concern, and “heavy” indicating a high level of concern, as options. ing. The terminal device 10 accepts the specification of the option “moderate” from the user and highlights the specified option.

端末装置10は、表示部132PA1において、質問文への回答が完了したことを示す操作をユーザから受け付ける。これにより、端末装置10は、ユーザの回答結果をサーバ20へ送信する。サーバ20は、ユーザの回答結果を受信することにより、ユーザアンケート情報289を更新する。例えば、ユーザが、回答結果として、「腰の悩み」など身体の部位に関する情報を指定した場合に、サーバ20は、ユーザの悩み「腰の悩み」に基づいて、ユーザアンケート情報289を更新する。 The terminal device 10 receives an operation from the user on the display unit 132PA1 to indicate that the answer to the question has been completed. Thereby, the terminal device 10 transmits the user's answer result to the server 20 . The server 20 updates the user questionnaire information 289 by receiving the user's answers. For example, when the user specifies information about a body part such as "waist trouble" as an answer result, the server 20 updates the user questionnaire information 289 based on the user's trouble "waist trouble".

図25(B)は、質問文に対する回答をユーザから受け付けた結果と、ユーザの身体の各部位の測定結果、評価結果とに基づいて、ユーザに対しトレーニングメニューを提案する局面の画面例である。 FIG. 25B is a screen example of a situation in which a training menu is proposed to the user based on the result of receiving the user's answer to the question, the measurement result of each part of the user's body, and the evaluation result. .

サーバ20は、質問文に対してユーザから受け付けた回答の結果(ユーザアンケート情報289)に基づき、ユーザの身体の部位の悩みに関する情報(「膝への負担が中程度あるようですね」など、身体の部位と、悩みの程度とを含む情報等)を表示部132P81に表示する。端末装置10は、表示部132P81において、ユーザの身体に関する悩みの原因(「無理な姿勢を長時間続けていませんか」等)を表示する。端末装置10は、表示部132P81において、ユーザの身体の悩みを解消するための指針(「腰回りの筋肉をほぐす」等)と、当該指針に対応するエクササイズを提案することを表示する。 Based on the results of the user's response to the question (user questionnaire information 289), the server 20 collects information about the user's troubles about the body part ("You seem to have a moderate burden on your knees," etc.). information including the body part and the degree of worry, etc.) is displayed on the display unit 132P81. The terminal device 10 displays the cause of the user's concern about the body ("Are you in an unreasonable posture for a long time?", etc.) on the display unit 132P81. The terminal device 10 displays, on the display unit 132P81, a guideline for relieving the user's physical troubles (eg, "relax the muscles around the waist") and a suggestion of an exercise corresponding to the guideline.

<その他の変形例>
(1)ユーザに対し、運動経験の質問を実施
以上の実施形態の説明において、サーバ20が、ユーザに対し質問文を提示して、質問への回答の結果に基づいてトレーニングメニューを提案する例を説明した。サーバ20は、ユーザに対し提示する質問内容として、ユーザの運動の経験について質問することとしてもよい。
<Other Modifications>
(1) Asking User Questions about Exercise Experiences In the above description of the embodiments, an example in which the server 20 presents a question sentence to the user and proposes a training menu based on the result of the answer to the question. explained. The server 20 may ask the user about their experience of exercising as the content of the question presented to the user.

例えば、サーバ20は、ユーザに対し、過去にスポーツをやっていた経験、運動をする習慣についての質問文を提示することとしてもよい。サーバ20は、ユーザから、当該質問に対する回答(過去にユーザが取り組んでいたスポーツ、運動をしていた習慣の有無など)を受け付ける。サーバ20は、ユーザの回答結果に基づき、ユーザがもともと運動経験が比較的少ない場合(スポーツをしていた期間が一定期間以下である、運動をする習慣が所定頻度以下である等)、ユーザに対し、トレーニング項目情報285に含まれる各トレーニング項目のうち、身体への負荷が比較的小さいもの、または、トレーニングの難易度が比較的低いものを提案することとしてもよい。例えば、トレーニング項目情報285の各トレーニング項目について、予め、難易度(運動に慣れていない人が問題なく実施できるトレーニングほど、難易度が低い等)、身体の負荷(例えば、特定の部位(上腕など)を対象としたトレーニング方法それぞれについて身体への負荷が異なる)の程度の情報を保持する。これにより、ユーザの運動経験に基づき、トレーニングメニューを提示することができる。 For example, the server 20 may present the user with a question about his/her experience of playing sports in the past and habits of exercising. The server 20 receives an answer to the question from the user (such as the sports the user has participated in in the past, whether or not the user has a habit of exercising, etc.). Based on the user's answer, the server 20 asks the user if the user has relatively little experience of exercising (for example, the length of time the user has played sports is less than a certain period of time, the habit of exercising is less than a predetermined frequency, etc.). On the other hand, among the training items included in the training item information 285, a training item with a relatively small load on the body or a training with a relatively low degree of difficulty may be proposed. For example, for each training item in the training item information 285, the degree of difficulty (training that can be performed by a person who is not accustomed to exercise without problems is lower, etc.), the load on the body (for example, a specific part (upper arm, etc.) ), the load on the body is different for each training method). Thereby, a training menu can be presented based on the user's exercise experience.

以上の例によると、運動に慣れていないユーザには、達成することが比較的容易なトレーニングメニューを提案することにより、トレーニングメニューをこなすことによる達成感を感じてもらいやすくなる。これにより、ユーザが継続してトレーニングを続ける動機づけを提供することができる。 According to the above example, by proposing a training menu that is relatively easy to achieve, a user who is not accustomed to exercise can easily feel a sense of accomplishment by completing the training menu. This can motivate the user to continue training.

(2)ユーザの身体の動きの測定結果により、ユーザが運動に慣れているか評価
この他に、サーバ20が、測定ユニット30によるユーザの身体の動きの測定結果に基づいて、ユーザの運動の経験を評価し、評価結果に基づいて、ユーザに提示するトレーニングメニューを決定してもよい。
(2) Evaluate whether the user is accustomed to exercise based on the measurement results of the user's body movement. may be evaluated, and a training menu to be presented to the user may be determined based on the evaluation results.

例えば、関節可動域、歩行姿勢、体幹のバランス等のユーザの身体の動きの測定結果と関連付けて、サーバ20が、運動に慣れていない場合の測定結果のパターンと、運動に慣れている場合の測定結果のパターンとを予め保持する。サーバ20は、ユーザの身体の動きの測定結果に基づき、ユーザが運動に慣れている程度を評価する。例えば、サーバ20が、上記のパターンと、ユーザの身体の動きの測定結果とを比較して一致する度合いを評価することにより、ユーザが運動に慣れているか否かの評価値を出力する。例えば、サーバ20は、ユーザに対し、モデルとなる身体の動きを提示しつつ、当該身体の動きと同程度にユーザが身体を動かせていることにより、ユーザが運動に慣れていると評価する。このとき、モデルとなる身体の動きとユーザの身体の動きの測定結果とにずれがある場合、当該ずれを修正するようにユーザに対し音声出力をしてもよい。例えば、手の位置がモデルとなる動きを異なる場合に、当該手の位置をモデルとなる動きに追随させることを促す(「手の位置を所定の方向に移動させる」等)音声出力をしてもよい。また、ユーザの身体の動きと、モデルとなる動きとが整合している場合(つまり、ユーザが、モデルとなる動きと同等の動きができている場合)、ユーザの身体の動きが適切であることを音声等で出力する。 For example, the server 20 associates the measurement results of the user's body movements, such as the range of motion of the joints, the walking posture, and the balance of the trunk, with the patterns of the measurement results when the user is not accustomed to exercise, and the patterns of the measurement results when the user is accustomed to the exercise. and the pattern of the measurement result of . The server 20 evaluates the degree to which the user is accustomed to exercise based on the measurement result of the user's body movement. For example, the server 20 outputs an evaluation value indicating whether or not the user is accustomed to exercising by comparing the above pattern with the measurement result of the user's body movement and evaluating the degree of agreement. For example, the server 20 presents a model body movement to the user and evaluates that the user is accustomed to exercising when the user can move the body to the same degree as the body movement. At this time, if there is a discrepancy between the movement of the model's body and the measurement result of the user's body movement, a voice may be output to the user so as to correct the discrepancy. For example, if the position of the hand is different from the modeled movement, the voice output prompts the hand to follow the modeled movement (such as "move the hand position in a predetermined direction"). good too. Also, when the user's body movement and the model movement match (that is, when the user can perform the same movement as the model movement), the user's body movement is appropriate. output by voice, etc.

例えば、サーバ20は、ユーザの身体の動きを測定する際、ユーザに提示する映像または音声のガイドに沿って身体を動かせているか否かにより、ユーザが運動に慣れているか否かの評価値を出力することとしてもよい。例えば、サーバ20は、音声出力にあわせてユーザが身体を動かせている場合に、運動に慣れている等と評価することとしてもよい。 For example, when measuring the movement of the user's body, the server 20 determines whether the user is accustomed to exercise based on whether the user can move the body according to the video or audio guidance presented to the user. It may be output. For example, the server 20 may evaluate that the user is used to exercising when the user is able to move his/her body in accordance with the voice output.

サーバ20は、当該評価値に基づき、ユーザに提案するトレーニングメニューを決定する。 The server 20 determines a training menu to be proposed to the user based on the evaluation value.

以上のように、サーバ20は、測定ユニット30による測定結果の履歴を測定履歴データベース283に保持しており、ユーザに対し、ユーザが運動に慣れているか否かを評価した時期および評価結果と、ユーザに提案したトレーニングメニューとの履歴を表示することとしてもよい。これにより、ユーザは、徐々に運動に慣れつつあること、トレーニングメニューが変化していることを確認することができ、自己効力感を実感しうる。 As described above, the server 20 holds the history of the measurement results by the measurement unit 30 in the measurement history database 283, and provides the user with the time and evaluation result of evaluating whether the user is accustomed to exercise, A history of training menus proposed to the user may be displayed. Thereby, the user can confirm that the user is gradually accustomed to the exercise and that the training menu is changing, and can realize a sense of self-efficacy.

(3)ユーザに対し、トレーニングを継続することについての質問を実施
この他に、サーバ20が、ユーザに対し、トレーニングを継続することに関する質問を提示することとしてもよい。例えば、ユーザの性格として、トレーニングを継続することを過去に達成できたかどうか、トレーニングをやめてしまうまでの期間などについて、質問を提示することとしてもよい。
(3) Asking User a Question About Continuing Training In addition, the server 20 may present a question about continuing training to the user. For example, questions may be presented regarding the user's personality, whether or not he or she was able to continue training in the past, and the length of time until training is stopped.

サーバ20は、質問に対する回答の結果に基づいて、ユーザに提示するトレーニングメニューを決定する。例えば、上記の実施の形態4等で説明したように、ユーザの身体に起こりうる課題を特定し、当該課題に関連付けられる身体の部位に関するトレーニングメニューをユーザに提示したとする。当該ユーザが、トレーニングを継続できるかどうかについて否定的な回答をした場合(トレーニングを続けられない傾向にある、等)、サーバ20は、当該課題に応じて、ユーザに提案するトレーニングメニューを変更することとしてもよい。例えば、当該課題に関連付けられる身体の部位に関するトレーニングメニューが複数ある場合に、別のトレーニングメニューをユーザに提案する。これにより、ユーザがトレーニングに飽きずに取り組むことがしやすくなると期待され、トレーニングを継続しうる。 The server 20 determines the training menu to be presented to the user based on the results of the answers to the questions. For example, as described in the above fourth embodiment and the like, it is assumed that a problem that may occur in the user's body is identified and a training menu related to body parts associated with the problem is presented to the user. If the user gives a negative answer as to whether or not the training can be continued (there is a tendency that the training cannot be continued, etc.), the server 20 changes the training menu proposed to the user according to the task. You can do it. For example, when there are a plurality of training menus related to body parts associated with the task, another training menu is proposed to the user. This is expected to make it easier for the user to work on the training without getting bored, so that the user can continue the training.

サーバ20は、測定履歴データベース283等に基づいて、ユーザがトレーニングを実施したタイミングの間隔を特定する。すなわち、ユーザがトレーニングを行う頻度を特定する。サーバ20は、当該間隔の長さに基づいて、ユーザに対し、トレーニングを継続することに関する質問を提示してもよい。例えば、トレーニングを行う頻度が減りつつある場合に、ユーザに対し、トレーニングを継続することに関する質問を受け付けることで、ユーザが飽きずに取り組めるよう別のトレーニングメニューを提案しうる。また、サーバ20は、当該間隔の長さに基づいて、ユーザに提案するトレーニングメニューを変更することとしてもよい。これにより、ユーザが飽きずにトレーニングを実施しうるようになり、ユーザが継続してトレーニングに取り組みうる。 Based on the measurement history database 283 and the like, the server 20 identifies intervals between timings at which the user has performed training. That is, the frequency with which the user exercises is specified. Server 20 may present questions to the user regarding continuing training based on the length of the interval. For example, when the frequency of training is decreasing, a different training menu can be proposed so that the user does not get bored by accepting questions about continuing training from the user. Also, the server 20 may change the training menu proposed to the user based on the length of the interval. As a result, the user can continue training without getting bored, and the user can continue training.

<第5の実施の形態>
<概要>
第5の実施の形態では、ユーザが身体を動かして、理想的な動きができているかどうかをよりいっそう容易に確認できる技術について説明する。
<Fifth Embodiment>
<Overview>
In the fifth embodiment, a technique will be described in which the user can more easily check whether or not the user is making ideal movements by moving his/her body.

(1)ユーザが身体を動かした際の身体の動きの情報量を視覚的に落とすことで、身体の動きを容易に確認できるようにする。
具体的には、ユーザが特定の運動(例えば、側方挙上など体幹筋の動きや関節可動域を評価するための運動、または、筋力トレーニングのための運動など)をする際、ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、点群データに基づいて、ユーザに対応するアバターと、ユーザの身体の動きに応じた補助線とを描画してユーザに提示する。これにより、ユーザは、身体の各部位が、意図したとおりに動かせているかをよりいっそう容易に確認することができる。
(1) By visually reducing the amount of information about the body movement when the user moves the body, the body movement can be easily confirmed.
Specifically, when the user performs a specific exercise (for example, exercise for evaluating trunk muscle movement and joint range of motion such as side elevation, or exercise for strength training), the user's The motion of the body is sensed as point cloud data, and based on the point cloud data, an avatar corresponding to the user and auxiliary lines corresponding to the motion of the user's body are drawn and presented to the user. Thereby, the user can more easily check whether each part of the body can be moved as intended.

(2)ビデオ会議ツール等を用いて、オンラインでトレーナーがトレーニーを指導することをよりいっそう容易にする。
第5の実施の形態では、上記の技術をもとに、身体の動かし方の指導を受けるトレーニー(第1ユーザ)と、トレーニーの身体の動かし方を指導するトレーナー(第2ユーザ)とが、オンラインで指導をする局面について説明する。
(2) Make it easier for trainers to guide trainees online using video conferencing tools and the like.
In the fifth embodiment, based on the above technology, a trainee (first user) who receives instruction on how to move the body and a trainer (second user) who instructs the trainee on how to move the body, Describe the aspects of teaching online.

具体的には、トレーニーの身体の動きを点群データとして表現したアバターを、トレーナー側の端末でトレーナーが確認できるようにすることで、トレーナー側が、トレーニーの身体を撮影した画像のみならず、当該画像よりも視覚的な情報量を削減したアバターの動きを確認できるようにする。これにより、トレーナーが、トレーニーに、身体の動かし方のアドバイスをオンラインですることをよりいっそう容易にすることができる。 Specifically, by enabling the trainer to check the avatar that expresses the trainee's body movement as point cloud data on the trainer's terminal, the trainer can view not only the image of the trainee's body, but also the image of the trainee's body. To make it possible to check the movement of an avatar with less visual information than images. This makes it easier for trainers to give trainees online advice on how to move their bodies.

つまり、第5の実施の形態では、(1)トレーニー(第1ユーザ)の端末の第1プロセッサが、測定ユニット30等によりトレーニー(第1ユーザ)の身体の動きを点群データとしてセンシングすること、(2)第1プロセッサが、トレーニー(第1ユーザ)の点群データに基づく情報(例えば、点群データに基づきトレーニーのアバターを描画した画像、または、点群データそのもの等)をトレーナー(第2ユーザ)の端末に送信すること、等の種々の処理を実行する際の一連の技術について説明する。 That is, in the fifth embodiment, (1) the first processor of the terminal of the trainee (first user) senses the movement of the trainee (first user) as point cloud data using the measurement unit 30 or the like. (2) The first processor transmits information based on the point cloud data of the trainee (first user) (for example, an image of the trainee's avatar drawn based on the point cloud data, or the point cloud data itself, etc.) to the trainer (first user) A series of techniques for performing various processes such as transmitting to terminals of two users) will be described.

ここで、トレーニー(第1ユーザ)の身体の動きを点群データとしてセンシングし、第1プロセッサが、トレーニー(第1ユーザ)の点群データに基づく情報をトレーナー(第2ユーザ)の端末に送信し、種々の処理を実行する装置に関しては、ユーザの所持しているコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末などの端末装置が挙げられる。 Here, the body movement of the trainee (first user) is sensed as point cloud data, and the first processor transmits information based on the point cloud data of the trainee (first user) to the terminal of the trainer (second user). However, devices that execute various processes include terminal devices such as computers, smartphones, and tablet devices possessed by users.

<第5の実施の形態におけるデータ構造>
図26は、第5の実施形態において、サーバ20が記憶する、トレーニー情報データベース2601、トレーナー情報データベース2602、トレーニング履歴データベース2603のデータ構造を示す図である。
図示していないが、サーバ20は、これらの他に、ユーザが行う身体の動きの種類(側方挙上など関節可動域等を評価するための動き、プッシュアップなど筋力トレーニングのための動き、ヨガなど予め定められた身体の動き、その他の動きの種類)の情報と、ユーザの身体の動きを点群データの集合体のアバターとして表示する際の補助線の種類の情報と、当該補助線を描画する位置(アバターにより表現されるユーザの身体の部位と関連付けた位置)の情報とを対応付けたデータベースを管理している。
<Data structure in the fifth embodiment>
FIG. 26 is a diagram showing data structures of a trainee information database 2601, a trainer information database 2602, and a training history database 2603 stored by the server 20 in the fifth embodiment.
Although not shown, the server 20 also detects the types of body movements performed by the user (movements for evaluating the range of motion of joints such as side elevations, movements for strength training such as push-ups, Predetermined body movements such as yoga and other types of movement), information on the type of auxiliary lines when displaying the user's body movements as an avatar of a collection of point cloud data, and the auxiliary lines (position associated with the part of the user's body represented by the avatar) at which the .

トレーニー情報データベース2601は、トレーニーとなるユーザの情報を管理するためのデータベースである。トレーナー情報データベース2602は、トレーナーとなるユーザの情報を管理するためのデータベースである。トレーニング履歴データベース2603は、トレーナーの指導によりトレーニーのトレーニングを実施した履歴を管理するためのデータベースである。 The trainee information database 2601 is a database for managing information on users who become trainees. The trainer information database 2602 is a database for managing information on users who become trainers. The training history database 2603 is a database for managing the history of the trainee's training under the guidance of the trainer.

図26に示すように、トレーニー情報データベース2601は、項目「トレーニーID」と、項目「氏名」と、項目「年齢」と、項目「性別」と、項目「体重」と、項目「体脂肪率」と、項目「目的」と、項目「理想の姿」と、項目「画面表示」と、項目「体力レベル」と、項目「備考」等を含む。 As shown in FIG. 26, the trainee information database 2601 includes an item "trainee ID", an item "name", an item "age", an item "sex", an item "weight", and an item "body fat percentage". , the item "purpose", the item "ideal figure", the item "screen display", the item "physical fitness level", the item "remarks", and the like.

項目「トレーニーID」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれを識別する情報である。 The item "trainee ID" is information for identifying each user who receives training.

項目「氏名」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの氏名を示す情報である。 The item "name" is information indicating the name of each user who receives training.

項目「年齢」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの年齢を示す情報である。 The item "age" is information indicating the age of each user who receives training.

項目「性別」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの性別を示す情報である。 The item “gender” is information indicating the gender of each user who receives training.

項目「体重」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの体重を示す情報である。 The item “weight” is information indicating the weight of each user who undergoes training.

項目「体脂肪率」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの体脂肪率を示す情報である。 The item "percentage of body fat" is information indicating the percentage of body fat of each user who undergoes training.

項目「目的」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの目的を示す情報である。具体的には、ユーザID「U001」の氏名「森」で識別されるユーザは、「シェイプアップ」をトレーニングの目的としており、ユーザID「U002」の氏名「佐藤」で識別されるユーザは、「ダイエット」をトレーニングの目的としている。ここで、ある局面においては、トレーニングを受けるユーザ(トレーニー)を指導する立場のユーザ(トレーナー)は、当該目的に応じて、当該ユーザ(トレーニー)に対するトレーニングメニューを提示してもよい。またある局面では、端末装置10またはサーバ20が、後述する学習済みモデル等に基づいて、当該ユーザに提示するトレーニングメニューを特定してもよい。 The item "purpose" is information indicating the purpose of each user who receives training. Specifically, the user identified by the name "Mori" with the user ID "U001" has the purpose of training to "shape up", and the user identified by the name "Sato" with the user ID "U002" "Diet" is the purpose of training. Here, in a certain aspect, a user (trainer) who is in a position to instruct a user (trainee) undergoing training may present a training menu to the user (trainee) according to the purpose. In a certain aspect, terminal device 10 or server 20 may specify a training menu to be presented to the user based on a learned model or the like, which will be described later.

項目「理想の姿」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれが理想とする姿を示す情報である。具体的には、ユーザID「U001」の氏名「森」で識別されるユーザは、理想の姿を「指定なし」としており、ユーザID「U002」の氏名「佐藤」で識別されるユーザは、理想の姿として「〇〇」を指定している。ここで、この理想の姿は、実在する芸能人などを指定してもよいし、架空の存在(例えば、漫画のキャラクターのような体形を理想とする場合に、そのキャラクターなど)をユーザが指定できることとしてもよい。また、ある局面においては、サーバ20は、当該「理想の姿」と「目的」の内容とに基づいて、トレーニングメニューの特定、提示を行ってもよい。 The item "ideal figure" is information indicating the ideal figure of each user who undergoes training. Specifically, the user identified by the name "Mori" of the user ID "U001" has an ideal figure of "not specified", and the user identified by the name "Sato" of the user ID "U002" "〇〇" is specified as the ideal figure. Here, this ideal figure may be specified by a real entertainer or the like, or a fictional figure (for example, if the body shape of a cartoon character is ideal, the user can specify the character). may be In a certain aspect, server 20 may specify and present a training menu based on the contents of the "ideal figure" and "purpose".

項目「画面表示」は、ユーザをカメラ等で撮影した際の表示態様を示す情報である。表示態様としては、ユーザをRGBカメラ等で撮影した場合に、当該撮影により生成される撮影画像をそのまま表示すること、また、距離を計測可能なセンサ(深度カメラ、LiDAR(light detection and ranging)等)でユーザの身体の動きを点群データとして測定し、点群データに基づきアバターとして表示すること等がある。具体的には、ユーザID「U001」の氏名「森」で識別されるユーザは、画面表示を「アバター」としており、当該ユーザの姿をカメラなどで撮影した動画像を画面表示する際に、ユーザ自身の姿を撮影した動画像そのままではなく、撮影した動画像に基づいた、何らかのアバター(例えば、キャラクターを用いたアバター)として表示することを示す。 The item "screen display" is information indicating a display mode when the user is photographed by a camera or the like. As a display mode, when the user is photographed with an RGB camera or the like, the photographed image generated by the photographing is displayed as it is, and a sensor capable of measuring distance (depth camera, LiDAR (light detection and ranging), etc.) ) measures the movement of the user's body as point cloud data and displays it as an avatar based on the point cloud data. Specifically, the user identified by the name "Mori" of the user ID "U001" is displayed as "avatar" on the screen, and when the moving image of the user captured by a camera or the like is displayed on the screen, It indicates that the user himself/herself is displayed as an avatar (for example, an avatar using a character) based on the captured moving image instead of the captured moving image as it is.

これにより、トレーニングを受けるユーザの要望、例えば、初めてのトレーニングなので、顔、身体の様子を他の人に見られたくない、プライバシーを保護したい、などに対応でき、ユーザは安心してトレーニングを受けることができる。 As a result, it is possible to respond to the requests of the user undergoing training, for example, because it is the first training, the user does not want others to see his/her face and body, and wants to protect privacy, so that the user can receive the training with peace of mind. can be done.

項目「体力レベル」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれの身体の運動能力を段階的に評価した体力レベルを示す情報である。具体的には、トレーニングを受けるユーザの身体の動きをセンシングするときに、同時に当該ユーザの身体の動きの情報に基づいて、どの程度の運動まではできそうか、などの判断基準となる体力レベルを特定している。ユーザID「U001」の氏名「森」で識別されるユーザは、体力レベルが「5」であり、ユーザID「U002」の氏名「佐藤」で識別されるユーザは、体力レベルが「2」である。このとき、体力レベルの特定方法としては、端末装置10またはサーバ20が、ユーザの身体の動きをセンシングする時に、学習済みモデルなどに基づいて当該ユーザの体力レベルを特定しても良いし、トレーニングを受けるユーザ(トレーニー)を指導する立場のユーザ(トレーナー)がセンシングの結果に基づいてトレーニーの体力レベルを特定してもよい。 The item “physical fitness level” is information indicating the physical fitness level obtained by evaluating the physical exercise ability of each user who undergoes training in stages. Specifically, when sensing the movement of the user's body undergoing training, at the same time, based on the information on the movement of the user's body, the physical fitness level is used as a criterion for judging how much exercise the user is likely to be able to do. are identified. The user identified by the user ID "U001" and the name "Mori" has a physical strength level of "5", and the user identified by the user ID "U002" and the name "Sato" has a physical strength level of "2". be. At this time, as a method of specifying the physical fitness level, the physical fitness level of the user may be specified based on a learned model or the like when the terminal device 10 or the server 20 senses the movement of the user's body. A user (trainer) who is in a position to instruct the user (trainee) who receives the training may specify the physical fitness level of the trainee based on the sensing result.

これにより、ユーザは自身の体力レベルにあったトレーニングメニューを受けることができるため、無理なくトレーニングを継続することができる。また、集団で受けるトレーニングなどの場合には、サーバ20が同じ体力レベルのユーザ同士を特定し、特定したユーザ同士でトレーニングを実施するようユーザ(トレーナー、トレーニー)をマッチングさせることもできる。例えば、体力レベルに差があるユーザ(トレーニー)同士でトレーニングを実施する場合、トレーナーの指導内容、トレーニーのトレーニング内容等に差が出てしまい、モチベーションが下がってしまうことがあり得るが、上記のように体力レベルを防ぐことができる。 As a result, the user can receive a training menu suitable for his or her physical fitness level, so that the user can continue training without difficulty. In addition, in the case of group training, the server 20 can identify users with the same physical strength level and match users (trainers, trainees) so that the identified users can train together. For example, when users (trainees) who have different physical strength levels perform training, there may be differences in the trainer's instruction content and the trainee's training content, which may lead to a decrease in motivation. You can prevent the physical strength level so that.

項目「備考」は、トレーニングを受けるユーザそれぞれに対し、特別に考慮しておくべき事情を示す情報である。特別に考慮しておくべき事情としては、トレーニングをする際の安全性(医学的な観点に基づく安全性、トレーニング内容自体の安全性など)に基づき考慮すべき事項等がある。例えば、ユーザが高血圧のため過度なトレーニングが医師から止められている場合などは、備考に当該事項を記載する。サーバ20は、項目「備考」に記載された内容に基づいて、トレーニングを受けるユーザに最適なトレーニングメニューを特定することとしてもよい。また、トレーナーの端末装置10Bにおいて、当該項目「備考」の情報をサーバ20から取得してトレーニーに提示することにより、トレーナーがトレーニーのトレーニングメニューを決定する際の参考となる情報を提供することとしてもよい。 The item "remarks" is information indicating circumstances that should be specially considered for each user who undergoes training. Circumstances that should be taken into special consideration include items that should be considered based on safety during training (safety based on a medical point of view, safety of the training content itself, etc.). For example, if the user has high blood pressure and the doctor has stopped excessive training, the relevant matter is described in the remarks. The server 20 may specify the optimal training menu for the user who receives the training based on the contents described in the item "Remarks". In addition, by acquiring the information of the item "remarks" from the server 20 and presenting it to the trainee in the terminal device 10B of the trainer, the trainer can provide information that can be used as a reference when determining the training menu for the trainee. good too.

