JP2022176468A - Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device - Google Patents

Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device Download PDF

Info

Publication number
JP2022176468A
JP2022176468A JP2021082923A JP2021082923A JP2022176468A JP 2022176468 A JP2022176468 A JP 2022176468A JP 2021082923 A JP2021082923 A JP 2021082923A JP 2021082923 A JP2021082923 A JP 2021082923A JP 2022176468 A JP2022176468 A JP 2022176468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonated water
carbon dioxide
water
information
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021082923A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
宏昭 小池
Hiroaki Koike
健雄 土井
Takeo Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2021082923A priority Critical patent/JP2022176468A/en
Publication of JP2022176468A publication Critical patent/JP2022176468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a technique for improving efficiency of a method for purchasing carbonated water and easily managing the sales of the carbonated water.SOLUTION: The present invention includes: acquisition means for acquiring information on a device for producing carbonated water which generates the carbonated water; and receiving means for receiving the purchase of the carbonated water based on information on the device for producing the carbonated water. Moreover, the information on the device for producing the carbonated water is the information on the carbon dioxide gas or the information on a water storage tank of the device for producing the carbonated water.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、商品販売データ処理装置及び炭酸水製造装置の管理方法に関する。 The present invention relates to a product sales data processing device and a management method for a carbonated water production device.

リフレッシュ効果や健康志向により、無糖炭酸水(以下、炭酸水と称する)に対するニーズが高まっている。炭酸水は、飲料の他、洗顔や入浴時に用いられるなど、幅広い分野で利用される。これに伴い、業務用の炭酸水製造装置だけでなく、一般家庭向けの炭酸水製造装置も提供されている(特許文献1参照)。 Demand for sugar-free carbonated water (hereinafter referred to as carbonated water) is increasing due to its refreshing effect and health consciousness. Carbonated water is used in a wide range of fields, such as for washing the face and bathing, in addition to beverages. Along with this, not only carbonated water production apparatuses for commercial use but also carbonated water production apparatuses for ordinary households have been provided (see Patent Document 1).

例えば業務用の炭酸水製造装置は、スーパーマーケットなどの大型食料品店などに設置される。炭酸水製造装置にて生成される炭酸水は、例えば水道水などの原水を逆浸透膜に透過させて生成する透過水に比べて製造コストが高価となることから、炭酸水製造装置にて生成された炭酸水は、無料で提供するのではなく、有料で提供することを想定している。 For example, commercial carbonated water production apparatuses are installed in large food stores such as supermarkets. Carbonated water produced by a carbonated water production device is more expensive to produce than permeated water produced by permeating raw water such as tap water through a reverse osmosis membrane, so it is produced by a carbonated water production device. It is assumed that the carbonated water provided will be provided for a fee, not for free.

特開2014-023979号公報JP 2014-023979 A

炭酸水を有料で提供する方法としては、例えば、飲料を販売可能な自動販売機と同様にして、紙幣や硬貨を炭酸水製造装置に投入し、利用者が意図する炭酸水の容量やガス強度を操作パネルなどの操作により選択することが考えられる。 As a method of providing carbonated water for a fee, for example, like a vending machine that can sell beverages, banknotes and coins are put into the carbonated water production device, and the capacity and gas strength of carbonated water intended by the user are calculated. can be selected by operating an operation panel or the like.

しかしながら、紙幣や硬貨の投入による炭酸水の購入は、投入される硬貨や紙幣を選別して収納するための構成や、お釣りを返却するための構成が炭酸水製造装置に必要となるので、炭酸水製造装置が大型化する。また、紙幣や硬貨の投入による炭酸水の購入は、食料品とは別に購入する必要があり、面倒で非効率である。さらに、炭酸水の購入が食料品の購入とは別となることで、炭酸水製造装置を管理することは難しい。 However, when purchasing carbonated water by inserting banknotes or coins, the carbonated water producing apparatus requires a configuration for sorting and storing the inserted coins or banknotes and a configuration for returning the change. The size of the water production equipment is increased. In addition, purchase of carbonated water by inserting bills or coins is troublesome and inefficient because it must be purchased separately from foodstuffs. Furthermore, the purchase of carbonated water is separate from the purchase of groceries, making it difficult to manage the carbonated water maker.

本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、炭酸水を購入する方法を効率化し、また、炭酸水の販売に係る管理を容易に行うことができるようにする技術を提供するものである。 The present invention has been made in view of such problems, and the purpose thereof is to improve the efficiency of the method of purchasing carbonated water and to facilitate management related to sales of carbonated water. It provides the technology to

上記課題を解決するために、本発明の第1の観点によると、商品販売データ処理装置は、炭酸水を生成する炭酸水製造装置に係る情報を取得する取得手段と、前記炭酸水製造装置に係る情報に基づいて、前記炭酸水の購入を受け付ける受付手段と、前記炭酸水製造装置に係る情報を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to a first aspect of the present invention, a product sales data processing device includes acquisition means for acquiring information related to a carbonated water production device that produces carbonated water; The apparatus is characterized by comprising reception means for receiving purchase of the carbonated water based on the information, and display means for displaying information related to the carbonated water production apparatus.

また、本発明の第2の観点によると、ガスボンベから供給される炭酸ガスを、原水又は透過水に溶解させて生成した炭酸水を提供する炭酸水製造装置の管理方法であって、前記炭酸水製造装置に係る情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記炭酸水製造装置に係る情報を外部機器に送信する送信手段と、を有し、前記外部機器は、前記送信手段から送信された前記炭酸水製造装置に係る情報を表示することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for managing a carbonated water production apparatus that provides carbonated water produced by dissolving carbon dioxide gas supplied from a gas cylinder in raw water or permeated water, comprising: Acquiring means for acquiring information related to the manufacturing apparatus, and transmitting means for transmitting the information related to the carbonated water manufacturing apparatus acquired by the acquiring means to an external device, wherein the external device receives the information from the transmitting means. It is characterized by displaying the transmitted information related to the carbonated water production apparatus.

実施の形態に係る販売管理システムの構成を示す説明図である。It is an explanatory view showing composition of a sales management system concerning an embodiment. POS端末機の外観の一例を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an example of the appearance of a POS terminal; FIG. POS端末の外観の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external appearance of a POS terminal. POS端末のハードウェア構成の一例を示す説明図である。2 is an explanatory diagram showing an example of the hardware configuration of a POS terminal; FIG. ストアコントローラのハードウェア構成の一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of the hardware configuration of a store controller; 炭酸水製造装置及びRO水生成装置の外観の一例を示す斜視図である。It is a perspective view showing an example of the appearance of a carbonated water production device and an RO water generation device. 炭酸水製造装置における炭酸ガスを供給する回路構成の一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a circuit configuration for supplying carbon dioxide gas in a carbonated water production apparatus; 炭酸水製造装置のハードウェア構成の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the hardware constitutions of a carbonated water manufacturing apparatus. 商品購入時のPOS端末における処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the flow of processing in a POS terminal when purchasing a product; 商品購入時におけるPOS端末の店員側表示部に表示される商品登録画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a product registration screen displayed on the clerk-side display section of the POS terminal when purchasing the product; 商品購入時において利用者側表示部に表示される精算画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a checkout screen displayed on the user-side display section when purchasing a product; 炭酸水を購入する際にPOS端末の店員側表示部に表示される詳細入力欄の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a detail entry field displayed on the clerk-side display section of the POS terminal when purchasing carbonated water; 炭酸水製造装置における炭酸水の提供から、POS端末においてシステム確認を行うまでの処理の流れを示すフローチャートである。4 is a flow chart showing the flow of processing from the supply of carbonated water in the carbonated water production apparatus to the confirmation of the system at the POS terminal. 炭酸水製造装置が待機状態であるときの、操作パネルの表示内容の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of display contents of the operation panel when the carbonated water production apparatus is in a standby state; POS端末や監視装置などの外部装置に表示されるPOSシステムの動作状況の確認画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a confirmation screen of the operation status of the POS system displayed on an external device such as a POS terminal or monitoring device;

以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態の一例を示すPOS(Point Of Sales)システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すPOSシステム1は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの種々の店舗に導入可能なシステムである。POSシステム1は、複数台のPOS端末11、ストアコントローラ12、監視端末13、炭酸水製造装置14及びRO(Reverse Osmosis)水生成装置15を有する。ストアコントローラ12、複数台のPOS端末11、監視端末13、炭酸水製造装置14及びRO水生成装置15は、有線、又は無線接続のLAN(Local Area Network)16で相互に接続される。なお、POS端末11や監視端末13は、請求項に記載の外部機器に相当する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a POS (Point Of Sales) system showing an example of an embodiment of the present invention. A POS system 1 shown in FIG. 1 is a system that can be installed in various stores such as convenience stores and supermarkets. The POS system 1 has a plurality of POS terminals 11 , a store controller 12 , a monitoring terminal 13 , a carbonated water producing device 14 and an RO (Reverse Osmosis) water producing device 15 . The store controller 12, the plurality of POS terminals 11, the monitoring terminal 13, the carbonated water production device 14, and the RO water generation device 15 are interconnected by a wired or wireless LAN (Local Area Network) 16. FIG. Note that the POS terminal 11 and the monitoring terminal 13 correspond to external devices described in the claims.

なお、図1に示したPOSシステム1の構成は一例である。例えば、POSシステム1において、POS端末11の設置数は特に限定されるものではない。また、本実施形態のPOSシステム1は、ストアコントローラ12、監視端末13の少なくともいずれか一方の装置を含まない構成としてもよい。なお、POSシステム1の構成として、ストアコントローラ12を含まない構成とする場合には、例えば、複数のPOS端末11のうち代表となる1台のPOS端末11に、ストアコントローラ12としての機能を兼用させてもよい。 Note that the configuration of the POS system 1 shown in FIG. 1 is an example. For example, in the POS system 1, the number of POS terminals 11 installed is not particularly limited. Also, the POS system 1 of this embodiment may have a configuration that does not include at least one of the store controller 12 and the monitoring terminal 13 . If the configuration of the POS system 1 does not include the store controller 12, for example, one representative POS terminal 11 out of the plurality of POS terminals 11 may also function as the store controller 12. You may let

POS端末11は、購入対象の商品を登録する商品登録処理を実行する。商品を登録する操作(商品登録操作)は、例えば、スキャナを用いて商品に付されているバーコードを読み取らせる操作、あるいは商品登録画面に表示されたプリセットボタン等に対する操作等として行われる。このような商品登録操作によって、POS端末11には例えば商品識別情報が入力され、POS端末11は、入力された商品識別情報に対応する商品情報を取得する。また、POS端末11は、一取引ごとに対応して登録された商品の情報(以下、登録情報という)を生成し、記憶する。 The POS terminal 11 executes product registration processing for registering products to be purchased. The operation of registering a product (product registration operation) is performed, for example, by using a scanner to read a barcode attached to the product, or by operating a preset button or the like displayed on the product registration screen. Through such a product registration operation, for example, product identification information is input to the POS terminal 11, and the POS terminal 11 acquires product information corresponding to the input product identification information. In addition, the POS terminal 11 generates and stores information (hereinafter referred to as registration information) about the products registered for each transaction.

登録情報は、対応の取引を識別する取引識別情報、当該登録情報を識別する登録情報識別情報、登録日時、登録された各商品の商品識別情報、登録された各商品の商品名、販売価格、値引き情報、購入対象の商品の品数を示す取引点数(購入点数)、購入対象の商品に対応する代金の総額(合計金額)を含んでよい。また、登録情報は、当該登録情報を生成したPOS端末11(すなわち、当該登録情報に係る商品を登録したPOS端末11)を識別するための登録装置識別情報をさらに含んでもよい。このように、登録情報は、一取引に応じた商品登録処理結果が反映された内容を有する。 The registration information includes transaction identification information that identifies the corresponding transaction, registration information identification information that identifies the registration information, registration date and time, product identification information of each registered product, product name of each registered product, sales price, It may include discount information, a transaction number (purchase number) indicating the number of products to be purchased, and a total price (total amount) corresponding to the product to be purchased. Further, the registration information may further include registration device identification information for identifying the POS terminal 11 that generated the registration information (that is, the POS terminal 11 that registered the product related to the registration information). In this way, the registration information has contents reflecting the product registration processing result corresponding to one transaction.

登録情報は、自装置または他のPOS端末11において精算処理に用いられる。精算処理とは、登録された商品の代金を、現金、電子マネー、クレジットカードなどを選択的に用いて支払い、決済する処理である。他のPOS端末11で精算処理を行う場合には、複数のうちのいずれか1台のPOS端末11において精算処理を実行する。 The registration information is used for settlement processing in the own device or another POS terminal 11 . The settlement process is a process of paying and settling the price of the registered product by selectively using cash, electronic money, credit card, or the like. When the other POS terminals 11 are to be used for settlement processing, any one of the plurality of POS terminals 11 is used to execute the settlement processing.

ストアコントローラ12は、POSシステム1を管理する情報処理装置であり、POSシステム1においてPOS端末11などを管理し、商品マスタなどの種々の情報を管理する。ストアコントローラ12は、POS端末11に、最新の商品マスタを適宜送信する。商品マスタとは、各商品の商品識別情報(例えば、JANコード)、商品名(品名、アイテム名)、販売価格、値引き情報などの商品情報を格納したファイルである。ストアコントローラ12は、最新の商品情報が反映された商品マスタを、外部(例えば、本部のサーバ、リムーバブル形式の記憶媒体)から取得し、POS端末11に適宜送信する。 The store controller 12 is an information processing device that manages the POS system 1, manages the POS terminal 11 and the like in the POS system 1, and manages various information such as a product master. The store controller 12 appropriately transmits the latest product master data to the POS terminal 11 . A product master is a file that stores product information such as product identification information (for example, JAN code), product name (product name, item name), selling price, and discount information for each product. The store controller 12 acquires a product master reflecting the latest product information from an external source (for example, a server at the head office or a removable storage medium) and transmits it to the POS terminal 11 as appropriate.

監視端末13は、POS端末11や、携帯端末20を監視する。具体的には、監視端末13は、POS端末11の状況(動作モード、処理状況等)を表示する、又は場合に応じてPOS端末11を制御する。なお、POSシステム1において、店員が所持する端末装置が含まれていてもよい。店員が所持する端末装置は、例えば、監視端末13に表示される内容と同様の内容を表示したり、店員を呼び出す旨を通知したりする。監視端末13は、スーパーマーケットなどの食料品店の店舗内に設置される有線LAN又は無線LANに接続されて、ストアコントローラ12から炭酸水製造装置14又はRO水生成装置15からの情報を受信する、又は炭酸水製造装置14又はRO水生成装置15から情報を直接受信し、これら情報を表示することができる。つまり、監視端末13は、POS端末11と同様に、POSシステム1の動作状況の確認画面115(図15参照)を表示することができる。 The monitoring terminal 13 monitors the POS terminal 11 and the mobile terminal 20 . Specifically, the monitoring terminal 13 displays the status of the POS terminal 11 (operation mode, processing status, etc.) or controls the POS terminal 11 depending on the situation. Note that the POS system 1 may include a terminal device owned by a store clerk. The terminal device possessed by the store clerk displays, for example, the same content as that displayed on the monitoring terminal 13, or notifies that the store clerk is to be called. The monitoring terminal 13 is connected to a wired LAN or wireless LAN installed in a grocery store such as a supermarket, and receives information from the store controller 12 and the carbonated water production device 14 or the RO water production device 15. Alternatively, information can be directly received from the carbonated water production device 14 or the RO water generation device 15 and displayed. In other words, the monitoring terminal 13 can display the operation status confirmation screen 115 (see FIG. 15) of the POS system 1 in the same manner as the POS terminal 11 .

携帯端末20は、利用者Pが携帯し、ネットワークNW経由で通信を行うことのできる装置である。携帯端末20は、例えばスマートフォン、タブレット端末、携帯電話機等である。携帯端末20で二次元コードを読み取ることにより、会計後の決済を行うことができる。 The mobile terminal 20 is a device carried by the user P and capable of communicating via the network NW. The mobile terminal 20 is, for example, a smart phone, a tablet terminal, a mobile phone, or the like. By reading the two-dimensional code with the mobile terminal 20, settlement can be made after the transaction.

上述したPOSシステム1は、クラウドセンター21及びネットワークNWを介して決済事業者ゲートウェイ22との間で通信可能とされている。決済事業者ゲートウェイ22は、決済事業者23と通信可能とされるとともに、ネットワークNWを介して携帯端末20と通信可能とされている。なお、POSシステム1、クラウドセンター21、決済事業者ゲートウェイ22及び決済事業者23は、ネットワークNWを介して、またはネットワークNWを介することなく直接、他の通信態様等によって通信可能とされていてもよい。 The POS system 1 described above can communicate with the settlement operator gateway 22 via the cloud center 21 and the network NW. The settlement operator gateway 22 can communicate with the settlement operator 23 and can communicate with the mobile terminal 20 via the network NW. Note that the POS system 1, the cloud center 21, the settlement company gateway 22, and the settlement company 23 can communicate via the network NW or directly without the network NW by other communication modes. good.

クラウドセンター21は、携帯端末20で生成される決済データのレポーティング、POSシステム1を設置する複数の店舗に対する決済の連携、売上金の振り込み、POSシステム1から送信される決済データの提供などを行う。クラウドセンター21は、POSシステム1に対して集計データなどを送信する。 The cloud center 21 performs reporting of payment data generated by the mobile terminal 20, coordination of payments for multiple stores where the POS system 1 is installed, transfer of sales proceeds, provision of payment data sent from the POS system 1, and the like. . The cloud center 21 transmits aggregated data and the like to the POS system 1 .

決済事業者ゲートウェイ22では、決済事業を連携する店舗(加盟店)の管理、加盟店との取引管理、売上管理、アクアイアリング管理、包括事業者管理などを行っている。この加盟店にPOSシステム1が設置される。 The settlement operator gateway 22 manages stores (member stores) that cooperate with the settlement business, manages transactions with member stores, manages sales, manages aquaring, manages comprehensive companies, and the like. A POS system 1 is installed in this member store.

決済事業者23は、決済コードを用いた決済(以下、「コード決済サービス」ともいう)を行う。決済事業者23は、客からの出入金を管理している。利用者Pからの入金は、例えば、利用者Pのクレジットカード24や銀行カード25を利用して銀行口座を介して行われたり、所定のATMからの現金等によって行われたりする。利用者Pのクレジットカード24等からの入金は、例えば利用者Pの要請によって実行されるが、入金額が所定金額以下になるなど、少額となったときに、利用者Pの要請を得ることなく実行されるようにしてもよい。また、決済事業者23は、決済コードを用いた決済に基づいて、利用者Pの入金額から差し引いた金額をクラウドセンター21に対して入金する。決済を行う際の決済先は、POSシステム1が設置された店舗となる。 The settlement operator 23 performs settlement using a settlement code (hereinafter also referred to as "code settlement service"). The settlement operator 23 manages deposits and withdrawals from customers. The deposit from the user P is made through a bank account using the user P's credit card 24 or bank card 25, or by cash from a predetermined ATM, for example. The payment from the credit card 24 or the like of the user P is executed at the request of the user P, for example, but when the amount of payment becomes small, such as a predetermined amount or less, the request of the user P is obtained. It may be executed without In addition, the settlement operator 23 deposits to the cloud center 21 the amount subtracted from the deposit amount of the user P based on the settlement using the settlement code. The destination of the payment is the store where the POS system 1 is installed.

決済事業者ゲートウェイ22には、加盟店のPOSシステム1または携帯端末20から決済データが送信される。決済事業者ゲートウェイ22は、送信された決済データを決済事業者23に転送する。決済事業者23は、決済データに応じて、利用者Pのクレジットカードや銀行カードから引き落としを行い、クラウドセンター21に対して入金を行う。クラウドセンター21は、決済事業者23からの入金に応じて、加盟店に対して振り込みを行う。決済が完了すると、決済事業者23は、決済事業者ゲートウェイ22を介してPOSシステム1及び携帯端末20に決済完了データを送信する。 Payment data is sent to the payment operator gateway 22 from the POS system 1 or mobile terminal 20 of the member store. The payment operator gateway 22 transfers the transmitted payment data to the payment operator 23 . The settlement operator 23 debits the credit card or bank card of the user P according to the settlement data, and deposits the money into the cloud center 21 . The cloud center 21 makes a transfer to the member store according to the payment from the settlement business operator 23 . When the payment is completed, the payment operator 23 transmits payment completion data to the POS system 1 and the mobile terminal 20 via the payment operator gateway 22 .

図2から図4に示すように、POS端末11は、CPU31、ROM32、RAM33、ハードディスク34、利用者側表示部35、利用者側スキャナ部36、カード決済部37、釣銭機38、店員側表示部39、キー操作部40、店員側ハンディスキャナ部41、印刷部42、音声出力部43、通信部44及び店員側固定スキャナ部45を有する。これらは、バス46を介して相互に通信可能である。 As shown in FIGS. 2 to 4, the POS terminal 11 includes a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a hard disk 34, a user-side display section 35, a user-side scanner section 36, a card payment section 37, a change dispenser 38, and a clerk-side display. A unit 39 , a key operation unit 40 , a clerk-side handy scanner unit 41 , a printing unit 42 , an audio output unit 43 , a communication unit 44 and a clerk-side fixed scanner unit 45 . They can communicate with each other via bus 46 .

CPU31は、中央演算処理装置であり、ROM32に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、POS端末11の動作を制御する。なお、CPU31は、請求項に記載の表示制御手段に相当する。 The CPU 31 is a central processing unit, and controls the operation of the POS terminal 11 by reading and executing programs stored in the ROM 32 . It should be noted that the CPU 31 corresponds to display control means described in the claims.

ROM32は、読み出し専用メモリであり、プログラムをはじめとしてCPU31が利用する各種の情報を記憶する。 The ROM 32 is a read-only memory and stores various information used by the CPU 31 including programs.

RAM33は、読み出し書き込みメモリであり、種々の情報を記憶する。例えば、RAM33は、外部から取得した情報(例えば、ストアコントローラ12から取得した商品マスタ等)や、処理において生成した情報(例えば、商品を登録する登録処理において生成した登録情報、買上商品を精算(決済)する精算処理において生成した精算情報等)を記憶する。 The RAM 33 is a read/write memory and stores various information. For example, the RAM 33 stores information acquired from the outside (for example, a product master acquired from the store controller 12, etc.), information generated during processing (for example, registration information generated in registration processing for registering products, settlement of purchased products ( settlement information, etc., generated in the settlement processing).

ハードディスク34は、種々の情報を記憶する。ハードディスク34は、例えば、ROM32に代えて、CPU31が実行するプログラム等を記憶してもよい。また、RAM33に代えて、外部から取得した情報や、処理において生成した情報を記憶してもよい。 The hard disk 34 stores various information. The hard disk 34 may store, for example, programs executed by the CPU 31 instead of the ROM 32 . Also, instead of the RAM 33, information obtained from the outside or information generated during processing may be stored.

利用者側表示部35は、利用者Pが視認及び操作可能なタッチディスプレイであり、利用者Pに向けて種々の情報を表示するとともに、利用者Pから種々の入力を受け付ける。 The user-side display unit 35 is a touch display that can be visually recognized and operated by the user P, displays various information to the user P, and receives various inputs from the user P.

利用者側スキャナ部36は、利用者P用のスキャナ部であり、例えば、商品に付されているバーコード(商品コード等)等や、品券類(商品券、クーポン券、招待券など)に印刷されているコード(バーコード、2次元コード)を光学的に読み取る。利用者側スキャナ部36は、POS端末11の筐体に固定的に設けられ、バーコードの読み取りを行わせる際には、利用者側固定スキャナ部を用いてバーコードの読み取りを行わせるときには、商品等を利用者側スキャナ部36に近づけて使用するように設計されている。 The user-side scanner unit 36 is a scanner unit for the user P, and for example, barcodes (product codes, etc.) attached to products, gift certificates (gift certificates, coupon tickets, invitation tickets, etc.). Optically read the code (bar code, two-dimensional code) printed on the The user-side scanner unit 36 is fixedly provided in the housing of the POS terminal 11, and when reading a barcode using the user-side fixed scanner unit, It is designed so that the product or the like is brought close to the user-side scanner unit 36 for use.

なお、利用者側スキャナ部36は、利用者Pが商品を登録する際に用いられるが、利用者Pは他の方法によって商品を登録してもよい。例えば、利用者側表示部35に、商品のプリセットキー等が表示されている場合、利用者Pは、プリセットキーを操作(押下)し、商品を登録することができる。 The user-side scanner unit 36 is used when the user P registers products, but the user P may register products by other methods. For example, when a product preset key or the like is displayed on the user-side display unit 35, the user P can operate (press) the preset key to register the product.

カード決済部37は、各種カード(クレジットカード、交通系カードなどのプリペイドカード、ポイントカード等)による決済機構である。本実施形態のカード決済部37は、カード認識部(読取部)や表示部や操作部を備える。カード認識部は、各種カードの情報を磁気的又は電気的に読み取る。例えば、クレジットカードは、例えば接触式のカードであり、カード決済部37の下側に設けられた図示しない挿入口から挿入され、カード決済部37の内部に設けられた磁気センサによって情報を読み取られる。また、例えば、交通系カード等のプリペイドカードは、例えば非接触式のICカードであり、カード決済部37の表面に設けられたICカードリーダライタによって情報を読み取られ、決済後の情報が書き込まれる。読み取られた情報は、買上商品の決済(精算)に用いられる。 The card settlement unit 37 is a settlement mechanism using various cards (credit cards, prepaid cards such as transportation cards, point cards, etc.). The card payment unit 37 of this embodiment includes a card recognition unit (reading unit), a display unit, and an operation unit. The card recognition unit magnetically or electrically reads information on various cards. For example, the credit card is a contact type card, which is inserted through an insertion port (not shown) provided below the card payment unit 37, and information is read by a magnetic sensor provided inside the card payment unit 37. . For example, a prepaid card such as a transportation card is a contactless IC card, and information is read by an IC card reader/writer provided on the surface of the card settlement unit 37, and information after settlement is written. . The read information is used for settlement (settlement) of purchased products.

なお、カード決済部37は、今回の買上商品の決済(精算)に認識した情報を使用する場合(つまり、クレジットカードによるクレジット決済の場合、プリペイドカードによるプリペイドカード決済の場合、ポイントカードの保有ポイントを使用(消費)する場合等)に加えて、今回の買上商品の決済(精算)に認識した情報を使用しない場合(例えば、クレジットカードの提示による特典付与の場合、ポイントカードにポイントを付与する場合等)にも、各種カードを認識してもよい。なお、本実施形態のカード決済部37は、カード認識部(読取部)や表示部や操作部を備えるが、カード決済部37は、少なくともカード認識部を備えるものであればよい。また、本実施形態のカード認識部は、接触型のカード(ICカード、磁気カード)及び非接触式のカード(ICカード)に対応するものであるが、接触型または非接触型のカードにのみ対応するものであってもよい。 When using the recognized information for the settlement (settlement) of the purchased product this time (that is, in the case of credit settlement with a credit card, in the case of prepaid card settlement with a prepaid card, the card settlement unit 37 uses the point card holding points (e.g., when using (consuming)), and when the recognized information is not used for the payment (settlement) of the purchased product (for example, in the case of granting benefits by presenting a credit card, points are given to the point card) case, etc.), various cards may be recognized. The card settlement unit 37 of this embodiment includes a card recognition unit (reading unit), a display unit, and an operation unit, but the card settlement unit 37 may include at least a card recognition unit. The card recognition unit of the present embodiment is compatible with contact cards (IC cards, magnetic cards) and non-contact cards (IC cards), but only contact or non-contact cards can be recognized. It may correspond.

釣銭機38は、現金による決済機構であり、紙幣や硬貨の投入口、紙幣や硬貨の排出口を有し、投入口への投入金額を算出し、投入金額と買上金額の差分である釣銭金額を算出し、釣り銭を排出口から排出する。なお、釣銭機38は、利用者側に向けられており、利用者Pが操作するものである。なお、紙幣や硬貨が投入口に投入された場合にはセンサによって検出(投入があった旨の検出、金種別の枚数の検出等)される。 The change machine 38 is a mechanism for settlement by cash, and has an insertion port for banknotes and coins and a discharge port for banknotes and coins. is calculated, and the change is discharged from the discharge port. Note that the change machine 38 is directed toward the user side and is operated by the user P. Note that when banknotes or coins are inserted into the slot, they are detected by a sensor (detection of insertion, detection of the number of coins by denomination, etc.).

店員側表示部39は、店員側に向けた表示を行う店員用のタッチディスプレイであり、店員に種々の情報を表示するとともに、店員から種々の入力を受け付ける。なお、店員側表示部39は、請求項に記載の選択手段として機能する。 The salesclerk-side display unit 39 is a touch display for salesclerks that performs display toward the salesclerk, and displays various information to the salesclerk and receives various inputs from the salesclerk. In addition, the store clerk side display unit 39 functions as a selection means described in the claims.

キー操作部40は、各種のキー(ハードウェアキー、ボタン)から構成され、店員から種々の入力を受け付ける。 The key operation unit 40 is composed of various keys (hardware keys, buttons) and receives various inputs from the store clerk.

店員側ハンディスキャナ部41及び店員側固定スキャナ部45は、店員用のスキャナ部であり、各種の情報を光学的に読み取る。例えば、店員側ハンディスキャナ部41及び店員側固定スキャナ部45は、商品に付されているバーコードや、店員の名札に付された店員コードを光学的に読み取る。店員側ハンディスキャナ部41及び店員側固定スキャナ部45は、上記に加えて、お会計券に印刷されているコードや、品券類や、各種カードに印刷されているコードを読み取ってもよい。店員側ハンディスキャナ部41は、コードを介して筐体に接続されて固定されており、店員側固定スキャナ部45は、POS端末11の筐体に固定的に設けられている。このため、バーコード用の読み取りを行わせる際には、店員側ハンディスキャナ部41については、店員側ハンディスキャナ部41を商品等に近づけ、店員側固定スキャナ部45については、商品等を店員側固定スキャナ部45に近づけて使用するように設計されている。 The clerk-side handy scanner unit 41 and the clerk-side fixed scanner unit 45 are scanner units for the clerk, and optically read various kinds of information. For example, the clerk-side handy scanner unit 41 and the clerk-side fixed scanner unit 45 optically read bar codes attached to products and clerk codes attached to clerk's name tags. In addition to the above, the clerk-side handy scanner unit 41 and the clerk-side fixed scanner unit 45 may read codes printed on accounting coupons, coupons, and codes printed on various cards. The clerk-side handy scanner unit 41 is connected and fixed to the housing via a cord, and the clerk-side fixed scanner unit 45 is fixedly provided in the housing of the POS terminal 11 . Therefore, when performing bar code reading, the store clerk side handy scanner unit 41 should be brought closer to the product, etc., and the store clerk side fixed scanner unit 45 should be placed closer to the store clerk. It is designed to be used in close proximity to the fixed scanner section 45 .

なお、店員側ハンディスキャナ部41及び店員側固定スキャナ部45は、店員が商品を登録する際に用いられるが、店員は他の方法によって商品を登録してもよい。例えば、キー操作部40に、商品に対応するキー(例えば、スポーツ新聞に対応するキー等)が配置されている場合、店員は、当該キーを操作(押下)し、当該商品を登録してもよい。また、店員側表示部39に、商品に対応するプリセットキーが表示されている場合、店員は、当該プリセットキーを操作し、当該商品を登録してもよい。 The store clerk-side handy scanner unit 41 and store clerk-side fixed scanner unit 45 are used when the store clerk registers products, but the store clerk may register products by other methods. For example, if a key corresponding to a product (for example, a key corresponding to a sports newspaper) is arranged in the key operation unit 40, the store clerk can operate (press) the key to register the product. good. Further, when a preset key corresponding to a product is displayed on the clerk-side display section 39, the clerk may operate the preset key to register the product.

印刷部42は、各種媒体(レシート、お会計券等)を印刷、発行する。印刷部42は、店員側から利用者P側、利用者P側から店員側に向き(媒体発行口の方向)を回転自在に変更である。印刷部42の向きは、手動で変更してもよいし、例えば動作モード(詳細は後述)が切り替わることに基づいて自動的に変更(メカ的に制御等)してもよい。なお、印刷部42の向きの正誤をセンサなどで検出してもよい。なお、動作モードが切り替わることを動作モードが移行するとも言う。 The printing unit 42 prints and issues various media (receipts, accounting coupons, etc.). The printing unit 42 can be rotatably changed from the clerk side to the user P side and from the user P side to the clerk side (the direction of the medium issuing port). The orientation of the printing unit 42 may be changed manually, or may be automatically changed (mechanically controlled, etc.) based on, for example, switching of operation modes (details will be described later). Note that whether the orientation of the printing unit 42 is correct or incorrect may be detected by a sensor or the like. Note that the switching of the operation mode is also referred to as the operation mode transition.

音声出力部43は、音声を出力する。例えば、音声出力部43は、音声ガイダンス等を出力する。通信部44は、他端末(他のPOS端末11、ストアコントローラ12)との間において情報を送受信する。 The audio output unit 43 outputs audio. For example, the voice output unit 43 outputs voice guidance and the like. The communication unit 44 transmits and receives information to and from other terminals (other POS terminals 11, store controllers 12).

図5に示すように、ストアコントローラ12は、CPU47、ROM48、RAM49、ハードディスク50、操作部51、表示部52及び通信部53を有する。これらは、バス54を介して相互に通信可能である。 As shown in FIG. 5 , the store controller 12 has a CPU 47 , ROM 48 , RAM 49 , hard disk 50 , operation section 51 , display section 52 and communication section 53 . They can communicate with each other via bus 54 .

CPU47は、中央演算処理装置であり、ROM48に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、ストアコントローラ12の動作を制御する。 The CPU 47 is a central processing unit, and controls the operation of the store controller 12 by reading and executing programs stored in the ROM 48 .

ROM48は、読み出し専用メモリであり、プログラムをはじめとしてCPU47が利用する各種の情報を記憶する。 The ROM 48 is a read-only memory and stores various information used by the CPU 47 including programs.

RAM49は、読み出し書き込みメモリであり、種々の情報を記憶する。例えば、RAM49は、外部から取得した情報(例えば、炭酸水製造装置14が送信した炭酸ガスの残量のデータ等)や、処理において生成した情報(例えば、POSシステム1全体の管理情報)を記憶する。 The RAM 49 is a read/write memory and stores various information. For example, the RAM 49 stores information obtained from the outside (for example, data on the remaining amount of carbon dioxide gas transmitted by the carbonated water production apparatus 14) and information generated during processing (for example, management information for the entire POS system 1). do.

ハードディスク50は、種々の情報を記憶する。ハードディスク50は、例えば、ROM48に代えて、CPU47が実行するプログラム等を記憶してもよい。また、RAM49に代えて、外部から取得した情報や、処理において生成した情報を記憶してもよい。 The hard disk 50 stores various information. The hard disk 50 may store, for example, programs executed by the CPU 47 instead of the ROM 48 . Also, instead of the RAM 49, information obtained from the outside or information generated during processing may be stored.

操作部51は、ストアコントローラ12における各種情報の入力時に用いられる。操作部51は、例えばキーボードやテンキーなどが挙げられる。表示部52は、例えばタッチパネルディスプレイであり、各種表示を行うとともに、入力操作を受け付ける。通信部53は、他端末(POS端末11、監視端末13、炭酸水製造装置14及びRO水生成装置15)との間において情報を送受信する。 The operation unit 51 is used when various types of information are input to the store controller 12 . The operating unit 51 includes, for example, a keyboard and ten keys. The display unit 52 is, for example, a touch panel display, performs various displays, and receives input operations. The communication unit 53 transmits and receives information to and from other terminals (the POS terminal 11, the monitoring terminal 13, the carbonated water production device 14, and the RO water generation device 15).