これにより、ユーザが持病などを抱えている場合でも、サーバ20等が当該項目「備考」に基づきユーザに提示するトレーニングメニューを特定したり、トレーナーが当該項目「備考」に基づきトレーニングメニューを選定することにより、ユーザが安心して無理のないトレーニングを続けることができる。 As a result, even if the user has a chronic disease, the server 20 or the like identifies the training menu to be presented to the user based on the item "remarks", and the trainer selects a training menu based on the item "remarks". As a result, the user can continue training without difficulty.

トレーナー情報データベース2602は、項目「トレーナーID」と、項目「氏名」と、項目「性別」と、項目「経験年数」と、項目「得意領域」と、項目「推奨体力レベル」と、項目「指導可能タイプ」と、項目「備考」等を含む。 The trainer information database 2602 includes an item “trainer ID”, an item “name”, an item “gender”, an item “years of experience”, an item “strength area”, an item “recommended physical fitness level”, and an item “guidance possible types” and items such as “remarks”.

項目「トレーナーID」は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザそれぞれを識別する情報である。 The item “trainer ID” is information for identifying each user who is in a position to instruct the user who is training.

項目「氏名」は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザそれぞれの氏名を示す情報である。 The item "name" is information indicating the name of each user who is in a position to guide the user who is undergoing training.

項目「性別」は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザそれぞれの性別を示す情報である。 The item “gender” is information indicating the gender of each user who is in a position to guide the user who is undergoing training.

項目「経験年数」は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザそれぞれのトレーニング指導の経験年数を示す情報である。具体的には、トレーナーID「T001」の氏名「田中」で識別されるユーザは、「5年」の経験年数を有していることを示しており、トレーナーID「T003」の氏名「加藤」で識別されるユーザは、「10年」の経験年数を有していることを示す。 The item "years of experience" is information indicating the number of years of experience in training guidance of each user who is in a position to guide the user who is to undergo training. Specifically, the user identified by the name “Tanaka” with the trainer ID “T001” has “5 years” of experience, and the user with the trainer ID “T003” with the name “Kato” is shown. indicates that the user identified by has "10 years" of experience.

これにより、例えば、ある局面において、トレーニングを受けるユーザ(トレーニー)が当該指導する立場のユーザ(トレーナー)を指定するときに、当該経験年数を参考に指導する立場のユーザを指定することで、より安心してトレーニングを受けることができる。指導する立場のユーザ(トレーナー)としても、当該情報に基づいて指導する立場のユーザとして指定されることで、自身の知名度などを向上させることができる。 As a result, for example, in a certain situation, when a user (trainee) who receives training designates a user (trainer) who is in a position to give guidance, by designating a user who is in a position to give guidance with reference to the number of years of experience, You can train with confidence. As a user (trainer) who is in a position to give guidance, by being designated as a user who is in a position to give guidance based on the information, it is possible to improve his/her name recognition.

項目「得意領域」は、トレーニングを受けるユーザ(トレーニー)を指導する立場のユーザ(トレーナー)それぞれのトレーニング指導における得意領域を示す情報である。具体的には、トレーナーID「T001」の氏名「田中」で識別されるユーザは、「ヨガ」および「エクササイズ」を得意領域としており、トレーナーID「T002」の氏名「斎藤」で識別されるユーザは、「筋トレ」および「エクササイズ」を得意領域としていることを示す。 The item "area of specialty" is information indicating the area of specialty in training guidance of each user (trainer) who is in a position to instruct a user (trainee) who is to undergo training. Specifically, the user identified by the name “Tanaka” of the trainer ID “T001” is good at “yoga” and “exercise”, and the user identified by the name “Saito” of the trainer ID “T002”. indicates that "muscle training" and "exercise" are areas of expertise.

これにより、トレーニングを受けるユーザにおける、上述のトレーニー情報データベース2601の項目「目的」および項目「理想の姿」などの情報に応じて、サーバ20等が、当該ユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)を特定することとしてもよい。これにより、トレーニーがトレーニングを受ける目的等に合致したトレーナーをマッチングさせ得る。例えば、トレーニーがエクササイズを目的としているのに対し、当該目的に合致するトレーニングを得意とするトレーナーを指導者としてサーバ20等が割り当てることができ得る。 As a result, the server 20 or the like can be a user (trainer) who is in a position to instruct the user in accordance with information such as the item "purpose" and the item "ideal figure" of the above-described trainee information database 2601 for the user undergoing training. may be specified. As a result, it is possible to match a trainer that matches the purpose of the trainee's training. For example, while a trainee aims at exercise, the server 20 or the like can assign a trainer who is good at training that meets the purpose as a leader.

項目「推奨体力レベル」は、トレーニングを受けるユーザ(トレーニー)を指導する立場のユーザ(トレーナー)それぞれに定義される、当該ユーザ(トレーナー)からトレーニングを受ける際に推奨されるトレーニーの体力レベルを示す。具体的には、トレーナーID「T001」の氏名「田中」で識別されるユーザ(トレーナー)からの指導に対しては、推奨体力レベルが「3以上」とされており、前述のユーザID「U001」の氏名「森」で識別されるユーザ(トレーニー)は体力レベルが「5」であることから、当該ユーザからの指導を受ける体力レベルの水準に達していることがわかり、ユーザID「U002」の氏名「佐藤」で識別されるユーザ(トレーニー)は、体力レベルが「2」であるため、当該ユーザからの指導を受ける体力レベルの水準に達していないことがわかる。 The item "recommended physical fitness level" indicates the physical fitness level of the trainee, which is defined for each user (trainer) who is in a position to instruct the user (trainee) who receives training and is recommended when receiving training from the user (trainee). . Specifically, for guidance from a user (trainer) identified by the name "Tanaka" of the trainer ID "T001", the recommended physical strength level is set to "3 or higher", and the user ID "U001" Since the physical strength level of the user (trainee) identified by the name "Mori" is "5", it can be seen that the physical strength level for receiving guidance from the user has been reached. Since the user (trainee) identified by the name "Sato" in the above has a physical fitness level of "2", it can be seen that the physical fitness level has not reached the standard for receiving guidance from the user.

これにより、トレーニングを受けるユーザは、自身の体力レベルにあったトレーニングを受けることができる。また、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザも、定められた水準以上のユーザに対しトレーニングを指導できるため、ユーザによるトレーニングメニューのばらつき、上達状況のばらつきなどが生じることを抑えることができるため、トレーニングを受けているユーザのモチベーションの維持も期待できる。サーバ20等は、トレーナーの項目「推奨体力レベル」と、トレーニーの項目「体力レベル」とに基づいて、トレーナーとトレーニーをマッチングさせることとしてもよい。 As a result, the user who undergoes training can receive training suitable for his/her physical fitness level. In addition, since users who are in a position to instruct users who receive training can also instruct training to users who are above a predetermined level, it is possible to suppress the occurrence of variations in training menus and proficiency levels among users. It can also be expected to maintain the motivation of users who are undergoing training. The server 20 or the like may match the trainer and the trainee based on the item "recommended physical fitness level" of the trainer and the item "physical fitness level" of the trainee.

項目「指導可能タイプ」は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)が指導可能なトレーニングのタイプの種類を示す。具体的には、トレーナーID「T001」の氏名「田中」で識別されるユーザは、指導可能タイプが「個人」および「集団」であり、トレーナーID「T002」の氏名「斎藤」で識別されるユーザは、指導可能タイプが「個人」のみであることを示す。 The item "guidable type" indicates the type of training that can be instructed by a user (trainer) who is in a position to instruct a user undergoing training. Specifically, the user identified by the name “Tanaka” with the trainer ID “T001” has the coachable types “individual” and “group”, and is identified by the name “Saito” with the trainer ID “T002”. The user indicates that the coachable type is "individual" only.

これにより、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)が個人指導向きなのか、集団指導向きなのかがわかるため、サーバ20等は、当該「指導可能タイプ」に基づいて、トレーナーとトレーニーとのマッチングにおいて、1対1の個人指導でのトレーニングと、1対複数の集団指導でのトレーニングとを振り分けることができる。また、トレーニーの端末装置10において、トレーニーに対してトレーナーの「指導可能タイプ」を提示することとしてもよい。 As a result, it can be seen whether the user (trainer) in the position of instructing the user undergoing training is suitable for individual instruction or for group instruction. In matching with , it is possible to distribute training by one-to-one individual guidance and training by one-to-many group guidance. Also, the terminal device 10 of the trainee may present the trainer's "trainable type" to the trainee.

項目「備考」は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)それぞれの、その他の特記事項などの情報である。特記事項としては、トレーナーによるトレーニングの実績を客観的に評価した情報が含まれうる。具体的には、トレーナーID「T001」の氏名「田中」で識別されるユーザは、「**グランプリ受賞」であることがわかる。 The item "remarks" is information such as other special notes of each user (trainer) who is in a position to instruct the user who is to undergo training. Remarks may include information that objectively evaluates the performance of training by a trainer. Specifically, it can be seen that the user identified by the name "Tanaka" of the trainer ID "T001" is "** grand prix winner".

これにより、ある局面において、トレーニングを受けるユーザ(トレーニー)がトレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)を指定する際に、トレーニーの端末装置10において当該項目「備考」の情報をトレーニーに提示することにより、トレーニーは、当該情報も考慮した上でトレーナーを指定することができる。トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)も、当該情報を記載しておくことで、自身が指導者として指定される機会が増えることが期待できる。 As a result, in a certain situation, when a user (trainee) undergoing training designates a user (trainer) in a position to instruct the user undergoing training, information in the item "remarks" is provided to the trainee on the terminal device 10 of the trainee. By presenting, the trainee can designate a trainer with this information also taken into consideration. A user (trainer) who is in a position to instruct a user undergoing training can also expect to increase the chances of being designated as a trainer by recording the information.

トレーニング履歴データベース2603は、項目「トレーニングID」と、項目「日時」と、項目「ミーティングID」と、項目「トレーニーID」と、項目「トレーナーID」と、項目「センシング結果」と、項目「指導内容」と、項目「トレーナー評価」と、項目「マッチングID」等を含む。 The training history database 2603 includes an item “training ID”, an item “date and time”, an item “meeting ID”, an item “trainee ID”, an item “trainer ID”, an item “sensing result”, an item “guidance content”, item “trainer evaluation”, item “matching ID”, and the like.

項目「トレーニングID」は、トレーナーとトレーニーとによるトレーニングそれぞれを識別する情報である。 The item “training ID” is information for identifying training by trainers and trainees.

項目「日時」は、トレーニングが行われた日時を示す。 The item "date and time" indicates the date and time when the training was performed.

項目「ミーティングID」は、トレーナーの端末装置10Bとトレーニーの端末装置10Aとが通信することにより、オンラインでトレーニング指導を行う場合の通信セッションそれぞれを識別する情報である。例えば、通信セッションを識別する情報として、オンラインミーティング用のURL等の情報を含む。 The item "meeting ID" is information for identifying each communication session in the case of conducting online training guidance through communication between the terminal device 10B of the trainer and the terminal device 10A of the trainee. For example, information identifying a communication session includes information such as a URL for an online meeting.

項目「トレーニーID」は、トレーニングを行ったトレーナーを識別する情報である。 The item "trainee ID" is information for identifying the trainer who has performed the training.

項目「トレーナーID」は、トレーナーからトレーニングの指導を受けたトレーニーを識別する情報である。 The item “trainer ID” is information for identifying a trainee who received training guidance from the trainer.

項目「センシング結果」は、トレーニングにおいてトレーナーの身体の動きを端末装置10Aが測定ユニット30により測定した結果(点群データ)、または、当該点群データを仮想空間に配置して仮想カメラの設定に基づきレンダリングした映像(当該映像において、トレーニーの身体の動きを点群データの集合として表現したアバターと、トレーニーの身体の動かし方(側方挙上など、ユーザに提示した身体の動かし方の種類)に応じて描画した補助線とを含む)等である。 The item "sensing result" is the result (point cloud data) of the terminal device 10A measuring the movement of the trainer's body with the measurement unit 30 during training, or the point cloud data is placed in the virtual space and set to the virtual camera. (Avatar expressing the trainee's body movement as a set of point cloud data in the video and how the trainee moves (the type of body movement presented to the user, such as side lifting)) (including auxiliary lines drawn according to ).

項目「指導内容」は、トレーニーの身体の動かし方に対して、トレーナーがトレーニーに対して指示した指導内容を示す。例えば、トレーナーが音声でトレーニーに対して身体の動かし方を指導した場合(身体の動かし方において、ユーザを所望の姿勢へと導くような助言を含む。例えば、所望の姿勢に対して身体の部位(腕、脚など)が曲がっている場合に、所望の姿勢にするよう促すトレーナーのアドバイス)、当該指導内容を含む音声、または、当該音声の解析結果を項目「指導内容」において保持させる。 The item "guidance content" indicates the content of guidance given by the trainer to the trainee regarding how to move the trainee's body. For example, when the trainer instructs the trainee how to move the body by voice (including advice to guide the user to the desired posture in how to move the body. (Trainer's advice to take a desired posture when arms, legs, etc. are bent), the voice including the guidance content, or the analysis result of the voice is stored in the item "guidance content".

項目「トレーナー評価」は、トレーナーがトレーニーから受けた評価を示す。例えば、オンラインでトレーニングを実施した後、トレーニーの端末装置10Aにおいて、トレーナーの評価を入力する画面をトレーニーに提示することにより、トレーニーからトレーナーの評価を受け付ける。 The item "trainer evaluation" indicates the evaluation received by the trainer from the trainee. For example, after conducting online training, the trainer's evaluation is accepted from the trainee by presenting the trainee with a screen for inputting the trainer's evaluation on the trainee's terminal device 10A.

項目「マッチングID」は、サーバ20がトレーナーとトレーニーとをマッチングさせた場合に、当該マッチングそれぞれを特定する情報である。マッチングが成立することによりトレーナーとトレーニーとのトレーニングが始まる場合もあれば、マッチングが成立したにもかかわらずトレーニングが実施されないこともあり得る。 The item “matching ID” is information that identifies each matching when the server 20 matches the trainer and the trainee. If the matching is established, the trainer and the trainee may start training, or even if the matching is established, the training may not be carried out.

<第5の実施の形態における動作例>
以下、第5の実施の形態において、システム1における、第1ユーザ(トレーニー)の端末の第1プロセッサが、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、第1プロセッサが、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザ(トレーナー)の端末に送信し、種々の処理を実行する際の一連の処理について説明する。
<Example of operation in the fifth embodiment>
Hereinafter, in the fifth embodiment, the first processor of the terminal of the first user (trainee) in the system 1 senses the body movement of the first user as point cloud data, and the first processor senses the first A series of processes when information based on the user's point cloud data is transmitted to the terminal of the second user (trainer) and various processes are executed will be described.

(第1ユーザの動きをセンシングし、第2ユーザの端末に送信)
図27は、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザの端末に送信する一連の処理を示すフローチャートである。
(Sensing the first user's movement and sending it to the second user's terminal)
FIG. 27 is a flowchart showing a series of processes for sensing the movement of the first user's body as point cloud data and transmitting information based on the first user's point cloud data obtained by sensing to the second user's terminal. is.

以降の説明において、図1で示した端末装置10について、第1ユーザの端末装置10を「端末装置10A」と記載し、端末装置10Aの構成を「プロセッサ19A」等と記載する。同様に第2ユーザの端末装置10を「端末装置10B」と記載し、端末装置10Bの構成を「プロセッサ19B」等と記載する。 In the following description, regarding the terminal device 10 shown in FIG. 1, the terminal device 10 of the first user is referred to as "terminal device 10A", and the configuration of terminal device 10A is referred to as "processor 19A" and the like. Similarly, the terminal device 10 of the second user is described as "terminal device 10B", and the configuration of terminal device 10B is described as "processor 19B" and the like.

また、図27の例では、第1ユーザの端末装置10Aと、第2ユーザの端末装置10Bとが通信を確立することにより、各端末のカメラ160で撮影した映像と、マイク141で収音した音声とを互いに送受信することとする。 Further, in the example of FIG. 27 , by establishing communication between the terminal device 10A of the first user and the terminal device 10B of the second user, the video captured by the camera 160 of each terminal and the sound collected by the microphone 141 are collected. It is assumed that the two terminals transmit and receive voice to and from each other.

例えば、端末装置10Aと、端末装置10Bとが、オンラインでビデオミーティングを行うためのアプリケーションを実行しており、ミーティングに参加するための識別情報(例えば、アプリケーションで発行されるミーティング用のID、URL等)に基づき通信を確立する。 For example, the terminal device 10A and the terminal device 10B are running an application for conducting an online video meeting, and identification information for participating in the meeting (for example, meeting ID issued by the application, URL etc.).

端末装置10Aは、測定ユニット30等により第1ユーザの身体の動きを点群データとして取得する。端末装置10Aは、当該点群データを仮想空間に配置し、仮想空間における仮想カメラを、第1ユーザの身体の正面(図11の説明における前後軸)の位置と、第1ユーザの身体の側面(図11の説明における左右軸)の位置とにそれぞれ配置してレンダリングを行い、レンダリング結果を表示する。当該レンダリング結果には、第1ユーザを正面から見た点群データの集合としてのアバターと、第1ユーザを側面から見た点群データの集合としてのアバターとが含まれる。端末装置10Aは、上記のレンダリング結果(正面から見たアバター、側面から見たアバター)を表示する領域と関連付けて、ユーザの身体の動かし方に対応した補助線を描画する。 The terminal device 10A acquires the movement of the first user's body as point cloud data using the measurement unit 30 or the like. The terminal device 10A arranges the point cloud data in the virtual space, and sets the virtual camera in the virtual space to the position of the front of the first user's body (front-rear axis in the description of FIG. 11) and the side of the first user's body. (the left and right axis in the description of FIG. 11), rendering is performed, and the rendering result is displayed. The rendering result includes an avatar as a set of point cloud data when the first user is viewed from the front and an avatar as a set of point cloud data when the first user is viewed from the side. The terminal device 10A draws an auxiliary line corresponding to how the user moves the body, in association with the display area of the rendering result (the avatar viewed from the front and the avatar viewed from the side).

端末装置10Aは、画面上に上記のアバターおよび補助線を描画した画像を表示しつつ、オンラインでビデオミーティングを行うアプリケーションにより、当該画像を端末装置10Bと画面共有する。これにより、第1ユーザをカメラ160Aで撮影した映像と、マイク141で収音した音声と、アバターおよび補助線を描画した画像とを、端末装置10Aから端末装置10Bへと送信する。端末装置10Bの第2ユーザは、当該カメラ160Aで撮影した映像と、画面共有される当該画像(アバターおよび補助線を描画した画像)とを視認することにより、第1ユーザの身体の動きを確認し、第1ユーザへのアドバイスを音声等で第1ユーザへ通知する。 The terminal device 10A displays an image drawn with the avatar and auxiliary lines on the screen, and screen-shares the image with the terminal device 10B by an application for online video meeting. As a result, the image of the first user captured by camera 160A, the sound picked up by microphone 141, and the image in which the avatar and auxiliary lines are drawn are transmitted from terminal device 10A to terminal device 10B. The second user of the terminal device 10B confirms the movement of the body of the first user by visually recognizing the video captured by the camera 160A and the image shared on the screen (the image in which the avatar and auxiliary lines are drawn). Then, the advice to the first user is notified to the first user by voice or the like.

ステップS2701において、第1ユーザの端末装置10Aのプロセッサ19Aは測定ユニット30などにより、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングする。 In step S2701, the processor 19A of the terminal device 10A of the first user senses the movement of the first user's body as point cloud data using the measurement unit 30 or the like.

具体的には、プロセッサ19Aは、第1ユーザに対し、第1ユーザが行う身体の動きのメニューを表示して、第1ユーザが、身体の動きのセンシングのための特定の動き(例えば、側方挙上などの動き、トレーニングの項目(スクワット等)となる動き等)をするよう促す。第1ユーザの端末装置10Aのプロセッサ19Aは、測定ユニット30などにより、当該特定の動きを撮影することで、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングする。 Specifically, the processor 19A displays to the first user a menu of body movements performed by the first user so that the first user can perform specific movements (e.g., side movements) for body movement sensing. Encourage them to do movements such as side lifts, movements that can be used as training items (squats, etc.). The processor 19A of the terminal device 10A of the first user captures the specific movement using the measurement unit 30 or the like, thereby sensing the body movement of the first user as point cloud data.

ステップS2703において、プロセッサ19Aは、測定ユニット30等によるセンシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報として、第1ユーザ(トレーニー)を表すアバターと、第1ユーザが行う身体の動きの種類(第1ユーザに提示する運動メニューの種類)に対応する補助線とを含む映像を生成する。 In step S2703, the processor 19A generates an avatar representing the first user (trainee) and body movements performed by the first user as information based on the first user's point cloud data obtained by sensing by the measurement unit 30 or the like. (type of exercise menu presented to the first user).

ステップS2705において、プロセッサ19Aは、ステップS2703で生成した映像を端末装置10Aのディスプレイ132Aで表示する。プロセッサ19Aは、表示した映像(アバターと補助線を含む映像)と、別途、第1ユーザを撮影するカメラ160Aにより生成される撮影画像(点群データの集合体ではなく、RGBカメラで撮影された撮影画像)とを、第2ユーザの端末装置10Bへ送信する。 In step S2705, the processor 19A displays the image generated in step S2703 on the display 132A of the terminal device 10A. The processor 19A processes the displayed image (image including the avatar and the auxiliary lines) and the separately captured image generated by the camera 160A that captures the first user (not the set of point cloud data, but the image captured by the RGB camera). captured image) to the terminal device 10B of the second user.

ステップS2751において、第2ユーザの端末装置10Bのプロセッサ19Bは、第1ユーザの端末装置10Aから、第1ユーザの点群データに基づく情報として、端末装置10Aで生成された映像(アバターと補助線を含む)を受信する。プロセッサ19Bは、ステップS2705で生成される、第1ユーザの撮影画像(点群データの集合体ではない撮影画像)を受信する。 In step S2751, the processor 19B of the terminal device 10B of the second user receives from the terminal device 10A of the first user the image (avatar and auxiliary line ). The processor 19B receives the captured image of the first user (the captured image that is not the set of point cloud data) generated in step S2705.

ステップS2753において、プロセッサ19Bは、ステップS2751で受信した映像(アバターと補助線を含む)と、撮影画像とに基づいて、点群データの集合として第1ユーザの身体の動きに対応する第1アバターを含む映像を、ディスプレイ132B等に表示する。プロセッサ19Bは、第1ユーザの撮影画像(点群データの集合ではない)をディスプレイ132B等に表示する。これにより、第2ユーザに対し、第1ユーザの身体の動きの情報として、第1アバターと、第1ユーザの撮影画像とを提示する。 In step S2753, the processor 19B generates the first avatar corresponding to the movement of the first user's body as a set of point cloud data based on the video (including the avatar and auxiliary lines) received in step S2751 and the captured image. is displayed on the display 132B or the like. The processor 19B displays the captured image of the first user (not the set of point cloud data) on the display 132B or the like. As a result, the first avatar and the photographed image of the first user are presented to the second user as the information on the body movement of the first user.

ここで、ステップS2703において、プロセッサ19Aは、第1ユーザの運動に対する各種情報(身体のどの部分が動かしやすい、動かしにくい、など)、体力レベルなどを、サーバ20のトレーニー情報データベース2601等に基づき特定することとしてもよい。このとき、プロセッサ19Aは、特定した情報を、第1ユーザの端末装置10Aの記憶部180に記憶させてもよいし、当該情報をサーバ20に送信し、サーバ20の記憶部202のトレーニー情報データベース2601に記憶させてもよい。 Here, in step S2703, the processor 19A identifies various types of information regarding the first user's exercise (which part of the body is easy to move, hard to move, etc.), physical fitness level, etc. based on the trainee information database 2601 of the server 20. It is also possible to At this time, the processor 19A may store the specified information in the storage unit 180 of the terminal device 10A of the first user, or may transmit the information to the server 20 and store it in the trainee information database of the storage unit 202 of the server 20. 2601 may be stored.

また、プロセッサ19Aは、測定ユニット30等により第1ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、トレーナー情報データベース2602を参照し、当該情報を送信する対象とする第2ユーザ(トレーナー)を特定してもよい。 Further, the processor 19A refers to the trainer information database 2602 based on the result of sensing the body movement of the first user by the measurement unit 30 or the like, and identifies the second user (trainer) to whom the information is to be transmitted. You may

これにより、トレーニーであるユーザは、トレーニング開始時の身体の動きの情報に基づいて、最適な指導者によるトレーニングを受けることができる。 As a result, a user who is a trainee can receive training from an optimal instructor based on the information about the body movement at the start of training.

ここで、ステップS2751において、第1ユーザの端末装置10Aから、測定ユニット30等によりセンシングされたデータを受信し、受信した情報に基づいて、端末装置10Bにおいて、点群データに基づきレンダリングを行うこととしてもよい。すなわち、端末装置10Aではなく端末装置10Bにおいて、端末装置10Aで測定された点群データに基づき第1ユーザの身体の動きを表す第1アバターをレンダリングすることとしてもよい。端末装置10Bは、第1アバターを含む映像を生成し、生成した映像をディスプレイ132B等に表示する。このとき、第1ユーザの身体の動きを複数の視点から描画して、各視点について描画した第1アバターを並べた映像を第2ユーザに提示してもよい。 Here, in step S2751, data sensed by the measurement unit 30 or the like is received from the terminal device 10A of the first user, and rendering is performed in the terminal device 10B based on the point cloud data based on the received information. may be That is, the terminal device 10B, not the terminal device 10A, may render the first avatar representing the body movement of the first user based on the point cloud data measured by the terminal device 10A. The terminal device 10B generates an image including the first avatar, and displays the generated image on the display 132B or the like. At this time, the motion of the body of the first user may be drawn from a plurality of viewpoints, and an image in which the first avatars drawn for each viewpoint are arranged may be presented to the second user.

ある局面においては、端末装置10Bは、第1ユーザが行う身体の動きが理想的か否かを評価する身体の部位に基づく位置に補助線を描画し、補助線が描画された映像を第2ユーザに提示してもよい。例えば、ユーザが行うべき運動において、背筋が伸びているか、膝が地面に対して所定の角度となっているかに基づいて、ユーザの身体の動きが理想的か否かをトレーナーが評価する場合に、端末装置10Bは、当該背筋を伸ばした時の形状に対応する補助線をアバターの背筋の部位の近傍に表示する。端末装置10Bは、膝が地面に対して所定の角度となっているかを評価する場合に、アバターの膝の部位の近傍に(または膝の部位を表示する領域に)、当該所定の角度となっている補助線を、アバターの膝の部位の近傍に表示する。 In one aspect, the terminal device 10B draws an auxiliary line at a position based on the body part for evaluating whether or not the body movement performed by the first user is ideal, and displays the video with the drawn auxiliary line as a second user. may be presented to the user. For example, when the trainer evaluates whether the user's body movement is ideal based on whether the user's back is straight and whether the knee is at a predetermined angle to the ground in the exercise that the user should perform , the terminal device 10B displays an auxiliary line corresponding to the shape of the stretched back muscle near the part of the back muscle of the avatar. When the terminal device 10B evaluates whether the knees are at a predetermined angle with respect to the ground, the terminal device 10B places the knees near the avatar's knees (or in the region where the knees are displayed) at the predetermined angle. display the auxiliary lines near the avatar's knees.

また、第1ユーザが行う身体の動きが理想的か否かを評価する身体の部位に基づいて、関節位置ではない身体の表面位置の表示態様を変更し、身体表面の表示態様が変更された映像を、第2ユーザに提示してもよい。 In addition, the display mode of the body surface position other than the joint positions is changed based on the part of the body that is evaluated as to whether or not the body movement performed by the first user is ideal, and the display mode of the body surface is changed. The video may be presented to the second user.