図6に示すように、炭酸水製造装置14は、例えばスーパーマーケットなどの食料品店にRO水生成装置15とともに設置される。炭酸水製造装置14は、RO水生成装置15で生成したRO水と、収納ボックス56に収納されたガスボンベ79からの炭酸ガスの供給を受けて炭酸水を生成して、生成した炭酸水を利用者Pに提供する装置である。また、RO水生成装置15は、水道水などの原水を逆透過膜に透過させてRO水を生成して利用者Pに提供するとともに、必要に応じて、生成したRO水を炭酸水製造装置14に供給する装置である。 As shown in FIG. 6, the carbonated water production device 14 is installed together with the RO water generation device 15 in a grocery store such as a supermarket. The carbonated water production device 14 receives supply of RO water produced by the RO water production device 15 and carbon dioxide gas from the gas cylinder 79 stored in the storage box 56 to produce carbonated water, and uses the produced carbonated water. It is a device provided to a person P. In addition, the RO water generator 15 permeates raw water such as tap water through a reverse permeation membrane to generate RO water and provides it to the user P. 14.

炭酸水製造装置14は、装置本体57及び前面扉58を有する。装置本体57は、炭酸水の生成に必要となる各種ユニットや配管などが収納される。前面扉58は、装置本体57の幅方向における一端側(図6中右側)を中心にして、装置本体57の内部を遮蔽する閉じ位置と、装置本体57の内部を露呈する開き位置との間で回動する。 The carbonated water production device 14 has a device body 57 and a front door 58 . The apparatus main body 57 accommodates various units, piping, and the like necessary for producing carbonated water. The front door 58 is located between a closed position that shields the inside of the device main body 57 and an open position that exposes the inside of the device main body 57, with one end side (the right side in FIG. 6) of the device main body 57 in the width direction being the center. to rotate.

前面扉58は、操作パネル59、QR(Quick Response)コードリーダ60、IC(Integrated Circuit)カードリーダ61の他、注水ボックス62を有する。 The front door 58 has an operation panel 59 , a QR (Quick Response) code reader 60 , an IC (Integrated Circuit) card reader 61 , and a water injection box 62 .

操作パネル59は、一例としてタッチパネルディスプレイである。操作パネル59は、炭酸水製造装置14の動作状態に基づく情報や、QRコードリーダ60やICカードリーダ61により読み取られた情報を表示する。また、操作パネル59は、購入可能な炭酸水のガス強度(GV)や炭酸水の水量を選択する選択ボタン(図示省略)を表示する。 The operation panel 59 is, for example, a touch panel display. The operation panel 59 displays information based on the operating state of the carbonated water production apparatus 14 and information read by the QR code reader 60 and IC card reader 61 . The operation panel 59 also displays selection buttons (not shown) for selecting the gas strength (GV) of carbonated water and the amount of carbonated water that can be purchased.

QRコードリーダ60は、利用者Pが有する携帯端末に表示されるQRコード(登録商標)や、レシートなどに印刷されたQRコードを読み取る。なお、QRコードは、例えば、利用者Pが提供を受ける炭酸水の水量やガス強度を示すものである。 The QR code reader 60 reads a QR code (registered trademark) displayed on the mobile terminal of the user P or a QR code printed on a receipt or the like. The QR code indicates, for example, the amount of carbonated water and gas intensity that the user P receives.

ICカードリーダ61は、ICカードに埋め込まれたICチップに記憶された情報を読み取る。なお、ICカードリーダ61の代わりに、磁気カードを読み取る磁気カードリーダであってもよい。 The IC card reader 61 reads information stored in an IC chip embedded in the IC card. A magnetic card reader for reading a magnetic card may be used instead of the IC card reader 61 .

本実施形態では、QRコードリーダ60とICカードリーダ61を有する炭酸水製造装置14を一例として説明するが、QRコードリーダ60のみを有する炭酸水製造装置であってもよい。 In this embodiment, the carbonated water production apparatus 14 having the QR code reader 60 and the IC card reader 61 will be described as an example, but the carbonated water production apparatus may have only the QR code reader 60 .

注水ボックス62は、炭酸水を注入するための耐圧ボトル(図示省略)を内部に設置する。注水ボックス62は、注水扉63を有する。注水扉63は、耐圧ボトルの設置や、耐圧ボトルを取り出すときに開閉される。耐圧ボトルは、炭酸水の供給を受けるために、利用者Pが購入する専用のボトルである。 The water injection box 62 is provided with a pressure-resistant bottle (not shown) for injecting carbonated water. The water injection box 62 has a water injection door 63 . The water injection door 63 is opened and closed when the pressure bottle is installed or when the pressure bottle is taken out. The pressure-resistant bottle is a special bottle purchased by the user P to receive carbonated water.

RO水生成装置15は、装置本体65及び前面扉66を有する。装置本体65は、RO水の生成に必要となる各種ユニットや配管などが収納される。前面扉66は、装置本体65の幅方向における一端側(図6中左側)を中心にして、装置本体65の内部を露呈する開き位置と、装置本体65の内部を遮蔽する閉じ位置との間で回動することが可能である。前面扉66は、カードリーダ67、操作パネル68、注水ボックス70を有する。 The RO water generator 15 has a device body 65 and a front door 66 . The device main body 65 accommodates various units, pipes, and the like necessary for generating RO water. The front door 66 is located between an open position exposing the inside of the apparatus main body 65 and a closed position shielding the inside of the apparatus main body 65, centering on one end side (left side in FIG. 6) in the width direction of the apparatus main body 65. It is possible to rotate with The front door 66 has a card reader 67 , an operation panel 68 and a water injection box 70 .

カードリーダ67は、例えばICカードの情報の入力を受け付ける。操作パネル68は、例えばタッチパネルディスプレイである。操作パネル68は、RO水生成装置15の動作状況や操作を促す内容などを表示する。同時に、操作パネル68は、利用者Pの操作を受け付ける。 The card reader 67 accepts input of IC card information, for example. The operation panel 68 is, for example, a touch panel display. The operation panel 68 displays the operation status of the RO water generator 15, contents prompting for operation, and the like. At the same time, the operation panel 68 accepts user P's operation.

注水ボックス70は、RO水を注入するためのボトル(図示省略)を内部に設置する。注水ボックス70は、注水扉71を有する。注水扉71は、ボトルの設置や、ボトルを取り出すときに開閉される。ボトルは、RO水の供給を受けるために、利用者Pが購入する専用のボトルである。 The water injection box 70 is provided with a bottle (not shown) for injecting RO water. The water injection box 70 has a water injection door 71 . The water injection door 71 is opened and closed when the bottle is installed or taken out. The bottle is a dedicated bottle purchased by the user P to receive supply of RO water.

図7に示すように、炭酸水製造装置14は、2つの減圧弁ユニット75、給排気ユニット76、加圧タンク77及び制御ユニット78を含んで構成される。なお、図6においては、収納ボックス56の内部に設置される2つのガスボンベ79から炭酸ガスを供給する箇所についてのみ記載し、加圧タンク77へのRO水の供給、加圧タンク77に供給されるRO水の冷却や除菌、加圧タンク77の内部に貯留される炭酸ガスの排気など、炭酸水製造装置14の内部に設けられる他の構成については省略している。また、図6においては、ガス路を実線にて示し、信号線を点線で示している。 As shown in FIG. 7 , the carbonated water production apparatus 14 includes two pressure reducing valve units 75 , an air supply/exhaust unit 76 , a pressurization tank 77 and a control unit 78 . 6, only the locations where carbon dioxide gas is supplied from the two gas cylinders 79 installed inside the storage box 56 are described, and the RO water is supplied to the pressurized tank 77, and the RO water is supplied to the pressurized tank 77. Other components provided inside the carbonated water production apparatus 14, such as cooling and sterilization of RO water, exhaust of carbon dioxide stored inside the pressure tank 77, are omitted. Further, in FIG. 6, the gas path is indicated by a solid line, and the signal line is indicated by a dotted line.

以下では、2つの減圧弁ユニット75の構成は同一であるので、一方の減圧弁ユニットに符号75Aを付し、他方の減圧弁ユニットに符号75Bを付して説明する。また、減圧弁ユニット75Aに接続されるガスボンベに符号79Aを付し、減圧弁ユニット75Bに接続されるガスボンベに79Bを付して説明する。 Since the two pressure reducing valve units 75 have the same configuration, one pressure reducing valve unit is denoted by reference numeral 75A and the other pressure reducing valve unit is denoted by reference numeral 75B. A gas cylinder connected to the pressure reducing valve unit 75A is denoted by reference numeral 79A, and a gas cylinder connected to the pressure reducing valve unit 75B is denoted by 79B.

減圧弁ユニット75Aは、収納ボックス56に設置されるガスボンベ79Aと接続される。収納ボックス56に設置されるガスボンベ79Aには、容器弁80Aが取り付けられる。容器弁80Aは、減圧弁ユニット75Aのガス路81Aに接続され、ガスボンベ79Aに貯留される液化炭酸ガスから気化される炭酸ガスを減圧弁ユニット75Aに供給する。なお、減圧弁ユニット75Aのガス路81Aは、減圧弁ユニット75Bのガス路81Bと下流側で合流して、1つのガス路として給排気ユニット76に接続される。 The pressure reducing valve unit 75A is connected to a gas cylinder 79A installed in the storage box 56. As shown in FIG. A gas cylinder 79A installed in the storage box 56 is attached with a container valve 80A. The container valve 80A is connected to the gas passage 81A of the pressure reducing valve unit 75A, and supplies carbon dioxide vaporized from liquefied carbon dioxide stored in the gas cylinder 79A to the pressure reducing valve unit 75A. The gas passage 81A of the pressure reducing valve unit 75A merges with the gas passage 81B of the pressure reducing valve unit 75B on the downstream side and is connected to the supply/exhaust unit 76 as one gas passage.

減圧弁ユニット75Aは、ガスボンベ79Aから送り出された炭酸ガスを給排気ユニット76へと送り出す。減圧弁ユニット75Aは、圧力計82A,83A、減圧弁84A、ヒータ85A、手動弁86A、圧力スイッチ87A、制御弁88A及び一方弁89Aを有する。減圧弁ユニット75Aは、ガスボンベ79Aに接続されるガス路81Aの一端部を上流とした場合、ガス路81Aの上流側から、圧力計82A、減圧弁84A、圧力計83A、ヒータ85A、手動弁86A、圧力スイッチ87A、制御弁88A及び一方弁89Aの順で配置する。 The pressure reducing valve unit 75A sends out the carbon dioxide gas sent out from the gas cylinder 79A to the supply/exhaust unit 76 . The pressure reducing valve unit 75A has pressure gauges 82A, 83A, a pressure reducing valve 84A, a heater 85A, a manual valve 86A, a pressure switch 87A, a control valve 88A and a one-way valve 89A. Assuming that one end of the gas line 81A connected to the gas cylinder 79A is upstream, the pressure reducing valve unit 75A includes a pressure gauge 82A, a pressure reducing valve 84A, a pressure gauge 83A, a heater 85A, and a manual valve 86A from the upstream side of the gas line 81A. , the pressure switch 87A, the control valve 88A and the one-way valve 89A are arranged in this order.

圧力計は82A、減圧弁84Aに送り込まれる炭酸ガスの圧力を測定する。圧力計83Aは、減圧弁84Aから送り出される炭酸ガスの圧力を測定する。 A pressure gauge measures the pressure of the carbon dioxide gas sent to 82A and pressure reducing valve 84A. A pressure gauge 83A measures the pressure of the carbon dioxide gas delivered from the pressure reducing valve 84A.

減圧弁84Aは、給排気ユニット76に供給する炭酸ガスの圧力が例えば1Mpaとなるように、供給する炭酸ガスの減圧調整を行う。炭酸ガスの減圧調整は、例えば圧力計83Aによる測定値を作業者が目視にて確認しながら実行される。 The pressure reducing valve 84A adjusts the pressure of the carbon dioxide to be supplied to the supply/exhaust unit 76 so that the pressure of the carbon dioxide to be supplied to the supply/exhaust unit 76 is, for example, 1 MPa. The decompression adjustment of carbon dioxide gas is performed while the operator visually confirms the measured value by the pressure gauge 83A, for example.

ヒータ85Aは、圧力計82A,83Aや減圧弁84Aの凍結を防止して、ガスボンベ79Aから給排気ユニット76に供給される、すなわちガス路81Aを流れる炭酸ガスの供給圧力を安定させる。手動弁86Aは、通常、開状態に保持され。例えば、ガスボンベ79Aの交換の際に、制御ユニット78により開状態から閉状態に切り替えられる。 The heater 85A prevents the pressure gauges 82A and 83A and the pressure reducing valve 84A from freezing, and stabilizes the supply pressure of the carbon dioxide gas supplied from the gas cylinder 79A to the supply/exhaust unit 76, that is, flowing through the gas passage 81A. Manual valve 86A is normally held open. For example, the open state is switched to the closed state by the control unit 78 when the gas cylinder 79A is replaced.

圧力スイッチ87Aは、ガス路81Aを流れる炭酸ガスの圧力が一定値以下となる場合にオンとなり、オン信号を制御ユニット78に出力する。制御弁88Aは、通常閉状態に保持され、ガスボンベ79Aから給排気ユニット76に炭酸ガスを供給する際に、制御ユニット78により開状態に切り替えられる。一方弁89Aは、ガスボンベ79Aから給排気ユニット76に供給される炭酸ガスの逆流を防止する。 The pressure switch 87A is turned on when the pressure of the carbon dioxide gas flowing through the gas passage 81A is below a certain value, and outputs an on signal to the control unit 78. FIG. The control valve 88A is normally kept closed, and is switched to an open state by the control unit 78 when carbon dioxide gas is supplied from the gas cylinder 79A to the air supply/exhaust unit 76. The one-way valve 89A prevents backflow of carbon dioxide supplied from the gas cylinder 79A to the air supply/exhaust unit 76 .

減圧弁ユニット75Bは、収納ボックス56に設置されるガスボンベ79Bと接続される。収納ボックス56に設置されるガスボンベ79Bには、容器弁80Bが取り付けられる。容器弁80Bは、減圧弁ユニット75Bのガス路81Bに接続され、ガスボンベ79Bに貯留される液化炭酸ガスから気化される炭酸ガスを減圧弁ユニット75Bに供給する。 The pressure reducing valve unit 75B is connected to a gas cylinder 79B installed in the storage box 56. As shown in FIG. A container valve 80B is attached to the gas cylinder 79B installed in the storage box 56 . The container valve 80B is connected to the gas passage 81B of the pressure reducing valve unit 75B, and supplies the carbon dioxide vaporized from the liquefied carbon dioxide stored in the gas cylinder 79B to the pressure reducing valve unit 75B.

減圧弁ユニット75Bは、ガスボンベ79Bから送り出された炭酸ガスを給排気ユニット76へと送り出す。減圧弁ユニット75Bは、圧力計82B,83B、減圧弁84B、ヒータ85B、手動弁86B、圧力スイッチ87B、制御弁88B及び一方弁89Bを有する。減圧弁ユニット75Bは、ガスボンベ79Bに接続されるガス路81Bの一端部を上流側とした場合、ガス路81Bの上流側から、圧力計82B、減圧弁84B、圧力計83B、ヒータ85B、手動弁86B、圧力スイッチ87B、制御弁88B及び一方弁89Bの順で配置する。なお、減圧弁ユニット75Bを構成する各部材の構成は、減圧弁ユニット75Aを構成する各部材の構成と同一の構成であることから、減圧弁ユニット75Bの構成については、その説明を省略する。 The pressure reducing valve unit 75B sends out the carbon dioxide gas sent out from the gas cylinder 79B to the supply/exhaust unit 76 . The pressure reducing valve unit 75B has pressure gauges 82B, 83B, a pressure reducing valve 84B, a heater 85B, a manual valve 86B, a pressure switch 87B, a control valve 88B and a one-way valve 89B. The pressure reducing valve unit 75B includes a pressure gauge 82B, a pressure reducing valve 84B, a pressure gauge 83B, a heater 85B, a manual valve, and a pressure gauge 82B, a pressure gauge 84B, a pressure gauge 83B, a pressure gauge 83B, a pressure gauge 85B, a pressure gauge 83B, a pressure gauge 84B, a pressure gauge 83B, a pressure gauge 83B, and a pressure gauge 85B. 86B, pressure switch 87B, control valve 88B and one-way valve 89B are arranged in this order. The configuration of each member constituting the pressure reducing valve unit 75B is the same as the configuration of each member constituting the pressure reducing valve unit 75A, so the description of the structure of the pressure reducing valve unit 75B will be omitted.

給排気ユニット76は、減圧弁ユニット75Aのガス路81A又は減圧弁ユニット75Bのガス路81Aのいずれかのガス路を流れる炭酸ガスを加圧タンク77に供給する。また、給排気ユニット76は、加圧タンク77から送り出される排気ガス(炭酸ガス)を、図示を省略した冷却器に供給する他、加圧タンク77から送り出される排気ガスに含まれる水分を排水する。 The supply/exhaust unit 76 supplies the pressurization tank 77 with carbon dioxide gas flowing through either the gas passage 81A of the pressure reducing valve unit 75A or the gas passage 81A of the pressure reducing valve unit 75B. In addition, the supply/exhaust unit 76 supplies the exhaust gas (carbon dioxide gas) sent out from the pressurized tank 77 to a cooler (not shown), and also drains water contained in the exhaust gas sent out from the pressurized tank 77. .

図8に示すように、制御ユニット78は、CPU91、ROM92、RAM93、通信部94及びI/F(インターフェイス)部95を有する。CPU91、ROM92、RAM93、通信部94及びI/F95は、バス96により接続される。 As shown in FIG. 8 , the control unit 78 has a CPU 91 , a ROM 92 , a RAM 93 , a communication section 94 and an I/F (interface) section 95 . The CPU 91 , ROM 92 , RAM 93 , communication section 94 and I/F 95 are connected by a bus 96 .

CPU91は、中央演算処理装置であり、ROM92に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、炭酸水製造装置14の各部を統括的に制御する。なお、CPU91が請求項に記載の取得手段に相当する。 The CPU 91 is a central processing unit, and reads out and executes programs stored in the ROM 92 to centrally control each part of the carbonated water production apparatus 14 . In addition, CPU91 corresponds to the acquisition means as described in a claim.