関節位置ではない身体の表面とは、例えば、身体の外観として認識できる面であり、腹部の表面などをいう。例えば、端末装置10Bにおいて、第1ユーザの身体の動きが、理想的な動きよりも大きすぎる場合と、小さすぎる場合とで、表示する色彩を変更する等してもよい。例えば、理想とする動きよりも腹部が前方に出過ぎている場合には、当該腹部を暖色で表示し、理想とする動きよりも腹部の動きが小さい場合には、当該腹部を寒色で表示するなど、表示する色を変更する。これにより、第1ユーザまたは第2ユーザは、ユーザの身体を理想的な動きとするためにどのような動かし方をすればよいかを容易に確認することができる。また、これにより、ユーザは自分の身体の動きが理想の動きと比較してどの程度乖離しているかを把握しながらトレーニングができる。また、身体表面の表示態様を変更させることで、関節ではない、身体表面の筋肉の動きなども把握することができる。 The surface of the body that is not the joint position is, for example, a surface that can be recognized as the external appearance of the body, such as the surface of the abdomen. For example, in the terminal device 10B, the displayed color may be changed depending on whether the movement of the first user's body is too large or too small compared to the ideal movement. For example, when the abdomen protrudes too far forward than the ideal movement, the abdomen is displayed in a warm color, and when the movement of the abdomen is smaller than the ideal movement, the abdomen is displayed in a cold color. , to change the colors displayed. Accordingly, the first user or the second user can easily confirm how to move the user's body in an ideal manner. In addition, this allows the user to train while grasping how much the movement of his/her body deviates from the ideal movement. In addition, by changing the display mode of the body surface, it is possible to grasp the movements of the muscles on the body surface instead of the joints.

ここで、上記の例では、ディスプレイ132B等に表示する第1ユーザの第1アバターを含む映像に関しては、当該第1アバターを生成する際に撮影した第1ユーザの撮影画像と、第1アバターの映像との両方を第2ユーザに提示するものとして説明した。この他に、トレーナー側の端末装置10Bにおいて、トレーニー情報データベース2601を参照し、項目「画面表示」の指定に沿った画面をディスプレイ132等に表示していてもよい。 Here, in the above example, regarding the video including the first user's first avatar displayed on the display 132B or the like, the first user's captured image captured when generating the first avatar and the first avatar's described as presenting both to the second user. In addition, the terminal device 10B on the trainer side may refer to the trainee information database 2601 and display a screen according to the designation of the item "screen display" on the display 132 or the like.

例えば、端末装置10Bにおいて、第1ユーザの身体の動きを、第1アバター(すなわち点群データの集合体)として表示しつつ、第1ユーザの撮影画像(点群データの集合体ではない)については非表示としてもよい。また、トレーナーに対して複数のトレーニーがトレーニングを受ける場合に、トレーニーの撮影画像(点群データの集合体ではないもの)は、トレーナーの端末装置10では表示可能とする一方、トレーナーに対して同時にトレーニングを受講している他のトレーニーの端末装置10では非表示とすることとしてもよい。これにより、トレーニーのセンシング結果は、点群データと撮影画像との両方をトレーナーに開示しつつ、トレーニー間ではアバター(点群データの集合体)を共有するが撮影画像は共有しない等とすることもできる。 For example, in the terminal device 10B, the movement of the body of the first user is displayed as the first avatar (that is, the collection of point cloud data), while the captured image of the first user (not the collection of point cloud data) may be hidden. Further, when a plurality of trainees receive training from a trainer, the photographed images of the trainees (those that are not aggregates of point cloud data) can be displayed on the terminal device 10 of the trainer, and simultaneously with the trainer. It may be hidden on the terminal devices 10 of other trainees who are taking the training. As a result, both the point cloud data and the photographed image of the trainee's sensing results can be disclosed to the trainer, while the avatar (collection of point cloud data) is shared among the trainees, but the photographed image is not shared. can also

これにより、ユーザはプライバシーを保護しながらトレーニングを行うことができる。 This allows users to train while protecting their privacy.

また、ある局面においては、プロセッサ19A、プロセッサ19B、またはサーバ20のプロセッサ29の少なくともいずれかが、仮想空間を定義して、仮想空間において、第1ユーザに関連付けられる第1アバターを含む映像を表示するための第1オブジェクトと、第1ユーザと共にトレーニングを行う第3ユーザに関連付けられる第2アバターを含む映像を表示するための第2オブジェクトとを配置し、プロセッサ19Aまたはプロセッサ19Bが、仮想空間の第1オブジェクトおよび第2オブジェクトを含む映像をディスプレイ132Aまたはディスプレイ132B等に表示させてもよい。 Also, in one aspect, at least one of processor 19A, processor 19B, or processor 29 of server 20 defines a virtual space and displays an image including the first avatar associated with the first user in the virtual space. and a second object for displaying a video including a second avatar associated with a third user who trains with the first user, and processor 19A or processor 19B performs virtual space An image including the first object and the second object may be displayed on display 132A, display 132B, or the like.

これにより、ユーザは、複数人で行うトレーニングなどにおいて、同じ仮想空間内でのトレーニングを体験することができ、トレーニングの一体感、達成感などを得られため、モチベーションの維持、向上が期待できる。 As a result, the user can experience training in the same virtual space, such as training performed by a plurality of people, and can obtain a sense of unity and a sense of accomplishment in the training, which can be expected to maintain and improve motivation.

次に、図28を参照して、トレーナーがトレーニーに対してオンラインで指導をする際の処理の流れを説明する。 Next, with reference to FIG. 28, the flow of processing when the trainer instructs the trainees online will be described.

以下の説明では、トレーナーが音声でトレーニーに対して指導をしつつ、トレーニーの端末装置10で動作するアプリケーションを、トレーナーの音声で制御することにより、トレーナーにとって指導に適した情報を容易に得られるようにする例を説明する。具体的には、トレーニーの端末で、点群データに基づきアバターを描画すること、補助線を描画すること、トレーニーに課す身体の動きの種類を決定すること等を、トレーナーが音声入力で制御できるようにする。 In the following description, while the trainer instructs the trainee by voice, by controlling the application running on the trainee's terminal device 10 with the trainer's voice, the trainer can easily obtain information suitable for the instruction. An example of how to Specifically, on the trainee's terminal, the trainer can control the drawing of the avatar based on the point cloud data, the drawing of the auxiliary lines, and the determination of the type of body movement to be imposed on the trainee by voice input. make it

図28は、トレーナーの端末から、トレーナーの音声の入力を受け付けて、トレーニーの端末へ送信する処理の流れを示すフローチャートである。 FIG. 28 is a flow chart showing the flow of processing for receiving an input of the trainer's voice from the trainer's terminal and transmitting it to the trainee's terminal.

ステップS2851において、第2ユーザの端末装置10Bのプロセッサ19Bは、マイク141Bなどにより、第2ユーザによる音声の入力を受け付けて、第2ユーザの音声を第2ユーザの端末装置10Bから第1ユーザの端末装置10Aへ送信する。 In step S2851, the processor 19B of the terminal device 10B of the second user accepts the voice input of the second user through the microphone 141B or the like, and transmits the voice of the second user from the terminal device 10B of the second user to the voice of the first user. It transmits to the terminal device 10A.

ステップS2801において、第1ユーザの端末装置10Aのプロセッサ19Aは、端末装置10Bから受信する第2ユーザの音声を、スピーカ142A等により、第1ユーザに対し出力する。 In step S2801, the processor 19A of the terminal device 10A of the first user outputs the voice of the second user received from the terminal device 10B to the first user through the speaker 142A or the like.

ステップS2803において、プロセッサ19Aは、端末装置10Bから受信した第2ユーザの音声を、音声認識により解析する。プロセッサ19Aは、音声認識の解析の結果に基づき、第2ユーザの音声の内容を特定する。プロセッサ19Aは、特定した第2ユーザの音声の内容に基づき、第1ユーザの点群データに基づきアバターを描画するアプリケーションへの指示内容を特定する。プロセッサ19Aは、特定した当該アプリケーションへの指示内容に基づき、当該アプリケーションを制御する。 In step S2803, the processor 19A analyzes the second user's voice received from the terminal device 10B by voice recognition. The processor 19A identifies the content of the second user's voice based on the result of the voice recognition analysis. The processor 19A identifies the content of the instruction to the application for drawing the avatar based on the point cloud data of the first user, based on the identified content of the voice of the second user. The processor 19A controls the application based on the specified instruction to the application.

具体的には、当該プロセッサ19Aが特定する第2ユーザの音声の内容としては、
(i)第1ユーザの身体の動かし方を理想的なものとするための内容がある。プロセッサ19Aは、例えば、音声認識により、第2ユーザの音声のうち、ユーザの身体の部位(膝、肘、腕、肩など)に関する語を認識する。また、プロセッサ19Aは、第2ユーザの音声のうち、第1ユーザの身体の部位を、理想的な動きとするための動かし方を示す語(例えば、「膝を体に寄せる」、「脚部を水平にする」、「背筋を伸ばす」等)を認識する。
Specifically, the content of the voice of the second user specified by the processor 19A is as follows:
(i) There is content for making the first user's body movement ideal. The processor 19A, for example, through voice recognition, recognizes words related to the user's body parts (knees, elbows, arms, shoulders, etc.) in the voice of the second user. In addition, the processor 19A selects, from the voice of the second user, a word indicating how to move the body part of the first user in an ideal motion (for example, "bring your knees close to your body", "legs level”, “stretch your back”, etc.).

(ii)プロセッサ19Aが特定する音声の内容としては、第1ユーザのトレーニングのため、第1ユーザに取り組んでもらう運動の種類(トレーニングメニューなど)を示す内容がある。 (ii) The content of the voice specified by the processor 19A includes content indicating the type of exercise (training menu, etc.) that the first user should undertake for training of the first user.

プロセッサ19Aは、第2ユーザの音声の内容に、運動の種類が含まれる場合に、第1ユーザに課す運動の種類として、当該第2ユーザが音声で指定した運動にするとともに、第1ユーザに対応するアバターに関連付けて描画する補助線を、当該指定された運動の種類に対応付けられたものにする。これにより、第2ユーザによる第1ユーザの身体の動きの評価がよりいっそう容易になる。 If the second user's voice includes the type of exercise, the processor 19A sets the type of exercise to be imposed on the first user to be the exercise specified by the voice of the second user, and The auxiliary line drawn in association with the corresponding avatar is made to correspond to the designated exercise type. This makes it easier for the second user to evaluate the body movements of the first user.

(iii)プロセッサ19Aが特定する音声の内容としては、端末装置10Aにおいて動作する、第1ユーザのアバターと補助線を描画するアプリケーションへ特定の処理を行わせる内容がある。例えば、当該アプリケーションにおいて、第2ユーザの音声により示されるコマンドとしては、以下を含む。
・ アバターの描画態様(第1ユーザの身体の動きを表す点群データに対し、仮想カメラを配置する位置を含む。すなわち、第1ユーザに対応するアバターを正面から描画するか、側面から描画するか、その他の方向から描画するか等を含む)
・ 補助線の描画方法(補助線として、ユーザが身体を動かす動作に並行するよう補助線を描くこと、ユーザの身体の形状に沿って補助線を描画すること、補助線を描画するか否か等を含む)
・ 理想的な動きと比較して差分がある場合のアバターの描画方法(身体の特定の部位の動きが理想的な身体の動きよりも大きすぎる場合または小さすぎる場合に、それぞれ異なる色で当該特定の部位を描画することを含む)
・ アプリケーションを一時中止させる指示、その他の内容
(iii) The content of the voice specified by the processor 19A includes content that causes an application that draws the first user's avatar and auxiliary lines, which operates on the terminal device 10A, to perform a specific process. For example, in the application, commands indicated by the voice of the second user include the following.
・ Avatar drawing mode (including the position where the virtual camera is arranged with respect to the point cloud data representing the body movement of the first user. In other words, the avatar corresponding to the first user is drawn from the front or from the side) or draw from other directions, etc.)
・ How to draw the auxiliary line (as the auxiliary line, draw the auxiliary line parallel to the user's body movement, draw the auxiliary line along the shape of the user's body, whether to draw the auxiliary line etc.)
・ How to draw the avatar when there is a difference compared to the ideal movement (including drawing the parts of
・ Instructions to suspend the application and other contents

プロセッサ19Aは、音声認識により、発話者がトレーナーであると(例えば、トレーナー情報データベース2602に登録されるトレーナーである場合)話者認識をした場合に、当該発話者の音声に基づき、第1ユーザのアバターを描画するアプリケーションを制御することとしてもよい。これにより、トレーナー以外のユーザにより、意図せずアプリケーションが制御されることを抑止することができる。また、プロセッサ19Aは、端末装置10B等の他の端末装置10と、ウェブ会議ツール等により通信をする場合に、当該ウェブ会議ツール等で特定される話者の情報に基づいて、第1ユーザのアバターを描画するアプリケーションを制御することとしてもよい。例えば、ウェブ会議ツール等において、ミーティングに参加している各ユーザを識別する情報(アイコンなど)が表示されており、発声しているユーザについて当該各ユーザを識別する情報が区別して表示されることがある。プロセッサ19Aは、ウェブ会議ツール等において、トレーナーに対応するアイコン等が他のユーザのアイコン等と区別して表示されている場合に、発話者がトレーナーであるとみなして上記の処理を行うこととしてもよい。 When the processor 19A recognizes that the speaker is a trainer by speech recognition (for example, if the speaker is a trainer registered in the trainer information database 2602), the processor 19A recognizes the first user based on the speech of the speaker. may control an application that draws the avatar of the This can prevent a user other than the trainer from unintentionally controlling the application. In addition, when communicating with another terminal device 10 such as the terminal device 10B by using a web conference tool or the like, the processor 19A, based on the information of the speaker specified by the web conference tool or the like, It is good also as controlling the application which draws an avatar. For example, in a web conferencing tool, etc., information (such as an icon) that identifies each user participating in the meeting is displayed, and the information that identifies each user is displayed separately for the user who is speaking. There is The processor 19A may perform the above processing assuming that the speaker is the trainer when the icon or the like corresponding to the trainer is displayed in a web conference tool or the like to be distinguished from the icons or the like of other users. good.

例えば、複数のトレーニーがトレーナーから指導を受ける場合に、トレーニーの音声によっては、当該アプリケーションにトレーニングに関する処理(トレーニーに行わせる運動の種類を変更する処理、当該変更に伴いアバターとともに描画する補助線を変更する処理等)を行わせず、トレーナーに当該処理を行わせるようにすることができる。これにより、トレーニング中に各ユーザが音声で発話するとしても、トレーナーが意図したようにトレーニングを行うことができる。 For example, when a plurality of trainees receive guidance from a trainer, depending on the trainee's voice, the application may perform processing related to training (processing to change the type of exercise to be performed by the trainee, processing to draw auxiliary lines with the avatar along with the change). change processing, etc.), and the trainer can be made to perform the processing. As a result, even if each user speaks during training, the training can be performed as intended by the trainer.

以上のように、第2ユーザが第1ユーザに対し音声による指導を行った結果、第1アバターを含む映像の表示態様を変更し、当該変更したアバターを含む映像に基づいて第2ユーザが第1ユーザへの指導を進めることができる。 As described above, as a result of the second user giving voice guidance to the first user, the display mode of the video including the first avatar is changed, and based on the video including the changed avatar, the second user can One user can be instructed.

(第1ユーザの動きをセンシングし、学習済みモデルに基づいて指導内容を特定)
図29は、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報と、学習済みモデルとに基づいて、第1ユーザへの指導内容を特定する一連の処理を示すフローチャートである。これにより、トレーナーがいなくとも、トレーニーがトレーニー自身の身体の動かし方を当該学習済みモデルにより確認することができる。
(Sensing the movement of the first user and identifying the instruction content based on the learned model)
FIG. 29 is a diagram showing the motion of the body of the first user sensed as point cloud data, and based on the information based on the point cloud data of the first user obtained by sensing and the learned model, the It is a flowchart which shows a series of processes which identify the content of instruction. As a result, even without a trainer, the trainee can check how the trainee moves his/her own body using the learned model.

ステップS2901において、第1ユーザの端末装置10Aのプロセッサ19Aは、測定ユニット30等により、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングする。 In step S2901, the processor 19A of the terminal device 10A of the first user senses the movement of the first user's body as point cloud data using the measurement unit 30 or the like.

ステップS2902において、プロセッサ19Aは、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報と、学習済みモデルとに基づいて、第1ユーザへの指導内容を特定する。 In step S2902, the processor 19A identifies guidance content for the first user based on the information based on the first user's point cloud data obtained by sensing and the learned model.

ここで、学習済みモデルの作成方法について例示する。
(i)例えば、1または複数のユーザの点群データに関する情報を取得したのち、各種情報(例えば、年齢、体重、目的など)と、トレーニングを受けるユーザを指導する立場のユーザ(トレーナー)の情報と、実際にトレーニーが受けたトレーニングの内容と、各種トレーニーの情報がトレーニングにより変化した履歴などの情報と、に基づいて、1または複数のユーザの点群データの情報とトレーニング内容とを関連付けて学習済みモデルを作成する。
Here, a method for creating a learned model will be illustrated.
(i) For example, after acquiring information on point cloud data of one or more users, various information (eg, age, weight, purpose, etc.) and information of the user (trainer) who is in a position to instruct the user undergoing training Then, based on the content of the training actually received by the trainee and information such as the history of changes in the information of various trainees due to training, the information of the point cloud data of one or more users and the training content are associated. Create a trained model.

つまり、当該学習済みモデルは、トレーニーの情報と、トレーナーによる指導内容とを時系列のデータとして学習することにより、トレーニーにトレーニングをすることでトレーニーがどれだけ変化するかを出力するものといえる。 In other words, the trained model can be said to output how much the trainee changes as the trainee is trained by learning the information of the trainee and the content of instruction by the trainer as time-series data.

また、当該学習済みモデルは、学習済みモデルの学習用データである点群データに基づく情報を取得したユーザの情報(つまり、トレーニーの情報)、または、トレーニーに指導を行ったトレーナーの情報に関連付けられていてもよい。これにより、トレーニーまたはトレーナーが、トレーニーが使用する学習済みモデルを指定する際に、当該学習済みモデルに関連付けられるトレーニーの情報またはトレーナーの情報を参考にすることができる。または、プロセッサ19A等が、学習済みモデルに関連付けられるユーザの情報に基づいて、トレーニーであるユーザに提案する学習済みモデルを特定することとしてもよい。 In addition, the trained model is associated with the information of the user who acquired the information based on the point cloud data, which is the learning data of the trained model (that is, the information of the trainee), or the information of the trainer who instructed the trainee. may have been Accordingly, when a trainee or a trainer designates a trained model to be used by the trainee, the trainee's information or the trainer's information associated with the trained model can be referred to. Alternatively, the processor 19A or the like may specify a trained model to be proposed to the user who is a trainee based on user information associated with the trained model.

(ii)または、当該学習済みモデルは、トレーニーの身体の動かし方を測定した結果(点群データ、トレーニーを撮影した撮影画像)の時系列データに対し、トレーナーがタグをつける(身体の部位を理想的な動かし方にするためのコメント、呼吸をすべきであること、心拍数が上昇しすぎており休憩をすべきであること等)ことにより、当該時系列データを学習用データとして生成することとしてもよい。 (ii) Alternatively, in the trained model, the trainer attaches tags (body parts Generate the time-series data as learning data by commenting on how to move ideally, that you should breathe, that your heart rate is too high and you should take a break, etc.) You can do it.

例えば、ある局面において、トレーニーの身体の動きの測定結果と、学習済みモデルとに基づいて、トレーニーであるユーザの体質に沿ったトレーニングメニューの提示、トレーニング中に呼吸をすべきタイミング、心拍数の上がるタイミング、水分を取るべきタイミング、休憩の必要なタイミングなどを特定し、ユーザに提示することができる。 For example, in one aspect, based on the result of measuring the body movement of the trainee and the learned model, a training menu is presented that matches the physical constitution of the user who is the trainee, the timing at which to breathe during training, and the heart rate. The timing to get up, the timing to drink water, the timing to take a break, etc. can be identified and presented to the user.

例えば、ある局面において、トレーニーがウェアラブルデバイス(腕時計型、眼鏡型、指輪型など)を装着し、トレーニーであるユーザの心拍数、呼吸のタイミング等を測定しつつ、上記の学習済みモデルを用いることにより、トレーニーに指導すべき内容を学習済みモデルが出力することとしてもよい。 For example, in a certain aspect, a trainee wears a wearable device (wristwatch type, eyeglass type, ring type, etc.) and uses the above learned model while measuring the heart rate, breathing timing, etc. of the user who is a trainee. , the learned model may output the content to be instructed to the trainee.

また、他の局面においては、ユーザから取得した点群データに関する情報から、カロリー消費量を含むユーザの運動強度(運動の激しさ)を特定し、ユーザに休憩、水分補給などのアドバイスを提示することができる。
(iii)学習済みモデルを生成する方法として、第1の実施の形態で説明したようにROMチェックの結果として蓄積される測定データ(測定履歴データベース283)を教師データとして学習済みモデルを生成することとしてもよい。例えば、当該測定データと、ユーザが行ったトレーニングメニューと、ユーザが入力したアンケート等の回答結果とに基づいて学習済みモデルを生成することとしてもよい。
これにより、ユーザに提案する運動の種類、ユーザへのアドバイスの内容等を、ROMチェックの測定データに基づき生成された学習済みモデルに出力させることとしてもよい。
In another aspect, the user's exercise intensity (exercise intensity) including calorie consumption is specified from information on point cloud data acquired from the user, and advice such as rest and hydration is presented to the user. be able to.
(iii) As a method for generating a trained model, as described in the first embodiment, the measured data (measurement history database 283) accumulated as a result of the ROM check is used as teacher data to generate a trained model. may be For example, a learned model may be generated based on the measurement data, the training menu performed by the user, and the results of responses to a questionnaire or the like input by the user.
As a result, the type of exercise proposed to the user, the content of advice to the user, and the like may be output to the learned model generated based on the measurement data of the ROM check.

また、学習済みモデルを生成する方法として、第2の実施の形態で説明したように、ユーザの歩行姿勢を評価した結果として蓄積される測定データ(測定結果データベース287)を教師データとして学習済みモデルを生成することとしてもよい。例えば、当該測定データと、ユーザが行ったトレーニングメニューと、ユーザが入力したアンケート等の回答結果とに基づいて学習済みモデルを生成することとしてもよい。
これにより、ユーザに提案する運動の種類、ユーザへのアドバイスの内容等を、歩行姿勢評価のための測定データに基づき生成された学習済みモデルにより出力させることとしてもよい。
As a method for generating a trained model, as described in the second embodiment, measured data accumulated as a result of evaluating the user's walking posture (measurement result database 287) is used as teacher data to generate a trained model. may be generated. For example, a learned model may be generated based on the measurement data, the training menu performed by the user, and the results of responses to a questionnaire or the like input by the user.
As a result, the type of exercise proposed to the user, the content of the advice to the user, and the like may be output by the trained model generated based on the measurement data for walking posture evaluation.

例えば、学習済みモデルを生成する方法として、ユーザの姿勢(関節位置など)を推定した結果として蓄積される測定データに基づいて学習済みモデルを生成することとしてもよい。具体的には、サーバ20等において学習済みモデルを生成する方法として、ユーザの関節位置を推定した結果と、ユーザが行ったトレーニングメニューと、トレーナーからのアドバイスの内容とに基づいて学習済みモデルを生成し、生成した学習済みモデルを記憶することとしてもよい。 For example, as a method of generating a trained model, a trained model may be generated based on measurement data accumulated as a result of estimating a user's posture (joint positions, etc.). Specifically, as a method of generating a learned model in the server 20 or the like, a learned model is generated based on the result of estimating the user's joint positions, the training menu performed by the user, and the content of advice from the trainer. It is also possible to generate and store the generated learned model.

以上により、サーバ20は、ユーザの姿勢の推定結果に基づく情報と、学習済みモデルとに基づいて、ユーザへの指導内容を特定し、特定した指導内容をユーザに提示することとしてもよい。 As described above, the server 20 may specify the instruction content for the user based on the information based on the estimation result of the user's posture and the learned model, and present the specified instruction content to the user.

また、サーバ20等は、学習済みモデルを、当該学習済みモデルの学習用データ(ユーザの姿勢を推定した結果)を取得した当該ユーザの情報と関連付けて記憶することとしてもよい。 Further, the server 20 or the like may store the learned model in association with the information of the user who acquired the learning data (result of estimating the user's posture) of the learned model.

また、サーバ20等は、ユーザの姿勢の推定結果に基づく情報と、学習済みモデルとに基づいて、上記と同様にユーザの運動強度を特定することとしてもよい。サーバ20は、ユーザの運動強度を特定した結果に基づいて、ユーザへの指導内容を特定し、特定した指導内容をユーザに提示することとしてもよい。 Also, the server 20 and the like may identify the user's exercise intensity in the same manner as described above, based on the information based on the estimation result of the user's posture and the learned model. The server 20 may identify the guidance content for the user based on the result of identifying the exercise intensity of the user, and present the identified guidance content to the user.

ステップS2903において、プロセッサ19Aは、学習済みモデルにより特定した前記指導内容を、ディスプレイ132A等に表示するなどして、第1ユーザに提示する。 In step S2903, the processor 19A presents the guidance content specified by the learned model to the first user by displaying it on the display 132A or the like.

<第5の実施の形態における画面例>
図30~図32は、端末装置10に表示される画面例を示す図である。
<Screen example in the fifth embodiment>
30 to 32 are diagrams showing examples of screens displayed on the terminal device 10. FIG.

図30は、第1ユーザの端末装置10Aにおいて、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザの端末に送信する際の画面例である。 FIG. 30 shows that the terminal device 10A of the first user senses the movement of the body of the first user as point cloud data, and transmits information obtained by sensing based on the point cloud data of the first user to the terminal device 10A of the second user. It is an example of the screen when sending to.

図30において、測定ユニット30のカメラ2901は、第1ユーザの身体の動きをセンシングするための装置を示す。 In FIG. 30, the camera 2901 of the measurement unit 30 shows a device for sensing the body movements of the first user.

具体的には、カメラ2901は、カメラ2901に備え付けられた撮影部を通じて、第1ユーザの画像を撮影する。このとき、カメラ2901は、距離と方向を測定可能に構成されており、例えばRGB-Dカメラ、LIDAR(Laser Imaging Detection and Ranging)技術により構成されている。 Specifically, the camera 2901 captures an image of the first user through a capturing unit provided in the camera 2901 . At this time, the camera 2901 is configured to be able to measure distance and direction, and is configured by, for example, an RGB-D camera and LIDAR (Laser Imaging Detection and Ranging) technology.

前回画面2902は、第1ユーザがトレーニングを行うときに、以前に同種のトレーニングを行ったときの第1ユーザのアバター(すなわち、点群データに基づき描画した画像)を含む画像を表示する画面である。端末装置10Aは、例えば、サーバ20のトレーニング履歴データベース2603を参照することにより、第1ユーザが過去にトレーニングを受けた際の第1ユーザの身体の動きを示す点群データを取得する。 The previous screen 2902 is a screen that displays an image including the first user's avatar (that is, an image drawn based on point cloud data) when the first user performed training of the same kind before. be. The terminal device 10A acquires point cloud data representing the body movements of the first user when the first user received training in the past, for example, by referring to the training history database 2603 of the server 20 .

図示する例では、前回画面2902において、第1ユーザのアバターを、円形等の図形の集合体として示しているが、測定ユニット30により測定される点群データの集合体として表示することとしてもよい。 In the illustrated example, on the previous screen 2902, the first user's avatar is shown as an aggregate of figures such as circles, but it may be displayed as an aggregate of point cloud data measured by the measurement unit 30. .

第1ユーザの過去のトレーニング時の点群データに基づくアバターを表示することで、第1ユーザの身体の動きがトレーニングによりどの程度変化したかを第1ユーザ、第2ユーザが容易に確認することができる。例えば、第1ユーザが膝を抱えて身体を丸める動きを行うときに、端末装置10Aにおいて、以前のトレーニング画面である前回画面2902を表示する。第1ユーザまたは第2ユーザは、前回画面2902と、後述する今回画面2903の表示内容とを比較することができる。これにより、第1ユーザは、自身の身体の動きの差を確認することができる。 To allow a first user and a second user to easily confirm how much the body movement of the first user has changed due to training by displaying an avatar based on point cloud data of the first user's past training. can be done. For example, when the first user holds the knees and performs a motion of curling the body, the terminal device 10A displays the previous screen 2902, which is the previous training screen. The first user or the second user can compare the previous screen 2902 with the display contents of the current screen 2903, which will be described later. Thereby, the first user can confirm the difference in the movement of his/her own body.