ROM92は、読み出し専用メモリであり、プログラムをはじめとしてCPU91が利用する各種の情報を記憶する。当該情報としては、例えばガスボンベ79から給排気ユニット76へと供給される炭酸ガスの単位時間当たりの供給量が含まれる。 The ROM 92 is a read-only memory and stores various information used by the CPU 91 including programs. The information includes, for example, the amount of carbon dioxide gas supplied from the gas cylinder 79 to the air supply/exhaust unit 76 per unit time.

RAM93は、読み出し書き込みメモリであり、種々の情報を記憶する。例えば、RAM93は、CPU91がプログラムを実行することで生成した情報を記憶する。ここで、CPU91がプログラムを実行することで生成した情報とは、例えば減圧弁ユニット75の制御弁88を開状態に切り替えた時間や、当該制御弁88を開状態に切り替えた時間から算出される炭酸ガスの供給量やガスボンベ79における炭酸ガスの残量等が挙げられる。 The RAM 93 is a read/write memory and stores various information. For example, the RAM 93 stores information generated by the CPU 91 executing the program. Here, the information generated by the CPU 91 executing the program is calculated from, for example, the time when the control valve 88 of the pressure reducing valve unit 75 is switched to the open state, or the time when the control valve 88 is switched to the open state. Examples include the amount of carbon dioxide gas supplied and the amount of carbon dioxide remaining in the gas cylinder 79 .

通信部94は、ストアコントローラ12や、RO水生成装置15との間で情報の送受信を行う。なお、通信部94は、請求項に記載の送信手段に相当する。I/F部95は、操作パネル59、QRコードリーダ60、ICカードリーダ61、減圧弁ユニット75、給排気ユニット76などを制御ユニット78に接続する。 The communication unit 94 transmits and receives information to and from the store controller 12 and the RO water generator 15 . In addition, the communication unit 94 corresponds to the transmitting means described in the claims. The I/F section 95 connects the operation panel 59 , the QR code reader 60 , the IC card reader 61 , the pressure reducing valve unit 75 , the air supply/exhaust unit 76 and the like to the control unit 78 .

次に、食料品店において、商品を購入する際のPOS端末11における処理の流れについて、図9のフローチャートに基づき説明する。以下、店員が、POS端末11を操作する場合を一例として説明する。 Next, the flow of processing in the POS terminal 11 when purchasing merchandise in a grocery store will be described with reference to the flow chart of FIG. A case where a store clerk operates the POS terminal 11 will be described below as an example.

ステップS101において、POS端末11のCPU31は、商品のバーコードを読み取ったか否かを判定する。店員は、利用者PがPOS端末11の側方に設置されたカウンター98(図2参照)に載置した買い物かごから商品を取り出し、商品に付されたバーコードを店員側固定スキャナ部45にかざすか、又は店員側ハンディスキャナ部41を商品に付されたバーコードにかざす。これにより、商品に付されたバーコードが、店員側ハンディスキャナ部41又は店員側固定スキャナ部45に読み取られる。商品に付されたバーコードが読み取られると、CPU31は、ステップS102の処理に進む。一方、店員側ハンディスキャナ部41又は店員側固定スキャナ部45が商品のバーコードの読み取りを行っていない場合、CPU31は、後述するステップS110の処理に進む。 In step S101, the CPU 31 of the POS terminal 11 determines whether or not the barcode of the product has been read. The clerk takes out the product from the shopping basket that the user P has placed on the counter 98 (see FIG. 2) installed on the side of the POS terminal 11, and scans the bar code attached to the product to the clerk-side fixed scanner unit 45. Alternatively, the clerk's side handy scanner unit 41 is held over the bar code attached to the product. As a result, the barcode attached to the product is read by the clerk-side handy scanner section 41 or the clerk-side fixed scanner section 45 . When the barcode attached to the product is read, the CPU 31 proceeds to the process of step S102. On the other hand, if the clerk-side handy scanner unit 41 or the clerk-side fixed scanner unit 45 has not read the bar code of the product, the CPU 31 proceeds to the process of step S110, which will be described later.

ステップS102において、CPU31は、ROM32に記憶された商品マスタを参照して、読み取られたバーコードの情報に基づく、商品名や商品の値段などの情報を取得し、これら情報を、例えばRAM33に一時記憶する。そして、CPU31は、RAM32に記憶した情報に基づいて、店員側表示部39における商品登録画面101を更新する。 In step S102, the CPU 31 refers to the product master stored in the ROM 32, acquires information such as the product name and product price based on the read barcode information, and temporarily stores this information in the RAM 33, for example. Remember. Based on the information stored in the RAM 32, the CPU 31 updates the product registration screen 101 on the clerk-side display section 39. FIG.

図10に示すように、商品登録画面101は、複数の領域102,103,104,105を有する。これら領域のうち、領域102は、最新に読み取られた商品のバーコードに対応する商品名、単価などを表示する表示領域である。また、領域103は、登録された商品の情報の一覧を表示する表示領域である。領域104は、登録された商品の合計金額を表示する領域である。また、領域105は、商品マスタに登録された商品の一覧を表示する表示領域である。なお、商品登録画面101において、商品の一覧は、例えば食料品の種類(野菜、肉類、魚類、飲料品等)毎にまとめられて表示される。 As shown in FIG. 10, the product registration screen 101 has a plurality of areas 102, 103, 104 and 105. FIG. Among these areas, the area 102 is a display area for displaying the product name, unit price, etc. corresponding to the most recently read barcode of the product. An area 103 is a display area for displaying a list of registered product information. An area 104 is an area for displaying the total price of the registered products. An area 105 is a display area for displaying a list of products registered in the product master. In the product registration screen 101, a list of products is displayed, for example, grouped by type of food (vegetables, meats, fish, beverages, etc.).

したがって、店員側ハンディスキャナ部41又は店員側固定スキャナ部45により、商品に付されたバーコードが読み取られると、読み取られたバーコードに基づいた商品名と単価とが領域102,103に表示される。なお、図10においては、商品登録画面101において、複数の商品が登録された場合の一例を示している。 Therefore, when the bar code attached to the product is read by the store clerk side handy scanner unit 41 or the store clerk side stationary scanner unit 45, the product name and unit price based on the read bar code are displayed in areas 102 and 103. be. Note that FIG. 10 shows an example in which a plurality of products are registered on the product registration screen 101 .

例えば、利用者Pが購入する商品が複数ある場合、店員は、店員側ハンディスキャナ部41又は店員側固定スキャナ部45に、商品を順次かざしていく。これに合わせて、CPU31は、店員側ハンディスキャナ部41又は店員側固定スキャナ部45に読み取られたバーコードの情報に基づいて、店員側表示部39の表示を更新する。 For example, when there are a plurality of products to be purchased by the user P, the clerk sequentially holds the products over the clerk-side handy scanner unit 41 or the clerk-side fixed scanner unit 45 . In accordance with this, the CPU 31 updates the display on the clerk-side display section 39 based on the barcode information read by the clerk-side handy scanner section 41 or the clerk-side fixed scanner section 45 .

ステップS103において、CPU31は、「精算」ボタン106がタッチされたか否かを判定する。利用者Pが購入する全ての商品に対する購入品目の登録が終了すると、店員は、POS端末11の店員側表示部39の「精算」ボタン106(図10参照)をタッチする。これを受けて、店員側表示部39からCPU31に「精算」ボタン106に基づく操作信号がCPU31に入力される。これを受けて、CPU31は、「精算」ボタン106がタッチされたと判定して、ステップS104に示す精算処理に進む。一方、店員側表示部39からCPU31に「精算」ボタン106に基づく操作信号がCPU31に入力されない場合には、CPU31は、「精算」ボタン106がタッチされていないと判定して、ステップS101の処理に戻る。 In step S103, the CPU 31 determines whether or not the "settlement" button 106 has been touched. When the registration of purchase items for all the products purchased by the user P is completed, the clerk touches the "settlement" button 106 (see FIG. 10) on the clerk-side display section 39 of the POS terminal 11. FIG. In response to this, an operation signal based on the "settlement" button 106 is input to the CPU 31 from the store clerk side display unit 39 to the CPU 31 . In response to this, the CPU 31 determines that the "payment" button 106 has been touched, and proceeds to the payment processing shown in step S104. On the other hand, when an operation signal based on the "settlement" button 106 is not input to the CPU 31 from the clerk-side display unit 39, the CPU 31 determines that the "settlement" button 106 has not been touched, and performs step S101. back to

ステップS104において、CPU31は、利用者側表示部35に、精算画面を表示させる。図11は、精算処理において利用者側表示部35に表示される精算画面である。図11に示すように、利用者側表示部35に表示される精算画面107は、利用者Pが購入した全ての商品の合計金額と、支払いの種類とが表示される。例えば、精算画面107は、精算金額を領域108に、支払いの種類を領域109に表示する。支払いの種類は、「現金」、「クレジットカード」、「プリペイドカード」などが挙げられる。したがって、支払いの種類を示す領域109には、「現金」ボタン109a、「クレジットカード」ボタン109b、「プリペイドカード」ボタン109cが表示される。 In step S104, the CPU 31 causes the user-side display section 35 to display a settlement screen. FIG. 11 shows a checkout screen displayed on the user-side display section 35 in the checkout process. As shown in FIG. 11, the settlement screen 107 displayed on the user-side display unit 35 displays the total amount of all products purchased by the user P and the type of payment. For example, the settlement screen 107 displays the settlement amount in the area 108 and the payment type in the area 109 . The types of payment include "cash", "credit card", "prepaid card", and the like. Therefore, in the area 109 indicating the type of payment, a "cash" button 109a, a "credit card" button 109b, and a "prepaid card" button 109c are displayed.

利用者側表示部35に精算画面107が表示されることを受けて、利用者Pは、利用者側表示部35の精算画面107に表示された上記ボタンのいずれかをタッチして、支払いの種類を選択する。支払いの種類が選択されると、CPU31は、選択された支払いの種類に基づいた処理を実行する。 In response to the settlement screen 107 being displayed on the user-side display section 35, the user P touches any of the buttons displayed on the settlement screen 107 of the user-side display section 35 to complete the payment. Select type. When a payment type is selected, CPU 31 executes processing based on the selected payment type.

図示は省略するが、例えば「現金」ボタン109aがタッチされた場合には、CPU31は、利用者側表示部35に、「貨幣を投入してください」など、利用者Pに貨幣の投入を促す文言を表示する。利用者Pは、釣銭機38に、精算金額に合わせた紙幣及び/又は硬貨などの貨幣を投入する。貨幣が投入されると、CPU31は、投入された貨幣の種類から投入された金額を識別する。そして、投入された金額が多い場合、CPU31は、精算金額との差額分を算出して、該差額分を釣銭機38に払い出させる。 Although illustration is omitted, for example, when the "cash" button 109a is touched, the CPU 31 prompts the user P to insert money such as "Please insert money" on the user side display unit 35. Display wording. The user P inserts money such as banknotes and/or coins into the change dispenser 38 in accordance with the amount to be settled. When money is inserted, the CPU 31 identifies the amount of money inserted from the type of the inserted money. When the amount of money inserted is large, the CPU 31 calculates the amount of difference from the settlement amount and causes the change dispenser 38 to pay out the amount of difference.

また、「クレジットカード」を選択した場合、利用者Pは、カード決済部37にクレジットカードを差し込む。クレジットカードがカード決済部37に差し込まれると、CPU31は、クレジットカードに記憶されたデータを読み出し、決済事業者23との間で通信を行い、認証処理、決済処理の順で処理を行う。これにより、商品の購入に対する精算処理が実行される。 In addition, when "credit card" is selected, the user P inserts the credit card into the card payment section 37 . When the credit card is inserted into the card settlement unit 37, the CPU 31 reads the data stored in the credit card, communicates with the settlement operator 23, and performs authentication processing and settlement processing in that order. Thereby, the settlement process for the purchase of the product is executed.

また、「プリペイドカード」を選択した場合、利用者Pは、カード決済部37にプリペイドカードをかざす。プリペイドカードがカード決済部37にかざされると、CPU31は、プリペイドカードに記憶された残高の情報を読み出す。そして、プリペイドカードに記憶された残高が精算金額以上であるとき、CPU31は、プリペイドカードの残高から精算金額を差し引き、差し引いた金額を新たな残高としてプリペイドカードに記憶することで精算処理を行う。 When "prepaid card" is selected, the user P holds the prepaid card over the card settlement unit 37. FIG. When the prepaid card is held over the card settlement unit 37, the CPU 31 reads the balance information stored in the prepaid card. When the balance stored in the prepaid card is equal to or more than the settlement amount, the CPU 31 subtracts the settlement amount from the balance of the prepaid card and stores the subtracted amount in the prepaid card as a new balance, thereby performing settlement processing.

精算処理が終了すると、ステップS105において、CPU31は、印刷部42を駆動する。印刷部42は、商品登録情報に基づく購入明細を印刷し、印刷した用紙をレシートとして印刷部42の外部に送り出す。CPU31は、ステップS106において、炭酸水の登録を行ったか否かを判定する。炭酸水の購入を行っていない場合には、CPU31は、図9に示すフローチャートの処理を終了して、待機状態となる。 After completing the settlement process, the CPU 31 drives the printing unit 42 in step S105. The printing unit 42 prints the purchase details based on the product registration information, and sends out the printed paper as a receipt to the outside of the printing unit 42 . In step S106, the CPU 31 determines whether carbonated water has been registered. If carbonated water has not been purchased, the CPU 31 ends the processing of the flowchart shown in FIG. 9 and enters a standby state.

例えば、利用者Pが炭酸水を購入する場合、店員は、商品登録画面101の領域105に表示される複数のタブのうち、タブ「炭酸水」110をタッチする。このとき、CPU31は、ステップS101からステップS110に進む。 For example, when the user P purchases carbonated water, the store clerk touches the tab “carbonated water” 110 among a plurality of tabs displayed in the area 105 of the product registration screen 101 . At this time, the CPU 31 proceeds from step S101 to step S110.

ステップS110において、CPU31は、タブ「炭酸水」110が選択されたか否かを判定する。店員は、商品登録画面101の領域105に表示される複数のタブのうち、タブ「炭酸水」110をタッチする。これを受けて、CPU31は、タブ「炭酸水」110が選択されたと判定して、ステップS111に進む。一方、店員が店員側表示部39にタッチしていない場合には、ステップS101に戻り、商品のバーコードが読み取られるか、店員側表示部39が操作されるまで、待機状態となる。 In step S110, the CPU 31 determines whether or not the tab "carbonated water" 110 has been selected. The store clerk touches the tab “carbonated water” 110 among the plurality of tabs displayed in the area 105 of the product registration screen 101 . Upon receiving this, the CPU 31 determines that the tab "carbonated water" 110 has been selected, and proceeds to step S111. On the other hand, if the clerk has not touched the clerk-side display section 39, the process returns to step S101 and waits until the bar code of the product is read or the clerk-side display section 39 is operated.

ステップS111において、CPU31は、ガスボンベ79に残留する炭酸ガスの残量のデータ(以下、残量データと称する)をストアコントローラ12に要求する。そして、ステップS112において、CPU31は、炭酸ガスの残量データを受信したか否かを判定する。炭酸ガスの残量データを受信した場合、CPU31は、ステップS113に進む。一方、炭酸ガスの残量データを受信しない場合には、CPU31は、炭酸ガスの残量データを受信するまで待機する。 In step S111, the CPU 31 requests the store controller 12 for data on the remaining amount of carbon dioxide remaining in the gas cylinder 79 (hereinafter referred to as remaining amount data). Then, in step S112, the CPU 31 determines whether or not the carbon dioxide remaining amount data has been received. When the remaining carbon dioxide data is received, the CPU 31 proceeds to step S113. On the other hand, when the carbon dioxide remaining amount data is not received, the CPU 31 waits until the carbon dioxide remaining amount data is received.

ステップS113において、CPU31は、タッチされたタブが前面となるように、店員側表示部39の商品登録画面101の領域105の表示を更新する。このとき、CPU31は、受信した炭酸ガスの残量データに基づいて、販売可能な炭酸水の水量及び炭酸水のガス強度の組み合わせからなる販売項目を表示する。 In step S113, the CPU 31 updates the display of the area 105 of the product registration screen 101 on the store clerk-side display unit 39 so that the touched tab becomes the front. At this time, the CPU 31 displays a sales item consisting of a combination of the amount of carbonated water that can be sold and the gas strength of the carbonated water, based on the received carbon dioxide remaining amount data.

炭酸水製造装置14において供給可能な炭酸水の水量は、例えば500ml、1000mlの2種類となる。したがって、炭酸水製造装置14の注水ボックス62に設置される耐圧ボトルは、500mlの炭酸水を注水可能な耐圧ボトルと、1000mlの炭酸水を注水可能な耐圧ボトルの2種類ある。以下、500mlの炭酸水を注水可能な耐圧ボトルを小ボトル、1000mlの炭酸水を注水可能な耐圧ボトルを大ボトルと称する。 The amount of carbonated water that can be supplied in the carbonated water production device 14 is, for example, two types of 500 ml and 1000 ml. Therefore, there are two types of pressure-resistant bottles installed in the water injection box 62 of the carbonated water production apparatus 14: a pressure-resistant bottle capable of injecting 500 ml of carbonated water and a pressure-resistant bottle capable of injecting 1000 ml of carbonated water. Hereinafter, a pressure-resistant bottle into which 500 ml of carbonated water can be poured is called a small bottle, and a pressure-resistant bottle into which 1000 ml of carbonated water can be poured is called a large bottle.

また、炭酸水のガス強度は、弱、中、強の3種類である。ガス強度が「中」の場合、炭酸水のガス強度は、例えば3GVに設定される。また、ガス強度が「強」の場合は、炭酸水のガス強度は、例えば4GVに設定される。さらに、ガス強度が「弱」の場合は、炭酸水のガス強度は、例えば2GVに設定される。 There are three types of gas strength of carbonated water: weak, medium, and strong. When the gas intensity is "medium", the gas intensity of carbonated water is set to 3 GV, for example. Further, when the gas intensity is "strong", the gas intensity of carbonated water is set to 4 GV, for example. Furthermore, when the gas intensity is "weak", the gas intensity of carbonated water is set to 2 GV, for example.

図10において、タブ「炭酸水」110に炭酸水に係る販売項目の全てが表示されている場合を示している。すなわち、小ボトルでガス強度が強であることを示す「小ボトル、強」、小ボトルでガス強度が中であることを示す「小ボトル、中」、小ボトルでガス強度が弱であることを示す「小ボトル、弱」の他、大ボトルでガス強度が強であることを示す「大ボトル、強」、大ボトルでガス強度が中であることを示す「大ボトル、中」、大ボトルでガス強度が弱であることを示す「大ボトル、弱」の6種類が表示されている。 FIG. 10 shows a case where all sales items related to carbonated water are displayed in the tab “carbonated water” 110 . That is, "small bottle, strong" indicates that the gas strength is strong in a small bottle, "small bottle, medium" indicates that the gas strength is medium in a small bottle, and that the gas strength in a small bottle is weak. In addition to "small bottle, weak" indicating a large bottle and a strong gas intensity, "large bottle, strong" indicating a large bottle and a medium gas intensity, "large bottle, medium" and large Six types of "large bottle, weak" indicating that the bottle has a weak gas strength are displayed.

例えばガスボンベ79に充填される炭酸ガスの残量が少なくなると、例えば大ボトルを含む販売項目が全て反転表示されて、反転表示された販売項目を選択することができなくなる。なお、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスの残量によって選択できない販売項目は、タブ「炭酸水」内に表示されなくなるようにしてもよい。 For example, when the remaining amount of carbon dioxide gas filled in the gas cylinder 79 becomes low, all sales items including, for example, large bottles are highlighted, and the highlighted sales items cannot be selected. Sales items that cannot be selected depending on the amount of carbon dioxide remaining in the gas cylinder 79 may not be displayed in the tab "carbonated water".

ステップS114において、CPU31は、販売項目の選択があるか否かを判定する処理である。例えば利用者Pが購入する炭酸水の水量及びガス強度の指定を利用者Pから受けると、店員はタブ「炭酸水」に表示された販売項目から、指定された販売項目をタッチする(選択する)。これにより、指定された販売項目に対応する操作信号が店員側表示部39からCPU31に出力される。これを受けて、CPU31は、ステップS115に進む。一方、指定された販売項目に対応する操作信号の出力がない場合には、CPU31は、指定された販売項目に対応する操作信号が出力されるまで、待機状態となる。 In step S114, the CPU 31 performs processing to determine whether or not there is a selection of sales items. For example, when user P specifies the amount of carbonated water to be purchased by user P and the gas strength, the clerk touches (selects) the specified sales item from the sales items displayed in the tab “carbonated water”. ). As a result, an operation signal corresponding to the designated sales item is output from the clerk-side display section 39 to the CPU 31 . In response to this, the CPU 31 proceeds to step S115. On the other hand, if no operation signal corresponding to the designated sales item is output, the CPU 31 is in a standby state until an operation signal corresponding to the designated sales item is output.

なお、ステップS114においては、店員側表示部39に販売可能な炭酸水の水量及び炭酸水のガス強度の組み合わせからなる販売項目を表示し、店員が店員側表示部39に表示された販売項目から購入者が意図する販売項目をタッチする場合を一例として説明しているが、店員側表示部39だけではなく、利用者側表示部35に、販売可能な炭酸水の水量及び炭酸水のガス強度の組み合わせからなる販売項目を表示して、購入者が利用者側表示部35を操作することで、購入する炭酸水の水量及び炭酸水のガス強度の組み合わせを選択できるようにしてもよい。 In step S114, sales items consisting of a combination of the amount of carbonated water that can be sold and the gas strength of carbonated water that can be sold are displayed on the clerk-side display unit 39, and the sales clerk selects from the sales items displayed on the clerk-side display unit 39. Although the case where the purchaser touches the intended sales item is described as an example, not only the clerk side display section 39 but also the user side display section 35 displays the amount of carbonated water that can be sold and the gas strength of the carbonated water. are displayed, and the purchaser can select the combination of the amount of carbonated water and the gas strength of the carbonated water to purchase by operating the user-side display unit 35 .

ステップS115において、CPU31は、店員側表示部39を制御して、商品登録画面101上に詳細入力欄120を表示する。図12に示すように、例えば、詳細入力欄120は、複数の表示領域121,122,123,124,125を含む。表示領域121は、上述したタブ「炭酸水」105に表示された販売項目のうち、タッチされた販売項目を表示する。図12においては、タブ「炭酸水」105に表示された販売項目のうち「大ボトル、中」が選択された場合を示している。表示領域122は、数量を表示する。また、表示領域123は、表示領域122に表示される数量を増やす操作ボタン、表示領域122に表示される数量を減らす操作ボタンを表示する。 In step S<b>115 , the CPU 31 controls the clerk-side display unit 39 to display the detail input field 120 on the product registration screen 101 . As shown in FIG. 12, for example, the detail input field 120 includes a plurality of display areas 121, 122, 123, 124, 125. FIG. The display area 121 displays the touched sales item among the sales items displayed on the tab “carbonated water” 105 described above. FIG. 12 shows a case where "large bottle, medium" is selected from the sales items displayed in the tab "carbonated water" 105 . A display area 122 displays the quantity. Also, the display area 123 displays an operation button for increasing the quantity displayed in the display area 122 and an operation button for decreasing the quantity displayed in the display area 122 .

さらに、表示領域124は、回数券を示すボタンを表示する。図12においては、10本分の回数券と、5本分の回数券とのいずれかを購入する場合を示している。なお、回数券は、同一の水量及びガス強度の炭酸水を複数まとめて購入する際に発行されるもので、回数券を購入した場合には、購入時に発行されるQRコードが印刷された引換券を炭酸水製造装置14のQRコードリーダ60にかざすだけで、購入した本数の炭酸水の提供を受けることができる。この場合、回数券を利用した炭酸水の提供において、提供可能な本数を、炭酸水製造装置14の操作パネル60に表示する一方で、購入者は、炭酸水製造装置14の操作パネル60を操作して、購入者が提供を受ける炭酸水の本数を選択できるようにすることが好ましい。なお、購入した回数券の情報は、例えば炭酸水製造装置14が設置される店舗が発行する会員証(会員カード)又はストアコントローラ21に記憶させておき、炭酸水製造装置14のICカードリーダ61が当該会員証を読み取ったときに、購入した回数券の情報を利用することも可能である。 Further, the display area 124 displays buttons indicating coupons. FIG. 12 shows a case where either a coupon ticket for 10 tickets or a coupon ticket for 5 tickets is purchased. Coupon tickets are issued when purchasing multiple carbonated waters with the same amount of water and gas strength at once. Only by holding the ticket over the QR code reader 60 of the carbonated water producing device 14, the purchased number of bottles of carbonated water can be provided. In this case, in providing carbonated water using coupons, the number of bottles that can be provided is displayed on the operation panel 60 of the carbonated water production device 14, while the purchaser operates the operation panel 60 of the carbonated water production device 14. It is preferable to allow the purchaser to select the number of bottles of carbonated water provided. The information on the purchased coupon is stored in, for example, a membership card (membership card) issued by the store where the carbonated water producing apparatus 14 is installed or stored in the store controller 21, and the IC card reader 61 of the carbonated water producing apparatus 14 When reading the membership card, it is also possible to use the information on the purchased coupon.

表示領域125は、合計金額を表示する。さらに、これら表示領域の下方には、炭酸水の購入をキャンセルできる「キャンセル」ボタン128、及び炭酸水の購入を決定するための「決定」ボタン129が表示される。 A display area 125 displays the total amount. Further, below these display areas, a "Cancel" button 128 for canceling the purchase of carbonated water and a "Confirm" button 129 for confirming the purchase of carbonated water are displayed.

例えば、店員側表示部39に詳細入力欄120が表示された後、店員が表示領域123に表示された操作ボタンをタッチして数量を入力する。これに合わせて、表示領域125には、合計金額が表示される。図12では、表示領域125は、「大ボトル、中」、すなわち、ガス強度が中の炭酸水1000mlを2本購入したときの合計金額「¥196」を表示している。 For example, after the detail input field 120 is displayed on the clerk-side display section 39, the clerk touches the operation button displayed in the display area 123 to input the quantity. In accordance with this, the total amount is displayed in the display area 125 . In FIG. 12, the display area 125 displays "large bottle, medium", that is, the total amount "¥196" when two 1000 ml bottles of carbonated water with medium gas strength are purchased.

詳細入力欄120を店員側表示部に表示した後、ステップS116において、CPU31は、「キャンセル」ボタン128が操作されたか否かを判定する。例えば店員が「キャンセル」ボタン128をタッチすると、CPU31は、ステップS113に戻り、店員側表示部39に、商品登録画面101のみを表示する。 After displaying the detail input field 120 on the clerk side display section, in step S116, the CPU 31 determines whether or not the "cancel" button 128 has been operated. For example, when the clerk touches the “cancel” button 128 , the CPU 31 returns to step S 113 and displays only the product registration screen 101 on the clerk-side display section 39 .

また、ステップS117において、CPU31は、「決定」ボタン128が操作されたか否かを判定する。例えば店員が「決定」ボタンをタッチすると、CPU31は、ステップS102に戻り、詳細入力欄120に表示された内容を、購入する商品として登録する。これにより、購入する炭酸水の登録が終了する。 Further, in step S117, CPU 31 determines whether or not "determine" button 128 has been operated. For example, when the store clerk touches the "determine" button, the CPU 31 returns to step S102 and registers the content displayed in the detail input field 120 as the product to be purchased. This completes the registration of the carbonated water to be purchased.

そして、利用者Pが購入する炭酸水の登録が終了した後、上述したステップS104において、精算処理が行われる。精算処理の後、CPU31は、ステップS105において、印刷部42を駆動して、購入明細を印刷させる。このとき、CPU31は、ステップS106において、炭酸水を登録したか否かを判定する。炭酸水の購入がある場合には、ステップS107に進み、購入した炭酸水に係る情報を示すQRコードを印刷部42に印刷させる。したがって、炭酸水を購入した場合、利用者Pは、購入明細が印字されたレシートと、炭酸水の提供を受けるためのQRコードが印刷された引換用紙(引換券)とを受け取ることになる。 Then, after the registration of the carbonated water to be purchased by the user P is completed, the settlement process is performed in the above-described step S104. After the settlement process, the CPU 31 drives the printing unit 42 to print the purchase details in step S105. At this time, the CPU 31 determines whether carbonated water has been registered in step S106. If carbonated water is to be purchased, the process proceeds to step S107 and causes the printing unit 42 to print a QR code indicating information on the purchased carbonated water. Therefore, when the user P purchases carbonated water, the user P receives a receipt printed with purchase details and an exchange form (exchange ticket) printed with a QR code for receiving the carbonated water.

なお、上記説明においては、店員が、利用者Pが購入する商品に付されたバーコードを店員側ハンディスキャナ部41又は店員側固定スキャナ部45により読み取らせた場合を説明しているが、利用者Pが購入する商品に付されたバーコードを利用者Pが利用者側スキャナ部に読み取らせて、購入する商品を登録することも可能である。 In the above description, the case where the clerk causes the clerk-side handy scanner unit 41 or the clerk-side fixed scanner unit 45 to read the barcode attached to the product purchased by the user P is described. It is also possible for the user P to have the user-side scanner unit read the bar code attached to the product to be purchased by the person P, thereby registering the product to be purchased.

また、炭酸水の購入において、店員側表示部に炭酸水の販売項目を表示し、表示された炭酸水の販売項目から店員が選択することで、購入する炭酸水の登録を行っている。しかしながら、予め、購入可能な炭酸水の販売項目に基づいたバーコードの一覧を印刷した印刷紙をPOS端末に取り付けておき、印刷紙に印刷されたバーコードを、POS端末11が有するいずれかのスキャナ部で読み取らせることも可能である。 In addition, when purchasing carbonated water, sales items of carbonated water are displayed on the clerk's side display unit, and the sales clerk selects from the displayed sales items of carbonated water, thereby registering the carbonated water to be purchased. However, printed paper on which a list of bar codes based on sales items of carbonated water that can be purchased is printed is attached in advance to the POS terminal, and the bar code printed on the printed paper is attached to any one of the POS terminals 11. It is also possible to read it with a scanner unit.

なお、上記説明においては、炭酸水を購入する場合を説明しているが、例えば、特定の商品を購入したときの特典として炭酸水を利用者Pに提供する場合であってもよい。この場合、POS端末を用いて商品を購入する際に、特定の商品のバーコードを読み取ったときに、POS端末のCPUは、特定の商品の登録と、炭酸水の登録とを行うようにする。そして、精算処理が終了したときに、利用者Pが購入した商品の購入明細と、利用者Pに提供される炭酸水の情報を示すQRコードとを、各々印字することで、利用者Pは炭酸水製造装置14による炭酸水の提供を受けることが可能となる。 In the above description, the case of purchasing carbonated water has been described, but for example, carbonated water may be provided to the user P as a privilege when purchasing a specific product. In this case, when a product is purchased using the POS terminal, when the barcode of the specific product is read, the CPU of the POS terminal registers the specific product and carbonated water. . Then, when the settlement process is completed, the purchase details of the product purchased by the user P and the QR code indicating the information of the carbonated water to be provided to the user P are printed. Carbonated water can be provided by the carbonated water production device 14 .

次に、炭酸水製造装置14における炭酸水の提供から、POS端末11においてシステム確認を行うまでの処理の流れについて、図13のフローチャートを用いて説明する。 Next, the flow of processing from the provision of carbonated water in the carbonated water production apparatus 14 to the confirmation of the system at the POS terminal 11 will be described using the flowchart of FIG.

ステップS201において、制御ユニット78のCPU91は、操作パネル59に提供開始画面210を表示している。図14に示すように、提供開始画面210は、例えば購入者が購入形態を選択する画面である。例えば、提供開始画面210は、例えば、「提供方法を選択してください」などのコメントの他、複数の選択ボタンB1,B2を表示する。選択ボタンB1は、新たに炭酸水を購入する購入者が操作するボタンである。また、選択ボタンB2は、POS端末11で炭酸水を購入した購入者が操作するボタンである。 In step S<b>201 , the CPU 91 of the control unit 78 displays the provision start screen 210 on the operation panel 59 . As shown in FIG. 14, the provision start screen 210 is, for example, a screen for the purchaser to select a purchase form. For example, the provision start screen 210 displays a comment such as "Please select a provision method" and a plurality of selection buttons B1 and B2. The selection button B1 is a button operated by a purchaser who newly purchases carbonated water. Also, the selection button B2 is a button operated by a purchaser who has purchased carbonated water at the POS terminal 11 .

提供開始画面210は、上記選択ボタンB1,B2を表示する他、ガスボンベ79に貯留される炭酸ガスの残量(図14中、符号213)や、現在提供可能な炭酸水の水量(図14中、符号214)を表示する。図14においては、「大ボトル」である1000mlの耐圧ボトル5本分の炭酸水、又は「小ボトル」である500mlの耐圧ボトル10本分の炭酸水が購入可能であることを示している。 In addition to displaying the selection buttons B1 and B2, the provision start screen 210 displays the remaining amount of carbon dioxide stored in the gas cylinder 79 (reference numeral 213 in FIG. 14), and the amount of currently available carbonated water (in FIG. , 214). FIG. 14 shows that carbonated water for five "large bottles" of 1000 ml pressure-resistant bottles or carbonated water for ten "small bottles" of 500 ml pressure-resistant bottles can be purchased.

購入者が操作パネル59に表示された選択ボタンB2をタッチすると、ステップS202において、CPU91は、すでに炭酸水を購入した購入者が操作したと判断して、ステップS203に進む。ステップS203において、CPU91は、QRコードリーダ60にてQRコードの読み取りを行ったか否かを判定する。CPU91は、QRコードリーダ60にてQRコードを読み取ったと判定すると、ステップS204に進み、炭酸水の生成処理を実行する。一方、QRコードリーダ60にてQRコードを読み取っていないと判定すると、CPU91は、QRコードリーダ60にてQRコードを読み取るまで待機する。 When the purchaser touches the selection button B2 displayed on the operation panel 59, the CPU 91 determines in step S202 that the purchaser who has already purchased the carbonated water has operated, and proceeds to step S203. In step S203, the CPU 91 determines whether the QR code has been read by the QR code reader 60 or not. When the CPU 91 determines that the QR code has been read by the QR code reader 60, the process proceeds to step S204 to execute a carbonated water generation process. On the other hand, when determining that the QR code has not been read by the QR code reader 60 , the CPU 91 waits until the QR code is read by the QR code reader 60 .

なお、ステップS203において、QRコードリーダ60に読み取られるQRコードは、POS端末11を用いて炭酸水を購入したときに得られる引換券に印刷されたQRコードである。なお、購入者が所有する携帯型端末機において事前に炭酸水を購入できるようなシステムの場合には、携帯型端末機を用いた炭酸水の購入の際に携帯型端末機に表示されるQRコードであってもよい。 It should be noted that the QR code read by the QR code reader 60 in step S203 is the QR code printed on the voucher obtained when the POS terminal 11 is used to purchase the carbonated water. In the case of a system that allows the purchaser to purchase carbonated water in advance using a mobile terminal owned by the purchaser, the QR displayed on the mobile terminal when purchasing the carbonated water using the mobile terminal It can be code.

一方、購入者が操作パネル59に表示された選択ボタンB1をタッチすると、ステップS202において、CPU91は、新たに炭酸水を購入する購入者が操作したと判断して、ステップS204に進み、炭酸水の購入処理を実行する。 On the other hand, when the purchaser touches the selection button B1 displayed on the operation panel 59, in step S202, the CPU 91 determines that the operation is performed by the purchaser who newly purchases carbonated water. to process the purchase of

なお、ステップS204における購入処理としては、例えば、操作パネル59に表示される炭酸水の容量及びガス強度が異なる複数の販売項目から、購入者が意図する販売項目を操作パネル59によるタッチ操作により選択させた後、精算処理を行うことが好ましい。このステップS204の購入処理が終了すると、ステップS205に進む。 As the purchase process in step S204, for example, the purchase item intended by the purchaser is selected by a touch operation on the operation panel 59 from a plurality of sales items with different capacities and gas strengths of carbonated water displayed on the operation panel 59. After that, it is preferable to perform the settlement process. After completing the purchase process in step S204, the process proceeds to step S205.