また、端末装置10Aは、当該前回画面2902を、常に表示されていることとしてもよいし、第1ユーザまたは第2ユーザの指示により表示したり表示をオフにしたりしてもよい。このとき、端末装置10Aは、第1ユーザを表すアバターとして、正面、側面、上面など、複数の視点から第1ユーザを描画した画像を表示してもよい。また、第1ユーザが行う身体の動きが理想的か否かを評価する身体の部位に基づく位置に補助線を描画していてもよい。図示する例では、過去画面2902において、第1ユーザのアバターを表示する領域と関連付けて補助線を描画している。 Further, the terminal device 10A may always display the previous screen 2902, or may display or turn off the display according to an instruction from the first user or the second user. At this time, the terminal device 10A may display, as an avatar representing the first user, images of the first user drawn from a plurality of viewpoints such as the front, the side, and the top. In addition, an auxiliary line may be drawn at a position based on a body part for evaluating whether or not the body movement performed by the first user is ideal. In the illustrated example, on the past screen 2902, an auxiliary line is drawn in association with the area where the first user's avatar is displayed.

今回画面2903は、第1ユーザがトレーニングを行っているときの、測定ユニット30のセンシング結果に基づく第1ユーザのアバターの画像を表示する画面である。 The current time screen 2903 is a screen that displays an image of the first user's avatar based on the sensing result of the measurement unit 30 while the first user is training.

図示する例では、第1ユーザ2094を示しており、第1ユーザがマットなどの上で、実際にトレーニングを行っている状態を示している。端末装置10Aは、当該第1ユーザの動きを、カメラ2901により撮影し、第1ユーザの点群データの情報を取得する。 In the illustrated example, a first user 2094 is shown, showing a state in which the first user is actually training on a mat or the like. The terminal device 10A captures the movement of the first user with the camera 2901, and acquires the point cloud data information of the first user.

第1ユーザ画像2905は、第1ユーザをカメラ160等で撮影した撮影画像を示す。第1ユーザ画像2905において、第1ユーザを点群データの集合体として描画するのではなく、2Dカメラ等で撮影した撮影画像を表示している。すなわち、第1ユーザ画像2905において、人間が肉眼で視認できるものと同等の撮影画像を表示する。 A first user image 2905 indicates a captured image of the first user captured by the camera 160 or the like. In the first user image 2905, an image captured by a 2D camera or the like is displayed instead of rendering the first user as an aggregate of point cloud data. That is, in the first user image 2905, a photographed image equivalent to that which can be visually recognized by the human eye is displayed.

これにより、端末装置10Aは、第1ユーザに対し、実際の第1ユーザ自身の画像と、点群データの情報に基づいた画像とを見比べることができるようにしている。また、端末装置10は、第1ユーザの指定に応じて、第1ユーザ画像2905において第1ユーザ自身の撮影画像を表示しないこととしつつ、第1ユーザであることを第2ユーザ等が識別可能なアイコン、文字列等を表示してもよい。 Thereby, the terminal device 10A allows the first user to visually compare the actual image of the first user himself and the image based on the information of the point cloud data. In addition, the terminal device 10 does not display the photographed image of the first user himself/herself in the first user image 2905 according to the designation of the first user, and the second user or the like can identify the first user. icons, character strings, etc. may be displayed.

第2ユーザ画像2906は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場である第2ユーザの画像を示す。端末装置10Aは、第2ユーザの端末装置10Bから、第2ユーザの撮影画像を受信することにより、第2ユーザ画像2906において第2ユーザの撮影画像を表示する。これにより、第1ユーザと第2ユーザとは、ネットワーク80等を通じた端末間のビデオ通話等により、お互いの画像を見てコミュニケーションをとりながらトレーニングを行うことができる。 A second user image 2906 shows an image of a second user who is in a position to guide a user undergoing training. The terminal device 10A displays the second user's captured image in the second user image 2906 by receiving the second user's captured image from the second user's terminal device 10B. Thereby, the first user and the second user can perform training while looking at each other's images and communicating with each other through a terminal-to-terminal video call or the like through the network 80 or the like.

図31は、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、第1ユーザの点群データに基づく情報を第2ユーザの端末に送信する際の、全体構成を含む第1ユーザおよび第2ユーザの画面例である。 FIG. 31 shows the overall configuration when sensing the movement of the first user's body as point cloud data and transmitting information based on the first user's point cloud data obtained by sensing to the terminal of the second user. It is an example of the screen of the 1st user and the 2nd user including.

図31において、カメラ3001は、図30におけるカメラ2901と同様に、第1ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングするための装置を示す。 In FIG. 31, a camera 3001 is a device for sensing the motion of the first user's body as point cloud data, similar to the camera 2901 in FIG.

今回画像3002、3006は、図30における今回画面2903と同様に、第1ユーザがトレーニングを行っているときの、第1ユーザの画像を点群データの集合体として表示する画面である。このとき、今回画像3002は、第1ユーザの端末装置10Aのディスプレイ132A等に表示されており、今回画像3006は、第2ユーザの端末装置10Bのディスプレイ132B等に表示されている。 This time images 3002 and 3006 are screens that display images of the first user as an aggregate of point cloud data when the first user is training, similarly to the current time screen 2903 in FIG. At this time, the current image 3002 is displayed on the display 132A or the like of the first user's terminal device 10A, and the current time image 3006 is displayed on the display 132B or the like of the second user's terminal device 10B.

第1ユーザ3003は、図30における第1ユーザ2904と同様に、第1ユーザがマットなどの上で、実際にトレーニングを行っている状態を示した図である。 A first user 3003 is a diagram showing a state in which the first user is actually training on a mat or the like, similar to the first user 2904 in FIG.

第1ユーザ画像3004、3007は、図30における第1ユーザ画像2905と同様に、第1ユーザをカメラ2901により撮影した際の、アバターを含む映像ではない、実際の撮影画像を示す。このとき、第1ユーザ画像3004は、第1ユーザの端末装置10Aのディスプレイ132A等に表示されており、第1ユーザ画像3007は、第2ユーザの端末装置10Bのディスプレイ132B等に表示されている。 First user images 3004 and 3007 show actual captured images, not videos containing avatars, when the first user is captured by camera 2901, similarly to first user image 2905 in FIG. At this time, the first user image 3004 is displayed on the display 132A or the like of the first user's terminal device 10A, and the first user image 3007 is displayed on the display 132B or the like of the second user's terminal device 10B. .

第2ユーザ画像3005、3008は、図30における第2ユーザ画像2906と同様に、トレーニングを受けるユーザを指導する立場である第2ユーザの画像を示す。このとき、第2ユーザ画像3005は、第1ユーザの端末装置10Aのディスプレイ132A等に表示されており、第2ユーザ画像3008は、第2ユーザの端末装置10Bのディスプレイ132B等に表示されている。また、ある局面において、当該画面例のように、第2ユーザからの音声による入力操作により、端末装置10Aのスピーカ142A等を通じて第2ユーザの音声(「もっと腰を落としましょう!」などの音声)を出力してもよい。 Second user images 3005 and 3008 show images of a second user who is in a position to guide a user undergoing training, similar to second user image 2906 in FIG. At this time, the second user image 3005 is displayed on the display 132A or the like of the first user's terminal device 10A, and the second user image 3008 is displayed on the display 132B or the like of the second user's terminal device 10B. . Further, in a certain aspect, as in the screen example, an input operation by voice from the second user causes the second user's voice (such as "Let's sit down more!") through the speaker 142A or the like of the terminal device 10A. ) may be output.

第2ユーザ3009は、端末装置10Bがディスプレイ132B等に表示する画面を視認して、第1ユーザの画像に基づいて指導を行っている。このとき、第2ユーザは、音声により第1ユーザに指導を行うことができる。第2ユーザは、第1ユーザを撮影した画像として、点群データに基づく画像と、肉眼で視認する際と同等の画像の両方またはいずれかを確認しつつ、第1ユーザの身体の動きに対してアドバイスをすることができる。点群データの集合体として、実際の撮影画像により示される第1ユーザの画像よりも第2ユーザにとって情報量を落とすことにより、第2ユーザが、よりいっそう第1ユーザの身体の動きを見極めやすくなり、評価およびアドバイスをしやすくすることができる。 The second user 3009 visually recognizes the screen displayed on the display 132B or the like by the terminal device 10B, and gives guidance based on the image of the first user. At this time, the second user can give guidance to the first user by voice. The second user confirms both or one of an image based on the point cloud data and an image equivalent to that seen with the naked eye as an image of the first user, and responds to the movement of the body of the first user. can give advice. As a collection of point cloud data, the amount of information for the second user is reduced from the image of the first user shown by the actual photographed image, so that the second user can more easily identify the movement of the first user's body. and facilitate evaluation and advice.

図32は、複数のユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングし、センシングで得られた、各ユーザの点群データに基づく情報を、定義された仮想空間に送信する際の画面例である。 FIG. 32 is an example of a screen when the body movements of a plurality of users are sensed as point cloud data, and information based on the point cloud data of each user obtained by sensing is transmitted to a defined virtual space. .

図32において、仮想空間3101は、1または複数のトレーニングを受けるユーザが、自身に関連付けられるアバターを含む映像を表示するためのオブジェクトを配置するための空間を示す。 In FIG. 32, virtual space 3101 represents a space for one or more trained users to place objects for displaying videos, including avatars associated with them.

トレーナー画像3102は、トレーニングを受けるユーザを指導する立場である第2ユーザの画像を示す。第2ユーザの端末装置10Bが、第2ユーザを撮影し、当該撮影された画像を、随時、仮想空間を管理するコンピュータに送信する。 A trainer image 3102 shows an image of a second user who is in a position to guide a user undergoing training. The terminal device 10B of the second user takes a picture of the second user and transmits the taken image to the computer managing the virtual space as needed.

ユーザ画像3103は、1または複数のユーザがトレーニングを行っているときの、それぞれのユーザの画像を表示する画面である。このとき、表示される画像として、自身に関連付けられる点群データの集合体としてのアバターを含む映像のみでもよいし、アバターを含む映像ではない、実際の各ユーザの撮影画像を合わせて表示してもよい。 A user image 3103 is a screen that displays an image of each user when one or more users are training. At this time, the image to be displayed may be only a video containing an avatar as a collection of point cloud data associated with the user, or an actual photographed image of each user, which is not a video containing an avatar, may be displayed together. good too.

これにより、各ユーザは自身の身体の動きに対応するアバターを含む映像を当該仮想空間に配置することができ、仮想空間に配置された各ユーザのアバターの画像を各ユーザが視認できるようにすることで、あたかも複数のユーザが同じ場所でトレーニングを行っている感覚を得ることができる。これにより、トレーニングにおける一体感、達成感などを得ることができ、トレーニングを継続する動機づけを各ユーザに提供することができる。サーバ20は、トレーナーからトレーニングを受ける各トレーニーをマッチングさせることに応答して、各トレーニーの端末とトレーナーの端末とを通信可能とし、サーバ20または各ユーザの端末のいずれか等において仮想空間を構築することとしてもよい。すなわち、各ユーザが通信をする際のホストとなるコンピュータをサーバ20が指定することとしてもよい。 As a result, each user can place an image including an avatar corresponding to the movement of the user's own body in the virtual space, and each user can visually recognize the image of the avatar of each user placed in the virtual space. By doing so, it is possible to get the feeling that a plurality of users are training at the same place. As a result, a sense of unity and a sense of accomplishment in training can be obtained, and motivation to continue training can be provided to each user. In response to matching each trainee who receives training from the trainer, the server 20 enables communication between each trainee's terminal and the trainer's terminal, and builds a virtual space in either the server 20 or each user's terminal. It is also possible to That is, the server 20 may designate a computer that serves as a host when each user communicates.

<6 変形例>
本実施形態の変形例について説明する。すなわち、以下のような態様を採用してもよい。
<6 Modifications>
A modification of this embodiment will be described. That is, the following aspects may be adopted.

(1)上記の図31~図32の例では、ユーザが過去にトレーニングを受けた際の当該ユーザのセンシング結果に基づくアバターと、トレーナーからトレーニングを受けている現在のセンシング結果に基づくアバターとを並べて表示する例を説明した。 (1) In the examples of FIGS. 31 and 32 above, an avatar based on the user's sensing results when the user underwent training in the past and an avatar based on the current sensing results of training from a trainer. An example of displaying them side by side was explained.

この他に、トレーナーとのトレーニングにおいて時系列に沿ってセンシングされたトレーニーの点群データの時系列データに基づき、トレーニーに対応するアバターを並べて表示することとしてもよい。 Alternatively, avatars corresponding to trainees may be displayed side by side based on the time-series data of the trainee's point cloud data sensed along the time series during training with the trainer.

すなわち、トレーニングを開始するタイミングまたは開始して一定時間内にセンシングされた点群データに基づくアバターと、トレーナーの指導に基づきリアルタイムにセンシングしている結果またはトレーナーの指導が始まってから一定時間が経過したタイミングでのセンシング結果に基づくアバターとを並べて端末装置10Aで表示することとしてもよい。 In other words, the avatar based on the point cloud data sensed at the timing of starting training or within a certain period of time after the start, and the result of real-time sensing based on the trainer's guidance or a certain amount of time after the trainer's guidance started The terminal device 10A may display the avatars based on the sensing results at the timings set side by side.

また、1回のトレーニングの過程で、トレーニーの体の動かし方のうち、特に理想的な身体の動かし方へと近づいた部位を、その他の部位と比較して強調してアバターに反映させて表示することとしてもよい。例えば、アバターと共に描画される上記の補助線に対して、トレーニーの身体の動かし方がどの程度近づいているのかをプロセッサ19Aが評価して、評価結果に応じて画面を描画することとしてもよい。例えば、膝を特定の方向に伸ばすことが理想的な動きとなる場合に、当該特定の方向に沿って補助線をプロセッサ19Aが描画する。プロセッサ19Aは、トレーニーの身体の動かし方において、膝の動きが補助線に沿った方向に近づくにつれて、アバターの膝の部位、または、膝の部位に関連付けられる補助線の描画態様を変更することとしてもよい。 Also, in the course of one training session, the part of the trainee's body that has moved closer to the ideal one is emphasized compared to other parts and displayed on the avatar. It is also possible to For example, the processor 19A may evaluate how closely the body movements of the trainee are to the auxiliary lines drawn together with the avatar, and draw the screen according to the evaluation result. For example, if the ideal motion is to stretch the knee in a specific direction, the processor 19A draws an auxiliary line along the specific direction. The processor 19A changes the knee part of the avatar or the drawing mode of the auxiliary line associated with the knee part as the movement of the knee approaches the direction along the auxiliary line in the trainee's body movement. good too.

これにより、1回のトレーニングの前後、またはトレーニングの過程で、トレーニーがどれだけ変化したかをトレーニーが容易に確認できるため、トレーニー自身がどれだけ変化したか(目標に近づいているか等)を確認しやすくなる。これにより、トレーニーがトレーニングを続ける動機づけをよりいっそう向上させることができる。 As a result, the trainee can easily check how much the trainee has changed before and after a single training session or during the course of training, so the trainee himself can check how much he has changed (such as whether he is getting closer to his goal). easier to do. This can further improve the trainee's motivation to continue training.

オンラインでトレーニングを行う場合は、オンラインではなく対面でトレーニングを行う場合と比べて視覚的な情報が削減されてしまい(対面だと肉眼で視認可能なのに対してオンラインの場合は2次元のディスプレイの画像として視認する)コミュニケーション時の体験の質が低下してしまう恐れがある。また、オンラインでトレーニングを行う場合は、トレーナーがトレーニーの身体に触れることも非常に困難といえる。よって、上記のようにトレーニーへトレーニング結果のフィードバックを提供することにより、トレーニーがオンラインでトレーニングを継続する動機づけを提供することができる。 When training online, the visual information is reduced compared to training face-to-face instead of online (visible to the naked eye in face-to-face vs. two-dimensional display image for online). (visually recognized as such) may reduce the quality of the communication experience. Moreover, when training is conducted online, it is very difficult for the trainer to touch the body of the trainee. Therefore, by providing training result feedback to the trainee as described above, it is possible to provide the trainee with motivation to continue training online.

以上のように、1回のトレーニングでユーザの身体の動かし方が理想的な動かし方へと変化した場合に、当該センシング結果に基づいて学習済みモデルを生成することとしてもよい。 As described above, a learned model may be generated based on the sensing result when the user's body movement is changed to an ideal one by one training session.

(2)以上の実施形態では、ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づきアバターを表示して、トレーナーとトレーニーとのオンライントレーニングにおいてトレーナーに対応するアバターをトレーニーに表示する例を説明した。 (2) In the above embodiments, the avatar is displayed based on the result of sensing the movement of the user's body, and the avatar corresponding to the trainer is displayed to the trainee in online training between the trainer and the trainee.

この他に、トレーナーとトレーニーとの通信によらず、プロセッサ19Aが、ユーザ自身で自身の身体の動かし方を上記のアバターとして確認しつつトレーニングをすることとしてもよい。例えば、ユーザは、端末装置10Aにおいて、身体の動かし方を設定し、設定された身体の動かし方に応じて、補助線等を描画しつつ、ユーザに体の動かし方の情報を通知して(身体の動かし方を案内して)、ユーザの身体の動かし方を測定ユニット30等によりセンシングすることとしてもよい。 In addition, the processor 19A may perform training while confirming how the user himself or herself moves as the avatar described above, regardless of the communication between the trainer and the trainee. For example, in the terminal device 10A, the user sets how to move the body, draws an auxiliary line or the like according to the set way to move the body, and notifies the user of the information on how to move the body ( The user's body movement may also be sensed by the measurement unit 30 or the like.

(2-1) ユーザの身体の動きのセンシング方法
端末装置10Aは、アバター等として、ユーザの身体の動かし方をセンシングした結果をユーザに提示する。また、端末装置10Aは、実施の形態1、2等で説明したように、ユーザの身体のセンシング結果に基づいて、ユーザの身体の各関節の位置を特定し、骨格(ボーン)を推定することができる(図12)。
(2-1) Method for Sensing Movement of User's Body The terminal device 10A presents the result of sensing the movement of the user's body to the user as an avatar or the like. Further, as described in the first and second embodiments, the terminal device 10A identifies the positions of the joints of the user's body based on the sensing results of the user's body, and estimates the skeleton (bone). (Fig. 12).

端末装置10Aは、以下のようにして、ユーザの各関節の位置、骨格の推定結果に基づき姿勢を推定することとしてもよい。
・ 端末装置10Aが、被写体となるユーザを撮影した撮影結果(二次元の動画像)に基づいて、当該動画像に示されるユーザの姿勢を、点群データによらずとも推定する。
すなわち、端末装置10Aは、LiDAR等のように光学的に被写体との距離を測定する構成を有していないカメラによりユーザを撮影し、当該撮影結果に基づいて、撮影画像におけるユーザの姿勢として、関節の位置、骨格等を推定することとしてもよい。
例えば、撮影画像を入力として、当該撮影画像における被写体となっている人物の関節の位置、骨格等の姿勢を出力する学習済みモデルを用意することにより、端末装置10Aが、ユーザの撮影結果と、学習済みモデルとに基づいて、ユーザの姿勢を推定し得る。
このような学習済みモデルは、予め、撮影画像における被写体となっている人物について、撮影画像における関節の位置、骨格等の情報を関連付けた学習データを用意してコンピュータに学習を行わせることにより生成し得る。
・ 他の実施形態でも説明したように、端末装置10Aが、ユーザの身体の動きを、端末装置10A等に搭載されるカメラまたは測定ユニット30等に基づき点群データとしてセンシングし、センシングした結果に基づいて、関節の位置、骨格等を推定する。
The terminal device 10A may estimate the posture based on the position of each joint of the user and the result of estimating the skeleton in the following manner.
- The terminal device 10A estimates the posture of the user shown in the moving image based on the photographed result (two-dimensional moving image) of the user, who is the subject, without using the point cloud data.
That is, the terminal device 10A shoots the user with a camera that does not have a configuration for optically measuring the distance to the subject, such as LiDAR, and based on the shooting result, the user's posture in the shot image is: It is also possible to estimate joint positions, skeletons, and the like.
For example, by using a captured image as an input and preparing a trained model that outputs the positions of joints and postures such as the skeleton of a person who is the subject in the captured image, the terminal device 10A can obtain the user's captured result, The user's pose can be estimated based on the trained model.
Such a trained model is generated by preparing learning data in which information such as joint positions and bone structure in a photographed image is associated with a person who is a subject in the photographed image, and causing a computer to perform the learning. can.
- As described in other embodiments, the terminal device 10A senses the movement of the user's body as point cloud data based on the camera or the measurement unit 30 mounted on the terminal device 10A or the like, and the sensing result is Based on this, the positions of the joints, the skeleton, etc. are estimated.

(2-2) 関節の位置、骨格の推定結果に基づく補助線の描画
端末装置10Aは、ユーザに対し、身体を動かす際の目安となる補助線を、ユーザの姿勢の推定結果に基づいて描画することとしてもよい。端末装置10Aが、当該補助線を、ユーザの姿勢の推定結果に基づいて描画することとして、以下のようにしてもよい。
・ 端末装置10A等が、ユーザに対し提示する、身体の動かし方の種類(例えば、側方挙上など体幹筋の動きや関節可動域を評価するための運動、または、筋力トレーニングのための運動など)と、間接の位置、骨格の推定結果とに基づいて、補助線を描画する位置を決定する。
例えば、身体の動かし方の種類によっては、ユーザが身体を一定量動かすものが含まれる(例えば、関節可動域を評価するために、前足を踏み出す動作など)。端末装置10Aは、ユーザに対し、アバターを表示しつつ、身体を動かす量の目安としての補助線を、ユーザの特定の関節の位置の推定結果に基づいて描画する。
例えば、端末装置10Aは、ユーザが前足を踏み出す動作をする場合に、まずユーザに所定の姿勢(例えば足を踏み出す前に直立の姿勢をする)をするよう音声または映像等により促す。端末装置10Aは、当該姿勢における関節の位置(例えば、肩関節、股関節、膝関節)に基づいてユーザの歩幅の量を推定し(例えば、ユーザの身長、ユーザの下肢の長さにより、ユーザが踏み出すべき歩幅の量が特定されうる)、推定した歩幅の量に基づいて、関節の位置の推定結果に基づいて補助線を描画すべき位置を決定する。
端末装置10Aは、ユーザが行う身体の動きの種類に応じて、補助線を描画するために参照する関節の位置と、当該関節の位置に対して補助線を描画する位置関係とを予め対応付けて記憶することとしてもよい。
(2-2) Drawing of Auxiliary Lines Based on Joint Position and Skeleton Estimation Result The terminal device 10A draws an auxiliary line for the user as a guideline for moving the body, based on the result of estimating the user's posture. It is also possible to The terminal device 10A may draw the auxiliary line based on the estimation result of the user's posture as follows.
The type of body movement presented to the user by the terminal device 10A or the like (for example, exercise for evaluating movement of trunk muscles and range of motion of joints such as side elevation, or exercise for strength training) motion, etc.), indirect positions, and skeleton estimation results, the positions for drawing auxiliary lines are determined.
For example, some types of body movements include those in which the user moves the body by a certain amount (for example, an action of stepping a front foot to evaluate the joint range of motion). While displaying the avatar to the user, the terminal device 10A draws an auxiliary line as a guideline for the amount of body movement based on the results of estimating the positions of specific joints of the user.
For example, when the user steps forward, the terminal device 10A first prompts the user to take a predetermined posture (for example, to stand upright before stepping forward) by voice or video. The terminal device 10A estimates the amount of stride of the user based on the positions of the joints in the posture (for example, shoulder joint, hip joint, knee joint) (for example, the height of the user, the length of the lower limbs of the user, The amount of stride to be taken can be specified), and based on the estimated amount of stride, determine the position where the auxiliary line should be drawn based on the joint position estimation result.
The terminal device 10A associates in advance the position of the joint referred to for drawing the auxiliary line and the positional relationship for drawing the auxiliary line with respect to the position of the joint, according to the type of body movement performed by the user. It is also possible to store the

図33は、端末装置10Aが、ユーザの姿勢の推定結果に基づいて、補助線を描画する処理の概念を示す図である。 FIG. 33 is a diagram showing a concept of processing in which the terminal device 10A draws auxiliary lines based on the result of estimating the posture of the user.

図33の例(A)では、端末装置10Aは、ユーザの身体の動きを点群データとしてセンシングするものとする。端末装置10Aは、センシング結果に基づいて、ユーザに対応するアバターAVT_Aの3次元オブジェクトデータを記憶する。端末装置10Aは、アバターAVT_Aの3次元オブジェクトデータに基づいて、当該3次元オブジェクトデータのユーザの関節の位置(例えば、図12に示す各関節)を推定する。例(A)では、端末装置10Aは、アバターAVT_Aの3次元オブジェクトデータを仮想空間に配置した場合に、当該アバターにおいてユーザの股関節の位置を推定した結果の座標となる関節位置JNT_01Aを特定する。
図33の例(A)において、端末装置10Aは、ユーザの身体の動かし方の種類に応じて、補助線LN_01Aの3次元オブジェクトデータを、関節位置JNT_01Aから一定距離DIST_01Aの分、離した位置に配置する、と決定する。端末装置10Aは、当該一定距離を、ユーザの体格(ユーザの身体の動きのセンシング結果に基づき、ユーザの身長、座高、肩幅等を測定することにより得られる)に基づいて設定することとしてもよい。ユーザの体格に応じて、ユーザが身体を動かす目安となる量が定まり得る。例(A)では、端末装置10Aは、補助線LN_01Aの3次元オブジェクトデータを、ユーザが身体を動かす際の地面と平行となるように配置している。
In the example (A) of FIG. 33, the terminal device 10A senses the movement of the user's body as point cloud data. The terminal device 10A stores the three-dimensional object data of the avatar AVT_A corresponding to the user based on the sensing result. Based on the 3D object data of the avatar AVT_A, the terminal device 10A estimates the positions of the user's joints (for example, each joint shown in FIG. 12) of the 3D object data. In example (A), when the three-dimensional object data of avatar AVT_A is arranged in the virtual space, terminal device 10A identifies joint position JNT_01A, which is the coordinate resulting from estimating the position of the user's hip joint in the avatar.
In the example (A) of FIG. 33, the terminal device 10A moves the three-dimensional object data of the auxiliary line LN_01A to a position separated by a certain distance DIST_01A from the joint position JNT_01A according to the type of movement of the user's body. Decide to place. The terminal device 10A may set the fixed distance based on the physique of the user (obtained by measuring the user's height, sitting height, shoulder width, etc. based on the result of sensing the movement of the user's body). . Depending on the physique of the user, the amount that the user should move the body can be determined. In example (A), the terminal device 10A arranges the three-dimensional object data of the auxiliary line LN_01A so as to be parallel to the ground when the user moves his/her body.

図33の例(B)において、端末装置10Aは、補助線LN_02Aの3次元オブジェクトデータを、関節位置JNT_01Aに基づいて、当該関節位置JNT_01Aと重なるように、かつ、ユーザが身体を動かす際の地面と垂直となるように配置している。 In the example (B) of FIG. 33 , the terminal device 10A arranges the three-dimensional object data of the auxiliary line LN_02A based on the joint position JNT_01A so that it overlaps with the joint position JNT_01A and is aligned with the ground surface when the user moves the body. are arranged so as to be perpendicular to the

図34は、ユーザに提示する画面例を示す。
図34に示すように、端末装置10Aは、画面3403において、ユーザの身体の動きをセンシングした結果として、ユーザに対応するアバターを、左側面3403A、正面3403B、右側面3403Cのように、複数の視点から描画した結果を同画面に配置する。
FIG. 34 shows an example screen presented to the user.
As shown in FIG. 34, the terminal device 10A, as a result of sensing the movement of the user's body on the screen 3403, displays the avatar corresponding to the user in a plurality of positions such as the left side 3403A, the front 3403B, and the right side 3403C. Place the result drawn from the viewpoint on the same screen.

例えば、端末装置10Aは、仮想空間において、ユーザの身体の動きのセンシング結果(例えば点群データ)に対応する3次元オブジェクトデータ(アバターとしてユーザに認識されうるもの)を配置する。端末装置10Aは、当該仮想空間において、当該ユーザのセンシング結果に対応する3次元オブジェクトデータに対し、複数の仮想カメラ(例えば、右側面に対応する仮想カメラ、正面に対応する仮想カメラ、左側面に対応する仮想カメラ)を設定する。これにより、端末装置10Aは、ユーザに対応するアバターを複数の視点から描画した結果をユーザに提示することができる。 For example, the terminal device 10A arranges three-dimensional object data (that can be recognized by the user as an avatar) corresponding to the sensing result of the motion of the user's body (for example, point cloud data) in the virtual space. In the virtual space, the terminal device 10A captures three-dimensional object data corresponding to the sensing result of the user by using a plurality of virtual cameras (for example, a virtual camera corresponding to the right side, a virtual camera corresponding to the front, and a virtual camera corresponding to the left side). corresponding virtual camera). Thereby, the terminal device 10A can present to the user the result of drawing the avatar corresponding to the user from a plurality of viewpoints.