ステップS205において、制御ユニット78のCPU91は、注水ボックス62の注水扉63のロックを解除する。同時に、制御ユニット78のCPU91は、図示を省略した貯水タンク90に貯留されたRO水が加圧タンク77へ供給されるように、炭酸水製造装置14の各部を制御する。そして、制御ユニット78のCPU91は、加圧タンク77に供給されるRO水の水量を算出し、算出したRO水の水量がQRコードの情報から得られる炭酸水の水量に到達した場合に、加圧タンク77へのRO水の供給を停止する。加圧タンク77へのRO水の供給の際に、利用者Pは、注水ボックス62に耐圧ボトルをセットする。 In step S<b>205 , the CPU 91 of the control unit 78 unlocks the water injection door 63 of the water injection box 62 . At the same time, the CPU 91 of the control unit 78 controls each part of the carbonated water production device 14 so that the RO water stored in the water storage tank 90 (not shown) is supplied to the pressure tank 77 . Then, the CPU 91 of the control unit 78 calculates the amount of RO water supplied to the pressurized tank 77, and when the calculated amount of RO water reaches the amount of carbonated water obtained from the QR code information, The supply of RO water to the pressure tank 77 is stopped. When supplying RO water to the pressurized tank 77 , the user P sets a pressure-resistant bottle in the water injection box 62 .

そして、加圧タンク77へのRO水の供給が終了すると、減圧弁ユニット75Aの制御弁88A、又は減圧弁ユニット75Bの制御弁Bのいずれか一方の制御弁が閉状態から開状態へと切り替えられ、ガスボンベ79A又はガスボンベ77Bのいずれかに充填された炭酸ガスが、給排気ユニット76を介して加圧タンク77に供給される。加圧タンク77に供給された炭酸ガスは、加圧タンク77に貯水されたRO水に溶解される。 Then, when the supply of RO water to the pressurized tank 77 ends, either the control valve 88A of the pressure reducing valve unit 75A or the control valve B of the pressure reducing valve unit 75B is switched from the closed state to the open state. Carbon dioxide gas filled in either the gas cylinder 79A or the gas cylinder 77B is supplied to the pressurized tank 77 via the supply/exhaust unit 76 . The carbon dioxide supplied to the pressurized tank 77 is dissolved in the RO water stored in the pressurized tank 77 .

制御ユニット78のCPU91は、2つの減圧弁ユニット75のいずれかの制御弁を閉状態から開状態へと切り替えてからの時間を測定している。そして、測定時間が所定時間を経過したときに、制御ユニット78のCPU91は、開状態にある減圧弁ユニット75の制御弁を閉状態へと切り替える。ここで、所定時間とは、加圧タンク77に貯水されたRO水に炭酸ガスを供給することで生成される炭酸水のガス強度が、QRコードの情報に含まれる炭酸水のガス強度となるまでの時間である。 The CPU 91 of the control unit 78 measures the time after switching one of the control valves of the two pressure reducing valve units 75 from the closed state to the open state. Then, when the measurement time has passed a predetermined time, the CPU 91 of the control unit 78 switches the control valve of the pressure reducing valve unit 75 from the open state to the closed state. Here, the predetermined time means that the gas strength of carbonated water generated by supplying carbon dioxide gas to the RO water stored in the pressurized tank 77 becomes the gas strength of carbonated water contained in the information of the QR code. It is time to

ステップS206において、制御ユニット78のCPU91は、2つの減圧弁ユニット75のいずれかの制御弁を閉状態から開状態と再度切り替えて、炭酸ガスを加圧タンク77に供給する。同時に、制御ユニット78のCPU91は、加圧タンク77に接続された注水管に設けた制御弁(図示省略)を閉状態から開状態へと切り替える。この切り替えにより、加圧タンク77に貯水された炭酸水が、加圧タンク77に供給される炭酸ガスによって注水管へと押し出されて、注水ボックス62にセットされた耐圧ボトルに注水される。 In step S<b>206 , the CPU 91 of the control unit 78 switches the control valve of one of the two pressure reducing valve units 75 from the closed state to the open state again to supply carbon dioxide gas to the pressurization tank 77 . At the same time, the CPU 91 of the control unit 78 switches the control valve (not shown) provided in the water injection pipe connected to the pressurized tank 77 from the closed state to the open state. By this switching, the carbonated water stored in the pressurized tank 77 is pushed out into the water injection pipe by the carbon dioxide gas supplied to the pressurized tank 77 and injected into the pressure bottle set in the water injection box 62 .

制御ユニット78のCPU91は、注水ボックス62にセットされた耐圧ボトルへのRO水の注水が開始されてから所定時間経過すると、開状態にある減圧弁ユニット75の制御弁を閉状態へと切り替える。ここで、所定時間とは、加圧タンク77に貯水される炭酸水が耐圧ボトルに全て注水される時間である。 The CPU 91 of the control unit 78 switches the control valve of the pressure reducing valve unit 75 from the open state to the closed state after a predetermined time has elapsed since the injection of RO water into the pressure-resistant bottle set in the water injection box 62 was started. Here, the predetermined time is the time during which all of the carbonated water stored in the pressure tank 77 is poured into the pressure bottle.

制御ユニット78のCPU91は、減圧弁ユニット75の制御弁を開状態から閉状態へと切り替えた後、注水ボックス62の注水扉63のロックを解除する。これにより、利用者Pは、注水ボックス62から炭酸水が注水された耐圧ボトルを取り出すことができる。例えば、複数本の炭酸水を提供する場合、制御ユニット78のCPU91は、ステップS207からステップS208に進み、操作パネル59に、「耐圧ボトルを交換してください」などのボトル交換を促すコメント(図示省略)を表示する。そして、購入者が空の耐圧ボトルを新たに注水ボックス62に設置して、操作パネル59をタッチする。これを受けて、制御ユニット78のCPU91は、ステップS209からステップS206に戻る。一方、操作パネル59がタッチされない場合には、制御ユニット78のCPU91は、操作パネル59がタッチされるまで待機状態となる。 After switching the control valve of the pressure reducing valve unit 75 from the open state to the closed state, the CPU 91 of the control unit 78 unlocks the water injection door 63 of the water injection box 62 . Thereby, the user P can take out the pressure-resistant bottle filled with carbonated water from the water filling box 62 . For example, when providing a plurality of bottles of carbonated water, the CPU 91 of the control unit 78 advances from step S207 to step S208, and displays a comment (illustrated omitted). Then, the purchaser newly installs an empty pressure-resistant bottle in the water injection box 62 and touches the operation panel 59 . Upon receiving this, the CPU 91 of the control unit 78 returns from step S209 to step S206. On the other hand, when the operation panel 59 is not touched, the CPU 91 of the control unit 78 enters a standby state until the operation panel 59 is touched.

なお、図示は省略するが、複数の耐圧ボトルに対して炭酸水の供給を受ける場合、炭酸水の注水中であること、提供を受ける炭酸水の残り本数を操作パネル59に表示する他、購入者が炭酸水製造装置14から離れないことを促すコメントを操作パネル59に表示する。また、上記コメントなどを操作パネル59に表示するのではなく、音声にてアナウンスしてもよい。 Although illustration is omitted, when carbonated water is supplied to a plurality of pressure-resistant bottles, the fact that carbonated water is being poured and the remaining number of carbonated water to be provided are displayed on the operation panel 59. A comment urging the user not to leave the carbonated water production apparatus 14 is displayed on the operation panel 59. - 特許庁Also, instead of displaying the above comments and the like on the operation panel 59, they may be announced by voice.

1本の耐圧ボトルに対する炭酸水の提供を受ける場合には、ステップS207からステップS210に進む。ステップS210において、制御ユニット78のCPU91は、ガスボンベ79に充填された炭酸ガスの残量を算出する。制御ユニット78のCPU91は、減圧弁ユニット75の制御弁を開状態とした時間、ガス路を流れる炭酸ガスの圧力に基づいて、炭酸水の生成、および炭酸水の注水において使用した炭酸ガスの使用量を算出する。そして、制御ユニット78のCPU91は、RAM93に記憶された炭酸ガスの残量の情報を読み出し、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスの残量を算出し、算出した炭酸ガスの残量の情報をRAM93に記憶する。 When carbonated water is provided for one pressure-resistant bottle, the process proceeds from step S207 to step S210. In step S<b>210 , the CPU 91 of the control unit 78 calculates the remaining amount of carbon dioxide gas filled in the gas cylinder 79 . The CPU 91 of the control unit 78 controls the use of the carbon dioxide used in the production of carbonated water and the injection of the carbonated water based on the time during which the control valve of the pressure reducing valve unit 75 is open and the pressure of the carbon dioxide gas flowing through the gas passage. Calculate quantity. Then, the CPU 91 of the control unit 78 reads information on the remaining amount of carbon dioxide stored in the RAM 93, calculates the remaining amount of carbon dioxide to be filled in the gas cylinder 79, and stores the information on the calculated remaining amount of carbon dioxide in the RAM 93. memorize to

同時に、制御ユニット78のCPU91は、貯水タンク90に貯水されたRO水の残量を算出する。制御ユニット78のCPU91は、前回の炭酸水の提供により算出された貯水タンク90に貯水されたRO水の残量から、今回炭酸水を生成するのに使用したRO水の水量を減算して、貯水タンク90に貯水されたRO水の貯水量を求める。制御ユニット78のCPU91は、求めたRO水の貯水量から、提供できる炭酸水の本数を算出する。そして、求めたRO水の貯水量の情報をRAM93に記憶する。 At the same time, the CPU 91 of the control unit 78 calculates the remaining amount of RO water stored in the water storage tank 90 . The CPU 91 of the control unit 78 subtracts the amount of RO water used to generate carbonated water this time from the remaining amount of RO water stored in the water storage tank 90 calculated by the previous supply of carbonated water, The amount of RO water stored in the water storage tank 90 is obtained. The CPU 91 of the control unit 78 calculates the number of bottles of carbonated water that can be provided from the obtained RO water storage amount. Then, information on the amount of stored RO water obtained is stored in the RAM 93 .

その後、ステップS211において、制御ユニット78のCPU91は、求めた炭酸ガスの残量を示す残量の情報や、貯水タンク90に貯水したRO水の貯水量の情報をストアコントローラ12に送信する。同時に、制御ユニット78のCPU91は、操作パネル59の提供開始画面210における炭酸ガスの残量や、提供できる炭酸水の本数の表示を更新する。 Thereafter, in step S<b>211 , the CPU 91 of the control unit 78 transmits to the store controller 12 information about the remaining amount of carbon dioxide gas and information about the amount of RO water stored in the water storage tank 90 . At the same time, the CPU 91 of the control unit 78 updates the display of the remaining amount of carbon dioxide and the number of carbonated water that can be provided on the provision start screen 210 of the operation panel 59 .

ステップS301において、ストアコントローラ12のCPU47は、炭酸水製造装置14から送信された炭酸ガスの残量データを受信したか否かを判定する。炭酸水製造装置14から送信された炭酸ガスの残量データを受信すると、ストアコントローラ12のCPU47は、ステップS302に進み、RAM47に記憶された受信した炭酸ガスの残量データを新たに記憶する(更新する)。炭酸水製造装置14から送信された炭酸ガスの残量データを受信していない場合、ストアコントローラ12のCPU47は、炭酸水製造装置14から送信された炭酸ガスの残量データを受信するまで待機する。 In step S301, the CPU 47 of the store controller 12 determines whether or not the carbon dioxide remaining amount data transmitted from the carbonated water production apparatus 14 has been received. Upon receiving the remaining carbon dioxide data transmitted from the carbonated water production apparatus 14, the CPU 47 of the store controller 12 advances to step S302 to newly store the received remaining carbon dioxide data in the RAM 47 ( Update). When the remaining carbon dioxide data transmitted from the carbonated water manufacturing apparatus 14 is not received, the CPU 47 of the store controller 12 waits until the remaining carbon dioxide data transmitted from the carbonated water manufacturing apparatus 14 is received. .

ステップS303において、ストアコントローラ12のCPU47は、更新された炭酸ガスの残量が閾値以下であるか否かを判定する。例えば炭酸ガスの残量が閾値以下であるとき、ステップS304に進み、ストアコントローラ12のCPU47は、ガスボンベ79の交換を促す表示を表示部52に表示する。一方、炭酸ガスの残量が閾値を超過している場合には、ストアコントローラ12のCPU47は、後述するステップS307に進む。ここで、閾値は、炭酸水製造装置14における炭酸水の生成及び炭酸水の注水において必要となる炭酸ガスの最低使用量である。 In step S303, the CPU 47 of the store controller 12 determines whether or not the updated remaining amount of carbon dioxide is equal to or less than the threshold. For example, when the remaining amount of carbon dioxide gas is equal to or less than the threshold value, the CPU 47 of the store controller 12 proceeds to step S304 and displays on the display section 52 a display prompting replacement of the gas cylinder 79 . On the other hand, if the remaining amount of carbon dioxide exceeds the threshold, the CPU 47 of the store controller 12 proceeds to step S307, which will be described later. Here, the threshold value is the minimum usage amount of carbon dioxide necessary for producing carbonated water and pouring carbonated water in the carbonated water production apparatus 14 .

例えば、交換作業者がガスボンベ79を交換すると、食料品店の店員は、ストアコントローラ12の操作部49を操作して、ガスボンベ79を交換したことを入力する。これを受けて、ストアコントローラ12のCPU47は、ステップS305において、RAM49に記憶された炭酸水製造装置14に係るデータを更新する。 For example, when a replacement operator replaces the gas cylinder 79, the grocery store clerk operates the operation unit 49 of the store controller 12 to input that the gas cylinder 79 has been replaced. In response to this, the CPU 47 of the store controller 12 updates the data related to the carbonated water production device 14 stored in the RAM 49 in step S305.

例えば店員がPOS端末11の店員側表示部39に表示された商品登録画面101において、POSシステム1の動作状況を確認したい場合、店員は、POS端末11の店員側表示部39に表示された商品登録画面101において、店員が「システム確認」ボタン113をタッチする。 For example, when the clerk wants to check the operation status of the POS system 1 on the product registration screen 101 displayed on the clerk-side display section 39 of the POS terminal 11 , the clerk checks the product displayed on the clerk-side display section 39 of the POS terminal 11 . On the registration screen 101 , the store clerk touches the “system confirmation” button 113 .

例えば、ステップS401において、POS端末11のCPU31は、「システム確認」ボタン113が操作されたか否かを判定する。POS端末11の店員側表示部39に表示された商品登録画面101において、店員が「システム確認」ボタン113をタッチした場合、その旨の操作信号が店員側表示部39から出力される。これを受けて、POS端末11のCPU31は、ステップS401からステップS402に進み、POSシステム1の動作状況を示すデータをストアコントローラ12に要求する。 For example, in step S401, the CPU 31 of the POS terminal 11 determines whether or not the "system check" button 113 has been operated. When the sales clerk touches the "system confirmation" button 113 on the product registration screen 101 displayed on the sales clerk-side display section 39 of the POS terminal 11, the sales clerk-side display section 39 outputs an operation signal to that effect. In response to this, the CPU 31 of the POS terminal 11 advances from step S401 to step S402 and requests the store controller 12 for data indicating the operation status of the POS system 1. FIG.

ステップS307において、ストアコントローラ12のCPU47は、POSシステム1の動作状況を示すデータの要求があるか否かを判定する。POS端末11からPOSシステム1の動作状況を示すデータの要求を受けると、ストアコントローラ12のCPU47は、ステップS308に進む。一方、POS端末11からPOSシステム1の動作状況を示すデータの要求を受けていないとき、ストアコントローラ12のCPU47は、待機状態となる。 In step S<b>307 , the CPU 47 of the store controller 12 determines whether or not there is a request for data indicating the operating status of the POS system 1 . Upon receiving a request for data indicating the operating status of the POS system 1 from the POS terminal 11, the CPU 47 of the store controller 12 proceeds to step S308. On the other hand, the CPU 47 of the store controller 12 enters a standby state when no request for data indicating the operation status of the POS system 1 is received from the POS terminal 11 .

ステップS308において、ストアコントローラ12のCPU47は、RAM47に記憶されたPOSシステム1の動作状況を示すデータを読み出し、POS端末11に送信する。ここで、システムの動作状況を示すデータは、例えばPOSシステム1を構成するPOS端末11の動作状況を示すデータの他、ガスボンベ79の残量データが挙げられる。 In step S<b>308 , the CPU 47 of the store controller 12 reads out data indicating the operational status of the POS system 1 stored in the RAM 47 and transmits the data to the POS terminal 11 . Here, the data indicating the operation status of the system includes, for example, data indicating the operation status of the POS terminal 11 constituting the POS system 1 and remaining amount data of the gas cylinder 79 .

ステップS403は、POS端末11のCPU31は、POSシステム1の動作状況を示すデータを受信したか否かを判定する。ストアコントローラ12からPOSシステム1の動作状況を示すデータを受信すると、POS端末11のCPU31は、ステップS404に進む。一方、ストアコントローラ12からPOSシステム1の動作状況を示すデータを受信していないとき、POS端末11のCPU31は、待機状態となる。 A step S403 decides whether or not the CPU 31 of the POS terminal 11 has received data indicating the operation status of the POS system 1 . Upon receiving data indicating the operating status of the POS system 1 from the store controller 12, the CPU 31 of the POS terminal 11 proceeds to step S404. On the other hand, when the data indicating the operation status of the POS system 1 is not received from the store controller 12, the CPU 31 of the POS terminal 11 enters a standby state.

ステップS404において、POS端末11のCPU31は、POSシステム1を構成する各POS端末11の動作状況や、ガスボンベ79における炭酸ガスの残量などを、店員側表示部39に表示する。 In step S<b>404 , the CPU 31 of the POS terminal 11 displays the operation status of each POS terminal 11 constituting the POS system 1 and the amount of carbon dioxide remaining in the gas cylinder 79 on the clerk-side display section 39 .