図示するように、端末装置10Aは、ユーザに対し、アバターを提示する一方で、骨格(ボーン)を推定した結果を提示しないこととしてもよい。例えば、ユーザは、自分自身を鏡等で視認することと比べて、骨格(ボーン)の推定結果自体を日常的に肉眼で視認する機会は少ないと想定される。したがって、端末装置10Aが、アバターをユーザに提示しつつ骨格(ボーン)の推定結果を表示しないことにより、ユーザに対し、肉眼で日常的に視認し得る自身の体型と同様のアバターを画面上で認識することとなり、画面に投影されるアバターが、ユーザ自身であるかのように没入することができ得る。 As illustrated, the terminal device 10A may present the avatar to the user, but may not present the result of estimating the skeleton (bone). For example, compared to visually recognizing oneself in a mirror or the like, it is assumed that the user has fewer opportunities to visually perceive the estimation result of the skeleton (bone) itself with the naked eye on a daily basis. Therefore, the terminal device 10A presents the avatar to the user and does not display the skeleton (bone) estimation result, so that the user can see on the screen an avatar similar to his/her own body shape that can be seen on a daily basis with the naked eye. Awareness and avatars projected onto the screen can be immersive as if the user were themselves.

端末装置10Aは、仮想空間において、ユーザに対応する3次元オブジェクトデータと関連付けて、補助線LN_01A、LN_02Aの3次元オブジェクトデータを配置している。よって、端末装置10Aは、仮想カメラの設定に従ってレンダリングをすることにより、ユーザに対応するアバターとともに補助線を表示することができる。 The terminal device 10A arranges the three-dimensional object data of auxiliary lines LN_01A and LN_02A in association with the three-dimensional object data corresponding to the user in the virtual space. Therefore, the terminal device 10A can display the auxiliary line together with the avatar corresponding to the user by performing rendering according to the setting of the virtual camera.

具体的には、端末装置10Aは、左側面3403Aにおいて、アバターAVT_Aと関連付けて、補助線LN_01Aと、補助線LN_02Aを描画して、ユーザに対し表示している。端末装置10Aは、正面3403Bにおいて、アバターAVT_Bと関連付けて、補助線LN_01Bと、補助線LN_02Bとを描画して、ユーザに対し表示している。端末装置10Aは、右側面3403Cにおいて、アバターAVT_Cと関連付けて、補助線LN_01Cと、補助線LN_02Cとを描画して、ユーザに対し表示している。 Specifically, the terminal device 10A draws an auxiliary line LN_01A and an auxiliary line LN_02A in association with the avatar AVT_A on the left side 3403A and displays them to the user. The terminal device 10A draws an auxiliary line LN_01B and an auxiliary line LN_02B in association with the avatar AVT_B on the front 3403B and displays them to the user. The terminal device 10A draws an auxiliary line LN_01C and an auxiliary line LN_02C in association with the avatar AVT_C on the right side 3403C and displays them to the user.

(2-3) ユーザの身体の動きを評価する方法
(i)端末装置10Aは、以上のようにユーザに対しては骨格(ボーン)の推定結果を表示せずアバターを表示することで、ユーザ自身が投影されたものであると認識させて、身体を動かすこと、トレーニングをすること等に没入をさせている。一方、端末装置10Aは、ユーザの身体の動きを評価することとして、ユーザの姿勢が望ましいか、ユーザの身体の動きが身体の動かし方の種類に応じて理想的であるかを評価するために、ユーザの骨格(ボーン)の推定結果を用いることとしてもよい。
(2-3) Method of Evaluating User's Body Movement (i) As described above, the terminal device 10A displays the avatar to the user without displaying the skeleton (bone) estimation result. By making them realize that they are a projection of themselves, they are immersed in moving their bodies and training. On the other hand, the terminal device 10A evaluates the movement of the user's body in order to evaluate whether the user's posture is desirable and whether the movement of the user's body is ideal according to the type of body movement. , an estimation result of the user's skeleton (bone) may be used.

例えば、図34の例では、ユーザの膝が垂直になっていることが望ましいとされる場合、端末装置10Aは、ユーザの骨格(ボーン)のうち、膝の推定結果に基づいて(膝が垂直になっているかに応じて)、ユーザの姿勢が望ましいか否かを判定することができる。
(ii)端末装置10Aは、ユーザの身体の動きを評価することとして、ユーザの身体の動きをセンシングした結果であるアバターを構成する3次元オブジェクトデータ(例えば点群データ)と、補助線に対応する3次元オブジェクトデータとに基づくこととしてもよい。
For example, in the example of FIG. 34, when it is desirable that the user's knees are vertical, the terminal device 10A determines (the knees are vertical ), it can be determined whether the user's posture is desirable.
(ii) The terminal device 10A evaluates the movement of the user's body, and corresponds to three-dimensional object data (for example, point cloud data) forming an avatar, which is the result of sensing the movement of the user's body, and auxiliary lines. It may be based on three-dimensional object data to be used.

例えば、端末装置10Aは、ユーザのアバターを構成する3次元オブジェクトデータ(例えば左側面3403AにおけるアバターAVT_A)と、補助線に対応する3次元オブジェクトデータ(例えば左側面3403Aにおける補助線LN_01A)とが衝突したと判定するか、一定距離内に近づいたと判定すること等により、ユーザの身体の動きが理想的か否かを評価することとしてもよい。 For example, in the terminal device 10A, the three-dimensional object data forming the user's avatar (for example, the avatar AVT_A on the left side 3403A) collides with the three-dimensional object data corresponding to the auxiliary line (for example, the auxiliary line LN_01A on the left side 3403A). Whether or not the user's body movement is ideal may be evaluated by determining that the user's body movement is ideal, or determining that the user has approached within a certain distance.

端末装置10Aは、点群データによらずにユーザの身体の動きをセンシングする場合(例えば、2次元の画像としてユーザを撮影する場合)、センシング結果に基づいて(2次元の撮影画像データ)、ユーザの身体に対応する3次元オブジェクトデータを生成することとしてもよい。端末装置10Aは、当該3次元オブジェクトデータと、補助線に対応する3次元オブジェクトデータとが衝突したか、一定距離に近づいたか等に基づいて、ユーザの身体の動きが理想的か否かを評価することとしてもよい。 When the terminal device 10A senses the movement of the user's body without relying on the point cloud data (for example, when capturing the user as a two-dimensional image), based on the sensing result (two-dimensional captured image data), Three-dimensional object data corresponding to the user's body may be generated. The terminal device 10A evaluates whether the movement of the user's body is ideal or not, based on whether the three-dimensional object data and the three-dimensional object data corresponding to the auxiliary line collide or come close to a certain distance. It is also possible to

端末装置10Aは、点群データによらずにユーザの身体の動きをセンシングする場合(2次元の画像としてユーザを撮影する場合)、当該2次元の画像において上記のようにユーザの姿勢(関節の位置、骨格)を推定し(上記のように姿勢を推定する学習済みモデルを用いる)、推定した結果に基づいて、当該二次元の画像において補助線をオブジェクトデータとして描画することとしてもよい。例えば、端末装置10Aは、二次元の画像において推定されるユーザの関節(股関節、肩関節など)の位置から、ユーザが行う運動の種類に対応して、当該二次元の画像において、オブジェクトデータとして補助線を描画する位置を決定する。端末装置10Aは、ユーザに対応する2次元の画像と、オブジェクトデータとして描画される補助線とが衝突したか、一定距離に近づいたか等に基づいて、ユーザの身体の動きが理想的か否かを評価することとしてもよい。 When the terminal device 10A senses the movement of the user's body without relying on the point cloud data (when capturing the user as a two-dimensional image), the user's posture (joint joints) is captured in the two-dimensional image as described above. Position, skeleton) may be estimated (using a trained model for estimating posture as described above), and based on the estimated result, auxiliary lines may be drawn as object data in the two-dimensional image. For example, the terminal device 10A, from the position of the user's joints (hip joint, shoulder joint, etc.) estimated in the two-dimensional image, corresponding to the type of exercise performed by the user, in the two-dimensional image, as object data Determines where to draw extension lines. The terminal device 10A determines whether the user's body movement is ideal based on whether the two-dimensional image corresponding to the user and the auxiliary line drawn as the object data collided or approached a certain distance. may be evaluated.

(2-4)具体的な身体の動かし方を測定するためにユーザに提示する画面例
(ア)Standing Alignment
例えば立位の状態など、ユーザが特定の姿勢をしている間、前後左右にユーザの身体が傾かないようにユーザが調整できるようにすることで、ユーザの姿勢を良好に保つことができる。
(2-4) Screen example presented to the user to measure specific body movements (a) Standing Alignment
By enabling the user to adjust so that the user's body does not tilt forward, backward, left, or right while the user is in a specific posture, such as a standing position, the user's posture can be maintained well.

図35は、端末装置10Aが、ユーザが立位の状態で前後左右の傾きを調整するための画面例を示す図である。 FIG. 35 is a diagram showing a screen example for the terminal device 10A to adjust the tilt in the front, back, left, and right while the user is standing.

図36は、ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する処理を示す図である。 FIG. 36 is a diagram showing a process of specifying a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for the movement of the user's body, based on the result of estimating the position of a specific part of the user.

図35に示すように、端末装置10Aは、画面3500において、ユーザの身体の動きをセンシングした結果として、ユーザに対応するアバターを、左側面3501A、正面3501Bのように、複数の視点から描画した結果を同画面に配置する。端末装置10Aは、画面3501Cにおいて、ユーザの身体の複数の部位の位置を、水平面における位置関係が比較可能に表示する。 As shown in FIG. 35, the terminal device 10A draws an avatar corresponding to the user from a plurality of viewpoints such as the left side 3501A and the front 3501B as a result of sensing the movement of the user's body on the screen 3500. Place the results on the same screen. The terminal device 10A displays the positions of a plurality of parts of the user's body on the screen 3501C such that the positional relationships on the horizontal plane can be compared.

端末装置10Aは、左側面3501Aにおいて、ユーザに対応するアバターAVT_35A(ユーザを左側面から見た場合に対応)を表示する。端末装置10Aは、図形オブジェクトとして、補助線VL_35Aを、アバターAVT_35Aとともに表示する。 The terminal device 10A displays an avatar AVT_35A corresponding to the user (corresponding to when the user is viewed from the left side) on the left side 3501A. The terminal device 10A displays the auxiliary line VL_35A as a graphic object together with the avatar AVT_35A.

ここで、端末装置10Aが補助線VL_35Aを描画する処理について説明する。
図36の例(A)に示すように、端末装置10Aは、ユーザの身体の特定の部位として、アンクル(かかと)の位置JNT_35Dを推定する。
Here, a process of drawing the auxiliary line VL_35A by the terminal device 10A will be described.
As shown in example (A) of FIG. 36, the terminal device 10A estimates the position JNT_35D of the ankle (heel) as a specific part of the user's body.

端末装置10Aは、右足首、右足、右つま先、左足首、左足、左つま先の位置を、ユーザの身体を測定した点群データに基づいて推定することができる(例えば、図12の例)。例えば、端末装置10Aは、右足首または左足首の位置の推定結果に基づいて、当該足首の位置の推定結果を通過して地面に対して垂直になるように、図形オブジェクトとしての補助線VL_35Aを描画する位置を特定することとしてもよい。 The terminal device 10A can estimate the positions of the right ankle, right foot, right toe, left ankle, left foot, and left toe based on point cloud data obtained by measuring the user's body (for example, the example in FIG. 12). For example, based on the estimated result of the position of the right ankle or the left ankle, the terminal device 10A creates an auxiliary line VL_35A as a graphic object so that it passes through the estimated result of the position of the ankle and is perpendicular to the ground. The drawing position may be specified.

これにより、端末装置10Aは、ユーザに対し、ユーザの身体の動きのセンシング結果を取得する都度、アバターAVT_35Aの表示を更新しつつ(すなわち、リアルタイムにユーザの身体を測定した点群データに基づいてアバターAVT_35Aを描画しつつ)、補助線VL_35Aとの位置関係を認識させることができる。ユーザは、前後左右に身体がずれているか否かを、アバターAVT_35Aと、補助線VL_35Aとを比較して認識することができる。例えば、補助線VL_35Aの位置よりもアバターAVT_35Aが大幅にはみ出している場合は、ユーザの身体が前後左右のいずれかに大きくずれていることとなりえる。 As a result, the terminal device 10A instructs the user to update the display of the avatar AVT_35A each time it acquires the sensing result of the movement of the user's body (that is, based on the point cloud data obtained by measuring the user's body in real time). While drawing the avatar AVT_35A), the positional relationship with the auxiliary line VL_35A can be recognized. The user can recognize by comparing the avatar AVT_35A and the auxiliary line VL_35A whether or not the body is out of alignment in the front, back, left, and right directions. For example, when the avatar AVT_35A protrudes significantly from the position of the auxiliary line VL_35A, it can be said that the user's body is largely displaced forward, backward, leftward, or rightward.

なお、端末装置10Aは、ユーザが上記のように左側面から見たアバターAVT_35Aと比較できるように補助線VL_35Aを描画するため、ユーザの身体の特定の部位として、アンクル(かかと)以外の位置を推定した結果に基づいて(例えば、骨盤の位置を推定した結果に基づいて)描画することとしてもよい。 Note that the terminal device 10A draws the auxiliary line VL_35A so that the user can compare it with the avatar AVT_35A viewed from the left side as described above. Drawing may be performed based on the estimated results (for example, based on the results of estimating the position of the pelvis).

図35の正面3501Bに示すように、端末装置10Aは、ユーザに対応するアバターAVT_35B(ユーザを正面から見た場合に対応)を表示する。端末装置10Aは、図形オブジェクトとして、補助線LN_35A、補助線LN_35B、補助線LN_35C、補助線VL_35Bを、アバターAVT_35Bと関連付けて表示する。 As shown in the front 3501B of FIG. 35, the terminal device 10A displays an avatar AVT_35B corresponding to the user (corresponding to when the user is viewed from the front). The terminal device 10A displays an auxiliary line LN_35A, an auxiliary line LN_35B, an auxiliary line LN_35C, and an auxiliary line VL_35B as graphic objects in association with the avatar AVT_35B.

ここで、端末装置10Aが、正面3501Bにおいて、補助線LN_35A等を描画する処理について説明する。 Here, the process of drawing the auxiliary lines LN_35A and the like on the front surface 3501B by the terminal device 10A will be described.

図36の例(B)に示すように、端末装置10Aは、ユーザの身体の特定の部位として、頭部の位置JNT_35A(図12の例における「頭」)、肩の位置JNT_35B(図12の例における「肩中央」)、腰の位置JNT_35C(図12の例における「骨盤中央」「右骨盤」「左骨盤」など)を推定する。端末装置10Aは、補助線VL_35Bを、頭部の位置JNT_35A、肩の位置JNT_35B、腰の位置JNT_35Cの少なくともいずれかを通過して、地面に対して垂直となる線になるよう、描画する位置を特定する。ここで、端末装置10Aは、補助線VL_35Bを、これら以外の特定の部位の位置に基づいて(例えば、右かかとの位置と左かかとの位置の中間地点を通過して地面に対して垂直となる線)、描画する位置を特定することとしてもよい。 As shown in the example (B) of FIG. 36, the terminal device 10A designates a head position JNT_35A (“head” in the example of FIG. 12), a shoulder position JNT_35B (“head” in the example of FIG. 12), and a shoulder position JNT_35B (“head” in the example of FIG. "shoulder center" in the example), waist position JNT_35C ("pelvis center", "right pelvis", "left pelvis", etc. in the example of FIG. 12) are estimated. The terminal device 10A draws the auxiliary line VL_35B so that it passes through at least one of the head position JNT_35A, the shoulder position JNT_35B, and the waist position JNT_35C and becomes a line perpendicular to the ground. Identify. Here, the terminal device 10A sets the auxiliary line VL_35B based on the position of a specific part other than these (for example, it passes through the midpoint between the position of the right heel and the position of the left heel and becomes perpendicular to the ground). line), and the drawing position may be specified.

端末装置10Aは、これら特定の部位の位置の推定結果に基づいて、補助線LN_35A等を描画する位置を特定する。例えば、端末装置10Aは、補助線LN_35Aを描画する位置として、ユーザの頭部の位置の推定結果である頭部の位置JNT_35Aから、水平方向に(地面に向かう方向を垂直とした場合)所定の距離(図36の例における距離DIST_35A)だけ離した位置にすると特定する。端末装置10Aは、肩の位置JNT_35Bから、水平方向に所定の距離だけ離した位置に、補助線LN_35Bを描画すると特定する。端末装置10Aは、腰の位置JNT_35Cから、水平方向に所定の距離だけ離した位置に、補助線LN_35Cを描画すると特定する。 The terminal device 10A specifies the positions where the auxiliary lines LN_35A and the like are to be drawn based on the estimation results of the positions of these specific parts. For example, the terminal device 10A draws the auxiliary line LN_35A in the horizontal direction (when the direction toward the ground is vertical) from the head position JNT_35A, which is the estimated result of the position of the user's head. It is specified that the positions are separated by a distance (distance DIST_35A in the example of FIG. 36). The terminal device 10A specifies that the auxiliary line LN_35B should be drawn at a position horizontally separated from the shoulder position JNT_35B by a predetermined distance. The terminal device 10A specifies that the auxiliary line LN_35C should be drawn at a position horizontally separated from the waist position JNT_35C by a predetermined distance.

端末装置10Aは、これら補助線LN_35A、LN_35B、LN_35Cを、それぞれ異なる態様で(例えば、異なる色、異なる形状等)描画する。これにより、それぞれの描画の態様が、ユーザの身体の部位のいずれに対応するかを容易にユーザに認識させることができる。ここで、端末装置10Aは、これら補助線LN_35A、LN_35B、LNN_35Cのそれぞれの描画の態様により、画面3501Cにおける補助円RD_35A、RD_35B、RD_35Cを描画する。 The terminal device 10A draws these auxiliary lines LN_35A, LN_35B, and LN_35C in different modes (for example, different colors, different shapes, etc.). This allows the user to easily recognize which part of the user's body each drawing mode corresponds to. Here, the terminal device 10A draws the auxiliary circles RD_35A, RD_35B, and RD_35C on the screen 3501C according to the respective drawing modes of these auxiliary lines LN_35A, LN_35B, and LNN_35C.

端末装置10Aは、画面3501Cにおいて、ユーザのかかとの位置を基準とした図形オブジェクトである補助円RD_35Dを描画する。図36の例(C)は、図35の画面3501Cにおいて、補助円RD_35A、RD_35B、RD_35Cを描画していない態様を示す。端末装置10Aは、画面3501Cにおいて、ユーザの頭部の位置に対応する補助円RD_35A、肩に対応する補助円RD_35B、腰に対応する補助円RD_35Cを描画する。これら補助円RD_35A、RD_35B、RD_35Cと、補助円RD_35Dとは、それぞれ同一の形状であるとしてもよいし、相似の形状であるとしてもよい。端末装置10Aは、基準となる特定の部位の水平面における位置と比較して、比較対象となる頭部、肩、腰の相対的な位置に、これら補助円RD_35A、RD_35B、RD_35Cを表示する。これにより、ユーザは、身体が前後左右のいずれに傾いているのかを認識しつつ、これら複数の身体の部位に対応する複数の図形オブジェクト(補助円RD_35A、RD_35B、RD_35C)を、基準となる補助円RD_35Dにあわせるよう促される。 The terminal device 10A draws an auxiliary circle RD_35D, which is a graphic object based on the position of the user's heel, on the screen 3501C. Example (C) of FIG. 36 shows a mode in which auxiliary circles RD_35A, RD_35B, and RD_35C are not drawn on the screen 3501C of FIG. The terminal device 10A draws an auxiliary circle RD_35A corresponding to the position of the user's head, an auxiliary circle RD_35B corresponding to the shoulders, and an auxiliary circle RD_35C corresponding to the waist on the screen 3501C. These auxiliary circles RD_35A, RD_35B, RD_35C and the auxiliary circle RD_35D may have the same shape or similar shapes. The terminal device 10A displays these auxiliary circles RD_35A, RD_35B, and RD_35C at the relative positions of the head, shoulders, and hips to be compared with the positions of the reference specific parts on the horizontal plane. As a result, the user can recognize whether the body is tilted forward, backward, left, or right, and can use the plurality of graphic objects (auxiliary circles RD_35A, RD_35B, and RD_35C) corresponding to the plurality of body parts as reference assistance circles. You will be prompted to match the circle RD_35D.

以上のように、端末装置10Aは、ユーザの身体の動きを、逐次、点群データ等としてセンシングし、ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの少なくとも3つの特定の部位(上記の図35、図36の例では、頭部、肩、腰、かかとの4つの部位の位置を推定している)の位置を推定する。端末装置10Aは、少なくとも3つの特定の部位のうちいずれかを基準として(図35、36の例では、かかとの位置を基準としているが、腰など体軸に沿う部位のいずれかであってよい)、水平面において他の特定の部位の位置関係を示す図形オブジェクトを描画する位置を決定し、決定した位置に図形オブジェクトを表示させる。 As described above, the terminal device 10A sequentially senses the movement of the user's body as point cloud data or the like, and based on the results of sensing the movement of the user's body, detects at least three specific parts of the user (the above 35 and 36, the positions of the head, shoulders, hips, and heels are estimated). The terminal device 10A uses any one of at least three specific parts as a reference (in the example of FIGS. 35 and 36, the position of the heel is used as a reference, but it may be any part along the body axis such as the waist). ), determine the position to draw a graphic object indicating the positional relationship of other specific parts on the horizontal plane, and display the graphic object at the determined position.

端末装置10Aは、図35のオブジェクト3501Dにおいて、ユーザが立位状態における前後左右のバランスを調整する動作を行う期間の残り時間の目安を表示する。これにより、ユーザは、残り時間内に、なるべく前後左右のバランスを調整しようと促され、ユーザの姿勢がよりいっそう改善されうる。 The terminal device 10A displays, in the object 3501D in FIG. 35, an indication of the remaining time of the period in which the user performs an action to adjust the balance between the front, rear, left, and right in the standing position. As a result, the user is encouraged to adjust the front-back, left-right balance as much as possible within the remaining time, and the user's posture can be further improved.

(イ)側方挙上
立位の状態で、ユーザが両腕を広げたまま身体の側面より前に出すことなく、両腕を上げる動作を測定することで、ユーザの姿勢の良好さを評価することができる。側方挙上の動作において、立位の状態でユーザが両腕をあげきったタイミングを、動作のピーク時として説明する。
(b) Lateral lift Evaluate the good posture of the user by measuring the motion of lifting both arms while the user is in a standing position without extending the arms out in front of the sides of the body. can do. In the side lifting motion, the timing at which the user raises both arms in a standing position will be described as the peak time of the motion.

図37は、端末装置10Aが、ユーザに対し、側方挙上の動作をさせるための画面例を示す図である。 FIG. 37 is a diagram showing an example of a screen on which the terminal device 10A causes the user to perform a side-lifting motion.

図38は、ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する処理を示す図である。
図39は、ユーザが身体を動かしている過程を示す図である。
図40は、ユーザが側方挙上の動作におけるピークのタイミングとなる、両腕をあげきった状態を示す図である。
図41は、ユーザが側方挙上の動作のピークのタイミングにおけるセンシング結果を保存して、比較可能なアバターとして表示する例を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a process of specifying a position for drawing a graphic object that serves as a guideline for the movement of the user's body, based on the result of estimating the position of a specific part of the user.
FIG. 39 is a diagram showing a process in which the user is moving his/her body.
FIG. 40 is a diagram showing a state in which the user raises both arms at the peak timing of the lateral lifting motion.
FIG. 41 is a diagram showing an example in which the user saves the sensing result at the peak timing of the side lifting motion and displays it as a comparable avatar.

図37に示すように、ユーザは、側方挙上の動作を開始する前に、両腕を身体の側面につけた状態で立位となることで、初期の姿勢をとる。端末装置10Aは、初期の姿勢をとるよう音声または画像等でユーザに通知することとしてもよい。 As shown in FIG. 37, the user assumes an initial posture by standing with both arms on the sides of the body before starting the side lift motion. The terminal device 10A may notify the user by voice, image, or the like to take the initial posture.

端末装置10Aは、ユーザの初期の姿勢と、特定の部位の位置を推定した結果とに基づいて、図形オブジェクトを描画する。図示する例では、端末装置10Aは、画面3700の左側面3701Aにおいて、ユーザに対応するアバターAVT_37A(ユーザの左側面から見た場合に対応)を表示する。端末装置10Aは、以下の図形オブジェクトを、左側面3701Aにおいて描画する。 The terminal device 10A draws a graphic object based on the user's initial posture and the result of estimating the position of the specific part. In the illustrated example, the terminal device 10A displays an avatar AVT_37A corresponding to the user on the left side 3701A of the screen 3700 (corresponding to when viewed from the user's left side). The terminal device 10A draws the following graphic objects on the left side 3701A.

・ ユーザの前後のずれを知覚させやすくするための図形オブジェクトである補助線VL_37A。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
・ 初期の姿勢におけるユーザの頭部の表面の位置を示す補助線VL_37D。ユーザが側方挙上の動作をしている間、ユーザの身体の動きのセンシング結果であるアバターAVT_37Aと、補助線VL_37Dとの位置関係をユーザに知覚させることで、ユーザの身体が前後に動いているかを、頭部に着目して認識することをよりいっそう容易にすることができる。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
・ 初期の姿勢におけるユーザの腹部の表面の位置を示す補助線VL_37E。ユーザが側方挙上の動作をしている間、ユーザの身体の動きのセンシング結果であるアバターAVT_37Aと、補助線VL_37Eとの位置関係をユーザに知覚させることで、ユーザの身体が前後に動いているかを、腹部に着目して認識することをよりいっそう容易にすることができる。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
・ 補助線VL_37Aと、補助線VL_37Dとの間の長さを示す補助線HL_37A。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
・ 初期の姿勢におけるユーザの肩の位置を認識しやすくするための補助線HL_37B。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
・ 補助線VL_37Aと、補助線VL_37Eとの間の長さを示す補助線HL_37C。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
- Auxiliary line VL_37A, which is a graphic object for making it easier for the user to perceive the front-rear deviation. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.
• An auxiliary line VL_37D indicating the position of the surface of the user's head in the initial posture. While the user is doing the side lifting motion, the user's body moves back and forth by making the user perceive the positional relationship between the avatar AVT_37A, which is the sensing result of the movement of the user's body, and the auxiliary line VL_37D. It is possible to make it even easier to recognize by focusing on the head. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.
- Auxiliary line VL_37E indicating the position of the surface of the user's abdomen in the initial posture. While the user is doing the side lifting motion, the user's body moves back and forth by making the user perceive the positional relationship between the avatar AVT_37A, which is the sensing result of the movement of the user's body, and the auxiliary line VL_37E. It is possible to make it even easier to recognize by focusing on the abdomen. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.
- An auxiliary line HL_37A indicating the length between the auxiliary line VL_37A and the auxiliary line VL_37D. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.
- An auxiliary line HL_37B for facilitating recognition of the position of the user's shoulders in the initial posture. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.
- An auxiliary line HL_37C indicating the length between the auxiliary line VL_37A and the auxiliary line VL_37E. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.

端末装置10Aは、右側面3701Cにおいて、アバターAVT_37C(ユーザを右側面から見た場合に対応)とともに、補助線VL_37C、VL_37F、VL_37G、HL_37D、HL_37E、HL_37Fを表示する。
補助線VL_37Cは、補助線VL_37Aに対応する。
補助線VL_37Fは、補助線VL_37Dに対応する。
補助線VL_37Gは、補助線VL_37Eに対応する。
補助線HL_37Dは、補助線HL_37Aに対応する。
補助線HL_37Eは、補助線HL_37Bに対応する。
補助線HL_37Fは、補助線HL_37Cに対応する。
The terminal device 10A displays auxiliary lines VL_37C, VL_37F, VL_37G, HL_37D, HL_37E, and HL_37F along with the avatar AVT_37C (corresponding to when the user is viewed from the right side) on the right side 3701C.
The auxiliary line VL_37C corresponds to the auxiliary line VL_37A.
The auxiliary line VL_37F corresponds to the auxiliary line VL_37D.
The auxiliary line VL_37G corresponds to the auxiliary line VL_37E.
The auxiliary line HL_37D corresponds to the auxiliary line HL_37A.
The auxiliary line HL_37E corresponds to the auxiliary line HL_37B.
The auxiliary line HL_37F corresponds to the auxiliary line HL_37C.

端末装置10Aは、正面3701Bにおいて、ユーザに対応するアバターAVT_37B(ユーザを正面から見た場合に対応)を表示する。端末装置10Aは、以下の図形オブジェクトを、正面3701Bにおいて表示する。
・ ユーザの左右のずれを知覚させやすくするための図形オブジェクトである補助線VL_37B。ユーザが身体を動かしている間、移動せず固定的に配置される。
・ アバターAVT_37Bと関連付けて、ユーザが側方挙上の動作をしている間、肘が曲がっているかを知覚させやすくするための補助線LN_37L(ユーザの左腕に対応)と補助線LN_37R(ユーザの右腕に対応)。端末装置10Aは、それぞれ、ユーザの身体の動きのセンシング結果と連動して、図形オブジェクトを描画する位置を更新する。すなわち、端末装置10Aは、アバターの動きと連動させて、補助線LN_37L、LN_37Rを描画する位置を更新する。
・ 補助線LN_37Lの終点を示す多角形QB_37A(左腕に対応)、補助線LN_37Rの終点を示す多角形QB_37B(右腕に対応)。ユーザが側方挙動の動作中に肘を曲げてしまった場合、これら多角形QB_37BまたはQB_37Aが、アバターAVT_37Bから外れた位置に描画されることとなるため、ユーザは、アバターAVT_37Vと、多角形QB_37AまたはQB_37Bとの位置関係を認識することで、肘の曲がりを容易に認識することができる。
・ ユーザが腕をあげきったときに、肩をすくめてしまっていないか(肩の関節を使って腕をあげられているか)をユーザに知覚させるための多角形QB_37C(左腕に対応)、多角形QB_37D(右腕に対応)。後述するように、端末装置10Aは、ユーザが両腕をあげきった場合に、肩をすくめないであげられた場合に、左腕については多角形QB_37Cと多角形QB_37Aとが重なるよう、右腕については多角形QB_37Dと多角形QB_37Bとが重なるような位置に、多角形QB_37Cおよび多角形QB_37Dを描画する。
The terminal device 10A displays an avatar AVT_37B corresponding to the user (corresponding to when the user is viewed from the front) on the front 3701B. The terminal device 10A displays the following graphical objects on the front 3701B.
- An auxiliary line VL_37B, which is a graphic object for making it easier for the user to perceive a left-right shift. It is fixedly placed without moving while the user is moving his or her body.
- In association with the avatar AVT_37B, an auxiliary line LN_37L (corresponding to the user's left arm) and an auxiliary line LN_37R (the corresponding to the right arm). Each of the terminal devices 10A updates the drawing position of the graphic object in conjunction with the sensing result of the movement of the user's body. That is, the terminal device 10A updates the drawing positions of the auxiliary lines LN_37L and LN_37R in conjunction with the movement of the avatar.
A polygon QB_37A (corresponding to the left arm) indicating the end point of the auxiliary line LN_37L, and a polygon QB_37B (corresponding to the right arm) indicating the end point of the auxiliary line LN_37R. If the user bends his/her elbow while performing the lateral behavior, these polygons QB_37B or QB_37A will be drawn at a position deviated from the avatar AVT_37B. Alternatively, by recognizing the positional relationship with QB_37B, bending of the elbow can be easily recognized.
- Polygon QB_37C (corresponding to the left arm), multi Square QB_37D (corresponding to the right arm). As will be described later, when the user raises both arms without shrugging, the terminal device 10A adjusts the right arm so that the polygon QB_37C and the polygon QB_37A overlap with each other. Polygons QB_37C and QB_37D are drawn at positions where polygons QB_37D and QB_37B overlap.

端末装置10Aは、側方挙上の動作をするようユーザに促すにあたり、初期の姿勢であることを示すアイコン3701Dと、側方挙上の動作中であることを示すアイコン3701Eと、測定が終了したことを示すアイコン3701Fとを表示する。 When the terminal device 10A prompts the user to perform the side elevation motion, the icon 3701D indicating the initial posture, the icon 3701E indicating that the side elevation motion is in progress, and the end of the measurement are displayed. An icon 3701F indicating that it has been performed is displayed.

これら図形オブジェクトを描画する処理について説明する。
図38の例(A)に示すように、端末装置10Aは、ユーザの身体の特定の部位として、腰の位置JNT_38B(図12の例の「骨盤中央」など)、腰と肩の間の位置JNT_38C(図12の例の「胸腰」など)、肩の位置JNT_37D、頭部の位置JNT_38Eを推定する。
Processing for drawing these graphic objects will be described.
As shown in the example (A) of FIG. 38, the terminal device 10A selects, as specific parts of the user's body, the waist position JNT_38B (such as "pelvic center" in the example of FIG. 12), the position between the waist and the shoulders. JNT_38C (such as “chest and waist” in the example of FIG. 12), shoulder position JNT_37D, and head position JNT_38E are estimated.

端末装置10Aは、補助線VL_37Aについて、これら腰の位置JNT_38B等の位置を通過して地面と垂直になるよう、描画する位置を特定する。 The terminal device 10A identifies a position to draw the auxiliary line VL_37A so that it passes through the waist position JNT_38B and the like and becomes perpendicular to the ground.

端末装置10Aは、補助線VL_37Dについて、頭部の位置JNT_38Eを通過して、水平方向にユーザの後方から前方へと向かう場合の身体表面の位置に基づき、描画する位置を特定する。すなわち、端末装置10Aは、身体の部位の位置を推定した結果と、点群データとしてセンシングされるユーザの身体の動きのセンシング結果とに基づいて、図形オブジェクトを描画する位置を特定する。 The terminal device 10A specifies the drawing position of the auxiliary line VL_37D based on the position of the body surface when the auxiliary line VL_37D passes through the head position JNT_38E and extends horizontally from the rear to the front of the user. That is, the terminal device 10A identifies the position where the graphic object is to be drawn based on the result of estimating the position of the body part and the sensing result of the movement of the user's body sensed as point cloud data.

端末装置10Aは、補助線VL_37Eについて、腰の位置JNT_38Bと、腰と肩の間の位置JNT_38Cとの中間の位置を通過して、水平方向にユーザの後方から前方へと向かう場合の身体表面の位置に基づき、描画する位置を特定する。
例(C)に示す各補助線を描画する方法は、例(A)と同様であるとしてもよい。
With respect to the auxiliary line VL_37E, the terminal device 10A passes through an intermediate position between the position JNT_38B of the waist and the position JNT_38C between the waist and the shoulder, and extends horizontally from the rear to the front of the user. Identify the position to draw based on the position.
The method of drawing each auxiliary line shown in example (C) may be the same as in example (A).

例(B)に示すように、端末装置10Aは、補助線VL_37Bを、ユーザの身体の部位として、例えば腰、骨盤の位置を推定した結果に基づいて描画する。ここで、端末装置10Aは、補助線VL_37Bを、ユーザの右足のかかとの位置と、左足のかかとの位置とを推定した結果に基づいて、これらの中間の位置を通過して地面に垂直になるよう描画することとしてもよい。 As shown in example (B), the terminal device 10A draws the auxiliary line VL_37B based on the results of estimating the positions of, for example, the waist and pelvis as parts of the user's body. Here, based on the result of estimating the position of the heel of the user's right foot and the position of the heel of the left foot, the terminal device 10A causes the auxiliary line VL_37B to pass through these intermediate positions and become perpendicular to the ground. It may be drawn as follows.

端末装置10Aは、補助線LN_37Lを、ユーザの手首の位置JNT_38F(左手首)と、ユーザの肘の位置JNT_38G(左ひじ)とを推定した結果に基づいて、左手首を起点とし、これら左手首から肘までの距離を、さらに肘から延長した点を終点(多角形QB_37A)とするよう、描画する位置を特定する。 Based on the result of estimating the user's wrist position JNT_38F (left wrist) and the user's elbow position JNT_38G (left elbow), the terminal device 10A sets the auxiliary line LN_37L from the left wrist as a starting point, and The drawing position is specified so that the distance from the point to the elbow is set as the end point (polygon QB_37A) that is extended from the elbow.

端末装置10Aは、補助線LN_37Rを、ユーザの手首の位置JNT_38I(右手首)と、ユーザの肘の位置JNT_38J(右ひじ)とを推定した結果に基づいて、補助線LN_37Lと同様に補助線の長さを規定して、描画する位置を特定する。 The terminal device 10A determines the auxiliary line LN_37R as the auxiliary line LN_37L based on the results of estimating the user's wrist position JNT_38I (right wrist) and the user's elbow position JNT_38J (right elbow). Specify the length to specify the position to draw.

端末装置10Aは、肩の位置JNT_38H(左肩)に基づいて、ユーザの身体の外側かつ上方へ所定距離離れた座標を特定する。当該座標は、ユーザが側方挙上の動作のピークに達した場合に移動する肩の位置に相当するように設定する。端末装置10Aは、ユーザの体格の大きさに基づいて(例えば、ユーザの身長、肩幅の広さなど)、当該座標を特定することとしてもよい。端末装置10Aは、特定した座標値に基づいて、多角形QB_37Cを描画する位置を特定する。 Based on the shoulder position JNT_38H (left shoulder), the terminal device 10A identifies the coordinates outside and above the user's body by a predetermined distance. The coordinates are set to correspond to the position of the shoulder to which the user would move when the peak of the lateral lift is reached. The terminal device 10A may identify the coordinates based on the size of the user's physique (for example, the user's height, shoulder width, etc.). The terminal device 10A identifies the position to draw the polygon QB_37C based on the identified coordinate values.

端末装置10Aは、多角形QB_37Cを描画する位置を特定する方法と同様にして、ユーザの肩の位置JNT_38K(右肩)に基づいて、多角形QB_37Dを描画する位置を特定する。 The terminal device 10A identifies the position for drawing the polygon QB_37D based on the user's shoulder position JNT_38K (right shoulder) in the same manner as the method for identifying the position for drawing the polygon QB_37C.

図39に示すように、ユーザが腕を上げる動作をすると、端末装置10Aは、ユーザの身体の動きのセンシング結果の履歴と、手首の位置を特定した履歴とに基づいて、手の動きの軌跡を、軌跡LN_39A(左手の動作の軌跡)、軌跡LN_39C(右手の動作の軌跡)として表示する。 As shown in FIG. 39 , when the user raises his/her arm, the terminal device 10A detects the trajectory of the hand movement based on the history of sensing results of the user's body movement and the history of specifying the wrist position. are displayed as a trajectory LN_39A (left hand motion trajectory) and a trajectory LN_39C (right hand motion trajectory).

図40に示すように、ユーザが両腕を挙げきってピークに達したとする。端末装置10Aは、ユーザの側方挙上の動作がピークに達したことを検出して(例えば、ユーザの特定の部位の位置の推定結果に基づいて、ユーザが両腕をあげたことを検知する)、当該タイミングにおけるセンシング結果(ユーザの姿勢)に対応するアバターを描画する。ここで、ユーザの身体の動きと連動して描画が更新される多角形QB_37Aと、両腕をあげきったときの動作の目安となる多角形QB_37Cとが特定の位置関係である場合(例えば、これらが重なっている場合)に、これら多角形QB_37Aまたは多角形QB_37Cの少なくともいずれかを、重なっていない場合とは異なる態様で表示してもよい。これにより、端末装置10Aは、ユーザに対し、側方挙上の動作が適切であること(肩がすくまっていないこと等)を容易に知覚させることができる。同様に、端末装置10Aは、多角形QB_37Bと、多角形QB_37Dとが特定の位置関係である場合に、そうでない場合と比べて表示の態様を異ならせることとしてもよい。 As shown in FIG. 40, it is assumed that the user reaches the peak by raising both arms. The terminal device 10A detects that the user's lateral lifting motion has reached a peak (for example, detects that the user has raised both arms based on the estimation result of the position of a specific part of the user). ), and draws an avatar corresponding to the sensing result (posture of the user) at that timing. Here, when the polygon QB_37A whose drawing is updated in conjunction with the movement of the user's body and the polygon QB_37C which serves as a guideline for the movement when both arms are fully raised have a specific positional relationship (for example, when they overlap), at least one of these polygons QB_37A or QB_37C may be displayed in a different manner than when they do not overlap. As a result, the terminal device 10A can allow the user to easily perceive that the lateral lifting motion is appropriate (shoulders are not shrugged, etc.). Similarly, the terminal device 10A may change the display mode when the polygon QB_37B and the polygon QB_37D are in a specific positional relationship, compared to when they are not.

図41に示すように、端末装置10Aは、ユーザの身体の動きのセンシング結果と連動して描画が更新されるアバターAVT_37A、AVT_37Cと並ぶように、それぞれピーク時のアバターの状態である履歴アバターAVT_37D、履歴アバターAVT_37Eを表示する。 As shown in FIG. 41, the terminal device 10A displays a history avatar AVT_37D, which is the state of the avatar at the peak, so that the avatars AVT_37A and AVT_37C whose drawing is updated in conjunction with the sensing result of the movement of the user's body are aligned. , to display the history avatar AVT_37E.

図41に示すように、ユーザが側方挙上の動作をした場合の、両腕をあげきった状態のアバターと、ユーザが両腕をあげる過程の軌跡(軌跡LN_39A、LN_39C)と、ユーザのリアルタイムの姿勢であるアバターAVT_37A、AVT_37Cとが並べて表示されるため、ユーザに対し、どのように動作を行うかを考えるための材料を提供することができる。 As shown in FIG. 41 , the avatar in a state in which both arms are fully raised, the trajectory of the process of the user raising both arms (trajectories LN_39A and LN_39C), and the user's Since the avatars AVT_37A and AVT_37C, which are real-time postures, are displayed side by side, it is possible to provide the user with material for considering how to perform the action.

(ウ)しゃがみ
図42は、端末装置10Aが、ユーザに対し、しゃがみの動作をさせるための画面例を示す図である。
図43は、ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する処理を示す図である。
図44は、ユーザが身体を動かしている過程を示す図である。
図45は、ユーザがしゃがみの動作におけるピークのタイミングとなる、しゃがみきった状態を示す図である。
図46は、ユーザがしゃがみの動作のピークのタイミングにおけるセンシング結果を保存して、比較可能なアバターとして表示する例を示す図である。
(c) Crouching FIG. 42 is a diagram showing a screen example for the terminal device 10A to cause the user to crouch.
FIG. 43 is a diagram showing a process of specifying a position for drawing a graphic object that serves as a guideline for the movement of the user's body, based on the result of estimating the position of a specific part of the user.
FIG. 44 is a diagram showing a process in which the user is moving his/her body.
FIG. 45 is a diagram showing a fully crouched state, which is the peak timing of the user's crouching motion.
FIG. 46 is a diagram showing an example in which the user saves the sensing result at the peak timing of the crouching motion and displays it as a comparable avatar.

図42に示すように、しゃがみ動作を開始させる前の初期の姿勢において、端末装置10Aは、当該初期の姿勢と、特定の部位の位置を推定した結果とに基づいて、図形オブジェクトを描画する。 As shown in FIG. 42, in the initial posture before starting the crouching motion, the terminal device 10A draws a graphic object based on the initial posture and the results of estimating the positions of specific parts.

図示する例では、端末装置10Aは、画面4200の左側面4201Aにおいて、アバターAVT_42Aを描画しつつ、以下の補助線を描画する。
・ ユーザの背中の角度を可視化するための補助線LN_42A
・ ユーザのすねの角度を可視化するための補助線LN_42B
In the illustrated example, the terminal device 10A draws the following auxiliary lines on the left side 4201A of the screen 4200 while drawing the avatar AVT_42A.
- Auxiliary line LN_42A for visualizing the angle of the user's back
- Auxiliary line LN_42B for visualizing the user's shin angle

端末装置10Aは、右側面4201Cにおいて、アバターAVT_42Cを描画しつつ、以下の補助線を描画する。
・ ユーザの姿勢が前後に傾いていないかを知覚させるための補助線VL_42C。ユーザの身体の動きを測定する間、固定位置に表示される。
The terminal device 10A draws the following auxiliary lines on the right side 4201C while drawing the avatar AVT_42C.
- Auxiliary line VL_42C for making the user perceive whether the posture is tilted forward or backward. It is displayed in a fixed position while measuring the movement of the user's body.

端末装置10Aは、正面4201Bにおいて、アバターAVT_42Bを描画しつつ、以下の補助線を描画する。
・ ユーザの姿勢が左右に傾いていないかを知覚させるための補助線VL_42B。ユーザの身体の動きを測定する間、固定位置に表示される。
・ ユーザの左足が左右に開いていないかを知覚させるための補助線LN_37L
・ ユーザの右足が左右に開いていないかを知覚させるための補助線LN_37R
The terminal device 10A draws the following auxiliary lines while drawing the avatar AVT_42B on the front 4201B.
- Auxiliary line VL_42B for letting the user perceive whether or not the user's posture is tilted to the left or right. It is displayed in a fixed position while measuring the movement of the user's body.
- Auxiliary line LN_37L for making the user perceive whether or not the left leg of the user is open to the left or right
- Auxiliary line LN_37R for making the user perceive whether or not the right leg of the user is open to the left or right

端末装置10Aは、しゃがみ動作を開始させる前の状態であることを示すオブジェクト4201D、しゃがみ動作を測定している間であることを示すオブジェクト4201E、測定を終了したことを示すオブジェクト4201Fを表示する。 The terminal device 10A displays an object 4201D indicating that the state is before the crouching motion is started, an object 4201E that indicates that the crouching motion is being measured, and an object 4201F that indicates that the measurement is finished.

図43の例(A)に示すように、端末装置10Aは、ユーザの部位の位置を推定した結果として、かかとの位置JNT_43Aと、膝の位置JNT_43Bとに基づいて、かかとの位置JNT_43Aを起点として膝の位置JNT_43Bを通過する線分を、補助線LN_42Bとして描画する。 As shown in the example (A) of FIG. 43 , the terminal device 10A, as a result of estimating the positions of the user's body parts, uses the heel position JNT_43A as the starting point based on the heel position JNT_43A and the knee position JNT_43B. A line segment passing through the knee position JNT_43B is drawn as an auxiliary line LN_42B.

端末装置10Aは、腰(骨盤など)の位置JNT_43Cと、肩の位置JNT_43Dとに基づいて、腰の位置JNT_43Cを起点として肩の位置JNT_43Dを通過する線分を、補助線LN_42Aとして描画する。
ここで、端末装置10Aは、補助線LN_42A、LN_42Bの終点の高さがそろうように、これら補助線の長さを決定することとしてもよい。
Based on the waist (pelvis, etc.) position JNT_43C and the shoulder position JNT_43D, the terminal device 10A draws a line segment starting from the waist position JNT_43C and passing through the shoulder position JNT_43D as an auxiliary line LN_42A.
Here, the terminal device 10A may determine the lengths of the auxiliary lines LN_42A and LN_42B so that the end points of the auxiliary lines LN_42A and LN_42B have the same height.

例(C)に示すように、端末装置10Aは、かかとの位置JNT_43Jに基づいて、地面に対して垂直となるよう、補助線VL_42Cを描画する位置を特定する。ここで、端末装置10Aは、かかとの位置JNT_43Jとは別に、腰の位置などに基づいて、補助線VL_42Cを描画することとしてもよい。 As shown in example (C), the terminal device 10A specifies the position to draw the auxiliary line VL_42C so as to be perpendicular to the ground based on the heel position JNT_43J. Here, the terminal device 10A may draw the auxiliary line VL_42C based on the waist position or the like, in addition to the heel position JNT_43J.

例(B)に示すように、端末装置10Aは、かかとの位置JNT_43E(左かかと)と、膝の位置JNT_43F(左ひざ)とに基づいて、かかとの位置を起点とし、かかとから膝の長さを計測し、膝からさらに当該長さのぶん延長した点を終点として、補助線LN_37Lを描画する位置を特定する。 As shown in example (B), the terminal device 10A uses the heel position as the starting point based on the heel position JNT_43E (left heel) and the knee position JNT_43F (left knee), and measures the distance from the heel to the knee. is measured, and the position where the auxiliary line LN_37L is to be drawn is specified with a point further extended from the knee by that length as the end point.

端末装置10Aは、補助線VL_42Bを、腰の位置JNT_43Iを通過して地面に対して垂直となるよう、描画する位置を特定する。なお、端末装置10Aは、左右それぞれのかかとの位置(JNT_43E、JNT_43G)に基づいて、これらの中間となる位置を通過して地面に対して垂直となるよう、補助線VL_42Bを描画する位置を特定してもよい。 The terminal device 10A specifies a position to draw the auxiliary line VL_42B so that it passes through the waist position JNT_43I and is perpendicular to the ground. Note that the terminal device 10A specifies the position to draw the auxiliary line VL_42B so as to pass through the middle position and be perpendicular to the ground based on the positions of the left and right heels (JNT_43E, JNT_43G). You may

図44に示すように、ユーザがしゃがみ動作をし始めると、端末装置10Aは、正面4201Bにおいて、ユーザがしゃがんだ軌跡LN_42Mを描画する。例えば、端末装置10Aは、ユーザの首の位置(または、頭部や肩)を推定した結果を履歴として保持することにより、軌跡LN_42Mを描画することとしてもよい。 As shown in FIG. 44 , when the user starts crouching, the terminal device 10A draws a trajectory LN_42M along which the user squats on the front surface 4201B. For example, the terminal device 10A may draw the trajectory LN_42M by holding the result of estimating the neck position (or head or shoulders) of the user as a history.

端末装置10Aは、右側面4201Cにおいて、ユーザがしゃがんだ軌跡LN_42
Nを表示することとしてもよい。例えば、端末装置10Aは、ユーザの首の位置等を推定した結果を履歴として保持することにより、軌跡LN_42Nを描画することとしてもよい。
In the right side 4201C of the terminal device 10A, the trajectory LN_42 along which the user crouched
N may be displayed. For example, the terminal device 10A may draw the trajectory LN_42N by holding the result of estimating the position of the user's neck or the like as a history.

これにより、ユーザは、軌跡LN_42Mと補助線VL_42Bとを比較して、左右にぶれずにしゃがめているか、軌跡LN_42Nと補助線VL_42Cとを比較して、前後にぶれずにしゃがめているかを容易に認識することができる。 Thereby, the user compares the trajectory LN_42M and the auxiliary line VL_42B to determine whether the user is squatting without moving left and right, or compares the trajectory LN_42N and the auxiliary line VL_42C to determine whether the user is squatting without moving forward and backward. easily recognizable.

図45に示すように、ユーザがしゃがみ切ることにより、しゃがみ動作におけるピークに達する。端末装置10Aは、ユーザのしゃがみ動作がピークに達したことを検出することにより(例えば、特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザのしゃがみ動作がピークに達した場合の姿勢と比較して、ピークに達したことを検出する)、当該ピークのタイミングにおけるセンシング結果(点群データ等)を保持する。 As shown in FIG. 45, a peak in crouching motion is reached as the user squats down. By detecting that the user's crouching motion has reached its peak (for example, based on the result of estimating the position of a specific part, the terminal device 10A compares the posture with the posture when the user's crouching motion reaches its peak. and detects that the peak has been reached), and holds the sensing result (point cloud data, etc.) at the timing of the peak.

ここで、しゃがみきった状態で、端末装置10Aは、補助線LN_42B(つまり、膝の角度)と、補助線LN_42A(つまり、背中の角度)とが開いているか判定してもよい。図45の例では、補助線LN_42Bと補助線LN_42Aとが、始点(かかとまたは腰)を基準とすると開いた状態となっており、前かがみになっておらず、良好であると判定してもよい。また、端末装置10Aは、補助線LN_42Bの終点(かかとを始点とした場合)と、補助線LN_42Aの終点(腰を始点とした場合)とが、ユーザがしゃがみきった状態で地面からの高さがそろうように描画することとしてもよい。また、端末装置10Aは、これら補助線LN_42Aの終点と、補助線LN_42Bの終点との距離が一定距離以上離れているか否かに応じて、ユーザの動作が良好であるか判定してもよい(場慣れている場合に良好であると判定する)。 Here, the terminal device 10A may determine whether the extension line LN_42B (that is, the angle of the knee) and the extension line LN_42A (that is, the angle of the back) are open in the fully crouched state. In the example of FIG. 45, the auxiliary line LN_42B and the auxiliary line LN_42A are in an open state with reference to the starting point (heel or waist), and it may be determined that the person is not slouching and is in good condition. . In addition, the terminal device 10A is configured so that the end point of the auxiliary line LN_42B (when the heel is the starting point) and the end point of the auxiliary line LN_42A (when the waist is the starting point) are at the same height from the ground when the user is fully crouched. It is also possible to draw like wax. In addition, the terminal device 10A may determine whether the user's motion is good according to whether the distance between the end point of the auxiliary line LN_42A and the end point of the auxiliary line LN_42B is a certain distance or more ( It is judged to be good when the user is accustomed to the place).

図46に示すように、ユーザがしゃがみきったあとに立ち上がると、端末装置10Aは、ユーザがしゃがみきった状態のセンシング結果を、左側面4201AにおいてアバターAVT_42D,正面4201BにおいてアバターAVT_42E、右側面4201CにおいてアバターAVT_42Fとして表示する。 As shown in FIG. 46 , when the user stands up after crouching down, the terminal device 10A displays the sensing result of the user crouching down to an avatar AVT_42D on the left side 4201A, an avatar AVT_42E on the front 4201B, and an avatar AVT_42E on the right side 4201C. Displayed as avatar AVT_42F.

端末装置10Aは、しゃがみきった状態における補助線LN_42A、LN_42Bを、アバターAVT_42Dとともに左側面4201Aにおいて表示する。 The terminal device 10A displays the auxiliary lines LN_42A and LN_42B in the crouched state on the left side 4201A together with the avatar AVT_42D.

端末装置10Aは、しゃがみきったあと(ピークのタイミングに到達した後)の立ち上がり時の軌跡LN_42P(例えば、首の位置に基づいて軌跡を描画する)を正面4201Bにおいて描画する。 The terminal device 10A draws the trajectory LN_42P (for example, the trajectory is drawn based on the position of the neck) at the time of standing up after crouching down (after reaching the peak timing) on the front 4201B.

端末装置10Aは、しゃがみきったあと(ピークのタイミングに到達した後)の立ち上がり時の軌跡LN_42Q(例えば、首の位置に基づいて軌跡を描画する)を右側面4201Cにおいて描画する。 The terminal device 10A draws the trajectory LN_42Q (for example, the trajectory is drawn based on the position of the neck) at the time of rising after crouching down (after reaching the peak timing) on the right side 4201C.

(エ)踏み出しつつ腰を落とす動作
図47は、端末装置10Aが、ユーザに対し、踏み出しつつ腰を落とす動作をさせるための画面例を示す図である。
図48は、ユーザの初期の姿勢が適切であることをユーザに提示する局面の画面例を示す図である。
図49は、ユーザの動作の測定を開始する局面を示す図である。
図50は、ユーザの動作が適切であるか否かを判定し、判定した結果をユーザに提示する局面を示す図である。
図51は、ユーザの動作が適切であるか否かを判定し、判定した結果をユーザに提示する局面を示す図である。
(d) Motion to lower back while taking a step FIG. 47 is a diagram showing an example of a screen for the terminal device 10A to cause the user to perform a lower back motion while stepping forward.
FIG. 48 is a diagram showing a screen example of a situation that presents to the user that the user's initial posture is appropriate.
FIG. 49 illustrates the phase of starting to measure the user's motion.
FIG. 50 is a diagram showing a situation in which it is determined whether or not the user's motion is appropriate, and the determined result is presented to the user.
FIG. 51 is a diagram showing a situation in which it is determined whether or not the user's motion is appropriate, and the determined result is presented to the user.

図47に示すように、端末装置10Aは、画面4700において、正面4701Bに、ユーザに対応するアバターAVT_47B(正面に対応)を表示する。端末装置10Aは、右側面4701Cに、ユーザに対応するアバターAVT_47C(右側面)と、ユーザの両足を踏み出す位置の目安となる補助線LN_47A、補助線LN_47Bとを表示する。 As shown in FIG. 47, the terminal device 10A displays an avatar AVT_47B (corresponding to the front) corresponding to the user on the front 4701B of the screen 4700. FIG. The terminal device 10A displays, on the right side 4701C, an avatar AVT_47C (right side) corresponding to the user, and auxiliary lines LN_47A and LN_47B, which serve as guidelines for the position where the user steps both feet.