図15に示すように、POSシステム1の動作状況の確認画面115は、POSシステム1を構成するPOS端末11の動作状況がPOS端末11ごとに区画されて表示される。同時に、収納ボックス56に収納されるガスボンベ79における炭酸ガスの残量がガスボンベ79毎に表示される。炭酸ガスの残量は、炭酸ガスの未使用時の炭酸ガスの残量を100としたときに、現在の炭酸ガスの残量の割合を、数字又はレベルで表示してもよいし、炭酸ガスの残量をそのまま表示してもよい。 As shown in FIG. 15 , the operation status confirmation screen 115 of the POS system 1 displays the operation status of the POS terminals 11 that make up the POS system 1 , divided by POS terminal 11 . At the same time, the remaining amount of carbon dioxide in the gas cylinders 79 stored in the storage box 56 is displayed for each gas cylinder 79 . As for the remaining amount of carbon dioxide, the ratio of the current remaining amount of carbon dioxide may be indicated by a number or a level when the remaining amount of carbon dioxide is 100 when the carbon dioxide is not used. may be displayed as it is.

また、POSシステム1の動作状況の確認画面115は、炭酸水製造装置14の貯水タンク90に貯水されるRO水の貯水量について表示する。炭酸水製造装置の14貯水タンク90に貯水されるRO水の貯水量は、貯水タンク90に貯水されるRO水の最大量を100としたときに、現在のRO水の貯水量の割合を、数字又はレベルで表示する。又は、水量をそのまま表示してもよい。 Further, the operation status confirmation screen 115 of the POS system 1 displays the amount of RO water stored in the water storage tank 90 of the carbonated water production apparatus 14 . Assuming that the maximum amount of RO water stored in the water storage tank 90 is 100, the ratio of the current RO water storage amount is Display in numbers or levels. Alternatively, the amount of water may be displayed as it is.

なお、図15においては、POSシステム1を構成する9台のPOS端末11が「正常」となっていることから、各POS端末においてエラーが発生していないことが分かる。なお、POS端末11において異常があるときには、異常が生じているPOS端末11の領域に、その旨が表示される。同様に、POS端末11の電源が入っていない場合には、対応するPOS端末11の領域に、電源が入っていないことが表示される。 In FIG. 15, nine POS terminals 11 constituting the POS system 1 are "normal", so it can be seen that no error has occurred in any of the POS terminals. When there is an abnormality in the POS terminal 11, a message to that effect is displayed in the area of the POS terminal 11 in which the abnormality has occurred. Similarly, when the power of the POS terminal 11 is not turned on, the fact that the power is not turned on is displayed in the area of the corresponding POS terminal 11 .

また、2つのガスボンベ79に充填された炭酸ガスの残量は、多く残っており、ガスボンベを交換する必要はないことが分かる。図15において、「ガスボンベ1」は、ガスボンベ79Aに相当し、「ガスボンベ2」は、ガスボンベ79Bに相当する。ここで、ガスボンベに充填された炭酸ガスの容量が閾値以下である場合には、例えば「交換してください」などの文言が、対応するガスボンベの領域に表示される。 In addition, it can be seen that a large amount of carbon dioxide remains in the two gas cylinders 79, and it is not necessary to replace the gas cylinders. In FIG. 15, "gas cylinder 1" corresponds to gas cylinder 79A, and "gas cylinder 2" corresponds to gas cylinder 79B. Here, when the volume of carbon dioxide gas filled in the gas cylinder is equal to or less than the threshold, a message such as "Please replace" is displayed in the area of the corresponding gas cylinder.

この状態では、貯水タンク90には、多くのRO水が貯水されており、貯水タンク90にRO水を供給する必要がないことが分かる。ここで、貯水タンク90に貯水されるRO水の貯水量が閾値以下である場合には、例えば「RO水を供給してください」などの文言が表示される。 In this state, a large amount of RO water is stored in the water storage tank 90, and it can be seen that there is no need to supply RO water to the water storage tank 90. FIG. Here, when the amount of RO water stored in the water storage tank 90 is equal to or less than the threshold value, a message such as "Please supply RO water" is displayed.

なお、図15に示すPOSシステム1の動作状況の確認画面115は、POS端末11の店員側表示部39に表示されるだけでなく、監視端末13にも表示される。したがって、炭酸水製造装置14やRO水生成装置15の状態を、POS端末11や監視端末13を用いて確認することが可能となる。なお、POSシステム1に、店員が所持する通信端末が含まれる場合には、POS端末11や監視端末13だけでなく、店員が所持する通信端末にも、図15に示すPOSシステム1の動作状況の確認画面115を表示できるようにしてもよい。これにより、POSシステム1の動作状況(POS端末11の動作状況、炭酸水製造装置14やRO水生成装置15の動作状態)をいつでも、どこにいても確認することができる。 15 is displayed not only on the clerk-side display section 39 of the POS terminal 11 but also on the monitor terminal 13. FIG. Therefore, it becomes possible to check the states of the carbonated water production device 14 and the RO water generation device 15 using the POS terminal 11 and the monitoring terminal 13 . If the POS system 1 includes a communication terminal owned by a store clerk, not only the POS terminal 11 and the monitor terminal 13 but also the communication terminal owned by the store clerk can display the operation status of the POS system 1 shown in FIG. confirmation screen 115 may be displayed. As a result, the operation status of the POS system 1 (the operation status of the POS terminal 11, the operation status of the carbonated water production device 14 and the RO water generation device 15) can be checked anytime and anywhere.

ステップS405において、POS端末11のCPU31は、店員側表示部39に表示された「戻る」ボタン116が操作されたか否かを判定する。店員がPOS端末11の店員側表示部39に表示された「戻る」ボタン116をタッチすると、その操作信号が店員側表示部39から出力される。これを受けて、POS端末11のCPU31は、ステップS406に進み、店員側表示部39に商品登録画面101を表示する。一方、店員側表示部39に表示された「戻る」ボタン116のタッチに基づいた操作信号が出力されていない場合には、POS端末11のCPU31は、該操作信号が出力されるまで待機する。 In step S405, the CPU 31 of the POS terminal 11 determines whether or not the "return" button 116 displayed on the clerk-side display section 39 has been operated. When the clerk touches the "return" button 116 displayed on the clerk-side display section 39 of the POS terminal 11, the operation signal is output from the clerk-side display section 39. FIG. In response to this, the CPU 31 of the POS terminal 11 proceeds to step S406 to display the product registration screen 101 on the clerk-side display section 39. FIG. On the other hand, when the operation signal based on the touch of the "return" button 116 displayed on the clerk-side display unit 39 is not output, the CPU 31 of the POS terminal 11 waits until the operation signal is output.

なお、上記説明では、POS端末11において、POSシステム1の各POS端末の動作状況や、ガスボンベ79における炭酸ガスの残量を確認できるようにしているが、POS端末11ではなく、監視端末13においても上記情報を確認できることは言うまでもない。 In the above description, the POS terminal 11 is configured to be able to check the operation status of each POS terminal of the POS system 1 and the amount of carbon dioxide remaining in the gas cylinder 79. can also confirm the above information.

上記に説明した実施の形態では、POS端末11において炭酸水を購入し、購入することで受け取る印刷紙に印刷されたQRコードを炭酸水製造装置14のQRコードリーダ60にかざすことで、炭酸水製造装置14から炭酸水を取得できるようにしている。しかしながら、例えばPOS端末11で炭酸水を購入したにも関わらず、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスの残量が少なく、購入した炭酸水を炭酸水製造装置14において取得することができない場合もある。したがって、POS端末11を用いて炭酸水を購入した場合、購入される炭酸ガスの水量及び炭酸水のガス強度に基づいて、炭酸水製造装置14において使用する炭酸ガスの使用量を、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスの残量から減算しておくことも可能である。 In the above-described embodiment, carbonated water is purchased at the POS terminal 11, and the QR code printed on the printed paper received by the purchase is held over the QR code reader 60 of the carbonated water production device 14 to obtain carbonated water. Carbonated water can be obtained from the manufacturing apparatus 14. - 特許庁However, for example, even though the carbonated water is purchased at the POS terminal 11, the remaining amount of the carbonic acid gas filled in the gas cylinder 79 is small, and the carbonated water production device 14 may not be able to obtain the purchased carbonated water. . Therefore, when carbonated water is purchased using the POS terminal 11, the amount of carbon dioxide used in the carbonated water production device 14 is stored in the gas cylinder 79 based on the amount of carbon dioxide gas purchased and the gas strength of the carbonated water. It is also possible to subtract it from the remaining amount of carbon dioxide to be filled.

上記に説明した実施の形態では、印刷部42において、商品の購入明細を印刷したレシートと、購入した炭酸水の情報を示すQRコードを印刷した印刷紙とを個別に送り出すようにしているが、商品の購入明細とともにQRコードを印刷したレシートを送り出すようにしてもよい。 In the embodiment described above, the printing unit 42 separately sends out a receipt on which the product purchase details are printed and a printed sheet on which a QR code indicating information on the purchased carbonated water is printed. A receipt printed with a QR code may be sent out together with the product purchase details.

上記に説明した実施の形態では、ガスボンベ79を交換したときに、ストアコントローラ12を用いて、交換したことを示す入力操作を行っているが、ガスボンベ79だけでなく、例えば炭酸水製造装置14で用いられる除菌フィルタ、冷却器の貯水槽に貯水される冷却水や、加圧タンク77や貯水タンク90の交換の有無についても登録しておき、ストアコントローラ12において、これら部材の使用期間を管理して、各POS端末11で各部材の使用期間や交換時期を表示する、又は交換を促す文言を表示するようにしてもよい。 In the embodiment described above, when the gas cylinder 79 is replaced, the store controller 12 is used to perform an input operation indicating that the replacement has been made. The sterilization filter used, the cooling water stored in the water tank of the cooler, and whether or not the pressurized tank 77 and water tank 90 have been replaced are also registered, and the store controller 12 manages the usage period of these members. Then, each POS terminal 11 may display the usage period and replacement time of each member, or display a message urging replacement.

上記に説明した実施の形態では、POS端末を用いて炭酸水を購入する際に、店員に購入する炭酸水の水量や炭酸水のガス強度を申告して、店員がPOS端末11の店員側表示部39を操作するようにしているが、利用者側表示部35に、炭酸水の購入画面を表示させて、利用者Pに選択させることも可能である。 In the embodiment described above, when purchasing carbonated water using a POS terminal, the sales clerk declares the amount of carbonated water to be purchased and the gas strength of the carbonated water, and the sales clerk displays the data on the POS terminal 11 side. Although the unit 39 is operated, it is also possible to display a carbonated water purchase screen on the user side display unit 35 and allow the user P to make a selection.

上記に説明した実施の形態では、POS端末11を用いて炭酸水を購入する際に、回数券の購入を可能としている。ここで、クラウドセンター21は、購入者の情報と、炭酸水の購入履歴の情報とを対応付けて記憶している。したがって、例えば炭酸水製造装置14のQRコードリーダ60にQRコードを読み取らせたときに、制御ユニット78のCPU91は、QRコードの情報に基づいて、回数券の購入の有無や、購入した回数券の残り回数の情報をクラウドセンター21に問い合わせて、その結果を操作パネル59に表示する。このとき、回数券において提供可能な炭酸水の本数が1以上である場合、制御ユニット78のCPU91は、操作パネル59に、回数券の利用を促す表示を行ってもよい。 In the embodiment described above, when purchasing carbonated water using the POS terminal 11, it is possible to purchase coupon tickets. Here, the cloud center 21 associates and stores information on the purchaser and information on the purchase history of carbonated water. Therefore, for example, when the QR code reader 60 of the carbonated water production apparatus 14 is caused to read the QR code, the CPU 91 of the control unit 78 determines whether or not the coupon has been purchased and the purchased coupon based on the information of the QR code. The cloud center 21 is inquired about the information of the remaining number of times, and the result is displayed on the operation panel 59.例文帳に追加At this time, if the number of carbonated waters that can be provided with a coupon ticket is one or more, the CPU 91 of the control unit 78 may display on the operation panel 59 to prompt the user to use the coupon ticket.

上記に説明した実施の形態では、炭酸水製造装置14において、炭酸水の生成時及び炭酸水の注水時に用いた炭酸ガスの使用量を算出した後、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスの残量を求め、求めた炭酸ガスの残量をストアコントローラ12に送信している。しかしながら、炭酸水製造装置14からストアコントローラ12に送信する情報は、炭酸水の生成時及び炭酸水の注水時に用いた炭酸ガスの使用量であってもよい。この場合、ストアコントローラ12において、炭酸水の生成時及び炭酸水の注水時に用いた炭酸ガスの使用量を積算していき、積算された使用量の値が、閾値を超過した場合に、ガスボンベ79の交換を促す表示を行うことも可能である。 In the embodiment described above, in the carbonated water production apparatus 14, after calculating the usage amount of carbon dioxide gas used when producing carbonated water and pouring carbonated water, the remaining amount of carbon dioxide gas filled in the gas cylinder 79 is calculated. is obtained, and the obtained remaining amount of carbon dioxide is transmitted to the store controller 12 . However, the information transmitted from the carbonated water production apparatus 14 to the store controller 12 may be the usage amount of carbon dioxide gas used when carbonated water is produced and when carbonated water is poured. In this case, the storage controller 12 accumulates the amount of carbon dioxide gas used during the generation and pouring of carbonated water, and when the accumulated amount exceeds the threshold value, the gas cylinder 79 It is also possible to display a prompt to replace the

上記に説明した実施の形態において、POS端末11において、確認画面115を表示したときに、ガスボンベ79の交換を発注する「発注」ボタンを表示させ、該「発注」ボタンをタッチすることで、ガスボンベの交換を外部の交換作業者に発注できるようにしてもよい。 In the embodiment described above, when the confirmation screen 115 is displayed on the POS terminal 11, an "order" button for ordering replacement of the gas cylinder 79 is displayed. replacement can be ordered from an external replacement operator.

上記に説明した実施の形態において、POS端末11を用いて炭酸水を購入した場合、印刷部42においてQRコードを印刷した印刷紙をレシートとともに受け取るようにしているが、これに限定される必要はなく、利用者Pが、携帯端末20を利用して炭酸水の購入を決済する場合には、利用者Pが所有する携帯端末20に上記QRコードの情報を送信してもよい。 In the embodiment described above, when carbonated water is purchased using the POS terminal 11, printed paper on which a QR code is printed is received by the printing unit 42 together with a receipt, but there is no need to be limited to this. Alternatively, when the user P settles the purchase of carbonated water using the mobile terminal 20, the information of the QR code may be transmitted to the mobile terminal 20 owned by the user P.

上記に説明した実施の形態において、POS端末11を用いて炭酸水を購入した後、利用者Pが、炭酸水製造装置14から炭酸水の提供を受けるタイミングについては詳細を省略している。つまり、炭酸水製造装置14から提供される炭酸水の水量や提供時間などは、利用者Pによって異なる。したがって、利用者Pが炭酸水製造装置14から炭酸水の提供を受ける日時や時間を、炭酸水の購入時に選択できるようにしてもよい。
<実施形態の総括>
In the embodiment described above, details of the timing at which the user P receives the carbonated water from the carbonated water producing apparatus 14 after purchasing the carbonated water using the POS terminal 11 are omitted. In other words, the amount of carbonated water provided from the carbonated water production device 14, the time for which the carbonated water is provided, and the like differ depending on the user P. Therefore, the user P may be allowed to select the date and time when the carbonated water is provided from the carbonated water manufacturing apparatus 14 when purchasing the carbonated water.
<Summary of embodiment>

本発明は、ガスボンベから供給される炭酸ガスを、原水又は透過水に溶解させて生成した炭酸水を提供する炭酸水製造装置の管理方法に関する。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a management method for a carbonated water production apparatus that provides carbonated water produced by dissolving carbon dioxide supplied from a gas cylinder in raw water or permeated water.

リフレッシュ効果や健康志向により、無糖炭酸水(以下、炭酸水と称する)に対するニーズが高まっている。炭酸水は、飲料の他、洗顔や入浴時に用いられるなど、幅広い分野で利用される。これに伴い、業務用の炭酸水製造装置だけでなく、一般家庭向けの炭酸水製造装置も提供されている。 Demand for sugar-free carbonated water (hereinafter referred to as carbonated water) is increasing due to its refreshing effect and health consciousness. Carbonated water is used in a wide range of fields, such as for washing the face and bathing, in addition to beverages. Along with this, not only carbonated water production apparatuses for business use but also carbonated water production apparatuses for general households are provided.

業務用の炭酸水製造装置は、スーパーマーケットなどの大型食料品店などに設置される。炭酸水製造装置にて生成される炭酸水は、例えば水道水などの原水を逆浸透膜に透過させて生成する透過水に比べて製造コストが高価となることから、炭酸水製造装置にて生成された炭酸水は、無料で提供するのではなく、有料で提供することを想定している。 Business-use carbonated water production equipment is installed in large grocery stores such as supermarkets. Carbonated water produced by a carbonated water production device is more expensive to produce than permeated water produced by permeating raw water such as tap water through a reverse osmosis membrane, so it is produced by a carbonated water production device. It is assumed that the carbonated water provided will be provided for a fee, not for free.

炭酸水を有料で提供する方法としては、例えば、飲料を販売可能な自動販売機と同様にして、紙幣や硬貨を炭酸水製造装置に投入し、利用者Pが意図する炭酸水の容量やガス強度を操作パネルなどの操作により選択することが考えられる。 As a method of providing carbonated water for a fee, for example, in the same way as a vending machine that can sell beverages, banknotes and coins are put into the carbonated water production apparatus, and the volume and gas of the carbonated water intended by the user P are calculated. It is conceivable to select the intensity by operating an operation panel or the like.

しかしながら、紙幣や硬貨の投入による炭酸水の購入は、投入される硬貨や紙幣を選別して収納するための構成や、お釣りを返却するための構成が炭酸水製造装置に必要となるので、炭酸水製造装置が大型化する。また、紙幣や硬貨の投入による炭酸水の購入は、食料品とは別に購入する必要があり、面倒で非効率である。さらに、炭酸水の購入が食料品の購入とは別となることで、炭酸水製造装置を管理することは難しい。 However, when purchasing carbonated water by inserting banknotes or coins, the carbonated water producing apparatus requires a configuration for sorting and storing the inserted coins or banknotes and a configuration for returning the change. The size of the water production equipment is increased. In addition, purchase of carbonated water by inserting bills or coins is troublesome and inefficient because it must be purchased separately from foodstuffs. Furthermore, the purchase of carbonated water is separate from the purchase of groceries, making it difficult to manage the carbonated water maker.