図示する例では、端末装置10Aは、ユーザが後ろ足をより後ろに下げるよう促す矢印上のオブジェクトを表示している。 In the illustrated example, the terminal device 10A displays an arrow-shaped object that prompts the user to lower the hind leg further behind.

図47の例において、端末装置10Aは、ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて、ユーザの足の長さを計測する。例えば、端末装置10Aは、ユーザのかかとの位置および腰(骨盤)の位置に基づいて、ユーザの足の長さを計測する。これにより、端末装置10Aは、ユーザが動作をする際に足を広げるべき距離を特定する。端末装置10Aは、ユーザの体格(例えば、足の長さ)に応じて、ユーザが足を広げるべき距離を調整することとしてもよい。端末装置10Aは、ユーザの足の長さを計測した結果に基づいて、補助線LN_47Aと、補助線LN_47Bとの間隔を決定し、右側面4701Cに描画する。 In the example of FIG. 47, the terminal device 10A measures the length of the user's leg based on the result of estimating the position of the user's specific part. For example, the terminal device 10A measures the length of the user's legs based on the position of the user's heels and the position of the waist (pelvis). Thereby, the terminal device 10A specifies the distance to spread the legs when the user performs an action. The terminal device 10A may adjust the distance that the user should spread the legs according to the user's physique (for example, leg length). The terminal device 10A determines the interval between the auxiliary line LN_47A and the auxiliary line LN_47B based on the result of measuring the length of the user's leg, and draws it on the right side surface 4701C.

図示する例では、端末装置10Aは、画面4700において、ユーザの腰の回転と肩の回転を可視化するためのオブジェクト4701Dを表示している。端末装置10Aは、ユーザの腰の回転を、骨盤の位置(図12の例における「左骨盤」と「右骨盤」の位置)を推定した結果に基づいて特定する。端末装置10Aは、ユーザの肩の回転を、肩の位置(図12の例における「左肩」と「右肩」)を推定した結果に基づいて特定する。 In the illustrated example, the terminal device 10A displays an object 4701D on the screen 4700 for visualizing the rotation of the user's hips and shoulders. The terminal device 10A identifies the rotation of the user's waist based on the result of estimating the positions of the pelvises (positions of "left pelvis" and "right pelvis" in the example of FIG. 12). The terminal device 10A identifies the rotation of the user's shoulders based on the result of estimating the positions of the shoulders (“left shoulder” and “right shoulder” in the example of FIG. 12).

端末装置10Aは、オブジェクト4701Dにおいて、例えば腰の位置(骨盤中央など)を基準として、腰の回転を示す補助線LN_47SBと、肩の回転を示す補助線LN_47SHとを表示する。これにより、ユーザは、踏み出しつつ腰を落とす動作において、腰と肩がどの程度回転しているかを知覚することが容易となる。 The terminal device 10A displays an auxiliary line LN_47SB indicating waist rotation and an auxiliary line LN_47SH indicating shoulder rotation, for example, with reference to the position of the waist (such as the center of the pelvis) in the object 4701D. This makes it easier for the user to perceive how much the hips and shoulders are rotating in the action of stepping forward and lowering the hips.

図48に示すように、ユーザが足を開いて腰を落として上下させる動作を測定する前に、端末装置10Aは、両足を十分に開いているか否かを判定する。 As shown in FIG. 48, the terminal device 10A determines whether or not the legs are sufficiently opened before the user measures the motion of opening the legs, lowering the waist, and raising and lowering the legs.

端末装置10Aは、以下のようにして、ユーザの両足が適切に前後に開かれている判定してもよい。
・ ユーザの身体の部位の位置を推定した結果に基づいて、足が開いている角度(左膝から骨盤へ向かう線分と、右ひざから骨盤へ向かう線分とにより形成される角度など)が所定以上である場合
・ ユーザが前後に踏み出した足の特定の部位(かかと等)と、補助線LN_47A、補助線LN_47Bとが所定の位置関係である場合。例えば、ユーザの前足のかかとの位置を推定した結果と、補助線LN_47Aとが重なっているまたは一定距離以内である場合。同様に、ユーザの後ろ足のかかとの位置を推定した結果と、補助線LN_47Bとが重なっているまたは一定距離以内である場合。
The terminal device 10A may determine that the user's feet are properly opened forward and backward in the following manner.
・ Based on the results of estimating the positions of parts of the user's body, the angle at which the legs are open (such as the angle formed by the line segment from the left knee to the pelvis and the line segment from the right knee to the pelvis) When the distance is greater than or equal to a predetermined value • When the specific position of the foot (such as the heel) stepped forward or backward by the user and the auxiliary lines LN_47A and LN_47B have a predetermined positional relationship. For example, when the result of estimating the position of the heel of the user's front leg and the auxiliary line LN_47A overlap or are within a certain distance. Similarly, when the result of estimating the position of the heel of the user's hind leg and the auxiliary line LN_47B overlap or are within a certain distance.

端末装置10Aは、前足と後ろ足それぞれについて、適切に開けている場合に、その旨を示すオブジェクトOBJ_47AおよびオブジェクトOBJ_47Bを表示する。端末装置10Aは、足が適切に開けていない場合、オブジェクトOBJ_47AまたはオブジェクトOBJ_47Bにおいて、その旨(例えば「NG」など)を表示する。 The terminal device 10A displays an object OBJ_47A and an object OBJ_47B indicating that the front and rear legs are properly opened, respectively. If the legs are not properly opened, the terminal device 10A displays a message to that effect (for example, "NG") in the object OBJ_47A or OBJ_47B.

端末装置10Aは、オブジェクトOBG_47AまたはオブジェクトOBJ_47Bを、ユーザの特定の部位の位置を推定した結果に基づいて描画してもよい。例えば、端末装置10Aは、オブジェクトOBJ_47Aを、ユーザのかかとの位置を推定した結果の座標と関連付けて描画してもよい(例えば、オブジェクトOBJ_47Aの吹き出しを、ユーザのかかとの位置を基準として描画する。) The terminal device 10A may draw the object OBG_47A or the object OBJ_47B based on the result of estimating the position of a specific part of the user. For example, the terminal device 10A may draw the object OBJ_47A in association with the coordinates resulting from estimating the position of the user's heel (for example, the balloon of the object OBJ_47A is drawn based on the position of the user's heel. )

以上のように、端末装置10Aは、ユーザが動作をする前の姿勢が適切であることを検出することに応答して、ユーザが動作を開始するための音声または画像等による通知(例えば、「ゆっくり腰を落とし、またもとに戻してください」等の、ユーザに具体的な動作の内容を想起させる通知)を行うこととしてもよい。これにより、ユーザは、動作をする前の姿勢が適切であることを確認でき、腰を上下させる動作を開始することが容易になる。 As described above, the terminal device 10A, in response to detecting that the posture before the user performs an action is appropriate, notifies the user by voice or image for starting the action (for example, " Sit down slowly and get back on your feet.", etc., to remind the user of the specific action content). As a result, the user can confirm that the posture before the action is appropriate, and it becomes easy to start the action of raising and lowering the waist.

図49に示すように、ユーザが腰を上下させる動作を行う局面において、端末装置10Aは、正面4701Bにおいて、ユーザに対応するアバターAVT_47Bとともに、ユーザの動きにかかわらず固定的に(固定位置に)表示する補助線VL_47B、VL_47Eを描画する。 As shown in FIG. 49, in a situation where the user raises and lowers his/her waist, the terminal device 10A is fixed (at a fixed position) on the front 4701B together with the avatar AVT_47B corresponding to the user regardless of the user's movement. Draw auxiliary lines VL_47B and VL_47E to be displayed.

補助線VL_47Bは、ユーザが腰を上下させる動作をしている間、ユーザが左右にぶれていないかを知覚させるための補助線である。端末装置10Aは、例えば、ユーザが腰を落とす動作を開始する前に、ユーザの腰の位置を推定した結果に基づいて、補助線VL_47Bを描画する。 The auxiliary line VL_47B is an auxiliary line for allowing the user to perceive whether or not the user is moving left and right while the user is moving up and down. For example, the terminal device 10A draws the auxiliary line VL_47B based on the result of estimating the position of the waist of the user before the user starts the motion of lowering the waist.

補助線VL_47Eは、ユーザが腰を上下させている間、ユーザの足(例えば、前足)が左右にぶれていないかを知覚させるための補助線である。端末装置10Aは、例えば、ユーザが腰を落とす動作を開始する前に、ユーザの前足のかかと及び膝の位置を推定した結果に基づいて、補助線VL_47Bを描画する。 The auxiliary line VL_47E is an auxiliary line for allowing the user to perceive whether the user's legs (for example, front legs) are swaying from side to side while the user is raising and lowering the waist. For example, the terminal device 10A draws the auxiliary line VL_47B based on the results of estimating the positions of the heel and knee of the front leg of the user before the user starts the motion of lowering the waist.

補助線VL_47Fは、ユーザが腰を上下させている間、ユーザの肩が左右にぶれていないかを知覚させるための補助線である。端末装置10Aは、ユーザが腰を落とす動作と連動して、補助線VL_47Fを描画する。 The auxiliary line VL_47F is an auxiliary line for allowing the user to perceive whether or not the user's shoulders are swaying from side to side while the user is moving his/her hips up and down. The terminal device 10A draws the auxiliary line VL_47F in conjunction with the motion of the user to sit down.

端末装置10Aは、右側面4701Cにおいて、ユーザに対応するアバターAVT_47Cとともに、ユーザの動きにかかわらず固定的に表示する補助線VL_47C、LN_47Cを表示する。 The terminal device 10A displays an avatar AVT_47C corresponding to the user and auxiliary lines VL_47C and LN_47C that are fixedly displayed regardless of the movement of the user on the right side 4701C.

補助線VL_47Cは、ユーザが腰を上下させている間、前後にぶれずに垂直に腰を落とせているかをユーザに知覚させるための補助線である。端末装置10Aは、例えば、ユーザが腰を落とす動作を開始する前に、ユーザの骨盤などの位置を推定した結果に基づいて、補助線VL_47Cを描画する。 The auxiliary line VL_47C is an auxiliary line for allowing the user to perceive whether or not the user can keep his or her hips down vertically without swaying forward or backward while the user is raising or lowering his or her hips. For example, the terminal device 10A draws the auxiliary line VL_47C based on the result of estimating the position of the user's pelvis or the like before the user starts the motion of lowering his or her back.

補助線LN_47Cは、ユーザが腰を上下させている間、ユーザが前方向または後方向に腰を落としすぎていないか(例えば、膝が前に出すぎていないか)をユーザに知覚させるための補助線である。端末装置10Aは、例えば、ユーザが腰を落とす動作を開始する前に、ユーザのかかとなどの位置を推定した結果に基づいて、補助線LN_47Cを描画する。 The auxiliary line LN_47C is for allowing the user to perceive whether the user is leaning too much forward or backward (for example, whether the knees are too forward) while the user is raising and lowering the hips. It is an auxiliary line. For example, the terminal device 10A draws the auxiliary line LN_47C based on the result of estimating the position of the user's heel or the like before the user starts the motion of bending down.

端末装置10Aは、ユーザが腰を上下させる動作の速度と連動して、腰を落とす位置および腰を落とす速さの目安となるオブジェクトOBJ_47Eと、オブジェクトOBJ_47Fとを描画する。これらオブジェクトOBJ_47Eと、オブジェクトOBJ_47Fとは、ユーザが腰を上下させる速度と連動して、補助線VL_47C上に沿って移動する。 The terminal device 10A draws an object OBJ_47E and an object OBJ_47F, which serve as a guideline for the position and speed of lowering the waist, in conjunction with the speed of the user's lowering and lowering the waist. These objects OBJ_47E and OBJ_47F move along the auxiliary line VL_47C in conjunction with the speed at which the user raises and lowers his hips.

オブジェクトOBJ_47Eは、ユーザが腰を上下させる間、首や肩の目安の位置をユーザに知覚させるためのオブジェクトである。 The object OBJ_47E is an object for allowing the user to perceive the reference positions of the neck and shoulders while the user raises and lowers the waist.

オブジェクトOBJ_47Fは、ユーザが腰を上下させる間、腰の目安の位置をユーザに知覚させるためのオブジェクトである。 Object OBJ_47F is an object for allowing the user to perceive a reference position of the waist while the user moves the waist up and down.

図50に示すように、ユーザが腰を落とそうとして、やや前のめりになっているとする。図示するように、端末装置10Aは、右側面4701Cにおいて、理想的な動きの目安となるオブジェクトOBJ_47Eに対し、ユーザが身体を動かしている実際の位置(首、肩、頭などの位置の推定結果)を示すオブジェクトOBJ_47Jを描画する。 As shown in FIG. 50, it is assumed that the user is leaning slightly forward in order to sit down. As illustrated, on the right side 4701C, the terminal device 10A displays the actual position where the user is moving (the estimated result of the position of the neck, shoulders, head, etc.) with respect to the object OBJ_47E, which is the guideline for the ideal movement. ) is drawn.

端末装置10Aは、理想的な動きの目安となるオブジェクトOBJ_47Fに対し、ユーザが身体を動かしている実際の位置(腰、骨盤などの位置の推定結果)を示すオブジェクトOBJ_47Kを描画する。 The terminal device 10A draws an object OBJ_47K indicating the actual position (estimation result of the position of the waist, pelvis, etc.) at which the user is moving the body, with respect to the object OBJ_47F, which serves as a guideline for ideal movement.

端末装置10Aは、ユーザが垂直に腰を上下させられているか否かを容易に知覚させるため、オブジェクトOBJ_47EとオブジェクトOBJ_47Jとが所定の位置関係(重なっている、一定距離内にある等)にある場合に、そうでない場合と異なる表示態様で描画することとしてもよい。同様に、端末装置10Aは、オブジェクトOBJ_47FとオブジェクトOBJ_47Kとが所定の位置関係にある場合に、そうでない場合と異なる表示態様で描画することとしてもよい。これにより、ユーザが理想的な動きで腰を上下させられているか、また、ユーザが理想的な動きの目安に沿って身体を動かせているかをリアルタイムに知覚させることが容易となる。 In the terminal device 10A, the object OBJ_47E and the object OBJ_47J are in a predetermined positional relationship (overlapping, within a certain distance, etc.) so that the user can easily perceive whether or not the user is vertically moving his or her hips up and down. In some cases, it may be rendered in a different display mode than in other cases. Similarly, when the object OBJ_47F and the object OBJ_47K are in a predetermined positional relationship, the terminal device 10A may draw them in a different display mode than when they are not. This makes it easy for the user to perceive in real time whether the user is moving his/her hips up and down in an ideal motion, and whether the user is moving the body in accordance with the ideal motion guideline.

端末装置10Aは、前足が適切に動作させられているか否かを判定し、判定した結果を、オブジェクトOBJ_47Pにより表示する。例えば、端末装置10Aは、以下のようにして、前足が適切に動作させられているか否かを判定してもよい。
・ ユーザの前足のかかと、膝、骨盤など、前足の角度に基づいて、ユーザが前足を適切に動作させられているか(例えば、前方に乗り出しすぎていないか)を判定する
・ ユーザの下半身の部位の位置の推定結果(かかと、膝など)と、補助線LN_47Cとが所定の位置関係であるかを判定する。(例えば、かかとまたは膝の位置が補助線LN_47Cを超えている場合は前のめりである等。また、かかとの位置と膝の位置とを結ぶ線分(ひざの角度)が、補助線LN_47Cと所定の角度以内である場合は、腰を良好に落とせている等)
The terminal device 10A determines whether or not the forefoot is properly moved, and displays the determination result as an object OBJ_47P. For example, the terminal device 10A may determine whether or not the front leg is properly operated as follows.
・Determine whether the user is properly moving the front leg (e.g., whether the user is leaning forward too much) based on the angle of the front leg, such as the heel, knee, and pelvis of the user ・Parts of the user's lower body position estimation result (heel, knee, etc.) and the auxiliary line LN_47C have a predetermined positional relationship. (For example, if the position of the heel or knee exceeds the auxiliary line LN_47C, it is forward leaning. In addition, the line segment (knee angle) connecting the heel position and the knee position is the auxiliary line LN_47C and the predetermined If it is within the angle, you can drop your hips well, etc.)

端末装置10Aは、オブジェクトOBJ_47Pを、ユーザの部位の位置を推定した結果に基づいて、描画する位置を特定してもよい。例えば、端末装置10Aは、ユーザの膝の位置を基準にして、オブジェクトOBJ_47Pを描画することとしてもよい。これにより、ユーザの身体の動作とともにリアルタイムにオブジェクトOBJ_47Pが移動しつつ描画されることとなるため、ユーザが適切に身体を動かせているかを容易に知覚させることができる。 The terminal device 10A may specify the position to draw the object OBJ_47P based on the result of estimating the position of the user's body part. For example, the terminal device 10A may draw the object OBJ_47P based on the position of the user's knees. As a result, the object OBJ_47P is drawn while moving in real time with the movement of the user's body, so that it is possible to easily perceive whether the user is appropriately moving the body.

端末装置10Aは、後ろ足が適切に動作させられているか否かを判定し、判定した結果を、オブジェクトOBJ_47Nにより表示する。上記の前足の場合と同様に、後ろ足が適切に動作させられているかを判定することとしてもよい。 The terminal device 10A determines whether or not the hind legs are properly moved, and displays the determination result as an object OBJ_47N. As in the case of the front legs described above, it may be determined whether the rear legs are properly operated.

端末装置10Aは、正面4701Bにおいて、前足が左右にぶれていないか否かを判定し、判定結果をオブジェクトOBJ_47Mにより表示することとしてもよい。例えば、端末装置10Aは、かかとの位置および膝の位置を推定した結果に基づいて、膝の角度が垂直でない場合(例えば、補助線VL_47Eに対して所定以上の角度となっている場合)に、前足が左右にぶれていると判定することとしてもよい。図50の例では、前足は左右にぶれておらず、オブジェクトOBJ_47Mにおいて「OK」と表示されている。 The terminal device 10A may determine whether or not the front leg is swaying to the left or right in the front 4701B, and display the determination result as an object OBJ_47M. For example, based on the results of estimating the heel position and the knee position, the terminal device 10A, when the angle of the knee is not vertical (for example, when the angle is greater than or equal to a predetermined angle with respect to the auxiliary line VL_47E), It may be determined that the forefoot is swaying from side to side. In the example of FIG. 50, the front leg does not move left and right, and "OK" is displayed in object OBJ_47M.

図51に示すように、右側面4701Cにおいて、ユーザが腰を垂直に良好に上下させられており、オブジェクトOBJ_47P、オブジェクトOBJ_47Nにおいて「OK」と表示されている。 As shown in FIG. 51, on the right side 4701C, the user has his/her waist raised and lowered vertically, and "OK" is displayed for objects OBJ_47P and OBJ_47N.

(3) 付記
以上の実施の形態で説明した事項を以下に付記する。
(3) Supplementary notes The matters described in the above embodiments are additionally noted below.

(付記1)
コンピュータを動作させるためのプログラムであって、プログラムは、コンピュータのプロセッサに、ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、当該センシングした結果に基づいて、ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなくユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、ユーザに対応するアバターをユーザに対し提示するステップと、センシングした結果に基づいて、アバターと関連付けて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、特定した位置に図形オブジェクトを表示させるステップと、を実行させる、プログラム。
(付記2)
アバターを提示するステップにおいて、アバターを、実写画像よりも情報量を落とした態様で、ユーザに対し提示する、付記1に記載のプログラム。
(付記3)
アバターを提示するステップにおいて、センシングした結果を取得する都度、アバターをユーザに提示する、付記1または2に記載のプログラム。
(付記4)
アバターを提示するステップにおいて、センシングした結果に基づいて、ユーザを第1の方向から描画したアバターと、ユーザを第1の方向とは異なる第2の方向から描画したアバターとを、ともに、並べて描画することにより、ユーザにアバターを提示する、付記1から3のいずれかに記載のプログラム。
(付記5)
センシングするステップにおいて、ユーザの身体の動きを、点群データとしてセンシングし、アバターを提示するステップにおいて、アバターを、点群データの集合体として描画することにより、ユーザにアバターを提示する、付記1から4のいずれかに記載のプログラム。
(付記6)
プログラムは、プロセッサに、さらに、ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの複数の特定の部位の位置を推定するステップと、アバターを描画しつつ、特定の部位の位置を推定した結果を描画せず、ユーザの身体の動かし方を、特定の部位の位置の推定結果に基づいて評価するステップと、を実行させる、付記1から5のいずれかに記載のプログラム。
(付記7)
アバターを提示するステップにおいて、ユーザの身体の動きのセンシング結果に伴ってアバターの描画を更新する一方、表示させるステップにおいて、ユーザの身体の動きにかかわらず固定の位置に図形オブジェクトを表示させる、付記1から6のいずれかに記載のプログラム。
(付記8)
プログラムは、プロセッサに、さらに、ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの特定の部位の位置を推定するステップと、ユーザの身体の動きを測定する対象となる第1の部位の位置について、アバターとともに、センシングした履歴を時系列に従って描画するステップと、を実行させる、付記7に記載のプログラム。
(付記9)
特定するステップにおいて、ユーザをセンシングした結果に基づいて、ユーザの体軸と平行に、ユーザの身体の動きにかかわらず固定の位置に、線状の図形オブジェクトを描画すると特定する、付記7に記載のプログラム。
(付記10)
特定するステップにおいて、ユーザが特定の動作を開始する前のユーザの第1の姿勢のセンシング結果に基づいて、ユーザが当該特定の動作をする場合の目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記1に記載のプログラム。
(付記11)
特定の動作は、ユーザの身体の動きを測定するための所定の動作であり、特定するステップにおいて、第1の姿勢に基づいて、特定の動作の所定のタイミングにおけるユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記10に記載のプログラム。
(付記12)
特定するステップにおいて、第1の姿勢に基づいて、ユーザの身体の前後のバランス、左右のバランスからなる群のうち少なくとも1つの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記10に記載のプログラム。
(付記13)
特定するステップにおいて、特定の動作をユーザが行う最中にユーザがとりうる第2の姿勢の目安となる図形オブジェクトを描画する位置を、第1の姿勢に基づいて特定する、付記10に記載のプログラム。
(付記14)
特定の動作とは、ユーザが両足を開いて踏み込んだ状態で行う動作であり、特定するステップにおいて、ユーザが前足を踏み込んだ状態の目安となる図形オブジェクトを描画する位置を、第1の姿勢に基づいて特定する、付記13に記載のプログラム。
(付記15)
ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの下肢の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、特定するステップにおいて、推定した結果に基づいて、ユーザが両足を開いて踏み込む位置の目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記14に記載のプログラム。
(付記16)
ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの特定の部位の位置を推定するステップと、推定した特定の部位の位置と、図形オブジェクトの位置との位置関係に基づいて、ユーザが第2の姿勢を適切に行えているかを評価するステップと、を実行させる、付記13に記載のプログラム。
(付記17)
評価するステップにおいて第2の姿勢を適切に行えていると評価する場合に、その旨を、ユーザに提示する、付記16に記載のプログラム。
(付記18)
特定の動作は、第2の姿勢においてユーザが行う身体の動きを伴うものであり、評価するステップにおいて、第2の姿勢を適切に行えていると評価することに応答して、特定の動作の測定を開始させ、当該測定を開始することをユーザに提示する、付記16に記載のプログラム。
(付記19)
ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの複数の特定の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、特定するステップにおいて、推定した特定の部位の位置に基づいて、当該特定の部位がユーザの身体の動作中に適切に動かせているかをユーザに知覚させるための線状の図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記1に記載のプログラム。
(付記20)
表示させるステップにおいて、特定の部位の周囲の部位から、当該特定の部位へと向かう線を延長した線分を、図形オブジェクトとして、アバターとともに表示させる、付記19に記載のプログラム。
(付記21)
表示させるステップにおいて、線分の終点に、線分の幅と比較して大きなサイズの図形オブジェクトを描画して表示させる、付記20に記載のプログラム。
(付記22)
表示させるステップにおいて、線分の終点に対応する図形オブジェクトを、ユーザの身体の動きのセンシング結果と連動させて移動させるように表示させ、ユーザの身体の動きにかかわらず固定的に配置される図形オブジェクトと、終点に対応する図形オブジェクトとの位置関係に基づいて、当該図形オブジェクトの表示態様を変更して表示する、付記21に記載のプログラム。
(付記23)
ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの複数の特定の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、表示させるステップにおいて、ユーザの第1の部位の傾きを示す図形オブジェクト、および、第1の部位とは異なる第2の部位の傾きを示す図形オブジェクトを、当該第1の部位、および、第2の部位と関連付けてそれぞれ描画して表示させる、付記19に記載のプログラム。
(付記24)
ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの特定の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、特定するステップにおいて、前期推定した特定の部位の位置と、ユーザの身体表面の形状とに基づいて、図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記19に記載のプログラム。
(付記25)
特定の動作は、ユーザの身体の動きを測定するための所定の動作であり、提示するステップにおいて、センシングした結果を取得する都度、アバターをユーザに提示する一方、特定の動作の区切りとなる所定のタイミングにおけるユーザのセンシング結果を記憶部に記憶させることにより、当該所定のタイミングにおけるアバターを並べてユーザに提示する、付記1に記載のプログラム。
(付記26)
アバターを提示するステップにおいて、ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの少なくとも3つの特定の部位の位置を推定するステップとを実行させ、少なくとも3つの特定の部位のうちいずれかを基準として、水平面において他の特定の部位の位置関係を示すオブジェクトを描画する位置を決定し、決定した位置にオブジェクトを表示させるステップと、を実行させ、特定するステップにおいて、少なくとも3つの部位の位置の推定結果に基づいて、アバターと関連付けて、図形オブジェクトを描画する位置を特定する、付記1に記載のプログラム。
(付記27)
コンピュータを動作させるためのプログラムであって、プログラムは、コンピュータのプロセッサに、ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、ユーザの少なくとも3つの特定の部位の位置を推定するステップとを実行させ、少なくとも3つの特定の部位のうちいずれかを基準として、水平面において他の特定の部位の位置関係を示す図形オブジェクトを描画する位置を決定し、決定した位置に図形オブジェクトを表示させるステップと、を実行させる、プログラム。
(付記28)
図形オブジェクトを表示させるステップにおいて、基準ではない特定の部位を表す図形オブジェクトを、それぞれ同一または相似形状の図形を含む図形オブジェクトとして表示させる、付記27に記載のプログラム。
(付記29)
コンピュータを動作させるための方法であって、方法は、コンピュータのプロセッサが、
ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、当該センシングした結果に基づいて、ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなくユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、ユーザに対応するアバターをユーザに対し提示するステップと、センシングした結果に基づいて、アバターと関連付けて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、特定した位置に図形オブジェクトを表示させるステップと、を実行する、方法。
(付記30)
情報処理装置であって、情報処理装置は、制御部が、ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、当該センシングした結果に基づいて、ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなくユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、ユーザに対応するアバターをユーザに対し提示するステップと、センシングした結果に基づいて、アバターと関連付けて、ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、特定した位置に図形オブジェクトを表示させるステップと、を実行する、情報処理装置。
(Appendix 1)
A program for operating a computer, wherein the program instructs the processor of the computer to sequentially sense the movement of the user's body, and based on the sensing result, the user's appearance is photographed. A step of presenting an avatar corresponding to the user to the user in a manner that allows the user to perceive the shape of the user's body surface instead of the image, and based on the sensing result, associating with the avatar to serve as a guideline for the movement of the user's body. A program for executing the steps of identifying a position for drawing a graphic object and displaying the graphic object at the identified position.
(Appendix 2)
1. The program according to appendix 1, wherein, in the step of presenting the avatar, the avatar is presented to the user in a form in which the amount of information is lower than that of the actual image.
(Appendix 3)
3. The program according to appendix 1 or 2, wherein in the step of presenting the avatar, the avatar is presented to the user each time the sensing result is acquired.
(Appendix 4)
In the step of presenting the avatar, based on the sensing result, both the avatar drawn from the first direction and the avatar drawn from the second direction different from the first direction are drawn side by side. 4. The program according to any one of Appendixes 1 to 3, for presenting an avatar to a user by doing.
(Appendix 5)
Supplementary Note 1: In the step of sensing, the movement of the user's body is sensed as point cloud data, and in the step of presenting the avatar, the avatar is presented to the user by drawing the avatar as an aggregate of the point cloud data. 5. The program according to any one of 4 to 4.
(Appendix 6)
The program further instructs the processor to estimate the positions of a plurality of specific parts of the user based on the results of sensing the movement of the user's body, and to draw the avatar while estimating the positions of the specific parts. 6. The program according to any one of appendices 1 to 5, causing the execution of a step of evaluating how to move the user's body based on the estimation result of the position of the specific part without drawing the result.
(Appendix 7)
In the step of presenting the avatar, the drawing of the avatar is updated according to the sensing result of the body movement of the user, while in the step of displaying, the graphic object is displayed at a fixed position regardless of the movement of the user's body. 7. The program according to any one of 1 to 6.
(Appendix 8)
The program further instructs the processor to estimate the position of a specific part of the user based on the result of sensing the movement of the user's body; 8. The program according to appendix 7, causing the execution of the step of drawing the sensed history in chronological order along with the avatar for the position.
(Appendix 9)
7. The method according to appendix 7, wherein in the specifying step, based on the result of sensing the user, the linear graphic object is specified to be drawn parallel to the body axis of the user and at a fixed position regardless of the movement of the user's body. program.
(Appendix 10)
In the specifying step, based on the sensing result of the first posture of the user before the user starts the specific action, the position where the graphical object is to be drawn as a reference when the user performs the specific action is specified. , Supplementary Note 1.
(Appendix 11)
The specific action is a predetermined action for measuring the movement of the user's body. 11. The program according to appendix 10, which identifies a position to draw a graphical object.
(Appendix 12)
11. according to appendix 10, wherein in the specifying step, based on the first posture, a position for drawing a graphical object serving as a reference for at least one of a group consisting of front-rear balance and left-right balance of the user's body is specified program.
(Appendix 13)
11. The method according to appendix 10, wherein in the specifying step, a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for a second posture that the user can take while performing a specific action is specified based on the first posture. program.
(Appendix 14)
The specific action is the action performed by the user with both feet spread and stepped on. In the step of specifying, the position for drawing the graphic object as a guideline for the state where the user steps on the front foot is set to the first posture. 14. The program of clause 13, wherein the program is identified based on.
(Appendix 15)
Based on the result of sensing the movement of the user's body, the step of estimating the positions of the lower limbs of the user is further executed, and in the step of specifying, based on the result of the estimation, the position where the user steps with both legs open is determined. 15. The program according to appendix 14, which specifies a position for drawing a graphical object that serves as a guide.
(Appendix 16)
a step of estimating the position of a specific part of the user based on the result of sensing the movement of the user's body; 14. The program according to appendix 13, causing the execution of a step of evaluating whether the posture of 2 is properly performed.
(Appendix 17)
17. The program according to appendix 16, wherein when it is evaluated that the second posture is properly performed in the evaluating step, the user is presented with that fact.
(Appendix 18)
The specific action involves a body movement performed by the user in the second posture, and in the evaluating step, the specific action is performed in response to evaluating that the second posture is properly performed. 17. The program according to appendix 16, causing the measurement to start and presenting to the user to start the measurement.
(Appendix 19)
further executing a step of estimating positions of a plurality of specific parts of the user based on the result of sensing the movement of the user's body; 2. The program according to appendix 1, which identifies a position to draw a linear graphic object for letting the user perceive whether the part is properly moved during the motion of the user's body.
(Appendix 20)
20. The program according to appendix 19, wherein, in the displaying step, a line segment obtained by extending a line extending from a part surrounding a specific part to the specific part is displayed together with the avatar as a graphic object.
(Appendix 21)
21. The program according to appendix 20, wherein in the displaying step, a graphic object having a size larger than the width of the line segment is drawn and displayed at the end point of the line segment.
(Appendix 22)
In the step of displaying, the graphic object corresponding to the end point of the line segment is displayed so as to move in conjunction with the sensing result of the user's body movement, and is fixedly arranged regardless of the user's body movement. 22. The program according to appendix 21, wherein the display mode of the graphic object is changed and displayed based on the positional relationship between the object and the graphic object corresponding to the end point.
(Appendix 23)
In the step of further executing and displaying a step of estimating the positions of a plurality of specific parts of the user based on the result of sensing the movement of the user's body, a graphic object indicating the inclination of the first part of the user; 20. The program according to Supplementary Note 19, wherein a graphical object indicating the inclination of a second portion different from the first portion is drawn and displayed in association with the first portion and the second portion.
(Appendix 24)
further executing a step of estimating the position of a specific part of the user based on the result of sensing the movement of the user's body; 20. The program according to appendix 19, wherein a position for drawing a graphical object is identified based on and.
(Appendix 25)
The specific action is a predetermined action for measuring the movement of the user's body. The program according to appendix 1, wherein the user's sensing result at the timing of is stored in the storage unit, so that the avatars at the predetermined timing are displayed side by side and presented to the user.
(Appendix 26)
In the step of presenting the avatar, the step of estimating the positions of at least three specific parts of the user based on the result of sensing the movement of the user's body, and estimating one of the at least three specific parts As a reference, determining a position for drawing an object indicating the positional relationship of other specific parts on a horizontal plane, and displaying the object at the determined position; 1. The program according to appendix 1, which specifies a position to draw the graphic object in association with the avatar based on the estimation result of .
(Appendix 27)
A program for operating a computer, the program causing a processor of the computer to sequentially sense the movement of a user's body; estimating the positions of three specific parts, and using one of the at least three specific parts as a reference, determining the position of drawing a graphical object indicating the positional relationship of the other specific parts on the horizontal plane. , displaying the graphical object at the determined position, and executing the program.
(Appendix 28)
28. The program according to appendix 27, wherein in the step of displaying the graphic objects, the graphic objects representing the specific parts that are not the reference are displayed as graphic objects including graphics of the same or similar shape.
(Appendix 29)
A method for operating a computer, the method comprising:
A step of sequentially sensing the movement of the user's body, and responding to the user in a manner in which the shape of the user's body surface is perceived instead of a photographed image of the user's appearance based on the sensing results. a step of presenting an avatar to a user; a step of identifying a position for drawing a graphical object that serves as a guideline for movement of the user's body in association with the avatar based on the sensing results; The steps of displaying and the method of performing.
(Appendix 30)
An information processing device, wherein the control unit sequentially senses the movement of the user's body, and based on the sensing result, the user's appearance is captured instead of the actual image. A step of presenting an avatar corresponding to the user to the user in a manner that allows the user to perceive the shape of the body surface of the user; An information processing apparatus that performs the steps of specifying a drawing position and displaying a graphical object at the specified position.