本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、炭酸水を購入する方法を効率化し、また、炭酸水の販売に係る管理を容易に行うことができるようにする技術を提供するものである。 The present invention has been made in view of such problems, and the purpose thereof is to improve the efficiency of the method of purchasing carbonated water and to facilitate management related to sales of carbonated water. It provides the technology to

炭酸水を生成する炭酸水製造装置14に係る情報を取得するCPU31と、炭酸水製造装置14に係る情報に基づいて、炭酸水の購入を受け付けるCPU31と、炭酸水製造装置14に係る情報を表示する店員用表示部39と、を有するものである。 A CPU 31 that acquires information related to the carbonated water production device 14 that generates carbonated water, a CPU 31 that accepts purchase of carbonated water based on the information related to the carbonated water production device 14, and information related to the carbonated water production device 14 are displayed. and a display unit 39 for store clerk.

これによれば、炭酸水製造装置14に係る情報は、例えばストアコントローラ12やPOS端末11に送信されるので、炭酸水製造装置14に係る情報を、炭酸水製造装置14に接続される他の機器によって確認でき、当該情報を確認した上で、例えば炭酸水製造装置14に対するメンテナンス作業などを行うことができる。したがって、炭酸水製造装置14における炭酸水の提供を円滑に行うことができる。 According to this, information related to the carbonated water production device 14 is transmitted to, for example, the store controller 12 or the POS terminal 11, so that the information related to the carbonated water production device 14 can be transmitted to other devices connected to the carbonated water production device 14. It can be confirmed by the device, and after confirming the information, for example, maintenance work for the carbonated water production device 14 can be performed. Therefore, carbonated water can be smoothly provided in the carbonated water production apparatus 14 .

また、炭酸水製造装置14に係る情報は、炭酸水を生成する際に用いる炭酸ガスに係る情報又は炭酸水製造装置14の貯水タンク90に係る情報である。 Further, the information related to the carbonated water production device 14 is information related to the carbon dioxide used when producing the carbonated water or information related to the water storage tank 90 of the carbonated water production device 14 .

これによれば、例えば食料品店などに炭酸水製造装置14が設置された場合、食料品店全体を管理するストアコントローラ12や、POS端末11によって、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスに係る情報や、炭酸水製造装置14の貯水タンク90に係る情報を確認でき、また、炭酸水製造装置14における炭酸水の提供を円滑に行うことができる。 According to this, for example, when the carbonated water production apparatus 14 is installed in a food store, the store controller 12 that manages the entire food store or the POS terminal 11 provides information on the carbon dioxide filling the gas cylinder 79. In addition, information related to the water storage tank 90 of the carbonated water production device 14 can be confirmed, and carbonated water can be smoothly provided in the carbonated water production device 14 .

また、炭酸ガスに係る情報は、炭酸水の生成時に使用された炭酸ガスの使用量、又はガスボンベ79における炭酸ガスの残量のいずれかの情報であり、貯水タンク90に係る情報は、炭酸水の生成時に使用された水の使用量、又は貯水タンク90における貯水量の情報である。 The information on the carbon dioxide is either the amount of carbon dioxide used during the production of carbonated water or the remaining amount of carbon dioxide in the gas cylinder 79, and the information on the water storage tank 90 is the amount of carbonated water. or the amount of water stored in the water storage tank 90.

これによれば、専門の業者へのガスボンベの交換依頼や、業者によるガスボンベの交換作業など、ガスボンベの交換に係る処理を円滑に行うことができる。また、炭酸水製造装置において貯水タンク90における貯水量を把握できるので、炭酸水の購入者に、貯水タンク90における貯水量に応じた炭酸水の水量などを適切に提示することができる。 According to this, it is possible to smoothly carry out processing related to replacement of gas cylinders, such as requesting replacement of gas cylinders to a specialized trader and replacement work of gas cylinders by traders. In addition, since the amount of water stored in the water storage tank 90 can be grasped in the carbonated water production apparatus, the amount of carbonated water corresponding to the amount of water stored in the water storage tank 90 can be appropriately presented to the purchaser of the carbonated water.

また、生成する前記炭酸水のガス強度を選択する店員側表示部39を有し、CPU31は、操作パネル29により選択された炭酸水のガス強度と、炭酸ガスに係る情報とに基づいて炭酸ガスの使用量を計算して炭酸水の注文を受け付けるものである。 The CPU 31 also has a clerk-side display unit 39 for selecting the gas strength of the carbonated water to be generated, and the CPU 31 displays the carbon dioxide gas on the basis of the gas strength of the carbonated water selected by the operation panel 29 and information related to the carbon dioxide gas. It calculates the amount of water used and accepts orders for carbonated water.

これによれば、炭酸水の購入者が、貯水タンク90における貯水量に応じた炭酸水の水量などを購入することが可能となる。 According to this, the purchaser of carbonated water can purchase the amount of carbonated water according to the amount of water stored in the water storage tank 90 .

また、店員用表示部39は、炭酸ガスに係る情報に基づいて、ガスボンベ79の交換を促す案内を表示する。 In addition, the store clerk display unit 39 displays a guide prompting replacement of the gas cylinder 79 based on the information related to the carbon dioxide gas.

これによれば、専門の業者へのガスボンベの交換依頼や、業者によるガスボンベの交換作業など、ガスボンベの交換に係る処理を円滑に行うことができる。 According to this, it is possible to smoothly carry out processing related to replacement of gas cylinders, such as requesting replacement of gas cylinders to a specialized trader and replacement work of gas cylinders by traders.

また、ガスボンベ79から供給される炭酸ガスを、原水又は透過水に溶解させて生成した炭酸水を提供する炭酸水製造装置14の管理方法であって、炭酸水製造装置14に係る情報を取得するCPU91と、CPU91により取得された炭酸水製造装置14に係る情報をPOS端末11に送信する通信部94と、を有し、POS端末11は、通信部94から送信された炭酸水製造装置14に係る情報を表示するものである。 A method for managing a carbonated water production apparatus 14 that provides carbonated water produced by dissolving carbon dioxide gas supplied from a gas cylinder 79 in raw water or permeated water, in which information relating to the carbonated water production apparatus 14 is acquired. The POS terminal 11 has a CPU 91 and a communication unit 94 that transmits information related to the carbonated water manufacturing apparatus 14 acquired by the CPU 91 to the POS terminal 11. This information is displayed.

これによれば、炭酸水製造装置14に係る情報は、例えばストアコントローラ12やPOS端末11に送信されるので、炭酸水製造装置14に係る情報を、炭酸水製造装置14に接続される他の機器によって確認でき、当該情報を確認した上で、例えば炭酸水製造装置14に対するメンテナンス作業などを行うことができる。したがって、炭酸水製造装置14における炭酸水の提供を円滑に行うことができる。 According to this, information related to the carbonated water production device 14 is transmitted to, for example, the store controller 12 or the POS terminal 11, so that the information related to the carbonated water production device 14 can be transmitted to other devices connected to the carbonated water production device 14. It can be confirmed by the device, and after confirming the information, for example, maintenance work for the carbonated water production device 14 can be performed. Therefore, carbonated water can be smoothly provided in the carbonated water production apparatus 14 .

また、炭酸水製造装置14に係る情報は、炭酸ガスに係る情報又は炭酸水製造装置14の貯水タンク90に係る情報である。 Information related to the carbonated water production device 14 is information related to carbon dioxide or information related to the water storage tank 90 of the carbonated water production device 14 .

これによれば、例えば食料品店などに炭酸水製造装置14が設置された場合、食料品店全体を管理するストアコントローラ12や、POS端末11によって、ガスボンベ79に充填される炭酸ガスに係る情報や、炭酸水製造装置14の貯水タンク90に係る情報を確認でき、また、炭酸水製造装置14における炭酸水の提供を円滑に行うことができる。 According to this, for example, when the carbonated water production apparatus 14 is installed in a food store, the store controller 12 that manages the entire food store or the POS terminal 11 provides information on the carbon dioxide filling the gas cylinder 79. In addition, information related to the water storage tank 90 of the carbonated water production device 14 can be confirmed, and carbonated water can be smoothly provided in the carbonated water production device 14 .

また、POS端末11は、炭酸ガスに係る情報に基づいて、ガスボンベ79の交換を促す案内を表示する店員側表示部39を有する。 The POS terminal 11 also has a display section 39 for the store clerk that displays a guide prompting replacement of the gas cylinder 79 based on information related to carbon dioxide gas.

これによれば、専門の業者へのガスボンベの交換依頼や、業者によるガスボンベの交換作業など、ガスボンベの交換に係る処理を円滑に行うことができる。 According to this, it is possible to smoothly carry out processing related to replacement of gas cylinders, such as requesting replacement of gas cylinders to a specialized trader and replacement work of gas cylinders by traders.

また、炭酸ガスに係る情報は、炭酸水の生成時に使用された炭酸ガスの使用量、又はガスボンベ79における前記炭酸ガスの残量のいずれかの情報であり、貯水タンク90に係る情報は、炭酸水の生成時に使用された原水又は透過水の使用量、又は貯水タンク90における貯水量のいずれかの情報である。 The information on the carbon dioxide gas is information on either the amount of carbon dioxide gas used in producing the carbonated water or the remaining amount of the carbon dioxide gas in the gas cylinder 79, and the information on the water storage tank 90 is information on the carbon dioxide gas. This information is either the amount of raw water or permeated water used during water generation, or the amount of water stored in the water storage tank 90 .

これによれば、専門の業者へのガスボンベの交換依頼や、業者によるガスボンベの交換作業など、ガスボンベの交換に係る処理を円滑に行うことができる。また、炭酸水製造装置において貯水タンク90における貯水量を把握できるので、炭酸水の購入者に、貯水タンク90における貯水量に応じた炭酸水の水量などを適切に提示することができる。 According to this, it is possible to smoothly carry out processing related to replacement of gas cylinders, such as requesting replacement of gas cylinders to a specialized trader and replacement work of gas cylinders by traders. In addition, since the amount of water stored in the water storage tank 90 can be grasped in the carbonated water production apparatus, the amount of carbonated water corresponding to the amount of water stored in the water storage tank 90 can be appropriately presented to the purchaser of the carbonated water.

1…POSシステム
11…POS端末
12…ストアコントローラ
14…炭酸水製造装置
31,47,91…CPU
39…店員側表示部
79…ガスボンベ
44,53,94…通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... POS system 11... POS terminal 12... Store controller 14... Carbonated water manufacturing apparatus 31, 47, 91... CPU
39... Clerk side display unit 79... Gas cylinder 44, 53, 94... Communication unit

Claims (9)

炭酸水を生成する炭酸水製造装置に係る情報を取得する取得手段と、
前記炭酸水製造装置に係る情報に基づいて、前記炭酸水の購入を受け付ける受付手段と、
前記炭酸水製造装置に係る情報を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする商品販売データ処理装置。
Acquisition means for acquiring information related to a carbonated water production apparatus that produces carbonated water;
receiving means for receiving purchase of the carbonated water based on the information related to the carbonated water manufacturing apparatus;
display means for displaying information related to the carbonated water production apparatus;
A merchandise sales data processing device characterized by comprising:
請求項1に記載の商品販売データ処理装置において、
前記表示手段は、炭酸ガスに係る情報又は前記炭酸水製造装置の貯水タンクに係る情報を表示する
ことを特徴とする商品販売データ処理装置。
In the product sales data processing device according to claim 1,
The product sales data processing apparatus, wherein the display means displays information related to carbon dioxide gas or information related to a water storage tank of the carbonated water production apparatus.
請求項2に記載の商品販売データ処理装置において、
前記炭酸ガスに係る情報は、前記炭酸水の生成時に使用された前記炭酸ガスの使用量、又はガスボンベにおける前記炭酸ガスの残量のいずれかの情報であり、
前記貯水タンクに係る情報は、前記炭酸水の生成時に使用された水の使用量、又は前記貯水タンクにおける貯水量の情報である
ことを特徴とする商品販売データ処理装置。
In the product sales data processing device according to claim 2,
The information related to the carbon dioxide is either the amount of the carbon dioxide used when the carbonated water is generated or the remaining amount of the carbon dioxide in the gas cylinder,
A product sales data processing apparatus, wherein the information related to the water storage tank is information on the amount of water used when the carbonated water is produced or the amount of water stored in the water storage tank.
請求項3に記載の商品販売データ処理装置において、
生成する前記炭酸水のガス強度を選択する選択手段を有し、
前記受付手段は、前記選択手段により選択された前記炭酸水のガス強度と、前記炭酸ガスに係る情報とに基づいて前記炭酸ガスの使用量を計算して前記炭酸水の注文を受け付ける
ことを特徴とする商品販売データ処理装置。
In the product sales data processing device according to claim 3,
Having selection means for selecting the gas strength of the carbonated water to be generated,
The reception means receives an order for the carbonated water by calculating the usage amount of the carbon dioxide gas based on the gas strength of the carbonated water selected by the selection means and information related to the carbon dioxide gas. Product sales data processing device.
請求項3に記載の商品販売データ処理装置において、
前記表示手段は、前記炭酸ガスに係る情報に基づいて、前記ガスボンベの交換を促す案内を表示する
ことを特徴とする商品販売データ処理装置。
In the product sales data processing device according to claim 3,
The product sales data processing apparatus, wherein the display means displays a guide prompting replacement of the gas cylinder based on the information related to the carbon dioxide gas.
ガスボンベから供給される炭酸ガスを、原水又は透過水に溶解させて生成した炭酸水を提供する炭酸水製造装置の管理方法であって、
前記炭酸水製造装置に係る情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記炭酸水製造装置に係る情報を外部機器に送信する送信手段と、
を有し、
前記外部機器は、前記送信手段から送信された前記炭酸水製造装置に係る情報を表示する
ことを特徴とする炭酸水製造装置の管理方法。
A management method for a carbonated water production apparatus that provides carbonated water produced by dissolving carbon dioxide supplied from a gas cylinder in raw water or permeated water, comprising:
Acquisition means for acquiring information related to the carbonated water production apparatus;
a transmitting means for transmitting information related to the carbonated water production apparatus acquired by the acquiring means to an external device;
has
A method for managing a carbonated water production apparatus, wherein the external device displays information relating to the carbonated water production apparatus transmitted from the transmission means.
請求項6に記載の炭酸水製造装置の管理方法において、
前記炭酸水製造装置に係る情報は、前記炭酸ガスに係る情報又は前記炭酸水製造装置の貯水タンクに係る情報である
ことを特徴とする炭酸水製造装置の管理方法。
In the method for managing the carbonated water production apparatus according to claim 6,
A management method for a carbonated water production apparatus, wherein the information concerning the carbonated water production apparatus is information concerning the carbon dioxide gas or information concerning a water storage tank of the carbonated water production apparatus.
請求項7に記載の炭酸水製造装置の管理方法において、
前記外部機器は、前記炭酸ガスに係る情報に基づいて、前記ガスボンベの交換を促す案内を表示する
ことを特徴とする炭酸水製造装置の管理方法。
In the method for managing the carbonated water production apparatus according to claim 7,
The method for managing a carbonated water production apparatus, wherein the external device displays a guide prompting replacement of the gas cylinder based on the information related to the carbon dioxide gas.
請求項7に記載の炭酸水製造装置の管理方法において、
前記炭酸ガスに係る情報は、前記炭酸水の生成時に使用された前記炭酸ガスの使用量、又は前記ガスボンベにおける前記炭酸ガスの残量のいずれかの情報であり、
前記貯水タンクに係る情報は、前記炭酸水の生成時に使用された前記原水又は前記透過水の使用量、又は前記貯水タンクにおける貯水量のいずれかの情報である
ことを特徴とする炭酸水製造装置の管理方法。

In the method for managing the carbonated water production apparatus according to claim 7,
The information related to the carbon dioxide is either the amount of the carbon dioxide used when the carbonated water is generated or the remaining amount of the carbon dioxide in the gas cylinder,
The carbonated water producing apparatus, wherein the information related to the water storage tank is either the amount of the raw water or the permeated water used when the carbonated water is produced, or the amount of water stored in the water storage tank. management method.

JP2021082923A 2021-05-17 2021-05-17 Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device Pending JP2022176468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082923A JP2022176468A (en) 2021-05-17 2021-05-17 Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021082923A JP2022176468A (en) 2021-05-17 2021-05-17 Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022176468A true JP2022176468A (en) 2022-11-30

Family

ID=84234082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021082923A Pending JP2022176468A (en) 2021-05-17 2021-05-17 Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022176468A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6789733B2 (en) Remote banking during fueling
JP2022121475A (en) Pos system, registration device, adjustment device, and program
JP2008077481A (en) Cash-out processing system and cash-out processing method
JP4210688B2 (en) Cash-out processing method and cash-out processing system
US7383213B1 (en) Apparatus and method for maintaining a children&#39;s automated bank account
JP7437070B2 (en) Settlement device and program
JP2022176468A (en) Commodity sales data processing device and management method of carbonated water production device
JP6731249B2 (en) Product sales data processing device and its control program
JP2000123257A (en) Restaurant gate device and restaurant system equipped with the same
JP6045800B2 (en) Gift certificate management system, change machine, POS register and gift certificate management method
JP2022176473A (en) Carbonated water producing device and carbonated water purchasing system
JP4770081B2 (en) Vending machine, management device, vending machine product sales system
JP3936497B2 (en) Electronic transaction system, device using the same, and IC card used therefor
KR20030014930A (en) Vending machine using vending coin
JP2019144860A (en) Settlement apparatus and commodity sales processing system equipped with settlement apparatus
JP7311884B2 (en) Sales data processor, control method and program
JP2009070151A (en) Tradable coupon processing apparatus
JP7330493B2 (en) Merchandise sales data processing device, control method, and program
RU103026U1 (en) COMPLETE AUTOMATIC SYSTEM FOR SALE OF WATER
US20220101699A1 (en) Voucher dispensing device and voucher dispensing method
JP7216398B2 (en) Merchandise sales data processing device, merchandise sales data processing system, and program
EP0798677A1 (en) Automatic receipt-emitting apparatus
KR101900846B1 (en) Unmanned Point of Sales System
JP4137012B2 (en) Payment machine and payment system
JP3071755U (en) Automatic ticketing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240329