10 端末装置、20 サーバ、30 測定ユニット、31 測定装置、32 マット、33 ポール、132 ディスプレイ、181 ユーザ情報、182 測定項目情報、183 測定履歴情報、184 フレンドリスト、185 トレーニング項目情報、281 ユーザ情報データベース、282 測定項目情報、283 測定履歴データベース、284 フレンドリスト、285 トレーニング項目情報、287 測定結果データベース、288 評価結果データベース、289 ユーザアンケート情報、290 評価結果データベース、2601 トレーニー情報データベース、2602 トレーナー情報データベース、2603 トレーニング履歴データベース

10 terminal device, 20 server, 30 measurement unit, 31 measurement device, 32 mat, 33 pole, 132 display, 181 user information, 182 measurement item information, 183 measurement history information, 184 friend list, 185 training item information, 281 user information Database, 282 measurement item information, 283 measurement history database, 284 friend list, 285 training item information, 287 measurement result database, 288 evaluation result database, 289 user questionnaire information, 290 evaluation result database, 2601 trainee information database, 2602 trainer information database , 2603 Training History Database

Claims (30)

コンピュータを動作させるためのプログラムであって、前記プログラムは、前記コンピュータのプロセッサに、
ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、
当該センシングした結果に基づいて、前記ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなく前記ユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、前記ユーザに対応するアバターを前記ユーザに対し提示するステップと、
前記センシングした結果に基づいて、前記アバターと関連付けて、前記ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、
前記特定した位置に前記図形オブジェクトを表示させるステップと、
を実行させる、プログラム。
A program for operating a computer, the program causing a processor of the computer to:
a step of sequentially sensing the movement of the user's body;
a step of presenting an avatar corresponding to the user to the user based on the result of the sensing in such a manner that the user perceives the shape of the body surface of the user rather than a photographed image of the appearance of the user;
identifying a position to draw a graphical object that serves as a guideline for movement of the user's body in association with the avatar based on the sensing result;
displaying the graphic object at the identified position;
The program that causes the to run.
前記アバターを提示するステップにおいて、前記アバターを、前記実写画像よりも情報量を落とした態様で、前記ユーザに対し提示する、請求項1に記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein, in the step of presenting the avatar, the avatar is presented to the user in a form in which the amount of information is lower than that of the photographed image. 前記アバターを提示するステップにおいて、前記センシングした結果を取得する都度、前記アバターを前記ユーザに提示する、請求項1または2に記載のプログラム。 3. The program according to claim 1, wherein in the step of presenting the avatar, the avatar is presented to the user each time the sensing result is obtained. 前記アバターを提示するステップにおいて、
前記センシングした結果に基づいて、前記ユーザを第1の方向から描画したアバターと、前記ユーザを前記第1の方向とは異なる第2の方向から描画したアバターとを、ともに、並べて描画することにより、前記ユーザに前記アバターを提示する、請求項1から3のいずれかに記載のプログラム。
In the step of presenting the avatar,
By arranging both an avatar of the user drawn from a first direction and an avatar of the user drawn from a second direction different from the first direction, based on the sensing result , presenting the avatar to the user.
前記センシングするステップにおいて、前記ユーザの身体の動きを、点群データとしてセンシングし、
前記アバターを提示するステップにおいて、前記アバターを、前記点群データの集合体として描画することにより、前記ユーザに前記アバターを提示する、請求項1から4のいずれかに記載のプログラム。
in the sensing step, sensing the movement of the user's body as point cloud data;
5. The program according to any one of claims 1 to 4, wherein in the step of presenting the avatar, the avatar is presented to the user by rendering the avatar as an aggregate of the point cloud data.
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの複数の特定の部位の位置を推定するステップと、
前記アバターを描画しつつ、前記特定の部位の位置を推定した結果を描画せず、前記ユーザの身体の動かし方を、前記特定の部位の位置の推定結果に基づいて評価するステップと、を実行させる、請求項1から5のいずれかに記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
estimating the positions of a plurality of specific parts of the user based on the results of sensing the body movements of the user;
Evaluating how to move the user's body based on the result of estimating the position of the specific part while drawing the avatar without drawing the result of estimating the position of the specific part. 6. The program according to any one of claims 1 to 5, which causes
前記アバターを提示するステップにおいて、前記ユーザの身体の動きのセンシング結果に伴って前記アバターの描画を更新する一方、
前記表示させるステップにおいて、前記ユーザの身体の動きにかかわらず固定の位置に前記図形オブジェクトを表示させる、請求項1から6のいずれかに記載のプログラム。
In the step of presenting the avatar, updating the drawing of the avatar according to the result of sensing the movement of the user's body;
7. The program according to any one of claims 1 to 6, wherein, in said displaying step, said graphical object is displayed at a fixed position regardless of said user's body movement.
前記プログラムは、前記プロセッサに、さらに、
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの特定の部位の位置を推定するステップと、
前記ユーザの身体の動きを測定する対象となる第1の部位の位置について、前記アバターとともに、前記センシングした履歴を時系列に従って描画するステップと、を実行させる、請求項7に記載のプログラム。
The program further causes the processor to:
estimating the position of a specific part of the user based on the result of sensing the movement of the user's body;
8. The program according to claim 7, causing the execution of a step of drawing the sensed history along with the avatar in chronological order with respect to the position of the first part whose movement of the user's body is to be measured.
前記特定するステップにおいて、前記ユーザをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの体軸と平行に、前記ユーザの身体の動きにかかわらず固定の位置に、線状の前記図形オブジェクトを描画すると特定する、請求項7に記載のプログラム。 In the identifying step, based on the result of sensing the user, it is identified that the linear graphic object is drawn parallel to the user's body axis and at a fixed position regardless of the user's body movement. 8. The program according to claim 7. 前記特定するステップにおいて、前記ユーザが特定の動作を開始する前の前記ユーザの第1の姿勢のセンシング結果に基づいて、前記ユーザが当該特定の動作をする場合の目安となる前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項1に記載のプログラム。 In the identifying step, based on the result of sensing the first posture of the user before the user starts a specific action, the graphic object is drawn as a guideline for when the user performs the specific action. 2. The program according to claim 1, which identifies a position to be set. 前記特定の動作は、前記ユーザの身体の動きを測定するための所定の動作であり、
前記特定するステップにおいて、前記第1の姿勢に基づいて、前記特定の動作の所定のタイミングにおける前記ユーザの身体の動きの目安となる前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項10に記載のプログラム。
the specific action is a predetermined action for measuring the movement of the user's body;
11. The method according to claim 10, wherein, in said identifying step, a position to draw said graphic object that serves as a guideline for movement of said user's body at a predetermined timing of said specific action is identified based on said first posture. program.
前記特定するステップにおいて、前記第1の姿勢に基づいて、前記ユーザの身体の前後のバランス、左右のバランスからなる群のうち少なくとも1つの目安となる前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項10に記載のプログラム。 In the identifying step, identifying a position for rendering the graphic object that serves as a guideline for at least one of a group consisting of front-rear balance and left-right balance of the user's body, based on the first posture. Item 11. The program according to item 10. 前記特定するステップにおいて、前記特定の動作を前記ユーザが行う最中に前記ユーザがとりうる第2の姿勢の目安となる前記図形オブジェクトを描画する位置を、前記第1の姿勢に基づいて特定する、請求項10に記載のプログラム。 In the identifying step, a position at which the graphical object is to be drawn, which serves as a guideline for a second posture that the user can take while performing the specific action, is specified based on the first posture. 11. The program according to claim 10. 前記特定の動作とは、前記ユーザが両足を開いて踏み込んだ状態で行う動作であり、
前記特定するステップにおいて、前記ユーザが前足を踏み込んだ状態の目安となる前記図形オブジェクトを描画する位置を、前記第1の姿勢に基づいて特定する、請求項13に記載のプログラム。
The specific motion is a motion performed by the user with both feet spread and stepped on,
14. The program according to claim 13, wherein, in said specifying step, a position for drawing said graphic object that serves as a guideline for a state in which said user has stepped a front foot is specified based on said first posture.
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの下肢の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、
前記特定するステップにおいて、前記推定した結果に基づいて、前記ユーザが両足を開いて踏み込む位置の目安となる前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項14に記載のプログラム。
Further executing a step of estimating the position of the user's lower limb part based on the result of sensing the user's body movement;
15. The program according to claim 14, wherein, in said specifying step, based on said estimated result, a position to draw said graphic object, which is a guideline for a position where said user steps with both feet open, is specified.
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの特定の部位の位置を推定するステップと、
前記推定した前記特定の部位の位置と、前記図形オブジェクトの位置との位置関係に基づいて、前記ユーザが前記第2の姿勢を適切に行えているかを評価するステップと、を実行させる、請求項13に記載のプログラム。
estimating the position of a specific part of the user based on the result of sensing the movement of the user's body;
and evaluating whether the user is appropriately performing the second posture based on the positional relationship between the estimated position of the specific part and the position of the graphic object. 13. The program according to 13.
前記評価するステップにおいて前記第2の姿勢を適切に行えていると評価する場合に、その旨を、前記ユーザに提示する、請求項16に記載のプログラム。 17. The program according to claim 16, wherein when it is evaluated that the second posture is properly performed in the step of evaluating, the fact is presented to the user. 前記特定の動作は、前記第2の姿勢において前記ユーザが行う身体の動きを伴うものであり、
前記評価するステップにおいて、前記第2の姿勢を適切に行えていると評価することに応答して、前記特定の動作の測定を開始させ、当該測定を開始することを前記ユーザに提示する、請求項16に記載のプログラム。
the specific action involves a body movement performed by the user in the second posture;
In the evaluating step, in response to evaluating that the second posture is properly performed, measurement of the specific action is started, and the user is presented with the start of the measurement. 17. The program according to Item 16.
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの複数の特定の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、
前記特定するステップにおいて、前記推定した前記特定の部位の位置に基づいて、当該特定の部位が前記ユーザの身体の動作中に適切に動かせているかを前記ユーザに知覚させるための線状の前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項1に記載のプログラム。
Further executing a step of estimating the positions of a plurality of specific parts of the user based on the result of sensing the movement of the user's body;
In the identifying step, the linear graphic for making the user perceive whether the specific part is appropriately moved during the movement of the user's body, based on the estimated position of the specific part. 2. The program according to claim 1, which specifies a position to draw an object.
前記表示させるステップにおいて、前記特定の部位の周囲の部位から、当該特定の部位へと向かう線を延長した線分を、前記図形オブジェクトとして、前記アバターとともに表示させる、請求項19に記載のプログラム。 20. The program according to claim 19, wherein, in said displaying step, a line segment obtained by extending a line extending from a part surrounding said specific part to said specific part is displayed together with said avatar as said graphic object. 前記表示させるステップにおいて、前記線分の終点に、前記線分の幅と比較して大きなサイズの前記図形オブジェクトを描画して表示させる、請求項20に記載のプログラム。 21. The program according to claim 20, wherein in said displaying step, said graphic object having a size larger than the width of said line segment is drawn and displayed at the end point of said line segment. 前記表示させるステップにおいて、前記線分の終点に対応する前記図形オブジェクトを、前記ユーザの身体の動きのセンシング結果と連動させて移動させるように表示させ、
前記ユーザの身体の動きにかかわらず固定的に配置される前記図形オブジェクトと、前記終点に対応する前記図形オブジェクトとの位置関係に基づいて、当該図形オブジェクトの表示態様を変更して表示する、請求項21に記載のプログラム。
In the displaying step, the graphic object corresponding to the end point of the line segment is displayed so as to move in conjunction with the sensing result of the body movement of the user;
changing the display mode of the graphical object based on the positional relationship between the graphical object fixedly arranged regardless of the movement of the user's body and the graphical object corresponding to the end point and displaying the graphical object; Item 22. The program according to item 21.
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの複数の特定の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、
前記表示させるステップにおいて、前記ユーザの第1の部位の傾きを示す前記図形オブジェクト、および、前記第1の部位とは異なる第2の部位の傾きを示す前記図形オブジェクトを、当該第1の部位、および、第2の部位と関連付けてそれぞれ描画して表示させる、請求項19に記載のプログラム。
Further executing a step of estimating the positions of a plurality of specific parts of the user based on the result of sensing the movement of the user's body;
In the displaying step, the graphical object indicating the inclination of the first part of the user and the graphical object indicating the inclination of the second part different from the first part are displayed on the first part, 20. The program according to claim 19, which draws and displays each in association with the second part.
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの特定の部位の位置を推定するステップをさらに実行させ、
前記特定するステップにおいて、前期推定した前記特定の部位の位置と、前記ユーザの身体表面の形状とに基づいて、前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項19に記載のプログラム。
Further executing a step of estimating the position of a specific part of the user based on the result of sensing the movement of the user's body;
20. The program according to claim 19, wherein, in said specifying step, a position for drawing said graphic object is specified based on said estimated position of said specific part and the shape of said user's body surface.
前記特定の動作は、前記ユーザの身体の動きを測定するための所定の動作であり、
前記提示するステップにおいて、前記センシングした結果を取得する都度、前記アバターを前記ユーザに提示する一方、前記特定の動作の区切りとなる所定のタイミングにおける前記ユーザのセンシング結果を記憶部に記憶させることにより、当該所定のタイミングにおける前記アバターを並べて前記ユーザに提示する、請求項1に記載のプログラム。
the specific action is a predetermined action for measuring the movement of the user's body;
In the presenting step, the avatar is presented to the user each time the sensing result is acquired, and the user's sensing result at a predetermined timing, which is the delimiter of the specific action, is stored in a storage unit. , the program according to claim 1, wherein the avatars at the predetermined timing are arranged and presented to the user.
前記アバターを提示するステップにおいて、
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの少なくとも3つの特定の部位の位置を推定するステップとを実行させ、
前記少なくとも3つの特定の部位のうちいずれかを基準として、水平面において他の特定の部位の位置関係を示すオブジェクトを描画する位置を決定し、決定した位置に前記オブジェクトを表示させるステップと、を実行させ、
前記特定するステップにおいて、前記少なくとも3つの部位の位置の推定結果に基づいて、前記アバターと関連付けて、前記図形オブジェクトを描画する位置を特定する、請求項1に記載のプログラム。
In the step of presenting the avatar,
estimating the positions of at least three specific parts of the user based on the results of sensing the movement of the user's body;
using any one of the at least three specific parts as a reference, determining a position for drawing an object indicating the positional relationship of other specific parts on a horizontal plane, and displaying the object at the determined position. let
2. The program according to claim 1, wherein, in said specifying step, a position to draw said graphic object is specified in association with said avatar based on the estimation results of the positions of said at least three parts.
コンピュータを動作させるためのプログラムであって、前記プログラムは、前記コンピュータのプロセッサに、
ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、
前記ユーザの身体の動きをセンシングした結果に基づいて、前記ユーザの少なくとも3つの特定の部位の位置を推定するステップとを実行させ、
前記少なくとも3つの特定の部位のうちいずれかを基準として、水平面において他の特定の部位の位置関係を示す図形オブジェクトを描画する位置を決定し、決定した位置に前記図形オブジェクトを表示させるステップと、を実行させる、プログラム。
A program for operating a computer, the program causing a processor of the computer to:
a step of sequentially sensing the movement of the user's body;
estimating the positions of at least three specific parts of the user based on the results of sensing the movement of the user's body;
determining a position for drawing a graphical object indicating the positional relationship of the other specific parts on a horizontal plane with reference to one of the at least three specific parts, and displaying the graphical object at the determined position; The program that causes the to run.
前記図形オブジェクトを表示させるステップにおいて、
前記基準ではない特定の部位を表す図形オブジェクトを、それぞれ同一または相似形状の図形を含む図形オブジェクトとして表示させる、請求項27に記載のプログラム。
In the step of displaying the graphic object,
28. The program according to claim 27, wherein the graphic objects representing the specific parts that are not the reference are displayed as graphic objects including graphics of the same or similar shape.
コンピュータを動作させるための方法であって、前記方法は、前記コンピュータのプロセッサが、
ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、
当該センシングした結果に基づいて、前記ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなく前記ユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、前記ユーザに対応するアバターを前記ユーザに対し提示するステップと、
前記センシングした結果に基づいて、前記アバターと関連付けて、前記ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、
前記特定した位置に前記図形オブジェクトを表示させるステップと、
を実行する、方法。
A method for operating a computer, said method comprising: a processor of said computer;
a step of sequentially sensing the movement of the user's body;
a step of presenting an avatar corresponding to the user to the user based on the result of the sensing in such a manner that the user perceives the shape of the body surface of the user rather than a photographed image of the appearance of the user;
identifying a position to draw a graphical object that serves as a guideline for movement of the user's body in association with the avatar based on the sensing result;
displaying the graphic object at the identified position;
how to run
情報処理装置であって、前記情報処理装置は、制御部が、
ユーザの身体の動きを、逐次、センシングするステップと、
当該センシングした結果に基づいて、前記ユーザの外観を撮影した場合の実写画像ではなく前記ユーザの身体表面の形状を知覚させる態様で、前記ユーザに対応するアバターを前記ユーザに対し提示するステップと、
前記センシングした結果に基づいて、前記アバターと関連付けて、前記ユーザの身体の動きの目安となる図形オブジェクトを描画する位置を特定するステップと、
前記特定した位置に前記図形オブジェクトを表示させるステップと、
を実行する、情報処理装置。

An information processing device, wherein the control unit comprises:
a step of sequentially sensing the movement of the user's body;
a step of presenting an avatar corresponding to the user to the user based on the result of the sensing in such a manner that the user perceives the shape of the body surface of the user rather than a photographed image of the appearance of the user;
identifying a position to draw a graphical object that serves as a guideline for movement of the user's body in association with the avatar based on the sensing result;
displaying the graphic object at the identified position;
An information processing device that executes

JP2021096232A 2020-08-11 2021-06-08 Program, method, and information processing device Pending JP2022187952A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096232A JP2022187952A (en) 2021-06-08 2021-06-08 Program, method, and information processing device
PCT/JP2021/026675 WO2022034771A1 (en) 2020-08-11 2021-07-15 Program, method, and information processing device
US17/691,285 US11983962B2 (en) 2020-08-11 2022-03-10 Information processing apparatus, and method
JP2023173017A JP2023168557A (en) 2021-06-08 2023-10-04 Program, method, and information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021096232A JP2022187952A (en) 2021-06-08 2021-06-08 Program, method, and information processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023173017A Division JP2023168557A (en) 2021-06-08 2023-10-04 Program, method, and information processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022187952A true JP2022187952A (en) 2022-12-20

Family

ID=84532065

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021096232A Pending JP2022187952A (en) 2020-08-11 2021-06-08 Program, method, and information processing device
JP2023173017A Pending JP2023168557A (en) 2021-06-08 2023-10-04 Program, method, and information processing device

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023173017A Pending JP2023168557A (en) 2021-06-08 2023-10-04 Program, method, and information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2022187952A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372717B1 (en) 2023-03-30 2023-11-01 mirrorX株式会社 Program, information processing device and method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543611A (en) * 2006-07-12 2009-12-10 メディカル サイバーワールド、インコーポレイテッド Computerized medical training system
US20110035666A1 (en) * 2009-05-01 2011-02-10 Microsoft Corporation Show body position
JP2014502178A (en) * 2010-11-05 2014-01-30 ナイキ インターナショナル リミテッド Method and system for automated personal training
JP2015116288A (en) * 2013-12-18 2015-06-25 カシオ計算機株式会社 Exercise information display system, exercise information display method, and exercise information display program
WO2016059943A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 任天堂株式会社 Training implement, training system, and input device
JP2017064120A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社リコー Information processor and system
WO2017094356A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-08 シャープ株式会社 Video producing device, method for controlling video producing device, display system, video production control program, and computer-readable recording medium
JP6647584B1 (en) * 2019-08-06 2020-02-14 株式会社エクサウィザーズ Information processing device and program

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009543611A (en) * 2006-07-12 2009-12-10 メディカル サイバーワールド、インコーポレイテッド Computerized medical training system
US20110035666A1 (en) * 2009-05-01 2011-02-10 Microsoft Corporation Show body position
JP2014502178A (en) * 2010-11-05 2014-01-30 ナイキ インターナショナル リミテッド Method and system for automated personal training
JP2015116288A (en) * 2013-12-18 2015-06-25 カシオ計算機株式会社 Exercise information display system, exercise information display method, and exercise information display program
WO2016059943A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 任天堂株式会社 Training implement, training system, and input device
JP2017064120A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社リコー Information processor and system
WO2017094356A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-08 シャープ株式会社 Video producing device, method for controlling video producing device, display system, video production control program, and computer-readable recording medium
JP6647584B1 (en) * 2019-08-06 2020-02-14 株式会社エクサウィザーズ Information processing device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372717B1 (en) 2023-03-30 2023-11-01 mirrorX株式会社 Program, information processing device and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023168557A (en) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7263432B2 (en) Treatment and/or exercise guidance process management system, program, computer device, and method for treatment and/or exercise guidance process management
AU2017210289B2 (en) Augmented reality systems and methods utilizing reflections
KR102099316B1 (en) Augmented reality display apparatus for health care and health care system using the same
US9330239B2 (en) Cloud-based initiation of customized exercise routine
US20150196804A1 (en) Sensor-based evaluation and feedback of exercise performance
US11983962B2 (en) Information processing apparatus, and method
US20230116624A1 (en) Methods and systems for assisted fitness
JP6884306B1 (en) System, method, information processing device
JP2023168557A (en) Program, method, and information processing device
JP6276456B1 (en) Method and system for evaluating user posture
US20230240594A1 (en) Posture assessment program, posture assessment apparatus, posture assessment method, and posture assessment system
US20210265055A1 (en) Smart Meditation and Physiological System for the Cloud
TWM612249U (en) Sports training assistance apparatus
US20230285806A1 (en) Systems and methods for intelligent fitness solutions
JP6811349B1 (en) Information processing equipment, methods, programs
JP7150387B1 (en) Programs, methods and electronics
JP6774582B1 (en) Measurement system, program
JP6741892B1 (en) Measuring system, method, program
JP2022158694A (en) Program, method, and information processor
JP2022158701A (en) Program, method, and information processor
KR102457571B1 (en) Augmented reality-based lumbar core twist exercise treatment system and lumbar core twist exercise treatment method
CN113842622B (en) Motion teaching method, device, system, electronic equipment and storage medium
Peeters Design guidelines for vibrotactile motion steering
US20240046510A1 (en) Approaches to independently detecting presence and estimating pose of body parts in digital images and systems for implementing the same
CN115700130A (en) Motion guiding method, user interface and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220812

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801